新しくルーター買ったんだけど2.4G接続だけたまに(5時間に1回くらい)プツりと回線が切れる
5Gの方は問題ない
以前使ってたのも同じバッファロー製のルーターなんだがそちらでは特に問題はなかった
なにがいけないんだろう
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b93-wzO4)
2020/03/05(木) 02:42:35.94ID:mMH32itA027不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b93-wzO4)
2020/03/05(木) 07:53:12.39ID:mMH32itA028不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-l7HV)
2020/03/05(木) 11:37:46.80ID:SHN2DGpj0 wsr−300HPの古いルーターで
wifiやってんだけど、速度が50mbpsでちょっと読み込みが遅い
2G接続しかないんだけど
最近の5Gのやつに変えたら速度あがるかな?
wifiやってんだけど、速度が50mbpsでちょっと読み込みが遅い
2G接続しかないんだけど
最近の5Gのやつに変えたら速度あがるかな?
32不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-Mhpa)
2020/03/09(月) 19:49:29.86ID:PhQWVSA+0 >>25
切れてるってのが何みて切れてるって判断してるのかわからんから的確アドバイスできんけど
2.4Gなら周囲の電波の影響の可能性あるからチャンネル変えてみたら
>>28
速度周り質問するなら回線情報書いてね
1G回線なのか100Mかで戸建てかかマンションかなどで話がだいぶ変わってくる
マンションとかでは100M以下になること多く、ADSLだと50Mぐらいしかでずルータ以前の問題だったりするからね
そのルータのスペックは300Mbpsでリンクして実行速度は150Mbpsだせるから50Mbpsはだいぶ遅い
回線が遅いか、ルータと端末の距離が遠すぎるとか考えられるけど
回線が遅いなら5Gに変えても改善はされず、後者の距離なら5Gだと遠すぎて速度さらに落ちる可能性ある
切れてるってのが何みて切れてるって判断してるのかわからんから的確アドバイスできんけど
2.4Gなら周囲の電波の影響の可能性あるからチャンネル変えてみたら
>>28
速度周り質問するなら回線情報書いてね
1G回線なのか100Mかで戸建てかかマンションかなどで話がだいぶ変わってくる
マンションとかでは100M以下になること多く、ADSLだと50Mぐらいしかでずルータ以前の問題だったりするからね
そのルータのスペックは300Mbpsでリンクして実行速度は150Mbpsだせるから50Mbpsはだいぶ遅い
回線が遅いか、ルータと端末の距離が遠すぎるとか考えられるけど
回線が遅いなら5Gに変えても改善はされず、後者の距離なら5Gだと遠すぎて速度さらに落ちる可能性ある
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffc-Ff7g)
2020/03/10(火) 16:07:34.91ID:43jBYfjb0 ●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.18
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.18
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-9blg)
2020/03/11(水) 09:52:13.51ID:E2ts6Hxw0 ●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.18
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-9blg)
2020/03/11(水) 11:27:54.36ID:E2ts6Hxw0 ●FS-S1266ファームウェア (Windows) Ver.4.05
●FS-M1266 ファームウェア (Windows) Ver.4.05
●FS-M1266 ファームウェア (Windows) Ver.4.05
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-lJHf)
2020/03/13(金) 03:55:28.51ID:Ed896vN90 ずっとモヤモヤしてた WXR-5950AX12 が 尼 でクーポン付き価格com以上の
最安だったからポチってしまった。
レビューが不具合多いとか安定してるとかの2極化なのでちょっと心配だが、
NECからの乗り換えなのでみんなよろしくね
最安だったからポチってしまった。
レビューが不具合多いとか安定してるとかの2極化なのでちょっと心配だが、
NECからの乗り換えなのでみんなよろしくね
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-yhz0)
2020/03/13(金) 19:26:37.64ID:WoHP9L570 3万切ってるんだよね
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-d9ds)
2020/03/13(金) 19:34:24.72ID:aZqKiIBV039不明なデバイスさん (ワッチョイ dde4-vaaE)
2020/03/13(金) 21:18:47.25ID:6Ncq6wgf0 NECからの乗り換えだと、ちょっと辛いかも
定期的に再起動させる必要があるし
いろいろクセのあるルーターだよ
定期的に再起動させる必要があるし
いろいろクセのあるルーターだよ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ c27c-/O2W)
2020/03/14(土) 06:17:40.59ID:mqhbD5MI0 当たりモデルだとあまり不具合無いんだけどな
41>>36 (ワッチョイ 6ebb-lJHf)
2020/03/15(日) 01:59:55.31ID:A4Vjxtnr042不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-xwBA)
2020/03/15(日) 04:27:50.04ID:4ViTBlcKM43不明なデバイスさん (ワントンキン MMc9-6OGf)
2020/03/15(日) 07:48:14.12ID:rQ2iATgUM >>42
3行目の感覚が変。
3行目の感覚が変。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc3-LO3g)
2020/03/15(日) 08:05:28.48ID:szDsGNRH0 化粧箱とか言ってわざわざ二重梱包したりする店が多いがそもそも内側に緩衝材入ってて
そのまま配送にまわせるようになってるんだからそれに文句言うなら追加の梱包代払えって話だぞ
そのまま配送にまわせるようになってるんだからそれに文句言うなら追加の梱包代払えって話だぞ
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-6OGf)
2020/03/15(日) 10:07:18.62ID:U5m9cZEs0 梱包代も価格に入ってますが何か?
47不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-7hwN)
2020/03/15(日) 16:37:52.40ID:nXzSD87LM 日本が過剰なんだよな、海外と比べると
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-6OGf)
2020/03/15(日) 16:39:54.93ID:U5m9cZEs0 ここは日本だよ。
49不明なデバイスさん (トンモー MM8d-lQyL)
2020/03/15(日) 16:52:17.57ID:N+h9m+ikM >>48
せやろか?
せやろか?
50不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-X3me)
2020/03/15(日) 17:36:37.39ID:MY8IfQi4M 尼でWSR-1166DHPLが安いからv6プラス用に買ったけど1時間もたたずに通信ができなくなるな
ルーターのエラーパケット画面のカウントが増えていくだけでログには何も出ない
調子がいいと数時間は保つけど同じ現象
PPPoEの人は安定してるみたいだからv6プラス機能に問題ありそう
ルーターのエラーパケット画面のカウントが増えていくだけでログには何も出ない
調子がいいと数時間は保つけど同じ現象
PPPoEの人は安定してるみたいだからv6プラス機能に問題ありそう
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-g9+3)
2020/03/15(日) 20:19:56.21ID:VZ+yL5940 BtoB修理品対応してると箱が凹んでるから交換しろと言うのは却下。
揉めようが届いた製品に問題なければ凹んだ箱に故障品詰めて送り返せで終了。
よく検品通したなってリファービッシュ品もあるがその時は送り返してくださいw
揉めようが届いた製品に問題なければ凹んだ箱に故障品詰めて送り返せで終了。
よく検品通したなってリファービッシュ品もあるがその時は送り返してくださいw
53不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-drwQ)
2020/03/16(月) 00:05:34.21ID:NR9P1YFfa54>>41 (ワッチョイ 6ebb-lJHf)
2020/03/16(月) 04:32:46.33ID:aaJUHU/F0 本日設定完了
スマフォのテストで今まで200Mちょい出ていたのが、100M前後まで落ち込む(同時間帯)
集合住宅のマンションタイプなので、劇的な改善は期待していなかったけど、
速くなるどころか、遅くなるとは思わなかった・・・
まさかと思い、同時交換したONU→ルーター経由のCAT7ケーブルを、以前のCAT6a
に戻すと、NECと同等の速度まで回復した。
エレコムのメッシュCAT7ケーブルなんだけど、良くないのかな?
おすすめケーブルあったら教えて下さい。
PC上の速度は1.5倍程度速くなった。ここは満足
>>53
この商品は、商品の外装箱のまま配送されます。
確かに書いてありますね・・・いやはやお恥ずかしい。
交換品ももちろん直貼りで届いたけど、凹みもなくキレイな状態で満足。
使い始めでまだクセとかワカランけど、アンテナの向きとか試行錯誤しつつ、
良い状態で使っていけたらなって。
あとはWi-Fi6のスマフォ夏モデル待ち
スマフォのテストで今まで200Mちょい出ていたのが、100M前後まで落ち込む(同時間帯)
集合住宅のマンションタイプなので、劇的な改善は期待していなかったけど、
速くなるどころか、遅くなるとは思わなかった・・・
まさかと思い、同時交換したONU→ルーター経由のCAT7ケーブルを、以前のCAT6a
に戻すと、NECと同等の速度まで回復した。
エレコムのメッシュCAT7ケーブルなんだけど、良くないのかな?
おすすめケーブルあったら教えて下さい。
PC上の速度は1.5倍程度速くなった。ここは満足
>>53
この商品は、商品の外装箱のまま配送されます。
確かに書いてありますね・・・いやはやお恥ずかしい。
交換品ももちろん直貼りで届いたけど、凹みもなくキレイな状態で満足。
使い始めでまだクセとかワカランけど、アンテナの向きとか試行錯誤しつつ、
良い状態で使っていけたらなって。
あとはWi-Fi6のスマフォ夏モデル待ち
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dc3-LO3g)
2020/03/16(月) 05:52:47.47ID:0OfqYh7M056不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-NZLD)
2020/03/16(月) 06:50:11.28ID:Nx3PS8qP0 >>54
CAT7ケーブルはノイズ拾いやすく、アース対策ない家庭用では逆効果になって
CAT6Aより速度落ちるのはある意味正常な動作で、エレコム関係なくケーブルの規格の問題
家庭用10GルータはCAT6A使うのが正解
CAT7やCAT8はアース対策されてる業務用のネットワーク機器で
きっちりアースすればノイズ抑えて安定した通信できるようになる業務用の規格
CAT7ケーブルはノイズ拾いやすく、アース対策ない家庭用では逆効果になって
CAT6Aより速度落ちるのはある意味正常な動作で、エレコム関係なくケーブルの規格の問題
家庭用10GルータはCAT6A使うのが正解
CAT7やCAT8はアース対策されてる業務用のネットワーク機器で
きっちりアースすればノイズ抑えて安定した通信できるようになる業務用の規格
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-QaZ9)
2020/03/16(月) 18:35:42.52ID:pJsMNQ060 当たり障りがないケーブルって6aまでよね
59不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-ZvFR)
2020/03/16(月) 18:55:06.40ID:8EvA95ebM 予算が潤沢で細かい事を考えたくないならノイズ対策がされてる前提のCat8ケーブルが一番良い選択肢だと思う
60不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-7hwN)
2020/03/16(月) 20:48:52.27ID:oZp+r46SM その前提が細かい気もするけど、まぁそうなのかもしれない
RJ45の規格がないから、Cat6Aで十分でしょうが
RJ45の規格がないから、Cat6Aで十分でしょうが
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-drwQ)
2020/03/16(月) 23:33:16.15ID:c9x/u7WE0 LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな
https://jyn.jp/fake-cat7-lan-cable/
誤解されるのも嫌なので補足しておきますが、カテゴリ7や8という規格がゴミなのではなく、市販品のカテゴリ7や8が規格不適合のゴミという意味です
カテゴリ7Aとか8もありますが、7同様に買ってはいけないゴミなので今回は7とまとめて説明します。
https://jyn.jp/fake-cat7-lan-cable/
誤解されるのも嫌なので補足しておきますが、カテゴリ7や8という規格がゴミなのではなく、市販品のカテゴリ7や8が規格不適合のゴミという意味です
カテゴリ7Aとか8もありますが、7同様に買ってはいけないゴミなので今回は7とまとめて説明します。
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-9blg)
2020/03/17(火) 02:31:49.20ID:NwrTK7u00 8P8Cな
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-2Buc)
2020/03/20(金) 18:28:48.65ID:NORklJlR0 NECのルーターはずっと使いっぱなしで無問題だったがWSR-2533DHPLに買えたら定期的な再起動が必要でムカつく
ルーター一つマトモなものを作れないのかバッファロー
ルーター一つマトモなものを作れないのかバッファロー
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e4-cEOu)
2020/03/20(金) 18:36:28.34ID:w4GXEB5j0 そもそもなぜ、次もNECにしなかったのか・・・・・・。
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-2Buc)
2020/03/20(金) 20:40:34.63ID:NORklJlR066不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-3Ku2)
2020/03/20(金) 21:29:32.36ID:NhWUbIEmM 俺の1900DHP3は3日おきに再起動してるわ安定性で言うと糞オブ糞
IPoE対応機も増えてきたしそろそろ買い替えるかな
IPoE対応機も増えてきたしそろそろ買い替えるかな
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-t9G4)
2020/03/20(金) 22:13:17.11ID:vVscEwgX0 WSR2533DHP2だけど有線が35メガしか出ない
無線だと300メガでるんだけど、原因てLANケーブルの劣化、イーサネットドライバが古いの外ってなにかあります?
無線だと300メガでるんだけど、原因てLANケーブルの劣化、イーサネットドライバが古いの外ってなにかあります?
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 535c-saD6)
2020/03/20(金) 22:56:28.94ID:4yBVa3+6069不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-t9G4)
2020/03/21(土) 02:25:41.38ID:QfdTJE1I0 >>68
どうもです。イーサネットの状態で速度は1.0gbpsになってるました
どうもです。イーサネットの状態で速度は1.0gbpsになってるました
71不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fe-0ZVt)
2020/03/21(土) 06:53:45.48ID:LnLIvzez0 WXR-1900DHP3
コマンドプロンプトからtracertを流してるんだけど
自分(ルータ)の名前だけが
小文字ap〜
大文字AP〜
になったりするんだがこういうもんなのか?
自分の名前解決がアルファベットだけ全部小文字になったり大文字になったりする
アラビア数字は変化しない
コマンドプロンプトからtracertを流してるんだけど
自分(ルータ)の名前だけが
小文字ap〜
大文字AP〜
になったりするんだがこういうもんなのか?
自分の名前解決がアルファベットだけ全部小文字になったり大文字になったりする
アラビア数字は変化しない
72不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-LR4X)
2020/03/22(日) 23:12:33.54ID:lDUD7jgq0 枝スレから、こちらの本スレへ誘導を受けました。
素人で恐縮ですが質問です。
atermから2533DHP3に買い替え、ついでに回線をV6プラスにしました。
そこで下記@Aに速度の違いはあるのでしょうか?
@HGW(ルーターモード)→2533(APモード)
AHGW(ブリッジモード)→2533(ルーターモード)
HGWはPR-S300SE。現在@で接続しております。
素人で恐縮ですが質問です。
atermから2533DHP3に買い替え、ついでに回線をV6プラスにしました。
そこで下記@Aに速度の違いはあるのでしょうか?
@HGW(ルーターモード)→2533(APモード)
AHGW(ブリッジモード)→2533(ルーターモード)
HGWはPR-S300SE。現在@で接続しております。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-n2Je)
2020/03/22(日) 23:49:31.42ID:lByihODG0 自分の経験上は@だけど
300番台は知らん
あとよくHGWをブリッジにすると書く人いるけど
DHCPをオフにしたりIPv6を完全パススルーしてるって意味でいいのかな?
300番台は知らん
あとよくHGWをブリッジにすると書く人いるけど
DHCPをオフにしたりIPv6を完全パススルーしてるって意味でいいのかな?
74不明なデバイスさん (ワッチョイ d13d-DdE6)
2020/03/22(日) 23:54:31.37ID:qkaiFyaw0 ひかり電話使えなくなるぞ
75不明なデバイスさん (スップ Sd33-GRmB)
2020/03/23(月) 00:17:41.35ID:m9Vs/sNWd76不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-LR4X)
2020/03/23(月) 00:47:24.77ID:NphJCUlh0 >>73-75
ご回答ありがとうございます。
ルータとAPの分離はごもっともだと思います。
ただ、2533DHP3にルータの仕事をさせたほうが速度が出るのか、気になったもので。
試しにv6化したPR-S300SEをブリッジモードにしようとしたら、設定項目が無くなっていて無理でした。
ご回答ありがとうございます。
ルータとAPの分離はごもっともだと思います。
ただ、2533DHP3にルータの仕事をさせたほうが速度が出るのか、気になったもので。
試しにv6化したPR-S300SEをブリッジモードにしようとしたら、設定項目が無くなっていて無理でした。
77不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-kpRp)
2020/03/23(月) 13:31:26.60ID:XfAR7nlCa 自分はWXR-2533DHP2だけど、折角のルータなんで
HGWパススルーでルータとして使ってる
HGWパススルーでルータとして使ってる
78不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-n2Je)
2020/03/23(月) 16:16:48.58ID:Q7FqNJU5d79不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bfc-0ZVt)
2020/03/23(月) 16:29:30.89ID:jh6tXcmN0 ●子機インストールCD Ver.1.95
80>>36 (ワッチョイ debb-8R5q)
2020/03/28(土) 03:55:40.07ID:7bbv47Ek0 25日の発売日に Galaxy S20 に機種変したんで、念願の?Wi-Fi6をテスト
下り19。9 上り77.2 ・・・・って、超絶遅い\(^o^)/
NEC 2600HP3 のacがまだ速かったわ
設定とかあんの?
下り19。9 上り77.2 ・・・・って、超絶遅い\(^o^)/
NEC 2600HP3 のacがまだ速かったわ
設定とかあんの?
82>>80 (ワッチョイ debb-yYYf)
2020/03/28(土) 23:57:17.56ID:7bbv47Ek0 LAN上とはなんぞ?
とりあえずWi-Fiの速度がこんだけしか出ん
とりあえずWi-Fiの速度がこんだけしか出ん
83不明なデバイスさん (トンモー MMd5-ZWLw)
2020/03/29(日) 00:16:24.34ID:6Vol8cWFM Plash Speed
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-WIJO)
2020/03/29(日) 00:42:40.53ID:CCbtxffq0 それWi-Fiの速度じゃなくて上流のネットワークの速度なんじゃ
85>>30 (ワッチョイ debb-8R5q)
2020/03/29(日) 01:19:36.18ID:KR9f17Io0 PC上はこんな感じ
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
21 ms 768.72 Mb/s 200.56 Mb/s
スマフォのスクショ貼れるとこあるなら晒すから教えて。
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
21 ms 768.72 Mb/s 200.56 Mb/s
スマフォのスクショ貼れるとこあるなら晒すから教えて。
86>>80 (ワッチョイ debb-yYYf)
2020/03/29(日) 01:42:29.98ID:KR9f17Io087不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-ytng)
2020/03/29(日) 02:49:04.53ID:C60TSw180 PCの無線切ってる間に計測したらどうなる?
88>>80 (ワッチョイ debb-8R5q)
2020/03/29(日) 04:55:55.80ID:KR9f17Io089不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bf-IfT6)
2020/03/29(日) 09:26:30.64ID:9CLlmBEH0 2.4GHzじゃなくて5GHzのSSIDにつないだの?2.4GHzじゃwifi6十分な速度でないよ。
90>>80 (ワッチョイ debb-8R5q)
2020/03/29(日) 10:35:43.04ID:KR9f17Io091不明なデバイスさん (ワッチョイ 5957-+ryc)
2020/03/29(日) 11:00:37.40ID:2w82dR5a0 昨日、wifiをコレガからバッファローのWSR-2533DHP2に変えて、接続は成功しました。
WPSで引き継いだのですが、iPhone11でwifiの検索をして場合、SSIDが元々のものと、Buffalo-A-〜の2つがマイネットワークに表示され、2.4GHzの方が元々のSSIDを引き継いだみたいです。
なぜ、5GHzの方じゃなく2.4GHzの方に引き継がれたのでしょうか?変更は可能でしょうか?
WPSで引き継いだのですが、iPhone11でwifiの検索をして場合、SSIDが元々のものと、Buffalo-A-〜の2つがマイネットワークに表示され、2.4GHzの方が元々のSSIDを引き継いだみたいです。
なぜ、5GHzの方じゃなく2.4GHzの方に引き継がれたのでしょうか?変更は可能でしょうか?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 65c3-5FYz)
2020/03/29(日) 11:09:45.86ID:VDIkIpZq093不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-Mpzj)
2020/03/29(日) 11:40:22.27ID:7+Ob373bd 引き続きなんてすんな
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-Cd0d)
2020/03/29(日) 12:10:40.84ID:+qnwro3C0 >>91
普通にルーターの管理画面からSSID変更できるからやりたければ自分でやりなさい
普通にルーターの管理画面からSSID変更できるからやりたければ自分でやりなさい
95不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-+ryc)
2020/03/29(日) 14:28:49.72ID:Itvz6Yvcd 普段は、2.4と5はどちらに接続しておいたがいいんでしょうか?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 6902-ZWLw)
2020/03/29(日) 14:29:43.93ID:m84iCKAx0 使ってみて考えればよくね
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e14-+ryc)
2020/03/29(日) 17:31:33.24ID:1+EChDlU0 ありがとうございます。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-nKsS)
2020/03/29(日) 21:06:15.61ID:cXJfuiuw0 ーHGWーWXR1750DHP2ーwex1166
wsr2533dhp
こんな構成にしています。
WEXに繋がっていると、WSRに繋いだHDDが見えません。
Wsrに繋げると、当然見えます。
1750にHDDを繋げればいいんだろうけど、なぜ見えないのかわかりません。
判る人、教えて。
wsr2533dhp
こんな構成にしています。
WEXに繋がっていると、WSRに繋いだHDDが見えません。
Wsrに繋げると、当然見えます。
1750にHDDを繋げればいいんだろうけど、なぜ見えないのかわかりません。
判る人、教えて。
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Mpzj)
2020/03/29(日) 21:13:31.87ID:1Aw628SI0 WEXは無線中継だろうけどWXRとWSRは何で繋がってるのさ
有線?Wi-Fi中継?コンバータ?
有線だったらAPモードにしなきゃだし
どのモードでもIPアドレスを全て固定しないとうまくいかなそう
有線?Wi-Fi中継?コンバータ?
有線だったらAPモードにしなきゃだし
どのモードでもIPアドレスを全て固定しないとうまくいかなそう
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-nKsS)
2020/03/30(月) 00:05:14.92ID:h6ckPuQr0 3台とも無線接続。
IPは固定です。
IPは固定です。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ b132-Cd0d)
2020/03/30(月) 01:10:57.18ID:apveN6oh0 HGW━━WXR1750DHP2─┬─wex1166
└─wsr2533dhp
こういうこと?
WXR1750DHP2のプライバシーセパレータが有効になってるとか
└─wsr2533dhp
こういうこと?
WXR1750DHP2のプライバシーセパレータが有効になってるとか
103不明なデバイスさん (ワッチョイ b132-Cd0d)
2020/03/30(月) 01:13:00.60ID:apveN6oh0 ずれたわ
2行目左のスペース3個分ぐらい脳内補完してください
2行目左のスペース3個分ぐらい脳内補完してください
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-nKsS)
2020/03/30(月) 21:13:41.03ID:h6ckPuQr0 102
それでした!
ありがとう!
それでした!
ありがとう!
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bfc-5QI3)
2020/04/01(水) 16:08:59.81ID:xZlf8uVt0 ●WXR-1900DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.49
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.60
●WXR-1900DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.60
●WXR-1900DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c3-5QI3)
2020/04/01(水) 16:21:25.55ID:VOLWM7jA0 ちょっとはマシなアップデートをしてきたみたいだな
ハングアップは放置みたいだが
ハングアップは放置みたいだが
107不明なデバイスさん (ブーイモ MM79-zxou)
2020/04/01(水) 16:35:12.50ID:MO5aVJQNM まだアップデートする気があるだけいいな
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-RPjT)
2020/04/01(水) 17:02:57.25ID:9xsDEkvP0 WRM-D2133HP
新方式何だからバーションアップ早く!!
新方式何だからバーションアップ早く!!
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbb-NJ5k)
2020/04/01(水) 18:03:57.11ID:Cmtdgh/10 1900DHP3のバージョンアップ完了
とりあえず問題なさそう
とりあえず問題なさそう
111不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ec-Mmtd)
2020/04/01(水) 21:36:19.63ID:EAEzVX2B0 WXR-1900DHP3シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.60
変更履歴
Ver.2.60[2020/04/01]
【不具合修正】
・[詳細設定]-[セキュリティー]-[パススルー]のIGMPプロキシを「使用する」に設定している場合、回線によって、本商品がインターネットに接続できなくなることがある問題を修正しました。
・[詳細設定]-[バンドステアリング]-[混雑状況モニター]で設定した端末名称が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・WPSで本商品に端末を追加接続すると、本商品に接続されていた一部の家電商品のサービスが利用できなくなることがある問題を修正しました。
・一部のSTBを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
【仕様変更】
・無線引っ越しを実行中に設定画面にアクセスした場合、無線引っ越しが完了するまで設定変更ができない旨のメッセージを表示するように変更しました。
変更履歴
Ver.2.60[2020/04/01]
【不具合修正】
・[詳細設定]-[セキュリティー]-[パススルー]のIGMPプロキシを「使用する」に設定している場合、回線によって、本商品がインターネットに接続できなくなることがある問題を修正しました。
・[詳細設定]-[バンドステアリング]-[混雑状況モニター]で設定した端末名称が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・WPSで本商品に端末を追加接続すると、本商品に接続されていた一部の家電商品のサービスが利用できなくなることがある問題を修正しました。
・一部のSTBを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
【仕様変更】
・無線引っ越しを実行中に設定画面にアクセスした場合、無線引っ越しが完了するまで設定変更ができない旨のメッセージを表示するように変更しました。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-bVUD)
2020/04/01(水) 23:10:12.51ID:jj0W0XOx0 早速1750DHPをアップデートしてみた
アップデート後も普通につながったし問題なさそう
アップデート後も普通につながったし問題なさそう
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 55a7-083C)
2020/04/02(木) 02:37:37.82ID:t82ZS7LW0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 8502-tDlu)
2020/04/03(金) 05:18:34.61ID:X+gb0anZ0 WMR-433W2が届いた
これから設定する
寸法は知っていたけれども、本当に小さいな!
これから設定する
寸法は知っていたけれども、本当に小さいな!
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-bVUD)
2020/04/03(金) 08:58:34.98ID:Cfx8acpr0 ac対応で3000円は安い
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-bVUD)
2020/04/03(金) 09:08:44.59ID:Cfx8acpr0 MIMOとMU-MIMOって別の機能?
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/03(金) 19:26:20.06ID:X8fJ6HER0 ググれよ
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-7SiO)
2020/04/04(土) 09:35:06.78ID:kpDwOI2c0 中継器のWEX-1166DHPSに関してですが
親機(NEC)の2.4GHzの方に中継器を2台直列に接続したときに
中継器同士はWPSで接続すると5GHzになり距離が延びません
だから中継器同士は2.4GHzで繋ぎたいんですけどどうも設定が見当たらず
試しに親機と5GHzで接続すると中継器同士の接続ができなくなってしまいます
どなたか中継器同士を2.4GHzで接続できてる方いますか?
親機(NEC)の2.4GHzの方に中継器を2台直列に接続したときに
中継器同士はWPSで接続すると5GHzになり距離が延びません
だから中継器同士は2.4GHzで繋ぎたいんですけどどうも設定が見当たらず
試しに親機と5GHzで接続すると中継器同士の接続ができなくなってしまいます
どなたか中継器同士を2.4GHzで接続できてる方いますか?
120不明なデバイスさん (スップ Sd03-/WHW)
2020/04/04(土) 11:55:05.06ID:5CdjxEZtd 設定見当たらずってSSID選択画面でNECの2.4GHzの電波見えないの?
バンドステアリングでもしてるん?
バンドステアリングでもしてるん?
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 033e-lxXo)
2020/04/04(土) 15:36:17.92ID:XPV9eJnY0 WXR-5950AX12, QNAP 10GbE NAS, Wi-Fi6対応iPad 2020モデル一気に導入。
今までカタついてたNAS上のBlu-ray ISOをiPadから直接マウント再生するのが、全く止まらず再生できるようになって大満足。
再生しつつNASに大負荷かけると、流石にカタつくので、ほんと微妙な帯域不足だったんだと思う。
5G普及すれば、これを外からできるんだろなあ。。。
今までカタついてたNAS上のBlu-ray ISOをiPadから直接マウント再生するのが、全く止まらず再生できるようになって大満足。
再生しつつNASに大負荷かけると、流石にカタつくので、ほんと微妙な帯域不足だったんだと思う。
5G普及すれば、これを外からできるんだろなあ。。。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/04(土) 15:54:49.75ID:xwd/C88O0123不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-/WHW)
2020/04/04(土) 15:55:52.79ID:fsvuvjzDd >>122
いやだから中継器の設定画面内のSSID選択って話だボケ
いやだから中継器の設定画面内のSSID選択って話だボケ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/04(土) 15:57:57.46ID:xwd/C88O0 >>123
だからそこでNECの2.4GHz選んでどうすんだよって話なんだがw
だからそこでNECの2.4GHz選んでどうすんだよって話なんだがw
125不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-/WHW)
2020/04/04(土) 15:59:08.79ID:fsvuvjzDd126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/04(土) 16:01:39.51ID:xwd/C88O0127不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-/WHW)
2020/04/04(土) 16:05:07.25ID:fsvuvjzDd128不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/04(土) 16:08:10.86ID:xwd/C88O0 じゃバッファローやめるしかないな
129不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-/WHW)
2020/04/04(土) 16:11:38.19ID:fsvuvjzDd >>128
2.4GHzの同SSIDで統一するプランはないの?w
2.4GHzの同SSIDで統一するプランはないの?w
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-BI/0)
2020/04/04(土) 16:21:32.05ID:xwd/C88O0 NECの中継器なら多段設定あるけど
バッファローないからSSID分けるのが確実だと思ったけど
それも無理っていうなら、位置変えるとか家屋の事情とか達成できるかわからんこと期待するより
親機NECだしバッファローあきらめて、おとなしくNECで統一するなりしたほうが無難
バッファローないからSSID分けるのが確実だと思ったけど
それも無理っていうなら、位置変えるとか家屋の事情とか達成できるかわからんこと期待するより
親機NECだしバッファローあきらめて、おとなしくNECで統一するなりしたほうが無難
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-DMBR)
2020/04/04(土) 17:09:46.69ID:Ng2etLRo0 そんなに家が広いなら壁内にLAN配線しろよ
132不明なデバイスさん (トンモー MM79-/xV7)
2020/04/04(土) 17:30:18.45ID:UpEr7rucM バッファローのなんて買うからだろ
家広いならシスコのやつ買っとけ
家広いならシスコのやつ買っとけ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-A2cW)
2020/04/04(土) 17:39:54.67ID:yaCAxO5f0 御珍宝
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-bVUD)
2020/04/04(土) 18:47:04.71ID:KqJEu7i00 家広いならNETGEARとかのメッシュ使えよ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-WsUx)
2020/04/04(土) 18:53:52.18ID:oQYCIT290 なんで変なとこでケチろうとするんだろうな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-Vyc1)
2020/04/04(土) 19:04:36.13ID:yQAZZjug0 親機->2.4GHz->中継機A->2.4GHz->中継機B->5GHz->子機
にしたいってこと?
で、現状はどうなってるの?
にしたいってこと?
で、現状はどうなってるの?
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dc3-MNXF)
2020/04/04(土) 19:21:44.05ID:3Np7HggB0 設定できたらできたで速度遅いって文句言い始めるパターンだな
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-5mxT)
2020/04/04(土) 20:41:43.33ID:IyuqecvA0 >>120>>122
レスありがとうございます
やってる手順はマニュアル通りでまず親機と中継器@を接続
自分の場合は手動で接続させるのでここで親機のSSIDを選ぶことで2.4or5GHzを選べます
その後の中継器@と中継器Aの接続はWPSでの設定しか記載されていません
この手順で親機の2.4GHzのSSIDに手動で接続して中継器同士を接続すると
状態表示を見る限り親機←2.4GHz→中継器@←5GHz→中継器Aに自動的になぜかなるようです
だから最初に5GHzのSSIDを選べば中継器同士は逆に2.4GHzになるんじゃねみたいに思って
やってみたらなんと中継器同士の接続自体ができませんでした
中継の設定は初期設定でやってしまったらSSIDとかもグレーアウトして変更できないようです
まだ試し始めて間もないのでもうちょっと試行錯誤してみます
レスありがとうございます
やってる手順はマニュアル通りでまず親機と中継器@を接続
自分の場合は手動で接続させるのでここで親機のSSIDを選ぶことで2.4or5GHzを選べます
その後の中継器@と中継器Aの接続はWPSでの設定しか記載されていません
この手順で親機の2.4GHzのSSIDに手動で接続して中継器同士を接続すると
状態表示を見る限り親機←2.4GHz→中継器@←5GHz→中継器Aに自動的になぜかなるようです
だから最初に5GHzのSSIDを選べば中継器同士は逆に2.4GHzになるんじゃねみたいに思って
やってみたらなんと中継器同士の接続自体ができませんでした
中継の設定は初期設定でやってしまったらSSIDとかもグレーアウトして変更できないようです
まだ試し始めて間もないのでもうちょっと試行錯誤してみます
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d10-CuPJ)
2020/04/04(土) 23:25:07.66ID:bN1dLPts0 ファーム上がって悪化してんぞ糞
https://i.imgur.com/n9jy33K.jpg
https://i.imgur.com/n9jy33K.jpg
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d92-KU3N)
2020/04/05(日) 09:35:06.27ID:VmdHhpLd0 型番は?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d92-KU3N)
2020/04/05(日) 09:35:24.55ID:VmdHhpLd0 あ、下に書いてあったな
142不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-LcGy)
2020/04/05(日) 11:29:03.63ID:db7kMx/BM >>139
v6プラス使ってるなら240回通信すると通信できなくなる糞仕様だから仕方ない
他社は使ってないポートを再利用できるのにバッファローは不具合を認めないで仕様と言い切る
https://bokut.in/note/2020/03/g-map-e-freebsd
v6プラス使ってるなら240回通信すると通信できなくなる糞仕様だから仕方ない
他社は使ってないポートを再利用できるのにバッファローは不具合を認めないで仕様と言い切る
https://bokut.in/note/2020/03/g-map-e-freebsd
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dc3-MNXF)
2020/04/05(日) 11:45:13.37ID:lUd3THPX0 どうせ1セッション1ポート占有のUDPでテストしたとかだろ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de4-Xi3E)
2020/04/05(日) 12:28:37.15ID:zUY9sbCU0 安定のバッキャロー
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7d-bVUD)
2020/04/05(日) 13:01:59.39ID:fIOvwSxZ0 WXR-1750DHP2なんですが、
LAN→ポート設定→ネットワーク機器タイプ→家庭向け/オフィス向け
この設定は具体的にどういう機能ですか?
LAN→ポート設定→ネットワーク機器タイプ→家庭向け/オフィス向け
この設定は具体的にどういう機能ですか?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 0da1-OqE5)
2020/04/05(日) 23:57:14.35ID:qu432iqI0 WXR1750DHP2なんだが
アドバンスQoSの詳細設定画面が真っ白なのはなぜ?
スイッチはルータにしてあるんだが
そもそも他は正常に動いてるし
アドバンスQoSの詳細設定画面が真っ白なのはなぜ?
スイッチはルータにしてあるんだが
そもそも他は正常に動いてるし
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-iO69)
2020/04/06(月) 19:19:38.49ID:FQRiPdke0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 0da1-OqE5)
2020/04/07(火) 19:34:40.24ID:QIg9Gk/J0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-3j4U)
2020/04/08(水) 14:49:49.39ID:PMY5uGL80151不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-o7ff)
2020/04/08(水) 17:24:26.49ID:bVNmqTKv0 今さら11acか
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee2-xr4x)
2020/04/08(水) 17:48:52.50ID:5Re2qZ6+0 >>150
新電波法に対応して144chが使えるようになったくらいだな…
新電波法に対応して144chが使えるようになったくらいだな…
153不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-3WL4)
2020/04/08(水) 23:37:41.45ID:c6QT3opa0 先月末にAX12に代えたが今日の夜になって中継機との接続が切れてたな
中継機をリセットして再設定しても繋がらず最終的にはAX12を再起動して繋がったんでどっちが原因かは定かじゃないんだが
前の1750DHPの時はこんなこと皆無だったんでちょっと不安だぜ
中継機をリセットして再設定しても繋がらず最終的にはAX12を再起動して繋がったんでどっちが原因かは定かじゃないんだが
前の1750DHPの時はこんなこと皆無だったんでちょっと不安だぜ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-o7ff)
2020/04/09(木) 06:35:16.13ID:6YffC3pN0 1週間タイマーかなw
155不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f7-KRXG)
2020/04/09(木) 09:48:20.00ID:QGZsXW+j0 ゲストポートと隔離機能の違いって何?
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-KRXG)
2020/04/11(土) 06:09:15.76ID:bQi18zwr0 WCR-1166DS使ってて有線接続のPCが300Mbps出るところ90Mbpsくらいになっちゃうんで買い替えを検討してます
WSR-2533DHP3-BK、WSR-2533DHPL-C辺りで考えてるんですがどうでしょう?
後者の方がレビューとか見る限り評判良いですがせっかくなんでIPv6対応のものの方が良いんですかね
まあ1LDKなんでどちらもオーバースペックっていえばオーバースペックなんですが
ほかにこれだという製品があれば・・・
WSR-2533DHP3-BK、WSR-2533DHPL-C辺りで考えてるんですがどうでしょう?
後者の方がレビューとか見る限り評判良いですがせっかくなんでIPv6対応のものの方が良いんですかね
まあ1LDKなんでどちらもオーバースペックっていえばオーバースペックなんですが
ほかにこれだという製品があれば・・・
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-ZvdQ)
2020/04/11(土) 13:44:09.05ID:tJCm16Y+0 >>156
V6系はおおむね速度が改善されるけど
プロバイダによっては遅くなる場合もあるからプロバイダ次第
WSR-2533DHPL-CはMU−MIMOないから、4ストリームの子機や中継器使わないなら勿体ないかな
2ストのスマホしかないなら、2ストルータ買った方が安くすむ
WSR-2533DHP3-BKはMU-MIMOあるから、対応してるandroidやPCあるならこっちのほうがいいと思う
最近の端末に11ax搭載増えてるから、今は安い1166DHPLやNECの1200CRあたりを繋ぎで買って
もうちょっと待って11axルータ安くなってきてからいいやつ買えばいいと思う
V6系はおおむね速度が改善されるけど
プロバイダによっては遅くなる場合もあるからプロバイダ次第
WSR-2533DHPL-CはMU−MIMOないから、4ストリームの子機や中継器使わないなら勿体ないかな
2ストのスマホしかないなら、2ストルータ買った方が安くすむ
WSR-2533DHP3-BKはMU-MIMOあるから、対応してるandroidやPCあるならこっちのほうがいいと思う
最近の端末に11ax搭載増えてるから、今は安い1166DHPLやNECの1200CRあたりを繋ぎで買って
もうちょっと待って11axルータ安くなってきてからいいやつ買えばいいと思う
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-KRXG)
2020/04/11(土) 15:01:22.38ID:bQi18zwr0 >>157,158
プロバイダはドコモ光でドコモnetを使ってます
今は11axっていう新規格への移行時期で対応機種まだ高いんですね・・・
現状有線LANの方でボトルネックが発生してるのが嫌で買い替え検討だったので繋ぎで1166DHPL購入は良さそうですね
有線1000Mbps、無線866Mbpsなら今の環境(300Mbps程度)に対してボトルネックも発生しなさそうです
問題なさそうであればこれを購入してしまいます
ご回答ありがとうございました
プロバイダはドコモ光でドコモnetを使ってます
今は11axっていう新規格への移行時期で対応機種まだ高いんですね・・・
現状有線LANの方でボトルネックが発生してるのが嫌で買い替え検討だったので繋ぎで1166DHPL購入は良さそうですね
有線1000Mbps、無線866Mbpsなら今の環境(300Mbps程度)に対してボトルネックも発生しなさそうです
問題なさそうであればこれを購入してしまいます
ご回答ありがとうございました
160不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-GFIh)
2020/04/11(土) 15:09:35.46ID:YIWbto/fd >>159
有線の速度気にするのにミドルクラス下位モデルとか何かの冗談?
有線の速度気にするのにミドルクラス下位モデルとか何かの冗談?
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-KRXG)
2020/04/11(土) 16:20:42.62ID:bQi18zwr0 >>160
300Mbpsしか出ない今の環境に対してこのスペックなら足を引っ張ることはないかなと思ってたんですがどこか大きくネックになりますか?
まあ挟まないのが一番早いんでしょうけど
カタログスペックに出ない部分(レイテンシとか?)が悪化するとか・・・?
300Mbpsしか出ない今の環境に対してこのスペックなら足を引っ張ることはないかなと思ってたんですがどこか大きくネックになりますか?
まあ挟まないのが一番早いんでしょうけど
カタログスペックに出ない部分(レイテンシとか?)が悪化するとか・・・?
162不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-GFIh)
2020/04/11(土) 16:28:14.81ID:alELKaKxd >>161
そもそも何を根拠にルーターをボトルネックと判断してんの?
そもそも何を根拠にルーターをボトルネックと判断してんの?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-KRXG)
2020/04/11(土) 16:45:08.57ID:bQi18zwr0 >>162
LANをWCR-1166DSを経由せず直接PCに繋いで回線速度を計測した場合
下り320Mbps、上り210Mbps
LANをWCR-1166DS経由でPCに繋いで計測した場合
下り92Mbps、上り66Mbps
WCR-1166DSの有線LANポートは10/100Mbps
上記の現状から今使用しているWCR-1166DSの有線LANポートの性能がボトルネックとなっていると判断しましたが…
何か考え方間違ってたりしますかね?
LANをWCR-1166DSを経由せず直接PCに繋いで回線速度を計測した場合
下り320Mbps、上り210Mbps
LANをWCR-1166DS経由でPCに繋いで計測した場合
下り92Mbps、上り66Mbps
WCR-1166DSの有線LANポートは10/100Mbps
上記の現状から今使用しているWCR-1166DSの有線LANポートの性能がボトルネックとなっていると判断しましたが…
何か考え方間違ってたりしますかね?
164不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-Y7bu)
2020/04/11(土) 16:52:38.96ID:5UOCdg44M >>163
へえ
最初言ってた
> WCR-1166DS使ってて有線接続のPCが300Mbps出る
ってのは嘘だったんだね
マイナーな機種の仕様なんて知らんかったけど
そりゃルーターの性能に関係なくLANポートの上限は超えられないわな
へえ
最初言ってた
> WCR-1166DS使ってて有線接続のPCが300Mbps出る
ってのは嘘だったんだね
マイナーな機種の仕様なんて知らんかったけど
そりゃルーターの性能に関係なくLANポートの上限は超えられないわな
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-791I)
2020/04/11(土) 17:06:33.01ID:bQi18zwr0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-ZvdQ)
2020/04/11(土) 17:14:39.63ID:tJCm16Y+0 >>165
糞レスつけて荒らしてるいつものキチガイだからスルーしとけばいいよw
糞レスつけて荒らしてるいつものキチガイだからスルーしとけばいいよw
167不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-Y7bu)
2020/04/11(土) 17:27:46.91ID:5UOCdg44M >>165
普通に有線300Mbps、無線90Mbpsって意味かと思ったわ
普通は「有線の速度≒ルーターの処理性能」って解釈するから
WSRとかのコスパ重視なモデルは「高性能」にこだわって選ぶような機種じゃないってことでは?
10/100インタフェースのボトルネック解消だけで満足なら廉価版でも良いかと
普通に有線300Mbps、無線90Mbpsって意味かと思ったわ
普通は「有線の速度≒ルーターの処理性能」って解釈するから
WSRとかのコスパ重視なモデルは「高性能」にこだわって選ぶような機種じゃないってことでは?
10/100インタフェースのボトルネック解消だけで満足なら廉価版でも良いかと
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-KRXG)
2020/04/11(土) 19:15:54.30ID:bQi18zwr0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-IrGY)
2020/04/11(土) 23:07:35.71ID:+vXZs8X10 たまにネット切れてしばらくしたら復帰する
切れたあたりのログ↓こうなってるんだけどなにこれ?
2020/04/11 22:49:33 FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
2020/04/11 22:49:13 AUTH rai0: Authenticated User -
2020/04/11 22:48:36 AUTH rai0: Authenticated User -
2020/04/11 22:47:59 AUTH rai0: Authenticated User -
切れたあたりのログ↓こうなってるんだけどなにこれ?
2020/04/11 22:49:33 FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
2020/04/11 22:49:13 AUTH rai0: Authenticated User -
2020/04/11 22:48:36 AUTH rai0: Authenticated User -
2020/04/11 22:47:59 AUTH rai0: Authenticated User -
172不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-He0u)
2020/04/12(日) 22:19:12.23ID:OufmWCCB0 enひかりでv6プラスの環境でwsr-2533dhp2使ってるけど上り150bps 下り500-600bpsくらいなんだがこんなもん?
上りだけ早いのが気になる
上りだけ早いのが気になる
174不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1c-+YuK)
2020/04/14(火) 17:12:04.52ID:fELgadxk0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 6201-zfCe)
2020/04/14(火) 18:30:20.71ID:CgUTTaZ90 Buffaloの整備品ってどうなんでしょうか?
最新のは売り切れですが型落ちはマダ残ってるので買おうか悩んでるんですが
新品と当たり外れがそんな変わらないっすかね?
最新のは売り切れですが型落ちはマダ残ってるので買おうか悩んでるんですが
新品と当たり外れがそんな変わらないっすかね?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-ofKy)
2020/04/14(火) 18:41:44.37ID:sr9Q9NvT0 悩んでるなら買うな。必要なら即買い。
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 6201-xb3M)
2020/04/14(火) 18:48:46.01ID:CgUTTaZ90 すみません
バッファローダイレクトの整備品です
バッファローダイレクトの整備品です
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 6201-zfCe)
2020/04/14(火) 19:28:48.77ID:CgUTTaZ90179不明なデバイスさん (ブーイモ MM93-KInM)
2020/04/14(火) 19:48:06.85ID:5rhMwQW0M 公式の整備品ならまぁ大丈夫だろ
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ITXX)
2020/04/14(火) 23:50:34.98ID:vD9LQN4H0 WSR-2533DHP2 Ver1.20でOCNバーチャルコネクト接続時に
IPv6非対応機器がIPv6アドレス踏むと以後接続不能になるのって仕様?
IPv6非対応機器がIPv6アドレス踏むと以後接続不能になるのって仕様?
182不明なデバイスさん (ワッチョイ bffc-0iQt)
2020/04/15(水) 15:31:41.89ID:PLwmYtM50 バッファロー、9千円台で最大1733MbpsのWi-Fi 5対応ルーター「WSR-2533DHPL2」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1247176.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1247176.html
183不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-PSd2)
2020/04/15(水) 15:55:02.80ID:rarITXFbd WXRシリーズはオワコンなのか
184不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-nxWO)
2020/04/15(水) 16:34:13.62ID:dD0laBx40 >>182
スペックとコスパが良い感じだけど、出す時期ちょっと遅かったかな
非メッシュならもうちょっとお金だして11ax行っちゃいそう
11acならAiMesh的なの搭載して
増設していける11acメッシュとして出してくれれば面白かったのにな
スペックとコスパが良い感じだけど、出す時期ちょっと遅かったかな
非メッシュならもうちょっとお金だして11ax行っちゃいそう
11acならAiMesh的なの搭載して
増設していける11acメッシュとして出してくれれば面白かったのにな
185不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-GW2h)
2020/04/15(水) 17:02:02.42ID:/lZck+ii0 新製品出す前にもっとまともなファームウェア作れ
一週間に一度再起動とかさせんな
NECのはそんなことなかったぞ
一週間に一度再起動とかさせんな
NECのはそんなことなかったぞ
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-Df86)
2020/04/15(水) 18:10:21.79ID:gDOrknBH0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SC07)
2020/04/15(水) 19:21:58.92ID:2LduAVXo0 メーカーには言ったの?
再現方法までわかってるんだから
言わないと
再現方法までわかってるんだから
言わないと
188不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-iBu0)
2020/04/15(水) 21:34:17.81ID:6tTPh5Wor189不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-Ho7r)
2020/04/15(水) 21:39:38.59ID:qcfz4Vm10 前にWXR-1750DHPの不具合をサポートに送ったら
1か月後くらいに修正ファームが来たなあ
1か月後くらいに修正ファームが来たなあ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-IHcq)
2020/04/16(木) 04:44:01.39ID:g/z9nZmx0 スレタイも読めないやつがいるな
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-pbc/)
2020/04/16(木) 12:34:31.50ID:AlvIBBve0 デュアルコアCPUって無線接続時にしか効果を発揮しないんですか?
有線LAN接続でもスループットが上がる可能性があるならデュアルコアCPUの製品を選ぼうと考えていたのですが
他社製品動画だけどそう思った根拠です
https://youtu.be/kQ11xh7OiGk?t=16
有線LAN接続でもスループットが上がる可能性があるならデュアルコアCPUの製品を選ぼうと考えていたのですが
他社製品動画だけどそう思った根拠です
https://youtu.be/kQ11xh7OiGk?t=16
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9761-uUj7)
2020/04/16(木) 13:09:16.26ID:12mseYfw0193不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-nxWO)
2020/04/16(木) 15:09:57.27ID:tU+miF3I0 >>191
有線は1Gルータだと昔から800〜900Mbpsぐらいでて
古いシングルコアのと最近のとそんなに変わらないよ
1G回線だと回線がボトルネックになりがち
シングルコアのころは無線スループット糞遅かったのが、デュアルコアになってかなり早くなって
無線で同時に扱える端末数が倍ぐらいに増えた
シングルのころの家庭用ルータだと同時接続10台未満想定だったのが20台前後になった
昨今の無線端末増加に対応するためにコア強化した感じ
有線は1Gルータだと昔から800〜900Mbpsぐらいでて
古いシングルコアのと最近のとそんなに変わらないよ
1G回線だと回線がボトルネックになりがち
シングルコアのころは無線スループット糞遅かったのが、デュアルコアになってかなり早くなって
無線で同時に扱える端末数が倍ぐらいに増えた
シングルのころの家庭用ルータだと同時接続10台未満想定だったのが20台前後になった
昨今の無線端末増加に対応するためにコア強化した感じ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ bf04-Ho7r)
2020/04/16(木) 15:26:31.45ID:V3QfhcLd0 512AXは4コアだしな
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Ho7r)
2020/04/16(木) 17:40:35.85ID:d9Dwf6zB0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e4-WjAl)
2020/04/16(木) 19:49:54.43ID:UqI9dBIh0 中身が無いのは共通だな
198不明なデバイスさん (ワッチョイ b73d-MUuL)
2020/04/16(木) 20:45:03.84ID:oBcvC1dD0 >>195
3万ちょいで売ってるものにシール貼るだけであら不思議
3万ちょいで売ってるものにシール貼るだけであら不思議
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9c-qEnr)
2020/04/17(金) 09:36:08.40ID:JPgtrsRY0 >>195
シールにプラス2万はないわ
シールにプラス2万はないわ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-dQHl)
2020/04/17(金) 10:03:48.90ID:28bQy9vY0 5万とか頭バッファローかよ
てかコラボってそんなに金かかるの?
てかコラボってそんなに金かかるの?
201不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-O96R)
2020/04/17(金) 10:43:19.12ID:wyrA2M9Od パチンコに身売りするのと同じで金集めだからそりゃ盛るでしょ
信者が金出すから一般人には関係ない
信者が金出すから一般人には関係ない
202不明なデバイスさん (ワッチョイ d7fc-ubdj)
2020/04/17(金) 12:09:46.32ID:xPSAYjvP0 WXR-5950AX12/EVA
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5950ax12_eva.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5950ax12_eva.html
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 173d-gRfJ)
2020/04/17(金) 12:34:22.99ID:I30EzO4L0 養分
204不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-7wDT)
2020/04/17(金) 13:14:01.75ID:dNgleL1z0 >>195
さすがにシールではないと思う。
さすがにシールではないと思う。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ b732-A+FV)
2020/04/17(金) 13:47:04.73ID:BAqcymMX0 ルーター設定画面の自動ログアウトって無効にできないん?
206不明なデバイスさん (ワッチョイ bff5-Ho7r)
2020/04/17(金) 15:44:25.68ID:wt3/fsTB0 通常版よりCPUをクロックアップさせてるとか電波の到達範囲が広いとかなら買うのに
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b0-Cbt0)
2020/04/17(金) 20:36:10.47ID:FHWfy6oE0 ネルフとかどうでもいいから安定したルータを作って欲しい
210不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc7-Ho7r)
2020/04/17(金) 21:58:07.56ID:EZV5mRG+0 レーザー刻印位はしとけよと言っとくか
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-bpcu)
2020/04/17(金) 21:59:29.04ID:VtuyJnuj0 トリプルコア仕様になってMAGIシステムと名付けられてたりして
212不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc0-Ho7r)
2020/04/17(金) 22:34:14.96ID:iCeSprmk0 奇数コアなんて無駄な構成普通やらんけどな
213不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-FSMJ)
2020/04/18(土) 02:12:14.82ID:9dj3FVMB0 >>212
AMDが以前に4コアの1コア不良分を製品化したのかは分かりませんが、3コアのを販売していましたね
AMDが以前に4コアの1コア不良分を製品化したのかは分かりませんが、3コアのを販売していましたね
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Ho7r)
2020/04/18(土) 02:31:06.61ID:Yr1veiHg0 PS3のCPUが物理的には8コア載ってるのを歩留まり対策のために7コアだけ使ってるの思い出した。
https://i.imgur.com/ceVG1OB.jpg
https://i.imgur.com/T5egPsK.jpg
https://i.imgur.com/ceVG1OB.jpg
https://i.imgur.com/T5egPsK.jpg
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SC07)
2020/04/18(土) 10:48:54.00ID:pLCcpcPd0 iPadのGPUコアも奇数
216不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-fhIp)
2020/04/18(土) 10:55:28.63ID:GqzmufxGM >>212
iPhoneXR、AMDのPhenom X3とか昔からある
iPhoneXR、AMDのPhenom X3とか昔からある
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-N3RD)
2020/04/18(土) 11:43:23.62ID:ybysma0u0 この会社商品にべたつきが発生することをホームページで公開せずにこちらが指摘するまでだんまりだからな信用できない3流企業
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-Ho7r)
2020/04/18(土) 12:52:35.64ID:rJTYlj3e0 >>217
加水分解しちゃうラバーコーティングしてる製品は買い替え頻度高い人か気にしない人以外は購入しないが吉
加水分解しちゃうラバーコーティングしてる製品は買い替え頻度高い人か気にしない人以外は購入しないが吉
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-6dVP)
2020/04/18(土) 12:54:20.69ID:qgEL9FIp0 >>218
通販でしか購入しない人がそれを事前に判別する方法を求む
通販でしか購入しない人がそれを事前に判別する方法を求む
220不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-Ho7r)
2020/04/18(土) 13:05:18.67ID:++HftFOj0 加水分解と言えばWZR
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iBu0)
2020/04/18(土) 13:39:43.68ID:H5RabJVE0 WXR-1900DHPのアンテナが一本もげてしまったり、廊下はさんだ隣の部屋が電波弱かったりでそろそろ買い替え検討してるんだけど
今のバッファローの無線ルーターって週イチ再起動とか有線LANが切れるとかすごい評価悪くてビビった
(とりあえず今使ってるWXR-1900DHPではそういう問題は起きてない)
もうNECとかに乗り換えた方がいい気がしてるんだけど、スレ住民のみんなが今でもあえてバッファロー使うメリットとか理由ってあるん…?
今のバッファローの無線ルーターって週イチ再起動とか有線LANが切れるとかすごい評価悪くてビビった
(とりあえず今使ってるWXR-1900DHPではそういう問題は起きてない)
もうNECとかに乗り換えた方がいい気がしてるんだけど、スレ住民のみんなが今でもあえてバッファロー使うメリットとか理由ってあるん…?
222不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-heUn)
2020/04/18(土) 13:49:30.32ID:oNjmkE7/M >>221
入手性の良さくらいしか思いつかんな
とりあえず「ルーター」と「無線AP」を分けて使うように考えるだけで選択肢はうんと広がるよ
v6プラスでネットにつなぎつつASUSやネットギアで電波飛ばすとか
入手性の良さくらいしか思いつかんな
とりあえず「ルーター」と「無線AP」を分けて使うように考えるだけで選択肢はうんと広がるよ
v6プラスでネットにつなぎつつASUSやネットギアで電波飛ばすとか
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iBu0)
2020/04/18(土) 13:59:30.23ID:H5RabJVE0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-Ho7r)
2020/04/18(土) 14:01:06.09ID:rJTYlj3e0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
2020/04/18(土) 14:04:08.05ID:ybysma0u0 >>218
見えないところで設計上の欠陥があってもわからないしだんまりだろその場合どうする
見えないところで設計上の欠陥があってもわからないしだんまりだろその場合どうする
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
2020/04/18(土) 14:07:07.15ID:ybysma0u0 >>224
内部まではわからない購入しない方が吉
内部まではわからない購入しない方が吉
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-Gjqc)
2020/04/18(土) 14:42:51.97ID:ybysma0u0 情弱信者以外購入しないが吉
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 573d-evVO)
2020/04/18(土) 16:04:03.95ID:8OWNvZHN0 逆だろ
バッファローはルーターとして使いたくない
バッファローはルーターとして使いたくない
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-Df86)
2020/04/18(土) 18:49:36.45ID:syMJjZII0 個体差大きいんだよな
落ちるって言われてる製品でも当たりは落ちないで爆速だし
それこそメーカー選別品とか限定で出しちゃうくらいくじ引きw
普通のは……まぁスケジュール機能で早朝にでも再起動させとけば使える
それでも時々NTP見失って止まってるけどw
落ちるって言われてる製品でも当たりは落ちないで爆速だし
それこそメーカー選別品とか限定で出しちゃうくらいくじ引きw
普通のは……まぁスケジュール機能で早朝にでも再起動させとけば使える
それでも時々NTP見失って止まってるけどw
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-rKk9)
2020/04/18(土) 18:50:47.12ID:dzGhIcLP0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c3-osKR)
2020/04/18(土) 19:07:04.65ID:/8igjVh80 1900は鉄板機
DHP2からハードウェア変更で劣化した
DHP2からハードウェア変更で劣化した
233不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-D+jb)
2020/04/18(土) 19:19:58.55ID:NiYFCVfvM >>230
同じ「回線業者・プロバイダー」の比較じゃないから信憑性が無い。
同じ「回線業者・プロバイダー」の比較じゃないから信憑性が無い。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe6-Ho7r)
2020/04/18(土) 19:35:56.62ID:TgU4nIqG0 ルータ側の問題でなくPCのアダプタ側の問題という場合もあったりはするが、その部分の切り分けが難しいんだよな
235不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-nxWO)
2020/04/18(土) 19:46:30.16ID:adzrnFZ+0 >>221
安い以外に買う理由ないだろw
最近はNECがだいぶ安くなってるから、コスパで選ぶ場合でもNECが視野に入ってくるけど
バッファローはWSRの4ストが糞安く、NECの3ストぐらいの値段で買えて
性能とかよくわからん初心者が4ストで一番安いやつに行きがち
最近はTPLINKが11axの糞安いのだしてきてるから一波乱ありそうw
安い以外に買う理由ないだろw
最近はNECがだいぶ安くなってるから、コスパで選ぶ場合でもNECが視野に入ってくるけど
バッファローはWSRの4ストが糞安く、NECの3ストぐらいの値段で買えて
性能とかよくわからん初心者が4ストで一番安いやつに行きがち
最近はTPLINKが11axの糞安いのだしてきてるから一波乱ありそうw
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-oAAd)
2020/04/18(土) 19:59:15.56ID:jMfL6h9H0 NECとか間違ってもあり得んわ
不具合多いし機能も中途半端
バッファローを避けたいならエレコムだろう
不具合多いし機能も中途半端
バッファローを避けたいならエレコムだろう
237不明なデバイスさん (トンモー MMbb-dQHl)
2020/04/18(土) 20:02:24.83ID:BTLjDoHJM いいやシスコ一択だね
金払えるならグーグォかベルキン
金払えるならグーグォかベルキン
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-D+jb)
2020/04/18(土) 20:26:55.88ID:hQ+e/n4K0 サンフランシスコ
239不明なデバイスさん (トンモー MMbb-dQHl)
2020/04/18(土) 20:31:00.02ID:BTLjDoHJM ぎゃはは!
240不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-ywwK)
2020/04/18(土) 20:52:30.59ID:SqQA2WE1M NECは最近新機種出る度に機能が削られて劣化していくからな
もう終わったメーカーだよ
もう終わったメーカーだよ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iBu0)
2020/04/18(土) 22:44:14.18ID:H5RabJVE0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-IHcq)
2020/04/18(土) 22:50:09.26ID:N1AFIatO0 >>234
ほとんどは端末側環境のせいだと思われる
周辺の他無線APの存在、もその人の環境の一部
つまり無線ルータの設計、作りこみが甘いってのが大きい
結局ルータ側の問題に戻ってくるw
他メーカのルータなら同じ問題は起きないんだから当たり前だわなw
ほとんどは端末側環境のせいだと思われる
周辺の他無線APの存在、もその人の環境の一部
つまり無線ルータの設計、作りこみが甘いってのが大きい
結局ルータ側の問題に戻ってくるw
他メーカのルータなら同じ問題は起きないんだから当たり前だわなw
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-LQ1i)
2020/04/18(土) 23:19:02.98ID:ybysma0u0 加水分解するような素材を使う企業の製品が安くないわけない
244不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-Ho7r)
2020/04/18(土) 23:30:42.19ID:8fyIcu2q0 >>241
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1150707.html
メッシュってこんな感じで簡単だぞ
中継機使うくらいなら最初からメッシュの方がいいんじゃない
中継機の方がむしろトラブル多そう
でも海外メーカーはtransixとかMAP-Eとか対応してない物が多いから使いたい場合は注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1150707.html
メッシュってこんな感じで簡単だぞ
中継機使うくらいなら最初からメッシュの方がいいんじゃない
中継機の方がむしろトラブル多そう
でも海外メーカーはtransixとかMAP-Eとか対応してない物が多いから使いたい場合は注意
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-dQHl)
2020/04/19(日) 06:11:00.66ID:NrcOtJy10 加水分解じゃなくて酸化な
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SC07)
2020/04/19(日) 07:16:41.49ID:wxCp85H30 バッファロー使ったことないんでわからないんだけど
ハイエンドのAX12でも何年かするとベタベタになるような素材使ってるの?
ハイエンドのAX12でも何年かするとベタベタになるような素材使ってるの?
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 973c-LQ1i)
2020/04/19(日) 09:07:35.68ID:ri0VQcLa0 >>245
化学式を教えてください笑
化学式を教えてください笑
248不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Wm6q)
2020/04/19(日) 09:35:17.47ID:PMiviACCd 加水分解でおなじみWZR機をいよいよ処分した
ベタベタだったが中身は名機と言ってよい安定感だったわ
ベタベタだったが中身は名機と言ってよい安定感だったわ
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-BqNS)
2020/04/19(日) 21:01:09.35ID:LRyXCYpt0 BMWも中国製造になってから、内装樹脂素材の退けや小傷隠しに
プロテイン塗装を多用するようになり、数年でベトベトになるんだよなあ
プロテイン塗装を多用するようになり、数年でベトベトになるんだよなあ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-IHcq)
2020/04/19(日) 21:52:37.51ID:S7z4LX5u0 新品のうちは安くて肌触りが良い特徴があるんや
湿度が低めのヨーロッパでは比較的使われるが
アジアではあかんやつやね
安物買いの銭失い系
湿度が低めのヨーロッパでは比較的使われるが
アジアではあかんやつやね
安物買いの銭失い系
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Ho7r)
2020/04/19(日) 22:15:44.07ID:cMyGj0uc0 昔のWZRはプラスチック使ってたな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Ho7r)
2020/04/20(月) 06:16:26.62ID:eF9BsnhD0 バッキャローでも流石に反省してラバーコーティングの機種は出さなくなったな
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f78-Ho7r)
2020/04/20(月) 14:41:38.90ID:2l0/gQWI0 電波との相性が悪い故にルーターには外装に金属実質使えないのが美観や質感的には不利だよね
255不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-dORn)
2020/04/20(月) 17:32:59.67ID:looeVBaN0 >>248
ベタベタで文句言ったら届いたWXR-1750DHP2はしょっちゅう5GHzだけ出なくなる不具合起こってイライラよ。
ベタベタで文句言ったら届いたWXR-1750DHP2はしょっちゅう5GHzだけ出なくなる不具合起こってイライラよ。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b0-Cbt0)
2020/04/20(月) 18:33:15.58ID:YBtPcPP10257不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Wm6q)
2020/04/20(月) 18:35:56.23ID:87LebMezd WXR1900DHP2も初期の頃そうなってたけど
ファームアップ繰り返したのちに問題なくなったな
気にしなくなっただけかもしらんが
ファームアップ繰り返したのちに問題なくなったな
気にしなくなっただけかもしらんが
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b0-Cbt0)
2020/04/20(月) 18:38:02.24ID:YBtPcPP10 1750DHP2だけど最新ファームで先週も発生したばかりだわ
買い替えを検討してるけどどれも発熱とか評判が悪い気がする
買い替えを検討してるけどどれも発熱とか評判が悪い気がする
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-Df86)
2020/04/20(月) 18:41:04.35ID:9M+fu9Tm0 割と起こるからスケジュール機能使って毎日早朝に再起動させてる
ダメルコだから寝たまま起きなくなる可能性もあるけどなw
ダメルコだから寝たまま起きなくなる可能性もあるけどなw
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-xa8R)
2020/04/20(月) 23:15:06.42ID:6kTmv6Ct0 WXR1900DHP3使ってるけど最近Wi-Fiがよく切れるから
買い替え考えてるけど
おすすめ教えてください
買い替え考えてるけど
おすすめ教えてください
261不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-Wm6q)
2020/04/21(火) 01:23:34.10ID:VCoajhTn0 Wi-Fi6の普及機まで引っ張れ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f04-Ho7r)
2020/04/21(火) 07:37:56.37ID:ACRrTDML0 フレッツ光クロスがワイの住んでる地域で始まってくれんと6対応機種買う気が起きねーからはようしてくれNTT
でもコロナのせいで年内は無理そうな気配すらしてきてるな…
でもコロナのせいで年内は無理そうな気配すらしてきてるな…
263不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1a-uulw)
2020/04/22(水) 17:40:49.58ID:eICVapFd0 AOSS2ってもう終わった?バッキャローの新製品にはAOSS自体搭載されてないのが増えてるね。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 382d-enhv)
2020/04/22(水) 17:54:53.54ID:1kUWxgRo0 カード見ながら手入力の方が早いからね
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ca7-1Gce)
2020/04/22(水) 20:54:53.09ID:y027RH300 シン・エヴァ・・・じゃなかった、シン・テレワークシステムが予想外に快適で吹いた
266不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/22(水) 22:00:34.98ID:z0hEp7hZ0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0643-1Gce)
2020/04/22(水) 22:32:20.24ID:C8GoXFDA0 AOSS使ってみた事あるけど、ボタンが点滅したまま進まない時とかあって信用できねーわあれ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 08:29:43.31ID:0G7pGc6b0 >>267
失敗したときそうなるよね。
メッシュのように設定がいらなくなるか
SSIDとPassデカデカと記載された紙があればそれで良く、WPSやらAOSSやらは今後いらない気がする。
あ、レンジとかジャーに繋ぐときは便利か‥
失敗したときそうなるよね。
メッシュのように設定がいらなくなるか
SSIDとPassデカデカと記載された紙があればそれで良く、WPSやらAOSSやらは今後いらない気がする。
あ、レンジとかジャーに繋ぐときは便利か‥
269不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-enhv)
2020/04/23(木) 08:52:02.80ID:TbK0MMvSM デフォルトで設定されてるKEYが短くなったよね
昔は手入力できないようなのが設定されてた気がする
昔は手入力できないようなのが設定されてた気がする
270不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-3cD6)
2020/04/23(木) 13:31:17.34ID:KGSrj4Yx0 Wi-Fi 6(11ax)対応ルーター3モデルを今夏発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200423-01.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200423-01.html
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-1Gce)
2020/04/23(木) 13:33:09.15ID:3jXnhIIN0 WXR-5700AX7S
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
272不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-0Tfu)
2020/04/23(木) 13:38:32.37ID:LFaLw1Rh0 ポート1Gて
273不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 15:24:53.66ID:0G7pGc6b0274不明なデバイスさん (ワッチョイ b692-c7If)
2020/04/23(木) 15:31:18.70ID:d0aJuN6T0 隠しキャラみたいだな
275不明なデバイスさん (ワッチョイ b605-CVJz)
2020/04/23(木) 15:39:28.55ID:LF6rRiRX0 新製品いいね
WPA3対応してるかな
値段次第だけどエントリー買うわ
WPA3対応してるかな
値段次第だけどエントリー買うわ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
2020/04/23(木) 15:41:09.83ID:K3gfKM0e0 明確に機能ごとにラインナップ分かれててNECの用途わからん感じよりはいいと思う
新作3つとWXR-5950AX12並べるとわかりやすい
WXR-5950AX12
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:4ストリーム 最大1147Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大10Gbps ×1 最大1Gbps ×3
WXR-5700AX7S
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
新作3つとWXR-5950AX12並べるとわかりやすい
WXR-5950AX12
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:4ストリーム 最大1147Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大10Gbps ×1 最大1Gbps ×3
WXR-5700AX7S
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:3ストリーム 最大860Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大10Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-5400AX6
5GHz:4ストリーム 最大4803Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
WSR-1800AX4
5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)
2.4GHz:2ストリーム 最大573Mbps(理論値)
INTERNETポート:最大1Gbps ×1
LANポート:最大1Gbps ×4
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c63-JFti)
2020/04/23(木) 17:31:09.42ID:aWJhWoRB0 WSR-2533DHP3買ったけど、うちのOCNのと相性悪いらしくて有線LAN頻繁に落ちるな…
珍しくこのメーカーの製品でこういうトラブル起きたわ
珍しくこのメーカーの製品でこういうトラブル起きたわ
278不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 17:40:39.79ID:0G7pGc6b0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c63-JFti)
2020/04/23(木) 17:43:47.83ID:aWJhWoRB0280不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 17:54:44.58ID:0G7pGc6b0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c63-JFti)
2020/04/23(木) 17:59:34.23ID:aWJhWoRB0 >>280
ax機器持ってないけど、いっそ夏のやつ待とうかなぁと
それかファームの更新で改善してたら買い直すかってとこ
Elecomの方の2533も見てたんだけどそっちもなんか不具合あるらしくて見送ったのよね
ax機器持ってないけど、いっそ夏のやつ待とうかなぁと
それかファームの更新で改善してたら買い直すかってとこ
Elecomの方の2533も見てたんだけどそっちもなんか不具合あるらしくて見送ったのよね
282不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 18:04:04.08ID:0G7pGc6b0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a63-A8Fw)
2020/04/23(木) 19:01:08.17ID:pd3leNMI0 5700が2.5とか5GbEあたりで5950よりある程度安ければよかったね
284不明なデバイスさん (ワッチョイ efed-0Rua)
2020/04/23(木) 19:04:22.74ID:6YK5j/Gp0 Wi-Fi6とWPA3対応の4ストリーム以上の待ってたんだよ
285不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-Q+zq)
2020/04/23(木) 19:32:17.75ID:Un+30qtIa 今のハイエンドモデルにメッシュ対応していれば文句なしで即決なのに
この新製品のラインナップはちと残念
でも流石に来年まで待てないからもう少し安くなる頃に買うけど
この新製品のラインナップはちと残念
でも流石に来年まで待てないからもう少し安くなる頃に買うけど
286不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e2-4Z8k)
2020/04/23(木) 19:32:30.72ID:WeVD/7P70 最下位買おう!
外装はWSR-2533DHPL-Cとかと同じ金型なのかな
どうせなら中間のやつと共通にしてくれたら良いのに…
値段は一万以下が良いが多分15,000くらいで発売一ヶ月後くらいには13,000円台くらいになるのだろうな…
外装はWSR-2533DHPL-Cとかと同じ金型なのかな
どうせなら中間のやつと共通にしてくれたら良いのに…
値段は一万以下が良いが多分15,000くらいで発売一ヶ月後くらいには13,000円台くらいになるのだろうな…
287不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e2-4Z8k)
2020/04/23(木) 19:37:28.21ID:WeVD/7P70 全機種新電波法対応でWi-Fi6認証もあるならバグの多さ以外はNECに勝てるな!
288不明なデバイスさん (ワッチョイ c461-o4TI)
2020/04/23(木) 20:35:36.46ID:kNjzturo0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ebf-PxOI)
2020/04/23(木) 21:06:08.53ID:B3RU8dXH0 ちょっと疑問なんだけど普通のパソコンはwifi6で2400Mbpsだと思うんだけど
WSR-1800AX4 5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)だと十分な速度がでないよね?
スマホとかだとちょうどいいのかな?
WSR-1800AX4 5GHz:2ストリーム 最大1201Mbps(理論値)だと十分な速度がでないよね?
スマホとかだとちょうどいいのかな?
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
2020/04/23(木) 21:58:55.36ID:K3gfKM0e0 >>289
自作用の2400Mbpsのでてるけどマニアックな人用w
市販ノートPCやスマホなどは1200Mbpsが最大だと思う
1G回線だとWSR-1800AX4あたりで十分
11axは複数同時接続が11acよりも優れてて、子機単体の速さを向上させるってより
リンク600Mbpsや1200Mbpsの子機を、複数同時通信できるってのが売り
上位モデルで10G回線使えば
家族で一斉にノートPC、スマホ、タブレットなどを同時に使っても速度低下を感じずに済んで
11acのような家族が裏で使ってると、ゲームや動画がカクツクとかの悲惨なことにならずに済むw
自作用の2400Mbpsのでてるけどマニアックな人用w
市販ノートPCやスマホなどは1200Mbpsが最大だと思う
1G回線だとWSR-1800AX4あたりで十分
11axは複数同時接続が11acよりも優れてて、子機単体の速さを向上させるってより
リンク600Mbpsや1200Mbpsの子機を、複数同時通信できるってのが売り
上位モデルで10G回線使えば
家族で一斉にノートPC、スマホ、タブレットなどを同時に使っても速度低下を感じずに済んで
11acのような家族が裏で使ってると、ゲームや動画がカクツクとかの悲惨なことにならずに済むw
291不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/23(木) 22:08:40.08ID:0G7pGc6b0292不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-mEE2)
2020/04/23(木) 22:09:51.19ID:SN0vvfv40 WSR-5400AX6、いくらくらいになるんだろ?
アスースのAX3000を注文しちゃったけれど、WPA3に対応していて手頃な価格だったらキャンセルして
切り替えたいなぁ
アスースのAX3000を注文しちゃったけれど、WPA3に対応していて手頃な価格だったらキャンセルして
切り替えたいなぁ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-96LC)
2020/04/24(金) 00:49:12.50ID:B7BpD2Yf0294不明なデバイスさん (ワッチョイ d42c-UpS9)
2020/04/24(金) 04:28:40.18ID:Td1QutZQ0 WSR-A2533DHP3
TCP connection reject null のせいでまともに使えないから返品するわ
TCP connection reject null のせいでまともに使えないから返品するわ
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 464c-XlMx)
2020/04/24(金) 07:05:24.94ID:grsrHgua0 10GB回線もまだ高そうで用意できないしスマホを速くしたいだけだから1番下のWSR-1800AX4一択だな
1万円超えるなよー
1万円超えるなよー
296不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-PxOI)
2020/04/24(金) 07:05:35.05ID:R1PcRcB/0 調理家電、テレワーク関連が“爆売れ”…新型コロナで売れ筋に変化 バッファローは前月比200%の商品も
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20200422_124068
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20200422_124068
297不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-A8Fw)
2020/04/24(金) 08:38:57.90ID:NLxT3dFMM 80Gbpsはそりゃさすがに高いでしょ
というかサービスあんのか知らないけど
というかサービスあんのか知らないけど
298不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-i5UC)
2020/04/24(金) 09:04:15.64ID:71WgGdKNM ASUSとかNETGEARのAX1800クラスって15kくらいなんだね
ここのも1万以内には収まらない気がする
ここのも1万以内には収まらない気がする
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-mlaI)
2020/04/24(金) 09:08:15.28ID:DKAjMjFR0300不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/24(金) 11:10:15.41ID:tn/5zwUZ0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 2656-Op/G)
2020/04/24(金) 12:01:47.03ID:ODOGk0hH0 >>300
うちもドコモ光ぷららでWSR-2533DHP3-WH使ってるけど
有線だけ落ちたり完全に止まったりするんだよなあ。NDプロキシはON。
初期状態からiフィルターを使わずにいるとなるのか?
iフィルターをONにして設定、その後OFFにして設定ってしたら
心なしか安定してるように思う。
うちもドコモ光ぷららでWSR-2533DHP3-WH使ってるけど
有線だけ落ちたり完全に止まったりするんだよなあ。NDプロキシはON。
初期状態からiフィルターを使わずにいるとなるのか?
iフィルターをONにして設定、その後OFFにして設定ってしたら
心なしか安定してるように思う。
302不明なデバイスさん (スププ Sd94-UpS9)
2020/04/24(金) 12:10:00.61ID:Yr8wMArdd >>300
OCNバーチャルコネクト
例のログが出ると有線無線全て死ぬ(無線は一定時間後に復活するが有線は再起動まで復活しない)
落ちてる間はpingも設定画面も出ないし1時間に1回起きるからどうしようもない
NDプロキシNTPv6ブリッジDHCP無効全部やったがダメ
返品ですわ
OCNバーチャルコネクト
例のログが出ると有線無線全て死ぬ(無線は一定時間後に復活するが有線は再起動まで復活しない)
落ちてる間はpingも設定画面も出ないし1時間に1回起きるからどうしようもない
NDプロキシNTPv6ブリッジDHCP無効全部やったがダメ
返品ですわ
303不明なデバイスさん (ワッチョイ ac94-NXyr)
2020/04/24(金) 12:50:04.41ID:tn/5zwUZ0 >>302
OCNとの相性最悪ですな‥
OCNとの相性最悪ですな‥
304不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/24(金) 12:54:18.48ID:ggfdENLR0 IPv6非対応の機器がIPv6パケット通そうとするとDNS死ぬからそこ注意
305不明なデバイスさん (スププ Sd94-UpS9)
2020/04/24(金) 13:01:54.29ID:Yr8wMArdd DNSが死ぬのがnull rejectedなのか?マジならクソルーターだな
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 2656-Op/G)
2020/04/24(金) 13:45:30.74ID:ODOGk0hH0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 2656-Op/G)
2020/04/24(金) 15:14:19.58ID:ODOGk0hH0 >>306
追記。
PS4使って無くても落ちたというのがよう分らんのよねえ。
OCNバーチャルコネクトでつなげてるんだけどWG2600では
PPPoEでつなげてて安定してたからそっちの方が良いのかも。
追記。
PS4使って無くても落ちたというのがよう分らんのよねえ。
OCNバーチャルコネクトでつなげてるんだけどWG2600では
PPPoEでつなげてて安定してたからそっちの方が良いのかも。
308不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-A8Fw)
2020/04/24(金) 19:36:38.19ID:RZTt+7ohM OCNバーチャルコネクト使ってるけど、諦めてケーブル引いて全部有線にしたよ
スマホは新しいからなんとかいけそう
スマホは新しいからなんとかいけそう
309不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-mEE2)
2020/04/25(土) 00:48:50.81ID:ps5KT9Rt0 >>298
そうすると5400は20000とかになっちゃうのかなぁ……
そうすると5400は20000とかになっちゃうのかなぁ……
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 229b-sVZV)
2020/04/25(土) 10:07:29.15ID:XWuGQnM90 ハイエンド以外のルータもWi-Fi6に置き換えていくとなると、メッシュルーターの新製品はさらにその後かな。
家庭内のノートPCやスマホが6対応に置き換わるのはしばらく先だろうし。
ルータとノートPCを新調したいんだけど、今、広範囲で安定して受信できることを優先するならWi-Fi6のルーターよりも
現行のメッシュルーターの方が向いているのかな?
Wi-Fi6のメッシュルータは(他社製だけど)まだ高い。
家庭内のノートPCやスマホが6対応に置き換わるのはしばらく先だろうし。
ルータとノートPCを新調したいんだけど、今、広範囲で安定して受信できることを優先するならWi-Fi6のルーターよりも
現行のメッシュルーターの方が向いているのかな?
Wi-Fi6のメッシュルータは(他社製だけど)まだ高い。
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 2656-Op/G)
2020/04/25(土) 10:09:24.41ID:Hjsy8D0r0 WSR-2533DHP3はスイッチAUTOのインターネット@スタートが
OCNバーチャルコネクトと合わないのかね?
OCNバーチャルコネクトと合わないのかね?
312不明なデバイスさん (スフッ Sd70-UpS9)
2020/04/25(土) 10:23:11.80ID:0Swv1pVqd v6だと@スタートでDHCPv6-PD選ばれるの草
ひかり電話HGWの下なんだが
ひかり電話HGWの下なんだが
313不明なデバイスさん (ワッチョイ ac10-dzFq)
2020/04/25(土) 10:43:03.32ID:XQUQqS3E0 ひかり電話のHGWだからだよ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-Mujp)
2020/04/25(土) 10:43:06.52ID:A4V3U1LY0 ひかり電話配下でDHCPv6-PDが選ばれることになんの問題が有るというのか
315不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-1Gce)
2020/04/25(土) 11:00:37.55ID:OcNxKg7m0 今使ってるのがWZR-1750DHP/Eの子機セットで
子機の方に複数のPCやゲーム機を有線で接続してるのですが
wifi6ではこういう感じの有線でたくさん接続できる機器は出ないのでしょうか
完全に無線で接続するのが主流になってしまったのかな…
子機の方に複数のPCやゲーム機を有線で接続してるのですが
wifi6ではこういう感じの有線でたくさん接続できる機器は出ないのでしょうか
完全に無線で接続するのが主流になってしまったのかな…
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-578V)
2020/04/25(土) 11:18:29.45ID:sXRs/pEf0 俺も2533DHP3の有線LANだけ1週間に多いときは数回接続できなくなる
有線で繋いでる機器は全部ローカルのIPも取得できなくなって再起動して復旧
プロバイダはソネット光コラボでIPv6接続、普通にソフトウェアが怪しい気がする
有線で繋いでる機器は全部ローカルのIPも取得できなくなって再起動して復旧
プロバイダはソネット光コラボでIPv6接続、普通にソフトウェアが怪しい気がする
318不明なデバイスさん (バットンキン MM32-7xqv)
2020/04/25(土) 11:31:28.39ID:19cCS7+UM バッファロー、夏発売予定のWi-Fi 6対応無線ルーター3機種を発表
(シルエットのみ公開)
https://i.imgur.com/C9OxolW.jpg
「昨年WXR-5950AX12が先行発売されたようだな」
「奴は四天王の中では(コスパ)最弱!」
「Wi-Fi6対応機の面汚しよ」
(シルエットのみ公開)
https://i.imgur.com/C9OxolW.jpg
「昨年WXR-5950AX12が先行発売されたようだな」
「奴は四天王の中では(コスパ)最弱!」
「Wi-Fi6対応機の面汚しよ」
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 80a5-1R5K)
2020/04/25(土) 11:36:55.08ID:f2cVYpLx0320不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-dXan)
2020/04/25(土) 12:18:28.11ID:OcNxKg7m0321不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-PxOI)
2020/04/25(土) 12:21:49.18ID:Y6DNnNmx0 おっさんじゃないと分からんと思うが
スペースインベーダーにも似ている
スペースインベーダーにも似ている
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 382d-1Gce)
2020/04/25(土) 12:42:34.65ID:i1FFqGI70 >>320
よくわかってないけど調べるとWZR-1750DHP/Eって子機セットと言いながら
おなじもの2台で親機と子機として使ってない?
あとルーター買い替えても今使ってる子機そのまま使えるんじゃないかな
よくわかってないけど調べるとWZR-1750DHP/Eって子機セットと言いながら
おなじもの2台で親機と子機として使ってない?
あとルーター買い替えても今使ってる子機そのまま使えるんじゃないかな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-mEE2)
2020/04/25(土) 13:04:11.81ID:ps5KT9Rt0 スペースインベーダーほど有名なら世代を問わず、それこそ令和生まれでも知っているだろ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-dXan)
2020/04/25(土) 13:17:23.68ID:OcNxKg7m0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-UpS9)
2020/04/25(土) 13:57:59.49ID:33DutRQI0 加水分解おじさん「加水分解」
326不明なデバイスさん (スフッ Sd70-UpS9)
2020/04/25(土) 14:10:17.43ID:0Swv1pVqd >>314
PD受けたらプレフィックス変わるからMAPルールおかしくならない?
PD受けたらプレフィックス変わるからMAPルールおかしくならない?
327不明なデバイスさん (スプッッ Sd70-sVoF)
2020/04/25(土) 14:59:17.07ID:yBq9ezJcd ベタベタ筐体は安定のしるし
10年以上戦えますか
10年以上戦えますか
328不明なデバイスさん (ワッチョイ f632-ptYi)
2020/04/25(土) 16:12:32.33ID:sJrVolpF0 マジレスすると加水分解によるベタベタが気になるなら
ダイソーに行ってアルコール入り除菌ウェットティッシュを買ってくればいい
ベタベタの所に拭けばさらさらに戻るはず
ただし加水分解が原因の場合に限る
ダイソーに行ってアルコール入り除菌ウェットティッシュを買ってくればいい
ベタベタの所に拭けばさらさらに戻るはず
ただし加水分解が原因の場合に限る
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a12-1Gce)
2020/04/25(土) 16:34:15.94ID:PdLAawb30 今アルコール入り系の商品自体がどこも品切れで…
330不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/25(土) 17:45:11.91ID:jml8zEH40 ブレーキクリーナーや灯油でもおk
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d2-1Gce)
2020/04/25(土) 17:48:34.96ID:PG+k9Ewp0 100均でセスキかってきて拭けばええんちゃう?
332不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/25(土) 18:00:53.37ID:jml8zEH40 性質違うからセスキじゃ落ちない
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d2-1Gce)
2020/04/25(土) 18:06:06.02ID:PG+k9Ewp0 そなのかスマソ
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
2020/04/25(土) 18:11:15.73ID:YbMR4Bz/0 >>329
ビオレさらさらパウダーシートもエタノール入ってて加水分解のべたつき除去できるよ
さらさら成分も入っててスベスベになるから加水分解対策におススメ
除菌って書いてるやつはコロナの影響で入手厳しいけど
汗拭きシートにエタノール入ってるの知らない人多いから
コロナの影響意外と少なくまだ買える
クイックルワイパー系もエタノール入ってて使えるんじゃないかな
ビオレさらさらパウダーシートもエタノール入ってて加水分解のべたつき除去できるよ
さらさら成分も入っててスベスベになるから加水分解対策におススメ
除菌って書いてるやつはコロナの影響で入手厳しいけど
汗拭きシートにエタノール入ってるの知らない人多いから
コロナの影響意外と少なくまだ買える
クイックルワイパー系もエタノール入ってて使えるんじゃないかな
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d2-1Gce)
2020/04/25(土) 18:14:21.02ID:PG+k9Ewp0 エタノールが入っていればええの?
車用の水無しワックス洗車とか車内お掃除シートとかでもいけるんか
車用の水無しワックス洗車とか車内お掃除シートとかでもいけるんか
336不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e2-whU/)
2020/04/25(土) 18:22:48.44ID:Fjchhuxa0 百均のマニキュアの除光液だと溶けるのかな?
確か主成分はアセトン
確か主成分はアセトン
337不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/25(土) 18:39:04.44ID:jml8zEH40 アセトンは溶けるからダメ
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
2020/04/25(土) 18:41:18.23ID:YbMR4Bz/0 >>335
エタノール入ってれば加水分解のべたつき除去できるけど
車外用のは撥水とかプラスαの成分入ってて、ルータに使っていいかはわからない
車内用のお掃除シートは大丈夫だと思う
さらさらシートは加水分解起きた製品で、実際に使ってるから大丈夫なのは保証するけど
エタノール入ってれば加水分解のべたつき除去できるけど
車外用のは撥水とかプラスαの成分入ってて、ルータに使っていいかはわからない
車内用のお掃除シートは大丈夫だと思う
さらさらシートは加水分解起きた製品で、実際に使ってるから大丈夫なのは保証するけど
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-enhv)
2020/04/25(土) 18:47:34.27ID:bAUJFQMM0 いっそラバー部分剥がして取れないの
340不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/25(土) 18:49:17.44ID:jml8zEH40 コーティングだから塗装と同じでそこだけ剥がすのは無理
341不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-HPZ2)
2020/04/25(土) 20:48:35.13ID:YSjM/aB9r サンドブラストで根こそぎしたけど個人では無理
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 7001-HPZ2)
2020/04/25(土) 20:55:55.82ID:HsYSheii0343不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-PJiM)
2020/04/25(土) 21:06:38.12ID:Il/Cu/sZM344不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 21:08:28.75 mateでそんな事を強いられた事はないのにな
345不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 21:09:02.78 誤爆 スマン
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-1Gce)
2020/04/25(土) 21:13:07.81ID:MyVyady20 何
347不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-fqx0)
2020/04/25(土) 21:20:25.40ID:MZpxAwumM >>343
オイラのはアルコール入りのスコッティで、すっきりすべすべになったよ
オイラのはアルコール入りのスコッティで、すっきりすべすべになったよ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ d069-sVoF)
2020/04/26(日) 01:25:26.01ID:tlR1QWX50 ベタベタ除去じゃなくていいかげんWZR買い換えろよw
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-UpS9)
2020/04/26(日) 03:06:44.58ID:Aoz4iNSE0 WZRは名器だからな
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-UpS9)
2020/04/26(日) 05:10:04.95ID:Aoz4iNSE0 >>302だがDNS変えてもダメだわ
rejected null
rejected null
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-W0Jz)
2020/04/26(日) 06:37:54.47ID:sB0hpvq30 買い替えが一番確実だけど
WZR-1750DHPあたりだと定価2万するだけあってスペックそこそこいいから
壊れてないならベタつきふき取って使うのもあり
内蔵アンテナでUSB付きはなくなって、11ac3スト内蔵アンテナでUSB3.0と2.0の計2つ付いてるのは貴重
ビームフォーミングEX、中継機能プラス、WAN1、LAN4、デュアルコア800MHz
当時としてはハイスペックで、V6プラス関連やベタつき以外は困らんと思うw
親機としては微妙だけど、中継やAPとして使えるなら使ったらいいと思う
WZR-1750DHPあたりだと定価2万するだけあってスペックそこそこいいから
壊れてないならベタつきふき取って使うのもあり
内蔵アンテナでUSB付きはなくなって、11ac3スト内蔵アンテナでUSB3.0と2.0の計2つ付いてるのは貴重
ビームフォーミングEX、中継機能プラス、WAN1、LAN4、デュアルコア800MHz
当時としてはハイスペックで、V6プラス関連やベタつき以外は困らんと思うw
親機としては微妙だけど、中継やAPとして使えるなら使ったらいいと思う
352不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-1Gce)
2020/04/26(日) 08:39:11.28ID:Bxf9GsnB0 買い替えたいんです
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 24c3-JoWc)
2020/04/26(日) 10:30:31.26ID:aTlRf87O0 WZR-1750からスペック同等以上だとWXR-2533かWXR-5950しか選択肢無いぞ
354不明なデバイスさん (トンモー MM35-TA5k)
2020/04/26(日) 10:36:42.52ID:7rV679tMM >>352
よく分からんなら Google Nest Wi-Fi 買っとけ今セールしてるから
よく分からんなら Google Nest Wi-Fi 買っとけ今セールしてるから
355不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-1Gce)
2020/04/26(日) 11:11:15.75ID:Bxf9GsnB0 今のところWXR-5950が候補です
有線は諦めて無線接続するしかないか…
PCIe×1に無線LANアダプタつけないといけないですね
有線は諦めて無線接続するしかないか…
PCIe×1に無線LANアダプタつけないといけないですね
356不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-hR2K)
2020/04/26(日) 11:46:58.02ID:7OGrommf0 だから同じの2つ買って
1つを親機にもう1つを子機に設定すれば今までと同じ形になるって
1つを親機にもう1つを子機に設定すれば今までと同じ形になるって
357不明なデバイスさん (ワッチョイ aea6-1Gce)
2020/04/27(月) 10:14:50.49ID:L8/OMA0C0 WSR-1166DHPL2買ったけどダメだなこりゃ
ハブにつないだ有線がよく切れる
速度は直結してる時と同じくらい出るんだが
ケーブルに異状ないのは確認できてるしなぁ
ハブにつないだ有線がよく切れる
速度は直結してる時と同じくらい出るんだが
ケーブルに異状ないのは確認できてるしなぁ
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 3afc-f+Su)
2020/04/27(月) 16:13:48.40ID:4PrgLkSW0 ●WTR-M2133HSシリーズ ファームウェア (Windows) Ver.2.92
●WTR-M2133HPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WRM-D2133HSシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.92
●WRM-D2133HPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WEM-1266WPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WEM-1266シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WTR-M2133HPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WRM-D2133HSシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.92
●WRM-D2133HPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WEM-1266WPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
●WEM-1266シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.85
360不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-N6BI)
2020/04/28(火) 00:35:21.19ID:JdE8qzOZ0 1900DHP3を2.60にあげたら2日に1回フリーズして一回切れるようになったから前のバージョンに下げたけど直らねえ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4652-1Gce)
2020/04/28(火) 03:09:56.86ID:ykdKX2Jb0 https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/
アサヒネットのIPv6の接続はIPoE方式ということなのですが
当方のIPv4は日中計測すると10M前後しか出ません
IPv4、IPv6の計測は
http://www.speed-visualizer.jp/
でやりました
IPv4の遅いところを使わずにIPv6だけで繋ぐことは可能ですか?
アサヒネットのIPv6の接続はIPoE方式ということなのですが
当方のIPv4は日中計測すると10M前後しか出ません
IPv4、IPv6の計測は
http://www.speed-visualizer.jp/
でやりました
IPv4の遅いところを使わずにIPv6だけで繋ぐことは可能ですか?
362不明なデバイスさん (ワッチョイ d07c-lphu)
2020/04/28(火) 03:45:18.38ID:c9iSe/aN0 メッシュWifiのWTR-M2133HPと中継機3台使ってるけど、昨日のファームアップでかなり安定動作するようになったわ。
以前はメッシュ構築で変な中継経路構築してても、再起動しないとずっとそのままだったけど、今回のファームアップから電波状態が悪いと自動的に組み直すようになった様だ。
あと一度構築した中継経路を自動で組み直さずに固定もできるようになった。
ローミングアシスト機能も付いて、対応端末ならおそらく中継機から中継機へのアクセス先の変更もスムーズになったはず。
今までちょっと癖のある動きをしてたのが、割と万人に勧められるようになったかも。
以前はメッシュ構築で変な中継経路構築してても、再起動しないとずっとそのままだったけど、今回のファームアップから電波状態が悪いと自動的に組み直すようになった様だ。
あと一度構築した中継経路を自動で組み直さずに固定もできるようになった。
ローミングアシスト機能も付いて、対応端末ならおそらく中継機から中継機へのアクセス先の変更もスムーズになったはず。
今までちょっと癖のある動きをしてたのが、割と万人に勧められるようになったかも。
363不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-kUJE)
2020/04/28(火) 04:04:04.56ID:9qfH5ew4M365不明なデバイスさん (ワッチョイ fabb-Q01h)
2020/04/28(火) 06:14:51.25ID:JJqQLXwB0366不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-t7dH)
2020/04/28(火) 08:02:03.75ID:Mm/8WyXHd >>360
ファームウェア更新してちゃんと初期化したんだろうな?
ファームウェア更新してちゃんと初期化したんだろうな?
367不明なデバイスさん (スッップ Sd70-t5FC)
2020/04/28(火) 13:35:55.81ID:1/KiEAdxd いま回線業者からモデムとwifiルーター借りてネット繋いでるんやが、
バッブァローのこれだけで今までと同じように使える?
バッブァローのこれだけで今までと同じように使える?
368不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-enhv)
2020/04/28(火) 13:40:10.94ID:EM4wAuq0M 質問が全く意味不明だぞ
自分で読み直せ
自分で読み直せ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ fabb-Jfcn)
2020/04/28(火) 14:01:56.86ID:Iqf3ZTHo0 >>361
アサヒネットの場合、IPV4 pppoeでネックになってるNTT局舎を経由せずに一旦IPV6で外に出てからIPV4網に接続するDS-liteができる場合もある。
DS-lite接続機能を搭載しているルータを用意する必要はあるが、我が家の場合はIPV4もこれで快適になった。
詳しくはこちらだな
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html
アサヒネットの場合、IPV4 pppoeでネックになってるNTT局舎を経由せずに一旦IPV6で外に出てからIPV4網に接続するDS-liteができる場合もある。
DS-lite接続機能を搭載しているルータを用意する必要はあるが、我が家の場合はIPV4もこれで快適になった。
詳しくはこちらだな
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 70da-0jBP)
2020/04/28(火) 14:42:54.77ID:pHIzbU2I0 法人用のwapm-1266とドコモ光とGMOのトクトクBBとのセットで使ってます。
ちょくちょく切れる現象が出てたんですが、最近、不安定で切れる事が多くなりました。
色々と調べ始めたら、トクトクBBとバッファローのルーターでの組み合わせで切れる現象があるという書き込みを多く見ます。
相性の問題なのでしょうか?
あと、上のセットに中継器のWEX-733DHP/Nを付けてます。
これは、母屋とは別に屋外の作業小屋に付けて中継してます。
こちらも、同じように切れます。
改善するために、何をするべきでしょうか?
また、最近はメッシュと言うのが出てるようですが広い範囲で使おうかと思ったらメッシュタイプの方が良いんですかね?
ちょくちょく切れる現象が出てたんですが、最近、不安定で切れる事が多くなりました。
色々と調べ始めたら、トクトクBBとバッファローのルーターでの組み合わせで切れる現象があるという書き込みを多く見ます。
相性の問題なのでしょうか?
あと、上のセットに中継器のWEX-733DHP/Nを付けてます。
これは、母屋とは別に屋外の作業小屋に付けて中継してます。
こちらも、同じように切れます。
改善するために、何をするべきでしょうか?
また、最近はメッシュと言うのが出てるようですが広い範囲で使おうかと思ったらメッシュタイプの方が良いんですかね?
371不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-enhv)
2020/04/28(火) 14:54:33.17ID:EM4wAuq0M372370 (ワッチョイ 70da-0jBP)
2020/04/28(火) 15:00:41.10ID:pHIzbU2I0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 6752-ts7H)
2020/04/29(水) 00:27:08.88ID:LDG0948S0374不明なデバイスさん (ワッチョイ e756-D935)
2020/04/29(水) 10:15:11.55ID:CqUEY/Us0 ドコモ光ぷららで2533DHP3使ってるがバーチャルコネクトやめて
PPPoeにしたらぐっと早くなってワロタw
バーチャルコネクトでまた有線が落ちたしもう使わなくていいわw
PPPoeにしたらぐっと早くなってワロタw
バーチャルコネクトでまた有線が落ちたしもう使わなくていいわw
375不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-EfAO)
2020/04/29(水) 10:26:00.97ID:yHh1f6SU0 >>373
そうか、それは残念でした。
余程アサヒネットにこだわるのでなければ、ipv4 over ipv6に対応してるプロバイダに変更するがよいよ。
自分の機材でもなくプロバイダでもなく、NTTの局舎のせいだけでつまっちゃってるバカバカしさしかないもんね
そうか、それは残念でした。
余程アサヒネットにこだわるのでなければ、ipv4 over ipv6に対応してるプロバイダに変更するがよいよ。
自分の機材でもなくプロバイダでもなく、NTTの局舎のせいだけでつまっちゃってるバカバカしさしかないもんね
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-OzCt)
2020/04/29(水) 12:03:26.80ID:i+SxQSe80 buffaloのipv6は諦めた方がいいレベルで落ちる
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e756-D935)
2020/04/29(水) 12:23:42.57ID:CqUEY/Us0378不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-kZkY)
2020/04/29(水) 13:03:14.17ID:jTgp0TXu0 バーチャルコネクトで安定してるルーターを知らない
V6プラスは安定してるやつたくさんあるのに
V6プラスは安定してるやつたくさんあるのに
379不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/04/29(水) 13:17:17.41ID:MVOpsZLe0 落ちるの前提で調整したら実用上は安定したけど
プロバと機器の相性や個体差大きそうで何とも
プロバと機器の相性や個体差大きそうで何とも
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c3-3tTE)
2020/04/29(水) 13:20:26.50ID:qjEO5bkG0 不安定なのは大抵配線か設定おかしくてマルチキャストとかがループしたり大量に出続けてるせいだけどな
381不明なデバイスさん (ワッチョイ e756-D935)
2020/04/29(水) 14:19:17.72ID:CqUEY/Us0 >>380
設定がおかしいも何もバーチャルコネクトってもともとほとんど設定不要じゃんw
設定がおかしいも何もバーチャルコネクトってもともとほとんど設定不要じゃんw
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-LE2S)
2020/04/29(水) 19:57:32.22ID:ZqQSqqij0 WSR-2533DHP2をPS4に有線で繋いでるんだけど再起動しないとPS4だけ繋がらなくなった
スマホのWiFiは使える状態です
買い替えたほういいんですかね?
スマホのWiFiは使える状態です
買い替えたほういいんですかね?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/04/29(水) 20:00:36.18ID:MVOpsZLe0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-LE2S)
2020/04/29(水) 20:18:41.97ID:ZqQSqqij0385不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/04/29(水) 20:29:53.35ID:MVOpsZLe0 こっちで調べた限り問題出てるOCNバーチャルコネクトではないのね
とりあえずPS4のIPアドレス取得方法を自動から手動にして様子見
それでもダメならDNSの設定をPSサポートで指定されてる値に変更
とりあえずPS4のIPアドレス取得方法を自動から手動にして様子見
それでもダメならDNSの設定をPSサポートで指定されてる値に変更
387不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-k4gN)
2020/04/29(水) 20:50:05.58ID:i0+Xs2Xs0 うちNTTのVDSLのモデムで多分100BASEなんだけど、
ルーターに拘る意味ってあります?
ルーターに拘る意味ってあります?
388不明なデバイスさん (トンモー MMcb-T/nt)
2020/04/29(水) 21:14:57.98ID:gZo25wq4M 金払ってまともなルーター買うと PUBG で負けた時の言い訳が一つ減るから買い替えないのもあり
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 6752-ts7H)
2020/04/29(水) 21:23:23.24ID:LDG0948S0 >>375
先日auひかりからASAHIネット光にコース変更(どっちもASAHIネット)してしまい
1年縛りがるので抜けられません。残念です
今後考える一番の道は4over6ですね。すごく参考になりありがとうございます
先日auひかりからASAHIネット光にコース変更(どっちもASAHIネット)してしまい
1年縛りがるので抜けられません。残念です
今後考える一番の道は4over6ですね。すごく参考になりありがとうございます
391不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/04/29(水) 23:15:06.32ID:MVOpsZLe0 同クラスでも新しい方がレイテンシ下がるでしょ
100M程度でも帯域使い切る時間は短いから体感速くなるのはこっちの影響
100M程度でも帯域使い切る時間は短いから体感速くなるのはこっちの影響
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-/n57)
2020/04/29(水) 23:44:03.20ID:C1rYaXcC0 まずVDSLモデム(?)の応答速度は変わらないから
気休め程度?
ルーターの前にこれがあるから
気休め程度?
ルーターの前にこれがあるから
393不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-k5B0)
2020/04/30(木) 03:55:13.01ID:4+JttrdB0 >>387
ネット利用ではモデムがボトルネックになって何使ってもそんなに変わらんと思うけど
ネット経由しないローカルでの端末間の速度や安定性を向上させることはできる
こういう質問するレベルの初心者ならルータに拘る必要ないと思う
ルータ拘る必要のあるぐらい使いこなしてる人は、こういう質問しないレベルになってると思うw
ネット利用ではモデムがボトルネックになって何使ってもそんなに変わらんと思うけど
ネット経由しないローカルでの端末間の速度や安定性を向上させることはできる
こういう質問するレベルの初心者ならルータに拘る必要ないと思う
ルータ拘る必要のあるぐらい使いこなしてる人は、こういう質問しないレベルになってると思うw
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-nYsY)
2020/05/02(土) 03:55:42.18ID:PeRPdcHq0 EVA ルーター こうたったわ
養分乙 何とでも言ってくれ
在庫あと30
養分乙 何とでも言ってくれ
在庫あと30
395不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ts7H)
2020/05/02(土) 05:27:43.87ID:FwnsHx7R0 養分乙
396不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-pSi1)
2020/05/02(土) 06:48:51.21ID:UrdWX/BZM 養分乙!
397不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-ts7H)
2020/05/02(土) 12:36:21.20ID:azE9uuae0 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
398不明なデバイスさん (JP 0Hcf-fK1M)
2020/05/02(土) 13:55:22.59ID:2ByA8vHGH すげーな
俺も中学の頃はプラモとか持ってたけどどもうテンション上がらん
俺も中学の頃はプラモとか持ってたけどどもうテンション上がらん
400不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-mIzA)
2020/05/02(土) 16:45:42.16ID:7PNKtXle0 流れ草
401不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-giZp)
2020/05/02(土) 18:27:11.35ID:csne0gXud おめでとう
402不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a5-fK1M)
2020/05/02(土) 18:39:29.99ID:Br6CsIiB0 プラモも買って並べて写真撮ってくれ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 6794-4AVG)
2020/05/02(土) 21:50:49.04ID:CqqA7S6m0404不明なデバイスさん (トンモー MMcb-gVhd)
2020/05/02(土) 22:14:13.22ID:G42ge9MgM ルーターに NERV とか発想が電波
最後だからかコラボやりたい放題やってるね
お祭り感があってとってもいいねもっとやれ
思い入れのある人にはいい思い出にもなるし
最後だからかコラボやりたい放題やってるね
お祭り感があってとってもいいねもっとやれ
思い入れのある人にはいい思い出にもなるし
406不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-2IqH)
2020/05/03(日) 00:05:54.12ID:YhyZ1LoA0 WXR-5950AX12欲しいけどどこにも売ってないな
品薄なのか?
品薄なのか?
407不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-ts7H)
2020/05/03(日) 01:03:24.28ID:dpt15qMX0 >>406
マニア向けの11axハイエンドで生産少なかったところに
中国製でコロナによる影響が重なって在庫なくなってしまったんだろうね
ジョーシンwebでは入荷時期が7月下旬になってるし
しばらく入手困難な状況が続くんじゃないかな
安くて一番売れ筋のWSR2533DHPL-Cも在庫限りみたいで
こっちももうじき争奪戦になりそう
マニア向けの11axハイエンドで生産少なかったところに
中国製でコロナによる影響が重なって在庫なくなってしまったんだろうね
ジョーシンwebでは入荷時期が7月下旬になってるし
しばらく入手困難な状況が続くんじゃないかな
安くて一番売れ筋のWSR2533DHPL-Cも在庫限りみたいで
こっちももうじき争奪戦になりそう
408不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-u0iB)
2020/05/03(日) 01:10:09.94ID:0agKghzw0 WXR-5950AX12は夏ボで予定してるけど
2.5万円ぐらいに下がってたら良いな
2.5万円ぐらいに下がってたら良いな
409不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-ll42)
2020/05/03(日) 03:50:11.66ID:jniin4g60 クーポンあったときに大体27kくらいだったから買っちゃったよ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-z3hg)
2020/05/03(日) 04:23:15.60ID:qNvuFVei0 WSR2533DHPL-C使ってるけど一週間に一度再起動する必要があるのがうざい
電源入れっぱでそのまま動け糞ルーター
バッキャローはファームウェアで対処しろや
電源入れっぱでそのまま動け糞ルーター
バッキャローはファームウェアで対処しろや
411不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-DZ+P)
2020/05/03(日) 05:51:03.22ID:MR9vqZIU0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e4-TbJ5)
2020/05/03(日) 07:21:46.40ID:BAeQLSy50413不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-pSi1)
2020/05/03(日) 07:22:20.04ID:92Q9MoV9M416不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-ts7H)
2020/05/03(日) 12:33:38.19ID:sNYhbdPL0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e4-zpJM)
2020/05/03(日) 16:30:23.01ID:BAeQLSy50419不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-ll42)
2020/05/03(日) 16:57:16.65ID:jniin4g60 新型とはいえ、基本的に5950よりも下のラインナップだから
価格さえ問題なければ5950買えばいいんじゃないの
価格さえ問題なければ5950買えばいいんじゃないの
420不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-DZ+P)
2020/05/03(日) 17:37:35.37ID:xcUx9xsba421不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-Pkt/)
2020/05/03(日) 17:49:38.96ID:sNYhbdPL0 もしかして新型と言ってるのは5700とかの事?
5950の後継や改良版が出るのかと思った
5950の後継や改良版が出るのかと思った
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-h83k)
2020/05/03(日) 20:12:31.04ID:ZeYjnnhL0 5950でOCNバーチャルコネクト接続してるがプチフリっぽく通信とまるのは仕様だったか
ファームウェアでなんとかなればいいんだけど無理やろなぁ
ファームウェアでなんとかなればいいんだけど無理やろなぁ
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-P9uV)
2020/05/03(日) 23:41:29.20ID:7HpSC8ky0 https://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
これの[応用編]ネットワークを混ぜてみる
ってのをひかり電話のHGWとWSR-2533DHP3でやったらできたけど数時間後にWi-Fi繋がらなくなったりして不安定だったからやめた
普通につなぐ分にはもう3週間以上再起動いらずで安定してる。ってか再起動してもしまた不安定になったらめんどいのでしてない
HGWでPPPoE、WSRでOCNバーチャルコネクトね
これの[応用編]ネットワークを混ぜてみる
ってのをひかり電話のHGWとWSR-2533DHP3でやったらできたけど数時間後にWi-Fi繋がらなくなったりして不安定だったからやめた
普通につなぐ分にはもう3週間以上再起動いらずで安定してる。ってか再起動してもしまた不安定になったらめんどいのでしてない
HGWでPPPoE、WSRでOCNバーチャルコネクトね
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-R1/a)
2020/05/04(月) 10:14:22.77ID:0ktbAbGY0 >>410
10年くらい前に使ってた802.11n対応ルータは、使用2ー3年目から、夏になると1週間に1回くらいエラーで再起動が必要になった。
調べると、半田接合不良とか劣化で、温度によって電気的にトラブルが起きると書かれてて、別の機種に変えた。
それ以来、NETGEARでもNECでもその現象は一度も起きていない。
10年くらい前に使ってた802.11n対応ルータは、使用2ー3年目から、夏になると1週間に1回くらいエラーで再起動が必要になった。
調べると、半田接合不良とか劣化で、温度によって電気的にトラブルが起きると書かれてて、別の機種に変えた。
それ以来、NETGEARでもNECでもその現象は一度も起きていない。
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-pdS3)
2020/05/04(月) 11:45:34.81ID:gkhe6RaZ0 >>424
変えたよ。WSRのWANのMACアドレスはLAN側と同じになってるから、一応無線のとも被らないように末尾だけ変えた
変えたよ。WSRのWANのMACアドレスはLAN側と同じになってるから、一応無線のとも被らないように末尾だけ変えた
427不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-ju7j)
2020/05/04(月) 14:57:38.72ID:Vze3658X0 2533dhp2と2533dhpl2ってどっちがいいのだろう?
戸建、スマホ2台、pc1台、ゲーム1台
戸建、スマホ2台、pc1台、ゲーム1台
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-P9uV)
2020/05/04(月) 15:03:22.04ID:l3XpjO+y0 WXR-2533DHP2がいいよ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-ts7H)
2020/05/04(月) 15:30:14.40ID:4wzRMqYw0 WSR-2533DHP3は?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-k4gN)
2020/05/04(月) 16:16:32.49ID:X0ZsC6Tk0 ゴミの名を唱える者に死よあれ
431不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-ts7H)
2020/05/04(月) 16:18:45.79ID:gBSBRwiW0 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
432不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-ts7H)
2020/05/04(月) 16:21:49.30ID:zv+8zqNc0 WZR-S600DHPにUSBメモリ挿してる共有機能を使ってると
徐々にルータ自体の動作が重くなっていかんわ
こんなだからエントリーモデルからUSBポートを無くしたんだろうか
徐々にルータ自体の動作が重くなっていかんわ
こんなだからエントリーモデルからUSBポートを無くしたんだろうか
433不明なデバイスさん (スフッ Sdff-h83k)
2020/05/05(火) 03:34:52.49ID:8ueiYtghd WI-U3-866D使ってるんだけど接続が切れまくって使い物にならない
最新ドライバのインストールし直し、ルータの各種対処法とかもしたけど変わらず数分おきに切れてPCからこの機器自体を認識しなくなることもある
スリープから復帰した起動中はより酷くて数秒おきに切れたり繋がったりする
8000円もしたのになあ
最新ドライバのインストールし直し、ルータの各種対処法とかもしたけど変わらず数分おきに切れてPCからこの機器自体を認識しなくなることもある
スリープから復帰した起動中はより酷くて数秒おきに切れたり繋がったりする
8000円もしたのになあ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-ts7H)
2020/05/05(火) 04:06:37.52ID:THy6LabU0 >>432
もともとルータのUSBはプリントサーバーのために搭載されてて
最近のプリンタは無線搭載が当たり前になってUSBが必要なくなったのと
USB3.0に2.4GHzへ悪影響与えるノイズ発生する規格上の欠陥が見つかって無線機器との相性悪く
ノイズ対策に金かけれるお高いルータにしかUSB3.0搭載されなくなっていった
ノイズでないUSB2.0だと速度遅くて時代的に厳しいんだろうね
新規格のUSB4が普及したら
低価格路線の家庭用ルータに簡易NAS用USB戻ってくるかもね
もともとルータのUSBはプリントサーバーのために搭載されてて
最近のプリンタは無線搭載が当たり前になってUSBが必要なくなったのと
USB3.0に2.4GHzへ悪影響与えるノイズ発生する規格上の欠陥が見つかって無線機器との相性悪く
ノイズ対策に金かけれるお高いルータにしかUSB3.0搭載されなくなっていった
ノイズでないUSB2.0だと速度遅くて時代的に厳しいんだろうね
新規格のUSB4が普及したら
低価格路線の家庭用ルータに簡易NAS用USB戻ってくるかもね
435不明なデバイスさん (ワッチョイ df7f-5/lR)
2020/05/05(火) 07:18:55.61ID:X4Yx1HXB0 HGWでIPv4, Buffalo WRM-D2133HPでIPv6接続してたが
最近IPv6つながらなくなっている
ルーターの設定をFAQみながらいじってるがだめ
HGWのIPv4切断するもだめ
うーむわからん
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
最近IPv6つながらなくなっている
ルーターの設定をFAQみながらいじってるがだめ
HGWのIPv4切断するもだめ
うーむわからん
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
436不明なデバイスさん (ワッチョイ a73c-qAi6)
2020/05/05(火) 10:19:48.30ID:5NO3FE9y0 製品に不具合があってもだんまりだし企業自体が不具合
437不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-hfvO)
2020/05/05(火) 11:55:31.26ID:riV9mkEc0 誰が上手いこと言えと
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-OzCt)
2020/05/05(火) 18:31:12.62ID:yg8ehLQd0 デバッファロー
439不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-EfAO)
2020/05/05(火) 18:40:05.34ID:uEi6fBcH0 >>435
ipv6の項目を、@スタートは使わずに(オートモードで勝手に迷って接続切れる場合がある)、一番下の独立項目の「、IPV6ブリッジを使う」にしたら安定したのが我が家。
ipv6の項目を、@スタートは使わずに(オートモードで勝手に迷って接続切れる場合がある)、一番下の独立項目の「、IPV6ブリッジを使う」にしたら安定したのが我が家。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-YGGb)
2020/05/05(火) 18:51:22.08ID:DBWjdOuO0 オートモードは使わないほうがいいよね
441不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/05/05(火) 18:55:53.65ID:QF71Rf9P0 WLI-TX4-AG300Nの1台が再起動の時に設定飛んでくれたw
元から調子良くない方の個体だしいい加減寿命なのかなぁ
元から調子良くない方の個体だしいい加減寿命なのかなぁ
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-BCJ4)
2020/05/05(火) 19:03:03.87ID:mJHxUmgx0 返品覚悟でWSR-A2533DHP3買って今のとこ有線が切れるって例の症状は出てないんだけど
少しずつ設定変えて様子見てを繰り返してて
省エネ設定(スケジュールで0〜6時をユーザー定義に)したら動作切り替わるタイミングで
WAN側接続切れて自動で再接続してくれなかったからすぐやめたんだけどそういう動作なの?
そのときネット見ようとした端末はルーターのアドレス指定したわけじゃないのにルーターの回線判別中の画面が出たらしい
少しずつ設定変えて様子見てを繰り返してて
省エネ設定(スケジュールで0〜6時をユーザー定義に)したら動作切り替わるタイミングで
WAN側接続切れて自動で再接続してくれなかったからすぐやめたんだけどそういう動作なの?
そのときネット見ようとした端末はルーターのアドレス指定したわけじゃないのにルーターの回線判別中の画面が出たらしい
443不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-uPiB)
2020/05/05(火) 19:05:48.91ID:WfDmpcxZ0 昨日の夜にいきなりネット繋がらなくなったんで真っ先にバファローを疑って再起動やらしたが直らず
結局NTTだかOCNだかの大規模障害だったぜ
結局NTTだかOCNだかの大規模障害だったぜ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-CKu5)
2020/05/05(火) 19:35:41.31ID:Ax7MK+rK0 >>442
句読点を入れて書き直し。
句読点を入れて書き直し。
446不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-ts7H)
2020/05/05(火) 19:57:26.79ID:czYrYR/j0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
447不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-Sf3c)
2020/05/05(火) 20:00:04.29ID:QF71Rf9P0448不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-CKu5)
2020/05/05(火) 20:54:27.38ID:+oxQvOdcM >>445
指摘が図星になり、返しが卑しい人間
指摘が図星になり、返しが卑しい人間
449不明なデバイスさん (ワッチョイ e738-ts7H)
2020/05/05(火) 21:27:42.34ID:xhJKu6c40 返品覚悟でとか言ってる時点で基地外だろ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ e72d-ts7H)
2020/05/05(火) 21:30:48.90ID:ad1GxwdX0 返品覚悟ってなにも覚悟できてないじゃねーか甘えんな
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-6Bza)
2020/05/06(水) 08:27:07.91ID:cv1U5+xp0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-oySJ)
2020/05/06(水) 13:05:05.48ID:PMvcfszz0 サポートから連絡コネー
GWも休まずに働けや
GWも休まずに働けや
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-oySJ)
2020/05/06(水) 13:28:18.76ID:PrYbtpMj0 GWだからじゃねぇよw
どの企業もコロナでコールセンターの人員減らして繋がりにくくなってる
コールセンターは大勢が密集してしゃべりまくるし
声もれないように密閉された空間になってて、クラスターになりやすい最悪な環境だからなw
どの企業もコロナでコールセンターの人員減らして繋がりにくくなってる
コールセンターは大勢が密集してしゃべりまくるし
声もれないように密閉された空間になってて、クラスターになりやすい最悪な環境だからなw
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a3d-Jg9K)
2020/05/06(水) 13:54:14.85ID:gLEMlmt00 中継器のwifiにつながるとインターネットにアクセスできない症状が発生してて(中継器にログインはできる)
中継器は無線無効にして有線でPCを接続して
スマホなどは親機の電波掴むようにしてたんだけど
ふと無線有効にしたら中継器経由でインターネットに繋がるようになってた
当時は複数のスマホで同じ症状が出てて、いろんな設定とかを試してもできなかったのに…
何が起きたんだよ
中継器は無線無効にして有線でPCを接続して
スマホなどは親機の電波掴むようにしてたんだけど
ふと無線有効にしたら中継器経由でインターネットに繋がるようになってた
当時は複数のスマホで同じ症状が出てて、いろんな設定とかを試してもできなかったのに…
何が起きたんだよ
455不明なデバイスさん (ワッチョイ db38-oySJ)
2020/05/06(水) 14:25:17.91ID:qR37V0Gc0 さっきから辛いよ、この球審
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-AOPt)
2020/05/06(水) 18:17:38.55ID:ggE0mOyN0457不明なデバイスさん (ワントンキン MM77-10Om)
2020/05/07(木) 13:20:33.23ID:213WPBunM 今の1166
Androidは問題ないがiPhoneが電波掴み悪いから取り替えろといわれてますが
1軒家4LDKどれかったらいい?
Androidは問題ないがiPhoneが電波掴み悪いから取り替えろといわれてますが
1軒家4LDKどれかったらいい?
458不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Wi25)
2020/05/07(木) 13:36:01.45ID:DlfFzukpM >>457
電波をしっかりしたいならOrbi Microとかのメッシュ買ったほうがいいぞ
電波をしっかりしたいならOrbi Microとかのメッシュ買ったほうがいいぞ
459不明なデバイスさん (スップ Sd2a-SbDJ)
2020/05/07(木) 13:48:42.41ID:mPt7ARaod 文章読むの下手すぎて一瞬物件買うのかと
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-xOzV)
2020/05/07(木) 14:59:40.23ID:TiIG6NTL0 唐突ですが WSR2533DHP3は Internet側MACアドレス変更しても
DHCPV6サーバーにプレフィックス要求するときにはデフォのMACアドレスを使ってしまう
ってことないですか?
DHCPv6側の払い出しリストがいつもデフォのMACアドレスなんですけど?
(結果としてOCNバーチャルコネクトがうまく行かない)
DHCPV6サーバーにプレフィックス要求するときにはデフォのMACアドレスを使ってしまう
ってことないですか?
DHCPv6側の払い出しリストがいつもデフォのMACアドレスなんですけど?
(結果としてOCNバーチャルコネクトがうまく行かない)
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-AOPt)
2020/05/07(木) 15:02:26.07ID:Ee8LzzlF0 IPv6の仕様からしてそれは正しい動作でないかい?
462不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/07(木) 15:15:22.23ID:jXZTrQIQ0463不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-oLA4)
2020/05/07(木) 15:16:39.52ID:9s0vCDpbd バッファローがいうインターネット側ってPPPoEの仮想WANポートじゃないの?
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-xOzV)
2020/05/07(木) 15:20:15.72ID:TiIG6NTL0465不明なデバイスさん (ワントンキン MM77-10Om)
2020/05/07(木) 15:30:00.08ID:213WPBunM466不明なデバイスさん (ワントンキン MM77-10Om)
2020/05/07(木) 15:32:45.45ID:213WPBunM https://i.imgur.com/vaGyqAn.jpg
ドコモ光でこのモデムなんですが
orbi Micro問題なくつながりますか?
NEC買ったら全く接続できなかったのでなせか?
古いバッファローは使えてますが一応
ドコモ光でこのモデムなんですが
orbi Micro問題なくつながりますか?
NEC買ったら全く接続できなかったのでなせか?
古いバッファローは使えてますが一応
467不明なデバイスさん (スップ Sd2a-SbDJ)
2020/05/07(木) 15:56:34.04ID:mPt7ARaod そもそも2533DHP3とOCNが相性悪くてipv6対応してない機器つなぐと有線LANが死ぬって問題が
468不明なデバイスさん (ワッチョイ d340-xOzV)
2020/05/07(木) 16:00:57.31ID:YY1750ED0 IPv6オフにしても死んだままなの?
469不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Wi25)
2020/05/07(木) 16:44:16.20ID:DlfFzukpM470不明なデバイスさん (バットンキン MMda-E7SR)
2020/05/07(木) 16:51:50.52ID:hd6Zzo/1M471不明なデバイスさん (ワントンキン MM77-10Om)
2020/05/07(木) 16:55:11.09ID:213WPBunM >>469
説明書の通りやっても全くわけわからなくて放置
説明書の通りやっても全くわけわからなくて放置
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-oLA4)
2020/05/07(木) 17:07:08.13ID:oBX9nVhU0 >>470
HGWと配下のルーターのLAN繋いでIPv6の更新のたびにアドレス取り合って死ぬ間抜け構成組んでるんだから不通になって当然
HGWと配下のルーターのLAN繋いでIPv6の更新のたびにアドレス取り合って死ぬ間抜け構成組んでるんだから不通になって当然
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-xOzV)
2020/05/07(木) 17:52:45.05ID:TiIG6NTL0 >>470
まさか数時間で切るという仕様があるとは思いませんが
プレフィックスのリース更新時にプロトコルが噛み合わなくて切れる
というようなことは起こらないのですか?
問題の説明がクリアでなかったのですがこの問題はLAN結合が無くても
buffaloのMACアドレスを書き替えれば数時間(リース時間)で発生します
一旦発生するとMACアドレスを戻そうが再起動しようがbuffaloのリセットボタンで初期化しようが発生し続け、
発見した唯一の回復方法はHGW DHCPサーバーのリセットです
HGWのDHCP払い出し表を真っ白にした後にMACアドレスをデフォに戻したbuffaloを起動すれば
OCNバーチャルコネクト接続が正常に成功します
MACアドレスが変更されていればOCNバーチャルコネクト立ち上げ中に
「IPアドレス取得できません」とか表示がでて接続失敗です
まさか数時間で切るという仕様があるとは思いませんが
プレフィックスのリース更新時にプロトコルが噛み合わなくて切れる
というようなことは起こらないのですか?
問題の説明がクリアでなかったのですがこの問題はLAN結合が無くても
buffaloのMACアドレスを書き替えれば数時間(リース時間)で発生します
一旦発生するとMACアドレスを戻そうが再起動しようがbuffaloのリセットボタンで初期化しようが発生し続け、
発見した唯一の回復方法はHGW DHCPサーバーのリセットです
HGWのDHCP払い出し表を真っ白にした後にMACアドレスをデフォに戻したbuffaloを起動すれば
OCNバーチャルコネクト接続が正常に成功します
MACアドレスが変更されていればOCNバーチャルコネクト立ち上げ中に
「IPアドレス取得できません」とか表示がでて接続失敗です
474306 (ワッチョイ bb56-xOzV)
2020/05/07(木) 18:10:00.60ID:fy+Oo5a20 >>466
ドコモ光ぷららでWG2600HS使ってたんだけど最初どうしても
つながらなくてpppoe接続してネットワーク遮断機能切ったらなぜか
つながったんだよね。関係ないはずなんだけど。なんか他の機能切ってみ?
ドコモ光ぷららでWG2600HS使ってたんだけど最初どうしても
つながらなくてpppoe接続してネットワーク遮断機能切ったらなぜか
つながったんだよね。関係ないはずなんだけど。なんか他の機能切ってみ?
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-10Om)
2020/05/07(木) 18:38:46.10ID:l+Z5cPKz0 モデムとONUなにが違う?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a01-OEqp)
2020/05/07(木) 18:49:30.45ID:8Ded4Nrt0 モデムがなんの頭文字か考えたらわかるだろ
478不明なデバイスさん (トンモー MM97-z3EG)
2020/05/07(木) 19:03:15.28ID:O1GVNMBqM ものすごく
できのわるい
むせんき
できのわるい
むせんき
479不明なデバイスさん (スププ Sd8a-vwsr)
2020/05/07(木) 20:32:46.51ID:PVAmUxMpd すみません何方か教えて下さい
モデムのインターネットのランプが消えていました。電源のon、off切り替えても直りません。どうしたらいいですか?
モデムのインターネットのランプが消えていました。電源のon、off切り替えても直りません。どうしたらいいですか?
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Wi25)
2020/05/07(木) 20:36:02.19ID:9Ov20gWq0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-10Om)
2020/05/07(木) 21:17:35.81ID:TQPvA7CR0 管理画面のパスワードなんでしたっけ?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2d-Wi25)
2020/05/07(木) 21:18:33.83ID:sf/MuCy90 機種によって違うけど
passwordかな
passwordかな
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a1d-vwsr)
2020/05/07(木) 21:50:59.07ID:1s9vu73K0 ネットは時間たったら復帰したのですが、ps4でゲームしてるとDNSサーバーから切断されましたって出てインターネットから切断になってしまいます
管理画面とはなんのことでしょうか?無知ですみません
管理画面とはなんのことでしょうか?無知ですみません
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-T+zg)
2020/05/07(木) 22:02:25.53ID:nct+3EHL0 PSNの障害は最近なんか話題になってたな
GoogleのDNS設定すればいいとかなんとか
ていうかツイ見たらまさに今障害起きてるみたいじゃん
GoogleのDNS設定すればいいとかなんとか
ていうかツイ見たらまさに今障害起きてるみたいじゃん
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-U8dI)
2020/05/07(木) 22:26:44.64ID:RRsLdtBf0 OCNバーチャルコネクト接続が安定してできる機種はどれなの?
対応になってても安定しないって書き込み結構みるから何を信じていいのやら・・・
対応になってても安定しないって書き込み結構みるから何を信じていいのやら・・・
487不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-SbDJ)
2020/05/07(木) 22:42:49.21ID:0OcXLIsa0 2533は買ってダメだったから返品した
価格.comで回避方法書いてる人いたけど試してないからわからん
価格.comで回避方法書いてる人いたけど試してないからわからん
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-C0uG)
2020/05/07(木) 22:48:35.36ID:TiIG6NTL0 オレも含めてみんな文句のあるときに書き込む傾向があるからね
ウチのWSR-2533DHP3もメーカーの指示通りインストールするだけなら
極めて簡単に動き出したし
今週俺が変わったことを始めるまでは極めて安定していた
ウチのWSR-2533DHP3もメーカーの指示通りインストールするだけなら
極めて簡単に動き出したし
今週俺が変わったことを始めるまでは極めて安定していた
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-etoU)
2020/05/07(木) 22:57:17.10ID:RuALEWW30 無線LANで自宅のネットワーク環境を最適化! 無線LAN週間売れ筋ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00171565-bcn-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00171565-bcn-sci
493不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ENcs)
2020/05/08(金) 15:08:13.73ID:zh7g5sAk0 結論:buffaloはやめとけ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/08(金) 15:11:58.56ID:hidIEezn0 結論 ONU直結
495不明なデバイスさん (トンモー MMef-z3EG)
2020/05/08(金) 16:08:52.17ID:Xk13KLb3M 直結厨?
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-oySJ)
2020/05/08(金) 17:06:04.97ID:gCPAliIJ0 サポートとやり取りしてるけど絶対に初期不良で返品とかさせる気ないな糞過ぎ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 7332-oySJ)
2020/05/08(金) 17:11:47.19ID:1kCXSPM10 尼みたいな返品対応は期待できんよ
基本的なこと試せ、PC環境教えろ、ネットワーク図教えろ、の順を経て初めて返品対応か検討される
基本的なこと試せ、PC環境教えろ、ネットワーク図教えろ、の順を経て初めて返品対応か検討される
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Y/5H)
2020/05/08(金) 17:21:33.91ID:4wyMqr000 初期不良って普通販売店が窓口だし
499不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/08(金) 17:22:39.85ID:hidIEezn0 アナル直結
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a3d-Jg9K)
2020/05/08(金) 17:28:59.42ID:tmvlZJFb0 ルーターって個人情報とか残ったりしない?
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-oySJ)
2020/05/08(金) 17:32:26.88ID:gCPAliIJ0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-oySJ)
2020/05/08(金) 21:36:56.33ID:gCPAliIJ0 RT-AX56U
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-VjN/)
2020/05/08(金) 21:48:50.34ID:rso0rnDP0 >>492
なるほど。インストールと言えばPCのソフトのことしか頭になかったわ
なるほど。インストールと言えばPCのソフトのことしか頭になかったわ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-VQuO)
2020/05/08(金) 21:51:25.23ID:lrWxe6wM0 久々に嫁にインストールしてくるわ
507不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/08(金) 23:00:32.06ID:vUvb1pSD0 一時期無線のエラーみたいなの出てたけど自然に収まったな
なんだったんだろう
なんだったんだろう
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-kRvf)
2020/05/08(金) 23:10:43.52ID:5ozJOpmV0 >>507
ソフトバンクの通信網のトラブルで、各家庭の無線LANモデムにもトラブルが発生したみたいね
ソフトバンクの通信網のトラブルで、各家庭の無線LANモデムにもトラブルが発生したみたいね
509不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/08(金) 23:31:38.79ID:vUvb1pSD0 いや2ヶ月くらい前の話だが
510不明なデバイスさん (ワッチョイ fb48-9qmv)
2020/05/09(土) 01:02:45.77ID:AJhsIlAu0511不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-1Jsy)
2020/05/09(土) 06:55:39.06ID:OIOHbc0F0 PS4でルーターがIPフラグメントパケット対応していないとなる件、ggっても決定的な解決方法がみつからんのだけど、ルーターから外部の問題と結論づけられる切り分け方ってある?
512不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-oLA4)
2020/05/09(土) 07:18:05.41ID:StsUWJM6d >>511
MTU設定してフラグメント禁止フラグ立ててるんだからルーターが勝手にフラグメント出来るわけがないだろう
MTU設定してフラグメント禁止フラグ立ててるんだからルーターが勝手にフラグメント出来るわけがないだろう
513不明なデバイスさん (ワッチョイ bb56-xOzV)
2020/05/09(土) 09:56:24.15ID:iXjJR6l10 >>483
ipoe接続かな?PSNの対処法通りにパブリックDNSを設定すれば良いと思うぞ。
もしくはpppoeパススルーをONにしてPS4側でpppoe接続を設定するか。
もしくはルーターのipoe接続をやめてpppoe接続にするか。
ipoe接続かな?PSNの対処法通りにパブリックDNSを設定すれば良いと思うぞ。
もしくはpppoeパススルーをONにしてPS4側でpppoe接続を設定するか。
もしくはルーターのipoe接続をやめてpppoe接続にするか。
514不明なデバイスさん (ワッチョイ bb56-xOzV)
2020/05/09(土) 09:59:39.54ID:iXjJR6l10515不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ENcs)
2020/05/09(土) 10:03:00.19ID:WE/d7mvF0 現状が遅くないなら別に変える必要ないでしょ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-z1rl)
2020/05/09(土) 12:39:26.15ID:8knF0Zql0 WXR1750DHP2なんだけど、ログに
wl0: ampdu_resp_timeout: cleaning up resp tid 0 waiting for seq 0x4ad for 200 ms
って、大量に出てる。
ほかっておけばよいの?
対処法とかない?
wl0: ampdu_resp_timeout: cleaning up resp tid 0 waiting for seq 0x4ad for 200 ms
って、大量に出てる。
ほかっておけばよいの?
対処法とかない?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-6Bza)
2020/05/09(土) 15:43:00.91ID:pqNOkknR0518不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-I/D/)
2020/05/09(土) 20:07:03.92ID:aaRvt/NM0 WSR2533DHPL2
が5月下旬発売となっている
価格コム人気一位のWSR2533DHPL Cの後継だ。
しかし、重大な変更がある
なんと!中継機能が省かれているのだ…
これには驚いた…!なんてこった!
が5月下旬発売となっている
価格コム人気一位のWSR2533DHPL Cの後継だ。
しかし、重大な変更がある
なんと!中継機能が省かれているのだ…
これには驚いた…!なんてこった!
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2d-PN77)
2020/05/09(土) 23:08:47.88ID:HXUYtno40 最近は中継機能、ゲストポート、有線LAN端子1個が省かれる傾向にあるな
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-U8dI)
2020/05/09(土) 23:27:10.37ID:AueIcTwV0 >>514
バーチャルコネクト不使用てことは、ipv6はつかってないてことだよね?
バーチャルコネクト不使用てことは、ipv6はつかってないてことだよね?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-VQuO)
2020/05/09(土) 23:41:32.87ID:j9etqBqF0 IPv6接続サービス自体を止めればIPv6使えなくなるが
OCNバーチャルコネクトやv6プラスの接続をやめても
IPv4 PPPoE+IPv6 IPoEという形で繋がるだけ
うちはこのほうが速いし安定してるからIPv4 over IPv6は使ってない
使うと3ヶ月に一回フリーズするWXR病にかかる
OCNバーチャルコネクトやv6プラスの接続をやめても
IPv4 PPPoE+IPv6 IPoEという形で繋がるだけ
うちはこのほうが速いし安定してるからIPv4 over IPv6は使ってない
使うと3ヶ月に一回フリーズするWXR病にかかる
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b94-oFdC)
2020/05/10(日) 01:21:09.25ID:EI83HqMS0 >>518
その分安いよね。
中継機能欲しければLじゃないやつを選べばよい。中継機能ついてた方が高くても売れるのであれば、Lモデルは淘汰されるだろうと。
中継機はメッシュに統一させる目論見で、捨てたという見方もあるけど個人的にはメッシュより中継機の方が分かりやすくて好き。
そもそも中継機単品で買う方が安いし。
その分安いよね。
中継機能欲しければLじゃないやつを選べばよい。中継機能ついてた方が高くても売れるのであれば、Lモデルは淘汰されるだろうと。
中継機はメッシュに統一させる目論見で、捨てたという見方もあるけど個人的にはメッシュより中継機の方が分かりやすくて好き。
そもそも中継機単品で買う方が安いし。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-ewoW)
2020/05/10(日) 08:48:37.15ID:yDtFCSDq0 >>511
もう10年以上まえだけど
今ほどTLS 1.2が一般的になる前、会社で使ってた
セキュリティソフト(トレンドマイクロ)がIPフラグメントに対応してなかった
Windows自体はTLS 1.2の設定はあったから試しにオンにしてみたら通信できなくなりホームページにアクセスできなくなった
トレンドに問い合わせて対応してないと発覚した
TLS 1.2が一般的になり始めたのは、体感的にここ数年だから
(各種ブラウザが強制し始めるのはやっと今年から)
ルーターが何らかのセキュリティ機能で
パケット分析してて、かつTLS 1.2のパケットフラグメントに対応してないと
似たようなことは起き得ると思う
話してるのはPS4だということは理解してるけど
似たようなことは起き得ると思うよ
こんな実装するのが大変そうなものを
バージョンアップで追加するとは到底思えないから
ルーター買い替えろなんだと思う
もう10年以上まえだけど
今ほどTLS 1.2が一般的になる前、会社で使ってた
セキュリティソフト(トレンドマイクロ)がIPフラグメントに対応してなかった
Windows自体はTLS 1.2の設定はあったから試しにオンにしてみたら通信できなくなりホームページにアクセスできなくなった
トレンドに問い合わせて対応してないと発覚した
TLS 1.2が一般的になり始めたのは、体感的にここ数年だから
(各種ブラウザが強制し始めるのはやっと今年から)
ルーターが何らかのセキュリティ機能で
パケット分析してて、かつTLS 1.2のパケットフラグメントに対応してないと
似たようなことは起き得ると思う
話してるのはPS4だということは理解してるけど
似たようなことは起き得ると思うよ
こんな実装するのが大変そうなものを
バージョンアップで追加するとは到底思えないから
ルーター買い替えろなんだと思う
524不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-1Jsy)
2020/05/10(日) 10:42:18.98ID:VeabGq+s0 >>523
ありがとう。
ルーターもPS4も初期設定でMTU自動=1500になってさえいれば問題ないと思っていたので、ネットワーク側の問題(マンションインターネットなのでやや怪しい)ならもうどうしようもないと思い、ダメ元でルーターを2533DHP2に変えてみたんだけど、状況は変わらなかった。
ゲーム(使うプロトコル)によっては繋がらない等あるらしいけど、今のところすごく困ってるわけではないですが、皆どうしてるのかなと思いました。
ありがとう。
ルーターもPS4も初期設定でMTU自動=1500になってさえいれば問題ないと思っていたので、ネットワーク側の問題(マンションインターネットなのでやや怪しい)ならもうどうしようもないと思い、ダメ元でルーターを2533DHP2に変えてみたんだけど、状況は変わらなかった。
ゲーム(使うプロトコル)によっては繋がらない等あるらしいけど、今のところすごく困ってるわけではないですが、皆どうしてるのかなと思いました。
525不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-1Jsy)
2020/05/10(日) 10:46:12.84ID:VeabGq+s0 >>524
2533DHP2の設定も一通りみてみたけど、セキュリティ関係とかあまりいじれる項目がなく、結局初期設定のままです。
2533DHP2の設定も一通りみてみたけど、セキュリティ関係とかあまりいじれる項目がなく、結局初期設定のままです。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Y/5H)
2020/05/10(日) 11:20:56.85ID:lEEvVhLF0 また自分に都合の良いレスしか見えないキチガイか
527不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-ENcs)
2020/05/10(日) 13:01:34.70ID:n2+/Y8Yaa WZR-450HPから最新型に変えるとしたら受信感度良くなったりする?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-AOPt)
2020/05/10(日) 13:05:22.85ID:3b24jT620 今は飛ばすより中継やメッシュって考えだからその辺のより飛ばない
529不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-I/D/)
2020/05/10(日) 13:54:43.15ID:VenpClWk0 メッシュってなんなの?
中継機とは何が違う?
中継機とは何が違う?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/10(日) 14:04:55.21ID:jhx9ib0s0 メッシュムラムラ
(スルーでおけ)
(スルーでおけ)
531不明なデバイスさん (スップ Sd8a-VQuO)
2020/05/10(日) 14:08:18.51ID:qJY4ysBed メッシュムラムラって何ですか?
私、気になります
私、気になります
533不明なデバイスさん (バットンキン MMda-E7SR)
2020/05/10(日) 14:35:44.68ID:YknHPtcfM >>529
中継機の賢いやつって覚えておけば良いかと
複数台のAPを相互に中継させて家中をカバー出来るというだけでなく、高速ローミングにも対応
例えば、A地点からB地点に近付くと、通信が切れることなく素早くB地点のAPに切り替わるようになる
これを普通の中継機でやると、端末をもってB地点まで来てもすぐ切り替わらない
目の前に電波の強い別の親機があっても、遠くの弱い電波をつかんだまま離さないし、
切り替えの際には通信も切断される
中継機の賢いやつって覚えておけば良いかと
複数台のAPを相互に中継させて家中をカバー出来るというだけでなく、高速ローミングにも対応
例えば、A地点からB地点に近付くと、通信が切れることなく素早くB地点のAPに切り替わるようになる
これを普通の中継機でやると、端末をもってB地点まで来てもすぐ切り替わらない
目の前に電波の強い別の親機があっても、遠くの弱い電波をつかんだまま離さないし、
切り替えの際には通信も切断される
534不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-etoU)
2020/05/10(日) 14:51:59.00ID:S5DY9tYVM >>529
メッシュはそれぞれが親機になる。
メッシュはそれぞれが親機になる。
535530 (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/10(日) 15:26:00.96ID:jhx9ib0s0 正直すまんかった
https://youtu.be/JgEudgh8qCU?t=163
https://youtu.be/JgEudgh8qCU?t=163
536不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-I/D/)
2020/05/10(日) 21:44:24.71ID:VenpClWk0 なるほどバッファローはわざと新機種から中継機能を省いてメッシュWi-Fiで儲けようという腹なんだな
だか鉄筋3LDKのマンションでは必要ない
中継機が1つあれば間に合うんだ
まぁ、1155でもいいけどな
だか鉄筋3LDKのマンションでは必要ない
中継機が1つあれば間に合うんだ
まぁ、1155でもいいけどな
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a3d-4Fuu)
2020/05/10(日) 22:13:38.11ID:lqjWRcKI0 だか
ってどこの方言なんだ?
ってどこの方言なんだ?
538不明なデバイスさん (JP 0He6-KED4)
2020/05/10(日) 22:36:34.27ID:cWdooRLrH だがしかし
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a5c-WPW5)
2020/05/10(日) 23:44:58.99ID:D+BuPjLG0 WZR-AG300HAで無線LANが使えなくなって
リセットするとファームウェアの読み込みエラーのランプが
点灯して有線の方も使えなくなったりします
何度かリセットすると正常に使えるのですが
これは故障ですか?
ゴミにするしかないですか?
リセットするとファームウェアの読み込みエラーのランプが
点灯して有線の方も使えなくなったりします
何度かリセットすると正常に使えるのですが
これは故障ですか?
ゴミにするしかないですか?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-VQuO)
2020/05/10(日) 23:52:45.75ID:0N6o07wq0 そんな古い機種は正常に動いててもハンマーで叩き壊したくなるわw
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a5c-WPW5)
2020/05/11(月) 00:01:51.11ID:IeloUukI0 WZR-HPーAG300HAだった
調子悪いからTP-LINKのAX50に替えて使ってるが
自分の用途ではWZR-HPーAG300HAで十分なんだわ
調子悪いからTP-LINKのAX50に替えて使ってるが
自分の用途ではWZR-HPーAG300HAで十分なんだわ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/11(月) 00:21:48.88ID:n2kohADI0 >>534
回線のWANをつないでないとこの中継機器からでも有線接続が取れるってこと?
回線のWANをつないでないとこの中継機器からでも有線接続が取れるってこと?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-NsEU)
2020/05/11(月) 04:41:11.49ID:1+qh7JNN0 ここは質問OK?
先日引っ越しに伴い2533dhpl-cを購入。
auひかりマンションG16で、
モデムーホームゲートウェイー2533で接続、2533はAPモードで使用。
古いFireHD10に5GHz帯を掴ませるためにチャンネルを44に固定。IPは固定せずで使用。
1LDKなんでリビングにルーター置いてるんだけど、寝室やベランダに移動した際にスマホの接続がプツプツ切れてしまう問題が発生。
同じく5GHz帯に繋いでる同居人のiPhone10や他の寝室接続機器(Firestickなど)は問題ないんだけど、オレのgalaxy s9(au)だけ途切れる。
Wi-Fiマークは2/4ぐらいの表示で、一回繋がったらしばらく大丈夫なんだけど5分ぐらいで「!」マークが出て「インターネット接続なし」という状態になる。
これは単純に電波が届いてないだけでルーターの設定などでは解決できない?
中継器などで解決するなら余ってるルーター使おうかとも思ってるんだけど、オレのスマホだけプツプツ切れるのが不可解…
だれか原因や解決方法がわかる方いたらご教授ください…
先日引っ越しに伴い2533dhpl-cを購入。
auひかりマンションG16で、
モデムーホームゲートウェイー2533で接続、2533はAPモードで使用。
古いFireHD10に5GHz帯を掴ませるためにチャンネルを44に固定。IPは固定せずで使用。
1LDKなんでリビングにルーター置いてるんだけど、寝室やベランダに移動した際にスマホの接続がプツプツ切れてしまう問題が発生。
同じく5GHz帯に繋いでる同居人のiPhone10や他の寝室接続機器(Firestickなど)は問題ないんだけど、オレのgalaxy s9(au)だけ途切れる。
Wi-Fiマークは2/4ぐらいの表示で、一回繋がったらしばらく大丈夫なんだけど5分ぐらいで「!」マークが出て「インターネット接続なし」という状態になる。
これは単純に電波が届いてないだけでルーターの設定などでは解決できない?
中継器などで解決するなら余ってるルーター使おうかとも思ってるんだけど、オレのスマホだけプツプツ切れるのが不可解…
だれか原因や解決方法がわかる方いたらご教授ください…
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a5c-WPW5)
2020/05/11(月) 07:52:22.02ID:IeloUukI0 >>544
メーカーや機種違うから何とも言えないがAX50でも
GalaxyとOSをAndroid10に更新した場合、802.11ax ルーターとの互換性にトラブルが
発生するとある。
TP-Linkではこの問題に対処するためのベータ、あるいは正式ファームウェアをリリースしています。
このファーム2日ぐらい前に来てた
ファームの更新待ちかもね
メーカーや機種違うから何とも言えないがAX50でも
GalaxyとOSをAndroid10に更新した場合、802.11ax ルーターとの互換性にトラブルが
発生するとある。
TP-Linkではこの問題に対処するためのベータ、あるいは正式ファームウェアをリリースしています。
このファーム2日ぐらい前に来てた
ファームの更新待ちかもね
546不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-VQuO)
2020/05/11(月) 08:08:42.90ID:mT8Hz69D0 困ったらIP固定アルヨ
GALAXYだけでいいから
GALAXYだけでいいから
547不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-T+zg)
2020/05/11(月) 08:18:03.27ID:yjDA6m2sd548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/11(月) 12:24:57.65ID:3Ia3uDNv0 1900DHP3でファームは2.60なんですが、本日急にv6プラスで接続できなくなりました。
インターネット@スタートにすると接続できるんですが、固定でv6プラス、NDプロキシにするとダメです。
プロバイダはniftyです。
インターネット@スタートにすると接続できるんですが、固定でv6プラス、NDプロキシにするとダメです。
プロバイダはniftyです。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/11(月) 12:29:56.52ID:n2kohADI0 ニフティかぁw
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-oySJ)
2020/05/11(月) 14:01:19.49ID:n/AbJnsF0 ルータスレで聞く前にまずはプロバイダスレで聞いた方がいい
テレワークとかで糞プロバイダだと都市部で安定しなくなってる
テレワークとかで糞プロバイダだと都市部で安定しなくなってる
551不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-NsEU)
2020/05/11(月) 16:26:37.33ID:+FJydZRdM 544です、みなさんありがとう。
帰宅したら電波強度の測定と
IP固定から試してみます。
帰宅したら電波強度の測定と
IP固定から試してみます。
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a3d-Jg9K)
2020/05/11(月) 20:17:37.18ID:hDmuupd00 ルーターのとなりなのに電波強度が-30dBmにならないのは何故?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-AOPt)
2020/05/11(月) 20:27:18.84ID:R1uoGxO60 電波は発振元からある程度離れないと波が安定しない
554不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-L4NA)
2020/05/11(月) 21:32:17.03ID:bE+974As0 通信パケットのログ見てるとInternet側有線がリセットされまくるんだがなんだこれ
接続待ち多発するし
接続待ち多発するし
555不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-VQuO)
2020/05/11(月) 21:34:11.33ID:mT8Hz69D0 光回線がネズミにでも食われてるんじゃね
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9b-PnoB)
2020/05/11(月) 22:49:42.78ID:qu4gc/0T0 5950ax12の納期6月下旬って言われた
557不明なデバイスさん (JP 0He6-2OlB)
2020/05/11(月) 23:30:46.94ID:8tKN/uwUH Joshinは7月下旬以降って書いてあるな
558不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-oySJ)
2020/05/11(月) 23:54:27.80ID:9c+RAfSV0559不明なデバイスさん (ワンミングク MMda-etoU)
2020/05/12(火) 06:09:16.33ID:iYHHPbdOM >>548
インターネット@スタートの設定情報すべて削除してる? 残ってるとV6プラスで繋がらないと、インターネット@スタートに繋ぎに行くから。
インターネット@スタートの設定情報すべて削除してる? 残ってるとV6プラスで繋がらないと、インターネット@スタートに繋ぎに行くから。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2d-oySJ)
2020/05/12(火) 06:52:59.04ID:n2+CF1SS0 >>558
https://i.imgur.com/B3KJDSy.png
この地球みたいなマークを一度でもクリックすると勝手にインターネット@スタートに変わるよ
v6プラスを使用するに設定した後はここをクリックしちゃだめ
https://i.imgur.com/B3KJDSy.png
この地球みたいなマークを一度でもクリックすると勝手にインターネット@スタートに変わるよ
v6プラスを使用するに設定した後はここをクリックしちゃだめ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 06:54:31.57ID:hQ4aA+ZJ0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 08:19:03.60ID:hQ4aA+ZJ0 >>560
ありがとうございます。
現状の状況としては、v6プラスにして設定ボタンを押しても、地球アイコンが青くならない。さらにNDプロキシにして設定押しても青くなりません。
なので仕方なく、赤くなってる地球アイコンをクリックして、@スタートを開始して、v6プラスが検出されるのでそのまま自動で設定されるという状況です。
もちろん、設定は@スタートになる。
初期化しても同じだったので困っています。
ありがとうございます。
現状の状況としては、v6プラスにして設定ボタンを押しても、地球アイコンが青くならない。さらにNDプロキシにして設定押しても青くなりません。
なので仕方なく、赤くなってる地球アイコンをクリックして、@スタートを開始して、v6プラスが検出されるのでそのまま自動で設定されるという状況です。
もちろん、設定は@スタートになる。
初期化しても同じだったので困っています。
565不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-Wi25)
2020/05/12(火) 09:06:38.77ID:WVA4bowWM >>562
v6プラスにして設定ボタンを押しても、地球アイコンが青くならない。さらにNDプロキシにして設定押しても青くなりません。
ここまでの状態で一時間放置してみて
v6プラスは繋がるまで時間がすごくかかるから
v6プラスにして設定ボタンを押しても、地球アイコンが青くならない。さらにNDプロキシにして設定押しても青くなりません。
ここまでの状態で一時間放置してみて
v6プラスは繋がるまで時間がすごくかかるから
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 09:23:14.17ID:hQ4aA+ZJ0 >>565
ありがとうございます。
先程、NDプロキシにして設定を押した状態(地球は赤い)で、地球マークを押して、ネットワークを検出する状態までやりました。(v6プラスが検出されましたの状態)
そのまま、次の設定画面に進まず、元に戻ったら、v6プラスで、NDプロキシの状態で接続できています。
放置しておいてもいつかは繋がるんですね。
検出に時間がかかるんですかね?
そもそも、この問題というか、このルーターは一週間毎ぐらいにハングアップしたり、繋がらなくなったりするんですよね。。。
評判ひいろいろ聞いていますが不安定過ぎます。
フレッツのホームゲートウェイを前は使っていたんですが、レンタル料をケチってこっち買ったんですが、、、
ありがとうございます。
先程、NDプロキシにして設定を押した状態(地球は赤い)で、地球マークを押して、ネットワークを検出する状態までやりました。(v6プラスが検出されましたの状態)
そのまま、次の設定画面に進まず、元に戻ったら、v6プラスで、NDプロキシの状態で接続できています。
放置しておいてもいつかは繋がるんですね。
検出に時間がかかるんですかね?
そもそも、この問題というか、このルーターは一週間毎ぐらいにハングアップしたり、繋がらなくなったりするんですよね。。。
評判ひいろいろ聞いていますが不安定過ぎます。
フレッツのホームゲートウェイを前は使っていたんですが、レンタル料をケチってこっち買ったんですが、、、
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 09:25:13.46ID:hQ4aA+ZJ0 ちなみに初歩的質問で申し訳ありませんが、NDプロキシを設定した状態だと、ipv6の接続テストサイトでipv6のipが見えないようです。
これはルーター、ファイアーウォール機能が正常に働いているので通常の動きなんですよね?v6プラスで接続していることは確認できるようです。
これはルーター、ファイアーウォール機能が正常に働いているので通常の動きなんですよね?v6プラスで接続していることは確認できるようです。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-etoU)
2020/05/12(火) 09:30:44.29ID:dTxlru+j0 >>561
PPPoEの設定画面で削除する。
PPPoEの設定画面で削除する。
569不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-Wi25)
2020/05/12(火) 09:35:35.77ID:WVA4bowWM >>567
ipv6のアドレスが見えないっていうのはよくわからないけど
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
ここで結果が10/10なら正常にv6プラスに繋がってるよ
ipv6のアドレスが見えないっていうのはよくわからないけど
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
ここで結果が10/10なら正常にv6プラスに繋がってるよ
570不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-Wi25)
2020/05/12(火) 09:40:15.78ID:WVA4bowWM >>566
確かにたまに繋がらなくなるけど俺の環境だとntpサーバーの指定をアドレスじゃなくてIP直打ちにしたら多少マシになった
確かにたまに繋がらなくなるけど俺の環境だとntpサーバーの指定をアドレスじゃなくてIP直打ちにしたら多少マシになった
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 09:46:58.53ID:hQ4aA+ZJ0572不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-oySJ)
2020/05/12(火) 11:05:31.37ID:T1B0kcuA0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 11:25:09.01ID:hQ4aA+ZJ0 >>572
地球を押しただけだと、@スタートは設定されずに、まずは接続を確立しに行くみたいですね。
で、v6プラスが見つかりましたとなってから、次の設定に進むと@スタートで全部設定されちゃう。
もし無線LAN機器が多すぎてハングしてるならこの機種は私には駄目ということですね。。。
テレビやIoT機器、スマホやパソコンなど 25台は常時接続されているので。
会社で使ってるバッファローの見た目同じような無線ルーターは安定してたので安心してたんですが。。。
もちろん法人向けなので4万ぐらいするので別物なんでしょうけど。
地球を押しただけだと、@スタートは設定されずに、まずは接続を確立しに行くみたいですね。
で、v6プラスが見つかりましたとなってから、次の設定に進むと@スタートで全部設定されちゃう。
もし無線LAN機器が多すぎてハングしてるならこの機種は私には駄目ということですね。。。
テレビやIoT機器、スマホやパソコンなど 25台は常時接続されているので。
会社で使ってるバッファローの見た目同じような無線ルーターは安定してたので安心してたんですが。。。
もちろん法人向けなので4万ぐらいするので別物なんでしょうけど。
574不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-pZHk)
2020/05/12(火) 12:10:06.34ID:fJb2WazZM 解答者は常時25台繋いでるとは思ってなかっただろうな
575不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-ADNR)
2020/05/12(火) 12:14:25.75ID:EikwIlx80 推奨は大体10台くらいだからな
買うべき製品が間違ってる
買うべき製品が間違ってる
576不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-FdQy)
2020/05/12(火) 12:19:11.58ID:VnqToo2JM 25台なんて小規模事業者レベルでしょ
安定性求めるなら業務用買わないと何言ってんだこいつって感じ
安定性求めるなら業務用買わないと何言ってんだこいつって感じ
577不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-oLA4)
2020/05/12(火) 12:37:52.73ID:r+vEDrYCd ルーターどうこう以前に25台もクライアントあったらv6プラスじゃポート足りないだろ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-5xee)
2020/05/12(火) 12:48:16.10ID:hQ4aA+ZJ0 すいません、持ってる端末が25台ぐらいということです。通信してるのは同時接続で10台程度です。
同じような状況でフレッツのホームゲートウェイのカード型無線LANや、ymobileのモバイルルータでもなんの問題もなく繋がっておりましたので。。。
同じような状況でフレッツのホームゲートウェイのカード型無線LANや、ymobileのモバイルルータでもなんの問題もなく繋がっておりましたので。。。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-oySJ)
2020/05/12(火) 13:08:47.13ID:RQMN4p8K0 HGWのカタログスペック上では無線接続端末最大32台(推奨は有線+無線で10台程度)
ymobaは16台ぐらいでなんで使えてるわからんけど
WXR1900DHP3は18台で、家庭用11acモデルは10〜20台
25台はつなげすぎてる
11axなら家庭用でも40台ぐらいまで対応できるようになってきてるから買い替えるか
もう1台追加して無線接続分散しないとダメ
ymobaは16台ぐらいでなんで使えてるわからんけど
WXR1900DHP3は18台で、家庭用11acモデルは10〜20台
25台はつなげすぎてる
11axなら家庭用でも40台ぐらいまで対応できるようになってきてるから買い替えるか
もう1台追加して無線接続分散しないとダメ
581不明なデバイスさん (バットンキン MMda-E7SR)
2020/05/12(火) 13:12:27.34ID:sJkL+EEwM ルーター部分についても家庭用の安ルーターじゃ厳しいだろうな
それ以前にmap-eの限られたポート数でNATセッションまかない切れるかどうか..
それ以前にmap-eの限られたポート数でNATセッションまかない切れるかどうか..
582不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/12(火) 14:29:54.61ID:B1QhIMxO0 草
何でお前らデッドボールに触りにいこうとするの?w
何でお前らデッドボールに触りにいこうとするの?w
583不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-ENcs)
2020/05/12(火) 14:47:31.81ID:UjfLc3e7d 今MAP-Eでポートセービングしてないゴミルーターなんてbuffaloくらいだろ
584不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-5xee)
2020/05/12(火) 15:21:54.48ID:KZfDsgwBM v6プラス手動で設定してから認識するまで時間かかるのかなー?
地球マーク押したらいけないんだよね?
地球マーク押したらいけないんだよね?
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-etoU)
2020/05/12(火) 15:36:37.65ID:dTxlru+j0 >>582
デッドボールに触る?? 体に当たりそうなボールは避けるの間違いか。
デッドボールに触る?? 体に当たりそうなボールは避けるの間違いか。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1ckX)
2020/05/12(火) 15:37:22.33ID:mcIPoVe10 鶯谷デッドボールをGoogle検索するな
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-oySJ)
2020/05/12(火) 15:38:00.49ID:Tl9BX3So0 わかった
589不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-H0L8)
2020/05/12(火) 17:15:47.92ID:PZsW00Vz0 >>584
何個か前のアプデでv6プラス繋がるのめっちゃ遅くなった
何個か前のアプデでv6プラス繋がるのめっちゃ遅くなった
590不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-5xee)
2020/05/12(火) 17:28:24.04ID:KZfDsgwBM >>589
時々再起動せにゃならんけど、毎回繋ぐの時間かかると困るよね。何分ぐらいかかります?
時々再起動せにゃならんけど、毎回繋ぐの時間かかると困るよね。何分ぐらいかかります?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/12(火) 18:05:20.35ID:B1QhIMxO0 切り替えた時のログに目安の時間出てるだろが
3〜20ってとこやな
3〜20ってとこやな
592不明なデバイスさん (スフッ Sdd7-YK/V)
2020/05/13(水) 06:57:43.25ID:90YxQ/wOd 2ヵ月使っていてwifiは繋がっているのに、ネットに繋がらなくなりました。1度電源の抜き差しをしたら大丈夫になったのですが、原因は何でしょうか?
あと、上記の処理後、iPhone 11を使用している場合、iPhoneを見ていない時に頻繁にwifi接続が切れてしまうのですが、どうしてでしょうか?対処法はありますか?
あと、上記の処理後、iPhone 11を使用している場合、iPhoneを見ていない時に頻繁にwifi接続が切れてしまうのですが、どうしてでしょうか?対処法はありますか?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-W8N/)
2020/05/13(水) 07:14:07.20ID:pY/oMD7k0 質問をする場合はその環境をできるだけ書くんだ
みんなエスパーじゃないんだぞ
みんなエスパーじゃないんだぞ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 015f-9scZ)
2020/05/13(水) 07:21:49.55ID:xjdfgc2E0 各所にコロナ厨が湧いててほんと草
595不明なデバイスさん (ワッチョイ d769-dsbf)
2020/05/13(水) 08:23:34.92ID:+tXlQEWu0 タロットカードで占ったら「W」「X」「R」の呪いとでました
596不明なデバイスさん (ブーイモ MMe1-J+/g)
2020/05/13(水) 12:19:31.74ID:zCRfWVzrM597不明なデバイスさん (トンモー MM31-226o)
2020/05/13(水) 12:26:32.32ID:kOZ5ZIjAM うちのブッファローもコロナに感染してるぽい?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3d-+E08)
2020/05/13(水) 14:10:38.82ID:3bAHErwQ0 ザコシショウかよ
599不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/13(水) 16:00:22.94ID:v1SPvzxN0 WSR-1166DHPなんだけど、時々ネット接続だけ切れて困ってます。
PC2台とスマホ2台とタブレット1台使っていて常にPCだけは切れないなんだけど
スマホとタブレットだけ切れるのが一番多くて、スマホだけ切れるのがその次に多い
1時間くらいすれば復帰するんだけど、原因わかる人いませんか?
PC2台とスマホ2台とタブレット1台使っていて常にPCだけは切れないなんだけど
スマホとタブレットだけ切れるのが一番多くて、スマホだけ切れるのがその次に多い
1時間くらいすれば復帰するんだけど、原因わかる人いませんか?
600不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/13(水) 16:04:04.92ID:v1SPvzxN0 ↑PCもスマホもタブレットも全部wifiです。
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-gIXh)
2020/05/13(水) 16:14:09.97ID:vEqYg9Y+0 古い機種は不具合でたら買い替えろ
6年前の機種は古すぎるw
6年前の機種は古すぎるw
602不明なデバイスさん (スプッッ Sd2f-at3J)
2020/05/13(水) 16:30:34.27ID:FIRvUBxmd 安定性が欲しいなら安物を買わないのが大事
603不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/13(水) 16:40:02.85ID:w3CbGKvq0604不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-P53G)
2020/05/13(水) 16:46:55.74ID:eKcdtcvBM >>599
接続が切れたときのログを見てみるとなにかわかるかもしれない
接続が切れたときのログを見てみるとなにかわかるかもしれない
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-gIXh)
2020/05/13(水) 17:52:10.00ID:vEqYg9Y+0 >>603
何年使ったとか関係ないよw
古くて低スぺだから動作に支障でたら試行錯誤するより新しいの買えって話
6年前の機種は11acで866でリンクできても
コアが糞だからスループットが低くて実測は糞遅い
今はスループットが向上して2ストモデルでもだいぶ早くなってる
古い機種は有線は早いから有線のみなら古くてもいいけど
スマホなど無線メインで使うには古い機種はダメ
何年使ったとか関係ないよw
古くて低スぺだから動作に支障でたら試行錯誤するより新しいの買えって話
6年前の機種は11acで866でリンクできても
コアが糞だからスループットが低くて実測は糞遅い
今はスループットが向上して2ストモデルでもだいぶ早くなってる
古い機種は有線は早いから有線のみなら古くてもいいけど
スマホなど無線メインで使うには古い機種はダメ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/13(水) 18:05:05.19ID:0ESbwwJj0 低スぺだから落ちるってのは無いな
それこそ家はDLNA用に泥2.3タブ使い続けてるけどこいつだけ落ちるとか無くて快適
>>599
IPv6非対応機がIPv6パケット踏むとDNS壊れるのは報告されてるから
手動設定でDNSを固定してやると改善するかもね
それこそ家はDLNA用に泥2.3タブ使い続けてるけどこいつだけ落ちるとか無くて快適
>>599
IPv6非対応機がIPv6パケット踏むとDNS壊れるのは報告されてるから
手動設定でDNSを固定してやると改善するかもね
607不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-PWUE)
2020/05/13(水) 18:45:28.40ID:bZfU1onW0 職場でWi-Fiが遠くて回線安定しないから自宅で余ったルーターを中継機モードで置いたら大幅に改善したわ
元々電波弱い所に中継機置いても大して意味ないんじゃないかと思ったけどそんなことなかった
やっぱアンテナの性能全然違うんだね
元々電波弱い所に中継機置いても大して意味ないんじゃないかと思ったけどそんなことなかった
やっぱアンテナの性能全然違うんだね
608不明なデバイスさん (スップ Sddb-PShL)
2020/05/13(水) 19:25:08.03ID:0obZcgLSd 1166とかバイキンみたいでもう触れるのも嫌
609不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/13(水) 20:31:16.10ID:w3CbGKvq0610不明なデバイスさん (ワッチョイ f510-5zc2)
2020/05/13(水) 21:02:29.90ID:DJ94xRK50 WSR-2533DHP3
久々に再起動したら直後は問題なかったけど数分後にSSIDは見えるけど接続できない状態に
経験的に放置すれば直ること知ってたからまだいいものの知らなかったら電源抜き差しして一時的に直っては繋がらないを繰り返しちゃうだろうな
ログ見るとrai0: Authenticated Userが連続した後(null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null)) と出てる
久々に再起動したら直後は問題なかったけど数分後にSSIDは見えるけど接続できない状態に
経験的に放置すれば直ること知ってたからまだいいものの知らなかったら電源抜き差しして一時的に直っては繋がらないを繰り返しちゃうだろうな
ログ見るとrai0: Authenticated Userが連続した後(null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null)) と出てる
611不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-ixeo)
2020/05/13(水) 21:42:47.22ID:1j3CPr9g0 >>609
一言多い!って身近な人に言われるだろw
一言多い!って身近な人に言われるだろw
612不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-gIXh)
2020/05/13(水) 21:47:39.51ID:2Xa51dDA0 でも質問者にマウント取って空気を淀ませるだけの古参が有害なのは事実
613不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/13(水) 23:28:51.50ID:w3CbGKvq0 自分のログみて見たら
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.2
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Sending OFFER of 192.168.11.2
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Received DISCOVER...
2020/05/13 16:06:46 AUTH rai0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 16:06:45 WIRELESS rai0 had associated successfully: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 15:51:15 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.3
2020/05/13 15:51:15 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 15:51:15 AUTH ra0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:51:15 WIRELESS ra0 had associated successfully: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:50:58 WIRELESS rai0 had disassociated: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:48:16 WIRELESS rai0 had deauthenticated: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 15:40:22 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.3
2020/05/13 15:40:22 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 15:40:22 AUTH rai0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:40:21 WIRELESS rai0 had associated successfully: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:39:52 WIRELESS ra0 had disassociated: **:**:**:**:**:d5
接続切れないPCのMACとIPは表示されてなく、スマホとタブレットだけ出てるのと
DHCPに問題とWPA2PSKの認証繰り返してるのは分かったけどそれ以上は分かんないや…
>>611
一応、質問してる側なんでどういう意図か説明してるだけなんだけど不快ならすまんね
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.2
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Sending OFFER of 192.168.11.2
2020/05/13 16:06:46 DHCPS Received DISCOVER...
2020/05/13 16:06:46 AUTH rai0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 16:06:45 WIRELESS rai0 had associated successfully: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 15:51:15 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.3
2020/05/13 15:51:15 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 15:51:15 AUTH ra0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:51:15 WIRELESS ra0 had associated successfully: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:50:58 WIRELESS rai0 had disassociated: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:48:16 WIRELESS rai0 had deauthenticated: **:**:**:**:**:40
2020/05/13 15:40:22 DHCPS Sending ACK to 192.168.11.3
2020/05/13 15:40:22 DHCPS Received REQUEST...
2020/05/13 15:40:22 AUTH rai0 set key done in WPA2PSK: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:40:21 WIRELESS rai0 had associated successfully: **:**:**:**:**:d5
2020/05/13 15:39:52 WIRELESS ra0 had disassociated: **:**:**:**:**:d5
接続切れないPCのMACとIPは表示されてなく、スマホとタブレットだけ出てるのと
DHCPに問題とWPA2PSKの認証繰り返してるのは分かったけどそれ以上は分かんないや…
>>611
一応、質問してる側なんでどういう意図か説明してるだけなんだけど不快ならすまんね
614不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-hsLR)
2020/05/14(木) 00:10:32.95ID:yIF2hkMlM >>613
スマホやタブレットの無線が切れて接続する度にDHCP取りに行くのは普通の動作
省電力機能で無線をオフにするような設定が入ってないのであれば
AP側のWPA2の脆弱性対策で増えた設定項目のキーの更新間隔を0秒にして様子見る
ただしこれは脆弱
スマホやタブが古いって事はないか
スマホやタブレットの無線が切れて接続する度にDHCP取りに行くのは普通の動作
省電力機能で無線をオフにするような設定が入ってないのであれば
AP側のWPA2の脆弱性対策で増えた設定項目のキーの更新間隔を0秒にして様子見る
ただしこれは脆弱
スマホやタブが古いって事はないか
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-XScl)
2020/05/14(木) 00:16:25.31ID:32UUy6iY0616不明なデバイスさん (ワッチョイ cd01-gIXh)
2020/05/14(木) 01:12:15.80ID:+H4D38AP0 >>614
AQUOS R3とipad無印6世代で特別新しいって訳でもないって感じで
スマホの方はwifiは手動でonoffするんで省エネはしてなくタブは特に触った覚えはないですね
>>615
1回目ルーター再起動後 1時間くらい繋がらなかった
2回目切れた時にスマホとタブのwifiの設定消してパス入れて繋ぎなおしてインターネット未接続のままなので放置で寝て起きたら直ってた
今回で3回目なのですがここに書き込んでるうちに30分くらいで直ったんです
色々情報ありがとです
とりあえずスマホのIPとDNSを固定してみました!またなった時にタブだけ繋がらなきゃタブも固定で
どっちも繋がらなきゃWPA2の更新間隔を0秒やってみようかな
来るタイミングがわからないのがめんどくさい・・・w
AQUOS R3とipad無印6世代で特別新しいって訳でもないって感じで
スマホの方はwifiは手動でonoffするんで省エネはしてなくタブは特に触った覚えはないですね
>>615
1回目ルーター再起動後 1時間くらい繋がらなかった
2回目切れた時にスマホとタブのwifiの設定消してパス入れて繋ぎなおしてインターネット未接続のままなので放置で寝て起きたら直ってた
今回で3回目なのですがここに書き込んでるうちに30分くらいで直ったんです
色々情報ありがとです
とりあえずスマホのIPとDNSを固定してみました!またなった時にタブだけ繋がらなきゃタブも固定で
どっちも繋がらなきゃWPA2の更新間隔を0秒やってみようかな
来るタイミングがわからないのがめんどくさい・・・w
617不明なデバイスさん (スフッ Sd2f-32x/)
2020/05/14(木) 02:25:19.62ID:4g1i0PxUd 433なんだけどいろいろいじってたらソフトウェアがLANアダプタを全く認識しなくなったけど今度は接続が全く切れなくなって快適になった
よく分からない
よく分からない
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b25-eXSY)
2020/05/14(木) 16:25:34.44ID:pwSsq7zY0 夏ボでWXR-5950AX12買うって言ってた人夏に買えるんだろうか
今どこも売り切れみたいだけど
私は3月末に買えて良かったわ
今どこも売り切れみたいだけど
私は3月末に買えて良かったわ
619不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-gLqJ)
2020/05/14(木) 16:28:09.42ID:fUQRne5qa 更新間隔0とDHCPアドレスの払い出しは最大数と最長リリース時間に
これ大事
これ大事
620不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-KpPg)
2020/05/14(木) 18:15:41.14ID:0h9v2JDb0 これなら買うのに
https://i.imgur.com/l2bQO2g.jpg
https://i.imgur.com/l2bQO2g.jpg
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-+TCW)
2020/05/14(木) 18:29:17.07ID:p/hqXjNY0 5950AX12を親機と中継器で2台持ち。
中継器をもう1台欲しいけど何にしようかな。
中継器をもう1台欲しいけど何にしようかな。
622不明なデバイスさん (ワントンキン MM9b-fdKC)
2020/05/14(木) 18:30:27.22ID:95nDf3VMM 出たな〜 十八番!
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be6-2G3h)
2020/05/14(木) 22:06:59.88ID:u6CgxSEX0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-4Xkp)
2020/05/14(木) 22:39:12.57ID:tCrNafs30 マンションのインターネット、
コンセント埋め込み式の無線LANルーターでこちらで器具を設置しなくてもWi-Fiが利用できる
がしかし遅い
こんな時lanポートにアクセスポイント増設すれば速度改善ってありえる?
WSR-1166DHPL2購入予定です
コンセント埋め込み式の無線LANルーターでこちらで器具を設置しなくてもWi-Fiが利用できる
がしかし遅い
こんな時lanポートにアクセスポイント増設すれば速度改善ってありえる?
WSR-1166DHPL2購入予定です
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ed-DBEz)
2020/05/14(木) 22:50:38.48ID:y12ljl8f0 そんなの、元々の回線が何なのか、設置されてる無線LANルータがどんな性能なのか次第だろう
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-4Xkp)
2020/05/14(木) 23:21:44.48ID:tCrNafs30 >>625
そうなんだけどこいつの性能がわからんのよ
SSIDも一つしかないから多分2.4Ghzしかない?程度かもしれん
速度も10M以下で早くはない
なのでアクセスポイントととして何かルーターをここに挿せば少し改善するかなと思って検討中です
https://i.imgur.com/6THq3ia.jpg
そうなんだけどこいつの性能がわからんのよ
SSIDも一つしかないから多分2.4Ghzしかない?程度かもしれん
速度も10M以下で早くはない
なのでアクセスポイントととして何かルーターをここに挿せば少し改善するかなと思って検討中です
https://i.imgur.com/6THq3ia.jpg
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/14(木) 23:26:37.52ID:ewaikDn70 >>626
リンクステータスでb/g/nとかWi-Fi4とか出ない?
リンクステータスでb/g/nとかWi-Fi4とか出ない?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be2-G83S)
2020/05/14(木) 23:36:29.75ID:P7NzQOU00 >>626
有線接続して測った速度が10Mbps以上出るなら改善はすると思うよ
有線接続して測った速度が10Mbps以上出るなら改善はすると思うよ
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d40-gIXh)
2020/05/14(木) 23:45:35.08ID:mnPOiJUe0 俺だったら興味本位で親機のMACアドレス調べてベンダー調べちゃう
型番まではわからんけど
型番まではわからんけど
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-6PAd)
2020/05/15(金) 00:26:52.10ID:7CdGNb0i0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 2910-OjfR)
2020/05/15(金) 01:13:46.11ID:J1XKyCrG0 賃貸だよな?
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-XmIU)
2020/05/15(金) 04:59:02.89ID:txUwcuAJ0 なんで壁にLAN端子があるとこで契約しちゃうかね
内覧でそれ見た瞬間即お断りだわ
短期間しか住まないならいいかもしれないけどね。入居したその日からLANケーブルさして即使えるから
内覧でそれ見た瞬間即お断りだわ
短期間しか住まないならいいかもしれないけどね。入居したその日からLANケーブルさして即使えるから
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-4Xkp)
2020/05/15(金) 06:36:02.07ID:erYsHeSH0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-4Xkp)
2020/05/15(金) 06:53:53.71ID:erYsHeSH0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/15(金) 07:23:04.18ID:T9thfGql0 >>636
クライアント側のステータスに今接続してる方式出るだろ
クライアント側のステータスに今接続してる方式出るだろ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-4Xkp)
2020/05/15(金) 07:34:27.01ID:erYsHeSH0 >>638
すいませんどこで確認できますか
すいませんどこで確認できますか
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/15(金) 09:48:54.33ID:T9thfGql0 設定→ネットワークとインターネット→ネットワークのプロパティを表示
641不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-4Xkp)
2020/05/15(金) 12:05:25.01ID:g+eFdxSMM ありがとうございます
有線のリンク速度が1000
無線のリンク速度が100だったんだけどこれはアクセスポイント追加すれば改善の可能性ありってことですよね
有線のリンク速度が1000
無線のリンク速度が100だったんだけどこれはアクセスポイント追加すれば改善の可能性ありってことですよね
642不明なデバイスさん (バットンキン MMe3-Xf2o)
2020/05/15(金) 12:11:37.13ID:mxV05cWqM643不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-4Xkp)
2020/05/15(金) 12:13:01.73ID:g+eFdxSMM644不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-IpnZ)
2020/05/15(金) 12:18:52.26ID:pn5uF6VM0 設定→ネットワークとインターネット→WiFi(左側)
→ハードウェアのプロパティ
→ハードウェアのプロパティ
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-4DEZ)
2020/05/15(金) 12:22:34.32ID:PxvEm0J10 この程度の知識の人間にルーター増設は無理だと思うんだけど。。。大人しく既設のを使った方が幸せだよ。
ルーターってかAPを増設ってことになるんだけど。
ルーターってかAPを増設ってことになるんだけど。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/15(金) 12:26:56.81ID:T9thfGql0 ここまでの情報的にAPは11n/bだよね
それで10Mbps頭打ちだとクライアント側の性能で頭打ちになってるだろうからAP増設しても遅くなるだけじゃない?
それで10Mbps頭打ちだとクライアント側の性能で頭打ちになってるだろうからAP増設しても遅くなるだけじゃない?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-IpnZ)
2020/05/15(金) 12:28:45.13ID:pn5uF6VM0 十中八九マンション中で共有されてる回線だろうから
住人がクソみたいにネット使ってたら早くはなりゃせんだろうな
そこは生暖かく見守ってやろうとw
住人がクソみたいにネット使ってたら早くはなりゃせんだろうな
そこは生暖かく見守ってやろうとw
648不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-oomN)
2020/05/15(金) 12:28:59.90ID:ZsqEWMNxM >>641
ちょっと待て
リンク速度じゃなくてスループットの方が問題でしょ
https://fast.com/ja/
有線と無線で計測して有線の方が速ければ改善の可能性はあるけど変わらなければ意味ないよ
ちょっと待て
リンク速度じゃなくてスループットの方が問題でしょ
https://fast.com/ja/
有線と無線で計測して有線の方が速ければ改善の可能性はあるけど変わらなければ意味ないよ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-4DEZ)
2020/05/15(金) 12:29:12.34ID:PxvEm0J10 あと、アパネット多分100Mプランだけど、有線がGbpsでも理論限界は100M。他の戸ともルータ介して共有してる訳で、今の状況で数MbpsでてるんならAP増設しても変わらんよ。
ワンルームとかのレベルの部屋だろうから届く範囲を広げたいって訳でも無さそうだし。
無駄な買い物に終わると思うよ。
どうしても通信速度を改善したいというなら大人しく別でフレッツを引け。大家が許可するなら。
それか、モバイルルーターの方がいいんじゃねーか。
ワンルームとかのレベルの部屋だろうから届く範囲を広げたいって訳でも無さそうだし。
無駄な買い物に終わると思うよ。
どうしても通信速度を改善したいというなら大人しく別でフレッツを引け。大家が許可するなら。
それか、モバイルルーターの方がいいんじゃねーか。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-IpnZ)
2020/05/15(金) 12:29:34.21ID:pn5uF6VM0 1Gでリンクする1G出るわけじゃない
あくまで早くなる可能性
か
の
う
せ
い
あくまで早くなる可能性
か
の
う
せ
い
651不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-4Xkp)
2020/05/15(金) 12:31:48.00ID:g+eFdxSMM >>648
実際にスピードテストをして、有線のがはやければ可能性ありってことですよね
今日の朝スマホで計測したら15〜80くらい
夜だと5切ることもある
大元が混んでたら意味ないか...
部屋は2ldkでお風呂の中とかはほとんど繋がらない
実際にスピードテストをして、有線のがはやければ可能性ありってことですよね
今日の朝スマホで計測したら15〜80くらい
夜だと5切ることもある
大元が混んでたら意味ないか...
部屋は2ldkでお風呂の中とかはほとんど繋がらない
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-4DEZ)
2020/05/15(金) 12:35:06.51ID:PxvEm0J10 風呂とか繋げたいってんなら増設は意味あるよ。
機種によるけど2LDKとか余裕。
最高80出てんならそれ以上の改善は無理。
フレッツ引けばいいよ。他の住人で契約してる奴少なそうだから、共有してても早くなる。
家は戸建てだからフレッツだとv6プラスで800Mは出る。混雑時も100Mを切ることはないなー。
機種によるけど2LDKとか余裕。
最高80出てんならそれ以上の改善は無理。
フレッツ引けばいいよ。他の住人で契約してる奴少なそうだから、共有してても早くなる。
家は戸建てだからフレッツだとv6プラスで800Mは出る。混雑時も100Mを切ることはないなー。
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b25-eXSY)
2020/05/15(金) 15:54:05.61ID:FLDisI7Y0 インターネット無料マンションだけど別の光回線契約してるわ
マンションの一階だからそんな難しいことではなかったけど
無料マンションでも今は190Mbpsネトフリ速度測定で出てるけど昼間からゴールデンタイムまでは40Mbpsまで下がるからな
やっぱり900Mbps出ないと
マンションだけど風呂場でも快適に使いたいから無駄にWXR-5950AX12にした
マンションの一階だからそんな難しいことではなかったけど
無料マンションでも今は190Mbpsネトフリ速度測定で出てるけど昼間からゴールデンタイムまでは40Mbpsまで下がるからな
やっぱり900Mbps出ないと
マンションだけど風呂場でも快適に使いたいから無駄にWXR-5950AX12にした
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d40-gIXh)
2020/05/15(金) 16:05:40.91ID:oDHcbqrB0 文字通り無駄やね
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-gIXh)
2020/05/15(金) 16:08:04.69ID:eZQ4w7KE0 草
656不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bb-JcAG)
2020/05/15(金) 16:50:03.15ID:hy7R5RZJ0 WXR-5950AX12は最初から後ろに数字が付いているので
後継機の型番がどうなるのか今からワクワクです
後継機の型番がどうなるのか今からワクワクです
657不明なデバイスさん (ラクペッ MM65-uRPb)
2020/05/15(金) 18:05:13.92ID:92YhdqR0M 現在WSR-1166DHP2を使っていて、v6対応の購入を考えていたところ候補を
WSR-1166DHP4、WSR-1166DHPL、WSR-1166DHPL2
に絞りました
質問なのですが、
以下の2つの認識はあっていますか?
・DHPL2はDHPLの後継機で性能は同じ
・DHP4とDHPL2でweb上での価格が1000円ほど違うのはポート数の違いと中継可能か否かの差
WSR-1166DHP4、WSR-1166DHPL、WSR-1166DHPL2
に絞りました
質問なのですが、
以下の2つの認識はあっていますか?
・DHPL2はDHPLの後継機で性能は同じ
・DHP4とDHPL2でweb上での価格が1000円ほど違うのはポート数の違いと中継可能か否かの差
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-6PAd)
2020/05/15(金) 18:46:08.75ID:7CdGNb0i0 AX12 mark2とか
659不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-gIXh)
2020/05/15(金) 20:11:28.75ID:FuQsP7mpr パケット通信量がわかる機種はありますか。
ポケットwifiのように月末31日通信量リセットし
ひと月にどのくらい使用しているか把握できるルーターです。
よろしくお願いいたします。
ポケットwifiのように月末31日通信量リセットし
ひと月にどのくらい使用しているか把握できるルーターです。
よろしくお願いいたします。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b0-yBke)
2020/05/16(土) 02:04:11.78ID:EBZ3ssfM0 バッファローで鉄板はあるんですか?
661不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-ein+)
2020/05/16(土) 03:02:47.56ID:Y3t2bDgM0 鉄板はないけど欠陥ならいっぱいあるよ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba6-gIXh)
2020/05/16(土) 03:51:19.89ID:k7agO5eM0 WSR-1166DHPL2の付属ケーブルが100までしか速度でないの草
一応1000対応なんだからさぁ
一応1000対応なんだからさぁ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b25-eXSY)
2020/05/16(土) 05:46:12.05ID:5zFjydCY0 あとあれだわ
iPhone 11 ProのWi-Fi6は爆速
PCでPLEXサーバー立ててゴロゴロしながらiPad Proで動画見たり、風呂場で映画見るのもストレスフリー
10GbpsのポートがWAN側とLAN側の2ポートあるのも良い。10Gbps回線をフルで活用できる
マンションに戸建て用の10Gbps契約しないならWXR-5950AX12を買う必要はないなw
iPhone 11 ProのWi-Fi6は爆速
PCでPLEXサーバー立ててゴロゴロしながらiPad Proで動画見たり、風呂場で映画見るのもストレスフリー
10GbpsのポートがWAN側とLAN側の2ポートあるのも良い。10Gbps回線をフルで活用できる
マンションに戸建て用の10Gbps契約しないならWXR-5950AX12を買う必要はないなw
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-226o)
2020/05/16(土) 06:48:12.22ID:o5t+BMwe0 バッファローが不良ルーターの代名詞みたいになってて笑う
666不明なデバイスさん (ワッチョイ e361-cZge)
2020/05/16(土) 07:25:03.33ID:6d9uXsB30 そんなこと言われても
どこのどれ使いやいいのさ
___
/ノ ヽ\
/(●) (●)\
| (_人_) |
\ `⌒′ /
/ \
/ / ||
_| L[]o___/_/_
\_三)
|
|__ コロ…
___\ コロ…
()__)┘
どこのどれ使いやいいのさ
___
/ノ ヽ\
/(●) (●)\
| (_人_) |
\ `⌒′ /
/ \
/ / ||
_| L[]o___/_/_
\_三)
|
|__ コロ…
___\ コロ…
()__)┘
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 015f-9scZ)
2020/05/16(土) 07:32:48.66ID:YUd9M8kU0 2004〜2008ごろの勢いはどこにいったんやろな
たった4年だったのが偶然かw
たった4年だったのが偶然かw
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-YK9k)
2020/05/16(土) 09:57:56.61ID:6Bqf4vnA0 1900DHP使ってます。
usbでHDDをつなげましたが、NTFSでフォーマットできず、よくわからないファイルシステムがでてきます。
これってHDDをはずしてパソコンに直接繋げても中見れますか?
usbでHDDをつなげましたが、NTFSでフォーマットできず、よくわからないファイルシステムがでてきます。
これってHDDをはずしてパソコンに直接繋げても中見れますか?
669不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-J+/g)
2020/05/16(土) 18:23:44.85ID:SJ/Qz+MvM 企業体制が不具合だからなたまたまうまくいってただけ
670不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-YK9k)
2020/05/16(土) 18:44:11.91ID:6zqztgnvM 最近機器でもファイルシステムはxfsやfat32ですか?
windowsにも繋げたいのでfat32しかないですか、2TB以上は認識してくれない…?
windowsにも繋げたいのでfat32しかないですか、2TB以上は認識してくれない…?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 4563-YyKV)
2020/05/16(土) 19:14:55.97ID:lKQ9WUr70 いつまでこの世に居座るつもりなんだろな>>fat32
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d40-gIXh)
2020/05/16(土) 20:35:05.83ID:IV+BeXUu0 exFATじゃダメなん?
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d40-gIXh)
2020/05/16(土) 20:37:29.88ID:IV+BeXUu0 対応してないのかスマソ
674不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-A967)
2020/05/16(土) 21:48:52.57ID:1zBPNAPMa 最新鋭の5950AX12でもxfsとFAT32のみだから安心しろ
675不明なデバイスさん (スププ Sdd7-ein+)
2020/05/17(日) 00:32:18.57ID:FVf6x56vd FAT32つけるくらいならXFSだけにしろよと思う
676不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-YK9k)
2020/05/17(日) 04:03:35.07ID:rWy6H2wxM 結局XFSなんですね。
NTFSなら需要はありますが、ライセンスの問題とかあるんですかね。
簡易NAS用として割り切って使うことにします。
NTFSなら需要はありますが、ライセンスの問題とかあるんですかね。
簡易NAS用として割り切って使うことにします。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bb-MjJG)
2020/05/17(日) 04:27:53.46ID:Nsw7qcWf0 XFSでもLinuxならマウントできるからルーター壊れたとしても
CD/DVD起動のLinuxで内蔵HDDと一緒にマウントしてコピーすればサルベージはできるんじゃね
CD/DVD起動のLinuxで内蔵HDDと一緒にマウントしてコピーすればサルベージはできるんじゃね
678不明なデバイスさん (スププ Sdd7-ein+)
2020/05/17(日) 04:35:58.08ID:FVf6x56vd 今のwindowsにはWSLっていうのがあってな...
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b3-l0mQ)
2020/05/17(日) 09:53:07.09ID:ujGkwENl0 OCNバーチャルコネクトが安定してる機種ってどれかな
WSR-2533DHP3はひどすぎる
WSR-2533DHP3はひどすぎる
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 0732-XmIU)
2020/05/17(日) 10:49:11.73ID:n5jFXkXm0 v6プラス安定してるで
682不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-5zc2)
2020/05/17(日) 11:47:23.94ID:W2OuqM/d0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-S0xs)
2020/05/17(日) 11:55:26.39ID:b3dPIjr80684不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-PShL)
2020/05/17(日) 12:06:29.04ID:pdUNnP57d もうちょい辛抱して夏に出るWi-Fi6普及機のレビュー見てからでいいんじゃね
Wi-Fi6使わないにしても
Wi-Fi6使わないにしても
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-gIXh)
2020/05/17(日) 12:12:12.39ID:5eN4M8N10 俺もWSR-1166DHP4を有線/無線ともに使ってるけど問題ない
686不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-ein+)
2020/05/17(日) 12:15:03.77ID:pmt7KaOZ0 WSR-2533DHP3はマジモンのゴミ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 731f-gIXh)
2020/05/17(日) 13:21:57.19ID:ZpSAxbhF0688不明なデバイスさん (バットンキン MMe3-Xf2o)
2020/05/17(日) 13:22:30.80ID:BxPAl+E2M WSRは甘え
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/17(日) 13:28:40.65ID:9QoKyZ4S0 WSR-2533DHP2の調教に成功してどうにか安定してるけど
個体差なのか3になるとダメなのかどっちだろ
個体差なのか3になるとダメなのかどっちだろ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 2910-OjfR)
2020/05/17(日) 14:02:03.22ID:5lYX5Vfl0 WSR-2533DHP3は価格と性能のバランスはいいんだけど
DHP2とスペック変わらないらしいのに何故あんなに評判悪いのか
そういう自分もその評判見てDHP2の方買って
今は快適です
DHP2とスペック変わらないらしいのに何故あんなに評判悪いのか
そういう自分もその評判見てDHP2の方買って
今は快適です
691不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-YK9k)
2020/05/17(日) 14:02:54.76ID:sAR7gcbEM v6プラスの接続だと、本体ルーターモードでbuffalonas.com使わない手動設定でもウェブアクセスは使えないの?
ポート変換やスルーができないから??
ポート変換やスルーができないから??
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-5zc2)
2020/05/17(日) 15:00:04.92ID:W2OuqM/d0693不明なデバイスさん (ワッチョイ eb32-XmIU)
2020/05/17(日) 17:23:57.68ID:NzatE8We0 あれ無限在庫やし問題ないでw
何ヶ月も前から出し続けてる
何ヶ月も前から出し続けてる
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-mFSY)
2020/05/17(日) 18:58:28.58ID:i/0YBUQ30 WSRでWi-Fi出力を抑えたら安定した
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-4DEZ)
2020/05/18(月) 11:29:53.66ID:Iz5RP/ey0 buffalonas.comなんて使うな。自前でVPNなり設定しろ。
以上。
以上。
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b3-u2mP)
2020/05/18(月) 12:53:43.33ID:fHZ2pZks0 WXR-1750DHP2使ってるんですけど
今のラインナップからルーター性能をワンランク上げるならWSR-2533DHP3なんでしょうか?
機能見てみるとオミットされてるものもちらほらあるみたいなんですが
今のラインナップからルーター性能をワンランク上げるならWSR-2533DHP3なんでしょうか?
機能見てみるとオミットされてるものもちらほらあるみたいなんですが
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bb3-l0mQ)
2020/05/18(月) 13:12:00.89ID:qbToRGk00 何に困っててどの性能を上げたいかによるけど
WSR-2533DHP3はMAP-E (OCNバーチャルコネクト) 時に有線LAN繋ぐとハングアップするから
それ目的ならおすすめしない
WSR-2533DHP3はMAP-E (OCNバーチャルコネクト) 時に有線LAN繋ぐとハングアップするから
それ目的ならおすすめしない
699不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-YK9k)
2020/05/18(月) 18:54:31.82ID:XrLakqO4M nttのvh100(ただのモデム)と1900dhp3(ルーターモード)で構成中。
biglobeで普通にpppoeで接続。
ウェブアクセスしたいが、buffalonas登録状態が"登録中"のままで使えない…。
特別な構成でもないのに、登録済みにならない理由わかりますか?
ネームはランダムな文字列を何度も試しても同じです。
biglobeで普通にpppoeで接続。
ウェブアクセスしたいが、buffalonas登録状態が"登録中"のままで使えない…。
特別な構成でもないのに、登録済みにならない理由わかりますか?
ネームはランダムな文字列を何度も試しても同じです。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-RHMD)
2020/05/19(火) 04:20:10.50ID:RyD25ohw0 ここ2ヶ月の流れ
WG2600HP3→WXR-5950AX12→WG2600HP3(買い直し)→WXR-5950AX12 EVA ルーター予約
不安定なのはわかってる。でも頑張って使っていくからまたよろしくな。
WG2600HP3→WXR-5950AX12→WG2600HP3(買い直し)→WXR-5950AX12 EVA ルーター予約
不安定なのはわかってる。でも頑張って使っていくからまたよろしくな。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-wouS)
2020/05/19(火) 04:39:12.78ID:4c40ZmpI0 すまねぇ…俺はBuffaloから逃げちまった……AXまで待てなかったぜ……
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 015f-9scZ)
2020/05/19(火) 06:22:03.25ID:3E4z1GNP0 ルーター狂いのやばい人もおるんやな
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-226o)
2020/05/19(火) 09:18:49.93ID:R2RI81Ne0704不明なデバイスさん (ワッチョイ f510-imz8)
2020/05/19(火) 18:32:28.18ID:c2SGrqW10 アルファなしで OCNバーチャルコネクト(VC)やろうと思ってWSR-2533DHP3導入して
二週間くらい快調につかってたけどついに噂の ふいに固まる現象が出現した
底面の穴のリセットすればしばらく持つみたいだけどめんどいので
APとして使っていた WXR-1900DHP2と役割交代した
その結果
●IPv4overIPv6(IPoE)のスピードが著しく落ちた
2533がルータだと平日良い時850Mbps程度だったが1900だと550Mbpsがいいとこ
IPv6(IPoE)は900Mbps程度でどちらも変わらず
●10年前の東芝テレビがおとなしくなってひかりTVホムペが見えるようになった
2533のときはテレビ(v6リンクローカルアドレス)から1分間に16〜7回意味不明なInformation−Requestが
発せられてたが1900にしたとたんそれが無くなって IPTV機能も今まで「使えません」表示だったのが何か見えるようになった
(しかし加入してないので使わないのだがw 今どきこんなもん使う人いる?)
●1933にはNAS機能とかVPNサーバ機能とか2533には無い機能がある
どっちみちこれらも使わないのだが・・・
要するに2533の方が世代が新しいので処理能力も大きいのだろうが
ソフトは基本的に全世代のソフトから需要の低い機能を削除して組み込んだと思われる
ただ その削除の仕方が雑だったのか 旧世代ソフトのつくりがくっついてほぐれないスパゲッティ玉だったのか
もしくはその両方か でひどい製品になりました ということなんだろうな
と思った
はよアップデート出してくれ
二週間くらい快調につかってたけどついに噂の ふいに固まる現象が出現した
底面の穴のリセットすればしばらく持つみたいだけどめんどいので
APとして使っていた WXR-1900DHP2と役割交代した
その結果
●IPv4overIPv6(IPoE)のスピードが著しく落ちた
2533がルータだと平日良い時850Mbps程度だったが1900だと550Mbpsがいいとこ
IPv6(IPoE)は900Mbps程度でどちらも変わらず
●10年前の東芝テレビがおとなしくなってひかりTVホムペが見えるようになった
2533のときはテレビ(v6リンクローカルアドレス)から1分間に16〜7回意味不明なInformation−Requestが
発せられてたが1900にしたとたんそれが無くなって IPTV機能も今まで「使えません」表示だったのが何か見えるようになった
(しかし加入してないので使わないのだがw 今どきこんなもん使う人いる?)
●1933にはNAS機能とかVPNサーバ機能とか2533には無い機能がある
どっちみちこれらも使わないのだが・・・
要するに2533の方が世代が新しいので処理能力も大きいのだろうが
ソフトは基本的に全世代のソフトから需要の低い機能を削除して組み込んだと思われる
ただ その削除の仕方が雑だったのか 旧世代ソフトのつくりがくっついてほぐれないスパゲッティ玉だったのか
もしくはその両方か でひどい製品になりました ということなんだろうな
と思った
はよアップデート出してくれ
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 4581-YUxk)
2020/05/19(火) 18:36:55.00ID:XJgSqv0i0 2013年製のwzr900dhpをaterm wg1200hs4の中継器として設定しようと思ったら、aossないからLANケーブルでつないで設定する必要がありますよね?
そもそも年式が古いから買い換えるべきでしょうか?
そもそも年式が古いから買い換えるべきでしょうか?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-DBEz)
2020/05/19(火) 18:38:41.43ID:Kf0GJHyO0 >>704
WSR-2533DHP2が割と安定してて同スペックのWSR-2533DHP3がポンコツなんだからチップがポンコツなんだろ
WSR-2533DHP2が割と安定してて同スペックのWSR-2533DHP3がポンコツなんだからチップがポンコツなんだろ
708不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-OjfR)
2020/05/19(火) 20:44:41.37ID:dfaZZGi8d >>704
v6アルファ契約なしでIPV4 over IPV6出来るもんなん?
v6アルファ契約なしでIPV4 over IPV6出来るもんなん?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ f510-imz8)
2020/05/19(火) 21:34:04.60ID:c2SGrqW10711不明なデバイスさん (ワッチョイ ab14-adEv)
2020/05/19(火) 21:44:30.45ID:KSdWeyrZ0 >>700
一回浮気してるやん
一回浮気してるやん
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2d-MhHY)
2020/05/19(火) 21:49:17.51ID:oJdW8qnn0 >>704
>●10年前の東芝テレビがおとなしくなってひかりTVホムペが見えるようになった
>2533のときはテレビ(v6リンクローカルアドレス)から1分間に16〜7回意味不明なInformation−Requestが
あ、やっぱその組み合わせの問題だったのか
うちもM530XのIPv6無効にしたら止まった
>●10年前の東芝テレビがおとなしくなってひかりTVホムペが見えるようになった
>2533のときはテレビ(v6リンクローカルアドレス)から1分間に16〜7回意味不明なInformation−Requestが
あ、やっぱその組み合わせの問題だったのか
うちもM530XのIPv6無効にしたら止まった
713不明なデバイスさん (ワッチョイ f510-imz8)
2020/05/19(火) 22:08:50.90ID:c2SGrqW10 >>712
今どきのテレビはそういうことができるのか〜良いなぁ
ウチのテレビ(Regza Z1)はIPv6を止めるとかIPTVを止める
という設定項目は見当たらない
で、2533はバグかどうか知らないけど何かReplyは出すけどテレビ側は不満らしくて
Information−requestをひたすら繰り返す
1900は何をしてあげるのか知らないけど とにかくテレビ側は満足してるみたいw
今どきのテレビはそういうことができるのか〜良いなぁ
ウチのテレビ(Regza Z1)はIPv6を止めるとかIPTVを止める
という設定項目は見当たらない
で、2533はバグかどうか知らないけど何かReplyは出すけどテレビ側は不満らしくて
Information−requestをひたすら繰り返す
1900は何をしてあげるのか知らないけど とにかくテレビ側は満足してるみたいw
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bb3-l0mQ)
2020/05/19(火) 23:42:59.59ID:iclJR2Ip0 >>708
OCNスレのテンプレから転載
■IPv4 over IPv6(IPoE) が使いたいが、「OCN v6アルファ」契約は必須か?
条件付きノー。v6アルファ非契約でも IPv6 IPoE(2400) 状態ならば使用可能。
「OCNバーチャルコネクト」対応の市販ルータを使用すればよい。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
特に契約違反とはならないが、OCN側として機器の動作保証・サポートがある訳でもない。(OCNテクニカルサポート確認済み)
■IPv6 IPoE(2409)なんですが…むりぽ?
選択肢は現状3つほど。
@知らぬ間に(2400)へ自然切り替えされる場合もある
Aフレッツ・v6オプションを解除できる回線の場合は、一旦解除してマイページに反映されると
マイページから OCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE) を申し込めるようになるので
これでVNEガチャを引くことができる
(2400)へ変わる率は不明。チャレンジ情報求む。
Bv6アルファを契約すれば強制的に(2400)へ切り替えられる
※2020/5月現在、v6アルファ加入受付停止中。専用ルータ(通称青ルータ)の供給難のため。
尚、v6アルファ契約者はサービス提供条件として青ルータの使用が必要。市販ルータでも IPv4 over IPv6(IPoE) 接続可能だが機器の動作保証・サポートも無し、遠隔サポート・セキュリティ等の恩恵も動作しなくなる。
■ワッチョイについて
ワッチョイ XX6c- ならIPv4 over IPv6(IPoE)。v6アルファとは限らない。
OCNスレのテンプレから転載
■IPv4 over IPv6(IPoE) が使いたいが、「OCN v6アルファ」契約は必須か?
条件付きノー。v6アルファ非契約でも IPv6 IPoE(2400) 状態ならば使用可能。
「OCNバーチャルコネクト」対応の市販ルータを使用すればよい。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
特に契約違反とはならないが、OCN側として機器の動作保証・サポートがある訳でもない。(OCNテクニカルサポート確認済み)
■IPv6 IPoE(2409)なんですが…むりぽ?
選択肢は現状3つほど。
@知らぬ間に(2400)へ自然切り替えされる場合もある
Aフレッツ・v6オプションを解除できる回線の場合は、一旦解除してマイページに反映されると
マイページから OCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE) を申し込めるようになるので
これでVNEガチャを引くことができる
(2400)へ変わる率は不明。チャレンジ情報求む。
Bv6アルファを契約すれば強制的に(2400)へ切り替えられる
※2020/5月現在、v6アルファ加入受付停止中。専用ルータ(通称青ルータ)の供給難のため。
尚、v6アルファ契約者はサービス提供条件として青ルータの使用が必要。市販ルータでも IPv4 over IPv6(IPoE) 接続可能だが機器の動作保証・サポートも無し、遠隔サポート・セキュリティ等の恩恵も動作しなくなる。
■ワッチョイについて
ワッチョイ XX6c- ならIPv4 over IPv6(IPoE)。v6アルファとは限らない。
716712 (ワッチョイ 8a2d-Ziuy)
2020/05/20(水) 01:18:42.25ID:r53Ecmm00 >>713
家族が寝静まったので色々試したら
ルーターのIPv6設定でNDプロキシではなくIPv6ブリッジを選択すればRegzaのIPv6有効にしても大丈夫だった
Information-request吐いてる時はRegzaの設定画面でもアドレス取得できなくて自動取得としか表示されてなかったけど
IPv6ブリッジにしたらちゃんと取得したアドレス表示されたわ
ただセキュリティ的に不安だからNDプロキシに戻した
アドレス手動設定やフィルタ設定する知識があれば回避できそう
1900だとNDプロキシじゃないとか?
NDプロキシでうまくいってるならその辺の実装に問題あるのかも
家族が寝静まったので色々試したら
ルーターのIPv6設定でNDプロキシではなくIPv6ブリッジを選択すればRegzaのIPv6有効にしても大丈夫だった
Information-request吐いてる時はRegzaの設定画面でもアドレス取得できなくて自動取得としか表示されてなかったけど
IPv6ブリッジにしたらちゃんと取得したアドレス表示されたわ
ただセキュリティ的に不安だからNDプロキシに戻した
アドレス手動設定やフィルタ設定する知識があれば回避できそう
1900だとNDプロキシじゃないとか?
NDプロキシでうまくいってるならその辺の実装に問題あるのかも
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-cwHH)
2020/05/20(水) 06:08:46.51ID:Dgq0hSOx0 ブリッジにしても固まるぞ
IPv6を無効にしないと防げない
IPv6を無効にしないと防げない
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b61-TCY4)
2020/05/20(水) 08:41:25.10ID:wzixXvJk0 本来NDプロキシはセキュリティ機能ではないのに
そう誤認させるバッファーローは悪
そう誤認させるバッファーローは悪
719不明なデバイスさん (スフッ Sdba-cwHH)
2020/05/20(水) 09:31:04.18ID:djuqKVLVd NDプロキシがやってることってほとんどセキュリティに関係ないよな正直
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/20(水) 09:37:37.96ID:EbsLicyJ0 たまたま外部からセキュアになるって話だな。
721不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-RnIb)
2020/05/20(水) 09:59:37.78ID:iUlGJNdUM でもNDプロキシがなければ全開放でしょ?
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b61-TCY4)
2020/05/20(水) 10:19:00.60ID:wzixXvJk0 NDプロキシは「近隣探索プロトコル」でありファイアーウォール機能は持っていない
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-cwHH)
2020/05/20(水) 10:27:26.46ID:Dgq0hSOx0 ブリッジでもルーター機能は動いてるのにブリッジって無責任な機能だよなぁ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-BU+G)
2020/05/20(水) 18:08:25.44ID:viV4X+DM0 中継器について初歩的な質問で申し訳ないんだけど
@中継器にも接続台数の上限ってある?
仕様を見ても書いてないんだけど、親元のルーターに依存する感じ?
A中継器にも個別のチャンネル設定ってある?
これも親元で固定したチャンネルを使う?
それとも中継器で別のチャンネル使える?
@中継器にも接続台数の上限ってある?
仕様を見ても書いてないんだけど、親元のルーターに依存する感じ?
A中継器にも個別のチャンネル設定ってある?
これも親元で固定したチャンネルを使う?
それとも中継器で別のチャンネル使える?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/20(水) 18:16:13.70ID:/1c2v3Ik0 前者ある
無線接続台数はAP毎に増やせる
ただしDHCPで処理出来る台数は親機依存
後者ない
バンド違いで設定しても中継機は自動で固定されてしまう
無線接続台数はAP毎に増やせる
ただしDHCPで処理出来る台数は親機依存
後者ない
バンド違いで設定しても中継機は自動で固定されてしまう
726不明なデバイスさん (スププ Sdba-cwHH)
2020/05/20(水) 22:34:30.39ID:0Jb/O0ICd WSR-2533DHP3のゴミから変えるのどれがいいかな
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-XRt4)
2020/05/20(水) 22:39:26.13ID:2H66z2cD0 tp link re200の中継器買ったけど、MAC制御で指定するのめんどいのな。
MACも偽造できるし、設定やめるかな…。
MACも偽造できるし、設定やめるかな…。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-Ftzx)
2020/05/20(水) 22:43:19.18ID:C7BOYSTZ0 ん?2533DHP3がだめとなると、今バッファロー製品は何を買えばいいの?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-BU+G)
2020/05/20(水) 22:55:24.88ID:viV4X+DM0730不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMf7-cwHH)
2020/05/20(水) 23:07:43.00ID:ltNNykH/M731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-f9m4)
2020/05/20(水) 23:13:24.11ID:EUhWiuww0 >>716
今テレビからのInformation-Requestストームがないことを確認して
設定画面の ステータス→システムを見たら
IPv6接続方法 インターネット@スタートを行う
IPv6接続状態 NDプロキシ
と表示されてる
実はこのスレを見る前に1900も固まってしまっていたので電源Off/Onで
リスタートしたばかりだったw
昨日はIPv6接続状態の方は単に「通信中」と書いてあったような気がするのだが
定かではない
ちなみにInternet→IPv6の設定はデフォの通り
「インターネット@スタートを行う(IPv6ブリッジを許可しない)」
になっている
WXR-1900DHP2も固まるとなるとAtermにしないとダメかなァ
今テレビからのInformation-Requestストームがないことを確認して
設定画面の ステータス→システムを見たら
IPv6接続方法 インターネット@スタートを行う
IPv6接続状態 NDプロキシ
と表示されてる
実はこのスレを見る前に1900も固まってしまっていたので電源Off/Onで
リスタートしたばかりだったw
昨日はIPv6接続状態の方は単に「通信中」と書いてあったような気がするのだが
定かではない
ちなみにInternet→IPv6の設定はデフォの通り
「インターネット@スタートを行う(IPv6ブリッジを許可しない)」
になっている
WXR-1900DHP2も固まるとなるとAtermにしないとダメかなァ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/20(水) 23:26:43.95ID:/1c2v3Ik0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-BU+G)
2020/05/21(木) 03:09:24.61ID:VumFa4XT0 >>732
ごめん、バンドってのは2.4Gか5Gかってこと?
オレの言うチャンネルって5Ghz帯でのチャンネルのことだったんだけど合ってたかな?
端末の一部がw52しか対応してないから親機は48以下に固定してるんだけど、中継器も同一チャンネルの設定必要なのかなって思って。
同一チャンネルにしたら速度半減するの?
親機は2533DHLP-Cで18台だから問題ないんだけど、中継器に使ってる安物ルーターが6台までっぽいから中継器買おうと思って接続台数聞いた次第でした。
ごめん、バンドってのは2.4Gか5Gかってこと?
オレの言うチャンネルって5Ghz帯でのチャンネルのことだったんだけど合ってたかな?
端末の一部がw52しか対応してないから親機は48以下に固定してるんだけど、中継器も同一チャンネルの設定必要なのかなって思って。
同一チャンネルにしたら速度半減するの?
親機は2533DHLP-Cで18台だから問題ないんだけど、中継器に使ってる安物ルーターが6台までっぽいから中継器買おうと思って接続台数聞いた次第でした。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-tGag)
2020/05/21(木) 03:40:08.76ID:4MscaCHa0 契約してるプロバイダが光コラボのぷらら光でIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクト方式なんだけど、手持ちの1750DHPがバーチャルコネクトに対応してない。
ルーターを買い換えようと思ったんだけど、11axとバーチャルコネクト両方対応してるルーターの鉄板がどのメーカーもないみたいだんですよね。
プロバイダを変えるか、axが普及するまでバーチャルコネクト対応の11ac普及機で凌ぐかどっちがいいですか?
バッファローのルーターにはあまりいいイメージがないですが、かといって今更繋ぎのルーター買うのも勿体ないしあーなんだかな。
ルーターを買い換えようと思ったんだけど、11axとバーチャルコネクト両方対応してるルーターの鉄板がどのメーカーもないみたいだんですよね。
プロバイダを変えるか、axが普及するまでバーチャルコネクト対応の11ac普及機で凌ぐかどっちがいいですか?
バッファローのルーターにはあまりいいイメージがないですが、かといって今更繋ぎのルーター買うのも勿体ないしあーなんだかな。
736不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/21(木) 05:10:31.18ID:YvEFFv1l0737不明なデバイスさん (ラクッペペ MMb6-BhAG)
2020/05/21(木) 08:07:44.14ID:bTLAqETwM 中継器1を中継器2で延長?してさらに遠くまで届くようにしようと思ったら、中継機能のあるものを二台用意するだけでいいんですか?
それ専用の機器や機能が必要ですか?
それ専用の機器や機能が必要ですか?
738不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-nZQE)
2020/05/21(木) 08:16:30.60ID:Ku1ej3LsM741不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-tGag)
2020/05/21(木) 19:17:23.70ID:4MscaCHa0742不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-lwwZ)
2020/05/21(木) 19:21:26.33ID:+QwYqm+Td ベタベタしてる気持ち悪いルータが対応してる訳ねえだろ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-tGag)
2020/05/21(木) 23:00:11.23ID:4MscaCHa0 淀で5950注文したけどNECの3000の方がいいですかね?
745不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-D1oa)
2020/05/21(木) 23:26:21.99ID:eJYTBdQWM 注文してから聞くのかよ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-gw95)
2020/05/22(金) 06:35:04.83ID:hlFX+Vz70 牛スレでいうのもなんだが、
3万から4万の予算あるならNECの方買うわ
1万程度の予算だからしかたなくバッファローなんじゃないの?
3万から4万の予算あるならNECの方買うわ
1万程度の予算だからしかたなくバッファローなんじゃないの?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa3-crVl)
2020/05/22(金) 07:11:31.51ID:uf+9ybOi0 WSR-2533DHPL2注文
迷ってたらいきなりアマゾンで7980円になってて即買い
迷ってたらいきなりアマゾンで7980円になってて即買い
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-n4rn)
2020/05/22(金) 12:14:58.22ID:VTdbSrqy0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Ykrh)
2020/05/22(金) 12:32:10.78ID:55RVYINU0 最近のNECはアプデで後付けする機能を売りにするから詐欺だわ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-0pjM)
2020/05/22(金) 18:46:28.51ID:1pcZr5Du0 WANとLANに10GbEがないと話にならないからなぁ
NECははよHGWと同仕様でいいから出してくれ
NECははよHGWと同仕様でいいから出してくれ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 19:55:59.19ID:HBZ9Wy9r0 フレッツですが、v6プラスを使っているんですが、ホームゲートウェイを返却して、今APとして使っている1900DHP3をルーターとして使おうと思っています。
ホームゲートウェイにしといた方がいい点ってあります?月額300円なんで無駄かなーと思いました。
ホームゲートウェイにしといた方がいい点ってあります?月額300円なんで無駄かなーと思いました。
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-crVl)
2020/05/22(金) 20:07:50.96ID:e0TVyF6X0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/22(金) 20:36:05.24ID:nAhDs4sR0 1900DHP3なら大丈夫なの?
1751DHP2でv6プラス少し使ってたけどフリーズばかりでマジで使い物にならなかった
1751DHP2でv6プラス少し使ってたけどフリーズばかりでマジで使い物にならなかった
755不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-crVl)
2020/05/22(金) 20:45:34.08ID:TvmrL0FV0 1900DHP3でもフリーズはするよ
wifi多用するほどフリーズしやすくなる
wifi多用するほどフリーズしやすくなる
756不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-nZQE)
2020/05/22(金) 20:51:37.08ID:xI42CnD7M >>755
wifeをOffってルーター機能のみに徹すれば数ヶ月は持つよ
wifeをOffってルーター機能のみに徹すれば数ヶ月は持つよ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/22(金) 20:57:49.09ID:nAhDs4sR0 Wi-Fiルーターの意味がないじゃん…
まあv6プラス対応の市販ルーターが少ないから仕方ないのかもしれないけど
まあv6プラス対応の市販ルーターが少ないから仕方ないのかもしれないけど
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 21:12:12.98ID:HBZ9Wy9r0 >>753
ありがとうございます。今はv6プラスというものを申し込んでいるが、解約になる。改めてipv6オプションを申し込んでくれと言われました。
また、バッファロールーター(1900DHP3)を使うならv6プラス設定をすればv6プラスで繋がるが、オプション上はipv6オプションなので勘違いしないようにとのことでした。
めちゃくちゃややこしいですね。。。
1900DHP3の評判はそんなに良くなさそうですが、思い切ってやってみます。
一年で3600円のオプション料はいまいちかなーと思ってましたので。
ありがとうございます。今はv6プラスというものを申し込んでいるが、解約になる。改めてipv6オプションを申し込んでくれと言われました。
また、バッファロールーター(1900DHP3)を使うならv6プラス設定をすればv6プラスで繋がるが、オプション上はipv6オプションなので勘違いしないようにとのことでした。
めちゃくちゃややこしいですね。。。
1900DHP3の評判はそんなに良くなさそうですが、思い切ってやってみます。
一年で3600円のオプション料はいまいちかなーと思ってましたので。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-lqwF)
2020/05/22(金) 21:20:57.02ID:LQ5kn93i0 安定性に重きを置くなら1900DHP3はやめとけ、wifi不通になって少なくとも週一は電源再投入してる
760不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/22(金) 21:31:03.25ID:Fb4UuYg/0 ビッグローブか
家庭家族でネットをどのくらい重視してるかやな
WXR選ぶ時はよっぽど金欠&ネットは多少切れたり不便でもOKの場合だけやな
家庭家族でネットをどのくらい重視してるかやな
WXR選ぶ時はよっぽど金欠&ネットは多少切れたり不便でもOKの場合だけやな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-tGag)
2020/05/22(金) 21:46:34.36ID:yUrY869q0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 22:45:55.76ID:HBZ9Wy9r0 皆さんありがとうございます。ちなみに1900DHP3を買ったのは、安かったのと、三本アンテナで電波の範囲が広そうだったからです。
自宅が三階建なので。。。もしよろしければ、電波が
強く、バッファローにしては安定性がある、v6プラス対応のルーターを教えて頂ければありがたいです。
自宅が三階建なので。。。もしよろしければ、電波が
強く、バッファローにしては安定性がある、v6プラス対応のルーターを教えて頂ければありがたいです。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/22(金) 23:14:42.83ID:pwed3VHT0 実は外部アンテナより内蔵アンテナの方が飛ぶのが初見殺しだよな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a7c-lW8m)
2020/05/22(金) 23:22:47.39ID:59pH9DCS0 子機はUSBメモリみたいな形状のやつと、棒状の回したり角度変えられたりするやつって明らかな性能差ってある?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-RnIb)
2020/05/22(金) 23:30:49.48ID:e0TVyF6X0 >>762
とりあえず1900使ってダメだったらその時考えてみたら?
v6プラス用のルーター買って1900をAPで使うという手もあるし
ちなみに1900でv6プラス使うときはインターネット@スタートを使わずに手動で設定するのとNTPサーバーをIPアドレスで設定すると少しはマシかもしれない
とりあえず1900使ってダメだったらその時考えてみたら?
v6プラス用のルーター買って1900をAPで使うという手もあるし
ちなみに1900でv6プラス使うときはインターネット@スタートを使わずに手動で設定するのとNTPサーバーをIPアドレスで設定すると少しはマシかもしれない
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-crVl)
2020/05/22(金) 23:35:35.95ID:WBcfwsUq0 >>762
HGWは市販の安物より高性能でトラブル起きにくく安定する
バッファローやNECの安物選ぶぐらいならHGWを親機にするのが無難
最初の親機HGWにAPとして1900DHP3追加してるのはいい構成だと思う
1台でカバー出来る範囲に限界あるから
中継やAP追加してエリア広げるしかないよ
HGWは市販の安物より高性能でトラブル起きにくく安定する
バッファローやNECの安物選ぶぐらいならHGWを親機にするのが無難
最初の親機HGWにAPとして1900DHP3追加してるのはいい構成だと思う
1台でカバー出来る範囲に限界あるから
中継やAP追加してエリア広げるしかないよ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 23:44:23.94ID:HBZ9Wy9r0 内蔵アンテナの方が飛ぶって!?
それは騙されました。。。
あの三本ツノ生えてるのはいかにも飛びそうじゃないですか。。。
最近の機種にツノ生えてなくても三階建対応とか書いてあっておかしいなーと思ったんですよ。。。
HGWは確かに今までノントラブルです。
コンシューマー機よりプロ機に近いのかな?
バッファロールーターでは今までトラブルもありました。
ホームゲートウェイのレンタル料払いたくないなら、代わりにV6プラス対応ルーター探そうかな。。。
それは騙されました。。。
あの三本ツノ生えてるのはいかにも飛びそうじゃないですか。。。
最近の機種にツノ生えてなくても三階建対応とか書いてあっておかしいなーと思ったんですよ。。。
HGWは確かに今までノントラブルです。
コンシューマー機よりプロ機に近いのかな?
バッファロールーターでは今までトラブルもありました。
ホームゲートウェイのレンタル料払いたくないなら、代わりにV6プラス対応ルーター探そうかな。。。
769不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/23(土) 01:57:24.78ID:We4gervI0 家は3階建てで豪華なのに毎月300円だかをケチるのはやめたまえ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/23(土) 04:22:12.00ID:upZsiVNz0 安い民生用v6プラスルーターで鉄板っていうのはないと思う。必ずどこかしら問題がある。
このスレで議論されてるから少し見てみては?
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
自分はヤマハに行き着いたけど、HGWレンタル代をケチって求めるものじゃないし。
このスレで議論されてるから少し見てみては?
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
自分はヤマハに行き着いたけど、HGWレンタル代をケチって求めるものじゃないし。
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-VIJV)
2020/05/23(土) 12:56:15.79ID:GqmKY8iT0 >>762
知人の家ではその下のWXR1750DHP2でv6プラスしてるけど、2年以上安定してるぞ。再起動なんて全然してないってさ。おれが興味本位で設定をいじって再起動3回くらいしたけど。
知人の家ではその下のWXR1750DHP2でv6プラスしてるけど、2年以上安定してるぞ。再起動なんて全然してないってさ。おれが興味本位で設定をいじって再起動3回くらいしたけど。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-OWTy)
2020/05/23(土) 14:29:03.18ID:lGJKYMGn0 知らぬうちに勝手に再起動してる場合もあるのだよな。
我が家のWSR-1166DHP4は、DS-Liteで接続してるけど、ログを見るに設置直後は一週間で3度ほど勝手に再起動してた。
ログ見ないと気がつかない。
二週間目以降は再起動せずにそろそろ一ヶ月。
なんなんだろね
我が家のWSR-1166DHP4は、DS-Liteで接続してるけど、ログを見るに設置直後は一週間で3度ほど勝手に再起動してた。
ログ見ないと気がつかない。
二週間目以降は再起動せずにそろそろ一ヶ月。
なんなんだろね
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-VIJV)
2020/05/23(土) 17:07:02.13ID:GqmKY8iT0 再起動すると前のログ全部消えちゃって最新の日付のしか残らないじゃん。
知人宅のは時々ログ見るけど、年月日を見る限り再起動した様子はなかったわ。
知人宅のは時々ログ見るけど、年月日を見る限り再起動した様子はなかったわ。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/23(土) 17:30:22.38ID:We4gervI0775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-y0er)
2020/05/23(土) 17:40:53.64ID:ninhauK4M そうそう、HGWレンタル料がもったいなくて俺も解約した口だが、バッファロールーターでv6プラス認識するまで数十分かかったり、最初の一週間で意味不明に切れたりして後悔しまくったけど、何故かその後安定して使えてる。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-OWTy)
2020/05/23(土) 19:52:56.71ID:lGJKYMGn0 >>773
そうな、過去ログ全部すっ飛ばす仕様はどうにかならんのかと思いつつ、我が家のは再起動するとログの最初が
2019/1/1
になって、起動ログの後にntpで時刻取得して、ってなるので、定期的にチェックしてるとわかるのだよ
そうな、過去ログ全部すっ飛ばす仕様はどうにかならんのかと思いつつ、我が家のは再起動するとログの最初が
2019/1/1
になって、起動ログの後にntpで時刻取得して、ってなるので、定期的にチェックしてるとわかるのだよ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-O5Ya)
2020/05/23(土) 22:45:34.93ID:wRwnmmll0 >>776
syslogで外部に保存できんかったっけ?
syslogで外部に保存できんかったっけ?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-nNrm)
2020/05/24(日) 00:15:55.09ID:DbNUqknk0 自分もHGWは返却した
ONU→WXR-2533DHP2のV6プラスでずっと安定してる
去年9月のv1.45以降全く不具合はなくなった
ONU→WXR-2533DHP2のV6プラスでずっと安定してる
去年9月のv1.45以降全く不具合はなくなった
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/24(日) 09:05:40.45ID:5eW+Td7X0780不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-DlJ7)
2020/05/24(日) 09:45:52.59ID:dZIbfU1m0 Aterm は再起動すると(電源抜いたり強制的なやつじゃなくて 192.168.0.1 の設定画面から再起動)設定全部リセットされるからそれよりマシじゃね
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Ykrh)
2020/05/24(日) 11:28:19.31ID:c9x9tq100 Aterm使ってるけど流石にそれは嘘がすぎる
782不明なデバイスさん (トンモー MM7f-DlJ7)
2020/05/24(日) 13:00:18.17ID:yHBFWp2+M 嘘じゃねーよ!
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bda-VkYP)
2020/05/24(日) 13:14:21.11ID:6p0pHqWv0 そんな事なったことねーわ嘘をつくのも程々にしとけ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 13:18:53.59ID:RBuc5H5m0 普通そんなことにはならないし、なってたら世界中で大騒ぎになってると思うけどね。
以前はNECのを使ってたが当然再起動で消えることなんてなかった。
今売ってる製品はしらない。
以前はNECのを使ってたが当然再起動で消えることなんてなかった。
今売ってる製品はしらない。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/24(日) 13:21:56.68ID:m82Rf8dZ0 ここでも再起動すると飛ぶバージョンあったよな
786不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/24(日) 14:42:33.49ID:p0ITBCcl0 >>779
ずっとメッセージログとってるが
ハングアップなどでも有効な兆候などがわかった例は一度もないな
そこだけを見れば意味はないと断言できる
商用の詳細イベントログなどとは似ても似つかぬ格好だけのもの
素人自己紹介なんかせんで帰ってもいいぞ
ずっとメッセージログとってるが
ハングアップなどでも有効な兆候などがわかった例は一度もないな
そこだけを見れば意味はないと断言できる
商用の詳細イベントログなどとは似ても似つかぬ格好だけのもの
素人自己紹介なんかせんで帰ってもいいぞ
788不明なデバイスさん (スププ Sdba-Ykrh)
2020/05/24(日) 14:50:47.23ID:/LeH80TCd ハングアップする時は大体ログに出てる定期
789不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 14:51:19.28ID:RBuc5H5m0 ほとんどの場合においてログなんて見ても問題の解決に貼らないんだよ。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-5m0v)
2020/05/24(日) 14:52:15.96ID:ZBVcWn8K0 v6プラス使っててフリーズしたときはsyslog書き出してても何も出てない。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-5m0v)
2020/05/24(日) 14:55:52.97ID:ZBVcWn8K0 もうとっくにルーターとしてもアクセスポイントとしても使うのやめたから今もそうなのかはわからないけど。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/24(日) 15:11:21.01ID:p0ITBCcl0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-xuiy)
2020/05/24(日) 15:17:47.81ID:y+aNqRQ30 syslog転送って、syslogサーバが受信できない時はどうなるの?
その時のログは破棄される?
或いは、貯めておいて受信再開時にまとめて転送?
その時のログは破棄される?
或いは、貯めておいて受信再開時にまとめて転送?
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 21:01:55.38ID:MXDN5hUh0 フレッツ光 IPV6接続
部屋はアパート1階の2LDK
将来の引越しも見据えてWSR-2533DHP2からWRM-D2133HSに置き換えた
有線は問題ないけどWi-Fiは目の前にルータがある状態でも速度が遅い
WSR-2533DHP2は200〜300MbpsなのにD2133HSだと25Mbpsしか出ない
試しにDHP2に戻したら250Mbps
HSのファームウェアは2.92、どちらのルータも初期設定からの変更点はDHCPをオフぐらい
IPV6で接続されてるのも確認済み
これは単にファームウェアの問題かな?
部屋はアパート1階の2LDK
将来の引越しも見据えてWSR-2533DHP2からWRM-D2133HSに置き換えた
有線は問題ないけどWi-Fiは目の前にルータがある状態でも速度が遅い
WSR-2533DHP2は200〜300MbpsなのにD2133HSだと25Mbpsしか出ない
試しにDHP2に戻したら250Mbps
HSのファームウェアは2.92、どちらのルータも初期設定からの変更点はDHCPをオフぐらい
IPV6で接続されてるのも確認済み
これは単にファームウェアの問題かな?
796不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 21:05:02.18ID:RBuc5H5m0 何の端末で使って遅いのかわからんのだからレスのしようがないわ。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 21:11:38.78ID:MXDN5hUh0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-LCEn)
2020/05/24(日) 21:21:50.72ID:C9Z3y+e50 ONU
|
WSR-1166DHPL2---(Wi-Fi)---iPhoneXS
|
windows10PC(有線LAN)
俺んちは
Wi-Fi100Mbps
PCは300Mbps以上
出て快適でええええす
グヘヘヘヘ
|
WSR-1166DHPL2---(Wi-Fi)---iPhoneXS
|
windows10PC(有線LAN)
俺んちは
Wi-Fi100Mbps
PCは300Mbps以上
出て快適でええええす
グヘヘヘヘ
799不明なデバイスさん (スッップ Sdba-VOr8)
2020/05/24(日) 23:04:21.81ID:aCM6JtJ/d 有線なのに300Mbpsしか出ないなんて糞遅いなと思ったらWANからの速度か
800795 (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 23:56:53.94ID:MXDN5hUh0 自己解決
WRM-D2113HSのネット脅威ブロッカー切ったら問題解決しましたわ
WRM-D2113HSのネット脅威ブロッカー切ったら問題解決しましたわ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/25(月) 02:53:28.53ID:qPP15QhV0 サイバー攻撃から機器を守る新たなセキュリティー登場。「ネット脅威ブロッカー」 | バッファロー
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/products-dna-225.html
謎機能w
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/products-dna-225.html
謎機能w
802不明なデバイスさん (スププ Sdba-Ykrh)
2020/05/25(月) 04:16:50.63ID:ETG22x3ed 説明からしてもう遅そうだもん
803不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/25(月) 05:51:18.05ID:K3A4Hk/w0 そんな機能を使ってる人がいるなんて…
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fca-crVl)
2020/05/25(月) 07:20:27.67ID:NE+T40kW0 PCとスマホだけじゃなくてIoT全般でカードするシステムみたいだから、そういう自宅や家電を活用してる人間には便利かもな
車は非対応なんか?という感じだが
車は非対応なんか?という感じだが
805不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/25(月) 07:26:07.00ID:hePOtEJx0 やりたい事は分かるがルーターに載ってる程度のCPUでやる事じゃない
806不明なデバイスさん (スッップ Sdba-N4cR)
2020/05/25(月) 08:36:23.04ID:gULfodBZd アドバンスドQoSの設定って、たとえばビデオとダウンロードを両方とも優先度1にしても良いの?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-7o4u)
2020/05/25(月) 08:38:47.68ID:6jkn5ono0 安かろう
悪かろう
バッキャロー
悪かろう
バッキャロー
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-crVl)
2020/05/25(月) 10:42:44.17ID:IabjFHCH0 まあペアレンタルコントロールは子供がいる家庭には大事だよ
というか子供に限らずネットに疎いジジババのアクセス制限もあったほうがいい
一人暮らしなら関係のない話だけど
というか子供に限らずネットに疎いジジババのアクセス制限もあったほうがいい
一人暮らしなら関係のない話だけど
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 3723-I6Yg)
2020/05/25(月) 16:30:44.48ID:pWIQlghF0 マンション3LDK、光にするんだけどお勧めはどれ?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-DlJ7)
2020/05/25(月) 17:57:58.09ID:LYycwBGZ0 >>809
よく分からないなら Google Nest Wi-Fi
安いのがいいなら Huawei WS5200
金払えるなら Belkin の LINKSYS MX5300
どうしても Buffalo がいいなら WXR-5950AX12
実用性重視なら Cisco の好きなの
ただ WS5200 は光回線の上限速度は出ないたぶん
よく分からないなら Google Nest Wi-Fi
安いのがいいなら Huawei WS5200
金払えるなら Belkin の LINKSYS MX5300
どうしても Buffalo がいいなら WXR-5950AX12
実用性重視なら Cisco の好きなの
ただ WS5200 は光回線の上限速度は出ないたぶん
812不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-Ftzx)
2020/05/26(火) 10:51:20.00ID:Oq1lHThRd v6プラス使いたいなら2533DHP2買えばいいの?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/26(火) 11:14:44.16ID:pyNTB6di0 明らかな地雷(2533DHP3)以外なら好きなの買え
814不明なデバイスさん (エアペラ SD06-iPiU)
2020/05/26(火) 12:01:13.99ID:qiwFUZkeD >>813
その機種使ってる人間が地雷だったパターンしか見たことないんだが
その機種使ってる人間が地雷だったパターンしか見たことないんだが
815不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-BJWm)
2020/05/26(火) 12:14:12.89ID:AyZV/PVGM なんでWSRとかWXRを省略するの?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-LCEn)
2020/05/26(火) 12:15:07.03ID:aDlGQi+50 俺の存在が地雷だ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 12:16:32.70ID:DjnXqodI0 何を買えばいいか?と問うような人にWSRとかWXRとか書いてもあまり意味がない。
リビングだけ高いやつかって、他の部屋はその部屋で使う人の好みで買えばいいじゃん。
リビングだけ高いやつかって、他の部屋はその部屋で使う人の好みで買えばいいじゃん。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-TCY4)
2020/05/26(火) 12:37:55.19ID:KdBBVa/c0 つまりWXR-2533DHP2を買えということだな
820不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-2hOy)
2020/05/26(火) 12:59:58.42ID:vw8bGgPiM >>819
今、対策ファームウェアのベータ版をテストさせてもらっているよ
今、対策ファームウェアのベータ版をテストさせてもらっているよ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 13:03:11.56ID:DjnXqodI0 笑った。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 13:19:43.33ID:DjnXqodI0 お薬でもあるじゃん?
患者がやかましくいうから何とかって言う薬を処方しておくみたいな。
個人に渡すファームなんてそんなのだろw
患者がやかましくいうから何とかって言う薬を処方しておくみたいな。
個人に渡すファームなんてそんなのだろw
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-O5Ya)
2020/05/26(火) 13:52:09.94ID:HNnridu90826不明なデバイスさん (JP 0H7f-Sy7E)
2020/05/26(火) 15:00:46.95ID:h+4nSwCxH WXR-2533DHP3いまのところ問題ないけどどんな問題が起こっているの?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b61-cDX4)
2020/05/26(火) 15:14:52.04ID:GNpfLt/H0 新種発見か!?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 9afc-2SPt)
2020/05/26(火) 16:18:04.63ID:8nw5xpzQ0 ●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.19
829不明なデバイスさん (スフッ Sdba-Pj7f)
2020/05/26(火) 18:09:44.72ID:/K+dnYcUd オープンベータのルーターとか斬新だな
830不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-EIFi)
2020/05/26(火) 18:45:58.58ID:KzhpcD5rM WSR-2533DHP3 はOCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うと
ハングアップして帰ってこない欠陥機なのよ
他にもハングアップする条件あるかは知らんけど
やむなく安いWSR-1166DHPL2に変えたら安定して拍子抜け
ハングアップして帰ってこない欠陥機なのよ
他にもハングアップする条件あるかは知らんけど
やむなく安いWSR-1166DHPL2に変えたら安定して拍子抜け
831不明なデバイスさん (ワッチョイ ab1f-crVl)
2020/05/26(火) 19:27:13.31ID:n+BVnAfh0 きっと有線LAN3つまでにしとけばハングしないんだよ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 6361-TCY4)
2020/05/26(火) 19:30:06.14ID:ky6q3Whu0 WSR-2533DHP3:MediaTek
WSR-1166DHPL2:Realtek
WSR-1166DHPL2:Realtek
833不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-gw95)
2020/05/26(火) 21:44:23.88ID:QuePGw/80 蟹さんの方がマシなのか
intelチップ採用ルーターはどんな塩梅なんだろ?
intelチップ採用ルーターはどんな塩梅なんだろ?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd8-crVl)
2020/05/26(火) 21:57:41.91ID:TbVtn7aE0 10年ぶりにルーター替えようと思って色々調べてるんだが
このスレでWXR-5950AX12の評価は高い?
それとも値段だけが高い置物?
このスレでWXR-5950AX12の評価は高い?
それとも値段だけが高い置物?
835不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-UMqw)
2020/05/27(水) 06:10:17.61ID:Zd765Dxo0 5950ax12、WIFIのパケ詰まりがひどい!再起動で一旦直るけど一日経つとパケ詰まり。その時パスワードが違いますとも出る。iPhone11pro
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-HEpO)
2020/05/27(水) 06:14:22.34ID:I4Fd/Idh0 Wi-Fiのパケ詰まり
837不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-a965)
2020/05/27(水) 07:22:51.56ID:ym1C0hTrd >>835
うちも一日〜数日に一度再起動が必要な状態だったけど、干渉波自動回避を「常に回避する」に変更したらめったに起こらなくなったが、関係ある?それともたまたま?
うちも一日〜数日に一度再起動が必要な状態だったけど、干渉波自動回避を「常に回避する」に変更したらめったに起こらなくなったが、関係ある?それともたまたま?
838不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-SpyH)
2020/05/27(水) 07:54:57.14ID:mSbRIGOKr839不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-kot8)
2020/05/27(水) 08:00:51.16ID:4btdsJ1c0 干渉回避でch変わってるんだろ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-upCQ)
2020/05/27(水) 16:22:12.99ID:P7txveOz0 また髪の話してる・・・
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-4KSb)
2020/05/27(水) 16:25:12.41ID:hseG04pZ0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/05/27(水) 16:34:28.82ID:I4Fd/Idh0 不安定とか言ってる人は、チャンネル固定と2.4GHzなんてやめて5GHzに変えましょう。
当然だが、干渉波自動回避なんてもちろんオフ。
電波が届かない?
ケチらずに1部屋に1台APを用意したらいい。
せめて、各階に1台やリビング1、各部屋の中央あたりに1台くらい設置して。
当然だが、干渉波自動回避なんてもちろんオフ。
電波が届かない?
ケチらずに1部屋に1台APを用意したらいい。
せめて、各階に1台やリビング1、各部屋の中央あたりに1台くらい設置して。
843不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-UMqw)
2020/05/27(水) 16:53:12.42ID:Zd765Dxo0 835です。
皆様本当にありがとうございます。
早速その設定にしてみました!
いい人達に大吉ですように!
皆様本当にありがとうございます。
早速その設定にしてみました!
いい人達に大吉ですように!
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/27(水) 17:03:03.75ID:B8MFWgCG0845不明なデバイスさん (スップ Sdf3-WEJS)
2020/05/27(水) 17:09:34.92ID:rsA5QQP9d PS4のアップデート中は他を使うと時間がかかる
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/05/27(水) 17:43:14.40ID:I4Fd/Idh0 混んでるってなんか勘違いしてるんじゃない?
周りに同じチャンネルで横に並べて100や200台も使ってないでしょ。
周りに同じチャンネルで横に並べて100や200台も使ってないでしょ。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/05/27(水) 17:45:08.24ID:DiZaI7XT0 そもそもバッファローはマルチキャストSnooping機能を使うと無線が寝たまま復帰しない伝統がある
子機側のステータスはオンラインなのに通信死んでるとかはこのパターン
子機側のステータスはオンラインなのに通信死んでるとかはこのパターン
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/27(水) 18:18:48.62ID:B8MFWgCG0 >>846
アンテナ小さい5GHzモデルの場合は減衰しやすくなって
同チャネルの通信干渉で遅延の影響も大きくなる。
不安定(どんづまり)になる時はそういう傾向。
長いアンテナつけてるハイエンドモデルならその影響はないはず(理屈では)。
うちは速度はacの方が出るけど、未だnの方が安定性は高いのはそういう理由ぽい。
チャネル固定しても5Ghzは切れる時は切れちゃうわ。
アンテナ小さい5GHzモデルの場合は減衰しやすくなって
同チャネルの通信干渉で遅延の影響も大きくなる。
不安定(どんづまり)になる時はそういう傾向。
長いアンテナつけてるハイエンドモデルならその影響はないはず(理屈では)。
うちは速度はacの方が出るけど、未だnの方が安定性は高いのはそういう理由ぽい。
チャネル固定しても5Ghzは切れる時は切れちゃうわ。
849不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-QTBq)
2020/05/28(木) 00:00:36.57ID:aMM9eCfg0 >>847
WXR-1900DHP二台で使ってるけど中継機側がすぐインターネット接続不可になるわ
ログみると接続はされてるけどIPアドレス振られてないって謎の状況
電源引っこ抜いて親機に接続すると繋がるんだけど似たような原因なんかねえ
Wifi6出たからルーター変えようかと思ったら牛は不安定、NECはログすら見れないって
いつも似たような問題で揉めてるのがなあ
TPLINKはどうなんだろう
WXR-1900DHP二台で使ってるけど中継機側がすぐインターネット接続不可になるわ
ログみると接続はされてるけどIPアドレス振られてないって謎の状況
電源引っこ抜いて親機に接続すると繋がるんだけど似たような原因なんかねえ
Wifi6出たからルーター変えようかと思ったら牛は不安定、NECはログすら見れないって
いつも似たような問題で揉めてるのがなあ
TPLINKはどうなんだろう
850不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/05/28(木) 05:07:38.64ID:a7yqUS9w0 >>849
だいぶ古いけど価格に似たような報告あるね
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700389/SortID=18422460/
価格のケースだとDHCPの範囲外へ中継器とか手動で割り振れば回避できるみたい
だいぶ古いけど価格に似たような報告あるね
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700389/SortID=18422460/
価格のケースだとDHCPの範囲外へ中継器とか手動で割り振れば回避できるみたい
851不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-yFhf)
2020/05/28(木) 10:23:14.54ID:V69MxLgJ0 3000遅いね
100ちょ位しか出ないわ。つかCPU800MH とかなめてんのかよ
ストリームも2本、とことんコスト抑えてaxで売り抜ける気が
100ちょ位しか出ないわ。つかCPU800MH とかなめてんのかよ
ストリームも2本、とことんコスト抑えてaxで売り抜ける気が
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bbb-zUTZ)
2020/05/28(木) 14:41:05.81ID:ZKZoUuq30 中継器やNASなんかは手動かDHCP固定でしょう
853不明なデバイスさん (スップ Sdf3-bmT+)
2020/05/28(木) 14:59:20.66ID:G0EsaGrfd 俺もそのあたりはIP固定にしてるな
バッファロー機はIP固定すると割とトラブル解消する印象
バッファロー機はIP固定すると割とトラブル解消する印象
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-cD/E)
2020/05/28(木) 15:55:38.59ID:lvzZcpKf0 こんなスレよむようなヒトなら6000を買うよね
856不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-2Jg7)
2020/05/28(木) 16:00:35.19ID:kpgFrI5kd ゲーム機、NAS、プリンターは固定にしない理由がないな
他にした方がいいのある?
スマホとかは別に固定でなくていいよね
他にした方がいいのある?
スマホとかは別に固定でなくていいよね
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/05/28(木) 16:07:36.41ID:bjnyKC3L0 うちも全ての端末を固定にしてるけど、
ルータで指定して固定にするのと、端末側で手動設定するのとどちらがいいってあるの?
ルータで指定して固定にするのと、端末側で手動設定するのとどちらがいいってあるの?
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b69-bmT+)
2020/05/28(木) 17:59:22.72ID:lT57p8KT0 俺はIP固定はルータ/端末両方設定してるけど何か問題あるのかな?
とりあえずルータ側で設定しておけば管理は楽だね
とりあえずルータ側で設定しておけば管理は楽だね
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-IvHb)
2020/05/28(木) 21:31:57.98ID:5K46vtZZ0861不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-moxv)
2020/05/28(木) 21:35:16.29ID:xyLhHsw10 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
862不明なデバイスさん (ワッチョイ d9de-ETTo)
2020/05/28(木) 21:38:28.90ID:q2pCArDB0 ネットワークとか知らないけど多分全員抱いたぜ
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-IuiK)
2020/05/28(木) 21:42:15.62ID:RIPVTD1b0 whr-g301n使ってるんだけど、無線での速度が60mbpsくらいしかでてなくて、結構頻繁にプツプツきれる。
なんで?新しいの買えば良くなる?
なんで?新しいの買えば良くなる?
864不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-A1CM)
2020/05/28(木) 21:55:06.34ID:9T0s7CY70 自宅1階でAX12を使っていますが、2階の1番遠い所への電波届きが悪く中継機の導入を検討しています。
現状AX12の中継機を探すと同じAX12しか出てきませんが、中継機で良い物何かありますでしょうか。夏に発売の機種でも相性良い感じですかね?
現状AX12の中継機を探すと同じAX12しか出てきませんが、中継機で良い物何かありますでしょうか。夏に発売の機種でも相性良い感じですかね?
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-P48u)
2020/05/29(金) 06:59:33.55ID:peqq+T6j0 中継機 1166HPS設置してるけど
ルーターもバッファローで同じSSDIで
近い中継機に自動でパスワードも同じで繋がるようにできますか?
ルーターもバッファローで同じSSDIで
近い中継機に自動でパスワードも同じで繋がるようにできますか?
866不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-QTBq)
2020/05/29(金) 08:44:18.08ID:Pxv1BTBCM >>850
まんま同じ症状だったけど中継機はもともとIPアドレスの範囲外で固定してるなあ
うちは中継機に繋いだ有線じゃなくてスマホが中継機に接続した時にたまに発生するんだよね
固定ipも範囲外にしてみようかな
まんま同じ症状だったけど中継機はもともとIPアドレスの範囲外で固定してるなあ
うちは中継機に繋いだ有線じゃなくてスマホが中継機に接続した時にたまに発生するんだよね
固定ipも範囲外にしてみようかな
868不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/05/29(金) 09:41:17.52ID:vKnaH86h0870不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/05/29(金) 09:47:05.63ID:vKnaH86h0871不明なデバイスさん (ワッチョイ a194-VESM)
2020/05/29(金) 13:24:24.57ID:NRrkgpLQ0872不明なデバイスさん (スップ Sdb3-bmT+)
2020/05/29(金) 13:30:20.10ID:mBB+W5fqd >>865
SSDIだとレーザーでロケット撃ち落とせたりするのかな
SSDIだとレーザーでロケット撃ち落とせたりするのかな
873不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-B5Pv)
2020/05/29(金) 15:13:34.63ID:pH6xYjBT0 >>854
そうです。NECのWX3000HP。
買い替え時に古い機種は実家に下ろすからフラッグシップ欲しいんだけど知識ないから牛は回避。NECの6000も発売早すぎ&OCNバーチャルコネクト対応ファームウェア来てないので回避。
昨日みんそくで測ったら下り500、上り400近く出てた。
2ストリームだけど50平米平屋でヘビーユーザー自分1人だから十分だった。
そうです。NECのWX3000HP。
買い替え時に古い機種は実家に下ろすからフラッグシップ欲しいんだけど知識ないから牛は回避。NECの6000も発売早すぎ&OCNバーチャルコネクト対応ファームウェア来てないので回避。
昨日みんそくで測ったら下り500、上り400近く出てた。
2ストリームだけど50平米平屋でヘビーユーザー自分1人だから十分だった。
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-hLa7)
2020/05/29(金) 23:29:05.88ID:XxzSvR9G0877不明なデバイスさん (スププ Sdb3-kot8)
2020/05/30(土) 11:55:22.81ID:oeI9NCM+d 0.1Gbps使っといて遅いって言われてもなって感じ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/05/30(土) 12:14:05.92ID:Es9k0gcQ0 無線が切れる切れるってよく言う人がいるけど、
まさか自宅に設置して遠く離れた職場や学校で切れるとかいってないよね?
まさか自宅に設置して遠く離れた職場や学校で切れるとかいってないよね?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bde-ETTo)
2020/05/30(土) 12:59:29.49ID:d7EpljKx0 やめたれw
882不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-moxv)
2020/05/30(土) 13:15:02.45ID:1rOwV5to0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
883不明なデバイスさん (JP 0H75-s5+5)
2020/05/30(土) 18:58:49.34ID:qrdcEUYBH LAN接続口のあるテレビにwhr600dをつないでテレビでインターネットができるようにしたいんですけど、中継器モードで接続すればいいんですか?
885不明なデバイスさん (JP 0H75-s5+5)
2020/05/30(土) 19:39:31.57ID:qrdcEUYBH886不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-moxv)
2020/05/30(土) 20:30:15.79ID:0SxXOtAl0 >>878の指摘は結構大事なんだよね
「低レベル」なユーザーなんていくらでもいる
「低レベル」なユーザーなんていくらでもいる
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-aq3C)
2020/05/30(土) 20:38:40.02ID:8thMOSsl0 世の中にはいくらでもいるのかもだけどこのスレでは>>878ひとりだけだよ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:56:57.92ID:0SxXOtAl0 それは初心者の足を引っ張り誰の役に立たないのに居座るただの老害だ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ d9de-ETTo)
2020/05/30(土) 23:41:38.13ID:KbK+JSuq0 滑ってるぞ
890不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-IxRY)
2020/05/31(日) 15:25:02.92ID:Oe5goeO20 最近発売されたWSR-2533DHPL2って糞みたいだな。
IPv6対応で値段もお手頃と前評判は悪くなかったけど、
無線が遅い、繋がらない(IPv4 over IPv6の処理?)と何処の評価も最悪。
そんな俺も買ってしまった一人だけど、早くファームの更新してくれ。
IPv6対応で値段もお手頃と前評判は悪くなかったけど、
無線が遅い、繋がらない(IPv4 over IPv6の処理?)と何処の評価も最悪。
そんな俺も買ってしまった一人だけど、早くファームの更新してくれ。
891不明なデバイスさん (エアペラ SD6b-pVas)
2020/05/31(日) 15:37:41.93ID:xGvZditlD L無しの選別落ちだしファームウェアじゃどうにもならんだろ
892不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-FPP2)
2020/05/31(日) 15:53:44.08ID:3xhDwNJ8r だから、数日しか使ってない未使用に近いのがフリマアプリによく出ているのか
893不明なデバイスさん (ワッチョイ d193-0MMr)
2020/05/31(日) 16:56:48.78ID:wSDHeNL60 ルーターと対角の部屋にいて電波強度70前後だったから中継機買ったけど
強度ど速度は改善されたがその代わりたまにプツプツ切れるようになった
中継機ってそういうもんなの?
強度ど速度は改善されたがその代わりたまにプツプツ切れるようになった
中継機ってそういうもんなの?
894不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-WEJS)
2020/05/31(日) 17:38:45.37ID:vXCHvYXY0 親機のWXR-1900DHP2 のインターネットランプ消えて 復旧しなかったから 中継用にしていたWZR-1750DHP2に替えたらサクサク使える…
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 4132-hLa7)
2020/05/31(日) 18:43:15.40ID:3KGDiBfE0 定期的にネットが切れるんなんなんやろ
ネットは繋がってるけどブラウザの通信だけちょくちょく切れる。IPv6でバッファローのルーターにしてから起きだした気がする
ネットは繋がってるけどブラウザの通信だけちょくちょく切れる。IPv6でバッファローのルーターにしてから起きだした気がする
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-IxRY)
2020/06/01(月) 18:19:57.91ID:duc0jgsp0 尼でWSR-2533DHPL2買ったけど、評判通りの糞だな。
まともに繋がらない。
返品するかな。
まともに繋がらない。
返品するかな。
897不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-hzeV)
2020/06/01(月) 18:30:11.07ID:b5gRBESmM そこまで怪しそうだと思ってて買うのがすごいな
ここに嬉々として書き込みたいから買ったのかもしらんが
ここに嬉々として書き込みたいから買ったのかもしらんが
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/06/01(月) 18:31:41.49ID:eC9JjSRF0 尼は返品楽だからお試しでクソwwwwとか出来るしな
899不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 18:36:02.49ID:ZtCs6B+f0 ルータは家電量販店が糞安いのに
尼で買うやついるんだなw
尼で買うやついるんだなw
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/06/01(月) 18:56:45.55ID:eC9JjSRF0 WSR-2533DHP3を検討してて家電量販店と尼で比べた結果
尼でおススメされて更に安かったWSR-2533DHP2を買ったぞ
尼は型落ちを処分したかったんだろうけど色々助かったw
尼でおススメされて更に安かったWSR-2533DHP2を買ったぞ
尼は型落ちを処分したかったんだろうけど色々助かったw
901不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 19:02:08.50ID:ZtCs6B+f0 ジョーシンだとクーポンと割引でぶっちりぎり最安値になるぞ
特にジョーシンはバッファロー優遇してて
バッファロールータクーポン定期で配ってて糞安くなる
特にジョーシンはバッファロー優遇してて
バッファロールータクーポン定期で配ってて糞安くなる
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/06/01(月) 19:27:39.42ID:TSC+yhyA0 量販店が他より安かったのはこの数十年数えるほどしか無いわ。
ルータなんて量販店が常に高い。
でも長期保証に入れる場合は仕方なく量販店で買うけど。
ルータなんて量販店が常に高い。
でも長期保証に入れる場合は仕方なく量販店で買うけど。
903不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 19:49:57.95ID:ZtCs6B+f0 量販店は通常時は糞高いけどセール時は糞安いぞ
ちなみに価格ドットコムの価格にはクポとかタイムセール価格が反映されないから
こういうところしか見ないやつは気づいてないこと多いから
ぶっちりぎり最安値になってるときルータスレにクポ情報とか貼ってやってたけどな
ちなみに価格ドットコムの価格にはクポとかタイムセール価格が反映されないから
こういうところしか見ないやつは気づいてないこと多いから
ぶっちりぎり最安値になってるときルータスレにクポ情報とか貼ってやってたけどな
904不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-yrNF)
2020/06/01(月) 22:36:34.98ID:uG8LRu7D0 クポって略初めて見たわ
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-aq3C)
2020/06/01(月) 22:40:02.92ID:GUrgvBjn0 シーッ!
略して書くと玄人っぽいとか悦に入って格好付けてるんだからそっとしといてあげなさい…!
略して書くと玄人っぽいとか悦に入って格好付けてるんだからそっとしといてあげなさい…!
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-9OZV)
2020/06/01(月) 22:42:12.23ID:X1EG7vPc0 きっとモーグリなんだよ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 23:01:28.71ID:ZtCs6B+f0 クポなんて至る所で使われてて情弱なだけ
このスレこういうキチガイ増えたから
最安値情報貼らなくなったんだけどねw
このスレこういうキチガイ増えたから
最安値情報貼らなくなったんだけどねw
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-aq3C)
2020/06/01(月) 23:11:26.60ID:GUrgvBjn0 どうぞどうぞ
そんな恩着せがましい恨み言書いてないでさっさとスレ出ていった方がいいですよ>>907
そんな恩着せがましい恨み言書いてないでさっさとスレ出ていった方がいいですよ>>907
910不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 23:12:11.61ID:ZtCs6B+f0 恥の上塗りすんなってw
911不明なデバイスさん (スプッッ Sd2d-gUuj)
2020/06/01(月) 23:32:01.29ID:Wtw2UYJtd ガイジのテンプレだクポーw
912不明なデバイスさん (スププ Sdb3-kot8)
2020/06/01(月) 23:33:50.52ID:6vx5WBaDd カラオケ90分無料クポーンは24時間限定だった!
914不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/01(月) 23:36:12.94ID:ZtCs6B+f0 みごとなキチガイのお手本だねw
そういう古い2chノリで揚げ足取りや煽ったりして楽しむ時代は
とっくの昔に終わってるぞw
そういう古い2chノリで揚げ足取りや煽ったりして楽しむ時代は
とっくの昔に終わってるぞw
915不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-jBe1)
2020/06/01(月) 23:50:36.60ID:fQlg6CsuM モーグリ懐かしいなwww
アレでしか聞いたこと無いクポ!
アレでしか聞いたこと無いクポ!
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-moxv)
2020/06/01(月) 23:52:50.32ID:F3RNpqy+0 ID真っ赤だぞ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/06/01(月) 23:59:22.70ID:eC9JjSRF0 安いと思って地雷踏んだから仲間が欲しいんじゃね?
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-ab6R)
2020/06/02(火) 00:34:20.02ID:IX/OnFNC0 【クポ情報】バッファロー無線LAN AirStation Part84【満載】
次スレこうか??
次スレこうか??
919不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 00:49:24.89ID:nZoUpRl90 キチガイいるスレにクポ情報載せねぇから
そんなスレタイいらねぇよ
そんなスレタイいらねぇよ
920不明なデバイスさん (スプッッ Sd2d-gUuj)
2020/06/02(火) 01:01:53.22ID:zYUWlMr8d まだ居たのかよw
クポ()情報なんて要らんから
さっさとクポの巣に帰れ
クポ()情報なんて要らんから
さっさとクポの巣に帰れ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 01:03:12.40ID:nZoUpRl90 恥の上塗りやめとけw
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-duuw)
2020/06/02(火) 04:21:55.70ID:kKYyCKbw0 モーグリがかわいそうだろ!!
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-/8Gz)
2020/06/02(火) 04:25:53.33ID:VmsQD5va0 クポwww
んな情報いらねーーーんだよ巣に帰れクポ野郎
んな情報いらねーーーんだよ巣に帰れクポ野郎
924不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-j9wP)
2020/06/02(火) 07:44:08.72ID:mqBZpnLvM クポなんて初めて聞いたクポー!
925不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 08:01:18.44ID:nZoUpRl90 クポって過去スレで使われとるけどな
ガチでクポって使われてるの知らねぇって言ってんなら真正のアホw
ガチでクポって使われてるの知らねぇって言ってんなら真正のアホw
926不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-upCQ)
2020/06/02(火) 08:06:27.79ID:J2y0RT/G0 恥の上塗りw
927不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 08:08:50.27ID:nZoUpRl90 オウム返ししだしたら終わりw
928不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-MN/9)
2020/06/02(火) 08:09:13.66ID:k19NsJI6M モーグリかわいいよね
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-ab6R)
2020/06/02(火) 08:09:58.30ID:IX/OnFNC0 クポッ!
クポッ!!
クポッ!!!
クポッ!!
クポッ!!!
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 5161-yrNF)
2020/06/02(火) 08:34:31.89ID:rZGp724O0 クポッ!
931不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-jBe1)
2020/06/02(火) 11:37:02.96ID:gIOUx9FcM アッハイ
site:itest.5ch.net buffalo 無線lan クポ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/617
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/697
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/740
site:itest.5ch.net buffalo 無線lan クポ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/617
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/697
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/740
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-ddCy)
2020/06/02(火) 12:36:55.96ID:564WC/kT0 しらんけどクーポン使ってバッファローのルータ好きなだけ買ってほしい
v6プラスのフリーズが直ってたら教えて
v6プラスのフリーズが直ってたら教えて
933不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-moxv)
2020/06/02(火) 12:54:30.81ID:YJvXDKU+0 クポクポをそだてよう!
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 93fc-YgG0)
2020/06/02(火) 16:36:49.81ID:R0B/UKuh0 ●ドライバー・ユーティリティー (Mac) Ver.1.40
wiu2433dhp_140.dmg
●ドライバー・ユーティリティー (Mac) Ver.1.40
wiu3866d_140.dmg
●ドライバー・ユーティリティー (Mac) Ver.1.40
wiu2433dm_140.dmg
●LUA-U3-A2Gドライバー (Mac) Ver.1.0.20
●LUA4-U3-AGT / LUA4-U3-AGTE / LUA4-U3-CGTE ドライバー (Mac) Ver.1.40
wiu2433dhp_140.dmg
●ドライバー・ユーティリティー (Mac) Ver.1.40
wiu3866d_140.dmg
●ドライバー・ユーティリティー (Mac) Ver.1.40
wiu2433dm_140.dmg
●LUA-U3-A2Gドライバー (Mac) Ver.1.0.20
●LUA4-U3-AGT / LUA4-U3-AGTE / LUA4-U3-CGTE ドライバー (Mac) Ver.1.40
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/06/02(火) 17:31:29.38ID:kjwKXzyr0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/06/02(火) 17:34:04.15ID:iic4PE3D0 クーポン使うと糞安いから地雷確定でも返品効かない所で買いまくって人柱になってくれるって意味だろ
937不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 18:01:17.38ID:nZoUpRl90 ルータ返品するやついるんだw
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b49-AV50)
2020/06/02(火) 18:04:52.70ID:ucm8LNqS0 クポ情報ください
クポが何か知らないけど
クポが何か知らないけど
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-05E3)
2020/06/02(火) 18:20:32.90ID:iic4PE3D0 クポだけで一日遊べるとか今日は良い日だな
943不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-p+cH)
2020/06/02(火) 20:47:39.49ID:PEppWyFkM クポが日本語じゃねえのに何言ってんだこいつ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ c102-/mcX)
2020/06/02(火) 20:56:47.59ID:1VyiIzXn0 今までずっとカタカナは日本語だと思ってた
思い込みって怖い
思い込みって怖い
945不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-AV50)
2020/06/02(火) 21:44:08.58ID:0VNSf9ay0 思わずクポをググったけどどこの世界線の日本語なの?
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-EyT5)
2020/06/02(火) 21:45:55.73ID:kjwKXzyr0 自分の知ってるのはFF11のモグハウスに出てくるモーグリーってのはクポクポと言うんだ。
別のどこかの世界の言葉ではなく、ゲーム内のNPCのセリフ
別のどこかの世界の言葉ではなく、ゲーム内のNPCのセリフ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-moxv)
2020/06/02(火) 21:48:46.84ID:YJvXDKU+0949不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-IxRY)
2020/06/02(火) 22:46:07.80ID:LUhKZwhI0 WSR-2533DHPL2
まともに繋がらないって、尼でのレビューが最悪なんだけど、
「相性の問題」と突っぱねる牛の対応は如何な物かと。
まともに繋がらないって、尼でのレビューが最悪なんだけど、
「相性の問題」と突っぱねる牛の対応は如何な物かと。
950不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-NXVu)
2020/06/02(火) 22:51:24.02ID:QIPulP4a0 WIFIルーターなんだから相性とか言わないで欲しい。
どんな相性だよ。他のルーターと違う電波でも飛ばしてんのかよ。
どんな相性だよ。他のルーターと違う電波でも飛ばしてんのかよ。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-upCQ)
2020/06/02(火) 23:32:46.71ID:83sV13IQ0 本音はもっといいのが欲しければヤマハ買え、なんだろうよ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-7qx3)
2020/06/03(水) 01:06:59.63ID:vetq0Ss50 YAMAHAは10Gも出さないし、なんか違うんだよな
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-+Wcc)
2020/06/03(水) 01:08:28.42ID:NPbU8v9+0 何か伸びているから夏に出る新型が公開されたのかと思えば
954不明なデバイスさん (ワッチョイ d62d-INBt)
2020/06/03(水) 11:52:27.15ID:gDtYzADR0 クポとか言う新語が公開されたらしいよ
955不明なデバイスさん (スッップ Sdea-kWEj)
2020/06/03(水) 12:05:37.69ID:z4ouAQb9d クポって5チャンネルのほんの一部の板かスレで使われるの見たけど、圧倒的少数だから知ってて当然のように言われても
956不明なデバイスさん (スップ Sdca-kLC4)
2020/06/03(水) 12:10:48.53ID:skYbfkG0d 今 買うなら、どれがオススメ?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ beda-qXq5)
2020/06/03(水) 12:59:37.23ID:k10MU4s+0 いやだなあ
クポの金額が大きいやつに決まっているじゃないですか
クポの金額が大きいやつに決まっているじゃないですか
959不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6b-fm6C)
2020/06/03(水) 19:01:23.41ID:7EOGr5VK0 クピポ
960不明なデバイスさん (JP 0H1d-fG7r)
2020/06/03(水) 19:10:11.25ID:mU5Ac1+lH がっちゃん
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-RCge)
2020/06/03(水) 20:31:56.30ID:+WScTlo30 ここは加齢臭漂うインターネッツでつね
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 893d-uikQ)
2020/06/03(水) 21:44:56.68ID:dEQMncU/0 AirStationといえばいまだにあの白い楕円形の筐体のイメージ
963不明なデバイスさん (スッップ Sdea-kLC4)
2020/06/04(木) 07:53:01.28ID:Lxt30sppd >>957
用途はゲーム 音楽 映画。予算は充分出せるけど、アンテナ付きとアンテナ無しのどっちが良い?
用途はゲーム 音楽 映画。予算は充分出せるけど、アンテナ付きとアンテナ無しのどっちが良い?
964不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-BoFv)
2020/06/04(木) 09:46:56.82ID:zFTX6Zl+0 子機の位置が固定されてて動かないならアンテナ付き
子機が動き回るならアンテナ無し
子機が動き回るならアンテナ無し
965不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-uikQ)
2020/06/04(木) 11:06:56.32ID:DScPluon0 >>963
用途って書き方悪かったかな
子機の機種や数(有線と無線の台数)、スマホやPCで11ax使うのか
契約してる回線の速度(100M、1G、10G回線のどれか)などのどういう環境で使うかってこと
予算に上限ないから一番お高い11ax(wifi6)のを買っとけばいいかな
夏に11axの新機種が3つ投入されるから待つのもあり
金出せるなら他社のメッシュルータやゲーミングルータ選ぶほうがいいと思う
外付けと内蔵アンテナの性能的な差はそんなにないけど
バッファローは外付けアンテナのほうが高機能モデルになってて
中継機能プラスや搭載機能が多めになってる
アンテナ内蔵のほうは廉価モデルになってて
中継機能プラスや細かい機能が削られてる分安い
日本だと内蔵のほうが人気あって売れ筋
用途って書き方悪かったかな
子機の機種や数(有線と無線の台数)、スマホやPCで11ax使うのか
契約してる回線の速度(100M、1G、10G回線のどれか)などのどういう環境で使うかってこと
予算に上限ないから一番お高い11ax(wifi6)のを買っとけばいいかな
夏に11axの新機種が3つ投入されるから待つのもあり
金出せるなら他社のメッシュルータやゲーミングルータ選ぶほうがいいと思う
外付けと内蔵アンテナの性能的な差はそんなにないけど
バッファローは外付けアンテナのほうが高機能モデルになってて
中継機能プラスや搭載機能が多めになってる
アンテナ内蔵のほうは廉価モデルになってて
中継機能プラスや細かい機能が削られてる分安い
日本だと内蔵のほうが人気あって売れ筋
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dfc-Ee3U)
2020/06/04(木) 14:54:47.67ID:N0EfY7xz0 Wi-Fi 6で、生活が変わる。快適な「おうち時間」環境を提供するWi-Fi 6(11ax)対応ルーター 3モデルを発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200604-01.html
WXR-5700AX7S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7s.html
WSR-5400AX6-CG
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6-cg.html
WSR-1800AX4-WH
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4-wh.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200604-01.html
WXR-5700AX7S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7s.html
WSR-5400AX6-CG
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6-cg.html
WSR-1800AX4-WH
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4-wh.html
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dfc-Ee3U)
2020/06/04(木) 15:03:53.13ID:N0EfY7xz0 WXR-5700AX7S 28,000円前後 8月下旬発売
WSR-5400AX6 16,500円前後 7月上旬発売
WSR-1800AX4 9,000円前後 7月上旬発売
WSR-5400AX6 16,500円前後 7月上旬発売
WSR-1800AX4 9,000円前後 7月上旬発売
968不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-pFiI)
2020/06/04(木) 15:59:37.76ID:gfQgiQPGM 5700がデュアルコアで5400がトリプルコア?
逆に掲載されてる?
スピードの最高速度は求めてないけど干渉波自動回避は欲しい
…けど消費電力5400と5700で倍違うのはきつい
逆に掲載されてる?
スピードの最高速度は求めてないけど干渉波自動回避は欲しい
…けど消費電力5400と5700で倍違うのはきつい
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-MswU)
2020/06/04(木) 16:02:43.26ID:mwgmB47r0 下2つは買うに値しない価値だな。
上は…12000円までなら。
上は…12000円までなら。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/04(木) 18:13:09.03ID:mVTJKgF50 下2つは、今のWSRの11ac 4×4と、2×2の置き換えで
客単価上げ目的とか、他社も出してるラインだからそれの当て馬だとか。価格重視の一般ユーザー向けでコスパ的にはアリなのでは?
客単価上げ目的とか、他社も出してるラインだからそれの当て馬だとか。価格重視の一般ユーザー向けでコスパ的にはアリなのでは?
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-MswU)
2020/06/04(木) 18:27:51.52ID:mwgmB47r0 一応都会に住んでるので次に買うルータはWAN LANともに10Gbpsじゃないと買いたくないんですよ。
上のはWANのみ10Gbpsみたいだが、それだとせいぜい1万ちょっとしかむり。
干渉波自動回避は二番目に必要のない機能だわ。
必ずオフにするし機能を無くして100円でも安くしてほしい。
一番必要ない機能はオプションみたいなルーター内のセキュリティソフト…
上のはWANのみ10Gbpsみたいだが、それだとせいぜい1万ちょっとしかむり。
干渉波自動回避は二番目に必要のない機能だわ。
必ずオフにするし機能を無くして100円でも安くしてほしい。
一番必要ない機能はオプションみたいなルーター内のセキュリティソフト…
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dfc-Ee3U)
2020/06/04(木) 18:57:09.15ID:N0EfY7xz0 バッファロー、最安9千円でWi-Fi 6対応「WSR-1800AX4」などルーター3製品
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1256986.html
バッファローでは2019年10月、すでにWi-Fi 6に対応するフラッグシップモデルのWi-Fiルーター「WXR-5950AX12」を発売しており、これまでに累計1.4万台を販売したという。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1256986.html
バッファローでは2019年10月、すでにWi-Fi 6に対応するフラッグシップモデルのWi-Fiルーター「WXR-5950AX12」を発売しており、これまでに累計1.4万台を販売したという。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/04(木) 19:06:11.02ID:mVTJKgF50974不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-dNe3)
2020/06/04(木) 19:34:10.79ID:BoDUofzp0 AX6 シャンパンゴールドというより
ションベンゴールドだろw
1980〜90年代のNECとかのPCが日焼けしたみたいな色に見える
シャンパンゴールドいうなら、ゴージャスに見えるようにもっと写真うつり良くしないとw
ションベンゴールドだろw
1980〜90年代のNECとかのPCが日焼けしたみたいな色に見える
シャンパンゴールドいうなら、ゴージャスに見えるようにもっと写真うつり良くしないとw
975不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-dNe3)
2020/06/04(木) 19:34:58.83ID:BoDUofzp0 とかいいつつ黒買おうかなw
976不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-no1j)
2020/06/04(木) 22:29:51.51ID:lFiTGyay0 WSR-2533DHPL2
無線LANの不安定さがひどい。パケットエラー出まくり。
ホームページを5つ開こうと思ったら、3つくらいは繋がらない。
つながる時は速度早いんだけど、とにかく繋がらない時が多すぎて、
めちゃめちゃストレスで放り投げたい。。。
無線LANの不安定さがひどい。パケットエラー出まくり。
ホームページを5つ開こうと思ったら、3つくらいは繋がらない。
つながる時は速度早いんだけど、とにかく繋がらない時が多すぎて、
めちゃめちゃストレスで放り投げたい。。。
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-VYpI)
2020/06/04(木) 22:57:21.73ID:rlxK1oTa0 使ってる端末はなんなのさ?
978不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-MIEZ)
2020/06/04(木) 23:06:30.87ID:bsHaRDsBM979不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e2-LvqT)
2020/06/04(木) 23:12:18.61ID:4PJRDz7Z0 9000円でaxでwpa3対応でWi-Fi認定も取得予定とは買いだな!!
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-+Wcc)
2020/06/04(木) 23:50:23.23ID:OBEQ7stH0 やったー! WSR-5400AX6の値段が許容範囲だー!
WHR-Gから買い替えるぞー!
アマゾンでアスースのAX3000セールを勝手にキャンセルされた甲斐があったぜ
WHR-Gから買い替えるぞー!
アマゾンでアスースのAX3000セールを勝手にキャンセルされた甲斐があったぜ
981976 (ワッチョイ d95f-no1j)
2020/06/05(金) 00:09:41.61ID:QKpLe5gi0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-4TIX)
2020/06/05(金) 00:22:25.69ID:G40SZhOp0 WSR-1166DHP4
ここ4日ほど、21時ごろに5g帯無線だけパケ詰まりみたいになるのはなんなんだろう。スピードチェックで0.9とかそもそもパケットが出ていかないとか。
ルータ再起動しても変わらず。
で、2.4g帯に繋ぎかえるとそちらは元どおりのスピードは出る。
そうこう試行錯誤して1時間くらいすると5g帯も何事もなかったかのように元どおりのスピードが出る。
ここ4日ほど、21時ごろに5g帯無線だけパケ詰まりみたいになるのはなんなんだろう。スピードチェックで0.9とかそもそもパケットが出ていかないとか。
ルータ再起動しても変わらず。
で、2.4g帯に繋ぎかえるとそちらは元どおりのスピードは出る。
そうこう試行錯誤して1時間くらいすると5g帯も何事もなかったかのように元どおりのスピードが出る。
983不明なデバイスさん (トンモー MM39-Zg3j)
2020/06/05(金) 00:37:45.74ID:G6R921SRM ルーターがコロったに一票
984不明なデバイスさん (ワッチョイ a125-iFul)
2020/06/05(金) 06:01:29.31ID:Ah9RCF//0 10Gbps回線でAX12使ってる方
Wi-Fi6で速度最高どれくらい出た?
Wi-Fi6で速度最高どれくらい出た?
985不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-McLD)
2020/06/05(金) 07:09:02.92ID:g8WRMiCCd バッファローのアンテナ内蔵タイプって、なんで微妙にスペック低いんだろう
バンドステアリングもライトしか無いし…
バンドステアリングもライトしか無いし…
986不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-dNe3)
2020/06/05(金) 07:42:01.24ID:m0kC1sWv0 性能出したくても出せないんじゃない?
技術なくて(それか難しいか)
技術なくて(それか難しいか)
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dd2-f6iC)
2020/06/05(金) 08:50:20.30ID:NEN3fM190 >>985
高いの買えってことでしょ
高いの買えってことでしょ
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 8961-Buby)
2020/06/05(金) 09:48:01.40ID:16n2nsXq0 WSR-1800AX4評判よかったら、二台買って親機と中継器で家庭内LAN数年ぶりに刷新するかな。
その場しのぎの構成が、そろそろ限界で。
ボトルネックも多いし、ちゃんとつながりそうな世代の機器は、もう中古しかないから、
これ以上子機が故障すると、割高になりそうだ。
まあ、なかなか壊れないんだけどw
その場しのぎの構成が、そろそろ限界で。
ボトルネックも多いし、ちゃんとつながりそうな世代の機器は、もう中古しかないから、
これ以上子機が故障すると、割高になりそうだ。
まあ、なかなか壊れないんだけどw
989不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lVMv)
2020/06/05(金) 13:32:12.37ID:rEq3ssOwd アンテナを内蔵すると熱がね
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dd2-f6iC)
2020/06/05(金) 14:54:04.72ID:NEN3fM190 >>989
アンテナは発熱しないけどね
アンテナは発熱しないけどね
991不明なデバイスさん (オッペケ Sred-hVFL)
2020/06/05(金) 15:36:15.40ID:pSOqAc5Jr フラグシップモデル買うかなぁ
993不明なデバイスさん (スッップ Sdea-jARl)
2020/06/05(金) 18:11:32.85ID:NfPEj/Pid ルーターのスピード調べたら○○○Kbpsて…
994不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-TVzJ)
2020/06/05(金) 18:18:05.73ID:Jwvs81kZ0 WXRとWSRってなにが違うのかね?単に製品(ターゲット顧客)の違いなのか、ベース設計の違いなのか、etc....
995不明なデバイスさん (エアペラ SDce-X1K6)
2020/06/05(金) 18:34:17.09ID:h8IQ2EggD >>994
WXRが上位モデル兼実験機ただし海外系メーカーが採用するようなハイスペックフラグシップと同等の中身ということはほぼ無い
WSRが普及機という名目だが中身は廉価品
WHRは情弱釣るための産廃
それ以外はメッシュとかの特殊用途
WXRが上位モデル兼実験機ただし海外系メーカーが採用するようなハイスペックフラグシップと同等の中身ということはほぼ無い
WSRが普及機という名目だが中身は廉価品
WHRは情弱釣るための産廃
それ以外はメッシュとかの特殊用途
996不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-uikQ)
2020/06/05(金) 18:39:19.86ID:yb8dMftr0997不明なデバイスさん (ワッチョイ ca5b-cjD5)
2020/06/05(金) 19:40:13.60ID:J0V4j6y+0 WZRはベタベタだけど名機だった
998不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-TVzJ)
2020/06/05(金) 21:40:25.26ID:Jwvs81kZ0 >>996
そんなこと聞いてると思うか?バーカ。
そんなこと聞いてると思うか?バーカ。
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-uikQ)
2020/06/05(金) 21:41:58.07ID:e+4CWJYH0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-TVzJ)
2020/06/05(金) 21:42:04.75ID:Jwvs81kZ0 >>995
THX.
THX.
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 0時間 4分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 0時間 4分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- __イスラエル、関税を回避するため米国と新たな自由貿易協定の交渉を提案 [827565401]
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- GW初日のお🏡
- 【画像】名古屋市「東京都民へ。名古屋に住んだら同じ広さの家に半額で住めます。年間80万円浮きます」 [578545241]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ミツカン👈この企業に対するお前らの忌憚なき意見 [181318991]