【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ bb2d-1IXf)
2020/02/27(木) 21:37:53.68ID:tPsraSDc0■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575635849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-tGag)
2020/05/21(木) 19:17:23.70ID:4MscaCHa0742不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-lwwZ)
2020/05/21(木) 19:21:26.33ID:+QwYqm+Td ベタベタしてる気持ち悪いルータが対応してる訳ねえだろ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-tGag)
2020/05/21(木) 23:00:11.23ID:4MscaCHa0 淀で5950注文したけどNECの3000の方がいいですかね?
745不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-D1oa)
2020/05/21(木) 23:26:21.99ID:eJYTBdQWM 注文してから聞くのかよ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-gw95)
2020/05/22(金) 06:35:04.83ID:hlFX+Vz70 牛スレでいうのもなんだが、
3万から4万の予算あるならNECの方買うわ
1万程度の予算だからしかたなくバッファローなんじゃないの?
3万から4万の予算あるならNECの方買うわ
1万程度の予算だからしかたなくバッファローなんじゃないの?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa3-crVl)
2020/05/22(金) 07:11:31.51ID:uf+9ybOi0 WSR-2533DHPL2注文
迷ってたらいきなりアマゾンで7980円になってて即買い
迷ってたらいきなりアマゾンで7980円になってて即買い
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-n4rn)
2020/05/22(金) 12:14:58.22ID:VTdbSrqy0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Ykrh)
2020/05/22(金) 12:32:10.78ID:55RVYINU0 最近のNECはアプデで後付けする機能を売りにするから詐欺だわ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-0pjM)
2020/05/22(金) 18:46:28.51ID:1pcZr5Du0 WANとLANに10GbEがないと話にならないからなぁ
NECははよHGWと同仕様でいいから出してくれ
NECははよHGWと同仕様でいいから出してくれ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 19:55:59.19ID:HBZ9Wy9r0 フレッツですが、v6プラスを使っているんですが、ホームゲートウェイを返却して、今APとして使っている1900DHP3をルーターとして使おうと思っています。
ホームゲートウェイにしといた方がいい点ってあります?月額300円なんで無駄かなーと思いました。
ホームゲートウェイにしといた方がいい点ってあります?月額300円なんで無駄かなーと思いました。
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-crVl)
2020/05/22(金) 20:07:50.96ID:e0TVyF6X0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/22(金) 20:36:05.24ID:nAhDs4sR0 1900DHP3なら大丈夫なの?
1751DHP2でv6プラス少し使ってたけどフリーズばかりでマジで使い物にならなかった
1751DHP2でv6プラス少し使ってたけどフリーズばかりでマジで使い物にならなかった
755不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-crVl)
2020/05/22(金) 20:45:34.08ID:TvmrL0FV0 1900DHP3でもフリーズはするよ
wifi多用するほどフリーズしやすくなる
wifi多用するほどフリーズしやすくなる
756不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-nZQE)
2020/05/22(金) 20:51:37.08ID:xI42CnD7M >>755
wifeをOffってルーター機能のみに徹すれば数ヶ月は持つよ
wifeをOffってルーター機能のみに徹すれば数ヶ月は持つよ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/22(金) 20:57:49.09ID:nAhDs4sR0 Wi-Fiルーターの意味がないじゃん…
まあv6プラス対応の市販ルーターが少ないから仕方ないのかもしれないけど
まあv6プラス対応の市販ルーターが少ないから仕方ないのかもしれないけど
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 21:12:12.98ID:HBZ9Wy9r0 >>753
ありがとうございます。今はv6プラスというものを申し込んでいるが、解約になる。改めてipv6オプションを申し込んでくれと言われました。
また、バッファロールーター(1900DHP3)を使うならv6プラス設定をすればv6プラスで繋がるが、オプション上はipv6オプションなので勘違いしないようにとのことでした。
めちゃくちゃややこしいですね。。。
1900DHP3の評判はそんなに良くなさそうですが、思い切ってやってみます。
一年で3600円のオプション料はいまいちかなーと思ってましたので。
ありがとうございます。今はv6プラスというものを申し込んでいるが、解約になる。改めてipv6オプションを申し込んでくれと言われました。
また、バッファロールーター(1900DHP3)を使うならv6プラス設定をすればv6プラスで繋がるが、オプション上はipv6オプションなので勘違いしないようにとのことでした。
めちゃくちゃややこしいですね。。。
1900DHP3の評判はそんなに良くなさそうですが、思い切ってやってみます。
一年で3600円のオプション料はいまいちかなーと思ってましたので。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-lqwF)
2020/05/22(金) 21:20:57.02ID:LQ5kn93i0 安定性に重きを置くなら1900DHP3はやめとけ、wifi不通になって少なくとも週一は電源再投入してる
760不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/22(金) 21:31:03.25ID:Fb4UuYg/0 ビッグローブか
家庭家族でネットをどのくらい重視してるかやな
WXR選ぶ時はよっぽど金欠&ネットは多少切れたり不便でもOKの場合だけやな
家庭家族でネットをどのくらい重視してるかやな
WXR選ぶ時はよっぽど金欠&ネットは多少切れたり不便でもOKの場合だけやな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-tGag)
2020/05/22(金) 21:46:34.36ID:yUrY869q0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 22:45:55.76ID:HBZ9Wy9r0 皆さんありがとうございます。ちなみに1900DHP3を買ったのは、安かったのと、三本アンテナで電波の範囲が広そうだったからです。
自宅が三階建なので。。。もしよろしければ、電波が
強く、バッファローにしては安定性がある、v6プラス対応のルーターを教えて頂ければありがたいです。
自宅が三階建なので。。。もしよろしければ、電波が
強く、バッファローにしては安定性がある、v6プラス対応のルーターを教えて頂ければありがたいです。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/22(金) 23:14:42.83ID:pwed3VHT0 実は外部アンテナより内蔵アンテナの方が飛ぶのが初見殺しだよな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a7c-lW8m)
2020/05/22(金) 23:22:47.39ID:59pH9DCS0 子機はUSBメモリみたいな形状のやつと、棒状の回したり角度変えられたりするやつって明らかな性能差ってある?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-RnIb)
2020/05/22(金) 23:30:49.48ID:e0TVyF6X0 >>762
とりあえず1900使ってダメだったらその時考えてみたら?
v6プラス用のルーター買って1900をAPで使うという手もあるし
ちなみに1900でv6プラス使うときはインターネット@スタートを使わずに手動で設定するのとNTPサーバーをIPアドレスで設定すると少しはマシかもしれない
とりあえず1900使ってダメだったらその時考えてみたら?
v6プラス用のルーター買って1900をAPで使うという手もあるし
ちなみに1900でv6プラス使うときはインターネット@スタートを使わずに手動で設定するのとNTPサーバーをIPアドレスで設定すると少しはマシかもしれない
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-crVl)
2020/05/22(金) 23:35:35.95ID:WBcfwsUq0 >>762
HGWは市販の安物より高性能でトラブル起きにくく安定する
バッファローやNECの安物選ぶぐらいならHGWを親機にするのが無難
最初の親機HGWにAPとして1900DHP3追加してるのはいい構成だと思う
1台でカバー出来る範囲に限界あるから
中継やAP追加してエリア広げるしかないよ
HGWは市販の安物より高性能でトラブル起きにくく安定する
バッファローやNECの安物選ぶぐらいならHGWを親機にするのが無難
最初の親機HGWにAPとして1900DHP3追加してるのはいい構成だと思う
1台でカバー出来る範囲に限界あるから
中継やAP追加してエリア広げるしかないよ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/22(金) 23:44:23.94ID:HBZ9Wy9r0 内蔵アンテナの方が飛ぶって!?
それは騙されました。。。
あの三本ツノ生えてるのはいかにも飛びそうじゃないですか。。。
最近の機種にツノ生えてなくても三階建対応とか書いてあっておかしいなーと思ったんですよ。。。
HGWは確かに今までノントラブルです。
コンシューマー機よりプロ機に近いのかな?
バッファロールーターでは今までトラブルもありました。
ホームゲートウェイのレンタル料払いたくないなら、代わりにV6プラス対応ルーター探そうかな。。。
それは騙されました。。。
あの三本ツノ生えてるのはいかにも飛びそうじゃないですか。。。
最近の機種にツノ生えてなくても三階建対応とか書いてあっておかしいなーと思ったんですよ。。。
HGWは確かに今までノントラブルです。
コンシューマー機よりプロ機に近いのかな?
バッファロールーターでは今までトラブルもありました。
ホームゲートウェイのレンタル料払いたくないなら、代わりにV6プラス対応ルーター探そうかな。。。
769不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/23(土) 01:57:24.78ID:We4gervI0 家は3階建てで豪華なのに毎月300円だかをケチるのはやめたまえ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/23(土) 04:22:12.00ID:upZsiVNz0 安い民生用v6プラスルーターで鉄板っていうのはないと思う。必ずどこかしら問題がある。
このスレで議論されてるから少し見てみては?
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
自分はヤマハに行き着いたけど、HGWレンタル代をケチって求めるものじゃないし。
このスレで議論されてるから少し見てみては?
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
自分はヤマハに行き着いたけど、HGWレンタル代をケチって求めるものじゃないし。
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-VIJV)
2020/05/23(土) 12:56:15.79ID:GqmKY8iT0 >>762
知人の家ではその下のWXR1750DHP2でv6プラスしてるけど、2年以上安定してるぞ。再起動なんて全然してないってさ。おれが興味本位で設定をいじって再起動3回くらいしたけど。
知人の家ではその下のWXR1750DHP2でv6プラスしてるけど、2年以上安定してるぞ。再起動なんて全然してないってさ。おれが興味本位で設定をいじって再起動3回くらいしたけど。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-OWTy)
2020/05/23(土) 14:29:03.18ID:lGJKYMGn0 知らぬうちに勝手に再起動してる場合もあるのだよな。
我が家のWSR-1166DHP4は、DS-Liteで接続してるけど、ログを見るに設置直後は一週間で3度ほど勝手に再起動してた。
ログ見ないと気がつかない。
二週間目以降は再起動せずにそろそろ一ヶ月。
なんなんだろね
我が家のWSR-1166DHP4は、DS-Liteで接続してるけど、ログを見るに設置直後は一週間で3度ほど勝手に再起動してた。
ログ見ないと気がつかない。
二週間目以降は再起動せずにそろそろ一ヶ月。
なんなんだろね
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-VIJV)
2020/05/23(土) 17:07:02.13ID:GqmKY8iT0 再起動すると前のログ全部消えちゃって最新の日付のしか残らないじゃん。
知人宅のは時々ログ見るけど、年月日を見る限り再起動した様子はなかったわ。
知人宅のは時々ログ見るけど、年月日を見る限り再起動した様子はなかったわ。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/23(土) 17:30:22.38ID:We4gervI0775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-y0er)
2020/05/23(土) 17:40:53.64ID:ninhauK4M そうそう、HGWレンタル料がもったいなくて俺も解約した口だが、バッファロールーターでv6プラス認識するまで数十分かかったり、最初の一週間で意味不明に切れたりして後悔しまくったけど、何故かその後安定して使えてる。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-OWTy)
2020/05/23(土) 19:52:56.71ID:lGJKYMGn0 >>773
そうな、過去ログ全部すっ飛ばす仕様はどうにかならんのかと思いつつ、我が家のは再起動するとログの最初が
2019/1/1
になって、起動ログの後にntpで時刻取得して、ってなるので、定期的にチェックしてるとわかるのだよ
そうな、過去ログ全部すっ飛ばす仕様はどうにかならんのかと思いつつ、我が家のは再起動するとログの最初が
2019/1/1
になって、起動ログの後にntpで時刻取得して、ってなるので、定期的にチェックしてるとわかるのだよ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-O5Ya)
2020/05/23(土) 22:45:34.93ID:wRwnmmll0 >>776
syslogで外部に保存できんかったっけ?
syslogで外部に保存できんかったっけ?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-nNrm)
2020/05/24(日) 00:15:55.09ID:DbNUqknk0 自分もHGWは返却した
ONU→WXR-2533DHP2のV6プラスでずっと安定してる
去年9月のv1.45以降全く不具合はなくなった
ONU→WXR-2533DHP2のV6プラスでずっと安定してる
去年9月のv1.45以降全く不具合はなくなった
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-y0er)
2020/05/24(日) 09:05:40.45ID:5eW+Td7X0780不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-DlJ7)
2020/05/24(日) 09:45:52.59ID:dZIbfU1m0 Aterm は再起動すると(電源抜いたり強制的なやつじゃなくて 192.168.0.1 の設定画面から再起動)設定全部リセットされるからそれよりマシじゃね
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Ykrh)
2020/05/24(日) 11:28:19.31ID:c9x9tq100 Aterm使ってるけど流石にそれは嘘がすぎる
782不明なデバイスさん (トンモー MM7f-DlJ7)
2020/05/24(日) 13:00:18.17ID:yHBFWp2+M 嘘じゃねーよ!
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bda-VkYP)
2020/05/24(日) 13:14:21.11ID:6p0pHqWv0 そんな事なったことねーわ嘘をつくのも程々にしとけ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 13:18:53.59ID:RBuc5H5m0 普通そんなことにはならないし、なってたら世界中で大騒ぎになってると思うけどね。
以前はNECのを使ってたが当然再起動で消えることなんてなかった。
今売ってる製品はしらない。
以前はNECのを使ってたが当然再起動で消えることなんてなかった。
今売ってる製品はしらない。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/24(日) 13:21:56.68ID:m82Rf8dZ0 ここでも再起動すると飛ぶバージョンあったよな
786不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/24(日) 14:42:33.49ID:p0ITBCcl0 >>779
ずっとメッセージログとってるが
ハングアップなどでも有効な兆候などがわかった例は一度もないな
そこだけを見れば意味はないと断言できる
商用の詳細イベントログなどとは似ても似つかぬ格好だけのもの
素人自己紹介なんかせんで帰ってもいいぞ
ずっとメッセージログとってるが
ハングアップなどでも有効な兆候などがわかった例は一度もないな
そこだけを見れば意味はないと断言できる
商用の詳細イベントログなどとは似ても似つかぬ格好だけのもの
素人自己紹介なんかせんで帰ってもいいぞ
788不明なデバイスさん (スププ Sdba-Ykrh)
2020/05/24(日) 14:50:47.23ID:/LeH80TCd ハングアップする時は大体ログに出てる定期
789不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 14:51:19.28ID:RBuc5H5m0 ほとんどの場合においてログなんて見ても問題の解決に貼らないんだよ。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-5m0v)
2020/05/24(日) 14:52:15.96ID:ZBVcWn8K0 v6プラス使っててフリーズしたときはsyslog書き出してても何も出てない。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-5m0v)
2020/05/24(日) 14:55:52.97ID:ZBVcWn8K0 もうとっくにルーターとしてもアクセスポイントとしても使うのやめたから今もそうなのかはわからないけど。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-I6Yg)
2020/05/24(日) 15:11:21.01ID:p0ITBCcl0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-xuiy)
2020/05/24(日) 15:17:47.81ID:y+aNqRQ30 syslog転送って、syslogサーバが受信できない時はどうなるの?
その時のログは破棄される?
或いは、貯めておいて受信再開時にまとめて転送?
その時のログは破棄される?
或いは、貯めておいて受信再開時にまとめて転送?
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 21:01:55.38ID:MXDN5hUh0 フレッツ光 IPV6接続
部屋はアパート1階の2LDK
将来の引越しも見据えてWSR-2533DHP2からWRM-D2133HSに置き換えた
有線は問題ないけどWi-Fiは目の前にルータがある状態でも速度が遅い
WSR-2533DHP2は200〜300MbpsなのにD2133HSだと25Mbpsしか出ない
試しにDHP2に戻したら250Mbps
HSのファームウェアは2.92、どちらのルータも初期設定からの変更点はDHCPをオフぐらい
IPV6で接続されてるのも確認済み
これは単にファームウェアの問題かな?
部屋はアパート1階の2LDK
将来の引越しも見据えてWSR-2533DHP2からWRM-D2133HSに置き換えた
有線は問題ないけどWi-Fiは目の前にルータがある状態でも速度が遅い
WSR-2533DHP2は200〜300MbpsなのにD2133HSだと25Mbpsしか出ない
試しにDHP2に戻したら250Mbps
HSのファームウェアは2.92、どちらのルータも初期設定からの変更点はDHCPをオフぐらい
IPV6で接続されてるのも確認済み
これは単にファームウェアの問題かな?
796不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/24(日) 21:05:02.18ID:RBuc5H5m0 何の端末で使って遅いのかわからんのだからレスのしようがないわ。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 21:11:38.78ID:MXDN5hUh0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-LCEn)
2020/05/24(日) 21:21:50.72ID:C9Z3y+e50 ONU
|
WSR-1166DHPL2---(Wi-Fi)---iPhoneXS
|
windows10PC(有線LAN)
俺んちは
Wi-Fi100Mbps
PCは300Mbps以上
出て快適でええええす
グヘヘヘヘ
|
WSR-1166DHPL2---(Wi-Fi)---iPhoneXS
|
windows10PC(有線LAN)
俺んちは
Wi-Fi100Mbps
PCは300Mbps以上
出て快適でええええす
グヘヘヘヘ
799不明なデバイスさん (スッップ Sdba-VOr8)
2020/05/24(日) 23:04:21.81ID:aCM6JtJ/d 有線なのに300Mbpsしか出ないなんて糞遅いなと思ったらWANからの速度か
800795 (ワッチョイ 6332-O5Ya)
2020/05/24(日) 23:56:53.94ID:MXDN5hUh0 自己解決
WRM-D2113HSのネット脅威ブロッカー切ったら問題解決しましたわ
WRM-D2113HSのネット脅威ブロッカー切ったら問題解決しましたわ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-crVl)
2020/05/25(月) 02:53:28.53ID:qPP15QhV0 サイバー攻撃から機器を守る新たなセキュリティー登場。「ネット脅威ブロッカー」 | バッファロー
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/products-dna-225.html
謎機能w
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/products-dna-225.html
謎機能w
802不明なデバイスさん (スププ Sdba-Ykrh)
2020/05/25(月) 04:16:50.63ID:ETG22x3ed 説明からしてもう遅そうだもん
803不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/25(月) 05:51:18.05ID:K3A4Hk/w0 そんな機能を使ってる人がいるなんて…
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fca-crVl)
2020/05/25(月) 07:20:27.67ID:NE+T40kW0 PCとスマホだけじゃなくてIoT全般でカードするシステムみたいだから、そういう自宅や家電を活用してる人間には便利かもな
車は非対応なんか?という感じだが
車は非対応なんか?という感じだが
805不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/25(月) 07:26:07.00ID:hePOtEJx0 やりたい事は分かるがルーターに載ってる程度のCPUでやる事じゃない
806不明なデバイスさん (スッップ Sdba-N4cR)
2020/05/25(月) 08:36:23.04ID:gULfodBZd アドバンスドQoSの設定って、たとえばビデオとダウンロードを両方とも優先度1にしても良いの?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-7o4u)
2020/05/25(月) 08:38:47.68ID:6jkn5ono0 安かろう
悪かろう
バッキャロー
悪かろう
バッキャロー
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-crVl)
2020/05/25(月) 10:42:44.17ID:IabjFHCH0 まあペアレンタルコントロールは子供がいる家庭には大事だよ
というか子供に限らずネットに疎いジジババのアクセス制限もあったほうがいい
一人暮らしなら関係のない話だけど
というか子供に限らずネットに疎いジジババのアクセス制限もあったほうがいい
一人暮らしなら関係のない話だけど
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 3723-I6Yg)
2020/05/25(月) 16:30:44.48ID:pWIQlghF0 マンション3LDK、光にするんだけどお勧めはどれ?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-DlJ7)
2020/05/25(月) 17:57:58.09ID:LYycwBGZ0 >>809
よく分からないなら Google Nest Wi-Fi
安いのがいいなら Huawei WS5200
金払えるなら Belkin の LINKSYS MX5300
どうしても Buffalo がいいなら WXR-5950AX12
実用性重視なら Cisco の好きなの
ただ WS5200 は光回線の上限速度は出ないたぶん
よく分からないなら Google Nest Wi-Fi
安いのがいいなら Huawei WS5200
金払えるなら Belkin の LINKSYS MX5300
どうしても Buffalo がいいなら WXR-5950AX12
実用性重視なら Cisco の好きなの
ただ WS5200 は光回線の上限速度は出ないたぶん
812不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-Ftzx)
2020/05/26(火) 10:51:20.00ID:Oq1lHThRd v6プラス使いたいなら2533DHP2買えばいいの?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-tqmx)
2020/05/26(火) 11:14:44.16ID:pyNTB6di0 明らかな地雷(2533DHP3)以外なら好きなの買え
814不明なデバイスさん (エアペラ SD06-iPiU)
2020/05/26(火) 12:01:13.99ID:qiwFUZkeD >>813
その機種使ってる人間が地雷だったパターンしか見たことないんだが
その機種使ってる人間が地雷だったパターンしか見たことないんだが
815不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-BJWm)
2020/05/26(火) 12:14:12.89ID:AyZV/PVGM なんでWSRとかWXRを省略するの?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-LCEn)
2020/05/26(火) 12:15:07.03ID:aDlGQi+50 俺の存在が地雷だ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 12:16:32.70ID:DjnXqodI0 何を買えばいいか?と問うような人にWSRとかWXRとか書いてもあまり意味がない。
リビングだけ高いやつかって、他の部屋はその部屋で使う人の好みで買えばいいじゃん。
リビングだけ高いやつかって、他の部屋はその部屋で使う人の好みで買えばいいじゃん。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-TCY4)
2020/05/26(火) 12:37:55.19ID:KdBBVa/c0 つまりWXR-2533DHP2を買えということだな
820不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-2hOy)
2020/05/26(火) 12:59:58.42ID:vw8bGgPiM >>819
今、対策ファームウェアのベータ版をテストさせてもらっているよ
今、対策ファームウェアのベータ版をテストさせてもらっているよ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 13:03:11.56ID:DjnXqodI0 笑った。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-CNUQ)
2020/05/26(火) 13:19:43.33ID:DjnXqodI0 お薬でもあるじゃん?
患者がやかましくいうから何とかって言う薬を処方しておくみたいな。
個人に渡すファームなんてそんなのだろw
患者がやかましくいうから何とかって言う薬を処方しておくみたいな。
個人に渡すファームなんてそんなのだろw
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-O5Ya)
2020/05/26(火) 13:52:09.94ID:HNnridu90826不明なデバイスさん (JP 0H7f-Sy7E)
2020/05/26(火) 15:00:46.95ID:h+4nSwCxH WXR-2533DHP3いまのところ問題ないけどどんな問題が起こっているの?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b61-cDX4)
2020/05/26(火) 15:14:52.04ID:GNpfLt/H0 新種発見か!?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 9afc-2SPt)
2020/05/26(火) 16:18:04.63ID:8nw5xpzQ0 ●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.19
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.19
829不明なデバイスさん (スフッ Sdba-Pj7f)
2020/05/26(火) 18:09:44.72ID:/K+dnYcUd オープンベータのルーターとか斬新だな
830不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-EIFi)
2020/05/26(火) 18:45:58.58ID:KzhpcD5rM WSR-2533DHP3 はOCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うと
ハングアップして帰ってこない欠陥機なのよ
他にもハングアップする条件あるかは知らんけど
やむなく安いWSR-1166DHPL2に変えたら安定して拍子抜け
ハングアップして帰ってこない欠陥機なのよ
他にもハングアップする条件あるかは知らんけど
やむなく安いWSR-1166DHPL2に変えたら安定して拍子抜け
831不明なデバイスさん (ワッチョイ ab1f-crVl)
2020/05/26(火) 19:27:13.31ID:n+BVnAfh0 きっと有線LAN3つまでにしとけばハングしないんだよ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 6361-TCY4)
2020/05/26(火) 19:30:06.14ID:ky6q3Whu0 WSR-2533DHP3:MediaTek
WSR-1166DHPL2:Realtek
WSR-1166DHPL2:Realtek
833不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-gw95)
2020/05/26(火) 21:44:23.88ID:QuePGw/80 蟹さんの方がマシなのか
intelチップ採用ルーターはどんな塩梅なんだろ?
intelチップ採用ルーターはどんな塩梅なんだろ?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd8-crVl)
2020/05/26(火) 21:57:41.91ID:TbVtn7aE0 10年ぶりにルーター替えようと思って色々調べてるんだが
このスレでWXR-5950AX12の評価は高い?
それとも値段だけが高い置物?
このスレでWXR-5950AX12の評価は高い?
それとも値段だけが高い置物?
835不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-UMqw)
2020/05/27(水) 06:10:17.61ID:Zd765Dxo0 5950ax12、WIFIのパケ詰まりがひどい!再起動で一旦直るけど一日経つとパケ詰まり。その時パスワードが違いますとも出る。iPhone11pro
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-HEpO)
2020/05/27(水) 06:14:22.34ID:I4Fd/Idh0 Wi-Fiのパケ詰まり
837不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-a965)
2020/05/27(水) 07:22:51.56ID:ym1C0hTrd >>835
うちも一日〜数日に一度再起動が必要な状態だったけど、干渉波自動回避を「常に回避する」に変更したらめったに起こらなくなったが、関係ある?それともたまたま?
うちも一日〜数日に一度再起動が必要な状態だったけど、干渉波自動回避を「常に回避する」に変更したらめったに起こらなくなったが、関係ある?それともたまたま?
838不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-SpyH)
2020/05/27(水) 07:54:57.14ID:mSbRIGOKr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 【食品】オーマイ スパゲッティ ニップン、パスタなど値上げ 家庭用薄力粉は値下げ [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- トランプ大統領、次期ローマ教皇に立候補 共和党議員も相応しいと太鼓判 [175344491]
- 会話ができないお🏡
- 日本経済の低迷は日本人の意地の悪さ。大阪大学の研究で判明 [834922174]
- 【石破悲報】そろそろ陰謀論やデマをなんとかしないと不味くないか? [705549419]
- 【超悲報】chmate旧バージョン、ダム板経由でも書込み不可になった模様 [194819832]