X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:08:05.06ID:qkiSkeTI
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562649660/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1528290598/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:15:50.41ID:jD5npTAx
はじめまして。
ipv4 over ipv6をしたいがために
NVR510を買った初心者です。
WEB GUIのみで推奨設定はすんなりいったいのですが

LAN側の設定はほぼしておりません。

プリンターのTCP/IPのポートの追加の設定をしようとすると
見つからない状態になってしまったのですが
なにかNVR側で設定する必要があるのでしょうか。

ブラウザで192.168.100.156と表示させると
そのプリンターのWEBGUIが表示されるのと
WSDポートでは印刷が出来るので
ネットワーク内に認識はされているようです。
スキャナのツールを使いたいがためにTCPIPポートで
使用したいです。

ご助言いただけますと幸いでございます。
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:25:15.72ID:cjXsGft8
>>423
ルータの設定をいじらないといけないと考えた根拠は?
構成によるが、普通はルータの存在は関係ないよ。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:34:46.88ID:jD5npTAx
>>423

ご返信ありがとうございます。
根拠というには乏しいのですが、

@以前の構成(一昨日まで)Atermのルーターの際は
問題なく使えていた。

APCのFirewall等PC側に問題があるのかと考え
他のPCでも同様の設定を行ったが同じエラーなので
PCの設定の可能性は少ない。

で最近買えたことと言えば、ルーターとAP位なもので
APは特別な設定はしていないので
そうするとNVR510かなと思ったのですが…

とこんなところです。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:59:26.11ID:pjIPJNyB
もうさ、それはプリンターメーカーに問い合わせるべき案件だよ!
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:36:49.55ID:jD5npTAx
>>424 426
ありがとうございました。
てっきりNVRの設定かと思ってましたが、
プリンターの故障の線ですね。。。明日新しいプリンタ買ってきて試してみます。
ありがとうございました。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:37:32.97ID:C47zZqhn
>>425
プリンターのメーカーや何のプロトコルで繋がっているかは現時点で確定出来ていますか?
先ずはルータをAtermに戻し、その上で、プリンター側のIPアドレスも戻してどうなるかを確認してみるしか切り分けの方法は無いと思うけど。
流石に、環境を戻したら業務が止まるとかじゃないでしょ?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:46:41.59ID:JxOMmXbz
プリンタ(複合機?)のIPアドレスは大丈夫です?
DHCPで設定していてルータが変わったからプリンタのIPアドレスが変わった、
でも一部のインストール済みユーティリティ等は古いIPアドレスで探しに行ってて見つからない、
とか言うことはないです?
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:03:43.20ID:q6OkWZ62
会社で昼から突然
自分のPCだけ印刷できなくなって
デバイス→プリンターとスキャナー
該当機→デバイスの削除
+プリンターまたはスキャナーを追加します
では効果無かったけど

ググった通りに
プリンターの電源オフ、オンして
削除+追加では復旧した
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:14:35.10ID:KbEK6F56
>>427
すれ違ったか...。
プリンタのWEBGUIが動いているのに印刷できないというのは、物理的な故障としては考えにくい。
金額の問題もあるけど至急でプリンタが欲しいのでなければ、すぐ買い換えではなく切り分けをした方が後学の為になると思う。
自分でプリンタのIPアドレスを変えたのなら、>>430氏の通りプリンタの電源断も有効かと。
>>429氏のいう通りユーティリティの可能性はあるけれども、だとしたら標準TCP/IPポートの追加じゃなくて、専用ポートに割り付けられているプリンタIPアドレスの再同期か既存のポート削除→新規ポートの追加をユーティリティから実行しないと駄目かも。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:34:48.31ID:HYJ3nAld
会社でIPv4 over IPv6の構成にしちゃったか・・・
固定IP板の契約じゃないと複数人で使うのに向いて無いんだよね
まあ、プリンタ繋がらなくても業務に支障がないレベルの人数なら行けるかな?
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:28:21.03ID:QTwMCtlR
>>427
交換ならばルーターのMACが変わるとPCのファイアウォール設定や共有、ウイルス対策ソフトの設定が変わる。
要再確認ですね。
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:12:27.01ID:jshNK3Ky
>>428
すみません。すでにAtermが手元になくて。。。
NTTのひかり電話用のモデムルーター?のうえにAtermだったんですが
Atermは処分してしまいました。。。

>>429
自分で設定して WEBで見れているので
IPが変わっているのは確認できています。

ユーティリティと通常プリンタの追加も含め
ネットワーク上にあるもの全て検索とIP直でもダメでした。

PCも含め
プリンタの再起動は設定を変えるたびに何回か
行っているので 追加削除 再起動は変わりませんでした。

>>432
会社ではなく 副業用の自宅兼OFFICEなので
私以外困るものはいないです。

>>433
はい。ありがとうございます。確認します。

みなさん本当に見ず知らず私に
丁寧にコメント頂けて感謝しております。
ありがとうございました。

プリンタ切り替えられたら無事 報告いたします。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:55.62ID:aeEhoHyk
>>435

プリンター系のIPアドレスが変わった為と、
ルーターのLAN1側のスイッチングポートのIPアドレスとMACエイジング情報
の更新がうまくいかなくなったための動作かと思いますが。

本質的にはプリンター側のIPアドレスを固定設定、
デフォルトゲートウェイやDNSも固定設定して、他の機器とIP重複を起きない様に
することが優先順位かと思いますが。

NVR510のWAN側MAP-E設定(トンネルNAT設定)のNAT-inner側のIPアドレスが間違っていなければ、
特にルーターの問題では無いかと思いますが。
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:12:21.70ID:jshNK3Ky
みなさん

プリンター変えたら
今までの確認が嘘だったかのようにすんなりつながりました。
ありがとうございました。
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:12:55.07ID:2YXcym/E
プリンタドライバをアンインストールして、入れ直してみたら?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:15:54.11ID:1SDsPgwK
>>436
IPアドレス固定は良いと思うけど、それ以外は的外れに思えるな。
プリンタのGUIが見えているわけだし、インターネットに抜けれないという話でもない
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:45:43.75ID:3E4Jsvvp
DHCPが上手く動いていないかもしれないのと今回の件は関係ないし、ipv6も関係ない。
今日は的外れが多い?
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:27:46.27ID:2Z27eloJ
Windows10のプリンター表示の問題で
同じポートを使うプリンターが纏めて
1台として表示されたり、全く表示
されなかったりする

古いコンパネプリンターのフォルダーを
GUID指定して手動作成すると
実際のプリンターリストが見れる
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:49:48.10ID:KbEK6F56
>>444
それも考えられるんだけど、ユーティリティーからもプリンタが見つからなかったと言っているんだよね。
AtermからだとDHCPスコープの既定値が変わるから、ファイアウォール設定でポートを開け直さないといけなかったに一票かな。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:54:44.55ID:LbFNRzFS
自分が持ってるcanonのネットワークプリンタはIPで探しに行くから、IP変わったらPCから見つからんと言ってみる。
まあ自分でネットワーク組むなら、基本的な事は覚えよう
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:35:12.57ID:5z0toBxk
>>445
>>446

最近のプリンターや複合機は、IPアドレス以外にSNMP情報を参照するタイプが多く、
プリンタードライバ・ユーティリティもSNMP周りの認識不良が出るケースも有る。
SNMPを参照する場合、UDP161番を参照してプリンターを検索するようになっており、
何らかの要因にて、プリンターのIPアドレスやMACアドレス、SNMP情報が参照出来なかった
かと思われます。

PCのセキュリティソフトやファイアーウォールなどの誤動作やDHCPサーバからのIPアドレス
リース更新情報の不一致とか。
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:14.34ID:f1nBtbTM
NVR510で昨日の設定ファイルを常用でないConfig1にロードして
Config1で再起動したら正しい管理者PWをコピペ投入してもログインできなくなった
はて??
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:51:50.64ID:f1nBtbTM
Config1の機能はしっかり動いているのに?
PWコピペもとのテキストも再起動前と何も変えていないのに?
(パスワード管理ソフト=Bitwarden)

最終的にはリセットボタン長押しで再設定するほかないかも
だけど気持ち悪い
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:24:38.47ID:+LHxFwNM
WebUIからConfigを表示させて、それをコピーして突っ込んだのではないよね?
パスワードは全部*に置換されてるよ。エクスポートすればそんなことはないはずだけど。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:28:42.32ID:f1nBtbTM
>>452
ご明察!
Config ドロップダウンからテキストファイルとしてDLしたものでした
エキスポートもどっちもTextファイルなので同じものだと思い込んでました

お騒がせしてすいませんでした
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:27:28.86ID:TRkAAudP
>>455

確か、2ちゃんねるとか5ちゃんねるは、特定のポートやアドレスをフィルターから除外しないと通信出来ないプロバイダーやキャリアがあったかと思いますが。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:26:13.84ID:997BiLCJ
RTX830がどこも完売になってるね。
そろそろ次のモデルが出るかな?
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 05:54:33.00ID:dM9Sofmb
ヤマハルーター初心者です。
RTX830を自宅で使用し始めました。
RTX830のLAN2にぶら下げた無線APにつなぐスマホに割り当てるローカルIPアドレスを固定したいと考えています。

RTX830 -- HUB -- 無線AP -- スマホ

な感じです。

a1:b2:c3:d4:e5:f6はスマホのwifi macアドレスとして
コマンドラインで
dhcp scope 1 192.168.1.110-10.192.168.200/24
dhcp scope bind 1 192.168.1.120 a1:b2:c3:d4:e5:f6  
と設定したのですが、
スマホには 192.168.1.110 が割り当てられてしまいます。
間違いや注意点などありましたら教えていただけないでしょうか
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:19:23.44ID:mdSdg6PE
WLX313の安定性を取るか、
NECのWX6000HPをAPにしてWiFi6に飛び込むかで迷っている
個人的WLX313のにFastDFSがすごく気になっているんだが、
そもそもAPの話ってスレチかな
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:22:39.18ID:DAC7o+36
NECとかバッファローのは処理が詰まる感じがして、全部ヤマハにしてる。
Wi-Fi6への対応は遅いけど、速度的には十分出てるから困ることはないな。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:37.13ID:1eQDeVvy
>>466
ご指摘感謝
typeとして0x01がスペース区切りのMACアドレスの前に必要でした
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:02:39.37ID:pf/2F88l
>>460
たぶん >>461 でいける
”ethernet”のあるなしで割り当て出来たり出来なかったりするのあるんだよね
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:10:58.15ID:A9ZQba5Q
>>469
正確には、configによって使用できる書式が変わる。
その上で、クライアントのDHCPパケットに合った記述が必要。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:48:01.69ID:D7bb/g7G
>>464
処理が詰まるとか感じた事があるメーカーは無いねぇ。仕事でBuffaloは避けるけれど、YAMAHAも選択肢には無いな。
DFSが気になるならば最初から働かないチャンネルで構成するのが基本だよ。
0472460
垢版 |
2020/06/05(金) 19:52:33.73ID:dM9Sofmb
>>461

ありがとうございます。
ethernetつけることで解決しました。
ログで成功と出ていても実はってことがあるんですね。
勉強になりました。
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:01:54.77ID:DAC7o+36
>>471
業務利用ならシスコかアライドあたり?
余程のことがないとコンシューマ向けのバッファローなんて使わないよね。笑

集合住宅が多いとどうしてもチャンネルが競合するから、使えるチャンネルは多い方がいいとは思うよ。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:03:38.23ID:J+mQD40O
製品云々よりバッファローじゃ何かあった時に言い訳できないからな
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:11:40.39ID:V4pPkPM8
>>473
仕事だとコントローラー有りじゃないとね。大学病院とか300台以上付けたりするしw
競合してもDFSで切れるよりましでW52使うよ〜
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:22:42.24ID:V4pPkPM8
>>474
それ重要なんだけど、決裁権持っている部長さんとかが詳しく無いと平気でBuffaloの名前が出てくる時があるよ。結構厄介でその案件丁度今1件あるw
とある業界トップの企業さんなんだけど、どうしても使えって言われれば使うけどさぁ…
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 04:58:49.24ID:5fb1+kT8
エンタープライズだと無線でマトモな選択はcisco,arubaかな
お値段もそれなりにするけどね
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:49:17.00ID:pFabr40Z
会社のWi-FiがArubaなんだけど電波飛ばない上に相性酷すぎてダメだ
情シスがゲストWi-FiをWeb認証にするためだけの目的で入れたんだが
その前のバッファローの方が相性問題だけは起きなかったし電波もよく飛んだ

その情シスが月末で辞めるので
辞めたところでArubaリプレースさせてどこかのメッシュを提案しようと考えているw
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:02:25.66ID:pFabr40Z
>>475
DFSって肝心な時に働いて困るよね
W56にしていたら先月子供の塾のオンライン授業中に切れて困ったのでW52に戻した
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:44:06.88ID:zgRx3OS2
>>478
Wi-Fiはアラインスの規格が緩くて、新しい規格がどんどん出るし、決まる前に製品出すしでクライアント側もAPやコントローラー側も相性と言われる不具合が多いのはしゃーない。
クライアントのドライバーとAPのファームウェアを上げれば大体解決するよ。クライアントのドライバーをまずは上げるのを薦める。
AP導入時検証したクライアントを入れ換えて、新しい規格に対応したモジュール付いているPCが来るとトラブるケースが多いね。今だとN対応のAPにAC対応で問題あるケースが多いかも。

Wi-Fi6では互換の問題減らすって言ってた気がする。
APは長く頻繁にアップデートするところが安心かな。

メッシュはまだ安定して動作していないし、ほぼ全てが非互換だから既に配線引いてあるならメリット無いんで個人的には薦めないな。家庭ならまあヨシ!
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:38:20.37ID:olDiCvg3
メッシュなんて言ったって、端末サイドから見れば、結局は複数台のAPに同じSSIDを設定してローミングしてるだけでしょ。AP側では無線で相互に繋いでる点が新しいのだろうけど。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:15:42.01ID:dyAJUWDA
>>481
そもそも端末側はそのままってのがいい所なんじゃ
AP側は楽だよポイントポイントに設置するだけで勝手に繋がってく
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:23:48.05ID:epLkU5Uw
>>481
普通はクライアントがAPを選択するけれど、メッシュはAP側で端末を切り替えるよ〜
同じSSID設定するだけは遥か昔からできる。メッシュじゃないんだな。
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:11:01.24ID:EwN393Xe
端末が今繋がってるAPに移動を通知
 ↓
メッシュを構成するAP軍団が最適なAPを選出して端末へ通知
 ↓
端末は入手した情報を元にすぐ最適なAPへ切り替え

ってのがメッシュの高速ローミングの挙動らしいけどよく分からん
「IEEE 802.11k」、「IEEE 802.11v」ってのに対応していればいいのかな
端末側の実装に何が必要なんだろう?
いまどきのスマホならきっと大丈夫なんだろうけど、スペック見ても書いてないよね..
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:39:43.12ID:GidXciLM
環境:フレッツ光ネクスト(ファミリー)+OCNフレッツプラン
   ひかり電話オフィス(4回線)
   光ファイバーーONUーHGW(OG410xa)ーRTX830

ちょっと前に、話題になったOCNでv6アルファ無しでIPv6 IPoEを使って
RTX830のバーチャルコネクト設定でIPv4 over IPv6を接続してます。
RTX830にタグVLANの設定を入れてRTX830配下のネットワークは、
IPv4のタグVLANでネットワークを分割させています。
例えば、「vlan lan1/1 802.1q vid=10 name=***」「ip lan1/1 address 192.168.1.1/24」等の
設定を複数入れてます。
HGW配下のRTX830なので、IPoEの設定は
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
で IPv4 over IPv6の設定はOCNバーチャルコネクト設定
tunnel select 1
tunnel encapsulation map-e
tunnel map-e type ocn
ip tunnel mtu 1460
ip tunnel nat descriptor 20000
tunnel enable 1
を入れて、タグVLANのネットワークからちゃんとIPv4 over IPv6経由の
インターネット接続ができ、なおかつLAN1では、IPoEのIPv6通信ができてます。
ですが、タグVLAN内へのIPoEのIPv6でのインターネット接続は今のところ出来ません。

どのように設定すれば出来ますか?
尚、IPv6での通信はインターネットへの通信だけができればOKで、
RTX830配下のPC同士がIPv6での通信できなくても全く問題ないです。
どなたか、分かる方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:11:44.43ID:4hPmUW/w
>>486
その構成だと、実現したい内容はネットワークが混乱する可能性があるのでやめた方が良い。
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:55:08.61ID:rwSUvpQZ
やりたいことはシンプルで、
・OCNバーチャルが使えること
・自宅のNASについてる非PPTPのVPNに繋いでルータやNASを操作できること
ipv4の時は普通にできてたのにv6から全くできなくなって困ってる
NV510なら大丈夫だろうか
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:59:04.00ID:4hPmUW/w
>>489
今回のケースでは、ひかり電話終端の位置によっては可能。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:10:14.16ID:ICkmH7pv
>>486
どう設定すれば以前に設計できてなさそう
一度L3図描いてみて
基本的には>>478に同意、面倒くさいことになるからやめとけ
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:06:24.27ID:hJcbvYGp
>>490
>>481
やっぱり、やめたほうがいいんですね。

>>489
仕様なのは、なんとなく分かってはいたんですけど、
出来たらいいなと思いつつ。

HGW配下のRTX830のIPoEを RAじゃなくDHCP-PD
でもらって、PDでv6を分割して、なおかつ MAP-Eができるなんて
ことはあり得ないんですよねぇ・・・やっぱり・・

皆さん、回答ありがとうございました。
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:57:26.05ID:Td4RjjrS
>>493
たんにIPv6ならそれが正解、なんでRTXでRA受けようとしたのか
やったことないからYAMAHAで/64超できるかしらないけど
/64でないとSLAAC動かないからDHCPv6サーバー建てるか固定
YAMAHAクソ仕様で機種によるかも知れないがタグvlanだとRA投げれない例あり
https://randomsoft.com/node/739

YAMAHAのIPv6周りは地雷
色々作り甘いところある上に
リリースノートでしれっと直す位で既知の制限不具合をろくに公開しない
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:04:34.05ID:j6M2zNEC
RTX830購入前なんですが
他社ルーターのPPTPに 830からクライアントとして接続は出来無いですよね?
Windowsからは出来てます。
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:48:16.17ID:/t0tHS/Z
>>493
HGW配下でRTX1200でDHCPv6-PDで受けて分割したプレフィックスをタグVLANそれぞれにDHCPv6 serverを設定して配布するのは出来るよ
家で動いてる。ただしトンネルはtransixでRAでは試したことは無い。
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:57:08.50ID:LC4bXUCN
VNEのIPv6って光電話かそうでないかでプリフィックスて一々分けてるの?
うちはBBIX、NTTの光電話じゃなくホワイト光電話でRA取得で/64とはなってるけど下8ビットは00、みんなそうなら使っちゃってOK?
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:11:31.89ID:o0UcVGqK
ひかり電話なし(RA)だとprefixが64なのでそれ以上の分割はできない
サポートに確認したから間違いない
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:03:56.58ID:b4z5cb7t
>>498
仮にひかり電話の有無に関わらず各戸に/56が確保されてたとしても、00のRA回線では01-ffのサブネットはNTTからルーティングされてこないので外界との通信には使えない。
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:21:34.22ID:pyforlqo
>>498
固定なら/56予約しといて/64だけ払い出すのもありだろうけど
おそらく今のところは別レンジから払い出し
ソフトバンクなら光電話(N)がひかり電話相当で契約ないと/64
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:11:50.68ID:pGSt0x5M
フレッツ光ネクストでは、RAからの/64かDHCPv6-PDからの/48または/56。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:35:52.45ID:5Ek76wvO
教えてほしいのですがL2TP/IPsecでVPN接続した時、接続先で割り振られるMACアドレスってどうなりますか?
利用ルーターはRTX830です
0505anonymous
垢版 |
2020/06/09(火) 16:29:23.53ID:ZCqEW5Qu
接続先で割り振られるMACアドレス???
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:31:31.45ID:EJ3IMZPE
>>504
RTX830使ってるのならVPNで繋いでMACアドレス調べれば良いだろ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:45:07.05ID:r3tHg3kc
パソコンでipconfigしてそのインタフェースに表示されるMACアドレスが使われるのでは?
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:35:10.92ID:G0OtQ3eR
>>507
このレス見かけた時は1店だけネットショップにあったけど、無事買えたのだろうか
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:11:13.79ID:DNnuN11u
>>511
NVR500にVPN接続して確認したがどちらでもなかった
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:47:02.47ID:msnr0dZf
>>510
急がないし高かったから 悩んで モタモタしてたら 無くなった・・
いつになったら 通常在庫になるんだろ
0515513
垢版 |
2020/06/10(水) 16:20:04.49ID:msnr0dZf
通常価格より3.5千円ほど高いけど 今ならありますよ
買っちゃった。
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:33:39.04ID:f69m8Moe
ググって出てきた広告の店聞いたことないけど48K在庫有り表示になってるな
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:43:05.75ID:msnr0dZf
安っと思って カートに入れてみたら
+税 +送料 で 同じ値段だった
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:02:31.13ID:IvPNV6pn
家庭用ルーターとしては異様に高額だと思うんだけど
みんな金持ちなんだな
俺はRTX1200が限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況