!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/
■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス204匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fad-Lt5s)
2020/04/13(月) 20:07:03.91ID:1otz1z6v0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-UG0K)
2020/06/08(月) 13:37:29.17ID:uDqloiKq0 無線使ってる人に聞きたいんだけどレシーバーってできるだけマウスの近く置いてる?
結構離しても反応するけど遅延とか心配で置き場に迷ってる
結構離しても反応するけど遅延とか心配で置き場に迷ってる
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a61-Alfg)
2020/06/08(月) 14:11:13.90ID:18muVcPs0 さすがに5m先とかは怪しいけどPCが近くにあるなら気にしなくていいんじゃない
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ef8-uikQ)
2020/06/08(月) 14:12:38.24ID:NMvNwRkD0 距離よりもレシーバーとの間に障害物があるかどうかの方が重要だと思う
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-hpbC)
2020/06/08(月) 14:16:10.50ID:Ep7LjDIV0 >>838
全然マウス関係ないけど
マグネットコネクターってどれくらい電力流せるのかなぁ?
やっすいケーブルに2Aも流すとコネクタ付近が発熱して怪しい感じになった
まぁマウス充電くらいなら0.1Aもありゃ十分だけどスマホにも挿すような商品だろうしちょっと怖い
全然マウス関係ないけど
マグネットコネクターってどれくらい電力流せるのかなぁ?
やっすいケーブルに2Aも流すとコネクタ付近が発熱して怪しい感じになった
まぁマウス充電くらいなら0.1Aもありゃ十分だけどスマホにも挿すような商品だろうしちょっと怖い
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9qZI)
2020/06/08(月) 17:43:24.54ID:nCUx4SNQ0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-hpbC)
2020/06/08(月) 17:58:46.72ID:Ep7LjDIV0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-cExd)
2020/06/08(月) 18:13:09.55ID:zOyC2oPQ0 マグネットコネクタ、燃える話あるから怖い
中華有名メーカーではなく、大手有名メーカーの商品ってあるのかな
中華有名メーカーではなく、大手有名メーカーの商品ってあるのかな
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-SJNF)
2020/06/08(月) 18:32:35.07ID:3ePzCQhR0 PCを机の下に置いてるんだけど、やっぱりたまに反応遅くなることある
距離的には1mもないのに
距離的には1mもないのに
847不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-uikQ)
2020/06/08(月) 18:37:19.40ID:7/Ar5tjT0 レシーバーとマウスの間にPC本体があるとそういう事あったよ 最近は知らんけど
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 862c-tiu5)
2020/06/08(月) 19:58:55.17ID:XuGZLatz0 BTが邪魔してるんじゃね
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9qZI)
2020/06/08(月) 20:34:12.52ID:nCUx4SNQ0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a5-ja/+)
2020/06/08(月) 21:31:06.87ID:fwzhtrKM0 ハブとかUSB2.0のでいいよねと思ったら最近2.0の少なくなったのね
あと関係ないけどヘッドホンスタンドにハブ内蔵されてるの欲しいわ
あと関係ないけどヘッドホンスタンドにハブ内蔵されてるの欲しいわ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-gIfp)
2020/06/08(月) 21:37:07.88ID:YmGXW7XH0 アンカーのハブ買ったけど、コイル鳴きが酷い
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9qZI)
2020/06/09(火) 00:28:40.91ID:sw5SuL5p0 2.0のハブとケーブルはまだいくらでもあるぞ。
Type-Cで2.0のハブはさすがに紛らわしいからやめろと思うが。
Type-Cで2.0のハブはさすがに紛らわしいからやめろと思うが。
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-cExd)
2020/06/09(火) 17:54:54.57ID:HN19N3ke0 今M720使っているのだけど、これをMx3とかゲーミングマウスに変えると、世界変わりますか?
DPIが1000から4000に変わることで、どう変わるのかがわからなくて・・
店頭で何回も見ているのですけど、触感とかはわかるけど、PCには接続してない店舗なので動きがわからず・・・
DPIが1000から4000に変わることで、どう変わるのかがわからなくて・・
店頭で何回も見ているのですけど、触感とかはわかるけど、PCには接続してない店舗なので動きがわからず・・・
854不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-uikQ)
2020/06/09(火) 17:57:48.94ID:4GfOqTd40 >>853
DPIが1000から4000になるとカーソルが4倍の速度で動くようになる
DPIが1000から4000になるとカーソルが4倍の速度で動くようになる
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9qZI)
2020/06/09(火) 18:30:29.28ID:sw5SuL5p0 >>853
DPIは高くすればいいものじゃないので。
LogicoolはゲーミングのLightSpeedのやつが一番電波とぎれにくく反応もいいのだが、M系で不満がないのなら違いはわからないかも。
個人的にはマクロがくめること、内蔵メモリに設定を記憶できること、PowerPlayが使えることがメリット。
DPIは高くすればいいものじゃないので。
LogicoolはゲーミングのLightSpeedのやつが一番電波とぎれにくく反応もいいのだが、M系で不満がないのなら違いはわからないかも。
個人的にはマクロがくめること、内蔵メモリに設定を記憶できること、PowerPlayが使えることがメリット。
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-cExd)
2020/06/09(火) 19:31:19.03ID:HN19N3ke0 なるほどありがとです〜
細かい操作ができるようになるわけじゃないのですね
ウィンドウサイズを変更するときの境界ギリギリを探るときなど〜
ゲームは全然しないので、M720で大丈夫そうです
細かい操作ができるようになるわけじゃないのですね
ウィンドウサイズを変更するときの境界ギリギリを探るときなど〜
ゲームは全然しないので、M720で大丈夫そうです
857不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-uikQ)
2020/06/09(火) 20:11:29.09ID:4GfOqTd40 >>856
もし今コンパネのマウスポインター速度を中央よりも上げてるなら
そのせいで細かい操作をし辛くなってる可能性はある
その場合はコンパネ側の設定を中央に戻してマウスのDPI上げた方が精度は上がる
コンパネの設定が中央以下ならばDPI上げても速度上がるだけで精度は変わらない
もし今コンパネのマウスポインター速度を中央よりも上げてるなら
そのせいで細かい操作をし辛くなってる可能性はある
その場合はコンパネ側の設定を中央に戻してマウスのDPI上げた方が精度は上がる
コンパネの設定が中央以下ならばDPI上げても速度上がるだけで精度は変わらない
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de6-MLeQ)
2020/06/09(火) 23:50:30.74ID:Zf5ahEcc0 GHUBはG600のボタン数認識バグ治す気ないならいっそ認識しないでくれよ…
旧ゲームソフトウェアでやるから割り込んでこないで…
旧ゲームソフトウェアでやるから割り込んでこないで…
859不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
2020/06/10(水) 02:24:22.72ID:qpaiGk2W0 マウスってやっぱりロジクールが良いの?
ナカバヤシのものと迷っているんだけど、どうかな
あと普通に使う分にはやっぱりトラックボールよりもマウスが良いのかね
ロジクールのMX ERGOも候補に入れてしまっている…
ナカバヤシのものと迷っているんだけど、どうかな
あと普通に使う分にはやっぱりトラックボールよりもマウスが良いのかね
ロジクールのMX ERGOも候補に入れてしまっている…
860不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-TwKe)
2020/06/10(水) 06:37:52.01ID:xNswjE0eM 解像度は基本マウスポインタの動かせる早さに直結している
当然、画面の解像度上がるほどマウスのも高くしないとつらいからどれも昔のよりは上がってるはず
当然、画面の解像度上がるほどマウスのも高くしないとつらいからどれも昔のよりは上がってるはず
861不明なデバイスさん (スップ Sd1f-Xl1K)
2020/06/10(水) 09:13:06.20ID:pyqyuhm6d 普段使いで精度に厳しいことするんじゃなければむしろトラックボールは良選択肢じゃないかね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
2020/06/10(水) 10:35:36.43ID:qpaiGk2W0 そうなんだね、ありがとう。
迷うわあ、でも迷うっても使わないとわからないからな、とりあえずマウス買います。
ちなみに2.4Ghz無線とBluetoothだとどちらが良い?
USBポートは余ってるんだけど精度や電池持ちに関して差があるのかなと
迷うわあ、でも迷うっても使わないとわからないからな、とりあえずマウス買います。
ちなみに2.4Ghz無線とBluetoothだとどちらが良い?
USBポートは余ってるんだけど精度や電池持ちに関して差があるのかなと
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e9-NjyN)
2020/06/10(水) 11:59:01.95ID:cN1L1qXA0 ゲームパッドの最大ボタンの数ってDirecInputかXinputかで変わるの?
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/10(水) 12:06:19.78ID:TMZhQn730 >>863
規格の仕様上はDirectInputは最大128ボタンとアナログ8軸までサポート
XInputは10ボタンとアナログ6軸サポート
DirectInputは自由過ぎてメーカーごとに互換性が取れず、ゲームソフトメーカーにとってもユーザーにとっても手間だった
そこで新たにボタン数などを制限したXInput規格が登場してボタン配置の統一をしたと言う経緯
規格の仕様上はDirectInputは最大128ボタンとアナログ8軸までサポート
XInputは10ボタンとアナログ6軸サポート
DirectInputは自由過ぎてメーカーごとに互換性が取れず、ゲームソフトメーカーにとってもユーザーにとっても手間だった
そこで新たにボタン数などを制限したXInput規格が登場してボタン配置の統一をしたと言う経緯
865不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-UAbT)
2020/06/10(水) 12:50:10.82ID:JNAigbm+M866不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2c-qWsh)
2020/06/10(水) 14:33:38.09ID:o1P47HYa0 タッチ以外ののポインティングデバイスではいまだにトラックポイントが俺史上一番だなぁ
あのスイピタ感は類似品ではダメだった
いまだに特許押えてるんかねアレ
あのスイピタ感は類似品ではダメだった
いまだに特許押えてるんかねアレ
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e9-NjyN)
2020/06/10(水) 14:56:28.76ID:cN1L1qXA0868不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2c-qWsh)
2020/06/10(水) 16:04:07.35ID:o1P47HYa0869不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
2020/06/10(水) 16:17:23.39ID:qpaiGk2W0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-iwiU)
2020/06/10(水) 17:35:17.50ID:5M9v8z+D0 >>869
一般論だが
メーカ独自の無線規格
・途切れにくい
・高レートで動作可能
・電池の保ちがよい
・OS起動前の操作(UEFI、OSインストール、USBメディアから起動したユーティリティなど)が可能
Bluetooth
・専用レシーバーが不要
・スマホやタブレット、VR専用機なのでも使用可能
というそれぞれのメリットがある。ノートPCやタブレットでなければメーカ独自のレシーバーが付属するものを推奨しておく。
一般論だが
メーカ独自の無線規格
・途切れにくい
・高レートで動作可能
・電池の保ちがよい
・OS起動前の操作(UEFI、OSインストール、USBメディアから起動したユーティリティなど)が可能
Bluetooth
・専用レシーバーが不要
・スマホやタブレット、VR専用機なのでも使用可能
というそれぞれのメリットがある。ノートPCやタブレットでなければメーカ独自のレシーバーが付属するものを推奨しておく。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 2394-Bh87)
2020/06/10(水) 21:18:13.29ID:ve2rHc990 M585はポインタの加速調節できないのか
これ不便だな
これ不便だな
872不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-UAbT)
2020/06/10(水) 22:24:29.34ID:gciUryJVM >>869
それもわかるが作りによるとしか言えない
所謂USBの専用レシーバーも千差万別、当然性能は異なるわけでして
正直バッテリー消費は誤差レベルじゃね?
Bluetoothは汎用規格だしどのクラス使ってんの?バージョンは?って色々有る
もしかすると専用レシーバーより低消費電力でめっちゃ遠くまで使えるかもしれん
普通は安定するのはBluetoothより専用レシーバー
というか圧倒的に種類多いからそっちを選ぶんじゃねーかな
Bluetoothマウスが結構キワモノ。usbポートが無いとか節約しないとかipadで使いたいとか理由がないとあまり選択肢に入らんよ
もちろんロジスレなのでロジマウスなら何でも良い
レシーバー無くしても入手簡単だしな
他所はそうはいかん
それもわかるが作りによるとしか言えない
所謂USBの専用レシーバーも千差万別、当然性能は異なるわけでして
正直バッテリー消費は誤差レベルじゃね?
Bluetoothは汎用規格だしどのクラス使ってんの?バージョンは?って色々有る
もしかすると専用レシーバーより低消費電力でめっちゃ遠くまで使えるかもしれん
普通は安定するのはBluetoothより専用レシーバー
というか圧倒的に種類多いからそっちを選ぶんじゃねーかな
Bluetoothマウスが結構キワモノ。usbポートが無いとか節約しないとかipadで使いたいとか理由がないとあまり選択肢に入らんよ
もちろんロジスレなのでロジマウスなら何でも良い
レシーバー無くしても入手簡単だしな
他所はそうはいかん
873不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-a1Dr)
2020/06/10(水) 22:55:07.20ID:MfwXMURo0 自分なら絶対専用レシーバー
理由はノートなんでサスペンドから復帰した時に素早くつながる
Bluetoothはどうしてもタイムラグがある
理由はノートなんでサスペンドから復帰した時に素早くつながる
Bluetoothはどうしてもタイムラグがある
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-EIFE)
2020/06/11(木) 00:03:17.84ID:Y8c3ludG0 ゴテゴテのG502WLの重さ=114g
かるそうに見えるG903H=110g
いくらなんでもG903Hおもすぎだろ
かるそうに見えるG903H=110g
いくらなんでもG903Hおもすぎだろ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fee-h+zm)
2020/06/11(木) 00:15:42.96ID:rFEsqU970 重い重い言われてるg600が133g
MX Master3が141g
G604が135g
G700Sが150g
G600って軽いんじゃ(有線)
MX Master3が141g
G604が135g
G700Sが150g
G600って軽いんじゃ(有線)
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/11(木) 00:39:27.13ID:kc1kQW/n0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-NjyN)
2020/06/11(木) 04:30:01.57ID:doynz9gZ0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-E0Y3)
2020/06/11(木) 08:07:25.10ID:Y8c3ludG0879不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-EVMN)
2020/06/11(木) 10:26:05.64ID:V9M2KcvU0 そりゃあG903はバッテリーが3倍ぐらいだからそれだけで10gは重くなるしなぁ
でも他みたいに軽量化したら長時間って売りが無くなるしやらんのじゃね
でも他みたいに軽量化したら長時間って売りが無くなるしやらんのじゃね
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 0354-NjyN)
2020/06/11(木) 14:27:51.38ID:fqAMW+WT0 .,.,,、v-、 _,.,、、、,_
.,,-'″ .゙'″ .¨''ーv,_ ,,,v‐¬v.,
,,v‐″ .¨^″ ¨''ー、,
. .¨''ー、
.
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / プレート \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | <頭かいていい?
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
.,,-'″ .゙'″ .¨''ーv,_ ,,,v‐¬v.,
,,v‐″ .¨^″ ¨''ー、,
. .¨''ー、
.
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / プレート \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | <頭かいていい?
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-aH+M)
2020/06/11(木) 22:51:52.59ID:JOc5p9Gg0 旧M705がそろそろヤバくなってきたのですが同じような8ボタンのものって他にありますでしょうか
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/12(金) 10:36:29.35ID:5C+It2O/0 >>876
多すぎるボタンを10個位削れば軽くなって更に良いのでは無いだろうか?
多すぎるボタンを10個位削れば軽くなって更に良いのでは無いだろうか?
884不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-NjyN)
2020/06/12(金) 12:50:52.42ID:BtjdA4oC0 親指置くとこだけボタン削ったのが欲しい
全部ボタンだと重さに関係なく持ちにくい
全部ボタンだと重さに関係なく持ちにくい
885不明なデバイスさん (ワッチョイ a3fb-akkz)
2020/06/12(金) 15:24:00.75ID:MTWzWV4C0 MX Master 3でリモートデスクトップ先で水平スクロールを使いたいのですが、どなたかやり方ご存知ないでしょうか?
一部ソフトでは動作するけど肝心のエクセルでは動かない…。
一部ソフトでは動作するけど肝心のエクセルでは動かない…。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
2020/06/12(金) 15:30:35.92ID:0YdAsYgy0887不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-EVMN)
2020/06/12(金) 20:14:01.21ID:VlOfgu7WM G703hが7900円なの一瞬だけかと思ってたけどもうこの値段で定着した感じだなぁ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/12(金) 21:30:37.44ID:5C+It2O/0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-+Do1)
2020/06/12(金) 22:20:55.73ID:0lb97kRC0 g403乗り換えでg703乗り換えたんだけど
ロジクールHUBのDPIの設定使うやつ以外全部消す方法ないの?
なんで5つも強制的に設定させられるの
ロジクールHUBのDPIの設定使うやつ以外全部消す方法ないの?
なんで5つも強制的に設定させられるの
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E0Y3)
2020/06/12(金) 22:58:09.22ID:kh4zqEIS0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-Y0Sr)
2020/06/13(土) 09:32:48.22ID:CDTtnb8F0 >>887
AmazonでG703h買って入荷するまで2週間くらいかかったわ
届いてから数日後近所のヤマダいったらG703hが7900円で売ってたわ
ヤマダはロジの製品だけはそこそこ豊富に揃ってるのね
AmazonでG703h買って入荷するまで2週間くらいかかったわ
届いてから数日後近所のヤマダいったらG703hが7900円で売ってたわ
ヤマダはロジの製品だけはそこそこ豊富に揃ってるのね
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 2373-wI3k)
2020/06/13(土) 11:59:16.42ID:doG6hw650 ほとんど使って無い虎の子のG700sが動かなくなった。
3年くらいほとんど使って無かったので、どうして壊れたか謎だ。
最後の悪あがきに、中開けて接点復活剤のスプレー掛けまくってダメなら捨てるか、
仕方がない、ほぼ新品状態なのに、くそー。
3年くらいほとんど使って無かったので、どうして壊れたか謎だ。
最後の悪あがきに、中開けて接点復活剤のスプレー掛けまくってダメなら捨てるか、
仕方がない、ほぼ新品状態なのに、くそー。
894不明なデバイスさん (ワッチョイ fffc-tD/8)
2020/06/13(土) 13:07:07.76ID:V7rmzfZJ0 lghub_installer.exe 2020.4.47660
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/13(土) 13:51:44.35ID:B8fZCwFc0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 2373-wI3k)
2020/06/13(土) 14:53:55.09ID:doG6hw650 >>895
中開ける時に断線も調べてみる。
と言っても素人だから目視で見るしかないんだけど、分かるか分からんがやってみる。
ソール剥がしにドライヤー使いたいんだが見つからないので、見つかり次第決行する。
中開ける時に断線も調べてみる。
と言っても素人だから目視で見るしかないんだけど、分かるか分からんがやってみる。
ソール剥がしにドライヤー使いたいんだが見つからないので、見つかり次第決行する。
897不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
2020/06/13(土) 16:17:53.20ID:yg3A13Ac0 マウスパッドって敷いた方が良い?
木製の机にそのまま使ってるけど
木製の机にそのまま使ってるけど
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ad-Bh87)
2020/06/13(土) 16:26:58.40ID:NjyAhoCu0 >>897
マウスの滑りが良くなるとか、ソールの磨耗が減るとかはありそう。
マウスの滑りが良くなるとか、ソールの磨耗が減るとかはありそう。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-layj)
2020/06/13(土) 16:41:50.51ID:5PhXKJ3U0 布製マウスパッド使って10年、ソールの摩耗なんて一切無い。新品同様
まぁプラパッドよりちょっと重くはなろうが、今では必要以上に滑らなくていいと思っている
まぁプラパッドよりちょっと重くはなろうが、今では必要以上に滑らなくていいと思っている
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-layj)
2020/06/13(土) 16:47:42.24ID:5PhXKJ3U0 使ってるのは他社だけどこれ。普段使いならこのサイズで十分だと思う
ロジがこのサイズを頑なに出さないのが分からん
https://jp.steelseries.com/gaming-mousepads/qck-series?size=s
ロジがこのサイズを頑なに出さないのが分からん
https://jp.steelseries.com/gaming-mousepads/qck-series?size=s
902不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2d-Bh87)
2020/06/13(土) 20:16:48.09ID:HGTP990B0 ガラスマウスパッド使って10年以上
最初はソールの削れが気になったけどガラスの表面が慣れてきたら全然削れない
汚れたら拭くだけで新品同様
最初はソールの削れが気になったけどガラスの表面が慣れてきたら全然削れない
汚れたら拭くだけで新品同様
903不明なデバイスさん (ワッチョイ f3da-3ZnU)
2020/06/13(土) 20:28:03.17ID:CDZAGAEu0 ガラスとマウスソールの樹脂って帯電列で最悪な組み合わせだけどな
904不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-aV+l)
2020/06/13(土) 20:38:36.83ID:kjRKHIGGd エレコムのMp-112がよいよ
0.3mm厚さのただのメタル素材シールだが長く使っても汚れてこないし
1mのゴムシートに貼って使ってる
0.3mm厚さのただのメタル素材シールだが長く使っても汚れてこないし
1mのゴムシートに貼って使ってる
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 1369-9NqX)
2020/06/13(土) 20:42:36.04ID:YfJjsqll0 カッターマットだろ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/13(土) 20:49:02.32ID:B8fZCwFc0 マウスパッドはソコソコ大きくてある程度柔らかければいいかなぁ
硬いと下手クソなのでFPSでマウスぶん回すとき止め辛い
硬いと下手クソなのでFPSでマウスぶん回すとき止め辛い
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 2373-wI3k)
2020/06/13(土) 20:50:14.82ID:doG6hw650 >>893
中の基板全体的にに接点復活剤スプレーして復活した。
ソールはドライヤーで温めてからマイナスドライバーでやると取れやすかった。
しばらく使わないで動かない物は大体、接点復活剤付けると直る場合が多い。
状態のいいG700sはもう手に入らないので嬉しい。
G900もバッテリーそろそろダメになりそうなので、この要領でソール剥がしてバッテリー交換しようと思う。
因みにチャタリングするスイッチに接点復活剤掛けても復活する事が多い。保証切れたらお試しあれ。
中の基板全体的にに接点復活剤スプレーして復活した。
ソールはドライヤーで温めてからマイナスドライバーでやると取れやすかった。
しばらく使わないで動かない物は大体、接点復活剤付けると直る場合が多い。
状態のいいG700sはもう手に入らないので嬉しい。
G900もバッテリーそろそろダメになりそうなので、この要領でソール剥がしてバッテリー交換しようと思う。
因みにチャタリングするスイッチに接点復活剤掛けても復活する事が多い。保証切れたらお試しあれ。
909不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NjyN)
2020/06/13(土) 21:30:44.13ID:MDi82azY0 G600持ち方どうしてる?俺は親指と薬指でつまんで人差し指で左クリック
中指で右クリックとGシフトを押すようにしてたんだが薬指の内側でG600の右側面を抑えるようにしてたせいで薬指が変形してしまった
薬指には特に痛みはないがこれまずいよな
Gシフトは薬指で押すようにしたほうがいいな
中指で右クリックとGシフトを押すようにしてたんだが薬指の内側でG600の右側面を抑えるようにしてたせいで薬指が変形してしまった
薬指には特に痛みはないがこれまずいよな
Gシフトは薬指で押すようにしたほうがいいな
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-6Bey)
2020/06/13(土) 21:53:33.03ID:SkyJtg6c0 >>909
あの幅を親指と薬指で挟んだらそら変形するわ。俺は薬指でGシフト押して小指で挟んでるけどそれでも小指に負担があって痛くなる。
あの幅を親指と薬指で挟んだらそら変形するわ。俺は薬指でGシフト押して小指で挟んでるけどそれでも小指に負担があって痛くなる。
911不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-NjyN)
2020/06/13(土) 23:19:39.90ID:+USnsFBT0 初代G502使い続けてもう五年経つんで壊れる前に予備にG502RGBh(有線の新しいやつ)買った
見た目は勿論握り心地も変わらんけどマウス揺らすとホイールからカタカタ揺れる音がする
先に使ってたやつは全くそんな事は無かったんでやっぱり見えない所でコストダウン図ってるんだな
見た目は勿論握り心地も変わらんけどマウス揺らすとホイールからカタカタ揺れる音がする
先に使ってたやつは全くそんな事は無かったんでやっぱり見えない所でコストダウン図ってるんだな
912不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-NjyN)
2020/06/14(日) 00:19:44.68ID:evZYF19Ca M500t購入者居たらレビューよろ
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/14(日) 02:31:04.17ID:1Tr0DuqU0 >>911
俺のはカタカタなんて言わんけど…壊れてるんじゃね
俺のはカタカタなんて言わんけど…壊れてるんじゃね
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 6363-+Do1)
2020/06/14(日) 03:24:15.03ID:Njq6Up8t0 G300s Logicool Gaming Software 9.02.65
3つのモードにそれぞれ違うキーを割り当てられる
モード2のキーを変更するとモード1とモード3の同じ位置のキーまで変更されてしまうんだけど
こんなもん?
3つのモードにそれぞれ違うキーを割り当てられる
モード2のキーを変更するとモード1とモード3の同じ位置のキーまで変更されてしまうんだけど
こんなもん?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-LO4Q)
2020/06/14(日) 10:47:28.12ID:CJZ9kJdC0 品番がわからないけど7年くらい前ので数日前からダブルクリックしてないのにダブルクリック扱いになって困る
マウスの故障なのかなんなのか
マウスの故障なのかなんなのか
916不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-NjyN)
2020/06/14(日) 11:29:36.96ID:4ypQHuqU0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f77-tD/8)
2020/06/14(日) 14:05:33.63ID:R+r65YpX0 7年も持てば上出来だな
元のモデルはもう売ってないだろうしどうしても延命させたいならとりあえずコンタクトスプレープシューやね
元のモデルはもう売ってないだろうしどうしても延命させたいならとりあえずコンタクトスプレープシューやね
918不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-aV+l)
2020/06/14(日) 15:02:35.49ID:YsNBH5v00 スイッチ交換すればよいのでは?
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-+Do1)
2020/06/14(日) 15:41:37.66ID:fbKTqjqe0 PC起動するたびにいちいGhub一度起動させないとDPIや設定が反映されねーのゴミすぎる
LGSじゃそんなこと一度もなかったぞ
LGSじゃそんなこと一度もなかったぞ
920不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NjyN)
2020/06/14(日) 16:02:36.80ID:PkkAlwbW0922不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NjyN)
2020/06/14(日) 16:05:30.91ID:ns1kGd400 >>919
まさかオンボと自動プロファイル切り替えの違いも知らないアホじゃないよね?
まさかオンボと自動プロファイル切り替えの違いも知らないアホじゃないよね?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fee-h+zm)
2020/06/14(日) 18:13:37.47ID:LX1Od61e0 >>919
LGSも起動させるか、スタートアップ化しないとだめじゃね
LGSも起動させるか、スタートアップ化しないとだめじゃね
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/14(日) 18:20:12.02ID:1Tr0DuqU0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E0Y3)
2020/06/14(日) 18:30:55.62ID:wzCb+gFh0 >>925
GHUB一度起動させないとって言ってるからGHUBは起動しないようにしてるんじゃないの
LGSは吊るしで使ってそのままオンボに登録されるから、LGSの場合は起動してなくても設定反映されるでしょ
GHUB一度起動させないとって言ってるからGHUBは起動しないようにしてるんじゃないの
LGSは吊るしで使ってそのままオンボに登録されるから、LGSの場合は起動してなくても設定反映されるでしょ
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-NjyN)
2020/06/14(日) 18:43:49.72ID:d6JZ72Pg0 GHUBをスタートアップにすればいいだけの話だと思うんだけどな
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-iwiU)
2020/06/14(日) 19:00:53.34ID:ojdnzeKQ0 G-Hub受け入れるか、オンボードメモリで使うか、好きな方を選ぶのじゃ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/14(日) 19:05:42.10ID:T4i3IzUE0 仕様理解せずに文句垂れるアホが多過ぎ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/14(日) 19:53:01.94ID:1Tr0DuqU0931不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NjyN)
2020/06/14(日) 19:54:28.15ID:KPMyWHtx0 >>930
本人が出てこなきゃ外野がゴチャゴチャいってもしゃーない
本人が出てこなきゃ外野がゴチャゴチャいってもしゃーない
932不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-fvS2)
2020/06/14(日) 19:57:36.42ID:lnGdRLKQa M590買ってデフォルトではMac book proでサイドボタン使えず。。
設定するためにアプリ入れても認識せず。アンスコしてあきらめて使ってたらなぜかサイドボタンが使用可能に。。。
設定するためにアプリ入れても認識せず。アンスコしてあきらめて使ってたらなぜかサイドボタンが使用可能に。。。
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E0Y3)
2020/06/14(日) 22:04:25.68ID:wzCb+gFh0 >>930
GHUBは自分で設定内容をオンボに保存しなければオンボは更新されない
LGSはデフォで設定弄ればそれがそのままオンボに保存される
前者→オンボが更新されていない事を知らなければ、GHUBが起動していない時はGHUBの設定内容は反映されていない
後者→特に何もしなくてもオンボに保存されてるから、LGSが起動していなくてもLGSで設定した内容が反映されている
LGSのデフォはローカルモードだから、特に何もしていなければ設定した内容はそのままオンボに保存されてるっしょ
オンボの挙動そのものが違うという話はしていない
GHUBは自分で設定内容をオンボに保存しなければオンボは更新されない
LGSはデフォで設定弄ればそれがそのままオンボに保存される
前者→オンボが更新されていない事を知らなければ、GHUBが起動していない時はGHUBの設定内容は反映されていない
後者→特に何もしなくてもオンボに保存されてるから、LGSが起動していなくてもLGSで設定した内容が反映されている
LGSのデフォはローカルモードだから、特に何もしていなければ設定した内容はそのままオンボに保存されてるっしょ
オンボの挙動そのものが違うという話はしていない
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/15(月) 01:46:08.54ID:hVKxuRqY0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/15(月) 01:53:13.68ID:u2NReaOy0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/15(月) 02:01:08.15ID:hVKxuRqY0 >>935
そういう仕様やぞ?
G500とかかなり古い世代はLGS無くてもオンボに設定載せれたけど
それ以降はLGSが立ち上がってないとそもそもオンボードの設定は読み込まれない
ttps://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130426075/
そういう仕様やぞ?
G500とかかなり古い世代はLGS無くてもオンボに設定載せれたけど
それ以降はLGSが立ち上がってないとそもそもオンボードの設定は読み込まれない
ttps://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130426075/
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/15(月) 02:04:22.84ID:u2NReaOy0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-V2tx)
2020/06/15(月) 02:15:48.67ID:hVKxuRqY0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【芸能】和田アキ子 どうしても理解できない“食文化”明かす 「有名なラーメン屋さんとかの行列って…全然わからないあの文化」 [冬月記者★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【新潟】温泉に入っていた少年の陰部を触る…シンガポール国籍の男を逮捕 [シャチ★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★111
- 【スカパー/ABEMA】ブンデスリーガ★8
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap104
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1697
- とらせん 祝勝会
- やくせん
- 【悲報】ふたばちゃんねる、ガチのマジで匿名掲示板トップの日本人口となるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [339035499]
- 心理系の大学院卒の人教えて
- ボビーオロゴン「世界中まわったけど、一番チャレンジしないのが日本人。貯金して老後を考えてってのが日本だけど時代は変わったのに」 [377482965]
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- そんな装備で大丈夫か?
- 🏡😎