トラックボール コロコロ(((○ Part136

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/04/16(木) 01:27:09.82ID:2agZAD0u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580006088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/01(火) 12:23:32.42ID:g1DaXfus0
これ装着するのが面倒でトラボやマウスのがいいってなるやつじゃね?
何もつけずにカメラで手を解析するだけのお手軽さまでいかんとダメだと思う

俺らが求めるものぐさのレベルは脳波でコントロール
でもヘッドギアみたいなのは嫌だからエスパーしてくれるやつがいいなぁ
21世紀になればなんでもできる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
2020/09/01(火) 12:29:14.54ID:zltr25t+0
>>853
視線誘導の方が良いな
脳波じゃよほど集中しないとコントロールしにくくないか?
2020/09/01(火) 13:08:32.90ID:BBFaQuGH0
>>852
これはないわw
2020/09/02(水) 06:29:15.87ID:ClqcTygT0
>>853
リストバンド型センサで筋電位検出するとかならよかったのになあ。

>>854
視線検出とか今ならwebカムからの画像を機械学習でなんかして十分できそう。
まあ気の利いた動作させられるかが問題の気が。アクティブウィンドウに勝手に
カーソルが飛んでいくとか今でもあるけど、あれ鬱陶しかったりするし。
2020/09/02(水) 07:02:42.54ID:954psyLo0
再販マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン.
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080802/etc_brain.html
2020/09/02(水) 07:08:12.11ID:954psyLo0
新品M570と同EX-G親指は2年でチャタった。
ハドフ中古M570と同DEFTは購入直後に微調整して両方4年目現役。
漏れの運の無さを笑ってくれ。 (つд⊂)エーン
2020/09/02(水) 13:42:45.57ID:xAMxBjEl0
泣くな。笑え。そういう時こそな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
2020/09/02(水) 14:10:14.09ID:znRWZ+VU0
EX-G左手用M-XT4DRBKの在庫がAmazonに復活してるけどまたすぐ消えるやつかな
エレコムダイレクトショップからも買えるってなってるけどサイトに見に行ってもなかった
2020/09/02(水) 19:16:45.65ID:bTuKnoaY0
>>860
海外向けで赤玉タイプが販売されるからまだ製造は続くかも
2020/09/02(水) 22:53:18.38ID:xV5NyjeL0
Hage初めて触ったけどDeftより好みかも
噂の接続問題が引っかかるけどそれさえなければ買いたい
2020/09/02(水) 22:55:56.72ID:xV5NyjeL0
>>862
Huge
2020/09/02(水) 22:59:25.98ID:HZ6IwM840
うちでは接続問題起きてないけど気になるなら有線でもいいんじゃない?
ちなみにDeftPROでは問題起きまくってたホイールがまともに動かねえ的な
2020/09/03(木) 00:12:41.83ID:ZdER0bMN0
PRO系のホイールって光学エンコーダーだよね
それでうまく動かないってなんだか本末転倒な話だな
設計ミスって電力足りてないとかなのかな?
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1f-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:39:22.54ID:XAjWebiZ0
>>818
いやー俺も左手用を愛用してるから、市場から消えたり
新型が出ないのは悲しすぎるわ・・・

だからEM7買うつもり。紫煙珠や翡翠珠、黄金珠、、俺のペリックスコレクションが使えないのが哀しいけどな
867不明なデバイスさん (ワッチョイ c77c-XssD)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:55:47.14ID:BiouB/5Y0
M570をメルカリで「ほぼ未使用」で買って半年経ちました。
M570のボタンがチャタリングするって見ていて、他人事だと思っていたけど、自分のM570もそれが発生していることに気づいた。

ブラウザをクリックしたときに、最近やたら文字列を選択(ドラッグの開始?)状態になることが多くて、ブラウザが変なのかなと思っていたけど、
(ノートPCで使っているのだけど)タッチパッドでブラウザを操作すると発生せず、M570で操作したときだけ起きていることに気がついた。

自分にはスキルが無いのでボタン交換は難しそう。だけどドスパラのは\5000するので、また新品を買うかなぁ

新品を買いつつ、今使っているのはそんなに汚れていないので、メルカリ等に出したらそこそこの値段で売れるかな。
2020/09/03(木) 11:06:37.25ID:edNmktDF0
>>867
ガワ開けるちょっと変わったドライバと接点復活剤で1000円かからんのちがうかな?

わいはスイッチ交換できるけどめんどいから接点復活剤でごまかしとるで。
2020/09/03(木) 11:12:29.59ID:edNmktDF0
そういや、オムロンのマイクロスイッチいつからか知らんが、Monotaroで普通に売っとるねんな。
アルプス、オムロンのタクトスイッチだけじゃなくてパナのタクトスイッチも売っとる。

かしこ
2020/09/03(木) 17:41:58.13ID:65BSNrHp0
左手用Amazon販売発送で在庫ありになってるから戻ったみたいね
良かったディスコンだったら泣いてた
2020/09/03(木) 18:07:25.71ID:FTjiHw7R0
左手用はなかなかないもんな
クリオネのような両手対応でさえなかなかない
2020/09/03(木) 23:25:56.15ID:el6MNzxr0
ここで油断する
今のうちにストックする
安くなるのを待つ

さぁどうする!
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 4740-JFwp)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:49:10.29ID:OLgNuWRP0
>>872
後続機種に期待。
して、失敗した例はあるな・・・。
2020/09/04(金) 03:30:30.33ID:zyrdobm90
新しい物がより良くなっている訳じゃないからね
2020/09/04(金) 06:57:02.52ID:VWvvOg1r0
スイッチ交換の動画とかないん?
2020/09/04(金) 12:11:36.59ID:aPa6LXFW0
>>875
How to fix Mouse Double Click - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FepmjdZF0ds
以前にマイクロスイッチのスレに貼られてて感動したスイッチ交換解説動画
スイッチの取り外しから内部の金属の調整方法まで、めちゃくちゃわかりやすい

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/
このスレもスイッチ交換まわりの有用な情報が多いのでおすすめ
2020/09/04(金) 13:50:06.72ID:VWvvOg1r0
>>876
さんきゅー
2020/09/04(金) 14:51:53.52ID:XLaISi0e0
>>876
D2F-FとD2FC-F-7Nの内部比較見ると ほんと笑えるよねぇ
というか内部構造のチープさに価格差ってこういう事かって実感する
2020/09/04(金) 15:59:43.48ID:XLaISi0e0
M-XT4DRBK
楽天やらヤフオクで送料込み4600円ぐらいの業者がパラパラ出てきましたね
これはメーカー在庫が戻ってきたのかなぁ
(この手の業者は在庫を持たず売れてからメーカーに発注して配達先に送らせて送料掛けないパターンが結構多い)

個人的にはこいつのケースがどうなったのか知りたい所
前に買った分はダンボール入りだったけど そろそろパッケージとか作ったかな?
880不明なデバイスさん (ドコグロ MM1f-R5vf)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:41:52.58ID:VeWonDVHM
これ完全に 生産完了の廃盤。
価格com の取扱い店舗 全6店舗だし。

楽天,ヤフオク なんて、
どこかの デッドストックが出品されてる。
2020/09/04(金) 17:48:49.85ID:f0d+19Gk0
エレ左手親指ならハドフ\4Kで見た
見送ったけど、まだ有ったら次は確保するかも?
2020/09/04(金) 18:10:40.03ID:aPa6LXFW0
左手EX-G、面白い試みだとは思ったけど、全体的に安っぽい作りで常用には値しないと判断したわ
こいつを左手で使うくらいだったら、左右対称タイプを左手で使うかな
無印じゃなくてEX-G PROの左手用だったら確保しておくのもやぶさかではないのだが
2020/09/04(金) 18:38:53.95ID:1nwmLXuv0
左手親指って唯一だろ。左右対称の親指タイプって見たことない
未来永劫出てこない可能性大やぞ
2020/09/04(金) 18:43:31.07ID:zGDz9TWD0
リラコンみたいなのはある意味左右対称親指と言えるんじゃね
あれはもう別カテゴリーな気がするけど
2020/09/04(金) 18:45:07.34ID:WxeCFG2mM
>>848
壊すの前提とかどんだけ
2020/09/04(金) 19:38:37.26ID:FO7sL/UY0
>>885
壊すの前提なんじゃない
普通に使っても壊れるだけ
2020/09/04(金) 19:42:01.51ID:1nwmLXuv0
残念ながら、そのとおり
逆説的に、普通に使って半年使えたら「あたり」である。喜ぶべしw
2020/09/04(金) 19:53:21.77ID:l1n/p8v70
3年ほど2台使ってるけど別に壊れることなんてないけどな
ホイールクリックが硬いのは残念だが
M570のチャタって当たり前スイッチ使ってるわけでもないし
2020/09/04(金) 21:22:46.06ID:1SkfchGU0
リラコンは左右クリックデフォルトのままではctrlとホイールを使ったブラウザの拡大縮小がやり辛くてほとんど使わなくなってしまった
2020/09/04(金) 21:32:57.61ID:5r1Z9EVk0
>>886
お前今まで何個のマウス壊したの?
2020/09/04(金) 21:33:47.31ID:5r1Z9EVk0
>>887
お前も今まで何個のマウス壊してきたの?
2020/09/04(金) 22:41:48.36ID:1nwmLXuv0
ええ、数えたことねーよ30年前のPC-98時代のバスマウスだけで10個は使ったぞ
少なくともDeftは3個目。過去2つとも半年もたず
2020/09/04(金) 23:47:09.91ID:FO7sL/UY0
>>891
壊れて直して いくつかなんて数えてるとかそんな暇人じゃないよ
2020/09/05(土) 00:08:12.64ID:SQJ5BRUN0
>>890
聞きたいかね?
……昨日までの時点では、99822個だ
2020/09/05(土) 08:21:52.96ID:zFk2y8EE0
昔はへちょいマウスしかなかったからなー
マウス破壊ゲー、ブランディッシュを知っているか
2020/09/05(土) 08:34:26.80ID:5LiMeZCi0
手がかなり小さいのでDigio2使ってたんだけど壊れた
Digio2に大きな不満はないけど、もう少し細かい作業ができるトラックボールってない?
2020/09/05(土) 12:04:51.65ID:vbe6Nb7nd
へちょい って何
2020/09/05(土) 13:09:27.66ID:PyPYoILV0
へーちょ
2020/09/05(土) 13:39:31.56ID:SgebSjdtM
大阪
900不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-x07G)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:49:27.70ID:Mt6jT9M5r
ブランディッシュ、ファルコムだっけ?
最初にブランマーカーのほうを思い出した
901不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-OzGn)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:10:35.06ID:HrLa6hiM0
>>896
Qより小さいトラックボールはエレコムのbitra親指ぐらいじゃね
解像度はQより上だったとは思うけど、球が小さいから
細かい作業が出来るかどうかはなんとも
2020/09/06(日) 17:08:51.76ID:A/jJ4Cty0
親指タイプで細かい作業となるとDPI下げられるボタンが欲しいな
ケンジントンのエルゴは底面にDPIボタンついてるけど考えた奴バカなんじゃないかと思う。接続切替ボタンと逆だろ。
2020/09/06(日) 17:12:07.56ID:lAEKJ+sD0
ELECOMの一部はDPIスイッチ横についてるぞ
Pro系は底だが
2020/09/06(日) 17:55:16.64ID:LbvkFU240
自分はdpi切り替えスイッチいらん派だわ
切り替え機能が存在すること自体(底面にあるなど)は否定しないけど、
貴重なボタン1つ分を、dpi切り替えではなく他の機能に割り当てたいので
dpi切り替えボタン/スイッチを表面に設置くらいだったら、自由に割り当て可能なボタンを設置して欲しい
2020/09/06(日) 18:30:21.70ID:gNQIP+aZ0
同意
これまでトラボ使ってきてdpi変えたいと思ったことはない
2020/09/06(日) 18:37:20.46ID:lAEKJ+sD0
なんかの拍子に押しちゃって今どれやってなるのが一番怠いDPI
2020/09/06(日) 18:41:43.42ID:GOPjxg/20
トラボで精密作業やろうとは思わない
MX-ERGOでよく>>906になるんだよねぇ
DPI切りかえは底面なんて以ての外だけど、もうちょっと押しにくいとこにしてほしい
2020/09/06(日) 19:01:17.26ID:2vn40yXoM
hugeのDPI切り替えはボタンが表面についてて使いやすいけどな
詳細な操作のときに一瞬で切り替えられる
底にあるのは使いにくい
2020/09/06(日) 19:06:34.45ID:lAEKJ+sD0
HUGEのはスライドスイッチだから状態分かり易いし誤爆もしにくいからよかった
マウスとかだと大抵ホイールの手前についてるからすげー誤爆するのよな
2020/09/06(日) 19:28:55.19ID:jgVpgYMA0
親指派だがdpi切り替えないとできない精密作業というのが思い浮かばない
お絵描きはdpi下げたところで親指で満足な絵が描けるようになるわけじゃないし
その他については操作時にゆっくり動かせば大抵は何とかなりそうな

MX-ERGOの親指横ボタンは完全に誤爆スイッチになってる
2020/09/06(日) 19:37:30.64ID:LbvkFU240
>>909
HUGEのは良い位置だったね
ちょうど親指置き場?でボタンにできない場所だったし

逆に、無印DEFTの位置は最悪だと思うわ
親指で一番押しやすいベストな位置に陣取ってて本当にもったいない
DPI切り替えスイッチではなく自由割り当て可能なFnボタンが設置しといて欲しかった
2020/09/06(日) 20:34:50.24ID:nGymvDED0
>>910
私も「親指とラボでは出来ない精密作業」って思いつかない
カーソルを左右に動かす動作において困ることは一切ないよ

そりゃFPSガチ勢相手とかイラスト描けって言われたら悩むけどw
2020/09/06(日) 22:07:27.12ID:s3G4AxBC0
Photoshopのトレースとかで使えんじゃね
まあ用途は人それぞれで、そのオプションをありがたく思える人と要らない人といて当然

エレコムのプロ版は、無線とBluetoothを切り替えるスイッチが付いてるが、あれこそ底面で良い。
むしろあのスイッチをDPIスイッチに何故しなかったのか問いたい
2020/09/06(日) 23:01:57.22ID:LbvkFU240
>>913
個人的には、あれは複数の接続先を手元操作で切り替えることができて便利だったりする
一度に一台しかデバイス使わんって人には無用の長物に過ぎないだろうけど
2020/09/06(日) 23:58:12.43ID:A/jJ4Cty0
俺の中で1番の精密作業はパワポやエクセルで図の移動やトリミングだな。親指トラボだと置きたい所になかなかいかないんだよな。拡大してゆっくり指動かしててるけど結構面倒だわ
2020/09/07(月) 00:38:56.40ID:odsvE8mS0
>>915
windowsならXMBCで「ポインタの速度を下げる」機能を割り当てられるよ
長押しorトグルの好きな方を設定できる。スピード設定の方法はわからなかったが
2020/09/07(月) 02:10:28.78ID:mXMXxlur0
いやマルチデバイス対応のマウスやキーボードでスイッチ底面はなくない?
なんのためのマルチ対応なのかわかんなくなる

dpiは切り替えながら使う想定(MX-ERGO型)と一度設定したら固定で動かさない想定と
メーカーによって考えた方が違うんだろうね
2020/09/07(月) 02:13:12.15ID:ehM+N1rB0
https://i.imgur.com/2AtMrRp.jpg

またボールにぶっかけちゃった(;´Д`)ハァハァ
2020/09/07(月) 04:09:30.43ID:shM6fLj5d
MX Ergo買ってウキウキな人に
パームレストのおすすめ教えてください
2020/09/07(月) 07:59:07.72ID:FJki8zhD0
>>919
自分的にはこれ
https://www.elecom.co.jp/products/MOH-FTRBK.html
厚みがありすぎると結構な違和感になるので
いい感じの高さのを探すのがおすすめ
2020/09/07(月) 09:20:16.06ID:b7up9uWQa
俺もそれだな
確かアルコールで拭けるってあったから今のご時世アリと思って使い始めたわ
手首汗が多いとぬるぬるしてキモいが…
2020/09/07(月) 12:15:12.86ID:+p4z4QPX0
モニターと距離とるために肘掛け椅子のみだけど空中に欲しいなってたまに思う
2020/09/07(月) 16:39:38.66ID:Zu0WsWTK0
Kensington Expert Mouse7 を使い慣れてる身には、エレコムのM-DT2DRBK もM-XT3DRBKも、おもちゃみたいな質感とボールの引っ掛かり具合に我慢できず、捨てた。もちろんボール交換はしたが、少し良くなった程度で、実用に耐えないという感想。
Orbitにいってみる。
2020/09/07(月) 16:46:28.54ID:wnwRbjacM
すごいねー
2020/09/07(月) 16:58:35.43ID:es8C8SXB0
EM7から進む道はSBTしかなくないか?
Orbitは安価な入門向けというイメージだけどなんでグレード落とすの
2020/09/07(月) 19:26:34.43ID:ybtv/sjC0
Orbit fusionのことだろ。略はOFTでいいか?
SBT使いの俺もあれは気になる。
2020/09/07(月) 21:04:29.75ID:sLqJY00S0
EM7使ってるけど、たいして質感がいいとは思えないけど
他のトラボと同程度
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f85-gmqF)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:37:26.24ID:pCuuFROX0
em7はおもちゃっぽい質感がええやんか
orbit fusionなんか血豆みたいだが期待できそう
2020/09/07(月) 21:46:35.62ID:NPQXMlgT0
>>927
大玉はEM7、SBT、CSTぐらいしか持ってないけど俺もそう思う
SBTはスイッチがペコペコ鳴るし、ボール回りのリングのプラめっき剥げるし
Missile Commandとか産機用のトラックボールはゴツくて質感良かったけどPC用じゃねーな
2020/09/07(月) 22:42:57.86ID:odsvE8mS0
その点EM5はオモチャっぽさが微塵も感じられないガッシリした作りだったね
ネジを外しっぱなしにしておけばベアリングのホコリ掃除も簡単だし
2020/09/07(月) 22:43:14.34ID:IMeR3nY80
つーかEM7高さありすぎて手首痛くなるな。
SBT出たとき歓喜したもん。(その後ボタン設定の糞具合(当時)知ってげんなりしたけど。)
2020/09/07(月) 22:59:39.24ID:/dOOsY1h0
一眼レフみたいにマグネシウムで作ってみてほしい
2020/09/08(火) 01:54:06.01ID:vg0YVIhR0
>>931
ケンジは今の体制ではあまり期待できないな
色々かゆいところに手が届いてない
エレコムのほうが不満が少ない
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:08:28.75ID:hiXghurK0
エレコムなら駄目でもしゃあねえかで済むけど
ケンジントンはなまじ物が良いし、値段もそれ相応するからな
だから余計に残念感を感じてしまう
935不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbb-qL8C)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:12:03.00ID:coqzz4wdp
親指出した時も思ったが昔と違って今のケンジントンはほぼエレコムの後追いブランドになってるのにクオリティが思ったより高くないのがまじで不満だ。
次はうまく作ってくれぇ
2020/09/08(火) 07:36:58.42ID:cq5EpqzI0
ではSBTが最高傑作で終わってしまうやも知れんのか
OFT試す気でいるけど、もしがっかりしたらSBTをもう一枚買っておくべきか…
2020/09/08(火) 08:19:12.26ID:lLPby0WY0
SBTの低背、ボタンスイッチはマイクロスイッチ、ハードウェア側に設定を記憶してパソコン側のドライバ不要、
EM7のスクロールリングをベアリングで滑らかに動くようにしてクリック感は
ハプティック(微振動)で再現しソフトの設定でスクロール量・強さを自由に設定可
ってのが理想だけど、まぁこんな高コストなトラボ出るわけないわな
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:44:41.54ID:lOGYJ8YW0
>>486

センサー(半導体レーザー)モジュール部が故障している可能性があります。
同じように片軸だけになったので、Aliexpressでモジュール買って、分解、モジュールの半田とって交換、はんだ付けしなおししたら復旧できましたよ。
939938 (ワッチョイ 872c-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:50:11.87ID:lOGYJ8YW0
部品代 300円ちょいx2個+送料でトータル1200円弱でした。届くまで3週間かかったけど。
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-31f1)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:06:59.17ID:f3ChJybj0
>>931
EM7の高さによる手首痛に同意。

で、Orbitの青玉(有線)とワイヤレスモバイルトラックボール KT-2352を試してみたら、どちらも満足。
自分的には、エレコムよりKensingtonが相性が良いことがわかった。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f85-gmqF)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:36:02.98ID:kjVC+n2U0
どちらも今では安っぽい感じがするけどエレコムとケンジントンは一応売れ筋やしな
942不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbb-qL8C)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:08:48.20ID:coqzz4wdp
kensingtonはエキスパートマウスあたりの中国生産は百歩譲ってもせめて高コストでいいから大玉路線を続けて欲しかったな
2020/09/08(火) 20:02:38.82ID:mHswCWwm0
>>938
赤球だと全く反応しないようになった個体をいくつか見ましたがあれは何なんでしょう…
それらすべてEM7の銀球を入れるとなんの問題もなく動くんで発光部受光部は生きてるはず。
2020/09/09(水) 00:56:51.76ID:8ij9Z4Fn0
>>942
どういうこと?
別に大玉廃止されてないでしょ
2020/09/09(水) 01:33:15.11ID:c2+8Nwb00
M570はスイッチの耐久性マジで改善してほしいわ
値上げした分スイッチアップグレードしてくれよ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-rX59)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:59:13.25ID:RnhLH0LQ0
MX ERGOが大きすぎて手に合わなかった自分としてはケンジントンの親指はめちゃくちゃいいわ
自分に合うのを使うのが1番
2020/09/09(水) 07:54:31.02ID:7Adz6fOq0
>>945
ロジクールは上位機種以外は同じスイッチを使ってるんだし無理っしょ
ERGOを買うか自分で載せ替えるかショップに出すかすればいいじゃん
2020/09/09(水) 10:27:07.35ID:Ha46F3IMr
保証期間内は交換依頼、切れたら自分で修理がベストだな
2020/09/09(水) 10:37:41.52ID:tnw13A3X0
マウスの修理なんて考えたことないわ
そもそも壊れたことないし、壊れても治そうとは思わん
2020/09/09(水) 10:43:41.49ID:GpLzr92QM
>>949
使わないなら、そりゃ壊れんよな
2020/09/09(水) 14:35:03.43ID:CmCIfU7m0
>>947
MX-ERGOも中華オムロンだったよ
1年半でチャタったので交換した
あの値段なら本物オムロン使ってもいいのに何かあるんだろうな
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a85-FnOH)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:05:25.78ID:O7PvtbD80
>>944
今みたいにエレコムのパクリ路線が悲しいってことさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況