静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです
スレ立ては>>990がお願いします。
前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569908975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
探検
静電容量無接点方式キーボード 総合 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 14:36:58.13ID:atSKMSSf2不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 14:37:31.34ID:atSKMSSf なかったから立ててみた
2020/05/15(金) 15:05:09.90ID:Snr17krb
おつ
2020/05/15(金) 17:34:18.10ID:enVPrVWt
おつ。あり。
立てるの何度かチャレンジしたがproxyエラーで無理だった
立てるの何度かチャレンジしたがproxyエラーで無理だった
5不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 16:06:57.72ID:QHmyR9vu NiZ Atom68 とかについてるドングルって、自前のPCでBluetoothに対応できてればつける必要ないよね?
2020/05/21(木) 23:38:21.48ID:5HzDvNYL
必要ない
7不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 02:16:08.89ID:vSuoa9lH >>6
ありがとう!
ありがとう!
2020/05/24(日) 22:10:43.52ID:iqwqtf99
9不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 23:01:33.63ID:vykeUFiy >>8
なるほど。詳しくありがとう!
なるほど。詳しくありがとう!
2020/05/27(水) 00:59:28.94ID:RiL81GzS
秋葉に行ってリアルフォースカチャカチャしてきたわ
どれもあんまりしっくり来なかったが、R2SA JP3 BK WASDってのがそこそこ良かった気がする
30gが俺には良いようだ
だが33000円はたけーなぁ
どれもあんまりしっくり来なかったが、R2SA JP3 BK WASDってのがそこそこ良かった気がする
30gが俺には良いようだ
だが33000円はたけーなぁ
2020/05/27(水) 01:14:36.47ID:wtKZ4O3f
そこで給付金の出番です!!!
2020/05/28(木) 04:21:47.88ID:fa3k4xPK
なんと!3台も買えちゃいます
2020/05/28(木) 10:21:02.43ID:FeSTzEi/
3台もいらないw
物は試しで買ってみるか
なんか、これで満足できなかったら、あれやこれやと手を出しそうで
物は試しで買ってみるか
なんか、これで満足できなかったら、あれやこれやと手を出しそうで
2020/05/28(木) 11:41:46.55ID:IAX4FZZU
リアフォも高くなったよな
86uなんて1万代だったのに
86uなんて1万代だったのに
2020/05/28(木) 11:49:21.85ID:+5mM/196
違うんだよ、俺らの給料だけがあがってない
2020/05/28(木) 22:46:08.81ID:+uCq+uqq
たぶんこのチャンスで購入しなかったらコロナに罹患して死ぬまで購入できません。
17不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 20:12:57.17ID:PgSAD4nS 前スレでNiZのFWアップデートに失敗した者だけど、交換品がようやく届いた
前より押し始めのタクタイル感が少し増して音も低くなった気がするが、これは新品だからなのかロットの差なのか
まあこっちの方が好みだから嬉しい変更だけどね
前より押し始めのタクタイル感が少し増して音も低くなった気がするが、これは新品だからなのかロットの差なのか
まあこっちの方が好みだから嬉しい変更だけどね
18不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 00:34:01.60ID:IFGd0Fbq >>17
前スレでNiZ1台目RMA、2台目Atom 68購入したものだけど、最近届いて使用しているが確かにしっかりした感じになってる。
1台目はタイピングの強さによっては、微かにバネのビヨンって音がしてた。
2台目は以前使っていたリアフォに近い感じがする。
前スレでNiZ1台目RMA、2台目Atom 68購入したものだけど、最近届いて使用しているが確かにしっかりした感じになってる。
1台目はタイピングの強さによっては、微かにバネのビヨンって音がしてた。
2台目は以前使っていたリアフォに近い感じがする。
19不明なデバイスさん
2020/06/01(月) 18:09:51.02ID:hzQ6MRwm amazonにNIZの2020版あったけど何が変わったんだ
2020/06/01(月) 18:18:03.74ID:i04Y/wKZ
中国キョウサントウの命令でバッテリーを外部からの命令で爆発できるようになりました。
2020/06/01(月) 19:10:52.54ID:Yhi3VnCM
多分、ファームウェアがアップされてるな
人柱希望
人柱希望
22不明なデバイスさん
2020/06/01(月) 19:35:55.74ID:/fHFqODH またセールで1万円くらいにならんかな
23不明なデバイスさん
2020/06/01(月) 20:06:38.48ID:hzQ6MRwm 本家が2019のままだな
2020/06/01(月) 20:34:43.48ID:8ETN9Lou
尼の怪しい転売ヤーって、やたら○○年最新版とか付けるよね
信用できないw
信用できないw
2020/06/01(月) 21:23:22.86ID:kCGkJFeQ
決めた
R2SA JP3 BK WASDを買うことにするぜ
設計書書くのに今の青軸ではやはり辛い
給付金ばんざい
R2SA JP3 BK WASDを買うことにするぜ
設計書書くのに今の青軸ではやはり辛い
給付金ばんざい
26不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 17:43:05.05ID:y2wrIXv2 >>25
テンキー必要なの?
テンキー必要なの?
28不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 18:22:30.52ID:y2wrIXv229不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 18:22:49.84ID:y2wrIXv2 JPにAll45gがないのは残念
2020/06/07(日) 19:16:31.66ID:BOwJJc5b
2020/06/10(水) 01:22:56.99ID:8Bq+26j7
NiZ、自分の環境だとチャタリングが酷すぎた…
残念…
残念…
2020/06/10(水) 07:46:00.17ID:JpZigpDc
この方式でチャタリングって起きるの?
2020/06/10(水) 08:46:18.24ID:HFbmKO/l
無接点方式ではない偽物nizなんでしょ
2020/06/10(水) 08:49:37.65ID:8Bq+26j7
>>32
Macで使用してるけどBluetoothだとバックスペースを一度押す止まらなかったり、やたらと文字入力連続が多発。
USBだと少しは抑えられるけど…。
ファームウェアアップデートしても変わらず。
ケーブル鬱陶しいのでBluetoothで使いたいのが希望なんだけど。
AppleのMagic Keyboardだと全く発生しない。
ロジクールのMX2マウスと併用してるからかな。
Macで使用してるけどBluetoothだとバックスペースを一度押す止まらなかったり、やたらと文字入力連続が多発。
USBだと少しは抑えられるけど…。
ファームウェアアップデートしても変わらず。
ケーブル鬱陶しいのでBluetoothで使いたいのが希望なんだけど。
AppleのMagic Keyboardだと全く発生しない。
ロジクールのMX2マウスと併用してるからかな。
2020/06/10(水) 09:18:32.97ID:az2rOHKH
2020/06/10(水) 09:43:58.23ID:+NryQAW8
2020/06/10(水) 10:11:36.98ID:JpZigpDc
>>38
本物っぽい
ためしに英語で検索してみたけど、チャタリングについて言及してるのは無かったな
青歯の品質に難あり、というような事を指摘してる人がちらほらいる程度
でも有線でも発生するんだもんね?
すまん、分からんわ
本物っぽい
ためしに英語で検索してみたけど、チャタリングについて言及してるのは無かったな
青歯の品質に難あり、というような事を指摘してる人がちらほらいる程度
でも有線でも発生するんだもんね?
すまん、分からんわ
40不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 10:21:20.53ID:HWT5BkJk2020/06/10(水) 11:46:47.54ID:AwFz6zPB
>>39
ありがとうございます。
USB接続はAPCとキー反応速度調整などで調整したらマシになりました。Bluetoothはやっぱりちょっと酷いかな。
Bluetoothをメインで使いたかったけど、ひょっとしたらMac OS、Catalinaとの相性かも知れない。
仮想Windowsで専用ソフトを立ち上げてファームウェアとキーボードを調整してみたけどあまり改善されなかったかからなぁ…。
ありがとうございます。
USB接続はAPCとキー反応速度調整などで調整したらマシになりました。Bluetoothはやっぱりちょっと酷いかな。
Bluetoothをメインで使いたかったけど、ひょっとしたらMac OS、Catalinaとの相性かも知れない。
仮想Windowsで専用ソフトを立ち上げてファームウェアとキーボードを調整してみたけどあまり改善されなかったかからなぁ…。
2020/06/10(水) 11:48:35.69ID:AwFz6zPB
2020/06/10(水) 11:54:57.68ID:JpZigpDc
44不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 12:02:22.00ID:HWT5BkJk2020/06/10(水) 14:05:05.43ID:8h7fjnLW
一時期より青歯の通信マシになったけど
繋ぎ直しの面倒さとかまだまだ快適って言える段階じゃないよな
繋ぎ直しの面倒さとかまだまだ快適って言える段階じゃないよな
2020/06/10(水) 15:20:03.74ID:hDzx1ZZB
bluetoothで連打されるのはチャタリングではないのだが
結果的にチャタリングと同じようになるのでチャタリングと言われてしまう問題
結果的にチャタリングと同じようになるのでチャタリングと言われてしまう問題
2020/06/11(木) 01:12:22.84ID:sQVWUl9R
R2SA JP3 BK WASDが価格.comで27000円だったので注文したが、未だに在庫入荷の連絡来ず
しばらくリモートワークだから良いけど、リモートワーク中に使いたいから早くして欲しい
東プレもコロナにやられて生産できてないのかしら
しばらくリモートワークだから良いけど、リモートワーク中に使いたいから早くして欲しい
東プレもコロナにやられて生産できてないのかしら
2020/06/11(木) 02:07:37.61ID:c8YaFKGO
日本語HHKBの黒何処も品切れか
テレワーク需要恐るべし
テレワーク需要恐るべし
2020/06/11(木) 18:49:32.21ID:sQVWUl9R
2020/06/12(金) 03:14:00.26ID:d3O9rcLk
all30gでcherry軸のキーキャップ使いたいからR2TLA-US3G-BKとか発売してほしい
2020/06/13(土) 02:07:56.14ID:qtTGecuI
2020/06/13(土) 08:00:40.56ID:Zq1Yzb4f
ここにはNiZ使いがたくさんいるね うれしいよ ATOM66を3月に買ったものです。 19,999円で買った者です。
2020年版ってなんやねん!
けど今もちょう快適で最高です。
2020年版ってなんやねん!
けど今もちょう快適で最高です。
2020/06/13(土) 08:01:56.44ID:Zq1Yzb4f
買って一ヶ月くらいで、6のキーだけ反応悪くなって、こりゃ交換してもらうかなと思ってたけど気付いたらなおってた どーしよっかな
2020/06/13(土) 17:25:26.67ID:tuGv52sM
静電はそんなもんだよ
中華だし尚更
中華だし尚更
2020/06/16(火) 05:14:36.99ID:ajODBf5e
2020/06/22(月) 01:33:39.63ID:QXu0Buk7
Gk868B 35gっていう韓国のキーボードが気になる
2020/06/22(月) 12:30:27.96ID:XsI91IMi
>>58
その辺の調整してみたけどね。
やっぱりUSBだとかなりマシ。
バネ仕込んで45gにしてAPC調整したら
打ちやすくなったかな。
デフォルトだとバックスペースキーまでバネ数
足らないから入れようかな…
その辺の調整してみたけどね。
やっぱりUSBだとかなりマシ。
バネ仕込んで45gにしてAPC調整したら
打ちやすくなったかな。
デフォルトだとバックスペースキーまでバネ数
足らないから入れようかな…
2020/06/23(火) 17:57:41.22ID:2JG9FJOk
まんまatom68だなぁ
2020/06/24(水) 01:21:28.91ID:lixLaPAN
nizでもよさそうだなぁRKのも興味湧いてきた
Q:NizとPlumの違いは何ですか?NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、Hansungにも関連していますか?
A:NizはECキーボードのブランドです。プラムはCherry MXメカニカルキーボードのブランドです。NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、およびHansungはすべて、これまでに私たちが協力してきた(OEM)ブランドです。
Q:NizとPlumの違いは何ですか?NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、Hansungにも関連していますか?
A:NizはECキーボードのブランドです。プラムはCherry MXメカニカルキーボードのブランドです。NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、およびHansungはすべて、これまでに私たちが協力してきた(OEM)ブランドです。
2020/06/27(土) 09:04:46.59ID:WyAGd+2B
いつかはHHKB
2020/06/27(土) 12:01:51.47ID:lcQzeIOc
Nizさいこ〜
2020/06/28(日) 01:13:42.69ID:ztkm7ytt
NIZのatom66使ってるんだけど、これってもしかしてF13を割り当てるのって出来ないの?
67不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 16:04:42.46ID:HvFOPYP6 >>66
以前試したけど、私も出来なかったよ。
以前試したけど、私も出来なかったよ。
2020/07/07(火) 08:48:21.31ID:5y8Z0WI5
Nizのキーボード、高さが高いなぁ…と思ってたら、1段下げられるのね💦キータッチが軽すぎるなと思ったら20gバネ入れて55gだと自分にぴったり。
カスタマイズするとここまで違うのかと思った…。
カスタマイズするとここまで違うのかと思った…。
2020/07/09(木) 14:18:30.97ID:8Is9vVAb
NiZ最高です。 3月に19,999円で買った者です。 もう一台欲しいな 今まで10年くらいリアフォのALL30gを使ってたんだけど、 あんなにでっかいのいらないからもうNiZ2台持ちになりたい。 ちっちゃいから持ち運んでるけど
2020/07/09(木) 14:21:42.28ID:nniim1oB
Nizとリアフォ迷うな
リアフォは大きいよね
リアフォは大きいよね
2020/07/09(木) 16:41:51.58ID:8Is9vVAb
あと日本語配列から英字配列だけど これは自分でも驚くくらいに全く問題無し。 Enterキーはちっちゃくて良かったのだと、今になって初めて思ったよ
73不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 06:24:46.34ID:qhlWpc2g Nizはぼったくりだろ。
2020/07/10(金) 07:21:21.86ID:bHUnmsHV
通常レイアウトのテンキーレス、フルキーならリアフォ買うけど
コンパクトタイプでHHKBみたいな変態レイアウトじゃなく
オーソドックなレイアウトのコンパクトモデルで静電容量無接点方式だと
Nizしか選択肢がないんだよね
コンパクトタイプでHHKBみたいな変態レイアウトじゃなく
オーソドックなレイアウトのコンパクトモデルで静電容量無接点方式だと
Nizしか選択肢がないんだよね
2020/07/10(金) 16:06:18.95ID:RHfXWGe3
そのnizのバッテリーは中国に注文してどのくらいで到着しますか?
2020/07/10(金) 16:32:15.14ID:k/EsyHTK
急に何の話だ?
2020/07/10(金) 16:41:46.72ID:RHfXWGe3
nizは中国製→コロナ→到着日がわからない。nizはバッテリーがふくらむでしょ?
2020/07/10(金) 17:03:20.93ID:k/EsyHTK
交換用のバッテリーがほしいなら、あきらめた方がいいかな
コロナ抜きにして今は中国から単体バッテリー購入はハードル高い
あとNIZ自体交換用バッテリーは売ってない
コロナ抜きにして今は中国から単体バッテリー購入はハードル高い
あとNIZ自体交換用バッテリーは売ってない
2020/07/10(金) 22:14:42.71ID:xbKquv2G
80不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 23:28:36.84ID:s92l1NeD varmiloの静電容量スイッチ、もっと普及しないかなー
topreのとは打感が違うけど
topreのとは打感が違うけど
2020/07/10(金) 23:49:41.02ID:sHpczp1m
あれはべつに静電容量である必要はないからな
メカニカルスイッチでいいんじゃね、っていう
メカニカルスイッチでいいんじゃね、っていう
82不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 00:42:20.57ID:2fytnuIY HHKBのLite2の配列と同じ静電容量タイプってないよね?出る予定もない?
2020/07/11(土) 09:22:25.88ID:E2MJ2cPO
2020/07/11(土) 12:00:46.46ID:we4Q2798
86不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 13:48:28.75ID:2fytnuIY2020/07/11(土) 20:09:46.69ID:TVsT1Ukr
2020/07/11(土) 22:58:32.71ID:TVsT1Ukr
MaxkeyのSA Ninja
90不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 15:01:55.46ID:z88Ai6uA Niz のキーボードって毎年新モデルが出るとか、出るならいつ頃かとか知ってる方いますか?
買おうかと迷ってるのですが、2019年モデルが昨年秋に出たのをみて、次はいつ出るんだろう…と思いまして。
買おうかと迷ってるのですが、2019年モデルが昨年秋に出たのをみて、次はいつ出るんだろう…と思いまして。
2020/07/15(水) 16:06:23.62ID:Aa0KGShu
それはコロナはいつ収束しますか?と言ってるに等しいです。わかりません。
92不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 16:20:45.83ID:z88Ai6uA 2018年夏まであった Mac mini の「来週発表」と同じですね…
買いたいと思った時が、買いどきだと思うことにします!
買いたいと思った時が、買いどきだと思うことにします!
2020/07/16(木) 12:24:03.94ID:Zydnuy/z
今HHKB Type-S使ってて幅コンパクトなおかげでマウス動かしやすくて気にってるんだけど、ゲームする時用にFキーが独立してるやつが欲しくなった
あと打鍵感は好きだけど若干重くて小指疲れてくるし、35gのNizがベストな気がする。Niz Plumの75って公式から消えてるけど生産終了したんですかね?
75がないとなると84だろうけどPlum miniかMicroかで悩むなーFキーが数字キーにひっついてると押し間違えたりしそうだけど、数字が上下で対応してる状態になるし慣れればむしろ良いかもか?Micro82とかいうのもあるのね
あと打鍵感は好きだけど若干重くて小指疲れてくるし、35gのNizがベストな気がする。Niz Plumの75って公式から消えてるけど生産終了したんですかね?
75がないとなると84だろうけどPlum miniかMicroかで悩むなーFキーが数字キーにひっついてると押し間違えたりしそうだけど、数字が上下で対応してる状態になるし慣れればむしろ良いかもか?Micro82とかいうのもあるのね
94不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 12:45:24.85ID:MwfhQBJ7 >>93
Micro82を買おうか検討中でした。
キーキャップ変えるなら、
Mini84もMicro84もスペースキーの幅が
特殊で見つからないから、
避けたほうが良いかも。
キーキャップ変えないなら
あんまり気にする必要は無さそう。
Micro82を買おうか検討中でした。
キーキャップ変えるなら、
Mini84もMicro84もスペースキーの幅が
特殊で見つからないから、
避けたほうが良いかも。
キーキャップ変えないなら
あんまり気にする必要は無さそう。
2020/07/16(木) 19:11:42.47ID:wXHH4r5C
変態4.75uスペースバー、未だにアフターないな
せめて4.5uにして欲しかった
せめて4.5uにして欲しかった
96不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 20:21:57.00ID:LKh5+eT/ なんか開始価格が安すぎて怪しい。。。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d437719038
どこか壊れててサポートに修理、交換求めたが、対応してくれなかったとか?
そういう何らかのワケありを疑ってしまう。
国内メーカーならそういう不安は無いのだけれど
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d437719038
どこか壊れててサポートに修理、交換求めたが、対応してくれなかったとか?
そういう何らかのワケありを疑ってしまう。
国内メーカーならそういう不安は無いのだけれど
2020/07/16(木) 20:26:14.57ID:lohP0URZ
手首が痛い エルゴ配列or分割タイプ 出してほしい
2020/07/17(金) 03:15:20.16ID:g/XrZm7h
エルゴや分割で静電容量無接点方式は知りません。そもそもコロナ禍のなか手首が痛いって何を入力してるの?
9997
2020/07/17(金) 05:37:05.35ID:BnyxoIhV リアフォを買ったあと タイピング練習で1日30分位 3ヶ月で腱鞘炎発症(2年で2回) なので今は練習を辞めました
今はマイクロソフトのエルゴを使ってるのですが、腱鞘炎の後遺症で朝中指が固まってます
今はマイクロソフトのエルゴを使ってるのですが、腱鞘炎の後遺症で朝中指が固まってます
100不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 12:27:11.68ID:Wz0c567x101不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 17:52:54.92ID:FBJbovH7 元々痛めていたのかな?
10297
2020/07/17(金) 20:54:03.60ID:BnyxoIhV キータッチが強かったのかも
過去に μTRON という高価な分割キーボードが有ったのは分かりまた
言われてれば高校の頃、バイトで重いの持ってて肘が痛くなりました
過去に μTRON という高価な分割キーボードが有ったのは分かりまた
言われてれば高校の頃、バイトで重いの持ってて肘が痛くなりました
103不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 03:06:22.28ID:lRYJH3Hw106不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 06:44:15.83ID:ieF3Tdy0 やめてください。地雷の発言の可能性があります。
10797
2020/07/18(土) 09:30:22.59ID:NCFbnQr5 現職は 引越+運送+片付+営業 みたいな仕事です 言われてみれば発症後運転中もギア操作で肘が痛い時もありましたね
発症した時、2回医者に行き塗り薬貼り薬貰いましたが、今後は手術になるかも
以来腱鞘炎になりにくいキーボードが有ればいいと思ってます
発症した時、2回医者に行き塗り薬貼り薬貰いましたが、今後は手術になるかも
以来腱鞘炎になりにくいキーボードが有ればいいと思ってます
108不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 09:46:13.06ID:htLSvsM8 30gのメカニカルで分割キーボード自作するのが良さそう
109不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 10:12:45.58ID:1LwfCGdH タイピングフォームの見直しをした方がいいんじゃないかね
110不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 10:42:06.74ID:ieF3Tdy0 個人的な感想としては引越+運送+片付+営業だとキーボード入力専門の人がもうひとり必要です。
111不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 14:18:50.23ID:AMe6epop 腱鞘炎にかかっているのは,左手でしょうか,右手でしょうか?
状況はわからないが,一般論としては109さんに賛成ですけど,
いずれにしても問題が左手か,右手かによって対処法は異なってくるのは
言うまでもないですね。
状況はわからないが,一般論としては109さんに賛成ですけど,
いずれにしても問題が左手か,右手かによって対処法は異なってくるのは
言うまでもないですね。
112不明なデバイスさん
2020/07/19(日) 04:27:57.03ID:Gf43F2AE 腱鞘炎だからといって無闇に軽い荷重を選ぶのも早計かと
あまりに軽すぎるとキーに指を乗せられないから変な力が入って余計悪化する可能性もある
あまりに軽すぎるとキーに指を乗せられないから変な力が入って余計悪化する可能性もある
113不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 09:04:24.48ID:zKL7/sBY114不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 09:39:53.68ID:+gUDrW7n どこが専用?
115不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 21:17:26.94ID:CSIhUxxr このスレ的には、レイザーのオプティカルスイッチってどうなん?
静電容量に似てると思うんだけど。
静電容量に似てると思うんだけど。
117不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 22:33:51.86ID:MgdwEJ1z 何が似てるの?
118不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 23:31:49.18ID:nI3xOFYB119不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 23:51:13.40ID:R+ou3xKh 静電容量方式で Bluetooth 接続ができるテンキーのみって販売されてるのを見つけられないんですが、誰か知らないですか?
もし知ってたら買えるところを教えて欲しいです。
もし知ってたら買えるところを教えて欲しいです。
120不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 05:14:14.87ID:qU3ajsVi HHKBにBlueToothモデルあるだろ。
122不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 06:19:09.81ID:E5g2NECS HHKBのBTモデルって無能の極みだよな
何であんなの製品化しちまったんだろう
何であんなの製品化しちまったんだろう
123不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 16:12:18.30ID:QOclkJu/ やっぱり無いですよね…!
無理に探すのをやめました。
無理に探すのをやめました。
125不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 18:37:48.83ID:tW0Nl8X/ Archon Re:AL EX がHHKB、Realforce、NiZの全てを上回ってるわ
126不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 19:13:31.64ID:O8J4Ayak セブンイレブンのATMのテンキーは最高ですよね
127不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 20:07:44.75ID:mken9MHX Archon って静電容量式出してたっけ?
メカニカルのイメージだったけど。
メカニカルのイメージだったけど。
128不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 20:59:19.63ID:O8J4Ayak キャパシタンスノンコンタクトスイッチっていうのが最近の流行りらしく
わりと中華製キーボードに採用され始めてるよ
単価を高くできて高くても買ってくれるのが利点なのかな
わりと中華製キーボードに採用され始めてるよ
単価を高くできて高くても買ってくれるのが利点なのかな
129不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 21:05:42.33ID:c9zqmcWw ネタだろうけどキャパシタンスノンコンタクトスイッチ
って静電容量無接点方式だから
って静電容量無接点方式だから
131不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 04:45:15.06ID:/bQde/+4 zilentの方が静電容量よりいいわ
132不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 09:30:37.13ID:QF7hfLR/ NiZセールきたー
Amazonで¥16,199也
Amazonで¥16,199也
133不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 09:47:07.23ID:QF7hfLR/ 更に今日からポイントアップキャンペーンで最大7.5%ポイント還元!
悩んでたけど遂にポチってしまった
悩んでたけど遂にポチってしまった
134不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 12:59:11.64ID:Y3YqTkq8 このサイズは35gしかないのかな
135不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 13:10:27.31ID:f8672nUw 尼のは細かいオプション選べないからそういうのが欲しいなら蟻経由しかない
136不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 13:29:15.34ID:Y3YqTkq8 俺もそう思ってアリみにいったら、有線タイプの45g売切れてたでござる
137不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 13:47:00.35ID:jchrd+Rh 74keyのusbC 2019Switchが欲しい
139不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 19:25:12.42ID:ImXm4sXQ nizセールの前にTKLポチってしまった
レシーバー代減らすとatomと大体同じ値段になるけどファンクションキー使いたかったしBTもリチウムバッテリーだしスマホにつなげるならOTGケーブルでもできるから後悔はない
ただ届くのがAKEEYOは直ぐだけどこっちは1ヶ月かかるからそれだけかな
レシーバー代減らすとatomと大体同じ値段になるけどファンクションキー使いたかったしBTもリチウムバッテリーだしスマホにつなげるならOTGケーブルでもできるから後悔はない
ただ届くのがAKEEYOは直ぐだけどこっちは1ヶ月かかるからそれだけかな
140不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 20:51:28.60ID:yqE77Tp+ booth.pm/ja/items/2232932
静電容量無接点かつ分離キーボードは難しいだろうな
静電容量無接点かつ分離キーボードは難しいだろうな
141不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 09:56:48.24ID:z0itX69U 分離の静電容量式は夢がありますね
ぜひ発売されてほしい
ぜひ発売されてほしい
142不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 01:11:54.79ID:/1KYuAjb COX ENDEAVOR 35gが安価かな
143不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 14:30:07.64ID:CKRwOpHH NiZは45gに限るな
日尼でもうれよ
日尼でもうれよ
145不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 17:44:58.79ID:MbCWCThI 購入元は日尼じゃなかったけど
146不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 18:00:20.15ID:IhDKRPpC スプリングで45gにしてるわ…
147不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 03:18:22.55ID:jGcvJqZY modelFのクローンが出てるんだけどこのスレ的にはどーなん?
148不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 03:22:21.08ID:3ajbkIU1149不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 19:31:27.92ID:l0fHieHQ スプリング45gあかんかったから55gにしたら快適なった。バックスペースキーのカタカタ音が気に入らんけど。
150不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:03:03.48ID:hzG9h7qx 45gじゃないとスカスカだからな
35gっていうけどリアフォの30よりスカスカ
35gっていうけどリアフォの30よりスカスカ
151不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 20:33:40.05ID:Jy32Zayh いつかはNiZ
152不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 20:38:42.81ID:RgOJjF6r 先日のamazonのnizセールでatom66買いました。
ごきげんに使っています。
パームレストはダイソーで買ったのですが、ちょっといまいちだったので
コーナンで1x4x6の木材を買ってきました(まだ半分にしか切断していないので、横に無茶長い。。。)
で、質問ですが、Aの右をCTRLに固定(電源OFFにかかわらず)
あと、CAPSLOCKの無効化って、できますか?
ごきげんに使っています。
パームレストはダイソーで買ったのですが、ちょっといまいちだったので
コーナンで1x4x6の木材を買ってきました(まだ半分にしか切断していないので、横に無茶長い。。。)
で、質問ですが、Aの右をCTRLに固定(電源OFFにかかわらず)
あと、CAPSLOCKの無効化って、できますか?
153不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 20:41:06.74ID:qBQPE8EW >>152
できるよ
できるよ
154不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 21:05:15.07ID:a3zO4Ypb 無効化するくらいならコントロールに割り当ててしまった方が良くない?
156152
2020/08/05(水) 22:05:15.94ID:IGuZkb/z ありがとうございます。ちょっと試してみたらできました。
最初うまくいかなかったのは、なんだったんだろ。。。
数年前まで、FKB8579をずっと使っていたんですが、これとほぼ同じ配列に変更できました!
Fnの位置まで移動できるのはすごいですね。
あとは、パームレストを1x4x3の木材から切り出して作る予定です。
最初うまくいかなかったのは、なんだったんだろ。。。
数年前まで、FKB8579をずっと使っていたんですが、これとほぼ同じ配列に変更できました!
Fnの位置まで移動できるのはすごいですね。
あとは、パームレストを1x4x3の木材から切り出して作る予定です。
157不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 23:53:14.48ID:4tj9cPiE158不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 01:23:44.48ID:q9rOb7uj ワイヤレスでjp配列っていうとHHKBしかないんだなあ
159不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 16:05:02.66ID:SiyV6lg7 尼でNiz再販されてる
160不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 16:53:01.25ID:VxKcL3Zd161不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 17:04:09.74ID:he7ok+JH 87キー有線TKLが14599は安いな
162不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 17:42:09.83ID:5Eh+4u7B Nizはぼったくり。10,000円未満が適格。
163不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 18:31:20.42ID:3Fq7uFhn Nizさいこ〜
164152
2020/08/11(火) 23:07:08.64ID:upGCgKQy Nizのatom66を使っているんですが、一点気になることがあるので質問です。
firefoxとかwordとかで、検索するときに、F3を押すと下方に検索、SHIFT+F3で上方に検索、だと思いますが、
atom66でFnを押しっぱなしで、3を押して、下方に検索した後、Fnを押したまま、SHIFT→3という順番に押したときに、
上方に検索されず、下方に検索のままになってしまいます。一度Fnを話してからSHIFT→Fn→3という順に押すと
情報検索になるのですが。
これ、回避する方法って、ありますか?
firefoxとかwordとかで、検索するときに、F3を押すと下方に検索、SHIFT+F3で上方に検索、だと思いますが、
atom66でFnを押しっぱなしで、3を押して、下方に検索した後、Fnを押したまま、SHIFT→3という順番に押したときに、
上方に検索されず、下方に検索のままになってしまいます。一度Fnを話してからSHIFT→Fn→3という順に押すと
情報検索になるのですが。
これ、回避する方法って、ありますか?
165不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 23:31:04.92ID:SiyV6lg7 【スイッチ革命】メカニカルキーボードブランド「VARMILO(アミロ)」から、従来の静電容量式スイッチとメカニカルスイッチの"いいとこ取り"「静電容量式メカニカルスイッチV2」4種が新たに登場!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000032349.html
Daisy軸35gめっちゃ気になる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000032349.html
Daisy軸35gめっちゃ気になる
166不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 01:08:54.44ID:GpRCc+S5 アミロって本当に長寿命なの?
167不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 07:33:21.71ID:pUGkbsPh 持ってる人より持ってない人が多い
長寿命なら話題になるはずなのに話題にならない
長寿命なら話題になるはずなのに話題にならない
168不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 09:29:09.19ID:mX1bkvSX169不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 12:01:04.04ID:bqnVzwdv NiZも中国人向けの天猫とかJDだと普通にまだ1万で売ってんだよな
日本からだと国際送料手数料関税でアレだけど
日本からだと国際送料手数料関税でアレだけど
170不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 09:45:56.84ID:CBOy13WD nizタイムセールやっとるやん
Micro84はセールしないと思って数日前に買っちゃったよ
あと何かプログラムツールのgdriveリンク切れてて落とせないっぽい?
Micro84はセールしないと思って数日前に買っちゃったよ
あと何かプログラムツールのgdriveリンク切れてて落とせないっぽい?
171不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 10:59:22.08ID:OALpNgWI172不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 11:55:35.00ID:CBOy13WD >>171
おお、おりがとう無事落とせました
しかしこのURLはどこから取得できました?
こちらでは箱に書いてあるURL www.akeeyo.co.jp/pages/support/
及びそこからリンク貼られてる新しいサポートセンター https://support.akeeyo.co.jp/hc/ja
からアクセスすると
https://drive.google.com/file/d/18mBOwr1FkC592LPdNZJsQTAzn1ik4e4Y/view?usp=sharing
で「ファイルはオーナーのゴミ箱にあります」ってなってしまう
旧リンクのファームウェアツールも2018.5.22日付の古いK84.exeだし keybord not connected! で起動できなかった
ていうかこの Micro84 EC-ble 35gって公式では完売になってるんだけど
まさか日尼復活のは 2018の売れ残りかき集めて再販してるとか…あるんかな?
2018年版と2019年版とをハード上で見分ける方法ってなんかあります?
モデルNoは 84EC(S).Ble/35gf adapter となってます
ファームは一応 2020.7のv1.149 になってました
(尼商品名の【2020アップバージョン】はファームアップ済って意味っぽい?)
おお、おりがとう無事落とせました
しかしこのURLはどこから取得できました?
こちらでは箱に書いてあるURL www.akeeyo.co.jp/pages/support/
及びそこからリンク貼られてる新しいサポートセンター https://support.akeeyo.co.jp/hc/ja
からアクセスすると
https://drive.google.com/file/d/18mBOwr1FkC592LPdNZJsQTAzn1ik4e4Y/view?usp=sharing
で「ファイルはオーナーのゴミ箱にあります」ってなってしまう
旧リンクのファームウェアツールも2018.5.22日付の古いK84.exeだし keybord not connected! で起動できなかった
ていうかこの Micro84 EC-ble 35gって公式では完売になってるんだけど
まさか日尼復活のは 2018の売れ残りかき集めて再販してるとか…あるんかな?
2018年版と2019年版とをハード上で見分ける方法ってなんかあります?
モデルNoは 84EC(S).Ble/35gf adapter となってます
ファームは一応 2020.7のv1.149 になってました
(尼商品名の【2020アップバージョン】はファームアップ済って意味っぽい?)
173不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 13:50:05.66ID:tEj2vTB/ >>164
それは気になると言うよりはお困りでしょう。
右Shiftですか?
左Shiftでも同じ事が起きますか?
左Fnを使われているのか,右Fnを使われているのかわかりませんけど,
左Fn+右Shiftの設定,右Fn+右Shiftの設定を見直されては如何。
Single Shiftとして認識されているなら,そんな事にはならないはず
ですけどね。
それは気になると言うよりはお困りでしょう。
右Shiftですか?
左Shiftでも同じ事が起きますか?
左Fnを使われているのか,右Fnを使われているのかわかりませんけど,
左Fn+右Shiftの設定,右Fn+右Shiftの設定を見直されては如何。
Single Shiftとして認識されているなら,そんな事にはならないはず
ですけどね。
174不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 01:25:03.06ID:88FbKVuk >>170
タイムセールいくらだったの?
タイムセールいくらだったの?
175不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 06:56:28.40ID:L0HKetfD176152
2020/08/17(月) 00:56:13.85ID:B7ENEjrE178不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 06:57:54.29ID:idOhX7nI179不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 14:09:36.97ID:8yiokcLs 新たな静電かとおもったら静音キーボードだった
180不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 03:24:49.01ID:lU9IYlP6182不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 04:14:13.75ID:vO3K3xz+ 尼でまたnizの84がタイムセール中
前回とほぼ同じ価格
前回とほぼ同じ価格
183不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 04:59:34.92ID:/Rc3labz >>181
ありがとう
尼から買ったnizキーボードにはAkeeyoのURLしか記載されていなくて
恥ずかしながらNIZ公式を直に当たるって発想を失念してました
Akeeyoのほうはサポートに連絡してリンク切れ直してもらったけど
dllが足らんてメッセージが出てやっぱり起動できない
>171で教えてもらった公式の最新プログラムで動いてるのでもういいけど
ありがとう
尼から買ったnizキーボードにはAkeeyoのURLしか記載されていなくて
恥ずかしながらNIZ公式を直に当たるって発想を失念してました
Akeeyoのほうはサポートに連絡してリンク切れ直してもらったけど
dllが足らんてメッセージが出てやっぱり起動できない
>171で教えてもらった公式の最新プログラムで動いてるのでもういいけど
185不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 12:45:23.89ID:apLqEFeN 持ち運びしつつの Niz は、
68キーが個人的に当たりだった
68キーが個人的に当たりだった
186不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 12:46:56.97ID:gRd15c1j 廃盤になった75キーを復活してほしい
187不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 14:24:44.82ID:YhyVyiy4 ダブルFNキー便利なので66派
188不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 02:09:06.34ID:RLuvjEtm 75のNizで新スイッチで出して欲しいな
キーキャップも交換しやすいし
キーキャップも交換しやすいし
189不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 02:29:57.73ID:9E15xlMS 今までplum66使ってたんだけど、ファンクションキー有りのキーボードが欲しくなった
また安い中華キーボードでいいんだけど、買い換えるなら何がいいのかな?
82キーのやつは右側にENDキーとか使わなそうなのがあって邪魔そうだけどどうなんだろう
また安い中華キーボードでいいんだけど、買い換えるなら何がいいのかな?
82キーのやつは右側にENDキーとか使わなそうなのがあって邪魔そうだけどどうなんだろう
190不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 03:07:55.99ID:aOq3sBnG nizはテンキーレスでこんだけバリエーション出してるんだから、フルの方も左テンキーバージョンとか出して欲しいなあ
191不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 03:10:46.60ID:Kpdn00bB HomeとかEndキーあんな便利なキー使わないのは勿体無い
192不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 08:17:48.94ID:5SRd1fjn Home End便利は同意だが82や84は位置が悪い
BSやEnterのすぐ横しかも隙間なしじゃ誤爆誘発するでよ
単純にHome End Pgup Pgdownが要らん人間はプログラマブムでキー殺しときゃええんでないの
誤爆対策なら一個左横のキーと同じにしとけばいいだろうし
BSやEnterのすぐ横しかも隙間なしじゃ誤爆誘発するでよ
単純にHome End Pgup Pgdownが要らん人間はプログラマブムでキー殺しときゃええんでないの
誤爆対策なら一個左横のキーと同じにしとけばいいだろうし
193不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 11:12:51.18ID:DJHu/aIo それは俺も同感
BSやエンターにぴったりマークした配置はいちいち手元見ながらの操作なるから大嫌い
BSやエンターにぴったりマークした配置はいちいち手元見ながらの操作なるから大嫌い
195不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 16:06:32.27ID:M7Sy5+On つうてもフルキーボードだとhomeend辺りのキーは視認してから打たんか?
距離離れてるからこそさ
距離離れてるからこそさ
196不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 20:00:34.01ID:vL4JuWEt ってことは十字キーも見て確認してから打ってる?
その3列はホームエンドは中指、ページUPDOWNは薬指と
決めてれば見なくても簡単に打てるよ
試してみて
その3列はホームエンドは中指、ページUPDOWNは薬指と
決めてれば見なくても簡単に打てるよ
試してみて
197不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 21:21:05.50ID:p20pKbxA HomeEndは見てから打つでも別に構わないんだが
BS Enter 矢印キーを打とうとして右隣キーに触っちゃうのが困る
なおホームポジションにはこだわらずBS Enterは中指使う派
とりあえずキーボードに貼る凹凸シール注文してみた
BS Enter 矢印キーを打とうとして右隣キーに触っちゃうのが困る
なおホームポジションにはこだわらずBS Enterは中指使う派
とりあえずキーボードに貼る凹凸シール注文してみた
198不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 00:48:42.67ID:AyWylKss 若干スレチになるけど、
Home End の便利な使い方って何があるの?
普段全く使用してないキーで、
いい使い方がわかってない。
エクセルとかで使う感じ?
Home End の便利な使い方って何があるの?
普段全く使用してないキーで、
いい使い方がわかってない。
エクセルとかで使う感じ?
199不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 01:03:18.81ID:AL5nAnDp ブラウザとかテキストエディターで上下するためにしか使ってない
200不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 01:22:25.92ID:URr66OWZ >>198
文章とか、ソースコード入力で使いまくる。
文章とか、ソースコード入力で使いまくる。
201不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 08:42:07.68ID:R5dhWIZu 文章書いてるときに行頭行末に移動する
推敲中に切った貼ったするので小規模ジャンプキーは重宝する
推敲中に切った貼ったするので小規模ジャンプキーは重宝する
202不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 09:24:07.85ID:ENrST7B8 >>198
「Home」「End」を活かしてアプリにコマンドを割り当てるか
逆にすべてアプリから「Home」「End」のコマンドを必要性をなくして、キーそのものを変更してしまうか
いずれにせよ、キーボードに合わせてベストをみつけるしかない
まったく参考にならんが
おれのキーボードは「→」の上の「左シフトキー」をわざわざ「End」に変更している
テキストエディタで「Shift」押して選択するときに指をずらすだけで行末まで選択できるし
「Shift」から上の「Ctrl」に指をずして「Ctrl+→」や「Ctrl+End」にすると
コピーできるようにしている
「Home」「End」を活かしてアプリにコマンドを割り当てるか
逆にすべてアプリから「Home」「End」のコマンドを必要性をなくして、キーそのものを変更してしまうか
いずれにせよ、キーボードに合わせてベストをみつけるしかない
まったく参考にならんが
おれのキーボードは「→」の上の「左シフトキー」をわざわざ「End」に変更している
テキストエディタで「Shift」押して選択するときに指をずらすだけで行末まで選択できるし
「Shift」から上の「Ctrl」に指をずして「Ctrl+→」や「Ctrl+End」にすると
コピーできるようにしている
203不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 09:26:39.83ID:X6L1IihQ コード入力と文章作成でhome end pageup pagedownはよく使う
204不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 09:44:43.02ID:R5dhWIZu あとはjsonみたいなテキストデータ編集とかも
物書きやマーはホームポジションで済ますから要らんのだろうけど
むしろ一般ユーザーにこそ活用しやすいキーだと思うけどな
Fn+矢印に割り当ててあるノートPCが多いの見るにほとんどの人は使ってないっぽいよね
物書きやマーはホームポジションで済ますから要らんのだろうけど
むしろ一般ユーザーにこそ活用しやすいキーだと思うけどな
Fn+矢印に割り当ててあるノートPCが多いの見るにほとんどの人は使ってないっぽいよね
205不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:03:34.13ID:AyWylKss なるほどいつも、↑↓→←を連打してましてましたね
206不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:04:15.05ID:AyWylKss ダンレボみたいに…
207不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:20:27.18ID:+BEK2b9W vimやemacsなどのショートカットでキーの移動(Home,End,PageUp,PageDown含む)
が可能なキーバインドを覚えたほうが捗ると思うよ。特にソースコードは。
右手を大きく動かさずに、ブラインドタッチしたままカーソル移動できる
今どきのIDEやエディタ(エディタならSublime、Atom、VisualStudio Codeとか)は
vimやemacsのショートカットに変換するプラグインもあるし
WindowsだったらKeyhacを使えば、ショートカットキーのカスタマイズに対応していないソフトでも
置き換えられるしね
が可能なキーバインドを覚えたほうが捗ると思うよ。特にソースコードは。
右手を大きく動かさずに、ブラインドタッチしたままカーソル移動できる
今どきのIDEやエディタ(エディタならSublime、Atom、VisualStudio Codeとか)は
vimやemacsのショートカットに変換するプラグインもあるし
WindowsだったらKeyhacを使えば、ショートカットキーのカスタマイズに対応していないソフトでも
置き換えられるしね
208不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 15:18:30.79ID:08ndmch3 >>204
文章書きでも頻繁に使うよ
HHKB JPのFnキーとHomeの配置が微妙で地味に苦しんでる
あとFn+HJNMあたりはマジで意味わからん
なんか歴史的経緯でもあるのか……?
その前に使ってたVORTEX COREは
ホームポジションからの移動が不要で良かったんだよね……
いずれキー入れ替えしたい
ノートのFn+矢印は指が覚えてるので普通に使えたりする
どのみちカーソルキーの使用頻度は高いしね
文章書きでも頻繁に使うよ
HHKB JPのFnキーとHomeの配置が微妙で地味に苦しんでる
あとFn+HJNMあたりはマジで意味わからん
なんか歴史的経緯でもあるのか……?
その前に使ってたVORTEX COREは
ホームポジションからの移動が不要で良かったんだよね……
いずれキー入れ替えしたい
ノートのFn+矢印は指が覚えてるので普通に使えたりする
どのみちカーソルキーの使用頻度は高いしね
211不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 20:57:21.02ID:R5dhWIZu 右シフト殺しちゃったら片手で文字選択できなくなるけどそれはいいん?
niz66とか shiftと↑が排他なの右手文字選択ができないので個人的にはNGなんだけど
他の人はそういう使い方ってあんまりしないんだろうか
niz66とか shiftと↑が排他なの右手文字選択ができないので個人的にはNGなんだけど
他の人はそういう使い方ってあんまりしないんだろうか
212不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 21:19:57.93ID:08ndmch3 右シフトはまったく使わんな
カーソルで選択している時も左手はだいたい暇だしね
カーソルで選択している時も左手はだいたい暇だしね
213不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 22:48:19.48ID:We9xnmRv214不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 23:34:04.76ID:AL5nAnDp 昔は大文字は全部左Shift押してたけど
タイピングちゃんとやりだしてから、Aとか左半分にあるキーを大文字にするとき右Shift押すようにしてる
かえって打つの遅くなった気がする
タイピングちゃんとやりだしてから、Aとか左半分にあるキーを大文字にするとき右Shift押すようにしてる
かえって打つの遅くなった気がする
215不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 01:50:53.63ID:eVDk7rP7 ウェブブラウジングでしかHOMEEND使わないからマウスジェスチャかマウスの拡張ボタンに割当ててるよ
216不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 19:53:35.24ID:4yMXXFrL217不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 04:04:42.10ID:AHkBk3uH nizatom66ずっと使ってて飽きてきたからキーキャップのプロファイル変えようと思ったんだけど
DSAかxdaの4.75はマジでどこにも無いな
スペースだけ違うプロファイルとか流石にキモすぎるしこれはatom最大の弱点だわ
DSAかxdaの4.75はマジでどこにも無いな
スペースだけ違うプロファイルとか流石にキモすぎるしこれはatom最大の弱点だわ
218不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 11:57:38.81ID:rXnsfBhs タイムセールきたな
219不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:00:32.51ID:s3AkwfS2 >>216
一度usキーボードを使ってしまうと,遠い右Shiftはあり得ない
無いなあ。指が場所を覚えてしまっていて。。日本語キーボード
を使う時には,右下の\に右Shiftを割り付けて使っている。
Enterを空振りするのは我慢している。
一度usキーボードを使ってしまうと,遠い右Shiftはあり得ない
無いなあ。指が場所を覚えてしまっていて。。日本語キーボード
を使う時には,右下の\に右Shiftを割り付けて使っている。
Enterを空振りするのは我慢している。
220不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:27:49.79ID:tY27cG3f 湧いてる湧いてるw
221不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 15:01:49.00ID:snL1us0v Nizとかバックドア仕込まれてないか心配になりませんか?
222不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 15:46:37.37ID:B7x2CXGZ バックドア?見られて困るモノなにかあるの?
224不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 15:53:57.26ID:B7x2CXGZ あまり?あるんだ。
225不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 16:10:30.65ID:iD8RSQB3 nizは設定ソフトはあるけど別にインストール必須じゃないし
常駐するような専用ドライバもなくOS標準のドライバでの使用になるから
キーボード(とマウス)としての振る舞いしかさせてもらえないと思うんだけど
バックドアなんて仕込めるのかしら
常駐するような専用ドライバもなくOS標準のドライバでの使用になるから
キーボード(とマウス)としての振る舞いしかさせてもらえないと思うんだけど
バックドアなんて仕込めるのかしら
226不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 16:13:11.73ID:B7x2CXGZ がんばってバッテリー爆弾がげんかい。
227不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 18:16:30.65ID:GZIIBbfs >>225
キーボードなんだからなんでも実行させられるけど、気づかれないようにやるのは難しそう。でもきっとがんばればできるよ。
キーボードなんだからなんでも実行させられるけど、気づかれないようにやるのは難しそう。でもきっとがんばればできるよ。
228不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 07:19:50.01ID:PNZPB6+b バックドアなんだったら別口でファイル拾わせればいいんでね?
合体型にしときゃハードなんかなんでもええわね
合体型にしときゃハードなんかなんでもええわね
229不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 12:57:51.34ID:ztKc36bv Bluetooth接続だったらあまり変なことはなさそうだな…
絶対とは言い切れんけど。
絶対とは言い切れんけど。
230不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 02:51:30.80ID:yQq2FNDt いや、普通にキーロガーでパスワード保存されてて、
設定いじったタイミングでサーバにログデータ送られてるとかはありえなくもないけどな
まあ流石に無いと思うが
設定いじったタイミングでサーバにログデータ送られてるとかはありえなくもないけどな
まあ流石に無いと思うが
231不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 04:31:13.91ID:sjBCOgF5 MantisTek GK2とかいうゲーミングキーボードのドライバにキーロガー仕込まれてて勝手にアリババに送信されてたことあったじゃん
万が一を考えると中華製の自作含めたキーボードは職場では使えないんだよなー
ちょっと調べても自作キーボード界隈でキーロガーとかに言及してる人は居ないけど
あの界隈は仕込まれる可能性とか考えてないんかな
万が一を考えると中華製の自作含めたキーボードは職場では使えないんだよなー
ちょっと調べても自作キーボード界隈でキーロガーとかに言及してる人は居ないけど
あの界隈は仕込まれる可能性とか考えてないんかな
232不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 08:00:05.74ID:mnsrdCq6 nizを購入しようと思います。バックライト付きとなしとどちらを購入すればよいでしょうか?
233不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:18:57.54ID:stn1pFal >>232
暗いところで使う、とにかくキーボードを光らせたい、使わない機能かもしれないが、もしもの為に3000円強払う余裕がある → バックライト付き
それ以外 → バックライトなし
ノートのバックライトはあった方がいいと思うけど、普通は「必要」はないと思うけど。
その機能が「欲しい」なら、付きを買えばよいのでは?
暗いところで使う、とにかくキーボードを光らせたい、使わない機能かもしれないが、もしもの為に3000円強払う余裕がある → バックライト付き
それ以外 → バックライトなし
ノートのバックライトはあった方がいいと思うけど、普通は「必要」はないと思うけど。
その機能が「欲しい」なら、付きを買えばよいのでは?
235不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 10:02:45.32ID:OvXjq2fG236不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 11:45:06.29ID:nPm9v3L+ バックドアとか言い出したらありとあらゆるソフト/ハード気にすることになるけどお前らそれ全部疑ってかかってんの?逆に。
不毛なんだよ。その議論自体。
不毛なんだよ。その議論自体。
237不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 11:59:54.19ID:qV5xjnPk メイドインジャパンが最高って話じゃないの?
238不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:00:43.99ID:4zcgjFuM わざわざ個人特定できるレベルで日常生活に影響あるデータを集めてるわけでもない
Amazonで買い物するほうがよっぽど怖いっていう
Amazonで買い物するほうがよっぽど怖いっていう
239不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:12:19.09ID:8k1ELlm4240不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:12:52.21ID:8k1ELlm4 お、書き込んでるうちに「どっちもどっち」も湧いたw
241不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:13:27.36ID:qV5xjnPk GAFAにマイクロソフト全部ダメなんて言ったらスマホ、パソコン全部ダメ。北朝鮮の文通が最強になります。
242不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:30:11.92ID:OvXjq2fG そもそもソフバンの交換機もHUAWEI製だったとか。
243不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:32:06.82ID:B9q15BpX245不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:38:41.81ID:plDBdW5h この手の話は大抵0か100かに終始するよな
程度の話でどこまで許容できるかを突き詰めとくのもいいんじゃね
スレ的には任意のハード内て技術的にどこまでやれそうかのほうが気になるが
>>230
キーの押下情報のロギングはキーボード側でできるだろうけど
win側にソフトが常駐してない状態だと起動中の他のアプリの情報は取れないから
無作為なキー操作なのかパスワードなのかの区別はできないのでは
>231のように専用ドライバが悪さするタイプだとアウトだが
(まあMantisTek GK2のドライバもキーの押下回数とかだけで恣意的な情報収集してたわけではないようだけど)
USB挿してネゴシェート中にハード側から(ユーザーにわからないように)ドライバ注入とかってあり得るのかな
ロジのlogicool optionsなんかは挿すと自動でインストーラ立ち上がることもあるけど
一応入れる前にユーザーに許可取るしUACで引っかかるが
程度の話でどこまで許容できるかを突き詰めとくのもいいんじゃね
スレ的には任意のハード内て技術的にどこまでやれそうかのほうが気になるが
>>230
キーの押下情報のロギングはキーボード側でできるだろうけど
win側にソフトが常駐してない状態だと起動中の他のアプリの情報は取れないから
無作為なキー操作なのかパスワードなのかの区別はできないのでは
>231のように専用ドライバが悪さするタイプだとアウトだが
(まあMantisTek GK2のドライバもキーの押下回数とかだけで恣意的な情報収集してたわけではないようだけど)
USB挿してネゴシェート中にハード側から(ユーザーにわからないように)ドライバ注入とかってあり得るのかな
ロジのlogicool optionsなんかは挿すと自動でインストーラ立ち上がることもあるけど
一応入れる前にユーザーに許可取るしUACで引っかかるが
246不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:43:52.28ID:nPm9v3L+248不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:52:01.91ID:yQq2FNDt メールアドレス入力後の文字列注視すれば簡単に分かりそう
まあ、その対策のためにもパスワード管理ソフトとか生体認証ソフトは役に立つんじゃないかな
まあ、その対策のためにもパスワード管理ソフトとか生体認証ソフトは役に立つんじゃないかな
249不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:56:29.10ID:plDBdW5h マジか
自分の場合各種パスワードを手打ちすることはほぼないんだけど
keepassのマスターパスワードは記録されちゃってるかもしれんな
自分の場合各種パスワードを手打ちすることはほぼないんだけど
keepassのマスターパスワードは記録されちゃってるかもしれんな
250不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:56:57.67ID:nPm9v3L+ >>248
コレだな。
なんだかんだ言ってワイも最近Googleの推奨パスしか使わなくなったわ。
まぁGoogleには筒抜けな訳だけどw
ITリテラシー低い奴ほど推奨パス使った方がいいよ。
フィッシングサイト対策にもなって一石三鳥くらいある。
コレだな。
なんだかんだ言ってワイも最近Googleの推奨パスしか使わなくなったわ。
まぁGoogleには筒抜けな訳だけどw
ITリテラシー低い奴ほど推奨パス使った方がいいよ。
フィッシングサイト対策にもなって一石三鳥くらいある。
251不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 13:29:00.28ID:1oqdjDkx 専用ドライバやツールインスコしなきゃ大体大丈夫っしょ
OS標準ドライバで動いてるなら一安心
OS標準ドライバで動いてるなら一安心
252不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 14:32:51.08ID:Pzal2Vpd 内部回路レベルでキーロガーとwifi通信機を仕込んでおけば
OSから標準キーボードと認識されるハードでもスパイ活動は可能
あと、Pauseみたいな普通は押されることがないキーコードでモールス信号を発生させて
web広告に受信してもらうって手も考えられなくはない
まぁどっちも手が込みすぎてるし、一般人相手にそんなことやってくるとは考えにくいけどな
OSから標準キーボードと認識されるハードでもスパイ活動は可能
あと、Pauseみたいな普通は押されることがないキーコードでモールス信号を発生させて
web広告に受信してもらうって手も考えられなくはない
まぁどっちも手が込みすぎてるし、一般人相手にそんなことやってくるとは考えにくいけどな
253不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 16:03:00.59ID:qV5xjnPk 普通はスパイ側が金はらう
購入者が安くなるならスパイしても良いと自分から金はらう
購入者が安くなるならスパイしても良いと自分から金はらう
254不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 16:04:22.09ID:qV5xjnPk スパイがばれたらユーザーの為に!!
と逃げます。
と逃げます。
255不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 16:32:05.67ID:6Aaj520L256不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 17:35:57.25ID:jKM+hSJ6 製造元は悪くなくても中共なら輸送先見て日本の重要な機関とか施設だったら
一旦専門部署に回してキーロガー用のチップとか仕込みそう
マジでやりかねん
一旦専門部署に回してキーロガー用のチップとか仕込みそう
マジでやりかねん
257不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 17:45:26.34ID:XFZmPrkD その妄想流石にアホすぎん?
258不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 19:02:50.82ID:TVcl6vdn キーボードにスパイウェアは可能なのは確かだけどめんどくさすぎだしニッチすぎだろ。もっと楽そうな効果的なガジェットがいっぱい。でも、大学とかに一括納入とかだったらがんばってみる価値があるのかも。
259不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 20:59:59.41ID:ogBRZxne niz買っちゃった人は自己肯定に必死やね
260不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 21:22:57.81ID:nPm9v3L+ 陰謀論好きなヤツって知能低い傾向高いらしいよ
261不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 22:50:31.95ID:KMcMeRMd いやいや
Xキースコアだのプリズム(PRISM)だのスノーデンの映画にもなってるし現実だが
情報をCIAやNSAに盗られるのは問題ないとして
MSS(中華人民共和国国家安全部)に盗られるのはふつうにイヤでしょう
Xキースコアだのプリズム(PRISM)だのスノーデンの映画にもなってるし現実だが
情報をCIAやNSAに盗られるのは問題ないとして
MSS(中華人民共和国国家安全部)に盗られるのはふつうにイヤでしょう
263不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 23:09:58.36ID:my6vkzex うん、おまえあたまおかしいよ、と伝えてあげたいけど、おれには多分その能力がないのが残念だ。
264不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 06:52:25.26ID:RAls3Xet >>262
あいぽーんやで
あいぽーんやで
265不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 12:56:53.70ID:RAls3Xet266不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 14:58:46.01ID:mGAw3EWz パナファコム宇ノ気と東京プレス
大好き!
パクった中華○ねってことかな
大好き!
パクった中華○ねってことかな
267不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 15:44:37.32ID:aMoxeea5 中共という国/組織の問題であって人種とか民族とかはどうでもいいの
なんてことをいちいち言わなきゃ分からんほどアホなのか、五毛党のマニュアルどおりの反応なのか
なんてことをいちいち言わなきゃ分からんほどアホなのか、五毛党のマニュアルどおりの反応なのか
268不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 15:51:07.60ID:4Jw5/fd+ 一体いつから───────
東プレのキーボードは純日本製だと錯覚していた?
東プレのキーボードは純日本製だと錯覚していた?
269不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 15:59:30.84ID:mGAw3EWz まあキーキャップは中国製なのでスパイウェアが埋め込まれてるかもしれないね
270不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 18:18:50.32ID:4Jw5/fd+ むしろ日本でやってる工程とか、最後のキーキャップはめるだけやで。
271不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 01:16:57.36ID:EAPG1TFD どうでもいいけどniz ってそこまででかい組織が後ろについてるなら
ファーウェイくらい有名になってほしいものだ
ファーウェイくらい有名になってほしいものだ
272sage
2020/09/02(水) 08:17:52.42ID:QCSzg3jT niz購入しました。
日本語入力中に英数字を入力するときは、みなさんどのように対応されていますか?
日本語入力中に英数字を入力するときは、みなさんどのように対応されていますか?
273不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 08:38:38.99ID:l0u3xfDO >>272
叩き割る
叩き割る
274不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 19:32:46.72ID:XGByHYtR ぜんぜん売り出さないけどFC660PTの東プレじゃない日本企業の静電容量スイッチって結局どこ製だったんだろう
277不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 22:26:55.96ID:Nm0DiThT >>274
開発に苦労してるみたいだな
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=developdragon&logNo=221724078867&proxyReferer=https:%2F%2Fwww.youtube.com%2F
開発に苦労してるみたいだな
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=developdragon&logNo=221724078867&proxyReferer=https:%2F%2Fwww.youtube.com%2F
278不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 02:31:06.05ID:GESXupCw >>272
F10で半角に変換
F10で半角に変換
279不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 08:55:28.31ID:WgdZzkZS280不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:23:09.08ID:ZHfmQI5R281不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:11:26.63ID:TG29Olf7 nizのラバードーム、HHKBに移植したやつおる?
282不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:50:59.49ID:zVCMIibj 尼で先日買ったniz84
ソフトウェアがAKEEYOのページから落とせなかったから公式から落としました
84EC(XRGB)Bleってやつで立ち上がったには立ち上がったんですが
購入したのはnonRGBです
RGB用とソフトウェアは共通なんでしょうか?
ソフトウェアがAKEEYOのページから落とせなかったから公式から落としました
84EC(XRGB)Bleってやつで立ち上がったには立ち上がったんですが
購入したのはnonRGBです
RGB用とソフトウェアは共通なんでしょうか?
284不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 13:41:36.54ID:7RV5LAWa アリエクにHfsecurityのブランド名?でrealforce構造容量性キーボードが
出てるんだけど、これNizのだよね?
出てるんだけど、これNizのだよね?
285不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 13:45:48.57ID:T4cvsopE varmiloのカスタマイズは結構良さそう。
静電容量?も一応あるし
静電容量?も一応あるし
286不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:11:36.53ID:aLpKTbew >>284
NIZ ATOM66分解した人のブログの写真と見比べると基板が似てるような気がするけど外観が今のモデルと違うから昔のやつ?
NIZ ATOM66分解した人のブログの写真と見比べると基板が似てるような気がするけど外観が今のモデルと違うから昔のやつ?
287不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:53:02.70ID:bo61bJ3C アミロのはそんなんでいいんかって方式だけどね
288不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 16:34:43.50ID:7RV5LAWa289不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 16:35:59.97ID:zawrHutD nizさ、イコールキーとマイナスキー連打したらキー認識しない時あるんだけど、この不具合既出?
連打時だけだったら別にそんな使い方しないから問題ないんだけど、普通に文中入力とかコード入力中もその現象起きるからキツイんだけど。
連打時だけだったら別にそんな使い方しないから問題ないんだけど、普通に文中入力とかコード入力中もその現象起きるからキツイんだけど。
290不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 08:47:53.75ID:suTVta0S Leopold 使ってる人いないですか?
いたら感触、レビューを聞いてみたいです。
リアフォと Niz は持ってるけど、
Leopold は持ってないので。
いたら感触、レビューを聞いてみたいです。
リアフォと Niz は持ってるけど、
Leopold は持ってないので。
291不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 11:08:37.60ID:YLwRpLwg293不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 00:35:14.21ID:YPrwuYpO297不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 07:31:13.00ID:WhJX/ZA0 Leopoldって既にプレミアついてなかった?
もう入手困難の印象ある
もう入手困難の印象ある
298不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 09:43:02.14ID:YPrwuYpO >>297
買えるよ
https://mechanicalkeyboards.com/shop/index.php?l=product_detail&p=4097
俺は踏みとどまってリアフォ買ったけど
買えるよ
https://mechanicalkeyboards.com/shop/index.php?l=product_detail&p=4097
俺は踏みとどまってリアフォ買ったけど
299不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 12:28:24.18ID:E6onVjPW アミロのヤツは静電容量って言いたいだけだろ(笑)あれなら光学式のがいいわ
300139
2020/09/07(月) 17:23:09.85ID:vnbfM9ta301不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 19:23:29.11ID:RN0YpbSg >>300
説明欄に防水云々書いてないから、そうだと思ってた
説明欄に防水云々書いてないから、そうだと思ってた
302不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 07:35:03.02ID:3en5UDyJ リアフォスレ荒れてて草
テンキー派とテンキーレス派で不毛な争いしててほんとしょーもないw
テンキー派とテンキーレス派で不毛な争いしててほんとしょーもないw
303不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 07:43:57.28ID:hiXghurK あそこは
テンキーレス派VSフルキーボード派、30g派VSそれ以外派、リストレスト派VS不要派
ブラック派VSアイボリー派、旧リアフォ派(短スペース)VS新リアフォ派(長スペース)etc…
で年中不毛な争いループしてるだけのスレだからな。
その言い争いの書き込みの為にリアフォ買ってる筋金入りスレ戦士達が集う闘技場だと思って良い
テンキーレス派VSフルキーボード派、30g派VSそれ以外派、リストレスト派VS不要派
ブラック派VSアイボリー派、旧リアフォ派(短スペース)VS新リアフォ派(長スペース)etc…
で年中不毛な争いループしてるだけのスレだからな。
その言い争いの書き込みの為にリアフォ買ってる筋金入りスレ戦士達が集う闘技場だと思って良い
304不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 08:28:07.61ID:h0t75og5 リアフォとniz買ったけど、正直、nizの方がよく考えられてる。打鍵感も柔らかくて良いな。
305不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:01:50.16ID:AMkdyTUT >>303
ワイヤレス派としていずれ交じりたい
リアフォ無線化はよ
nizはfn+numlockでwithテンキーになるのはいいよね
Filcoでも限定版でMajestouch 2 Tenkeyless with Tenkey modeとかあったけど
圧縮配列じゃなく普通のテンキーレスレイアウトで流行ってほしい
ワイヤレス派としていずれ交じりたい
リアフォ無線化はよ
nizはfn+numlockでwithテンキーになるのはいいよね
Filcoでも限定版でMajestouch 2 Tenkeyless with Tenkey modeとかあったけど
圧縮配列じゃなく普通のテンキーレスレイアウトで流行ってほしい
306不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:52:49.53ID:1zFta8EK なにが荒れててだ
どーせ団子か汚物ばらまいてるだけだろ
見てないけだ
どーせ団子か汚物ばらまいてるだけだろ
見てないけだ
307不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:24:04.37ID:Ww+9HsEE 自分の使い方以外否定マンしかいないからな
309139
2020/09/09(水) 10:34:48.69ID:f+JorSta 初期不良でDキーが深く押さないと反応しない
とりあえずAPC浅くしてやってるけど
交換してもらうか自分で直そうか迷う
AKEEYOじゃないから届くのにめっちゃ時間かかりそう
とりあえずAPC浅くしてやってるけど
交換してもらうか自分で直そうか迷う
AKEEYOじゃないから届くのにめっちゃ時間かかりそう
310不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 12:35:58.22ID:aJhZMQP5 自分もcapslockがその症状だわ
交換するか返品するか迷う
また同じようなのきてもやだし
交換するか返品するか迷う
また同じようなのきてもやだし
311不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:23:02.19ID:WetF7KDZ 素直にリアフォ買っておけよ・・・
312不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 14:21:44.39ID:kucY+nep 何だろ?スプリングが変形してる?
分解して使わないキーと入れ替えるとかで治ればよいが
分解して使わないキーと入れ替えるとかで治ればよいが
313不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 15:40:57.16ID:tcJnd6q8 Nizならキャリブレーション出来るだろ?
314不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 16:41:10.83ID:0qL+qLMN >>309
ファーム更新して治らなければキャリブレーション
https://www.nizkeyboard.com/blogs/faq/some-keys-doesn-t-work-look-at-this
ファーム更新して治らなければキャリブレーション
https://www.nizkeyboard.com/blogs/faq/some-keys-doesn-t-work-look-at-this
316不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 19:26:55.69ID:f+JorSta >>310
https://drive.google.com/drive/u/0/mobile/folders/1MqQE4e2JKO8qT765Njj5Y2gKxznoY4aY
ここの20200226のCalibrationLiteでできた
https://drive.google.com/drive/u/0/mobile/folders/1MqQE4e2JKO8qT765Njj5Y2gKxznoY4aY
ここの20200226のCalibrationLiteでできた
317不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 19:31:25.39ID:6Wi2nUNm 俺はキャリブレーションしてもすぐまた調子悪くなって使うのやめたなあ、、
319不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 17:37:50.93ID:ak74kbB0 FC660PTはこれだったのかね?
https://twitter.com/BitTradeOne/status/1304354027182764032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BitTradeOne/status/1304354027182764032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 21:11:13.19ID:NJB3gGlH >>319
https://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307139
スイッチの構造が違うから別物じゃない?
ビット・トレード・ワンの写真からするとNIZでもないんだよなあ
https://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307139
スイッチの構造が違うから別物じゃない?
ビット・トレード・ワンの写真からするとNIZでもないんだよなあ
322不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 22:32:46.49ID:5NLIX2ug 以前スペースキー3分割を提唱している人がいたけど,メカニカルだとありますね。
スイッチのホットスワップを生かしていて面白いと思う。
https://aliexpress.com/item/4001033804168.html
スイッチのホットスワップを生かしていて面白いと思う。
https://aliexpress.com/item/4001033804168.html
324不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 20:40:48.28ID:11jGxqco 持ってるけどまあゴミですよ
ドライバー常駐させとかないとキーレイアウトすら変更できない
スペースバー別れてるけどやりたいこと何もできん
キーレイアウト覚えないから無線で使っても意味ない
買ったのがオプチカルスイッチなのでホットスワップに意味がない
やすいから勉強代だと思いましょう
ドライバー常駐させとかないとキーレイアウトすら変更できない
スペースバー別れてるけどやりたいこと何もできん
キーレイアウト覚えないから無線で使っても意味ない
買ったのがオプチカルスイッチなのでホットスワップに意味がない
やすいから勉強代だと思いましょう
325不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 20:52:14.49ID:wFCQizv5 いやハードに記憶するから、変更したらドライバ消していいんだよ
326不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 23:39:44.44ID:Sg1E/OK2 オプティカルがゴミなのは同意
GK64Xは気に入って3つ買った
Nizも使ってます
GK64Xは気に入って3つ買った
Nizも使ってます
327不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 13:09:59.25ID:O3HwUAoA (私は)322だが,
型番がGK61と紛らわしいけど,これはオプティカルではないよ。
無線対応でもないです。無線対応のものもありますけど。。。
ソフトウェアはオプティカルのと同じだろうと思いますが。
型番がGK61と紛らわしいけど,これはオプティカルではないよ。
無線対応でもないです。無線対応のものもありますけど。。。
ソフトウェアはオプティカルのと同じだろうと思いますが。
328不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 21:49:45.09ID:W44D6aRJ >>379
niz のは長く愛用する様な物では無いな。
キースイッチの土台にメッキした鋼板を使っているから錆びる。
寝落ちしてキーボードにヨダレ垂らしたら直ぐに掃除する必要がある。
放置しておくと錆び錆びだ。
niz のは長く愛用する様な物では無いな。
キースイッチの土台にメッキした鋼板を使っているから錆びる。
寝落ちしてキーボードにヨダレ垂らしたら直ぐに掃除する必要がある。
放置しておくと錆び錆びだ。
329電波いっぱい
2020/09/18(金) 00:22:10.90ID:ZfZrig7Z ディフォルトリアフォも錆びるじゃん
330不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 00:54:49.31ID:ppe75DIj つってもそこ錆びたところで見えにくい場所だし何か問題が?
テカリの方がよっぽど嫌だ
テカリの方がよっぽど嫌だ
331不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 04:47:52.55ID:IrDKFdIV hhkb はプラだから涎垂れ放題
332不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 09:47:06.37ID:bDuwrq9u よだれかかったらさびる!(^q^)
333不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 01:28:29.00ID:skcO5G3e よだれかかって錆びる発想は全くなかった。
なるほど世界は広い。
なるほど世界は広い。
334不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 13:21:44.23ID:OykEqBk+ よだれで錆びるってセントバーナードみたいなよだれが凄い犬が
キーボードの上でだらだらと垂らしているのかな?w
キーボードの上でだらだらと垂らしているのかな?w
335不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 11:03:32.33ID:QrKGZgdg は?
336不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 11:08:04.81ID:rbk7x8Vi キーボードにオシッコすると錆びます
338不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 16:40:33.83ID:dFAAC60U nizの挙動がおかしいんやけど
これデフォ?ブルートゥースが切れたりつながったりを繰り返す奴と触ってもいないのに文字が入力される奴
これデフォ?ブルートゥースが切れたりつながったりを繰り返す奴と触ってもいないのに文字が入力される奴
339不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 23:15:20.74ID:rlaAL8Ak それ呪われたniz。
嘘、中国から遠隔操作とハッキングされてるだけ。
嘘、中国から遠隔操作とハッキングされてるだけ。
340不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 08:18:51.16ID:06cx47sT パチンコとかオンラインカジノで確立操作されてるって騒ぐやつと、定期的に湧く中国デバイス嫌悪マンって大体思考回路一緒だよね
341不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 08:30:19.08ID:j85u6jya じゃあ、nizの挙動がおかしい原因はなにだと思いますか?
342不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 09:11:53.52ID:JqZY7hMb343不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 09:12:44.38ID:vycDUD5s 何と繋げてどう操作したか不明だと、可能性は3つ
・接続先デバイスの問題
・NiZの問題
・使用者の問題(勘違い等)
・接続先デバイスの問題
・NiZの問題
・使用者の問題(勘違い等)
344不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 12:08:44.53ID:IsBxU+hu うちもBT切れあるけどniz以外のBT機器やUSB無線(2.5Ghz)でもあったので俺環だな
とりあえず USBセレクティブサスペンド と IntelワイヤレスBluetoothの省電機能切って
一昨日出たIntel BTドライバあてて様子見中
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29876/Windows-Wireless-Bluetooth-10
> パッケージバージョン21.120.0で修正された問題と変更点
> 重要な問題の説明
> 一部のシステムでは、システムが別のLE HIDデバイスとすでにペアリングされている場合、
> 2番目のBluetooth LEデバイスが接続に失敗することがあります。
とりあえず USBセレクティブサスペンド と IntelワイヤレスBluetoothの省電機能切って
一昨日出たIntel BTドライバあてて様子見中
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29876/Windows-Wireless-Bluetooth-10
> パッケージバージョン21.120.0で修正された問題と変更点
> 重要な問題の説明
> 一部のシステムでは、システムが別のLE HIDデバイスとすでにペアリングされている場合、
> 2番目のBluetooth LEデバイスが接続に失敗することがあります。
345不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 02:01:38.77ID:MK1evj0H akeeyoで週末セールしてます
ウッドケースでないかな
ウッドケースでないかな
346不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 10:26:49.22ID:M1xR5K7f 一応解決したんだけどさ、btと連続入力問題
ただ、こんな不安定だと使い続けるの怖いな....うっぱらってリアフォ買おうかね....
でも打鍵感の軽さはnizのがしっくりくるんだよなぁ
ただ、こんな不安定だと使い続けるの怖いな....うっぱらってリアフォ買おうかね....
でも打鍵感の軽さはnizのがしっくりくるんだよなぁ
347不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 11:02:08.87ID:M1xR5K7f niz純正レシーバーだと安定するの?
誰か実際に使ってるやつ教えてくれ
誰か実際に使ってるやつ教えてくれ
348不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 13:47:11.33ID:MK1evj0H akeeyoで82買いました皆さんよろしく。
349不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 13:50:57.45ID:wtdB1hYe 安くなってるのはいいけど、35gしかないのな
350不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 15:24:27.40ID:ridnYNeP JD.comで9/9セールのクーポン使ってNiz x87有線が送料込み10650円で買えた
1万5千円以下だからか関税も無く9/9に注文してちょうど一週間で届いて今のところ不具合無し
リアフォがR2になったから便乗値上げしたんだろうけど今のAmazon価格は高すぎ
1万5千円以下だからか関税も無く9/9に注文してちょうど一週間で届いて今のところ不具合無し
リアフォがR2になったから便乗値上げしたんだろうけど今のAmazon価格は高すぎ
352不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 18:15:38.09ID:yGg7V/MH 全部のキーにバネ仕込むの面倒だけどね
ESCとかは2重にバネ入れたらいい感じになったが
打ち心地は自分はリアフォの方が好きかな
ESCとかは2重にバネ入れたらいい感じになったが
打ち心地は自分はリアフォの方が好きかな
353不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 18:56:40.58ID:m84cPAJ3 ESC は俺もバネ2重にしてるわ
あと Niz ユーザー増えてきたように思うから、
Q&A 付きの専用スレも立てた
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
もしよかったら使っておくれ
あと Niz ユーザー増えてきたように思うから、
Q&A 付きの専用スレも立てた
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
もしよかったら使っておくれ
354不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 00:01:42.02ID:Ihub7C6g スレ分ける必要あった?過疎るだけだと思うけど
355不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 00:04:49.78ID:iBnVu/y/ >>351
バネで増やした45gとラバードームの45gは打鍵感同じになる?
バネで増やした45gとラバードームの45gは打鍵感同じになる?
356不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 00:44:40.79ID:/86QFlJV357不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 02:38:34.42ID:QIhpgrvZ358不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 03:11:01.09ID:iBnVu/y/ なるほど、ありがとう参考になったよ
タクタイル好きな自分には45ラバーの方が合ってそうだ
タクタイル好きな自分には45ラバーの方が合ってそうだ
359不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 10:21:18.79ID:L2Hvvgcu akeeyo発送こねえー
361不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 13:06:05.10ID:/sCwX8ql 公式なのに怪しいとは可哀想な Akeeyo
363不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 00:24:07.46ID:vZzfZAVw >>361
それってどこの会社?中共?台湾?
それってどこの会社?中共?台湾?
364不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:44:20.04ID:fJtB41h4 >>363
中国だよ
企業名:深圳市慕晟科技有限公司
所在地:深圳市龙岗区南湾街道丹竹头社区立信路43号808
設立:2016年2月23日
代表:杨晓平
資本金:200万人民币
ブランドホームページ:https://www.akeeyo.co.jp/
中国だよ
企業名:深圳市慕晟科技有限公司
所在地:深圳市龙岗区南湾街道丹竹头社区立信路43号808
設立:2016年2月23日
代表:杨晓平
資本金:200万人民币
ブランドホームページ:https://www.akeeyo.co.jp/
366不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 14:30:36.36ID:oUp96TxQ Nizの新作待ちしてたが何も来ないようだな
367不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 11:32:06.71ID:llj9shUk プライムデーセールでNizのキーボードを買ったんですが
リアルフォースやHHKBを持っている人達に貧乏な中国人と馬鹿にされて悔しいです
リアルフォースやHHKBを持っている人達に貧乏な中国人と馬鹿にされて悔しいです
369不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 12:26:05.66ID:8h3WM04J NIZのレビューはほとんどサクラだし、買うのが怖い
実際は不具合も多いみたいだし
実際は不具合も多いみたいだし
370不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 13:44:26.02ID:Af6+9qHR といってもキーボードにハマると中華は避けて通れないしなあ
スイッチにしてもケースにしてもメインとなるのはKBDfansやAli等の中華サイトだし
スイッチにしてもケースにしてもメインとなるのはKBDfansやAli等の中華サイトだし
371不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 14:12:43.64ID:iWgLEecN ストールマンとかの尊師たちは中華キーボード使っていない様に見える。
372不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 14:39:23.88ID:F3AYSJ+p ttps://sakura-checker.jp/itemsearch/?word=niz%20plum
9割8割サクラでやらせレビューを除いた本来の点数は驚異の1点台という有様
やらせとぼったくりのAKEEYOからNiZのキーボードを買うのは絶対に辞めたほうがいい
適正価格で買えるのはJD.comのセールの時ぐらい
9割8割サクラでやらせレビューを除いた本来の点数は驚異の1点台という有様
やらせとぼったくりのAKEEYOからNiZのキーボードを買うのは絶対に辞めたほうがいい
適正価格で買えるのはJD.comのセールの時ぐらい
373不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 14:49:16.43ID:llj9shUk やはりそうだったのですね
私が貧乏な為に中国製を買う馬鹿なのか
馬鹿だから貧乏で中国製しか買えないのか
本当にHHKBやリアルフォースを買える人選ぶ人はかしこいと思いました
私が貧乏な為に中国製を買う馬鹿なのか
馬鹿だから貧乏で中国製しか買えないのか
本当にHHKBやリアルフォースを買える人選ぶ人はかしこいと思いました
375不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 17:34:33.73ID:alV18HmV ID:llj9shUk
ID:F3AYSJ+p
わかりやすい自演だな
中国人を笑えないレベル
ID:F3AYSJ+p
わかりやすい自演だな
中国人を笑えないレベル
376不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 19:38:20.11ID:6oPrG2Bb しかもNizはバッテリー切れがとても早い気がします。
ギラギラと趣味悪く光らせるよるキーボードとしてもっと大事なところがありそうな気がします
ギラギラと趣味悪く光らせるよるキーボードとしてもっと大事なところがありそうな気がします
377不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 20:04:09.75ID:RuVN45MK 日本語でおk
378不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 20:16:04.97ID:wvenp9AM realforceもhhkbもダブルfnキー無いし...
379不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 20:25:52.72ID:hKgfjVhB NIZを買うのは馬鹿とまでは言わんが
ボッタクリサクラ転売業者から買うのは愚かだと思う
調子乗って大幅値上げしてきてるしな
ボッタクリサクラ転売業者から買うのは愚かだと思う
調子乗って大幅値上げしてきてるしな
380不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 20:42:15.28ID:vj2KDTj7 公式で売切れだったから仕方なく
今は後悔してる
HHKでもリアフォてもいいからファンクション付の無線はよ出してくれ
金の問題じゃないんたわ
今は後悔してる
HHKでもリアフォてもいいからファンクション付の無線はよ出してくれ
金の問題じゃないんたわ
382不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 03:12:18.48ID:cKMxVw5J 入れても物理キーの数は増えないしなあ
383不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 17:53:40.27ID:6H4ka6pb NIZの電池はどれくらい持つ?
1ヶ月とか?
1ヶ月とか?
384不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 22:10:11.25ID:OQ4+cWDS HHKB Hybrid Type-Sほしい
ブラックマンデーで安売りしねーかな
ブラックマンデーで安売りしねーかな
385不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 04:34:35.33ID:r+oDjpJx387不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 12:42:22.63ID:WB8ZT23l HHKB Hybrid Type-SとNiZのどっち買おうか迷ってるんですが、
打ち比べた人います?
打ち比べた人います?
388不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 13:25:03.42ID:6JGWHATe390不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 18:33:05.50ID:WYddSjPa391不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 22:08:51.99ID:H4UgV34d Nizって充電式みたいだけど、PCとケーブル接続して使ってる間も常時充電されるんだよね?
妊娠報告も多いし、有線接続しかしない人は逆にデメリットだよなあ
妊娠報告も多いし、有線接続しかしない人は逆にデメリットだよなあ
392不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 22:20:44.15ID:cSyI8tLe キーボードは有線以外ありえへん
393不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 22:52:40.85ID:oG2TFWkg Niz x87のWindowsのBluetoothステータスのバッテリー残量100%のままですごいなーって思ってたら突然バッテリー切れる
残量表示出来なかった
残量表示出来なかった
394不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 23:05:14.95ID:1EFOwJlc Nizと非静音リアフォ持ってるけど、リアフォのほうが好きだな
人それぞれ
人それぞれ
395不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 23:12:35.55ID:4WWQoBLm いつかはHHKB
396不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 23:20:29.80ID:xz231D02399不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 02:21:30.01ID:YEdw3J5Q Leopold の FC650M、本当に出るんだったらちょっと気になる
https://www.zfrontier.com/app/flow/40Gnz6qN0JP5
https://i.imgur.com/0hZ3571.jpg
https://www.zfrontier.com/app/flow/40Gnz6qN0JP5
https://i.imgur.com/0hZ3571.jpg
400不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 21:13:14.46ID:Ias/2J1W >>399
6.25uのスペースキーが3分割(6.25u=2.75u+2.25u+1.25u)されている
メカニカルキーボードを数ヶ月前から使っているけど,2.75uのキーを
左Fnとスペースの共用にして,いい感じ。ちなみに1.25uは右Fn。
でも,そういう風に使うのでなければ,分割スペースにはどんな使い方を
するのだろうか?
6.25uのスペースキーが3分割(6.25u=2.75u+2.25u+1.25u)されている
メカニカルキーボードを数ヶ月前から使っているけど,2.75uのキーを
左Fnとスペースの共用にして,いい感じ。ちなみに1.25uは右Fn。
でも,そういう風に使うのでなければ,分割スペースにはどんな使い方を
するのだろうか?
402不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 15:33:04.84ID:ktyHs4vI Backspase と Enter のセットが多いイメージ
405不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 02:09:32.24ID:/qMqp8+G406不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 17:13:46.31ID:O5ACw4O9 わたしは400ですけど。
ありがとうございます。Bの手前でスペースを打つ人以外にとっては実害のある事
なさそうなので,流行って欲しいなと思います。
単純にFn(Alt,Shift,Ctrlでも良いが)とスペースを共用してしまっては,制約が大
きすぎて使えませんからね。
ありがとうございます。Bの手前でスペースを打つ人以外にとっては実害のある事
なさそうなので,流行って欲しいなと思います。
単純にFn(Alt,Shift,Ctrlでも良いが)とスペースを共用してしまっては,制約が大
きすぎて使えませんからね。
408不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 12:13:44.20ID:+9NovOXQ 再起動で治るけど認識しないキーが出る時があるなあNiz
所詮チャイクオリティか
所詮チャイクオリティか
409不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 22:49:43.49ID:uWIq51i5 Fnキーが戻らないことはあるわ
410不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 22:36:33.95ID:15F83T54412不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:39:36.95ID:jIN1uHi+ hhkb の吸収ボードうまく貼れなくて発狂しそう
413不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 21:16:15.06ID:pKQdaHtP 付属ケーブルのTypecコネクタ折れた
簡単だった
簡単だった
415不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 21:09:00.46ID:FMt+gD/7 持ち歩かないならマウスパッドがベストな環境だな
416不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 20:18:58.95ID:zr+mo1vC タンスの下に貼るゴムで十分だぞ。
417不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 00:54:01.78ID:wV8ndgL/ そうそう吸収ボードを貼ると価値が下がるんじゃなかったっけ
418不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 18:40:16.27ID:8tnXA/mM お前が使えば使うだけ価値が下がるぞ
419不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 19:08:22.21ID:hOCUEnIJ 尼に売ってるような鉛シートを底に貼るのもいいよ
420不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 23:59:00.94ID:R7R0tDbP 中底に金の延板敷き詰めたいな。
421不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 16:43:25.48ID:bFC/kCTf 黄ばまない HHK Pro 有線 白があればよかったのに…
422不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 16:44:42.73ID:bFC/kCTf すいません誤爆しました
424不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 20:08:02.41ID:bzfesDtZ DESKEYSでBKEっぽいラバードームが売ってる
https://deskeys.io/products/des-domes-bke-tactile
https://deskeys.io/products/des-domes-bke-tactile
425不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 16:21:39.03ID:ymtwx0jU 黄ばんだ方がかっこいいよね
めっちゃ使ってる感でる
めっちゃ使ってる感でる
426不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 15:18:38.89ID:fjJRyYd+ FC660C BT出て…
427不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 16:10:59.37ID:+Q6+YpEp LEOPOLDが来なさすぎるので
HHKB買ってMOD基板を入れたわ
HHKB買ってMOD基板を入れたわ
428不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 19:47:48.57ID:wmRybeg+ LEOPOLD買っておけばよかったわ
後悔しかない
後悔しかない
429不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 20:23:46.82ID:/L3GUeS7 LEOPOLDとかキムチ臭そうなの買うより
黙ってリアフォかPFU買っときゃ間違いない
黙ってリアフォかPFU買っときゃ間違いない
430不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 23:11:14.68ID:PJphsd/b Novatouch買っとけば良かったわ
もはやプレミア価格すぎる
もはやプレミア価格すぎる
431不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 23:20:08.42ID:eN3mlwrS432不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 21:10:49.89ID:wLwu4kpg やっぱレオポンは最高だろ?
たまたま白のレオポンの静音リング(Silent-X)を外したところだが
もう一つのグレーのやつより打感がかなり軽い
ちなみにレオポンのスイッチは東プレ製だぞ
たまたま白のレオポンの静音リング(Silent-X)を外したところだが
もう一つのグレーのやつより打感がかなり軽い
ちなみにレオポンのスイッチは東プレ製だぞ
433不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 19:48:40.84ID:/Pd/dwrJ 今のレオポン(FC660C)は日本製→東プレ製造(相模原工場)
でも日本で購入不可?
でも日本で購入不可?
434不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 20:17:01.39ID:ZnYZFKWe 以前はレオポン(FC660C)が最高!と思っていたのだが
リモートワークの導入で自分のPC環境ではマルチペアリングが必要になったので
今はHHKB HYBRIDの静音(Type-S)を使う頻度が増えてる
打感も良いし、総合的にこいつがベストかも
リモートワークの導入で自分のPC環境ではマルチペアリングが必要になったので
今はHHKB HYBRIDの静音(Type-S)を使う頻度が増えてる
打感も良いし、総合的にこいつがベストかも
435不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 22:16:37.17ID:u49mvdRX NiZ atom64でPC タブレット スマホ切替えて使ってるわ
437不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 23:03:19.46ID:ZnYZFKWe NiZには矢印キーがあるからいいよね
自分はExcelもバリバリ使うので矢印1キー押しが効率が良いんだろうけど
今のところFnキー同時押しか、マウスで何とかしてる
これってかなりストレスではあるんだが
その対策として軽いロジクールの無線のやつ(G PRO)で何とか疲れを軽減してるつもり
自分はExcelもバリバリ使うので矢印1キー押しが効率が良いんだろうけど
今のところFnキー同時押しか、マウスで何とかしてる
これってかなりストレスではあるんだが
その対策として軽いロジクールの無線のやつ(G PRO)で何とか疲れを軽減してるつもり
438不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 23:42:56.78ID:u49mvdRX439不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 12:44:32.26ID:zG/kFbWO NiZのブラックが売切でどこにもない
買いすぎだぞ
買いすぎだぞ
440不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 00:00:44.52ID:RqGPCerS 公式に売ってるのに売っていないとは
443不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 19:25:32.93ID:5kYgeZOc fc660cの打鍵感に感動したのですが、既に入手困難。今これに近いものを買うとしたらどのメーカーのどのモデルが良いのでしょうか?
単にスイッチだけではなく、キーの素材や重さなんかも超好みでした。
とりあえず、東プレの光るやつは全然違うのは店頭で確かめました。
単にスイッチだけではなく、キーの素材や重さなんかも超好みでした。
とりあえず、東プレの光るやつは全然違うのは店頭で確かめました。
444不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 20:56:59.62ID:pjU2fFKC 外通で買う
445不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 21:30:48.64ID:5kYgeZOc 自分でも調べてみたのですが、HHKやリアルフォースで似た荷重のものはあっても微妙に違うみたいですね。
最悪中古も視野に入れて探してみます。
最悪中古も視野に入れて探してみます。
446不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 22:07:47.24ID:i3euFlyg all45gPBTでHHKBと一緒でないの?
447不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 22:13:34.15ID:5kYgeZOc 両方使ってる人の書き込みを見ると、ボタンの材質や筐体自体の剛性や重さもそれなりに差があって、同じではないらしいです。
自分が叩いた範囲だとむしろ、リアルフォースの静音タイプの方が近かったですが、同じものはなかなかないですね。
自分が叩いた範囲だとむしろ、リアルフォースの静音タイプの方が近かったですが、同じものはなかなかないですね。
448不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 22:35:20.30ID:7qCD+edh まあ細かいところで感触は違うやろね
FC660PTはまだテスト中なんだよな……
FC660PTはまだテスト中なんだよな……
449不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 01:21:17.00ID:LKFMdpzj >>447
レオポン(FC660C)と同じ打感代わるものと言ったら
リアフォPFUエディションが近いかな
ただTKLにしてもサイズ感が全然違うから
やはり海外サイトかメルカリの中古を購入するしかないね
レオポン(FC660C)と同じ打感代わるものと言ったら
リアフォPFUエディションが近いかな
ただTKLにしてもサイズ感が全然違うから
やはり海外サイトかメルカリの中古を購入するしかないね
451不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 03:42:45.94ID:4owSWokS ちょうどポチりました!
fc660cって自分に取っては他に変えがたい独特の打鍵感が超快感だったのですが、過去スレでもそれなりに好きな方おられたのかな?
fc660cって自分に取っては他に変えがたい独特の打鍵感が超快感だったのですが、過去スレでもそれなりに好きな方おられたのかな?
452不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 04:30:45.18ID:LKFMdpzj453不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 07:59:25.18ID:cIGQ8PEI ARCHISS ProgresTouch TINY使ってて剛性感というか非常にがっしりした感じが気に入ってます。
これはFC660Mと同じもので台湾製ですが、FC660C(東プレ製)とは打鍵感はかなり違いますか?
作りが同じなら似た感じでしょうか。
これはFC660Mと同じもので台湾製ですが、FC660C(東プレ製)とは打鍵感はかなり違いますか?
作りが同じなら似た感じでしょうか。
454不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 12:21:31.17ID:4owSWokS >>452
HHKBやリアルフォースと比べて打感感、打鍵音、キートップの質感結構違うと思いません?あと、色はグレーがツボ。独特の70年代レトロアイテム感がたまりません。
HHKBやリアルフォースと比べて打感感、打鍵音、キートップの質感結構違うと思いません?あと、色はグレーがツボ。独特の70年代レトロアイテム感がたまりません。
455不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 18:06:09.44ID:LKFMdpzj >>454
キートップの質感だけでもかなりの違いを感じるからね
スイッチがプラスチックプレートにマウントされているHHKBとは
まったく別物と言っても過言ではない
同じ鉄板マウントのリアフォとでもキーの戻り具合とか筐体サイズの違いから別物
キーボードの世界は本当に奥深い、でもそこが沼だからハマると楽しいんだよな
キートップの質感だけでもかなりの違いを感じるからね
スイッチがプラスチックプレートにマウントされているHHKBとは
まったく別物と言っても過言ではない
同じ鉄板マウントのリアフォとでもキーの戻り具合とか筐体サイズの違いから別物
キーボードの世界は本当に奥深い、でもそこが沼だからハマると楽しいんだよな
456不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 19:16:00.83ID:4owSWokS やっぱり同じ事を感じられてた人が居て流石ヲタスレだなぁと変に嬉しくなりましたw
グレーもただのグレーじゃなく、いわゆるパンツァーグレーというかジャーマングレーでなかなか他に無いですよね。
グレーもただのグレーじゃなく、いわゆるパンツァーグレーというかジャーマングレーでなかなか他に無いですよね。
457不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 00:56:35.52ID:FSfKqvFv なぁおまえら、ここってどうよ?
https://jp.varmilo.com/keyboardproscenium/
https://jp.varmilo.com/keyboardproscenium/
459不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 19:07:06.69ID:QxNsmeNA なぁおまえら、これってどうよ?
https://www.youtube.com/watch?v=hd5ztTz1564
https://www.youtube.com/watch?v=hd5ztTz1564
460不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 06:12:39.00ID:vcAaW3Cx レオポン(FC660C)でFn+QでInsertキーのLEDが光るはずが光らない?
CapsLockをONにするとInsertキーのLEDが光るぞ?なんだこれ?
LED周りの故障かなと思ったが、キーの認識はすべて問題なし
ファームのバグ?それとも基板がイカレタ?
もう一台のグレーのヤツは仕様通りなのに
CapsLockをONにするとInsertキーのLEDが光るぞ?なんだこれ?
LED周りの故障かなと思ったが、キーの認識はすべて問題なし
ファームのバグ?それとも基板がイカレタ?
もう一台のグレーのヤツは仕様通りなのに
461不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 14:44:54.73ID:ojyIOeuM462不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 14:45:54.72ID:ojyIOeuM >>460
チョッパリには不良品で充分ニダ
チョッパリには不良品で充分ニダ
463不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 16:15:34.05ID:vcAaW3Cx464不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 17:31:56.96ID:Sbqrvcm8 じゃあFC660Cもゴムカップなんか
465不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 19:18:36.57ID:HHK3a89G FC660Cがもしドイツ製とかだったらもっと世界中で有名に成ってたりしてなw
アステル&ケルンもそうだけど国民感情でディスる人は何の製品スレにもいるなぁ。
アステル&ケルンもそうだけど国民感情でディスる人は何の製品スレにもいるなぁ。
466不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 19:32:34.82ID:QrZuiNbJ467不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 03:14:08.91ID:F6NknV5P なんだペッコンペッコンかぁ
468不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 23:17:21.51ID:yITfPf6a レオポンの配列は好きなんだが肝心のスイッチは自社で作れないんだよな
fc660ptなんてバネを仕込んでる時点で打ち心地や耐久性に問題ありそうだし、
やっぱペッコンペッコンが一番安定するんじゃね
fc660ptなんてバネを仕込んでる時点で打ち心地や耐久性に問題ありそうだし、
やっぱペッコンペッコンが一番安定するんじゃね
469不明なデバイスさん
2021/02/17(水) 21:10:20.09ID:g2DVQAOB レオポルドが作ってるんじゃなくて東プレのOEMじゃね?
470不明なデバイスさん
2021/02/18(木) 02:19:10.05ID:3u5+hfXc471不明なデバイスさん
2021/02/18(木) 22:43:42.18ID:mXdU/V62 ずっとHHKB type-sを使っててこの前新型のHYBRID type-s買ったんだけど打鍵感がいつものHHKBのタクタイル感が少なくて、東プレのようなリニアな感じなんだよね
これ今のHHKBはみんなリニアよりになったのかな?
これ今のHHKBはみんなリニアよりになったのかな?
472不明なデバイスさん
2021/02/20(土) 15:07:11.07ID:75QhLfZa >>471
PRO2 Type-Sがタクタイルかなり強めだったから
そのように感じたのかもしれんな
おそらく開発がHYBRIDのType-Sの打感を
リアフォPFU版に近いものにしたかったのではないかな
PRO2 Type-Sがタクタイルかなり強めだったから
そのように感じたのかもしれんな
おそらく開発がHYBRIDのType-Sの打感を
リアフォPFU版に近いものにしたかったのではないかな
473不明なデバイスさん
2021/02/20(土) 22:00:19.38ID:JUnXy1EU niz66買ったのですが、@と(が出ないのと、色々と記号がずれています。
どうしてでしょうか?
どうしてでしょうか?
475不明なデバイスさん
2021/02/21(日) 10:58:07.58ID:misvDYXI >>474
なるほど!ありがとう!
なるほど!ありがとう!
476不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 15:16:10.13ID:Of89WHWB optical式ってどうかな?
477不明なデバイスさん
2021/03/06(土) 20:42:16.16ID:T/CCW1Zb 17年頃のnizと比べて、最近のはキーが硬くなって個人的に打ちづらく感じる
キースイッチ単体やスプリングが売られてるけど、それら駆使して旧作に近づけられますか?
キースイッチ単体やスプリングが売られてるけど、それら駆使して旧作に近づけられますか?
478不明なデバイスさん
2021/03/06(土) 22:13:13.71ID:Rd8t2waT ラバードームにポンチで穴あけるとか?
重さじゃなくてタクタイル感を無くしたいってことなら
温めてシリコンオイルに漬けて柔らかくするとか
重さじゃなくてタクタイル感を無くしたいってことなら
温めてシリコンオイルに漬けて柔らかくするとか
479不明なデバイスさん
2021/03/10(水) 23:25:16.69ID:bvPVl9UC480不明なデバイスさん
2021/03/28(日) 19:15:33.11ID:6Rp08MLI nizはいじれるのがいいんだよ。自作PCみたいなもん。HHKBとかリアフォはMacみたいな感じかな。
全部使ってみたがniz一択だぞ。ついでリアフォ、HHKBは独自キー配列がダメ。10年使ってもダメだった。
全部使ってみたがniz一択だぞ。ついでリアフォ、HHKBは独自キー配列がダメ。10年使ってもダメだった。
481不明なデバイスさん
2021/03/28(日) 19:36:05.41ID:KjZgNcsc 俺はHHKB JPにカスタム基板いれて使ってるわ
スペースの長さは短めで
コンパクトでもFn用に両親指で押せるキーが欲しい
あとカーソルが欲しい派だわ
静電容量の40%キーボードが出たら買ってしまいそう
スペースの長さは短めで
コンパクトでもFn用に両親指で押せるキーが欲しい
あとカーソルが欲しい派だわ
静電容量の40%キーボードが出たら買ってしまいそう
482不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 19:49:33.65ID:ITes38ry QMKにするやつか
483不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 20:28:40.12ID:meX/il8R nizって壊れなくなった?
484不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 23:51:11.66ID:cIqUZXAv 少なくとも俺のAtom66とMicro84は1年半ほどノートラブルよ
485不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 18:05:17.09ID:K/s4i0QL 俺のも1年以上ノートラボー
NiZのファームウェアがたまに更新されてるけど、みなUPDATEしてる?
NiZのファームウェアがたまに更新されてるけど、みなUPDATEしてる?
486不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 19:11:08.21ID:I4JUKAfL ノーアプデー
488不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 10:23:21.70ID:Ksy7hDfk 二つ持ってて片方だけ調子悪かったなあ
運悪かっただけか
運悪かっただけか
489不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 06:23:32.77ID:0BqBNXHE HHKBレイアウトのGBが出てきたぞ
https://kbdfans.com/collections/group-buy/products/d60lite-x-6085-mechanical-keyboard-kit
コメント見ると、カラーオプションは近いうちに(1ヶ月以内?)出てくるみたい
https://kbdfans.com/collections/group-buy/products/d60lite-x-6085-mechanical-keyboard-kit
コメント見ると、カラーオプションは近いうちに(1ヶ月以内?)出てくるみたい
490不明なデバイスさん
2021/04/20(火) 11:12:59.10ID:EH/QmyLq 久しぶりに旧リアフォ出して使ってみたら、r2より打ちやすい…同じUS配列で変荷重なのに
491不明なデバイスさん
2021/04/20(火) 12:18:01.98ID:YWsjZNjU エイジングだな
492不明なデバイスさん
2021/04/20(火) 17:01:58.42ID:O9u+wA2b ラバードームのラバーって経年劣化すると硬くなってその次は崩壊するんじゃないの?
エイジングして良くなるもんでもないような…
エイジングして良くなるもんでもないような…
493不明なデバイスさん
2021/04/21(水) 00:05:10.77ID:gZnxpICp 25年前のkb312(ラバードームのメンブレン)持ってるけど、今も普通に使えてるね
劣化した感じも特にないかな
新品と比較できないから厳密にはわからないけども
劣化した感じも特にないかな
新品と比較できないから厳密にはわからないけども
494不明なデバイスさん
2021/04/21(水) 07:02:33.51ID:dp3RvXhQ 直射日光当たるわけじゃないしね
495不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 13:11:12.00ID:DXg12VUk HHKポチってもうた。
キーボードに2万も3万も出すなんてなあ、
って思ってたけど、万年筆とか良い筆記用具と思えば
長く付き合うだろうし、
無駄なキーボードに買うこともなく、
最初からコレにすれば良かったと後悔してるわ
キーボードに2万も3万も出すなんてなあ、
って思ってたけど、万年筆とか良い筆記用具と思えば
長く付き合うだろうし、
無駄なキーボードに買うこともなく、
最初からコレにすれば良かったと後悔してるわ
496不明なデバイスさん
2021/04/28(水) 16:19:06.29ID:0g2nhGWq Niz公式でTKL全モデル完売となってるのは
新モデル出る予兆かね?
新モデル出る予兆かね?
497不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 14:26:17.37ID:q3lFNdiy リアルフォースで継続して販売されるのはどのモデルですか?
どこかに一覧ありますか?
どこかに一覧ありますか?
498不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 03:08:11.46ID:x6Ec5DxF Nizは75キー復活しねえかなあ
あの配列最高なんだよな
あの配列最高なんだよな
499不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 15:59:26.68ID:NienUz/U Micro84の右側が縦一列消えてスペースバーが短くなれば完璧
500不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 17:44:13.74ID:sJJhDcrJ これ
短くなってもなお長すぎるスペースをどうにかして、レイヤーを追加する等してくれれば良い感じになる
短くなってもなお長すぎるスペースをどうにかして、レイヤーを追加する等してくれれば良い感じになる
501不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 20:55:48.70ID:+mPIg9kE ここで498書いたせいなのかな
突如としてつべのおすすめにNiz Plum75の動画が複数出てきたわ
はぁ、監視社会嫌だわ
突如としてつべのおすすめにNiz Plum75の動画が複数出てきたわ
はぁ、監視社会嫌だわ
502不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 19:11:57.66ID:BQfVBunB 流行り廃れがある中、今やド定番と言ったら安定のHHKBやな
その他の静電容量方式のキーボードはラインナップが不安定で
リアルフォースも消滅するモデルがあるとか、安心してできんな
その他の静電容量方式のキーボードはラインナップが不安定で
リアルフォースも消滅するモデルがあるとか、安心してできんな
503不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 20:07:30.23ID:3h6q186d どこもかしこもゲーミングゲーミング
504不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 23:11:19.95ID:TqS7/5az リアフォは筐体がちゃっちくてな
スペース下のフレームがパカパカするし角は軋みやすい
その点、HHKBのほうが筐体はしっかりしてる
スペース下のフレームがパカパカするし角は軋みやすい
その点、HHKBのほうが筐体はしっかりしてる
505不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 00:17:42.93ID:NDnSqLin >>504
PFUのエンジニアでさえ剛性が劣るのは認めてるのに珍しい人だね
https://ascii.jp/elem/000/001/560/1560776/3/
質疑応答ではいろいろと質問が寄せられたが、盛り上がったのはHHKBが安っぽい、という意見だった。HHKBには鉄板が入っていないので、東プレのリアルフォースと比べて、キーを押したときに安っぽい音がするそう。そこで、鉄板入りモデルを出して欲しいという要望だった。これにはPFUのエンジニアが回答。
「リアルフォースはキートップのユニットがひとつずつ分かれていて、それを鉄板に止めているんです。厚さは1mm弱で結構な剛性が出ています。八幡君が開発を始めた時に、どうしましょうという話になりました。HHKBに鉄板を入れるには穴を開けるのですが、余計なのりしろが入ってしまいます。キーボードの外周に5mmとかもう少し余裕が必要になり、我々が要求する幅が満足できなかったのです」
持ち運びを重視するため、剛性よりも幅と重量を選んだということだ。
PFUのエンジニアでさえ剛性が劣るのは認めてるのに珍しい人だね
https://ascii.jp/elem/000/001/560/1560776/3/
質疑応答ではいろいろと質問が寄せられたが、盛り上がったのはHHKBが安っぽい、という意見だった。HHKBには鉄板が入っていないので、東プレのリアルフォースと比べて、キーを押したときに安っぽい音がするそう。そこで、鉄板入りモデルを出して欲しいという要望だった。これにはPFUのエンジニアが回答。
「リアルフォースはキートップのユニットがひとつずつ分かれていて、それを鉄板に止めているんです。厚さは1mm弱で結構な剛性が出ています。八幡君が開発を始めた時に、どうしましょうという話になりました。HHKBに鉄板を入れるには穴を開けるのですが、余計なのりしろが入ってしまいます。キーボードの外周に5mmとかもう少し余裕が必要になり、我々が要求する幅が満足できなかったのです」
持ち運びを重視するため、剛性よりも幅と重量を選んだということだ。
506不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 00:43:58.20ID:sX38D48d508不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 02:01:03.62ID:Pz94jlRU509不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 12:01:51.16ID:3ivOY+O8 外装がプラスチック製なんて、リアフォも”HHKBも”ちゃちいよね
そんなあなたにNorbauer製アルミケース
https://shop.norbauer.com/products/the-norbaforce-mark-ii
https://shop.norbauer.com/products/the-heavy-grail-hhkb-housing
そんなあなたにNorbauer製アルミケース
https://shop.norbauer.com/products/the-norbaforce-mark-ii
https://shop.norbauer.com/products/the-heavy-grail-hhkb-housing
510不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 14:15:44.36ID:vDmQBTYo もう剛性とかより所有する喜びが優先するのが今の高級キーボードなのである
512不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 17:25:25.43ID:rOplph6L 静電容量無接点方式はなんで安い廉価版みたいなのないの?
特許?需要の関係?
特許?需要の関係?
513不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 18:56:25.50ID:7o8APiPc 単純に製造コストの問題かと
nizなんかは前まで安かったけど、もうリアフォやHHKBとそこまで値段差無いしなぁ
カタログスペックは優秀なんだけど、品質が不安で手を出し難いわ
nizなんかは前まで安かったけど、もうリアフォやHHKBとそこまで値段差無いしなぁ
カタログスペックは優秀なんだけど、品質が不安で手を出し難いわ
514不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 21:00:36.14ID:rOplph6L 探したらサンワダイレクトで14000円のがあったなぁ
さすがに手を出す勇気はない
結局のところ安いの出しても人柱が集まらなくて売れないのかな
さすがに手を出す勇気はない
結局のところ安いの出しても人柱が集まらなくて売れないのかな
515不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 22:55:25.86ID:V7RISR+R hhkb pro2墨無刻印がご臨終
16500円で現行の有線モデルに有償交換してくれるそうな
白黒刻印なしあり選べますよって言われて悩む
16500円で現行の有線モデルに有償交換してくれるそうな
白黒刻印なしあり選べますよって言われて悩む
517不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 23:55:09.37ID:ia5bdjyr518不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 01:30:07.67ID:oYuNxER3520不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 04:38:12.11ID:olnFzgNI 自分で購入した証明できればいいのかな
521不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 15:22:05.27ID:QwCtLqGo522不明なデバイスさん
2021/05/11(火) 16:03:54.32ID:BsCFB7SJ アリエクのKeyboards China Storeってのは大丈夫な店?
nizのキーボード欲しいけどなんか怖いんだが
nizのキーボード欲しいけどなんか怖いんだが
523不明なデバイスさん
2021/05/11(火) 21:12:21.94ID:WapN8dpy US配列、矢印キーあり、Bluetooth、乾電池、本体カラー黒。
これ全部満たすのは現れないのか。
これ全部満たすのは現れないのか。
525不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 16:36:42.70ID:rk7OKjoB HKKBのJPはスペースの両隣にFn置けたらいいのに
527不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 18:10:29.77ID:1uhdUKVX Alternative Controller for HHKB
528不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 20:01:33.85ID:KeswiefR なんだできるのか
530不明なデバイスさん
2021/05/16(日) 21:10:43.08ID:4zC+EYaK リアルフォースは型番を増やし過ぎたからあんなに値段が上がって
しまったんだろう。
英語、日本語
変荷重のみ
としておけば1万円切るぐらいの価格に出来たんじゃないの?
しまったんだろう。
英語、日本語
変荷重のみ
としておけば1万円切るぐらいの価格に出来たんじゃないの?
531不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 14:59:11.59ID:nghaHz3i 情弱を騙せるから。
販路も自社の直販サイトだけにして高級感を打ち出した。
小売を介さないから介さないから利益率もアップ。
販路も自社の直販サイトだけにして高級感を打ち出した。
小売を介さないから介さないから利益率もアップ。
532不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 17:12:09.39ID:dsZdaUG/ varmiloもこのスレで話していい?
533515
2021/05/19(水) 02:40:37.71ID:o/x06qWE >>519
有償交換pro2炭無刻印届いた
クラシックの世代からケースの素材が変わって黄ばみにくくなったから白系に浮気したい思いもあったんだけど実際のところ故障品と全く同一モデルの交換1択のみだったよ
生産終了して在庫も無い場合のみ後継の同等モデルから有償交換の案内になるという結果だった
有償交換pro2炭無刻印届いた
クラシックの世代からケースの素材が変わって黄ばみにくくなったから白系に浮気したい思いもあったんだけど実際のところ故障品と全く同一モデルの交換1択のみだったよ
生産終了して在庫も無い場合のみ後継の同等モデルから有償交換の案内になるという結果だった
534不明なデバイスさん
2021/05/20(木) 01:51:07.63ID:2N+UvCd1 HHKBの日本語配列、全角半角キーが左下にあるのどうにかならないのか
ESCとタブもよく使うからキーを入れ替えることもしたくないしFnも使いたくない
このサイズのキーボードだと仕方ないか…
ESCとタブもよく使うからキーを入れ替えることもしたくないしFnも使いたくない
このサイズのキーボードだと仕方ないか…
535不明なデバイスさん
2021/05/20(木) 22:02:04.23ID:BOmQL4Gw control+スペースが楽
537不明なデバイスさん
2021/05/24(月) 12:16:21.07ID:KXx4hhuv538不明なデバイスさん
2021/05/24(月) 14:07:58.63ID:WPpivhDb RGBの方が安いのな
539不明なデバイスさん
2021/05/24(月) 17:08:36.74ID:tNg2SqRn メーカー直販の方が易く無いか?
540不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 13:22:46.51ID:Vz/HIkIi 風呂の蓋買っちゃった
541不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 17:23:44.60ID:i0j1pr8+ 静電容量式の風呂蓋を買うとはなかなかセンスがいい
542不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 18:19:51.48ID:rrl7oR1X アミロの静電容量軸が実質メカニカルの改造なのは知ってるんだけどnizの静電容量軸ってどうなん?
543不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 18:45:09.59ID:iy6F3D0I nizのは仕組み自体は東プレ系と同じでアミロとは違うよ
ラバードームとかバネのサイズまでは違うらしいから、まんま同じではないと思うけど
ラバードームとかバネのサイズまでは違うらしいから、まんま同じではないと思うけど
544不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 19:00:21.32ID:UJhqwmDz 東プレ軸はゲーミング用途に向いてないって話だけどNizはその点どうなの?
キャップの作りがちゃちぃってのは聞いたことあるけど交換すればいいだけだしゲーミング用途にも使えるなら買ってみようかな
キャップの作りがちゃちぃってのは聞いたことあるけど交換すればいいだけだしゲーミング用途にも使えるなら買ってみようかな
545不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 22:18:01.28ID:h8C55k3d スペースなんかはモデルによっては替えのキャップ自体が無いという罠があるから気をつけるんだぞ
546不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 00:37:27.07ID:eMOR/sIs 確か66は替えのキャップが無いって有名だな
このサイズがめっちゃ出回ってるのに軽く罠だわ
このサイズがめっちゃ出回ってるのに軽く罠だわ
547不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 08:14:17.40ID:rZLvPurd Nizって一応ゲーミングキーボードの括りだけどゲーミング用途としてはどうなの?
正直文章打つなら静電容量式でゲームはいまだに銀軸がベターだという先入観が抜けないんだけど
正直文章打つなら静電容量式でゲームはいまだに銀軸がベターだという先入観が抜けないんだけど
548不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 09:29:50.08ID:pBNJKQW9 ゲーミングで使ってる人がいるのか?
→Yes
https://twitter.com/elige/status/1354163953501233152
https://twitter.com/artosis/status/1331523556652445696
https://twitter.com/zepp1nk/status/1212607692956557312
ゲーミングで使ってる人が たくさん いるのか?
→No
ゲーミングで使えるものなのか?
→その人次第って感じ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
→Yes
https://twitter.com/elige/status/1354163953501233152
https://twitter.com/artosis/status/1331523556652445696
https://twitter.com/zepp1nk/status/1212607692956557312
ゲーミングで使ってる人が たくさん いるのか?
→No
ゲーミングで使えるものなのか?
→その人次第って感じ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 12:26:17.81ID:SuOCWRjP atom66買ったんだが、付属ソフトでキーマップ変えられる?
上書きしても保存されてないというか、全くうまくいかん
上書きしても保存されてないというか、全くうまくいかん
550不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 12:35:36.58ID:4j+TJXc2 >>549
キーボードがプログラムモードになってないんじゃない?
もしくは専用スレで聞いたほうが解決が早いかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
キーボードがプログラムモードになってないんじゃない?
もしくは専用スレで聞いたほうが解決が早いかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
551不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 22:02:25.70ID:/O8tmV5i 保存してファイルに出力したら書き込みでキーボード本体に記録しないと駄目だぞ
552不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 22:03:06.04ID:/O8tmV5i 保存セーブで書き込みがライティングだったかな?
553不明なデバイスさん
2021/05/28(金) 00:57:09.67ID:B63I1bHs akeeyoのセールで買ったx87が届いたけどbluetoothのスイッチてどこにあるん?
底面にあるスイッチを〜って説明書に書いてたけど底面にスイッチない。。。
底面にあるスイッチを〜って説明書に書いてたけど底面にスイッチない。。。
554不明なデバイスさん
2021/05/28(金) 05:40:45.48ID:uJYAMm9o アミロのキーボード買おうと思ったら、何故か日本語版だけ右コントロールキーの右にFNキーあって駄目だ...
555不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 20:48:08.57ID:fslBi2PT nizってakeeyoよりnizの公式サイトの方がかなり割安じゃない?昔と同じくらい安いと思うんだけど
556不明なデバイスさん
2021/06/19(土) 10:48:11.45ID:YvWg4UkA このスレに来て偽物の存在を知った
見分ける方法ある?
俺はアリエクのKeyboards China Storeで買ったが
見分ける方法ある?
俺はアリエクのKeyboards China Storeで買ったが
557不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 09:22:19.12ID:QxVzaXJ/ Nizのドングルって、Bluetoothが無効になるシンクライアント端末で使えたりしますか?
559不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 14:24:15.56ID:x1YoPcEp560不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 21:01:31.32ID:1zY7bY4K 音ゲーはAPC+2mmスペーサーがガチ
562不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 01:03:37.78ID:BWFUJVTm niz plum 75はマジで神。あれ使いだしてからHHKBがゴミになった
565不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 21:14:34.40ID:C2Qpi4vf niz plumって35gかなり軽そうでミスタイプ増えそうだけど大丈夫かな
50gくらいのバージョンもだしてくれないかな
50gくらいのバージョンもだしてくれないかな
566不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 01:26:54.05ID:mHsgZ5YN Niz公式やアリエクなら45g売ってるよ
567不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 06:06:58.36ID:23uJYgzo568不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 21:58:33.28ID:YuxZADTq miz 75のスペースバーは普通サイズなので適当なキーキャップ買ってきても綺麗のはまるんでいいわ。
micro〜ってつくのが独自サイズスペースキーだっけか?廃盤は残念すぎ。
micro〜ってつくのが独自サイズスペースキーだっけか?廃盤は残念すぎ。
569不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 22:28:55.23ID:QfeTGHWb 82も84も独自サイズなの?
570不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 22:34:31.70ID:23uJYgzo 現在流通してるモデルで独自スペースなのは66と84で、どちらも4.75uだったはず
んでどちらもダブルFNキーの便利配列なんだなコレが
んでどちらもダブルFNキーの便利配列なんだなコレが
571不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 22:37:38.16ID:QfeTGHWb 正直それが標準になって欲しいね
今はスペース無駄に長すぎ
今はスペース無駄に長すぎ
572不明なデバイスさん
2021/08/07(土) 11:04:08.32ID:mfsBdjaH もっと短くてもいい位だよ
ダブルFN配列は全部絶版?
ダブルFN配列は全部絶版?
573不明なデバイスさん
2021/08/07(土) 11:41:09.39ID:VHlPmDGs メカニカルだがKinesis TKO、KEMOVE DK64とか
最近分割スペースバーが少しずつでも出始めてるのはいい兆候
リアフォ、HHKBはもう大きなレイアウト変更はやらなさそうだけどNizはやってくれないかなぁ
4.75uでもまだ長すぎる
最近分割スペースバーが少しずつでも出始めてるのはいい兆候
リアフォ、HHKBはもう大きなレイアウト変更はやらなさそうだけどNizはやってくれないかなぁ
4.75uでもまだ長すぎる
574不明なデバイスさん
2021/08/07(土) 11:53:34.73ID:KVk9xYB3 66と84は普通にAmazonとかで買えるでしょ
スペースバー短い派と長い派どちらの言い分も分かるから、分割スペースは知った時目から鱗だったわ
NIZなら出来ると思うけどやってくれないかな
スペースバー短い派と長い派どちらの言い分も分かるから、分割スペースは知った時目から鱗だったわ
NIZなら出来ると思うけどやってくれないかな
575不明なデバイスさん
2021/08/07(土) 19:06:40.44ID:7j1xwtZe 出荷時デフォ4Uくらいのは1本ものスペース、
分割スペースのキートップ添付でDIPスイッチにて切り換えるで、どう?
でも最下段細切れキーいっぱいは止めてくれよ
分割スペースのキートップ添付でDIPスイッチにて切り換えるで、どう?
でも最下段細切れキーいっぱいは止めてくれよ
576不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 18:12:57.51ID:kSOkg8S/ niz 75 オークションで出てたんで買ってみた。
577不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 18:17:01.25ID:HsmRngwu そのうち再発するから待ってたらよかったのに
niz75のころはまだ習作スイッチだから
niz75のころはまだ習作スイッチだから
578不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 20:27:49.42ID:sJHHmYYR っぱ防水よ
579不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 20:38:38.32ID:ki5Jb4pf 防水って食器洗うみたいに
洗剤付けてスポンジごしごしやってええの?
洗剤付けてスポンジごしごしやってええの?
580不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 13:05:04.27ID:S8Y+DBkr niz68のスペース短くして84みたいな感じにしてくれないかな
581不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 19:41:46.69ID:V6mz29sS 短スペースの要望送っとけ
俺は半年くらい前に送った
俺は半年くらい前に送った
582不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 21:28:11.79ID:8jvyeswH いいね
スペースバー短くして、両脇3キーを中央に寄せると最高
HHKみたくshift下は空けて隙間にして欲しい
キーボードにキーぎゅうぎゅう詰めは美的にも醜いからな
スペースバー短くして、両脇3キーを中央に寄せると最高
HHKみたくshift下は空けて隙間にして欲しい
キーボードにキーぎゅうぎゅう詰めは美的にも醜いからな
583長文
2021/08/13(金) 01:11:36.24ID:RlJg0SaA 似てるのかもしれないが、キー配列は文字キー4段 + スペースをベースに再考すべき!
昔のターミナルキーボードじゃないけど。
よく101配列のスペースバーを褒める主張があるけと、これもイミフ。左右Alt間埋めただけにそんなに意味ある?長すぎるんだよ!あほか。
104もそうだが大体手の置き位置じゃなく、メインキー部分の中心にスペースを置くのは知恵遅れの所業。タイプライターの頃のような最下段にびろ〜んと牧歌的についてりゃイイみたいのは時代錯誤。手の置き位置、"B"キー中心に考えろや!
その点、日本語配列はマシ。
だが、いかんせんキー詰め込みすぎ。
理想は3.5U - 4.0Uくらいの短スペースキー。
もちろんBキーを中心として。
足すならその両脇にAlt。以上おわり。
CtrlはA隣。議論の余地無し。
最下段にさらにキーなど不要。記号列タッチタイプできないキッズが親指活用言ってるだけ。手の置き位置が再教育の必要あり。
これも知恵遅れ気味だ。
もっとマジメに配列研究するべし。
昔のターミナルキーボードじゃないけど。
よく101配列のスペースバーを褒める主張があるけと、これもイミフ。左右Alt間埋めただけにそんなに意味ある?長すぎるんだよ!あほか。
104もそうだが大体手の置き位置じゃなく、メインキー部分の中心にスペースを置くのは知恵遅れの所業。タイプライターの頃のような最下段にびろ〜んと牧歌的についてりゃイイみたいのは時代錯誤。手の置き位置、"B"キー中心に考えろや!
その点、日本語配列はマシ。
だが、いかんせんキー詰め込みすぎ。
理想は3.5U - 4.0Uくらいの短スペースキー。
もちろんBキーを中心として。
足すならその両脇にAlt。以上おわり。
CtrlはA隣。議論の余地無し。
最下段にさらにキーなど不要。記号列タッチタイプできないキッズが親指活用言ってるだけ。手の置き位置が再教育の必要あり。
これも知恵遅れ気味だ。
もっとマジメに配列研究するべし。
585不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 03:22:14.21ID:1/oKV84m ビローンと伸びた牧歌的なスペースキーがいいんだろうが。これだから長文は困る
586不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 16:52:36.39ID:n27tGvk0 一番手前列を「一等地」「地価高い」とか呼んでるバカにこそ届けたい長文w
587不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 17:19:06.28ID:gb9LEcbE スペースは他と同じ大きさで右と左に1個づつ配置で良いね
588不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:25:41.06ID:hNFOQaQH 一番手前って一等地か?親指の可動域ってそんなに広くないだろドケルバン病とかあるし
むしろ親指に無理させてもなぁ
むしろ親指に無理させてもなぁ
589不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:27:55.41ID:gb9LEcbE 寧ろ親指が断トツで広いだろ
590不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:30:01.23ID:gb9LEcbE 親指ならiに人差し指置いたままcから右のshiftまで届く
こんなの他の指じゃ無理だから
こんなの他の指じゃ無理だから
591不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 20:33:22.53ID:1/oKV84m https://i.imgur.com/zokoLKJ.jpg
https://i.imgur.com/R3dwJWy.jpg
https://i.imgur.com/3eHzm7f.jpg
ゲームボーイ風キーキャップはギリギリ仕事でも許されるよね…?
https://i.imgur.com/R3dwJWy.jpg
https://i.imgur.com/3eHzm7f.jpg
ゲームボーイ風キーキャップはギリギリ仕事でも許されるよね…?
593不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 18:07:12.25ID:W52c491y 一番手前だから一等地ってのは数字記号列ブラインドできない人間の発想
キーボードに関して、親指主義者 = ニワカな大学生というイメージが正しい
キーボードに関して、親指主義者 = ニワカな大学生というイメージが正しい
594不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 20:51:03.12ID:1V5Zg7Sr 今更ブラインドタッチ云々とかいきなり低レベルになったな
595不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:01:01.24ID:1V5Zg7Sr 俺はホームポジションのままzから/まで主に親指で打ってる
こんなの他の指じゃ無理
親指は可動域が広いからこそ出来る
普通にタイピングやろうとするとその親指をスペース押すときだけしか使わない事になる
これはどうみても効率悪すぎだね
こんなの他の指じゃ無理
親指は可動域が広いからこそ出来る
普通にタイピングやろうとするとその親指をスペース押すときだけしか使わない事になる
これはどうみても効率悪すぎだね
596不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:26:12.54ID:evp7EA7D タイピング速度求めると親指なんてクソザコなんだがw
597不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:30:58.79ID:1V5Zg7Sr タイピング速度求めるからこそ親指も使うんだが
598不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:37:28.96ID:1V5Zg7Sr ローマ字うちで速度求めるときに何が大切か分かるか?
それは母音aiueoをどんだけ早く打つか
aiueoは打つ頻度が他と比べたら圧倒的だからな
これをホームポジにするのが速度極めようとすると最善になってくる
そうするとz/の下段は親指が一番早く打てるんだよ
それは母音aiueoをどんだけ早く打つか
aiueoは打つ頻度が他と比べたら圧倒的だからな
これをホームポジにするのが速度極めようとすると最善になってくる
そうするとz/の下段は親指が一番早く打てるんだよ
599不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:44:14.84ID:1V5Zg7Sr しかも親指以外で下段打つとホームポジが崩れるだろ
親指なら母音に指置いたまま下段をうてるからな
タイピングスピードが段違いで早くなる
親指なら母音に指置いたまま下段をうてるからな
タイピングスピードが段違いで早くなる
600不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 21:54:02.04ID:1V5Zg7Sr 例えば普通にタイピングするときにてこずる文字
ki
nu
mu
de
za
これは同じ指で連打しなきゃならんから遅くなるだろ
こう言うときも親指有効活用すれば全然スピードがでるようになるからな
ki
nu
mu
de
za
これは同じ指で連打しなきゃならんから遅くなるだろ
こう言うときも親指有効活用すれば全然スピードがでるようになるからな
601不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 22:09:50.82ID:1V5Zg7Sr 某タイピング大会で優勝しまくってる人のタイピングを見てみたらいいよ
その人も親指を有効活用してるからな
その人も親指を有効活用してるからな
603不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 01:19:48.40ID:QH9wRoYS 可哀そうな連中だな
604不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 02:17:10.48ID:20Qs3YA+ こんだけこだわってるのにローマ字入力なんかせにゃならんのか
競技タイピストあわれすぎる
適当な日本語配列使えよ
競技タイピストあわれすぎる
適当な日本語配列使えよ
605不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 10:49:55.38ID:QH9wRoYS かな入力はかな入力で大変だぞ
606不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 11:00:47.18ID:9LJem72a608不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 12:06:09.85ID:QH9wRoYS miri氏のその談話どこで見れる?
609不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 12:27:05.79ID:8juK8WOO 早い人が親指派なら親指遅いは大間違いてことだな
610不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 12:50:42.11ID:S76EUW1h タイピングのスコア載せてくれたら信じる
611不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 17:53:28.49ID:WQuzXHqO 親指キッズ確定したからもういいじゃん
612不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 18:10:39.01ID:im+uKr2h 流れみるとどうみてもキッズはキッズキッズ煽ってる方だな
理論としては598は筋が通っているように見える
実証例もあるらしいからな
ダイビングに関してのかなり有用そうな情報だな
実際可能かどうかやる価値があるかどうかはまた別の話だが
理論としては598は筋が通っているように見える
実証例もあるらしいからな
ダイビングに関してのかなり有用そうな情報だな
実際可能かどうかやる価値があるかどうかはまた別の話だが
613不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 18:15:41.39ID:h4JtBXp9 分かりやすすぎるぞw
614不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 18:21:15.62ID:QH9wRoYS 少なくとも意味なく煽ってるバカよりは親指君の方がこのスレ的に役に立ってるのは間違いないな
裏技的な情報はどんどん書いていけ
裏技的な情報はどんどん書いていけ
615不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 19:13:12.29ID:3uVWTjpe616不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 20:10:10.47ID:20Qs3YA+ 今度はJISかなかよ
速度はともかく実用ならローマ字のほうがマシなレベルの糞だぞ
いくらでもシフト面が空いてる三段配列あるのに競技やらない奴がJISかななんか使う意味ないぞ
速度はともかく実用ならローマ字のほうがマシなレベルの糞だぞ
いくらでもシフト面が空いてる三段配列あるのに競技やらない奴がJISかななんか使う意味ないぞ
617不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 21:50:57.16ID:9LJem72a618不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 21:57:08.65ID:QH9wRoYS さんくす
あまり技術的に突っ込んだところは書かれてないね
あまり技術的に突っ込んだところは書かれてないね
619不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 01:10:11.04ID:2wIUxK6a ふーっ、何とかスコア出さずにすんだぜ
620不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 15:45:38.82ID:okIiYh6N 親指シフトでええやん
621不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 11:28:22.28ID:8XCuQcFL AmazonのNIZUってなんですごい値上がりしてんの?8000円くらい上がってんだが
あと新しく出てるのってなんか性能良くなってんの?
あと新しく出てるのってなんか性能良くなってんの?
622不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 13:52:05.53ID:na8DPQdG 2万超えならリアフォでいいんじゃねって思ってしまうよな
623不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 15:04:55.50ID:fkyXx1KC 有線無線とか日本語英語とかキー数が違うし、選択肢があるのはいい事だけどな
確かにフルやTKLならリアフォで良いや
確かにフルやTKLならリアフォで良いや
624不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 14:00:57.31ID:+jrTRdeH nizキーボードってパームレスト必要?
625不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 15:14:46.26ID:cP5rRDm1 ロープロみたいな低さじゃないから欲しけりゃ必要だし人による
俺は使ってるけど
俺は使ってるけど
626不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 03:20:03.76ID:VvnvCWe4 会社も自宅もNiZでパームレスト愛用
627不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 03:26:31.40ID:d70FVJFQ 今まで使ってきたキーボードはパームレスト使わなくても余裕だったけど
keychron買ったら普通に打つのがきつすぎて今タオル下に引いてやってる
keychron買ったら普通に打つのがきつすぎて今タオル下に引いてやってる
628不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 03:43:18.26ID:PITy/xXs nizdsが木製パーム買ってしっくりするまで自分で削ったりすると楽しいぞ
629不明なデバイスさん
2021/08/25(水) 18:49:08.43ID:iv28zs+z 確かに普通のフルキーやTKLならリアフォでいいよな
Nizはスタンダードなキー配列の84キーかつスペースバーは
6.25Uなキーボード出してくれれば良いんだけどな
スタンダードなキー配列だったMini84は買ったけどスペースバーが5.5Uで
6.25Uに慣れてるとちょっと右に寄ってる右ALTに違和感しかなくて売った
Nizはスタンダードなキー配列の84キーかつスペースバーは
6.25Uなキーボード出してくれれば良いんだけどな
スタンダードなキー配列だったMini84は買ったけどスペースバーが5.5Uで
6.25Uに慣れてるとちょっと右に寄ってる右ALTに違和感しかなくて売った
630不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 21:18:05.56ID:sA48I14m akeeyoでniz安売りして他から買ってみた
631不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 13:54:16.57ID:jWiQRpJN さっきnizキーボード届いて今色々弄ってるけど
かなりいい感じだな
機能面も豊富だし打鍵感も気に入った
まだ1時間くらいしか使ってないけどもうずっとこれで良いんじゃないかという感想
かなりいい感じだな
機能面も豊富だし打鍵感も気に入った
まだ1時間くらいしか使ってないけどもうずっとこれで良いんじゃないかという感想
634不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 17:09:16.90ID:x+zlQil+ PAYPAYモールであまりにも安かったのでサンワのやつ買ってみた
635不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 20:38:17.50ID:Gy8B1nlP636不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 20:45:17.39ID:x+zlQil+ >>635
俺は35gは軽すぎて無理だったわ
俺は35gは軽すぎて無理だったわ
637不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 10:42:53.20ID:VAjlwywC 俺も最初35とか無理と思ってたけど使ってるうちに慣れて
今度は重いのが無理になってしまった
多分重いのでも使ってるうちに又慣れるだろう
今度は重いのが無理になってしまった
多分重いのでも使ってるうちに又慣れるだろう
638不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 13:57:22.90ID:YIZFgpGF NIZ公式で9月から値上げするみたいなメッセージでてんな
640不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 20:10:51.80ID:lOoBZ43R niz75はチェリーキーがバッチリとハマるんで楽しいわぁ。独自スペースキーのモデルは買ったらいかん。
https://i.imgur.com/MuiQ12C.jpg
https://i.imgur.com/KhBBMbD.jpg
https://i.imgur.com/Jbo6mjp.jpg
https://i.imgur.com/n1pmj0K.jpg
https://i.imgur.com/K53yi0b.jpg
https://i.imgur.com/Y6lNj6x.jpg
https://i.imgur.com/MuiQ12C.jpg
https://i.imgur.com/KhBBMbD.jpg
https://i.imgur.com/Jbo6mjp.jpg
https://i.imgur.com/n1pmj0K.jpg
https://i.imgur.com/K53yi0b.jpg
https://i.imgur.com/Y6lNj6x.jpg
641不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 22:08:25.34ID:qGsRPnrh Nizの75の再販して欲しいなぁ
642不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 13:29:57.91ID:kkW298SP 75はルックスがいいんだよね
643不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 14:10:20.20ID:ATMxYHZ3 NizのキーボードってリマップのアプリでFnキーもリマップ出来る?
645不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 15:03:46.50ID:ATMxYHZ3646不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 15:12:59.83ID:kkW298SP Fキーそんな使わない人でもマクロキーに割り当ててもいいしね
647不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 15:16:07.01ID:au3UAewV キーボードでマウスモードとカーソルモードがホームポジのまま出来るのがnizは便利で気に入ってる
648不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 18:29:25.57ID:igik84w4650不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 22:02:39.71ID:ATMxYHZ3651不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 22:35:59.05ID:au3UAewV デフォの奴と自分で設定した奴との2個だけだよ
652不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 23:32:18.69ID:QyA4aVp7653不明なデバイスさん
2021/09/06(月) 00:12:06.19ID:T80I1mZj654不明なデバイスさん
2021/09/06(月) 13:16:03.95ID:Z26+n2wu 逆に仕事で使わないならこんな大層な高級キーボード要らんだろう。いえなんかYouTube垂れ流してげーむしてるだけだし。
655不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 18:52:03.56ID:KOhEO/wG Nizの35gってリアフォの30gが軽すぎてやっぱ45gだわで
45gに戻った人間が使ったらやっぱ軽いってなるかな?
45gに戻った人間が使ったらやっぱ軽いってなるかな?
656不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 19:27:41.52ID:O+4M8nEB どんなキーボードでも最初は違和感あるし使ってればそのうち慣れる
660不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 20:06:06.81ID:M3CLHfsY 本当に必要でなくても買ってくれていいぞ、そういうやつが居るから量産されて値段が下がるし
いずれは改良品も発売される
いずれは改良品も発売される
661不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 15:29:25.30ID:MuknC1TI662不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 15:33:06.61ID:totzBlGa 同じ型のNiZ買ったんだけど打鍵感がかなり違うんだが
静電容量でもやっぱ使ってると劣化してんのかな
静電容量でもやっぱ使ってると劣化してんのかな
663不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 16:23:57.33ID:Tz5++upY 2018スイッチ→2019スイッチ→2021スイッチという変遷
スイッチ違いを並べて打鍵感の違いをレビューしてた動画もあったよ
スイッチ違いを並べて打鍵感の違いをレビューしてた動画もあったよ
666不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 01:35:17.32ID:2/zUkCX9 ネットでみれる
668不明なデバイスさん
2021/09/24(金) 18:57:38.29ID:rUgcLQKY669不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 15:23:57.63ID:qd/QJq4y いいじゃん、おもちゃっぽい感じが出てて
ESCやFキーはマリオやキノコのやつに変えるともっとそれっぽいかも
ESCやFキーはマリオやキノコのやつに変えるともっとそれっぽいかも
671不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 22:27:50.06ID:5i1TmLtl nizの防水のほしいな
672不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 22:41:24.10ID:5i1TmLtl test
673不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 13:47:17.86ID:iNfKR+Kl リアフォ新型来た
無線対応
https://twitter.com/topre_realforce/status/1452832499126603783
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無線対応
https://twitter.com/topre_realforce/status/1452832499126603783
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 13:50:03.61ID:gN9qNNe7 なんか見た目安っぽくなったなwww
675不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 23:42:46.46ID:lj20jMgv デカいのやなんだよなぁ
HHKBの後追いみたいだし
あと高すぎ
HHKBの後追いみたいだし
あと高すぎ
676不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 06:41:39.76ID:j0Oio86X 東プレって何考えてんだ?Nizの存在知らないわけないのに値段据え置きとか
677不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 07:57:55.21ID:2d4lT0bG 東プレはしってるだろうが、東プレユーザー(金を落としてくれる)は知らない(か歯牙にもぁけてない)だろ。
678不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 08:25:38.68ID:sAW2Hq5F >>674
上側が被さらないようになって端の部分が安物キーボードのシート貼り付けみたいに見えるからかな
上側が被さらないようになって端の部分が安物キーボードのシート貼り付けみたいに見えるからかな
679不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 23:51:45.18ID:O+LOKmg+680不明なデバイスさん
2021/10/28(木) 00:26:03.11ID:8+IttF1f681不明なデバイスさん
2021/10/28(木) 02:23:08.40ID:1xIKzCYt 排除っていうか普通に意識してないだけだろ
キャップ交換遊びでMXが主流ってだけで、無関係な他社のショボい廉価スイッチの規格に合わせる義理ねーし
自社で作った信頼できる規格があるんなら尚更
キャップ交換遊びでMXが主流ってだけで、無関係な他社のショボい廉価スイッチの規格に合わせる義理ねーし
自社で作った信頼できる規格があるんなら尚更
682不明なデバイスさん
2021/10/28(木) 09:03:06.31ID:ooebnqv0 MXのキャップは取り付け部分の誤差で緩かったり抜けなくなったり
サポートも面倒だからな
サポートも面倒だからな
683不明なデバイスさん
2021/10/28(木) 09:04:08.75ID:P7SJMQcu 英語版は後出しか残念
684不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 13:47:42.13ID:AbKm2syA 30g静音だと価格高いな
685不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 12:06:40.04ID:OM/eTOkD 117 風吹けば名無し[] 2021/10/31(日) 14:33:50.66 ID:vn0iB/f9MVOTE
港区女子にこのウマさはわかるまい
https://imgur.com/Of2y5fo.jpg
港区女子にこのウマさはわかるまい
https://imgur.com/Of2y5fo.jpg
686不明なデバイスさん
2021/11/09(火) 07:14:30.99ID:8Xw53jjk いつのまにかサンワサプライから静電容量軸出てるけどどうなん?
値段安いな
個人的にサンワサプライはしょっぱいイメージだったんだがロープロメカニカルが意外と安くて「こういうのでいいんだよ」な感じなの出してて最近見直したんだが
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB060
値段安いな
個人的にサンワサプライはしょっぱいイメージだったんだがロープロメカニカルが意外と安くて「こういうのでいいんだよ」な感じなの出してて最近見直したんだが
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB060
687不明なデバイスさん
2021/11/09(火) 08:59:30.81ID:xZeYjJHH688不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 00:02:20.24ID:VfAolScz689不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 00:50:54.36ID:+v3w9B4P 令和最新改善版(ビリビリ
691不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 07:49:00.31ID:4xMUHuaA キーキャップとキートップの違いって何ですか
694不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 16:39:26.57ID:WAfIqpiU Leopold、東プレ静電容量スイッチ搭載のコンパクトキーボード「FC660C」シリーズ発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1111/415508
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1111/415508
695不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:56:02.15ID:upQI4Lzl でもキーの上面ってキーキャップじゃん
697不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 01:10:51.46ID:pB7zNkb3 leopoldの良さそうだなあ
699不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 23:04:32.01ID:75YcGYaX 最近のキーボードえよく見る
黒くてピカピカ光る厨二病みたいなダセえデザインはどうにかならないのか
ゴキブリかよ
黒くてピカピカ光る厨二病みたいなダセえデザインはどうにかならないのか
ゴキブリかよ
700不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 03:18:47.68ID:XiYqQTx7 10年以上前からあるんですが
701不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 04:47:10.98ID:JQmkIGcS >>699 気持ち悪いオタクのセンスだから仕方ない。純粋にキーボードを愛する人間と、キモいオタクは非なるものだが、購買傾向が近すぎて影響が出ている。しかも多数派はオタクの方
703不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 13:58:26.72ID:8xDzxyhw ゴキブリは光らない
705不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 06:01:27.92ID:uIdkZ8e1 ProgresTouch RETRO TINYの価格3倍は高すぎる
706不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 12:47:56.05ID:DJxCb1Z+ いうてもHHKB Pro2 Type-Sと同じぐらいの値段だし
カーソルキーもついて特だろ
カーソルキーもついて特だろ
707不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 13:32:58.39ID:JloGm2a4 むしろprogresstouch tinyが超お得
708不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 15:46:37.04ID:csYmA4nf Leopoldo前に販売してたやつと同じなんかな
無線が欲しかったからリアルフォースも視野に入ってきたんだけど
無線が欲しかったからリアルフォースも視野に入ってきたんだけど
709不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 18:43:53.65ID:3w3DLjhS Varmiloに興味があるんだが機構が未だによくわからん
絶縁物を挟んでメカニカルスイッチを殺してるのは理解できたが
その絶縁が摩耗とかで破れたらメカニカルと静電容量無接点のスイッチが同時に入るようになるの?
そしたらチャタリングしまくり?
絶縁物を挟んでメカニカルスイッチを殺してるのは理解できたが
その絶縁が摩耗とかで破れたらメカニカルと静電容量無接点のスイッチが同時に入るようになるの?
そしたらチャタリングしまくり?
710不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 19:29:50.91ID:FJ7r4zNX 誘電体が減りすぎると蓄えられる電荷が小さくなるから
電荷測定時のONとOFFの差が小さくてONにならないかも
電荷測定時のONとOFFの差が小さくてONにならないかも
712不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 03:22:11.82ID:T0xkhtd8 Varmiloの耐久性が絶縁物の強度次第ということになると
下手したら普通のメカニカルよりも寿命が短いおそれすらあるな
下手したら普通のメカニカルよりも寿命が短いおそれすらあるな
713不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 15:16:02.52ID:7WFE2CEC レオポンlow noise届いた!
望み通りHHKB Pro2相当のキーの硬さだった
キートップの感触も極上
Retro tinyもそうだが、
少し重量感があって据え置き向きだと思う
望み通りHHKB Pro2相当のキーの硬さだった
キートップの感触も極上
Retro tinyもそうだが、
少し重量感があって据え置き向きだと思う
714不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 22:32:05.45ID:OWCDxypw 東プレR3が出たようだけど、相変わらず下手な作り方しているよね。
英語か日本語
静音か普通
45g か 30g
テンキーありかなし
これくらいで十分だろ。2x2x2x2=16 これだけでも16種類でお腹いっぱいだ。
荷重は45gに統一でもいいし。なんなら、静音モデルだけでもいい。
とにかく値段を下げて普及させないとだめだよ。
英語か日本語
静音か普通
45g か 30g
テンキーありかなし
これくらいで十分だろ。2x2x2x2=16 これだけでも16種類でお腹いっぱいだ。
荷重は45gに統一でもいいし。なんなら、静音モデルだけでもいい。
とにかく値段を下げて普及させないとだめだよ。
715不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 00:09:09.14ID:+7rwxmGI FC660C静音黒青また売り切れたか
R3のUS配列出たら買っちゃうだろうから今は買わないって決めたのに売り切れると買いたくなるな
R3のUS配列出たら買っちゃうだろうから今は買わないって決めたのに売り切れると買いたくなるな
716不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 22:37:09.42ID:HNlpkS4X Realforceの荷重を45gに統一って
30gはNizにでも明け渡すことになるのかね
30gはNizにでも明け渡すことになるのかね
717不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 23:22:59.92ID:5DmsKE/q 変荷重戻ってきてくれ
718不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 07:25:09.17ID:no8nDF9t721不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 13:03:32.81ID:rr1xgwhp Varmiloは静電容量の変化をメカニカルの接点で検出してるの?
Realforceのようにバネの部分でしてるのかと思ってた
でも公式サイトを見たら、あのバネがリアフォのそれと同じ機能とは一言も書いてないな
いまいち理解しがたい
Realforceのようにバネの部分でしてるのかと思ってた
でも公式サイトを見たら、あのバネがリアフォのそれと同じ機能とは一言も書いてないな
いまいち理解しがたい
722不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 13:16:14.82ID:LhdsQgFU 静電容量なんて金属片同士の距離の変化で生じる。
そもそもバネである必要すらないんだしどうとでもできるやんか。
そもそもバネである必要すらないんだしどうとでもできるやんか。
723不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 13:22:43.12ID:sdItlTks724不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 13:31:07.77ID:LhdsQgFU スイッチユニットの個体差をどうやって吸収してるのかに興味が沸くな。
検品厳しそうだ。
検品厳しそうだ。
725不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 16:21:05.61ID:hHFZwztj リアフォも無刻印キーキャップ出してほしい
726不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 20:38:33.06ID:t45RReRp nizってどこかで試打出来ないかな?
727不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 21:04:40.71ID:OA5iee7w730不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 10:06:37.33ID:V6Bk5PLU731不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 11:42:38.07ID:7S9QINC4733不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 07:23:09.15ID:t2a+KPTb734不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 12:38:50.30ID:BTzScniQ735不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 12:40:05.73ID:BTzScniQ >>733
魔改造といっても物理接触しないようにしただけなくらいでしょ
どちらも接点間の距離がキモであるところは変わらないし
MXスイッチのクロスポイントの突起をやすりで削って絶縁テープを貼っただけの改造でも動作するらしいよ
魔改造といっても物理接触しないようにしただけなくらいでしょ
どちらも接点間の距離がキモであるところは変わらないし
MXスイッチのクロスポイントの突起をやすりで削って絶縁テープを貼っただけの改造でも動作するらしいよ
736不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 22:44:06.53ID:zfngt7vN737不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 23:39:57.63ID:BTzScniQ >>736
無接点で物理的に接触しないなら絶縁コーティングが剝がれることはないんじゃないの
無接点で物理的に接触しないなら絶縁コーティングが剝がれることはないんじゃないの
738不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 23:41:16.71ID:BTzScniQ739不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 00:58:20.77ID:IqEaN3Yw 絶縁コーティングのおかげで接点同士が直接接触してないだけでは?
実際は擦れ合って摩耗してる可能性ありそう
実際は擦れ合って摩耗してる可能性ありそう
740不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 01:35:00.97ID:b7L5m5JC 接触させないためのコーティングじゃね?
そりゃ磨耗したら接触すると
そりゃ磨耗したら接触すると
741不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 11:01:10.19ID:klCYxwQY 静音FC660Cの在庫がこまめに補充されてんな
やはりニーズはある
やはりニーズはある
742不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 11:07:19.73ID:7gYFFUdP techpowerupのレビューにキーを押し込んだ状態のvarmiloスイッチ内部の写真があった
構造的にスライダーの形状によって両極が接触しないようにするのは難しくなさそうだけどな
https://www.techpowerup.com/review/shurikey-gear-hanzo-keyboard/4.html
https://www.techpowerup.com/review/shurikey-gear-hanzo-keyboard/images/disassembly-3.jpg
構造的にスライダーの形状によって両極が接触しないようにするのは難しくなさそうだけどな
https://www.techpowerup.com/review/shurikey-gear-hanzo-keyboard/4.html
https://www.techpowerup.com/review/shurikey-gear-hanzo-keyboard/images/disassembly-3.jpg
743不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 12:44:27.70ID:xQpJSX5H744不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 12:57:47.23ID:ApKvvtYy >>743
>>742のサイトの別レビューにスライダーを押してる動画もあって
スライダーをはめ込むところから始まってボトムアウトしてキーストローク中で両極が一番近づくところでも隙間がありそうには見える
スロー再生しないと分かりにくいかも
https://www.techpowerup.com/review/varmilo-ma87m-beijing-opera/5.html
https://youtu.be/VwDJ6kGy6cA
>>742のサイトの別レビューにスライダーを押してる動画もあって
スライダーをはめ込むところから始まってボトムアウトしてキーストローク中で両極が一番近づくところでも隙間がありそうには見える
スロー再生しないと分かりにくいかも
https://www.techpowerup.com/review/varmilo-ma87m-beijing-opera/5.html
https://youtu.be/VwDJ6kGy6cA
745不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 02:08:03.50ID:Rxs9Ehdd マジでFC660C在庫安定して来たぽいな
前のはmade in chinaなのに今回はmade in japanなのね
ESCとバッククォート排他に慣れられないから買えないけど青灰キーキャップだけ売って欲しい
前のはmade in chinaなのに今回はmade in japanなのね
ESCとバッククォート排他に慣れられないから買えないけど青灰キーキャップだけ売って欲しい
746不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 03:01:29.30ID:2+CKc/9g ちょっとわかる
us配列はもうとっくに事実上の標準になっているのに、いまさらバッククオート/チルダの位置を非標準にするのか理解に苦しむ
取り敢えずそこは準拠しとけよと
hhkbとか今更な配列と思う
リアルでsun type3使ってたオッさんだけど思う
まだ "1"の隣はescだよな〜とか言っちゃってる人は例外なくctrl+[使ってない馬鹿ばかり
60%キーボードはFn+でウラにescまわせよ、と
us配列はもうとっくに事実上の標準になっているのに、いまさらバッククオート/チルダの位置を非標準にするのか理解に苦しむ
取り敢えずそこは準拠しとけよと
hhkbとか今更な配列と思う
リアルでsun type3使ってたオッさんだけど思う
まだ "1"の隣はescだよな〜とか言っちゃってる人は例外なくctrl+[使ってない馬鹿ばかり
60%キーボードはFn+でウラにescまわせよ、と
747不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 03:15:23.56ID:42KsH7xD FC660CはRealforce PFU Editionに打鍵が近いってことは結構重いの?
HHKB hybrid くらいの軽さがいいけど変速キーは嫌なので迷う
HHKB hybrid くらいの軽さがいいけど変速キーは嫌なので迷う
748不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 08:17:04.11ID:6CPK/bsN >>746
少し昔までの俺と実にそっくりな意見だが
今の俺はAHKで好き勝手にカスタマイズすることを追求して
ESCがすぐ押せることの良さや、
(今の)標準に囚われないHHKBの心意気を好ましいものとして受け入れている
昔はESCなどという辺境のキーは無いも同然!なスタイルで通してたが
あればあったで快適な所がある
バッククォートの問題は好きな手段で解決しろというスタンス
俺も結構アレなやり方で快適にしている
それが出来ないプログラミング弱者とかはまあ、好きにすれば?という人でなしな意見
少し昔までの俺と実にそっくりな意見だが
今の俺はAHKで好き勝手にカスタマイズすることを追求して
ESCがすぐ押せることの良さや、
(今の)標準に囚われないHHKBの心意気を好ましいものとして受け入れている
昔はESCなどという辺境のキーは無いも同然!なスタイルで通してたが
あればあったで快適な所がある
バッククォートの問題は好きな手段で解決しろというスタンス
俺も結構アレなやり方で快適にしている
それが出来ないプログラミング弱者とかはまあ、好きにすれば?という人でなしな意見
749746
2021/12/26(日) 21:34:38.70ID:2+CKc/9g >>748
あー、いやリマップとかカスタマイズはしてるんだよ
でも…それって、のはなしで
特に何も考えずバッククオートをescにしてる60%キーボード出してるメーカー
標識us配列にリマップするユーザーがある程度数いることを想定し、キーキャップ余分に付属させたりしてくれよと思うわ
刻印はそこまでどうでもいいけど、出来るなら正確にしたいので
ctrlもA横用が付属だと嬉しい
まぁシフト下にぎっしりキー配置してるキーボードは買う気しないんだけどね
あー、いやリマップとかカスタマイズはしてるんだよ
でも…それって、のはなしで
特に何も考えずバッククオートをescにしてる60%キーボード出してるメーカー
標識us配列にリマップするユーザーがある程度数いることを想定し、キーキャップ余分に付属させたりしてくれよと思うわ
刻印はそこまでどうでもいいけど、出来るなら正確にしたいので
ctrlもA横用が付属だと嬉しい
まぁシフト下にぎっしりキー配置してるキーボードは買う気しないんだけどね
750不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 17:34:55.92ID:knPTuh1G vi使ってたらesc 使いまくるけど
バッククォートってシェルプログラムでちょっと使うくらいじゃね?
バッククォートってシェルプログラムでちょっと使うくらいじゃね?
752不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 01:46:29.69ID:s1L/1Uhw >>750
ctrl + [使うんだ
ctrl + [で反応しないアプリとかもあるしescはついていた方が好きだな
ファンクションキーとかもIDEのデバッグでよく使うので60パーセント?キーボードは使わないなあ
ctrl + [使うんだ
ctrl + [で反応しないアプリとかもあるしescはついていた方が好きだな
ファンクションキーとかもIDEのデバッグでよく使うので60パーセント?キーボードは使わないなあ
753不明なデバイスさん
2021/12/30(木) 20:20:28.99ID:/da5+Pzn niz75でBluetoothが接続されなくなった。バッテリーくさいので交換もしたがダメ、ファームも念のため入れ替えたがダメ。同様の症状の方いますか?
755753
2021/12/31(金) 15:29:57.74ID:U1YDIZLl 有線で給電しているときはスマホにつながるけど、無線にするとスマホに繋がらなくなる。
従ってバッテリーに問題ありと思い買い替えたが、新しいバッテリーでもダメだった。
基盤側がイカれてるんだろなぁ
従ってバッテリーに問題ありと思い買い替えたが、新しいバッテリーでもダメだった。
基盤側がイカれてるんだろなぁ
756不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 23:56:35.51ID:bT+PjvnL R3のリアフォに求めらてるのは&BT仕様に求めてるのはこれじゃねーんだよ感やべーよな
757不明なデバイスさん
2022/01/01(土) 16:13:25.07ID:45Iw6kZK758753
2022/01/01(土) 17:20:56.28ID:aeNKPl2d >>757 裏面スイッチは真っ先に確認済みでONになっている。無線にするとキーボードのLEDなどは消灯するので給電無くなってると思われる。
ネットでnizのBluetoothいかれるって話よく出るけどバッテリー本体が逝く以外に基盤側もおかしくなってる気がするんだよなぁ。もう一回バラしてみるかな。
ネットでnizのBluetoothいかれるって話よく出るけどバッテリー本体が逝く以外に基盤側もおかしくなってる気がするんだよなぁ。もう一回バラしてみるかな。
759753
2022/01/02(日) 02:51:40.84ID:6p8C6Lsx 自己解決しました。
バッテリーじゃなく、内部でバッテリーと基盤を繋ぐ線がゆるゆるになって接触不良起こしていたようでした。稼働部ではないし、ユーザー側でアクセスする領域でもないので、製品レベルでの不具合というかチャイナクオリティということのようでした。
バッテリーじゃなく、内部でバッテリーと基盤を繋ぐ線がゆるゆるになって接触不良起こしていたようでした。稼働部ではないし、ユーザー側でアクセスする領域でもないので、製品レベルでの不具合というかチャイナクオリティということのようでした。
760753
2022/01/02(日) 03:24:40.30ID:6p8C6Lsx https://i.imgur.com/nCthYw3.jpg
https://i.imgur.com/RM0vSXz.jpg
https://i.imgur.com/cbk1XIR.jpg
1枚目のコネクタがどうやらバカになってるようです
。買ってから1ー2年経ってからの不具合だったので、てっきりバッテリーの劣化だと思い込んでましたがちがいました。
予備で買ったバッテリーはお守り代わりに右側にストックしました。(2個並列にしようかと思ったけどリスクに見合わないので諦め)
https://i.imgur.com/RM0vSXz.jpg
https://i.imgur.com/cbk1XIR.jpg
1枚目のコネクタがどうやらバカになってるようです
。買ってから1ー2年経ってからの不具合だったので、てっきりバッテリーの劣化だと思い込んでましたがちがいました。
予備で買ったバッテリーはお守り代わりに右側にストックしました。(2個並列にしようかと思ったけどリスクに見合わないので諦め)
761不明なデバイスさん
2022/01/02(日) 17:49:49.02ID:3fUwmo+g762不明なデバイスさん
2022/01/02(日) 18:16:30.76ID:pUc7ujYy 解決して良かった
ちなみにバッテリーってどこで購入?
ちなみにバッテリーってどこで購入?
763753
2022/01/02(日) 18:35:47.87ID:ypxfeVDC バッテリーはAmazonです。ただコネクタが合わず、結局オリジナルのコネクタバラしてつけかえました。
買ったのは「DTP605068 (XHP-2コネクター付き) 」って製品です。多分ですが3.7vもしくは3.8vのバッテリならなんでも動くと思います。ただしバッテリーの厚みに気をつけないとケースには入りません。
買ったのは「DTP605068 (XHP-2コネクター付き) 」って製品です。多分ですが3.7vもしくは3.8vのバッテリならなんでも動くと思います。ただしバッテリーの厚みに気をつけないとケースには入りません。
765不明なデバイスさん
2022/01/14(金) 12:55:11.27ID:Vq94J8uW 耐久性を謳うならリチウムイオン電池使うな
766不明なデバイスさん
2022/01/24(月) 11:39:18.04ID:Mvvv0exo Gateron Opticalって、静電容量無接点なのかな?
Keychron で選べるみたいだけど
https://www.keychron.com/products/keychron-k8-tenkeyless-wireless-mechanical-keyboard
Keychron で選べるみたいだけど
https://www.keychron.com/products/keychron-k8-tenkeyless-wireless-mechanical-keyboard
767不明なデバイスさん
2022/01/24(月) 12:57:28.21ID:kJJ//KrX それ光学スイッチってんだっけ
静電容量とは別物
静電容量とは別物
768不明なデバイスさん
2022/01/24(月) 14:22:52.16ID:Tir6du2m >>766
静電容量無接点はcapacitive switchって呼ぶのが一般的でopticalとは呼ばない
opticalは赤外線センサーを利用してキーが押し込まれて赤外線が遮断された時に
スイッチが押されたと認識する構造
静電容量無接点はcapacitive switchって呼ぶのが一般的でopticalとは呼ばない
opticalは赤外線センサーを利用してキーが押し込まれて赤外線が遮断された時に
スイッチが押されたと認識する構造
769不明なデバイスさん
2022/01/24(月) 16:25:48.26ID:Mvvv0exo770不明なデバイスさん
2022/01/24(月) 20:21:50.35ID:OuFDHvrf まあなんだかんだkeychronは手を出しやすいメカニカルの鉄板みたいになってきたし、一台くらい買ってもいいんじゃない? スレチだけど
772不明なデバイスさん
2022/01/25(火) 21:18:41.02ID:JaNv09zY FC660Cでチルダ~が入力できないのですが、同じ症状の人いますか?マニュアルにはShift+ESCで入力できるとあるんですが。
774不明なデバイスさん
2022/01/25(火) 23:26:23.02ID:wyrWn85X775不明なデバイスさん
2022/01/26(水) 01:16:55.49ID:WEMKWxVA ちゃんとOSを英語配列に設定してんの?
776不明なデバイスさん
2022/01/26(水) 01:20:26.10ID:gOmN+7du え?
777不明なデバイスさん
2022/01/26(水) 09:21:27.37ID:WEMKWxVA え?とか言われてもな
778不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 01:26:25.03ID:1/hsKsXX は?
779不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 09:02:13.01ID:a3pF17JJ 少しは意味のあることを書き込む気が無いのか
780不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 09:23:14.73ID:bDpj4TMZ Realforceスレが荒れ果てているんで、こっちに書き込ませてもらうが
使いはじめて6年になるリアフォの使い心地が最近いい感じなんだ
ラバードームが経年劣化して打鍵感は落ちていくと思っていたが
むしろ手に馴染むなんてことがあるのかね?
使いはじめて6年になるリアフォの使い心地が最近いい感じなんだ
ラバードームが経年劣化して打鍵感は落ちていくと思っていたが
むしろ手に馴染むなんてことがあるのかね?
781不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 12:09:38.76ID:F2dbJ6bN いい感じで角がとれてまろやかになることはあるんじゃない
fkb8724のほぼ新品状態と使い込んだやつ持ってるけど
使い込んだのはカコッとしたタクタイルが薄れて、フニャヘニャ気味になってる
fkb8724のほぼ新品状態と使い込んだやつ持ってるけど
使い込んだのはカコッとしたタクタイルが薄れて、フニャヘニャ気味になってる
782不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 13:15:59.03ID:Te8+rjqB 全体が均一にそうなるならいいけど
ラバーはよく使うところがヘタって、使わないところは硬化するし
軸も特定のキーだけ潤滑切れてこすれが出たりするから気持ちよくないけどな
そういう調子悪いやつをメンテして平らにした後が気持ちいい
ラバーはよく使うところがヘタって、使わないところは硬化するし
軸も特定のキーだけ潤滑切れてこすれが出たりするから気持ちよくないけどな
そういう調子悪いやつをメンテして平らにした後が気持ちいい
783不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 13:22:52.72ID:a3pF17JJ ただの慣れだろ
アホらしい
アホらしい
784不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 13:23:44.32ID:a3pF17JJ 元々ゴミみたいな書き込みばかりだから荒らす方も気楽にやるんだよ
785不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 16:29:05.38ID:73PbnUfV786不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 17:47:03.43ID:2fOHKymq リアフォスレ見てきたけどやっべーなあれwww
787不明なデバイスさん
2022/01/27(木) 22:31:51.94ID:/1nNk/v8788不明なデバイスさん
2022/01/29(土) 15:48:13.92ID:prUJKoe/ NiZのキーボードが気になってるんだが
いま使ってるリアフォはどこも悪いところがないので買い換えの機会がない
いま使ってるリアフォはどこも悪いところがないので買い換えの機会がない
789不明なデバイスさん
2022/01/29(土) 15:58:02.44ID:aoaiYelN 買い替えじゃなくて、買い増ししたらいい
791不明なデバイスさん
2022/01/29(土) 19:47:55.27ID:gOEammEg キーボードが2つあればキー入力の速度も2倍になる
793不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 00:36:31.49ID:BMCaVJtw 足があるだろ足が
795不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 14:44:31.71ID:CYwRfH/q Niz のスレも参考に貼るだけ貼っとく
Niz キーボード 【Atom / Micro / Plum】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
Niz キーボード 【Atom / Micro / Plum】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
796不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 02:02:49.75ID:z5e27xF8 US配列に切り替えたいと思いつつ、静電容量無接点のキーボードにHHKBしか無かった自分からすると、FC660Cの静音モデルは本当に最高としか言いようがない。精度もまずまず値段相応。
キー配列の汎用性も含めて、ガチの通好みのキーボードだと思っている。
キー配列の汎用性も含めて、ガチの通好みのキーボードだと思っている。
797不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 07:44:18.07ID:VcnN5mEV リアフォからnizに移ったがキータッチがどうしても我慢できず、今はprogresstouch retro tinyを使ってる。
次はfc660cを買いたいと思ってる。
次はfc660cを買いたいと思ってる。
798不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 07:50:33.63ID:QV1jKJTr FC660Cはhasuコンは買えるのかな?
手に入って動くのなら検討したい
手に入って動くのなら検討したい
801不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 13:02:48.58ID:1HLAUW2O リアフォとNizは結構違うよ
リアフォとFC660Cは同じスイッチだからそんなに変わらんが
リアフォとFC660Cは同じスイッチだからそんなに変わらんが
802不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 14:32:05.99ID:wU6miaIc リアフォの45gに比べてNIZの45gはタクタイル感が弱い(よりリニアっぽい)
あと、NIZはデフォで静音リングついているけど
リアフォの静音モデルと比べて、押しててスレ感がある(こすっているような音がする)
あと、NIZはデフォで静音リングついているけど
リアフォの静音モデルと比べて、押しててスレ感がある(こすっているような音がする)
803不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 15:15:47.02ID:6shuc3dx FC660CまたはRetro tinyのコネクタ周りが少しへこんでて
フィットするL字コネクタを選ぶところがある
ちなみにHHKBとは逆向き用が必要
今時ミニBだから早めに確保しておくんだな
フィットするL字コネクタを選ぶところがある
ちなみにHHKBとは逆向き用が必要
今時ミニBだから早めに確保しておくんだな
804不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 03:50:36.58ID:ukD4s56P リアフォしか使ったことがなかったが
ここの書き込みを見て俄然Nizに興味が湧いてきた
ここの書き込みを見て俄然Nizに興味が湧いてきた
805753
2022/02/01(火) 09:36:11.03ID:LZEB6QRQ niz いいよniz
よく調べて買った方がいいぞ。変態スペースキーのモデルは避けた方が良い
よく調べて買った方がいいぞ。変態スペースキーのモデルは避けた方が良い
806不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 12:05:36.04ID:+pyYBI+f お試しで買うには高くなりすぎたな
807不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 19:56:49.98ID:J51lV8/k いいキーボードなのは間違いないけど、値段も相応になったからな
808不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 20:05:12.80ID:7xj0gkAG 確かにNizはお高くなったが
リアフォも値上がりしちゃったもんだから価格的優位性を取り戻した感がある
リアフォも値上がりしちゃったもんだから価格的優位性を取り戻した感がある
809不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 20:10:09.35ID:fI1VFSXE でも日本人の所得は減りまくってる
810不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 22:13:18.01ID:/oiNI9ui リアフォに比べたら安いからって気軽に買えるわけじゃないもんね
811不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 22:28:34.20ID:UGLlUqXv でも居酒屋3回分
キャバクラ1回分
そう考えれば安い
キャバクラ1回分
そう考えれば安い
812不明なデバイスさん
2022/02/02(水) 13:37:42.46ID:feqNvhrf 2018年頃はNIZはしょっちゅうタイムセールしてたよね。
BT版で15000円程度だったな。
ATOM66とTKL87の2枚持ち、バッテリーは交換したけどいまも快適です
BT版で15000円程度だったな。
ATOM66とTKL87の2枚持ち、バッテリーは交換したけどいまも快適です
813不明なデバイスさん
2022/02/02(水) 13:56:08.45ID:VfJso6q3 王将30回分と考えたら高い
814不明なデバイスさん
2022/02/02(水) 13:58:37.22ID:zzhQyYmw817不明なデバイスさん
2022/02/02(水) 16:13:59.66ID:7lx7NAiP Niz満足してるんだけど、USB刺す所が細くて狭いからケーブルの選択肢が狭いんだよね
Nizじゃなくていいいんだけど、リューターとかでキーボード加工したことある人いる?
海外の人とかがケーブル周りを削り取ってるのをいくつか見たことはあるんだけど
Nizじゃなくていいいんだけど、リューターとかでキーボード加工したことある人いる?
海外の人とかがケーブル周りを削り取ってるのをいくつか見たことはあるんだけど
819不明なデバイスさん
2022/02/02(水) 23:29:09.80ID:7lx7NAiP820753
2022/02/02(水) 23:40:42.22ID:/Sby+LJi821不明なデバイスさん
2022/02/05(土) 10:27:13.97ID:qAUf7UsG NizのレシーバーもにBluetoothレシーバーってことは無線に専用レシーバー使うタイプはないのだなぁ
Bluetooth使えない環境でも無線で使いたかった
Bluetooth使えない環境でも無線で使いたかった
822不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 11:45:21.85ID:bSRCxNtH Nizのテンキーレス有線がAKEEYOで1万8000円
リアフォで同等のものを買おうとすると2万3000円か
リアフォで同等のものを買おうとすると2万3000円か
823不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 11:51:49.03ID:XJ74HJlV リアフォの半額以下のイメージだったけど、今やそれくらいするのか
824不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 00:21:54.44ID:z3ZhV3QU 無線キーボードだとNizが2万4000円でリアフォが3万5000円
さすがに半額とは行かないが、これならお得感が大きいかな
さすがに半額とは行かないが、これならお得感が大きいかな
825不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 10:19:20.06ID:j4oEsUw1 2万以上出せるクオリティではないんだよな
そんだけ取るならon位置のばらつきとかキーキャップのバリをどうにかしてくれ
1万そこそこなら台湾メカニカルを買うよりかお得だねって感じだが
そんだけ取るならon位置のばらつきとかキーキャップのバリをどうにかしてくれ
1万そこそこなら台湾メカニカルを買うよりかお得だねって感じだが
826不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 23:09:17.68ID:V7xWiUsw アリエクでniz66買っても大丈夫かな?
17千だからケチってこっちで買いたいけど購入者数が25。2021年バージョンだから最近リセットしただけかもしれんが。
17千だからケチってこっちで買いたいけど購入者数が25。2021年バージョンだから最近リセットしただけかもしれんが。
827不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 23:33:58.24ID:tcO1Hp0b 販売ショップどこ
828不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 23:43:08.41ID:01mDIi0v epomaker storeかな
829不明なデバイスさん
2022/02/07(月) 23:46:40.41ID:tcO1Hp0b 大手なら大丈夫でしょ
830826
2022/02/21(月) 18:20:23.75ID:pwGohjMS 返信サンクス
nizをアリエクから8日に注文して今日届いた
一度手放してからの買い直しだけど感度マックスにしてタップするように打つ感といいのか知らんがマクロでログインパスを入れる生活が忘れられなかった
その間にmacに変えたけどパラレルデスクトップからnizの設定できないっぽいな
nizをアリエクから8日に注文して今日届いた
一度手放してからの買い直しだけど感度マックスにしてタップするように打つ感といいのか知らんがマクロでログインパスを入れる生活が忘れられなかった
その間にmacに変えたけどパラレルデスクトップからnizの設定できないっぽいな
831不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 01:23:23.27ID:k6VE63Iq リアルフォース使ってて壊れたから新しいの買おうか少し考えてるんだけど
静電容量方式はジュースこぼすと壊れやすいんだな、それで壊れた。くっそ高いのに。
でNizは防水だから良いかなと思ったら、無線対応のためにバッテリー搭載してて
それが故障原因になる場合がある。無線は要らないんだよなあ。
バッテリー非搭載・防水・静電容量方式なキーボードがあれば理想なんだが
静電容量方式はジュースこぼすと壊れやすいんだな、それで壊れた。くっそ高いのに。
でNizは防水だから良いかなと思ったら、無線対応のためにバッテリー搭載してて
それが故障原因になる場合がある。無線は要らないんだよなあ。
バッテリー非搭載・防水・静電容量方式なキーボードがあれば理想なんだが
833不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 01:28:00.09ID:k6VE63Iq 打鍵の応答遅延500msとはなんだ?押してから0.5秒してPCに入力されるの?
834不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 01:41:25.07ID:k6VE63Iq 「niz 遅延」でぐぐると0.6msだとか500msだとか随分違う数値が出てくる
835不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 06:51:19.43ID:ObsT7UCN 普通に考えて500msの方はキーリピートするまでの時間だと思うけどググってもよくわからんね
ちゃんと知りたいならここで聞いてみたらいいと思う
Niz キーボード 【Atom / Micro / Plum】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
ちゃんと知りたいならここで聞いてみたらいいと思う
Niz キーボード 【Atom / Micro / Plum】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
836不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 20:19:33.16ID:fppjOPTH 4Gamer.netの記事によるとRealforceの平均遅延は450msを少し切るくらいだそうだが
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/
837不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 20:30:15.01ID:Jpuc+zo7838不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 21:28:28.65ID:d9mwEfPy >>835
中国語マニュアルを英訳したのをみるとkey repeat delayを500, 300, 100 msで切り替えられるってあるね
中国語マニュアルを英訳したのをみるとkey repeat delayを500, 300, 100 msで切り替えられるってあるね
839不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 21:37:59.46ID:N+6xidoK840不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 21:55:21.58ID:Jpuc+zo7 >>839
>一体何を計測してるのかよくわからんw
1、画面に押すキーが表示される
2、人間が画面を認識してキーを押す
3、PC側で入力完了
1〜3までの時間を計測してる
なのでキー単体の遅延を計測してるわけではない
>一体何を計測してるのかよくわからんw
1、画面に押すキーが表示される
2、人間が画面を認識してキーを押す
3、PC側で入力完了
1〜3までの時間を計測してる
なのでキー単体の遅延を計測してるわけではない
841不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 05:55:01.11ID:GGIZGdNg842不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 13:52:32.30ID:GGIZGdNg オルソリニア+静電容量方式があればいいんだが
843不明なデバイスさん
2022/03/16(水) 05:04:02.72ID:iYRTbS9J HHKBの作動点actuation pointの情報が見つからなかったけど
英語圏でType-Sで実験した人が居て2.0mm-2.3mmらしい。
https://geekhack.org/index.php?topic=96653.0
最小作動点
リアフォ0.8mm
Niz2.0mm
HHKB2.0-2.3mm
ただしNizは1モデルの数値、他のモデルは情報無し
HHKBは1モデルのしかもユーザーテストによる数値
英語圏でType-Sで実験した人が居て2.0mm-2.3mmらしい。
https://geekhack.org/index.php?topic=96653.0
最小作動点
リアフォ0.8mm
Niz2.0mm
HHKB2.0-2.3mm
ただしNizは1モデルの数値、他のモデルは情報無し
HHKBは1モデルのしかもユーザーテストによる数値
844不明なデバイスさん
2022/03/16(水) 05:05:13.19ID:iYRTbS9J 作動点はメーカーによって色々な呼び方がされている
Niz系はtrigger distance
リアフォはactuation point
アーキスはoperating point
Niz系はtrigger distance
リアフォはactuation point
アーキスはoperating point
846不明なデバイスさん
2022/03/16(水) 13:54:14.27ID:KDGw6QSW サンワの静電キーボードのキーキャップってCherryMX互換?
847不明なデバイスさん
2022/03/16(水) 14:11:45.39ID:IBuw9qdT848不明なデバイスさん
2022/03/16(水) 14:13:15.58ID:iYRTbS9J 1.5はR2
R3だと0.8
R3だと0.8
849不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 14:47:53.12ID:LESk6v5i 静電容量方式はラバードームが劣化していくから徐々に押下が硬くなっていく
高価な消耗品だよ
Nizはラバードームだけで売ってるから数年おきに交換できるけど
メカニカル光学式の方が遥かに長持ちする
打鍵感の安定性という観点でメカニカルが上
瞬間的には静電容量方式が良いと思うけど
高価な消耗品だよ
Nizはラバードームだけで売ってるから数年おきに交換できるけど
メカニカル光学式の方が遥かに長持ちする
打鍵感の安定性という観点でメカニカルが上
瞬間的には静電容量方式が良いと思うけど
850不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 14:50:56.65ID:LESk6v5i Nizの押下が硬いと言ってたやついたが
ラバードームが劣化してたのかもな
ラバードームが劣化してたのかもな
851不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 14:56:31.49ID:LESk6v5i ゴムの劣化を防止するスプレーがあるらしいが
成分とかよくわからんかったし
新品のHHKBとかをいきなり分解する勇気がない
高級キーボード買うならメカニカル光学式が一番有望じゃないか?
そりゃATOM66とかHHKBは洗練されてるけど、ラバードーム問題がでかい
成分とかよくわからんかったし
新品のHHKBとかをいきなり分解する勇気がない
高級キーボード買うならメカニカル光学式が一番有望じゃないか?
そりゃATOM66とかHHKBは洗練されてるけど、ラバードーム問題がでかい
852不明なデバイスさん
2022/03/21(月) 06:06:37.53ID:L0ucAp/K シリコンゴムは劣化しづらいという情報もあるが
実際にはHHKBやリアフォのゴムが劣化したという情報もある
キーボードの中に入ってるクタクタのゴムはシリコンゴムだろ?
実際にはHHKBやリアフォのゴムが劣化したという情報もある
キーボードの中に入ってるクタクタのゴムはシリコンゴムだろ?
853不明なデバイスさん
2022/03/21(月) 18:48:52.77ID:InmQJ69m >>849はいろんなキーボード関連スレに書き込んでるみたいだけど
言葉の端々から、あきらかにニワカなんだから、
自分が世代的にメカニカル全盛の影響があることを意識して、
1. ごちゃごちゃ言わず静電容量無接点方式のリアフォ / HHKを買う
2. メカニカル(光学式含む)で評価高いのを買ってスレから去る
取り合えず買うのがいいと思われる
そこそこなメンブレンは中々選択肢になりづらい
オレの個人的おススメは (3). varmilo静電容量軸のを買う、なんだけどw
言葉の端々から、あきらかにニワカなんだから、
自分が世代的にメカニカル全盛の影響があることを意識して、
1. ごちゃごちゃ言わず静電容量無接点方式のリアフォ / HHKを買う
2. メカニカル(光学式含む)で評価高いのを買ってスレから去る
取り合えず買うのがいいと思われる
そこそこなメンブレンは中々選択肢になりづらい
オレの個人的おススメは (3). varmilo静電容量軸のを買う、なんだけどw
854不明なデバイスさん
2022/03/22(火) 04:29:11.40ID:L968X+h2 varmiloをフルカスタマイズで筐体もキーキャップも全部白くできたら良かったんだけどなぁ
あ、それとももしかしてvarmilo独自の静電容量軸てCherryスイッチのキャップとか使える?
あ、それとももしかしてvarmilo独自の静電容量軸てCherryスイッチのキャップとか使える?
855不明なデバイスさん
2022/03/22(火) 06:44:54.99ID:9o2CWK98 アミロの印象
・実質メカニカルスイッチ。打鍵感は普通のメカニカル
・デザインをカスタマイズできる
・光学式より耐久性劣りそう
・実質メカニカルスイッチ。打鍵感は普通のメカニカル
・デザインをカスタマイズできる
・光学式より耐久性劣りそう
856不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 04:49:46.70ID:7k33PHUJ アミロは、スイッチ自体の仕組みはメカニカル。
静電容量の耐久性と、メカニカルの仕組みを両立させてる感じだな。
上にもある通り、打鍵感はメカニカル。
打鍵音はリニアでも結構大きめだが、音の質はかなり良い部類。
ローズ軸使ったことあるけど、コロコロ、コトコトって感じで良かった。
一番の利点はやっぱりカスタマイズだろうなあ。
正直、静電容量スレで語るよりメカニカル系のスレのほうが合ってそうな製品。
静電容量の耐久性と、メカニカルの仕組みを両立させてる感じだな。
上にもある通り、打鍵感はメカニカル。
打鍵音はリニアでも結構大きめだが、音の質はかなり良い部類。
ローズ軸使ったことあるけど、コロコロ、コトコトって感じで良かった。
一番の利点はやっぱりカスタマイズだろうなあ。
正直、静電容量スレで語るよりメカニカル系のスレのほうが合ってそうな製品。
857不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 06:47:30.79ID:471DYs/y 耐久性だけなら光学式スイッチが最強
静電容量方式の良さは長期間使って初めて分かる「指が喜ぶ感覚」だ。
静電容量方式の良さは長期間使って初めて分かる「指が喜ぶ感覚」だ。
858不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 11:44:54.20ID:Yr7Vidpv Varmiloは静電容量無接点方式とメカニカルのいいとこ取りに見えるが
メカニカル本来の機構を絶縁体で無効化しているというのが気になる
絶縁が破れた途端に使えなくなるというのでは耐久性が不安
メカニカル本来の機構を絶縁体で無効化しているというのが気になる
絶縁が破れた途端に使えなくなるというのでは耐久性が不安
859不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 02:07:14.28ID:0MTHtks0 おまえずっと不安がってるなw
860不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 09:07:37.07ID:wgP2aGFZ861不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 09:12:18.46ID:wgP2aGFZ 恐らく静電容量方式は3年程度でラバードームを交換しないと打鍵感を維持できない。
ラバードームを販売してるのはNizだけと思う
でも一部モデルしか販売してない
ラバードームを販売してるのはNizだけと思う
でも一部モデルしか販売してない
862不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 20:07:33.43ID:0u/vxmdk >>857
耐久性っていうか、スイッチの押下数寿命の表示って各社、各国で製品表示の基準が違うんかな?
耐久性に評判のある東プレの公式表示は5000万回だけど、
例えばレイザーの普通のメカニカルスイッチは8000万回、オプティカルに至っては1億回の耐久性という公式表示。
それどころか一般的なメカニカル軸のCherry軸でも5000万回、Kailh軸は7000万回。
もし各社この表示が正しければ、静電容量無接点(東プレ)はメカニカル軸よりも耐久性に劣る、少なくとも一般的なメカニカル(チェリー軸)より耐久性に優れてるとは言えない事になるわけだし
耐久性っていうか、スイッチの押下数寿命の表示って各社、各国で製品表示の基準が違うんかな?
耐久性に評判のある東プレの公式表示は5000万回だけど、
例えばレイザーの普通のメカニカルスイッチは8000万回、オプティカルに至っては1億回の耐久性という公式表示。
それどころか一般的なメカニカル軸のCherry軸でも5000万回、Kailh軸は7000万回。
もし各社この表示が正しければ、静電容量無接点(東プレ)はメカニカル軸よりも耐久性に劣る、少なくとも一般的なメカニカル(チェリー軸)より耐久性に優れてるとは言えない事になるわけだし
863不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 04:49:54.99ID:zbAbVTAx 静電容量方式はラバードームが劣化するから光学式のほうが長持ちするはず
光学式スイッチ+PBTキャップなら30年使えそう
壊れる箇所が無い
光学式スイッチ+PBTキャップなら30年使えそう
壊れる箇所が無い
864不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 08:17:52.99ID:SeF7mWku どっかのスレで教えてもらったが光学式ってのは埃、湿気に弱くて色々難しいみたいだぞ
普及しない理由はその辺らしい
メンテナンス含めると静電容量無接点の方がいい
普及しない理由はその辺らしい
メンテナンス含めると静電容量無接点の方がいい
866不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 18:28:53.70ID:zbAbVTAx そんなに長く生きてないから知らんが
キーボードを変えるたびに設定考えたり練習しないといけない
キーボードを変えるたびに設定考えたり練習しないといけない
867不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 20:16:06.90ID:G+TX50Ok うち初期のリアフォがまだ現役
868不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 21:06:28.79ID:qI/rbe1I オプティカルのキーごとにあるLEDのどれかが寿命か故障でアウトにはならんのかな?
869不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 21:16:09.29ID:zbAbVTAx https://www.i-sss.jp/led-column/column17/
>LEDが圧倒的に長寿命です。6,666日は約18年です!
>LEDが圧倒的に長寿命です。6,666日は約18年です!
870不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 22:18:33.06ID:qI/rbe1I つけっぱなしだと約4年半やね
871不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 14:54:26.39ID:lsTgNQQF 静電容量方式キーボード一覧
・リアルフォース
・HHKB
・Niz
・Leopold
・サンワサプライ
・Abko(廃止の噂)
実質的にメカニカル
・Varmilo
・リアルフォース
・HHKB
・Niz
・Leopold
・サンワサプライ
・Abko(廃止の噂)
実質的にメカニカル
・Varmilo
872不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 04:54:23.60ID:aXXcIdEf ローラーマウスに合う静電容量方式キーボード探してるのですが、ファンクションキー、十字キー付きでおすすめないでしょうか?
873不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 17:17:39.21ID:xzn0KZ6a NIZって品質どうなの?1万円くらいの差ならリアルフォースとか東レのがいい?
874不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 12:16:14.00ID:OWxLfWe3 nizは他の3つ(リアフォ、HHKB
、Leopold)よりもオモチャっぽい。
ただMX互換だからどうとでも化けるよ。
配列も種類あってBluetooth対応もあるし。
、Leopold)よりもオモチャっぽい。
ただMX互換だからどうとでも化けるよ。
配列も種類あってBluetooth対応もあるし。
875不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 14:57:33.39ID:dh/rMsGs 確かにキートップ変えられるのは
他にはない大きなアドバンテージや
他にはない大きなアドバンテージや
876不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 15:11:11.26ID:8LKpoUQd877不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 15:19:08.23ID:OWxLfWe3878不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 23:20:08.46ID:o7rI/7h8 >>873
HHKB=独自配列のオナニー。ファンクションキー押すのも面倒だし仕事では使い物にならない。
トープレ=でかい、重い、カッコ悪い、でも業務用としては完成系。
niz=プラスチッキーでおもちゃみたい。でもカスタマイズ性が高くいじってて楽しい。自作PCみたいなもん
おれは家も会社もniz75のフルカスタム
HHKB=独自配列のオナニー。ファンクションキー押すのも面倒だし仕事では使い物にならない。
トープレ=でかい、重い、カッコ悪い、でも業務用としては完成系。
niz=プラスチッキーでおもちゃみたい。でもカスタマイズ性が高くいじってて楽しい。自作PCみたいなもん
おれは家も会社もniz75のフルカスタム
879不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 00:11:19.29ID:qz08adMC >>876
東プレのリアフォTKL買っとき
Fキーとカーソル必須の条件だと思って書くけどさ
標準配列できっちりあるのを選んだ方がいいよ
値段分の品質・信頼性・耐久性はある
このスレにはやたらNIZすすめる人が居ついてるからアレだがね
正直ステマだと思っている
東プレのリアフォTKL買っとき
Fキーとカーソル必須の条件だと思って書くけどさ
標準配列できっちりあるのを選んだ方がいいよ
値段分の品質・信頼性・耐久性はある
このスレにはやたらNIZすすめる人が居ついてるからアレだがね
正直ステマだと思っている
880不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 00:39:42.82ID:i5v+nHeB MXキーキャップ用の交換軸あるけど、R3もそのまま使えるのかな
881不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 05:56:37.22ID:iAmBXESR >>879
ちょっとなにいってんのかよくわからない。という点でnizをやたら勧める人との違いがわからない。
ちょっとなにいってんのかよくわからない。という点でnizをやたら勧める人との違いがわからない。
883不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 18:10:30.62ID:JySr5Om6 >>875
リアルフォースRGBもキートップ換えられるんじゃないの?
リアルフォースRGBもキートップ換えられるんじゃないの?
884不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 20:45:22.98ID:nVWKAgz1 リアルフォース原理主義おじさん「MX互換なんてゴミ!NIZ買う奴は売国奴!」
885不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 00:43:52.23ID:tH6KcJ6y ホントに常駐してるのワロタw
RealforceとかVarmiloが目の敵なんだな
俺はNiz以外を買うわ
RealforceとかVarmiloが目の敵なんだな
俺はNiz以外を買うわ
886不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 10:09:11.11ID:FDZ2gJfl リアフォもなんか迷走気味だからなあ
887不明なデバイスさん
2022/04/27(水) 22:20:03.86ID:al/wW5uk 左シフトを押下しても3回に1回くらい認識されなくなったんだけど
静電容量無接点方式でそういう症状が出るのは何が原因?
ちなみに初代Realforceで、使いはじめて6年になります
静電容量無接点方式でそういう症状が出るのは何が原因?
ちなみに初代Realforceで、使いはじめて6年になります
888不明なデバイスさん
2022/04/28(木) 22:16:00.91ID:HFiM+3B8 BTどうでも良いから有線のみでPS/2、TKLのって無いかな?
889不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 00:15:20.79ID:UvfsMexs PFUはRICOHになりまーす
890不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 13:11:24.15ID:xrN3BKvr っHKB英語版がアマゾンで18000円だぞー急げー
892不明なデバイスさん
2022/05/02(月) 11:32:50.75ID:UXadtYmZ そう信じたいけど、買収後要らんサービス無くしたり売り払ったりは日常茶飯事やで
当然みんな買収直後は「大切にする」て言う
まあ数年したら分かる…
当然みんな買収直後は「大切にする」て言う
まあ数年したら分かる…
893不明なデバイスさん
2022/05/02(月) 17:26:05.94ID:9HZP5ZYA 大切にしてブランド力を上げたら切り売りするんや
894不明なデバイスさん
2022/05/19(木) 19:21:42.48ID:6klynjxz 有線で日本語配列・テンキー付にするとしたらmajestouch等のキャップに換装する前提でサンワにするのも有りなのかな?
リアフォ3の有線モデルは何時まで経っても販売停止中のままだし…
リアフォ3の有線モデルは何時まで経っても販売停止中のままだし…
895不明なデバイスさん
2022/06/03(金) 10:52:38.45ID:+IBLQM2P PFU製のリアルフォースと、
東プレ製のリアルフォースは何が違うのですか?
東プレ製のリアルフォースは何が違うのですか?
896不明なデバイスさん
2022/06/04(土) 09:32:08.16ID:swn0yTtE 商流
897不明なデバイスさん
2022/06/20(月) 10:22:46.52ID:jsT886nU サンワのケーブルは着脱すらできないのか?
キーキャップ交換すれば化けると思ったけど厳しいな
キーキャップ交換すれば化けると思ったけど厳しいな
898不明なデバイスさん
2022/06/20(月) 12:34:12.27ID:cbIYPQF4 ケーブル着脱ってモバイル用でもなければワイヤレスでもない機種に必要か?
筐体から出てくる部分の断線対策さえちゃんと出来てれば要らんと思うが…
筐体から出てくる部分の断線対策さえちゃんと出来てれば要らんと思うが…
899不明なデバイスさん
2022/06/20(月) 12:40:12.90ID:I61+mQow 好みのケーブル使いたい。
ケーブル傷んだら取り替えたい。
個人的には。
ケーブル傷んだら取り替えたい。
個人的には。
900不明なデバイスさん
2022/06/20(月) 18:15:44.35ID:jsT886nU 気分によって他のキーボードに交換したいとき、着脱式でType-C同士なら楽に交換できる。
Bluetoothは据え置きPCでは使う気ないし
Bluetoothは据え置きPCでは使う気ないし
901不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 22:19:32.39ID:xNj24hIc 尼でPFUリミが26600円だったのでポチったのが届いた
HHKB Type-Sより好きかもしれん
HHKB Type-Sより好きかもしれん
906不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:41.04ID:qQFY8v3/ >>3
女プレイヤーは誹謗中傷されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだから考えは改めんといかんわ
女プレイヤーは誹謗中傷されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだから考えは改めんといかんわ
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:03.37ID:IkV6c1ln 黙っておけばセーフだったんだろうか
913不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:44.64ID:OBMxjTTU あろうことが自分のことを主張してるだけ人間をやめてる
914不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:55.60ID:plsKMArc テント開けた時に馬鹿にする風潮を作った話を急にすんの?
919不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:36.40ID:XIJUJRWP やっぱり頭がおかしいってだけなのに
920不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:36.41ID:qkZpNacx なんJまで発狂するってマジで馬鹿女はイジりようにないから~とかだったらセーフやったな
921不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:44.29ID:/MjFM1Pr だからコメ見えるところに置くなって影響力のある中堅が台頭してくると思うんじゃないのかw
927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:04.58ID:cHeAOLv+ >>54
いい歳して1人でキャンプしてるおっさんに絡まれた経験あるしほんまうざいんやあれ死ねばええのに
いい歳して1人でキャンプしてるおっさんに絡まれた経験あるしほんまうざいんやあれ死ねばええのに
930不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:18.77ID:Lm04pYQ5 それをモロに影響受けてしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんじゃないのわかるぅ??
934不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:55.64ID:dRUCWtc9 愚かしいことにケンみたいなのも無いし当然
941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:31.25ID:CBTSK8ky >>110
そこに一切の主観が入ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティは煽り甲斐があるぞあいつら国会でも中国と在日の話しかしてへん
そこに一切の主観が入ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティは煽り甲斐があるぞあいつら国会でも中国と在日の話しかしてへん
942不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:40.55ID:Nvdm6R48 え?通常同接50で食っていけないねぇ
944不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:56.46ID:ghY4cMDR なろう系全盛になってきているからな
945不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:05:00.50ID:lQ1I/D+G 明らかに弱いキャラや武器は人権が無いんだもん
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:09:10.71ID:YAWgIPlT 正しい事をするためには何をやっていたのを中国人がおいいのみっけってやったのが原因では?
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:04.26ID:6161rP6c じゃあ坂上忍は許されてたんだよな
955不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:07.08ID:z3vZF3Lv 説教されてるのにひどいよ
956不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:28.86ID:OiDdQiUW だってめちゃくちゃ好戦的なんだと思った?
957不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:02.80ID:3i/fJ33L 10年前から価値観変わってないのに使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してた芸人いたなー
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:19:02.37ID:CSYvKmqX 車椅子に乗ってる奴には人権がない人達がブチギレで草
966不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:19:41.48ID:g5eDLTmw 公文書改竄するなと驚いてたが上には上が居たな
968不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:03.13ID:8F9VDYN/ ポリコレの問題ではないんよ
970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:45.38ID:rlDgAMWP ワクチンのおかげつってるのに繰り返し質問してるだけつまり野放しにして世界に売り出したものだからな分ける必要もないからな!
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:24.48ID:JuVe2HPA とっくに解明されてないから
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:49.17ID:pe6IsaXj 日本人の多くは違うんやないかな
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:26:51.53ID:OGLRg6Tl >>19
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるだけなのかなぁみんな親の仇みたいにリベラル的な思想って本人が言ってたのが始まりだからな
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるだけなのかなぁみんな親の仇みたいにリベラル的な思想って本人が言ってたのが始まりだからな
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:26:55.67ID:bWHxxdB9 >>8
目の当たりにしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
目の当たりにしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
985不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:30.91ID:aZatPWZ5 支持されてないから認定するんやで
988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:45.54ID:Iaw8Sbha どしたんなんだろうね
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:33:29.61ID:bSZXdPDw 政治豚には移住してもらうというのが致命的だよな
995不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:33:40.93ID:kJC3Ix42 これを書いたらどうなるか思い知ったか!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 770日 13時間 58分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 770日 13時間 58分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 「ジャップがハワイに行く方法」、日本から食糧を持って行ってホテルで自炊。これが先進国だ! 思い知ったか! [425744418]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 【悲報】中日ドラゴンズ、2アウト満塁でバントして全国民大騒ぎ [765383483]