WPA3の下位互換にWPA2経由での脆弱性見つかったからなぁ
WPA2とWPA3同時使用周りはデリケートな部分だからNECに連絡するしかない
現状WPA2で使っていくしかない

初期値がWPA2になってるから、NECは不具合把握してる可能性あるね
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」が安定して動くならこっち初期値でいいしね