複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
特定サイトの評判や推薦だけを鵜呑みにせず、広く世間の情報を集めて、
自分にとって必要な部分と、割り切れる部分などの複数視点で判断を。
質問する前に、まず自分で調べてみましょう。
質問には製品の型番を明示してね。価格系サイトのURLだけを書くとレスつかないかも。
■製品検索
ベストゲート
https://www.bestgate.net/hddcase/
価格.com
http://kakaku.com/specsearch/0539/
比較.com
https://www.hikaku.com/
※coneco.netはサービスを終了しました。
■前スレ
外付け複数HDDケース総合 32箱目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543790027/
探検
外付け複数HDDケース総合 33箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/30(土) 12:02:26.28ID:kP1GSWfw
745不明なデバイスさん
2022/05/27(金) 06:30:40.27ID:OQy8c7AD 2台でも電源共通(アダプタ)だと、電流不足するとスピンアップでHDDが2台ともRAWすることがある、特に大容量HDD使うとなりやすい、確実にやるなら電源アダプタまで分ける構成にする、または大容量のアダプタに交換する、
746不明なデバイスさん
2022/05/27(金) 07:00:44.80ID:4MC+kL3R ケース2つに同じデータ入れると良いと言うことで
747不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 02:46:01.71ID:NnwPUIXF749不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 03:59:41.95ID:JWrr/uQW750不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 04:39:51.68ID:KqrqPyqo ロジの4台入る奴のACアダプターが60Wしかないんだが
HDDってスピンアップに20W以上喰うよな?
HDDってスピンアップに20W以上喰うよな?
751不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 05:08:13.80ID:COHN9IDL752不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 08:03:37.78ID:BllI0kyS 6TBHDDでスピンアップ1.5A/HDD食ってたな、2台ケース付属の12V3Aアダプタで時々RAW化(2台共)した、5Aに替えたら良くなったが、RAID1歌ったケースで2台ともRAW化とは何の冗談かと思ったが
753不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 11:35:42.00ID:IPYP7+eN スピンアップは順番にやってくんじゃ無いの
754不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 13:09:53.09ID:+ayVHQ2p 裸族のテラスハウス2Bayが年1くらいで偶にRAW化する。理由は電力不足か電源劣化なんだろうけどアダプタは48Wなんだよね。それでも足らんかーって感じだが
755不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 13:37:17.56ID:QWXMWeNQ757不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 15:01:06.08ID:m5+cE7T9 Thunderbolt接続ならRAID対応の外部HDDストレージはあるやろ。筐体内にPCIe接続のRAIDコントローラもってるやつとか
759不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 19:53:54.32ID:qtkC1ePL こどおじだけど回線は自分の部屋にひいてます
760不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 21:12:59.30ID:UhJsBaIB ラトックのRS-EC32-U31R以外のケース使ってる人いる?
761不明なデバイスさん
2022/05/29(日) 21:28:15.81ID:zIOsJHm2 今時の16TBくらいのHDDはスピンアップ時、1.8Aとか取ってくけど3Aでも問題ないのかなRatocの奴は
763不明なデバイスさん
2022/06/01(水) 08:17:19.21ID:Ml/sFnv2 >>750
しばらく使ってたら電源入らなくなって買い替えたが本体かACアダプターのどっちがダメなのかな。
しばらく使ってたら電源入らなくなって買い替えたが本体かACアダプターのどっちがダメなのかな。
764不明なデバイスさん
2022/06/03(金) 23:15:23.50ID:QmMtiaDh ラトックのRS-EC32-U31R届いたんだけどACアダプターコード短すぎやわアホやろこれ
DC延長ケーブル買っとけば大丈夫だよな?
DC延長ケーブル買っとけば大丈夫だよな?
765不明なデバイスさん
2022/06/04(土) 03:20:45.83ID:87gmyJUC767不明なデバイスさん
2022/06/04(土) 09:20:42.31ID:uK6y5FXW 1:1のタップみたいなもんだろ
770不明なデバイスさん
2022/06/04(土) 14:13:24.04ID:U1AA2W5N771不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 10:01:55.15ID:E7ioV2TC ロジの4台入る奴のACアダプター問題を問い合わせたら
既読になってるのに3日以上返事がないわw
既読になってるのに3日以上返事がないわw
772不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 14:20:58.49ID:/JQiW8qU 職場でhd-pxt320u2が出てきて廃棄する事になったんだけど
これファンもなければエアフローの穴もなく熱逃がせる場所が何処にもない
2.5インチでも結構熱出ると思うんだけど焼けずに使えるもんなの?
これファンもなければエアフローの穴もなく熱逃がせる場所が何処にもない
2.5インチでも結構熱出ると思うんだけど焼けずに使えるもんなの?
775不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 22:21:56.10ID:WtksgUvC >>771
ツンデレなんだろ
ツンデレなんだろ
776不明なデバイスさん
2022/06/09(木) 12:38:45.95ID:QGsLF8pY >>774
金属部品がHDDマウントの金板とネジだけでカバーも真っ平、一応HDD上下に5o程度の空間はあるけどケースがヒートシンク兼ねてるようには見えない
コンパクトだしケーブル抜き差ししないで閉まっておける構造なんで他のHDD入れて使おうと思ったら認識しない
どうやら他のHDDが使えないように細工してあるらしい冷却に不安はあるけどそれ以外は良い感じだなと思ったが蓋を開けてみたらゴミだったわ
金属部品がHDDマウントの金板とネジだけでカバーも真っ平、一応HDD上下に5o程度の空間はあるけどケースがヒートシンク兼ねてるようには見えない
コンパクトだしケーブル抜き差ししないで閉まっておける構造なんで他のHDD入れて使おうと思ったら認識しない
どうやら他のHDDが使えないように細工してあるらしい冷却に不安はあるけどそれ以外は良い感じだなと思ったが蓋を開けてみたらゴミだったわ
777不明なデバイスさん
2022/06/09(木) 15:54:17.09ID:qBzjxBLR >>776
そりゃそうだろ
冷却構造がないケースでも温度的に大丈夫なHDDをメーカーが確認して採用してんだから
元のHDDより発熱するHDDに換装して壊れたとか理不尽なクレーム対策で使えないようにしてあるのは合理的
そりゃそうだろ
冷却構造がないケースでも温度的に大丈夫なHDDをメーカーが確認して採用してんだから
元のHDDより発熱するHDDに換装して壊れたとか理不尽なクレーム対策で使えないようにしてあるのは合理的
778不明なデバイスさん
2022/06/09(木) 21:22:40.15ID:uyX6fFGV そもそも複数でもなければケースでもないスレチやん
779不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 15:24:23.49ID:QojI8OXJ 4ベイのガチャベイのACアダプタ容量不足なの不安ですね
ATX電源を外部電源として使ったほうが安全かなー でもガチャベイのピンが特殊なんですよね
どなたか外部電源で使ってる方いませんか?
ATX電源を外部電源として使ったほうが安全かなー でもガチャベイのピンが特殊なんですよね
どなたか外部電源で使ってる方いませんか?
781不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 21:46:19.09ID:/oyMQO7S スピンアップのとき24W/1台くらいかな。
782不明なデバイスさん
2022/06/12(日) 14:48:26.09ID:PbAZhS/D 裸族のカプセルホテル USB3.1 (CRCH35U31CIS)とamazon限定の同品は同じものですかね?調べたら違いが分からない。同じなら安いamazonの方を購入しようと思っているんですが。しかしAmazonの短縮URLがNGワードとやらで書き込めないとは意味わからん。
783不明なデバイスさん
2022/06/12(日) 14:55:13.84ID:PbAZhS/D 連投すみません。782ですがS.M.A.R.Tは表示されてますか?当方MacですがWindowsの方でも結構ですので教えてください。
取説では出来るかもしれないと書かれています。
取説では出来るかもしれないと書かれています。
785不明なデバイスさん
2022/06/12(日) 19:27:02.26ID:3buLnUPO Macは標準では外付けドライブのSMARTは見れないけど、ドライバをインストールすれば見れるようになる
https://binaryfruit.com/drivedx/usb-drive-support
https://binaryfruit.com/drivedx/usb-drive-support
786不明なデバイスさん
2022/06/13(月) 22:25:04.96ID:noQgYS8v ガチャベイにesata付いてるけどUSB接続とくらべてどんなメリットありますか?
787不明なデバイスさん
2022/06/13(月) 23:09:18.22ID:V7TK7o4s788不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 13:52:43.75ID:XHiwA2zT789不明なデバイスさん
2022/06/16(木) 00:55:56.43ID:r4NWZGWN790不明なデバイスさん
2022/06/16(木) 19:07:10.86ID:4sZRZBk3 電源不足的な話だとやっぱり個別スイッチ付が最強なんだな
791不明なデバイスさん
2022/06/16(木) 19:34:40.53ID:uOTTSqqw 普通スピンアップは段階的にするでしょ。
792不明なデバイスさん
2022/06/16(木) 22:20:20.68ID:E44s6EUB オークション出品見てるとロジの多段は「ジャンク・通電不可」ばっかりやな
793不明なデバイスさん
2022/06/16(木) 23:56:51.59ID:mi1JOh7V794不明なデバイスさん
2022/06/17(金) 01:00:58.62ID:7AL3Cx0a 認識順になるから結果スタッガード・スピンアップになっているかもしれん。もっているRatocの二台ケースは一度に始まるな。
795不明なデバイスさん
2022/06/17(金) 09:27:24.04ID:8GnE0Bz6 まともに動く4ベイ以上の多段ケースはありませんか
797不明なデバイスさん
2022/06/18(土) 08:49:35.59ID:KGrGHiQt >>341
ドライブのプロパティを開き電源の管理の「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを外してみる
ドライブのプロパティを開き電源の管理の「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを外してみる
798不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 14:31:41.90ID:y53ub4G6 裸族のカプセルマンション5Bayを買ったんで簡単に仕様うp
https://i.imgur.com/EVdVIXq.jpg
https://i.imgur.com/P8XTola.jpg
分解は簡単。底のネジ4個取って筒状ケースをスライドするだけ
https://i.imgur.com/lWSUY08.jpg
https://i.imgur.com/Sz1dU7a.jpg
12cmファンはうるさいというほどではないが海外製らしい雑な音がする
自作経験ある人なら交換必須
ファン端子が一般的なタイプなのがありがたい
ただしそのまま挿しても回らない。プラスとマイナスのピンが逆になってる
精密マイナスドライバでピン配置を入れ替えてやればいいだけなのでたいした問題ではない
4pinペリフェラルもあるので最悪そこから分岐する手もある
Win11にてUSB3.1接続
HDDの電源設定通りちゃんと時間経過後回転停止する
回転停止したものはフロントLEDが青から赤になるのでわかりやすい
さらにHDDがすべて停止すると背面ファンも自動停止する!
タスクトレイから安全な取り外しをするときは一度全部のHDDが回転してから取り外しを行う。これは仕方がないか
とにかく内蔵環境にかなり近づけられることに驚いた
最近は3.5インチベイがほとんどないケースばかりだが、これならHDDは全部これにまかせてSSDのみのPCを思う存分組める
値段は高いがそれだけの価値はあるわ。自分はHDD内蔵派だけどこれには満足してる
ちなみにケースはHDDなしの状態でもずっしりかなり重い。安定感があってよろしい
https://i.imgur.com/EVdVIXq.jpg
https://i.imgur.com/P8XTola.jpg
分解は簡単。底のネジ4個取って筒状ケースをスライドするだけ
https://i.imgur.com/lWSUY08.jpg
https://i.imgur.com/Sz1dU7a.jpg
12cmファンはうるさいというほどではないが海外製らしい雑な音がする
自作経験ある人なら交換必須
ファン端子が一般的なタイプなのがありがたい
ただしそのまま挿しても回らない。プラスとマイナスのピンが逆になってる
精密マイナスドライバでピン配置を入れ替えてやればいいだけなのでたいした問題ではない
4pinペリフェラルもあるので最悪そこから分岐する手もある
Win11にてUSB3.1接続
HDDの電源設定通りちゃんと時間経過後回転停止する
回転停止したものはフロントLEDが青から赤になるのでわかりやすい
さらにHDDがすべて停止すると背面ファンも自動停止する!
タスクトレイから安全な取り外しをするときは一度全部のHDDが回転してから取り外しを行う。これは仕方がないか
とにかく内蔵環境にかなり近づけられることに驚いた
最近は3.5インチベイがほとんどないケースばかりだが、これならHDDは全部これにまかせてSSDのみのPCを思う存分組める
値段は高いがそれだけの価値はあるわ。自分はHDD内蔵派だけどこれには満足してる
ちなみにケースはHDDなしの状態でもずっしりかなり重い。安定感があってよろしい
799不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 14:40:08.09ID:6kXZSo8Q コイツは一つ言っておくと端末が電源断状態でLED赤のスタンタバイ状態だとHDDは無回転でも電源供給されてて微妙に熱持ってるからな、夏は結構熱くなるんで長押しで落としきった方が良い。多分SMARTも稼働時間記録されてるはず
800不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 19:54:40.26ID:x6oGx4OS 乙
802不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 00:08:33.28ID:oOBqfaIY 良い仕事でござった
805不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 07:33:05.23ID:yP+p47jC https://i.imgur.com/ls141hi.jpg
電源容量は150Wという文字が見える
ヘリウム5個積んでも一応足りると思われ
https://i.imgur.com/W2AvPGf.jpg
USB3.1の基盤接続はPCIEコネクタが使われている?
それよりも問題が発生した
ピン配列を入れ替えたファンが回らなくなった
元のファンはちゃんと回るので基盤がおかしくなったわけではなさそう
出力の問題かファンがおかしくなったのかはわからないが…
代替手段として考えていた4ピンからファン分岐する方法を使うしかなさそうだ
TK-PW79Nを買って試してみる
電源容量は150Wという文字が見える
ヘリウム5個積んでも一応足りると思われ
https://i.imgur.com/W2AvPGf.jpg
USB3.1の基盤接続はPCIEコネクタが使われている?
それよりも問題が発生した
ピン配列を入れ替えたファンが回らなくなった
元のファンはちゃんと回るので基盤がおかしくなったわけではなさそう
出力の問題かファンがおかしくなったのかはわからないが…
代替手段として考えていた4ピンからファン分岐する方法を使うしかなさそうだ
TK-PW79Nを買って試してみる
807不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 12:21:29.09ID:WTZ11wLo こういうのマジ助かる
808不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 12:52:39.08ID:4fIi17Us 自分は長年ロジテックの8台入るやつを7台使ってきてるんだけど電源容量大丈夫なのかな
特に問題起きたことは無いんだけど、電源の容量が足りなかったとして目に見えて問題起こるもの?
特に問題起きたことは無いんだけど、電源の容量が足りなかったとして目に見えて問題起こるもの?
809不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 13:49:45.99ID:3r5VWy1l センチュリーのサポートのブログ
ってやつにも有用な情報がたまにあるのでチェック
ってやつにも有用な情報がたまにあるのでチェック
811不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:41.52ID:sYd1iJ8V imgurまともに使えてないやつが増えすぎて会話が成立しないよ
815不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:13.23ID:/7JngWkY テレビを使ってしまったんだろ?
822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:05:59.02ID:JSCSf4GZ 本人に差別的な言い方かもしれんし
825不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:00.41ID:K8uIEnvz つまり君が持っているキャラクターです
826不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:28.27ID:Ysl2p3Y6 >>110
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかった人たちが増えたという認識でよろしいですかね?
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかった人たちが増えたという認識でよろしいですかね?
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:09:18.04ID:o+1h20fk そうやって同じ事を何度も問題発言してやばいってわかってるのに繰り返し質問してるだけで別に効いてない
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:14:21.76ID:y8+Vv0GG 何回言われてないってことでいいの?
835不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:47.07ID:1XVKFbay まさか公文書改竄が俺のレスの意味を
840不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:17:58.46ID:UAxvRJhC なんで改竄をしたことないほとんど見たことないだけやろ
842不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:24.35ID:EJHBbLAQ なんJでもそうだろう
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:45.21ID:bZ9usabp 言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
