!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part84
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7201-RCge)
2020/06/06(土) 01:01:45.11ID:TTOcLWKU02不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:02:49.55ID:TTOcLWKU0 保守2
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:03:08.77ID:TTOcLWKU0 保守3
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:03:28.64ID:TTOcLWKU0 保守4
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:03:51.98ID:TTOcLWKU0 保守5
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:04:11.82ID:TTOcLWKU0 保守6
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:04:31.86ID:TTOcLWKU0 保守7
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:04:52.01ID:TTOcLWKU0 保守8
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:05:11.93ID:TTOcLWKU0 保守9
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-RCge)
2020/06/06(土) 01:05:24.15ID:TTOcLWKU0 保守10
11不明なデバイスさん (スッップ Sdea-XN2m)
2020/06/06(土) 02:31:46.06ID:lEL2n3H6d wsr2533ってのヤマダで買ってきてその日のうちに壊れたわ笑笑
aだけ飛んでないんだが
aだけ飛んでないんだが
12不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lVMv)
2020/06/06(土) 05:23:29.86ID:UvPPbNjFd aってなんだよ
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-MIEZ)
2020/06/06(土) 07:09:21.61ID:bVsuiedg0 いちおつ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/06(土) 08:49:37.07ID:kPz1Tq50016不明なデバイスさん (ワッチョイ 8961-OkCy)
2020/06/06(土) 08:50:35.38ID:vfIgMrWo0 おれも5GHz→a
2GHz→bみたいな最初のころのイメージが根強い
2GHz→bみたいな最初のころのイメージが根強い
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 8961-OkCy)
2020/06/06(土) 09:12:26.14ID:vfIgMrWo018不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-TVzJ)
2020/06/06(土) 09:22:29.41ID:v6iEeTTm0 >>17
どのへんが?
どのへんが?
19不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-PIhU)
2020/06/06(土) 11:12:53.82ID:fGE3lyjxM メッシュ対応のって評判どう?
20不明なデバイスさん (ワッチョイ ca81-XN2m)
2020/06/06(土) 14:13:27.42ID:D5wgFRtA0 >>11だけど
あるじゃんかbuffalo-A-〇〇〇〇とbuffalo-G-〇〇〇〇って
あれが突然夜中にbuffalo-A-〇〇〇〇の方だけ
iPhoneでもiPadでもWindows10のパソコンでも
受信出来なくなったんだよね
buffalo-G-〇〇〇〇の方はずっと表示されてた
もう夜中だったから、朝になっても繋がって無かったんで
電源入れ直したら治った
あるじゃんかbuffalo-A-〇〇〇〇とbuffalo-G-〇〇〇〇って
あれが突然夜中にbuffalo-A-〇〇〇〇の方だけ
iPhoneでもiPadでもWindows10のパソコンでも
受信出来なくなったんだよね
buffalo-G-〇〇〇〇の方はずっと表示されてた
もう夜中だったから、朝になっても繋がって無かったんで
電源入れ直したら治った
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-VqvQ)
2020/06/06(土) 16:31:26.34ID:tRvwycUA0 2.4 は 1固定
5 は 36固定
5 は 36固定
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-SR5m)
2020/06/06(土) 20:00:42.99ID:E8bAnyja0 EVA ルーター届いた。
伝票直貼りだったらどうしようかと思ってたけど、ちゃんとエディオン箱に入ってたから一安心。
性能はお察しやから、大事に使ってよくよー
伝票直貼りだったらどうしようかと思ってたけど、ちゃんとエディオン箱に入ってたから一安心。
性能はお察しやから、大事に使ってよくよー
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/06(土) 23:21:41.53ID:kPz1Tq500 >>23
おめでとう!
おめでとう!
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-INBt)
2020/06/06(土) 23:49:37.76ID:LO6sjFuJ0 草
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-9yWh)
2020/06/07(日) 00:48:55.31ID:1TMXbkky0 5Ghzの方は、数m移動したくらいでも切断されるんだよね
これ普通?
これ普通?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-lEag)
2020/06/07(日) 01:05:26.91ID:PBCU0xwx0 自分の家だと10mぐらいは問題なく繋がったままだわ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/07(日) 10:34:38.46ID:+mrgITTm029不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-bvTd)
2020/06/07(日) 14:25:32.42ID:u3vHMt7b0 1Fにあるバッファローの無線LANのルーターに
Io dataのwn-dx1300expという中継機を
かまして2Fwifiを増強しようと思うが
増強になるか分かる方教えて頂ければ
幸いです。
Io dataのwn-dx1300expという中継機を
かまして2Fwifiを増強しようと思うが
増強になるか分かる方教えて頂ければ
幸いです。
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/07(日) 18:46:23.94ID:+mrgITTm0 >>29
親機の電波が届くところに中継機おけば、そこから中継機の電波が飛ぶので増強になるとおもうよ。親機とは、2.4Gの電波で子機は5Gの電波で繋げば、速度の落ち込みも少ないはず。
親機の電波が届くところに中継機おけば、そこから中継機の電波が飛ぶので増強になるとおもうよ。親機とは、2.4Gの電波で子機は5Gの電波で繋げば、速度の落ち込みも少ないはず。
31不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-LZmE)
2020/06/07(日) 19:46:56.27ID:SFl6J8C/0 WSR-2533DHPL2はリコールレベルだと思うが、牛は放置状態か?
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa7-D13z)
2020/06/07(日) 20:22:33.65ID:z44CdXz90 5950ax12が尼で夕方まで29464だったみたいね。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e2-LvqT)
2020/06/07(日) 23:40:39.93ID:dgwVjN4v0 エントリークラスの11axの奴良さそうだがこれってもしかして真上に排熱孔がある?
ホコリはいるの嫌だな… かと言って壁掛けで方向をLANポートを下に向く方向にしたりしたら壁掛けパーツのロックがうまくいかなかったり熱設計の想定外の方向で熱暴走するかもだし…
ホコリはいるの嫌だな… かと言って壁掛けで方向をLANポートを下に向く方向にしたりしたら壁掛けパーツのロックがうまくいかなかったり熱設計の想定外の方向で熱暴走するかもだし…
36不明なデバイスさん (スッップ Sdea-jARl)
2020/06/08(月) 11:39:49.31ID:JxZZsWxRd WXR-5700AX7Sの左右から見た画像が紙相撲みたい
37不明なデバイスさん (ササクッテロ Sped-XN2m)
2020/06/08(月) 11:42:04.62ID:AfGgwznap 1166では頻繁に無線が切れて、その度にルーター再起動してた
2533DHP3買ってそのままの設定で使えたから使ってたら
何故か2日〜1日毎に今度は有線LANだけ急に繋がらなくなって再起動
いろいろやったがダメで、試しにルーター初期化したら今の所症状出なくなった
2533DHP3買ってそのままの設定で使えたから使ってたら
何故か2日〜1日毎に今度は有線LANだけ急に繋がらなくなって再起動
いろいろやったがダメで、試しにルーター初期化したら今の所症状出なくなった
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af1-ax2N)
2020/06/08(月) 13:58:24.48ID:OpaMopko0 5950ax なんだが、通信中でも1ヶ月に1回くらい勝手に再起動しやがる
ファームアップも放置だしでなんとかしてほしい
ファームアップも放置だしでなんとかしてほしい
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dfc-Ee3U)
2020/06/08(月) 15:13:28.75ID:UvCHAet20 まだ尼でWXR-5950AX12が29,464円で売ってるよ
前スレで買いたい人がいた気がするから一応
前スレで買いたい人がいた気がするから一応
40不明なデバイスさん (ワッチョイ b9c8-O7mJ)
2020/06/08(月) 15:52:31.20ID:HAcUVPlZ0 >>37
まさに同じ状況です、定期的に192.168.1.1で機器再起動がお約束になっています。この板を見ていると、NTTのPR-400NEのソフト不具合なんでしょうか。
まさに同じ状況です、定期的に192.168.1.1で機器再起動がお約束になっています。この板を見ていると、NTTのPR-400NEのソフト不具合なんでしょうか。
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-Ee3U)
2020/06/08(月) 17:28:39.39ID:B5AZihn90 WSR-2533DHP3を使ってるけど、ここでも報告されてるみたいに
・有線が定期的に接続不可になる(ちなみにプロバイダはOCN)
・24時間間隔ぐらいで定期的にDNSが参照ではなくなってページが表示されない
みたいなことがあるわ
有線は無線に変更してとりあえず解決してるけど、24時間間隔で定期的に接続が難しくなるってのはどうもなあ
DNSのアドレスを直接記述してからは、なんとかなってるみたいだけど、また参照できなくなりそうで怖い
速くファームで解決してほしいわ
・有線が定期的に接続不可になる(ちなみにプロバイダはOCN)
・24時間間隔ぐらいで定期的にDNSが参照ではなくなってページが表示されない
みたいなことがあるわ
有線は無線に変更してとりあえず解決してるけど、24時間間隔で定期的に接続が難しくなるってのはどうもなあ
DNSのアドレスを直接記述してからは、なんとかなってるみたいだけど、また参照できなくなりそうで怖い
速くファームで解決してほしいわ
42不明なデバイスさん (ササクッテロ Sped-XN2m)
2020/06/08(月) 17:29:31.60ID:AfGgwznap >>40
自分が見たのはインターネットランプ消えて、しばらくしたら着いたから安心してた
無線のスマホは問題なかったし
所が有線のゲーム機、PC、TVが軒並み繋がらない状況
毎日朝起きた時と仕事から帰ってから切れてないか確認の毎日
PC起動した時、PCモニタマークじゃなく、地球儀が左下に表示されてたらガックリ
今のところは大丈夫だけど
自分が見たのはインターネットランプ消えて、しばらくしたら着いたから安心してた
無線のスマホは問題なかったし
所が有線のゲーム機、PC、TVが軒並み繋がらない状況
毎日朝起きた時と仕事から帰ってから切れてないか確認の毎日
PC起動した時、PCモニタマークじゃなく、地球儀が左下に表示されてたらガックリ
今のところは大丈夫だけど
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-lVMv)
2020/06/08(月) 17:33:37.46ID:cXDc0fat0 2533DHP3買うってこのスレ読まなかったのか?
45不明なデバイスさん (ササクッテロ Sped-XN2m)
2020/06/08(月) 17:38:22.20ID:AfGgwznap また再現されたらNECの2600に変えようかな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-INBt)
2020/06/08(月) 17:48:01.03ID:nekIjokc0 2533DHP3の不具合ってOCN環境だけじゃね?
47不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-dNe3)
2020/06/08(月) 17:54:53.30ID:ftieogaQ048不明なデバイスさん (スププ Sdea-DZfn)
2020/06/08(月) 18:01:42.18ID:iEI1RpnCd むしろ今更無線ルーター買うモチベーションってOCNバーチャルコネクトくらいしかなくね?
上下300Mbpsくらいで安定してるなら別に5Ghz対応してりゃあ宅内安定してりゃあ変にいじる必要ないし
上下300Mbpsくらいで安定してるなら別に5Ghz対応してりゃあ宅内安定してりゃあ変にいじる必要ないし
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cc-XN2m)
2020/06/08(月) 18:35:26.01ID:y+mulLHh0 ウチはOCNで大体500〜600Mbpsだな
50不明なデバイスさん (スッップ Sdea-jARl)
2020/06/08(月) 19:00:25.35ID:L7AQ8IoLd RECEIVE点滅、以下は消灯…モデムが逝去された
( ノД`)…
( ノД`)…
51不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-pFiI)
2020/06/08(月) 19:20:51.67ID:9yKmFn1e052不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af1-ax2N)
2020/06/08(月) 22:52:59.08ID:OpaMopko0 >>47
まさにそうだと思う
まさにそうだと思う
53不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-+nsu)
2020/06/08(月) 23:31:41.51ID:xZCu8T34054不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-lN2G)
2020/06/09(火) 13:26:39.31ID:1rcz/2JNF 余ったルーターを中継器に使おうと思うんだが、専用の中継器を買った方がいいんでしょうか?
56不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-lN2G)
2020/06/09(火) 13:36:30.15ID:1rcz/2JNF 普通に繋がるんですけど、専用の中継器のほうがいいのかなと思いまして。
専用の中継器のほうが速度や範囲、安定性が優れているというほどでもないのかな?
専用の中継器のほうが速度や範囲、安定性が優れているというほどでもないのかな?
57不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-pFiI)
2020/06/09(火) 14:04:01.69ID:7st5lY88M 中継機かどうかは関係ないと思うよ
ただ使ってるルーターがデュアルバンド対応じゃなかったり
アンテナ非搭載だったりすると今の中継機より性能低くなるってだけで
ただ使ってるルーターがデュアルバンド対応じゃなかったり
アンテナ非搭載だったりすると今の中継機より性能低くなるってだけで
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 8669-cjD5)
2020/06/09(火) 14:24:20.31ID:xQtkDyyK0 型番も書かずに誰が比較できるというのか
59不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lVMv)
2020/06/09(火) 14:25:22.87ID:ti91VftTd エスパー多いしいけるでしょ
60不明なデバイスさん (エアペラ SDce-X1K6)
2020/06/09(火) 15:05:31.78ID:cXn9Fp/SD 筐体小さい分中継機の方が普通のAPより劣ることの方が多いぞ
61不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-lN2G)
2020/06/09(火) 15:31:19.82ID:0besIt0GF 機種はWSR-1166DHPです。
取りあえず動くのでこれでいこうと思います。
多数の丁寧なご回答ありがとうございました。
取りあえず動くのでこれでいこうと思います。
多数の丁寧なご回答ありがとうございました。
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-Ee3U)
2020/06/09(火) 16:58:48.29ID:JbQ1aYLx0 2533DHP3だけどルータでDNSを指定すると解決するようだ
ルータの自動取得だとだめなんか
ルータの自動取得だとだめなんか
63不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-lVMv)
2020/06/09(火) 17:31:46.67ID:GYEMBQELM プロバイダーの方がおかしいとか?
64不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-PAAJ)
2020/06/09(火) 18:49:43.56ID:KxKVyvGwM いやDNSを手動設定すると調子良くなるってのはこのスレでも何度か出てる
65不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lVMv)
2020/06/09(火) 20:23:28.14ID:ti91VftTd それくらいで直るなら返品しないぞ
v6DHCPが壊れてんだから
v6DHCPが壊れてんだから
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a47-INBt)
2020/06/09(火) 21:52:57.89ID:gSNx6/s/0 鉄筋コンクリ3DKだとどれがおすすめ?安定してるのがいい。
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 8642-y0Ms)
2020/06/09(火) 22:25:33.94ID:f8YsSkUl0 有線
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 861f-uikQ)
2020/06/09(火) 23:18:19.38ID:ZJH3lor70 不具合ってipv6だから?割り切ってipv4だけで使うなら問題ない?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
2020/06/09(火) 23:54:14.14ID:vmtrKrcH0 >>68
そういうことかと思うよ
そういうことかと思うよ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-Nmph)
2020/06/10(水) 00:06:39.80ID:RkZX8EBv0 WSR-2533DHPL2の不具合の件で、メーカーは依然黙りか
尼や価格のレビューでも酷評なのに見て見ぬふりか
尼や価格のレビューでも酷評なのに見て見ぬふりか
72不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-LSMT)
2020/06/10(水) 02:30:21.03ID:1J46U6Li0 エヴァルーターで四苦八苦してます。
スマフォでAX12のWi-Fi6のWPA3で接続すると、スマフォのESETセキュリティが
「保護されてないWi-Fi接続」って警告出るんだけど、これは何でなんだぜ?
ピロピロ音がウゼェ
機種はGalaxy S20
スマフォでAX12のWi-Fi6のWPA3で接続すると、スマフォのESETセキュリティが
「保護されてないWi-Fi接続」って警告出るんだけど、これは何でなんだぜ?
ピロピロ音がウゼェ
機種はGalaxy S20
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-eMGg)
2020/06/10(水) 03:34:20.33ID:JByKVb1i0 WPA3に対応できてないんだろ
ESETに文句言えば良い
ESETに文句言えば良い
74不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-LSMT)
2020/06/10(水) 03:38:42.21ID:1J46U6Li0 >>73
ありがとう。ソフト側の問題か
ありがとう。ソフト側の問題か
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-TmSr)
2020/06/10(水) 07:40:14.85ID:7/RKoD3f0 スマフォ
76不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-BA9g)
2020/06/10(水) 07:58:37.30ID:onZXkrQ/M 1万円以下ならどれが良い?
78不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-0NKI)
2020/06/10(水) 17:35:30.04ID:kiiDJre1M ネルフルータ買いたかったな、
情報しったときには完売だった
情報しったときには完売だった
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-D4lL)
2020/06/10(水) 17:48:32.95ID:WvfXK9lI0 普通のルーターでいいじゃん。
エヴァコラボの目薬コンプ買いして激しく後悔してる。
エヴァコラボの目薬コンプ買いして激しく後悔してる。
80不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/10(水) 18:00:31.08ID:1TeZztcFd Amazonでオススメされてたwsr-1166dhpl2をポチってルーターとして使ったら初日から毎日のように接続設定を要求される
たびたび接続できなくなるし(運が良いと数分ののち繋がるようになる)どうしたらいいかググってもドライバ更新しろとかLANケーブルの確認しろとかそんなんばっかり
どこの設定を見直したら劇的に改善するとかありますか?
また買い換えるとするならどれがオススメですか?
たびたび接続できなくなるし(運が良いと数分ののち繋がるようになる)どうしたらいいかググってもドライバ更新しろとかLANケーブルの確認しろとかそんなんばっかり
どこの設定を見直したら劇的に改善するとかありますか?
また買い換えるとするならどれがオススメですか?
81不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-tlku)
2020/06/10(水) 19:18:37.63ID:yoiaVWDaM82不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/10(水) 19:24:35.93ID:1TeZztcFd83不明なデバイスさん (ワッチョイ 6394-fvS2)
2020/06/10(水) 21:24:41.19ID:QoVvEdMo0 >>82
接続要求って何の?
接続要求って何の?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/10(水) 23:07:38.50ID:XLw6GFcN0 光回線のログインパスワードとかDNSをいれろ?って話?
もしくはスマホで毎回wifiのパスワード入力させられてるのか?
そんな現象聞いたことないけど主語ないしなにがどうなったのかがさっぱりわからん
もしくはスマホで毎回wifiのパスワード入力させられてるのか?
そんな現象聞いたことないけど主語ないしなにがどうなったのかがさっぱりわからん
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E1py)
2020/06/11(木) 09:25:29.63ID:FcJ/RtH00 VDSL100MBギリギリまで出る環境なんだが
PC4台、内1台LAN接続で、iphoneでネトフリとか再生かけようとすると
途端に回線が糞化するんだけど設定見直したら良くなるんかな
PC4台、内1台LAN接続で、iphoneでネトフリとか再生かけようとすると
途端に回線が糞化するんだけど設定見直したら良くなるんかな
86不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 09:32:31.16ID:oscC9Y29d >>80です
今またWi-Fiに繋がらなくなったのでもう少し詳細に書いてみます
ノートパソコンやスマホをWi-Fiに接続してしばらくするとエアーステーションの画面が出て
「Internet側の接続が確立されていないため、エアーステーションの設定を確認してください」と言われます
ログイン後、インターネットへの接続確認画面が表示され、接続成功です!の文字が表示されます
ここまで来ると今まで通りに繋がるのですが、またしばらく使っていると同じように繋がらなくなって上記の流れを繰り返さないとならなくなります
これが昨日まで頻発していた現象です
一応今日に関して言えばエアーステーションの画面が出ても1分ほど待てばまた自動でWi-Fiに繋がるようになっていました
ただ結局繋がらなくなる現象は変わっていないので改善したいです
プロパイダーはwiz(ワイズ)でフレッツ光ネクストを契約しました
ファームウェアの更新やチャンネルの変更などは試してみましたが効果はありませんでした
今またWi-Fiに繋がらなくなったのでもう少し詳細に書いてみます
ノートパソコンやスマホをWi-Fiに接続してしばらくするとエアーステーションの画面が出て
「Internet側の接続が確立されていないため、エアーステーションの設定を確認してください」と言われます
ログイン後、インターネットへの接続確認画面が表示され、接続成功です!の文字が表示されます
ここまで来ると今まで通りに繋がるのですが、またしばらく使っていると同じように繋がらなくなって上記の流れを繰り返さないとならなくなります
これが昨日まで頻発していた現象です
一応今日に関して言えばエアーステーションの画面が出ても1分ほど待てばまた自動でWi-Fiに繋がるようになっていました
ただ結局繋がらなくなる現象は変わっていないので改善したいです
プロパイダーはwiz(ワイズ)でフレッツ光ネクストを契約しました
ファームウェアの更新やチャンネルの変更などは試してみましたが効果はありませんでした
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/11(木) 09:33:20.57ID:FavDjqz20 元が糞VDSLなのだから諦めろ。
引っ越しして1Gbps以上の回線を契約しましょう。
引っ越しして1Gbps以上の回線を契約しましょう。
88不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 09:39:25.99ID:oscC9Y29d >>86
今日は大丈夫と書きましたが確認不足でした
今日もまたインターネットへの接続確認画面が表示されて、pppoeサーバー発見からの接続確認、接続成功です!の流れが再発しました
そもそもこの現象はルーター側の問題なのでしょうか
質問ばかりで申し訳ないですがこのスレだけが頼りです
お願いします
今日は大丈夫と書きましたが確認不足でした
今日もまたインターネットへの接続確認画面が表示されて、pppoeサーバー発見からの接続確認、接続成功です!の流れが再発しました
そもそもこの現象はルーター側の問題なのでしょうか
質問ばかりで申し訳ないですがこのスレだけが頼りです
お願いします
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E1py)
2020/06/11(木) 09:57:41.55ID:FcJ/RtH00 ちなWXR-5950AX12です
引っ越し予定だったんだがコロナで在宅になって引っ越す理由もなくなり
どうしたものか。うちのエリア光工事待ち3カ月らしくてなあ
引っ越し予定だったんだがコロナで在宅になって引っ越す理由もなくなり
どうしたものか。うちのエリア光工事待ち3カ月らしくてなあ
90不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-To7x)
2020/06/11(木) 10:12:46.45ID:j9gA+ZGTd WSR-2533DHP3のインターネットランプが設定変更したときや電源を入れた時に上手く繋がらない事がある。
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-r8De)
2020/06/11(木) 10:46:04.77ID:v485avM8092不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 11:15:36.83ID:oscC9Y29d >>91
背面スイッチに関しては昨日も言われたのですがautoとかmanualとかは無くて、AOSSボタンとルーター←→APの切り替えスイッチのみです
もう少し様子を見て交換も検討します
レスありがとうございます
背面スイッチに関しては昨日も言われたのですがautoとかmanualとかは無くて、AOSSボタンとルーター←→APの切り替えスイッチのみです
もう少し様子を見て交換も検討します
レスありがとうございます
93不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-OfWI)
2020/06/11(木) 12:15:09.24ID:rQtQdcjOM96不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-tlku)
2020/06/11(木) 13:25:43.43ID:LKanG1K+M97不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/11(木) 13:29:07.50ID:FavDjqz20 大元の光 = 太陽
ではありませんよね?
バッファローに電話する
プロバイダに電話する
パソコンメーカーに電話する
量販店等のパソコンサポートへ電話する
説明書を熟読する
購入時の状態に戻し1から設定する
選択は様々
ではありませんよね?
バッファローに電話する
プロバイダに電話する
パソコンメーカーに電話する
量販店等のパソコンサポートへ電話する
説明書を熟読する
購入時の状態に戻し1から設定する
選択は様々
98不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 13:39:37.66ID:oscC9Y29d99不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-NjyN)
2020/06/11(木) 13:41:30.09ID:DBWRJXt40 ケーブル挿しなおすとか、やれることやってダメならメーカーへ相談
新製品は高確率で不具合でるから、メーカーへ報告するのが一番確実
特にバッファローは・・・
どの製品も安定ファームでるまで発売から半年ぐらいかかって
発売から数か月は不具合でて使い物にならないことあるから
賢い買い方は安定ファームでてるであろう発売から半年以上経過した製品を選ぶ
新製品は高確率で不具合でるから、メーカーへ報告するのが一番確実
特にバッファローは・・・
どの製品も安定ファームでるまで発売から半年ぐらいかかって
発売から数か月は不具合でて使い物にならないことあるから
賢い買い方は安定ファームでてるであろう発売から半年以上経過した製品を選ぶ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-tD/8)
2020/06/11(木) 13:55:52.93ID:Q4ygN9OJ0 太陽の設定を変更する
101不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-tlku)
2020/06/11(木) 15:02:31.20ID:LKanG1K+M >>98
設定は間違ってなさそう
もう一度インターネット@スタートをやめて手動設定にしてみて
スマホのメッセージっていうのはアプリから出てるのかな
次に繋がらなくなったらそのメッセージじゃなくて
http://192.168.11.1/
から管理画面開いたほうが状況がわかりやすいかもしれない
設定は間違ってなさそう
もう一度インターネット@スタートをやめて手動設定にしてみて
スマホのメッセージっていうのはアプリから出てるのかな
次に繋がらなくなったらそのメッセージじゃなくて
http://192.168.11.1/
から管理画面開いたほうが状況がわかりやすいかもしれない
102不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 16:04:27.32ID:oscC9Y29d >>101
自分の勘違いで「インターネット@スタートをやめる」というレスを見てpppoe接続先の設定をしていました…
改めてIPアドレスの取得方法の項目からIPアドレスの手動設定を行おうと思ったのですが、このIPアドレスにはどのような数字を入れれば良いのでしょうか
何から何まで聞いてしまって申し訳ないです
自分の勘違いで「インターネット@スタートをやめる」というレスを見てpppoe接続先の設定をしていました…
改めてIPアドレスの取得方法の項目からIPアドレスの手動設定を行おうと思ったのですが、このIPアドレスにはどのような数字を入れれば良いのでしょうか
何から何まで聞いてしまって申し訳ないです
103不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-dPqh)
2020/06/11(木) 16:11:59.72ID:v0UnLVC+0 >>102
プロバイダごとに設定はいろいろもあろうかと思うので、プロバイダのコールセンターに連絡だよ。
プロバイダごとに設定はいろいろもあろうかと思うので、プロバイダのコールセンターに連絡だよ。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-TmSr)
2020/06/11(木) 16:13:20.01ID:4oQcnCFX0 君子危うきに近寄らず。
105不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-tlku)
2020/06/11(木) 16:13:32.08ID:LKanG1K+M >>102
俺の説明が悪いな
手動設定っていうのは「インターネット@スタート」から「PPPoEクライアント機能を利用する」に変えるだけ
インターネット@スタートが問題を起こしてるかもしれないのでやめてみようという話
俺の説明が悪いな
手動設定っていうのは「インターネット@スタート」から「PPPoEクライアント機能を利用する」に変えるだけ
インターネット@スタートが問題を起こしてるかもしれないのでやめてみようという話
106不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 16:13:50.16ID:oscC9Y29d107不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 16:19:45.29ID:oscC9Y29d >>105
その設定については昨日変えてみたのですが今までと変わらずでした
ただそれで言うと一つ気になることがあって、特に触っていないのにまた「インターネット@スタート」に戻っていました
これが上で言われていた設定がリセットされるって事ですかね?
その設定については昨日変えてみたのですが今までと変わらずでした
ただそれで言うと一つ気になることがあって、特に触っていないのにまた「インターネット@スタート」に戻っていました
これが上で言われていた設定がリセットされるって事ですかね?
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/11(木) 16:24:17.71ID:FavDjqz20 コールセンターに電話するんでしょ?
ここで全然意味のないレス繰り返しても何も解決しませんよ。
ここで全然意味のないレス繰り返しても何も解決しませんよ。
109不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-tlku)
2020/06/11(木) 16:24:46.80ID:LKanG1K+M110不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CxLb)
2020/06/11(木) 16:28:57.52ID:oscC9Y29d >>109
今までずっとその画面で設定を反映させているのかと思っていました…
今その画面にせずにWi-Fiに接続できるようになったのでこれでまた様子見してみます
ここまで付き合って頂いてありがとうございました
今までずっとその画面で設定を反映させているのかと思っていました…
今その画面にせずにWi-Fiに接続できるようになったのでこれでまた様子見してみます
ここまで付き合って頂いてありがとうございました
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E1py)
2020/06/11(木) 17:17:26.85ID:FcJ/RtH00112不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-sQ1Z)
2020/06/12(金) 20:01:31.35ID:KJn92ODf0 俺の1900DHPなんか6年前の発売だけど未だにファームがリリースされ続けられて
今では鉄板ド安定機になったからね。
バッファローの遅い更新だと不具合一通り出尽くすのに数年かかるんじゃない?
今では鉄板ド安定機になったからね。
バッファローの遅い更新だと不具合一通り出尽くすのに数年かかるんじゃない?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe2-OFAz)
2020/06/12(金) 20:06:42.04ID:T8+Kcmuq0 ってかBUFFALOって最近新しい機種やマイナーチェンジの機種等の出し過ぎでソフトウェア開発がパンクしてる印象…
コロナのせいがあるにしても全然新しいファーム出てない
サポートページを見てルーター以外のファームも合わせて見ても更新率低い…
コロナのせいがあるにしても全然新しいファーム出てない
サポートページを見てルーター以外のファームも合わせて見ても更新率低い…
114不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-0FrK)
2020/06/12(金) 20:32:16.34ID:yzQRiZEi0 2533DHPの後ろに数値ないやつも問題ある?
5Ghzの方、よくwifiきれるんだよね
パソコンは切れないけど、android、iPhoneはよく切れる
android、iPhoneはよく動画みて通信量多いからのような気もしてる。
WiFiいったんoff/onすれば復旧するけど一日何度もあるのでさすがに辟易する
5Ghzの方、よくwifiきれるんだよね
パソコンは切れないけど、android、iPhoneはよく切れる
android、iPhoneはよく動画みて通信量多いからのような気もしてる。
WiFiいったんoff/onすれば復旧するけど一日何度もあるのでさすがに辟易する
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/12(金) 20:39:11.39ID:3R5ux51r0116不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-Zex+)
2020/06/12(金) 20:41:52.07ID:/2Iu+K/IM117不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-FUJe)
2020/06/12(金) 20:42:42.20ID:z/bEAPjC0 WSR-1166DHP3を使ってるけど、頻繁に再起動かかります
Wi-Fi切れたな?と思って見に行くとワイヤレスランプは点灯しているのに電源ランプがずっと点滅している
しばらく待ってると電源ランプが点灯になる場合もあるし、全部のランプが一瞬オレンジに点灯して消灯、再び電源ランプが点滅を始める感じ
エアステーションでログをみても一番古いログがboot up successfully!なので直前に何が起こったかさっぱり
Wi-Fi切れたな?と思って見に行くとワイヤレスランプは点灯しているのに電源ランプがずっと点滅している
しばらく待ってると電源ランプが点灯になる場合もあるし、全部のランプが一瞬オレンジに点灯して消灯、再び電源ランプが点滅を始める感じ
エアステーションでログをみても一番古いログがboot up successfully!なので直前に何が起こったかさっぱり
118不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-1w4f)
2020/06/12(金) 20:55:24.82ID:Or76y/h8M >>113
その体質は最近始まった事じゃない20年前から変わっとらん
その体質は最近始まった事じゃない20年前から変わっとらん
119不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-NjyN)
2020/06/12(金) 20:59:27.25ID:c23NncU+0 >>114
スマホの省電力系設定をオフにする
バッテリー最適化(電池の最適化)、アプリの最適化、wifi最適化など
デフォだとオンになっててバッテリー消費減るかわりに通信が切れやすい
一部のアプリではインストールするときに
省電力系の設定オフにしないと動作が不安定になるって警告メッセージでることある
スマホの省電力系設定をオフにする
バッテリー最適化(電池の最適化)、アプリの最適化、wifi最適化など
デフォだとオンになっててバッテリー消費減るかわりに通信が切れやすい
一部のアプリではインストールするときに
省電力系の設定オフにしないと動作が不安定になるって警告メッセージでることある
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E8Vv)
2020/06/12(金) 22:07:00.05ID:xhiwiOFT0 >>112
1900dhp3だが全然安定してないわ
1900dhp3だが全然安定してないわ
121不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-QZ6k)
2020/06/12(金) 22:37:17.05ID:qR2ztUpqr 突然切れてランプ赤で再起動してるのは大概熱のせい
ここんとこ暖かくなって頻発
しょうがないのでガワ半分外して開けっ放しにしたら糞安定した
見てくれ悪いけど
ここんとこ暖かくなって頻発
しょうがないのでガワ半分外して開けっ放しにしたら糞安定した
見てくれ悪いけど
122不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-OfWI)
2020/06/12(金) 22:40:50.14ID:fB7QYWfOM >>121
裏側にUSB扇風機で風を当てるだけでその手の問題はおおよそ解決
裏側にUSB扇風機で風を当てるだけでその手の問題はおおよそ解決
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/12(金) 22:47:36.33ID:3R5ux51r0 だけで、ってその状態想像するだけで鬱陶しいな
124不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-sQ1Z)
2020/06/12(金) 22:47:53.59ID:Dufj77ON0 >>115
不具合感じながら、さすがにストレスためて何年も使い続けるって。。発売されたばかりならまだしも
中継器としてはつかってないけどLINEで通知しか受信しないというのはないけど
skypeやviberなど他のアプリでもおこるの?
バグなのか設定の問題なのかLINEの問題なのか構成的なおま環の問題なのか
不具合感じながら、さすがにストレスためて何年も使い続けるって。。発売されたばかりならまだしも
中継器としてはつかってないけどLINEで通知しか受信しないというのはないけど
skypeやviberなど他のアプリでもおこるの?
バグなのか設定の問題なのかLINEの問題なのか構成的なおま環の問題なのか
125不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-OfWI)
2020/06/12(金) 23:00:05.78ID:fB7QYWfOM >>123
そうだけどWi-Fiが切れまくるよりはいいじゃん
裏側に10cmスペースがいるから壁掛けとかだとできないんだよね
PCを自作する人なら使っていない12cmとか14cmのファンをアマゾンで売ってる
ペリフェラルコネクタのACアダプタとペリ <-> ファン3pin 変換で運用できるよ。うちはそうしてる
そうだけどWi-Fiが切れまくるよりはいいじゃん
裏側に10cmスペースがいるから壁掛けとかだとできないんだよね
PCを自作する人なら使っていない12cmとか14cmのファンをアマゾンで売ってる
ペリフェラルコネクタのACアダプタとペリ <-> ファン3pin 変換で運用できるよ。うちはそうしてる
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/12(金) 23:14:02.93ID:3R5ux51r0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ql1f)
2020/06/12(金) 23:47:16.98ID:vo4u/S0x0 最近のはUSB付いてるからそこにUSB扇風機打ち込めば良いんじゃない?
回るか分かんねーけど
回るか分かんねーけど
128不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-YnSB)
2020/06/12(金) 23:50:57.41ID:Dufj77ON0 >>126
新しいのが安定してるなら不具合修正のファームなんか出さないよね?
でも事実として1900DHPは不具合を改善したファームとしてリリースしてるけど
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61672
これを事実でなく個人の主張と言われると何を根拠にと
新しいのが安定してるなら不具合修正のファームなんか出さないよね?
でも事実として1900DHPは不具合を改善したファームとしてリリースしてるけど
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61672
これを事実でなく個人の主張と言われると何を根拠にと
129不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-0FrK)
2020/06/13(土) 00:12:12.50ID:T6xHHje/0130不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-0FrK)
2020/06/13(土) 00:13:37.67ID:T6xHHje/0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/13(土) 00:38:41.34ID:Tv2NQMEn0132不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-YnSB)
2020/06/13(土) 00:59:31.03ID:TlGJPD3s0 >>131
自分の用途で不具合あるなら何年も我慢しないで問題がないものに買い替えればいいだろうに。
買い換えたら改善する保証がないと行ってる時点で
少なくとも原因がはっきりしておらず、その問題が1900DHP固有のものなのかどうか切り分けすら出来てないということでしょ?
(Buffaloからバグor仕様であると正式回答もらっているなら別だけど)
1900DHP固有の問題で発生しているというならその理由を言わないとただの言い掛かりにしか見えないよ
自分の用途で不具合あるなら何年も我慢しないで問題がないものに買い替えればいいだろうに。
買い換えたら改善する保証がないと行ってる時点で
少なくとも原因がはっきりしておらず、その問題が1900DHP固有のものなのかどうか切り分けすら出来てないということでしょ?
(Buffaloからバグor仕様であると正式回答もらっているなら別だけど)
1900DHP固有の問題で発生しているというならその理由を言わないとただの言い掛かりにしか見えないよ
133>>72 (ワッチョイ cfbb-LSMT)
2020/06/13(土) 03:40:01.35ID:Rk0vzgmT0 ESETのCANONから回答が来た。
現バージョンの不具合として確認されたらしいです。
次バージョンで直すとのことなので、Wi-Fi6、WPA3で接続してオープンネットワーク表示になっていても
ESETセキュリティが誤認してるだけなので、現状はあまり気にしないように。
現バージョンの不具合として確認されたらしいです。
次バージョンで直すとのことなので、Wi-Fi6、WPA3で接続してオープンネットワーク表示になっていても
ESETセキュリティが誤認してるだけなので、現状はあまり気にしないように。
135不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe2-OFAz)
2020/06/13(土) 05:28:12.60ID:x6DxtqYG0 >>133
そんな最新の情報に疎いセキュリティー会社って信頼できるのか?って思ってしまうわ…
そんな最新の情報に疎いセキュリティー会社って信頼できるのか?って思ってしまうわ…
136不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-e4J0)
2020/06/13(土) 07:02:26.49ID:82ZkuQdp0 ASUSも新しいのを出すし各メーカーが勝負をかけてるな
バッファロー、最新ルーター発売前倒し 在宅勤務増で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60303390S0A610C2L91000/
バッファロー、最新ルーター発売前倒し 在宅勤務増で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60303390S0A610C2L91000/
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/13(土) 08:12:16.61ID:Tv2NQMEn0 >>132
新しいのは安定しないってしつこいぐらい主張してるくせに結局買い換えろって主張だったじゃねえか
1900dhpで全く同じ不具合発生の報告は確認してる
牛固有の問題か端末の問題かの切り分けが出来てないが1900dhpの不具合であることは間違いない
回避方法はあるし対応するための時間取れてないって言ってるのにしつけえな
お前に解決方法相談なんてしてねえよ
新しいのは安定しないってしつこいぐらい主張してるくせに結局買い換えろって主張だったじゃねえか
1900dhpで全く同じ不具合発生の報告は確認してる
牛固有の問題か端末の問題かの切り分けが出来てないが1900dhpの不具合であることは間違いない
回避方法はあるし対応するための時間取れてないって言ってるのにしつけえな
お前に解決方法相談なんてしてねえよ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-hqxg)
2020/06/13(土) 10:00:34.54ID:33idnBun0 バッファローダメダメいうけど、他どこか安定してるいいメーカーあるの?
140不明なデバイスさん (エアペラ SDff-2Ju4)
2020/06/13(土) 10:09:38.80ID:jGhU+nYMD >>138
ルーターはヤマハかNECの業務用に任せればAPとして使う分にはどこのだろうが大差ないぞ
ルーターはヤマハかNECの業務用に任せればAPとして使う分にはどこのだろうが大差ないぞ
141不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eamw)
2020/06/13(土) 10:19:33.40ID:oEjvl/Tf0 なぜその安定性を民生用で出さないのか
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-VG7J)
2020/06/13(土) 10:52:14.09ID:TeWu2h+f0 置き場の熱対策ができないようじゃ同じ
143不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-sQ1Z)
2020/06/13(土) 12:12:37.79ID:MIs6PZq80 >>137
だから原因教えてよ。不具合とメーカーが認識してるなら当然対策品だって出てるでしょ。
新品が安定してるかじゃなくて、もう何年も経つんだから当然不具合対策品も出てるわけでそれに変えればいいだけでしょ?
それともリコール情報どこかにでてました?その確認情報のリンク先どこですか?
しつこいも何もあなたがここに不具合情報として公表されてますよと言えば終わる話しなのに肝心の根拠が何も出てこないって
だから原因教えてよ。不具合とメーカーが認識してるなら当然対策品だって出てるでしょ。
新品が安定してるかじゃなくて、もう何年も経つんだから当然不具合対策品も出てるわけでそれに変えればいいだけでしょ?
それともリコール情報どこかにでてました?その確認情報のリンク先どこですか?
しつこいも何もあなたがここに不具合情報として公表されてますよと言えば終わる話しなのに肝心の根拠が何も出てこないって
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/13(土) 12:19:46.15ID:4wgGTU0s0 うちは1900HP2で数年使ってるが1度だけファームのアップ後に問題が起こったがそれ以降何も問題ないわ。
無線も有線もIPoEもPPPoEも。
無線も有線もIPoEもPPPoEも。
145不明なデバイスさん (エアペラ SDff-2Ju4)
2020/06/13(土) 12:29:41.69ID:jGhU+nYMD DTCPで中継ってRTT要件満たしてないだけな気がするんだが
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-D4lL)
2020/06/13(土) 14:28:37.09ID:eudMWioJ0 ルーター要らないから中継専用で速いの出してくれ
147不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-aH+M)
2020/06/13(土) 16:33:30.24ID:VbxHdZnI0 ウチの1900DHP2は長年APとして使ってきて何の問題もなかった
4月にファーム更新してOCNバーチャコ対応のルーターとして使い始めた
ら2週間で固まる(電源抜き差ししかリセット法がない)現象が起こるようになった
利用構成とトラフィックで中の素子に対する負荷がかなり違うような気がする
4月にファーム更新してOCNバーチャコ対応のルーターとして使い始めた
ら2週間で固まる(電源抜き差ししかリセット法がない)現象が起こるようになった
利用構成とトラフィックで中の素子に対する負荷がかなり違うような気がする
148不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-Nmph)
2020/06/13(土) 17:05:11.33ID:NrXsUA6n0 各所で酷評だらけのWSR-2533DHPL2だけど、
皆に共通する不具合って、今後ファームのアプデで改善されるかな?
安いから尼で買ったんだけど、返品するかどうか悩んでる。
ってか、これだけ不評を受けといて、メーカーから何のアクションが無いのには呆れるな。
皆に共通する不具合って、今後ファームのアプデで改善されるかな?
安いから尼で買ったんだけど、返品するかどうか悩んでる。
ってか、これだけ不評を受けといて、メーカーから何のアクションが無いのには呆れるな。
149不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-BpSP)
2020/06/13(土) 17:20:44.21ID:0ya532/0M >>147
> 2週間で固まる(電源抜き差ししかリセット法がない)
うちの1900DHP3がv6プラスで使ってるとそんな感じだったわ
無線全部OFFってルーター業務に専念させていても、無負荷でも夜中にハングするらしく
朝見たら死んでいるというのを何度か繰り返すうちにイヤになったので結局ヤマハに乗り換えた
> 2週間で固まる(電源抜き差ししかリセット法がない)
うちの1900DHP3がv6プラスで使ってるとそんな感じだったわ
無線全部OFFってルーター業務に専念させていても、無負荷でも夜中にハングするらしく
朝見たら死んでいるというのを何度か繰り返すうちにイヤになったので結局ヤマハに乗り換えた
150不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-aH+M)
2020/06/13(土) 17:30:21.84ID:VbxHdZnI0 >>149
おまおれ?w
NVR510に変えて何の問題もなくなった(1900DHP2はAP専任に戻した)
IPoEとPPPoEが同時設定でき 静的ルーティングで5ちゃんアクセス時だけPPPoEにして
規制回避できるのが嬉しい
けど機能が多すぎて宝の持ち腐れ感が激しい
おまおれ?w
NVR510に変えて何の問題もなくなった(1900DHP2はAP専任に戻した)
IPoEとPPPoEが同時設定でき 静的ルーティングで5ちゃんアクセス時だけPPPoEにして
規制回避できるのが嬉しい
けど機能が多すぎて宝の持ち腐れ感が激しい
151不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1f-NjyN)
2020/06/13(土) 18:11:08.45ID:8mcyAHfk0 ASR-2533DHPL2はLANポートが3つしかなかったから買わなかったけど
今月末に出るWSR-1800AX4買ってみようかと思う、これだけ不具合報告多いから改善してますように
今月末に出るWSR-1800AX4買ってみようかと思う、これだけ不具合報告多いから改善してますように
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-tD/8)
2020/06/13(土) 18:30:51.85ID:Lla26eiJ0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-hL8c)
2020/06/13(土) 20:53:32.51ID:b6gzjLz60 >>148
廉価版で実質WHR相当のL付き型番な時点でなにも対応なんてされんよ
廉価版で実質WHR相当のL付き型番な時点でなにも対応なんてされんよ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 6394-fvS2)
2020/06/14(日) 00:18:15.24ID:k00N+RWo0 >>153
WHRよりは格上かと‥
WHRよりは格上かと‥
156不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fBAy)
2020/06/14(日) 14:41:09.37ID:R3TNVOv00 // WSR-1166DHPL2 Ver.1.00(R2.24/B1.00) においてのジャンボフレーム問題 //
LANチップの設定 Jumbo Frame(Jumbo Paket、ジャンボフレーム)を設定すると
すべてのブラウザー見れなくなる特定のホームページがある件(すべてではない https://blog.livedoor.com/とか)
OCNバーチャルコネクト接続時のInternet側MTU値が機能していないのではないかと思います。
の回答が(翌日には返答ありました)
---------------------------------------------------------------------------------------------
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らしての対応となっているため、
メールのご回答に通常よりもお時間をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
ご返信ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、確認しましたところ弊社ルーターはJumbo Frameに非対応でございました。
このようなご案内となり、申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------
PPPoE方式のIPv4 IPoE方式のIPv6 はジャンボフレームには対応しています
IPoE方式のIPv4 IPoE方式のIPv6 ではジャンボフレームには非対応のようです (OCNバーチャルコネクトのみかは不明)
LANチップの設定 Jumbo Frame(Jumbo Paket、ジャンボフレーム)を設定すると
すべてのブラウザー見れなくなる特定のホームページがある件(すべてではない https://blog.livedoor.com/とか)
OCNバーチャルコネクト接続時のInternet側MTU値が機能していないのではないかと思います。
の回答が(翌日には返答ありました)
---------------------------------------------------------------------------------------------
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らしての対応となっているため、
メールのご回答に通常よりもお時間をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
ご返信ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、確認しましたところ弊社ルーターはJumbo Frameに非対応でございました。
このようなご案内となり、申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------
PPPoE方式のIPv4 IPoE方式のIPv6 はジャンボフレームには対応しています
IPoE方式のIPv4 IPoE方式のIPv6 ではジャンボフレームには非対応のようです (OCNバーチャルコネクトのみかは不明)
157不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fBAy)
2020/06/14(日) 14:41:28.06ID:R3TNVOv00 対応としてジャンボフレームを切るか
ルータに接続する前にMTUを整える装置を使うかが現状の対応になるかと思います
ジャンボフレームに対応していない機器は意外と多いので切るのが適切でしょう(昔のプリンターとか)
今、高額な10GbpsLANの装置をそろえつつある方は対応機種の購入の検討をした方がいいかと思います
私はつなぎで安いOCNバーチャルコネクト対応機種を購入したので気長に対応ファームを待ちます
無理なら高いのルータに買い替えるときに対応機種を検討しますので
buffaloで対応しているいないを書き込んでくれればありがたい
ルータに接続する前にMTUを整える装置を使うかが現状の対応になるかと思います
ジャンボフレームに対応していない機器は意外と多いので切るのが適切でしょう(昔のプリンターとか)
今、高額な10GbpsLANの装置をそろえつつある方は対応機種の購入の検討をした方がいいかと思います
私はつなぎで安いOCNバーチャルコネクト対応機種を購入したので気長に対応ファームを待ちます
無理なら高いのルータに買い替えるときに対応機種を検討しますので
buffaloで対応しているいないを書き込んでくれればありがたい
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-r8De)
2020/06/14(日) 14:47:36.63ID:v5OFYl/f0 ジャンボフレームは専用のLAN作って運用するもんだろ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fBAy)
2020/06/14(日) 15:25:00.03ID:R3TNVOv00 >158それは違いますよ
自分の考えが常識と思いがちですが
設定項目に(Internet側MTU値の)があるのでそれはないでしょう 考慮されています
現にPPPoE方式では問題が生じませんし
OCNバーチャルコネクトサービスは一般では始まったばかりです
廉価版はわかりませんが上位機種なら対応してくると思いますよ
(Internet側MTU値の)がIPoE方式の(IPv4 IPoE方式のIPv6) で
抜け落ちるのは明らかなバグかネットワークの何らかの仕様上(OCNバーチャルコネクトなのかIPv4overIPv6とか実はジャンボフレームに対応しているサーバーは存在する)の問題かもしれませんね
怖いのは特定のホームページが見れなくなる点ではなく、見れるところもあり見えないところもある点
ルータが遮断しているのではなく、抜け落ちているので
ファイアーフォールやIPフィルターすらすり抜けるかもしれない。
詳しくは検証してないのですが特定のホームページ以外はジャンボフレームでも通信できているんです。
OCNとかgoogle buffaloのホームページは普通にみれます
IPv6のホームページは見れてIPv4は見れなくなるのではと考えているのですが
DNSで確認するとIPv4のアドレスが返ってくるので特定のホームページの条件がわかりません
自分の考えが常識と思いがちですが
設定項目に(Internet側MTU値の)があるのでそれはないでしょう 考慮されています
現にPPPoE方式では問題が生じませんし
OCNバーチャルコネクトサービスは一般では始まったばかりです
廉価版はわかりませんが上位機種なら対応してくると思いますよ
(Internet側MTU値の)がIPoE方式の(IPv4 IPoE方式のIPv6) で
抜け落ちるのは明らかなバグかネットワークの何らかの仕様上(OCNバーチャルコネクトなのかIPv4overIPv6とか実はジャンボフレームに対応しているサーバーは存在する)の問題かもしれませんね
怖いのは特定のホームページが見れなくなる点ではなく、見れるところもあり見えないところもある点
ルータが遮断しているのではなく、抜け落ちているので
ファイアーフォールやIPフィルターすらすり抜けるかもしれない。
詳しくは検証してないのですが特定のホームページ以外はジャンボフレームでも通信できているんです。
OCNとかgoogle buffaloのホームページは普通にみれます
IPv6のホームページは見れてIPv4は見れなくなるのではと考えているのですが
DNSで確認するとIPv4のアドレスが返ってくるので特定のホームページの条件がわかりません
160不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-E0Y3)
2020/06/14(日) 16:30:18.21ID:3ET4cYD/0 2533DHP3はOCNがipoeに正式対応したのに合わせたぐらいでDNSの問題が発生しなくなった
プロバイダの問題だったのかな
プロバイダの問題だったのかな
161不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-7NGJ)
2020/06/14(日) 19:58:16.48ID:eOHViC620 へぇ〜OCNってIPv4 over IPv6を標準サービス化してたのね。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-NjyN)
2020/06/14(日) 22:26:05.85ID:0IibSAeq0 OCNバーチャルコネクトはどうなったの?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-NjyN)
2020/06/14(日) 22:49:57.45ID:i0bOLTdP0164不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-tD/8)
2020/06/14(日) 23:02:30.20ID:OqW3lDty0 MAP-Eだからv6プラスじゃね?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ f390-ooLG)
2020/06/14(日) 23:30:06.63ID:NRRyiBfn0 キメェ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-NjyN)
2020/06/14(日) 23:30:21.75ID:iA4geF3C0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
168不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-G60W)
2020/06/15(月) 16:09:05.88ID:bSyBnmi0a 1800AX4ぽちったぞ
これ9割以上のユーザーにはこれで必要十分な性能だろ
これ9割以上のユーザーにはこれで必要十分な性能だろ
169不明なデバイスさん (エアペラ SDff-2Ju4)
2020/06/15(月) 16:18:45.54ID:0kcZLdl8D 無線高性能にするために安定性に関わるところ削ってるやつじゃなあ…
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 6394-P9YK)
2020/06/15(月) 16:27:07.67ID:4Vp+IJA50171不明なデバイスさん (ワッチョイ 6394-P9YK)
2020/06/15(月) 16:27:37.09ID:4Vp+IJA50 >>169
どういうこと?
どういうこと?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-kG8c)
2020/06/15(月) 18:17:28.72ID:rgRxPInF0 WSR-5400AX6
これ買えば当分買い替えなくても大丈夫だよな?
NECのちょっと前に買ったらIPv6に対応してなくてまた買う羽目になったわ
やっぱ日本人ならバッファローだな
これ買えば当分買い替えなくても大丈夫だよな?
NECのちょっと前に買ったらIPv6に対応してなくてまた買う羽目になったわ
やっぱ日本人ならバッファローだな
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/15(月) 18:27:02.94ID:kAfGwSfZ0 NECのルータは昔からほとんどの機種でIPv6には対応してるだろう。
対応してないって相当古いんじゃない?
対応してないって相当古いんじゃない?
174不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-r8De)
2020/06/15(月) 18:58:59.34ID:ml+Bz8PYM IPv6パススルーを対応してるって言いたくないなぁ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/15(月) 19:10:15.70ID:kAfGwSfZ0 ???IPv6だろう?
昔からプロバイダからPPPoE IPv6のアカウントもらえてるだろう?
普通のルータはそれを設定すればいいじゃん。
昔からプロバイダからPPPoE IPv6のアカウントもらえてるだろう?
普通のルータはそれを設定すればいいじゃん。
176不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ooLG)
2020/06/15(月) 19:21:47.95ID:Gt5M5jjhd ※ドコモではIPoEもIPv6アドレスも引っくるめてIPv6と表現します
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/15(月) 19:32:24.22ID:kAfGwSfZ0 IPv6アドレス?
IPv6のIPアドレスのこと?
IPv6のIPアドレスのこと?
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-VZnh)
2020/06/15(月) 20:42:33.95ID:cQBxHI1+0 V6プラスとかIPoEのことじゃね
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-E8Vv)
2020/06/15(月) 22:50:12.20ID:JzO8EY2z0 Ipv6 over Ipv4のことをIpv6っていう奴なんか知らんけど多いよな
使ってるプロバイダーの名称で言えばいいのに
使ってるプロバイダーの名称で言えばいいのに
181不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-TmSr)
2020/06/15(月) 22:51:18.70ID:gaUyyfHIa >>180
v6 over v4じゃ意味なくね?
v6 over v4じゃ意味なくね?
182不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-AI+J)
2020/06/15(月) 23:30:55.23ID:38nvQrAN0 馬鹿しかいねえのかここは
183不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-1w4f)
2020/06/16(火) 05:35:51.34ID:9X9vXaY+0 WSR-2533DHP3を使ってますが、
新しく出るWSR-5400AX6に買い換えたら全体的に少しは回線速度速くなりますかね?
フレッツ光のマンション1Gのプランで、
現在下り平均的に300m以上出てます。
試さないとわかりませんが、特に不自由してないのでロマンの為に変えようか検討してますw
新しく出るWSR-5400AX6に買い換えたら全体的に少しは回線速度速くなりますかね?
フレッツ光のマンション1Gのプランで、
現在下り平均的に300m以上出てます。
試さないとわかりませんが、特に不自由してないのでロマンの為に変えようか検討してますw
184不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-ctai)
2020/06/16(火) 09:24:50.40ID:4+MQHYWbM ロマン重視なら人柱になってレポ投下知る
185不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VRMG)
2020/06/16(火) 09:31:52.53ID:j25cgnXd0 去年だかにNECが従来の3倍!という触れ込みで3種類のルータを売り出した(景表法に問題あったのがその後とりやめ)けど
その3種がスペックによって3倍、2.5倍、2倍、と分けてあったから
ルーターの性能差でWAN方向の速度差は少なくともこの程度はあるんじゃないかね
その3種がスペックによって3倍、2.5倍、2倍、と分けてあったから
ルーターの性能差でWAN方向の速度差は少なくともこの程度はあるんじゃないかね
186不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-r3/t)
2020/06/16(火) 10:34:11.69ID:FiEkYTOYM 今NEC使いだけどバーチャルコネクト未対応機だから5400AX6が出たら人柱として買い換えるつもり
致命的な問題さえなければそれでいいかな
致命的な問題さえなければそれでいいかな
187不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-wUBn)
2020/06/16(火) 12:07:42.89ID:O3BgUtX+0 有線で1Gbps出てる回線なんだけど
ルータは1700くらい出るBuffaloのなんだけど650mbps位しか出てくれない
5ghz接続だけどこんなもんなの?
ルータは1700くらい出るBuffaloのなんだけど650mbps位しか出てくれない
5ghz接続だけどこんなもんなの?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/16(火) 12:11:34.98ID:J2z/PP3x0 回線やルータや有線無線を利用してる端末がなんなのか不明だが
そんなもんだろうね。問題ないよ。
そんなもんだろうね。問題ないよ。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PnYs)
2020/06/16(火) 12:34:58.22ID:J2z/PP3x0 突然バカとか言われてヘイトスピーチですね。
言われるような事は何も言ってないのに。
言われるような事は何も言ってないのに。
191不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-BR5o)
2020/06/16(火) 12:36:47.13ID:CSFwtDDta AX5400がトリプルコアでAX5700がデュアルコアと
コア数が逆転していることに今更気付いた…
なんでだ??
コア数が逆転していることに今更気付いた…
なんでだ??
193不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ooLG)
2020/06/16(火) 14:12:00.20ID:CjgP5Ko2d ファームウェア調査してないからわからんけど
多分トリプルコアがBCM(ブロードコム製)シリーズで
デュアルコアがGRX(Intel製)ないしIPQ(Qualcomm製)シリーズだろうね
多分トリプルコアがBCM(ブロードコム製)シリーズで
デュアルコアがGRX(Intel製)ないしIPQ(Qualcomm製)シリーズだろうね
194不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-wUBn)
2020/06/16(火) 16:16:16.18ID:O3BgUtX+0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 6394-P9YK)
2020/06/16(火) 16:29:55.71ID:XCViNPCA0 >>193
Broadcomの4906という可能性も。
Broadcomの4906という可能性も。
196不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-kG8c)
2020/06/16(火) 18:57:34.27ID:MTLd6JuS0 >>193
え、もしかしてこれは罠製品なのか?
え、もしかしてこれは罠製品なのか?
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe2-OFAz)
2020/06/16(火) 19:05:01.08ID:+LdWHGEx0 コア数が多い方が性能高いと言うわけではないし…
198不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-sQ1Z)
2020/06/16(火) 19:24:20.28ID:tbGRRvrDM そりゃテレワーク需要見込んで、
部品品薄の中、発売予定を前倒しで出すというんだから推して知るべしだろ。。
地雷臭ハンパないぞ
部品品薄の中、発売予定を前倒しで出すというんだから推して知るべしだろ。。
地雷臭ハンパないぞ
199不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-Nmph)
2020/06/16(火) 20:49:32.93ID:/rmERb6f0 我慢の限界超えて、WSR-2533DHPL2を返品した。
早速買い換えるんだけど、
Wi-Fi6はどうでもいいんだけど、バーチャルコネクトは対応は必須なので、
WSR-1800AX4にしようかと思ったけど、なんとなく筐体が同じで嫌な予感がするので、
WSR-5400AX6を買ってみようかと思う。
WSR-2533DHPL2のような不具合が生じないことを願う。
早速買い換えるんだけど、
Wi-Fi6はどうでもいいんだけど、バーチャルコネクトは対応は必須なので、
WSR-1800AX4にしようかと思ったけど、なんとなく筐体が同じで嫌な予感がするので、
WSR-5400AX6を買ってみようかと思う。
WSR-2533DHPL2のような不具合が生じないことを願う。
200不明なデバイスさん (ワッチョイ cf42-k+tW)
2020/06/16(火) 21:52:05.52ID:bPUu3uRt0 WSRは全部地雷原だと思っていいぞ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zex+)
2020/06/16(火) 22:17:35.91ID:h3kExQHf0 WXR5950の評価も酷くね?
価格.comで見ると2533DHPL2は酷いのにDHPLは高評価なのは何が違うのかね
価格.comで見ると2533DHPL2は酷いのにDHPLは高評価なのは何が違うのかね
202不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ooLG)
2020/06/16(火) 23:28:59.35ID:V5K2JXfYd そりゃL2だし
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-IHjC)
2020/06/17(水) 00:40:15.93ID:AkGbQWKI0 WSR-5400AX6はWSR-2533DHPL2よりアンテナ数少ないけど大丈夫かな?
204不明なデバイスさん (ワッチョイ b394-f3e5)
2020/06/17(水) 08:48:44.49ID:k4MvdR250 >>203
5G側は4本、2.4G側が2本だよね。
5Gメインで、2.4Gにnの端末繋ぐと多少は
速度下がったように思うかも知れんが、
2.4なんてそもそも干渉しやすいし、ゲーム機とか家電が使ってるくらいで影響はないんじゃないかなと。
5G側は4本、2.4G側が2本だよね。
5Gメインで、2.4Gにnの端末繋ぐと多少は
速度下がったように思うかも知れんが、
2.4なんてそもそも干渉しやすいし、ゲーム機とか家電が使ってるくらいで影響はないんじゃないかなと。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/17(水) 10:18:19.94ID:zhL3K6lN0 >>160
おっ、マジで? OCNクソだな。
俺もそれ使ってるけど夜でも下り200ぐらい出てるところを
バーチャルコネクトにしたら100台前半に遅くなるわ有線は
落ちるわでやめたんだけどまた変えてみようかな。
おっ、マジで? OCNクソだな。
俺もそれ使ってるけど夜でも下り200ぐらい出てるところを
バーチャルコネクトにしたら100台前半に遅くなるわ有線は
落ちるわでやめたんだけどまた変えてみようかな。
207不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3bWN)
2020/06/17(水) 12:19:23.02ID:jPcaeRzod 田舎はいいぞー
1Gbpsプランで昼も夜も1.2Gbps出るし何より近くの家の電波が干渉してこない
1Gbpsプランで昼も夜も1.2Gbps出るし何より近くの家の電波が干渉してこない
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-IXeA)
2020/06/17(水) 12:57:21.48ID:eSl27iYe0 ベストエフォートより速度出てるんか
209不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3bWN)
2020/06/17(水) 13:07:32.07ID:jPcaeRzod >>208
多少不思議なんだよね機器が5eまでなはずなのにね
ちなみにあれだからほんとに最近光開通した田舎だから利用者少ないよ
ケーブルテレビの海鮮だし
でも光にしてはpingが高いのかな
https://i.imgur.com/TuiT5D6.jpg
多少不思議なんだよね機器が5eまでなはずなのにね
ちなみにあれだからほんとに最近光開通した田舎だから利用者少ないよ
ケーブルテレビの海鮮だし
でも光にしてはpingが高いのかな
https://i.imgur.com/TuiT5D6.jpg
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-IXeA)
2020/06/17(水) 13:19:56.37ID:eSl27iYe0 >>209
fast.comは精度低いから他のサイトで測定した方がいいよ
fast.comは精度低いから他のサイトで測定した方がいいよ
211不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3bWN)
2020/06/17(水) 13:25:24.76ID:jPcaeRzod212不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-0IT8)
2020/06/17(水) 19:23:07.49ID:iYu1R8fG0 マジかー
せっかく新しいの出たのに
まあ飛びつかずによかったと思っておくか
お前らありがとう
せっかく新しいの出たのに
まあ飛びつかずによかったと思っておくか
お前らありがとう
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/18(木) 10:02:10.85ID:u8bmF9Yq0 >>206
ぷらら光でバーチャルコネクトに変えてみたがスピード上がって
明らかに前と違うな。
PS4を有線でつないで使ってみたが今のところ問題なし。
リモートワーク推進でOCNが国からおしりペンペンされたんかね。
ぷらら光でバーチャルコネクトに変えてみたがスピード上がって
明らかに前と違うな。
PS4を有線でつないで使ってみたが今のところ問題なし。
リモートワーク推進でOCNが国からおしりペンペンされたんかね。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/18(木) 11:12:31.18ID:pBoC5mil0 何年も前からIPoEは使われて来てこの数ヶ月やっと知った人がいるだけだ。
国も総務省も新型コロナも何にも関係ない。
国も総務省も新型コロナも何にも関係ない。
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/18(木) 11:51:05.27ID:u8bmF9Yq0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-VNxU)
2020/06/18(木) 12:28:55.16ID:WK0gpX160 クラスのみんなには内緒だよ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/18(木) 12:41:00.07ID:pBoC5mil0 >ならなんで前は有線が落ちたりスピード半減したんだよw
有線が落ちるって?
ギガが減る的なもの?
有線が落ちるって?
ギガが減る的なもの?
218不明なデバイスさん (JP 0H4b-5g5U)
2020/06/18(木) 12:48:58.95ID:mN69bx/+H LANケーブルの配線
昔は梁にコの字型の釘で仮止めするだけだったので段々ずり落ちてみっともなくなったけど
ちゃんとモールで配線したらしっかり施工出来たわ
木目調でデザイン的にも和室にマッチしてGood
そういう話しじゃなくて?w
昔は梁にコの字型の釘で仮止めするだけだったので段々ずり落ちてみっともなくなったけど
ちゃんとモールで配線したらしっかり施工出来たわ
木目調でデザイン的にも和室にマッチしてGood
そういう話しじゃなくて?w
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/18(木) 13:24:39.76ID:pBoC5mil0 コの時は手軽だけどあまり良くないと思うけどね。
打ち付ける側に穴が開くし、きっちりと固定するにはケーブルに負担がかかるしさ。
どうしても使う時はその部分にビニールテープなどで耳を作って耳を針で固定すれば落ちにくだろうね。
打ち付ける側に穴が開くし、きっちりと固定するにはケーブルに負担がかかるしさ。
どうしても使う時はその部分にビニールテープなどで耳を作って耳を針で固定すれば落ちにくだろうね。
220不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-XGIF)
2020/06/18(木) 13:39:55.44ID:3n5DElcT0 賃貸でモールで壁と天上のキワ通してたけど、引っ越しのとき外したら両面テープで壁紙少し持ってかれた
お咎めなしだったけさ
なのでブサイクでもなるべくカーテンレール上とか使うようになった
お咎めなしだったけさ
なのでブサイクでもなるべくカーテンレール上とか使うようになった
221不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-SdP6)
2020/06/18(木) 13:48:31.24ID:lSQrTDjkM >>217
WSR-2533DHP3 はOCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うとハングアップする重大欠陥があってだな
価格コムやAmazonのレビューは大荒れなので見てみたら。笑えるよ。
おいらは買ったあとで見て泣いた。
今はWSR-1166DHPL2に変えたら有線は安定してる。
たまに2.4GHzのAPが吹かなくなって再起動するけど。
WSR-2533DHP3 はOCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うとハングアップする重大欠陥があってだな
価格コムやAmazonのレビューは大荒れなので見てみたら。笑えるよ。
おいらは買ったあとで見て泣いた。
今はWSR-1166DHPL2に変えたら有線は安定してる。
たまに2.4GHzのAPが吹かなくなって再起動するけど。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/18(木) 14:59:52.22ID:u8bmF9Yq0223不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-SdP6)
2020/06/18(木) 15:06:02.03ID:lSQrTDjkM224不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-VNxU)
2020/06/18(木) 15:48:19.97ID:WK0gpX160 どうせWXRの時と一緒じゃねえの?
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/18(木) 15:57:50.74ID:u8bmF9Yq0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/18(木) 18:37:06.39ID:u8bmF9Yq0 >>226
上記の現象に加えてこれの前に使ってた二つの機種どちらも重大なセキュリティ
アップデートがかかったんだが片方は件のアプデ中に脂肪、その後入れたのは
初期設定中に不可解な挙動で四苦八苦、とくればもう回線自体を疑いたくなるぞ。
上記の現象に加えてこれの前に使ってた二つの機種どちらも重大なセキュリティ
アップデートがかかったんだが片方は件のアプデ中に脂肪、その後入れたのは
初期設定中に不可解な挙動で四苦八苦、とくればもう回線自体を疑いたくなるぞ。
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e7c-Rpqs)
2020/06/18(木) 20:46:02.14ID:bnK5j/3H0 WiFi 中継機 WEX-733DHP
コンセントに挿すタイプのですが、これって電波が急に悪くなったら、もう寿命でしょうか。購入してまもなく4年です。3年半はバリバリ立っていました。
コンセントに挿すタイプのですが、これって電波が急に悪くなったら、もう寿命でしょうか。購入してまもなく4年です。3年半はバリバリ立っていました。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-+Ov4)
2020/06/18(木) 23:09:18.92ID:XATwDdXQ0 2533DHP3って無線のみの使用であればバーチャルコネクト接続でも問題はないの?有線のみ問題あり?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a1f-IXeA)
2020/06/18(木) 23:14:33.17ID:ssBVNnwz0231不明なデバイスさん (ワッチョイ b394-f3e5)
2020/06/19(金) 00:07:00.81ID:wcmDfw0G0232不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-fu6R)
2020/06/19(金) 01:39:53.14ID:BR8XcfQud https://i.imgur.com/yK3uyVD.jpg
これ5Gのだけ表示されないんだけど何で?
かといって手動で5GのSSIDとパスワードを設定しても
中継機能が動作しないんだよねえ
モデム→親機に繋げてWi-Fiでネット接続
中継器→パソコンへLANケーブルに繋いでやってて
もちろんパソコンは固定IPにしてるんだけど
何回やっても「中継機能の状態」が未接続のままで進展しない
これ5Gのだけ表示されないんだけど何で?
かといって手動で5GのSSIDとパスワードを設定しても
中継機能が動作しないんだよねえ
モデム→親機に繋げてWi-Fiでネット接続
中継器→パソコンへLANケーブルに繋いでやってて
もちろんパソコンは固定IPにしてるんだけど
何回やっても「中継機能の状態」が未接続のままで進展しない
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-dTUu)
2020/06/19(金) 05:25:40.60ID:AeYrhhiT0 >>229
最新のバージョンにしてたら問題ないんだけど、今のところ
最新のバージョンにしてたら問題ないんだけど、今のところ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-dTUu)
2020/06/19(金) 05:27:16.32ID:AeYrhhiT0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a43-5ho1)
2020/06/19(金) 07:03:26.97ID:15rTQvHY0 >>229
うちはOCN光ひかり電話なしだけど有線のみだめ、無線は使えた
うちはOCN光ひかり電話なしだけど有線のみだめ、無線は使えた
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-x8SX)
2020/06/19(金) 07:36:10.75ID:gKDC3ogr0 WHR-1166DHP3に関する質問なのですが、ブリッジモードで本体の設定画面にまでたどり着けなくて困っています。 ルーターモードでは普通にいけるのですが、ブリッジモードではたどり着けません。 Androidのスマホで設定しているのですが、バッファローが公開してる動画を見てもいまいちわかりません。 バージョンが違うのか、動画の設定画面と実際の設定画面が違うのでよくわからないです。 パスワードの入力や、IP設定を静的にするのまではできるのですが、ここから先がわかりません。 IPアドレスは192.168.11.100でOKですか? ゲートウェイやネットワークプレフィックス長、DNS1やDNS2など意味不明で困っています。
238不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-NfkF)
2020/06/19(金) 08:11:55.24ID:O0LsPCD3M239不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-lHR+)
2020/06/19(金) 10:43:06.22ID:p+mQnEqeM OCNでv4v6使うならどの機種が最適解ですか?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ cae4-x8SX)
2020/06/19(金) 10:44:50.58ID:YSxM+Wey0 >>238
そこら辺に問題があるのは自分でもわかっているのですが、設定の仕方がよくわからなくて困っているんです。
バッファローの動画の説明ですと、IPv4アドレスの欄とあるのですが、そんな項目がなくて、代わりにIPアドレスやゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、dns1、dns2があるだけで設定の仕方が分かりません。
IPアドレスの欄だけを埋めても保存ができません。
そこら辺に問題があるのは自分でもわかっているのですが、設定の仕方がよくわからなくて困っているんです。
バッファローの動画の説明ですと、IPv4アドレスの欄とあるのですが、そんな項目がなくて、代わりにIPアドレスやゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、dns1、dns2があるだけで設定の仕方が分かりません。
IPアドレスの欄だけを埋めても保存ができません。
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/19(金) 10:58:28.09ID:2vSJeZBD0242不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-NfkF)
2020/06/19(金) 12:15:13.26ID:+NfnVfOT0 >>240
持ってるハード違うのでメニュー違うんだろうけどルーターとブリッジを切り替える
システム設定のあたりにAPモードでIPを自動取得するってチェックない?
そこでIPを固定にしちゃうか親ルーターのLAN設定の中でブリッジ用のルーターのMACアドレスで割り振られてるIP確認して固定させる
持ってるハード違うのでメニュー違うんだろうけどルーターとブリッジを切り替える
システム設定のあたりにAPモードでIPを自動取得するってチェックない?
そこでIPを固定にしちゃうか親ルーターのLAN設定の中でブリッジ用のルーターのMACアドレスで割り振られてるIP確認して固定させる
243不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3b-lWtA)
2020/06/19(金) 16:53:30.23ID:ZftdzwF7p 初期化してから全く問題なくなった
ここ見るにOCNでなんか変えたんかな?
それと初期化した時期重なっただけかも
前は1、2日で有線のみ繋がらなくなってた
ここ見るにOCNでなんか変えたんかな?
それと初期化した時期重なっただけかも
前は1、2日で有線のみ繋がらなくなってた
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-dTUu)
2020/06/19(金) 17:10:30.97ID:AeYrhhiT0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d5-CQAJ)
2020/06/19(金) 18:40:41.38ID:yn8RG1DR0 WSR-1166DHPL2買ったんだけど、
仕事から帰宅したら無線が死んでるんだわ。SSID検出しない
電源抜き差しして再起動したら直る。これどうしたらいい?
ちなみに2.4GHzしか使っていない。5GHzは無効にしてる。
くそなのか?
仕事から帰宅したら無線が死んでるんだわ。SSID検出しない
電源抜き差しして再起動したら直る。これどうしたらいい?
ちなみに2.4GHzしか使っていない。5GHzは無効にしてる。
くそなのか?
246不明なデバイスさん (エアペラ SD06-0UKw)
2020/06/19(金) 18:56:05.87ID:1+ofEKwsD247不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-Lmyt)
2020/06/19(金) 20:56:05.82ID:rrZNlGvf0 baffaloて地雷多くないか?
io-dataもクソだったが
どこのwifiがまともなん?
io-dataもクソだったが
どこのwifiがまともなん?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zY9H)
2020/06/19(金) 21:27:23.63ID:A6gIMuqL0 メーカーを基準にしてたら地雷を避けきるのは不可能だと思え
こんなのは運でしかない
こんなのは運でしかない
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/19(金) 21:36:18.05ID:SPS/ayoR0 1900HP2
調子いいよ。
何年も熱なんて冷たいし。
調子いいよ。
何年も熱なんて冷たいし。
250不明なデバイスさん (スッップ Sdba-+nSz)
2020/06/19(金) 21:36:33.77ID:CumcDNT+d とりあえずどこのメーカーでも1万以下のローエンドは
動いていれば儲けものくらいつもりだな
安物買いの銭失いがそのまま当てはまる
動いていれば儲けものくらいつもりだな
安物買いの銭失いがそのまま当てはまる
251不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-WVjA)
2020/06/19(金) 21:46:17.75ID:xATEfChQ0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-Lmyt)
2020/06/19(金) 21:55:38.38ID:rrZNlGvf0 どこもクソってことか
ガチャ引くつもりで買うしかないな
ガチャ引くつもりで買うしかないな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-VNxU)
2020/06/19(金) 21:57:15.86ID:U8yziw+H0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1a-3bWN)
2020/06/19(金) 22:26:21.68ID:RK2VLP+00 久々に自作ルータ作りたくなったな
割高になるから悩んでるけど
割高になるから悩んでるけど
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1f-IXeA)
2020/06/19(金) 22:53:43.97ID:rhR3Rco90 不具ある人って回線早い人で負荷が原因だったりするのかな?
俺みたいに100MのVDSの糞回線だったら回線切断がないとか
俺みたいに100MのVDSの糞回線だったら回線切断がないとか
256不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e2-koix)
2020/06/19(金) 23:23:57.50ID:qfYqpo9h0 >>245
お前の端末が海外製でW52のチャンネルしか対応してないとかではないよな?
お前の端末が海外製でW52のチャンネルしか対応してないとかではないよな?
257不明なデバイスさん (スフッ Sdba-noBk)
2020/06/19(金) 23:44:49.89ID:eJMyr8H9d WSR-2533DHP3のOCN試しなおしたけどかわっとらんやんけ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f1-KnoZ)
2020/06/20(土) 00:11:08.50ID:yZuv6+ry0 バファローって近年やたら機種乱発してるからなぁ
〇〇DHP、DHP2、DHP3、DHP4とか超短期でマイナーチェンジしたりするし
完成度上がるまで人柱にでもしてるのか
〇〇DHP、DHP2、DHP3、DHP4とか超短期でマイナーチェンジしたりするし
完成度上がるまで人柱にでもしてるのか
259不明なデバイスさん (ワッチョイ dbcc-lWtA)
2020/06/20(土) 07:34:09.16ID:fexjK1MA0 >>257
うちでは治ったよ
ルーター初期化してみたら?
うちの場合1166からの設定そのまま使ったからおかしくなったんかなと
サポのアドバイス受けても変わらなかったが、初期化したら直った
症状は有線だけが定期的に繋がらなくなるやつ
うちでは治ったよ
ルーター初期化してみたら?
うちの場合1166からの設定そのまま使ったからおかしくなったんかなと
サポのアドバイス受けても変わらなかったが、初期化したら直った
症状は有線だけが定期的に繋がらなくなるやつ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zY9H)
2020/06/20(土) 10:26:55.99ID:nYY2sISv0 メーカーだって買ったユーザーがどれだけ熱の逃げやすい場所に設置し
どれだけホコリを掃除してくれるかまでは管理できないからね
WXR-5950AX12のヒートシンクの大きさ見るとなおさらそう思うようになった
どれだけホコリを掃除してくれるかまでは管理できないからね
WXR-5950AX12のヒートシンクの大きさ見るとなおさらそう思うようになった
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-f/JU)
2020/06/20(土) 18:16:32.95ID:5p8R6uL10 V6プラス対応の AXモデルを待っていたが、WSR-5400AX6-MB を予約、1901DHP3 からの乗り換えです。
子機メインPC は AX200 に7ヶ月前に載せ替え済み。
子機メインPC は AX200 に7ヶ月前に載せ替え済み。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e2-koix)
2020/06/20(土) 21:45:20.94ID:OfYn7E0i0 同じストリーム数の中継器や親機を子機モードで使うとか意外だとストリーム数が多くても家族多いとかでない限り無駄になっちゃうからAXモデルはミドルクラスの奴がバランス良くて良さそうだな
利用者が少なくスマホが主なら下位のでも十分だろうな
俺は念の為ミドルクラス買うが
利用者が少なくスマホが主なら下位のでも十分だろうな
俺は念の為ミドルクラス買うが
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-sPMv)
2020/06/20(土) 22:11:51.92ID:+fm6QM/F0 WANポートっていつになったら10G対応してくれるの?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ fada-r5Xw)
2020/06/20(土) 22:19:13.65ID:A4hppy6B0 とっくに対応してるじゃん
267不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-nWXU)
2020/06/20(土) 23:10:54.81ID:lLbf0YFh0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1a-3bWN)
2020/06/20(土) 23:29:39.72ID:WG1ZA5vC0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-IXeA)
2020/06/21(日) 09:10:25.74ID:7f6b2d5k0 ドコモ光1Gで5950使う意味ってある?
11nでも302の3倍以上あるみたいだけど。
11nでも302の3倍以上あるみたいだけど。
270241 (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/21(日) 10:39:52.26ID:VNu/gMyU0 【悲報】有線また落ちた
バーチャルコネクトにしたら以前は半減したスピードがアップして
安定度も増したかと思ったらまた落ちた。複合的な要因なのかなこれ。
隔離機能のほかにプライバシーセパレーターもオンにして様子を見てみる。
バーチャルコネクトにしたら以前は半減したスピードがアップして
安定度も増したかと思ったらまた落ちた。複合的な要因なのかなこれ。
隔離機能のほかにプライバシーセパレーターもオンにして様子を見てみる。
271不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb0-AQd4)
2020/06/21(日) 10:39:59.39ID:DFJk2ZYV0 大事なのは理論的最高速度じゃなくてスループットだよね
家庭内にビデオサーバーがあって家族10人がそれぞれ
複数の4k・8kビデオストリーム見てるとか
家庭内にビデオサーバーがあって家族10人がそれぞれ
複数の4k・8kビデオストリーム見てるとか
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-8law)
2020/06/21(日) 14:09:57.30ID:EYeYMoRF0274不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-Yxhs)
2020/06/21(日) 14:33:57.33ID:7hlTjKsX0 6e?
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-IXeA)
2020/06/21(日) 14:34:51.33ID:d76Bc8/m0 6aと6eの違いってなんだ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zY9H)
2020/06/21(日) 15:07:03.11ID:IXp163xz0 cat7はパチモンだけどcat8はパチモンではないよ
一般家庭で使うものではないのは間違いないけど
一般家庭で使うものではないのは間違いないけど
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zY9H)
2020/06/21(日) 15:18:37.67ID:IXp163xz0 と思ったけど、調べ直してみたらcat8でもプラグがメタルシールドになっていないのもあるのね
それはダメだわ
それはダメだわ
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zY9H)
2020/06/21(日) 15:20:55.39ID:IXp163xz0 ついでに、cat6eは6Aが制定される前のメーカー独自規格です
連投失礼
連投失礼
279不明なデバイスさん (スップ Sd5a-8law)
2020/06/21(日) 16:58:21.82ID:QeSgyWgOd 6eと6a間違えた済まん
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-LS63)
2020/06/21(日) 17:51:13.88ID:VNu/gMyU0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-sPMv)
2020/06/21(日) 18:24:11.35ID:Rj+27HiF0 >>280
質問してる暇があったらそのゴミケーブル捨てて新しいの買ってこい
質問してる暇があったらそのゴミケーブル捨てて新しいの買ってこい
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1f-IXeA)
2020/06/21(日) 19:06:21.57ID:gZlB87jw0 >>280
2533DHP3って初期バージョンからocnバーチャルコネクト対応謳ってるのにね
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html#a01
2533DHP3って初期バージョンからocnバーチャルコネクト対応謳ってるのにね
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html#a01
283不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-iQyA)
2020/06/21(日) 19:38:50.30ID:H4yy+imyM ギガビットに高額ケーブルを投入する信仰も大概だけどね
20年前のCat5超スリム10mでも980Mbpsで通信できるのだから
サンワとかエレコムとか牛の普通ので十分
出自の不明な安物ケーブルはコネクタの処理が雑だったりで接点で反射が起きるのか
まともに速度が出ないということはあるのだけど比較対象が極端すぎ
オーヲタ成分が濃いのかもしれないけれど
20年前のCat5超スリム10mでも980Mbpsで通信できるのだから
サンワとかエレコムとか牛の普通ので十分
出自の不明な安物ケーブルはコネクタの処理が雑だったりで接点で反射が起きるのか
まともに速度が出ないということはあるのだけど比較対象が極端すぎ
オーヲタ成分が濃いのかもしれないけれど
284不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-zoVe)
2020/06/21(日) 21:15:38.33ID:TpXxE559a WXR-5950AX12に当たる次期フラグシップモデルが出るのはいつになるかな?
今年はバリエーション増やしたから厳しいか
今年はバリエーション増やしたから厳しいか
285不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-3bWN)
2020/06/21(日) 21:17:06.38ID:awiHL3+2d cat5eとかは1gbpsまでって事だけど実測どこまで出るんだろ?
288不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-NfkF)
2020/06/21(日) 23:51:03.80ID:V6dRlwVi0 >>284
チップシュリンクした第二世代が欲しいけど今回のはどうなんかねえ
チップシュリンクした第二世代が欲しいけど今回のはどうなんかねえ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-dTUu)
2020/06/22(月) 10:26:10.30ID:Rrcbd0oj0 6aがさいつよだよ。
何も知らず全て7で5年近く過ごして6aに変えて全て速くなったので。
何も知らず全て7で5年近く過ごして6aに変えて全て速くなったので。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/22(月) 12:07:38.01ID:cJEsPAJV0 Apple Payの使えないiPhoneなんてもうゴミだよ。
291不明なデバイスさん (ラクッペペ MMb6-+QNr)
2020/06/22(月) 12:22:53.62ID:NZW+eJ1gM DHP2
無線LANが不安定すぎて、NECにから乗り換えたのを大後悔中
これは二階のアクセスポイントにして、NECに買い直すかな…
無線LANが不安定すぎて、NECにから乗り換えたのを大後悔中
これは二階のアクセスポイントにして、NECに買い直すかな…
292不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-NfkF)
2020/06/22(月) 14:22:17.83ID:1jMUT8t8M なぜよりによって地雷中の地雷機種を…
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-cuFM)
2020/06/22(月) 14:41:28.18ID:77JrLKKl0 >289
6aはバントウィットとか良いよな。
6aはバントウィットとか良いよな。
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e61-UeR2)
2020/06/22(月) 14:45:57.70ID:XZ9g0x/Q0295不明なデバイスさん (エアペラ SD06-0UKw)
2020/06/22(月) 15:02:36.97ID:3frI+WYhD WZR系もあるぞ
296不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-8+TW)
2020/06/22(月) 15:11:04.24ID:72NQ33tMM ONUとルーター間のケーブルカテゴリを付属の5eから7の10Gbps対応に変えたらスピード速くなったけど
6aのほうがいいのってなんでだろ
6aのほうがいいのってなんでだろ
297不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-noBk)
2020/06/22(月) 15:27:13.54ID:Fg0yWvjeM298不明なデバイスさん (エアペラ SD06-0UKw)
2020/06/22(月) 15:30:50.76ID:3frI+WYhD299不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-Rpqs)
2020/06/22(月) 15:42:28.19ID:NsIk15WD0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-1nU9)
2020/06/22(月) 16:06:12.03ID:Ly4hnaIG0 大丈夫な奴はどれなんだよ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e34-IXeA)
2020/06/22(月) 16:09:14.50ID:XoD8PqIW0 後ろの数字が上がっていくにしたがって洗練されていくと見せかけて
決してそうではないバッファローマジック
決してそうではないバッファローマジック
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1f-IXeA)
2020/06/22(月) 16:36:50.24ID:FEr6LpjC0 OCNバーチャルコネクト IPoE(IPv4 over IPv6)対応ルーター(〜2階建て/3LDK向け)
https://nttxstore.jp/_RH_3534#router
OCNバーチャルコネクト IPoE(IPv4 over IPv6)対応ルーター(3階建て/4LDK向け)
https://nttxstore.jp/_RH_3535#router
OCNバーチャルコネクトサービス(IPoE接続)対応端末
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
https://nttxstore.jp/_RH_3534#router
OCNバーチャルコネクト IPoE(IPv4 over IPv6)対応ルーター(3階建て/4LDK向け)
https://nttxstore.jp/_RH_3535#router
OCNバーチャルコネクトサービス(IPoE接続)対応端末
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f1-KnoZ)
2020/06/22(月) 16:43:28.31ID:8ZehJCgJ0 なんかルーターどんどん買い替えて欲しい魂胆が透けて見える
実際ここ10年強で一番買い替えてるパーツって圧倒的にルーターが多いんだよな
稼ぎ頭なんだろうな
実際ここ10年強で一番買い替えてるパーツって圧倒的にルーターが多いんだよな
稼ぎ頭なんだろうな
304不明なデバイスさん (スッップ Sdba-pCch)
2020/06/22(月) 16:46:23.04ID:2w2GU7qvd 俺はスマホの買い替えスパンより長いな
305不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb0-Yghi)
2020/06/22(月) 17:05:39.72ID:WcrfO+LM0306不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-3bWN)
2020/06/22(月) 17:32:56.33ID:vKenkTiLd wxr-2533DHPとDHP2って何が違うんですか?は
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-IXeA)
2020/06/22(月) 17:44:53.04ID:rQEGctaP0 IPoEこれなんてよむの?
あいぽえ?
あいぽえ?
308不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-iQyA)
2020/06/22(月) 17:56:22.55ID:TKrrOpMiM インターネットプロトコルオーバーイーサーネットの略だから
アイピーオーイー
アイピーオーイー
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-IXeA)
2020/06/22(月) 17:59:06.91ID:tpbM/lSp0 PPPoE=ポッポッポイー
311不明なデバイスさん (ラクッペペ MMb6-+QNr)
2020/06/22(月) 18:14:12.45ID:NZW+eJ1gM312不明なデバイスさん (ワッチョイ ff86-lRkC)
2020/06/22(月) 18:31:18.25ID:+JLKzfv10314不明なデバイスさん (ワッチョイ ff86-lRkC)
2020/06/22(月) 18:35:47.68ID:+JLKzfv10316不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-8+TW)
2020/06/22(月) 18:40:52.17ID:XunlebJ0M 本命は8月予定のwxr-5700ax7sか
317不明なデバイスさん (ワッチョイ ff86-lRkC)
2020/06/22(月) 18:42:16.23ID:+JLKzfv10 >>315
そうか、リセットする前に有線で繋いでるPCから見てみればいいんだね
そうか、リセットする前に有線で繋いでるPCから見てみればいいんだね
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-IXeA)
2020/06/22(月) 18:54:16.79ID:rQEGctaP0 >>314
リファビッシュとか信用ならんし買い替えちゃえば?
切り分けするなら、周波数2.4GHz固定でチャンネルも11とかに固定で運用
スマホとかの端末側のスリープ時のWi-Fi設定も常時接続にしてみるとか
俺はWXR-1750DHP2を2台使ってるけど安定
リファビッシュとか信用ならんし買い替えちゃえば?
切り分けするなら、周波数2.4GHz固定でチャンネルも11とかに固定で運用
スマホとかの端末側のスリープ時のWi-Fi設定も常時接続にしてみるとか
俺はWXR-1750DHP2を2台使ってるけど安定
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b3da-QZnr)
2020/06/22(月) 18:59:19.96ID:TiQ8IsAe0 WXR-1750DHP2のリファビッシュだけど安定してる
320不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-NfkF)
2020/06/22(月) 20:49:35.61ID:DocIH4t50321312 (ワッチョイ ff86-lRkC)
2020/06/22(月) 21:29:55.29ID:+JLKzfv10322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-Ksu1)
2020/06/22(月) 21:46:49.83ID:Ly4hnaIG0 1750って古いけどv4-v6に対応してるんだね
その1年後に出てるNECの製品は未対応・・・
その1年後に出てるNECの製品は未対応・・・
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-+QNr)
2020/06/22(月) 22:58:30.72ID:LZ67SH590 スイッチやiPhoneがまともに繋がらないので古いNECに戻した
速度も出力もショボいけど、安定してるだけでストレスフリーだわ
バッファローは俺の中で買ってない事にした
速度も出力もショボいけど、安定してるだけでストレスフリーだわ
バッファローは俺の中で買ってない事にした
324不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-Rpqs)
2020/06/23(火) 03:28:53.31ID:Gjkl61dr0 過去スレPart82でこんなのあった
51 不明なデバイスさん 2019/12/14(土) 11:37:13.24 ID:8ZLD+NlP
よくレビュー見ると5GHzが繋がらないとか電波出てないとかたまに繋がらなくなって再起動したら繋がる時もあるがまた繋がらなくなる的なことで返品したとかレビューあるけど
これって絶対端末がW52しか対応していない機器でW53やW56のチャンネルになった時に騒いでるだけだよな…
DFSもあるだろうし…
無線LANルーターメーカーは説明書に猿でも分かるように明記するかデフォではW52のみにして分かる人だけW53やW56を使うようにしないと悪評と返品の山できていそう…
https://www.google.com/amp/s/xnonce.com/5ghz%25E5%25B8%25AF%25E3%2581%25AEwi-fi%25E3%2581%258C%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E5%2588%2587%25E3%2582%258C%25E3%2582%258B%25E5%258E%259F%25E5%259B%25A0%25E3%2581%25A8%25E8%25A7%25A3%25E6%25B1%25BA%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595/amp/
ここ見て試してみるといいかも
51 不明なデバイスさん 2019/12/14(土) 11:37:13.24 ID:8ZLD+NlP
よくレビュー見ると5GHzが繋がらないとか電波出てないとかたまに繋がらなくなって再起動したら繋がる時もあるがまた繋がらなくなる的なことで返品したとかレビューあるけど
これって絶対端末がW52しか対応していない機器でW53やW56のチャンネルになった時に騒いでるだけだよな…
DFSもあるだろうし…
無線LANルーターメーカーは説明書に猿でも分かるように明記するかデフォではW52のみにして分かる人だけW53やW56を使うようにしないと悪評と返品の山できていそう…
https://www.google.com/amp/s/xnonce.com/5ghz%25E5%25B8%25AF%25E3%2581%25AEwi-fi%25E3%2581%258C%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E5%2588%2587%25E3%2582%258C%25E3%2582%258B%25E5%258E%259F%25E5%259B%25A0%25E3%2581%25A8%25E8%25A7%25A3%25E6%25B1%25BA%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595/amp/
ここ見て試してみるといいかも
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-+QNr)
2020/06/23(火) 06:10:05.96ID:bmWJSZrx0 5Gは当然だか、2.4Gもプツプツ切れる
とりあえず今日↑の設定試してみます
改善すればいいな
5年前に買ったデフォルト設定のAtermWG300HPは何の問題もなく安定してるのが何とも…
とりあえず今日↑の設定試してみます
改善すればいいな
5年前に買ったデフォルト設定のAtermWG300HPは何の問題もなく安定してるのが何とも…
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f61-UeR2)
2020/06/23(火) 10:18:46.35ID:FvTaZ0EO0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-Lmyt)
2020/06/23(火) 11:25:39.00ID:ktyguCOX0 baffaloでまともな機種があれば教えてください
いま使ってるWSR-2533DHPは5GHzがブチブチ切れまくります
移動もしてないのに、いきなりインターネットにつながらなくなります。
wifiをoff/onすると復旧します。
一日で3-4度は発生、、、
いま使ってるWSR-2533DHPは5GHzがブチブチ切れまくります
移動もしてないのに、いきなりインターネットにつながらなくなります。
wifiをoff/onすると復旧します。
一日で3-4度は発生、、、
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-Lmyt)
2020/06/23(火) 11:28:57.35ID:ktyguCOX0 >>327
ちなみにanalyzerでチャンネル移動が起きていないことは確認済み
ちなみにanalyzerでチャンネル移動が起きていないことは確認済み
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-IXeA)
2020/06/23(火) 11:46:09.87ID:GRZo1j7d0 ルータのDNS代理ちゃんが死んでるだけの可能性もあるから
次はIP直とかDNSをgoogleのにするとかしてHP開いてみるといいかも
次はIP直とかDNSをgoogleのにするとかしてHP開いてみるといいかも
330不明なデバイスさん (エアペラ SD06-0UKw)
2020/06/23(火) 12:10:34.77ID:xg2p8wVDD どうせクライアントがスマホやタブレットで過剰な省電力設定になってんだろ
331不明なデバイスさん (スフッ Sdba-noBk)
2020/06/23(火) 12:15:43.59ID:HNhmAPOBd WSRを知らずに買う方が悪い
332不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-lxyH)
2020/06/23(火) 12:38:51.35ID:LIQIosDs0 >>327
WRM-D2133HP
WRM-D2133HP
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-Lmyt)
2020/06/23(火) 14:32:50.77ID:ktyguCOX0334不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-NfkF)
2020/06/23(火) 15:04:41.52ID:1Yv+9IhGM iPhoneはiOS13以降wifiたまに切れるバグ改善してなかったような
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AoFE)
2020/06/23(火) 15:05:29.88ID:s9HNJN5c0 dnsは手動設定にして8.8.8.8使ってる
笑った
笑った
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-IXeA)
2020/06/23(火) 15:37:23.00ID:ju3ulTup0 え?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 9afc-VNxU)
2020/06/23(火) 16:20:18.75ID:TNKyy37v0 ●FS-M1266 ファームウェア (Windows) Ver.4.06
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f10-xCGU)
2020/06/24(水) 14:54:27.42ID:UlttN/kB0 WSR-2533DHP2だが安定してるぞ。
最新のファームウェアにしてるかね?
最新のファームウェアにしてるかね?
341339 (ワッチョイ 8f5f-7Bwy)
2020/06/24(水) 16:45:19.55ID:SfhFqcjA0 2533DHPL2だった。
問題なしよ。
問題なしよ。
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-p07y)
2020/06/25(木) 00:21:31.95ID:tO5INX8o0 WXR2533DHP2
ここ一年半
不具合等全く問題なし
ここ一年半
不具合等全く問題なし
343不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-TClO)
2020/06/25(木) 07:04:50.05ID:dv14kBKYM で?
344不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-qQtf)
2020/06/25(木) 13:36:51.70ID:YWfGTjGwM 度重なるアップデートでようやく安定期に入ったんだよ
345不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-6xcz)
2020/06/25(木) 16:13:05.49ID:0qcm4QMRM >>342
その機種今年の口コミでも酷いのしかないけど運がいいんだな
その機種今年の口コミでも酷いのしかないけど運がいいんだな
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ffc-htoQ)
2020/06/25(木) 16:23:17.40ID:qu5oz9Ph0 WSR-2533DHPL2 ファームウェア Ver.1.01
お使いの環境によってインターネット回線の通信速度が遅くなる、または切断される、ブラウザーで画面が表示されないことがある問題を修正致しました。
お使いの環境によってインターネット回線の通信速度が遅くなる、または切断される、ブラウザーで画面が表示されないことがある問題を修正致しました。
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-H7K1)
2020/06/25(木) 16:24:22.48ID:4fu/mNJa0 ●WSR-2533DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.01
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/25(木) 16:53:39.52ID:dv2A+Y6F0349不明なデバイスさん (スップ Sd5f-O3fH)
2020/06/25(木) 17:29:14.84ID:VIfHe9xFd なんで自己解凍で配布してるんだろ?
350不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-PTsD)
2020/06/25(木) 17:47:32.75ID:1SIaN5CAM zipだと宗教的理由で開けないひとがいるんだろ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb0-icbP)
2020/06/25(木) 20:57:20.07ID:tpRaVBWC0353不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/25(木) 22:12:41.45ID:LEbAPQBF0 >>352
意外と早かったんじゃない?ちゃんと改善するんやなーと、良い風に思ってしまった。
意外と早かったんじゃない?ちゃんと改善するんやなーと、良い風に思ってしまった。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/25(木) 22:30:13.72ID:dv2A+Y6F0 社員はアマにコメントするより自社ページに状況報告しろよw
355不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NJGG)
2020/06/26(金) 01:34:36.57ID:yDAaGHzt0 WXR-1750DHP
先ほど簡易NASでUSBメモリーのデータを読んでいたら応答がなくなりフリーズ
電源ボタンを押しても電源切れないので電源ケーブルを抜いてリセットして復帰、データは無事だった
5年近く使っているが完全なフリーズはこれで2回目
(1回目は買ってすぐの頃にスピードテストでフリーズ)
先ほど簡易NASでUSBメモリーのデータを読んでいたら応答がなくなりフリーズ
電源ボタンを押しても電源切れないので電源ケーブルを抜いてリセットして復帰、データは無事だった
5年近く使っているが完全なフリーズはこれで2回目
(1回目は買ってすぐの頃にスピードテストでフリーズ)
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/26(金) 08:28:19.70ID:KujF8XaJ0 >>354
コメントがあるということは、内部で動いてるということとも読み取れるのでは?
コメントがあるということは、内部で動いてるということとも読み取れるのでは?
357不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-Ua/j)
2020/06/26(金) 08:57:18.51ID:LGHXWPQI0 WSR-2533DHP3
型番も能書きも価格も家庭用として最新最良かと思って買った人
俺だけじゃないはず
未だにBuffaloから何のリアクションも見当たらない
型番も能書きも価格も家庭用として最新最良かと思って買った人
俺だけじゃないはず
未だにBuffaloから何のリアクションも見当たらない
358不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-TClO)
2020/06/26(金) 09:14:47.58ID:fH39a1dCM 新しいファーム試した人いるかな…
ウチのはあまりに使い物にならんので、箱に戻して古い使ってるから、セットするのが面倒なんだよな
ウチのはあまりに使い物にならんので、箱に戻して古い使ってるから、セットするのが面倒なんだよな
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-NJGG)
2020/06/26(金) 09:17:02.05ID:nkCijWsr0 >>357
うちは楽天ひかり(DS-LITE方式)なんだけど
報告されている切断の症状が出て困っている
価格コムでは別会社のtransix方式で症状が出ているレビューがあった
OCNだけの不具合じゃないとおもう
うちは楽天ひかり(DS-LITE方式)なんだけど
報告されている切断の症状が出て困っている
価格コムでは別会社のtransix方式で症状が出ているレビューがあった
OCNだけの不具合じゃないとおもう
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/26(金) 09:32:29.01ID:KujF8XaJ0 >>359
お試しFWもらえるらしいよ。
お試しFWもらえるらしいよ。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-htoQ)
2020/06/26(金) 10:04:42.56ID:WB2qinCP0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-PTsD)
2020/06/26(金) 11:02:55.99ID:gtDRCmqH0 v6パケの扱いが悪すぎてスタックするんだよな
364不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-PTsD)
2020/06/26(金) 12:57:37.64ID:ruatsoQbM ISP側じゃなく、バッファロー製ルータの不具合だわな
メルコダウン
メルコダウン
365359 (ワッチョイ 7f34-NJGG)
2020/06/26(金) 14:40:57.93ID:nkCijWsr0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-H7K1)
2020/06/26(金) 16:34:49.82ID:MyUt2oBK0 amazon限定モデルで返品多数だとamazonから苦情入ったりしないんだろうか
牛のケツ引っ叩いて動かして欲しいな
牛のケツ引っ叩いて動かして欲しいな
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/26(金) 19:37:38.16ID:BGyCsREa0369不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-wmfw)
2020/06/26(金) 19:47:53.52ID:PO7mp2aU0 WSR-2533DHPL2 Version 1.01
良くなったかと思いきや、あんま変わらん気がする。
ぷららS
LAN側無線(5GHz)送信パケット数
正常 :1762823
エラー:1055194
もう捨てたい。
良くなったかと思いきや、あんま変わらん気がする。
ぷららS
LAN側無線(5GHz)送信パケット数
正常 :1762823
エラー:1055194
もう捨てたい。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-NJGG)
2020/06/26(金) 20:14:35.49ID:NMikG6Ug0 送信パケット数のエラーって0になることあるん?
371339 (ワッチョイ 8f5f-7Bwy)
2020/06/26(金) 21:02:43.84ID:fIxBkmn20373不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-lGdQ)
2020/06/26(金) 21:12:14.52ID:YjmqC42t0 WXR-2533DHP Version 1.36 (R1.08/B1.14 )
LAN側無線(2.4GHz)
送信パケット正常:53085665
送信パケットエラー:144092
受信パケット正常:14253448
受信パケットエラー:1
LAN側無線(5GHz)
送信パケット正常:59439012
送信パケットエラー:433755
受信パケット正常:33470429
受信パケットエラー:0
有線は他のルータで、こいつは無線APとしてだけ使ってるけど、結構エラーあるんだね・・・
uptimeが知れないので意味ない投稿だけど
LAN側無線(2.4GHz)
送信パケット正常:53085665
送信パケットエラー:144092
受信パケット正常:14253448
受信パケットエラー:1
LAN側無線(5GHz)
送信パケット正常:59439012
送信パケットエラー:433755
受信パケット正常:33470429
受信パケットエラー:0
有線は他のルータで、こいつは無線APとしてだけ使ってるけど、結構エラーあるんだね・・・
uptimeが知れないので意味ない投稿だけど
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/26(金) 21:28:47.85ID:BGyCsREa0 >>373
俺の環境なら何十回とハングアップしてるカウントやなw
俺の環境なら何十回とハングアップしてるカウントやなw
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hR5c)
2020/06/27(土) 01:20:42.70ID:jCI9wI/K0 エラーなんて今まで0だったがipv6(v6プラス)にしてからちょいちょい出てるわPPPoEでも充分速度出るようになったし戻そうか悩む
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-FPvj)
2020/06/27(土) 08:30:23.23ID:mGw0b0kp0 いい加減IPoEをIPv6と称するのはやめませんか?
そしてIPv6やIPv4をv6やv4とするのも…
そしてIPv6やIPv4をv6やv4とするのも…
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/27(土) 08:43:36.61ID:ZIaSdm5l0 わからんでー
本当にIPv6しか使ってないのかも知らんぞ
本当にIPv6しか使ってないのかも知らんぞ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-N7gM)
2020/06/27(土) 11:51:14.98ID:+9nOUzFd0 1800AX4出荷連絡きたわ
どこまで使えるかな
どこまで使えるかな
382不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-pp6/)
2020/06/27(土) 13:21:10.91ID:zk9xYInta エディオンでAX6購入
383不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-fk+3)
2020/06/27(土) 14:35:37.00ID:RyiuFUSN0 欲しいけど最近のバッファローの初物ちょっと怖いなぁ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-FXEV)
2020/06/27(土) 15:28:56.78ID:gDUcyT4q0 アマしか見てなかくて発売日鵜呑みにしてたがAX6明日発売かよ
もちろん人柱になる勇気はないので皆さまに不具合なきことを祈ってます
もちろん人柱になる勇気はないので皆さまに不具合なきことを祈ってます
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe4-Azrd)
2020/06/27(土) 15:44:26.78ID:4LAcOcX80 そりゃもう、最初は・・・・・・
386不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-M0/D)
2020/06/27(土) 15:49:01.42ID:wSSHo/n+M >>365のサポート問い合わせ後の報告
プロバイダーが正式対応していないからお答えできるものは何もないとだけメールで返答が来て門前払いだった
もう他の機種に買い換えることにする
そしてバッファローには懲りたわ
プロバイダーが正式対応していないからお答えできるものは何もないとだけメールで返答が来て門前払いだった
もう他の機種に買い換えることにする
そしてバッファローには懲りたわ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-fk+3)
2020/06/27(土) 16:15:19.71ID:RyiuFUSN0 AX系は2、3、4商法できない型番の付け方だけどきっちり煮詰める方針になったんかな
388不明なデバイスさん (ワッチョイ cf61-S/jo)
2020/06/27(土) 16:24:00.92ID:3k5ALOwK0 誤用の方の「煮詰まる」にならないことを祈る
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1f-NJGG)
2020/06/27(土) 17:34:26.82ID:RMKjAWxU0390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-1TtA)
2020/06/27(土) 17:53:49.19ID:VDbfeXRn0 >>388
どうしようもなくなる方が正しいのよ。
どうしようもなくなる方が正しいのよ。
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-9t76)
2020/06/27(土) 17:55:45.45ID:oJo551FQ0 axの1201とacの1733って後者のほうがやっぱ速いの?それともwifi6マジックで前者のほうが早くなっちゃうの?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f61-LQTF)
2020/06/27(土) 18:01:25.71ID:e8lp37oe0 >>390
嘘乙
嘘乙
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/27(土) 19:47:18.13ID:ZIaSdm5l0 正しいサポートやろ
牛がクソなのは正式サポートしてても真面目に取り組まないところ
牛がクソなのは正式サポートしてても真面目に取り組まないところ
395不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-5l2D)
2020/06/27(土) 20:31:12.88ID:27OSbs1ia 2533DHP3の有線が死亡するのまだ直らんのかよ
頻度的には少なくとも一週間に一回くらい起きてるわ
頻度的には少なくとも一週間に一回くらい起きてるわ
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-ZANo)
2020/06/27(土) 23:34:28.74ID:9Gy/buzb0 >>394
正しいかどうか判断保留するとして
最近は良かれと思って行った行動でバカッターとかで騒がれて炎上・裁判沙汰とか謝罪騒ぎにさせられるからだろう
どんなに正式版じゃないとかお客様の責任においてとか前書きしてFWを渡しても騒がれたらメーカのせいにされる世の中
余計な事はしないという方針になるよね
正しいかどうか判断保留するとして
最近は良かれと思って行った行動でバカッターとかで騒がれて炎上・裁判沙汰とか謝罪騒ぎにさせられるからだろう
どんなに正式版じゃないとかお客様の責任においてとか前書きしてFWを渡しても騒がれたらメーカのせいにされる世の中
余計な事はしないという方針になるよね
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-NJGG)
2020/06/27(土) 23:41:05.94ID:KOO7Er450 WSR-1800AX4買ってエラー(?)に当たったので報告
2.4GHzの帯域を286Mbps(20MHz)→573Mbps(40MHz)
に変更したらBSoD喰らった
アクセスポイントとしての利用時に
"エアステーション設定ツール"ではなくて
ブラウザのアドレス入力から詳細設定を変更する
っていう説明書にほぼ無いやり方だったけど
帯域を初期設定のまま使えば
速度的にも何も問題ないオチだった
2.4GHzの帯域を286Mbps(20MHz)→573Mbps(40MHz)
に変更したらBSoD喰らった
アクセスポイントとしての利用時に
"エアステーション設定ツール"ではなくて
ブラウザのアドレス入力から詳細設定を変更する
っていう説明書にほぼ無いやり方だったけど
帯域を初期設定のまま使えば
速度的にも何も問題ないオチだった
398不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-eVj1)
2020/06/27(土) 23:44:40.28ID:sntyrIWo0 ブラウザで開いた設定画面からOS巻き込んでクラッシュとか怖すぎ
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/27(土) 23:55:26.74ID:ZIaSdm5l0400不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f42-9ZHA)
2020/06/28(日) 01:33:19.66ID:yNbmX0ih0 WSR-2533DHP2です。
OCN光withフレッツを以前から契約していて、IPoEへの対応が完了していました。
OCNの接続環境確認サイトでも確認済みです。
DNSをCloudflareやGoogleに変更したいのですが、IPv4は変更するところが今まで通りあるのですが、IPv6のDNSを変更するところがなく、自動取得しかできません。
どこで変更すれば良いでしょうか?
OCN光withフレッツを以前から契約していて、IPoEへの対応が完了していました。
OCNの接続環境確認サイトでも確認済みです。
DNSをCloudflareやGoogleに変更したいのですが、IPv4は変更するところが今まで通りあるのですが、IPv6のDNSを変更するところがなく、自動取得しかできません。
どこで変更すれば良いでしょうか?
403不明なデバイスさん (スププ Sd5f-PTsD)
2020/06/28(日) 10:10:23.92ID:z5qBH60ld404不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb1-G/LE)
2020/06/28(日) 11:10:57.88ID:F7wAz/4r0 AX5400購入して、Xperia 1Uを使用してるが…頻繁に途切れる。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-h9M3)
2020/06/28(日) 11:19:13.10ID:XW+u6mXR0 iPhone11とMU-MIMO オンは相性悪いのかね?
速度が半分くらいになるわ。
速度が半分くらいになるわ。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/28(日) 11:55:59.29ID:+MJ9n2ap0407不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-h9M3)
2020/06/28(日) 12:48:25.89ID:XW+u6mXR0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-6xcz)
2020/06/28(日) 12:59:54.09ID:if4ecfpY0 規格の速度は完全な理想値なんだからそりゃでないだろ…
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-TRJ5)
2020/06/28(日) 13:04:16.16ID:jMqAffAY0 速度測定サイトのスコアが半分になるってことでは?
まぁLAN内速度計った方が切り分けはできるだろうけど
まぁLAN内速度計った方が切り分けはできるだろうけど
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/28(日) 13:23:26.48ID:+MJ9n2ap0411不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-h9M3)
2020/06/28(日) 13:43:58.78ID:XW+u6mXR0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-TRJ5)
2020/06/28(日) 15:30:53.55ID:jMqAffAY0 俺も5950AX12なんだけど、AX200積んだPCだけ全然速度が出なくて困ってる
直線で見通しきく3mくらいの距離なのに15Mbpsくらいしか出ない(リンク速度は2.4Gbps)
色々試して5950とAX200間がボトルネックなのはまず間違いないんだけど、iPad Proの方は常に安定して速度出るから電波干渉でもないし熱暴走でもないしよく分からん
WiFi6は専用のアンテナじゃないとダメとかある?
直線で見通しきく3mくらいの距離なのに15Mbpsくらいしか出ない(リンク速度は2.4Gbps)
色々試して5950とAX200間がボトルネックなのはまず間違いないんだけど、iPad Proの方は常に安定して速度出るから電波干渉でもないし熱暴走でもないしよく分からん
WiFi6は専用のアンテナじゃないとダメとかある?
413不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-DYz8)
2020/06/28(日) 15:39:55.59ID:0GZBMzRgd 前に妙にWi-Fi遅いなと中覗いたらアンテナ線が片方外れてたとかはあったな
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-VBo0)
2020/06/28(日) 16:05:47.60ID:if4ecfpY0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-TRJ5)
2020/06/28(日) 16:56:26.39ID:jMqAffAY0416不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8e-rdDh)
2020/06/28(日) 17:09:07.26ID:g91+HLqq0 >>412
うちも数Mbpsまで落ちてルーター初期化すると一時的に改善するがしばらくすると再発
5GHz帯だけ落ちて、2.4GHz帯に繋ぐと症状は出なかった
修理に出しても予想通り異常なしで返却、その後なぜか再発しないまま3週間経過してる…
うちも数Mbpsまで落ちてルーター初期化すると一時的に改善するがしばらくすると再発
5GHz帯だけ落ちて、2.4GHz帯に繋ぐと症状は出なかった
修理に出しても予想通り異常なしで返却、その後なぜか再発しないまま3週間経過してる…
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-NJGG)
2020/06/28(日) 17:10:29.75ID:N27Zmz+I0 >>415
モンスターなのはAX200じゃなく、ドライバーなのか!?
というわけで、PSで
Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-Table;
か
Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-List;
モンスターなのはAX200じゃなく、ドライバーなのか!?
というわけで、PSで
Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-Table;
か
Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-List;
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8e-rdDh)
2020/06/28(日) 17:11:01.35ID:g91+HLqq0 ちなみにAX200だけではなくiPhone11proも低下した
419不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-pPzt)
2020/06/28(日) 17:25:48.34ID:TItUJtHb0 昨日の午前中にAX4が届いたので使ってみてるんだが、
設定画面の表示がめちゃくちゃ遅い。何十秒も(下手すると1分以上)かかる。
何十秒後に一気に表示されるんじゃなくて、
何十秒間か時間をかけながらゆっくり読み込まれていって、少しずつ表示される。
ネットの通信速度とかは特に問題ないけど、
今朝スマホとの接続が切断されてて、AX4を再起動させたら復活した。
体感的になんか色々不安定っぽい
FWのアップデートで修正されることを祈る
買おうかどうか迷っている人は、しばらく待ったほうがいいと思う。
っていうこれを書いてる間にも接続が落ちて、設定画面にも入れなくなった。
再起動で復活。うんち。
設定画面の表示がめちゃくちゃ遅い。何十秒も(下手すると1分以上)かかる。
何十秒後に一気に表示されるんじゃなくて、
何十秒間か時間をかけながらゆっくり読み込まれていって、少しずつ表示される。
ネットの通信速度とかは特に問題ないけど、
今朝スマホとの接続が切断されてて、AX4を再起動させたら復活した。
体感的になんか色々不安定っぽい
FWのアップデートで修正されることを祈る
買おうかどうか迷っている人は、しばらく待ったほうがいいと思う。
っていうこれを書いてる間にも接続が落ちて、設定画面にも入れなくなった。
再起動で復活。うんち。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-IEui)
2020/06/28(日) 17:33:47.31ID:ulx0/css0 >>419
Warpstar時代の格安モデルがそんな感じだったな
Warpstar時代の格安モデルがそんな感じだったな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1f-NJGG)
2020/06/28(日) 18:24:46.83ID:yubcYzIj0 >>419
まじか、新商品だから期待してたんだけどな、これのために買うの待ってたんだけど
どこのメーカーも接続キレるとか不具合報告多いし、もうとりあえず不具合あっても諦めがつくように
3千円台でOCNバーチャルコネクト対応のやつ買うわ
まじか、新商品だから期待してたんだけどな、これのために買うの待ってたんだけど
どこのメーカーも接続キレるとか不具合報告多いし、もうとりあえず不具合あっても諦めがつくように
3千円台でOCNバーチャルコネクト対応のやつ買うわ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/28(日) 18:39:04.57ID:+MJ9n2ap0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-TRJ5)
2020/06/28(日) 21:30:35.70ID:jMqAffAY0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb0-5fXH)
2020/06/28(日) 22:38:55.70ID:y7oz5otv0 親機がWSR-1166DHPL2なんやが、子機は何がお勧めや?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-0g2A)
2020/06/28(日) 23:39:55.35ID:IqfYjUEA0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc9-1xEz)
2020/06/29(月) 00:33:52.17ID:TDzACT340 どうやったらそんな、うんこファーム開発できるん?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-ZANo)
2020/06/29(月) 00:38:58.52ID:hJEQ1Cof0 新製品に期待してたのに悪化してんのかよ
ダメだこりゃ
やっぱNECにすっか・・・
ダメだこりゃ
やっぱNECにすっか・・・
428不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-ZFXf)
2020/06/29(月) 00:43:43.52ID:mI2WBqfyM WSR-1166DHPL2
よく2.4GHzが止まってて数日おきに再起動かけてる
WSR-2533DHP3
本命だったがOCNバチャコネ+有線問題が直るまで押入の中
最近まともなの引いてなくて悲しい。
よく2.4GHzが止まってて数日おきに再起動かけてる
WSR-2533DHP3
本命だったがOCNバチャコネ+有線問題が直るまで押入の中
最近まともなの引いてなくて悲しい。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-TClO)
2020/06/29(月) 05:40:17.42ID:KM/KedeX0 NECより優れた所ってあるのかな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/29(月) 06:00:41.00ID:lJD/PFA+0 最新機種が出るのが早いとか?w
432不明なデバイスさん (アウアウウー Sad3-1TtA)
2020/06/29(月) 06:05:25.27ID:JZD0DaOha >>427
NECスレだとバッファローにすっかって人多発中。
NECスレだとバッファローにすっかって人多発中。
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-TClO)
2020/06/29(月) 06:06:31.03ID:KM/KedeX0 たまたま相性が良かっただけで
どっちもどっちなんだね
どっちもどっちなんだね
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/29(月) 06:25:35.38ID:lJD/PFA+0 NECは自動リセットはあるけどハングアップはしないと思っているがw
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/29(月) 07:09:10.03ID:Og7/RLE10436不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Axzp)
2020/06/29(月) 16:07:32.62ID:6AW4ay2Z0 ax使わないけど新しいほうがいいかとWSR-1800AX4買うつもりだったけどなんかヤバそうだな
悩むわ
悩むわ
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-5fXH)
2020/06/29(月) 19:05:14.73ID:2AYSB6EX0 WSR-2533DHPL2 Ver.1.01 ファームウェア
試してみたが前と変わらず
無線LAN機器は繋がっても、すぐ切れるの繰り返し
結局30分でNECに戻した
試してみたが前と変わらず
無線LAN機器は繋がっても、すぐ切れるの繰り返し
結局30分でNECに戻した
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd2-PKxn)
2020/06/29(月) 19:22:39.71ID:5V5pan/80439不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-5fXH)
2020/06/29(月) 19:48:40.13ID:2AYSB6EX0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-FPvj)
2020/06/29(月) 20:01:49.94ID:l0qDWYNr0 どんな道具も使う人を選ぶからね。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-kLNg)
2020/06/29(月) 21:08:35.34ID:PpPCRr7F0 DHPL2/Nについての質問なんですが
IPアドレス取得方法を
PPPoEクライアント機能を使用する、で保存した設定ファイルで復元すると、
設定一覧ではIP取得方法がDHCPサーバーからIPアドレスを自動取得 になってしまうんです
Internetタブでは見た目上は正しく復元されてるけど
PPPoEクライアント機能を使用する で上書きせなあかん
助けてください
IPアドレス取得方法を
PPPoEクライアント機能を使用する、で保存した設定ファイルで復元すると、
設定一覧ではIP取得方法がDHCPサーバーからIPアドレスを自動取得 になってしまうんです
Internetタブでは見た目上は正しく復元されてるけど
PPPoEクライアント機能を使用する で上書きせなあかん
助けてください
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc9-1xEz)
2020/06/29(月) 23:00:36.71ID:TDzACT340 アマの評価がさっそくこれだね。
バッファローWiFi ルーター無線LAN Wi-Fi6 11ax / 11ac AX1800 574+1200Mbps日本メーカー
インターネットの接続設定をしようと思って、Airstationのログイン画面でパスワードを入力しても、一瞬インデックスページが表示された後、すぐにログイン画面にリダイレクトして戻されてしまいます。
なので設定のしようもありません。
>>419とおなじ?
バッファローWiFi ルーター無線LAN Wi-Fi6 11ax / 11ac AX1800 574+1200Mbps日本メーカー
インターネットの接続設定をしようと思って、Airstationのログイン画面でパスワードを入力しても、一瞬インデックスページが表示された後、すぐにログイン画面にリダイレクトして戻されてしまいます。
なので設定のしようもありません。
>>419とおなじ?
444不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-V/Oe)
2020/06/29(月) 23:06:55.00ID:8VyvGjYBM アドブロッカーとかその手の機能拡張が悪さしているんじゃない?
素のブラウザで開いてみるとかスマホのブラウザで開いてみるとかいくつか方法はあると思うのだけど
素のブラウザで開いてみるとかスマホのブラウザで開いてみるとかいくつか方法はあると思うのだけど
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/29(月) 23:33:49.71ID:Og7/RLE10446不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f94-PKxn)
2020/06/29(月) 23:34:58.02ID:Og7/RLE10 >>441
上書きしたらあかんの?
上書きしたらあかんの?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f68-2JH/)
2020/06/29(月) 23:59:50.08ID:QkDBO9s00 >>419はマジネタっぽいね
バッキャローは相変わらずゴミ売り付けてる様だ
バッキャローは相変わらずゴミ売り付けてる様だ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-fk+3)
2020/06/30(火) 00:25:32.56ID:cuGpAUZj0 需要増のチャンスに間に合わせる為に無理矢理発売強行したのかな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-H7K1)
2020/06/30(火) 02:29:38.41ID:k11pyV8j0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-hgHY)
2020/06/30(火) 14:02:43.70ID:h7r4vB2h0 日曜日にWSR-1800AX4が届いて使ってるけど、ここで書かれてるような不具合とかまったく無いし普通に快適だぞ。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-H7K1)
2020/06/30(火) 16:12:53.26ID:AMWTI0Pi0 ●WXR-5950AX12シリーズファームウェア (Windows) Ver.3.04
452不明なデバイスさん (スップ Sddf-rdDh)
2020/06/30(火) 17:10:05.06ID:8V+/vD7sd 夏に出るのはAX12より性能悪いの?
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ffc-htoQ)
2020/06/30(火) 17:11:42.61ID:tnDn2/gB0 WXR-5950AX12シリーズファームウェア Ver.3.04
【機能追加】
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
【不具合修正】
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、macOS 10.15からUSBドライブに対して、guestユーザー以外でアクセスできないことがある問題を修正しました。
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
・一部のセットトップボックスを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
・ゲストポートを有効にすると、ゲストポート以外のSSIDに接続している端末で、一部のクラウドサービスからサイズの大きいファイルをダウンロードできないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/OCNバーチャルコネクト/IPv6オプションのいずれかをご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、4TBを超えるUSBドライブを1パーティションで使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の[アプリケーション]−[ディスク管理]で、「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
【仕様変更】
・SSID2(WPA3用のSSID)とゲストポートのSSIDを重複設定できないように仕様変更しました。
・設定画面の[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
【機能追加】
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
【不具合修正】
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、macOS 10.15からUSBドライブに対して、guestユーザー以外でアクセスできないことがある問題を修正しました。
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
・一部のセットトップボックスを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
・ゲストポートを有効にすると、ゲストポート以外のSSIDに接続している端末で、一部のクラウドサービスからサイズの大きいファイルをダウンロードできないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/OCNバーチャルコネクト/IPv6オプションのいずれかをご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、4TBを超えるUSBドライブを1パーティションで使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の[アプリケーション]−[ディスク管理]で、「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
【仕様変更】
・SSID2(WPA3用のSSID)とゲストポートのSSIDを重複設定できないように仕様変更しました。
・設定画面の[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
454不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-NJGG)
2020/06/30(火) 17:12:04.87ID:ltE8XQiY0 Ver.3.04[2020/06/30]
【機能追加】
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
【不具合修正】
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、macOS 10.15からUSBドライブに対して、guestユーザー以外でアクセスできないことがある問題を修正しました。
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
・一部のセットトップボックスを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
・ゲストポートを有効にすると、ゲストポート以外のSSIDに接続している端末で、一部のクラウドサービスからサイズの大きいファイルをダウンロードできないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/OCNバーチャルコネクト/IPv6オプションのいずれかをご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、4TBを超えるUSBドライブを1パーティションで使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の[アプリケーション]−[ディスク管理]で、「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
【仕様変更】
・SSID2(WPA3用のSSID)とゲストポートのSSIDを重複設定できないように仕様変更しました。
・設定画面の[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
"クロスパス"はアルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
"Nintendo Switch"、"スプラトゥーン2"は、任天堂株式会社の登録商標です。
【機能追加】
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
【不具合修正】
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、macOS 10.15からUSBドライブに対して、guestユーザー以外でアクセスできないことがある問題を修正しました。
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
・一部のセットトップボックスを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。
・ゲストポートを有効にすると、ゲストポート以外のSSIDに接続している端末で、一部のクラウドサービスからサイズの大きいファイルをダウンロードできないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/OCNバーチャルコネクト/IPv6オプションのいずれかをご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したUSBドライブをNASとしてお使いの場合、4TBを超えるUSBドライブを1パーティションで使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の[アプリケーション]−[ディスク管理]で、「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
【仕様変更】
・SSID2(WPA3用のSSID)とゲストポートのSSIDを重複設定できないように仕様変更しました。
・設定画面の[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
"クロスパス"はアルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
"Nintendo Switch"、"スプラトゥーン2"は、任天堂株式会社の登録商標です。
455被ったすまん (ワッチョイ ff02-NJGG)
2020/06/30(火) 17:12:45.31ID:ltE8XQiY0 。
456不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-rdDh)
2020/06/30(火) 18:30:22.15ID:cM86txed0 5950ax12って5950ax12としか中継機接続できないのね
WX3000HPが対応ファーム出るまで子機モード使えないから5950ax12子機にしてWX3000HPを親機にする事ができなかった
WX3000HPが対応ファーム出るまで子機モード使えないから5950ax12子機にしてWX3000HPを親機にする事ができなかった
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-5Vex)
2020/06/30(火) 22:09:51.51ID:1wz/gXa50 >>456
使ってるQualcommのチップの問題だから仕方がない
使ってるQualcommのチップの問題だから仕方がない
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb0-icbP)
2020/06/30(火) 23:19:33.75ID:3A0DGhtk0 >>450
Wi-Fi 5での使用下では速度は変わらないよね?
Wi-Fi 5での使用下では速度は変わらないよね?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-c9XW)
2020/07/01(水) 04:13:10.07ID:V0rUEoiq0 設定画面の[アプリケーション]−[ディスク管理]で、
「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、
USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
どういうことなの
クロスパスなんてのができとったんやな
群雄割拠になってきたねぇ
「USB3.1 Gen1で動作させる」の設定にかかわらず、
USB3.1 Gen1として動作することがある問題を修正しました。
どういうことなの
クロスパスなんてのができとったんやな
群雄割拠になってきたねぇ
460不明なデバイスさん (JP 0H96-h0J+)
2020/07/01(水) 07:47:39.78ID:Ex5x5wrfH >>459
USB3.0で動作してしまう事があったとか?
USB3.0で動作してしまう事があったとか?
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-f3Dh)
2020/07/01(水) 08:36:52.09ID:daXMS4QX0 OFFにしても勝手にONになることがある、ってことじゃね?
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-c9XW)
2020/07/01(水) 08:39:49.88ID:V0rUEoiq0 よーく文字読め?
それとも俺が勘違いしててアホなだけなのか?
それとも俺が勘違いしててアホなだけなのか?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/01(水) 08:44:33.75ID:KHcpJ9mG0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-c9XW)
2020/07/01(水) 08:55:28.83ID:V0rUEoiq0 ああなるほど
設定にかかわらず
とはそういう意味なのか
(チェックをしたにもかかわらず)という意味かと思っていた
やはり俺がアホだっただけやね
設定にかかわらず
とはそういう意味なのか
(チェックをしたにもかかわらず)という意味かと思っていた
やはり俺がアホだっただけやね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-P2eb)
2020/07/01(水) 12:03:45.18ID:C4DOZm0C0 どう見ても書き方が悪い
動作させるの設定をオフにしていても、って表記すればいいだけ
動作させるの設定をオフにしていても、って表記すればいいだけ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abd-kVpw)
2020/07/01(水) 12:21:06.92ID:A+/4Y6pz0 >>458
速度は測定してないけど体感では間違いなく速くなってる。
速度は測定してないけど体感では間違いなく速くなってる。
467不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0b-gG8B)
2020/07/01(水) 12:26:58.43ID:j1iRqyngM >>312の続報
サポートに連絡して結局IP固定とかいろいろやってみてくれと言われやってみたが改善せず
そもそも底面スイッチからリセットかけて
コンセント指してLANケーブルも刺さず無線でも何も繋げないでおいてもAOSSボタンも反応しなくなって完全にフリーズしてるんだぜ
物理的におかしいだろこの個体てことで
DHP2が生産終了なのでDHP3に交換になったわ
まだ届いてないけどもDHP3も悪名高いんだよね…
サポートに連絡して結局IP固定とかいろいろやってみてくれと言われやってみたが改善せず
そもそも底面スイッチからリセットかけて
コンセント指してLANケーブルも刺さず無線でも何も繋げないでおいてもAOSSボタンも反応しなくなって完全にフリーズしてるんだぜ
物理的におかしいだろこの個体てことで
DHP2が生産終了なのでDHP3に交換になったわ
まだ届いてないけどもDHP3も悪名高いんだよね…
468不明なデバイスさん (ワッチョイ a354-s9mi)
2020/07/01(水) 12:45:24.79ID:tcyVR8fc0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-2RfZ)
2020/07/01(水) 15:46:03.24ID:me0Dwl4a0 何人かが言ってる80MHzにしないとクソ遅い問題
>>453のこれかね
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
基本コードの移植だろうから同じ問題抱えていそう
そのうち直るんかな
>>453のこれかね
・5GHzの帯域幅が「4803Mbps(8x8 80MHz & 4x4 160MHz)」の場合、特定のチャンネルで160MHz対応端末の通信速度が非常に遅くなることがある問題を修正しました。
基本コードの移植だろうから同じ問題抱えていそう
そのうち直るんかな
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e34-VQSO)
2020/07/01(水) 15:47:31.13ID:Eb1bPEnX0 他の機種のファームウェアもこれくらいがんばって更新してほしいなあ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-8lEi)
2020/07/01(水) 17:24:42.93ID:gB9a8SNT0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-QNMu)
2020/07/01(水) 21:42:45.86ID:xlfX5I1G0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bed-QTdV)
2020/07/01(水) 22:08:20.62ID:Sn5Ra0GW0 >>471
更新前のファームで160MHz設定でAX200を使ってたときは、普通に速度が出る時もあれば数十Mbpsに落ちる時もあった
切断-再接続を何回か試すと正常に戻ってたから、特定チャンネルで遅くなるってのは事実じゃないかと思う
更新前のファームで160MHz設定でAX200を使ってたときは、普通に速度が出る時もあれば数十Mbpsに落ちる時もあった
切断-再接続を何回か試すと正常に戻ってたから、特定チャンネルで遅くなるってのは事実じゃないかと思う
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a68-zs+8)
2020/07/01(水) 23:20:36.29ID:Dpvefvz80 基本コードの問題なら
どのメーカーのも同じ不具合有るんか?
どのメーカーのも同じ不具合有るんか?
475不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-AmOH)
2020/07/02(木) 03:13:23.99ID:4ovk+7qeM 1800AX4まだ届いてないけど不安だ
476371 (ブーイモ MMb6-xcAT)
2020/07/02(木) 12:55:46.82ID:lYXSTZESM 終わっとる
477不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-kqeK)
2020/07/02(木) 20:48:04.30ID:+e4p+989M 自宅のネット環境を整えてくれる無線LANルーター! いま売れている製品トップ10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f7ffb25e0ed3c4f59c5e4f12b2827f0d6df531
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f7ffb25e0ed3c4f59c5e4f12b2827f0d6df531
478不明なデバイスさん (ワッチョイ bba7-s9mi)
2020/07/02(木) 20:57:27.43ID:evPPpokS0 1800AX4先日届いたのでAPモードで使ってるけど、W53, W56はすぐ勝手にチャンネル変わるねー。
多分DFSだと思うのだが、ログにDFSやチェンネル変更が出ないのは手抜きじゃないか?
クライアントモニタも無いから今接続してる子機も分からんし。
やっぱ法人向けモデル出るの待った方が良かったわ。
多分DFSだと思うのだが、ログにDFSやチェンネル変更が出ないのは手抜きじゃないか?
クライアントモニタも無いから今接続してる子機も分からんし。
やっぱ法人向けモデル出るの待った方が良かったわ。
479不明なデバイスさん (ワッチョイ c6bb-Dr6j)
2020/07/02(木) 21:23:00.48ID:AHyGWoA80 WSR-2533DHP3だけど11aが1週間周期位で繋がらなくなる。dhcpでip取れないような動きのようにも見えるけど一度無効にして有効にすればなおるけど。
480不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-kqeK)
2020/07/02(木) 21:36:48.60ID:+e4p+989M キー更新間隔って何分が最適ですか?
ネットを検索しても出てないです。ちなみに今は60分になってます。
ネットを検索しても出てないです。ちなみに今は60分になってます。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/02(木) 21:45:31.58ID:F2flU5Wy0 WXR-1751DHP2(FW2.57)の有線がたまにLinkUP/DOWNを繰り返すんだけど既知の不具合?
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xNun)
2020/07/03(金) 01:57:31.33ID:sFG0Whqx0484不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 07:45:43.33ID:wYz7KkEa0 >>480
機種によっては0分で安定とかもあるけど、いま問題ないなら60分のままでよいかと。
機種によっては0分で安定とかもあるけど、いま問題ないなら60分のままでよいかと。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 07:48:18.23ID:wYz7KkEa0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/03(金) 08:02:45.70ID:vHyMMY270 最新のバッファロも今だには全チャンネルスキャンなのかよw
自分のAPの周りのチャンネルを参考にして適当なチャンネルに手動固定しないとだめだよ。
切れる切れるというやつはそうしたほうがいい。
更新時間は0なんてのはありえない設定。
60分など適当な時間にしないといけない。
バッファロの技術者って素人なんだろうな。
デフォルト0分とか全チャンネルスキャンとかw
自分のAPの周りのチャンネルを参考にして適当なチャンネルに手動固定しないとだめだよ。
切れる切れるというやつはそうしたほうがいい。
更新時間は0なんてのはありえない設定。
60分など適当な時間にしないといけない。
バッファロの技術者って素人なんだろうな。
デフォルト0分とか全チャンネルスキャンとかw
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aad-VQSO)
2020/07/03(金) 12:11:09.77ID:t6mH1kcU0 チャンネルを移動するのはかまわんけど、DFSに移動した時は接続自体が不安定になるのは
クライアント側に問題があるのか、Wi-Fiの仕様上そうなるのかどうなん?
クライアント側に問題があるのか、Wi-Fiの仕様上そうなるのかどうなん?
488不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-s9mi)
2020/07/03(金) 12:39:14.56ID:LcSiZpcad DFS作動時、移動先のチャンネルがDFS対象チャンネル(W53, W56)の場合、60秒以上そのチャンネルでレーダー波を検出しない事を確認してからでないと電波出せない。
だからW53,W56はDFS作動すると最低60秒は繋がらなくなる。
2.4GHzを同じSSIDを認証キーに設定しとけば勝手に2.4に接続変わるはず。
移動先チャンネルがW52の場合は待ちが無いからすぐ5GHzで繋がるけど。
だからW53,W56はDFS作動すると最低60秒は繋がらなくなる。
2.4GHzを同じSSIDを認証キーに設定しとけば勝手に2.4に接続変わるはず。
移動先チャンネルがW52の場合は待ちが無いからすぐ5GHzで繋がるけど。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/03(金) 12:44:42.13ID:vHyMMY270 不安定になるというか、スキャン中はWi-Fiが切れるからね。
チャンネルが自動で変わるのはどのメーカーも機能としてあるが、
NECだと36〜140チャンネルまで全力スキャンなんてしないから切れない。
しかも、Wi-Fiが切れると苦情が出るからKey更新間隔を0にしてあって笑える。
だからバッファロの機種は自動をやめて36〜48の内で手動選択にしないとだめ。
自動スキャンで36〜48に割り当てられてた場合延々とWi-Fiが繋がらないとかここに言いにくる人が絶えない。
チャンネルが自動で変わるのはどのメーカーも機能としてあるが、
NECだと36〜140チャンネルまで全力スキャンなんてしないから切れない。
しかも、Wi-Fiが切れると苦情が出るからKey更新間隔を0にしてあって笑える。
だからバッファロの機種は自動をやめて36〜48の内で手動選択にしないとだめ。
自動スキャンで36〜48に割り当てられてた場合延々とWi-Fiが繋がらないとかここに言いにくる人が絶えない。
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-8lEi)
2020/07/03(金) 13:25:51.90ID://CApOQ+0 Buffalo 法人向け商品
レーダー波検知でも瞬時に自動でチャンネル切り替え
「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー監視専用アンテナを搭載。
干渉しないチャンネルを常に監視し把握することで、レーダー波を検知した際に、瞬時に干渉しないチャンネルへと自
動的にチャンネル切り替えを行います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-1266r.html
DFS障害回避機能 の動画説明
https://www.youtube.com/watch?v=2mO_b2QPtqQ&amp;feature=youtu.be
レーダー波検知でも瞬時に自動でチャンネル切り替え
「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー監視専用アンテナを搭載。
干渉しないチャンネルを常に監視し把握することで、レーダー波を検知した際に、瞬時に干渉しないチャンネルへと自
動的にチャンネル切り替えを行います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-1266r.html
DFS障害回避機能 の動画説明
https://www.youtube.com/watch?v=2mO_b2QPtqQ&amp;feature=youtu.be
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a89-AmOH)
2020/07/03(金) 13:41:12.93ID:GAngFh570 尼からWSR-1800AX4届いたよ
化粧箱じゃなくて茶箱でビックリしたw
とりあえず今のところ普通に動作してる
化粧箱じゃなくて茶箱でビックリしたw
とりあえず今のところ普通に動作してる
492480 (ワッチョイ 8f5f-xTOO)
2020/07/03(金) 14:05:45.38ID:06cm9LHk0 >>484
ありがとうございます。60分のままで継続します。
ありがとうございます。60分のままで継続します。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/03(金) 14:20:50.42ID:Z8ohnwN50 だから私はW52!(XperiaCM風)
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aad-VQSO)
2020/07/03(金) 14:25:02.40ID:t6mH1kcU0 仕様なんだね。業務向けでは運用で問題があるのはその通りだけど
一般ユースでも問題だからデフォで回避機能つけてほしい。
みんなが意識せずに気象衛星の邪魔しなければ予報精度も上がるかもしれない?
こういうところに国策経費かければいいのに。
一般ユースでも問題だからデフォで回避機能つけてほしい。
みんなが意識せずに気象衛星の邪魔しなければ予報精度も上がるかもしれない?
こういうところに国策経費かければいいのに。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 16:11:12.02ID:wYz7KkEa0496不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-s9mi)
2020/07/03(金) 17:06:09.38ID:sJTMfQVvd497不明なデバイスさん (ワッチョイ ea3c-+upQ)
2020/07/03(金) 17:53:46.07ID:Idk4BU6Y0 質問です。
WSR-300HPを購入し、初期設定で「Internet回線判別中」が表示され、adiminとパスワードでログインするところまでしているのですが、
その後、プロバイダー情報の設定画面?(接続ID等を入力すると説明書に書かれている画面)が表示されず、AirStaitonが表示されている状態です。
回線はケーブルテレビのものです。
設定画面を表示させるには、どうすればよいのでしょうか?
WSR-300HPを購入し、初期設定で「Internet回線判別中」が表示され、adiminとパスワードでログインするところまでしているのですが、
その後、プロバイダー情報の設定画面?(接続ID等を入力すると説明書に書かれている画面)が表示されず、AirStaitonが表示されている状態です。
回線はケーブルテレビのものです。
設定画面を表示させるには、どうすればよいのでしょうか?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/03(金) 18:07:14.82ID:vHyMMY270 >>495
NECと同じスキャン方式なら簡単なソフトウェアの書き換えだけで出来るんだよ。
NECと同じスキャン方式なら簡単なソフトウェアの書き換えだけで出来るんだよ。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/03(金) 18:09:12.32ID:vHyMMY270 ケーブルネットにプロバイダの設定項目があるとは思えんが
最近のケーブルはPPPoEのアカウントがもらえるの?
最近のケーブルはPPPoEのアカウントがもらえるの?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ea3c-+upQ)
2020/07/03(金) 18:56:17.28ID:StYEIcRy0 本当に申し訳ありません。
何度か繋ぎなおしたり、電源を落としたりを繰り返していたら、設定なしで繋げることができました。
ありがとうございました。
何度か繋ぎなおしたり、電源を落としたりを繰り返していたら、設定なしで繋げることができました。
ありがとうございました。
501不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-T3Uv)
2020/07/03(金) 19:00:11.13ID:aO3gCBDKd ケーブルテレビはだいたいDHCPで繋がるけど
初回接続はちょっと時間かかるね
初回接続はちょっと時間かかるね
502不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 21:00:27.94ID:wYz7KkEa0 >>498
なんちゃって回避はあまり‥
なんちゃって回避はあまり‥
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/03(金) 21:30:44.56ID:vHyMMY270504不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-5OPD)
2020/07/03(金) 22:49:35.17ID:RO4rd/n70 1800ax4買ってスマホとかは安定して無線繋がってるけどPCだけ高頻度で無線が切れる
特にPCで管理者画面で何か設定変更すると別に再起動求められるわけでもない項目なのに高確率で切れる
切れた後は自動で接続されず手動で繋がないと復帰しない
スマホはPCが切れた後もちゃんと繋がってる
バッファローのルーターはじめて使うけど何が原因なんだ
特にPCで管理者画面で何か設定変更すると別に再起動求められるわけでもない項目なのに高確率で切れる
切れた後は自動で接続されず手動で繋がないと復帰しない
スマホはPCが切れた後もちゃんと繋がってる
バッファローのルーターはじめて使うけど何が原因なんだ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 23:28:30.49ID:wYz7KkEa0506不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/03(金) 23:30:12.37ID:wYz7KkEa0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-5OPD)
2020/07/04(土) 06:52:02.53ID:jhUxoiZb0 >>506
ドライバ最新で再インストールもやってる
内蔵
時間にすると5分に1回切れてる感覚
他が切れないならPCに問題がありそうだけど数日前まで使ってたNECルーターでは問題なかったしルーターの設定も過去スレ見てある程度設定変更は試してみてる
ドライバ最新で再インストールもやってる
内蔵
時間にすると5分に1回切れてる感覚
他が切れないならPCに問題がありそうだけど数日前まで使ってたNECルーターでは問題なかったしルーターの設定も過去スレ見てある程度設定変更は試してみてる
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/04(土) 06:58:15.55ID:shyrjqCR0 >>505
切れるよりはいいって、切れることが問題だと言ってるんだからそれ以外何も解決策はないでしょ?
簡単な解決策があるのにバッファロはKey更新間隔を0とかとんでもな事で改善しようとしてて笑うwそこじゃないだろうと。
切れるよりはいいって、切れることが問題だと言ってるんだからそれ以外何も解決策はないでしょ?
簡単な解決策があるのにバッファロはKey更新間隔を0とかとんでもな事で改善しようとしてて笑うwそこじゃないだろうと。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ bba7-BIaP)
2020/07/04(土) 08:20:03.39ID:YwsltWcJ0 >>489
DFSの時に全部のチャンネルスキャンなんてしてないと思うけど。
11n世代のAirStationProのログみると、レーダー波検知した瞬間にチャンネル変更してる。
チャンネル移動先はランダムっぽい。
で、そのチャンネルで60秒間レーダー波検知しないか待機して、60秒クリアしたらビーコン発信スタート。
もし60秒以内に再びレーダー波検知するとまたチャンネル変更して60秒受信待機になる。
チャンネル移動先がW52なら60秒待たずにすぐビーコン発信開始。
Key更新間隔、AirStationProは初期値60だけど、11ax世代の家庭向け機種は初期値0みたいだね。
0(KEY更新無し)を初期値にするのはどうなんだろう。。
DFSの時に全部のチャンネルスキャンなんてしてないと思うけど。
11n世代のAirStationProのログみると、レーダー波検知した瞬間にチャンネル変更してる。
チャンネル移動先はランダムっぽい。
で、そのチャンネルで60秒間レーダー波検知しないか待機して、60秒クリアしたらビーコン発信スタート。
もし60秒以内に再びレーダー波検知するとまたチャンネル変更して60秒受信待機になる。
チャンネル移動先がW52なら60秒待たずにすぐビーコン発信開始。
Key更新間隔、AirStationProは初期値60だけど、11ax世代の家庭向け機種は初期値0みたいだね。
0(KEY更新無し)を初期値にするのはどうなんだろう。。
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/04(土) 08:36:34.53ID:shyrjqCR0 Key更新間隔のデフォルトが0になったのは数年前のファームウェアの更新でされたんだよ。
Wi-Fiが切れる切れると苦情がでたからきっと0にしたら切れないはずだ!!と思って0にしたのだろう。
Wi-Fiが切れる切れると苦情がでたからきっと0にしたら切れないはずだ!!と思って0にしたのだろう。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ bb10-yCW2)
2020/07/04(土) 09:35:04.42ID:VkFOzFXh0 WPA2脆弱性の対応策、有効にしてると再接続しないし、デフォルト0にしておいて『対応しましたよー』ってポーズだけでモヤモヤする。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-5OPD)
2020/07/04(土) 09:52:50.99ID:jhUxoiZb0 ゲスト設定いじってたらいきなり初期化されてワロタ
513不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-yIyw)
2020/07/04(土) 10:20:58.27ID:YTJseei8M Wi-Fi6やメッシュルーターにはBitTorrent付いてないのか
残ってるのWXR-1901(WXR-1900)くらい?
残ってるのWXR-1901(WXR-1900)くらい?
514不明なデバイスさん (ワッチョイ aad5-GTad)
2020/07/04(土) 12:50:44.17ID:3aCkKDV80 WSR-2533DHPL2
早く次のファームウェア出してほしい。
ホントIPoEの無線LANでまともに使えてる人いるんか??
早く次のファームウェア出してほしい。
ホントIPoEの無線LANでまともに使えてる人いるんか??
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-GCTJ)
2020/07/04(土) 15:14:33.34ID:shiF4kG60 そもそも
WSR-5400AX6
どこの量販店にもないのですが、
発売してるのでしょうか?
WSR-5400AX6
どこの量販店にもないのですが、
発売してるのでしょうか?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/04(土) 16:43:41.86ID:lGiGm9R00517不明なデバイスさん (スププ Sdaa-qb52)
2020/07/04(土) 17:17:45.99ID:h/dnbHRud Amazonでやっすいルーター買って、スレ覗いたら、こんなに粗悪品だったとわ。
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 371a-9p7K)
2020/07/04(土) 19:52:01.93ID:+5QnxRyT0 2550dhpから変えたけど
自作ルータ良いよ
なんせ安定する
自作ルータ良いよ
なんせ安定する
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/04(土) 22:11:59.98ID:J0o8IdIb0 1.手動で設定したスマホorPC
2.WPSで設定したスマホorPC
3.AOSS2で設定したスマホorPC
これらが混在している時に4台目としてスマホorPCを
WPSかAOSS2のいずれかで登録すると2とか3が使えなくなることあるの?
登録後にWPS無効にすると接続できなくなる?
2.WPSで設定したスマホorPC
3.AOSS2で設定したスマホorPC
これらが混在している時に4台目としてスマホorPCを
WPSかAOSS2のいずれかで登録すると2とか3が使えなくなることあるの?
登録後にWPS無効にすると接続できなくなる?
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 22:49:13.49ID:vx/338DS0 子機の733dなんですけどファームウェアを更新しようとしたらぶっ壊れました
更新中、ってところから100%まで行ったところまでは見てたんですけど
そのあとファームウェア更新完了を確かめようと思って設定ページでファームウェア確認しようと思ったら
繋がらなくて
子機を見たらランプが全部点灯してるんです
電源切ろうがボタン長押ししようがランプ全点灯から変わらないんです
マニュアルみてもランプ一つ一つの説明はあっても全点灯してるのはこういう状態ですっていう記述はないです
更新中、ってところから100%まで行ったところまでは見てたんですけど
そのあとファームウェア更新完了を確かめようと思って設定ページでファームウェア確認しようと思ったら
繋がらなくて
子機を見たらランプが全部点灯してるんです
電源切ろうがボタン長押ししようがランプ全点灯から変わらないんです
マニュアルみてもランプ一つ一つの説明はあっても全点灯してるのはこういう状態ですっていう記述はないです
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 22:58:08.65ID:vx/338DS0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 22:59:08.47ID:vx/338DS0 古い機種なので買い換えるしかないっぽいですね
稀にあるっぽいですね
稀にあるっぽいですね
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 23:11:31.49ID:vx/338DS0 デスクトップPCなんですが中継器に有線LAN挿すのとWi-Fi子機挿すんだったらどっちがいいですかね
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 23:12:02.30ID:vx/338DS0 子機じゃなくて中継器ね733d
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-V1r2)
2020/07/04(土) 23:15:06.07ID:vx/338DS0 週1くらいのペースで中継器に繋いでるパソコンがネットに繋がらなくて中継器再起動してたから
どうにかならんかなと思ってファームウェアを更新しようと思ったらこのザマ
触らぬ神に祟りなしだわ
1.04から1.14にしようとしたのよ
どうにかならんかなと思ってファームウェアを更新しようと思ったらこのザマ
触らぬ神に祟りなしだわ
1.04から1.14にしようとしたのよ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-MOKw)
2020/07/04(土) 23:30:19.43ID:nJP8rMNe0 考えをまとめてから書き込んだらどうか
527不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-cAql)
2020/07/04(土) 23:45:47.07ID:Wbxkg/hMd529不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp23-LJ9y)
2020/07/05(日) 01:43:52.96ID:22iPu6fbp WSR WXRの違いってどこかに書かれてるっけ?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-t/gV)
2020/07/05(日) 14:43:12.96ID:FVT51nyQ0 WSR-2533DHP2とかいう粗大ゴミが公式対応リストに入ってるんだが
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-t/gV)
2020/07/05(日) 14:43:46.11ID:FVT51nyQ0 DHP3だった
本当に動作確認してんのかよ
本当に動作確認してんのかよ
532不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-t/gV)
2020/07/05(日) 19:51:31.31ID:IjG2vNbNM 単なる接続試験だけで負荷試験とかエージング試験はやってないんだろ?
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/05(日) 20:50:06.25ID:oEk9zSWB0 他のユーザーがログイン中です。
Webコンソールのこのクソみたいなセッション管理どうにかして・・・。
Webコンソールのこのクソみたいなセッション管理どうにかして・・・。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb0-9SjJ)
2020/07/05(日) 22:01:35.90ID:DTGorWGT0 WSR-2533DHP3
OCNの対応端末リストに載ったな 7月1日付
OCNの対応端末リストに載ったな 7月1日付
536不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-iSb3)
2020/07/05(日) 22:21:53.38ID:U3YI5Ugsr わいあえてファームウェア更新(不具合修正)履歴があることを考えてDHP3じゃなく廃盤のDHP2を買ったんやけどまぁそこそこ使えてるわ
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-MbF3)
2020/07/06(月) 05:55:37.46ID:7hJR2KLL0 ウチも型落ちだけど未だにファームリリースしてるIPv6対応を中古で購入したわ。
どうしても今10Gbpsやwi-fi6対応が必要なら最新いくしかないだろうけど
どうしても今10Gbpsやwi-fi6対応が必要なら最新いくしかないだろうけど
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 06be-c9XW)
2020/07/06(月) 07:39:56.54ID:hhPaQJZI0 わいあえて1750を選ばずに仲間だと思った1900DHP3を買ったんやけど
まぁv6プラスでは同じ症状だわw
まぁv6プラスでは同じ症状だわw
539不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0b-1Tk7)
2020/07/06(月) 09:18:03.33ID:7ReeXokEM 尼で WSR-1166DHPLって奴を買って使いだしたけど、
驚くほど普通に使えてるで。
ipv4、無線は二台、有線はハブを介して6台
驚くほど普通に使えてるで。
ipv4、無線は二台、有線はハブを介して6台
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-VQSO)
2020/07/06(月) 11:05:43.55ID:dW4hAi1K0 よかったね!
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-Wiu6)
2020/07/06(月) 11:09:34.27ID:oILL1o3X0 WSR−1800AX4先月末にネットで買ったのに来ないんだけど
そんなに入荷数少ないの?もう店頭に出てるのに!
そんなに入荷数少ないの?もう店頭に出てるのに!
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-muTG)
2020/07/06(月) 12:31:44.82ID:6S9Rj3sH0 最近はIDパス入れなくてもネットにつながるんだな。
びっくりした。
びっくりした。
543不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-nJB9)
2020/07/06(月) 12:45:44.82ID:tQrULuMtM544不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-xgLP)
2020/07/06(月) 14:11:08.51ID:OxoqnL890 5GHzだけ突然切れて使えなくなるの早く直してくれ 1900DHP2
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 06be-c9XW)
2020/07/06(月) 16:51:30.44ID:hhPaQJZI0 >>545
関係あんの?と思うわ
労働者世代でルータ持ってないやつとか存在せんやろとしか思わんが
持っていれば100BASEでも動くやろ
元の回線の問題や
まあアホはこれを機にルータかえたれとか思うんやろな
関係あんの?と思うわ
労働者世代でルータ持ってないやつとか存在せんやろとしか思わんが
持っていれば100BASEでも動くやろ
元の回線の問題や
まあアホはこれを機にルータかえたれとか思うんやろな
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 371a-9p7K)
2020/07/06(月) 17:02:49.94ID:pjFAN1Uo0 Openwrt入れてみたら?
不安定な人
不安定な人
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-DbYN)
2020/07/06(月) 17:19:26.18ID:O5ZsjwDM0 2533酷評されてるけどソフトバンク光使ってる感じ全く問題なく快適なんだが
お前ら機械から嫌われてるだけじゃね?
お前ら機械から嫌われてるだけじゃね?
549不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-T3Uv)
2020/07/06(月) 17:39:01.62ID:RlbpzJUfd ブリッジやPPPoEなら基本安定してるんじゃね
ソフトバンク光ならBBユニットで接続受け持ってブリッジ運用するかPPPoEかのどちらかになるから安定してるのはわかる
ソフトバンク光ならBBユニットで接続受け持ってブリッジ運用するかPPPoEかのどちらかになるから安定してるのはわかる
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-DbYN)
2020/07/06(月) 18:52:50.86ID:O5ZsjwDM0 >>549
そういえばブリッジだったわw
そういえばブリッジだったわw
551不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-lEf7)
2020/07/06(月) 19:22:54.48ID:t6Kk4u9Ad BBユニットがクソ過ぎるからどんなルーター使ってもまともに感じる
冗談じゃなくマジで
冗談じゃなくマジで
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/06(月) 19:24:45.52ID:Kulsw+yv0 というか、在宅勤務になったとたんにルータが必要になったって
それまでどうやって生きてきたんだ?と思うわ。
それまでどうやって生きてきたんだ?と思うわ。
553不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM42-5OPD)
2020/07/06(月) 19:27:51.77ID:t8fx1YW+M 単純に速度上げるためにまずルーターを新しいものに変えてみるかって事でしょ
別にネット環境がなかったわけじゃない
別にネット環境がなかったわけじゃない
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-DbYN)
2020/07/06(月) 19:30:11.50ID:O5ZsjwDM0 >>551
BBユニットは他のルータをブリッジ接続しないとまともにネット検索すらできないよ
BBユニットは他のルータをブリッジ接続しないとまともにネット検索すらできないよ
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ad-vWpB)
2020/07/06(月) 19:31:08.84ID:qXInwuny0 WRH-583BK2-Sについての質問です
モバイルルーターなのでスレチかとは思いますが
他にバッファローの無線製品スレが見つからなかったのでこちらに投下させていただきます
家の中で5Ghz帯の電波だけ届かないところがあるので中継機として使用しようと思ったのですが
管理画面を開くことが出来ません
無線と有線、それぞれルーター以外に繋いでいない状態で
wrh-583xx2.setup、.2.251、.2.1、.xxx.251を試しましたが
どれでもネットワークに接続されていませんとの表示のみで
ログイン情報入力のポップアップが出てきません
詳しい方がおりましたらお力添え願います
モバイルルーターなのでスレチかとは思いますが
他にバッファローの無線製品スレが見つからなかったのでこちらに投下させていただきます
家の中で5Ghz帯の電波だけ届かないところがあるので中継機として使用しようと思ったのですが
管理画面を開くことが出来ません
無線と有線、それぞれルーター以外に繋いでいない状態で
wrh-583xx2.setup、.2.251、.2.1、.xxx.251を試しましたが
どれでもネットワークに接続されていませんとの表示のみで
ログイン情報入力のポップアップが出てきません
詳しい方がおりましたらお力添え願います
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bed-l8KG)
2020/07/06(月) 19:34:16.61ID:TBzT1PgS0 携帯だけで生活していた連中が、慌てて固定回線を契約したとかじゃね?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/06(月) 19:47:26.69ID:wQS02o6D0 >>555
WRH-583BK2-SってELECOMの製品だと思うんだけど、どゆこと?
WRH-583BK2-SってELECOMの製品だと思うんだけど、どゆこと?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 06be-c9XW)
2020/07/06(月) 20:34:25.02ID:hhPaQJZI0 ルータの生産も停止してしてた、じゃないのかね?
それなら品薄は当然だよな
>>556
う〜ん
中古のカメラ付きラップトップが売れてたみたいな話もあったからどうなんやろね
そういう人らってケータイキャリア回線で生きられるんか?
それなら品薄は当然だよな
>>556
う〜ん
中古のカメラ付きラップトップが売れてたみたいな話もあったからどうなんやろね
そういう人らってケータイキャリア回線で生きられるんか?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-Wiu6)
2020/07/06(月) 21:10:46.44ID:oILL1o3X0 ヨドバシは在庫有りになってるけど店によって優先度が違うのか?
561不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-t/gV)
2020/07/07(火) 18:12:29.81ID:vDOceK8wM562不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/07(火) 18:33:05.22ID:A6TOl4zo0 >>561
ちゃんとログアウトすればいいだけでは?
ちゃんとログアウトすればいいだけでは?
563不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-yCW2)
2020/07/07(火) 18:35:12.32ID:mvXe+hR2M564不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-hau5)
2020/07/07(火) 19:02:15.84ID:rpiZW1HW0 どこかのサポートセンターみたいにマニュアル通りの受け答えしかできない人ばかりで笑うわw
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-DbYN)
2020/07/07(火) 19:40:01.29ID:692tDm3V0 マニュアル外の事を言えば問題になるからだよ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 46de-4Xk9)
2020/07/07(火) 20:00:09.43ID:RXnyfVd40 じゃあ俺がマニュアル外の事言ってやるよ
窓から投げ捨てて別のルーター買ってこい
窓から投げ捨てて別のルーター買ってこい
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-VQSO)
2020/07/07(火) 20:03:28.80ID:IXEOsVt10 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/07(火) 22:10:32.59ID:CjLlbTFw0570不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-yCW2)
2020/07/07(火) 22:27:53.90ID:uYxSg79CM >>568
タイムアウトしたら入れると書いてるが?
どういう時って、ログアウトしないで閉じたときと、設定ページ開いてた端末のIPが変わった時になるのは自分でも確認してますよ?
それ以外にあるならちゃんと書いてくれませんか?
タイムアウトしたら入れると書いてるが?
どういう時って、ログアウトしないで閉じたときと、設定ページ開いてた端末のIPが変わった時になるのは自分でも確認してますよ?
それ以外にあるならちゃんと書いてくれませんか?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ bb94-h0J+)
2020/07/07(火) 23:11:12.37ID:A6TOl4zo0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-VQSO)
2020/07/07(火) 23:21:08.57ID:CjLlbTFw0 いずれにしても阿呆なメッセージだよな
>他のユーザーがログイン中です。
だから何だよっていう。
家庭用製品でこの仕様はないわ。
>他のユーザーがログイン中です。
だから何だよっていう。
家庭用製品でこの仕様はないわ。
573不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp23-DbYN)
2020/07/07(火) 23:26:51.04ID:jJodJqGap 無線の引越し機能がうまくいったためしがないんだが
ほんまゴミ以下だなこのルーター
ほんまゴミ以下だなこのルーター
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e69-T3Uv)
2020/07/07(火) 23:32:28.21ID:U+tl+4UO0 なぜ引っ越し機能を使おうとするのか
575不明なデバイスさん (ドコグロ MM93-0EH8)
2020/07/08(水) 00:06:01.11ID:wzQ99jyXM 引っ越ーし!引っ越ーし!
さっさと引っ越ーし!しばくぞ!
さっさと引っ越ーし!しばくぞ!
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-4v5C)
2020/07/08(水) 00:18:27.79ID:iJgzG72j0 ツマンネ
577不明なデバイスさん (JP 0H2b-c9t6)
2020/07/08(水) 08:00:14.48ID:6kToRDfQH578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbe-6wWl)
2020/07/08(水) 10:01:54.30ID:HNxiTD4G0 総務省ってこんなとこのセキュリティガイドラインみたいなのも出してるのか
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-LoFw)
2020/07/08(水) 12:20:04.06ID:EADnwFZI0 よくわかってない人いるけど、
何をしてる時に起こるとかの問題じゃなく、仕様上そんなことが起こる事自体が問題。
簡単に改善できることをこのメーカーは何もしないね。
このメーカーってルーターをどこかに会社に丸投げして作らせてるの?
いろんな面で非常に品質が悪い。
何をしてる時に起こるとかの問題じゃなく、仕様上そんなことが起こる事自体が問題。
簡単に改善できることをこのメーカーは何もしないね。
このメーカーってルーターをどこかに会社に丸投げして作らせてるの?
いろんな面で非常に品質が悪い。
581不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-JRMu)
2020/07/08(水) 12:25:00.19ID:o+eousCvM 噛み合ってないぞ
問題にしてるのは、管理画面にログインした端末が次の瞬間には弾かれてロクに操作できない症状のことだと思うが
通常のタイムアウトや本当に別端末で入ろうとしたときに弾かれるのは仕様通りだし
症状見たことない人にはナンノコッチャだろうけど
同じBUFFALOでも機種によっては全く出ないし
ブラウザの種類にもよるだろうが
もう少し発症条件が整理されるといいんだがな
問題にしてるのは、管理画面にログインした端末が次の瞬間には弾かれてロクに操作できない症状のことだと思うが
通常のタイムアウトや本当に別端末で入ろうとしたときに弾かれるのは仕様通りだし
症状見たことない人にはナンノコッチャだろうけど
同じBUFFALOでも機種によっては全く出ないし
ブラウザの種類にもよるだろうが
もう少し発症条件が整理されるといいんだがな
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/08(水) 12:31:19.06ID:0RJcmPJ90 WANからの管理画面へのログインを許可している状態であれば
厳しくセッション管理するのもいいけどさ
厳しさの条件をこんな感じにすればいい
WANからの管理画面へのログインを許可:高
無線からの管理画面へのログインを許可:中
有線からのみ管理画面へのログインを許可:低
というか、現在ログイン中の端末のIPが変わるような設定にした場合は、
そのセッションを無効にしてから設定するような挙動にしないと駄目だろ
厳しくセッション管理するのもいいけどさ
厳しさの条件をこんな感じにすればいい
WANからの管理画面へのログインを許可:高
無線からの管理画面へのログインを許可:中
有線からのみ管理画面へのログインを許可:低
というか、現在ログイン中の端末のIPが変わるような設定にした場合は、
そのセッションを無効にしてから設定するような挙動にしないと駄目だろ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ fd74-JoOi)
2020/07/08(水) 18:17:28.67ID:agOtILI40 この度OCN光引く事になりルーター新規購入にあたり色々自分なりに調べてWRM-2133HP購入を考えます
使用法は平屋部3DKほどでスマホ・PC・ゲームなどで端末8個ほどです
出来るだけ安定した環境作りたいのですが他に良さそうな機種あればお教え頂けたら幸いです
使用法は平屋部3DKほどでスマホ・PC・ゲームなどで端末8個ほどです
出来るだけ安定した環境作りたいのですが他に良さそうな機種あればお教え頂けたら幸いです
584不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-1VOL)
2020/07/08(水) 19:21:48.91ID:SaH5MgWFM >>583
メッシュならOrbi microとかのほうがいいと思う
メッシュならOrbi microとかのほうがいいと思う
585不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-MQze)
2020/07/08(水) 20:37:09.51ID:4yuijpDD0 ここで聞いたら、悪いこと言わないから他のメーカー行けっていう話になる
ここのルーターでトラブった経験者の集まりだから
そしてどこのルータースレ行っても概ね同じ理由で同じ流れになる
ここのルーターでトラブった経験者の集まりだから
そしてどこのルータースレ行っても概ね同じ理由で同じ流れになる
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 45fd-u5L0)
2020/07/08(水) 20:37:16.10ID:gB1ztiwx0 >>504
インテルチップの無線LANアダプタなら11ax接続不具合直したドライバがインテルにあるで。
インテルチップの無線LANアダプタなら11ax接続不具合直したドライバがインテルにあるで。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-wCRI)
2020/07/08(水) 21:14:04.55ID:nCTUBrWf0 汚物なWSR-2533DHP2だけど、
尼のレビューでは工作員らしき書き込みが増えた気がする。
まあ、とにかく返品して何よりだった。
尼のレビューでは工作員らしき書き込みが増えた気がする。
まあ、とにかく返品して何よりだった。
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf1-pV50)
2020/07/08(水) 21:16:39.34ID:UZcNIkos0 そりゃ普通に使えてる奴はいちいち言わないからトラブルの話ばっかでそういうイメージになる
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-mXGD)
2020/07/08(水) 21:55:02.91ID:TZ6386kt0 AX4発送きたけど何で大阪からなんだ?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be2-ZEhw)
2020/07/08(水) 23:30:46.93ID:Ai9L7/jk0 >>539
それも設定画面を色々と推移しているとページが読み込まなくなって再起動するまで設定画面にアクセスできなくなったりする
あとパケットエラーのカウンターのカウントがおかしい
まぁ問題はその2つくらいなので設定が済んでしまえば接続とかの問題は特に無いから普通に使えるは確か
それも設定画面を色々と推移しているとページが読み込まなくなって再起動するまで設定画面にアクセスできなくなったりする
あとパケットエラーのカウンターのカウントがおかしい
まぁ問題はその2つくらいなので設定が済んでしまえば接続とかの問題は特に無いから普通に使えるは確か
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-4v5C)
2020/07/08(水) 23:46:03.97ID:iJgzG72j0593不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-Fgsi)
2020/07/09(木) 09:06:16.69ID:CnfoQs8EM ヤマハはシロウトにはオススメできない
594不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-JoOi)
2020/07/09(木) 10:35:03.13ID:neeBRRiza595不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-yhqy)
2020/07/09(木) 11:45:22.82ID:4y1AKp1D0 >>585
ほぼNECで決めていたのにNECは問題がありすぎるというコメントが多く、バッファロー勧められて来たんだけどな…
ほぼNECで決めていたのにNECは問題がありすぎるというコメントが多く、バッファロー勧められて来たんだけどな…
596不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
2020/07/09(木) 11:56:15.19ID:Ptz4B9lI0 そりゃ面倒だから騙して追い出したんだろ
597不明なデバイスさん (ラクッペペ MMcb-GwBP)
2020/07/09(木) 12:55:16.63ID:cHglZ5qkM598不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-yhqy)
2020/07/09(木) 13:12:51.75ID:4y1AKp1D0599不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-g9gP)
2020/07/09(木) 13:19:29.66ID:av/NGHe+0600不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-hQN+)
2020/07/09(木) 14:04:51.14ID:oYb/D+/L0 毎度の猿のバッファローネガキャン
axの新機種がたくさん出たから最近必死
いくらネガキャンしたところでNECが糞で何も変わらん
安部政権批判と一緒なんだよ
野党が屑ばかりだから幾ら疑惑疑惑で支持率落としても
政権は野党には回ってこない
axの新機種がたくさん出たから最近必死
いくらネガキャンしたところでNECが糞で何も変わらん
安部政権批判と一緒なんだよ
野党が屑ばかりだから幾ら疑惑疑惑で支持率落としても
政権は野党には回ってこない
601不明なデバイスさん (スッップ Sd43-1omn)
2020/07/09(木) 14:34:47.44ID:5H2BcnpYd バッファローは自民党(キリッ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 7534-ucCN)
2020/07/09(木) 18:45:59.16ID:za+rX+Bm0 >>600
WSR-2533DHP3の対策ファームを出してくれるまではネガキャンするよ
WSR-2533DHP3の対策ファームを出してくれるまではネガキャンするよ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-JRMu)
2020/07/09(木) 19:11:48.65ID:d9q0QBda0 WSR-2533DHP3
OCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うとハングアップする重大欠陥
価格コムやAmazonのレビューは大荒れ
一体何ヶ月待たせるのか。
OCNバーチャルコネクト使用時に有線LAN使うとハングアップする重大欠陥
価格コムやAmazonのレビューは大荒れ
一体何ヶ月待たせるのか。
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 2389-ucCN)
2020/07/09(木) 20:16:38.75ID:Dp6VovYO0 バッファローのサポートが悪いのはプロバイダーって言ってるうちは直らんだろ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 7534-ucCN)
2020/07/09(木) 20:31:32.87ID:za+rX+Bm0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/10(金) 00:20:56.24ID:C0mmmrxW0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 55c9-zloz)
2020/07/10(金) 00:24:15.24ID:gbT1MkGK0 すみません、バッファロー初心者ですが、
AX4かってブリッジで接続してたのですが、
いつのまにか切れてしまい
ra0 had been aged-out and disassociated
と、ログが出て、iPhoneから再接続しようとしても、
パスワードが違いますと認証できなくなってしまったのですが
なんなんでしょう?どなたか対策を知っていたら教えていただきたいです。
検索しても10年ぐらい前の記事しか出てこなくて……
AX4かってブリッジで接続してたのですが、
いつのまにか切れてしまい
ra0 had been aged-out and disassociated
と、ログが出て、iPhoneから再接続しようとしても、
パスワードが違いますと認証できなくなってしまったのですが
なんなんでしょう?どなたか対策を知っていたら教えていただきたいです。
検索しても10年ぐらい前の記事しか出てこなくて……
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-edot)
2020/07/10(金) 03:38:07.93ID:JwwthBkb0 5400回線速度が安定してない100-300まで測定する度に違いすぎる
609不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-NjRk)
2020/07/10(金) 05:54:31.16ID:jCGErPosM ax6買った人はいないのかい?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-LoFw)
2020/07/10(金) 06:40:59.68ID:T3sdmbdr0 また変な言葉を作ってきたな…
611不明なデバイスさん (ワッチョイ a594-c9t6)
2020/07/10(金) 07:01:55.08ID:kbjIcQ8+0612不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-LRpg)
2020/07/10(金) 08:03:17.19ID:8Dp1gmtka >>610
え?どれ?
え?どれ?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-g9gP)
2020/07/10(金) 08:20:44.80ID:6KilS7sy0 トラブってる人たちはログの一部上げてほしい
ログがあんまり役立たない可能性もあるけどないよりは…
ログがあんまり役立たない可能性もあるけどないよりは…
614不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-47I5)
2020/07/10(金) 10:04:48.84ID:WoHJVbcL0 >>609
WSR-5400AX6買ったよ
NECから乗り換え、OCNバーチャルコネクト接続
速度的には問題ないけど、設定画面がとにかくモタつく
ファーム上がって安定するまでV6捨てて元のルータに戻そうかと…
WSR-5400AX6買ったよ
NECから乗り換え、OCNバーチャルコネクト接続
速度的には問題ないけど、設定画面がとにかくモタつく
ファーム上がって安定するまでV6捨てて元のルータに戻そうかと…
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 2356-kYYI)
2020/07/10(金) 10:20:20.40ID:7gFXHVSk0 >>603
バーチャルコネクトで使ってるけど何だか知らんが落ちるのは減ったかな。
ケーブルその他変えてないのに。
こちらは有線接続してる最中に落ちるんじゃなくて無線はつながってるのに
有線のパソコンつけたら落ちてるって感じ。
バーチャルコネクトで使ってるけど何だか知らんが落ちるのは減ったかな。
ケーブルその他変えてないのに。
こちらは有線接続してる最中に落ちるんじゃなくて無線はつながってるのに
有線のパソコンつけたら落ちてるって感じ。
616不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-NjRk)
2020/07/10(金) 12:56:52.01ID:u1qkv4k1M ルーターで設定画面がもたつくって聞いた事ない
そんなんあるんや
まだ様子見かなあ
そんなんあるんや
まだ様子見かなあ
617不明なデバイスさん (スップ Sd43-0ii7)
2020/07/10(金) 13:13:21.22ID:RcRru7NBd NECとバッファロー
買うならどっちがいいですか??
買うならどっちがいいですか??
618不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-47I5)
2020/07/10(金) 13:25:27.09ID:WoHJVbcL0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbe-6wWl)
2020/07/10(金) 14:14:50.13ID:5c7fzZF50 両方買って2回後悔したほうが人生の為になる
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/10(金) 14:29:17.48ID:C0mmmrxW0 素人はNECがいいと思う
621不明なデバイスさん (ワッチョイ cb34-ucCN)
2020/07/10(金) 15:31:59.24ID:ikR1inAx0 >>613
WSR-2533DHP3の有線接続の切断症状については
ログに↓が出た後に生じていることが複数報告されている
FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
WSR-2533DHP3の有線接続の切断症状については
ログに↓が出た後に生じていることが複数報告されている
FILTER (null) connection rejected from (null):(null) to (null):(null) ((null))
622不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-Z6eJ)
2020/07/10(金) 16:44:13.40ID:OM1xZd7W0 ヌルヌル、ヌルヌル、いやらしい
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 7554-LTZp)
2020/07/10(金) 18:34:31.10ID:1H6pFbeq0 普通に変数入力が行われていないパスを通ってるファーム不具合っぽいよね
624不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-yaVe)
2020/07/10(金) 18:35:48.82ID:dKdGoJvv0 ヌルポ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-6wWl)
2020/07/10(金) 22:23:25.28ID:WjWzD4QG0 ガッ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-Fgsi)
2020/07/11(土) 05:51:47.39ID:/3vTWMCj0 ナルと言いなさい
627不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-LRpg)
2020/07/11(土) 06:31:05.27ID:soyh44Jy0 >>626
賛成。なぜ0だけドイツ語なんだと。
賛成。なぜ0だけドイツ語なんだと。
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de2-ZEhw)
2020/07/11(土) 07:19:34.55ID:6fucTt3P0 ア
629不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-wCRI)
2020/07/11(土) 10:46:07.48ID:2qMSq/Am0 >>614
WSR-5400AX6
俺だけかと思ったけど、設定の画面のレスポンスが糞レベルだな。
ホーム画面とか、いつまで経ってもすべて表示されない。
尼のマイナスコメントにフォローする暇あったら、早急にファームウェア更新してくれ。
WSR-5400AX6
俺だけかと思ったけど、設定の画面のレスポンスが糞レベルだな。
ホーム画面とか、いつまで経ってもすべて表示されない。
尼のマイナスコメントにフォローする暇あったら、早急にファームウェア更新してくれ。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ cbd2-c9t6)
2020/07/11(土) 12:21:39.00ID:8oh6LhrD0 >>629
ブラウザ変えたら?
ブラウザ変えたら?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 236d-2aMJ)
2020/07/11(土) 14:38:02.40ID:9bzuuPxS0 WEX-1166DHP-Wを買ったけれど初期設定難しいな
PCからだと192.168.11.210は「インターネットに接続できません」(Chrome、edge、IE11)と表示されて開けない
スマホだと設定画面が表示されたのでそっちからやってるが今度は手動設定で親機検索をしてるが10分経っても0件で出てこないので手動入力でやったらそのまま1時間たってもパワーランプのみ点灯状態に陥ったので
リセットしてもう一度スマホからやってるがこれの繰り返し
NECの無線ルーターは検出できない仕組みになってるのかな?
PCからだと192.168.11.210は「インターネットに接続できません」(Chrome、edge、IE11)と表示されて開けない
スマホだと設定画面が表示されたのでそっちからやってるが今度は手動設定で親機検索をしてるが10分経っても0件で出てこないので手動入力でやったらそのまま1時間たってもパワーランプのみ点灯状態に陥ったので
リセットしてもう一度スマホからやってるがこれの繰り返し
NECの無線ルーターは検出できない仕組みになってるのかな?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-LoFw)
2020/07/11(土) 14:43:54.27ID:/QBuIYA50 NECのルーターの話はNECのルーターのスレで聞いた方がいい。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 236d-2aMJ)
2020/07/11(土) 14:55:06.12ID:9bzuuPxS0634不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-zGIO)
2020/07/11(土) 16:08:09.93ID:O02/cXUD0 その問題バッキャロースレで合ってるのでは…
635不明なデバイスさん (エアペラ SD2b-u3uP)
2020/07/11(土) 16:14:17.47ID:GU+fwpt1D まあ普通に考えてメーカ違いで中継とかそのまま繋がる方が珍しいってもんだな
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 17:28:51.36ID:cDI/8J3w0 相変わらずAOSS2がクソだな
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ucCN)
2020/07/11(土) 17:33:40.95ID:SLSumTar0 無職のキチガイしかいないこのスレで聞いても無駄だからな
NECスレのほうがまだマシ
NECスレのほうがまだマシ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-sfJ6)
2020/07/11(土) 17:56:35.12ID:BIy89AcP0 >>631
PCからWEX-1166DHP(以下リピーター)に繋がらないのは、PCの接続先をリピーターに向けずにNECのWifiルータにしているからだと思います。
Wifiルータとリピーター間の接続が設定できた後なら、接続先をWifiルーターにしていてもリピーターに接続できるけどね。
今はWifiルータとリピーター間の疎通がとれていないから、IPレンジは同じでも別のネットワークになっているから。
NECのルーターと繋がらないところは分からないです。(我が家は機種は違いますがWZR-HP-AG300NHとWEX-1166DHP2で同じメーカーだからか普通に繋がるので)
PCからWEX-1166DHP(以下リピーター)に繋がらないのは、PCの接続先をリピーターに向けずにNECのWifiルータにしているからだと思います。
Wifiルータとリピーター間の接続が設定できた後なら、接続先をWifiルーターにしていてもリピーターに接続できるけどね。
今はWifiルータとリピーター間の疎通がとれていないから、IPレンジは同じでも別のネットワークになっているから。
NECのルーターと繋がらないところは分からないです。(我が家は機種は違いますがWZR-HP-AG300NHとWEX-1166DHP2で同じメーカーだからか普通に繋がるので)
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 17:57:45.81ID:cDI/8J3w0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ucCN)
2020/07/11(土) 18:01:38.69ID:SLSumTar0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 18:13:16.12ID:cDI/8J3w0 >>639
スマホから入力したみたいだからSSIDかPSK間違えてんだろ
あとはNECのMAC制限とか、可能性は低いがIPリース範囲が狭すぎとか
自動検索で出てこないのは単にSSIDブロードキャストしてないんだろうけど
となるとNEC側で何か色々設定してありそうだから長引きそうだな
VIPあたりにスレ立ててくれれば付き合うけど(自称プロ俺が
スマホから入力したみたいだからSSIDかPSK間違えてんだろ
あとはNECのMAC制限とか、可能性は低いがIPリース範囲が狭すぎとか
自動検索で出てこないのは単にSSIDブロードキャストしてないんだろうけど
となるとNEC側で何か色々設定してありそうだから長引きそうだな
VIPあたりにスレ立ててくれれば付き合うけど(自称プロ俺が
642不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-PvGM)
2020/07/11(土) 19:08:21.12ID:NDpVKYgF0 親がNECなら単にIPアドレスのセグメントが間違ってるだけじゃね
DHCP自動にしといて192.168.11.210で繋がるわけがねえ
DHCP自動にしといて192.168.11.210で繋がるわけがねえ
644不明なデバイスさん (スププ Sd43-eEvq)
2020/07/11(土) 19:57:59.22ID:f6NE+hEkd 俺の勘違いか?
初期設定の段階で親機からdhcpを勝手に読み取って説明書と異なるアドレスを探し出して親機に接続設定を行うんだっけ?
初期設定の段階で親機からdhcpを勝手に読み取って説明書と異なるアドレスを探し出して親機に接続設定を行うんだっけ?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-PvGM)
2020/07/11(土) 20:07:50.54ID:NDpVKYgF0 NECルータが192.168.10.1だとしたら
DHCPで自PCが192.168.10.xxxになってる状態
バッファロー中継器は192.168.11.210(とか100)のまま
ここから中継器設定するには
方法1 自PCを192.168.11.xxxにする→ブラウザで192.168.11.210にアクセスし設定→自PCをDHCPに戻す
方法2 エアステーション設定ツールやstationleaderアプリで先に中継器のIPアドレスを192.168.10.xxxに変更→ブラウザでそのアドレスにアクセス
このどちらかかね
DHCPで自PCが192.168.10.xxxになってる状態
バッファロー中継器は192.168.11.210(とか100)のまま
ここから中継器設定するには
方法1 自PCを192.168.11.xxxにする→ブラウザで192.168.11.210にアクセスし設定→自PCをDHCPに戻す
方法2 エアステーション設定ツールやstationleaderアプリで先に中継器のIPアドレスを192.168.10.xxxに変更→ブラウザでそのアドレスにアクセス
このどちらかかね
646不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-PvGM)
2020/07/11(土) 20:08:42.65ID:NDpVKYgF0 いずれにしても中継器のIPアドレスを192.168.10.xxxにしとくと後の管理楽だね
647不明なデバイスさん (スププ Sd43-eEvq)
2020/07/11(土) 20:44:52.56ID:KCaI6Oehd 難しいんだな
無線ルーターとの接続を切断してもパソコンにはdhcp割り当てられたままなのか
うちのは接続切ったら消えるけどな
無線ルーターとの接続を切断してもパソコンにはdhcp割り当てられたままなのか
うちのは接続切ったら消えるけどな
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ucCN)
2020/07/11(土) 21:29:17.06ID:SLSumTar0 ここもNECスレもよく読まないやつだらけだよな
質問者は親機との接続まだできてなくて、DHCP割り振られる以前のところでつまづいてんだよ
だからスマホ直結で説明書通りのIPで開くことはできてるけど
親機に接続してるPCからIP関係なく物理的につながってなくて開けてないみたいで
設定前ならPC中継器に直結してたら、取説通りのIPで開けるから見れないなんて発言でないからね
PCは親機につながってると仮定できる
WPSでつながらない時点で、SSIDステルスオンになってる可能性と
手動設定でもダメってところでMACアドレスフィルタリングがオンになってる可能性あって
とりあえずこの2つを一時的にオフにして、WPSか手動で設定すれば親機との接続まではいけるはず
ここまで出来てようやくお前らの好きなDHCPによるIP問題で設定画面が開けないって段階へ入るw
質問者は親機との接続まだできてなくて、DHCP割り振られる以前のところでつまづいてんだよ
だからスマホ直結で説明書通りのIPで開くことはできてるけど
親機に接続してるPCからIP関係なく物理的につながってなくて開けてないみたいで
設定前ならPC中継器に直結してたら、取説通りのIPで開けるから見れないなんて発言でないからね
PCは親機につながってると仮定できる
WPSでつながらない時点で、SSIDステルスオンになってる可能性と
手動設定でもダメってところでMACアドレスフィルタリングがオンになってる可能性あって
とりあえずこの2つを一時的にオフにして、WPSか手動で設定すれば親機との接続まではいけるはず
ここまで出来てようやくお前らの好きなDHCPによるIP問題で設定画面が開けないって段階へ入るw
649不明なデバイスさん (ワッチョイ a594-c9t6)
2020/07/11(土) 21:42:50.38ID:9AJMiB6r0 >>648
さすが。的確かと思います。
さすが。的確かと思います。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 23:04:32.42ID:cDI/8J3w0 ■初期設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021057-01.pdf
ではなくて、
■エアステーション設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf
を見た方がいいね、で
■エアステーション設定ツール
を使ってNEC親機と同じセグメントのIPに固定してから使う
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021057-01.pdf
ではなくて、
■エアステーション設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf
を見た方がいいね、で
■エアステーション設定ツール
を使ってNEC親機と同じセグメントのIPに固定してから使う
651不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-O4f/)
2020/07/11(土) 23:08:12.34ID:NDpVKYgF0 初心者はメーカー統一しないとほんとダメだな
設定の難易度もそうだけど
サポートもたらい回しにされる
設定の難易度もそうだけど
サポートもたらい回しにされる
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 23:12:11.82ID:cDI/8J3w0 初心者はNECのAtermがいいと思う
BUFFALOは最低限の知識がないと詰みやすいかなと
BUFFALOは最低限の知識がないと詰みやすいかなと
653不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-O4f/)
2020/07/11(土) 23:14:36.00ID:NDpVKYgF0 初心者向けって視点だとらくらく簡単スタートのNECは勧められんわ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/11(土) 23:19:30.84ID:cDI/8J3w0655不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-O4f/)
2020/07/11(土) 23:23:49.17ID:NDpVKYgF0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ucCN)
2020/07/11(土) 23:29:24.43ID:SLSumTar0 NECはスマホアプリでIP固定しなくても
中継だろうがブリッジだろうが設定画面ひらけるから初心者ならNECが楽
設定自力でできるやつや細かい設定したいやつはバッファロー
バグも多いから覚悟は必要だけど
中継だろうがブリッジだろうが設定画面ひらけるから初心者ならNECが楽
設定自力でできるやつや細かい設定したいやつはバッファロー
バグも多いから覚悟は必要だけど
657不明なデバイスさん (ワッチョイ cb69-O4f/)
2020/07/11(土) 23:36:27.21ID:NDpVKYgF0 アイオーデータのはブリッジモードの切り替えが背面スイッチでできなくて面倒だったな
最新の機種はどうなったのか知らんが
最新の機種はどうなったのか知らんが
658不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-QGnr)
2020/07/12(日) 00:26:11.64ID:nAX7xK4yM 新しい無線LANルーターを買ったら有線でPCを直結して初期IPから設定画面にログインだな
どのメーカーだろうと昔からそうやってる
シンプルで分かりやすいでしょ
どのメーカーだろうと昔からそうやってる
シンプルで分かりやすいでしょ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-Qy4M)
2020/07/12(日) 09:52:34.25ID:tRWJAHBi0 AX6購入、回線はマンション備付け無料のau one
XPS15、iPhone XRは安定してる
色々設定試したけどXperia1は3分毎位に切断されるね、直ぐ復旧はするけど
XPS15、iPhone XRは安定してる
色々設定試したけどXperia1は3分毎位に切断されるね、直ぐ復旧はするけど
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 2356-kYYI)
2020/07/12(日) 09:56:44.84ID:V2cJkJd60661不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Bqa1)
2020/07/12(日) 14:53:35.76ID:SrjBfEn20 BUFFALOのVPN付ルーターってVPNをLAN側から利用できないんですか?
663不明なデバイスさん (スッップ Sd43-mdfe)
2020/07/12(日) 16:23:49.72ID:Ir7NVrJkd きっとなんか深い意味が…無いか
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Bqa1)
2020/07/12(日) 17:57:04.29ID:SrjBfEn20 インターネット---(WAN)回線業者のルーター(LAN)---(LAN)BUFFALOルーター
この接続でBUFFALOのVPN付ルーターのVPNを利用できないのかってこと
この接続でBUFFALOのVPN付ルーターのVPNを利用できないのかってこと
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Bqa1)
2020/07/12(日) 18:03:27.77ID:SrjBfEn20 nekowara.info/archives/23896518.html
YAMAHAのルーターでは出来るみたいだ
YAMAHAのルーターでは出来るみたいだ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ ad92-56/R)
2020/07/12(日) 18:32:30.88ID:fjpY30j50668不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Bqa1)
2020/07/12(日) 18:43:53.43ID:SrjBfEn20670不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-LoFw)
2020/07/12(日) 19:08:07.53ID:WVdZypNA0 いつも必死に宣伝に現れるな。
そんなに売れてないのかw
そんなに売れてないのかw
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Bqa1)
2020/07/12(日) 19:45:07.84ID:SrjBfEn20672不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
2020/07/12(日) 19:47:53.56ID:DRkHzk1x0 目的の解決のために考えた結果まちがった自力解答を得てて、
その解決策に疑問がないために、ひとに聞く時に目的の説明をすっ飛ばして、
「ぼくちんの素晴らしい完璧な解決策が動かない!なぜだ!わからないお前らが悪い!」とわめくだけの
他者からみたら異世界人と会話してる気分になる、実によくあるパターンなんだろうな
その解決策に疑問がないために、ひとに聞く時に目的の説明をすっ飛ばして、
「ぼくちんの素晴らしい完璧な解決策が動かない!なぜだ!わからないお前らが悪い!」とわめくだけの
他者からみたら異世界人と会話してる気分になる、実によくあるパターンなんだろうな
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ucCN)
2020/07/12(日) 19:49:56.15ID:JpxTsMPq0 俺はそっとスレを閉じた
〜終〜
〜終〜
674不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-0ii7)
2020/07/13(月) 16:26:12.83ID:JE26jZwed NECとバッファロー
買うならどっちがいいですか??
買うならどっちがいいですか??
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 858e-eqQv)
2020/07/13(月) 17:49:00.26ID:84KicVhu0 WSR-A2533DHP2 Version 1.20なんだけど、IPフィルタの複数IP指定というかサブネットマスク指定といかあったら教えてください
OCNのIPoE適応でIPv4が固定になって不正パケットが飛んでくるで何とかしたいです・・・PPPoEだとゲーム中切れるんで(T^T)
OCNのIPoE適応でIPv4が固定になって不正パケットが飛んでくるで何とかしたいです・・・PPPoEだとゲーム中切れるんで(T^T)
678不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf2-MjUo)
2020/07/13(月) 21:30:52.24ID:j/oZx7V40 WSR-1800AX4買った
WCR-1166DSからの買い替え
ぶっちゃけこれでなんの不満もなかったんだが、DMMのエロVR動画をストリームで見るためには電波弱すぎで仕方なく買い替えた
流石にめっちゃ電波飛ぶわ
WPA3の規格ってなんに使うんだよ
WCR-1166DSからの買い替え
ぶっちゃけこれでなんの不満もなかったんだが、DMMのエロVR動画をストリームで見るためには電波弱すぎで仕方なく買い替えた
流石にめっちゃ電波飛ぶわ
WPA3の規格ってなんに使うんだよ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-LoFw)
2020/07/13(月) 22:12:27.62ID:kWnmoTva0 気持ち悪・・・・
680不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-ucCN)
2020/07/13(月) 22:49:14.37ID:aecpZf8N0681不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-g9gP)
2020/07/13(月) 23:52:36.59ID:e6BxSG8O0 他メーカーを許してくれるなら
アライドテレシスかヤマハ
マジでなんもトラブルが起きないよ
アライドテレシスかヤマハ
マジでなんもトラブルが起きないよ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d2-c9t6)
2020/07/14(火) 08:39:21.00ID:wGvDyAZn0 >>680
そうなると、おま環も原因あるのでは?
そうなると、おま環も原因あるのでは?
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a56-PDgx)
2020/07/15(水) 14:39:14.53ID:K9ks9Ydm0 WSR-2533DHP3はコンパクトで電波の飛びも良いのに
ipoe接続で落ちるってのが本当にもったいないなあ。
結局pppoe接続に戻した。
ipoe接続で落ちるってのが本当にもったいないなあ。
結局pppoe接続に戻した。
685不明なデバイスさん (ドコグロ MMc2-PdcM)
2020/07/15(水) 15:53:42.19ID:Xc60/sZqM 5400AX6は無難なのか?
あまりネガ要素を聞かないけど
あまりネガ要素を聞かないけど
686不明なデバイスさん (ワッチョイ dafc-R8z5)
2020/07/15(水) 16:14:57.47ID:GQP7HuwG0 ●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.61
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●エアナビゲータ2ライト (Windows) 個別版 Ver.2.22b
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●エアナビゲータ2ライト (Windows) 個別版 Ver.2.22b
687不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-kpyd)
2020/07/15(水) 16:54:25.43ID:8H1es9WWM 【不具合修正】
・本商品を接続しているネットワークの中に"nasne(ナスネ)"がある場合、BuffaloNAS.comへの登録が完了しないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト回線をご利用の場合、PPPoE接続先情報が登録されていると、インターネット@スタートでPPPoE接続が優先的に接続されることがある問題を修正しました。
・設定画面から手動でポート変換設定を行ったポートに対して、LAN側接続機器からUPnPによるポート開放要求があると、手動で設定したポート変換設定が使用できなくなる問題を修正しました。
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。
・本商品を接続しているネットワークの中に"nasne(ナスネ)"がある場合、BuffaloNAS.comへの登録が完了しないことがある問題を修正しました。
・本商品を中継機としてお使いの場合に、NTPサーバーからの時刻取得に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト回線をご利用の場合、PPPoE接続先情報が登録されていると、インターネット@スタートでPPPoE接続が優先的に接続されることがある問題を修正しました。
・設定画面から手動でポート変換設定を行ったポートに対して、LAN側接続機器からUPnPによるポート開放要求があると、手動で設定したポート変換設定が使用できなくなる問題を修正しました。
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d02-zSg9)
2020/07/15(水) 17:12:48.66ID:g4xyMghB0 WSR-1800AX4買ったけど今んとこ正常
いろいろ見た限り他に無難そうなのがAX6かWSR-2533DHP2しかなかったからこれにしたけど十分だわ
いろいろ見た限り他に無難そうなのがAX6かWSR-2533DHP2しかなかったからこれにしたけど十分だわ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-RMqM)
2020/07/15(水) 17:33:37.36ID:G4oRCxWx0 2.4GHzのWi-Fiなんて全く不必要だから
WAN LANを10Gbpsにしてほしいわ。
WAN側10GbpsのくせにLANが1Gbpsとか役立たずじゃんw
最低10Gbps x 2 1Gbps x 2以上無いと使えない。
WAN LANを10Gbpsにしてほしいわ。
WAN側10GbpsのくせにLANが1Gbpsとか役立たずじゃんw
最低10Gbps x 2 1Gbps x 2以上無いと使えない。
690不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-0g/O)
2020/07/15(水) 17:41:04.30ID:6NWkqYOkd 使わなきゃええ
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-YsWi)
2020/07/15(水) 22:04:11.99ID:7ueygVKU0 更新したがりの性格だから>>686が抑えられねえ
ちょっと更新してくるぜ!
ちょっと更新してくるぜ!
692不明なデバイスさん (ワントンキン MMfe-5FOI)
2020/07/16(木) 15:10:13.63ID:lTVUta4NM 出張先で5400買った
自宅は1750DHP使ってる
どう変わるか楽しみだ
自宅は1750DHP使ってる
どう変わるか楽しみだ
693不明なデバイスさん (ドコグロ MMc2-PdcM)
2020/07/16(木) 15:34:13.11ID:oiz7N5Q3M >>692
AX6の報告少ないから待ってるよ〜
AX6の報告少ないから待ってるよ〜
694不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-EtYW)
2020/07/16(木) 18:13:34.85ID:I/mxB3ss0 >>680
このところのトラブルってOCNバーチャルコネクト関係ばっかりな気がする
このところのトラブルってOCNバーチャルコネクト関係ばっかりな気がする
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-QDOf)
2020/07/16(木) 20:13:59.37ID:PmoB8O3d0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-0g/O)
2020/07/16(木) 20:31:53.91ID:ynYo3q/J0 仕事で色んなルーター触れる機会あるけど
ここんとこのエレコムはいいね
NECは上回った印象
俺自身はエアステーション設定ツールやstationleaderアプリで一元管理しやすいという理由でバッファロー使い続けてるので離れられんが…
バッファローはAPモードオンリーで使ってる限りはトラブルフリー
ここんとこのエレコムはいいね
NECは上回った印象
俺自身はエアステーション設定ツールやstationleaderアプリで一元管理しやすいという理由でバッファロー使い続けてるので離れられんが…
バッファローはAPモードオンリーで使ってる限りはトラブルフリー
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-R8z5)
2020/07/16(木) 20:43:31.77ID:i5EOWfZp0 日本独自のトンネルってとこで差が出てきたのかね
最近はメジャー2ほんとひどいね
最近はメジャー2ほんとひどいね
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-S+ef)
2020/07/16(木) 20:43:57.59ID:mcVI9f2l0 エレコムはNDプロキシ的なやつ搭載しないのかね
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-LSnx)
2020/07/16(木) 22:07:22.16ID:yQP52GlN0 >>695
それプロバイダーからの提供で使ってるけど
iPhoneでしょっちゅう接続切れるわ
ルーター自体は生きてるけど、Wi-Fiマークが消えることが多々ある
ちょっと待ってるとまた繋がるけど
前のルーター(Planex)のときはこんなことなかった
それとスマホが繋がるまでも前ルーターに比べて遅い
数年世代が後なのにイマイチな印象
それプロバイダーからの提供で使ってるけど
iPhoneでしょっちゅう接続切れるわ
ルーター自体は生きてるけど、Wi-Fiマークが消えることが多々ある
ちょっと待ってるとまた繋がるけど
前のルーター(Planex)のときはこんなことなかった
それとスマホが繋がるまでも前ルーターに比べて遅い
数年世代が後なのにイマイチな印象
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-0g/O)
2020/07/16(木) 22:44:03.04ID:ynYo3q/J0 エレコムはなんかiPhoneと相性悪いね
この点はバッファローのほうがいい
メーカー云々というよりはバンドステアリングとiPhoneの相性がよくない気がする
この点はバッファローのほうがいい
メーカー云々というよりはバンドステアリングとiPhoneの相性がよくない気がする
701不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-wlHc)
2020/07/17(金) 05:08:35.01ID:WvYiF+HFM WSR-2533DHP-CB使ってて特に不具合ないけど古くなったし新しいの買ってみるか〜ってこのスレ覗いたけど今のままでいいなw
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-l+/r)
2020/07/17(金) 08:39:02.15ID:OaonAySQ0703不明なデバイスさん (ワントンキン MMfe-5FOI)
2020/07/17(金) 09:51:42.51ID:UGVRR9U6M そうか、1750は捨てずにAPで使えばいいのか
704不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-0g/O)
2020/07/17(金) 12:08:02.31ID:GKe1ciSWd 宅内配線あればAP
なければ中継器やイーサネットコンバータとしての余生が待ってる
なければ中継器やイーサネットコンバータとしての余生が待ってる
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 7614-5FOI)
2020/07/17(金) 19:40:27.43ID:Cm16q78G0 ありがとう
狭い家だからほぼ並んで置くことになる
EchoやGooglehomeの設定面倒だと思って
狭い家だからほぼ並んで置くことになる
EchoやGooglehomeの設定面倒だと思って
706不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-0g/O)
2020/07/17(金) 20:27:25.82ID:DPYQbwEQd 面倒でもいれかえろ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 7614-0vkp)
2020/07/17(金) 20:56:09.44ID:Cm16q78G0 なんで?
708不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-ZKbV)
2020/07/18(土) 08:36:27.99ID:i8LdVQIPd 何だかんだCPU性能だと思うね、ルーターは
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-l+/r)
2020/07/18(土) 09:37:26.66ID:HvyVYhCv0712不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-t9Dd)
2020/07/18(土) 11:47:37.15ID:QSRE1TJ5d スケジュール設定中にAOSSボタン押せば、Wi-Fi使えるけど、暫くしたら切れるのな
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-5FOI)
2020/07/18(土) 17:34:42.53ID:vCQUTVn60714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-KO8d)
2020/07/18(土) 19:06:42.06ID:xhxEr/uZ0 安いおもちゃみたいだよねここのルーター
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-UoMB)
2020/07/18(土) 19:09:08.60ID:1BUy3g0K0 おもちゃみたいな端末を繋いでるからじゃない?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-YsWi)
2020/07/18(土) 19:11:27.77ID:MA4hNvF50 桃色筐体の製品を出して欲しい
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-R8z5)
2020/07/18(土) 19:13:32.46ID:KvzthMKF0 acとaxって親戚なのかと思ったら
Wi-Fi5と6で違ったんだな
Wi-Fi5と6で違ったんだな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-5FOI)
2020/07/18(土) 20:19:33.11ID:vCQUTVn60 AX6、デバイスコントロールの画面がめっちゃもっさり
719不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-zEwL)
2020/07/18(土) 21:59:54.99ID:UK2XdocL0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-5FOI)
2020/07/18(土) 22:10:14.11ID:vCQUTVn60721不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef1-s5t8)
2020/07/19(日) 03:40:19.14ID:7lM97Rfm0 メニューなんて毎度お馴染みなのになんでこんな事になってんのか
722不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-3J1N)
2020/07/19(日) 09:10:46.66ID:T5Ho2gANp 有線のみ1、2日で、繋がらなくなるってのが全くなくなった
なんか改善されたんかな
なんか改善されたんかな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 191a-iTVf)
2020/07/19(日) 09:12:12.87ID:8fZlFqf+0 まあバッキャロー製だし
アプデで改善する?でしょ
アプデで改善する?でしょ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-xn3S)
2020/07/19(日) 10:31:17.72ID:EkVXqCzB0 5400AX6だか設定画面の表示が遅い
他は今のところ異常なし
他は今のところ異常なし
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-yOfz)
2020/07/19(日) 18:59:18.26ID:UYeONFUG0 AX6尼の評価も盛り返してきたな悪くなさそう
相変わらずてめえのクソ回線のせいだったり尼の対応で星1つとかカオスだった
相変わらずてめえのクソ回線のせいだったり尼の対応で星1つとかカオスだった
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d89-J9fE)
2020/07/19(日) 19:09:37.20ID:7xirEJKc0 うちのAX6も今のところ問題なしだが、設定画面の遅さだけは共通なのか
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7669-0g/O)
2020/07/19(日) 20:50:42.98ID:GD8Padmo0 IP固定しても表示遅い?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-W/bt)
2020/07/19(日) 21:58:07.86ID:Ug0yMV8n0 WSR-1800AX4買った
普段無線LANルーターの電源切っててノートPC使う時だけ電源入れるんだが
5GHZをPCが認識するまで結構時間かかるな
2.4GHzの方は前使ってたルータと同じ様な感じなんだが
これはあれだろ、普段電源入れっぱな一般的な使い方では気が付かないネタだろ
普段無線LANルーターの電源切っててノートPC使う時だけ電源入れるんだが
5GHZをPCが認識するまで結構時間かかるな
2.4GHzの方は前使ってたルータと同じ様な感じなんだが
これはあれだろ、普段電源入れっぱな一般的な使い方では気が付かないネタだろ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-8E+0)
2020/07/19(日) 23:02:05.09ID:kIeLVU/p0 レーダー波検出してるのではなくて?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-WMiu)
2020/07/20(月) 00:27:09.77ID:iKeLhY3Z0 AX6二、三分に一度の頻度で瞬断する ファームウェア上がるまで待った方がいいよ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-WMiu)
2020/07/20(月) 00:27:34.31ID:iKeLhY3Z0 AX6、数分に一度の頻度で瞬断する
ファームウェア上がるまで待った方がいいよ
ファームウェア上がるまで待った方がいいよ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 8963-QbZx)
2020/07/20(月) 01:19:52.18ID:64HqYhZ+0 AX6、4804Mbps謳ってるけど実測1.5Gbpsくらいらしいの何で?
CPUのせい?買おうかと思ったけどLAN内もっと速度欲しいんだよな
WANはどうせ理論値MAX1Gbpsだからいいんだけど
CPUのせい?買おうかと思ったけどLAN内もっと速度欲しいんだよな
WANはどうせ理論値MAX1Gbpsだからいいんだけど
733不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-t7fM)
2020/07/20(月) 03:11:02.58ID:WqZCJXIx0 次の購入はWPA3、Wi-Fi6、10Gbps等周りの環境が追いついてきてからかな。
Ipv6もファームで対応してくれたし結果として当たり機種だったね
Ipv6もファームで対応してくれたし結果として当たり機種だったね
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-l+/r)
2020/07/20(月) 07:33:07.56ID:mjKKok/A0 >>728
DFSじゃないチャンネル選んどけば、起動後もはやいよ。DFSチャンネルだと1分間監視しないといけない法律だから。他社も同じ。
DFSじゃないチャンネル選んどけば、起動後もはやいよ。DFSチャンネルだと1分間監視しないといけない法律だから。他社も同じ。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-l+/r)
2020/07/20(月) 07:37:25.97ID:mjKKok/A0 >>732
子機側も4ストリームの160MHzだったらもう少し出ると思うよ。LANも二本以上刺して。
子機側も4ストリームの160MHzだったらもう少し出ると思うよ。LANも二本以上刺して。
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-UoMB)
2020/07/20(月) 07:48:04.66ID:73rDZslX0 >>734
他社製品はDFSを自動変更の対象から外せる親切設定がついてますけどね。
他社製品はDFSを自動変更の対象から外せる親切設定がついてますけどね。
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-l+/r)
2020/07/20(月) 08:49:13.59ID:mjKKok/A0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-ZKbV)
2020/07/20(月) 11:39:03.94ID:M2rpDf0b0 ここ2日WXR-5950AX12をOCNバーチャルコネクトが必ず午前10時になると切断されたのでログ見たら[MAP-E] Keep-alive is lostが出てた
夜勤明けでたまたま家にいたから気がついたけど嫌な感じ
手持ちのOCNバーチャルコネクト対応ルーターはログ確認できないaterm2機種しか無いけどそっちに変えようかなぁ
夜勤明けでたまたま家にいたから気がついたけど嫌な感じ
手持ちのOCNバーチャルコネクト対応ルーターはログ確認できないaterm2機種しか無いけどそっちに変えようかなぁ
739不明なデバイスさん (スップ Sdda-lZt9)
2020/07/20(月) 11:52:09.79ID:WurZ4ehcd v6プラスで全然安定しねーしWSR-2533DHPL2返品すっか
740不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-Pi7I)
2020/07/20(月) 12:36:45.55ID:9K23l486d ルーター機能の安定性求めるならRTX830でいいでない?
OCNバーチャルコネクトも対応してるし。
あとWi-Fiの5GHzが切れるって人はDFS疑った方がいい。
おれAX4を持ってるが、DFS作動してもチャンネル変更ログが残らないクソ仕様。
Buffalo法人向けAPはマシなのに家庭向けは残念。
OCNバーチャルコネクトも対応してるし。
あとWi-Fiの5GHzが切れるって人はDFS疑った方がいい。
おれAX4を持ってるが、DFS作動してもチャンネル変更ログが残らないクソ仕様。
Buffalo法人向けAPはマシなのに家庭向けは残念。
741不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-0g/O)
2020/07/20(月) 12:49:02.93ID:BzikOkNGd ヤマハルータ使うぐらいならHGWでいいかな
いずれ10G化もあるしトータルコスト考えるなら
いずれ10G化もあるしトータルコスト考えるなら
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-UoMB)
2020/07/20(月) 12:51:24.95ID:73rDZslX0 OCNと音叉をNGにしておけば快適。
743不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-sEH0)
2020/07/20(月) 16:26:02.37ID:zJ5Xdxraa WX3000HPとWSR-5400AX6、どっちがいいかねー?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-YsWi)
2020/07/20(月) 16:43:51.30ID:6q/dE8ly0 WXR-1750DHP2(FW:2.57と2.58)で、
有線も無線もリンクが切れる時があるんですが同じ症状の人いますか?
同じFWバージョンでPPPoEの時は症状が出ていなかったように感じます。
最近、IPoEにしてから気づきました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org662279.png
[ログ]
2020/07/20 15:32:12 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:10 WIRED et0: link down port=3
2020/07/20 15:32:09 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:06 WIRED et0: link down port=3
2020/07/20 15:32:04 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:02 WIRED et0: link down port=3
ルータ側のLANケーブルを刺すポートを変えたり、
PC側のNICを変えたりしてみましたが症状は改善されませんでした。
有線も無線もリンクが切れる時があるんですが同じ症状の人いますか?
同じFWバージョンでPPPoEの時は症状が出ていなかったように感じます。
最近、IPoEにしてから気づきました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org662279.png
[ログ]
2020/07/20 15:32:12 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:10 WIRED et0: link down port=3
2020/07/20 15:32:09 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:06 WIRED et0: link down port=3
2020/07/20 15:32:04 WIRED et0: link up port=3
2020/07/20 15:32:02 WIRED et0: link down port=3
ルータ側のLANケーブルを刺すポートを変えたり、
PC側のNICを変えたりしてみましたが症状は改善されませんでした。
745不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-vzub)
2020/07/20(月) 17:25:47.16ID:GfAkU7BTM746不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-S+ef)
2020/07/20(月) 17:26:32.04ID:WSMDC2ByM747不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-sEH0)
2020/07/20(月) 18:25:37.79ID:zJ5Xdxraa >>745
そういう答え好きだわーw
そういう答え好きだわーw
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-QDOf)
2020/07/20(月) 21:11:14.88ID:d0xbcPOt0 >>744
自分は後ろのスイッチをMANUALのAPにしたら切れなくなった
自分は後ろのスイッチをMANUALのAPにしたら切れなくなった
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-YsWi)
2020/07/21(火) 16:28:44.28ID:gGi3EFsw0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-L15J)
2020/07/21(火) 19:42:45.92ID:u7zmtqFC0 wl1: ampdu_resp_timeout: cleaning up resp tid 0 waiting for seq 0x5e6 for 200 ms
Wxr1750 dhp2だが、ログに大量にこんなんがでてる。
なんだろ。
Wxr1750 dhp2だが、ログに大量にこんなんがでてる。
なんだろ。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-sTnA)
2020/07/21(火) 21:02:55.34ID:5kOCU3CO0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-UoMB)
2020/07/21(火) 22:01:13.75ID:g9SatHqt0 ど素人がログを見ても何も意味がないし
全端末でログの閲覧機能はなくしたらいいと思うわ。
全端末でログの閲覧機能はなくしたらいいと思うわ。
753不明なデバイスさん (スップ Sdda-r34m)
2020/07/21(火) 22:10:55.71ID:KmLUEdmOd NECがそれやったんだよな
勘弁してくれ
勘弁してくれ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-zEwL)
2020/07/21(火) 22:22:43.45ID:4Re3KKnJ0 WSR-5400AX6
中の人で尼のコメントに必死にフォローしている担当者
ココを見てたら設定画面とかのあのもっさいかんを早く解消してくれ
中の人で尼のコメントに必死にフォローしている担当者
ココを見てたら設定画面とかのあのもっさいかんを早く解消してくれ
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-qIfG)
2020/07/21(火) 23:38:32.29ID:QjErkl8A0 ログは大抵ググれば答えが出てくる
758不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-zoLm)
2020/07/22(水) 00:44:45.66ID:iv7HZQcJd 5950価格を見ても殆ど在庫ないけど、何かあるのかな。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-0YjO)
2020/07/22(水) 01:52:30.54ID:phaB1r1E0 >>738
OCNバーチャルコネクト
IPV6 接続は NDプロキシに設定
2.4 Ghz 13チャンネル固定 4×4 40Mhz
5 Ghz 8×8 80Mhz 48チャンネル固定
ビームフォーミングON
mu -mimo ON
バンドステアリング ON
共通SSID OFF
NTP OFF
PPPOE は @ipv6.ocn.ne.jp で接続、待機時間0 mtu mru 1454
ファームウェアバージョン 3.04
これでウチは安定してる
OCNバーチャルコネクト
IPV6 接続は NDプロキシに設定
2.4 Ghz 13チャンネル固定 4×4 40Mhz
5 Ghz 8×8 80Mhz 48チャンネル固定
ビームフォーミングON
mu -mimo ON
バンドステアリング ON
共通SSID OFF
NTP OFF
PPPOE は @ipv6.ocn.ne.jp で接続、待機時間0 mtu mru 1454
ファームウェアバージョン 3.04
これでウチは安定してる
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/22(水) 12:15:36.53ID:AiFJxZ410 みんなはKey更新間隔を何分に設定してる?
じぶんは120分
じぶんは120分
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/22(水) 12:39:03.07ID:6b7zuFCJ0 0はありえんがうちも偶然120分だよ。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/22(水) 12:45:26.08ID:AiFJxZ410 0が初期値だからどうしたものかなと
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-7yLj)
2020/07/23(木) 21:38:31.24ID:27yr9YZ20 >>760
昔使ってた機種の初期値が30分だったような覚えがあるからそれから伝統的に30分に
昔使ってた機種の初期値が30分だったような覚えがあるからそれから伝統的に30分に
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/23(木) 21:41:15.02ID:HFFIvZuj0766不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-p7D8)
2020/07/23(木) 22:14:35.33ID:MwZzUCSq0 >>760
今は120分、初期値0でしばらく使っていたが0はまずいから60分に変更、しかし、60分ごとに切れるようなので120分にした。
今は120分、初期値0でしばらく使っていたが0はまずいから60分に変更、しかし、60分ごとに切れるようなので120分にした。
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-0S/1)
2020/07/24(金) 09:49:46.05ID:+i2amS9D0 WSR-2533DHP3使ってるんだがそんなに切れるか?
Key更新間隔は3分。
Key更新間隔は3分。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-/4vS)
2020/07/24(金) 10:12:03.01ID:V2prhK7a0 WSR-2533DHPを親機として使い、WEX-1166DHPを中継機として使用していますが、Wi-fiには接続している(iPhoneだと扇型のWi-fiマークがついてる)のに、ネット通信をしようとすると「インターネットに繋がっていません」とエラーが出てしまいます。
普段は5GHzのほうで接続していますが、このようなエラーが発生したときは2.4GHzのほうにつなぎ直したり、時間を少しあけてから再度ネット通信を試みると問題なく通信できるようになっていることが多いです。チャンネルの変更なども試してみましたが、エラーは解消されませんでした…何かハード面でのエラーなのでしょうか?
普段は5GHzのほうで接続していますが、このようなエラーが発生したときは2.4GHzのほうにつなぎ直したり、時間を少しあけてから再度ネット通信を試みると問題なく通信できるようになっていることが多いです。チャンネルの変更なども試してみましたが、エラーは解消されませんでした…何かハード面でのエラーなのでしょうか?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-RUBG)
2020/07/24(金) 10:12:21.73ID:ue3lGykY0 キー更新のタイミングで切れると思ってたけど、iphoneの方のネットワーク設定をリセットして新規に繋ぎ直したら全然切れなくなった。
バッファローを疑っていてごめんよ。
で、今は120分だな。
バッファローを疑っていてごめんよ。
で、今は120分だな。
770不明なデバイスさん (バットンキン MMd3-UaTf)
2020/07/24(金) 10:15:01.24ID:gtpDWkDqM771不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-y4RA)
2020/07/24(金) 10:35:28.33ID:kpi5mEEo0 >>768
うちの1900DHPで出てたエラーに似てるな
ログみると親機の1900DHPじゃ発生しなくて中継機に繋げた時だけなぜかIPアドレスが割り振られずにインターネットに接続できませんになることがたまに発生する
中継機のssidを別にするといいよ
中継機の設定から簡単にできる
分けてから発生してない?からiPhone側でネット接続出来ない時は親機に繋げにいってるのかも
うちの1900DHPで出てたエラーに似てるな
ログみると親機の1900DHPじゃ発生しなくて中継機に繋げた時だけなぜかIPアドレスが割り振られずにインターネットに接続できませんになることがたまに発生する
中継機のssidを別にするといいよ
中継機の設定から簡単にできる
分けてから発生してない?からiPhone側でネット接続出来ない時は親機に繋げにいってるのかも
772不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-5TCi)
2020/07/24(金) 11:44:20.46ID:QgV1pBjQ0 PR-S300NEがLANカードないので無線で使えず、NECのPA-WG1200HPをブリッジ設定で無線接続しています。
電波が場所によって悪いから使ってなかったWSR-1166DHP2を使って中継器にしようかなと思ったんだけど設定がうまくいかず。
らくらくスタート?というのを使って設定してたんだけど、こういう場合ってPR-S300NEとNECのどっちが親機になるのかな?
電波が場所によって悪いから使ってなかったWSR-1166DHP2を使って中継器にしようかなと思ったんだけど設定がうまくいかず。
らくらくスタート?というのを使って設定してたんだけど、こういう場合ってPR-S300NEとNECのどっちが親機になるのかな?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-K/sb)
2020/07/24(金) 13:53:23.53ID:mMZgqCzg0 >>772
中継器ってのは無線のアクセスポイントに繋ぐ物だからNECでしょ
中継器ってのは無線のアクセスポイントに繋ぐ物だからNECでしょ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-/4vS)
2020/07/24(金) 15:53:06.19ID:2+0LFHgM0775不明なデバイスさん (JP 0H4d-q81H)
2020/07/24(金) 17:14:26.72ID:yjdhXsIuH776不明なデバイスさん (スッップ Sd33-iEzI)
2020/07/24(金) 18:14:34.46ID:ojmK7Xzwd >>774
親機も中継機もできればスマホPCもIP固定で試してみ
親機も中継機もできればスマホPCもIP固定で試してみ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-5TCi)
2020/07/24(金) 22:28:09.53ID:QgV1pBjQ0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-5TCi)
2020/07/25(土) 09:16:57.01ID:mtrjb+2i0 IPoEでIPv6ベンチは50Mbpsくらい速かったけどIPv4だとPPPoEの方が速くて(´・ω・`)ショボーン
PPPoEおじさんに戻ろう
|PPPoE| λ............トボトボ
PPPoEおじさんに戻ろう
|PPPoE| λ............トボトボ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-iEzI)
2020/07/25(土) 09:19:21.47ID:jDFvHjSQ0 PPPoEのほうが速いのはラッキーだろ
ご先祖様と神に感謝しろ
ご先祖様と神に感謝しろ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-5TCi)
2020/07/25(土) 09:26:42.01ID:Usw4Q69s0781不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-v8di)
2020/07/25(土) 11:22:22.22ID:XCJI53hwa >>778
transixやMAP-Eが整ってきた頃、ようやく設備投資してボトルネックを解消したNTTって。
transixやMAP-Eが整ってきた頃、ようやく設備投資してボトルネックを解消したNTTって。
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 537d-2ioI)
2020/07/25(土) 11:27:56.22ID:k4qGZuTL0 ユーザーがv6に移ったからじゃないの
それならそれでPPPoEがっつり使えていいじゃん
それならそれでPPPoEがっつり使えていいじゃん
783不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-v8di)
2020/07/25(土) 12:47:49.79ID:XCJI53hwa >>782
無駄なことさせられたISPの身になってみ。
無駄なことさせられたISPの身になってみ。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-uAvc)
2020/07/25(土) 12:48:32.17ID:l3bJ4XKu0 WSR-1166DHP4使ってる人おりゅ?
ご不満ない?
ご不満ない?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4121-5TCi)
2020/07/25(土) 13:43:47.75ID:T5pTBLkH0 NTTのひかり電話ルーターのブリッジ機能を有効にして
BAFFALLO製品をルーター接続しようとします。
直ぐに5Gサービスを利用する予定も無いのですが、
Wi-Fi6のサービスを見越して新製品を買った方が良いのでしょうか?
スピード向上を目当てに製品を探し始めたら、Wi-Fi6なるキーワードが
出て来たので気になっています。
BAFFALLO製品をルーター接続しようとします。
直ぐに5Gサービスを利用する予定も無いのですが、
Wi-Fi6のサービスを見越して新製品を買った方が良いのでしょうか?
スピード向上を目当てに製品を探し始めたら、Wi-Fi6なるキーワードが
出て来たので気になっています。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-y4RA)
2020/07/25(土) 14:40:39.38ID:o27xOLJG0 NTTの光電話ってたしかONU一体型じゃなかった?
やるならNTTのルーターを有効にして牛ルーターをブリッジか
二重ルーターにするしか出来ないんじゃない?
やるならNTTのルーターを有効にして牛ルーターをブリッジか
二重ルーターにするしか出来ないんじゃない?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 537d-2ioI)
2020/07/25(土) 15:03:08.07ID:k4qGZuTL0 一体型もあるし単体型もある
ひかり電話ルーターでPPPoE設定せずにブリッジして
BUFFALOにPPPoEアカウントを設定して使えばいいよ
ひかり電話ルーターでPPPoE設定せずにブリッジして
BUFFALOにPPPoEアカウントを設定して使えばいいよ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/25(土) 15:03:57.43ID:q+YaLxzf0 >>785
5GサービスってWi-Fiの5GHzの事?
使わないなら機能をオフにすればいいし、Wi-Fi6を買っても5GHzを使わないならお金の無駄遣い。
10年くらい前の11nやb/gあたりのルータで十分だよ。
スピード向上を目当てなのに5GHzを使わず2.4GHzとか意味不明だし。
5GサービスってWi-Fiの5GHzの事?
使わないなら機能をオフにすればいいし、Wi-Fi6を買っても5GHzを使わないならお金の無駄遣い。
10年くらい前の11nやb/gあたりのルータで十分だよ。
スピード向上を目当てなのに5GHzを使わず2.4GHzとか意味不明だし。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
2020/07/25(土) 15:19:35.85ID:khQoeTuz0 >>788
5GサービスってLTEの方だろうけど、だとしてもルータの話してんのに支離滅裂だな。
5GサービスってLTEの方だろうけど、だとしてもルータの話してんのに支離滅裂だな。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/25(土) 16:01:14.69ID:q+YaLxzf0 え?5Gサービスて携帯電話の話なの?w
なぜここで…
IPv6 IPv4 v6オプション v6プラス 2.4GHz 5GHz
こんがらがってるのかな。
>ユーザーがv6に移ったからじゃないの
とかよくわからないレスもあるし。
数字の大小だけで何かを判断してそう。
なぜここで…
IPv6 IPv4 v6オプション v6プラス 2.4GHz 5GHz
こんがらがってるのかな。
>ユーザーがv6に移ったからじゃないの
とかよくわからないレスもあるし。
数字の大小だけで何かを判断してそう。
791不明なデバイスさん (エアペラ SD8b-P8ue)
2020/07/25(土) 16:12:08.73ID:NQ+843C/D どっかで5Gbpsのサービスはじめたのかもしれないぞ
俺は聞いたことないけど
俺は聞いたことないけど
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 4121-5TCi)
2020/07/25(土) 16:18:04.78ID:T5pTBLkH0 質問が下手ですみません。
スマホの5Gサービスを利用するのに、自宅のWi-Fiルーターも
最新機種でなければいけないと思っていました。
今現在も無線で11ac、5.0GHzに接続できていますが、
もう少し家の中のでスピードが出ると良いと思っています。
今も中継器を使っていますが、できれば中継器ナシで繋がる
パワーがあると良いです。
スマホの5Gサービスを利用するのに、自宅のWi-Fiルーターも
最新機種でなければいけないと思っていました。
今現在も無線で11ac、5.0GHzに接続できていますが、
もう少し家の中のでスピードが出ると良いと思っています。
今も中継器を使っていますが、できれば中継器ナシで繋がる
パワーがあると良いです。
793不明なデバイスさん (エアペラ SD8b-P8ue)
2020/07/25(土) 16:20:06.03ID:NQ+843C/D もう少しスピードが欲しいとかいう奴に限って微妙なスペックのスマホやルーター使っててもっと上の買えって言われると文句言い始めるんだよな
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/25(土) 16:21:02.48ID:q+YaLxzf0 中継機な時点でスピード度外視になってますよ。
手間を惜しまずLANケーブルをひいてその先にAPを設けましょう。
手間を惜しまずLANケーブルをひいてその先にAPを設けましょう。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
2020/07/25(土) 16:29:45.30ID:khQoeTuz0 792(勝手に前提条件変えてドヤ顔されてもな)
796不明なデバイスさん (スップ Sd33-JHax)
2020/07/25(土) 18:31:43.94ID:5+z/njjZd (5.0GHz…?まぁ挙げ足とるのはやめとくか…)
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 99c8-HfGq)
2020/07/25(土) 19:19:53.43ID:fFp+7HRh0 >>792
スマホの5Gサービスって言うのは、一般的にはモバイル通信の事を指すんだけど、貴方がいいたいのはスマホのWiFi接続機能の5GHz帯を使った接続の事を言っているのかな?
正確性に掛ける用語を使って説明されても誤解されるだけなので、言語化できない内は面と向かって相談に乗ってくれるところに行った方が良いと思いますよ。
スマホの5Gサービスって言うのは、一般的にはモバイル通信の事を指すんだけど、貴方がいいたいのはスマホのWiFi接続機能の5GHz帯を使った接続の事を言っているのかな?
正確性に掛ける用語を使って説明されても誤解されるだけなので、言語化できない内は面と向かって相談に乗ってくれるところに行った方が良いと思いますよ。
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-iEzI)
2020/07/25(土) 19:29:19.22ID:jDFvHjSQ0 V6くんや5Gくんには厳しいなおまえら
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
2020/07/25(土) 19:29:44.12ID:khQoeTuz0 言語化と来たかw
800不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-+KH8)
2020/07/25(土) 21:34:06.71ID:hHHXRwYNd 誤字だっんだろ
801不明なデバイスさん (スップ Sd33-JHax)
2020/07/25(土) 21:44:23.52ID:5+z/njjZd そうだっのか
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 397e-4bH5)
2020/07/26(日) 00:14:04.11ID:t5UCV+El0 WSR-2533DHPL2
早く次のファームウェア出して!!
無線LANが使い物にならない
早く次のファームウェア出して!!
無線LANが使い物にならない
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fzp+)
2020/07/26(日) 01:02:19.41ID:lRu2RV510 V6プラスでPC版ストリートファイター5 プレイしてる人いますか?ルーターによってネット対戦に不具合出まくりなのでまともにプレイできるルーターあれば教えてほしい。
ドコモ光V6プラス+GMOの1Gbpsマンションタイプで、回線判別するとなぜかKDDIの回線のようです。速度は上下とも常時400Mbpsくらい出てます。
WG-2600HS→ゲーム関係なく10分に1回くらいping応答が1000msecくらいかかる
WSR-2533DHPL3→対戦前後にタイムアウトする。ワイヤーシャーク見るとリトランスミッションでまくり。
WSR-5400AX6→30分に1回くらいしかマッチングしない。
WSR-1166DHPL2→ゲームに不具合ないけど遅い。
もうRTX830に行こうかと思うけど確実に不具合でないわけじゃないし困ってます。
ドコモ光V6プラス+GMOの1Gbpsマンションタイプで、回線判別するとなぜかKDDIの回線のようです。速度は上下とも常時400Mbpsくらい出てます。
WG-2600HS→ゲーム関係なく10分に1回くらいping応答が1000msecくらいかかる
WSR-2533DHPL3→対戦前後にタイムアウトする。ワイヤーシャーク見るとリトランスミッションでまくり。
WSR-5400AX6→30分に1回くらいしかマッチングしない。
WSR-1166DHPL2→ゲームに不具合ないけど遅い。
もうRTX830に行こうかと思うけど確実に不具合でないわけじゃないし困ってます。
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-Vx47)
2020/07/26(日) 01:19:26.75ID:O/zS5/V10 >>803
回線がゴミだからISP変えた方がいい。
回線がゴミだからISP変えた方がいい。
805不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-L45c)
2020/07/26(日) 01:48:22.70ID:Uphn/O0i0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fzp+)
2020/07/26(日) 03:31:12.73ID:lRu2RV510807不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-J52m)
2020/07/26(日) 06:06:16.80ID:C44CvAXS0 典型的な安物買いの銭失い系コレクションだな
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
2020/07/26(日) 07:43:07.45ID:5kMQv8RQ0 >>807
それしか知らんのだろうね。
それしか知らんのだろうね。
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8Xcr)
2020/07/26(日) 07:45:45.78ID:YRF55Anf0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
2020/07/26(日) 08:27:48.53ID:5kMQv8RQ0 >>809
NTT依存率が下がったら、収入確保のためになんか法律できるぞ、きっと。
NTT依存率が下がったら、収入確保のためになんか法律できるぞ、きっと。
811不明なデバイスさん (スップ Sd73-+KH8)
2020/07/26(日) 09:38:17.75ID:KnAGcNKMd むしろ議員をたらし込んでバックボーンをNTTに格安で回線提供させる法を作ってNTTよりちょっとだけ低価格でボロ儲けする企業があるから回線代が下がらない
純粋に自前設備で勝負する企業同士が競争せんと費用もサービスも良くならない闇
純粋に自前設備で勝負する企業同士が競争せんと費用もサービスも良くならない闇
812不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-C/j1)
2020/07/26(日) 17:29:01.09ID:erA3zhsKM でも日本のIPv4 over IPv6ってかなり強力な非関税障壁として機能しているよなあ
ここを海外に合わせていたらあっという間にTP-LINKとかASUSとかNETGEARとかに市場を掻っ攫われていたと思うよ
ここを海外に合わせていたらあっという間にTP-LINKとかASUSとかNETGEARとかに市場を掻っ攫われていたと思うよ
813不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-C/j1)
2020/07/26(日) 17:30:05.29ID:erA3zhsKM ガラパゴス規格のうちは日本メーカーしか売れない
ガラケーもそうだったがiモードとかいう独自規格じゃなくなってから
アップルとサムソン電子とHUAWEIにシェア一気に持っていかれた
ガラケーもそうだったがiモードとかいう独自規格じゃなくなってから
アップルとサムソン電子とHUAWEIにシェア一気に持っていかれた
814不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-CmbH)
2020/07/26(日) 17:45:50.62ID:aNNXKmuQd >>803
SPIかTCPのタイムアウトを長めに設定してみては?
SPIかTCPのタイムアウトを長めに設定してみては?
815不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-HfGq)
2020/07/26(日) 19:45:47.28ID:JE6fjrQQM >>812
NECスレで相手にされなかったからってこっちにきたの?
NECスレで相手にされなかったからってこっちにきたの?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/26(日) 21:09:11.14ID:CNJgCAIl0 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/11529.html
バッファwifiはubuntuに対応していないのでしょうか?
ubuntuでルータは何使いますか
バッファwifiはubuntuに対応していないのでしょうか?
ubuntuでルータは何使いますか
817不明なデバイスさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/26(日) 21:21:59.77ID:CNJgCAIl0 ↑やっぱいいっす
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/26(日) 22:40:40.25ID:dM6MprOD0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fOmF)
2020/07/26(日) 23:03:38.72ID:Eu5s40bn0 てかゲーム命ならマシン1台ONUに直結でいいじゃん
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
2020/07/26(日) 23:19:11.18ID:lRu2RV510 >>818
PCは同じでNICはintel I217-V です。
イーサネット 5 フロー制御 受信/送信 有効 *FlowControl {3}
イーサネット 5 割り込み加減 無効 *InterruptMo... {0}
イーサネット 5 IPv4 チェックサムのオフロード 無効 *IPChecksumO... {0}
イーサネット 5 ジャンボパケット 無効 *JumboPacket {1514}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv4) 無効 *LsoV2IPv4 {0}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv6) 無効 *LsoV2IPv6 {0}
イーサネット 5 RSS キューの最大数 2 キュー *NumRssQueues {2}
イーサネット 5 プロトコル ARP オフロード 無効 *PMARPOffload {0}
イーサネット 5 プロトコル NS オフロード 無効 *PMNSOffload {0}
イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
イーサネット 5 受信バッファ 512 *ReceiveBuffers {512}
イーサネット 5 受信側スケーリング 無効 *RSS {0}
イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
イーサネット 5 速度とデュプレックス オートネゴシエーション *SpeedDuplex {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
PCは同じでNICはintel I217-V です。
イーサネット 5 フロー制御 受信/送信 有効 *FlowControl {3}
イーサネット 5 割り込み加減 無効 *InterruptMo... {0}
イーサネット 5 IPv4 チェックサムのオフロード 無効 *IPChecksumO... {0}
イーサネット 5 ジャンボパケット 無効 *JumboPacket {1514}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv4) 無効 *LsoV2IPv4 {0}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv6) 無効 *LsoV2IPv6 {0}
イーサネット 5 RSS キューの最大数 2 キュー *NumRssQueues {2}
イーサネット 5 プロトコル ARP オフロード 無効 *PMARPOffload {0}
イーサネット 5 プロトコル NS オフロード 無効 *PMNSOffload {0}
イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
イーサネット 5 受信バッファ 512 *ReceiveBuffers {512}
イーサネット 5 受信側スケーリング 無効 *RSS {0}
イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
イーサネット 5 速度とデュプレックス オートネゴシエーション *SpeedDuplex {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
2020/07/26(日) 23:20:22.05ID:lRu2RV510 イーサネット 5 送信バッファ 512 *TransmitBuf... {512}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 Wake On Magic Packet 無効 *WakeOnMagic... {0}
イーサネット 5 Wake on Pattern Match 無効 *WakeOnPattern {0}
イーサネット 5 アダプティブ インターフレー... 無効 AdaptiveIFS {0}
イーサネット 5 リンク速度バッテリ セーバー 無効 AutoPowerSav... {0}
イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
イーサネット 5 PME をオンにする 無効 EnablePME {0}
イーサネット 5 割り込み加減率 オフ ITR {0}
イーサネット 5 レガシースイッチ互換モード 無効 LinkNegotiat... {1}
イーサネット 5 リンク・ステート・イベント... 無効 LogLinkState... {16}
イーサネット 5 ギガビット マスター スレー... 自動検出 MasterSlave {0}
イーサネット 5 ローカル管理されるアドレス -- NetworkAddress {--}
イーサネット 5 パワーダウン時に速度を落とす 無効 ReduceSpeedO... {0}
イーサネット 5 システム無動作時の節電機能 無効 SipsEnabled {0}
イーサネット 5 リンクを待機 自動検出 WaitAutoNegC... {2}
イーサネット 5 Wake on Link 設定 無効 WakeOnLink {0}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 Wake On Magic Packet 無効 *WakeOnMagic... {0}
イーサネット 5 Wake on Pattern Match 無効 *WakeOnPattern {0}
イーサネット 5 アダプティブ インターフレー... 無効 AdaptiveIFS {0}
イーサネット 5 リンク速度バッテリ セーバー 無効 AutoPowerSav... {0}
イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
イーサネット 5 PME をオンにする 無効 EnablePME {0}
イーサネット 5 割り込み加減率 オフ ITR {0}
イーサネット 5 レガシースイッチ互換モード 無効 LinkNegotiat... {1}
イーサネット 5 リンク・ステート・イベント... 無効 LogLinkState... {16}
イーサネット 5 ギガビット マスター スレー... 自動検出 MasterSlave {0}
イーサネット 5 ローカル管理されるアドレス -- NetworkAddress {--}
イーサネット 5 パワーダウン時に速度を落とす 無効 ReduceSpeedO... {0}
イーサネット 5 システム無動作時の節電機能 無効 SipsEnabled {0}
イーサネット 5 リンクを待機 自動検出 WaitAutoNegC... {2}
イーサネット 5 Wake on Link 設定 無効 WakeOnLink {0}
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/27(月) 00:16:47.20ID:QGK1AiOu0823不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-J52m)
2020/07/27(月) 00:20:04.80ID:CJqOX64a0 Win7の頃から進化してない化石おじさんか
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
2020/07/27(月) 00:58:26.99ID:0Tb5JsEP0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-Vx47)
2020/07/27(月) 01:19:27.49ID:FaMswpli0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 5161-XcUI)
2020/07/27(月) 05:40:47.29ID:uZ7IJhsN0 すいません質問させてください
WHR300HP2を大昔に購入し使ってます…
回線速度もpingも普段と変わらないのにやたらロード?時間みたいなのが発生して困ってます
グラブルのスキルを押しても発動に時間かかったりで待ってると回線が切れます…
回線が不調な時とかは大体モデムとルータのコンセント挿し直しで直ってたのですが何しても症状がおさまりません。
故障なら買い直そうと思うのですが、ルータの上から3番目のインターネットランプが点灯してないのは関係ありますでしょうか?
WHR300HP2を大昔に購入し使ってます…
回線速度もpingも普段と変わらないのにやたらロード?時間みたいなのが発生して困ってます
グラブルのスキルを押しても発動に時間かかったりで待ってると回線が切れます…
回線が不調な時とかは大体モデムとルータのコンセント挿し直しで直ってたのですが何しても症状がおさまりません。
故障なら買い直そうと思うのですが、ルータの上から3番目のインターネットランプが点灯してないのは関係ありますでしょうか?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-jwIk)
2020/07/27(月) 06:50:58.63ID:RLndoeqa0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 3961-XcUI)
2020/07/27(月) 08:09:12.75ID:/xn7dB4a0 >>827
3番目のランプずっと消えたままなんですよね
読み込み遅いながらもネットは使えてる時でも消えたままで原因の1つかと思って質問に来ました…
色々調べながらルータの設定画面をIEで開いたところで途方に暮れてます…
3番目のランプずっと消えたままなんですよね
読み込み遅いながらもネットは使えてる時でも消えたままで原因の1つかと思って質問に来ました…
色々調べながらルータの設定画面をIEで開いたところで途方に暮れてます…
829不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-jwIk)
2020/07/27(月) 08:55:40.51ID:NTQt/z+OM >>828
設定画面でインターネット接続の設定やり直してみたら?
設定画面でインターネット接続の設定やり直してみたら?
830不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-jwIk)
2020/07/27(月) 09:08:22.44ID:NTQt/z+OM 一度ルーター初期化してみてもいいかもしれない
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-iEzI)
2020/07/27(月) 09:15:24.09ID:307j+dZX0 本調子でもクソ遅い骨董品のようなルータだから買い替えたほうがいいと思うよ
832不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-v8di)
2020/07/27(月) 09:48:30.90ID:HaYBS0AkM ファームウェアは最新かい?
833不明なデバイスさん (スッップ Sd33-iEzI)
2020/07/27(月) 09:57:30.15ID:Dmm8uKDLd WHR300HP2ってWAN/LAN全ポート100Mbpsじゃね
ゴミ箱放り込んだほうがいい
ゴミ箱放り込んだほうがいい
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 5161-XcUI)
2020/07/27(月) 15:29:22.00ID:8bdXk+NT0 自分でもいつ買ったかも覚えてないほどなので買い替えようと思います
ありがとうございました!
ありがとうございました!
835不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-Iwdt)
2020/07/27(月) 17:23:55.17ID:kDL+6zMsM 古い水牛ルータなんて全部捨てて良いよ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-ZQKC)
2020/07/27(月) 18:29:01.63ID:cdAuyyqf0 >>803
KDDIなのはV6プラスサービス提供してる会社がKDDI傘下だから
KDDIなのはV6プラスサービス提供してる会社がKDDI傘下だから
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/27(月) 19:01:53.73ID:QGK1AiOu0 >>824
1.ドライバが少し古いから新しいのにする
2.イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
を両方無効にする
3.イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
選択肢を教えてほしい
※Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-List; で出力してくれてもおk(>>818のコマンドとは違うので注意)
4.イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
を無効にする
あと、WireShark使ってるくらいなら何か原因と思わしき点は推測つかないの?
ルータのログとかも見てエラー等々は出てない?
1.ドライバが少し古いから新しいのにする
2.イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
を両方無効にする
3.イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
選択肢を教えてほしい
※Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-List; で出力してくれてもおk(>>818のコマンドとは違うので注意)
4.イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
を無効にする
あと、WireShark使ってるくらいなら何か原因と思わしき点は推測つかないの?
ルータのログとかも見てエラー等々は出てない?
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 3934-keh3)
2020/07/27(月) 21:09:34.86ID:eY7S/EQp0 ブリッジモードにすると何故デバイスコントロールが見られなくなるんでしょうか?
Atermの場合はブリッジモードでも見れるようですが技術的な問題ですか?
Atermの場合はブリッジモードでも見れるようですが技術的な問題ですか?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-y4RA)
2020/07/27(月) 21:52:05.84ID:ng0OdUVu0 見れるけど
840不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-oJ29)
2020/07/27(月) 23:26:47.56ID:RphxRors0 見れるの?
うちのAPモードでもデバコン見れないけど
うちのAPモードでもデバコン見れないけど
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
2020/07/27(月) 23:28:08.00ID:0Tb5JsEP0 >>837
ドライバ更新等やってみましたが結果変わらずです。
RSS ロード・バランシングの項目はドライバの更新で項目がなくなっていました。
今更気づいたんですが、WSR-5400AXに接続したPS4でネットワーク診断すると
NATタイプ3になります。WSR-1166DHPL2ではNATタイプ2です。
upnpは両方オフで設定もほぼ同じです。
ルーター変えるだけでNATタイプが変わるってあるんでしょうか?
上記2機種しか見ていませんがログには特にエラーは無いです。
ドライバ更新等やってみましたが結果変わらずです。
RSS ロード・バランシングの項目はドライバの更新で項目がなくなっていました。
今更気づいたんですが、WSR-5400AXに接続したPS4でネットワーク診断すると
NATタイプ3になります。WSR-1166DHPL2ではNATタイプ2です。
upnpは両方オフで設定もほぼ同じです。
ルーター変えるだけでNATタイプが変わるってあるんでしょうか?
上記2機種しか見ていませんがログには特にエラーは無いです。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8Xcr)
2020/07/28(火) 00:42:41.38ID:9quND/H20 古いルータは安定してた実績があって
速度やらが気にならないなら
俺なら古いのはとっておくな
今のルータはIPv6処理がクソすぎる
環境が合わないと本体ハングアップ自動リセット無線無言死亡当たり前だからな
今はPPPだけ使います、ってのがユーザだけでは制御できなくなってきつつある
ISPが勝手に切り替えるからな
速度やらが気にならないなら
俺なら古いのはとっておくな
今のルータはIPv6処理がクソすぎる
環境が合わないと本体ハングアップ自動リセット無線無言死亡当たり前だからな
今はPPPだけ使います、ってのがユーザだけでは制御できなくなってきつつある
ISPが勝手に切り替えるからな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-6Nvd)
2020/07/28(火) 01:53:02.09ID:2Id7oTBC0 安定までの過渡期なんだろな
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fOmF)
2020/07/28(火) 01:54:19.52ID:s7IsRk0H0 >>841
いまさら一般論だけど、
NATタイプ3はポート開放が失敗しちゃってますと言われてるだけなのがフツー。
1166DHPL2ではタイプ2になるのだったら、ISP側の問題じゃないような。
でも5400AXでもポートはちゃんと手動で開けてあるのに納得いかんぞ、って質問なんだよね?
いまさら一般論だけど、
NATタイプ3はポート開放が失敗しちゃってますと言われてるだけなのがフツー。
1166DHPL2ではタイプ2になるのだったら、ISP側の問題じゃないような。
でも5400AXでもポートはちゃんと手動で開けてあるのに納得いかんぞ、って質問なんだよね?
845不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Th33)
2020/07/28(火) 08:50:56.25ID:Visb1v28d >>844
V6プラスの割り当て上ゲームに使うポートは開けれないので
どのルーターでも開けていません。
にもかかわらず挙動が違うのはなぜなのかって感じです。
ONUもルーター内蔵タイプではないので二重になってるわけでもないし。
V6プラスの割り当て上ゲームに使うポートは開けれないので
どのルーターでも開けていません。
にもかかわらず挙動が違うのはなぜなのかって感じです。
ONUもルーター内蔵タイプではないので二重になってるわけでもないし。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/28(火) 08:57:45.24ID:5qEspnVk0 >>844
SF5ってインバウンド用のポート開放する必要あるの?
このページの表記があれだけど、
ここに書かれているのはリモートポートで内から外へのアウトバウンドの話だよね?
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_sfv_0135376.html
PS4のNAT2とNAT3の判定の条件についても載ってるページがないし、
SF5スレかPS4スレで聞いた方がいいかもね
SF5ってインバウンド用のポート開放する必要あるの?
このページの表記があれだけど、
ここに書かれているのはリモートポートで内から外へのアウトバウンドの話だよね?
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_sfv_0135376.html
PS4のNAT2とNAT3の判定の条件についても載ってるページがないし、
SF5スレかPS4スレで聞いた方がいいかもね
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/28(火) 09:02:30.80ID:5qEspnVk0 >>845
NAT2とNAT3の判定の条件が不明な以上、PS4スレで聞いてきた方がいいと思う
ルータのNAT仕様が違うのだろうけど、
何台もルータ持っててWireSharkとか使ってたりイーサネット 5になってたり疑わしい点がありすぎて
あくまで経験則だけど、ある程度分かってる人って思いこんでるところあるから
あとは、ルータのファームウェアバージョンとか書いておくといいかもしれない
NAT2とNAT3の判定の条件が不明な以上、PS4スレで聞いてきた方がいいと思う
ルータのNAT仕様が違うのだろうけど、
何台もルータ持っててWireSharkとか使ってたりイーサネット 5になってたり疑わしい点がありすぎて
あくまで経験則だけど、ある程度分かってる人って思いこんでるところあるから
あとは、ルータのファームウェアバージョンとか書いておくといいかもしれない
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/28(火) 09:16:43.51ID:5qEspnVk0 >>845
あとは接続状況が気になるので↓みたいなところでチェックしてSSうpしてホスト名(IP逆引き)も書いてみて
http://test-ipv6.com/
https://kiriwake.jpne.co.jp/
あとは接続状況が気になるので↓みたいなところでチェックしてSSうpしてホスト名(IP逆引き)も書いてみて
http://test-ipv6.com/
https://kiriwake.jpne.co.jp/
849不明なデバイスさん (エアペラ SD8b-P8ue)
2020/07/28(火) 09:56:32.65ID:yOTRoTNxD RTX830買う気があるならゴミみたいなルーター弄り回してないでさっさとRTX830+v6プラス固定IPに移行すりゃ解決するのに
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
2020/07/28(火) 11:18:32.27ID:gkVf/QMJ0 じわじわ宣伝が始まったな。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-zoLm)
2020/07/28(火) 19:53:53.45ID:2ce7UuYo0 尼でAX6黒が在庫ないな、結構好調なんだな
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fOmF)
2020/07/28(火) 20:14:27.85ID:s7IsRk0H0 >>846
ふつーにそこに書いてあることを読めば、
宅内ルータでポート開放しなきゃいけないんじゃないのとしか。
で、俺には全然関係ない話なんだが調べてみると、
SF5やなんかv6plusで使えない機能が出たり不具合があるオンラインゲームの場合、
PPPoE併用環境を作ってipv4はそっちを通すみたいな対策が書いてあるとこが多いな。
つまるところそうすると、思い通りにポート開放できるからだとさ。
Buffaloの特定ルータで特定v6plus環境のときに有線が死ぬとか無線がプチプチ途切れるとかも、
意外と実は必要なポート開放ができてません問題と関係してるかもな。
そういうのって気づきにくいもんだよ。
できてるって信じ込んでるから。
サポートの言うとおりに、
バカみたいにLANから一つ一つ外しては様子を見ると案外問題が特定できたりする。
ふつーにそこに書いてあることを読めば、
宅内ルータでポート開放しなきゃいけないんじゃないのとしか。
で、俺には全然関係ない話なんだが調べてみると、
SF5やなんかv6plusで使えない機能が出たり不具合があるオンラインゲームの場合、
PPPoE併用環境を作ってipv4はそっちを通すみたいな対策が書いてあるとこが多いな。
つまるところそうすると、思い通りにポート開放できるからだとさ。
Buffaloの特定ルータで特定v6plus環境のときに有線が死ぬとか無線がプチプチ途切れるとかも、
意外と実は必要なポート開放ができてません問題と関係してるかもな。
そういうのって気づきにくいもんだよ。
できてるって信じ込んでるから。
サポートの言うとおりに、
バカみたいにLANから一つ一つ外しては様子を見ると案外問題が特定できたりする。
853不明なデバイスさん (バットンキン MMd3-UaTf)
2020/07/28(火) 20:42:05.87ID:Rz1SJ2uSM v6プラスでPC版ストリートファイター5の対戦だけど特に不具合なく遊べてたよ
ルーターはWXR-1900DHP3(今は使っていない)とNVR510で、どちらも問題なし
あと、5より4の方がレスポンスよくて好き
ルーターはWXR-1900DHP3(今は使っていない)とNVR510で、どちらも問題なし
あと、5より4の方がレスポンスよくて好き
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-J52m)
2020/07/28(火) 21:09:28.13ID:CKtsUFRc0 PS3/PS4のNAT判定はNAT1がNAT環境ではない(=本体がグローバルIPアドレスを持っており自由に通信ポートにアクセス可能)
NAT2がNAT環境下だがUPnPやSTUNにより外部からアクセス可能(ホストになれる)
NAT3がNAT環境下でUPnPやSTUNを使ってもホストになるためのポートにアクセスできないorWAN側にグローバルIPアドレスを持っていない
他のゲーム機も表現は微妙に異なるが概ね同じクラス分けされてる
症状から対処方法なんとなく心当たりあるけど5400がそういう挙動してるって事は列挙してるのどれもゲームやるようなルーターじゃないし
説明するの面倒だからRTX830買っとけ
NAT2がNAT環境下だがUPnPやSTUNにより外部からアクセス可能(ホストになれる)
NAT3がNAT環境下でUPnPやSTUNを使ってもホストになるためのポートにアクセスできないorWAN側にグローバルIPアドレスを持っていない
他のゲーム機も表現は微妙に異なるが概ね同じクラス分けされてる
症状から対処方法なんとなく心当たりあるけど5400がそういう挙動してるって事は列挙してるのどれもゲームやるようなルーターじゃないし
説明するの面倒だからRTX830買っとけ
855不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-RnSF)
2020/07/28(火) 22:22:48.02ID:kZ616nBnr うちのWZR-1750DHP
熱暴走っぽい感じで1日毎に勝手に再起動かかってたのが1時間になり10分になりとどんどん間隔が短くなって常用困難に
初期化してもファームウェア更新しても症状変わらずで引退させたんだけど、試しにDD-WRTを入れてみたらクソ安定して全く問題なくなった
何なのこれ? どんだけファームウェアがウンコなの > 駄メルコ
これならわざわざWXRに置き換えないでよかったよ、まったく
熱暴走っぽい感じで1日毎に勝手に再起動かかってたのが1時間になり10分になりとどんどん間隔が短くなって常用困難に
初期化してもファームウェア更新しても症状変わらずで引退させたんだけど、試しにDD-WRTを入れてみたらクソ安定して全く問題なくなった
何なのこれ? どんだけファームウェアがウンコなの > 駄メルコ
これならわざわざWXRに置き換えないでよかったよ、まったく
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
2020/07/28(火) 22:42:43.84ID:5qEspnVk0857不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-J52m)
2020/07/28(火) 23:39:13.01ID:CKtsUFRc0 PSNにしろSFVにしろ必要なポート番号は書いてあっても方向までは書いてないから各自で適切な方向を判断する必要がある
しかもどっちも必須ポートが不足してるのであまり意味がない
しかもどっちも必須ポートが不足してるのであまり意味がない
858不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-0uFY)
2020/07/29(水) 08:27:50.68ID:UHDX7Ets0 WiFi6のTWT機能でスマホのバッテリー持ち、良くなりますか?
それほど変わらないのかな?
それほど変わらないのかな?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ fa10-xE3T)
2020/07/29(水) 12:05:29.40ID:V+a9YE6k0 再起動をスケジューリングできる機能付いてなかったっけ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-y70y)
2020/07/29(水) 12:25:12.42ID:UiWVIUD20 WSR-2533DHPL2でページ開きが
遅い時たまにある。
Firmwareは最新。
NECに行くわ。
遅い時たまにある。
Firmwareは最新。
NECに行くわ。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 9961-xE3T)
2020/07/30(木) 03:33:02.02ID:1txACT4x0 >>842
PPPoEだけ使いたいと思っていつの間にかIPoEで繋がってるときあるけどそういうことなの?
接続先設定いらないからまあそうなるのか・・・
何度かちゃんぽんになったことあるんだよね設定画面上でも
PPPoEクライアント機能を使用するに指定したのに[ステータス-システム-Internet]IPアドレス取得方法がOCN〜〜みたいに
操作欄では停止ボタン出てたし[internet-internet]IPアドレス取得方法もPPPoEにチェックされてたけど
古いルータと二重にしちゃおうかなと思ってるわ
PPPoEだけ使いたいと思っていつの間にかIPoEで繋がってるときあるけどそういうことなの?
接続先設定いらないからまあそうなるのか・・・
何度かちゃんぽんになったことあるんだよね設定画面上でも
PPPoEクライアント機能を使用するに指定したのに[ステータス-システム-Internet]IPアドレス取得方法がOCN〜〜みたいに
操作欄では停止ボタン出てたし[internet-internet]IPアドレス取得方法もPPPoEにチェックされてたけど
古いルータと二重にしちゃおうかなと思ってるわ
863不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-7qnb)
2020/07/30(木) 03:56:02.93ID:owa6r1SJd wxr-2533dhp2を使ってて
普段はv6プラスで通信しているけど
任意のタイミングでpppoe接続にする方法がわからない
192.168.11.1を開いてpppoeの接続先リストに新規登録
通信を「有効」にしてもv6プラスのままなんだよねえ
@niftyを使ってるからv6プラスとpppoe接続は両立できるはずなんだが
他に何か考えられる原因ってある?
普段はv6プラスで通信しているけど
任意のタイミングでpppoe接続にする方法がわからない
192.168.11.1を開いてpppoeの接続先リストに新規登録
通信を「有効」にしてもv6プラスのままなんだよねえ
@niftyを使ってるからv6プラスとpppoe接続は両立できるはずなんだが
他に何か考えられる原因ってある?
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 9961-xE3T)
2020/07/30(木) 04:15:17.33ID:1txACT4x0 AX4でもそんな感じの挙動だなぁ
設定切り替えて再起動かけたほうが確実(確実とはいってない)みたいな具合
IPv6を使用しないにチェックしても稀によくある訳が分からん状態だからパススルーさせて2台目ぶら下げたほうがマシな気がしてきたところ
設定切り替えて再起動かけたほうが確実(確実とはいってない)みたいな具合
IPv6を使用しないにチェックしても稀によくある訳が分からん状態だからパススルーさせて2台目ぶら下げたほうがマシな気がしてきたところ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-1vA1)
2020/07/30(木) 04:53:59.82ID:0XMNZURl0 v6プラスのまま
ってのはどうやって確認したん?
まさかラジオチェックが動かないわけじゃあるまい?
登録有効と通信切り替えは別ってやつではなくて?
WXR-1900DHP3では問題なさそうだったが
ってのはどうやって確認したん?
まさかラジオチェックが動かないわけじゃあるまい?
登録有効と通信切り替えは別ってやつではなくて?
WXR-1900DHP3では問題なさそうだったが
866不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-kbL+)
2020/07/30(木) 10:26:10.27ID:albfEYPU0867不明なデバイスさん (ワッチョイ d634-xE3T)
2020/07/30(木) 10:58:21.69ID:jHRYPmRA0 定期レス
バッファローさん、WSR-2533DHP3のファームウェア更新まだですかね?
新しい機種を出す前に不具合を何とかしましょう
バッファローさん、WSR-2533DHP3のファームウェア更新まだですかね?
新しい機種を出す前に不具合を何とかしましょう
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-nluB)
2020/07/30(木) 16:40:47.21ID:Rn1dbYGX0 WXR-5950AX12が毎日決まった時間にOCNバーチャルコネクトが切断されるって書いたけど、上に書かれてたNTP機能を使用しないにしたら切れなくなった。
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e12-UdrD)
2020/07/30(木) 19:40:28.82ID:unZPksT/0 インターネット<--->(WAN)Aルーター(LAN)<--->(WAN)Bルーター(LAN)<--->B機器
<--->A機器
上記の接続でDMZ二重ルーターとした場合、A機器とB機器はセグメントが異なりますが
Bルーターがあるので接続できるのでしょうか?
<--->A機器
上記の接続でDMZ二重ルーターとした場合、A機器とB機器はセグメントが異なりますが
Bルーターがあるので接続できるのでしょうか?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e12-UdrD)
2020/07/30(木) 19:42:03.99ID:unZPksT/0 ずれた、A機器はAルーターLAN側につながっています
871不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-ItzY)
2020/07/31(金) 01:23:02.81ID:H9sbQLr+0 DMZ二重って実際にWANに繋げてるのはAルーターだけじゃね?
Bにもプロバイダ設定入れてるの?
Bにもプロバイダ設定入れてるの?
872不明なデバイスさん (スップ Sd9a-B3wv)
2020/07/31(金) 01:26:17.03ID:vSwzsQ4Xd セグメント違う時点で無理
874不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-0xhT)
2020/07/31(金) 10:43:27.18ID:0+VoshgqM875不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aba-fK/j)
2020/07/31(金) 20:13:01.86ID:0KcjWX7N0 どなたか詳しい方がいたらお願いします
環境はeo光マンションVDSL方式です
家電(特に電子レンジや食洗器)使用時にインターネット回線が切れます
しかし、インターネット回線が切れている時でも電話(VoIP)は問題なく使えます
その際のAirStationを見るとWirelessのランプはついていますが、Internetが消えています
今まで以下のことを試しましたが改善しませんでした
・モジュラーケーブルをノイズに強いものに変える
・2.4GHzだけじゃなくて5.0GHzも試す
AirStationはこれで3台目になります
問題は、AirStationなのか、プロバイダ提供のモデムなのか、
家電の電磁波自体がどうしようもないものなのか、全く分からず困っています
どうかよろしくお願いします
環境はeo光マンションVDSL方式です
家電(特に電子レンジや食洗器)使用時にインターネット回線が切れます
しかし、インターネット回線が切れている時でも電話(VoIP)は問題なく使えます
その際のAirStationを見るとWirelessのランプはついていますが、Internetが消えています
今まで以下のことを試しましたが改善しませんでした
・モジュラーケーブルをノイズに強いものに変える
・2.4GHzだけじゃなくて5.0GHzも試す
AirStationはこれで3台目になります
問題は、AirStationなのか、プロバイダ提供のモデムなのか、
家電の電磁波自体がどうしようもないものなのか、全く分からず困っています
どうかよろしくお願いします
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e0f-cQJq)
2020/07/31(金) 20:28:14.28ID:xfmUbgCk0 >>875
可能性としては電力供給が不安定になってる可能性があるからUPSでも買ってみたら良いんじゃない
可能性としては電力供給が不安定になってる可能性があるからUPSでも買ってみたら良いんじゃない
877不明なデバイスさん (ワッチョイ ede6-iTj6)
2020/07/31(金) 20:42:26.44ID:GP0+c4XP0 牛ルータはタコ足しちゃダメよ
少なくとも独立させて電源取らないと意図しない切断や無線が不安定になるとか色々問題がおきる
少なくとも独立させて電源取らないと意図しない切断や無線が不安定になるとか色々問題がおきる
878不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-q8rc)
2020/07/31(金) 20:49:47.37ID:Y94wwX4F0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-nluB)
2020/07/31(金) 20:59:27.44ID:jDX835hv0 電子レンジ、食洗機を使う瞬間に部屋の蛍光灯が一瞬暗くなるとかあれば確実に電圧落ちて切れてる
テスターあれば確認簡単なんだけど
テスターあれば確認簡単なんだけど
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e0f-cQJq)
2020/07/31(金) 21:00:31.71ID:xfmUbgCk0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aba-fK/j)
2020/07/31(金) 22:14:58.50ID:0KcjWX7N0882不明なデバイスさん (ワッチョイ d669-wqnE)
2020/07/31(金) 22:20:10.65ID:GJtQXeDl0883不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-nluB)
2020/07/31(金) 22:27:01.12ID:J/MQDMj10884不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e0f-cQJq)
2020/07/31(金) 22:36:33.19ID:xfmUbgCk0 >>882
気になって調べてみたらxDSLと検知器の通信で使用する周波数が被っててxDSL通信側からはノイズになって通信が不安定になるらしい
工事の時に分かるみたいだからVDSLが導入されたマンションではたぶん大丈夫なんじゃないかな
レスありがとう
気になって調べてみたらxDSLと検知器の通信で使用する周波数が被っててxDSL通信側からはノイズになって通信が不安定になるらしい
工事の時に分かるみたいだからVDSLが導入されたマンションではたぶん大丈夫なんじゃないかな
レスありがとう
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ba-fK/j)
2020/08/01(土) 01:03:37.29ID:s2rUI83G0 >>883>>885
ありがとうございます
電源の場所変えて、電子レンジを移動させたらマシになった気がします
ネット回線が切れる→アクセス遅くなるになった感じで
これでも使っててだいぶストレス減りました
ありがとうございます
電源の場所変えて、電子レンジを移動させたらマシになった気がします
ネット回線が切れる→アクセス遅くなるになった感じで
これでも使っててだいぶストレス減りました
888不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-k3JZ)
2020/08/01(土) 09:04:45.81ID:A3nKipQsM890不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-r3wl)
2020/08/01(土) 11:06:15.67ID:o+wiR9XP0 ちょっと古いけどWRM-D2133HP買ってみた
aterm wg1800hp2からの買い替えです
aterm wg1800hp2からの買い替えです
891不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-UD9X)
2020/08/01(土) 11:55:39.25ID:95e5hNQE0 家庭用通信機器のノイズ対策はフェライトよりアースだと思うけどな。
電子レンジと冷蔵庫は当然だが、もしあればFaxもだね。
電子レンジと冷蔵庫は当然だが、もしあればFaxもだね。
892不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-97Jh)
2020/08/01(土) 12:36:46.05ID:lOoi1OE60 牛は年間に発売する機種多すぎ
これだけ多いとただでさえまともファームウェア作れないのに更新まで遅くなるわな
これだけ多いとただでさえまともファームウェア作れないのに更新まで遅くなるわな
893不明なデバイスさん (ワッチョイ ba71-xE3T)
2020/08/01(土) 13:24:15.53ID:4Dblvg3F0 昔洗濯機回すと回線切れてたな
アースは当然してあってノイズ対策あれこれしてもダメで買い換えたらあっさり治った
アースは当然してあってノイズ対策あれこれしてもダメで買い換えたらあっさり治った
894不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-r3wl)
2020/08/01(土) 20:15:56.37ID:EZj2eiUF0 890だけどセットアップ済んだ
これいいな。昔のBUFFALOの感じと変わって、うちの機器はどれも安定して動いてる
白いのも良かったわ
これいいな。昔のBUFFALOの感じと変わって、うちの機器はどれも安定して動いてる
白いのも良かったわ
895不明なデバイスさん (ワッチョイ fa10-xE3T)
2020/08/02(日) 14:11:15.41ID:/Eda3TaY0 WXR-1750DHP2の有線とWi-Fiがたまにリンクダウンする問題が最近起きてないな
設定変更しながら様子見てたんだけど、何を変更したか忘れたわ
i-フィルターの除外リストへ追加(i-フィルター機能も当然オフ)
Key更新間隔を1440
nプロテクションを有効
NTPサーバをNICTへ変更
これくらいだっただろうか
設定変更しながら様子見てたんだけど、何を変更したか忘れたわ
i-フィルターの除外リストへ追加(i-フィルター機能も当然オフ)
Key更新間隔を1440
nプロテクションを有効
NTPサーバをNICTへ変更
これくらいだっただろうか
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a89-xE3T)
2020/08/02(日) 15:16:08.87ID:wGvyCmb50 WSR-1800AX4でケーブルテレビのSTBが初めwifiの5Gで繋がってたのがいつの間にか切断されていて
以降、5Gでも2.4Gでもエラーで全く繋がらなくなった
SSIDの一覧にも出てこないし手動設定で両方の周波数を試したけどダメ
スマホは2台ともどっちの周波数でも繋がるしPCから有線でも問題無く繋がる
どうなってんのこれ
以降、5Gでも2.4Gでもエラーで全く繋がらなくなった
SSIDの一覧にも出てこないし手動設定で両方の周波数を試したけどダメ
スマホは2台ともどっちの周波数でも繋がるしPCから有線でも問題無く繋がる
どうなってんのこれ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a89-xE3T)
2020/08/02(日) 15:54:16.62ID:wGvyCmb50 AOSSボタンからWPSで接続するとエラーになるけどAX4とSTBの両方再起動すると接続されることがわかった
古いスマホもWPSから試したら同様にエラーでAOSSランプ点滅したままになるけど両方再起動で接続された
AX4のログにもAOSSでエラーになっててその後再起動すると接続されるしAOSSがしっかり機能してないような感じだ
常時起動したままのSTBが手動設定からの接続で勝手に切断されるのも変だけど新しいファームウェア出たら直るといいな
古いスマホもWPSから試したら同様にエラーでAOSSランプ点滅したままになるけど両方再起動で接続された
AX4のログにもAOSSでエラーになっててその後再起動すると接続されるしAOSSがしっかり機能してないような感じだ
常時起動したままのSTBが手動設定からの接続で勝手に切断されるのも変だけど新しいファームウェア出たら直るといいな
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 7afc-1vA1)
2020/08/03(月) 17:06:40.74ID:RUykKCyH0 ●WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.01
899不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-1Ay4)
2020/08/03(月) 17:31:29.43ID:gKbBagT0M Ver.1.01[2020/08/03]
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
"クロスパス"はアルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
・特定の複合機を接続した場合に、本商品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。
"クロスパス"はアルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
・特定の複合機を接続した場合に、本商品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
900不明なデバイスさん (スップ Sd7a-wqnE)
2020/08/03(月) 18:35:40.61ID:69KKQK0Gd なんやクロスパスって
901不明なデバイスさん (スップ Sd7a-wqnE)
2020/08/03(月) 18:39:41.47ID:69KKQK0Gd サイト見る限りはIPv4overIPv6は使えず単にIPv6IPoEのみのサービスに見えるが
902不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-Za3j)
2020/08/03(月) 18:47:12.87ID:/ayUALws0 クロスパスモードは、アルテリア・ネットワークス株式会社仕様のDS-LiteプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
903不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-UdrD)
2020/08/03(月) 18:59:33.03ID:fiy15IgT0904不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-G/5R)
2020/08/03(月) 19:01:25.36ID:g57diwE20 だったらDS-Liteといえばいいじゃん。
訳のわからない名前をつけなくても。
どうして独自に名前をつけたいんだろう・・・・
訳のわからない名前をつけなくても。
どうして独自に名前をつけたいんだろう・・・・
905不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-1Ay4)
2020/08/03(月) 19:17:40.19ID:gKbBagT0M 名前もそうだけどファームウェアで個別対応しなきゃいけないのはやめてほしいね
906不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-G/5R)
2020/08/03(月) 19:21:47.99ID:g57diwE20 OCNもそうだけど、他の関係の無いところ使ってる人にすると迷惑だからな。
次々不安定なサービスのためにファームを出されて。
そういうプロバイダはソフトバンクみたいに自前でルータを出せばいんだ。
中華メーカーのなw
次々不安定なサービスのためにファームを出されて。
そういうプロバイダはソフトバンクみたいに自前でルータを出せばいんだ。
中華メーカーのなw
907不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-UdrD)
2020/08/03(月) 19:26:40.59ID:fiy15IgT0 DS-LiteはIPv6移行技術の1つで
インターネットマルチフィード株式会社提供のtransixと
アルテリア・ネットワークス株式会社提供のXpassの2つある
コーラといえばコカ・コーラかペプシコーラかみたいな感じだと思う
インターネットマルチフィード株式会社提供のtransixと
アルテリア・ネットワークス株式会社提供のXpassの2つある
コーラといえばコカ・コーラかペプシコーラかみたいな感じだと思う
909不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-G/5R)
2020/08/03(月) 19:41:59.17ID:g57diwE20 そう言う事をいってるんじゃないが、
別に良いけどさ…
別に良いけどさ…
910不明なデバイスさん (スップ Sd7a-/ZlF)
2020/08/03(月) 21:01:59.88ID:IKuhTfn5d 同じ種類を使ってるなら名称を統一してねって話でしょ。
方式がDS-LiteかV6プラスの2種類なんだから、その名前に統一して、メーカー毎にフォーム作るようなのは辞めてってのには同意だけど、結局OCNのは動いてSO-NETのv6 プラスは動かないとかは名称統一してもあるだろうからなー。
割当ポートの仕組みとかもメーカー毎に違うだろうし。
方式がDS-LiteかV6プラスの2種類なんだから、その名前に統一して、メーカー毎にフォーム作るようなのは辞めてってのには同意だけど、結局OCNのは動いてSO-NETのv6 プラスは動かないとかは名称統一してもあるだろうからなー。
割当ポートの仕組みとかもメーカー毎に違うだろうし。
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-CQsD)
2020/08/03(月) 21:06:27.78ID:JSOXXuis0 そういう規格の類いはせめて国単位で統一して開発すればいいのに
そんなだから海外に負けるんだよ
そんなだから海外に負けるんだよ
912不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-RDrw)
2020/08/03(月) 21:12:43.82ID:eQZyiIRzM >>910
統一じゃなくて、そのものの名前をそのまま名乗れって事よ。違うものみたいに見えるだけややこしい。ユーザーに自社のサービスと誤認してもらいたいのだろうけど。
統一じゃなくて、そのものの名前をそのまま名乗れって事よ。違うものみたいに見えるだけややこしい。ユーザーに自社のサービスと誤認してもらいたいのだろうけど。
914不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-0Vd1)
2020/08/03(月) 21:22:53.38ID:RiIgF+vZM915不明なデバイスさん (ワッチョイ d669-wqnE)
2020/08/03(月) 21:27:28.41ID:WQriBzcg0 ルータメーカーが一番怒り心頭かと
916不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-d/nP)
2020/08/03(月) 21:33:29.40ID:Gx7qajKp0 中継って、SSID同じにした方が良いんですか?
弱いSSID掴んで、パフォーマンス下がったり等の懸念は、最近は排除してくれますかね?
ざっくりした質問ですみません。
弱いSSID掴んで、パフォーマンス下がったり等の懸念は、最近は排除してくれますかね?
ざっくりした質問ですみません。
919不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-7qnb)
2020/08/03(月) 23:39:22.52ID:5kiCDmrad https://i.imgur.com/k2AtkwT.jpg
これ「公式ではその他市販ルーターの動作不明」ってあるけど
BUFFALOの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」には入ってたから
「プロバイダーが公式に認めてないが、BUFFALO製のv6プラス対応ルーターは動作可能」って事であってるよね?
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
ちなみにHGWを貰うつもりはない
ONU→BUFFALOルーターへ直通ってかんじなんだけど
これ「公式ではその他市販ルーターの動作不明」ってあるけど
BUFFALOの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」には入ってたから
「プロバイダーが公式に認めてないが、BUFFALO製のv6プラス対応ルーターは動作可能」って事であってるよね?
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
ちなみにHGWを貰うつもりはない
ONU→BUFFALOルーターへ直通ってかんじなんだけど
921不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-7qnb)
2020/08/04(火) 01:04:06.90ID:Nl1fUtxwd まあそうだよな
IOと仲が良くて名指しで推してるのかもしれんけど
余計な物を受け取る必要がないならそれに越したことはないわ
ついでにupnpやVPNパススルーの機能もある機種だから
PPPoEやipoeと併用できたら万々歳だわ
乗り換えるのが楽しみになってきた
IOと仲が良くて名指しで推してるのかもしれんけど
余計な物を受け取る必要がないならそれに越したことはないわ
ついでにupnpやVPNパススルーの機能もある機種だから
PPPoEやipoeと併用できたら万々歳だわ
乗り換えるのが楽しみになってきた
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 453d-Xvfy)
2020/08/04(火) 02:50:07.87ID:0Cp+8lXF0 【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
923不明なデバイスさん (JP 0Hf1-UD9X)
2020/08/04(火) 14:54:50.98ID:+KLOoun1H 1167DHPL2のクロスパス対応ファーム来たわー
買い替えず、待っててよかった
買い替えず、待っててよかった
924不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-iq87)
2020/08/04(火) 15:29:05.88ID:7T5SoNpUd >>803の方ってその後問題解決できました?
自分もv6プラスWG2600HSでゲーム中、同様の瞬間的にping応答が高くなる現象が起こるので、
5400AX6に切り替えようと思って参考に見に来たら書き込み見つけたので参考にしたいです
自分もv6プラスWG2600HSでゲーム中、同様の瞬間的にping応答が高くなる現象が起こるので、
5400AX6に切り替えようと思って参考に見に来たら書き込み見つけたので参考にしたいです
925916 (ワッチョイ d610-d/nP)
2020/08/04(火) 19:43:00.87ID:NP/n0uaU0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-oZ5s)
2020/08/04(火) 21:00:48.12ID:24JiQqTa0927不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QYIE)
2020/08/04(火) 21:57:48.89ID:Bt3F+aZCa 機種は WXR-2533DHP2 ですが、
何もしていないのに突然設定初期化されて購入時の設定になってしまい、
気持ち悪かったので、リセットボタンを3秒押して
もう一度初期化してから再設定しようかと思ったんですけど、
リセットボタンを3秒押してランプが点滅して再起動したら
初期化前の、「突然設定初期化」する前の状態に戻ったんですが、
こんなことありますか?
かなり謎な感じで気持ち悪い。
何もしていないのに突然設定初期化されて購入時の設定になってしまい、
気持ち悪かったので、リセットボタンを3秒押して
もう一度初期化してから再設定しようかと思ったんですけど、
リセットボタンを3秒押してランプが点滅して再起動したら
初期化前の、「突然設定初期化」する前の状態に戻ったんですが、
こんなことありますか?
かなり謎な感じで気持ち悪い。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-i+Ek)
2020/08/04(火) 23:57:38.49ID:OmvvIVF80 WXR-2533DHP2 使い続けて3年目だけど
なんもしてないのに突然初期化なんて
そんな症状なったこと無い
至って調子良いけどなぁ
気づかないうちに電源が抜けた
あるいは停電したとか・・?
なんもしてないのに突然初期化なんて
そんな症状なったこと無い
至って調子良いけどなぁ
気づかないうちに電源が抜けた
あるいは停電したとか・・?
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-WiUS)
2020/08/05(水) 01:39:14.75ID:fVusAGd20 WZR-1750DHP2からWSR-5400AX6に買い換えたんですが、以前はデバイスコントールに「各端末名とIP」と「各端末の通信状況(上り下り)」のタブがあったんですが、通信状況のタブはなくなってしまったようです。
まー、これは仕方ないとして、異常に管理画面の動作が遅いのと、短時間でログアウトされてしまうのがウザくて不満です。
通信速度に関しては格段に向上しました。倍くらい、といってもVDSLで95M出てるんで文句なしです。
まー、これは仕方ないとして、異常に管理画面の動作が遅いのと、短時間でログアウトされてしまうのがウザくて不満です。
通信速度に関しては格段に向上しました。倍くらい、といってもVDSLで95M出てるんで文句なしです。
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-mqvA)
2020/08/05(水) 03:07:28.07ID:RE8iUG8+0 管理画面もっさりは報告ちょこちょこあるけどきついねえ
なんで使用チップの性能上がってるはずなのにもっさりになるんだろう
なんで使用チップの性能上がってるはずなのにもっさりになるんだろう
931927 (アウアウカー Saad-w/Oq)
2020/08/05(水) 05:11:35.50ID:jgOAwXL8a932不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-HICl)
2020/08/05(水) 10:03:21.89ID:lqQpaN090933不明なデバイスさん (ワッチョイ 097d-sHTO)
2020/08/05(水) 10:12:19.92ID:KjS0qYdi0 親機はまぁまぁいいんだけど、
クライアントはどのPcに入れても不安定
USBのアンテナのね、3本買ったけど
他社に代えるしかない
クライアントはどのPcに入れても不安定
USBのアンテナのね、3本買ったけど
他社に代えるしかない
934不明なデバイスさん (スップ Sd33-11GI)
2020/08/05(水) 11:17:41.85ID:GLQVWVBHd アンテナのってUSB2.0の古いやつか?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 6154-QZCj)
2020/08/05(水) 16:08:50.94ID:bQsIF48D0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fc-2X+j)
2020/08/05(水) 16:16:18.60ID:VeVd4U8K0 ●エアナビゲータ2ライト (Windows) 個別版 Ver.2.22b2
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f0-ZBDz)
2020/08/05(水) 18:24:53.38ID:hy3ISmpN0 WSR-5400AX6シリーズ購入検討してるんだけど、
電源ON/OFF スイッチないんだね。
ネット使う時だけルーターの電源をオンにしているんだけど、
コンセント抜き差しして電源入れたり切ったりは大丈夫なの?
電源ON/OFF スイッチないんだね。
ネット使う時だけルーターの電源をオンにしているんだけど、
コンセント抜き差しして電源入れたり切ったりは大丈夫なの?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-6XR7)
2020/08/05(水) 18:58:56.82ID:8G/3PQOB0 今日一日暑かったからか、6月導入後、初めて1166DHPLが死んだ
再起動で復活したが、この程度で死ぬようではこの夏を越えられそうにないな
再起動で復活したが、この程度で死ぬようではこの夏を越えられそうにないな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Hs81)
2020/08/05(水) 19:25:22.90ID:4hXAWgY10 AX4には電源スイッチあるのにAX6は無いんだな
なんでそんなとこケチった
なんでそんなとこケチった
940不明なデバイスさん (スップ Sd73-11GI)
2020/08/05(水) 19:53:59.82ID:7zWaYRLKd 別にいらんだろ
スイッチつきコンセントでも買っとけ
スイッチつきコンセントでも買っとけ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f0-ZBDz)
2020/08/05(水) 20:40:41.10ID:hy3ISmpN0 スイッチ付きコンセントで電源ブツ切りで大丈夫ってこと?
942不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-2X+j)
2020/08/05(水) 21:06:24.88ID:PtKVpTgo0 牛ってなぜか同世代でも細かいコンセプトばらばらだよな
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-mqvA)
2020/08/05(水) 21:51:26.93ID:RE8iUG8+0 ルーターなんて基本つけっぱなしだとは思うけど時間帯で省電力モードになる機能なかったっけ?
944不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)
2020/08/05(水) 22:03:55.89ID:jgOAwXL8a 自分はWifiルーターは使う時だけオンにしてる。
使わない時につけっぱなしで、電波も飛んでる状態が精神的に嫌なので。
暗闇でチカチカ光るランプが多くなるのも気になって嫌だしね。
電源ボタンの有り無しは、購入時にかなり気にしている。
使わない時につけっぱなしで、電波も飛んでる状態が精神的に嫌なので。
暗闇でチカチカ光るランプが多くなるのも気になって嫌だしね。
電源ボタンの有り無しは、購入時にかなり気にしている。
945不明なデバイスさん (JP 0H53-tIPx)
2020/08/05(水) 22:10:54.83ID:eaqkqRwcH946不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-2X+j)
2020/08/05(水) 22:27:13.98ID:4aKMnAsS0 せめて設定でwifiオフにするとか
947不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)
2020/08/05(水) 23:05:40.38ID:jgOAwXL8a Wifiルーターって本来なら常時接続の機器なんですよね。
素人考えで恐縮なんだけど、やっぱりどうしても常時プロバイダーと接続してオンラインの状態で、
Wifiの電波も飛びっぱなしっていうのが、不正アクセス、サイバー攻撃等のセキュリティーの面で心配になっちゃうんですよね。心配しすぎかもしれないけど。
なので使用する時だけ電源オンにするっていう習性ができてしまったんだよね。
ルーターは様々な使用スタイルに対応出来る機種がいいね。
素人考えで恐縮なんだけど、やっぱりどうしても常時プロバイダーと接続してオンラインの状態で、
Wifiの電波も飛びっぱなしっていうのが、不正アクセス、サイバー攻撃等のセキュリティーの面で心配になっちゃうんですよね。心配しすぎかもしれないけど。
なので使用する時だけ電源オンにするっていう習性ができてしまったんだよね。
ルーターは様々な使用スタイルに対応出来る機種がいいね。
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-cBYS)
2020/08/05(水) 23:09:19.66ID:HS13Bb5F0 時間帯が決まってるならスケジュール機能とかいいかも
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 3194-/Jt2)
2020/08/05(水) 23:33:59.71ID:zsq007gU0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b90-F7Ha)
2020/08/05(水) 23:42:36.91ID:z0GYEblz0 まぁ牛のルーターは裏側に電源on/offスイッチある奴もあるしそれでもいいんじゃね
ただv6プラス系(IPoE)接続の場合、接続エラーで接続のたびにISPへ電話して
3〜6時間マップ情報受信待ち、その間我慢してねって事が起こりそうだけどそれでもいいんだったら
ただv6プラス系(IPoE)接続の場合、接続エラーで接続のたびにISPへ電話して
3〜6時間マップ情報受信待ち、その間我慢してねって事が起こりそうだけどそれでもいいんだったら
951不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-FoHg)
2020/08/06(木) 02:00:35.44ID:BHC/NnPy0 >>950
ひかり電話契約してたらDHCPv6-PD、ひかり電話なしならRS-RAでCPEにIPv6プレフィクスが届くのでは
なんでISPに電話?
素直に聞いてるだけなので、教えて欲しい。
PPPoEならセッションが切れるのを待つってのはわかるが。
ひかり電話契約してたらDHCPv6-PD、ひかり電話なしならRS-RAでCPEにIPv6プレフィクスが届くのでは
なんでISPに電話?
素直に聞いてるだけなので、教えて欲しい。
PPPoEならセッションが切れるのを待つってのはわかるが。
952不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)
2020/08/06(木) 08:00:34.96ID:JvJFMXlua プロバイダーと常時接続の状態で不正アクセスされたりしないんですか?
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 3194-/Jt2)
2020/08/06(木) 08:38:13.31ID:uLnsIpIp0 >>952
新し目の機種でログインパスワードランダムになってて、無線のパスとかもランダムだし、不正アクセスはないんじゃない?
それよりも、自分でアクセスするサイトとかDLするものを無意識に踏む方が危険やと思が。
新し目の機種でログインパスワードランダムになってて、無線のパスとかもランダムだし、不正アクセスはないんじゃない?
それよりも、自分でアクセスするサイトとかDLするものを無意識に踏む方が危険やと思が。
954不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)
2020/08/06(木) 08:56:12.20ID:IXeairVuM >>952
いろんな人が自分の思うことをさもそれだけが正しい様に言うけど、踏み台にされるとか気にするのなら、電源切るってのは確かに有効。
きっと「使ってる時の対策はどうすんだ」と言い出す人が出てくるけど、「使わない時」に「電源切る」って事についての話だから。
いろんな人が自分の思うことをさもそれだけが正しい様に言うけど、踏み台にされるとか気にするのなら、電源切るってのは確かに有効。
きっと「使ってる時の対策はどうすんだ」と言い出す人が出てくるけど、「使わない時」に「電源切る」って事についての話だから。
955不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-SEb3)
2020/08/06(木) 11:44:38.23ID:cKBg4baMr 効果があるかないかの二元論で言えばそりゃあるけと、手間なんかのコストに見合った効果があるかどうかとは別の問題だ
956不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)
2020/08/06(木) 11:49:03.53ID:IXeairVuM >>955
そうそう、その通り。実際どうするかってところにたどり着くにはいくつも天秤があるよね。
そうそう、その通り。実際どうするかってところにたどり着くにはいくつも天秤があるよね。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-IIsV)
2020/08/06(木) 11:51:11.57ID:UOYq03DS0 WSR-1166DHPL2でバーチャルコネクトで有線PCとiPad使ってるんだけど
ipv6をインターネット@スタートにするとiPadがipv4でしか繋がらず、NDプロキシだとipv6でいけるんだけど
今度はNDプロキシを使ってる時だけ有線PCの接続がよく途切れる症状が起きて、さて困った…
ipv6をインターネット@スタートにするとiPadがipv4でしか繋がらず、NDプロキシだとipv6でいけるんだけど
今度はNDプロキシを使ってる時だけ有線PCの接続がよく途切れる症状が起きて、さて困った…
958不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-w/Oq)
2020/08/06(木) 12:36:29.41ID:JvJFMXlua 皆さま色々ありがとうございます。
Wifiルーターは基本、つけっぱなしでプロバイダーとも接続しっぱなしでセキュリティー上、問題無いわけですね。
Wifiルーターは基本、つけっぱなしでプロバイダーとも接続しっぱなしでセキュリティー上、問題無いわけですね。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-/DW6)
2020/08/06(木) 12:52:10.54ID:9v/4rWYK0 問題がないというか、ルータなんて当たり前に普通はオフにしない。
ルータをオフにするなんて他人に言うる驚かれるぞw
そんな事をするのは出かける前に家中のコンセントを抜きまくるババーくらいだよ。
ルータをオフにするなんて他人に言うる驚かれるぞw
そんな事をするのは出かける前に家中のコンセントを抜きまくるババーくらいだよ。
961不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-2X+j)
2020/08/06(木) 18:06:35.98ID:Yu5JAHwN0 ONU、モデム電源
WANポートケーブル
好きなの選べ
WANポートケーブル
好きなの選べ
962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-jaOd)
2020/08/06(木) 18:08:43.39ID:uz9Eqd/wa963不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-IIsV)
2020/08/07(金) 00:23:03.58ID:Kku7xpVs0 WSR-1166DHPL/N使ってるけど結構熱くなるね
夏場だけでもヒートシンク貼ったほうがいいんかねこれ
夏場だけでもヒートシンク貼ったほうがいいんかねこれ
964不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-mqvA)
2020/08/07(金) 15:45:59.14ID:8aNMCx5MM USB扇風機がいいらしいよ
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Hs81)
2020/08/07(金) 16:45:12.13ID:w4gF1HHX0 AX4で特定の端末で繋がらなくなるって話はちらほら目にしたけど
うちは接続するとPCがブルースクリーンになって延々と再起動繰り返す症状が出たわ
問題の起こる無線子機を別のPCに繋ぐとそっちも同じ症状が出る
牛の現行USB子機なのに
とりあえずaxモード切って再起動してしばらく様子見るわ
うちは接続するとPCがブルースクリーンになって延々と再起動繰り返す症状が出たわ
問題の起こる無線子機を別のPCに繋ぐとそっちも同じ症状が出る
牛の現行USB子機なのに
とりあえずaxモード切って再起動してしばらく様子見るわ
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-e++8)
2020/08/07(金) 16:54:24.11ID:F5lt2Wc90 なにそれこわい
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Hs81)
2020/08/07(金) 16:57:11.55ID:w4gF1HHX0 最初PCが壊れたんかと思ったわ
まさか無線が原因とはしばらくわからなかった
まさか無線が原因とはしばらくわからなかった
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ba-h0ig)
2020/08/07(金) 19:14:20.70ID:Wwp5UHgj0 何かどのルーターもaxが悪さしてて草
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
2020/08/07(金) 19:27:49.76ID:uSFyT/vY0 >>968
ほんとそれw
ほんとそれw
970不明なデバイスさん (スップ Sd73-l3c6)
2020/08/07(金) 23:28:56.64ID:u7iV/ltfd ルーターをdhpl2に交換中なのですがInternet側にケーブルが接続されていませんという表示が出てWiFi接続が出来ません。もちろんケーブルはもと通り接続されています。3時間以上やってますが解決せず。どなたかアドバイスお願いします。
971不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-11GI)
2020/08/08(土) 00:14:50.40ID:n2n2T5lz0 ちゃんと青い穴に刺してるのかい?
反対側もちゃんと刺さってるのかい?
反対側もちゃんと刺さってるのかい?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-tzTG)
2020/08/08(土) 00:27:28.08ID:Qc0wBRD10 まずはっすね、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-1166DHPL2」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1166DHPL2」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
・「WSR-1166DHPL2」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1166DHPL2」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
973不明なデバイスさん (JP 0H85-YVZG)
2020/08/08(土) 00:29:31.19ID:74NNdaaCH 価格コムネタやめろw
974不明なデバイスさん (スッップ Sd33-l3c6)
2020/08/08(土) 00:46:40.18ID:38H09p7/d 返信ありがとうございます。青い穴に刺さってます。またやり直したら今度はモデムのインターネットランプがオレンジに点滅、iPhone側でインターネット接続確認画面→確認中→サーバー未検出となります。因みに説明書にて接続成功です!と表示されれば設定は完了となっていますがこの表示がでたのに完了してないようです。かなり辛いです。
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)
2020/08/08(土) 01:04:59.34ID:iR00WKDG0 >>976
返信ありがとうございます。ルーターの設定とはどのことでしょうか?自分で替えるのが初めてなので初歩的なことが分かりません。今日は諦めて元のルーターに戻しました。
返信ありがとうございます。ルーターの設定とはどのことでしょうか?自分で替えるのが初めてなので初歩的なことが分かりません。今日は諦めて元のルーターに戻しました。
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-qAfa)
2020/08/08(土) 01:27:33.78ID:1rVPXud10979不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-FoHg)
2020/08/08(土) 02:37:36.72ID:awVRAF9i0 >>975
意外なくらい二重ルーターでしたってオチが多いんだよね
ていうかさ、少なくともメーカーではちゃんと動いたから出荷されてるんで、
なんで自分のミスを一瞬も疑わないで「つながらねーよ」「切れるじゃねーか」って書けるのかって
俺は思うけどな。
Amazonのレビューでもコメントで「二重ルーターじゃないですか」って言われて
解決してるのがあった。
誰も尼レビューのコメントなんか見てないだろうけど。
意外なくらい二重ルーターでしたってオチが多いんだよね
ていうかさ、少なくともメーカーではちゃんと動いたから出荷されてるんで、
なんで自分のミスを一瞬も疑わないで「つながらねーよ」「切れるじゃねーか」って書けるのかって
俺は思うけどな。
Amazonのレビューでもコメントで「二重ルーターじゃないですか」って言われて
解決してるのがあった。
誰も尼レビューのコメントなんか見てないだろうけど。
980不明なデバイスさん (エアペラ SDab-AMM2)
2020/08/08(土) 09:30:38.93ID:+OY+tLEZD981不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-l4VT)
2020/08/08(土) 10:49:17.41ID:FTLDAkv/0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-2X+j)
2020/08/08(土) 15:17:56.95ID:61Qeb65W0 >>977から読み取った最悪の状況は何の設定もせず開封後即物理的な交換のみで「繋がらない!」の可能性も・・・w
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)
2020/08/08(土) 16:07:51.97ID:iR00WKDG0 お騒がせしました977です。解決しました。モデムだと思ってたのがルーター内蔵の電話機器だったようで、ルーターだと思ってたのがモデムでした。全てのケーブルを1時間以上抜いてから新しいルーターを含め3台繋げて下さいとプロバイダから回答あり、無事繋がりました。取説の通りのモデムとルーターだけという思い込みが失敗の原因ですね。
984不明なデバイスさん (スップ Sd73-11GI)
2020/08/08(土) 16:10:31.46ID:+daOmWQpd お前以外は謎が深まったと思うぞ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-f2iR)
2020/08/08(土) 16:14:37.70ID:1PZnYYsW0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 913d-IIsV)
2020/08/08(土) 16:16:16.22ID:OgSdf6Gk0 笑った
放置して繋ぎなおしてなんとかなってるのならバッファローの自動判定がうまく働いた?
放置して繋ぎなおしてなんとかなってるのならバッファローの自動判定がうまく働いた?
987不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-2X+j)
2020/08/08(土) 16:47:48.46ID:JAkRSTD50 草
あまり私の腹筋を鍛えないほうがいい
あまり私の腹筋を鍛えないほうがいい
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-tzTG)
2020/08/08(土) 16:51:23.69ID:Qc0wBRD10 エスパーさん居ませんか?
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 913d-IIsV)
2020/08/08(土) 17:03:09.18ID:OgSdf6Gk0 こんなんでも解決に持っていくプロバイダのサポートセンターすげぇよな
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-X9Sf)
2020/08/08(土) 17:27:09.45ID:oky4d3Kc0 とりあえず、全ての電源をひっこ抜いて入れ直したら直ったと
991不明なデバイスさん (ドコグロ MMa3-h0ig)
2020/08/08(土) 17:29:02.80ID:mVzRf7NhM それが一番手っ取り早い対処だな
根本的な解決にはなってないけど
根本的な解決にはなってないけど
992不明なデバイスさん (JP 0H0d-TKzn)
2020/08/08(土) 17:30:40.09ID:thALy92HH とにかく今の構成の下にぶら下げて2重ルーターで無線だけは使えるようにした
って感じだな
って感じだな
993不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-ri4+)
2020/08/08(土) 17:54:11.38ID:qhnuuXSw0 こういう風に製品ボロクソ叩かれてイメージ悪化するんだな
994不明なデバイスさん (スッップ Sd33-l3c6)
2020/08/08(土) 18:10:03.52ID:38H09p7/d 多分992さんが言ってる形だと思います。うちには元々ルーター単体がなく初めてルーター単体を繋いだみたいな。プロバイダの人は中継機とはちょっと違うとのこと。APモードを勧めていますと言ってました。これで離れた部屋でも電波が強くなれば良いんですけど...
995不明なデバイスさん (スップ Sd73-11GI)
2020/08/08(土) 18:31:24.88ID:+daOmWQpd モデムってのがVDSLモデムのことを言ってるのか
ONUやホームゲートウェイのことを言ってるのかはっきりさせてくれ
後者ならモデムではないぞ
ONUやホームゲートウェイのことを言ってるのかはっきりさせてくれ
後者ならモデムではないぞ
996不明なデバイスさん (スップ Sd73-1oQq)
2020/08/08(土) 18:36:15.70ID:IqiUSdAYd バビル2世のやつな
997不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-KRae)
2020/08/08(土) 18:36:40.74ID:/He9Q2XyM エスパーのオレが思うに、モデム=ONU、ルータ内蔵の電話機器=HGWなんだろうね。そして典型的な二重ルータ。動いてれば二重でも問題ないけどさ。
しかし「モデム」という語だけ生き残ってるのは不思議。ONUなんてただのメディコンなのに。
しかし「モデム」という語だけ生き残ってるのは不思議。ONUなんてただのメディコンなのに。
998不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-U/It)
2020/08/08(土) 19:37:52.68ID:5Dq2qCqc0 初めてのルーターは敷居高いかもね
越えられたらいいけどモデムと一緒って考えてしまうんでしょう
越えられたらいいけどモデムと一緒って考えてしまうんでしょう
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-l3c6)
2020/08/08(土) 19:45:23.69ID:iR00WKDG0 ルーターだと思ってたモデムにはVDSLと記載がありました。
1000不明なデバイスさん (スッップ Sd33-F7Ha)
2020/08/08(土) 19:50:15.19ID:uL3wxccCd 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 18時間 48分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 18時間 48分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 【画像】ソフト・オン・デマンドの入社式、新入女子社員は全員脱がなければいけない規則だった😭 [779857986]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]