PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
キーボード総合スレ Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/24(水) 18:21:48.30ID:/QeoPdm3
2020/06/24(水) 18:25:44.41ID:/QeoPdm3
キーボードってそこまでマイナーな界隈じゃないじゃん
ゲーミング以外過疎がすごい
ゲーミング以外過疎がすごい
2020/06/24(水) 18:32:20.70ID:/QeoPdm3
sk-2502
検索してもあんまりヒットしない
ちょっと前に500円で買ったんだけど作りしっかりしてるし打鍵感も良くてお気に入り
http://imgur.com/0JEcuQ8.jpg
http://imgur.com/G64VSNH.jpg
検索してもあんまりヒットしない
ちょっと前に500円で買ったんだけど作りしっかりしてるし打鍵感も良くてお気に入り
http://imgur.com/0JEcuQ8.jpg
http://imgur.com/G64VSNH.jpg
2020/06/25(木) 06:46:44.65ID:PusgelQi
2020/06/25(木) 23:08:11.74ID:/6sugVe+
2020/06/26(金) 09:35:04.69ID:tCmIEWle
やめておこう
ハードオフとかで安いの見つけたら買う
ハードオフとかで安いの見つけたら買う
2020/06/26(金) 09:36:28.33ID:tCmIEWle
オマケ 3の軸
http://imgur.com/1LDTj3y.jpg
http://imgur.com/1LDTj3y.jpg
2020/06/26(金) 09:49:05.58ID:tCmIEWle
よく見かける無名中華キーボード買ってみた
重量はまずまずだけどプラスチッキーで打ち心地は微妙
擦れ感が強い
けど横から見たときの曲線がいい Escがちょっと幅広なのもポイント
http://imgur.com/gDzr44C.jpg
http://imgur.com/PAYcfbm.jpg
重量はまずまずだけどプラスチッキーで打ち心地は微妙
擦れ感が強い
けど横から見たときの曲線がいい Escがちょっと幅広なのもポイント
http://imgur.com/gDzr44C.jpg
http://imgur.com/PAYcfbm.jpg
2020/06/26(金) 10:37:51.88ID:tCmIEWle
これミネベアなん? 打ち心地フニャめ
検索したらHPとSilicon Graphicsのロゴ入ってるやつ見つけた
検索したらHPとSilicon Graphicsのロゴ入ってるやつ見つけた
13不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 12:12:23.39ID:mG+xpc4b2020/06/27(土) 13:58:21.90ID:HVJuPLq2
US配列とかjis配列とかって自動認識するものなのでしょうか?
詳しい説明としては
1台のsurfaceを自宅と仕事場で持ち運んで使ってて、仕事場はUS、新たに自宅にjisを買おうと思ってます
windowsで違う配列のキーボードを使う際、毎回言語設定から切り替える必要があるのでしょうか?
詳しい説明としては
1台のsurfaceを自宅と仕事場で持ち運んで使ってて、仕事場はUS、新たに自宅にjisを買おうと思ってます
windowsで違う配列のキーボードを使う際、毎回言語設定から切り替える必要があるのでしょうか?
2020/06/27(土) 14:54:34.70ID:E1prXgau
試してみたけど自動では認識されなかった
レジストリいじればキーボードごとに変更される(ポートも固定)
IME追加してIME側のキー設定でカスタムすれば簡単に切り替えられそう
レジストリいじればキーボードごとに変更される(ポートも固定)
IME追加してIME側のキー設定でカスタムすれば簡単に切り替えられそう
2020/06/27(土) 23:41:26.16ID:E1prXgau
2020/06/28(日) 22:10:55.99ID:MXNpYTJF
silitek製だと思われ
2020/06/29(月) 12:18:43.74ID:s1LnCKxT
前に話題になってたけどペリックスのキーボードamazonで見たら白無いし残った黒2倍の価格になってるじゃん
安くて最強だから話題になったのに高くなったら違うじゃん
安くて最強だから話題になったのに高くなったら違うじゃん
2020/06/30(火) 22:10:42.44ID:+FgSH7bl
2020/06/30(火) 22:56:52.52ID:0nq0Daze
23の方がalphabetキーのエッジが立ってそうね
2020/06/30(火) 23:03:11.83ID:0nq0Daze
AmazonBasics Wired Keyboard が国内のAmazon では買えないけど com の方では買えるので、安いキーボード研究家の人に評価して欲しい。
2020/07/04(土) 23:24:45.10ID:aIqcLnjg
東プレとかバックリングとかミネベアとか色々試したけど富士通のkb321系が一番打ってて楽でいい
リベルタッチは軽いけどカッチリしすぎてて上からしか押せないし底打ちの時に指に衝撃が来るんだよね
リベルタッチは軽いけどカッチリしすぎてて上からしか押せないし底打ちの時に指に衝撃が来るんだよね
2020/07/04(土) 23:50:27.33ID:OXj59IxR
キーボードは値段じゃないからね
自分に合ったものを使うのが一番
自分に合ったものを使うのが一番
2020/07/05(日) 00:57:27.58ID:+sHGka7K
量産キーボードの完成版と言ったら3920シリーズだけどよりチープな感じのする0325もいいよね
よく見かける感じがいい
一周回ってsk5400が好きみたいなロマン
http://imgur.com/eUs8PEP.jpg
よく見かける感じがいい
一周回ってsk5400が好きみたいなロマン
http://imgur.com/eUs8PEP.jpg
2020/07/05(日) 01:16:09.69ID:XM03x4/r
量産キーボードだとこの2枚が強いな
探せば500円以内で買える上に今売ってるメンブレンキーボードよりも品質が高い
ttps://livedoor.blogimg.jp/bowgun/imgs/3/4/34d30cec.jpg
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/616/75/N000/000/003/148042711341262670179_IMG_0584.JPG
探せば500円以内で買える上に今売ってるメンブレンキーボードよりも品質が高い
ttps://livedoor.blogimg.jp/bowgun/imgs/3/4/34d30cec.jpg
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/616/75/N000/000/003/148042711341262670179_IMG_0584.JPG
2020/07/06(月) 21:14:37.19ID:gFQiUcLA
buffaloのBSKBB22の s aが反応しにくくなってきた
複数PCで同じなのでキーボード本体の問題かと思うが
この手のキーボードってばらせるの
複数PCで同じなのでキーボード本体の問題かと思うが
この手のキーボードってばらせるの
2020/07/06(月) 21:49:09.03ID:4jBiWT1I
BSKBB22 はパンダグラフだからバラせるんだっけ?
と同じく疑問、というか単純なメンブレンと違う
と同じく疑問、というか単純なメンブレンと違う
2020/07/06(月) 23:52:28.93ID:gFQiUcLA
キートップは外せたけど綺麗なもんで何もなってないし
これからどうすればいいのかわからん
これからどうすればいいのかわからん
2020/07/07(火) 04:09:12.20ID:uAzyOTOz
強く押したら反応するわけでもないのでやっかいですね
2020/07/07(火) 09:41:02.78ID:uAzyOTOz
だめだばらして板状なのだけにしたけど
シートまでばらせんわ
別に汚れもないし
win s aだけ反応せず
とりあえずOS側で
無変換→win
tab → a
q → s
に配列変更してやることにした
シートまでばらせんわ
別に汚れもないし
win s aだけ反応せず
とりあえずOS側で
無変換→win
tab → a
q → s
に配列変更してやることにした
2020/07/07(火) 18:51:42.81ID:uSBV3NG2
無水エタノールで濯ぐとええで
2020/07/07(火) 23:36:12.84ID:E3IgvZB9
ケーブルをギロチンカッターしてしまった・・・(3回目)
これまでは適当なUSBケーブルを剥いてはんだ付けして修理してたけれど面倒臭いのでメスのMicroBかTYPE-Cコネクタを埋め込んでやろうか?
なんて考えてるんだけれど100円均一で売られてるTYPE-C>MicroB、もしくはその逆のアダプタをバラして、普通に結線したら大丈夫なんだろうか
これまでは適当なUSBケーブルを剥いてはんだ付けして修理してたけれど面倒臭いのでメスのMicroBかTYPE-Cコネクタを埋め込んでやろうか?
なんて考えてるんだけれど100円均一で売られてるTYPE-C>MicroB、もしくはその逆のアダプタをバラして、普通に結線したら大丈夫なんだろうか
2020/07/08(水) 11:17:31.00ID:QhzDo9J5
>>13と同じキーボードMicrosoft Wireless Desktop 3050 使ってまして、買い換えようと思ってます
打鍵感が似てるキーボードってあるでしょうか?
できればマウスもセットでついてくるとありがたいです
打鍵感が似てるキーボードってあるでしょうか?
できればマウスもセットでついてくるとありがたいです
2020/07/08(水) 23:10:13.35ID:vwYf051Q
ELECOM TK-FDM063TBK
2020/07/08(水) 23:20:14.67ID:vwYf051Q
すまんミスった
ELECOM TK-FDM063TBKが無線で一番安かったのでポチってみたけど
なんか打鍵感が安っぽいわ
いや安っぽいも何も安物なんだから贅沢言えないけどさ
物書くわけでもないけど毎日使うものだしあんまケチらないほうがよかった感しかない
ネットのレビューは悪くないから感じ方は人それぞれなんだなあと
ちなみに前使ってたのはIBMのバルク品で10年以上前のやつ
ELECOM TK-FDM063TBKが無線で一番安かったのでポチってみたけど
なんか打鍵感が安っぽいわ
いや安っぽいも何も安物なんだから贅沢言えないけどさ
物書くわけでもないけど毎日使うものだしあんまケチらないほうがよかった感しかない
ネットのレビューは悪くないから感じ方は人それぞれなんだなあと
ちなみに前使ってたのはIBMのバルク品で10年以上前のやつ
2020/07/08(水) 23:26:54.93ID:tFFgp2nH
エレコムとサンワサプライは地雷
でも普通に家電量販店とかに売ってる安いキーボードってそれくらいしか無いっていう
でも普通に家電量販店とかに売ってる安いキーボードってそれくらいしか無いっていう
4330
2020/07/08(水) 23:46:28.99ID:8ep7vMXU え?次はエレコム買ってみようとか思ってるんですがw
2020/07/11(土) 10:51:03.18ID:zIumxMbD
おりたたみキーボードのおすすめってありますか?
2020/07/11(土) 18:50:26.94ID:uVinBTpK
IBM ThinkPad 701c
2020/07/12(日) 01:28:16.74ID:H7Tv5hCg
あれ実機触ってみたかったな
2020/07/12(日) 11:16:42.52ID:0RD8RJGS
無線キーボードって無線特有の壊れ方することある?
壊れるまで使ったら目安何年くらい?(メーカーや使い方に大きく影響するとは思うけど)
有線はノートPCのやつ除いてロクにメンテしてないのに壊れたことがない
マウスは消耗品って感じで1,2年くらいで交換してる気がする
壊れるまで使ったら目安何年くらい?(メーカーや使い方に大きく影響するとは思うけど)
有線はノートPCのやつ除いてロクにメンテしてないのに壊れたことがない
マウスは消耗品って感じで1,2年くらいで交換してる気がする
2020/07/12(日) 11:35:00.34ID:f2u8o7uq
ジャンクでも有線ではまるで故障に当たらないけど無線買ったときは電池入れても動かなかったな
4930
2020/07/12(日) 11:36:43.13ID:2anUZnxL なんか知らんけど
デバイスの削除と登録を繰り返してたら異常でなくなったわ
デバイスの削除と登録を繰り返してたら異常でなくなったわ
2020/07/12(日) 12:25:00.93ID:f2u8o7uq
量産といえばレノボ(IBM)のこれもいいキーボードだよね
http://imgur.com/AK57kre.jpg
http://imgur.com/AK57kre.jpg
51不明なデバイスさん
2020/07/12(日) 12:35:55.86ID:bdfwXXzu >>47
有線でもあるんだろうけど全角でCを入力できなくなった 半角だとだいたい入力できるけど
有線でもあるんだろうけど全角でCを入力できなくなった 半角だとだいたい入力できるけど
2020/07/12(日) 20:00:23.01ID:LvaSIIQ2
2020/07/12(日) 20:12:45.14ID:0RD8RJGS
2020/07/12(日) 20:16:25.84ID:0RD8RJGS
2020/07/12(日) 22:34:11.14ID:vP52bwXZ
PCデスクで酒飲んでるから
年1回くらキーボードにこぼして買い替えてて
先日またやらかして買いに行ったら水で丸洗い出来るのあるんだな
これで安心だと即買ったけど
キーが平ら過ぎて英数キーとAのキーをしょっちゅう誤入力してしまう
年1回くらキーボードにこぼして買い替えてて
先日またやらかして買いに行ったら水で丸洗い出来るのあるんだな
これで安心だと即買ったけど
キーが平ら過ぎて英数キーとAのキーをしょっちゅう誤入力してしまう
2020/07/12(日) 22:50:46.23ID:f2u8o7uq
>>52
そうみたい てか市販で売ってるの知らなかった
同等品の型番が多すぎてごっちゃになる
Uはデザインシンプルになってけっこう好き 縦並びのLEDがいい
http://imgur.com/dBv5E1c.jpg
>>55
なんかゲーミングとか防水多いよ
そうみたい てか市販で売ってるの知らなかった
同等品の型番が多すぎてごっちゃになる
Uはデザインシンプルになってけっこう好き 縦並びのLEDがいい
http://imgur.com/dBv5E1c.jpg
>>55
なんかゲーミングとか防水多いよ
2020/07/12(日) 23:21:55.20ID:vP52bwXZ
2020/07/12(日) 23:54:31.68ID:INHOkMSF
2020/07/13(月) 01:34:42.63ID:2ghcpdR7
>>58
なかなかいいよ
プラスチックとはいえ作りしっかりしてるし、使いやすく考えられてデザインされてる
押すときのゴム押してる感はあるけど心地良い底打ち感とクリック感がいい
押下圧は重すぎず軽すぎず、タイピングは軽やかだからよく練られたバランスだなって思う
個性が薄いと言えば薄いのと印字が爪で頑張れば削れそうなくらい脆そう
なかなかいいよ
プラスチックとはいえ作りしっかりしてるし、使いやすく考えられてデザインされてる
押すときのゴム押してる感はあるけど心地良い底打ち感とクリック感がいい
押下圧は重すぎず軽すぎず、タイピングは軽やかだからよく練られたバランスだなって思う
個性が薄いと言えば薄いのと印字が爪で頑張れば削れそうなくらい脆そう
2020/07/13(月) 10:30:47.98ID:I3yzI0Wl
ありがとう
安いし買っちまうかな
安いし買っちまうかな
2020/07/13(月) 18:54:41.70ID:exeUB5mO
Lenovo のデスクトップ用は普通でいいな。
何処とは言わんがデザイナーが頑張ったようなとか、OS屋さんが作ったとかに比べて。
何処とは言わんがデザイナーが頑張ったようなとか、OS屋さんが作ったとかに比べて。
62不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 21:13:03.22ID:Zlgw7JSv 打鍵感が良いと言われてるLibertouchが気になってて
試打出来る所が近くにない上に新旧で荷重が違うから別物?という意見を見たんですが
実際に使ったことがある方の使用感を教えてほしいです。
現在使ってるキーボードは東プレR2です。
試打出来る所が近くにない上に新旧で荷重が違うから別物?という意見を見たんですが
実際に使ったことがある方の使用感を教えてほしいです。
現在使ってるキーボードは東プレR2です。
2020/07/13(月) 22:12:44.60ID:znQ1kesZ
左右完全分離型かつbluetooth、この条件を満たすキーボードって存在しませんか?
あるだろうと思ってほうぼう探したんですが自作しか見つからず、探すのに疲れてきました・・・
あるだろうと思ってほうぼう探したんですが自作しか見つからず、探すのに疲れてきました・・・
2020/07/13(月) 23:38:27.23ID:m4FGswv2
分離こそ無線の真骨頂と思うが、バッテリーとかいろいろ難しいんだろね
65不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 00:49:16.03ID:Fm+Wjo6/66不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 00:50:25.76ID:Fm+Wjo6/ あー・・・これは折りたたみ機能なだけで分離して使える訳じゃないのか・・・失礼した。
67不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 00:24:48.64ID:OSBlRd+O2020/07/15(水) 16:43:25.25ID:aAdelazT
高速タイピングを視野に入れたときに技術的に難しいのか、それとも需要がないのか
69不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 20:30:23.86ID:F0iNZB/K ロジクールマクロとかあるし気に入ってたんだけどあまりにチャタ多くてもう嫌になったんで
予算6000〜35000
ロジクールのようにマクロ(繰り返し可)が組める
皆のおすすめキーボードはなんでしょうか
予算6000〜35000
ロジクールのようにマクロ(繰り返し可)が組める
皆のおすすめキーボードはなんでしょうか
2020/07/16(木) 23:41:36.92ID:29KjFySP
この時期なら尚更力を入れてる人が多いと思うんだけど、キーボードの掃除とかお手入れってどうやってる?
2020/07/17(金) 08:42:27.21ID:61aRxOVN
キーボード使わない時は本屋さんのナイロン袋のせて、ホコリ被らないようにしてる
2020/07/17(金) 20:58:46.17ID:UFsSq8jA
常時ラップ二枚重ね
破れたら交換
フィフチャン見てると同じとこに手置くから
pageup/down Homeキーに手垢溜まるw
破れたら交換
フィフチャン見てると同じとこに手置くから
pageup/down Homeキーに手垢溜まるw
2020/07/18(土) 13:10:20.41ID:HG7FRt99
2020/07/18(土) 18:18:12.80ID:VVIOhVQd
日本でもおっぱいトラックボールとかあったけどな
2020/07/19(日) 06:38:51.50ID:FRyu8Fnn
ファンクションキー要るやろ!
ばかもーん
ばかもーん
2020/07/20(月) 22:11:07.45ID:VK6LWj3P
複数のPC(2台〜3台)を1組の無線マウス&キーボードで操作できるものってどういうのがあるのか推して
パソコンが1個増えたのでちょっと困っています
パソコンが1個増えたのでちょっと困っています
2020/07/20(月) 22:16:30.37ID:JuBoAAm2
ロジのflow
2020/07/20(月) 22:18:47.01ID:mAhYxSdV
Mouse Without Borders
2020/07/26(日) 02:30:38.64ID:c/NXWoFL
安かったんで初代Natural keyboard買ってみたけど思ってたより良かったわ
ただ経年劣化のせいかキーの動きがちょいちょい渋いね気が向いたらレストアしてみようと思う
ただ経年劣化のせいかキーの動きがちょいちょい渋いね気が向いたらレストアしてみようと思う
8030=40
2020/07/26(日) 11:35:54.19ID:1qs8AkWz とうとうBaffaloキーボードの数字部分が反応しなくなった
パスコードも打ち込めないので接続も不可
ノジマでエレコムFBP102安売りしてたので買ってきたが
叩くとベコベコして確かに安っぽい
かと言ってまたBaffaloもなあ
パスコードも打ち込めないので接続も不可
ノジマでエレコムFBP102安売りしてたので買ってきたが
叩くとベコベコして確かに安っぽい
かと言ってまたBaffaloもなあ
2020/07/26(日) 11:36:44.12ID:1qs8AkWz
名前欄
×40
○43
×40
○43
2020/07/27(月) 08:55:16.08ID:SsVmyQ8v
2020/08/02(日) 19:11:27.49ID:wsKI6JAp
2020/08/02(日) 19:26:19.97ID:ENd+6y+u
modelMなんかは現行品より中古のオリジナルの方が作りがいいから比較対象になるのは別におかしくないってしょ
2020/08/03(月) 00:14:18.54ID:fTX6XbW+
2020/08/03(月) 00:32:10.00ID:exTj7eFp
>>86
ホームやエンド、プッシュアップダウン、カーソルキーを多用するからフル配列からテンキーのみを取り除いた配列が良い
ホームやエンド、プッシュアップダウン、カーソルキーを多用するからフル配列からテンキーのみを取り除いた配列が良い
2020/08/03(月) 00:33:59.29ID:exTj7eFp
自分の場合はキーボードとトラックボールを使うから常にホームポジションに指を置いている訳じゃない
だから同時押しを前提とした配置は使えない
だから同時押しを前提とした配置は使えない
2020/08/03(月) 00:58:31.52ID:fTX6XbW+
unicompは頑なに84-key Space Saver出さないからなあ
金型ありそうなもんだけど
金型ありそうなもんだけど
2020/08/03(月) 10:31:52.86ID:PEVdrZca
左右分割型の真ん中にトラックボール――というレイアウトのキーボードも
ちらほら見かけるようになったね
ちらほら見かけるようになったね
2020/08/03(月) 17:25:49.62ID:hJI0qmZo
>>22
前の値段知らないけど、4,000円で売ってる ペリックス PERIBOARD-106B JP の事かい?
前の値段知らないけど、4,000円で売ってる ペリックス PERIBOARD-106B JP の事かい?
2020/08/03(月) 17:28:14.31ID:VXZ6kHQB
質問です…文字は少し打つ 自身の個人店の
ホームページ更新やイラストレーター がほとんどです。今までsurfaceノートPCでした。
今回デスクトップにするにあたって テンキーのある無線キーボード 6000円代までで。何かあれば教えてください。
ホームページ更新やイラストレーター がほとんどです。今までsurfaceノートPCでした。
今回デスクトップにするにあたって テンキーのある無線キーボード 6000円代までで。何かあれば教えてください。
2020/08/03(月) 17:43:59.52ID:aBlLjx8w
ロジクールk780とか。
メカニカルは、キーストロークが深くて、ノーパソに慣れてたらつらいと思うよ。
メカニカルは、キーストロークが深くて、ノーパソに慣れてたらつらいと思うよ。
2020/08/03(月) 17:48:05.06ID:hJI0qmZo
2020/08/03(月) 18:43:40.76ID:9SrcowDQ
ノートパソコン1年以上使ってたけど今は普通に富士通メンブレン使ってるからすぐ慣れるよ
2020/08/03(月) 20:22:31.08ID:aBlLjx8w
無線で、フルサイズで、打ち心地良くて6000円となると、ロジクールくらいしか思い浮かばない。
安いメンブレンはいくらでもあるけど。
安いメンブレンはいくらでもあるけど。
100不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:13:28.26ID:VooSUQvQ ノートに慣れてたんならパンタグラフ式っしょ
102不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:45:00.29ID:VooSUQvQ ESCとDELとBSの位置は変更してはならないという法律できないかな
103不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:46:06.63ID:rPreNtMN そこに何らかのキーがあるならキー配列はOS側で変えられる
自分が使うときだけ変えて戻しておけばよい
自分が使うときだけ変えて戻しておけばよい
104不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:58:16.68ID:h0/FoydW ESCとDELとBSの刻印の位置を変更してはならないという法律できないかな
105不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:59:27.86ID:rPreNtMN 何も書かれてないキーボードってなかったっけ
106不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 23:06:42.62ID:9eR9Ua4C 無刻印使ってるよ
107不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 23:13:00.12ID:h0/FoydW 真っ黒の無地キーボード持ってたな
109不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 23:33:14.67ID:h0/FoydW アホだなぁ
異教徒が必要だろ?
対向勢力がないと物語は始まらないんだぜ?
異教徒が必要だろ?
対向勢力がないと物語は始まらないんだぜ?
110不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 05:17:52.34ID:YYS8M/KC もちろん基準はSUN type3配列なんだよな?
1の隣はescがいちばんしっくりくる
1の隣はescがいちばんしっくりくる
111不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 07:39:27.85ID:fpKHEWzP ESCはF1の隣だろ
BSの位置に電卓起動するキーがあるこのキーボードは最高にクソだぜ
BSの位置に電卓起動するキーがあるこのキーボードは最高にクソだぜ
112不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 10:53:18.54ID:ta0NB09u winとunix(linux) 使っててhhkb us も JIS の標準的なキーボードも使うユーザーだけど、
win で hhkb 使って大絶賛のBlog書いてる奴は、頭がおかしいと思う。
osやアプリの設定をデフォルトから修正しないと、作業効率は良くないから。
win で hhkb 使って大絶賛のBlog書いてる奴は、頭がおかしいと思う。
osやアプリの設定をデフォルトから修正しないと、作業効率は良くないから。
113不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:41:20.65ID:Ce3e2bsX Winキーを使ったショートカットを使用しなければ問題ないよ
114不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 17:39:23.91ID:wjIo1CfJ キーボードを複数使うようになるとレジストリ書き換えないといけないWindowsは面倒くさい
116不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 20:37:49.72ID:ta0NB09u117不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 22:46:48.19ID:4TKpTNDG キーのグラツキがすごく気になるけど
高い奴はグラツキも少ないの?
高い奴はグラツキも少ないの?
119不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 11:55:48.25ID:L9UPplYV 全くぐらつかないと真下に押し下げないとひっかかり感じるから多少はね
120不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 15:07:20.61ID:7q8HwzDV 斜めに押す癖があるので
キーが傾くと横滑りして
隣も押しちゃう
キーが傾くと横滑りして
隣も押しちゃう
122不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 19:29:40.46ID:6J5G6uvS 誤入力を減らしたいならハイプロだよ
123不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 01:02:21.99ID:4gfL2hyu ハイプロはどーも合わなかったんだけど慣れかな?
124不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 10:11:22.43ID:yd9TL4PL のどかちゃんのアルバム
1歳 病室ベッドの上で
2歳 病室ベッドの上で
3歳 病室ベッドの上で
4歳 自宅で
5歳 海で
6歳 病室ベッドの上で
7〜12歳 病室ベッドの上で
1歳 病室ベッドの上で
2歳 病室ベッドの上で
3歳 病室ベッドの上で
4歳 自宅で
5歳 海で
6歳 病室ベッドの上で
7〜12歳 病室ベッドの上で
125不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 12:58:15.06ID:KWotvodG ステップスカルプチャーっぽいけどキーストロークの小さいのってある?
126不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 17:23:46.36ID:OezFuMik MINILA-Rでたね。良い感じ。青歯が5.1だし。
127不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 01:39:11.27ID:cgYK9NZi ドスパラ付属のキーボードメンブレンやけど何気に打ちやすい
129不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 03:30:22.20ID:+EJkCFhb リベルタッチをはじめメンブレンでも打ちやすいのはいくらでもあるだろうに
130不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 14:45:43.30ID:2KscZK0N みんな大好き静電スイッチもメンブレンだもんね
131不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 14:51:29.47ID:zq82qet9 は?
133不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 15:17:39.11ID:09kPouT6 ラバードームを使っている≠メンブレンだぞ
メンブレンとはメンブレンシートによって通電されたキーボードのことだ
メンブレンとはメンブレンシートによって通電されたキーボードのことだ
134不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 17:16:46.11ID:xdozT6Xg FILCOのZEROの英語テンキーレスを海外の知り合いが欲しがってるのでなんでか聞いたら
スイッチを
スイッチを
135不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 17:18:37.70ID:xdozT6Xg 本物にして
ケースをアルミの削り出しとかアクリル+LED内蔵とかの今風な物に交換してカスタムして使うらしい
ケースだけで1.3kgっていい意味で頭がおかしいとしか言いようがない・・・
ケースをアルミの削り出しとかアクリル+LED内蔵とかの今風な物に交換してカスタムして使うらしい
ケースだけで1.3kgっていい意味で頭がおかしいとしか言いようがない・・・
136不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 17:38:07.38ID:r9zzEwjV137不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 18:28:38.30ID:RJAFFM+F138不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 19:33:18.10ID:xdozT6Xg141不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 20:13:32.82ID:AuxiK1+H そらパンタグラフのキートップ取ってもメンブレン部分は見えないからなあ
え?
パンタグラフ構造の隙間から見えるアレがメンブレンなんじゃないん?
む・・・もしかして俺ずっと勘違いしてた?
パンタグラフ構造の隙間から見えるアレがメンブレンなんじゃないん?
む・・・もしかして俺ずっと勘違いしてた?
143不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 20:20:29.38ID:AuxiK1+H 大体シリコンのラバーカップあるから見えんやろ
その下にある透明シートがメンブレン
見えてたら飲み物こぼした瞬間アウトになっちゃうし
まぁたまにシリコンが透けてて見えるのもあるけど
その下にある透明シートがメンブレン
見えてたら飲み物こぼした瞬間アウトになっちゃうし
まぁたまにシリコンが透けてて見えるのもあるけど
間違ってはいなかったっぽい
そういえば、あのシリコンって一度外れたらくっつかないんだけと、くっつける方法ある?
そういえば、あのシリコンって一度外れたらくっつかないんだけと、くっつける方法ある?
145不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:27:28.55ID:0ODXTdeE 製造元が分からない軸がありみなさんの知恵を拝借したいのですが、これはどこ製の軸か分かりますか?
COMPAQ portable iiiに付属のキーボードです
FCCラベルなどはありませんでした
https://i.imgur.com/7YesHIQ.jpg
COMPAQ portable iiiに付属のキーボードです
FCCラベルなどはありませんでした
https://i.imgur.com/7YesHIQ.jpg
146不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:46:18.34ID:k71jA34C >>145
KeyTronicメンブレン
ttps://www.sekaimon.com/itemdetail/143480270303?country=US&title=Vintage+Compaq+Enhanced+III+Computer+Keyboard
キーキャップのLED窓で分かるよ
KeyTronicメンブレン
ttps://www.sekaimon.com/itemdetail/143480270303?country=US&title=Vintage+Compaq+Enhanced+III+Computer+Keyboard
キーキャップのLED窓で分かるよ
147不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 23:22:14.89ID:0ODXTdeE149不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 21:16:42.35ID:Ap3gtgXt やっぱバラさないとアカンか
嵌め合いやからうっかり割ってしまいそうなんよな
分解画像なんかも出回ってないし
嵌め合いやからうっかり割ってしまいそうなんよな
分解画像なんかも出回ってないし
150不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 21:18:38.37ID:Ap3gtgXt 打鍵感はすごく気に入ってるから同等品が分かればと思ったんだが
色々情報ありがとう
色々情報ありがとう
151不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 08:34:29.14ID:hdpPb6oq ハードオフで
ヤニカスが使ってたと思われる
良さそうなキーボードゲットしたけど
ヤニカス汚れがこびりついてて
アルコールで拭いても取れない
どうやったら汚れが取れますか?
ヤニカスが使ってたと思われる
良さそうなキーボードゲットしたけど
ヤニカス汚れがこびりついてて
アルコールで拭いても取れない
どうやったら汚れが取れますか?
152不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 09:38:34.03ID:KBBb60yT バラして洗剤で洗うしかないんじゃない?
153不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 12:37:03.24ID:IiQ9t1Tc 良さそうなキーボードってなによ?
>>153
君には良さそうなのないよ
君には良さそうなのないよ
157不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 11:08:57.52ID:BeAHef7y か酢だな たぶんNGWORDにしてんだろう
あるある〜
あるある〜
158不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 12:28:24.17ID:bCvJD8Ha なんでバラして洗剤付けて洗わないの?
160不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 21:00:43.44ID:yJfcF3+k161不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 02:46:15.10ID:16V+M5MB k8が遅すぎてハゲそう
162不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 02:55:03.68ID:gmAwb/Ii fcp082が世界最強のキーボードだと信じてる。キーボード沼を余裕で脱出。15個予備を買ってるから一生使うわ
163不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 07:34:53.70ID:vwdMgkRB エレコムのコンパクトキーボードと出てきたんだけど……コンパクトならロープレメカニカル買ったら?
165不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 10:25:14.47ID:YO2l1iVd パンタグラフ大好きな人もいればALPS軸で昇天する人だっているんですよ
166不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 11:24:54.65ID:gmAwb/Ii 煽った所で、オキニーは自分次第だから
167不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 11:26:43.25ID:gmAwb/Ii Bluetooth版も4つ買ってて、自宅、現場1、現場2、また現場それぞれのロッカーに、いつ壊れても良いように予備を入れてますw
168不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 11:54:44.96ID:miqrognl パンタグラフで良いなと思ったのは
富士通のギアリングメンブレン
ロジクールのIlluminationキーボード
ダイヤテックのエクセリオ
この3つのみ
異論は認めん
富士通のギアリングメンブレン
ロジクールのIlluminationキーボード
ダイヤテックのエクセリオ
この3つのみ
異論は認めん
169不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 11:56:32.82ID:miqrognl170不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:12:26.11ID:gmAwb/Ii ストロークが深いのが単純にダルいんすよね。高級とか関係なしに、無駄と考えちゃう
171不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:27:45.99ID:hJjr/ehk173不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:33:05.76ID:xY6ShkfY udk-gは、持ってました。スペースとエンターがバィーンだし、指の移動が大きく打つのだるいから、人にあげちゃいました。18000円もしたのに、、、
174不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:33:32.22ID:xY6ShkfY あ、>>170です
175不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:33:56.61ID:YO2l1iVd 安いメンブレンは底まで打ちこまないとキー打てないものね
リアフォや一部のチェリー互換メカニカルスイッチはストローク深いように見えてスルスル打てる感じは好き
リアフォや一部のチェリー互換メカニカルスイッチはストローク深いように見えてスルスル打てる感じは好き
176不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:35:05.03ID:xY6ShkfY fcp082はパンタても打鍵感がコリコリしてて気持ち良いをです。最近のパタパタパンタとえらい違い
177不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 12:40:54.97ID:xY6ShkfY enermaxカッコイイ!しかし、でかいすな、、、
178不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 14:10:51.41ID:VcyqVOoL リアフォもマジェも嫌いな自分からしたらなんでそんなゴミ勧めてんの?って思っちゃうわ
Enermaxのアルミ製は約1.3`あるから、軽量キーボードみたいにズレることもなくて安定感抜群
ただ、底打ちするようなパワーヒッターには向かない・・・衝撃が指に返ってくるから疲れるらしい(同僚談
でも、もう売ってなくてメルカリとかで出品されても即買されて買えない(´・ω・`)
ただ、底打ちするようなパワーヒッターには向かない・・・衝撃が指に返ってくるから疲れるらしい(同僚談
でも、もう売ってなくてメルカリとかで出品されても即買されて買えない(´・ω・`)
180不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 18:33:38.47ID:3I27N0Gf まあ、あれだ。
熟女好きもいれば、男好きもいるから、性癖は人それぞれということで。
熟女好きもいれば、男好きもいるから、性癖は人それぞれということで。
182不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 19:08:06.82ID:xY6ShkfY 今日も仕事で打ち込んでたが至福の時間だった。仕事はクソだが
184不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 21:50:24.02ID:3mua+gg1 キーボード掃除したらキートップが何個か無くなったんで昔のFILCO出してきたら誤動作やら無反応やらで悲C
186不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 14:19:17.90ID:jct2SVA0187不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 15:27:33.50ID:dAO1nxY7 それぞれのPCにドングル刺さないと使えないようなFLOWなんか使わなくてもマイクロソフトが純正で出してるmouse w/o bordersですむけとなあ
189不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 16:49:00.63ID:iu4do8v5 routeで静的ルーティング用意してhostsもちゃんと書けばセグメント気にせずいけるけどなあ
191不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 21:30:25.34ID:elehh2iT ロジのk800壊れました。
有線無線問わないでオヌヌメのイルミネーションキーボードありますか
有線無線問わないでオヌヌメのイルミネーションキーボードありますか
194不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 07:34:49.69ID:anJGIrjk k800具体的に何が壊れましたか?
参考までに聞きたいです。
参考までに聞きたいです。
196不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 07:38:37.76ID:anJGIrjk わかりました。ありがとうございます。
197不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 21:38:45.95ID:7O0/xuaO G913の銀軸がほしい
198不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 01:31:29.18ID:ovtZEL3j アーキサイトのキーボードでcapsってキーとinsっていうキーがずっと点滅してるんだけどなんでなん?
199不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 08:37:50.70ID:hCk0VQ4A ノートパソコンの様なキーボードが欲しいんですけど、なんで種類も全然ないんでしょうか?以前はあったけど需要がなくて廃盤になったんでしょうか?それならばメーカーに要望出すのは控えますが、単に製品として出ていないだけなら激しく欲しいです。
希望
ダイナブックのキーボードが理想
テンキー不要、キーストローク極力浅め、ワイヤレス、タッチパッドは手前中央、出来ればタッチパッドの所にエンターキーも欲しいです、キーボードのエンターキーは大きめ
Excel、Wordでいちいちマウスに手をやらなくてもいい構成が理想です
希望
ダイナブックのキーボードが理想
テンキー不要、キーストローク極力浅め、ワイヤレス、タッチパッドは手前中央、出来ればタッチパッドの所にエンターキーも欲しいです、キーボードのエンターキーは大きめ
Excel、Wordでいちいちマウスに手をやらなくてもいい構成が理想です
200不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 09:53:24.82ID:MEgWRQ5N ロープロファイルコンパクトなキーボードはむしろ今が流行りだと思うが
ポインティングデバイス付でとなると単純に需要がないからだろ
ホームポジション重視ならタッチパッドよりトラックポイントのほうがスムースだし
そういうのが欲しい層はだいたいThinkpadキーボードに流れる
ポインティングデバイス付でとなると単純に需要がないからだろ
ホームポジション重視ならタッチパッドよりトラックポイントのほうがスムースだし
そういうのが欲しい層はだいたいThinkpadキーボードに流れる
201不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 10:50:57.03ID:hCk0VQ4A ポインティングデバイスは使ったことないです、自由度の高いタッチパッドがいいです。モバイルpc用にはほんの数種類出ているようですが、互換性や反応の悪いものが多いなどで使えそうなものが有りません。ここ衰退した分野では無さそうなので、メーカーに要望書出してみたいと思います
202不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 13:35:09.37ID:MEgWRQ5N ポイティングデバイスってのはマウスやタッチパネルなどのマウスカーソル操作する入力装置の総称だよ
タッチパッドもポイティングデバイス
タッチパッド付キーボードはググれば結構出てくるな
使い勝手は知らんけど
タッチパッドもポイティングデバイス
タッチパッド付キーボードはググれば結構出てくるな
使い勝手は知らんけど
トラックボールは?
右上にトラックボール付いたキーボードみたことあって、そのうち買おうと思ってたら廃版になってて買えなかった(´・ω・`)
右上にトラックボール付いたキーボードみたことあって、そのうち買おうと思ってたら廃版になってて買えなかった(´・ω・`)
204不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 15:05:09.87ID:hCk0VQ4A 訂正。
IBMでした?キーボードの真ん中に赤ポッチついたやつ。あれは使ったことないです。
それと欲を言うと、ipad用の今のタッチパッド付きキーボードはなんか違うんですよ。とにかく、ノートpcのキーボード部分だけをそのまま販売するくらいでもいいので、欲しいです
IBMでした?キーボードの真ん中に赤ポッチついたやつ。あれは使ったことないです。
それと欲を言うと、ipad用の今のタッチパッド付きキーボードはなんか違うんですよ。とにかく、ノートpcのキーボード部分だけをそのまま販売するくらいでもいいので、欲しいです
205不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 15:23:07.48ID:tRMwMYYU サンワサプライ SKB-TP01SVN
みたいなのでいいんでしょ。
ちょっと妥協したら、小さいキーボードたくさんある。
みたいなのでいいんでしょ。
ちょっと妥協したら、小さいキーボードたくさんある。
206不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 16:09:49.48ID:hCk0VQ4A >>205
かたち的にはそうです。ただストローク深いし、タッチパッドは中央に無さそうですし、ノートpcのキーボードと全然違うんですよ
かたち的にはそうです。ただストローク深いし、タッチパッドは中央に無さそうですし、ノートpcのキーボードと全然違うんですよ
207不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 16:43:41.47ID:MEgWRQ5N ストローク深いか?
どう見てもロープロだけど
どう見てもロープロだけど
208不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 17:12:53.18ID:5u2g7uvV Brydgeでググれ
209不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 17:34:04.72ID:hCk0VQ4A210不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 17:54:55.47ID:5u2g7uvV この系統は類似品出そうとしてもBrydgeが強いから増えないのよ
211不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 20:48:35.80ID:tRMwMYYU 自分の欲しいキーボードの説明が無茶苦茶過ぎる奴だ。
メーカーも要望出されたら困るだろう。
メーカーも要望出されたら困るだろう。
212不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 22:22:51.94ID:P3eSzGK2 メーカーからしたらクレーマーと変わらんから相手にしたがらないだろうね
213不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 03:28:05.56ID:gZjlUZDj ノート風のキーボードはバタフライにしてくれれば良いのにね
そうすればホームポジションに指を置いたときモニタが中央に来てしっくりくる
今はテンキーを付けたがるせいでホームポジションに指を置いたときモニタが右側にズレるから嫌い
そうすればホームポジションに指を置いたときモニタが中央に来てしっくりくる
今はテンキーを付けたがるせいでホームポジションに指を置いたときモニタが右側にズレるから嫌い
214不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 06:16:53.35ID:2KQKnbPS イミフな人、イタ━━━━m9( ゚д゚)っ━━━━ッ!!
215不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 08:02:16.87ID:5SRd1fjn それはテンキー付きノートの問題であってノート"風"キーボードは関係ないじゃろ
>199が求めてるようなもんだったらモニタとキーボード別れてるんだから好きな位置にずらして置けばいいだけの話
>199が求めてるようなもんだったらモニタとキーボード別れてるんだから好きな位置にずらして置けばいいだけの話
216不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 15:31:19.54ID:FtEnb5iH エレコムのエクストラタッチがなんか良かった
流石に富士通には敵わないが
流石に富士通には敵わないが
217不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 13:14:57.61ID:s2rwMi5m キーボードの傾斜って付けない方が楽なのかな?
脳死で傾斜付けてたけどもしかしていらない?
脳死で傾斜付けてたけどもしかしていらない?
218不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 14:36:16.79ID:83LfyU2L 基本要らない
腱鞘炎で整形にかかった時に、手首は下向きが一番負担がかからないので、キーボードの角度は下向きがいいって言われたな
相変わらず上向きで使っているがw
相変わらず上向きで使っているがw
220不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 15:38:34.79ID:i24jNnvC 手首が真っ直ぐになるのが本当は一番負担少ないんだけど
現在の日本の机の高さの主流は68〜72cmでコレは天板に腕を置くと肘が90°になる様に設計されてる
つまり書き仕事や書類仕事に特化して作られているのでキーボード入力には向いてない
キーボードはどうしても天板面から数cm上にキートップ面があるので手首が上向きになる為斜めになる手首で入力し易い様にキーボードの傾斜が必要
現在の日本の机の高さの主流は68〜72cmでコレは天板に腕を置くと肘が90°になる様に設計されてる
つまり書き仕事や書類仕事に特化して作られているのでキーボード入力には向いてない
キーボードはどうしても天板面から数cm上にキートップ面があるので手首が上向きになる為斜めになる手首で入力し易い様にキーボードの傾斜が必要
ゲーセンにあるパネルの高さがしっくり来るんだよなー
モニターもやや見下ろす方が疲れないけど、そんな机あるわけもなく(´・ω・`)
モニターもやや見下ろす方が疲れないけど、そんな机あるわけもなく(´・ω・`)
223不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 16:37:52.12ID:BRf0Jq1q224不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 16:43:39.39ID:BRf0Jq1q あ、液晶モニタ用だけどこれもディスコンか
225不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 18:45:48.13ID:p20pKbxA >>223
CRTのPCラック使ってたわ
手元とモニタ見るのに首振らなくていいから快適 ってのが当時の売り文句だったけど
スマホ鬱やストレートネックが問題になってる現代の状況考えると
うつむき姿勢になる埋込み型は身体には良くはなかったんだな
いうほど楽だった記憶もない
CRTのPCラック使ってたわ
手元とモニタ見るのに首振らなくていいから快適 ってのが当時の売り文句だったけど
スマホ鬱やストレートネックが問題になってる現代の状況考えると
うつむき姿勢になる埋込み型は身体には良くはなかったんだな
いうほど楽だった記憶もない
226不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 22:15:18.58ID:s2rwMi5m 無線で、勝手に電源切れないテンキーってないかな
今使ってるSATECHIのテンキーが、ちょっと時間経つとWAKEボタン押して電源入れ直さないといけない仕様なんだよね
今使ってるSATECHIのテンキーが、ちょっと時間経つとWAKEボタン押して電源入れ直さないといけない仕様なんだよね
227不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 15:38:24.25ID:XVjiTm5t 無線のテンキーレスキーボードを探しているのですがおすすめはありませんか?
ゲーミングじゃなくていいです
五千円前後で買えたらうれしい
ゲーミングじゃなくていいです
五千円前後で買えたらうれしい
228不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 15:43:11.28ID:XVjiTm5t TK-FDP098TBKが壊れやすいってマジですか?これがいいかなって思ったのに
机狭いの出コンパクトがいい
机狭いの出コンパクトがいい
229不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 13:43:15.61ID:A9EmYPwP ケースにポリカ使ってるキーボード見かけるけど利点ってなんやろ。
230不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 16:05:38.17ID:SLNLEe97 アンダーグロウでピカピカ
231不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 01:10:25.11ID:5CopsQCa やべ、お気のキーボードがおかしい、
Tを入れるとTYってなる事があるわ、掃除で治れば良いが
Tを入れるとTYってなる事があるわ、掃除で治れば良いが
232不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 12:10:15.32ID:QXV3axXY 5,000円以下でよくあるかたちのメンブレン(普通のと言いたい)はストックとして1つ持っていると、メインで使っているキーボードの調子が悪い時に問題判別にも使えていいよね。
234不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 04:55:41.03ID:0kYiCIiT 一応お気以外3つあるんだけどな安物メンブレン2つとサンワの黒軸
で、ばらして水洗いしたらなんか調子が出てきたわ、メンブレンシートだけは拭くだけだけど
で、ばらして水洗いしたらなんか調子が出てきたわ、メンブレンシートだけは拭くだけだけど
235不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 14:12:21.27ID:f7DBiKFq 15個ストックしてる
237不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 15:58:53.29ID:dqlYZzwj HHKB だと、後継機が出る可能性と販売中止になる可能性が同じくらいな気がしていて、ストックするのを考えるのは難しいな。
BTの初代はポンコツでHYBRIDが短期間で発売されたし。
BTの初代はポンコツでHYBRIDが短期間で発売されたし。
238不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 19:01:00.67ID:98JiiKrY HHKBの後継機って必要か?
後継機が良くなるとは限らないし、今のが良ければそれを買うべき
Realforceなんて後継機は高いし微妙じゃん
(以前は定価が2万以下、テンキーレスは15kで買えた)
後継機が良くなるとは限らないし、今のが良ければそれを買うべき
Realforceなんて後継機は高いし微妙じゃん
(以前は定価が2万以下、テンキーレスは15kで買えた)
239不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 22:52:09.26ID:cZPRuBoH seendaって安かろう悪かろう?
在宅勤務向けの候補なんだけど馴染みのないメーカで
在宅勤務向けの候補なんだけど馴染みのないメーカで
240不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 11:09:20.07ID:eU/wvrQa チャレンジャーとして買ってみよう。
レビューはサクラばっかりみたいだけど。
レビューはサクラばっかりみたいだけど。
241不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 11:13:57.64ID:+xilNp6j 反応速度度外視でとにかく打鍵感がいいキーボードってなんだ?うるさければうるさいほどいい。
242不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 11:41:21.38ID:/8n/93HP model M
243不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 14:48:34.98ID:R3pA8/e9 seendaはアマゾンのレビューがやたらと良いけど、サクラチェッカーで調べるとかなり怪しい
ブロクのレビューもないから判断できない
ブロクのレビューもないから判断できない
245不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 16:23:00.68ID:+K0CJ398 銀軸のキーボードを初めて使ったんだがゲームのプレイ感はすごくいいな
打鍵感はイマイチというかあまり好みではないけど
打鍵感はイマイチというかあまり好みではないけど
246不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 17:14:15.40ID:v/J0032e Cherry MX系のリニアは擦れ感があるから微妙だよ
PCBマウントにして肉厚な二色成形のキーキャップを使えば多少は良くなるけど、それでもMYや板ばね、HI-TEKみたいな他のリニアと比較すると微妙としか言えない
PCBマウントにして肉厚な二色成形のキーキャップを使えば多少は良くなるけど、それでもMYや板ばね、HI-TEKみたいな他のリニアと比較すると微妙としか言えない
247不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 17:31:29.18ID:5GCI0q4S フルアセンブルキーボード買ったらまずスイッチオプナーでバラして好きな潤滑油でルブるところからスタートだしな
いい世の中になった
いい世の中になった
248不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 18:49:19.74ID:YZoXBZ+F 潤滑剤ってスムースエイドKTで良いだろ
249不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 23:40:25.62ID:eWGYK9LN 青×アルミキートップがキンキンしててめっちゃいいよ。
プラスチックに戻れない快感がある
プラスチックに戻れない快感がある
250不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 00:52:59.75ID:mx9QEmhJ251不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 01:28:21.44ID:FXsyS0P9252不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 03:09:50.66ID:EF8acHjn253不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 03:14:24.73ID:zxRo0C8T 埼玉のトラブったってお前か?
254不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 03:48:00.89ID:EF8acHjn メルカリって購入したらそのまま振り込み画面になるから、振り込まないと自動で購入が無効になる
だから振り込んで相手に送り先を伝えたのに発送してもらえないほうがおかしいんだよ
どうやりとりしたのかが不明だからなんとも言えないけども
だから振り込んで相手に送り先を伝えたのに発送してもらえないほうがおかしいんだよ
どうやりとりしたのかが不明だからなんとも言えないけども
255不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 05:11:58.29ID:Hidggb4V コメントしたら買えるって書いてるのに売ってもらえないならトラブった本人なんだろ。
出品者もここまで来たら病的だけどなw
出品者もここまで来たら病的だけどなw
256不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 07:22:09.11ID:mx9QEmhJ そうだよ
名前とアイコン変えればセーフかと思ったけどダメだった痕跡
名前とアイコン変えればセーフかと思ったけどダメだった痕跡
258不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 11:17:40.43ID:pFGQYdAh どんなコメントしたのかが分からないから出品車が悪いのかお前が悪いのかが判断できないな
259不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:53:15.06ID:QEn5ne/g こいつが何したんか知らんけど、出品者が割とキチガイ臭漂わせてるのは感じる。
260不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:57:12.34ID:pFGQYdAh コメントしてから買ってねの人は大抵がヤフオクやラクマとか他にも出品してて在庫がない場合があるから
メルカリは落札してからすぐ振り込めるし、振り込んで住所送ってよろしくお願いしますと挨拶しときゃ問題ないわ
メルカリは落札してからすぐ振り込めるし、振り込んで住所送ってよろしくお願いしますと挨拶しときゃ問題ないわ
262不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 13:10:55.49ID:mx9QEmhJ 大して出せないけど4000円までなら買うよ
というか入手というよりか初めて見るから打ち心地の感想が聞きたい
というか入手というよりか初めて見るから打ち心地の感想が聞きたい
263不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 13:13:45.50ID:QEn5ne/g >>260
それならそれでキャンセル出来るし、コメントしてから買えって言ってるやつ大体キチガイ認定してるわ。
それならそれでキャンセル出来るし、コメントしてから買えって言ってるやつ大体キチガイ認定してるわ。
264不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 13:17:52.51ID:pFGQYdAh 削除されてて草
265不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 13:21:32.23ID:pFGQYdAh コメント欄を綺麗にするために消したのかな
ttps://www.mercari.com/jp/u/367982159/
キーキャップの刻印の仕方だとsejinかミネベアだと予想
WinキーがXP以前だったからメカニカルだとするとALPS偽軸、Cherry MX系は日本語配列がVista以降しか存在しないから違う
なんにせよ値段相応の価値はないよ
ttps://www.mercari.com/jp/u/367982159/
キーキャップの刻印の仕方だとsejinかミネベアだと予想
WinキーがXP以前だったからメカニカルだとするとALPS偽軸、Cherry MX系は日本語配列がVista以降しか存在しないから違う
なんにせよ値段相応の価値はないよ
266不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 07:25:55.20ID:PNZPB6+b 転売屋と盗品のすくつなんだからよっぽど織り込まんとやらんで普通
267不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 19:33:59.86ID:k1v5KdLs お、復活してる
268不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 13:41:03.24ID:wZ47EMm9 >>268
パンタグラフがあればなぁ
パンタグラフがあればなぁ
270不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 14:22:27.77ID:3ED0jQHl >>268
ここまでやるんなら、ホットスワップも出してほしいな
ここまでやるんなら、ホットスワップも出してほしいな
そういえば、LEGOで作れるキーボードあったよな?
もう5年くらい前だったかな?このスレならアレ持ってる人いそう
もう5年くらい前だったかな?このスレならアレ持ってる人いそう
272不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 17:12:34.81ID:XGByHYtR274不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 20:35:12.99ID:GE+t7atI275不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 01:13:15.64ID:PcSklLeL 高級路線のキーボードに限って無線はBluetooth
複数のデバイスで使えてもチャタリングが起きたら意味ねーだろ
レシーバーが主流じゃないのがはらたつ
複数のデバイスで使えてもチャタリングが起きたら意味ねーだろ
レシーバーが主流じゃないのがはらたつ
276不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 08:53:37.02ID:TG29Olf7 チャタリングとBluetoothって関係なくない?
278不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:27:38.04ID:SWrtPXXI 青歯を7年ほど使って、先週2.4Ghz無線に替えた俺がきましたよ
2.4Ghzの方が安定しているのは確かだが、チャタリングなんて青歯でもめったに起きない
頻発するようなら、ハードウェア故障か電波干渉を疑った方がいい
2.4Ghzの方が安定しているのは確かだが、チャタリングなんて青歯でもめったに起きない
頻発するようなら、ハードウェア故障か電波干渉を疑った方がいい
279不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:39:51.12ID:T9wvus5u Bluetoothはバージョン次第なとこあるからな
4や5ならいいが3以下のは新しくしてくれ
具体的に言うとFilcoのコンバーチブルとか
4や5ならいいが3以下のは新しくしてくれ
具体的に言うとFilcoのコンバーチブルとか
280不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 10:03:17.38ID:OfKiw544 新丸子橋のキーボード落書きってお前らだろw
281不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 11:34:59.95ID:a2kHZS2V なぁ・・・logicoolのコネクタ無くしてさ探してたらあったんだけど・・・もう顔にしか見えなくて。・゚・(ノД`)・゚・。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005633890/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005633890/
282不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 13:53:38.28ID:IfjXH1hb 静音キーボードで今一番静かなのってどれでしょうか?
テレワークでうるさいと言われたので静かなやつが欲しいです
テレワークでうるさいと言われたので静かなやつが欲しいです
283不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 14:11:42.63ID:5Dcc3Tzo パンタグラフかな
284不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 14:28:42.34ID:Pp6GtAWO リアルフォースの静音でいいんじゃない
285不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 14:46:18.07ID:GM2hnVLK 静音謳ってれば安くてもたいてい静かだよ
286不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 15:31:15.04ID:DhhBYg3k リアルフォースはやめたほうが、、、
288不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:44:21.35ID:SWrtPXXI 一人暮らしだと、むしろ静音なんかにコスト掛けてほしくない
289不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:53:19.77ID:a2kHZS2V 一人暮らしで誰にうるさいって言われるんだよw
家族に言われてるんだろ、推察しろよ
家族に言われてるんだろ、推察しろよ
291不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 19:46:09.27ID:TG29Olf7 キーボードの音ぐらいでゴチャゴチャ抜かすカスとか即絶縁だわ。
292不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:12:23.55ID:SWrtPXXI293不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:23:48.89ID:zPNAruKU 俺、うるさいのは嫌だから茶軸とか、それよりうるさいキーボードは選ばないよ
295不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:33:52.03ID:TG29Olf7 バーロー、何言ってんだ。
男なら夜中でも青軸無双やろ。
男なら夜中でも青軸無双やろ。
296不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:06:37.12ID:GM2hnVLK 男なら黙ってバックリングスプリング
297不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:08:48.31ID:Pp6GtAWO うるさいにも質があるからなぁ
カチャカチャとコトコトならカチャカチャの方が嫌いだな
カチャカチャとコトコトならカチャカチャの方が嫌いだな
298不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:49:30.65ID:n4CKuAtH この動画みたいな打鍵音の109キーボード探してるんだけどおすすめありますか?
https://m.youtube.com/watch?t=620s&v=8pBFfBZrbJM
https://m.youtube.com/watch?t=620s&v=8pBFfBZrbJM
299不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:10:00.69ID:jEM6mSfR パンタグラフのキートップは外せたのですが、パンタグラフが外せませんでした…
外し方を教えてくださいm(__)m
外し方を教えてくださいm(__)m
300不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:41:23.92ID:d3zzlvFM >>298
これはスイッチ一つ一つに潤滑剤塗ったあとの打鍵音だから
出来合いのを買ってきてそのまま同じ音出せるかと言ったら無理
しかも同じスイッチでもケースやプレート、キャップ等々によって
全く別の音になってしまう
例えば同じうp人さんの↓こちらもgat赤をルブしたもの
https://www.youtube.com/watch?v=dxMRXFz-n48
これはスイッチ一つ一つに潤滑剤塗ったあとの打鍵音だから
出来合いのを買ってきてそのまま同じ音出せるかと言ったら無理
しかも同じスイッチでもケースやプレート、キャップ等々によって
全く別の音になってしまう
例えば同じうp人さんの↓こちらもgat赤をルブしたもの
https://www.youtube.com/watch?v=dxMRXFz-n48
301不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 04:49:04.77ID:U2bdOFF0 RAZERのBLACKWIDOWーV3 ーTENKEYLESS買ったんだけど
一回しか押していないキーがなぜか二回反応する時が結構ある。
「っ」とか、母音特に「あ」と「お」とかが余計に打ち込まれちまうんだが
なにか改善方法とか思い当たるふしある人おる?
一回しか押していないキーがなぜか二回反応する時が結構ある。
「っ」とか、母音特に「あ」と「お」とかが余計に打ち込まれちまうんだが
なにか改善方法とか思い当たるふしある人おる?
304不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 09:58:37.56ID:VUwl+TVx >>301
チャタ(ry
チャタ(ry
306不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:33:15.23ID:H6wgD17K Majestouch MINILA-R ってHHKB のパッチもんみたいだけど、US は既存の配置はHHKBと一緒にして移行できるようしてくれたらよかったのに、と思う。
JISは、Z列のズレがないので、こっちの方がいい。
HHKB USのユーザーなので、茶化すだけで買わないけど。
JISは、Z列のズレがないので、こっちの方がいい。
HHKB USのユーザーなので、茶化すだけで買わないけど。
308不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 21:36:13.13ID:gpIgNryC ずーっと使ってる古い富士通のPS2のキーボードでPS2入力だけど
最近漢字変換モードで
「kakikukeko」
って入力すると
「kaかきくけこ」って表示して
「ka」の所だけ確定している事がよくある
「ka」と「か」が重複してるのは
チャタリングにしてはおかしいし
寿命?
win7+atok
最近漢字変換モードで
「kakikukeko」
って入力すると
「kaかきくけこ」って表示して
「ka」の所だけ確定している事がよくある
「ka」と「か」が重複してるのは
チャタリングにしてはおかしいし
寿命?
win7+atok
309不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 22:01:16.33ID:CQy9wYIF310不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 22:52:40.43ID:U2bdOFF0 どうすればいいんやあ
ああああ 今打った「あ」も三回しかA打ってなあいのにい4つも出てる
だあれか助けて;;買ったばあっかなのに
ああああ 今打った「あ」も三回しかA打ってなあいのにい4つも出てる
だあれか助けて;;買ったばあっかなのに
313不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 07:50:31.49ID:rIlHfANP 不良品に一票。返品交換してください。
314不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 10:44:15.73ID:aaTRxgpy315不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 20:58:39.92ID:AmOqtBrM 使い込んでキートップがテカテカになるのが味と思う。職人が使い込んだ商売道具のようにね。あまりいないかこういう考えの人。
316不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 21:02:34.66ID:/m8dqw2j 中古で買うときは抵抗感じるな
自分のなら使い込んだ勲章だと感じるけど
自分のなら使い込んだ勲章だと感じるけど
317不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 22:02:29.42ID:vjtheU3Q 2mm厚ダブルレイヤーのABS製キーキャップはツルツルしてて結構好き
318不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 04:32:20.31ID:0glc3zlA みすぼらしくなるから安物なら買い替えるわ
319不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 06:55:31.64ID:Ye/PlZll キートップはハゲるのは一部のキーで全部、という事はないんだが、一部の傷みなのでダメージジーンズのような感覚。
職場だとそれで会話がはじまっだり、テンキーにホコリがたまっている、とかで会話になるよね。
職場だとそれで会話がはじまっだり、テンキーにホコリがたまっている、とかで会話になるよね。
320不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 08:29:13.87ID:7kB5j5TW そんな会話にはならない・・・
321不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:34:40.16ID:DmdISWJ5 会話の転機がないんだねテンキーだけに
322不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:44:47.06ID:qV2lFuu9 超音波洗浄器でキーを洗うと簡単に色落ちして簡単に年期入った使用感がだせるぞ(泣
323不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:58:18.28ID:80JOezSu あと紫外線を照射しておくと劣化が進んで使用感でまくるぞ...orz
324不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 14:15:27.82ID:m1vHTBff ゲームパッド長持ちなのに意外とキーボードの方が壊れるわ
325不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 00:36:32.33ID:w6mnn1fc326不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:14:30.35ID:7hlkGAEn 潤滑剤といえばCherry MX Whiteは同じクリックでも潤滑剤が多いから少しだけ滑らかだよね
MX白軸のテンキーレスがあったら欲しかったけどまだ出てこない
MX白軸のテンキーレスがあったら欲しかったけどまだ出てこない
327不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:48:56.24ID:QCoFngEq328不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 16:12:46.57ID:b9rLQ4Az ルブはタミヤのラジコンに使う潤滑油が手に入りやすい
329不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 19:51:29.49ID:w6mnn1fc 茶軸買ったら油さしてみるか!
330不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 19:53:46.17ID:mqUFJV3q 富士通メンブレンは緑軸がすき
俺には白軸のフッカフカのよりもクリック感ある方が好みだったようだ
俺には白軸のフッカフカのよりもクリック感ある方が好みだったようだ
331不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:16:17.17ID:Ww+9HsEE332不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 23:07:15.65ID:tBszgfaF 黒軸にグリス塗ってみるかな、たしかプラOKのグリスだったと思う
334不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 17:16:14.04ID:+PsRCwr+ BTキーボードで矢印キーが独立してあるキーボード探してるんだけど見つからないな
少数派なのかな?
少数派なのかな?
335不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 18:45:41.89ID:otVeXs0b k380
337不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 22:20:35.93ID:jo1g1qXy 書いてないけどコンパクト前提なの?
テンキーレスやフルキーなら結構あると思うけど
テンキーレスやフルキーなら結構あると思うけど
339不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 22:47:40.76ID:36xBBgEI 【用途】 会社の事務
【条件】 テンキー付きコンパクト または フルキー
メカニカル(青軸が好きだけど職場ではうるさいので静音設計)
無線接続(2.4GHzでもBluetoothでもOK)
ロープロファイル(薄いのがいいです)
日本語配列(ひらがなはあってもなくてもOK)
ヨドバシ梅田の全部のキーボード(ゲーミング含む)を見てみたけど、
上記に該当するようなものが見つかりませんでした。
諦めて、上記条件のメカニカル以外の要素を満たし、
かつ一番打鍵感が良かったサンワサプライのパンタグラフ式にしようかと思います。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL31BK
もし他におススメなどがありましたら紹介していただけませんでしょうか。
【条件】 テンキー付きコンパクト または フルキー
メカニカル(青軸が好きだけど職場ではうるさいので静音設計)
無線接続(2.4GHzでもBluetoothでもOK)
ロープロファイル(薄いのがいいです)
日本語配列(ひらがなはあってもなくてもOK)
ヨドバシ梅田の全部のキーボード(ゲーミング含む)を見てみたけど、
上記に該当するようなものが見つかりませんでした。
諦めて、上記条件のメカニカル以外の要素を満たし、
かつ一番打鍵感が良かったサンワサプライのパンタグラフ式にしようかと思います。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL31BK
もし他におススメなどがありましたら紹介していただけませんでしょうか。
340不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 22:58:52.54ID:36xBBgEI 追記:
ロジクールのG913は左側にGキーなるものが付いていたのでデカい。
テンキーレスモデルを買って別途テンキーを買い足せばいいのかもしれませんが、
そもそもクリッキー以外は打鍵感が好みではなく、
かといってクリッキーだと音が大きすぎるんじゃないかと思いますので
今のところ対象外です。
クリッキーの打鍵感とリニアの静音性を併せ持つような都合のいいものはありませんよね。
ロジクールのG913は左側にGキーなるものが付いていたのでデカい。
テンキーレスモデルを買って別途テンキーを買い足せばいいのかもしれませんが、
そもそもクリッキー以外は打鍵感が好みではなく、
かといってクリッキーだと音が大きすぎるんじゃないかと思いますので
今のところ対象外です。
クリッキーの打鍵感とリニアの静音性を併せ持つような都合のいいものはありませんよね。
341不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 23:07:42.54ID:LzmKCIHo342不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 23:14:38.49ID:jo1g1qXy メカニカル諦めるならロジのKX800は?
2.4GHz / Bluetooth 両対応でロープロで
矢印キー独立してるし普通の大きさだよ
2.4GHz / Bluetooth 両対応でロープロで
矢印キー独立してるし普通の大きさだよ
343不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 23:48:59.19ID:36xBBgEI344不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 09:37:48.73ID:nhQ05VTU345不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 21:50:03.21ID:E3NQPEkT >>340です。
>>341さんのは通販限定のようなのでやめときました。実際に打たないと購入できない性格で。
>>342さんのは打ってみましたが、残念ながら自分の好みのキータッチではありませんでした。
でもアドバイス頂いて、
もう一度仕事のスタイルなどを考えるきっかけになりました。
マウスのように動かすものではないので、優先OKにしました。
次にテンキーレスOKにしました。テンキーは必要なら買い足せばいいかと。
ロープロファイルもなんか打ち心地がしっくりこなかったのでこだわり捨てました。
事務所で使うので、青軸だけは諦めました。
結局、これを買いました。
ARCHISS ProgresTouch RETRO TKL (AS-KBPD91/SRBKN)
https://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tkl-jp/
軸は銀軸にしました。
青ほどカチカチしませんが、赤ほどスコスコでもなく。
静穏赤軸も試しましたが、確かに静かだけど叩いていてストレス溜まりまくりでした。
銀軸は反応がすごく早いそうで、慣れるまではタイプミスが多そうですが頑張ります。
音は茶軸より少しだけマイルドな程度ですが、我儘通してみます。なんとかなるでしょう(笑)
いろいろとありがとうございました。
>>341さんのは通販限定のようなのでやめときました。実際に打たないと購入できない性格で。
>>342さんのは打ってみましたが、残念ながら自分の好みのキータッチではありませんでした。
でもアドバイス頂いて、
もう一度仕事のスタイルなどを考えるきっかけになりました。
マウスのように動かすものではないので、優先OKにしました。
次にテンキーレスOKにしました。テンキーは必要なら買い足せばいいかと。
ロープロファイルもなんか打ち心地がしっくりこなかったのでこだわり捨てました。
事務所で使うので、青軸だけは諦めました。
結局、これを買いました。
ARCHISS ProgresTouch RETRO TKL (AS-KBPD91/SRBKN)
https://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tkl-jp/
軸は銀軸にしました。
青ほどカチカチしませんが、赤ほどスコスコでもなく。
静穏赤軸も試しましたが、確かに静かだけど叩いていてストレス溜まりまくりでした。
銀軸は反応がすごく早いそうで、慣れるまではタイプミスが多そうですが頑張ります。
音は茶軸より少しだけマイルドな程度ですが、我儘通してみます。なんとかなるでしょう(笑)
いろいろとありがとうございました。
346不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 21:51:45.50ID:E3NQPEkT 優先 → 有線
静穏 → 静音
失礼しましたw
静穏 → 静音
失礼しましたw
347不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 22:04:43.92ID:ILGhbTs+ 最初の条件のものと大きくかわったなw
仕事で使うんなら、打鍵音変わらない赤軸でも良かったと思うけど
満足して買ったんならまあいいんでない
仕事で使うんなら、打鍵音変わらない赤軸でも良かったと思うけど
満足して買ったんならまあいいんでない
348不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 01:00:51.12ID:qQoHnV49 振れ幅大きくて草
でも良い選択だと思う
でも良い選択だと思う
349不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 23:23:10.14ID:n0Oz6YXd すみません
キーボード入力がおかしくなってしまって直したいのですが、質問はここでも良いでしょうか
キーボード入力がおかしくなってしまって直したいのですが、質問はここでも良いでしょうか
350不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 23:55:49.32ID:DmYcwpKW 買い替えて楽になっちゃえ♥
351不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 17:28:02.28ID:ihsy/O0t 富士通FKB8769の代わりになるキーボードを探してます(TKL新品)。
背が低め
緩やかなステップスカルプチャ
緩やかなシリンドリカル(無くてもいい
キー荷重はできれば軽め(45gくらいまで
底打ちの衝撃が強くなければキー種類不問
上記の条件で何かおすすめはありますでしょうか?
今のところ、Majestouch Stingrayを考えています。
背が低め
緩やかなステップスカルプチャ
緩やかなシリンドリカル(無くてもいい
キー荷重はできれば軽め(45gくらいまで
底打ちの衝撃が強くなければキー種類不問
上記の条件で何かおすすめはありますでしょうか?
今のところ、Majestouch Stingrayを考えています。
352不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 23:44:30.86ID:CMWAXYuw353不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 12:42:35.61ID:n+nnGpiu >>352
ありがとうございます。サンワの400-SKB057BLですね。
通販のみで店頭で触れなさそうなのでWebで情報集めてみます(HavitのOEM?)。
FKB8769(製造終了)は高級感皆無の昔ながらのメンブレンですが、
緩やかなカーブ状のステップスカルプチャと柔らかなキータッチ、
LP程ではありませんが低めに作られた筐体を持っていて、1日中打っても疲れない良品です。
ありがとうございます。サンワの400-SKB057BLですね。
通販のみで店頭で触れなさそうなのでWebで情報集めてみます(HavitのOEM?)。
FKB8769(製造終了)は高級感皆無の昔ながらのメンブレンですが、
緩やかなカーブ状のステップスカルプチャと柔らかなキータッチ、
LP程ではありませんが低めに作られた筐体を持っていて、1日中打っても疲れない良品です。
354不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 20:20:01.78ID:0a2kTT3C 潤滑油刺したとして、効果ってどれくらい持つの?
355不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 20:38:21.26ID:52wQI/hZ スイッチ内部のことなら1年前のでも持ってる
スタビなら、すぐ音が変化してくるので、定期的にさしてる
スタビなら、すぐ音が変化してくるので、定期的にさしてる
356不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 20:52:00.67ID:0a2kTT3C スタビなら刺すのも簡単だしそれならやる価値ありそう
ありがとう
ありがとう
357不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 21:10:30.45ID:6pjQLabH358不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 21:41:15.82ID:h9CpUtY3 >>353
たまにそういう隠れた?名機みたいなのがあるんですよね。
私は職場で茶軸を叩いていましたけど、
ある日いきなり隣の席の人からうるさいと苦情が出たからパンタグラフに変えたんです。
パンタグラフなのにメンブレンと赤軸を足したような不思議な打鍵感のキーボードでした。
フルキーで3,000円クラスの安物なのに意外なほど打ちやすかったんですよ。
これ名機なんじゃ?と思いながら使っていました。
でも私は打鍵厚が高くて、安物だと筐体がたわむ感じがするんですよね。
打っていて頼りないというか。実際たわんでいたと思います。
だから結局、鉄板入った安定感のあるものに替えましたけど。
たまにそういう隠れた?名機みたいなのがあるんですよね。
私は職場で茶軸を叩いていましたけど、
ある日いきなり隣の席の人からうるさいと苦情が出たからパンタグラフに変えたんです。
パンタグラフなのにメンブレンと赤軸を足したような不思議な打鍵感のキーボードでした。
フルキーで3,000円クラスの安物なのに意外なほど打ちやすかったんですよ。
これ名機なんじゃ?と思いながら使っていました。
でも私は打鍵厚が高くて、安物だと筐体がたわむ感じがするんですよね。
打っていて頼りないというか。実際たわんでいたと思います。
だから結局、鉄板入った安定感のあるものに替えましたけど。
359不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 13:17:55.61ID:O4B8P4Hw360不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 16:01:57.73ID:P52msbBP >>351
軸はfilcoのと同じだけど、これはどうだろう
ikbc TypeMaster X400
見た目すっきりしていて、打鍵音も上品
ロープロあまり好きじゃないんだけど、これは欲しくなったw
https://watchmono.com/blog-entry-9570.html
打鍵音
https://www.youtube.com/watch?v=eYM4LD5fAJg
軸はfilcoのと同じだけど、これはどうだろう
ikbc TypeMaster X400
見た目すっきりしていて、打鍵音も上品
ロープロあまり好きじゃないんだけど、これは欲しくなったw
https://watchmono.com/blog-entry-9570.html
打鍵音
https://www.youtube.com/watch?v=eYM4LD5fAJg
362不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 19:49:31.34ID:Ev1H8SEV 同じ富士通のFKB8811とかどうだろう
変態配列だけど打鍵感はそこまで変わらず筐体の大きさもそこまで変わらん
変態配列だけど打鍵感はそこまで変わらず筐体の大きさもそこまで変わらん
363不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 20:14:17.48ID:FzREf0Fr >>351
FKB8769が壊れたとかならドリキャスの前期キーボードを手に入れてパーツ流用で修理するのは?
ラバードームのシートと外装、一部のキーが使えるし、ドリキャスキーボードは未だに新品箱入りが見つかってしまう・・・
FKB8769が壊れたとかならドリキャスの前期キーボードを手に入れてパーツ流用で修理するのは?
ラバードームのシートと外装、一部のキーが使えるし、ドリキャスキーボードは未だに新品箱入りが見つかってしまう・・・
364不明なデバイスさん
2020/10/01(木) 13:09:03.40ID:8Yer0bEh365sage
2020/10/04(日) 21:45:26.64ID:DsMIF0kc スペース「バー」じゃなくてスペース「キー」の昔ながらの配列が好みで
無変換、変換をリマップして使うのでできるだけ中心に寄っていて欲しいためです
メンブレンじゃないやつで一番近い(無変換、変換があってスペースバーができるだけ小さい)のは
quattro tklまたはHHKBくらい(いずれも日本語配列)だと思っていますが、他に適合する現行品は存在しますか?
いまはquattro tklの標準モードONで使っています
minila-R convertible(dip3=on)は配列だけなら理想に近かったのですが、fnキーの位置がどうしてもなじめずダメでした
FMV-KB613も無しでお願いします
無変換、変換をリマップして使うのでできるだけ中心に寄っていて欲しいためです
メンブレンじゃないやつで一番近い(無変換、変換があってスペースバーができるだけ小さい)のは
quattro tklまたはHHKBくらい(いずれも日本語配列)だと思っていますが、他に適合する現行品は存在しますか?
いまはquattro tklの標準モードONで使っています
minila-R convertible(dip3=on)は配列だけなら理想に近かったのですが、fnキーの位置がどうしてもなじめずダメでした
FMV-KB613も無しでお願いします
366不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 21:50:32.02ID:O5ivRcCC オレは逆に変換・無変換キー外して
その部分まで覆う様なスペースキーが欲しいけど
ある?
その部分まで覆う様なスペースキーが欲しいけど
ある?
368不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 22:08:39.20ID:DFuecM23 メンブレン嫌わなくてもいいのに、と思った
369不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 22:11:11.36ID:DFuecM23 富士通コンポーネント 新リベルタッチ 日本語108キー かな印字ナシ ALL35g USBキーボード グレー FKB8450-552G
370不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 22:56:52.10ID:DsMIF0kc いろいろありがとうございます
すいません後出しになって大変申し訳ないのですが、テンキーレスが希望です
フルサイズを置ける机がないので
リベルタッチのテンキーレスがあれば理想に近いですね
あとは昔のリアルフォースでしょうか
ゲーミングキーボードは完全に守備範囲外だったので見てみます
すいません後出しになって大変申し訳ないのですが、テンキーレスが希望です
フルサイズを置ける机がないので
リベルタッチのテンキーレスがあれば理想に近いですね
あとは昔のリアルフォースでしょうか
ゲーミングキーボードは完全に守備範囲外だったので見てみます
371不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 00:43:23.42ID:y0yM+2QC むしろメンブレンが至高
ピンキリだけど負担が少ないって意味での打ち心地ならメンブレンが楽
軽い静電気もいいけど数少ないからね
メンブレンはっくつするのが1番楽しい
ピンキリだけど負担が少ないって意味での打ち心地ならメンブレンが楽
軽い静電気もいいけど数少ないからね
メンブレンはっくつするのが1番楽しい
372不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 10:37:44.43ID:v/E4R3Ma 俺はAmazonで買った一番安いので満足している(SANWA SUPPLY SKB-L1UBK)
Buffaloの一番安い奴よりもフレームがしっかりしてて撓みが無い。打感は普通で問題なし。
キーボードとマウスは消耗品だと思ってる。3年くらいで交換が目処。
Buffaloの一番安い奴よりもフレームがしっかりしてて撓みが無い。打感は普通で問題なし。
キーボードとマウスは消耗品だと思ってる。3年くらいで交換が目処。
373不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 13:49:23.03ID:iXZggMcf このスレにそういうのはちょっと・・・
374不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 20:18:17.47ID:9LmGF9J9 緑軸に潤滑油さしたらかなり良くなった
スペースキーはあんま変わらんかったけど
スペースキーはあんま変わらんかったけど
375不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 14:00:31.80ID:MJxzOlwr376不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 14:03:41.66ID:MJxzOlwr USB変換基板を使えばWindowsで普通に使えるようになるので程度の良い8769が手に入らないってのなら試してみては?
ただ市販変換基板だとちょっと古い高い奴じゃないとキーボードは使えないらしいです
ただ市販変換基板だとちょっと古い高い奴じゃないとキーボードは使えないらしいです
377不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 12:55:23.53ID:Lv5rIyMC なんでUSキーボード、日本だと少ない上に高いんだ。
378!omikuji
2020/10/08(木) 13:22:58.65ID:7dUFQ6TQ そっか、高いんだ
379不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 13:45:52.05ID:5nrjTgYA 同じ位だけど、そんなに高いっけ?
380不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 17:26:26.39ID:FPguH+BK マイクロソフト「変換/無変換・カタカナひらがなキーは不要」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281606.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281606.html
381不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 18:32:51.96ID:nrd0lAgJ capslockもいらない
382不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 18:39:55.83ID:WCxZ+ByK だから私はUS配列
384不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 05:04:29.21ID:6ZDv3I2w NumLockはいるだろ。
385不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 05:13:59.11ID:S4ZAAMXl いらん
386不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 05:14:10.46ID:8re2RjOL 無変換キーは要らないけど変換キーはたまに使う。
文章打ったあと校正しているときに、誤変換に気付いたらその単語にカーソルもっていって、
変換キー押したらまた返還が始まるからなにげに便利。
自分は職場のキーボードをメカニカルにしているけど、
使わないキーはキーキャップ外してる。
「F6」「F7」「F8」「CapsLock」「Insert」「^」「¥」「無変換」「Kana」は軸剥き出し。
テンキーレスだからNumLockは最初から無い。
「ScrLk」「Pause」は使わないけど邪魔にならないからそのまま。
銀軸だからちょっと指が当たっただけで入力されるため、
余計なキーは無いほうが使いやすいんだよね。
難点は見た目が良くないことかな。
なんで壊れたキーボードを使っているんですか?とたまに聞かれる。
文章打ったあと校正しているときに、誤変換に気付いたらその単語にカーソルもっていって、
変換キー押したらまた返還が始まるからなにげに便利。
自分は職場のキーボードをメカニカルにしているけど、
使わないキーはキーキャップ外してる。
「F6」「F7」「F8」「CapsLock」「Insert」「^」「¥」「無変換」「Kana」は軸剥き出し。
テンキーレスだからNumLockは最初から無い。
「ScrLk」「Pause」は使わないけど邪魔にならないからそのまま。
銀軸だからちょっと指が当たっただけで入力されるため、
余計なキーは無いほうが使いやすいんだよね。
難点は見た目が良くないことかな。
なんで壊れたキーボードを使っているんですか?とたまに聞かれる。
389不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 03:22:38.06ID:AnJdCO9P 犯人は見つかったようだな
よし
よし
390不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 04:16:02.06ID:Mcp3kCKY 使わいキーがあるのが許せない人はHHKB us 無刻印とか、60%のキーボード使うしかないね。
ただ、キーキャップを外したものを常用するとか、虫歯みたいで嫌。
ただ、キーキャップを外したものを常用するとか、虫歯みたいで嫌。
391不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 16:22:36.57ID:P6JygQ6e MX軸用ストッパーとか押せなくするカバーとか見かけるからそれを使えば良いんじゃない
392不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 18:19:57.35ID:0LqUlpy2 >>391
そんな便利なものがあるのか。ヨドバシ行ってくるありがとう。
そんな便利なものがあるのか。ヨドバシ行ってくるありがとう。
393不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 20:50:21.84ID:P6JygQ6e >>392
ダイアテックから出ている奴がたぶん手に入れやすい
マジェスタッチとか用なのでFキーは滑り込ませて使うから使えないって書いてあるけれどキーキャップ外してロックを置いた後ガシガシ押して強引にキーキャップを取り付けるとか、外装を外して滑り込ますか
外装が無いようなキーボード(自分の場合コルセアのK65って奴)なら問題なく使える
ダイアテックから出ている奴がたぶん手に入れやすい
マジェスタッチとか用なのでFキーは滑り込ませて使うから使えないって書いてあるけれどキーキャップ外してロックを置いた後ガシガシ押して強引にキーキャップを取り付けるとか、外装を外して滑り込ますか
外装が無いようなキーボード(自分の場合コルセアのK65って奴)なら問題なく使える
394不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 23:51:17.27ID:0LqUlpy2 >>393
ありがとう。ちょっとめんどくさそうだな。考えてみます。
ありがとう。ちょっとめんどくさそうだな。考えてみます。
395不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 11:10:30.70ID:BQh+S++N 長年シリコンキーボードを使ってるけど寿命が短い
一年もたたないうちに使えなくなってしまう
高くてもいいから丈夫で長持ちのを
作ってほしい
一年もたたないうちに使えなくなってしまう
高くてもいいから丈夫で長持ちのを
作ってほしい
396不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 16:47:52.35ID:QhIvFYY9 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k502832073
リベルタッチoemの未使用品らしきものが4000円から
在庫ありそうだし4000円で落とせたらかなり安いよね リベルタッチ持ってないから悩む
リベルタッチoemの未使用品らしきものが4000円から
在庫ありそうだし4000円で落とせたらかなり安いよね リベルタッチ持ってないから悩む
397不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 16:54:43.74ID:s9Gaod6e 出品者乙であります
398不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 17:11:25.73ID:QhIvFYY9 ち、ちげーし!
否定する材料ないかと探してみたら評価数1で草なんだ
否定する材料ないかと探してみたら評価数1で草なんだ
399不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 20:09:02.59ID:uTTxriB7 >>396
長作ってなんだ?って思ったけど、恐らく長時間作業のことなんだろうな
長作ってなんだ?って思ったけど、恐らく長時間作業のことなんだろうな
400不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 21:51:08.49ID:o3EcPXyx レツゴ―三匹
401不明なデバイスさん
2020/10/15(木) 17:15:20.84ID:5VIjQW+f 状態良いkb321マレーシア製手に入れたわ
美品ストック3枚目だこれで一生戦える
美品ストック3枚目だこれで一生戦える
402不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 19:21:18.24ID:XUv5TJ10 パナソニックもレッツノート風キーボード出さねえかなぁ。
あの昔のThinkpadみたいなアイソレーションじゃないパンタわりと好きなんだが
あの昔のThinkpadみたいなアイソレーションじゃないパンタわりと好きなんだが
403不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 18:48:34.06ID:BecsrlOb kb8920また買い逃した
3920と互換性あれば鉄板だけ移植して使ってみたいんだ
3920と互換性あれば鉄板だけ移植して使ってみたいんだ
404不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 23:15:46.03ID:htyd+Hcd miniusbコネクタの接触不良になってきた。さらばFILCO青軸 青歯のお前も4台切り替えできて最高だったよ・・・
405不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 10:17:22.53ID:h72EH4yq 危ない4200円で変態リベルタッチ落とせたぜ
最近はオクかハードオフで2,300円のキーボードばっかり購入してたから高級価格帯は久々だ 楽しみ
最近はオクかハードオフで2,300円のキーボードばっかり購入してたから高級価格帯は久々だ 楽しみ
406!omikuji
2020/10/22(木) 18:29:27.30ID:AdOmzSSc 釣られてやる
4200円が高級とか・・・
4200円が高級とか・・・
407不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 21:44:39.58ID:h72EH4yq 別に引っかかるような言い方にしたつもりは無いやい
でも金銭感覚狂ってたわ
kb3920なんて今の量産より数倍いい作りしてるのに美品が100円で売ってたりするんだ4000円で40枚買えるぜ
でも金銭感覚狂ってたわ
kb3920なんて今の量産より数倍いい作りしてるのに美品が100円で売ってたりするんだ4000円で40枚買えるぜ
408不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 22:11:54.25ID:nwZidmML 昔は鉄板入りでグリスまで塗られてたKFK-EA9XAが1000円台だったものな
今だと中華メカニカルがそんな立ち位置なんだろうか
今だと中華メカニカルがそんな立ち位置なんだろうか
409不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 10:44:03.09ID:esD4WcEw MNBのデッドストック見つかったなんつってワゴンで売りまくってたやつは500円だったなあ
410不明なデバイスさん
2020/10/24(土) 14:52:25.69ID:vQCrIO/j リベ届いた
初代の45gモデルだった
リベは軽くていいけど底打ち感が強すぎて指に衝撃が来てやっぱりちょっと痛い
打ち方見直す必要がありそうね
初代の45gモデルだった
リベは軽くていいけど底打ち感が強すぎて指に衝撃が来てやっぱりちょっと痛い
打ち方見直す必要がありそうね
411不明なデバイスさん
2020/10/24(土) 16:27:47.41ID:MBEaU9EC どうでもいい
412不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 00:44:05.93ID:/Z1VeZsV Bluetoothキーボードで4台ペアリング可能なの探してるが
予算7千円前後でおすすめないですか?
3台ペアリングはまあまああるけど4台があまりなくて
予算7千円前後でおすすめないですか?
3台ペアリングはまあまああるけど4台があまりなくて
413不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 02:25:38.26ID:kRr+4z4f 昔FilcoのがBT4台+miniusbケーブルできるってのがあったな
今じゃヤフオクでしか見ないけど
BTって受信や電池切れ間近になるとキー連打されるのが嫌
それでロジのBT受信機(連打になりにくくなる)が高値で売買されてた記憶がある(2個買った
今じゃヤフオクでしか見ないけど
BTって受信や電池切れ間近になるとキー連打されるのが嫌
それでロジのBT受信機(連打になりにくくなる)が高値で売買されてた記憶がある(2個買った
414不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 03:55:00.40ID:/Z1VeZsV415不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 12:26:19.18ID:woWAcGcV BTは所詮BT
だが次第によってかなり性能変わるもんでもあるとおも
昔ってのがどんくらいかでけっこう変わってくんでね
だが次第によってかなり性能変わるもんでもあるとおも
昔ってのがどんくらいかでけっこう変わってくんでね
416不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 12:59:28.65ID:xpMoWKzM Bluetooth ってそんなに性能良くないんだ モバイル用途に最適化されてるせいなのかな
417不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 13:29:45.45ID:JNHMm7ya BTバージョンにもよる
3と4以上では差があるイメージ
3と4以上では差があるイメージ
418不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 20:21:14.70ID:lQ4eF5JP bt5のキーボードもでてるけど、4で十分?
419不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 20:36:35.13ID:kRr+4z4f BTはVerあがれど連打打ちされる状況は変わらん気がするかな。機器の相性の方が重要な感じがする
ロジのBT受信機はPC側にはUSBとして認識される仕様なのでこの不具合が出にくかった(それでも一年に2回くらい出たけど
だから公式で単品販売終了(1500円くらい)した際には一個5000円くらいにまでヤフオク価格になった記憶がある
ロジのBT受信機はPC側にはUSBとして認識される仕様なのでこの不具合が出にくかった(それでも一年に2回くらい出たけど
だから公式で単品販売終了(1500円くらい)した際には一個5000円くらいにまでヤフオク価格になった記憶がある
420不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 20:40:09.23ID:lQ4eF5JP ありがと。大昔にBTでハズレをお引いたことあって、
最近Filcoからbt5のキーボードでたから、もう一度挑戦するか悩んでる
最近Filcoからbt5のキーボードでたから、もう一度挑戦するか悩んでる
421不明なデバイスさん
2020/10/26(月) 23:30:27.96ID:/Z1VeZsV BTにあんまりいいイメージないんだよな
ペアリングしても接続出来ませんって蹴られるとか
ペアリングしても接続出来ませんって蹴られるとか
422不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 01:52:50.61ID:T6rhaZxs 初めて静電容量無接点方式のキーボードを買いました
打ったつもりが入力されていない事が頻繁に起こり、メンブレンの時よりタイプミスが増えてしまいました
皆さんは静電容量無接点方式のキーボードにどのくらいで慣れましたか?
打ったつもりが入力されていない事が頻繁に起こり、メンブレンの時よりタイプミスが増えてしまいました
皆さんは静電容量無接点方式のキーボードにどのくらいで慣れましたか?
423不明なデバイスさん
2020/10/27(火) 08:29:34.17ID:BRrEvr9Z 静電かどうかより荷重に問題がありそう
機種名書かないと話通じないと思う
機種名書かないと話通じないと思う
424不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 09:01:45.90ID:0k7S6GSp 自宅は青軸派だったけど隣の住宅の窓あけで思ったよりも声や音が届くのがわかり軸変えたわ
赤軸けっこうよいな あとは初英語キーボードのエンターの大きさと入力切り替えの慣れに何ヶ月かかるかな
赤軸けっこうよいな あとは初英語キーボードのエンターの大きさと入力切り替えの慣れに何ヶ月かかるかな
425不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 09:21:06.87ID:RPaIW1II バックリングスプリングに比べたら可愛いもんさ
426不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 14:11:44.57ID:J5xvuAU3 赤軸でも静音処理しないと割とうるさくない?
安物はスタビもガチャガチャやし
安物はスタビもガチャガチャやし
427不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 17:21:16.71ID:cm9kWIzB メンブレンでへこへこしたらいいじゃない
静電容量でもええけど
静電容量でもええけど
428不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 20:18:04.56ID:EnML5/hM 私の場合、静音赤軸の打鍵感はストレスでしかない。
もし自分があんなものを毎日打たなくちゃならないのであれば、
会社に行くのが嫌になるだろう。まだパンタグラフのほうがましだ。
もし自分があんなものを毎日打たなくちゃならないのであれば、
会社に行くのが嫌になるだろう。まだパンタグラフのほうがましだ。
429不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 20:37:28.57ID:6djfk0Y+ 富士通メンブレンの緑軸が一番好き
楽しくはないが静かだしフワフワしてるし
楽しくはないが静かだしフワフワしてるし
430不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 20:59:07.48ID:AD6BTh6k ふかふかタッチは正義
打ちやすいことこの上ない
打ちやすいことこの上ない
431不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 21:43:56.12ID:J5xvuAU3 俺もメインはビットフェローズのTKLメンブレン
軽めの打ち心地で程よくンカンカ音して心地よい
軽めの打ち心地で程よくンカンカ音して心地よい
432不明なデバイスさん
2020/10/29(木) 22:21:41.07ID:c2WGwqoA ゲームする人には論外なのかもしれんけど普段使いする分にはメンブレンになんの抵抗もないから高いキーボード未だに手が出ない
433不明なデバイスさん
2020/10/30(金) 03:47:03.03ID:7C2tyCBB 自分はゲームは一切やらないけどもうメカニカル以外のキーを買う気はしないな
コルセアだっけかな k65とかいうの使ってる
コルセアだっけかな k65とかいうの使ってる
434不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 10:31:19.81ID:BaFE3gO/ 東プレ製エプソンの大分昔に出たビジネスフルキーボードがほしい
定価7万のやつ
状態いいの安く転がってないかな
定価7万のやつ
状態いいの安く転がってないかな
435不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 10:59:13.15ID:BaFE3gO/ リベルタッチの替えゴム50個で3000円近くするのかよ
たっけえ
たっけえ
436不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 12:49:35.30ID:bRabw+nb 1個60円・・・高いか?
437不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 01:07:08.21ID:dY3aaIs1 パンタグラフ式
テンキーなし
安定性があり
変速配列、サイズなし
が最近ない
以前はアルミでできたお気に入りがあって大量購入したけど2,3年おきに消耗していきついになくなってしまった
テンキーなし
安定性があり
変速配列、サイズなし
が最近ない
以前はアルミでできたお気に入りがあって大量購入したけど2,3年おきに消耗していきついになくなってしまった
438不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 05:15:36.20ID:tnUCAAOV 自分で修理する自作キーボードの領域に入ったと考えてください。
439不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 14:08:46.89ID:UIteeTEU パンタは薄くて構造複雑な分、壊れやすいからなあ
メイン用途には無難なタイプで新しくお気に入り探した方が早いんでない?
メイン用途には無難なタイプで新しくお気に入り探した方が早いんでない?
440!omikuji
2020/11/04(水) 01:18:11.89ID:AU3DgW4t パワーヒッターにパンタグラフは向かない
441不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 01:41:25.89ID:+TWvjD92 ハッピーターンに見えた
442不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 02:17:49.91ID:8iQrCv+v バッファローのストローク3.8mmのパンダグラフがあるけど、思ってたのと違う。
パンダグラフは、一昔前のノートパソコンの浅いストロークならシックリくる気がする。
パンダグラフは、一昔前のノートパソコンの浅いストロークならシックリくる気がする。
443不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 05:25:42.93ID:S8rgM7Vu スレチだろうけれど、文章入力が総合的に一番得意なのってどのOSなんだろう。
446不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 10:10:01.04ID:JfLHP0gW 速記用の特殊なキーボード使うやつ
TVの字幕とかで使われている
TVの字幕とかで使われている
447不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 12:27:22.19ID:rmSvqrUz 一台のキーボードとマウスのセットUSBレシーバーのやつ使ってるんだけど、2台のノートパソコンで使う方法ってありますか?
残念ながらどちらもBluetoothは付いてません
同じUSBレシーバーだけ売ってたりするんでしょうか?
教えてくださいお願いします!
残念ながらどちらもBluetoothは付いてません
同じUSBレシーバーだけ売ってたりするんでしょうか?
教えてくださいお願いします!
449不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 12:41:28.43ID:DBO65+0p 同時に使うって事でもなければ切り替え機買うのがよいんじゃない?
でもマウスと同時だと無理なのもあるか。基本想定外の使い方だからメーカーで切り替え対応式の買うしかないわ
最初から切り替え制御できるタイプの仕様じゃなければ同じUSBレシーバー買ったって基本の紐付け対象は1台だし無理だよ
BTのでできるのもあるけど聞いてる時点で違いそうだし
でもマウスと同時だと無理なのもあるか。基本想定外の使い方だからメーカーで切り替え対応式の買うしかないわ
最初から切り替え制御できるタイプの仕様じゃなければ同じUSBレシーバー買ったって基本の紐付け対象は1台だし無理だよ
BTのでできるのもあるけど聞いてる時点で違いそうだし
451不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 12:45:05.10ID:/Gx+rzET ロジならレシーバー売ってるな
メーカーぐらい明らかにせんかい
まあそのぐらい気が回るなら自分で解決するだろうが
メーカーぐらい明らかにせんかい
まあそのぐらい気が回るなら自分で解決するだろうが
453不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 16:25:19.63ID:rmSvqrUz454不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 18:55:12.33ID:5k59dbx3 いや型番まで書けよ
455不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 19:52:35.68ID:Ctmfa0cN 2台ともwindowsでLANに接続してるんだったら、Mouse without bordersという
マイクロソフトがフリーで配布しているソフトがあるから、2台にインストールして通信の
設定すれば、キーボードとマウスを共用できるよ。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
去年まで使ってたけど、問題なく使えてた。
マイクロソフトがフリーで配布しているソフトがあるから、2台にインストールして通信の
設定すれば、キーボードとマウスを共用できるよ。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
去年まで使ってたけど、問題なく使えてた。
456不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 20:16:04.43ID:DBO65+0p むかし使ってたけど今はサンワのハードエミュな切り替え機を使ってるわ
2番目の端末抜き差しで使う感じ 1秒で切り替えスムーズだしわりと良い感じ
そのかわりキーボードの独自ボタンとか駄目だしマウス側はパススルーなのでデバイス着脱音するけど
2番目の端末抜き差しで使う感じ 1秒で切り替えスムーズだしわりと良い感じ
そのかわりキーボードの独自ボタンとか駄目だしマウス側はパススルーなのでデバイス着脱音するけど
457不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 20:23:08.28ID:Ctmfa0cN460不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 06:06:56.09ID:WVfmIzfz462不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 11:22:04.88ID:LmR2l9aI >>461
今は毎回USBレシーバーを2台のノートパソコンに付けては外しの繰り返しで面倒なんです、、
一台は15インチなのでタイピングに問題ないんですが、もう一台が12インチでテンキーもないしタイピングし難いんです、、
12インチの方はUSBスロットも足りずUSBハブにマウスとテンキーを繋いでいて、デスクの上がケーブルだらけで気になって作業能率が落ちるんです、、
なんとか担当部署にMicrosoftの暗号化機能付きのキーボードなら利用しても良いと承認されましたので12インチのノートパソコンのマウスとテンキーとUSBハブは机にしまって多少デスク上がスッキリしたんですが
今は毎回USBレシーバーを2台のノートパソコンに付けては外しの繰り返しで面倒なんです、、
一台は15インチなのでタイピングに問題ないんですが、もう一台が12インチでテンキーもないしタイピングし難いんです、、
12インチの方はUSBスロットも足りずUSBハブにマウスとテンキーを繋いでいて、デスクの上がケーブルだらけで気になって作業能率が落ちるんです、、
なんとか担当部署にMicrosoftの暗号化機能付きのキーボードなら利用しても良いと承認されましたので12インチのノートパソコンのマウスとテンキーとUSBハブは机にしまって多少デスク上がスッキリしたんですが
463不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 12:53:15.03ID:/C2viRLu 情報出し渋りすぎじゃね とりあえずUSBレシーバ買ってもマルチは無理
最初から会社内って報告してればネットワーク系のMouse without bordersじゃ許可されるわけないから上の奴も進めてないだろうな
切り替え機も許可おりるか疑問だしポートも使うし
素直に2台キーボード使うか切り替え機の許可もらうかマルチできる許可降りそうなキーボード買い直すか
マルチできないだから使い回しは手動にするか我慢するしかないな
ってか12インチの方も4ポートハブ使えば良いだけだし。暗号化キーボードなんて今時言ってくる担当って存在するのん 2017以降のだと大抵平気だったはずだけど
最初から会社内って報告してればネットワーク系のMouse without bordersじゃ許可されるわけないから上の奴も進めてないだろうな
切り替え機も許可おりるか疑問だしポートも使うし
素直に2台キーボード使うか切り替え機の許可もらうかマルチできる許可降りそうなキーボード買い直すか
マルチできないだから使い回しは手動にするか我慢するしかないな
ってか12インチの方も4ポートハブ使えば良いだけだし。暗号化キーボードなんて今時言ってくる担当って存在するのん 2017以降のだと大抵平気だったはずだけど
464不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 13:01:14.31ID:T4wClxPd うちの会社はMouse without Borders使っててもなにもお咎めないが、なんか問題あるの?
465不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 13:16:04.26ID:/C2viRLu 担当部署ありで許可取ってるとことか絶対に管理ソフト導入しててUSBアラートあるだろうし
そんな現場がネットワーク系のこの手のソフト許可されると思えないのだが
登録してないデバイスやソフト確認されただけで呼び出しお説教レベルだろ
そんな現場がネットワーク系のこの手のソフト許可されると思えないのだが
登録してないデバイスやソフト確認されただけで呼び出しお説教レベルだろ
466不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 13:21:55.38ID:64NOFDNM うちはキーボード、マウスはOK, その他はダメ。ソフトは特定のを除きOKだな。
呼び出し説教とは規模が小さい会社かな。
呼び出し説教とは規模が小さい会社かな。
467不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 18:35:51.99ID:gB/CjJy+ 先輩教えて下さい。
ひらがな表記無し
テンキー付き
無線
黒
おススメキーボード教えて下さい。
HHKの安い奴使ってたんですけどテンキー一体の方が仕事しやすくて
手元に図面広げたりするのに無線の方が取り回しやすいな、と。
ひらがな表記無し
テンキー付き
無線
黒
おススメキーボード教えて下さい。
HHKの安い奴使ってたんですけどテンキー一体の方が仕事しやすくて
手元に図面広げたりするのに無線の方が取り回しやすいな、と。
468不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 18:38:50.58ID:QkIOyS+6 JISかUSかも重要でないのか?
469不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 18:39:54.60ID:rXVkgcH5 仕事で使うならテンキー単体を買って左側に置いたほうが捗るぞ
利き手が開くからマウスなり伝票なり使える
利き手が開くからマウスなり伝票なり使える
471不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 22:42:31.04ID:JU9OS5wG >>469
俺もそれやってるけど、数字入力がやたら多い仕事なら
最初からテンキー付きのキーボードの方がいいかもしれんね。
そういや昔、FILCOからテンキーが左に付いているメカニカルが出たけど、
テンキーの配列が右から1,2,3と普通のテンキーの逆並びだった。
そのあと追加モデルで、左テンキーはそのままに、
通常のテンキー配列のモデルが出た。
右利きの人が左手でテンキー打つ時は逆配列のほうが打ちやすいので
買おうかと思ってたらいつの間にか廃版になってた。
あれは惜しいことをした。
で、今は単体のテンキーで逆配列のものを探しているんだけど、
そんなものは売ってないみたいだね。
俺もそれやってるけど、数字入力がやたら多い仕事なら
最初からテンキー付きのキーボードの方がいいかもしれんね。
そういや昔、FILCOからテンキーが左に付いているメカニカルが出たけど、
テンキーの配列が右から1,2,3と普通のテンキーの逆並びだった。
そのあと追加モデルで、左テンキーはそのままに、
通常のテンキー配列のモデルが出た。
右利きの人が左手でテンキー打つ時は逆配列のほうが打ちやすいので
買おうかと思ってたらいつの間にか廃版になってた。
あれは惜しいことをした。
で、今は単体のテンキーで逆配列のものを探しているんだけど、
そんなものは売ってないみたいだね。
472不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 22:44:45.35ID:JU9OS5wG あ、なんかわかりにくかったかな。
9 8 7
6 5 4
3 2 1
って配列のテンキーを探してます。
誰か知ってたら教えてくださいな。
右利きの人が左手でテンキー打つ場合、
絶対にこの配列のほうが打ちやすい。
9 8 7
6 5 4
3 2 1
って配列のテンキーを探してます。
誰か知ってたら教えてくださいな。
右利きの人が左手でテンキー打つ場合、
絶対にこの配列のほうが打ちやすい。
473不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 23:40:21.97ID:8Rif0l3L >>472
それってボタン外してつけかえて、コマンド書き換えればいいだけでは?
それってボタン外してつけかえて、コマンド書き換えればいいだけでは?
474不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 23:44:57.10ID:8Rif0l3L475不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 07:34:58.13ID:ZKVK7DNz477不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 08:19:57.51ID:C7uYTSvR プログラマブル、テンキーで調べたら出てくるのがそれじゃない
478不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 09:59:35.07ID:SfYHuWD7 > 普通の市販品でいいの。
「でいい」の使い方おかしくね?
売れなかったから市場からなくなってるんでしょ
まあ、調べる気のある人はahkやkeyhacで、金のある人はプログラマブルテンキーで解決するだろうし
一般需要がある代物とも思えないしなあ
「でいい」の使い方おかしくね?
売れなかったから市場からなくなってるんでしょ
まあ、調べる気のある人はahkやkeyhacで、金のある人はプログラマブルテンキーで解決するだろうし
一般需要がある代物とも思えないしなあ
479不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 12:51:11.35ID:ZAlkERG1 今ってキーロガー埋め込まれた中華製品とかもあるので指定された会社購入のマウスとかキーボ以外は無理な会社も出てきてるだろ
USBキーロガーwifiとかもあってそこにぶら下がった接続は全部自動で記録されるとかもあるから接続系ハードすら自由がなく厳しくなってるぞ
USBキーロガーwifiとかもあってそこにぶら下がった接続は全部自動で記録されるとかもあるから接続系ハードすら自由がなく厳しくなってるぞ
480不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 12:59:36.41ID:BRYdM6Y9 そんな会社はテレワーク機器は全部社給なのかな
481不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 13:14:14.00ID:ZAlkERG1 テレワークは会社レンタルノートだな 一度自宅PCでVMware入れさせて仮想OS環境下とか言い出した人もいたけど知識ない人もいるしで没った
シンクライアント端末は昔失敗したとかで考慮すらされなかったらしい
シンクライアント端末は昔失敗したとかで考慮すらされなかったらしい
482不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 14:08:52.03ID:BRYdM6Y9 ネットワーク機器とかさ
483不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 19:07:00.29ID:ucyfA9hR 何時間もネット探したけど、
結局かな表記なしってなるとゲーミングが多くて
ゲームする人は優先でって感じなのね。
・かな表記なし ・無線 ・テンキーあり
ってなると2種類くらいしかないのな。
結局かな表記なしってなるとゲーミングが多くて
ゲームする人は優先でって感じなのね。
・かな表記なし ・無線 ・テンキーあり
ってなると2種類くらいしかないのな。
484不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 19:23:19.10ID:ZAlkERG1 探せばそれなりにあるけども無線ってのがBTなしって話だとけっこう少なくはなるかな
ゲーミングの何が嫌なのか?光消したら見た目じゃわからん品だって多いし
ゲーミングの何が嫌なのか?光消したら見た目じゃわからん品だって多いし
485不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 20:51:35.22ID:SfYHuWD7 Bluetoothでもいいならマジェスタッチコンバーチブル+かななし替えとかキーキャップとか
486不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 20:52:39.13ID:ucyfA9hR ゲーミングいやって言ってないよ
ゲーミングってほぼほぼ有線ですよね、と書きたかったのが優先と誤変換されてて分かりにくかったかな。
btでもいいよ。
・かな表記なし ・無線 ・テンキーあり
それなりになくない?何がある?
G913かRazorの新しいのくらいしか。
あきらめてMagic Keyboardポチった。
ゲーミングってほぼほぼ有線ですよね、と書きたかったのが優先と誤変換されてて分かりにくかったかな。
btでもいいよ。
・かな表記なし ・無線 ・テンキーあり
それなりになくない?何がある?
G913かRazorの新しいのくらいしか。
あきらめてMagic Keyboardポチった。
487不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 20:57:12.05ID:ZAlkERG1 filco品はけっこうかな表記なし売ってた気がする
BT4台と有線対応のまじぇ2持ってるわ
BT4台と有線対応のまじぇ2持ってるわ
488不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 21:54:44.59ID:ZKVK7DNz 逆配列テンキーのことを書いた者ですが、
いろいろアドバイスありがとうございます。
プログラマブルってのがあるんですね。
勉強になります。
ただ私、キーボードは有線でも全然良くて、
実際ProgresTouch RETRO TKLを使っているのですが、
テンキーとマウスは無線じゃないとちょっと困るんですよね
(最初に書いていなかった私が悪いんですが)。
なかなかニッチな商品のようなので、
今のテンキーを使い続けることにします。
ちなみに今のテンキーはこれです。
https://www.mco.co.jp/products_pc/ten24g01/
カンマやカッコ、イコール、全角/半角切替キーや、
電卓キー(Windowsの電卓が立ち上がる)もついてて、
なかなか便利ですよ。
いろいろアドバイスありがとうございます。
プログラマブルってのがあるんですね。
勉強になります。
ただ私、キーボードは有線でも全然良くて、
実際ProgresTouch RETRO TKLを使っているのですが、
テンキーとマウスは無線じゃないとちょっと困るんですよね
(最初に書いていなかった私が悪いんですが)。
なかなかニッチな商品のようなので、
今のテンキーを使い続けることにします。
ちなみに今のテンキーはこれです。
https://www.mco.co.jp/products_pc/ten24g01/
カンマやカッコ、イコール、全角/半角切替キーや、
電卓キー(Windowsの電卓が立ち上がる)もついてて、
なかなか便利ですよ。
489!omikuji
2020/11/06(金) 23:16:50.67ID:N71+gN5g 長い、まとめろ簡潔に
490不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 00:38:06.04ID:OvqMCRWA >>489
クソして寝ろ
クソして寝ろ
491不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 01:27:51.17ID:U5Vtgmo7 よーし赦しが出たぞ貴様ら
全力でクソして寝るんだ よかったな!
全力でクソして寝るんだ よかったな!
492不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 02:05:44.79ID:/qMqp8+G494不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 14:23:27.18ID:Ok7DuZ3S キーボードの配列を変更するソフトでおすすめ教えて下さい
Change Keyっていうソフトで無変換キーをPrtScrにしたのですがなぜが反応しなくなりました
Change Keyっていうソフトで無変換キーをPrtScrにしたのですがなぜが反応しなくなりました
495不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 20:32:29.86ID:IOLEuoUh 外でタブレットやスマホを打つBluetoothキーボードでオススメある?
条件としては小型でEnterキーが縦長でテンキーは要らない
値段は3,000円以内ね
条件としては小型でEnterキーが縦長でテンキーは要らない
値段は3,000円以内ね
496不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 22:14:59.96ID:YRtVNCwd >>495
ないな
ないな
497不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 22:20:56.08ID:VC7SvA5N ないね
498不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 22:26:36.97ID:V+WGcZP5 メーカー思い出せねぇ
499不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 22:33:09.47ID:V+WGcZP5 エンターキー小さかったorz
500不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:37:35.00ID:IOLEuoUh >>495-498
ケチ臭ぇwww
ケチ臭ぇwww
501不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:45:07.48ID:o7KYb6/o いじわるじゃなくて、3000円以内だとこれと言ったのがないんでね?
502不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:48:57.50ID:VC7SvA5N エンター標準ってだけで選択肢一気になくなるんだよなぁ
503不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:50:58.42ID:CsW88tel うん
持ってたのエンターキー横長だったわ
持ってたのエンターキー横長だったわ
504不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:52:58.46ID:VC7SvA5N そもそも3000円程度しかだせない貧乏人じゃなぁ
TK-FBP044シリーズとかエンターでかいけど予算オーバーの上に中古しかないだろうし
TK-FBP044シリーズとかエンターでかいけど予算オーバーの上に中古しかないだろうし
505不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:55:19.64ID:IOLEuoUh ID:VC7SvA5N
お前のその発想がそもそもケチ臭ぇ貧乏人なんだよ
ばーかw
お前のその発想がそもそもケチ臭ぇ貧乏人なんだよ
ばーかw
506不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:55:45.31ID:o7KYb6/o 俺が外用で使ってるのは、エンター縦長だけど、重いし、すでに廃盤だし
買ったときは5000円くらいはした気がする
買ったときは5000円くらいはした気がする
509不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:57:55.34ID:IOLEuoUh511不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 00:01:51.05ID:DhINGb6D 3000円程度でまともなキーボード買えるわけねーだろ
尼で中華品でも漁ってろ
尼で中華品でも漁ってろ
512不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 00:12:24.22ID:phNabwqS オク漁れ
514不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 07:33:58.87ID:ThUjvbTX エレコムのBluetoothテンキーレスは打鍵感が比較的まともで
お勧めなんだが3000円以内というのがネックだったんだよ
まあ妥協できる機種が見つかったのであればなにより
お勧めなんだが3000円以内というのがネックだったんだよ
まあ妥協できる機種が見つかったのであればなにより
515不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 12:19:21.78ID:eDu7mDEP K295の静音は評判いいな
買ってみようかな?
買ってみようかな?
516不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 13:42:46.37ID:otZ64PA5 俺はキーボードもマウスも静音使用は無理だわ。
ピンク軸とか一打毎に生気吸い取られそうになる。
ロジは、メカニカルの青軸なんかはまだマシなんだけど、
メンブレンもパンタグラフも静音じゃなくても打鍵感が好みじゃないなぁ。
唯一、マウスとセットで3000円弱のパンタグラフのやつが
比較的しっかりした打鍵感だけど(MK240 / MK245 NANO)、
実物見るとデザインが絶望的に安っぽいんだよなぁ。
メカニカルならともかく、
静音キーボードやマウスってそんなに需要あるのか。
みんなオフィスや自宅ってそんなに静かにしなきゃならんの?
それとも自分の打鍵音に対し自分がフラストレーション溜まるの?
ピンク軸とか一打毎に生気吸い取られそうになる。
ロジは、メカニカルの青軸なんかはまだマシなんだけど、
メンブレンもパンタグラフも静音じゃなくても打鍵感が好みじゃないなぁ。
唯一、マウスとセットで3000円弱のパンタグラフのやつが
比較的しっかりした打鍵感だけど(MK240 / MK245 NANO)、
実物見るとデザインが絶望的に安っぽいんだよなぁ。
メカニカルならともかく、
静音キーボードやマウスってそんなに需要あるのか。
みんなオフィスや自宅ってそんなに静かにしなきゃならんの?
それとも自分の打鍵音に対し自分がフラストレーション溜まるの?
517不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 13:52:36.71ID:v0xiAoee 俺もキーボードもマウスも女も、攻めたら反応音でないとつまらないわ
ただ静音処理の中でも、ルブった後のまろやか音は好きだけどね
ただ静音処理の中でも、ルブった後のまろやか音は好きだけどね
518不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 15:29:41.01ID:otZ64PA5519不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 15:41:41.70ID:v0xiAoee うまいこと言うやんかw
520不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 16:06:31.19ID:Wku0dHrx 叩いて楽しいメカニカルはタクタイル系だけだと思ってる
異論は興味無い
異論は興味無い
521不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 17:20:46.22ID:gNj3jSVn テレワークで個室になったので静電容量からメカニカルに変えたのだが
ついビビッて赤軸にしてしまった。
ついビビッて赤軸にしてしまった。
522不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 19:21:36.71ID:AS0YjrwH >>516
ロジのMK245 nano 使ってるわ
あまりにチープだけど、喜んで職場に持っていってるw US配列のやつ
誤認があるがパンタじゃなく浅いメンブレンだな
ロジは当たりのは凄まじくいいのは昔から
静音なら、MatiasのFK303QPCは最近買ってお気に入り
アルプス簡易軸再現、らしい
アルプス正規軸は昔さんざん使ったけど、タッチは相当違うがね
ロジのMK245 nano 使ってるわ
あまりにチープだけど、喜んで職場に持っていってるw US配列のやつ
誤認があるがパンタじゃなく浅いメンブレンだな
ロジは当たりのは凄まじくいいのは昔から
静音なら、MatiasのFK303QPCは最近買ってお気に入り
アルプス簡易軸再現、らしい
アルプス正規軸は昔さんざん使ったけど、タッチは相当違うがね
523不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 19:40:16.07ID:otZ64PA5524不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 22:10:45.34ID:FIjNV1vM マウスは消音タイプの方が指が受ける衝撃が小さく疲れないので好き
消音措置のせいで感触が変わるのが嫌、ということなら理解できるが
音がしないとつまらないとは特に思わないわ
静かならそれに越した事はない
消音措置のせいで感触が変わるのが嫌、ということなら理解できるが
音がしないとつまらないとは特に思わないわ
静かならそれに越した事はない
525!omikuji
2020/11/08(日) 22:22:13.92ID:2fA2fdbH 自宅ではメカニカル、職場では静音だな
526不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 18:52:50.73ID:TT4BAExJ527不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 00:29:27.00ID:sf+WQAx+ >>526
thinkpad keyboardまでにはおよびませんが、お値段のわりに割りと心地よい、いい打鍵感ですね!コスパあると思います。
thinkpad keyboardまでにはおよびませんが、お値段のわりに割りと心地よい、いい打鍵感ですね!コスパあると思います。
528不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 20:23:44.69ID:SRN5SUy7 上のほうに出ていたアーキスのプログレスタッチTKLが
ずっと気になっていたので電気屋行って実物叩いてみたが、
銀軸の打鍵感めっちや高級で笑った
他のメーカーの銀軸も打ってみたけど全然違うな
同じ軸でもボディやキートップの違いであんなに変わるものなのか
ちょっと感動するレベルだったから給料出たら買うわ
ずっと気になっていたので電気屋行って実物叩いてみたが、
銀軸の打鍵感めっちや高級で笑った
他のメーカーの銀軸も打ってみたけど全然違うな
同じ軸でもボディやキートップの違いであんなに変わるものなのか
ちょっと感動するレベルだったから給料出たら買うわ
529不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 20:30:41.96ID:TWWmuZWd リニア軸はルブするとその3倍変わる
531不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 20:46:50.76ID:RD3+AtTH それくらいメーカーがやっとけよと思うわ
別スレでそれやるとスイッチが高くなるとあるけど、ALPS軸はコストカットされる前は普通にやってたし、KeyTronicだってやってた
Cherry G80-5000が実売価格19k、初期のMajestouchは10kなのを考慮すると、普通にやれば15kで潤滑剤散布しても売れるだろ
別スレでそれやるとスイッチが高くなるとあるけど、ALPS軸はコストカットされる前は普通にやってたし、KeyTronicだってやってた
Cherry G80-5000が実売価格19k、初期のMajestouchは10kなのを考慮すると、普通にやれば15kで潤滑剤散布しても売れるだろ
532不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 22:15:25.08ID:TWWmuZWd 別スレでmaestroが打鍵すると金属音がすると書かれてたけど
スイッチルブ・吸音フォーム・スタビ加工した上位モデルあれば
一定の需要あると思うんだけどね
スイッチルブ・吸音フォーム・スタビ加工した上位モデルあれば
一定の需要あると思うんだけどね
533不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 10:04:20.33ID:SzIQ6h6I >>528
プログレスタッチは特に銀軸と茶軸が打ち心地抜群だと思う。
プログレスタッチは特に銀軸と茶軸が打ち心地抜群だと思う。
534不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:15:46.36ID:AEs7amKz メカニカルの静音赤軸を叩いてみたんだけど、
押している時に微妙な摩擦のようなものを感じ、
底打ちした時に「本当の底はもう少し下にあるはずなのに
硬めのゴム?で直前で止められ底まで行けない」ような打感だった。
静音赤軸ってだいたいどれもそんな感じなのかな。
押している時に微妙な摩擦のようなものを感じ、
底打ちした時に「本当の底はもう少し下にあるはずなのに
硬めのゴム?で直前で止められ底まで行けない」ような打感だった。
静音赤軸ってだいたいどれもそんな感じなのかな。
535不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:25:39.58ID:Ppc5P7BN 深淵を押すものはまた深淵に押し返されているのだ
536不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:55:10.41ID:mT/1d/WU 静音赤軸を使うのはつまり、
0.1mmの極厚コンドームを付けて
セックスするようなもんだよ。
極厚コンドームは主に早漏防止、
静音赤軸は周りへの配慮が目的。
気持ち良さなどは二の次!
0.1mmの極厚コンドームを付けて
セックスするようなもんだよ。
極厚コンドームは主に早漏防止、
静音赤軸は周りへの配慮が目的。
気持ち良さなどは二の次!
537不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 21:05:29.91ID:pbZ3ypMg Huntsman Miniのリニアオプティカルがメチャクチャ静かになって静音性ならリアフォ静音にも負けてない
前の世代のリニアオプティカルしか知らない奴には信じられないだろうけど
俺も店頭で打って驚いたし別物だよ
ちゃんと耳を近づけて連打したが静か過ぎてビビる
それでいて打鍵感もかなり良い
前の世代のリニアオプティカルしか知らない奴には信じられないだろうけど
俺も店頭で打って驚いたし別物だよ
ちゃんと耳を近づけて連打したが静か過ぎてビビる
それでいて打鍵感もかなり良い
538!omikuji
2020/11/14(土) 22:38:41.75ID:L50pJYH1 ごめんなさい・・・職場でキーボードがうるさい人のモニターに、
キーボードがうるさい!
マウスもうるさい!
歩く音もうるさい!
って貼ってごめんなさい・・・
キーボードがうるさい!
マウスもうるさい!
歩く音もうるさい!
って貼ってごめんなさい・・・
539不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 22:52:48.26ID:LHUqB24Y パワハラで懲戒解雇
540不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 22:58:54.61ID:yh2zwlCM ルプってスムースエイドKTでも良いの?
541不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:04:22.24ID:aWmeT70L >>538
本人に面と向かって直接言えない
あなたはまさに静音赤軸的な性格だな。
殻を破るために週明けから青軸使おうぜ!
カチャカチャカチャカチャカチャ・・・
オラァ!エンターバチコーン!
ドヤァッ!これくらいで許しといたるわ!
本人に面と向かって直接言えない
あなたはまさに静音赤軸的な性格だな。
殻を破るために週明けから青軸使おうぜ!
カチャカチャカチャカチャカチャ・・・
オラァ!エンターバチコーン!
ドヤァッ!これくらいで許しといたるわ!
542不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:39:34.25ID:uJ1QZKiC エンター縦に長いのが欲しい人結構いるんだな
俺は日本語配列がいいけどエンターだけは英字型がいいわ
jisエンターは遠い
俺は日本語配列がいいけどエンターだけは英字型がいいわ
jisエンターは遠い
543不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:45:07.36ID:pbZ3ypMg 同意だ
横長エンターの良さだけでなく
その上のキーも大きくて押しやすくなる
同じスペースを縦ではなく横にぶった切ることで
二つの押しやすいキーが生まれる
実に合理的
横長エンターの良さだけでなく
その上のキーも大きくて押しやすくなる
同じスペースを縦ではなく横にぶった切ることで
二つの押しやすいキーが生まれる
実に合理的
544不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:53:48.57ID:Y/xYbGJu エンターの神様
545不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:55:05.64ID:mc74oKpL 自分は赤軸の底付き感好きじゃないから手前で止まってくれるピンク軸のほうが感触は良かったな
まあ両方とも電気屋で触っただけで常用はしてないからアレだけど
黒軸は重さが昔の9801キーボードっぽくて好き
まあ両方とも電気屋で触っただけで常用はしてないからアレだけど
黒軸は重さが昔の9801キーボードっぽくて好き
546不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 04:00:19.74ID:B0hMwUe6 何度か試したがリニアは押した感が無いからなんかダメだわ
自分には合わないみたいだ
自分には合わないみたいだ
547不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 05:59:45.98ID:m74XX6WS548不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 09:26:21.65ID:pKT3QWrq549不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 09:49:34.25ID:bMr/VdLW >>548
茶軸をリニアに感じたというよりは
銀軸がリニアなのに赤軸と違って押し心地が良かったんだよ
赤軸がスコスコスコなら銀軸はスコンスコンスコンって感じで
あくまでもProgresTouch RETROに限った話だけどね
茶軸をリニアに感じたというよりは
銀軸がリニアなのに赤軸と違って押し心地が良かったんだよ
赤軸がスコスコスコなら銀軸はスコンスコンスコンって感じで
あくまでもProgresTouch RETROに限った話だけどね
550不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 20:33:16.69ID:noLqncZ1 青軸 カチャカチャカチャカチャ
茶軸 カタカタカタカタ
黒軸 ボコボコボコボコ
赤軸 スコスコスコスコ
銀軸 カコカコカコカコ
静音赤軸 シュコシュコシュコシュコ
茶軸 カタカタカタカタ
黒軸 ボコボコボコボコ
赤軸 スコスコスコスコ
銀軸 カコカコカコカコ
静音赤軸 シュコシュコシュコシュコ
551不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 20:58:52.59ID:casf5yFW ロジのK295いいわ
552不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:02:47.19ID:F948Rz2q 赤軸と銀軸は音変わらねーだろ
茶軸はコリコリ
茶軸はコリコリ
553不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:23:42.83ID:noLqncZ1 青軸や赤軸はだいたいどんなキーボードでも同じような感じだけど
銀軸は不思議なことにキーボードの作りによって打鍵感も打鍵音もかなり変わる
銀軸は不思議なことにキーボードの作りによって打鍵感も打鍵音もかなり変わる
554不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:27:44.76ID:TVI2eYW/ 中華産の青軸は不思議な感覚だよ まぁ中華が勝手に青軸って言ってるだけなんだろうけど(まだ上海問屋としてネット販売してた時に買ったメカニカル
555不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:38:48.27ID:Lb/20jzX まあ確かにマジェスタッチは軽薄で
プログレスタッチは重厚というイメージはあるが。
プログレスタッチは重厚というイメージはあるが。
556不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:43:10.03ID:MPO4qaZA 青軸から赤軸のに変えたけどなんか打ってる感覚なくてタイプミス増えたわ
軸だけ入れ替えよかな
軸だけ入れ替えよかな
557不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 22:18:04.88ID:7t0jvgyJ >>550
MYが結構良かったよ
ストロークが浅いから体感だと軽いし滑らかなリニアで大好き
あとはMX白軸
デフォルトでルブされてるせいか特質はクリックなのにHi-TEKに似た静かで品のあるクリック音になっている
MYが結構良かったよ
ストロークが浅いから体感だと軽いし滑らかなリニアで大好き
あとはMX白軸
デフォルトでルブされてるせいか特質はクリックなのにHi-TEKに似た静かで品のあるクリック音になっている
558不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 22:20:14.36ID:c0W/N+xF ここ見てたらMX軸テスター欲しくなってしまったわ
559!omikuji
2020/11/15(日) 22:35:05.64ID:VKVB0e8d 軸ソムリエ
560不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 22:42:17.12ID:c2eN+Cfz 普通キーボードにはNumLockやCapsLockのLEDが付いてるけど全角/半角の状態を表示するLEDの付いたキーボードってないもんかな?
全角/半角キーの近くにLEDが付いていたらすごく便利だと思うんだけど技術的にできないとかかな?
全角/半角キーの近くにLEDが付いていたらすごく便利だと思うんだけど技術的にできないとかかな?
561!omikuji
2020/11/15(日) 23:06:38.39ID:VKVB0e8d ェ)').。 ( 入力中にキーボード見ないから・・・いらん
562不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 23:07:54.03ID:KuJDjIC2 技術的には何ら問題ないけど
画面に常に「あ」「A」って表示されてるから
単に需要がないだけじゃないの?
画面に常に「あ」「A」って表示されてるから
単に需要がないだけじゃないの?
563不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 23:24:50.57ID:c0W/N+xF 規格として全半状態をキーボードに反映するコマンド?が存在しないんじゃね
まあLEDピカピカのゲーミングキーボードの要領で独自ドライバ入れりゃやれるだろうけど
まあLEDピカピカのゲーミングキーボードの要領で独自ドライバ入れりゃやれるだろうけど
564不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 00:18:45.82ID:flgMXK3Z565不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 00:46:20.64ID:RHRNEOoQ ファンクション変換覚えればよろし
566不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 00:51:37.53ID:flgMXK3Z >>565
ファンクション変換って、半角モードで打っても日本語変換してくれんのか?
ファンクション変換って、半角モードで打っても日本語変換してくれんのか?
567不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 02:26:58.04ID:KpiNfSK8 そもそもトルグ式をやめるべきだろ
Macみたいにキーが分かれてた方がいい
とりあえず打ち始める時にそのキー押すから何も考えなくていい
Macみたいにキーが分かれてた方がいい
とりあえず打ち始める時にそのキー押すから何も考えなくていい
568不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 08:05:10.95ID:fu4YhY8y は?マックて専門キーあんの?
聞いたことねぇな
聞いたことねぇな
569不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 12:01:39.96ID:uD60l/DI G512がほしいけどかな表記がない。なんとかならないのものか
570!omikuji
2020/11/16(月) 12:57:52.68ID:tOE9m0Fk 書けば?
571不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 13:11:18.30ID:RHRNEOoQ 今って主流はどっちが多いのかな
うちの学校ではかな入力で教えてたけど希望者はローマ字
当時は自分入れて5人くらいしかローマ字入力いなかったな winxp世代
うちの学校ではかな入力で教えてたけど希望者はローマ字
当時は自分入れて5人くらいしかローマ字入力いなかったな winxp世代
572不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 13:28:05.91ID:IxVktUKn 今はローマ字が殆どじゃない?
たまにカナの人いるけど
たまにカナの人いるけど
573不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 15:29:55.73ID:xq5tLYkL 親指シフト
574不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 15:46:44.04ID:flgMXK3Z まあローマ字入力が主流だろうね
速いのはカナ入力だろうけど
それにしても朝から寒気と熱っぽさが酷く
ただいま帰宅したんだが熱が39度4分もありやがる
頭の中で黒軸がボコボコ鳴っているような感覚
誰か俺に呪いを掛けなかったか?
速いのはカナ入力だろうけど
それにしても朝から寒気と熱っぽさが酷く
ただいま帰宅したんだが熱が39度4分もありやがる
頭の中で黒軸がボコボコ鳴っているような感覚
誰か俺に呪いを掛けなかったか?
575!omikuji
2020/11/16(月) 15:51:52.13ID:ClXylpzs キーのトップじゃなくて手前の斜めのとこに刻印したキーボードあったけれどアレいいなーと思ったことはある
577不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 15:58:17.67ID:flgMXK3Z >>576
キミかよ。肋骨まで痛み出した。寝よう。
キミかよ。肋骨まで痛み出した。寝よう。
580不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:21:52.42ID:Z+nLyVxV 銀軸ってどんな感じなの?
ノーパソっぽいのイメージしてるんだがそれより圧倒的に軽い?
ノーパソっぽいのイメージしてるんだがそれより圧倒的に軽い?
581不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:25:49.47ID:tz0sRQ+7 ワープロ世代や親指シフト派がならわかるけど
XP時代で学校で教えるデフォが かな入力ってマジか
昔ソースネクストが特打かな版出した時の売り文句で上級者は最終的にかな打ちに至るとか書いてたな
ソフト売るための嘘にしかみえなかったが
XP時代で学校で教えるデフォが かな入力ってマジか
昔ソースネクストが特打かな版出した時の売り文句で上級者は最終的にかな打ちに至るとか書いてたな
ソフト売るための嘘にしかみえなかったが
582不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:27:43.64ID:YLrqvlpd 普段かな打ちしてる人は、英字打つ時はどうしてるんだろ
手元見ながら?それともかな英字両方の場所覚えてるの?
手元見ながら?それともかな英字両方の場所覚えてるの?
584不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:54:56.59ID:YLrqvlpd そりゃすごい
585不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:56:36.79ID:flgMXK3Z >>580
プログレスタッチで良ければ・・・
軽さは赤軸同等か押し込んだときは赤軸よりほんの少し重いかも
しかし1.2mm押すだけで入力されるから
撫でるように打ってもOK
そういう意味では赤軸より軽い
音量は赤軸より茶軸に近いよ
上のほうにもあるけどカコカコカコ・・・って感じ
リニアなのに打った感覚がある
プログレスタッチで良ければ・・・
軽さは赤軸同等か押し込んだときは赤軸よりほんの少し重いかも
しかし1.2mm押すだけで入力されるから
撫でるように打ってもOK
そういう意味では赤軸より軽い
音量は赤軸より茶軸に近いよ
上のほうにもあるけどカコカコカコ・・・って感じ
リニアなのに打った感覚がある
587不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 17:00:20.77ID:n1LV073e 被ったw
588不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 20:06:06.76ID:b4CZWilR このスレから死者が出るとはな 遺言が黒軸がどうのこうのってw
589不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 07:24:20.61ID:RAhqEZg6591不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 09:47:14.25ID:hXtSMwJ6 元気そうで何より
592不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 10:54:54.97ID:VQzrNn75 キーボード落としてキートップが外れずに赤軸が折れた…
はんだ付けっぽいしスイッチ交換は簡単ではないか
はんだ付けっぽいしスイッチ交換は簡単ではないか
593不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 11:09:47.82ID:Qf3fzxQB596不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 11:49:23.61ID:UsFQVjVA597!omikuji
2020/11/17(火) 11:50:39.57ID:GOFFqQ0/ スレにまで仮病をアピールしてどうするん?構って欲しいのか?
598不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 12:39:27.04ID:y99j5thv 仮病ではないが確かにスレチだった
申し訳ない
申し訳ない
599不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 13:00:03.12ID:+ackdh06 昔、ドラえもんキーボードと言えば丸い手に合う Kinesis Advantage2 みたいなものを指すと思っていたんだが、今は色付けてシール貼っただけの製品売ってるんだな。
著作権的にクリアーなのか知らんが。
著作権的にクリアーなのか知らんが。
600不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 14:55:00.55ID:gThjM1Zq601不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 15:21:47.86ID:6pRUhfi2 ワイヤレスの方のThinkpadキーボード早く安くしてクレメンス
代替になるやつなんかねーかなー
小さくてワイヤレスでうち心地いいやつ
代替になるやつなんかねーかなー
小さくてワイヤレスでうち心地いいやつ
602不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 17:48:11.55ID:ahq/0MbH ちゅーばー修理動画でキー軸全部張り替えやってたけどハンダスッポンあっても糞めんどくさそうだったな
603不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 18:51:34.79ID:fjo2sFxL スイッチ全交換だと電動吸取機でないと時間的にシンドイが、1〜2個程度なら手動スッポンでもできるでしょ
604!omikuji
2020/11/17(火) 19:47:59.79ID:Tzvv+HB5 昔、ハンダスッポンとコテが合体した変態コテ売ってたんだが、今はそんな商品があった痕跡すらないな(´・ω・`)
606!omikuji
2020/11/17(火) 21:23:35.91ID:Tzvv+HB5 Σ!!あるんかい!買うか・・・もう大人だし余裕で買える
607不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 15:37:43.68ID:kwjjtlqS 静音効果あるっていうから、ケースあけて底に薄いスポンジ状のシート貼ってみたら
逆に特定キーからビーンて反響音しだすようになったw
おかしいと思ってシートはがしてみると音がしない
糞素人が勝手に余計なことすんなやってことなんだろうけど、一体どうなってんのw
逆に特定キーからビーンて反響音しだすようになったw
おかしいと思ってシートはがしてみると音がしない
糞素人が勝手に余計なことすんなやってことなんだろうけど、一体どうなってんのw
筐体がプラだと柔らかい敷物の上に置くとたわむんだろうな
やっぱり筐体は金属がいいな、入力しててもズレることないし、いざというときは鈍器になるし物理最強!
やっぱり筐体は金属がいいな、入力しててもズレることないし、いざというときは鈍器になるし物理最強!
610不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 19:36:12.70ID:7tlPxboG https://ja.aliexpres%53.com/item/1005001462842756.html
こうゆうプログラマブルキーボード使ってる人いますか?
sleepとかPowerキーとか登録できるんかな?
こうゆうプログラマブルキーボード使ってる人いますか?
sleepとかPowerキーとか登録できるんかな?
611不明なデバイスさん
2020/11/26(木) 18:46:33.37ID:Sj+a4BDK >>610
わざわざそれのためにUSBポートを1つ潰す価値があるのかどうかだよな。
わざわざそれのためにUSBポートを1つ潰す価値があるのかどうかだよな。
612不明なデバイスさん
2020/11/26(木) 19:30:17.35ID:2fn2i3ei スリープやシャットダウンならショートカットキーで普通にできるからね
613不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 10:03:34.34ID:OoJZnNHP614不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 10:40:47.46ID:tlgRN6YY >>613
その昔 日本語112配列つう誤爆キー付きの安物キーボードがBTOのおまけとして席巻した時代があってな
気がついたら廃れていたし普通に不評だったんだろうな
プログラマブルキー欲しいならゲーミングキーボードは結構付いてるのあるよ
G913とか
その昔 日本語112配列つう誤爆キー付きの安物キーボードがBTOのおまけとして席巻した時代があってな
気がついたら廃れていたし普通に不評だったんだろうな
プログラマブルキー欲しいならゲーミングキーボードは結構付いてるのあるよ
G913とか
616不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 19:29:46.13ID:OoJZnNHP617不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 12:41:10.98ID:HxBOg+OT リアフォの何が良いのか理解できない。自慢してきた同僚がしつこく使ってみてくれって言うから
一週間ほど借りて使ってみたけど、良く出来たメンブレンって感じで感動どころか苦痛でしかなかった。
東プレ信者に袋叩きに合う覚悟で書くが、高いの買っちゃった自己暗示でフィルターかかってるとしか思えない。
刻印はすぐ薄く禿げそうだしデザインダサいし打感は最悪だし、2万のメカニカルと1万のマウスでも買った方が
よっぽどマシだろと思った先週の出来事。
一週間ほど借りて使ってみたけど、良く出来たメンブレンって感じで感動どころか苦痛でしかなかった。
東プレ信者に袋叩きに合う覚悟で書くが、高いの買っちゃった自己暗示でフィルターかかってるとしか思えない。
刻印はすぐ薄く禿げそうだしデザインダサいし打感は最悪だし、2万のメカニカルと1万のマウスでも買った方が
よっぽどマシだろと思った先週の出来事。
618不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 12:52:55.80ID:qEWSSxAy >>617
ある程度荷重をかけると底までスコンなのが良いんだよ
底まで押し込まなくても反応する所もメンブレンとの大きな違いだが
メカニカルのリニアだと底に辿り着くまで重みが増し続けてグニャッて感じがする
リアフォやHHKBが好きな俺はそこがもう我慢出来ないのよ
代わりは無い
ちなみに俺は30gモデルはフニャフニャ過ぎて嫌いだ
リアフォユーザーの間でも宗教戦争が絶えない所だ
ある程度荷重をかけると底までスコンなのが良いんだよ
底まで押し込まなくても反応する所もメンブレンとの大きな違いだが
メカニカルのリニアだと底に辿り着くまで重みが増し続けてグニャッて感じがする
リアフォやHHKBが好きな俺はそこがもう我慢出来ないのよ
代わりは無い
ちなみに俺は30gモデルはフニャフニャ過ぎて嫌いだ
リアフォユーザーの間でも宗教戦争が絶えない所だ
619不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:12:26.77ID:SkZjw0Ry ピンク軸以外のメカニカルでグニャなんて感じないけどな
赤軸使いの俺はリアフォのラバーカップの感じが馴染めない
キーボードは宗教とはよく言ったもんだ
赤軸使いの俺はリアフォのラバーカップの感じが馴染めない
キーボードは宗教とはよく言ったもんだ
620不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:35:34.32ID:HxBOg+OT >>618
そのグニャって感じがしてリアフォが苦痛だったんだけど、人の感じ方はそれぞれだね。
底に辿り着くまでの重みが増すのも、スプリングが入ってる構造なら大差ないと思うけど、
メカニカルに比べてキーの戻りが悪いような感じもした。リアフォのスプリングは特殊だったりするの?
そのグニャって感じがしてリアフォが苦痛だったんだけど、人の感じ方はそれぞれだね。
底に辿り着くまでの重みが増すのも、スプリングが入ってる構造なら大差ないと思うけど、
メカニカルに比べてキーの戻りが悪いような感じもした。リアフォのスプリングは特殊だったりするの?
621不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:41:57.00ID:y74xIofA 30gはなんか単なる重量の違いだけじゃないフニャ感あるよね
622不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:53:26.97ID:0dLLj5Ct >>620
静電容量変化のためのスプリングはあるけど、キータッチや重さはラバードームが担ってる
ぶっちゃけ構造は限りなくメンブレンだし
底打ち不要で入力できるメンブレンで、底打ちしなくて入力できるのが
ゴム感嫌いなら苦手と思う人はいるのかもね
静電容量変化のためのスプリングはあるけど、キータッチや重さはラバードームが担ってる
ぶっちゃけ構造は限りなくメンブレンだし
底打ち不要で入力できるメンブレンで、底打ちしなくて入力できるのが
ゴム感嫌いなら苦手と思う人はいるのかもね
623不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:55:15.87ID:0+IqAeIB 昔あったミネベアのよくある奴でよかったんだけど。
PS2がサポートされなくなったり、ソニーやアップルがノートに使い始めたキーの間が空いていてストロークの浅いキーボードが沢山になっちゃったね。
PS2がサポートされなくなったり、ソニーやアップルがノートに使い始めたキーの間が空いていてストロークの浅いキーボードが沢山になっちゃったね。
624不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:57:42.59ID:qEWSSxAy >>620
俺の言うグニャの中身が伝わって無いかもしれん
だいたい上の奴が書いてるけど
少なくとも55gなら戻りが悪いとは感じない可能性が高い
俺は好きだが重いだけだという奴もいる
45gでもPFU版はタクタイルがハッキリしてるという話がある
俺はPFU版は打ったことないから本当かどうか知らん
少なくともノーマル45gはHHKB Pro2(45g)と比べてもなんだかメリハリが弱い
タクタイルのメリハリが少なければ力を抜くのが遅れて
戻りが悪いと感じる可能性がある
俺の言うグニャの中身が伝わって無いかもしれん
だいたい上の奴が書いてるけど
少なくとも55gなら戻りが悪いとは感じない可能性が高い
俺は好きだが重いだけだという奴もいる
45gでもPFU版はタクタイルがハッキリしてるという話がある
俺はPFU版は打ったことないから本当かどうか知らん
少なくともノーマル45gはHHKB Pro2(45g)と比べてもなんだかメリハリが弱い
タクタイルのメリハリが少なければ力を抜くのが遅れて
戻りが悪いと感じる可能性がある
625不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:57:47.79ID:0dLLj5Ct 途中で送信してしまった
>>620
静電容量変化のためのスプリングはあるけど、キータッチや重さはラバードームが担ってる
ぶっちゃけ構造は限りなくメンブレンだしゴム感嫌いなら苦手と思う人はいるのかもね
底打ち不要なので普通のメンブレンにくらべると指の負担が少ないから人気あるとおもってる
>>620
静電容量変化のためのスプリングはあるけど、キータッチや重さはラバードームが担ってる
ぶっちゃけ構造は限りなくメンブレンだしゴム感嫌いなら苦手と思う人はいるのかもね
底打ち不要なので普通のメンブレンにくらべると指の負担が少ないから人気あるとおもってる
626不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 13:58:34.59ID:3c/hHJvM リアフォを8年使ってるけど刻印が薄くなる気配は全くない
この打鍵感に賛否があるのは分かる
この打鍵感に賛否があるのは分かる
627不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 14:01:45.46ID:HxBOg+OT >>622
なるほど。メカニカルに慣れ親しんだ自分が感じた違和感はメンブレンの感じに似てたからかも。
底まで打たないと入力されないメンブレンと、途中で入力されるメンブレンって感じなのかぁ・・・
ありがとう、納得できたよ。
なるほど。メカニカルに慣れ親しんだ自分が感じた違和感はメンブレンの感じに似てたからかも。
底まで打たないと入力されないメンブレンと、途中で入力されるメンブレンって感じなのかぁ・・・
ありがとう、納得できたよ。
628不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 14:55:51.89ID:Yu8e3IMH リアフォはPCに付いてきたキーボードとか安いメンブレン何台も渡り歩いてリアフォに行き着くと一気に信者と化すかもな
メンブレからメカニカルに行った奴らでリアフォ苦手って奴は多いと思う
メンブレからメカニカルに行った奴らでリアフォ苦手って奴は多いと思う
629不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 15:14:41.80ID:1U4ty+Ae CherryMX軸はグラグラ遊びあるのがなぁ
630不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 15:49:16.77ID:fiw15OAc 腕時計に例えると
メンブレンはクォーツ時計
メカニカルは機械時計
静電容量は電波ソーラー時計
メンブレンはクォーツ時計
メカニカルは機械時計
静電容量は電波ソーラー時計
631不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 17:35:02.32ID:EWaaFlTz 好き好きはあるよな。でもリアフォは打ってて気持ちが良いかな
まぁ一番は青軸での底打ちが一番心地良いかな。※自宅限定
ただメンブレンには二度と戻りたくないね
まぁ一番は青軸での底打ちが一番心地良いかな。※自宅限定
ただメンブレンには二度と戻りたくないね
632不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 17:57:36.94ID:bk6ci0JF 今までエレコムの有線の安いキーボード使ってたんだけど線が邪魔だから安めの無線に買い換えようかと思ってるんだけどamazonで1100円くらいでセールしてるエレコムのスタンダードな形のTK-FMD063やテンキーを取り除いた形のTK-FMD105って普通に使える物だよね?
テンキー使わないならコンパクトな105の方がいいのかな
最近出たロジクールの消音タイプのMK295も気になってるけど値段差が2.5倍以上あるから迷ってる
テンキー使わないならコンパクトな105の方がいいのかな
最近出たロジクールの消音タイプのMK295も気になってるけど値段差が2.5倍以上あるから迷ってる
633不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 18:23:21.13ID:y74xIofA k295が後悔しない
634不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 18:53:23.49ID:Tci6mFEk635不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:15:59.36ID:EWaaFlTz BTO流行ったしノートPCの価格も昔と違って1/3くらいまでになってデスクトップPCは全然売れてないらしいし
メーカー付属キーボード触る機会ってのはほとんどなくなったかもな。BTOもキーボードなしで買うやつのほうが多いと聞くし
ところで良質メンブレンってどれよ?
メーカー付属キーボード触る機会ってのはほとんどなくなったかもな。BTOもキーボードなしで買うやつのほうが多いと聞くし
ところで良質メンブレンってどれよ?
636不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:22:20.40ID:ozU7/INW 富士通とかミネベアとかかね
Chiconyの鉄板入りとかも良いらしい
Chiconyの鉄板入りとかも良いらしい
637不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:27:11.11ID:ru0QdcRD てかチャタリングが完全に無いってのもかなりの魅力やと思うわ
638不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:27:31.99ID:fiw15OAc639不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:45:43.61ID:wnwC9fkv >>637
俺もこれでリアフォユーザーに
昔は心地よい打鍵感を求めて色々さまよったものだが、気に入ったのが見つかっても
1〜2年で壊れたりチャタったり。自分の指使いのせいか、キーボードの故障のせいか
疑ってみたりで疲れた。気に入ったやつ買い増そうとしたらディスコンだったりするし
静電容量方式はそれがないだけで神。7〜8年使ってるが故障知らず
(打鍵感の劣化は避けられないが、入力を取りこぼすようなことはない)
打ち心地に関しては、まあがっかりする人もいるだろうことは想像に難くない
リアフォ以外の静電容量方式も流行ればいいのにとは思うが、価格的に難しいだろうな
俺もこれでリアフォユーザーに
昔は心地よい打鍵感を求めて色々さまよったものだが、気に入ったのが見つかっても
1〜2年で壊れたりチャタったり。自分の指使いのせいか、キーボードの故障のせいか
疑ってみたりで疲れた。気に入ったやつ買い増そうとしたらディスコンだったりするし
静電容量方式はそれがないだけで神。7〜8年使ってるが故障知らず
(打鍵感の劣化は避けられないが、入力を取りこぼすようなことはない)
打ち心地に関しては、まあがっかりする人もいるだろうことは想像に難くない
リアフォ以外の静電容量方式も流行ればいいのにとは思うが、価格的に難しいだろうな
640不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 19:54:52.90ID:TIhmvAfY チコニーはやっすいのもあるけど大抵どれも打ちやすい
kb3920は不朽の名機よ
kb3920は不朽の名機よ
641不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 20:00:44.91ID:EWaaFlTz642不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 20:06:52.24ID:EWaaFlTz パンタグラフって打ったつもりがパンダになってる。疲れてるんかな・・・
個人的にキーボード最強は ワープロのOASYS5インチフロッピーのやつ(だったかな?)と昔のIBM
レトロハードイベント会で触ったけど一番打ちやすかったなぁ
個人的にキーボード最強は ワープロのOASYS5インチフロッピーのやつ(だったかな?)と昔のIBM
レトロハードイベント会で触ったけど一番打ちやすかったなぁ
643不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 20:23:16.98ID:CFa5mhO1 IBMの頃のキーボードはよかったよな
ウチにもSK-8825ってレノボに買収される前の超絶古いメンブレンがあるけど
これがなんとも使い心地が良くて処分できずにいるし逆にこれ以上のメンブレンを知らない
いまだに嫁さんのPCで使ってるけど中華の互換メカニカルよりも打鍵感がいい
ウチにもSK-8825ってレノボに買収される前の超絶古いメンブレンがあるけど
これがなんとも使い心地が良くて処分できずにいるし逆にこれ以上のメンブレンを知らない
いまだに嫁さんのPCで使ってるけど中華の互換メカニカルよりも打鍵感がいい
644不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 20:47:30.31ID:dWM2cQmf スリープキーの付いたキーボードが欲しいんだけど、自分の探し方が下手なのか見つからない
今使ってるのはFnとF2を同時に押してスリープになるんだけど、独立したスリープキー付きが欲しい
有線の安物でいいんでちょうどいいのないかな?
今使ってるのはFnとF2を同時に押してスリープになるんだけど、独立したスリープキー付きが欲しい
有線の安物でいいんでちょうどいいのないかな?
645不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 20:56:43.32ID:1U4ty+Ae k295とかk275
646不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 21:00:53.78ID:TIhmvAfY SK8825シリーズは未だに大量に新品で回ってるし現役よ現役
648不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 21:55:51.55ID:y74xIofA 何言ってんの?
649不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 23:03:44.60ID:cYOWJ0yr650不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 00:02:31.99ID:fecFlB0L SK-8827はいま手元にある
SK-8825はむかし職場で使ってた
タッチに特に差はなかったと思う
ロゴ違うだけで製造メーカー同じだよ
安価だし買ってみたら?
SK-8825はむかし職場で使ってた
タッチに特に差はなかったと思う
ロゴ違うだけで製造メーカー同じだよ
安価だし買ってみたら?
651不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 00:22:46.44ID:o/nKkfAf SK-8827ってどんなんだろうって検索かけたら・・・。これ使いやすいか?? ゴミすぎて友人にあげた品だわ
この品と旧IBMのキーボードって全然違うからな(IBM aptiva出してた時期よりさらに前)
この品と旧IBMのキーボードって全然違うからな(IBM aptiva出してた時期よりさらに前)
652不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 00:36:47.47ID:fecFlB0L ModelMとかSpaceSaverの話をしたいのかな?
スレの流れとか読めない人??
スレの流れとか読めない人??
653不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 00:52:54.66ID:o/nKkfAf スレの流れ? なにそれ。このスレはPS/2のキーボドはスレチなんか?
俺が言った旧IBMの最高品ってSK88ってのよりもっと前のデスクトップPC(たぶんwin3.1くらい)の事なんだよなぁ。感覚は全然別物
俺が言った旧IBMの最高品ってSK88ってのよりもっと前のデスクトップPC(たぶんwin3.1くらい)の事なんだよなぁ。感覚は全然別物
654不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:06:39.25ID:DJ0Nw8iH IBMは見た目同じでも型番違うし打感もピンキリだから手を出しにくいんだよね
良いのはメンブレン最高峰レベルなんだけど
chiconyのku-0325は作りも見た目も安っぽいけど安定して打ち心地抜群だからおすすめ
良いのはメンブレン最高峰レベルなんだけど
chiconyのku-0325は作りも見た目も安っぽいけど安定して打ち心地抜群だからおすすめ
655不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:26:52.89ID:rtVhmatC MS-DOSの頃のPC98とかもキーボードは良かったな
当時もサードパーティはあったけど替える必要もないぐらい良くできてた
当時もサードパーティはあったけど替える必要もないぐらい良くできてた
656不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:40:56.11ID:o/nKkfAf わかるwPC98もキーボードの質感がよかった。レトロイベントの時に思ったのが昔のほうが全体的に質感上じゃん・・・って思ったし
IT仕事関連の年配の方がキーボードにこだわりのが理解できるよ。昔から良い物を触ってたら今の安物使ってられないだろうなて思うし
IT仕事関連の年配の方がキーボードにこだわりのが理解できるよ。昔から良い物を触ってたら今の安物使ってられないだろうなて思うし
657不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:44:59.04ID:JRxyBYvf そりゃ〜本体50万(PC-9801RA2)もしたんだから、キーボードも良くないと
658不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:48:46.38ID:Qe9/GfLU 昔は人間工学を考えなくても使い易いを考えたキーボード出してくれてたのに、近年はデザイナーが頑張って使い難いキーボードにしてくれている感じ。
659不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 01:55:39.93ID:b5njizPD 昔のキーボードの無骨な剛性感が懐かしい
リアフォでもあの剛性感には全然届いていない
リアフォでもあの剛性感には全然届いていない
660不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 02:37:35.67ID:skZmS26a PC98のカールコード好きだったわ
今どきのキーボードのストレートケーブルの邪魔くささよ
今どきのキーボードのストレートケーブルの邪魔くささよ
661不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 12:23:23.39ID:OFek4Tdt662不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 13:29:26.92ID:86OqbgC+ ほほー。ええなぁ。いくらで落とせるかによるが
ってかいろいろ買ってくうちにキーボード20個くらいあるわ
ってかいろいろ買ってくうちにキーボード20個くらいあるわ
663不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 13:38:38.08ID:ABqYyl/J リアフォ、普通のと静音式でかなり価格差あるけど、どっちのがおすすめ?
664不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 14:01:08.49ID:X+LhB1JH リアフォの静音よりk295の方がずっと静か
値段も1/10だし会社とかでほんとに静音の奴探しているなら試す価値がある
マジで
値段も1/10だし会社とかでほんとに静音の奴探しているなら試す価値がある
マジで
665不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:37:04.78ID:hK6YTyZ2 静音タイプは総じて打鍵感がクソ。
静音タイプを使っている人は周りへの配慮ができるとか
周りの目が気になるとかもあるだろうけど、
それ以前に相当なマゾ体質。むしろドマゾと言っていい。
あんな気持ち悪い感触の物を毎日叩くなんて普通の人なら拷問に近い。
静音タイプを使っている人は周りへの配慮ができるとか
周りの目が気になるとかもあるだろうけど、
それ以前に相当なマゾ体質。むしろドマゾと言っていい。
あんな気持ち悪い感触の物を毎日叩くなんて普通の人なら拷問に近い。
666不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:40:17.45ID:NDulH8ak Type-Sの良さが分からない悲しみはよく分かったからもう寝ろ
667不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:55:35.07ID:++YGjPsy 自分の快楽を優先して青軸だは
668不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:58:42.81ID:OFek4Tdt キーボード好きにはメカニカルオタ、東プレ厨、静音好き、ガチャガチャ派、メンブレン収集家等色々
669不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:12:52.28ID:gWRIYAkc K65の銀軸結構前のやつなのにワイには最高や〜
670不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:29:20.32ID:tO5wSBme K63使ってたけど重量あっていいよな。トムヤムラーメンこぼして壊したけど
671不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:32:06.95ID:Cwv+5ytY 一口に静音つうても色々あるだろうが
ロジのキーボードはどれも静音謳ってるけど好みじゃないなあとは思う
ゲーミング用の高いやつは分からん
ロジのキーボードはどれも静音謳ってるけど好みじゃないなあとは思う
ゲーミング用の高いやつは分からん
672不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:55:59.53ID:1fX/gyfU うるさいのが平気ってマフラー改造したバイク、車でイキってるチンピラみたい
673不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 00:00:19.48ID:7/n5wgwE KB321しか勝たん
674不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 00:00:38.26ID:Vzge12iB 自宅じゃ青軸派 窓あけてる時期のガチタイピング時はオレンジ使ってる
675不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 00:08:56.00ID:XVaqxmSJ っぱバックリングスプリングよ
676不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:44:45.85ID:7s5mV8W1677不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 11:06:08.46ID:3vN8E0k3 Cherry G230が虫の息になったので、窒息させて臨終させて、
Logicool MK295を買って小一週間 小額の小音はいいなって思った
G230に比べて小ぶりで、小手の俺に合っている
ああ、疲れる 流行語大賞から漏れた5つの小をやってみたが
最初のうちは打鍵感の違いに少し戸惑ったが、慣れれば何でもない
つかぬことを聞くけど、何万円もするキーボードをとっかえひっかえする人は、
ネットでサクラレビューを毎日10件ずつ書いているとか、凄腕のプロの人なの?
Logicool MK295を買って小一週間 小額の小音はいいなって思った
G230に比べて小ぶりで、小手の俺に合っている
ああ、疲れる 流行語大賞から漏れた5つの小をやってみたが
最初のうちは打鍵感の違いに少し戸惑ったが、慣れれば何でもない
つかぬことを聞くけど、何万円もするキーボードをとっかえひっかえする人は、
ネットでサクラレビューを毎日10件ずつ書いているとか、凄腕のプロの人なの?
679不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:45:00.23ID:GReysAwu >>677
それなりに稼いでたら趣味のもんに月2,3万出費が増えても誤差レベル
それなりに稼いでたら趣味のもんに月2,3万出費が増えても誤差レベル
681不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 18:19:17.93ID:T7LSfqOS PC複数台あるので、使い分けてる
682不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 19:52:16.04ID:I8t0yrJh bluetooth接続でこれでキーボード一個で済むぜーと思ったら
windowsクリーンインスコでユーザー名打ち込めなくて詰んだ
骨董Macもあるし結局2,3台いっつもあるわ。
windowsクリーンインスコでユーザー名打ち込めなくて詰んだ
骨董Macもあるし結局2,3台いっつもあるわ。
683不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 20:16:34.81ID:1L3u9Ncf684不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 23:16:30.75ID:5SeZieJY おまえらが思う最高の赤軸キーボードってなに?
685不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 23:25:00.52ID:gHSajHd1 corsairのK65
686不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 08:46:02.28ID:N3qUI/KS アーキスの赤軸と迷ってリアフォ買っちゃったけど
店の棚で試打した時は感じなかったけど自分のデスクに置いた感じだとキーは角ばってるしパームレスト必要だわ
東プレ厨の信者が狂信的に賞賛する良さが全然感じられない
打った感じは吉田氏も言ってるようにメンブレンと大差ないな
店の棚で試打した時は感じなかったけど自分のデスクに置いた感じだとキーは角ばってるしパームレスト必要だわ
東プレ厨の信者が狂信的に賞賛する良さが全然感じられない
打った感じは吉田氏も言ってるようにメンブレンと大差ないな
687不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 09:42:16.44ID:cdkmrIgq リアフォ(45g)とNiz(30g+10g)とアーキス赤軸持ってるが、赤軸、リアフォ、Nizの順に好み(Niz嫌い)
Gateron赤軸使ってみたいな
Gateron赤軸使ってみたいな
688不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 10:58:26.29ID:pviJQALu リアフォの45は普通に重い
あれ長時間使ったら腱鞘炎になる
30はいいぞ
あれ長時間使ったら腱鞘炎になる
30はいいぞ
689不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 11:39:37.06ID:K0XkGtLB 30gはストロークとのバランスが悪い
慣れたら55gが快適になる
慣れたら55gが快適になる
690不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 11:52:59.57ID:ehWk//6g もう好みだね、自分は30gだと戻りが遅く感じるな
普段はいいが大量の文字うちだと少しストレス
普段はいいが大量の文字うちだと少しストレス
691不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 12:06:27.71ID:N3qUI/KS 東プレのメンブレンみたいな打ち心地は慣れるかもしれないけど
角ばったキートップはなんとかならんかな
別売のキートップってどっかの店舗で売ってるのかな
角ばったキートップはなんとかならんかな
別売のキートップってどっかの店舗で売ってるのかな
692不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 12:34:31.83ID:321tZ9kg メカニカルもだけど、軽すぎるスイッチはバネ戻りが弱いから
早打ちには向かないね
早打ちには向かないね
693不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 17:01:14.46ID:p20FWF6d セガのテラドライブキーボード、どっかにデッドストックないかな。(チラ裏)
694不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 17:34:30.33ID:YfCp8ts2 セガサターンしろ
695不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 00:34:29.92ID:UykgbqTa ロジクールのG913テンキーレスかエーペックスプロか迷ってる。
物自体はエーペックスプロのが良さそうだけどG913の無線とデバイスをロジクールで固めてみたいってのが引っかかってて。。皆さんならどっち買いますか?
物自体はエーペックスプロのが良さそうだけどG913の無線とデバイスをロジクールで固めてみたいってのが引っかかってて。。皆さんならどっち買いますか?
696不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 02:39:44.11ID:PzxhPDsB 913はまずロープロフラットだからそれが合うかどうか
697不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 21:54:29.51ID:ow6+9hH1 同じ端末のキーボード共有、クラスター原因か…ボタンに「高さ」あるタイプ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201207-OYT1T50081/
>市保健所は「感染を防ぐには、消毒しやすいように、
>ボタンの高さが低いキーボードに切り替えるのも有効」と説明している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201207-OYT1T50081/
>市保健所は「感染を防ぐには、消毒しやすいように、
>ボタンの高さが低いキーボードに切り替えるのも有効」と説明している。
698不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 21:57:12.10ID:86+A7FED つら
昔ながらの無駄に分厚いキーボードが好きなんだ
スリムなんて邪道
昔ながらの無駄に分厚いキーボードが好きなんだ
スリムなんて邪道
699不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 22:15:10.11ID:pDXEw963 指に反対向きのキートップつけるしかないな
700不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 22:44:43.55ID:K8O8GZJw たぶん浅いキーボード&アルコールスプレーにしても意味なさそう
キーボードカバータイピングさせるしかないんじゃないか?
後サランラップみたいにかぶせて使う使い捨てがあった気がする
キーボードカバータイピングさせるしかないんじゃないか?
後サランラップみたいにかぶせて使う使い捨てがあった気がする
701不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 08:48:43.61ID:AvrCfZL+ フルサイズのキーボードでeasy-switchみたいにmacとwinをボタン1つで繋ぎかえられるヤツを探してるんですが、mx-keysより安いものを知りませんか?
703不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 10:26:19.64ID:slb4Qxbc うちの市役所 東プレ使ってたな、タイピングできる奴が使うならともかくまともに打てないおっさんが使っててもったいねぇって思った
704不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 10:32:36.83ID:lS7Ek2lx 通ならfkb8811
あまり目立たないけど確実に打ちやすくてユニークな形のキーボードを使っていけ
あまり目立たないけど確実に打ちやすくてユニークな形のキーボードを使っていけ
705不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 11:09:34.55ID:RWkl1b23 あれ実はサーバーラックに収まるテンキー付きキーボードでかなり実用的なんだゾ
706不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 12:59:19.30ID:i3hqfSdo サンワダイレクト 洗えるシリコンキーボード。
昨年12/2に買ったのがまたダメになった。
10カ月目くらいからキーがただしく打てなくなってきた。
毎年1年ごとに買い替えるのは面倒。
高くてもいいから耐久性のあるシリコンキーボードが
あればいいのに。
昨年12/2に買ったのがまたダメになった。
10カ月目くらいからキーがただしく打てなくなってきた。
毎年1年ごとに買い替えるのは面倒。
高くてもいいから耐久性のあるシリコンキーボードが
あればいいのに。
707不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 13:38:32.94ID:ZMU7O8zk 一度の10枚くらい買っとけば?
15000円で10年持つと考えたら安い物
15000円で10年持つと考えたら安い物
708不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 20:53:23.63ID:tdpypZYo anne proの赤軸ってうち心地いいの?
709不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 21:01:04.88ID:slb4Qxbc フラットな状態からキーが立ってる感じのメカニカルってけっこう打ちやすいね
掃除もしやすそうだしなんでこういったタイプが主流じゃなかったんだろう
掃除もしやすそうだしなんでこういったタイプが主流じゃなかったんだろう
710不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 22:35:21.33ID:b/7xzoSk サンワの安物コンパクト
KG3WN
ディスコン?
かとおもったらamazon在庫復活してた
KG3WN2とはどこがちがうか知ってたらおしえて?
KG3WN
ディスコン?
かとおもったらamazon在庫復活してた
KG3WN2とはどこがちがうか知ってたらおしえて?
711不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 07:35:03.60ID:JwS2Uv7b LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810 かなり長期愛用
充電池が死んだときバラしてレギュレーター回路を入れて単4充電池2本で駆動できるようにした
電池ケースはファンクションキー上部に実装
充電池が死んだときバラしてレギュレーター回路を入れて単4充電池2本で駆動できるようにした
電池ケースはファンクションキー上部に実装
712不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 07:38:42.87ID:JwS2Uv7b K810のキータッチの安定は異常、プロジェクターで真っ暗にすることがあるのでイルミネート必須
713不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 08:47:14.49ID:JwS2Uv7b K810、2013年購入だった、それまで10台以上買ってるがこれが一番入力応答がいい、K810で打ち止めになった
714不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 19:07:20.70ID:ZwBcD9cR k295使ってみたけど静音性はいいんだがキーが重いのと分厚いので手が疲れるな…
このくらいの静音性と価格帯でパンタグラフのやつないもんかね
このくらいの静音性と価格帯でパンタグラフのやつないもんかね
715不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 20:26:15.90ID:Pca9wcKr ノーマルK270に比べてそんなに重い?
717不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 20:00:13.05ID:sVmtvSlo0 色んなサイトでアーキスの赤軸と茶軸が10日以上在庫切れなんだけど今年はもう入荷しないのかなあ?
718不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 20:08:51.41ID:23FQXzB1 Filcoでええやん
719不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 23:01:07.69ID:aKKDwhkM ProgresTouch RETROはLEOPOLDのFC900
ProgresTouch RETRO TKLはLEOPOLDのFC750
ProgresTouch RETRO TINYはLEOPOLDのFC660
Mestro2SはLEOPOLDのFC980
アーキスの英語配列はLEOPOLDとデザイン同じ
日本語配列はLEOPOLDの日本語配列版
本国仕様では東プレスイッチも選べるらしい
ProgresTouch RETRO TKLはLEOPOLDのFC750
ProgresTouch RETRO TINYはLEOPOLDのFC660
Mestro2SはLEOPOLDのFC980
アーキスの英語配列はLEOPOLDとデザイン同じ
日本語配列はLEOPOLDの日本語配列版
本国仕様では東プレスイッチも選べるらしい
720不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 12:30:41.63ID:d0wzr+MK 実況 ◆ 日本テレビ 69051
721不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 20:46:46.20ID:aYEW27vL 仕事用にniz買ってみようかなと思ったらクソ高いんだな
中華価格だと思ったら普通にhhkb買えそうな価格でびっくり
中華価格だと思ったら普通にhhkb買えそうな価格でびっくり
722不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 21:40:41.10ID:Jn0H2M4a 代理店のボッタ価格見てない?
Niz公式やアリエクだと15000円くらい
Niz公式やアリエクだと15000円くらい
723不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 15:42:14.24ID:LQM36Syd 尼のはTKL35gだけ\14599と真っ当な値段である
ってか公式より安いな
ってか公式より安いな
724不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 19:15:57.22ID:/l2rxARI 公式が値下げするとそれが定価になるから公式サイトが一番高くなるだけ
725不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 19:32:21.20ID:LQM36Syd 公式は値下げしてないよ
先月10ドル引きのキャンペーンがあっただけ
先月10ドル引きのキャンペーンがあっただけ
727不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 19:46:51.54ID:gGtOfHGy USBをPS/2に変換するコネクタはあるけれどケーブル状の物って無いのかな?
ATしか無い機械にマジェスタッチを繋ぐため変換コネクタを2つ使ってるから後ろに飛び出すぎてて怖いんだ
ATしか無い機械にマジェスタッチを繋ぐため変換コネクタを2つ使ってるから後ろに飛び出すぎてて怖いんだ
728不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 20:42:12.25ID:NSgR5Llx そういえば、PS/2にUSBキーボードを繋げるアダプタってあります?
729不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 22:40:53.44ID:3uVfDuK2730不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 10:08:40.52ID:8yEwB9qy 10年目のパソコン壊れたからついでにキーボードも変えようと思うけど、キーボードってここ10年で進化した?
731不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 10:13:24.47ID:TXyXf45j メンブレンが死ぬほど劣化してメカニカルが増えて普及した
732不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 10:27:45.01ID:eZGZwU6T リアフォ辺りは相変わらずだな
733不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 12:38:57.66ID:RI1ql3Vu ノートがパンタグラフなのでデスクトップもパンタグラフにしたよ
734不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 12:52:29.32ID:K2xYb7ER735不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 13:46:04.34ID:L+1GYvFL 鉄板入りメンブレンを出せばいい
737不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 14:47:41.39ID:8E+IKJR3 ついにプログレスタッチTKL銀軸買ったぜ
来年はこれまで以上に仕事が捗ると思うと今からワクワクしてきた
来年はこれまで以上に仕事が捗ると思うと今からワクワクしてきた
738不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 21:40:41.83ID:1EG3B66h キーがでっぱてるタイプのキーボード初なんだけど想像より打ちやすいな。掃除もしやすいし買ってよかった
739不明なデバイスさん
2020/12/31(木) 21:50:48.32ID:AqYbqVHy どうしても無線にしたくてリアフォとお別れしてNizやCraft買ってみたがしっくりせず
とりあえずセール来たから買ったThinkpadキーボード2に落ち着いてしまった
ノートの変則キー配置からの脱却ならず
結局これかよっていう
とりあえずセール来たから買ったThinkpadキーボード2に落ち着いてしまった
ノートの変則キー配置からの脱却ならず
結局これかよっていう
740不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 16:51:16.80ID:PQ+3DgNr Maestro FL 青軸買うたどー!
741不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 01:49:38.80ID:+RyeuTU/ >>733
それは止めたほうがいい。
メカニカル 茶軸か青軸にしたらいい。
パンタグラフはストロークも浅く長時間使ってると底打ちで疲れる。
おまけに慣れてない人とかならストロークが浅いので誤打しやすい。
それは止めたほうがいい。
メカニカル 茶軸か青軸にしたらいい。
パンタグラフはストロークも浅く長時間使ってると底打ちで疲れる。
おまけに慣れてない人とかならストロークが浅いので誤打しやすい。
742不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 04:27:06.15ID:UEVWJqIE そんなわかりきった事したり顔で言われなくたって普通にノート使ってる人なら平気じゃね?
逆にノートのキーボードっぽくて好きな人だっているだろうに一概にやめろと言うのもどうなんだ
逆にノートのキーボードっぽくて好きな人だっているだろうに一概にやめろと言うのもどうなんだ
743不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 07:11:06.26ID:/4m1IBN+ そこはロープロファイル勧めろよ
744不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 11:23:47.10ID:cpAJWkZ3 ロープロファイルはスレ感が酷いからルブ必須だし面倒だぞ
別にスレ感あっても気にしないって人なら良いけども
別にスレ感あっても気にしないって人なら良いけども
745不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 14:51:51.34ID:SlRWq6lg あ、俺のはアイランドスタイルキーボードだったわ
746不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 15:33:09.08ID:CW2SFc3r 質問お願いします。
レイザーのキーボードを使用してて今日キーが光ってるのに全く反応しなくなりました。用途はPS4のみなんですが解決策は有りますでしょうか?
レイザーのキーボードを使用してて今日キーが光ってるのに全く反応しなくなりました。用途はPS4のみなんですが解決策は有りますでしょうか?
747不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 19:51:58.00ID:ovtKQMHB ない
749不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 23:55:17.70ID:ukd6HIzy https://dotup.org/uploda/dotup.org2351026.jpg
こういうフルサイズではEnterキーとテンキーの間にあるキーを他スペースに押し込んで横幅約40cmに収まってるキーボードで良いのないかな?
前に長く使ってたパソコンが一体型のFMVF53Sでこういうキーボードだったからフルサイズが疲れる…
細かいキーの配置は特にこだわりなくて今気になるのはロジクールのK360Rなんだけどキーの間隔が若干広いのが不安
こういうフルサイズではEnterキーとテンキーの間にあるキーを他スペースに押し込んで横幅約40cmに収まってるキーボードで良いのないかな?
前に長く使ってたパソコンが一体型のFMVF53Sでこういうキーボードだったからフルサイズが疲れる…
細かいキーの配置は特にこだわりなくて今気になるのはロジクールのK360Rなんだけどキーの間隔が若干広いのが不安
751不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 01:47:29.57ID:jcd25o3j >>749
比較的有名どころではこれですね。
ARCHISS Maestro 2S
https://archisite.co.jp/products/archiss/maestro/2s-jp/
全幅385mmです。
比較的有名どころではこれですね。
ARCHISS Maestro 2S
https://archisite.co.jp/products/archiss/maestro/2s-jp/
全幅385mmです。
752不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 08:03:07.41ID:IYM4+A/L 左下にコントロールがないタイプのキーボードって
ブラウザのタブの切替はどのようにするのが一般的でしょうか
普通のキーボードなら手のひらでコントロールを押しながら数字キーですよね
左下にないと干渉してしまう
ブラウザのタブの切替はどのようにするのが一般的でしょうか
普通のキーボードなら手のひらでコントロールを押しながら数字キーですよね
左下にないと干渉してしまう
753不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 09:07:24.26ID:97Tj2SWx 手のひらキー押しって一般的なの?
切替系は数字よりCtrl+TabやShift+Ctrl+Tabで順番に切替える人が多そうなイメージ
うちは適当に左親指Ctrl+人差し指Tab でやってるけど
ホームポジション維持にこだわりある人なら右Ctrl使うんでないの 知らんけど
切替系は数字よりCtrl+TabやShift+Ctrl+Tabで順番に切替える人が多そうなイメージ
うちは適当に左親指Ctrl+人差し指Tab でやってるけど
ホームポジション維持にこだわりある人なら右Ctrl使うんでないの 知らんけど
754不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 09:47:11.96ID:Cx+PwneM755不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 16:05:25.83ID:Za0+ULNx メンブレンで有名なのは富士通リベルタッチ
あとは静電容量式のリアルフォースもメンブレンと同じくラバードームを使うので大差ない
あとは静電容量式のリアルフォースもメンブレンと同じくラバードームを使うので大差ない
756不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 16:07:04.57ID:Za0+ULNx ごめん、サイズが希望と違った
757不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 22:48:47.71ID:jcd25o3j >>754
メカニカルでも赤軸などのリニア系なら疲れにくいんじゃないですかね。
私は銀軸を仕事で使っていますけど、
キーボードにマッチしたリストレストを併用すると、全然疲れませんよ。
まあ人によって打ち方とか全然違うから一概には言えないですけどね。
メカニカルでも赤軸などのリニア系なら疲れにくいんじゃないですかね。
私は銀軸を仕事で使っていますけど、
キーボードにマッチしたリストレストを併用すると、全然疲れませんよ。
まあ人によって打ち方とか全然違うから一概には言えないですけどね。
758不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 06:14:19.37ID:2H8965v1 Leopold FC980C
静電容量方式で英語配列だけど
静電容量方式で英語配列だけど
759不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 09:29:51.18ID:nQKpSrIW760不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 19:54:44.24ID:fjJRyYd+ FKB8811は40cm以下だね
ただちょっと手に入りづらいみたいだ
ただちょっと手に入りづらいみたいだ
761不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 20:44:55.78ID:nQKpSrIW762不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 22:12:32.85ID:CebYgcxQ763不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 22:46:29.67ID:39odiYwM キートップの英文字は大き目で
かな文字は小さ目が欲しいけど
そんなオーダー無理かな?
かな文字は小さ目が欲しいけど
そんなオーダー無理かな?
764不明なデバイスさん
2021/01/06(水) 05:16:09.10ID:Hjx4Ta/X かな印字のないJISキーボードならあるな。
765不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 02:26:24.69ID:nXXbs9ft https://i.imgur.com/ke4s90I.png
https://i.imgur.com/qWcj4Ob.png
これ見るとカナ有りでもかっこいいじゃんと思ってしまった。
カタカナだからかな?
https://i.imgur.com/qWcj4Ob.png
これ見るとカナ有りでもかっこいいじゃんと思ってしまった。
カタカナだからかな?
766不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 03:59:09.32ID:ZkKiJI5J ASCII配列だからだろう
768不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 07:48:42.60ID:vn6y/GS0 これでideapadとかDellのゴミJISキーボードならクソダサいよ
769不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 11:43:02.97ID:fIVahkCt >>767
キーボードはkeycultとtgr。今は数十万円で取引されててまず買えない。キーキャップはグループバイ実施中。
キーボードはkeycultとtgr。今は数十万円で取引されててまず買えない。キーキャップはグループバイ実施中。
771不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 20:19:23.70ID:y+50WvDp773不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 20:36:08.54ID:y+50WvDp キーキャップだけならここから買えますね
ttps://novelkeys.xyz/products/gmk-awaken-gb?variant=37737315631271
同じようなデザインならこれもあります
ttps://ilumkb.com/products/gb-gmk-polybius
ttps://novelkeys.xyz/products/gmk-awaken-gb?variant=37737315631271
同じようなデザインならこれもあります
ttps://ilumkb.com/products/gb-gmk-polybius
775不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:07:22.83ID:y+50WvDp776不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:38:31.30ID:o00VaOWj 5000円以下で1番いいキーボード教えて下さい
仕事でいろんな記事かくのでモノ書きに適したやつがいいです
ゲームもしないです
仕事でいろんな記事かくのでモノ書きに適したやつがいいです
ゲームもしないです
778不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:43:16.56ID:o00VaOWj >>777
amazon在庫切れみたいです
amazon在庫切れみたいです
779不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:45:47.17ID:y+50WvDp782不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 10:41:13.71ID:cuAP2xW4 中国製のキーボードってキーロガーつきなんでしょ?
784不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 11:06:01.63ID:M86AjRqQ きっしょ
785不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 11:35:20.24ID:gWLvvnSP そういうの気にしてる人ってGoogleやMicrosoftが使えないんだけどOSはMacintoshとして検索エンジンはなに使ってるの?
786不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 11:43:04.88ID:JxZJVIp2 諦めろ
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H2b82300790a744a3af983c0820f524e9T.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H4932a4eb2cda4c5dbd0b674ca5a83eaf6.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H230cc43517ac426cb357c753ca6c0d35E.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H015aaeacd2e445b2a03437f7f3e865b1C.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H0d6f50aa079440da9b8ed6ac620d9e8et.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H16314c9588254e509f92143e399e0d22K.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H86031e8f60ea44f69edf92a5c3c477bbe.jpg
てすと
788不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 13:01:12.79ID:uSrB74hq いや気にしろよw
789不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 13:36:15.12ID:+iapeOOo >>785
DuckDuckGoじゃね あとOSはLinuxでしょ
MacintoshはOSじゃないよって細かい話は置いとくとしても
AppleはGAFAで槍玉に挙げられるプラットフォームとしてはMSよりでかいでな
DuckDuckGoじゃね あとOSはLinuxでしょ
MacintoshはOSじゃないよって細かい話は置いとくとしても
AppleはGAFAで槍玉に挙げられるプラットフォームとしてはMSよりでかいでな
790不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 13:40:57.61ID:vDWs/E+Q 現実的に、中華無視してキーボードいじれないしね
アリエクもkbdfandsも中華、スイッチからキャップまで中華、フォームからフィルムまで中華
アリエクもkbdfandsも中華、スイッチからキャップまで中華、フォームからフィルムまで中華
791不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 14:33:55.95ID:lSlrwajX 部品は支那製でもいいけどさ
792不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 18:40:23.33ID:M86AjRqQ リアルフォース以外は買うな 話はそれからだ
793不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 19:11:26.61ID:cwSPZIxS MXマウント用のスライダーに交換済み、203g00ルブ済み、75%の無線を出してくれたらRealforceでも喜んで買うぞ
ルブはしてなくても買うぞ
ルブはしてなくても買うぞ
794不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 19:12:21.79ID:JxZJVIp2 NIZは?
795不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 19:27:34.63ID:cwSPZIxS798不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 06:43:06.98ID:MninmUg4 HKT48は?
800不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 16:20:01.03ID:MninmUg4 お手数おかけしましたm(__)m
801不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 19:51:19.40ID:MDDfV4+M 初めてメカニカルキーボード買ってみたけどいいなこれ
中華の赤軸
底まで押さなくてもサフサフって打てる
中華の赤軸
底まで押さなくてもサフサフって打てる
802不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 21:35:49.98ID:zdWhfQoi 俺も初めてTofuケース買ってみたんだが、ここまで静穏性が高いとは思ってもなかった
スイッチにはルブしてあるけどアルミプレートのままだし、プラケースの時には
ある程度カチカチなってた高音部がほぼ消えたわ
ただ静穏を求めてこれ買ったわけじゃないから、若干物足りない感がある
打鍵の安定感がすごい増したのはいいんだけどね
スイッチにはルブしてあるけどアルミプレートのままだし、プラケースの時には
ある程度カチカチなってた高音部がほぼ消えたわ
ただ静穏を求めてこれ買ったわけじゃないから、若干物足りない感がある
打鍵の安定感がすごい増したのはいいんだけどね
803不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 01:34:29.43ID:EZVl5CRI HAKUA買ってみたけどなんかキーキャップ黄ばんでんなぁ
https://i.imgur.com/nhTtT5M.jpg
https://i.imgur.com/nhTtT5M.jpg
805不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 10:24:27.53ID:jlxNDj6v NECのSG-26800ってキーボード見つけたんだけどこれってミネベアのOEMなの?
808不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 12:08:26.65ID:ffBiN/WR809不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 13:23:32.44ID:osQIbURa おいしそうなクリーム色だな
810不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 03:10:25.80ID:1wUR+Vw/811不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 13:55:17.19ID:F/KXiOjD >>810
不潔感しかない外観で頭かゆくなってきた。
不潔感しかない外観で頭かゆくなってきた。
813不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 14:17:33.76ID:Fpp9dHDO まぁ黄変している→古い→使い込まれて汚いってイメージがあるのは仕方ない
814不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 14:18:07.61ID:F/KXiOjD >>812
不潔と不潔感は違う
不潔と不潔感は違う
816不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 15:28:01.79ID:AsmMz2Ws ハイターで白く戻せるよ
817不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 15:37:29.10ID:gf0A3nGA マダラにならない?
818不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 17:38:55.55ID:O5lPZNTx ロジクールのk835gpr黒がどこも売り切れてて笑うしかない
白ならあるのに...
白ならあるのに...
819不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 17:49:54.97ID:xAs/KJ/m キーの裏が光るんじゃなくて
キーの文字が光る奴ないの?
キーの文字が光る奴ないの?
820不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 18:36:45.61ID:Y1NkAk5l 旧GPRO
821不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 12:26:46.99ID:1uVOZ3H7 HHKBを買うつもりで触らせてもらったところストロークの深さとか全体的に好かんかった
かわりにそのまま勢いでkinesisのadvantage2を注文してしまったわ😁
かわりにそのまま勢いでkinesisのadvantage2を注文してしまったわ😁
822不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 21:56:22.64ID:jdnpBxHk823不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 01:45:56.09ID:8gJ3M3HZ https://selector.co.jp/cloudfound/1116/
おもしろようなキーボード
おもしろようなキーボード
824不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 07:10:12.59ID:oR5pCsr6825不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 07:42:48.80ID:2izZpliM >>824
それはタッチパッドに慣れていない、使いこなせていないだけ
もしくは良いタッチパッドを使ったことがない
クリックをトンッ、ダブルクリックをトントンッ、ドラッグをトント……とできるし、右端でスクロール、上で横スクロールにも対応できる
ただノートパソコンやThinkPadみたいな一体型ならまだしも、別に買うとポジションが決まらなくて邪魔になる
それはタッチパッドに慣れていない、使いこなせていないだけ
もしくは良いタッチパッドを使ったことがない
クリックをトンッ、ダブルクリックをトントンッ、ドラッグをトント……とできるし、右端でスクロール、上で横スクロールにも対応できる
ただノートパソコンやThinkPadみたいな一体型ならまだしも、別に買うとポジションが決まらなくて邪魔になる
826不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 09:49:04.79ID:ORjnC9N0 ノートPC歴長いと悪いタッチパッドのトラウマがなかなか払拭できないよね
まともになったのってここ最近のことだし
モード切替自動だと誤爆しまくる未来が容易に想像できる
キーボード打つときって入力したいキー以外にも触ってるし
まあホームポジションに指があるときはキーボードモードって認識されるのかも知れんけど
トラックポイントに使い慣れてる人はその状態から無理矢理ポインティングしだしそう
この手のはギミックとしては面白いけどだいたい使い勝手が犠牲になるんだよな
キーボードとしてもポインティングデバイスとしても微妙な出来になる予感
まともになったのってここ最近のことだし
モード切替自動だと誤爆しまくる未来が容易に想像できる
キーボード打つときって入力したいキー以外にも触ってるし
まあホームポジションに指があるときはキーボードモードって認識されるのかも知れんけど
トラックポイントに使い慣れてる人はその状態から無理矢理ポインティングしだしそう
この手のはギミックとしては面白いけどだいたい使い勝手が犠牲になるんだよな
キーボードとしてもポインティングデバイスとしても微妙な出来になる予感
828不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 10:24:24.48ID:ORjnC9N0 自分はマルチタッチ対応して2本指スクロールできるようになる以前のパッドはだめだわ
トン押しクリックは認識させるのが大変でポインタズレまくるしパッド端スクロールも誤爆スイッチでしかなかった
使いこなせてないと言われればそれまでだがポインティングデバイスって結局は好き好きだし
大半の人にとって使いこなせるまで頑張って習熟したいデバイスではなかったと思う
だってマウスの方が楽だし、個人的にはトラボの操球感が好き
トン押しクリックは認識させるのが大変でポインタズレまくるしパッド端スクロールも誤爆スイッチでしかなかった
使いこなせてないと言われればそれまでだがポインティングデバイスって結局は好き好きだし
大半の人にとって使いこなせるまで頑張って習熟したいデバイスではなかったと思う
だってマウスの方が楽だし、個人的にはトラボの操球感が好き
829不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 10:41:12.08ID:yl2vfOg3830不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 07:47:44.11ID:rebwxBHd Macだと内蔵トラックパッドは操作しやすいけど外付けは細かい作業だと無理だぞ
なんか微妙にラグがあるのと感度が悪くてほんの少し動かすのが難しい
なんか微妙にラグがあるのと感度が悪くてほんの少し動かすのが難しい
831不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 20:58:27.95ID:Hk15XVcM ネットやメール、テキスト入力くらいならパッドでいいけど、
例えばパワーポイントなんかマウス無しでやれと言われたら地獄だろう。
例えばパワーポイントなんかマウス無しでやれと言われたら地獄だろう。
832不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 22:01:37.69ID:R/s8ViSV 無能パワポ作り野郎がマウス使うだけ
833不明なデバイスさん
2021/01/22(金) 23:58:18.30ID:xXJXT6tL 茶軸の軽さと金属音が苦手な俺は黒軸と静電を重くするのとどっちが幸せになれるかな?
834不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 04:12:23.33ID:R+ZdKd7N835不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 05:53:09.55ID:8KKUurq5 フラシムとかレースゲーなんかはアナログコントローラーがいいとおもう
836不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 12:25:52.45ID:mLzRrByc 金属音って筐体の鳴りのこと?
その辺のしょうもないゲーミングメーカーの既製品だと
消音効果なんて全く考えてないから、どれも威勢よく鳴るぞ
その辺のしょうもないゲーミングメーカーの既製品だと
消音効果なんて全く考えてないから、どれも威勢よく鳴るぞ
838不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 21:51:18.95ID:mLzRrByc そいやNizも旧バージョンでちょこちょこあった反響音が
新しいのでは無くなってるってレビューもあったな
新しいのでは無くなってるってレビューもあったな
840不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 21:50:32.81ID:qBKy+q69 タッチパッドはマック使うとWindowsには戻れない。
841不明なデバイスさん
2021/01/25(月) 18:19:49.69ID:I6UOGTc4 すいません先輩教えてください。
キーボードとマウスのセットが有りますがメリット&デメリットを教えてください。
USB ワイヤレスを探してます。
キーボードとマウスのセットが有りますがメリット&デメリットを教えてください。
USB ワイヤレスを探してます。
842不明なデバイスさん
2021/01/25(月) 18:57:27.43ID:5u3Tlgp8 セット売りしてるキーマウって安物だろ?
その値段帯なら何でもいいと思うけど
その値段帯なら何でもいいと思うけど
843不明なデバイスさん
2021/01/25(月) 19:05:06.59ID:chu/NQRZ 聞くほどの事はないだろ
見たまんまだよ
メリットはUSBが一つで済む事だけどデスクトップならほぼ関係ないな
デメリットはどっちかが気に入らないとゴミになる
それぞれ好きなの買った方が絶対いいわ
見たまんまだよ
メリットはUSBが一つで済む事だけどデスクトップならほぼ関係ないな
デメリットはどっちかが気に入らないとゴミになる
それぞれ好きなの買った方が絶対いいわ
844不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 02:47:48.19ID:beiIE9dO テンキー探してるんだけど、安定してて押せばいつでも反応するおすすめないかな
今使ってるワイヤレステンキー、一回キーをタッチしないとスリープから復帰しないのと、numlockがいつの間にか解除されてるのが嫌なんだよね…
ワイヤレスだとスリープしちゃうのって全部一緒なのかな?
今使ってるワイヤレステンキー、一回キーをタッチしないとスリープから復帰しないのと、numlockがいつの間にか解除されてるのが嫌なんだよね…
ワイヤレスだとスリープしちゃうのって全部一緒なのかな?
845不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 07:48:26.74ID:YoTP61K7 なら、ps/2接続のテンキーだね
846不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 08:03:51.98ID:2QMqzqAJ ワイヤレスのスリープは仕方ない
嫌ならワイワードにしろ
嫌ならワイワードにしろ
847不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 12:35:57.12ID:rGfcwiAP848不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 15:09:06.95ID:3ijWIYAp せっかくファンクションキーを搭載してるのに小さくして押しにくくしてるし、カーソルキーも小さくする必要がない。ポジションキーに指を置いたとき、下のトラックパッドがズレてしまい中央にならない。またキーボードを少し右側にずらす必要があるので、中央にモニタが配置できない。
ノートパソコンを真似したのは分かるけど駄目な所まで真似しなくても良いのにね。
ttps://pbs.twimg.com/media/ET8LmrtU4AEJq0S.jpg:orig#.jpg
ノートパソコンを真似したのは分かるけど駄目な所まで真似しなくても良いのにね。
ttps://pbs.twimg.com/media/ET8LmrtU4AEJq0S.jpg:orig#.jpg
849不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 16:34:46.75ID:uX0Q9+jr その写真は8年前のやつじゃないの?
850不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 17:13:38.49ID:pNvOJgnn 新しいやつ見たけどやっぱりトラックパッドがズレてるわ
なんでホームポジションに対して中央になるよう配置しないんだろう
人によっては頻繁に使うファンクションキーも嫌がらせのように小さくしてるしカーソルキーも小さい
なのにオッサンはデカデカと映っている
ttp://imgur.com/fjopnma.png
なんでホームポジションに対して中央になるよう配置しないんだろう
人によっては頻繁に使うファンクションキーも嫌がらせのように小さくしてるしカーソルキーも小さい
なのにオッサンはデカデカと映っている
ttp://imgur.com/fjopnma.png
851不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 17:17:26.35ID:y5Du213Z 頻繁にFキー使う人はこういうコンパクトモデルは選ばないんじゃね
852不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 17:25:56.94ID:zppOE1sN トラックパッドはホームポジションに手を置いたときに右手の親指で使うこと想定してるのかね
気にしたことなかったけどなんか意図があってやってんだろね
気にしたことなかったけどなんか意図があってやってんだろね
853不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 18:08:00.70ID:MUh8POAR Fキー小さめでもいいから F4-F5 F8-F9 間のセパレータは入れてほしい
あとHome End Ins Delも独立していてほしい
つまりトラックポイントキーボードでおk
あとHome End Ins Delも独立していてほしい
つまりトラックポイントキーボードでおk
854不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 21:41:39.52ID:YBr3+vst Razerのオプティカルスイッチってどうなの?
原理的に言ったらジェネリック静電容量になりそうな予感がするんたまが
原理的に言ったらジェネリック静電容量になりそうな予感がするんたまが
855不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 07:44:30.28ID:Th9+GmAq カーソルキーは小さい方が手探りで押しやすいだろ
ホームポジションから離れるキーは何かしら触って分かるようになってなきゃダメだ
ホームポジションから離れるキーは何かしら触って分かるようになってなきゃダメだ
857不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 07:53:52.47ID:Th9+GmAq 拘るってなんだよ
何も考えず打ちたいからそれがいいんだよ
拘るとは真逆
何も考えず打ちたいからそれがいいんだよ
拘るとは真逆
858不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 08:56:04.53ID:iMEd8xwo わかる
カーソルキーは無意識かつ感覚的に使いたいから同時押しは嫌だな
大きさはあんま気にせんが↑キー両脇に余計なキー付けるのはやめてほしい(Thinkpadお前のことだ)
パッドもよく考えたら右手まるごとパッドの上に移動して使ってるからド真ん中である必要性はないかも
センター死守の人はパッド使うときもホームポジションで両手親指操作なのかな
カーソルキーは無意識かつ感覚的に使いたいから同時押しは嫌だな
大きさはあんま気にせんが↑キー両脇に余計なキー付けるのはやめてほしい(Thinkpadお前のことだ)
パッドもよく考えたら右手まるごとパッドの上に移動して使ってるからド真ん中である必要性はないかも
センター死守の人はパッド使うときもホームポジションで両手親指操作なのかな
859不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 18:39:10.97ID:t9Lhzy+Y USBポートが少ない場合はロジクールUnifyingしかないのか?
860不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 20:47:55.21ID:CBDrXoJ3 ハブ
861不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 21:32:11.11ID:utC8Bc5Z ここで聞いていいのかわからないけどFILCOのスティングレイ、テンキーレスに合うキーボードカバーありますか?カバーなんてスマホのフィルム並みにあるイメージなんですが普通のテンキーレス用のすら見つけられなくて
862不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 22:09:15.96ID:9rioccsi >>861
スマホと違ってカバーをつけると打ち味が悪くなるので一部メーカーの業務用にリリースしているモデル以外はありません
その一部メーカーにダイヤテックはありません
サランラップでも巻いて使ってください
スマホと違ってカバーをつけると打ち味が悪くなるので一部メーカーの業務用にリリースしているモデル以外はありません
その一部メーカーにダイヤテックはありません
サランラップでも巻いて使ってください
863不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 22:59:23.80ID:Xni2GiZ6 俺は腹巻巻いてるぞ
864不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 23:09:41.73ID:VZ/SDRql あれすぐ伸びて使えなくなるんだよな
866不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 16:17:27.30ID:0p96QmX2868不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 20:00:29.81ID:iWIs4EJu869不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 14:37:16.53ID:uZoujRIZ メカニカルはキーのレスポンスがいいから、早打ちには向いてるけど
その分誤打も多いし長時間打ってるとどうしても疲れるんだよね
ってことで最近またメンブレン使うようになりだしたわ
静電容量系もそのうち試したい
その分誤打も多いし長時間打ってるとどうしても疲れるんだよね
ってことで最近またメンブレン使うようになりだしたわ
静電容量系もそのうち試したい
870不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 18:15:56.49ID:H55H1bYX タイピング練習サイトで安定して速度出るの軽めのメンブレンばっかだわ
メカニカルあんまり速度出ない 慣れの問題かね
メカニカルあんまり速度出ない 慣れの問題かね
871不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 19:02:20.95ID:YBBwXXYP 赤軸が打ちやすくて気に入ってるんだがなぜか一番タイプミスが少ないのはMacのペラペラキーボードだわ
バタフライになる前のやつ
バタフライになる前のやつ
872不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 19:47:51.14ID:3jnRB/SO 軽いメンブレンが一番タイプ速いんだがバックリングスプリングまで突き抜けるとミスタイプ殆どなくなって結果高得点になる
長時間はもちろん無理だが
長時間はもちろん無理だが
873不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 19:20:40.50ID:lSF0WjD5874不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 22:44:06.50ID:nj35hhLO 軽いリニアは自分がどこ打ってるのかわからなくなることがたまにあるんだよな
ゲシュタルト崩壊じゃないんだけどさ
今どの指動かしてどの文字打ってるんだ?みたいな
ゲシュタルト崩壊じゃないんだけどさ
今どの指動かしてどの文字打ってるんだ?みたいな
875不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 11:05:54.76ID:WxUk/etm Vamilo静電容量イイ
配列はANSI68Key (qisan magickeyboard配列)でオーダーし、キートップはfilcoの黒いのにかえて無刻印化
リアフォもあるがそれに比べてかなり打ちにくい ( ;∀;) そのまま死蔵…
1ヶ月ほどして、ふと静音Oリング入れていたことを思い出し、試しに薄いOリングに変更
劇的に打ちやすくなったいえーい
配列はANSI68Key (qisan magickeyboard配列)でオーダーし、キートップはfilcoの黒いのにかえて無刻印化
リアフォもあるがそれに比べてかなり打ちにくい ( ;∀;) そのまま死蔵…
1ヶ月ほどして、ふと静音Oリング入れていたことを思い出し、試しに薄いOリングに変更
劇的に打ちやすくなったいえーい
876不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 11:08:45.60ID:WxUk/etm でもリアフォよりは音大きいけどね
877不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 11:09:59.56ID:JJZoBxdr アミロの静電容量式は静電容量式の耐久性を捨てたオリジナルの静電容量式だからあんま信用ならんのよな
878不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 12:06:54.64ID:mAc/masD >>164
安くで売ってくれよ
安くで売ってくれよ
879不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 18:45:49.71ID:LPcTNFDi 質問です
fps用にキーボードを買おうと思っている初心者です
・最低限の機能が揃っている
・小型
・普段使いできる(大手メーカー,ゲーミングっぽくない)
・できるだけ安い
という条件で色々調べたところ
エレコムのTK-G01UKBK
ロジのK835GPR
の二つまで絞れました
これだとどちらを買えばいいと思いますか?
またおすすめがあったら教えてください。
fps用にキーボードを買おうと思っている初心者です
・最低限の機能が揃っている
・小型
・普段使いできる(大手メーカー,ゲーミングっぽくない)
・できるだけ安い
という条件で色々調べたところ
エレコムのTK-G01UKBK
ロジのK835GPR
の二つまで絞れました
これだとどちらを買えばいいと思いますか?
またおすすめがあったら教えてください。
880不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 19:01:19.01ID:BoOlYYuD その条件ならロジでのいいんじゃない
初心者で初めてのメカニカルなら、下手に60%選ばずにTKLのが使い勝手いい
エレコムのもコスパいいとの評判だけど、エンターキー等で
カーンと金属の反響音するみたいだし
初心者で初めてのメカニカルなら、下手に60%選ばずにTKLのが使い勝手いい
エレコムのもコスパいいとの評判だけど、エンターキー等で
カーンと金属の反響音するみたいだし
881不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 14:04:13.79ID:pI1cXh78 ロジのは吉田の動画でも取り上げられてたな
882不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 23:24:50.31ID:0phAVqMN 質問です
・会社で使います
・静かなもの
・疲れにくいもの
黒軸やピンク軸など色々試してきましたが、
どう考えてもうるさいと思いました
自分で打っている分には何も感じないのですが、他の人が自分の席でタイピングするとうるさいです
何か静かで打鍵感の良いキーボード、無いでしょうか
私にはK275がお似合いでしょうか
・会社で使います
・静かなもの
・疲れにくいもの
黒軸やピンク軸など色々試してきましたが、
どう考えてもうるさいと思いました
自分で打っている分には何も感じないのですが、他の人が自分の席でタイピングするとうるさいです
何か静かで打鍵感の良いキーボード、無いでしょうか
私にはK275がお似合いでしょうか
883不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 23:39:17.49ID:Vo8eFjwu 静かなキーボードって静音かパンタグラフくらいしか無いよね
リアフォの30g買っちゃえ
それかメカニカルに静音化リング嵌めるのは?
リアフォの30g買っちゃえ
それかメカニカルに静音化リング嵌めるのは?
884不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 23:45:07.19ID:0phAVqMN889不明なデバイスさん
2021/02/05(金) 01:25:23.94ID:8scDpOj/ 黒軸はかなり静かだけど本格的な1万超えるようなタイピングする時はかなり疲れるね
890不明なデバイスさん
2021/02/05(金) 10:36:35.96ID:ZfleSLN1 安物のコタツで
コタツ布団かけないで使ってるんだけど
テーブルが熱くなっててその上にキーボード置いてるけど大丈夫かな?
コタツ布団かけないで使ってるんだけど
テーブルが熱くなっててその上にキーボード置いてるけど大丈夫かな?
893不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 14:37:09.12ID:ezuPanhU 8724はマレーシア製でも600番代のは中華製と代わり映えしないという話だが。
501も新品比較したことないから本当に言われるほどの差があるのかわからん。
501も新品比較したことないから本当に言われるほどの差があるのかわからん。
894不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 14:42:53.26ID:mmHM+tnt >>882です
とりあえずメルカリでリアフォ106買ってみました(8000円)
もっとカチャカチャ成るかと思ってたらすごい静かなんですね
評判通り、びっくりするぐらい特徴が無いですね。本当に本物か不安です。明日から会社で使ってみます
とりあえずメルカリでリアフォ106買ってみました(8000円)
もっとカチャカチャ成るかと思ってたらすごい静かなんですね
評判通り、びっくりするぐらい特徴が無いですね。本当に本物か不安です。明日から会社で使ってみます
895不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 15:23:21.79ID:G69EmFPL 静音リアフォが8000円てマジで
896不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 16:00:14.97ID:gMQ9LmNf 静音とは書いてないし普通のじゃね
比較対象が分からんがメカニカルに比べれば十分静音だと思う
比較対象が分からんがメカニカルに比べれば十分静音だと思う
897不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 16:04:52.83ID:CGDKFzIG ノーマルモデルはお世辞にも静かとは言えないような…w
898不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 18:06:19.53ID:krzrYNym >894
注目の的だな
注目の的だな
899不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 18:10:42.92ID:Ol6OfqCE というか106だから結構前のじゃない
前機種はバックリングスプリングかもしれん
前機種はバックリングスプリングかもしれん
900不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 18:18:06.91ID:rxay15gV 前はピンクでうるさかったらしい
901不明なデバイスさん
2021/02/07(日) 18:34:35.79ID:mmHM+tnt すいません、filcoに比べたら格段に静かだから勝手に静音と思っていました、失礼しました
902不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 01:11:10.87ID:A3EWEstH 10キー付き
タッチパッドないしトラックボール付き
Bluetooth接続可
充電式
を満たすキーボードはないものか
タッチパッドないしトラックボール付き
Bluetooth接続可
充電式
を満たすキーボードはないものか
903不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 02:16:55.37ID:60wWC+GJ 600番台触ってみたら確かに重かったわ
ラバーシートの素材変えたのかね
ひとえに8724と言っても違うもんだねぇ
ラバーシートの素材変えたのかね
ひとえに8724と言っても違うもんだねぇ
904不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 07:27:10.59ID:ESZ7UUgN 無線に関しては安いキーボードのほうが圧倒的に良い
数年電池変える必要ないんだからレシーバ型を主流にしてくれよ
せっかく見た目がよくても線があったらダサくなるしBluetoothなんかすぐ充電切れるから実質有線みたいなもん
にも関わらずなぜBluetoothに拘るのか
ペラペラの持ち運び用ならともかく重い奴なんかレシーバでいいだろ
俺が妥協する前に業界で方針を変えろ
数年電池変える必要ないんだからレシーバ型を主流にしてくれよ
せっかく見た目がよくても線があったらダサくなるしBluetoothなんかすぐ充電切れるから実質有線みたいなもん
にも関わらずなぜBluetoothに拘るのか
ペラペラの持ち運び用ならともかく重い奴なんかレシーバでいいだろ
俺が妥協する前に業界で方針を変えろ
905不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 07:33:33.45ID:bFGR0KEr レシーバってUSBが埋まって損した気分になる
906不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 07:52:48.84ID:1/yPOARG 俺もレシーバータイプがいいな、接続の手間が一切ない。リアフォと2,000円で買えるワイヤレスのどちらを買おうか悩んでる
907不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 09:21:49.30ID:fyKT8pI0 時代はドングルとBT両用タイプじゃね
マルチペアリング便利
BTでスマホやタブに繋がるのも便利
PCにはドングル指せばBIOS上でも使えて便利
電池すぐ切れるのはBTバージョンやキーボードの設計思想によるからなんとも
ゲーミングキーボードなんかはドングル式でも全然持たないしな
マルチペアリング便利
BTでスマホやタブに繋がるのも便利
PCにはドングル指せばBIOS上でも使えて便利
電池すぐ切れるのはBTバージョンやキーボードの設計思想によるからなんとも
ゲーミングキーボードなんかはドングル式でも全然持たないしな
909不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 13:07:07.37ID:9DWoYrVp 値段結構したから買わなかったんだけど、FKB8769も同じように重めなんかな
910不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 19:11:11.95ID:WpS5LKK3 まあ同じかな
911不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 20:07:16.36ID:bFGR0KEr 大分前にこのスレで話題になったコパイバがほっこりだらけになってでてきた・・・
さすがに口にはしないが、捨てるのもややもったいない
何かに使えないだろうか
さすがに口にはしないが、捨てるのもややもったいない
何かに使えないだろうか
912不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 20:07:26.67ID:bFGR0KEr すいませんスレ間違えました
913不明なデバイスさん
2021/02/08(月) 20:39:49.13ID:pF5wT1W3 前スレ探したが見つけられなかった
915不明なデバイスさん
2021/02/09(火) 12:27:39.46ID:8kaVrqo4 ぺリックスPERIBOARD314JPと言うのを注文したんですがここのキーボードの評判はどうでしょうか?
917不明なデバイスさん
2021/02/09(火) 12:58:51.51ID:LDcAKPhf パンタスレで先日それの話が出てたけど
パンタ達人がいうには、タッチはふにゃふにゃ系で割と静音らしいよ
パンタ達人がいうには、タッチはふにゃふにゃ系で割と静音らしいよ
918不明なデバイスさん
2021/02/09(火) 17:05:45.05ID:8kaVrqo4 今のがメカニカルでうるさいからその方が良い。
919不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 08:57:29.73ID:GosuVFCV https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=ku-3920&x=0&y=0
オクに名器ku-3920が大量に出てる
オクに名器ku-3920が大量に出てる
920不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 09:10:53.89ID:vUrjhT6S 8920の方が鉄板あって良くない?
どっちもキーキャップとスライダー一体だった気がするけど
どっちもキーキャップとスライダー一体だった気がするけど
921不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 10:10:39.62ID:3C7o4fas ku-1003はミネベア2000系だし、富士通もあるし買う必要なくね?
922不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 10:13:22.51ID:3iY99ixH 自分持ってるやつだけか分からんけどKU3920ってKB3920よりかなり重め
8920も重いって聞いたことあるけどどうなんだろ
8920も重いって聞いたことあるけどどうなんだろ
923不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 12:43:45.43ID:g+SIC1+J 送料入れると1500円、さすがに3920の中古をこの値段で買う気にはならないわw
未使用の8724を3000円で買った方がいい
未使用の8724を3000円で買った方がいい
924不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 12:47:42.33ID:IdZquHwC925不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 12:04:49.58ID:+vwBDUNJ フニャコフジオの漫画って面白いよね
926不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 16:41:22.01ID:fQGuNUe1 中古買ってもキャップ外してケース開けて丸洗いして乾かして
ついでにドライファストルブふってあげてって2日かけて作業する労力考えると
よほどの板じゃないとなかなかなぁ
ついでにドライファストルブふってあげてって2日かけて作業する労力考えると
よほどの板じゃないとなかなかなぁ
927不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 20:14:38.56ID:MIpW9sHK FILCOとかで前面印字のキーボードあるけど、ああいうのって普通の姿勢で印字見えるかな?
ブラインドタッチそんなに出来ないからちゃんと印字が見えないと不便じゃないかと思って手が出ない
ブラインドタッチそんなに出来ないからちゃんと印字が見えないと不便じゃないかと思って手が出ない
928不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 20:47:35.92ID:W9t/H/l2 思った以上に違和感なく使える
929不明なデバイスさん
2021/02/12(金) 07:06:37.44ID:Akyf9P0+ 全く違和感ない
文字がかすれないからむしろこっちの方がいいぞ
文字がかすれないからむしろこっちの方がいいぞ
930不明なデバイスさん
2021/02/12(金) 11:19:19.33ID:trUOFpIM >>919 買ったがたまたま状態がいい個体だったの美品だった
ほかのも綺麗だと保証できないが買ってよかった
ほかのも綺麗だと保証できないが買ってよかった
931不明なデバイスさん
2021/02/13(土) 15:26:14.31ID:d0KKb7X7 昔の2色成型キーは売って無いの?
932不明なデバイスさん
2021/02/13(土) 16:34:26.24ID:ezXRYsCs filcoの二色成形といえば、以前欲しいと思ってた紺白ツートンが1年以上ずっと品切れ状態だな
他ラインナップの中でも一番人気ありそうな色合いなのにな
他ラインナップの中でも一番人気ありそうな色合いなのにな
933不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 11:12:37.14ID:jXtLayc6 そういえば完全無印字なキーボードあるけどあれってキーの裏に刻印でもあるの?
掃除したら直しようがないけどもしかして全部作り一緒とかなんかな
掃除したら直しようがないけどもしかして全部作り一緒とかなんかな
934不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 11:35:55.41ID:oko4k9Nh 全部同じものもあるけど、通常は列ごとに分かれてる
同じ列なら区別はない
同じ列なら区別はない
935不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 11:55:55.24ID:movItMMQ raytrek MX 買って付属のキーボード使ってるんだけど打ちづらくてしょうがない
静音、バックライト、テンキー付きでおすすめのキーボードありませんかね...?
静音、バックライト、テンキー付きでおすすめのキーボードありませんかね...?
936不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 20:14:35.84ID:INZn5Rl+ 初心者丸出しな質問失礼します
安めの静音メカニカルを探しているのですが、kailhの赤軸と銀軸って静音性に大きな差はあるのでしょうか?
具体的には
GK 10-JP-LH-Red/RGB
GK 10-JP-KS-Silver/RGB
の二つでどちらを買おうか悩んでいます
安めの静音メカニカルを探しているのですが、kailhの赤軸と銀軸って静音性に大きな差はあるのでしょうか?
具体的には
GK 10-JP-LH-Red/RGB
GK 10-JP-KS-Silver/RGB
の二つでどちらを買おうか悩んでいます
938不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 20:49:02.17ID:9OfqogIu ちゃんとした撫で打ちはまだ出来ません
軽く押す癖は付けたいんですが、急ぎだすとつい底打ちしてしまうので…
でも音が誤差程度なのであればより興味の強い銀軸を買い、ついでに撫で打ちを練習すれば一石二鳥かも知れませんね
返信ありがとうございました!
軽く押す癖は付けたいんですが、急ぎだすとつい底打ちしてしまうので…
でも音が誤差程度なのであればより興味の強い銀軸を買い、ついでに撫で打ちを練習すれば一石二鳥かも知れませんね
返信ありがとうございました!
939不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 07:39:54.42ID:fW7GdkwC 静音がいいならリアフォのほうがいいぞ
中古なら8000円ぐらいだしお試しあれ。106だけ避ければ地雷もそうそうない
中古なら8000円ぐらいだしお試しあれ。106だけ避ければ地雷もそうそうない
940不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 07:49:34.79ID:Zc0rULJ6941不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 10:03:58.17ID:V5QVTqHV >>939
情報ありがとうございます、realforceはやはり有名なだけあって完成度は高いのですね
中古自体は嫌ではないのですが、通販やオークションには不慣れなので万が一トラブルが起きた場合の事を考えると、今は店で買える物の方が安心かなというのが正直な気持ちです
でも物としては興味があるのでもし近所の中古ショップで見かけたら狙ってみます
情報ありがとうございます、realforceはやはり有名なだけあって完成度は高いのですね
中古自体は嫌ではないのですが、通販やオークションには不慣れなので万が一トラブルが起きた場合の事を考えると、今は店で買える物の方が安心かなというのが正直な気持ちです
でも物としては興味があるのでもし近所の中古ショップで見かけたら狙ってみます
942不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 12:35:54.17ID:aHZcrf27 嫌中でないならNiZはどう?
かなり静かだと思う
打鍵感は好みが分かれるけど(ポクポクした感じ)
かなり静かだと思う
打鍵感は好みが分かれるけど(ポクポクした感じ)
943936
2021/02/15(月) 13:02:52.90ID:2a7q3EjV >>942
ほぼ家電量販店で見かけるようなメーカーしか知らないので、こういうメーカーの情報はとても助かります
中華は全然問題ないんですが、お値段と入手性が厳しそうですね…
自分の場合、買うならリアフォと同様に中古屋を狙うのが現実的な気がしますね
情報ありがとうございます!
ほぼ家電量販店で見かけるようなメーカーしか知らないので、こういうメーカーの情報はとても助かります
中華は全然問題ないんですが、お値段と入手性が厳しそうですね…
自分の場合、買うならリアフォと同様に中古屋を狙うのが現実的な気がしますね
情報ありがとうございます!
944不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 13:08:18.66ID:RWT7qFXu945不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 13:22:07.11ID:o9FxdKef ショートカット使わないにしてもかなり年数が経ってるのが確定的に明らかだからじゃないのか?
リアフォに関しては耐久性が桁違いだからそこまで心配する必要も無いと思うけどね
リアフォに関しては耐久性が桁違いだからそこまで心配する必要も無いと思うけどね
946不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 13:26:25.25ID:RWT7qFXu まあラバードームは多少へたってるかもなw
947不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 14:08:21.95ID:utamknjX 95の頃と違って今はwinキー使うショートカット多いからなあ
ないままここまで来てしまった人をどうこういう気はないけど
あるのが普通の世代の人には安易には薦められないでしょ
ないままここまで来てしまった人をどうこういう気はないけど
あるのが普通の世代の人には安易には薦められないでしょ
948不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 14:25:45.54ID:RWT7qFXu だとしたらテンキーレスモデルにも気を付けないと
949不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 15:15:56.88ID:1Mhkc1q5 Winショートカットは普段付けてないディスプレイ側にウィンドウが飛んでじゃった時に元に戻すコマンドで使うからもう必須になったな
950不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 17:32:32.48ID:VIJfDXJK winキーは必須だわ
クリップボードとか絵文字とか最大化最小化もろもろ多すぎる
クリップボードとか絵文字とか最大化最小化もろもろ多すぎる
951不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 17:53:24.00ID:X9CSYPLL 7年前、無名ネットショップにWindowsキーなしの新品Realforceの在庫があったので、あえて買って未だに使ってる
CapsLockをWindowsキーに、カタカナひらがなキーをアプリキーに割り当ててて、不便は感じてない
Shift+Ctrl+Alt+Sとか、Shift+Alt+Tといったたぐいのショートカットキーは余計なキーが少ない方が入力しやすい
さすがに打鍵感はやや劣化しつつある気がする
未使用品だったとはいえ、購入時すでに製造から何年も経ってただろうし
CapsLockをWindowsキーに、カタカナひらがなキーをアプリキーに割り当ててて、不便は感じてない
Shift+Ctrl+Alt+Sとか、Shift+Alt+Tといったたぐいのショートカットキーは余計なキーが少ない方が入力しやすい
さすがに打鍵感はやや劣化しつつある気がする
未使用品だったとはいえ、購入時すでに製造から何年も経ってただろうし
952不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 19:27:54.95ID:fW7GdkwC953不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 21:56:34.91ID:FgCL4xNs 無効にするのってゲームの時だけやろ
そして普通ゲームと事務でわざわざキーボード 変えたりしないしな
そして普通ゲームと事務でわざわざキーボード 変えたりしないしな
954不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 22:19:18.57ID:RWT7qFXu 普通に変えてるわw
ゲーム時はメカニカル、主にリニア
長時間文章打ちすることがわかってるときにはリベルタッチか軽めのメンブレン
平時はその他諸々
ゲーム時はメカニカル、主にリニア
長時間文章打ちすることがわかってるときにはリベルタッチか軽めのメンブレン
平時はその他諸々
955不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 22:46:33.50ID:fW7GdkwC しゅ、しゅごい・・・
956不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 23:50:23.81ID:+pDxc5/G ゲームの時にウィンキー+タブで画面切り替えがつかえるからなぁ
オルト+タブでは切り替えできないときあるし
ウィンキーは要ります
オルト+タブでは切り替えできないときあるし
ウィンキーは要ります
957不明なデバイスさん
2021/02/18(木) 12:31:12.60ID:6PTWsXB/ ノートPCのぺちぺち感が好きなのですが、パンタグラフ、テンキー付き、キーストローク2.5mmくらいでおすすめのものありますか?
予算は1万円くらい
予算は1万円くらい
958不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 17:45:29.47ID:rKwO47En デスクトップには有線で
ノートにはBTで接続し直さないで使いたいのですが、
おすすめのキーボードありますか?
ノートにはBTで接続し直さないで使いたいのですが、
おすすめのキーボードありますか?
959不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 18:08:30.55ID:6rCvGYFF HHKB
960不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 18:17:31.87ID:TOsqNNSM BTって接続がスタックしたり電池切れ間近で文字連打されたりしちゃうのは改善されたの?
自分は昔filicのマジェ2(有線+BT1-4)の使ってたな。miniUSB接続なので端子(接触)がすぐへたれる以外はまぁまぁ良かったかな
自分は昔filicのマジェ2(有線+BT1-4)の使ってたな。miniUSB接続なので端子(接触)がすぐへたれる以外はまぁまぁ良かったかな
961不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 18:20:37.68ID:CtxailGz タイプライター風キーボードで日本語配列のは無いの?
962不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 18:28:51.19ID:7APp1aAI HHKBそんないいん?
カーソルキーの位置とか設定で変えられる?
カーソルキーの位置とか設定で変えられる?
963不明なデバイスさん
2021/02/23(火) 21:31:38.98ID:/Lr2tjTh その質問をする人が買うべきキーボードではない
964不明なデバイスさん
2021/02/24(水) 11:40:32.59ID:hjjAq5BK 今HHKBとMajestouch2青軸を家で使っていて、たまーにする出社用に新しくキーボードを買おうかと思っています。
HHKB→最高。ただちょっと高い
Maje2
→無変換キーを使ったキーバインドにしているからスペースキーが多きすぎて辛い(変換とAltが遠いのも地味に辛い)
→間違えてテンキーありを買ってしまって辛い(自分が悪い)
こんな感じの印象です。
* スペースキーが小さい
* マルチペアリング可能
* テンキーレス
で安めなキーボードご存知な方いますか?
* 価格が安め(1万円ぐらいなら全然出せます)
* 青軸なら最高(優先度は低い)
という感じです……。
HHKB→最高。ただちょっと高い
Maje2
→無変換キーを使ったキーバインドにしているからスペースキーが多きすぎて辛い(変換とAltが遠いのも地味に辛い)
→間違えてテンキーありを買ってしまって辛い(自分が悪い)
こんな感じの印象です。
* スペースキーが小さい
* マルチペアリング可能
* テンキーレス
で安めなキーボードご存知な方いますか?
* 価格が安め(1万円ぐらいなら全然出せます)
* 青軸なら最高(優先度は低い)
という感じです……。
965不明なデバイスさん
2021/02/24(水) 13:12:02.61ID:ZpCwiFTz そこは自分の欲望に素直になるべきでは?
心の底でもう答えは決めているはず
それを実行するのみ
心の底でもう答えは決めているはず
それを実行するのみ
966不明なデバイスさん
2021/02/24(水) 13:19:05.18ID:jSJPZntO 中古屋探してHHKBの中古をだな
967不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 12:16:13.79ID:apQ4t6hm minila-rは良いぞ
escの同時押し以外は
escの同時押し以外は
968不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 19:14:59.84ID:roVNpXQ1 会社で青軸はやめよ?よ?
969不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 16:58:57.32ID:nzn8vDpX あのやかましいメカニカルでは迷惑だな。
970不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 21:24:45.99ID:pdLpC7bv 自分の部屋ですらうるさいんじゃ
971不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 22:04:02.79ID:fNSk0gBv 青軸はなぁ…
感触悪くないけどあのチキチキ鳴る高音がヤバいよな
騒音トラブルはヤバい事態に発展しやすいし避けるが吉
感触悪くないけどあのチキチキ鳴る高音がヤバいよな
騒音トラブルはヤバい事態に発展しやすいし避けるが吉
972不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 22:20:08.96ID:hfkEsHqd 青軸はなんか音が下品だよね
973不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 22:25:56.32ID:bgI78psh 男は黙ってバックリングスプリング
974不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 22:43:17.47ID:rCFCcHMj バックリングスプリングはタイプミスがほぼ無くなるからな
975不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 07:37:06.27ID:8bgah7rJ holypandaならうるさくないのにタクタイル感あって最高だぞ
977不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 08:21:39.78ID:Zvwk/Gcc 尼には無かったよ
978不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 10:45:23.13ID:8bgah7rJ980不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:11:41.29ID:8gxfWraz ?
981不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:14:00.36ID:Zvwk/Gcc holypandaのキーボードが欲しいのであってスイッチ単体を出されても困るって話
110個で28,417円になってるし
例えばだけど、青軸が欲しいって言ったときにスイッチだけ渡されても困るよねってやつ
110個で28,417円になってるし
例えばだけど、青軸が欲しいって言ったときにスイッチだけ渡されても困るよねってやつ
982不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:17:27.92ID:8gxfWraz Amazonは転売だから高いだけであってちゃんとショップで買えばもっと安いぞ
cherryMXやkailh以外のキースイッチをAmazonで買おうとするなよガイジ
cherryMXやkailh以外のキースイッチをAmazonで買おうとするなよガイジ
983不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:19:13.42ID:Zvwk/Gcc だからスイッチが高い安いじゃなくてキーボードを紹介しろと言ってるんだけど
スイッチだけ買ってきてどうしろっていうの
スイッチだけ買ってきてどうしろっていうの
984不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:25:51.94ID:E71ytTRW そら今あるキーボードのスイッチと交換すればいいだろ
何か問題ある?
何か問題ある?
985不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:30:23.82ID:Zvwk/Gcc いきなりスイッチだけオススメされて、そのキーボードはないのか聞いたらスイッチだけ交換しろとか意味不明で草
はんだごてなんて普通は持ってないし失敗して壊れたらお前が保証するのかよ
はんだごてなんて普通は持ってないし失敗して壊れたらお前が保証するのかよ
986不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:31:46.94ID:E71ytTRW キースイッチの交換にはんだごてが必要と思ってるガイジwwww
987不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:32:24.57ID:Zvwk/Gcc 今あるキーボードってMajestouch2とアーキスだけど、そのまま交換できるのですか?
988不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:35:51.82ID:E71ytTRW できるよ
アーキスは知らんがMajesは簡単に交換できる
アーキスは知らんがMajesは簡単に交換できる
989不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:37:48.73ID:Zvwk/Gcc Majestouch2を分解したサイトを調べたのですが、スイッチをはんだづけしています
これを外さずに分解する方法が分からないのですが、どこかに書かれているのでしょうか
ttps://pgrkbd.web.fc2.com/keyboard/jpegdata/maje2camo_08.jpg
ttps://pgrkbd.web.fc2.com/keyboard/ma87camo.html
これを外さずに分解する方法が分からないのですが、どこかに書かれているのでしょうか
ttps://pgrkbd.web.fc2.com/keyboard/jpegdata/maje2camo_08.jpg
ttps://pgrkbd.web.fc2.com/keyboard/ma87camo.html
990不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:39:39.67ID:qnlt0752 なんでそんな簡単にキースイッチ交換できないキーボード買ったん?
スイッチなんか消耗品なんだから簡単に交換できるやつ買っとけよ
スイッチなんか消耗品なんだから簡単に交換できるやつ買っとけよ
992不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:47:50.71ID:qnlt0752993不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:54:21.33ID:Zvwk/Gcc 触ってから買えるのならそうしたいのですが、このご時世に他人が触ったキーボードを使いたくないのでどうしようもありません
994不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:54:54.46ID:Zvwk/Gcc 探したらここでスイッチを選べたので買うことにします
このスレはあまり参考にならないのですね
ttps://i.imgur.com/9aQIJUq.jpg
このスレはあまり参考にならないのですね
ttps://i.imgur.com/9aQIJUq.jpg
995不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:56:54.51ID:FjrrhzkA 次スレ立てるか
996不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:57:46.68ID:LvXfhFq0 規制されてた
997不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:59:58.68ID:AShgcIqf 急にスレが伸びてたからものすごい新機種でも発表されたのかと思った
998不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:00:49.86ID:Zvwk/Gcc キーボード総合スレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
1000不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:03:41.66ID:gnxFgddB 俺はSK61にHolyPandaつける予定
これならハンダ使わないで交換できるぞ
これならハンダ使わないで交換できるぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 247日 18時間 41分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 247日 18時間 41分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
