ついでに補足
windows serverのhyper-vでsr-iovを利用するにはbiosでacs enableの設定が(たぶん)必要
vmware vsphereの場合は設定でacs checkみたいな設定を外せばacs enableは不要だったと思う。

pcie ari supportは有効にしないとvfデバイスは6個まで
設定できれば16個またはマザーによりそれ以上使える。
taichなら上記設定全部使えると思う。
x570m pro4も使えたしね。

あとhyper-vで利用する際はデバイスマネージャーでmellanoxとhyper-vのネットワークアダプタのmtuサイズを合わせる必要があるのが注意点

更にNICの方でsr-iovの有効化が必要だがcsm onでないとboot画面に設定画面が表示されない。
csm有効にできないPCだと専用コマンド使ってコマンドラインで設定する必要がある


sr-iov有効だとpingの応答速度変わっておおーと少し感動するぞ
本丸はrdma。
だんだを40/100Gへの欲望が膨らんで行くんだよね。