16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
38GL950G-B等120hlzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 20台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591349343/
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 21台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/24(金) 13:29:21.56ID:zshkvwBj
2020/07/24(金) 13:33:33.84ID:4f182Svq
ウルワイ新スレ記念マキコ
2020/07/24(金) 14:02:21.07ID:PnuUizQu
もうすぐ発売のMSFS用ウルトラワイド何がいいかな
34・35インチは少し物足りない気がするので
38インチの3840:1600から探したいんだけど
34・35インチは少し物足りない気がするので
38インチの3840:1600から探したいんだけど
5不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 14:13:27.98ID:9jqWUmKq ウルワイでアプリを全画面表示しても、半分とか一部領域にしか広がらないようにはできないよね?
2020/07/24(金) 14:19:09.29ID:qEzes6oK
質問者のふりして必死にウルワイ連呼
気持ち悪い
気持ち悪い
2020/07/24(金) 14:25:15.32ID:89qxgIQg
黙ってNGぶち込んどけ
8不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 15:36:36.00ID:iSPdEZuF 850使い方ワイ、ウルワイスレで高みの見物
2020/07/24(金) 15:37:44.92ID:kk3+QjdO
みんなすげえな
2020/07/24(金) 16:22:58.90ID:n2pEceF2
秋葉原で38インチの展示してるとこある? ヨドには無かった
11不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 18:29:32.16ID:GsSqcsoC 今からウルワイ検討してる方達へ。
ウルワイ1度使用したらウルワイ以外はもう使えなくなるレベルで快適です。
ウルワイ1度使用したらウルワイ以外はもう使えなくなるレベルで快適です。
2020/07/24(金) 18:35:08.49ID:RwW0ZseK
開始早々あぼ〜ん連発だな
2020/07/24(金) 18:41:57.64ID:yUPrrHjm
尼のスパワイU4919DW安くね??
2020/07/24(金) 18:45:41.00ID:4f182Svq
ウ ル ワ イ 最 高 !
2020/07/24(金) 19:22:19.38ID:oPi4Njuz
このVPN使いだかなんだかしらねーがホントうぜーなあぼんでもうぜーとは恐れ入る
16不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 19:30:36.41ID:/6OGwTvA xiaomiのモニタポチったぞ 5万だった
輸入初だから配送が怖い
輸入初だから配送が怖い
2020/07/24(金) 20:02:55.50ID:65y9GWBV
5万とかmagを思い出すな
スペック的にはxiaomiのが上なんだろうけど
スペック的にはxiaomiのが上なんだろうけど
2020/07/24(金) 20:19:26.16ID:M9YlM/WZ
MAGもコスパ最高だったけど100Hz,8msだから
xiaomiの144Hz,4msは上位互換なんだよなあ
VA許容できるならいっとくべ
xiaomiの144Hz,4msは上位互換なんだよなあ
VA許容できるならいっとくべ
2020/07/24(金) 20:21:46.90ID:RwW0ZseK
まああとは品質的にどうかだよな
このスレでも購入者はそこそこいそうだから報告してくれるだろう
このスレでも購入者はそこそこいそうだから報告してくれるだろう
2020/07/24(金) 20:40:40.69ID:I+g8RrJe
VAとはいえ応答速度とFPS考えると、残像感は体感難しいレベルまでかなり減ってそう
海外レビューは今のところかなり好評ぽいね
海外レビューは今のところかなり好評ぽいね
2020/07/24(金) 20:57:17.71ID:ZHtE3Mkx
xiaomi後は爆発しないとか品質次第か…普通にff14とコラボしとけばポンポン売れそう
2020/07/24(金) 21:54:25.98ID:7eiaaedf
amazonでaw3420dw見てきたわ
105391で本家より安くて即納
注文から1ヶ月待ちになりそうなワイ、めっちゃ悔しい
生産キャンセルできんのか、、、
105391で本家より安くて即納
注文から1ヶ月待ちになりそうなワイ、めっちゃ悔しい
生産キャンセルできんのか、、、
2020/07/24(金) 22:25:03.81ID:M9YlM/WZ
昨日注文したxiaomiもうステータス発送済になってるわ(小声
2020/07/24(金) 23:39:10.82ID:ptjgfclx
JD は中国通販でもかなり早いぞ
redmibook注文したときも一週間できたわ
redmibook注文したときも一週間できたわ
2020/07/24(金) 23:52:21.66ID:3WU42zV0
FF14民居る?
aw3420買う気なんだけどベンチじゃなく実ゲームでどれぐらいのGPUが必要なのかが知りたい
aw3420買う気なんだけどベンチじゃなく実ゲームでどれぐらいのGPUが必要なのかが知りたい
2020/07/25(土) 00:09:53.17ID:BwCvCqBu
29不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 00:47:00.62ID:5M2Db8AC MAG 安かったし買って使っているけど、やっぱり応答速度遅くて残像感結構あるし、やや後悔気味。
34インチとか処分しにくい
34インチとか処分しにくい
2020/07/25(土) 02:01:03.92ID:cyxfIFlE
>>26
AW3418DWの100Hzでプレイしてる
2060Superで最高設定だと軽いフィールド・ID・ボス戦が70fps~80fps、重いフィールド・派手なエフェクトが出た時のボス戦が60fps前後
CPUがFF14に弱いAMDだからIntelだったらもう少し出てるかもしれない
2070無印と大差ない性能のはずだから予算が許すなら2080(Super)ぐらいが欲しいかも
HBAOの高負荷とライティングの高品質がベラボーに重いからこの二つを下げてもいいなら2060superでも90〜100fpsは安定して出る(使用率に余力は無いから120fpsは無理)
ググって下げるとどうなるかスクショで確認すると良し
欠点はPS4勢に「PCなのに設定下げてプレイするんすかwww」って煽られるぐらい
AW3418DWの100Hzでプレイしてる
2060Superで最高設定だと軽いフィールド・ID・ボス戦が70fps~80fps、重いフィールド・派手なエフェクトが出た時のボス戦が60fps前後
CPUがFF14に弱いAMDだからIntelだったらもう少し出てるかもしれない
2070無印と大差ない性能のはずだから予算が許すなら2080(Super)ぐらいが欲しいかも
HBAOの高負荷とライティングの高品質がベラボーに重いからこの二つを下げてもいいなら2060superでも90〜100fpsは安定して出る(使用率に余力は無いから120fpsは無理)
ググって下げるとどうなるかスクショで確認すると良し
欠点はPS4勢に「PCなのに設定下げてプレイするんすかwww」って煽られるぐらい
2020/07/25(土) 05:29:20.03ID:sODUh925
2020/07/25(土) 08:36:14.70ID:47ULEwW5
>>26
AW3418DW,2080ti,9900K
画質最高設定、仮想フルスクリーン(act等基本常時稼働)
リムサで90〜100前後、モブハンmob消えるくらいで60前後、レイドで80〜90後半
サブ4K144hzのデュアル構成だからAW単体ならもう少しマシかも?
AW3418DW,2080ti,9900K
画質最高設定、仮想フルスクリーン(act等基本常時稼働)
リムサで90〜100前後、モブハンmob消えるくらいで60前後、レイドで80〜90後半
サブ4K144hzのデュアル構成だからAW単体ならもう少しマシかも?
2020/07/25(土) 08:50:51.14ID:sODUh925
2020/07/25(土) 09:22:37.12ID:7vyau3PK
このスレ的にHKCってどうなの
38不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 09:55:02.88ID:2KRnB4XK すみません質問です
49インチの横120cmの曲面モニター買ったんですが
BenQのScreenbarみたいなのをつけて
LEDが直接目に入らず画面にもかからないようにできますか?
あと、安い中華含めておすすめがあればお願いします
49インチの横120cmの曲面モニター買ったんですが
BenQのScreenbarみたいなのをつけて
LEDが直接目に入らず画面にもかからないようにできますか?
あと、安い中華含めておすすめがあればお願いします
2020/07/25(土) 11:58:50.08ID:aCdFKJR6
FF14民ありがと
2080Tiならなにも考えずに最高設定100fpsオーバー
1080Ti(≒2070スーパー)ならちょい設定落として1100fpsオーバー
2060スーパーなら60fpsかちょい設定落として100fps付近って感じか
財布と相談してくるわ
2080Tiならなにも考えずに最高設定100fpsオーバー
1080Ti(≒2070スーパー)ならちょい設定落として1100fpsオーバー
2060スーパーなら60fpsかちょい設定落として100fps付近って感じか
財布と相談してくるわ
2020/07/25(土) 12:09:56.25ID:Mib/86/7
2020/07/25(土) 12:10:53.87ID:sODUh925
2020/07/25(土) 12:15:18.81ID:sODUh925
2020/07/25(土) 12:46:03.76ID:Mib/86/7
別にいいと思うけどなあ
30なんてまだ確実な情報は何も無いわけで早くて来年初めでしょ
値段がこなれてくるのも相当かかるだろうし値段下がった20をその時に買うくらいなら
今買ってその期間分楽しむ方がはるかに良いと思うがなあ
30なんてまだ確実な情報は何も無いわけで早くて来年初めでしょ
値段がこなれてくるのも相当かかるだろうし値段下がった20をその時に買うくらいなら
今買ってその期間分楽しむ方がはるかに良いと思うがなあ
2020/07/25(土) 12:58:07.64ID:CHyowJqn
30XX買うとしても価格が底をつくのは半年はかかるからまだ先の話だな
46不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 13:48:20.79ID:OLdZ/nzo ノートPC使ってるからType-Cにこだわってるけど
ついてる奴は値段が跳ね上がるね
ついてる奴は値段が跳ね上がるね
2020/07/25(土) 13:51:21.50ID:t84GH+w5
2080無印とAW3420DWで14やってるけど
6.0までに30x0出揃ってるだろうから最高設定120fps出るやつに買い替えたいな
6.0までに30x0出揃ってるだろうから最高設定120fps出るやつに買い替えたいな
2020/07/25(土) 20:27:53.60ID:xb87Cpv2
売り切れてる
アリエンワー
アリエンワー
49不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:44:55.27ID:OLdZ/nzo 34WL75C-Bがアマゾンでセールやってる
2020/07/25(土) 20:45:16.61ID:8eFAjSee
DELLのって850と比べて良いものなの?
2020/07/25(土) 22:21:22.53ID:vZTUuPK/
32インチ見たけど思った以上に縦が狭いっていうか21と変わらない33センチぐらい
これだと分割前提はきついかなあ。43だと縦も60近くで行けそうな気がする
これだと分割前提はきついかなあ。43だと縦も60近くで行けそうな気がする
2020/07/25(土) 22:37:51.49ID:cyxfIFlE
>>50
良い点:純正G-SYNC故に保証された確実な動作と低インプットラグと高作動レンジ(30-120Hz)
悪い点:純正G-SYNC故にDP1.2(120Hz)/HDMI1.4(50Hz)、HDCP2.2やHDR未対応、パネルが1世代前(950と同期)
好みな点:背面のデザインが白基調、ピカピカ光る、電源内蔵(ACアダプタ無し)、コネクタが地面に対して垂直、手元にUSBポートx2(うち1ポートは2A充電対応)
保証:輝点ドット抜け保証アリ、修理じゃなく交換保証でダウンタイムが短い、ただし修理はしてくれないから3年過ぎて故障したら買い替え必須
良くも悪くも純正G-SYNCに魅力を感じるかどうかってとこやない?
良い点:純正G-SYNC故に保証された確実な動作と低インプットラグと高作動レンジ(30-120Hz)
悪い点:純正G-SYNC故にDP1.2(120Hz)/HDMI1.4(50Hz)、HDCP2.2やHDR未対応、パネルが1世代前(950と同期)
好みな点:背面のデザインが白基調、ピカピカ光る、電源内蔵(ACアダプタ無し)、コネクタが地面に対して垂直、手元にUSBポートx2(うち1ポートは2A充電対応)
保証:輝点ドット抜け保証アリ、修理じゃなく交換保証でダウンタイムが短い、ただし修理はしてくれないから3年過ぎて故障したら買い替え必須
良くも悪くも純正G-SYNCに魅力を感じるかどうかってとこやない?
2020/07/25(土) 23:11:26.82ID:94lc9aLj
AW3420使ってるけどスタンドの堅牢性は特筆レベル
2020/07/26(日) 00:12:39.90ID:z3nZscRT
やたらガッチリしてるよね
LGのも持ってるけど造りがペラペラで動かすのが怖い
LGのも持ってるけど造りがペラペラで動かすのが怖い
2020/07/26(日) 00:35:34.75ID:GilvRsMD
LGはスタンド柔くてな
2020/07/26(日) 01:13:20.94ID:BTA6Vy1Y
アーム使う人だったら気にならないかもね
個人的に850は最大160Hzまで対応と、PS4繋ぐからHDRと4K入力できるのがデカい
個人的に850は最大160Hzまで対応と、PS4繋ぐからHDRと4K入力できるのがデカい
57不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 03:08:41.84ID:smvuQtSk 35WN75C-Bってここの評価はどう?
ネットサーフィン、動画鑑賞が主で動画編集にも使用したい
ゲームはたまーにやるくらい
ネットサーフィン、動画鑑賞が主で動画編集にも使用したい
ゲームはたまーにやるくらい
58不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 08:41:57.45ID:fhMcB72p >>56
4k入力ってどういうこと?一部切り取られて表示されるの?
4k入力ってどういうこと?一部切り取られて表示されるの?
2020/07/26(日) 09:39:49.97ID:JGiqi0Kw
60不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 11:51:09.64ID:2u3EpljD >>49
買いですか?最近LGから出た平面34インチと比較していかがですか?
買いですか?最近LGから出た平面34インチと比較していかがですか?
2020/07/26(日) 12:18:10.95ID:uhuUobQS
60Hzかあ、今120Hz使ってるけど変わんのかな
影響ありそうなのはスポーツ観戦とゲームちょこちょこやるくらいなんだが
影響ありそうなのはスポーツ観戦とゲームちょこちょこやるくらいなんだが
2020/07/26(日) 12:47:12.17ID:GtfPcpbO
動画なんて30か良くて60フレームだろ、、、
2020/07/26(日) 12:51:28.28ID:a1rLFSvW
次世代機が4Kかはともかく60fpsオーバーを視野に入れてるっぽいし120fps動画が流行るかもしれない
AMDがカスタムNAVIのエンコーダーを強化してくれてればの話だけど
AMDがカスタムNAVIのエンコーダーを強化してくれてればの話だけど
2020/07/26(日) 13:00:50.94ID:JGiqi0Kw
120FPS動画なんてまだまだ流行らないよ
まず大半の家電やデバイスが未対応だし、容量やエンコに掛かるコスト云々割に合わない
>>61
120に慣れて60見たら、ゲームはもちろんスクロールでさえ残像気持ち悪くて違和感凄いよ
動画見る分には特段問題無い
まず大半の家電やデバイスが未対応だし、容量やエンコに掛かるコスト云々割に合わない
>>61
120に慣れて60見たら、ゲームはもちろんスクロールでさえ残像気持ち悪くて違和感凄いよ
動画見る分には特段問題無い
2020/07/26(日) 13:36:21.80ID:a1rLFSvW
67不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 16:19:40.82ID:sgbqQpfj >>57
挙げてる使用用途だと十分だと思う。
個人的には買うつもり。
VAと100Hzが惜しいけど、現状35WN75Cが一番理想に近い。あと値段が安い。
欲を言うと38WN95Cがほぼ完璧でほしいけど、日本の発売日が全く分からないのと、不具合が結構出てるみたいだから今回は見送る。
38WN95Cの後継機が出たら35WN75Cと買い換えたい。
参考になれば。
挙げてる使用用途だと十分だと思う。
個人的には買うつもり。
VAと100Hzが惜しいけど、現状35WN75Cが一番理想に近い。あと値段が安い。
欲を言うと38WN95Cがほぼ完璧でほしいけど、日本の発売日が全く分からないのと、不具合が結構出てるみたいだから今回は見送る。
38WN95Cの後継機が出たら35WN75Cと買い換えたい。
参考になれば。
69不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 17:12:42.54ID:2u3EpljD >>67
お願いします
お願いします
2020/07/26(日) 19:01:16.00ID:I/euAsKG
机上台とアームどっち使ってる?
2020/07/26(日) 19:51:51.09ID:JGiqi0Kw
VA機はXiaomiの登場で他が全て霞んでしまったね
購入がまだ輸入しか手段無いのがあれだけど
購入がまだ輸入しか手段無いのがあれだけど
73不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 00:40:24.76ID:uV/5ZiTP >>71
Reddit見たら報告が見つかると思うんだけど、四隅の光漏れが標準装備なのと、ドット抜け確率が高い、Tunderbolt接続の不調、あたりかな。
高価格商品だから、それくらい検品してよって意見が多い印象。
全部盛りの初期型だから、仕方ない気もするけどね。
どちらにしても、日本発売までは買わない方がいいかもと思っている。
でもやっぱりほしいw
Reddit見たら報告が見つかると思うんだけど、四隅の光漏れが標準装備なのと、ドット抜け確率が高い、Tunderbolt接続の不調、あたりかな。
高価格商品だから、それくらい検品してよって意見が多い印象。
全部盛りの初期型だから、仕方ない気もするけどね。
どちらにしても、日本発売までは買わない方がいいかもと思っている。
でもやっぱりほしいw
74不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 00:58:49.55ID:GWp4x8Gm2020/07/27(月) 08:33:06.67ID:4kWZYiJo
49型のヤツが気になるぞい
2020/07/27(月) 11:26:49.23ID:8ND1+MOb
34WN650-Wいいな〜
グラボGTX1060だし買っちゃおうかしら
グラボGTX1060だし買っちゃおうかしら
78不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 11:38:47.92ID:PmDmM2UY 安い湾曲24型モニター横に並べて49インチ風に使うのってアリ?
べゼルとか応答速度とかを気にする用途はない
べゼルとか応答速度とかを気にする用途はない
2020/07/27(月) 11:43:14.26ID:zyRR5Muy
24インチで湾曲ってあるの?知らんけど
2020/07/27(月) 12:49:53.78ID:c+rB14u7
聞いた事ねえ
2020/07/27(月) 13:14:40.93ID:MuMA/a2b
msiででてた気がす
2020/07/27(月) 14:00:39.02ID:r0G48zJD
シャオミのJD輸入2000弱の税ですんだらしい
参考までに
参考までに
2020/07/27(月) 14:02:09.77ID:80gOzBD3
トータルおいくら?4万切る?
2020/07/27(月) 14:03:30.17ID:zyRR5Muy
個人輸入の関税って値段から自動的に決まるでしょ。「2000弱の税ですんだらしい」て書かれるといかにも節税テク使ったように見えるけどさ
2020/07/27(月) 14:35:18.65ID:80gOzBD3
京東で垢登録してカートまで入れてみたけど、
送料込だとbanggoodとあまり変わらないか…。
本体33,000円+送料13,000の計46000円くらい。
輸入消費税2000円入れると48000円くらい。
33000円の0.6掛で約20000円、その10%だからきっちり消費税取られた感じだね。
送料込だとbanggoodとあまり変わらないか…。
本体33,000円+送料13,000の計46000円くらい。
輸入消費税2000円入れると48000円くらい。
33000円の0.6掛で約20000円、その10%だからきっちり消費税取られた感じだね。
2020/07/27(月) 14:40:52.70ID:80gOzBD3
banggoodだと限定クーポンで$439.99だったから、本体46500円+送料200円に消費税。
ほぼトントンだね。
ほぼトントンだね。
2020/07/27(月) 15:22:02.95ID:HPpTZAY2
Xiaomiの34インチはこのレビュー見ると従来のSamsung VAパネルをオーバードライブで無理矢理144Hz化してるように見える
https://www.gizmochina.com/2019/12/25/xiaomi-mi-surface-34-inch-gaming-display-review-the-true-2k-144hz-monitor/
なおSamsungの最新144Hzパネルは144Hzで応答速度最適になるようにチューンしてる
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/chg70
逆に60Hzでボロボロになるのはご愛嬌
VAで全域において応答速度求めるのは厳しいのかも
可変リフレッシュレートには不向きかな
https://www.gizmochina.com/2019/12/25/xiaomi-mi-surface-34-inch-gaming-display-review-the-true-2k-144hz-monitor/
なおSamsungの最新144Hzパネルは144Hzで応答速度最適になるようにチューンしてる
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/chg70
逆に60Hzでボロボロになるのはご愛嬌
VAで全域において応答速度求めるのは厳しいのかも
可変リフレッシュレートには不向きかな
2020/07/27(月) 16:41:03.28ID:NVDtbmjZ
ある程度上に張り付くスペックのPC持ちはIPSの高級機買うし、微妙なスペックのPC持ちはVAしか手が出ずFPS出せない…か
帯に短し襷に長し感
帯に短し襷に長し感
2020/07/27(月) 18:25:51.14ID:ujPuadoP
今月頭に注文したAW3420DWなんだが、問い合わせたところ現在も部品不足で生産できていないとのこと。
2020/07/27(月) 18:38:47.71ID:zyRR5Muy
アリエンワー
2020/07/27(月) 18:45:54.15ID:Zt7o/uTI
伝説の名機なのにもったいない
2020/07/27(月) 19:38:41.04ID:5ICknAx6
AmazonのSALE品
もう届いたよ
ウッヒョーー
もう届いたよ
ウッヒョーー
2020/07/27(月) 20:22:57.65ID:14II32UA
うちも来たわ重すぎて笑う
2020/07/28(火) 01:46:57.65ID:gWFOuD+s
ps5ウルトラワイドならの情報でねーかなー
95不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 03:47:43.81ID:8AgDJCP+ アリエンワーって管理ソフト的なのないの?
サポートページからインストーラー落としてきて入れてみたけど何に使うかわからんCLIツールだけでGUIツールは見当たらなかった
サポートページからインストーラー落としてきて入れてみたけど何に使うかわからんCLIツールだけでGUIツールは見当たらなかった
2020/07/28(火) 07:40:40.13ID:NvynF46P
CSがウルトラワイドの解像度に対応する事は100%無いよ
2020/07/28(火) 08:43:51.55ID:mYKI6O0W
テレビありゃ別だがな
それても箱は対応すんじゃないの箱だから
それても箱は対応すんじゃないの箱だから
2020/07/28(火) 09:23:14.45ID:nOcGy466
対応したら入手困難になる、買うなら今のうちか
99不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 12:00:34.00ID:WTWN32ij >>89
6日に頼んだけど出荷済になってるよ
6日に頼んだけど出荷済になってるよ
100不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 12:22:10.35ID:q943krXA101不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 12:27:40.49ID:SHfczkgf aw3420dw出荷済み国内配送センターへ輸送中になった
長かったなあ
あとは無事届くのを祈るのみ
長かったなあ
あとは無事届くのを祈るのみ
102不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 12:38:02.41ID:XksLNWba >>95
AWCCでLED照明を制御できる
画面関係は制御できないよ、G-SYNCモジュールだからDELLは手を出せずDELL Display Managerは動かない
NVIDIAもモジュールの制御ソフトは出してない
AWCCでLED照明を制御できる
画面関係は制御できないよ、G-SYNCモジュールだからDELLは手を出せずDELL Display Managerは動かない
NVIDIAもモジュールの制御ソフトは出してない
103不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 13:00:58.52ID:Wwuqja5o104不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 13:02:47.09ID:NvynF46P DELLは落として上げるタイプだな
105不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 13:28:34.02ID:kkJmIQOe Xiaomiって去年から販売されてるものと先月発表されたやつって同じモデルですか?
106不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 13:32:37.77ID:FwMd3UVt 元々LGの34UC70GA-B使ってて最近AW3420DWに買い替えたんだけど白がやたら眩しい気がする
前モニターとしっかり比較したわけじゃないから元々こんなもんだったのか分からんけど
ブラウザの白画面多いとことかゲームだとMHWの昼間の光の反射とかがきつい
前モニターとしっかり比較したわけじゃないから元々こんなもんだったのか分からんけど
ブラウザの白画面多いとことかゲームだとMHWの昼間の光の反射とかがきつい
107不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 13:32:52.70ID:2dUbjSSF G9ほすいいいいいいいい
108不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 14:06:09.21ID:ILrWVGJp >>106
明るさ調整しなよ、ついでに言えばキャリブレーションツール買えば?
i1 Display StudioやSpyderX Proあたり
眩しい暗い黄色い青いとかはキャリブレーションでちゃんと測定・調整できるんだからモニタのせいにするのは違うと思ってる
スマホやタブレットみたいにOSが調整機能持ってないのはしょうがないけど
明るさ調整しなよ、ついでに言えばキャリブレーションツール買えば?
i1 Display StudioやSpyderX Proあたり
眩しい暗い黄色い青いとかはキャリブレーションでちゃんと測定・調整できるんだからモニタのせいにするのは違うと思ってる
スマホやタブレットみたいにOSが調整機能持ってないのはしょうがないけど
109不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 15:39:09.38ID:FwMd3UVt110不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 16:12:00.67ID:0Yl2LLl6 >>109
IPS特有のギラつきってやつかな
850だけど明るさ30(約180cd)まで落としてるよ
白のきつさは明るさ落とすしかない
最近の液晶の大半はキャリブレートしないデフォの状態がかなり青いから、それも影響してるのかも
IPS特有のギラつきってやつかな
850だけど明るさ30(約180cd)まで落としてるよ
白のきつさは明るさ落とすしかない
最近の液晶の大半はキャリブレートしないデフォの状態がかなり青いから、それも影響してるのかも
111不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 16:24:21.66ID:aG3bZnHm g9欲しいけどどこも売り切ればかり
49インチ32 9 他にいいのないかなぁ
49インチ32 9 他にいいのないかなぁ
112不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 18:59:05.58ID:tQSkvqof 流石にリコール品はもう出てこないだろ、次世代機までまつか1世代前の奴ならまだ見かけるからそこにするとか
113不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 20:18:41.25ID:8AgDJCP+ >>102
AWCC入れてもプリケーション見当たらなくて困ってたんだけど再インスコで表示されたわサンクス
フルスクでゲームだけする分には関係ないけど作業するなら画面分割できるの選んだ方がいいね
画面大きい分ウィンドウ広げちゃうからマルチタスクするには結局狭く感じちゃう
AWCC入れてもプリケーション見当たらなくて困ってたんだけど再インスコで表示されたわサンクス
フルスクでゲームだけする分には関係ないけど作業するなら画面分割できるの選んだ方がいいね
画面大きい分ウィンドウ広げちゃうからマルチタスクするには結局狭く感じちゃう
114不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 01:45:14.19ID:4ep/qeFX 34gn850 って4k出力出来るの?
115不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 02:00:52.26ID:UY+Keojz116不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 11:38:07.97ID:lzd2XEge 34gn85bというのは、アマゾン専売モデル?型番が違うだけで中身は同一?
117不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 11:49:10.75ID:fwr3MFHp BかB無しかって話で言えば、若干修正が加えられたマイナーモデルだったような(サンプル機と量産機?)
今出回ってるのは海外含めてB付きだけ
今出回ってるのは海外含めてB付きだけ
118不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 21:01:18.77ID:Rdz2K91u >>79
https://displaysolutions.samsung.com/monitor/detail/1547/C24T55
海外では発売されてるみたいだけどこのパネルで2万以下なら3台並べてとかそそられる
https://displaysolutions.samsung.com/monitor/detail/1547/C24T55
海外では発売されてるみたいだけどこのパネルで2万以下なら3台並べてとかそそられる
119不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 23:39:44.22ID:jCfRRPGV レースゲームコックピット用に3画面とスーパーウルトラワイド迷ったけどやっぱりワイドかなー
3画面は電源とケーブルがだるすぎる
3画面は電源とケーブルがだるすぎる
120不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 03:43:38.19ID:nSlbMrR0 7/21にbanggoodで買ったxiaomiのウルワイ昨日税関通過してたわ
思ったより早く着きそう
思ったより早く着きそう
121不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 04:36:44.62ID:HX7Qbj95123不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 07:37:06.61ID:6V4YHPZ7 MSFSとウルトラワイドは相性良さそうだなあ
125不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 08:01:06.34ID:RzH3nB3N やっぱ皆MSFS2020狙いか
126不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 09:41:47.77ID:dGCGZ8HR g9を6月17日にb&hで購入しました。
この所の噂が気になりカスタマーサポートに連絡して状況確認をしました。
回答文は以下(英語)
Thank you for contacting the Customer Service Department at B&H Photo Video and Pro Audio.
Please be advised that your backorder is estimated to arrive at our warehouse by 08/26. As soon as we receive it in stock we will ship your order to you, and e-mail you with the tracking information.
I apologize for this delay and any inconvenience it has caused you.
Please let us know if you require any further assistance.
Thank you, we appreciate your business.
とりあえず8月26日を待ちたいと思いますが、
これが定型文返信だったらと思うとちょっと怖い。
この所の噂が気になりカスタマーサポートに連絡して状況確認をしました。
回答文は以下(英語)
Thank you for contacting the Customer Service Department at B&H Photo Video and Pro Audio.
Please be advised that your backorder is estimated to arrive at our warehouse by 08/26. As soon as we receive it in stock we will ship your order to you, and e-mail you with the tracking information.
I apologize for this delay and any inconvenience it has caused you.
Please let us know if you require any further assistance.
Thank you, we appreciate your business.
とりあえず8月26日を待ちたいと思いますが、
これが定型文返信だったらと思うとちょっと怖い。
127不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 11:53:42.72ID:uzDxkpKB g9ってリコールになったんじゃなかったっけ?
まだ買う気でいるってことか?勇者だな
まだ買う気でいるってことか?勇者だな
128不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 12:15:24.56ID:hFCi1lxq FPSめっちゃ落ちそうだから全然食指が動かんなG9
129不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 12:37:54.16ID:Fp3kDcVH うちの21日注文シャオミの今のステータス
>配送委託業者確定(OCS指定配送業者への引き渡し準備完了)
こっからどれくらい掛かるのかねえ
>配送委託業者確定(OCS指定配送業者への引き渡し準備完了)
こっからどれくらい掛かるのかねえ
130不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 12:59:40.66ID:tje1nlYZ G9はパネルの表示外領域を挟んだエッジ部分とベゼルの間からの光漏れ続発で出荷停止&在庫回収になった
B&Hでもディスコンになったけど >>126 の通りなら来月下旬出荷再開て事になるな
最近のエッジレスデザインの弊害かね
ベゼルを薄くしてエッジレスを標榜したところで、結局パネル自体に表示外領域がある訳で、実際には隙間がそれなりに出るんだよねえ
B&Hでもディスコンになったけど >>126 の通りなら来月下旬出荷再開て事になるな
最近のエッジレスデザインの弊害かね
ベゼルを薄くしてエッジレスを標榜したところで、結局パネル自体に表示外領域がある訳で、実際には隙間がそれなりに出るんだよねえ
131不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 13:52:48.19ID:QsYcq+Gi おらのウルワイ。
133不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 18:35:10.40ID:NbKub+sW AW3420買って2ヶ月ぐらい使った感想。
見た目は評判どうりカッコいいけど凄く重たい。
発色はDELLだけあって調節なしでも十分綺麗。
gsyncは素晴らしい。ゲームによっては60fps以下になってもだいぶ補正してくれる。コンパチだと純正より機能は劣るとのこと。
気になるところ。HDR未対応。遅延が2msで1msとどこまで差があるか気になる。四隅が暗くして画面が黒いと明るくて気になる時がある。
ウルトラワイドは本当に没入感がある。ただ適正な視聴距離が大事。
3420も850も普及して欲しい。
38か40ぐらいのウルトラワイドが出たら没入感凄そう。
見た目は評判どうりカッコいいけど凄く重たい。
発色はDELLだけあって調節なしでも十分綺麗。
gsyncは素晴らしい。ゲームによっては60fps以下になってもだいぶ補正してくれる。コンパチだと純正より機能は劣るとのこと。
気になるところ。HDR未対応。遅延が2msで1msとどこまで差があるか気になる。四隅が暗くして画面が黒いと明るくて気になる時がある。
ウルトラワイドは本当に没入感がある。ただ適正な視聴距離が大事。
3420も850も普及して欲しい。
38か40ぐらいのウルトラワイドが出たら没入感凄そう。
134不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 19:05:35.84ID:hSQbbfLJ AW3420いいなー
買おうか迷ってたら公式のクーポン終わってた…
買おうか迷ってたら公式のクーポン終わってた…
135不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 19:17:39.11ID:rF8VyS5d136不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 19:34:57.75ID:/kJJVcmZ 確実にゲームをフルスクリーンですんならHDRの意味もあんじゃね400とか輝度が足りなさそうだけど
ただ、PCの場合ウィンドウにして他の作業もするのが普通だからね、その場合SDRとHDRのコンテンツが混在して色味がおかしくなるらしいね
ただ、PCの場合ウィンドウにして他の作業もするのが普通だからね、その場合SDRとHDRのコンテンツが混在して色味がおかしくなるらしいね
137不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 20:19:20.83ID:hFCi1lxq HDRはもっぱらPS4とか繋ぐと活躍する
Win上では使う機会無いね
>>133
今の純正G-Syncはコンパチと滑らかさ同じなのにFPS制限、nVIDIA縛り、HDR未対応とデメリットしかないよ
低FPSはコンパチでもLFC作動してほとんど違和感無いし、そもそもそんなに落ちる事がない
Win上では使う機会無いね
>>133
今の純正G-Syncはコンパチと滑らかさ同じなのにFPS制限、nVIDIA縛り、HDR未対応とデメリットしかないよ
低FPSはコンパチでもLFC作動してほとんど違和感無いし、そもそもそんなに落ちる事がない
138不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 20:35:26.13ID:6KlrQta1 >>137
コンパチと滑らかさ変わらないんだ。知らなかった。何かの記事でコンパチは純正より一部機能が無いと書いてあったけど。
2080tiでもキングオブでリバランスとかアンセムなんかだと60fps切る時があるよ。ただほとんどのゲームで100前後行くから確かに低fpsは購入動機で気にしないで良いかも。
コンパチと滑らかさ変わらないんだ。知らなかった。何かの記事でコンパチは純正より一部機能が無いと書いてあったけど。
2080tiでもキングオブでリバランスとかアンセムなんかだと60fps切る時があるよ。ただほとんどのゲームで100前後行くから確かに低fpsは購入動機で気にしないで良いかも。
139不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 20:39:48.49ID:Va9G8gZ2 コンパチはコンパチだからな。純正にはかなわないし、いつまでもコンパチという引け目を感じて使うという精神的デメリットが大きい
141不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 20:53:54.59ID:Va9G8gZ2 な、そうやって気になるだろ?純正使ってればそういう猜疑心も生まれないから精神的なメリットが大きい
142不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 21:02:02.76ID:hFCi1lxq いや、差が無いと知ってるから聞いてるんだが…
コンパチってあれnVIDIA公式のテストと認証取ってる証だからね
そもそも純正G-Syncの糞古い設計基盤自体、昔から不具合のオンパレードだったから安心ってわけでもないし、爆熱や故障要因の増加にもなりうる
コンパチってあれnVIDIA公式のテストと認証取ってる証だからね
そもそも純正G-Syncの糞古い設計基盤自体、昔から不具合のオンパレードだったから安心ってわけでもないし、爆熱や故障要因の増加にもなりうる
143不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 21:15:39.97ID:baxqnvZx Nvidia妄信しすぎやろ
144不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 21:21:00.34ID:+ePLrydJ145不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 21:41:42.06ID:IoLoom20 4kモニタはLG使ってるしメーカー特定の好き嫌いはないが950の謎の液晶割れ報告が海外含めて多すぎて警戒感があるんだろうなあ
去年の暮れにどっちを買うかって時に数万高かったけど俺はDELLを選んだ
去年の暮れにどっちを買うかって時に数万高かったけど俺はDELLを選んだ
146不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 22:12:43.82ID:ZE/QBNm6147不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 23:10:40.87ID:6KlrQta1 >>142
こればかりは3420と850並べて比べないとわからないね。
ただ純正は基盤が液晶自体に入ってるからコンパチに劣っていることはない。
とりあえgsyncの答えは>>141じゃない。
>>144
そこも大きな要因だよね。俺は個人的にLGはできるだけヤダ。
ただ3420も850も大して変わらないと思う。
ウルトラワイドはゲームするには素晴らしいから売れてほしい。
こればかりは3420と850並べて比べないとわからないね。
ただ純正は基盤が液晶自体に入ってるからコンパチに劣っていることはない。
とりあえgsyncの答えは>>141じゃない。
>>144
そこも大きな要因だよね。俺は個人的にLGはできるだけヤダ。
ただ3420も850も大して変わらないと思う。
ウルトラワイドはゲームするには素晴らしいから売れてほしい。
148不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 23:38:05.19ID:dW+qJz9N >>147
> こればかりは3420と850並べて比べないとわからないね。
https://www.rtings.com/monitor/tools/compare/dell-alienware-aw3420dw-vs-lg-34gn850-b/1785/13261
同じnano-IPSでも850の方が最新パネルかつパネルに合った駆動モジュール積んでるから応答速度とか色んな面で優秀
筐体は3420の方が高評価、日本だとLGのサポートに問題多いようなのでどちらにするかは悩ましいかもね
> こればかりは3420と850並べて比べないとわからないね。
https://www.rtings.com/monitor/tools/compare/dell-alienware-aw3420dw-vs-lg-34gn850-b/1785/13261
同じnano-IPSでも850の方が最新パネルかつパネルに合った駆動モジュール積んでるから応答速度とか色んな面で優秀
筐体は3420の方が高評価、日本だとLGのサポートに問題多いようなのでどちらにするかは悩ましいかもね
149不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 23:45:20.99ID:8V41afVm 4K安くなってるから、4K買って必要に応じて解像度弄っちゃあかんのか?
何か罠ある?やってるのはFF14 やりそうなのはApex
何か罠ある?やってるのはFF14 やりそうなのはApex
150不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 00:24:59.40ID:NAoyy2dT 没入感を各々が満足するかしないかだけ。
152不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 00:41:37.34ID:1yzPWbQ1 4Kモニタてリフレッシュレート低いじゃん。4Kのゲーミングモデルもわずかに存在するけどサイズ小さいし値段高すぎ。
ウルトラワイドモニタ使う人はゲーム用途が多いので、当然このスレでもゲーミングモデルの120Hz以上の機種が語られることが多い。
4Kモニタの解像度変えて表示すればいいんだったらとっくにやってる。
ウルトラワイドモニタ使う人はゲーム用途が多いので、当然このスレでもゲーミングモデルの120Hz以上の機種が語られることが多い。
4Kモニタの解像度変えて表示すればいいんだったらとっくにやってる。
153不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 00:44:22.63ID:cdEK43yN >>152
ふむふむ、なるほどな
いや俺、MMOやMO中心だからFPSまでは考え至らなかったわ
ところで、丁度いいから聞きたいのだが、「FPS(TPS)やったことありませ〜ん」って奴も今後やる可能性あるなら120hz以上を買うべきなのだろうか
それとも素人には宝の持ち腐れなのだろうか
ふむふむ、なるほどな
いや俺、MMOやMO中心だからFPSまでは考え至らなかったわ
ところで、丁度いいから聞きたいのだが、「FPS(TPS)やったことありませ〜ん」って奴も今後やる可能性あるなら120hz以上を買うべきなのだろうか
それとも素人には宝の持ち腐れなのだろうか
154不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 04:21:17.73ID:52+6VYB0155不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 20:10:14.32ID:dFxoxE0c シャオミ届いた
とりあえずドット抜けは無さそうで一安心
とりあえずドット抜けは無さそうで一安心
156不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 20:26:28.09ID:EmarefqP 初デスクトップで29WN600-W買うたった
広くてすげーいいな
広くてすげーいいな
157不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:05:49.87ID:LMbgVygx 850アマゾンに再入荷したけど、もうちょい安くなってくれないかな?コロナかで儲かってるんだから
158不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:09:05.19ID:0+bXar9I 29インチUWFHDはサブモニタに欲しいな
159不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:32:03.22ID:LnT2om9C 需要あるしなぁ
160不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 02:35:44.88ID:NPJMjL+/ >>157
無茶苦茶なやつだな
無茶苦茶なやつだな
161不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 09:17:27.74ID:9GSxReHd そろそろ34WN650-W値下げしてくれねーかな
162不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 12:48:38.98ID:STuZHbeC ワイのxiaomiウルワイも届いたで
想像以上に箱がデカかった
想像以上に箱がデカかった
163不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 13:06:23.08ID:Ihy3Mj6v 続々着報告が上がってきてる、とんでもないことになってきた
164不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 14:49:26.06ID:o8Ojaneq 38WN95Cって日本での発売時期はいつごろだと予想しますか?
165不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 15:10:50.16ID:NoSp33/Z XiaomiをBanggood経由で購入された方
どれくらいの日数で届きました?
どれくらいの日数で届きました?
166不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 15:13:49.48ID:9uP0arLJ 21日→31日
167不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 15:15:22.70ID:e1NytTsN XiaomiはVA由来の遅延がどんなもんか気になる。
レビュー頼む。
レビュー頼む。
168不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 19:23:58.54ID:NoSp33/Z >>166
thxです
thxです
169不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 22:14:25.08ID:9uP0arLJ >>167
どうやって遅延測ればいいんじゃろか
どうやって遅延測ればいいんじゃろか
170不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 22:29:22.09ID:M/JmlQu9 >>169
多分遅延(Input Lag)と応答速度(response time)を間違えてると思う
いずれにせよ個人で測定するの難しいからUFO Test ( https://www.testufo.com/ )
やってみて >>87 のリンク先と残像感が同じ位かどうかレポする位でいいかと
多分遅延(Input Lag)と応答速度(response time)を間違えてると思う
いずれにせよ個人で測定するの難しいからUFO Test ( https://www.testufo.com/ )
やってみて >>87 のリンク先と残像感が同じ位かどうかレポする位でいいかと
172不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 00:10:15.64ID:edRuSGqw173不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 00:26:33.74ID:hANVBnG2 対応するならアピールするだろうしねえ
現状なんもないんだからそういうことだろ
現状なんもないんだからそういうことだろ
174不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 01:06:57.57ID:k9dYdj2l CS機はテストをきっちりやらなきゃいけないから面倒くさいのよ
21:9なんかに対応しようとしたら画面デザインも変わる
スタート、プレイ画面、メニューの配置など横長に合わせて考え直し
PCゲームは元々ハードがバラバラだし特に審査もないしムービーやメニューの左右なんか黒帯にしとけ、で済むけどね
近年ようやく4:3がなくなって16:9だけ考えれば良くなったんだからまた変なアスペクト比増やすなと
まあCS機はほぼテレビにつなぐし、メーカーも全体の0.1%にも満たないだろう需要のために変なアスペクト比は増やさないと思うよ
21:9なんかに対応しようとしたら画面デザインも変わる
スタート、プレイ画面、メニューの配置など横長に合わせて考え直し
PCゲームは元々ハードがバラバラだし特に審査もないしムービーやメニューの左右なんか黒帯にしとけ、で済むけどね
近年ようやく4:3がなくなって16:9だけ考えれば良くなったんだからまた変なアスペクト比増やすなと
まあCS機はほぼテレビにつなぐし、メーカーも全体の0.1%にも満たないだろう需要のために変なアスペクト比は増やさないと思うよ
175不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 01:22:14.66ID:OlgqMHME 34GN850等って湾曲してるから結構机の奥行き必要かな?
今、奥行き40cmの収納の上にモニター(24”FHD)とキーボード置いてるけど、モニターアーム使えばどうにかなるかな?
今、奥行き40cmの収納の上にモニター(24”FHD)とキーボード置いてるけど、モニターアーム使えばどうにかなるかな?
176不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 01:50:36.62ID:NctchSFd AW3420DW使ってるけど湾曲による奥行きはほんとうに大したことない
G9ぐらいの湾曲大画面なら違うけど
G9ぐらいの湾曲大画面なら違うけど
177不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 02:14:16.46ID:CNQIVz2Z >>174
最近のマルチタイトルはpc版は対応してるの多いし、タイトル側が選択選択出来るようになればいいのにな
最近のマルチタイトルはpc版は対応してるの多いし、タイトル側が選択選択出来るようになればいいのにな
178不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 03:20:18.35ID:TAJLEL8v180不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 06:22:00.92ID:roHzSi46 >>167
ラグテスターで遅延測ったよ(HDMI接続1080iモード)
ゲームモードで12ms台(スタンダードでも変わらなかった)
参考
32W700B(ゲームモード)で13ms前後
EV2455で10ms台
ラグテスターで遅延測ったよ(HDMI接続1080iモード)
ゲームモードで12ms台(スタンダードでも変わらなかった)
参考
32W700B(ゲームモード)で13ms前後
EV2455で10ms台
182不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 06:49:34.69ID:roHzSi46183不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 10:16:36.78ID:0bQn5+p4 XiaomiってLGやDellよりカーブがややきつめなんだね(1500R)
ゲームへの没入感はそっちの方があるのか?
ゲームへの没入感はそっちの方があるのか?
184不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 11:45:16.12ID:2/9Lg3c9 >>175
パネル自体の湾曲は全然考えなくていいレベル。それよりスタンドの大きさに注意。アーム使うなら何の問題もない
パネル自体の湾曲は全然考えなくていいレベル。それよりスタンドの大きさに注意。アーム使うなら何の問題もない
185不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 13:16:40.11ID:1y9IF5aF hdr1000てやっぱりすごいんかね
今使ってるのがhdr400だけど輝度が2倍以上違うし迫力ありそう
今使ってるのがhdr400だけど輝度が2倍以上違うし迫力ありそう
188不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 21:02:49.76ID:ZSREXP9j MacのYouTubeでフル画面で使えるブラウザのプラグイン教えてください
34ウルトラワイド購入して
ChromeとかFirefoxでプラグインインストールしたけど機能せず
34ウルトラワイド購入して
ChromeとかFirefoxでプラグインインストールしたけど機能せず
189不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 21:03:33.50ID:ZSREXP9j ちなみに今フル画面にすると、横に伸びちゃう
これを上下カットなどにしたいです
これを上下カットなどにしたいです
190不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:01:55.47ID:Wa0owbrA191不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:05:45.33ID:OlgqMHME 850、アマゾンで在庫10台あったけど、土日で無くなったか。こんだけ売れてればしばらく値引きは無いな
192不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:07:08.63ID:OlgqMHME >>184
取り敢えず乗せてみて、考えます。
取り敢えず乗せてみて、考えます。
193不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:14:32.88ID:te//01Jf レースゲーム用に32 9 か21 9で迷ってる。
ワイドモニターでレースゲームやってる人いたら感想聞きたい
ワイドモニターでレースゲームやってる人いたら感想聞きたい
194不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:17:10.03ID:2/9Lg3c9 そりゃ32:9のほうがFOV考えたら絶対いいよ。むしろ何で迷うのか聞きたい
195不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:22:16.23ID:te//01Jf >>194
32 9 49インチで考えているのですが、縦が27インチ相当みたいでもう少し大きい方がいいかなとも思ったり
でもよく考えたら21 9も34インチがさほどでこれも27インチ相当てすね
3画面は電源とかケーブル考えると面倒だし32 9 にしますかねえ
32 9 49インチで考えているのですが、縦が27インチ相当みたいでもう少し大きい方がいいかなとも思ったり
でもよく考えたら21 9も34インチがさほどでこれも27インチ相当てすね
3画面は電源とかケーブル考えると面倒だし32 9 にしますかねえ
196不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:27:59.57ID:FoNr4u5R 縦の解像度が、もう少し欲しいですよね
197不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:29:35.52ID:2/9Lg3c9 レースゲームの場合、モニタと目の距離は60cm前後がベストだとされている。
人間の視野角は水平方向には200°垂直方向には130°くらいなのでモニタが近ければ縦方向の狭さは気にならないよ。
人間の視野角は水平方向には200°垂直方向には130°くらいなのでモニタが近ければ縦方向の狭さは気にならないよ。
198不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:31:34.75ID:2/9Lg3c9 縦の解像度を増やすと4Kクラスの負荷になるのでグラボとモニタの両方のスペックが高くないと低fpsになる
199不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 22:33:51.41ID:FoNr4u5R レースゲームだけならね
200不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 23:17:41.28ID:KRmNOWgS ゲームがウルトラワイドに対応しない場合ってボーダーが左右縦に入って16:9になる?
それとも引き延ばし?
それとも引き延ばし?
203不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 01:21:36.28ID:0H2P33t/ 850のドライバ、存在しないと思ってたら韓国LGの公式に1.0.0があった
何が変わったのかはよくわからんけど、デバイス名がちゃんと型番なったからモヤモヤ解消
あと俺はキャリブレートしてるからいらないけど、カラープロファイルも入る
何が変わったのかはよくわからんけど、デバイス名がちゃんと型番なったからモヤモヤ解消
あと俺はキャリブレートしてるからいらないけど、カラープロファイルも入る
204不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 09:23:36.46ID:dsIRSiB/ 34WN650-Wポチろうと思ったら47,390円かよ
アマゾン儲けてるのにボッタくり過ぎるやろ
アマゾン儲けてるのにボッタくり過ぎるやろ
205不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 09:44:07.20ID:0H2P33t/ ほぼ最安なのにぼったくりとは…
207不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 15:50:00.75ID:7Z7FEd0D B&HのSquareTradeProtectionPlanを利用したことがある人いますか?
もしディスプレイ買って破損・不具合あった場合、スムーズに返品or交換対応してくれるのかな?
もしディスプレイ買って破損・不具合あった場合、スムーズに返品or交換対応してくれるのかな?
208不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 16:19:01.53ID:6o3x3lME >>206
なお47390円のはAmazonが販売発送の模様
なお47390円のはAmazonが販売発送の模様
209不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 20:41:37.15ID:2h/xQLpm 7/23にポチったxiaomiが8/3の今日届いたので正味10日前後だったな
まだ設置したばっかりだけど抜けもなく特に問題なく144hzで動いてる
設定リモコンなかったりUSBポートないのはやや不便かなー
しかしもともと使ってたAOCの32インチWQHD144hzの方がデカく感じるw
作業領域は圧倒的に広くて使いやすい感じ、WQHDだと画面2分割がやや狭かったんだよな
まだ設置したばっかりだけど抜けもなく特に問題なく144hzで動いてる
設定リモコンなかったりUSBポートないのはやや不便かなー
しかしもともと使ってたAOCの32インチWQHD144hzの方がデカく感じるw
作業領域は圧倒的に広くて使いやすい感じ、WQHDだと画面2分割がやや狭かったんだよな
210不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 22:17:16.88ID:6vBBUEAb >>206
え?マジで?アマゾンが8割超くらいに思ってた。基本的にマケプレは買わないから
え?マジで?アマゾンが8割超くらいに思ってた。基本的にマケプレは買わないから
211不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 01:33:17.46ID:XtFVIq82 xiaomi届いた
起動してすぐに2箇所のドット抜けを発見
初ウルトラワイドだったのに一瞬で萎えちゃった
起動してすぐに2箇所のドット抜けを発見
初ウルトラワイドだったのに一瞬で萎えちゃった
212不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 01:36:14.66ID:BXLjQ4po うわ〜
残念奴〜
残念奴〜
213不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 02:04:28.36ID:V/QaM79S さすが中華やでえ・・・
214不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 02:08:55.71ID:QUL0/yvS xiaomiあるあるですね。
215不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 02:09:33.30ID:7VeoKPGq カアイソウ…うちのは問題なかったわ
コントラスト高めで彩度上げて色合coolで青っぽく自分好みに設定したらまずまずいい感じ
これで5万ならコスパは良好だね(ハズレ引かなければ…)
コントラスト高めで彩度上げて色合coolで青っぽく自分好みに設定したらまずまずいい感じ
これで5万ならコスパは良好だね(ハズレ引かなければ…)
216不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 08:05:13.37ID:pBtqSIGP ドット欠けとか中華関係無くどこも運次第
217不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:00:34.72ID:xx7Ewu+U 3420買ってそれなりに経つけど
なんかゲームによってはカメラ動かしたりすると残像みたいな?背景のグラフィックが少し粗くなる
戦闘中とかだと気にならないレベルではあるけど
なんかゲームによってはカメラ動かしたりすると残像みたいな?背景のグラフィックが少し粗くなる
戦闘中とかだと気にならないレベルではあるけど
218不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:05:21.46ID:pBtqSIGP ボーダレスじゃなくてフルスクでも起こる?
219不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:25:47.88ID:xx7Ewu+U >>218
どっちでもなるかな
確認したゲームはバイオ2reデモ版、モンハンワールド、FF15
逆に違和感なかったのはFF14
静止した状態でカメラだけ動かさないと気づかんレベルなんだけどモニターの応答時間設定最速にすると顕著になる
どっちでもなるかな
確認したゲームはバイオ2reデモ版、モンハンワールド、FF15
逆に違和感なかったのはFF14
静止した状態でカメラだけ動かさないと気づかんレベルなんだけどモニターの応答時間設定最速にすると顕著になる
220不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 11:34:55.26ID:qBQPE8EW B&Hで38BN95Cプレオーダー完了!
9/21発送予定。ドット抜け・破損ありませんように!
妙な胸騒ぎがして注文したんだけど、今朝商品ページ見たら1400ドルに値上がりしてた。危なかった…
9/21発送予定。ドット抜け・破損ありませんように!
妙な胸騒ぎがして注文したんだけど、今朝商品ページ見たら1400ドルに値上がりしてた。危なかった…
221不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 12:28:44.73ID:Ncyr5DJj 結局コスパ最強なスーパーウルトラワイドモニターは何なんだよ
224不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 12:56:13.89ID:Mn7BS94d g9 g9 情け無用 アステロイドベルトの
225不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 12:59:01.64ID:V/QaM79S J9とG7が混ざっとる
226不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 13:03:34.18ID:2YKMQPn3 こちら宇宙のなんでも屋
227不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 14:10:03.88ID:0QjPor9Q G7
228不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 14:52:47.48ID:qgxqe+e3 AW3420DW 20%クーポンきてるぞ
229不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 15:23:59.92ID:qgxqe+e3 JN-VCG30200WFHDR 2,560×1,080 30型非光沢湾曲VA液晶 200Hz
すべて中途半端な感じするけど18までは29970円
すべて中途半端な感じするけど18までは29970円
230不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 15:24:59.79ID:F5WnnJIK この値段なら人柱いけるなと思いながらこのスレに来た
231不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 17:28:14.07ID:aObFf2Mv232不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 17:28:37.99ID:aObFf2Mv すまんかぶった
233不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 17:35:59.38ID:KBw68dS5 老婆心ながらjapannextだけは絶対やめとけ
2年前に人柱気分で4kモニター買ったが、本体異常に重い上に画面全体にモヤがかかったようでパッとしない印象
安かろう悪かろうの典型だと思うわ
ニーズに合わせた商品開発スピードは天晴れだが…
2年前に人柱気分で4kモニター買ったが、本体異常に重い上に画面全体にモヤがかかったようでパッとしない印象
安かろう悪かろうの典型だと思うわ
ニーズに合わせた商品開発スピードは天晴れだが…
234不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 17:37:29.32ID:B0DfExS8 映像エンジンが重要だからな。安いやつの映像エンジンはそれなり
235不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 18:16:22.98ID:p3Q2nvan G9販売なさそうだから他の買おうと思うんだけど
AW3420DWってどうなの
ちな初ウルトラワイド
AW3420DWってどうなの
ちな初ウルトラワイド
236不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 18:41:52.65ID:lX/17E+g 銅じゃないよ
237不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 18:59:19.08ID:OSwwKx1E >>235
自分もAW3420使ってるけどG-SYNC純正の安定性、スタンドがやたらがっちりしている堅牢性
端子類が地面に対して垂直なので背面方向がスッキリする
端子部分にプラスチックカバーがついていてスタンドのケーブルホールを使えばケーブル類がほとんど目立たない
派手なLED照明がついているw
など初めてのウルトラワイドにはお勧めではないでしょうか?
今はクーポンで税込み105000円前後で買えますし
自分もAW3420使ってるけどG-SYNC純正の安定性、スタンドがやたらがっちりしている堅牢性
端子類が地面に対して垂直なので背面方向がスッキリする
端子部分にプラスチックカバーがついていてスタンドのケーブルホールを使えばケーブル類がほとんど目立たない
派手なLED照明がついているw
など初めてのウルトラワイドにはお勧めではないでしょうか?
今はクーポンで税込み105000円前後で買えますし
238不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 19:28:40.55ID:6BiBkd1n ん?上の方でG9の修正版だか後継機がすぐうんぬんとかってなかったっけ?
うろ覚えだから他のところかもしれんが
うろ覚えだから他のところかもしれんが
239不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 19:41:19.10ID:L4V8sXRU240不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 20:21:54.77ID:rVDEBsWt japannextのやつ3万で買って合わなかったら手数料10%と送料プラスしてすぐメルカリ出せば売れそう
241不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 21:28:55.77ID:rV+0Lra3 AW3420衝動買いしちゃったけど配送1ヶ月後か
242不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 22:21:38.21ID:O6HCmi10 >>241
そういう場合って、冷静になって公開するパターン
そういう場合って、冷静になって公開するパターン
244不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 23:05:32.33ID:lJUQInwm ウルワイ検討してるんですがお勧め教えてください。ゲームがほぼほぼで後はYouTubeです。
245不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 23:40:52.97ID:pJ0tMTVs247不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 00:13:56.78ID:PQOAGKk1 >>245
ありがとう!
どうやら10日程前には1070ドルでセールしてたらしい。
ちょっと悔しくてチャットで問い合わせてみたら、向こうから30ドルのクーポンくれた。
まんまと策にはまった感じするけど、無事に届けばどいでもいいやw
念のため2年延長保証もつけたし。
ありがとう!
どうやら10日程前には1070ドルでセールしてたらしい。
ちょっと悔しくてチャットで問い合わせてみたら、向こうから30ドルのクーポンくれた。
まんまと策にはまった感じするけど、無事に届けばどいでもいいやw
念のため2年延長保証もつけたし。
248不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 01:12:41.88ID:pFppzCKu >>219
それたぶんオーバーシュートじゃないかな
オーバードライブかけ過ぎるとそうなるよ(特にコントラストが強い場所で顕著に黒いゴーストが出やすい)
ODは最大にしても良いこと無いから抑えめで使うのがいい
それたぶんオーバーシュートじゃないかな
オーバードライブかけ過ぎるとそうなるよ(特にコントラストが強い場所で顕著に黒いゴーストが出やすい)
ODは最大にしても良いこと無いから抑えめで使うのがいい
249不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 01:46:17.87ID:jI4ArJYq >>248
AW3420DWの応答速度テストを見るとオーバードライブはFastが良いと
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/alienware-aw3420dw
Super FastやExtremeにしなくても応答速度は充分で、逆にやるとオーバーシュートが増えるだけ
ただFastでも最高リフレッシュレートでは割とオーバーシュート発生してるが
それでもモニタとしては優秀な方
ちなみに34GN850の応答速度はすごく優秀
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/34gn850-b
これでLGの日本サポートがもうちと良ければねえ
AW3420DWの応答速度テストを見るとオーバードライブはFastが良いと
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/alienware-aw3420dw
Super FastやExtremeにしなくても応答速度は充分で、逆にやるとオーバーシュートが増えるだけ
ただFastでも最高リフレッシュレートでは割とオーバーシュート発生してるが
それでもモニタとしては優秀な方
ちなみに34GN850の応答速度はすごく優秀
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/34gn850-b
これでLGの日本サポートがもうちと良ければねえ
250不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 01:58:18.61ID:pFppzCKu251不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 02:06:07.99ID:C2VcZmdv PG348Q使いだして4年近く
もう38ウルトラワイドとか出てるんやね、その中でも
38GN950 3840x1600/1ms/144Hz(OC160Hz)/IPS
理想過ぎる、出たら買うかもしれない。
もう38ウルトラワイドとか出てるんやね、その中でも
38GN950 3840x1600/1ms/144Hz(OC160Hz)/IPS
理想過ぎる、出たら買うかもしれない。
252不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 02:48:16.57ID:kIWe0cah ウルトラワイドの横の広さはやっぱいいなあ、16:9にはもう戻れないw
…んだが、34インチUWQHDはよくわからないけど「何か」が足りない気がするんだよな
35〜6インチ3440*1440(1600)とか上の38インチ3840*1600なら感じ方が違うだろうか
…んだが、34インチUWQHDはよくわからないけど「何か」が足りない気がするんだよな
35〜6インチ3440*1440(1600)とか上の38インチ3840*1600なら感じ方が違うだろうか
253不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 09:37:55.31ID:3Whtopm8 7日はPC版Horizonの発売日か
PS4版やってた時からPCでやりたいと思ってたしウルトラワイドにも対応するし最高だ
PS4版やってた時からPCでやりたいと思ってたしウルトラワイドにも対応するし最高だ
254不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 09:45:07.43ID:7/AVSjg6255不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 10:18:37.45ID:pFppzCKu OD無しだとそれはそれで残像感ありそう
AW3420が仕様上850よりオーバーシュート出やすいのかね
AW3420が仕様上850よりオーバーシュート出やすいのかね
256不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 10:51:33.20ID:b/bBSUSZ257不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 10:55:17.85ID:OMeXyKi4 格安の湾曲ウルトラワイド良いのないかな
261不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 15:06:10.74ID:MNA60vX7 Steamストアのページ確認したほうがいいよ
https://store.steampowered.com/app/1151640/Horizon_Zero_Dawn_Complete_Edition/?l=japanese
>>このゲームは日本でプレイされる方向けに日本語音声に対応しています。
https://store.steampowered.com/app/1151640/Horizon_Zero_Dawn_Complete_Edition/?l=japanese
>>このゲームは日本でプレイされる方向けに日本語音声に対応しています。
262不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 15:11:28.19ID:KmMez206 その横の言語欄ではフル音声がチェックはずれとんのや
対応してるってのとフル音声かどうかは別物の可能性があるやろ
対応してるってのとフル音声かどうかは別物の可能性があるやろ
263不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 16:45:21.76ID:7/AVSjg6 ないと思ってるけどもし不備あったら返金申請してEpicで買えばいいんじゃない
264不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 16:56:03.22ID:pFppzCKu 説明にある以上は万が一無かったら返金通るね
Horizonはまじ名作だからまだの人は強くオススメしとくわ。スレチだけど
Horizonはまじ名作だからまだの人は強くオススメしとくわ。スレチだけど
266不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 17:23:03.80ID:9COnGCUT 現在、31.5インチ(1台)27インチ(2台)ですが、
21:9のディスプレイが欲しく、秋葉原で34インチを観てきました。
「何だか少し小さい、、」と感じてしまい。
38インチ(1ms(GTG)ネイティブ144Hz)の購入を検討しています。
LG 38GL950G(DisplayHDR400)
LG 38WN95C(DisplayHDR600 HDR10)
LG 38GN950(DisplayHDR600 HDR10)
Acer PredatorX38(DisplayHDR400)
年末のPS5発売後にはゲーミングモニタが活発化し、
来年、国内で販売されるのでは?と勝手に妄想しているのですが、、
皆様どう予想されますでしょうか?リスクもありますが、輸入しか無いですかね…
日本はマーケットとして魅力が無いのだろうか。
21:9のディスプレイが欲しく、秋葉原で34インチを観てきました。
「何だか少し小さい、、」と感じてしまい。
38インチ(1ms(GTG)ネイティブ144Hz)の購入を検討しています。
LG 38GL950G(DisplayHDR400)
LG 38WN95C(DisplayHDR600 HDR10)
LG 38GN950(DisplayHDR600 HDR10)
Acer PredatorX38(DisplayHDR400)
年末のPS5発売後にはゲーミングモニタが活発化し、
来年、国内で販売されるのでは?と勝手に妄想しているのですが、、
皆様どう予想されますでしょうか?リスクもありますが、輸入しか無いですかね…
日本はマーケットとして魅力が無いのだろうか。
267不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 17:59:22.67ID:PQOAGKk1 >>266
38BN95Cをプレオーダーして私と一緒にヒトバシラーになろうぜ!
38BN95Cをプレオーダーして私と一緒にヒトバシラーになろうぜ!
268不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 18:02:37.87ID:TslM3zTC 38BN95Cは気になるからレポほしいわ
269不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 18:05:03.81ID:MNA60vX7 PS5対応発表されたら転売屋を含めた争奪戦になると思う
今のうちから各メーカーや性能の違いなど把握しておいたほうが有利よ
今のうちから各メーカーや性能の違いなど把握しておいたほうが有利よ
270不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 18:22:05.87ID:cPIMxVP7 xiaomi届いた
バングッドで10日間くらいで到着。
個人輸入初めてだから書くけど、梱包の段ボールは所々凹んでる。運が悪ければ中までいっちゃうって感じ
ドット抜けはなし、特段不具合も無し。
最初画面がもわっとぼやけてたけど、シャープネス最大まであげたらくっきり映ったのと、スタンドの脚が結構邪魔。
遅延と残像感の心配してたけど俺の目では前のTNモニターとの違いが分からなかったよ
個人で調べる方法あれば教えて欲しいんだが、
バングッドで10日間くらいで到着。
個人輸入初めてだから書くけど、梱包の段ボールは所々凹んでる。運が悪ければ中までいっちゃうって感じ
ドット抜けはなし、特段不具合も無し。
最初画面がもわっとぼやけてたけど、シャープネス最大まであげたらくっきり映ったのと、スタンドの脚が結構邪魔。
遅延と残像感の心配してたけど俺の目では前のTNモニターとの違いが分からなかったよ
個人で調べる方法あれば教えて欲しいんだが、
271不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 18:31:20.80ID:ziKgMRhE steam版のHorizonは「このゲームは日本でプレイされる方向けに日本語音声に対応しています。」
って明記してあるから恐らく吹き替えでプレイできるんじゃないかな
まあ言語対応のところはチェック入ってないから断言はできないけど
個人的には無いなら無いでいいかなって思ってる
って明記してあるから恐らく吹き替えでプレイできるんじゃないかな
まあ言語対応のところはチェック入ってないから断言はできないけど
個人的には無いなら無いでいいかなって思ってる
272不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 18:58:16.16ID:wvTxj3V1 ジャパンネクスト新商品逝きます。3万なら万が一失敗しても後悔少ない。
273不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 20:25:33.97ID:pFppzCKu >>266
店頭と家で見るの、錯覚でだいぶ違って見えるよ
38インチはウルトラワイド自体がFF14とか一部ユーザーに人気なだけで、国内需要少ないから出ないと思う
日本は先進国の中じゃPCゲー文化はまだまだニッチで、金掛ける人が少ない
PS5は対応しない可能性大だし、現状輸入するしかないね
当然初期不良や輸送時のトラブルがあると英語で対応だし、送料出しになったらかなり輸送費掛かるから覚悟したがいい
店頭と家で見るの、錯覚でだいぶ違って見えるよ
38インチはウルトラワイド自体がFF14とか一部ユーザーに人気なだけで、国内需要少ないから出ないと思う
日本は先進国の中じゃPCゲー文化はまだまだニッチで、金掛ける人が少ない
PS5は対応しない可能性大だし、現状輸入するしかないね
当然初期不良や輸送時のトラブルがあると英語で対応だし、送料出しになったらかなり輸送費掛かるから覚悟したがいい
274不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 21:26:30.32ID:RK8zHeyp >>266
スマホでも高リフレッシュレート対応増えてるしPS5で対応はありそうよね
けどPS5でゲーミングモニタは活発化してもウルトラワイドは活発化しないでしょ
PCでもネイティブでウルトラワイド対応はまだまだ珍しい部類だし。
スマホでも高リフレッシュレート対応増えてるしPS5で対応はありそうよね
けどPS5でゲーミングモニタは活発化してもウルトラワイドは活発化しないでしょ
PCでもネイティブでウルトラワイド対応はまだまだ珍しい部類だし。
275不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 22:16:41.97ID:okyJG8Sh テンプレにもあるけど34インチのウルトラワイドはは27インチ16:9と縦同じだからな。
276不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 22:27:10.41ID:9COnGCUT >267
今、観たら$1,409に戻ってました。
米Amazonより、B&Hの方がいいですかね?総額を知りたいです。
棺桶の様な箱で届くそうです!レビュー期待してます^^
>269
PS5の映像出力が「4K 120Hz TV/8K TV/VRR 対応(HDMI2.1規格による)」らしいので、、
PS5を考慮すると、来年か再来年になりますね。一旦PS5は忘れます。
>273
確かにそれはありますね。
今、31インチ(高39cm)をメインで使っているので、34インチ(高33cm)の高さが物足りない気がしたんです。
ヨドバシでもう一度観てきます。ちなみに49インチは良い意味で変態サイズでした。
>274
年末のPS5発売後に27インチ辺りが活発になりそうですね。
ウルトラワイドも増えたら嬉しいのですが、、
少し考えがまとまりました。ありがとう御座いました。
27、31、27(現在)
↓
27(縦)31、31「6〜10万」1台購入。
38(輸入)31「20万」1台購入。
27、34、27「24万円」3台購入。
今、観たら$1,409に戻ってました。
米Amazonより、B&Hの方がいいですかね?総額を知りたいです。
棺桶の様な箱で届くそうです!レビュー期待してます^^
>269
PS5の映像出力が「4K 120Hz TV/8K TV/VRR 対応(HDMI2.1規格による)」らしいので、、
PS5を考慮すると、来年か再来年になりますね。一旦PS5は忘れます。
>273
確かにそれはありますね。
今、31インチ(高39cm)をメインで使っているので、34インチ(高33cm)の高さが物足りない気がしたんです。
ヨドバシでもう一度観てきます。ちなみに49インチは良い意味で変態サイズでした。
>274
年末のPS5発売後に27インチ辺りが活発になりそうですね。
ウルトラワイドも増えたら嬉しいのですが、、
少し考えがまとまりました。ありがとう御座いました。
27、31、27(現在)
↓
27(縦)31、31「6〜10万」1台購入。
38(輸入)31「20万」1台購入。
27、34、27「24万円」3台購入。
277不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 23:06:24.55ID:PQOAGKk1 >>276
米尼って日本まで配送出来たり出来なかったりじゃない?
極力転送サービス利用したくないし。
明細は以下
LG 38” UltraWide IPS Monitor $1,269.95
SquareTrade 2-Year Protection Plan $79.99
Shipping $58.96
Duties & Tax $105.93
―――――――――――――
Total $1,514.83
散財だw
B&Hも米尼みたいにデポジットっていくらか戻ってくるのかな?
米尼って日本まで配送出来たり出来なかったりじゃない?
極力転送サービス利用したくないし。
明細は以下
LG 38” UltraWide IPS Monitor $1,269.95
SquareTrade 2-Year Protection Plan $79.99
Shipping $58.96
Duties & Tax $105.93
―――――――――――――
Total $1,514.83
散財だw
B&Hも米尼みたいにデポジットっていくらか戻ってくるのかな?
278不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 23:07:11.03ID:kIWe0cah ああそうか、31.5インチWQHD→34インチUWQHDにしたから
縦の物理的な低さに違和感すごい感じるのか
縦の物理的な低さに違和感すごい感じるのか
279不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 23:58:05.17ID:OMeXyKi4 スーパーウルトラワイドほしぃー
280不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 00:19:12.21ID:0DGYxJYq banggoodでXIAOMIの34インチは>>86では本体46500円とあるけど、今見ると51,793円。
限定クーポンが切れたから?
限定クーポンが切れたから?
281不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 08:03:39.85ID:Do9bFA5D283不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 13:40:53.46ID:4rba1ufg せやな
284不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 17:28:33.73ID:IaAn0Pf9 >>253
俺も同じ。ウルトラワイドに対応でさらに楽しみ。
俺も同じ。ウルトラワイドに対応でさらに楽しみ。
285不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 17:48:56.87ID:IaAn0Pf9 >>274
最近はほとんどのゲームがウルトラワイド対応してるよ。
最近はほとんどのゲームがウルトラワイド対応してるよ。
287不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 18:59:32.13ID:RxAGDL05 テンプレに入れていいくらいDELLあるある
288不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 19:13:41.25ID:2UFfMWyC ウルトラワイドでHDMI2.1搭載機ってあるの?
289不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 19:36:23.21ID:i2I15nrm VRRに2.1が必要なのはFreeSyncみたいな既存の技術を使ってない?コンソールだけでしょう
290不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 21:54:29.23ID:YzqF6lwd Horizon、カットシーンは16:9表示じゃん、でもHDRがすげえみたいだな
291不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 22:29:02.13ID:iTI3d3vg 現状イベントまで21:9に対応してるのはほとんどないんだよな
メニュー画面でさえ16:9止まりのもあるし
Horizon3年前のタイトルですでに定価2000円のゲームでがっつり5000円なんだな
メニュー画面でさえ16:9止まりのもあるし
Horizon3年前のタイトルですでに定価2000円のゲームでがっつり5000円なんだな
292不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 23:27:15.81ID:MP371UkY 850また安くなってたのね
293不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 23:31:41.37ID:f1N1dsZD 出ない出ない詐欺よりDELLDELL詐欺の方が良いな!
294不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 23:37:25.29ID:OYCh81x9 >>293
ん?
ん?
295不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 23:41:07.34ID:OYCh81x9 個人輸入の場合、破損/初期不良リスク・送料ともにPC部品の中でディスプレイは最悪の部類だと思ってる
G9みたいな唯一無二のやつをどうしてもほしい時ならまぁ
G9みたいな唯一無二のやつをどうしてもほしい時ならまぁ
296不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 23:41:23.89ID:f1N1dsZD んん?
297不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 03:47:10.02ID:15OumHYP298不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 03:54:24.43ID:15OumHYP https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269846.html
ASUS、初のHDMI 2.1認証取得の43型4K/120Hzディスプレイ
PS5発売に向けて発表してきましたね。
38インチ、ウルトラワイドモニターにも採用して欲しい…
出来たら15万円前後で日本で売って欲しい…
ASUS、初のHDMI 2.1認証取得の43型4K/120Hzディスプレイ
PS5発売に向けて発表してきましたね。
38インチ、ウルトラワイドモニターにも採用して欲しい…
出来たら15万円前後で日本で売って欲しい…
299不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 06:08:51.28ID:xKL3THuh ASUSってパネルは作ってないよね?
300不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 06:37:22.89ID:N4+XTPE6 作ってるはず無い
301不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 13:54:01.67ID:CI4+aLIM BFGDはLGのOLEDでいいんじゃね感
302不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 14:36:55.90ID:cQkyV8qz project cars3はウルトラワイドに対応してるかな?
303不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 14:39:47.21ID:3HSzcOOT 対応してないわけがない
304不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 15:54:09.54ID:TGk7WkGn 38BN95CのパネルでDELLから販売されることに淡い期待
305不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 19:10:29.44ID:RkaFuFKx そろそろもう一段グレードの上がったハイエンドモデル出て既存のモデル値下がりしないかな...
306不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:42:56.60ID:xKL3THuh 逆にソニーかマイクロソフトは激安品をセット販売してくれないかな
307不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 01:49:22.95ID:ljn/cMir steam版のHorizon普通に吹き替えでプレイできるな
カットシーンは16:9だが黒帯じゃなくて半透明みたいな感じになってるからちと違和感ある
最高設定でやってるがさすがにグラはすげえわ
カットシーンは16:9だが黒帯じゃなくて半透明みたいな感じになってるからちと違和感ある
最高設定でやってるがさすがにグラはすげえわ
308不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 03:00:15.01ID:kgHx55J9 2560x1440購入予定でFPSやってる人に相談なんだけど
同じ価格帯でトレードオフするならGtoG応答速度と、リフレッシュレートどっちを優先しますか?
FPS初心者で、続くかどうかわからないのでコスパや画面サイズ無視でFPS専用のモニタが買えないのを前提でお願いします
同じ価格帯でトレードオフするならGtoG応答速度と、リフレッシュレートどっちを優先しますか?
FPS初心者で、続くかどうかわからないのでコスパや画面サイズ無視でFPS専用のモニタが買えないのを前提でお願いします
309不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 03:35:34.84ID:cqnpQH9N310不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 09:39:33.19ID:V+xk0vM8 質問お願いします。34gn850 を購入してプレステ4 繋いでるのですが黒幕って上下だけならもんでしょうか?今多分横伸びしてると思うので直し方わかる方おられたら教えて欲しいです。
311不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 10:36:01.76ID:Ku+ikKeF 米アマゾンで38WN95C在庫復活してるで
312不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 10:39:34.42ID:JEp4nsSt うおおおおおおおおお
313不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 10:50:00.41ID:x1aD33p6 >>303
良かった。有難う御座います。
良かった。有難う御座います。
314不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 10:51:45.43ID:x1aD33p6315不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 18:48:19.07ID:+/UPCp5M 24インチのwuxgaの
ワイド版はどれになどれになりますか?
ワイド版はどれになどれになりますか?
316不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 22:04:19.73ID:cX8nd+7A AcerのEI431CRPbmiiipx ってのも出てんだね
アマゾンの取り扱い開始日みると今年の7月下旬になっとるけど
アマゾンの取り扱い開始日みると今年の7月下旬になっとるけど
317不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 05:17:02.46ID:rweeU3GW 物損の場合は、保証上限金額を基準に、下図の様に経年により保証限度額が低減いたします。
アマゾンの延長保証なんだけど、下図が無いけどわかる人います? 34GN850です。
アマゾンの延長保証なんだけど、下図が無いけどわかる人います? 34GN850です。
318不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 07:15:48.99ID:2yoOhb/A319不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 11:49:49.97ID:znwO6KA9 縦が同じサイズはテンプレ見ろ
320不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 12:20:12.92ID:KuTCe9SV xiaomiのACアダプタ内蔵でコンセントすっきりなのはいいんだが
先端が3pin O2タイプなんだよな…
日本用2pin変換はついてるけどアース取れないのが心配ではある
先端が3pin O2タイプなんだよな…
日本用2pin変換はついてるけどアース取れないのが心配ではある
321不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 14:41:36.27ID:ETXOLr7I ぶっちゃけPCやモニターのアースなんて取る必要なんて全くないぞ
322不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 14:56:27.95ID:USGXTZNK323不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 16:33:49.33ID:uPvcwQwX 16:9の21.5インチからの移行先として21:9の29インチで探してみたけど種類少ないんやね
現状は29WN600-Wの一択?
現状は29WN600-Wの一択?
324不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 17:37:15.80ID:VXuH9C/w アマゾンはおすすめだぞ
メーカーでは物損扱いのがアマゾン保証で無料なったから
俺はぶつけた覚え全くないのに
一年以内で壊れる不良品
メーカーでは物損扱いのがアマゾン保証で無料なったから
俺はぶつけた覚え全くないのに
一年以内で壊れる不良品
325不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 01:17:27.85ID:MKUkb6tC >>324
何いってんの
何いってんの
326不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 01:17:54.15ID:IB7AoeAB327不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 01:19:40.17ID:IB7AoeAB >>325
アマゾンは返品手続きが楽なところもいいね。
アマゾンは返品手続きが楽なところもいいね。
328不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 02:47:24.84ID:XrdPHlRc FF14やってたら縦1080だとボスのお尻しかみえないことあるんだけどもっと縦に見れるようにするには1440のモニター買うしかないの?
330不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 03:05:38.17ID:yaKJlpMV331不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 04:37:11.54ID:sZC2cWPo アマゾンの保証って10万超えるモニターにはつけられない?
ヤマトのやつだよね?
ヤマトのやつだよね?
333不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 18:47:24.07ID:pejzNh4S 34WN650-Wポチろうと思ったら47,905円かよ
アマゾン儲けてるのにボッタくり過ぎるやろ
アマゾン儲けてるのにボッタくり過ぎるやろ
334不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 23:30:31.67ID:IB7AoeAB >>331
保証10,660円ってなってる。850
保証10,660円ってなってる。850
335不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 05:06:40.25ID:+PvYqyWA xiaomiは日本で発売しないのかなあ
UWQHD試したいけど欲しいスペックのは軒並み10万オーバーでちょっときついわ
手頃価格のはリフレッシュレートと応答速度微妙だし選択肢狭い
UWQHD試したいけど欲しいスペックのは軒並み10万オーバーでちょっときついわ
手頃価格のはリフレッシュレートと応答速度微妙だし選択肢狭い
336不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 08:43:40.10ID:ypmccfzD337不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 17:12:21.46ID:2lTih36u 男ならウルワイ
338不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 17:17:08.49ID:2lTih36u わりぃけど俺はウルワイ一択。
340不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 20:08:10.78ID:GSxntvaZ スレ的にこれなら間違いないっていうモニターある?
希望は144hz出るといい
希望は144hz出るといい
341不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 20:22:31.69ID:pmD8M71C xiaomiのスマホ3台目になるが
日本参入しても価格差あるから
結局、個人輸入する事になった
日本参入しても価格差あるから
結局、個人輸入する事になった
342不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 20:25:53.18ID:Ljjvzwtv >>335
前あったTwitterだかのアンケートの結果でもしかしたら売りに出るかもしれんが来年とかで近々ではないだろな
前あったTwitterだかのアンケートの結果でもしかしたら売りに出るかもしれんが来年とかで近々ではないだろな
343不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 21:12:59.67ID:O8xJHJcY >>340
38wn95c
38wn95c
346不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 01:38:20.53ID:2yacU6Pe Amazonでたまに投げ売りしてるアリエンワーも良いぞ
348不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 03:04:58.30ID:7ugOHBiQ 安価ミスった
皆さんありがとう
じっくり比較検討してみます
皆さんありがとう
じっくり比較検討してみます
349不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 08:28:18.96ID:II8klaru msiのps341wuって5k2kだけど、60Hzなのか
350不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 13:18:17.77ID:h8ZhFGUp リモコン付きって最近見ないな
352不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 13:42:49.44ID:h8ZhFGUp これはリモコン付いてても微妙では…?
353不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 13:51:33.25ID:8qnlmqwh 過去にリモコン付で微妙でないウルトラワイドてあったか?
中韓の中小メーカー並行品しか記憶にない
中韓の中小メーカー並行品しか記憶にない
354不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 15:39:49.25ID:WhJboSTN ウルワイってウルトラワイドモニターの略?
355不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 16:12:06.71ID:mA+I2XAT ウ・・・うっとりするほど
ル・・・ルンルン気分で
ワ・・・ワクワクする
イ・・・良いモニター
ル・・・ルンルン気分で
ワ・・・ワクワクする
イ・・・良いモニター
356不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 16:29:36.39ID:Op28hzNa ゼルダの伝説 ウルフオブワイルド
357不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 17:05:09.79ID:+T2N8xMz 呼び方ウルモニとウルワイどっちが良いかな?
358不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 17:47:52.69ID:V/T88nY3 ウルワイ一択
359不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 18:56:08.92ID:z1J8bx/2 MAGってまだ買えるとこあるんだな
360不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 19:12:31.11ID:V/T88nY3361不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 19:54:25.20ID:n5EhTtsc なお現時点、この製品について国内市場での販売アナウンスは出ていない。
これもか
これもか
362不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 20:29:44.05ID:GSNA/TLx 日本市場は世界から見て「軽い」のだな
斜陽の国ニッポン
斜陽の国ニッポン
363不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 20:37:13.61ID:ZwGGPWNf AW3420DWの後継機買いたい
TGSで発表されないかな
TGSで発表されないかな
365不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 12:45:30.37ID:UhkAu/gi >>360-361
https://twitter.com/gigabyte_news/status/1293745854403076096
戯画公式が国内販売するってさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gigabyte_news/status/1293745854403076096
戯画公式が国内販売するってさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
366不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 12:49:36.82ID:dZDFyJpt 今日の夜か明日にxiaomi届くわ
ドット抜けが無いことを祈る
ドット抜けが無いことを祈る
368不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 12:53:13.65ID:5raNA3Wf VAか… 1msとはいえXiaomiが出た今、かなり安値で出してこないとインパクトに欠けるな
369不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 13:00:35.88ID:Aav93iYC てかVAで1msって可能なの?
サムスンパネルのmaxが4msじゃなかったっけ?
サムスンパネルのmaxが4msじゃなかったっけ?
370不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 13:14:33.86ID:pK8CFzh9 英国の商社が税込351.5〜421.8ポンド(約4.9万〜5.8万円)という価格を提示してるそうだ
日本でも7万以下にはなるかも
まあSamsung SVAパネルの最新版ならそんなもんじゃないかな
>>369
オーバーシュート無視でがんがんオーバードライブかけて特定色のG2G変化が1ms出ればOK
カタログ応答速度なんて幾らでもイジれるので欠片もアテにならないのはテストサイトの実測値見れば明らかかと
日本でも7万以下にはなるかも
まあSamsung SVAパネルの最新版ならそんなもんじゃないかな
>>369
オーバーシュート無視でがんがんオーバードライブかけて特定色のG2G変化が1ms出ればOK
カタログ応答速度なんて幾らでもイジれるので欠片もアテにならないのはテストサイトの実測値見れば明らかかと
371不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 13:51:27.13ID:joXF/O7h GIGABYTEのモニターってどうなんだろうね
なーんかあんまり話題にものぼってなかったみたいだけど
割高なイメージあるわ
このスペックでいくらまでなら買い?
なーんかあんまり話題にものぼってなかったみたいだけど
割高なイメージあるわ
このスペックでいくらまでなら買い?
372不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 13:55:43.34ID:ms7WSVH8 戯画ってウルトラワイド出してたっけ?
373不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 13:56:42.23ID:ms7WSVH8 すまん上に書いてあった
374不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 14:30:03.60ID:Aav93iYC375不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 14:35:45.65ID:Af8A2viB 9万〜10万くらいしそう
376不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 14:37:11.61ID:5raNA3Wf 7万が分かれ目かな
8万までいくともう少し頑張って850買うのが賢明
8万までいくともう少し頑張って850買うのが賢明
377不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 16:37:41.10ID:cSfh/eGM Xiaomiが安いのは
スマホのパネルもSamsungから纏めて購入してるからで
Gigabyteはそこまで安くならないでしょ
スマホのパネルもSamsungから纏めて購入してるからで
Gigabyteはそこまで安くならないでしょ
378不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 16:58:11.33ID:AUtSYg4s https://www.lambda-tek.com/Gigabyte-G34WQC~sh/B44548168
https://www.mercateo.co.uk/p/2965-252563/Gigabyte_G34WQC_Monitor.html
351ポンドとか355ポンド、税抜5万くらい
日本の小売価格そんなには高くならんのでは
https://www.mercateo.co.uk/p/2965-252563/Gigabyte_G34WQC_Monitor.html
351ポンドとか355ポンド、税抜5万くらい
日本の小売価格そんなには高くならんのでは
379不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 17:53:39.90ID:nc4ZXfT2 7万以内ならXiaomiと比較してもありだな。
380不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 18:44:06.36ID:Aav93iYC ゆーても中身一緒だからな
保証取るか、値段取るかだね
ヨーロッパで5万+税ってことは日本持ってくると7万+税ぐらいになっちゃうんじゃないかなぁ
そして8万になると上が見え始めるという沼
保証取るか、値段取るかだね
ヨーロッパで5万+税ってことは日本持ってくると7万+税ぐらいになっちゃうんじゃないかなぁ
そして8万になると上が見え始めるという沼
381不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 18:48:59.03ID:EFYAHiO1 輸送費掛かるからな
でも中国製なんだから日本に輸入しても変わらんような気もするけど
でも中国製なんだから日本に輸入しても変わらんような気もするけど
382不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 18:58:38.32ID:cN5GliXp それを言うと殆どが中国産になってしまうよ
シャオミを輸入しても安いのは通販サイトでメーカーが直卸をしているからだと思う
普通はこうはいかない
輸送費で乗ってくるか予め販売価格に含めてくる
シャオミを輸入しても安いのは通販サイトでメーカーが直卸をしているからだと思う
普通はこうはいかない
輸送費で乗ってくるか予め販売価格に含めてくる
383不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 19:30:29.24ID:L5QPI4rF 850買いたいけど品切ればっかり
384不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 21:48:14.29ID:6kSjyubv やっすいモニターって発色悪いんだよね
比較できる数値として出ないからみんな騙される
比較できる数値として出ないからみんな騙される
385不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 22:46:21.30ID:Aav93iYC パネル作ってるメーカーなんて限られてるから
調整の問題だろ
調整の問題だろ
386不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 23:39:40.44ID:joXF/O7h VA湾曲使ってる人に聞きたいんだけど使用感どんな感じ?
金出せるならIPSいっとけって勧める人多いし
せっかくウルトラワイド買ったけどVAが微妙で後悔したとか聞いたことがあるからあまりイメージが良くないんだけど
ウルトラワイドじゃなければIPSの解像度高めなのが手頃な価格で買えるからマルチモニタで並べて使ったりしてる人は微妙に感じるのかな
TNとIPSしか使ったことがないのでわからないから教えてほしい
金出せるならIPSいっとけって勧める人多いし
せっかくウルトラワイド買ったけどVAが微妙で後悔したとか聞いたことがあるからあまりイメージが良くないんだけど
ウルトラワイドじゃなければIPSの解像度高めなのが手頃な価格で買えるからマルチモニタで並べて使ったりしてる人は微妙に感じるのかな
TNとIPSしか使ったことがないのでわからないから教えてほしい
388不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 23:51:46.12ID:S/DhZrzn389不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 23:55:59.62ID:Aav93iYC >>386
VAは黒が綺麗に出るのが特徴
黒をウリにしてるSONYの液晶テレビとかはVAが多かったりする
視野角は正直ピンキリ。良いやつはIPSと殆ど変わらん
だから物によるとしか言いようがない
ちなみに、スペック気にするならVAは止めとけ
特に粗探しするタイプならIPSで良い。腐ってもIPSだからな
VAは黒が綺麗に出るのが特徴
黒をウリにしてるSONYの液晶テレビとかはVAが多かったりする
視野角は正直ピンキリ。良いやつはIPSと殆ど変わらん
だから物によるとしか言いようがない
ちなみに、スペック気にするならVAは止めとけ
特に粗探しするタイプならIPSで良い。腐ってもIPSだからな
390不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:10:36.00ID:73nyaES1391不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:13:30.69ID:wjfNYDUU 残像感ってオーバーシュートか?
392不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:25:14.99ID:S4Dr1iqr ここでの評価は850>3420なの?
それぞれのメリットデメリットとかまとめられる人いたら聞きたいな
それぞれのメリットデメリットとかまとめられる人いたら聞きたいな
393不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:25:59.58ID:670B7Bww394不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:34:48.80ID:73nyaES1395不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:44:22.05ID:Qmia/UKi >>391
VAは色によっての応答速度差が激しいので遅い部分の残像が出る
IPSでも当然差はあるがVAほどではない
実測応答速度を最速(Lowest)、平均(average)、最遅(Highest)と全て並べたグラフ
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_32gk850g/response_8.png
最遅が軸を突き抜ける勢いで遅いのは全てVA
仕様の応答速度は最速値なので仕様だけみてもVAとIPSの差が判らない
実際に使えば遅い応答速度での色変化が残像となる
VAは色によっての応答速度差が激しいので遅い部分の残像が出る
IPSでも当然差はあるがVAほどではない
実測応答速度を最速(Lowest)、平均(average)、最遅(Highest)と全て並べたグラフ
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_32gk850g/response_8.png
最遅が軸を突き抜ける勢いで遅いのは全てVA
仕様の応答速度は最速値なので仕様だけみてもVAとIPSの差が判らない
実際に使えば遅い応答速度での色変化が残像となる
396不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 00:59:34.65ID:wjfNYDUU 東芝の55インチ液晶TVを最近買って
初めてVAなんだけど特にそう言うの感じた事ないな
PCモニタとは違うのかな
初めてVAなんだけど特にそう言うの感じた事ないな
PCモニタとは違うのかな
397不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:04:24.31ID:etAsCrpy まあこのスレVAに親を殺された人が存在するから何とも・・・
398不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:13:50.34ID:73nyaES1 客観的なデータまで出されてんのに親殺認定には草
399不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:18:33.26ID:Qmia/UKi400不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:24:23.37ID:y88n4q06 おめーを親殺認定はしてなかろ
目立ちたがりか
目立ちたがりか
401不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:25:16.74ID:xO40hvcY やっぱり忙殺なんかな…
お母さん痛かっただろうな
ちゃんと供養してね(´・ω・`)
お母さん痛かっただろうな
ちゃんと供養してね(´・ω・`)
402不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:41:14.86ID:73nyaES1 まぁ…安いなりに理由があるよって話
404不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 08:39:35.51ID:eh1jpALQ 妥協できるくらい安ければ試すのもアリかな
ありがとう、参考にします
ありがとう、参考にします
405不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 09:04:00.94ID:aJcuZNiQ 今使ってるのがVA(MDT243WGII)だから次もVA(MAG341CQかXG35VQ)で大丈夫だろうと楽観視してる俺
406不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 09:53:32.21ID:8OszrhvR VAの残像感と言われると気になるよなー
850をベースに32:9にしたようなモニター出ないかねえ
850をベースに32:9にしたようなモニター出ないかねえ
407不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 10:17:21.34ID:Mf4jpM+I 数年前ならともかく、最新のVAパネルなら問題ないよ
気になる奴はxiaomiのyoutubeのインプレ動画を見てくれば良い
下手なIPSやTN買うよりは全然マトモだぞ
ただ5万切りはやり過ぎ
あれを基準にされたら他のメーカーがプロダクトアウト出来なくなっちゃうよ
気になる奴はxiaomiのyoutubeのインプレ動画を見てくれば良い
下手なIPSやTN買うよりは全然マトモだぞ
ただ5万切りはやり過ぎ
あれを基準にされたら他のメーカーがプロダクトアウト出来なくなっちゃうよ
408不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 11:27:46.79ID:aMulIBCl Xiaomi, Gigabyteと同系列のSamsung 144Hz VAパネルのCoolerMaster製モニタテスト
1ms(MPRT)でHDR付なのでGigabyteと同じパネルかな
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/coolermaster_gm34-cw.htm
応答速度は最速1.4ms、最遅38ms、平均7ms
最遅が凄く遅く、差が激しいのは従来VAと変わらず
1ms(MPRT)でHDR付なのでGigabyteと同じパネルかな
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/coolermaster_gm34-cw.htm
応答速度は最速1.4ms、最遅38ms、平均7ms
最遅が凄く遅く、差が激しいのは従来VAと変わらず
409不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 12:16:23.71ID:Mf4jpM+I Gigabyteと同じパネルっぽいね
これXiaomiのやつと一緒なのかな?
実はグレード低めとか高めとかあるんだろうか
これXiaomiのやつと一緒なのかな?
実はグレード低めとか高めとかあるんだろうか
410不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 13:37:15.29ID:K40Q1brg411不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 13:52:09.71ID:T28GwIeT VAと言えど144ほど高FPSになると自ずと残像感も遅延も減ってくるからね
60や100あたりのVAと比べてもだいぶ違うと思うよ
60や100あたりのVAと比べてもだいぶ違うと思うよ
412不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 14:20:55.84ID:moSG1ma7 banggoodでxiaomi買った方輸入消費税かかりましたか?
413不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 16:38:59.98ID:CSpl7Faz rtingsの方だと3440x1440で144HzのVAはNixeus EDG 34があるけど、こっちはもっとひどいな
414不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 17:49:18.93ID:K40Q1brg >>412
こんな感じ
ペイパルでこれ払った以外は請求なし
小計 52,275 JPY ←当時のサイトの表記の値段
配送手数料 218 JPY
保険 1,046 JPY
合計 53,539 JPY
こんな感じ
ペイパルでこれ払った以外は請求なし
小計 52,275 JPY ←当時のサイトの表記の値段
配送手数料 218 JPY
保険 1,046 JPY
合計 53,539 JPY
416不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 19:59:51.35ID:dIapU9HS 俺フィリップス 439P9H1/11 [43.4インチ ブラック]が比率的にかなりいい感じに思えてるんだけどどうなのかね。
デザインも先進的に見えてカッコいいんだが。3840x1200ってのもゲームしやすそうなのよ
デザインも先進的に見えてカッコいいんだが。3840x1200ってのもゲームしやすそうなのよ
417不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 20:05:17.21ID:2AgjJxp7 xiaomi今届いた
とりあえずドット抜けは無さそうで一安心
てかこれ全然キレイだぞ
俺もVAってMAGしか使った事なくてちょっと心配してたんだが、これで5万は凄いわ
とりあえずドット抜けは無さそうで一安心
てかこれ全然キレイだぞ
俺もVAってMAGしか使った事なくてちょっと心配してたんだが、これで5万は凄いわ
418不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 20:20:05.16ID:eh1jpALQ banggoodトラブったら最悪って聞いたけど
ドット抜け程度ならまだいいけど割れてたりしたら悪夢だよね
届いたものが割れてたことがあってトラウマになってるからモニターの輸入はなかなか踏み出せない
ドット抜け程度ならまだいいけど割れてたりしたら悪夢だよね
届いたものが割れてたことがあってトラウマになってるからモニターの輸入はなかなか踏み出せない
419不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 20:28:58.35ID:9nBhxqWR420不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 20:31:38.68ID:2AgjJxp7 PayPal払いなら保険すら不要
全部PayPalに付帯されてる
banggoodはクレカ払いするとトラブルで死ぬことあるけど
PayPal利用はすぐに返金してくれるから楽よ
※返金自体はPayPalがしてくれて、あとでbanggoodにPayPalが取り立てる仕組み
全部PayPalに付帯されてる
banggoodはクレカ払いするとトラブルで死ぬことあるけど
PayPal利用はすぐに返金してくれるから楽よ
※返金自体はPayPalがしてくれて、あとでbanggoodにPayPalが取り立てる仕組み
421不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 20:40:59.63ID:iHhcn17E 開封時に動画を撮れば証拠もバッチリですわ
422不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 21:06:23.22ID:FRXZFsoz ペイパルだと詐欺みたいのにあった場合は申請すると全額帰って来るね、海外のレン鯖借りてたときに返金してもらったことある
423不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 21:37:05.15ID:/d8nv+sB クレカでも自己負担額払えばお買い物保証が使えるのでは
424不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 22:56:33.66ID:2AgjJxp7 使えるけど審査あるし、ゴネられると時間掛かって面倒だよ
PayPalだとほぼ即時返してくれるから楽
そもそも海外ショッピングサイトにカード番号登録したくない
PayPalだとほぼ即時返してくれるから楽
そもそも海外ショッピングサイトにカード番号登録したくない
425不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 01:36:47.20ID:wmlBHvUy xiaomiでff14してる人いたらへるぷ
gsync有効にするとやたらチラつくんだけど、解決方法あれば教えて欲しい
GPUは1080のSLI
gsync有効にするとやたらチラつくんだけど、解決方法あれば教えて欲しい
GPUは1080のSLI
427不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 02:52:33.23ID:yfhSd4H4 xiaomiのってFreeSyncモニターでしょ?
んでG-Sync Compatible認証もない
チラついても仕方ないよね
んでG-Sync Compatible認証もない
チラついても仕方ないよね
428不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 03:22:11.66ID:YBJ6G7hB Xiaomiで漆黒ベンチ回して見たけどまあテアリングはけっこう出るな
本物のG-Sync使ったことないから知らんけどコンパチは動作はしても大して効力感じないというか
うちの非力なグラボじゃ1440pは100fps維持もキツイしV-Sync高速の方がちらつきはマシかも
本物のG-Sync使ったことないから知らんけどコンパチは動作はしても大して効力感じないというか
うちの非力なグラボじゃ1440pは100fps維持もキツイしV-Sync高速の方がちらつきはマシかも
430不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 06:17:55.21ID:h58oGoYK 輸入したモニタってケーブルとか買い換えて使ってる?
431不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 13:17:26.45ID:wmlBHvUy433不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 14:13:06.03ID:qwvOhVAC434不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 14:40:13.42ID:wmlBHvUy 普段からベンチ回してるなら、同期を無効にしててもティアリングが酷いかどうかぐらい判るよ
ってぐらい酷かった
ってぐらい酷かった
435不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 18:51:46.84ID:Dv53A+Pp FreeSyncでもまともなモニターならちらつかないし、安いモニターは安いなりの理由があるってだけでしょ
436不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 19:01:21.28ID:BBhG+hAy テアリングが嫌ならG-SYNC(freesync)もVSYNCも両方ONにしときなよと思う
VSYNC ONでも可変リフレッシュレートは効くぞ
両方ONでなおテアリングが出るつーならまあモニタが駄目だったねとしか
VSYNC ONでも可変リフレッシュレートは効くぞ
両方ONでなおテアリングが出るつーならまあモニタが駄目だったねとしか
437不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 19:08:12.07ID:qZScP4QM 安いだけのゴミだったか
438不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 19:17:24.90ID:qwvOhVAC 他のXaomiユーザーはその辺どうなんだろうね
439不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 21:48:32.04ID:SEZWzG25 MAGでもFF14でちらつく報告あったな
gsyncは当てにしない方がいいのか
gsyncは当てにしない方がいいのか
440不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 21:58:32.35ID:6E4sOC1H MFS買うか悩む
ウルトラワイドとめっちゃ相性良さそうだけど特に飛行機に興味はないしなあ
誰か買ってレビューしてくれw
ウルトラワイドとめっちゃ相性良さそうだけど特に飛行機に興味はないしなあ
誰か買ってレビューしてくれw
441不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 22:01:52.89ID:Dfl+cBYX MSFSは少しやって直ぐ飽きるから買わんし
442不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 22:02:53.26ID:YBJ6G7hB443不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 22:11:31.35ID:XxkipVbN 飛行機とか電車とか建設機械とか
あの手のゲームはよっぽど好きじゃないと続かないな
あの手のゲームはよっぽど好きじゃないと続かないな
446不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 11:05:52.83ID:5iLNFA6+ redditからの転載だが、xiaomiのosd設定載せとくわ
r49g48b50
あとは輝度が65らしいが、個人的に65は明る過ぎるので50ぐらいまで下げた
r49g48b50
あとは輝度が65らしいが、個人的に65は明る過ぎるので50ぐらいまで下げた
447不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 14:19:52.48ID:JSqnPNEI Xiaomiが京東でちょっと安くなってるね。
送料税コミコミで46000円くらいかな。
送料税コミコミで46000円くらいかな。
448不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 15:12:16.23ID:+uWe5ynh >>446
リンク貼ってあげなよ
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/hrxkm9/xiaomi_mi_34_curved_color_calibration_results/
自分もキャリブレータ持ってるけどICCプロファイルと一緒に使わないと意味ないので注意
それでも当然個体差があるけど…
あとこの人は基準輝度180nitで調整してるから明るめ。標準だと120nitが普通
明るさ変えると本当は再キャリブレートが必要だけど、まあそこまで厳密にする必要ないか
リンク貼ってあげなよ
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/hrxkm9/xiaomi_mi_34_curved_color_calibration_results/
自分もキャリブレータ持ってるけどICCプロファイルと一緒に使わないと意味ないので注意
それでも当然個体差があるけど…
あとこの人は基準輝度180nitで調整してるから明るめ。標準だと120nitが普通
明るさ変えると本当は再キャリブレートが必要だけど、まあそこまで厳密にする必要ないか
449不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 15:14:01.57ID:L7eEU3PV xiaomi買ったけど残像感や遅延は感じない
普通に綺麗 FPSのゲームやるけど問題ないかな
隣にIPS置いたら違い分かるかもしれんが
スペック気になるんだったら黙ってIPS買うのが無難
普通に綺麗 FPSのゲームやるけど問題ないかな
隣にIPS置いたら違い分かるかもしれんが
スペック気になるんだったら黙ってIPS買うのが無難
451不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 22:22:25.99ID:RYY2qVFK 35WN75が発売になったようだけど、買った人いないの?
少し足してGN850にするかこれにするか迷ってる。
実物見て35でも自分的に問題なければ安い35にしたい
少し足してGN850にするかこれにするか迷ってる。
実物見て35でも自分的に問題なければ安い35にしたい
452不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 00:19:09.52ID:hT1E5lim >>451
ゲームメインならGN850買っときな
35WN75のパネルはhttps://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_strix_xg35vq.htm
と同じだから参考に
ゲームメインならGN850買っときな
35WN75のパネルはhttps://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_strix_xg35vq.htm
と同じだから参考に
453不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 00:31:52.97ID:+1JHHi1f >>452
一応HDR付いてるからこっちじゃないかな
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_ex3501r.htm
テスト結果で判る通りHDR付いてるだけでパネル性能ほぼ変わらんけど
いずれにせよ自社でIPSパネル作ってるLGが、
なんで今さらわざわざ他社(AUO)のVAパネル使ったモニタ作ってるの? と思う
一応HDR付いてるからこっちじゃないかな
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_ex3501r.htm
テスト結果で判る通りHDR付いてるだけでパネル性能ほぼ変わらんけど
いずれにせよ自社でIPSパネル作ってるLGが、
なんで今さらわざわざ他社(AUO)のVAパネル使ったモニタ作ってるの? と思う
454不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 00:50:37.53ID:fHe2qw7v LGの34WL85C-B使ってますが、入力切替をどうにか手軽にやる方法無いですかね?ソフトとか外部でとか何かあれば
455不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 01:24:39.46ID:R+WjP0VR やはりVAとIPSって変わるもんなの?
そこが気になって購入に踏み切れない
そこが気になって購入に踏み切れない
457不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 01:44:06.47ID:iKyW9oR8 単に買わない理由が欲しいんじゃないの
458不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 01:53:08.69ID:wLvZMmdU 価格差考えれば相応の違いあることぐらいわかるでしょ
459不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 02:18:31.03ID:d2hEwjtJ 店頭等で比較して自分で判断する(UWである必要ない)
それができないなら黙ってIPSにしとけ
VAが悪い訳ではないが判断能力が無い人に限って後で文句言いがち
それができないなら黙ってIPSにしとけ
VAが悪い訳ではないが判断能力が無い人に限って後で文句言いがち
460不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 07:32:08.30ID:4xw2bhhP hdr対応買ったの初ですけどゲーム以外は鮮やかさが下がってきった方が綺麗ですよね?
これゲームはオンにした方が綺麗ですか?
ゲームが対応してない?だけかもしれないけど切った方が綺麗に見えました
レースゲームのAssetto corsaなんですけど、forzaとかhdr綺麗と聞いたことがありますし対応タイトルだと綺麗になるんでしょうか?
これゲームはオンにした方が綺麗ですか?
ゲームが対応してない?だけかもしれないけど切った方が綺麗に見えました
レースゲームのAssetto corsaなんですけど、forzaとかhdr綺麗と聞いたことがありますし対応タイトルだと綺麗になるんでしょうか?
461不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 09:53:54.47ID:p/JVyF6+ VAは自己判断が出来ないやつは買うな
自分でチューニング出来ない奴も買うな
IPSの半額なんだからデメリットあるに決まってるだろ
自信ないなら12万ぐらいで850買うのが吉
自分でチューニング出来ない奴も買うな
IPSの半額なんだからデメリットあるに決まってるだろ
自信ないなら12万ぐらいで850買うのが吉
462不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 10:39:13.82ID:FRmWrqnU ゲーミング用途が主で高速駆動が人気のウルトラワイドだとIPSがより高くても選ばれやすいだろうな
普通のモニタより視野角がシビアなのもそうだし今の世代のIPSの残像感はVAとはかなり差が開いた
普通のモニタより視野角がシビアなのもそうだし今の世代のIPSの残像感はVAとはかなり差が開いた
463不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 10:56:53.80ID:lQoTik+I464不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 11:29:36.52ID:L/m0FwWx VAは品質のピンキリ激しいからね
下はTNとほぼ変わらんし、上はIPSとそんなに変わらん
ちなみにxiaomiは友人が買ってたけど、あれで5万は安いわ
下はTNとほぼ変わらんし、上はIPSとそんなに変わらん
ちなみにxiaomiは友人が買ってたけど、あれで5万は安いわ
465不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 15:16:38.44ID:YHQugEQx はよ38インチを持ってこいやLG
466不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 19:38:06.85ID:iKyW9oR8 ゲーミングなウルトラワイド液晶が仕事にも活躍する時代になった!? 34インチは超快適!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1270/949/amp.index.html
ありえんわのレビュー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1270/949/amp.index.html
ありえんわのレビュー
467不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 19:39:06.42ID:8oJqDad4 VAとIPSで一番差を感じるのは発色かな
VAはIPSに比べて黒が深いけど、色は浅い
写真や動画編集したり色再現性を求めるなら間違いなくIPSのがいい
ただキャリブレータも持ってないし色はよく分からんって人はVAでも十分。最近の高FPS VAは言われてるほど残像も気にならない
VAはIPSに比べて黒が深いけど、色は浅い
写真や動画編集したり色再現性を求めるなら間違いなくIPSのがいい
ただキャリブレータも持ってないし色はよく分からんって人はVAでも十分。最近の高FPS VAは言われてるほど残像も気にならない
468不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 19:41:49.28ID:ZIDK9XaR >>460
ゲーム側が対応しているが前提でHDRと言ってもHDR/HDR10/DisplayHDR400はなんちゃってHDR
HDR体験したいなら最低でも600は必要で1000からが本番
ゲーム変えてもモニターが駄目なら大して変わらない
ゲーム側が対応しているが前提でHDRと言ってもHDR/HDR10/DisplayHDR400はなんちゃってHDR
HDR体験したいなら最低でも600は必要で1000からが本番
ゲーム変えてもモニターが駄目なら大して変わらない
469不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 20:34:17.87ID:p/JVyF6+ 同スペックならIPSの方が良いのは明白だよ
VA買う理由って基本的にコスパだけでしょ
このスレでVAが注目されてるのは例のxiaomiがズバ抜けてるからであって
別にMAGとかは値段相応って感じじゃん
VA買う理由って基本的にコスパだけでしょ
このスレでVAが注目されてるのは例のxiaomiがズバ抜けてるからであって
別にMAGとかは値段相応って感じじゃん
470不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 20:44:35.43ID:3JxVThtz471不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 11:35:29.23ID:ybpO04VF MSFS2020、950FでプリセットHDR効果使うとめっちゃ綺麗な景色
朝焼けに見とれてしまう
朝焼けに見とれてしまう
473不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 13:13:40.79ID:/rBwQ+W6 MSFSのsteamダウンロード開始したで
474不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 14:17:31.04ID:hqNjYr8H 京東でXiaomi 34インチを買った方に伺いたいのですが、配送はどこの業者でした?
FedExかDHLだとリモートエリアになるので躊躇してます。
FedExかDHLだとリモートエリアになるので躊躇してます。
475不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 14:24:57.29ID:RmCdUzqq ググっても中国のネット通販しか出て来ないが架空の都市ですかね
477不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 21:53:17.26ID:4AmcqPJj HDR1000とかHDMI2.1搭載で15万くらいで出ないかなーってずっと待ってたけど、
無理そうだから、aw3420dwポチった。
たまたまDELLのサイト見たら10万くらいになってたし。
U3415Wからの買い換えだから楽しみ。
無理そうだから、aw3420dwポチった。
たまたまDELLのサイト見たら10万くらいになってたし。
U3415Wからの買い換えだから楽しみ。
478474
2020/08/18(火) 23:08:49.27ID:hqNjYr8H JDのクーポンの期限が今日までだったので、Xiaomiの34インチを思い切って買ってしまった。
送料・割引込みで2722元。
今日のレートだと約41,500円。
これに輸入消費税が2000円程かかるので、44000円くらいかな。
無事に届けば激安だが果たして…。
送料・割引込みで2722元。
今日のレートだと約41,500円。
これに輸入消費税が2000円程かかるので、44000円くらいかな。
無事に届けば激安だが果たして…。
479不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 00:27:26.61ID:TsXUoYh3 そうだ、aw3420ってEDIDの保持機能みたいなのある?
HDMIにPS4繋げる予定だけど、PC起動してる最中に切り替えたらPCがモニター見失うとめんどい。
HDMIにPS4繋げる予定だけど、PC起動してる最中に切り替えたらPCがモニター見失うとめんどい。
480不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 05:44:01.05ID:hN+DTa7O スペック的にGN850が上だと思うけど、購入報告は3420ばかり。何故?
481不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 06:31:43.34ID:yt7dqGJj 20%オフセール頻繁にやってて安く買えるのが一番大きいんじゃないかな
482不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 08:26:27.30ID:vs1ASKRm 850は在庫ない
今買うならセール中の3420か、コスパ求めてxiaomiの二択だろうよ
後は財布と相談しろ
今買うならセール中の3420か、コスパ求めてxiaomiの二択だろうよ
後は財布と相談しろ
483不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 13:30:49.51ID:8yZewSU9 >>482
xiaomiって日本では発売してる?
xiaomiって日本では発売してる?
484不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 14:14:35.67ID:IV0b3XBY 850ないからUC70GA買おうとしたけど解像度違うんだな騙される所だった
485不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 15:59:58.86ID:ddTfcIem それは騙す云々というより確認不足では…
486不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:08:01.57ID:vFZllOi5 38インチ5K2Kまだ?
487不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 21:11:41.52ID:yt7dqGJj G34WQC気になるからさっさと価格発表してくれないかな
488不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 02:23:45.36ID:+hToaKKQ ,49インチ5K2K待ってる(´・ω・`)
489不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 03:09:11.75ID:nrK8JKcA LGのやつあるやん
490不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 03:48:20.29ID:mWlS/dsz 49インチはデカ過ぎるんや
491不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 06:58:49.48ID:+hToaKKQ LGのは1440やん(´・ω・`)
492不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 10:50:54.60ID:ZjI0d6no ゲーム用じゃないけど、37型3840x1600なんて出てるのね
そろそろ型落ちにならんかな850
そろそろ型落ちにならんかな850
493不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:46:09.05ID:l15dH6LT AW3420DWとAW2720HFで迷ってるのですが、どちらが良いかアドバイスいただけたら嬉しいです。
ゲーム重視の、なんでも使う用なんですが、素人目に見ると34はオールマイティに見えて惹かれます。
しかし、27は安めで、ipsで240まで出ると、かなり魅力的です。
34ウルトラワイドは普段使いや、未対応のゲームやるとき、後悔するでしょうか・・・
ゲーム重視の、なんでも使う用なんですが、素人目に見ると34はオールマイティに見えて惹かれます。
しかし、27は安めで、ipsで240まで出ると、かなり魅力的です。
34ウルトラワイドは普段使いや、未対応のゲームやるとき、後悔するでしょうか・・・
494不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:48:43.19ID:irurNFGY 27のウルトラは後悔しかないからやめとけ
495不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:57:35.35ID:Q9Xe3cxC 多少付加価値があるとはいえ今どき時代遅れのFHD27を6万以上出して買うならXiaomiの5万買うだろスレ的に…
あとdpi的にfhdは24か29のUWFHD以外ないわ
あとdpi的にfhdは24か29のUWFHD以外ないわ
496不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:57:53.46ID:z9iiKNap 悩めるくらいなら34かな
240FPSでてもゲームで240設定しても貼りつきはなかなか難しいだろうから俺は144もあれば十分に思う
まああくまで自分の考えだけど不安定な高FPSより安定をとった方がストレスないかな ゲームは。
240FPSでてもゲームで240設定しても貼りつきはなかなか難しいだろうから俺は144もあれば十分に思う
まああくまで自分の考えだけど不安定な高FPSより安定をとった方がストレスないかな ゲームは。
497不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:58:58.57ID:D9IDs4BB498不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 23:59:25.44ID:CYPl+mtY >>493
34インチでUWQHD未対応の映像は27インチと同じ領域で表示するからあんまり気にならないよ
それなりのグラボ積んでるなら3420DWで後悔しないと思うけどPS5メインでゲームするなら2720HFの方が良いかも
34インチでUWQHD未対応の映像は27インチと同じ領域で表示するからあんまり気にならないよ
それなりのグラボ積んでるなら3420DWで後悔しないと思うけどPS5メインでゲームするなら2720HFの方が良いかも
499不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 00:14:58.47ID:OCcU76YH >>494-498
みなさん、遅い時間にアドバイスありがとうございます。
家電屋で同じ様なのみたのですが、fhdだと両側の黒が気にならないかなーと少し心配してましたが
34で行ってみようかと思います。最悪、家ゲー用に安いの買うかもしれません。
どうもありがとうございます。
みなさん、遅い時間にアドバイスありがとうございます。
家電屋で同じ様なのみたのですが、fhdだと両側の黒が気にならないかなーと少し心配してましたが
34で行ってみようかと思います。最悪、家ゲー用に安いの買うかもしれません。
どうもありがとうございます。
500不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 00:19:19.03ID:7uK9Rm3X 値段気にするならxiaomi買うかなー
なんせ144出るUWQHDが5万だからな
粗探し目的で海外サイトのレビューとかyoutube徘徊したけど、TB3とUSBハブのインターフェースが省略されてるぐらいで欠点がほぼなかったわ
性能とコスパ考慮してみんなべた褒めだよ
日本で売ったら即売り切れになるだろうな
なんせ144出るUWQHDが5万だからな
粗探し目的で海外サイトのレビューとかyoutube徘徊したけど、TB3とUSBハブのインターフェースが省略されてるぐらいで欠点がほぼなかったわ
性能とコスパ考慮してみんなべた褒めだよ
日本で売ったら即売り切れになるだろうな
501不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 00:39:03.89ID:J6UtaUjr 個人輸入でしか買えないxiaomiとかもういいよ
DELLの2製品で迷ってるんだしVAはそもそも眼中にないんだろ
DELLの2製品で迷ってるんだしVAはそもそも眼中にないんだろ
502不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 00:41:59.08ID:eb2YRX7I 輸入は送料がな
503不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 01:08:06.36ID:0ajwhk4I 不良品返送ならまだしも送料たいしてかからんぞ
黒枠はクロップでもストレッチでもハイブリてもすればいい
黒枠はクロップでもストレッチでもハイブリてもすればいい
504不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 01:44:23.82ID:jvr6Wr0I Xiaomiを購入して絶賛配送中だけど、海外通販なりのリスクもあるし、
質問してくるような人に気軽に勧める物じゃないよ。
海外通販慣れしてたり、配送遅延や初期不良も許容できるような人でないと手を出さない方が良い。
ましてや、保証至れりつくせりのDELLと比べるような物では絶対に無い。
質問してくるような人に気軽に勧める物じゃないよ。
海外通販慣れしてたり、配送遅延や初期不良も許容できるような人でないと手を出さない方が良い。
ましてや、保証至れりつくせりのDELLと比べるような物では絶対に無い。
505不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 02:56:54.63ID:g8Cfg/04 まあ使ってしばらくして故障とかしてもサポート期待できないし使い捨てにするものだよね
506不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 04:33:29.98ID:i8fj96Op G9や38インチくらいの価格になると博打感凄いけど、5万程度なら万が一初期不良で返送なってもまだ許せる
サポートで不安いっぱいの人は大人しく金積んどくしかない
サポートで不安いっぱいの人は大人しく金積んどくしかない
507不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 07:21:56.37ID:bbYfht6c xiaomiの話ほんとにイラネ
509不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 08:05:59.28ID:H373wWlB G9買うしかないか。。。
510不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:16:10.68ID:3aIfpKzL 144Hz Samsung VAパネルのテストは >>408 で出てるけど
年月分アップデートされた2020年版MAGて感じで
もちろん悪くはないが個人輸入のリスク考えると大絶賛するようなもんでもない
年月分アップデートされた2020年版MAGて感じで
もちろん悪くはないが個人輸入のリスク考えると大絶賛するようなもんでもない
511不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:38:05.97ID:uQ658EcB 別にVAはどうでも良いが個人輸入にビビり過ぎ
あんなのメーカー直送してくれるやつをpaypal払いで買うだけだろ
直販だったりすると更に無難
仮に輸送による破損リスクを個人輸入リスクと呼ぶとしても、paypalの付帯保険発動すれば全額返還されて終わりだぞ
メーカー直送ならメーカー側もすぐ保証してくれるから楽
あんなのメーカー直送してくれるやつをpaypal払いで買うだけだろ
直販だったりすると更に無難
仮に輸送による破損リスクを個人輸入リスクと呼ぶとしても、paypalの付帯保険発動すれば全額返還されて終わりだぞ
メーカー直送ならメーカー側もすぐ保証してくれるから楽
512不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:42:29.02ID:qXxscKd6 >>507
ウルトラワイドというコスパ悪いもんを好むスレなのにvaの安いモニターに一喜一憂してるの見ると分不相応な感じ凄いよな
wqhdでゲームするなら2080以上は欲しいのにそれ以下の環境の人間がグダグダ言って無駄にスレ流れてるだけ
ウルトラワイドというコスパ悪いもんを好むスレなのにvaの安いモニターに一喜一憂してるの見ると分不相応な感じ凄いよな
wqhdでゲームするなら2080以上は欲しいのにそれ以下の環境の人間がグダグダ言って無駄にスレ流れてるだけ
513不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:46:37.13ID:avOSd0/Q 一理ある
思い返せばAmazonが出た当初もネットで精密機器買うとかないわーって言ってた覚えがある
今は家電量販店で買うとかアホ?ってなっちゃったね
時代は変わるもんだ
思い返せばAmazonが出た当初もネットで精密機器買うとかないわーって言ってた覚えがある
今は家電量販店で買うとかアホ?ってなっちゃったね
時代は変わるもんだ
514不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:50:50.04ID:i8fj96Op かと言って国内入手可能な高価なモニターなんて、散々出尽くしたAW3420か850くらいしかもう話せるものが無い
荒らしてるんじゃなければ誰が何書こうがスルーすればいいんじゃない? 流れに文句があるなら話題を出せ
荒らしてるんじゃなければ誰が何書こうがスルーすればいいんじゃない? 流れに文句があるなら話題を出せ
515不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 09:52:02.22ID:+VDENX4E これだけ人を狂わせるXiaomiやっぱすげえな
516不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 10:03:14.31ID:dawkTqZo じゃあB&HでXV340CKが送料込で5.7万程度
UWQHD 144Hz IPSがこのお値段
今度は「平面ありえない」とか叩く奴が出そうだがw
UWQHD 144Hz IPSがこのお値段
今度は「平面ありえない」とか叩く奴が出そうだがw
517不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 10:30:02.43ID:0xqlo7d/ いるよね
聞かれてもいないのに、自分で決めたスレの定義を語り出す>>512みたいなやつ
コスパ悪いのに好んで使ってる俺カッケー!ってか?
安く良い物が手に入るならそれでいいじゃん
ウルトラワイドに関してはまだ黎明期なんだから時代の流れを楽しんどきゃいいんだよ
所有物でアイデンティティを保つとか一番愚かだわ
チープな選民思想の老害そのまんまじゃん
聞かれてもいないのに、自分で決めたスレの定義を語り出す>>512みたいなやつ
コスパ悪いのに好んで使ってる俺カッケー!ってか?
安く良い物が手に入るならそれでいいじゃん
ウルトラワイドに関してはまだ黎明期なんだから時代の流れを楽しんどきゃいいんだよ
所有物でアイデンティティを保つとか一番愚かだわ
チープな選民思想の老害そのまんまじゃん
518不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 10:43:29.58ID:avOSd0/Q 真っ当だが言い過ぎ。一々煽るな。
Acer良さそうだね
Nitroモニタ一枚持ってるけど、出荷前にキャリブレーションされて来るし色も綺麗でいい
ただノーマルFreeSyncってのが引っかかる
確かFreeSyncだと90Hzまでしか対応してないよね?
30xxとかbignaviが控えてる現状、せめてFreeSync Premiumの120Hzじゃないと勿体無い気がする
Acer良さそうだね
Nitroモニタ一枚持ってるけど、出荷前にキャリブレーションされて来るし色も綺麗でいい
ただノーマルFreeSyncってのが引っかかる
確かFreeSyncだと90Hzまでしか対応してないよね?
30xxとかbignaviが控えてる現状、せめてFreeSync Premiumの120Hzじゃないと勿体無い気がする
519不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 12:28:02.70ID:VsVaMTYN >>518
120Hz以上でLFC対応ならFreesync Premiumで、さらにHDR処理の一部GPU対応ならPremium Pro
それ以外がただのFreesyncだからFreesyncでも120Hz以上はありえるよ
XV340CKはAMDのリストだとFreesync Premium, 48-144Hz, LFC対応になってる
まあこのリストは結構間違い多いけど48-144Hzは出るでしょ
120Hz以上でLFC対応ならFreesync Premiumで、さらにHDR処理の一部GPU対応ならPremium Pro
それ以外がただのFreesyncだからFreesyncでも120Hz以上はありえるよ
XV340CKはAMDのリストだとFreesync Premium, 48-144Hz, LFC対応になってる
まあこのリストは結構間違い多いけど48-144Hzは出るでしょ
520不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 15:10:18.45ID:LChHLZEb521不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 15:19:22.41ID:RtAy5u56 プログラマなんだけど。U3818DWってどうすかね。
他に良い後継機とかあれば検討したい
他に良い後継機とかあれば検討したい
522不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 15:50:00.58ID:85lIE7RT dellのモニターは個人的には文字は見やすいのでプログラマーならよさそう
クリエイターならASUSとかLGかな?
クリエイターならASUSとかLGかな?
523不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 19:28:11.46ID:ZiCEGo5m 850ほしいけど在庫なさすぎ
入荷時期も一切不明だけどこれもコロナのせいなのかな
入荷時期も一切不明だけどこれもコロナのせいなのかな
524不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 19:35:16.09ID:VgzH/f4v 質問です。オフィス用途でA4をいっぱい並べて使いたいのですが(ゲームはしません。DAZNや映画を見るくらいです)
フィリップスの499P9H1/11 は,皆様的にはどんな評価でしょうか?
VAですがビックカメラで実機を見る限り,視野角にあまり問題を感じませんでした。
Microsoftが出しているPowerToysというフリーウェアの中のFancyZoneというアプリで,ウインドウを自分で好きに揃えられることは,親切な店員さんにインストールしてもらって確認しました。
マルチモニタに比べてのコスパは,あまり気にしません。
リモコンあり,有線LANあり,Windows認証用カメラあり,とビジネス向けですよね。
フィリップスの499P9H1/11 は,皆様的にはどんな評価でしょうか?
VAですがビックカメラで実機を見る限り,視野角にあまり問題を感じませんでした。
Microsoftが出しているPowerToysというフリーウェアの中のFancyZoneというアプリで,ウインドウを自分で好きに揃えられることは,親切な店員さんにインストールしてもらって確認しました。
マルチモニタに比べてのコスパは,あまり気にしません。
リモコンあり,有線LANあり,Windows認証用カメラあり,とビジネス向けですよね。
525不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 20:17:56.36ID:eR5Dc3eZ そこまで調べて実機まで見て気に入ったならそれでいいんじゃない?
オフィス用途なんて目が疲れず色が酷すぎなければ何でもいいし
オフィス用途なんて目が疲れず色が酷すぎなければ何でもいいし
526不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 01:16:13.89ID:o0zOASTq https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0821/359589
MAG341CQリニューアルみたいなの出たぜ
MAG341CQリニューアルみたいなの出たぜ
527不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 01:25:12.88ID:7mb/T5VQ528不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:03:32.27ID:WsAX4LQt またMAGでスレが荒れるのか
529不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:18:21.67ID:K0faIftq スペック的にサムスンパネルではなさそうだね
5万なら普通に売れそうだな
5万なら普通に売れそうだな
530不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:38:20.99ID:DXGvPs48 どこをどう見てもSamsungパネルとしか思えないスペックだが
CES2020に出した144Hzで1000RのMAG342CQRはどうなるんだろ
このCQRVでお茶を濁して出ないのそれとも別に出るのか
CES2020に出した144Hzで1000RのMAG342CQRはどうなるんだろ
このCQRVでお茶を濁して出ないのそれとも別に出るのか
532不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:45:13.72ID:aKxJvFbx 伝統は受け継がれるものだよ君
って対応にしたところでそんなコスト上がりそうにないんだけど何でだろうね
って対応にしたところでそんなコスト上がりそうにないんだけど何でだろうね
534不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 11:10:10.25ID:LSyIZtyz >>533
同スペックのcooler master GM34-CWが600ポンド(約8.3万円)なので多分同程度
同スペックのcooler master GM34-CWが600ポンド(約8.3万円)なので多分同程度
535不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 11:19:09.80ID:miM13XhT 29インチも新製品を出して
536不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 11:22:33.18ID:uDD71QuF 安いといいなあ
538不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 11:42:13.00ID:mkl1dC9H 穴も無いしどう見てもVESA非対応
LEDのリング部分を境目に外れればワンチャンありそうだけど…まず無いだろね
VESA対応は部品点数増加や構造複雑化したり、意外とコスト掛かるんだと思う
LEDのリング部分を境目に外れればワンチャンありそうだけど…まず無いだろね
VESA対応は部品点数増加や構造複雑化したり、意外とコスト掛かるんだと思う
539不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 11:51:39.70ID:WHem77f3 75×75対応だな。
表記間違いなければだが、過去メーカー自身が表記間違いやったことあるし現物確認出来るまでは油断ならんかね。
表記間違いなければだが、過去メーカー自身が表記間違いやったことあるし現物確認出来るまでは油断ならんかね。
540不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 12:23:50.37ID:DXGvPs48 既にマニュアルが公開されてて75x75のVESAネジ穴がある
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/MAG342CQR_CQRVv1.0_Japanese.pdf
それより興味深いのは144HzのCQRの兼用マニュアルになってること
最後の仕様表見るとCESの1000Rじゃなくて1500RになってCQRVの完全上位互換?
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/MAG342CQR_CQRVv1.0_Japanese.pdf
それより興味深いのは144HzのCQRの兼用マニュアルになってること
最後の仕様表見るとCESの1000Rじゃなくて1500RになってCQRVの完全上位互換?
541不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 20:08:32.25ID:ksfJ3bUb しかし結局日本で販売しないのであった
542不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 13:20:28.54ID:skLuga6B マザボやCPUのマニュアルに日本語が記載されなくなったぐらい
日本市場は縮小してるからな。
日本市場は縮小してるからな。
543不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 14:03:30.73ID:IcgYRwVG B&H G9 $1479で予約中になってるけど、もう大丈夫なん?
544不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 15:47:41.27ID:cZSIv1Em545不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 16:04:24.37ID:00icySnf これが底値かな
546不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 16:38:21.12ID:ZviBUrds 48インチのビジネスモデルぽいね
547不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 16:42:53.85ID:IC/T1jhN もろもろ17〜18万ぐらい?
548不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 00:07:23.23ID:S/rLUlK6 G9かぁ
この値段出してVAってちょっと微妙じゃね?
この値段出してVAってちょっと微妙じゃね?
549不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 00:41:40.86ID:OxDuryf3 まだ予約注文だし、いつ届くか分からんな
550不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 01:49:16.33ID:o0nr1aVA >穴も無いしどう見てもVESA非対応( ー`дー´)キリッ
からの〜
>既にマニュアルが公開されてて75x75のVESAネジ穴がある
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/MAG342CQR_CQRVv1.0_Japanese.pdf
ワロタ
からの〜
>既にマニュアルが公開されてて75x75のVESAネジ穴がある
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/MAG342CQR_CQRVv1.0_Japanese.pdf
ワロタ
551不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 05:03:15.90ID:4rFsYJVE idきれいなVAやん
遅レスちっくなのはそれでかな
遅レスちっくなのはそれでかな
552不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 08:25:25.38ID:PABejdlW ソニーのTVもVAじゃなかったっけ、チューニング次第で結構綺麗に見えるんじゃないかな
実際、黒が締まるのは絵的に映えるし、まあ自分の目で調べられないから
実際、黒が締まるのは絵的に映えるし、まあ自分の目で調べられないから
553不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 08:26:38.15ID:PABejdlW 実機を見る機会がないからIPSの方が無難だけど
と書きたかったが、途中で送信してしまった。すみません。
と書きたかったが、途中で送信してしまった。すみません。
554不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 09:28:13.42ID:ch2RCQay >>548
これだけ湾曲してると画面がほぼ目線に直角なのでVAの色変わりの問題がほとんんどないんでしょ。
IPSでDisplayHDR1000のこのサイズのモニター作ってたら$5000ぐらいはしそう。
これだけ湾曲してると画面がほぼ目線に直角なのでVAの色変わりの問題がほとんんどないんでしょ。
IPSでDisplayHDR1000のこのサイズのモニター作ってたら$5000ぐらいはしそう。
555不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 12:04:40.87ID:Jfzp2cEH ウルトラワイドの縦はそれぞれどの型と一致するのかわからん
556不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 18:24:37.88ID:KX43jaT8 テレビは東芝もVAになったな
コントラスト比からAV機器板のテレビ関連スレはVA推しが多いな
こことは対照的でおもしろい
コントラスト比からAV機器板のテレビ関連スレはVA推しが多いな
こことは対照的でおもしろい
557不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 18:32:17.72ID:S/rLUlK6 グレアならVAでも良いと思うんだが
アンチグレアでVAだと露骨に視野角減るからなぁ
アンチグレアでVAだと露骨に視野角減るからなぁ
558不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 18:51:54.60ID:FXwRLONh 実質30fpsの動画が主のテレビとは用途が違うからねえ
テレビの120Hz駆動は有機ELにいったけどPCモニタでは焼き付くし
テレビの120Hz駆動は有機ELにいったけどPCモニタでは焼き付くし
559不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 20:59:42.86ID:L+w7tI6m560不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 21:00:40.20ID:L+w7tI6m >>558
でもいつかは全てマイクロLEDになるんだろ?ミニLEDだっけ
でもいつかは全てマイクロLEDになるんだろ?ミニLEDだっけ
562不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 22:40:59.22ID:tjAXS9Jl563不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 23:10:49.73ID:S/rLUlK6 先にg9を使い切れるグラボが欲しいわ
564不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 23:31:31.03ID:9rJ3do8c RTX3090SLIならG9もいけるのだろうか
1300W超えそう
1300W超えそう
565不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 01:19:07.11ID:7GJRpqKZ 38BN95CのパネルでDELLが出してくんないかなぁ
566不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 01:20:52.52ID:OP5bjSmB 45インチでないかな
567不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 04:07:03.65ID:UDLe0JPc g9、日本アマゾンで25マン・・足元見られてるのか適正価格なのか
なんにせよビックリする値段だな
なんにせよビックリする値段だな
568不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 04:28:36.48ID:UDLe0JPc なんか、中華の会社の販売・発送らしいね
あやすぃ
あやすぃ
569不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 10:39:58.62ID:C25C2TvE 販売待ってたけど高えわ
韓国代理店に見積もりしてもらっても22万だったぞ
韓国代理店に見積もりしてもらっても22万だったぞ
570不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 12:36:29.34ID:PC2KQGmm どなたかUWFHDで32インチくらいでコスパいいヤツたのまい
571不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 13:43:18.12ID:5P9THLuB Xiaomi近々日本向け新製品発表ライブやるらしいが
ウルトラワイド来ねーかな
ウルトラワイド来ねーかな
572不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 14:43:31.42ID:FE3aX45v Odyssey G9でMicrosoft Flight Simulator最高設定でプレイする夢を見た
2080Tiを二枚刺ししないと無理かな
2080Tiを二枚刺ししないと無理かな
574不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 15:30:16.39ID:LjRC0/Y3 (ヽ´ん`)「PCモニタ欲しいな…」 敵軍「4Kにしとけ」「フルHDで十分」「ウルトラワイド」「WUXGA」「144Hz」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598422671/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598422671/
576不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 19:04:58.77ID:CDQHDaq9577不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 19:29:06.60ID:tFsqlLlW 4Kモニタ持ってるけど、Windowsの標準dpiとクソみたいなスケーリング機能だと正直使いにくくて
4K2枚をウルトラワイド一枚に置き換えたい
4K2枚をウルトラワイド一枚に置き換えたい
578不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 19:31:13.40ID:qskhg+zh オフィスワークと併用するならUWQHDだな
4kは映画とかゲームとか、映像見るぐらいにしか使わない
4kは映画とかゲームとか、映像見るぐらいにしか使わない
579不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 19:58:29.45ID:HxvmGzEL 4Kには4Kの利点があるけどことWindowsだとスケーリングの有無は大きな壁で永遠に分かり合う事はないんじゃないかなって
580不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 20:35:05.99ID:DM6h+XYI G9は前に日本アマで売られてた時は業者が違うけど209900で売られてたな
581不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 20:39:39.18ID:leCzGWAA モニタに割ける予算は5万までだ!
5万以下で神モニタ作れよ
5万以下で神モニタ作れよ
582不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 20:56:01.01ID:RSt37c7S みんなアスペクト比は結局何使ってんの?
オレはモニタをシネスコにしておいてフルスクリーンにせず、手動で画面配置
メニューは手元のMacBookの画面で見て
全画面で見たい時だけフルスクリーンで上下切りで大迫力
これだと変な横伸びもなく、フルスクリーンの恩恵もある
クラムシェルで使う人は向いてないだろうけど
オレはモニタをシネスコにしておいてフルスクリーンにせず、手動で画面配置
メニューは手元のMacBookの画面で見て
全画面で見たい時だけフルスクリーンで上下切りで大迫力
これだと変な横伸びもなく、フルスクリーンの恩恵もある
クラムシェルで使う人は向いてないだろうけど
583不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 21:01:16.73ID:v4yf05jP >>574
みんな安いな。と言うかウルトラワイドが高すぎなのか?
みんな安いな。と言うかウルトラワイドが高すぎなのか?
584不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 21:05:52.10ID:Rm1wz2Kt 割高だとは思う
585不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 21:25:09.08ID:MIZujEL3 JDのxiaomi8日で届いたわ 本体のダンボールにスポンジやダンボールでカバーしてあって箱にも特に傷もなかった
送料込み43000円
ここにfedexだから多分手数料1000円と消費税2000円で46000円くらいだと思う
送料込み43000円
ここにfedexだから多分手数料1000円と消費税2000円で46000円くらいだと思う
586不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 21:26:07.01ID:2G6zbsiW >>582
(ФωФ)
(ФωФ)
587不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 22:24:21.05ID:IbyVx2gk JDで買ってみたいが中国がわからん
英語のグローバルにするとXiaomiの34ワイドが出てこないし
英語のグローバルにするとXiaomiの34ワイドが出てこないし
588不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 23:00:49.78ID:Rm1wz2Kt589不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 08:47:38.74ID:xS1rPzp3 ゲーム用に34WN650-W買おうと思ったら
これ黒挿入ないのね
やっぱゲームするなら黒挿入ないと残像キツいかな?
これ黒挿入ないのね
やっぱゲームするなら黒挿入ないと残像キツいかな?
590不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 09:49:44.71ID:h9WLTsUm591不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 09:59:53.93ID:kAtlEN/O ドット抜けがないといいね
レポよろ
レポよろ
592不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:50:07.70ID:xgjkI7lh G-Sync付きの初期型AcerX34をずっと使ってるんだけどリフレッシュレート以外は満足してる。
こんどGPUをAmpereに更新したらかなり余力が出来るはずなんだけど
同スペックで160Hz以上のウルトラワイドとかどこかに売ってない?
こんどGPUをAmpereに更新したらかなり余力が出来るはずなんだけど
同スペックで160Hz以上のウルトラワイドとかどこかに売ってない?
593不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:59:07.80ID:reoo0boB595不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 19:32:28.53ID:xgjkI7lh596不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 20:52:26.46ID:MUlalDCS597不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 21:09:08.28ID:avpScrwJ >>22
この前DELL本家からaw3420買ったけど三日で来たぞ。
この前DELL本家からaw3420買ったけど三日で来たぞ。
598不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 21:47:42.69ID:3uXJuTlj ゲフォしか使わないならG-Syncの方が良いけどFreeSyncの方が便利な事多いな
599不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 23:41:08.38ID:Mk3L/Xcl600不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 23:45:34.80ID:/pAa2nqd aw3420と850迷って結局3420購入した
理由は電源アダプタ内蔵と本体の作りの良さを取った
普段からFPSメインでなら850視野でいいかもしれない
理由は電源アダプタ内蔵と本体の作りの良さを取った
普段からFPSメインでなら850視野でいいかもしれない
601不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 00:10:20.10ID:nsr3q12N 自分はFPS系統一切遊ばないでウイッチャー3とかSkyrim、Horizon Zero Dawnの
オープンワールド系RPGメインだから120Hzで十分なのでAW3420にした
オープンワールド系RPGメインだから120Hzで十分なのでAW3420にした
602不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 06:00:48.90ID:9ncPwCFO 質問失礼します。
FF14で使うと画面が見やすくなり、ギミックの難易度などがかなり下がると聞いて気になってるのですが自分の使ってるグラボはRTX2080です。
あまりインチが大きくても圧迫感感じそうなのと、現在のグラボですとUWQHDは厳しいでしょうか?
現在使ってるのは24インチのフルHDです。
FF14で使うと画面が見やすくなり、ギミックの難易度などがかなり下がると聞いて気になってるのですが自分の使ってるグラボはRTX2080です。
あまりインチが大きくても圧迫感感じそうなのと、現在のグラボですとUWQHDは厳しいでしょうか?
現在使ってるのは24インチのフルHDです。
604不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 06:45:14.55ID:D1aPXi7J そうだとしても設計の古いの選びたくないな
3420選んでる人多く見えるけど、たぶん2、3人が猛烈にレスしてる
3420選んでる人多く見えるけど、たぶん2、3人が猛烈にレスしてる
605不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 08:09:44.39ID:SEooMIzd HDR600は欲しいのでどっちもパス
606不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 08:23:16.43ID:TB1SCOu9 俺は3418だけどデル持ち多いと思うぞ
607不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 08:24:02.78ID:TFQJ1Zta608不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 09:59:09.48ID:bB4oR+Qn ここだとあまり話題に出ない5K2KのPS341WU買ったけどかなり良かった
マルチタスクとながら動画視聴が捗るわ
広さは正義だね
21:9対応してないコンテンツの場合でも27インチ4Kモニター的に使える点も気に入ってる
マルチタスクとながら動画視聴が捗るわ
広さは正義だね
21:9対応してないコンテンツの場合でも27インチ4Kモニター的に使える点も気に入ってる
609不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 09:59:34.06ID:qV7dOWpe おれも3418持ちだわ
リリース当時ほかにパネルがIPSの良さげなのなかっただけってものもあるけど
リリース当時ほかにパネルがIPSの良さげなのなかっただけってものもあるけど
611不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 12:27:07.65ID:gQ/t85lq 3418と3420は具体的に何が違うの?
背面白いのちょっと抵抗あるから3418にしようかと思ったらもう売ってないじゃん
背面白いのちょっと抵抗あるから3418にしようかと思ったらもう売ってないじゃん
612不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 12:35:09.94ID:YcfYsfJ5 >>608
PBPって左右二分割と四分割だけですか?LGの5K2Kモニターと同様なPBPだったら安いから購入したいのですがPBP情報が少なく迷ってます。
PBPって左右二分割と四分割だけですか?LGの5K2Kモニターと同様なPBPだったら安いから購入したいのですがPBP情報が少なく迷ってます。
615不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 13:05:51.22ID:S2NmmNnj >>611
どちらもLG製パネルだが3418はAH-IPS、3420はnano-IPS
AW3420DWは機能としては34GK950Gと同じと言われてる
なおいま売られてる34GN850は同じnano-IPSだが一世代新しいパネルモデル
どちらもLG製パネルだが3418はAH-IPS、3420はnano-IPS
AW3420DWは機能としては34GK950Gと同じと言われてる
なおいま売られてる34GN850は同じnano-IPSだが一世代新しいパネルモデル
616不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 13:50:10.35ID:hi0CMPXd ips 3440x1440 60hz 2ms以下 34インチ以下
で6万位で買える日はいつになる事やら
で6万位で買える日はいつになる事やら
617不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 14:15:48.45ID:L4noA0xO モニターの寿命は2-5年とどっかでみたんですが、そんなもん?
618不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 14:15:55.73ID:p1pJV60N619不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 14:16:29.49ID:oDyneV2q 60Hzで2ms以下とかなんの意味があるんだ?
620不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 15:33:25.15ID:WiynQpj8 そりゃ
60Hzで応答速度10msです。つまり16.7ms間隔の信号に対して10msで色が変化して残り6.7msは完璧な色をお楽しみいただけます。
ってのと
60Hzで応答速度2msです。つまり16.7ms間隔の信号に対して2msでで色が変化して残り14.7msは完璧な色をお楽しみいただけます。
っていうのじゃ後者の法が残像間は薄れるんじゃないの?
そーゆー意味ではなくて?
60Hzで応答速度10msです。つまり16.7ms間隔の信号に対して10msで色が変化して残り6.7msは完璧な色をお楽しみいただけます。
ってのと
60Hzで応答速度2msです。つまり16.7ms間隔の信号に対して2msでで色が変化して残り14.7msは完璧な色をお楽しみいただけます。
っていうのじゃ後者の法が残像間は薄れるんじゃないの?
そーゆー意味ではなくて?
621不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 16:50:00.90ID:58wUTmpJ スペックから用途が想像出来ないって意味だろ
映画見るだけなら応答速度なんて正直どうでも良い
そもそも60Hz出ないし
応答速度2msでゲームか?とも思うが、その割に60Hzだと低くない?って話
映画見るだけなら応答速度なんて正直どうでも良い
そもそも60Hz出ないし
応答速度2msでゲームか?とも思うが、その割に60Hzだと低くない?って話
622不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 19:02:52.18ID:yEgaRe6F LG 34GN850-Bこれほしいけどどこも在庫切れかぁ気長に待つか
623不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 20:32:30.80ID:7U+oapv6625不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 09:04:50.69ID:OzborzqV 34WN650-W、4万円切ったら買おうと思ってるけど
全然値下げせんな〜
もしかして売れまくってるのか?
全然値下げせんな〜
もしかして売れまくってるのか?
626不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 09:12:30.28ID:Nd9cjJuh Amazonセールではウルトラワイドモニターはあまり出てこないねぇ
627不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 09:51:09.10ID:OzborzqV 以前に34UM59-Pが24,282円まで下がったから4万円台は高すぎる
628不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:03:38.42ID:+PLWSACm ウルトラワイド上下2枚配置で使ってる人いたらどこのモニターアーム使ってるか教えて欲しい
629不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 13:09:27.16ID:1Zg3EMl7 LGの38GN950-Bまたは38WN95-C国内発売予定ないかな〜
630不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 18:57:19.66ID:GlY5x3cl Macbook 12インチ(2017) で USB TYPE-C 一本で(電源ももらって)繋ぎたいと考えています。
湾曲がいやなので、LGの「34WL850-W」が気になってますが、これはThunderboltとなっています。
Macbook 12インチのUSB Type-C は Thunderbolt ではない(DisplayPort 拡張)のですが、繋いでもやはり使えないのでしょうか。
湾曲がいやなので、LGの「34WL850-W」が気になってますが、これはThunderboltとなっています。
Macbook 12インチのUSB Type-C は Thunderbolt ではない(DisplayPort 拡張)のですが、繋いでもやはり使えないのでしょうか。
631630
2020/08/29(土) 19:12:09.02ID:GlY5x3cl 公式に
「DisplayPort Alternate Mode ○」
ってなってました!
すみません。お騒がせしました。
「DisplayPort Alternate Mode ○」
ってなってました!
すみません。お騒がせしました。
632不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 19:26:57.14ID:kVtAZLEG >>630 thunderbolt3に対応してるならDisplayportにも対応してる。
電源供給はそれとは別にUSB-PDに対応してるかどうか。
今回モニタとPCはそれぞれ対応してるから、あとは対応してるUSBケーブルを揃えれば目的の使い方はできるよ。
電源供給はそれとは別にUSB-PDに対応してるかどうか。
今回モニタとPCはそれぞれ対応してるから、あとは対応してるUSBケーブルを揃えれば目的の使い方はできるよ。
633不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 19:46:17.58ID:BGBsblre Thunderbolt3ポート付きモニターでTYPE-C alt modeに対応するようになったのは
JHL7440(TITAN RIDEG)使うようになってから。Alpine RidgeまではThunderboltのみ接続可能だった。
発売が2019年以降のTB3付モニターならTITIAN RIDGE使ってると思っていい。
JHL7440(TITAN RIDEG)使うようになってから。Alpine RidgeまではThunderboltのみ接続可能だった。
発売が2019年以降のTB3付モニターならTITIAN RIDGE使ってると思っていい。
634630
2020/08/29(土) 19:50:37.07ID:GlY5x3cl635不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 19:51:49.84ID:zNK8kHaK Amazon で27インチのモニター買ったら直接渡し若しくはポスト投函ってメール来た。ポストに押し込まれたら困る。
636不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 03:45:25.89ID:nr2S7XJY xiomiのや使うかあ
独身の日待とうか悩むなぁ
独身の日待とうか悩むなぁ
637不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 03:55:14.53ID:nr2S7XJY VAパネルなのが気になるけど、このスレ見てたたら問題なさそうだね
638不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 04:04:07.01ID:1J4/gXYm ただでさえローコスト商品だから、独身の日でもそう極端に安くならなそうだけどね
向こうはただでさえしょっちゅうフラッシュセールやクーポン配ってるし
向こうはただでさえしょっちゅうフラッシュセールやクーポン配ってるし
640不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 08:32:15.17ID:/H/CQezH PS5は100%ウルトラワイドに対応しないだろうけど
Xbox Series Xの方は可能性ありそう
Xbox Series Xの方は可能性ありそう
641不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 08:57:57.41ID:Afg18kdW >>640
対応して欲しいよなぁ
対応して欲しいよなぁ
643不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 14:11:33.58ID:nr2S7XJY ええなぁ45000円で買えそうなのに見かけたら買うかぁ
645不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 14:35:39.26ID:B5LGU82S646不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 15:51:05.73ID:pIYCeQxV 平日に届いたXiaomiを先程開梱とドット抜けチェックしてとりあえず問題なさそう。
作りはシンプルかつカッチリしている。
マグネット式のケーブル隠しとかも良く出来てる。
OSDは裏のボタンをポチポチするのがちょっと面倒なのでリモコン派は辛いかもしれん。
カードの請求額は42643円で後からFedExの消費税と通関手数料が来るらしい。
画質に関してはパッと見は全然悪くないけど、
ウルトラワイド初な上にあれこれ云々出来る程目が肥えてないので…。
JDで買うなら送料の占める割合が高い(12000円程度)ので輸入の場合は独身の日でもそこまでの激安にはならないと思う。
ただ、梱包はしっかりしてたし、常に追跡可能、FedExなので国際輸送も高速、と高い送料分の働きはしている。
banggoodで買うなら少し安くなるかも知れないが、頻繁にやってるクーポンセールを狙ったほうが早いと思われる。
作りはシンプルかつカッチリしている。
マグネット式のケーブル隠しとかも良く出来てる。
OSDは裏のボタンをポチポチするのがちょっと面倒なのでリモコン派は辛いかもしれん。
カードの請求額は42643円で後からFedExの消費税と通関手数料が来るらしい。
画質に関してはパッと見は全然悪くないけど、
ウルトラワイド初な上にあれこれ云々出来る程目が肥えてないので…。
JDで買うなら送料の占める割合が高い(12000円程度)ので輸入の場合は独身の日でもそこまでの激安にはならないと思う。
ただ、梱包はしっかりしてたし、常に追跡可能、FedExなので国際輸送も高速、と高い送料分の働きはしている。
banggoodで買うなら少し安くなるかも知れないが、頻繁にやってるクーポンセールを狙ったほうが早いと思われる。
647不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 15:55:38.25ID:47GgjDcG みんなXiaomiになってきてるなー
648不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 16:11:22.38ID:4moO7sRV この流れデジャ・ヴだな
649不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 16:46:45.87ID:pg6RpjkK NG入れた。これがいわゆるステルスマーケティング?中国だからやりかねないな
650不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 16:49:27.86ID:dYDyCr9G 日本車が売れまくってた時のアメリカの気分になるな
651不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 17:52:34.69ID:Fz44ObVB >>628
以前は34の2枚をエルゴトロンのLX デュアルスタッキングアーム 長身ポール 45-549-026で上下使ってた
ただ上のモニターが下方向に角度があまりつけられないから追加で金具つけたりしてた
以前は34の2枚をエルゴトロンのLX デュアルスタッキングアーム 長身ポール 45-549-026で上下使ってた
ただ上のモニターが下方向に角度があまりつけられないから追加で金具つけたりしてた
653不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 23:30:33.47ID:EKDhJ51K 10万以上積むなら他にも選択肢はあるが
その半額で買えるxiaomiが現時点ではコスパ最強なのは間違いないわ
その半額で買えるxiaomiが現時点ではコスパ最強なのは間違いないわ
654不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 01:46:47.51ID:7qzJbI0R 頭おかしい奴が妄想捗らせるから次スレはSLIP入れてくれ
655不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 02:22:15.81ID:YxER3VhB xiaomiは嫌いだが144hzUWQHDが6万程度で手に入るというのは他に無いと言わざるをえない
656不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 02:38:26.83ID:Hkibp+SL これもASUSや戯画が出してればみんな受け入れてたんだろうけどな
657不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 02:38:49.01ID:lOkvIisw どんなに良いウルトラワイドでも日本国内で正規販売しない製品は
全く眼中に入らない
良い製品なら日本国内で売ってけろ
全く眼中に入らない
良い製品なら日本国内で売ってけろ
659不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 02:50:44.79ID:9eO/nJjO 国内正規販売があったとしても謎のおま国税で6万超えとかだろどうせ
660不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 03:34:20.91ID:IrtKFHiG 中華でもXiaomiはかなりいい部類だろ
スマホ使ったら判るけど、遙かに国内メーカーより先行ってるからな
国内購入にこだわるなら今のところ金積むしかない
スマホ使ったら判るけど、遙かに国内メーカーより先行ってるからな
国内購入にこだわるなら今のところ金積むしかない
661不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 04:04:24.69ID:AYnAsgMI いま24インチのHDモニターと試しで32型テレビ繋いでウルトラワイド買ったらどうか感覚掴みたいんだけど、座ってテーブルの上に置いてFFしたいけど、やっぱり29型とかのウルトラでも目は疲れるのかな?
662不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 06:51:13.63ID:f5chij8B663不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 07:03:51.70ID:aFqlhW37 Xiaomiのやつは保証とかあるの?初期不良引いた場合海外まで返送するの?それとも割り切って諦めしかない?
665不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:22:26.65ID:XLNSaBL4 この値段でこのスペックなのがうさんくせえ
asusや戯画なら受け入れられたのにっつってんのに何故パネルの話?
だから日本語わからない中華のステマって言われんだよ
asusや戯画なら受け入れられたのにっつってんのに何故パネルの話?
だから日本語わからない中華のステマって言われんだよ
666不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:32:14.48ID:hBS4TrtZ うさんくさいは草
UFOtestで144出てる画像貼ってやろうか?
UFOtestで144出てる画像貼ってやろうか?
667不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:39:19.12ID:jJk1on6+668不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:49:12.39ID:6/0xL1cB それが曲面ならそっち買ってるでしょ
34にもなると1500Rないときつい
1800ですらしんどい
34にもなると1500Rないときつい
1800ですらしんどい
669不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:50:33.30ID:QI0veudQ 34型ウルトラワイドUWQHDを検討してるんだけど、平面タイプでおすすめ有りますか?
CADで使うから曲面はきついかなと
CADで使うから曲面はきついかなと
670不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 09:52:46.84ID:q41XZCQE CADで使うならDELLのゲーミングモデルではないIPSのやつがいいよ
672不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 11:40:30.29ID:YjND7Huq MAG教に比べれば子供のようなものよ
673不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:09:16.80ID:0wecK9Gz 中国語がわかれば通販でxiaomiを買っていたが、わからんからギガかmsiのを早く国内販売してくれ
674不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:09:28.00ID:n9LASX5s675不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:11:52.53ID:ug7RmTo8 35wn75cのレビューがYouTubeにいくつか上がってるけど、所有のIPSと比べて発色が悪いってレス多いね。
35wnも少し考えてたけど、IPSからの買い替えは厳しそうだな。
35wnも少し考えてたけど、IPSからの買い替えは厳しそうだな。
676不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 12:42:04.81ID:1bnvCA4f ちゃんとスペック見ろ
sRGB99%だぞ、良い訳がない
上で胡散臭い言われてるxiaomiですら120%あるからな
sRGB99%だぞ、良い訳がない
上で胡散臭い言われてるxiaomiですら120%あるからな
677不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 13:38:53.36ID:yjO40xAL 色域は"比"と"カバー率"という2種類の表示が混在してるから注意、カバー率は100%超えない
35WN75Cと同じ35" AUOパネルの色域テスト2つ
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_strix_xg35vq.htm
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_ex3501r.htm
sRGB比115%、DCI-P3比85%程度、35WN75Cも多分同じ位
Xiaomiのキャリブレータで測った実測値
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/hrxkm9/xiaomi_mi_34_curved_color_calibration_results/
sRGB比123%、DCI-P3比87%
ちなみにIPSの34GK950F
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950f.htm
SRGB比131%、DCI-P3比97%
発色気にするならDCI-P3値公表してるような広色域モニタ選んだ方が良いかと
35WN75Cと同じ35" AUOパネルの色域テスト2つ
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_strix_xg35vq.htm
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_ex3501r.htm
sRGB比115%、DCI-P3比85%程度、35WN75Cも多分同じ位
Xiaomiのキャリブレータで測った実測値
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/hrxkm9/xiaomi_mi_34_curved_color_calibration_results/
sRGB比123%、DCI-P3比87%
ちなみにIPSの34GK950F
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950f.htm
SRGB比131%、DCI-P3比97%
発色気にするならDCI-P3値公表してるような広色域モニタ選んだ方が良いかと
678不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 15:10:21.00ID:flchckjP 残念xiaomiの発表会に例のモニターは発表されんかった
681不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 16:11:45.71ID:1bnvCA4f 日本の市場価格的に5万で売ると他を出し抜く感じになるからやらないでしょ
acerはまだしもLGを敵に回すメリットがないからね
かと言って8万で出したところで売れないし、6万にするとmsiと競合しちゃう
しかもマーケット激狭だし、msiは既に地位を確立してるから、そこ喰うの大変だし…
単純に言って割に合わんだろ
acerはまだしもLGを敵に回すメリットがないからね
かと言って8万で出したところで売れないし、6万にするとmsiと競合しちゃう
しかもマーケット激狭だし、msiは既に地位を確立してるから、そこ喰うの大変だし…
単純に言って割に合わんだろ
682不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 17:53:36.69ID:fCJtCgrR683Socket774
2020/08/31(月) 17:59:11.45ID:sAOMhfhg DellのAW3821DWって37.5インチのゲーミングモニターがQ3に予定されてるんだな
https://www.tftcentral.co.uk/blog/dell-alienware-aw2721d-and-aw3821dw-early-information-appears-online/
https://www.tftcentral.co.uk/blog/dell-alienware-aw2721d-and-aw3821dw-early-information-appears-online/
684不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 18:02:47.19ID:QqoyeCGG 3821に期待!
685不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 18:22:31.04ID:k8cFtEzb686不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 18:25:34.19ID:04AsL3WP 3420dw使ってて不満といえばディスプレイサイズと縦の解像度
LGの前モデルから国内販売がなかった新パネルでの38インチ気になるが毎年買い足すようなもんじゃないんだよなあ
LGの前モデルから国内販売がなかった新パネルでの38インチ気になるが毎年買い足すようなもんじゃないんだよなあ
687不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 20:34:13.39ID:eHKajH9P 他のスレで現地でxiomi 34インチ32000円で買ったってやついたが
中国はすげーな34インチのこれがその値段で売って利益でるんだからw
中国はすげーな34インチのこれがその値段で売って利益でるんだからw
690不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 21:50:42.49ID:KAoSlAsT 保証しっかりしてそうなBanggood経由で約5万で買えてホクホクしてたのに
現地感覚じゃそれすら割高とかw
現地感覚じゃそれすら割高とかw
691不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 22:11:53.63ID:wg/hymPe 3821はG-SYNC Ultimate対応みたい?
値段高そう
値段高そう
692不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 22:24:27.52ID:UXQps+af そもそも早期割引で3万円やったはず
694不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 03:13:26.14ID:fr+4BJph xiaomi34インチ買った人PS4だとフルスクリーンの強制的に引き伸ばされるんでしょか?
ドットバイドットみたいな設定ってありますか?
ドットバイドットみたいな設定ってありますか?
695不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 03:16:00.35ID:fr+4BJph 他のスレでこれ買った人がPS4だとフルHD入力で左右引き伸ばしでゲームやってるらしく
このモニターではLGのオリジナルみたいな左右黒帯の設定はないのかな?
このモニターではLGのオリジナルみたいな左右黒帯の設定はないのかな?
696不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 03:22:11.70ID:Fi5tfprF んなこたあない
モニタの設定で自動にすれば黒帯になる
モニタの設定で自動にすれば黒帯になる
698不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 05:16:31.29ID:0u65oGrO ちょっと勘違いしてた
フルHDじゃなくて4Kでの事で
左右に引き伸ばされて表示されるらしい
フルHDじゃなくて4Kでの事で
左右に引き伸ばされて表示されるらしい
699不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 05:49:08.60ID:X4BwvObS アマゾンの延長保証考えてたけど、LGのはもともと3年保証なんだな。と思うと延長保証は微妙
700不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 07:11:41.09ID:2/0tC4kN 時々迷い込んでくる人がいるけど、コンシュマーしか触らないならUWQHDより大画面4Kの方が幸せになれると思う
701不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 07:34:54.11ID:Fi5tfprF CSでも普通にウルトラワイドの解像度で出来ると勘違いしてる人多そう
702不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 09:23:12.29ID:XfhKKFja PS5がウルトラワイド対応なら良いんだがなあ
703不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 09:34:22.23ID:ArwKfb71 嫌儲民多すぎやろ
704不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 11:02:48.58ID:2/0tC4kN706不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 12:38:24.23ID:613fV4pE 買うワイ
707不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 14:12:13.23ID:EGjvBJFF PPI100ちょいで10万か...
708不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 17:31:53.36ID:EGjvBJFF AcerのXV340CKってどうなんだろう。
UWQH IPSパネル 144hzで6万ってなかなか良さそうだけど
湾曲してないのが気になるな。
UWQH IPSパネル 144hzで6万ってなかなか良さそうだけど
湾曲してないのが気になるな。
709不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 18:36:10.85ID:Erdkx/z9 ここで評判いいN850にいまの五年前に買ったフルHDから変えたかったけど、しばらく在庫切れみたいですね。
msiのMSI Optix MAG341CQとかどうですか?これも売り切れてたけど。
ちなみにネットゲーム用。
27インチとかはだめかなー?
msiのMSI Optix MAG341CQとかどうですか?これも売り切れてたけど。
ちなみにネットゲーム用。
27インチとかはだめかなー?
710不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 21:15:08.46ID:UWzVzWy4 >>709
今TwitterでLGエレクトロニクス・ジャパン公式が34GN850-Bのプレゼント企画やってるからとりあえず応募しといたら?
今TwitterでLGエレクトロニクス・ジャパン公式が34GN850-Bのプレゼント企画やってるからとりあえず応募しといたら?
712不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 02:06:16.53ID:3ObBr3BA グラボの3000シリーズ発売されたすよ
お金持ちは好きなの買えばいいけど
今回3080のコスパがめっちゃいいので、xiaomiのモニターにして、浮いた予算をグラボに突っ込もうかな
お金持ちは好きなの買えばいいけど
今回3080のコスパがめっちゃいいので、xiaomiのモニターにして、浮いた予算をグラボに突っ込もうかな
713不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 02:32:57.15ID:BBLpMirv 3080の320Wが強烈すぎる
714不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 02:47:04.36ID:XbwhL/Rw 3070でUWQHDを考えてる
i7-7700KのCPUも足ひっぱってるんでそうとっかえだ
モニタにてだすのは先だけどpc入れ替え始める年末に値段が下がってれないいなあ
i7-7700KのCPUも足ひっぱってるんでそうとっかえだ
モニタにてだすのは先だけどpc入れ替え始める年末に値段が下がってれないいなあ
715不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 02:56:32.53ID:813DsGrn 個人的には90にしか興味ないけど80のコスパはやばいな
716不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 03:46:45.27ID:QnDZAAfG 2080ti買った奴は涙だな
俺だけど
俺だけど
717不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 04:35:19.45ID:3ObBr3BA ここまでグラボの性能上がったら
4Kモニターほしくなってきた
4Kモニターほしくなってきた
718不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 05:02:28.92ID:nIPGy79f https://www.yodobashi.com/product/100000001005587267/ 34GN850-B 売ってる
719不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 05:16:18.54ID:0zTLbfOc 発表が全部ホントなら、G-SYNC ULTIMATE対応のモニタ買い直すまであるなあ
720不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 08:15:56.58ID:latcJtOz AW3420が20%off+クーポン適用で10万切り
今のうちに買っとくか迷う
今のうちに買っとくか迷う
721不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 08:44:03.92ID:latcJtOz すみません税抜きでした
詐欺みたいな書き方になっちまった
詐欺みたいな書き方になっちまった
722不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 09:05:38.18ID:tR51t5CL ずっとその値段だからね
723不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 13:56:14.16ID:bclLFwNv 新型のG-SYNC対応モニターだとモニター側にレイテンシ計測機能が付くとか
これはG-SYNCモジュールが新しくなるってこと?
これはG-SYNCモジュールが新しくなるってこと?
724不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 14:35:00.73ID:3ObBr3BA モニター待ったほうがいいね
725不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 14:36:58.27ID:qBttHpIb HDMI2.1対応になればVRR機能でG-SYNC要らなくなるんだろ?
726不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 15:14:38.78ID:3DmmPs3k >>725
HDMIのVRRの動作、制御がどんな感じなのか分からないけど
Adaptive-Sync(FreeSync)と似たようなものならFreeSyncと
G-Syncどっちも使ったけどG-Syncの方がいいかな
あくまでも俺の体感での感想ね
HDMIのVRRの動作、制御がどんな感じなのか分からないけど
Adaptive-Sync(FreeSync)と似たようなものならFreeSyncと
G-Syncどっちも使ったけどG-Syncの方がいいかな
あくまでも俺の体感での感想ね
727不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 15:44:18.35ID:sKKWnxL/ 3090の登場でG9のスペックが意味あるものになってきた訳だが、例のフリッカー問題とかはもう解消されたんかね?
728不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 15:45:35.83ID:3ObBr3BA 3090とG9とか石油王か?
729不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 16:22:51.92ID:XbwhL/Rw マジで今は時期が悪いな
RTX30xx向けのラインアップ出そろうまでまつか
RTX30xx向けのラインアップ出そろうまでまつか
730不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 17:43:13.95ID:1sbFiwWd731不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 19:22:51.91ID:PXzeCteI AW3821DWはHDR600だけどG-Sync Ultimateだし、何かしらの動きはあるだろうね
732不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 20:03:57.69ID:HmUzWXl0 xiaomi 10日で届いたな。
思ったより軽くてこのサイズいいな
思ったより軽くてこのサイズいいな
733不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 21:04:08.30ID:FfZUFCsO 3080のスペックじゃG9の240fpsできないかな?
3090の場合、両方合わせたら約50万近く掛かるし…
3090の場合、両方合わせたら約50万近く掛かるし…
735不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 21:47:26.60ID:lnTQMMWA 電気代ヤバそう
737不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 23:08:34.74ID:+xcNXX3Q 米700$ 日11万 なぜこうなるのか
738不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 23:24:12.93ID:BBLpMirv 円安信仰に簡単に騙される奴が一定数いるからな
739不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 23:42:24.23ID:FUB1vrEV 5K ウルトラワイドモニターはまだかよー全然出てこないな
740不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 00:01:29.74ID:9xzf6D3J ギガはよ、もう数週間経つぞ
741不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 05:47:19.46ID:19OpIRXs >>738
そういう意味じゃないだろ
そういう意味じゃないだろ
742不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 07:22:13.23ID:HWzDhs0V743不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 08:39:10.13ID:YC7UL3g0 >>737
その件はもう5年も前に解説されてる、今も状況は変わってない
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
日本の市場規模では代理店が必要なのと
販売補填といういわゆるASK税
その件はもう5年も前に解説されてる、今も状況は変わってない
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
日本の市場規模では代理店が必要なのと
販売補填といういわゆるASK税
744不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:06:00.80ID:HA+SGQZB 円安と代理店の両巨大悪
Askに修理出してるが保証期間内なのに謎の送料こっち持ちだし何の連絡もない
Askに修理出してるが保証期間内なのに謎の送料こっち持ちだし何の連絡もない
745不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:21:34.82ID:irQrF3zY 1.5倍の吹っ掛けには転売屋も青ざめますわ
746不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:34:15.78ID:4k/CGPET ほぼすべての日本の企業や代理店は円高、円安差益を自分達の利益の為に利用する
747不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:40:40.11ID:F3vIKaC+ 日本は市場規模が小さい、アメリカは大きいのは分かる
しかし、日本より大きい国もそんなにないと思う
しかし、日本より大きい国もそんなにないと思う
748不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 09:47:34.39ID:+Aw7SzWz 80だと送料税関手数料含めても9万前後てとこか
750不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 11:26:54.10ID:p7PAbad9 >>747
中国 14億人
インド 13億人
欧州連合 5億人
アメリカ 3億人
日本 1億人
なので、実際小さいといえば小さい
日本より小さい市場規模のとこはいくらでもあるけど
そゆとこはそもそも売ってないってなるから単純比較できない
中国 14億人
インド 13億人
欧州連合 5億人
アメリカ 3億人
日本 1億人
なので、実際小さいといえば小さい
日本より小さい市場規模のとこはいくらでもあるけど
そゆとこはそもそも売ってないってなるから単純比較できない
751不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 11:56:13.46ID:F3vIKaC+752不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 12:05:14.55ID:F3vIKaC+ 日本の市場規模なら代理店が必要って話だから
日本より市場規模が小さいなら全て代理店あるのか?って疑問があるだけ
日本より市場規模が小さいなら全て代理店あるのか?って疑問があるだけ
753不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 13:02:07.22ID:ZtHn3VeT ASKで疑問な点は
儲かってるはずなのに営業の給料がクソ安いとこやな
見なし残業40時間なのに、
給料21万〜からだからね
儲かってるはずなのに営業の給料がクソ安いとこやな
見なし残業40時間なのに、
給料21万〜からだからね
754不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 13:43:18.91ID:hzdXI2bk 国内価格が不満なら米尼かB&HでEVGAのカード買えばよろしい。争奪戦だとは思うが。
755不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 14:54:06.38ID:NVCYk3ll 水冷化予定だからEVGA一択だわ
ASKが価格の分、水冷化後も保証してくれるなら国内で買ってもいいんだけど…
ASKが価格の分、水冷化後も保証してくれるなら国内で買ってもいいんだけど…
756不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 14:59:36.26ID:loGpMdxO ASKってお値段ボッタクリで保証は改悪とか最低じゃない?
757不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:12:39.79ID:nphlIcOq まあ個人輸入が簡単になった今は代理店の存在価値ないわな
758不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:37:44.47ID:b0ITn3Dj759不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:47:01.66ID:nphlIcOq モニターはそちゃそうだろ
760不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:49:30.66ID:CtEefCHl モニタは捨てるのもめんどい
761不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 17:31:08.44ID:NVCYk3ll 5万程度のXiaomiくらいなら、万が一があっても高い勉強代で済むけど、20万近いG9やその他38インチとかはリスク高すぎて怖い
762不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 17:34:34.95ID:htjJ/USu みんなポンポンよく買えるなあ、すげえわ
763不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 18:50:54.15ID:oaU/aKpA 輸入モニタはいくら安くても保証なしはノーサンキュー
764不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 19:03:47.98ID:5hLtA9nz もう早期割引終わっているからXiaomi34インチは五万じゃ買えないだろ
767不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 20:14:03.11ID:TFTQrc6y770不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:44:38.05ID:9xzf6D3J771不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 21:48:34.49ID:ZtHn3VeT それ以外のお金かからないの?
輸入税とか関税とか保険料とか?
輸入税とか関税とか保険料とか?
772不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 22:11:14.93ID:Uy4YX4cu クーポン見つけられたので俺も買ってみた届くのが楽しみだ
ありがとう!
ありがとう!
773不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 22:16:15.39ID:LdpfNcXd ちなににサイトトップから9.9VIPなんたらのところを押すと
99999ってバナーが現れてそこからから辿れるミニゲームで頑張れば更に追加割引できるクーポンが手に入る
99999ってバナーが現れてそこからから辿れるミニゲームで頑張れば更に追加割引できるクーポンが手に入る
774不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 22:53:02.88ID:0V7I0yFM クーポン終わってる…
775不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 22:57:21.41ID:R+mRSEep 主にFF14やってて3080を買う前提でGN850-BとAW3420だったらどっちがいいのかな
それとも新しいの待ったほうが良い感じ?
それとも新しいの待ったほうが良い感じ?
776不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 22:58:42.57ID:Uy4YX4cu >>774
商品名とクーポンで検索したらクーポン情報サイトがでてきたよ
商品名とクーポンで検索したらクーポン情報サイトがでてきたよ
777不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:00:19.82ID:Uy4YX4cu >>775
FFは結構カメラグルグル動かすから1msのLGがいいんじゃない?
FFは結構カメラグルグル動かすから1msのLGがいいんじゃない?
778不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:04:14.23ID:0V7I0yFM >>776
ありがとうサイトでクーポン入力してもThis coupon can only be used 50 times.って出るだけで値段変わらないし
終わったのかと・・・このまま進んで高いまま買わされたら嫌だからやめてしまった
ありがとうサイトでクーポン入力してもThis coupon can only be used 50 times.って出るだけで値段変わらないし
終わったのかと・・・このまま進んで高いまま買わされたら嫌だからやめてしまった
779不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:07:10.91ID:zvULNtKE こうして怪しいサイトに足跡を残すのだな
781不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:08:23.62ID:mwpUgcMu あと数日前ならグループって項目でグループ購入でたぶん同じ値段で購入できたんだけどな
782不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:15:06.36ID:0V7I0yFM アドバイス色々ありがとう
こういうのサクッとできなかったら面倒だからやめときます
新しいMSIのモニターも気になるし
こういうのサクッとできなかったら面倒だからやめときます
新しいMSIのモニターも気になるし
785不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:41:17.39ID:V2swE6pn 775へのレスです
786不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 23:50:39.06ID:RLgRsKLr787不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:16:13.70ID:jreXaNzY Xiaomiの安いのはわかるんだけど初期不良どーするの?
そんなの関係ないから安ければどーてもいい感じ?
結局10万だして保証ありで国内で買ってればよかったってなったりしない?
そんなの関係ないから安ければどーてもいい感じ?
結局10万だして保証ありで国内で買ってればよかったってなったりしない?
788不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:21:02.71ID:0Z0K2R5B Paypalから返金手続きで無問題
789不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:23:25.32ID:0i2YWqmw banggoodで買った組だけど、あそこのxiaomiはメーカー直販だから、サポートにメールすれば交換対応してくれるはずだよ
仮にダメでもpaypalに事情話せば保険が発動出来るから全然余裕
まぁメーカー直販の時点でそんなこと起きないけどね
但しドット抜け保証とかはないので、そういうのが欲しければアリエンワー買うしかないね
仮にダメでもpaypalに事情話せば保険が発動出来るから全然余裕
まぁメーカー直販の時点でそんなこと起きないけどね
但しドット抜け保証とかはないので、そういうのが欲しければアリエンワー買うしかないね
790不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:25:38.13ID:7K6Yp14Z 今のところXiaomi 34の同等スペックのは国内には売っていないからな
上に書いてあるgigaはまだ国内販売するか決まっていないし
上に書いてあるgigaはまだ国内販売するか決まっていないし
791不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:39:59.58ID:KoHi+DrS >>787
そこがネックなんだが
たとえばpaypalに泣きついて返金求めても条件が相手に返送することなんだが返送するには当然金がかかる
それはこっちもちでこの大型モニターだと返送するにも面倒だし
送料もアホみたいにかかる
そこがネックなんだが
たとえばpaypalに泣きついて返金求めても条件が相手に返送することなんだが返送するには当然金がかかる
それはこっちもちでこの大型モニターだと返送するにも面倒だし
送料もアホみたいにかかる
792不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:00:58.64ID:REzDZ2Uz 初期不良が起きたら大型物を国際便で送り返すの結構面倒くさいぞ
着払いも効かんから返品送料はこっち持ち
相手に払ってもらうのは送金方法も含め交渉になる
直販だろうが輸送中破損など起きる時は起きるからな
Xiaomi推しはいいけど大型品個人輸入のリスク書かないのは正直どうかと思う
着払いも効かんから返品送料はこっち持ち
相手に払ってもらうのは送金方法も含め交渉になる
直販だろうが輸送中破損など起きる時は起きるからな
Xiaomi推しはいいけど大型品個人輸入のリスク書かないのは正直どうかと思う
793不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:04:44.42ID:KoHi+DrS だからこれに関しては保険は掛けといたほうがいいと思う
paypalあるからいらないってわけにはいかない
paypalあるからいらないってわけにはいかない
794不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:09:40.89ID:OKpnmQJ/ 個人輸入で初期不良当たったら相当面倒だな
手間云々より安さ優先以外は国内の買った方がいい
手間云々より安さ優先以外は国内の買った方がいい
795不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:15:59.35ID:MfMr1nqp 返金はクレジットカードの保険で問題ないんだが
アメックスええぞ
アメックスええぞ
796不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:20:55.52ID:K0bFORW6 返送は方法指定されたりとか負担金額の上限が決まってるみたいだが負担してくれるみたいだぞ
paypal通しても向こうで受け取り拒否されたってケースもあるみたいだから注意な
個人的には初期不良より時間たってから故障した場合が一番問題だよ
gigabyteは一応公式が日本でも近日発売予定って言ってたよ
xiaomiのほうってhdrついてたっけ?
paypal通しても向こうで受け取り拒否されたってケースもあるみたいだから注意な
個人的には初期不良より時間たってから故障した場合が一番問題だよ
gigabyteは一応公式が日本でも近日発売予定って言ってたよ
xiaomiのほうってhdrついてたっけ?
797不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:21:48.33ID:+BA4r4k+ >>792
リスクってか保証あるんだからサポートに連絡すればいいじゃん
普通の買い物と同じでしょ?
それで万が一にもお金が発生するならクレジットカードの保険使えるし
なんの問題もない
おらっち車の整備の仕事してて、海外通販使いまくってるぞ
モニターよりホイールのほうがデカいしな
リスクってか保証あるんだからサポートに連絡すればいいじゃん
普通の買い物と同じでしょ?
それで万が一にもお金が発生するならクレジットカードの保険使えるし
なんの問題もない
おらっち車の整備の仕事してて、海外通販使いまくってるぞ
モニターよりホイールのほうがデカいしな
798不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:27:28.65ID:hy3SSCJ2800不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:35:23.03ID:MfMr1nqp801不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 02:26:09.09ID:qZmfElIL 保証大好きの日本でまともなサポートの無い大型家電は一部のチャレンジャーしか買わんわな
ask税のあれが飛ぶように売れるのがよい証拠
ask税のあれが飛ぶように売れるのがよい証拠
802不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 02:42:54.05ID:+cSrHypM 海外通販慣れてるか否かの違い
慣れてくると配送に時間掛かるだけの通販って感じで、保証も修理もちゃんとしたショップ選べば問題ない(むしろ日本だけ代理店通すと保証短くなるとか多い)
個人輸入が怖くて怯えてる勢は高い金代理店に払っとけばいいさ
知ってる奴だけ得する世界
あと海外メーカー品は国内で買っても修理になると、結局海外転送で数ヶ月待たされたりするから注意な
慣れてくると配送に時間掛かるだけの通販って感じで、保証も修理もちゃんとしたショップ選べば問題ない(むしろ日本だけ代理店通すと保証短くなるとか多い)
個人輸入が怖くて怯えてる勢は高い金代理店に払っとけばいいさ
知ってる奴だけ得する世界
あと海外メーカー品は国内で買っても修理になると、結局海外転送で数ヶ月待たされたりするから注意な
803不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 02:51:52.64ID:SSGmN4V8 まあモニタはXiaomiしか輸入したことねーけど
PCパーツは国内割高のこと多いからEVGAのグラボ電源やOCメモリとかしょっちゅう米尼や海外サイトで買うわ
例えば国内販売でもWDの保証はグローバルサポートにRMA申請するわけだが手順とかは大手ならどこもそう変わらんよ
PCパーツは国内割高のこと多いからEVGAのグラボ電源やOCメモリとかしょっちゅう米尼や海外サイトで買うわ
例えば国内販売でもWDの保証はグローバルサポートにRMA申請するわけだが手順とかは大手ならどこもそう変わらんよ
804不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 02:55:17.35ID:s+WctGK1 保証もアスクよりEVGAのほうがいいからなぁ
805不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 03:47:33.07ID:SBj8fBR+ 多少のリスクを背負っても安く手に入れたいなら海外通販すればいいだけで郵送事故や購入後の故障が少しでも不安なら国内製品買えばいいってだけでしょ
デメリットなんかは買う人が調べるのが当たり前で店を紹介する側がそこまで面倒みる必要はないでしょ
逆にそこまで必死に輸入を否定する意味はなんなのかね
デメリットなんかは買う人が調べるのが当たり前で店を紹介する側がそこまで面倒みる必要はないでしょ
逆にそこまで必死に輸入を否定する意味はなんなのかね
806不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 08:28:17.09ID:7TZ+oJgw 代理店側の人間からしたら少しでも輸入は防ぎたいのでは
807不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 08:36:20.58ID:ftNIfqBF 逆に
そこまでXiaomiを大絶賛して個人輸入を手放しで勧める理由ってなんなの?
別にものは悪くないし、個人輸入だって全然構わないけど(自分も良くやるし)
賛美しか書かず、否定的なレスにやたら反発するのがちょっと気持ち悪い
筐体から洗脳電波でも出てんのかと思うわ
そこまでXiaomiを大絶賛して個人輸入を手放しで勧める理由ってなんなの?
別にものは悪くないし、個人輸入だって全然構わないけど(自分も良くやるし)
賛美しか書かず、否定的なレスにやたら反発するのがちょっと気持ち悪い
筐体から洗脳電波でも出てんのかと思うわ
808不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 08:41:55.82ID:alDkQaG9 今のとこ、届いたのが破損してたとか不良だったとか頻発してないしな
809不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 09:31:28.93ID:0i2YWqmw スレ見返したけど、品質に否定的な意見ってなくね?
ドット抜けがあってやる気なくしたーはあったけど、他は無かったように思えるが
寧ろ個人輸入の難易度と品質をごっちゃにしたり
価格帯的に無茶な評価をしてる方が気になるわ
ダイソーに必要以上の品質求めたってしゃーないだろうよ
ドット抜けがあってやる気なくしたーはあったけど、他は無かったように思えるが
寧ろ個人輸入の難易度と品質をごっちゃにしたり
価格帯的に無茶な評価をしてる方が気になるわ
ダイソーに必要以上の品質求めたってしゃーないだろうよ
811不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 09:51:13.94ID:0i2YWqmw えぇ…
暗黙的にg-syncコンパチ対応してないとダメなのか
ちなみにg-syncチップ積んでないモニタがコンパチの検査対象になるけど
あれってfreesync技術をgeforceでも使えるよう、nvidiaドライバで対応してるだけだから
ドライバのバージョンが上がったら動く事が多いぞ
事実、nvidiaの公式サイトもコンパチ対応出来たドライバのバージョンが載ってる
暗黙的にg-syncコンパチ対応してないとダメなのか
ちなみにg-syncチップ積んでないモニタがコンパチの検査対象になるけど
あれってfreesync技術をgeforceでも使えるよう、nvidiaドライバで対応してるだけだから
ドライバのバージョンが上がったら動く事が多いぞ
事実、nvidiaの公式サイトもコンパチ対応出来たドライバのバージョンが載ってる
812不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 09:58:04.37ID:alDkQaG9 G-Sync Compatibleじゃないしな、チラつきなく動いたらラッキー程度
813不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 10:08:21.70ID:kOyKKpX5 freesync premiumは信号が違うからしょうがない
それが対応出来たらテアリングは無くなると思うよ
それが対応出来たらテアリングは無くなると思うよ
814不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 10:11:00.63ID:CIEQrmQe 早く日本にも38GLよこして
34GNもいいんだけどでかさが物足りない
G9買っておくべきだったか、、、
34GNもいいんだけどでかさが物足りない
G9買っておくべきだったか、、、
815不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 10:12:50.12ID:tLCdeWzX MSFS2020やってるとフレームレートが結構低くなるからG-SYNCの恩恵ありまくれだわ。対応リフレッシュレートの下限無いしな
816不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 11:23:47.00ID:CRorMCmI https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_alienware_aw3418dw.htm
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950g.htm
https://blurbusters.com/gsync/gsync101-input-lag-tests-and-settings/2/
TFTCentalいわく30Hz、UFOテストのBlur Bustersいわく36Hzで一応ネイティブ動作としての下限ラインはあるらしい
パネルを一定のリフレッシュレートを保つために整数倍に調整する機能が1fpsまで働くって書いてあるから実質下限無しでもいいような気はするけど
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_34gk950g.htm
https://blurbusters.com/gsync/gsync101-input-lag-tests-and-settings/2/
TFTCentalいわく30Hz、UFOテストのBlur Bustersいわく36Hzで一応ネイティブ動作としての下限ラインはあるらしい
パネルを一定のリフレッシュレートを保つために整数倍に調整する機能が1fpsまで働くって書いてあるから実質下限無しでもいいような気はするけど
817不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 11:27:00.72ID:LYNE04ln 可変なんだから下は恩恵ないんでないの?
FPS出ないのはそのままだべ
FPS出ないのはそのままだべ
818不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 12:25:37.25ID:SiiRYnDe やっぱり、geforce使いたいって人が多いのかな?
819不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 12:48:14.32ID:7TZ+oJgw ゲムーやるならゲフォ一択だろ
俺はあんまやんないエロい人だからラデだ
でも今時のラデはヌルヌルしないんだよな
俺はあんまやんないエロい人だからラデだ
でも今時のラデはヌルヌルしないんだよな
821不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 13:23:26.69ID:+cSrHypM G-Syncで下限FPSの話題出る度に、そんなん気にする前に60切るようならモニターの前にPCなんとかしろよっていつも思う
コンパチ下限でもそこまで落ちるとプレイする気失せるからな
コンパチ下限でもそこまで落ちるとプレイする気失せるからな
822不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 16:18:44.91ID:MfMr1nqp xiomiウルトラワイドモニターは記載はないけどGsycのコンパチって使えるの?
823不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 16:29:52.89ID:0i2YWqmw freesync対応モニタなら、モニタ側でfreesyncをオンにするとnvidiaのコンパネにg-syncのメニューが出てくる
そこでいつも通りオンにすればg-syncは動く
ちなみにここまではコンパチ関係ないからな
freesync対応モニタなら基本全部出来る
コンパチってのは、そのg-syncオン状態でカクツキやテアリング無く使える事を保証された認定マークのこと
freesyncとg-syncの違いは上のレス嫁
なお、xiaomiは結構微妙
多分ドライバの問題なんだけど、コンパチの域には全然行けてない
そこでいつも通りオンにすればg-syncは動く
ちなみにここまではコンパチ関係ないからな
freesync対応モニタなら基本全部出来る
コンパチってのは、そのg-syncオン状態でカクツキやテアリング無く使える事を保証された認定マークのこと
freesyncとg-syncの違いは上のレス嫁
なお、xiaomiは結構微妙
多分ドライバの問題なんだけど、コンパチの域には全然行けてない
824不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 16:40:10.46ID:eoYTRR1r R1000、1500、1800の実機ってどこ行ったら見れます?
東京でお願いします
東京でお願いします
826不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 17:41:37.20ID:SiiRYnDe827不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:00:10.04ID:LRQl5bNI タイトルによるんじゃない?
でも大体GeForceのほうが速いね
同等と言われてるものでも20%くらい差があることも
でも大体GeForceのほうが速いね
同等と言われてるものでも20%くらい差があることも
828不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:22:58.40ID:7TZ+oJgw 設定や最適化でベンチ結果変わったりするし
ゲフォで安心するか細かい事気にしないかだ
ゲフォで安心するか細かい事気にしないかだ
829不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:14:03.19ID:YsSfIriO UWQHD144Hzだとどれ買えばええんや
830不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:16:27.57ID:YsSfIriO あ、RTX3000の話
831不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:21:43.36ID:BPwFk1Sq 予算があるなら3090一択でしょ
832不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:25:39.74ID:DdiONyQ1 重いタイトルなら3080じゃないとキツイんじゃない
833不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:31:52.67ID:GqE1OTtS あまり熱いのはノーサンキュー
835不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 01:34:54.09ID:QYdntIPR 最近のそこそこ性能グラボでファンレスはあるの?
836不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 02:03:03.48ID:+wLzza3+ 3070で2080Ti越えってのが本当なら多数の人は事足りるかもね
でもコスパだけ見ると3080一択な感ある
>>835
ファンレスでまともにゲームできるとは思わない方がいい
静音重視したいなら水冷化かな
でもコスパだけ見ると3080一択な感ある
>>835
ファンレスでまともにゲームできるとは思わない方がいい
静音重視したいなら水冷化かな
837不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 08:09:20.55ID:sxMaXk3Y Xiaomi安売りしてるな
838不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 08:27:33.31ID:nUHnmlZq Xiaomiの湾曲率過剰すぎないか?
1800Rのウルトラワイド使ってきたけどyoutubeで見ると曲がりすぎな気がするんだが慣れるものなのかな
1800Rのウルトラワイド使ってきたけどyoutubeで見ると曲がりすぎな気がするんだが慣れるものなのかな
839不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 08:37:02.59ID:dsEJ+8VQ xiaomiっていうか1500Rだろ?
使ってみると別に普通だよ
人間の目の視覚領域の方がもっとカーブしてるから大丈夫
使ってみると別に普通だよ
人間の目の視覚領域の方がもっとカーブしてるから大丈夫
840不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 09:23:17.92ID:rE0OA4SY 既に3070tiの話も出てきてるし、RADEONも次のはイイという噂だしもう少し待つか…
ってやってるといつまで経っても買えない罠
いずれにせよご祝儀価格では買いたくないね
ってやってるといつまで経っても買えない罠
いずれにせよご祝儀価格では買いたくないね
841不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 11:08:46.52ID:mfVYju/v ラウンドしてても横幅はそんなに変わらないんだな
842不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 17:31:49.28ID:B2PAmKhd 今は時期が悪い定期
843不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 17:47:37.59ID:b2FsBsXf PS5の発売に合わせて良さげなの出そうだよね
845不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 18:28:47.62ID:jWuY7TjP PS5より遥かにオタ向けのxboxですら対応する噂もないな
846不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 21:36:58.54ID:8Z/zBuYB 定期的に同様の内容書き込まれるし同一人物じゃね
847不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 21:40:57.21ID:NeFCfGOI ウルトラワイド対応しない事がコンシューマ機の低コストの源だからな
848不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 22:17:16.82ID:5SbDh6vH ウルトラワイドに対応するためにコストかかるのか笑
850不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:04:48.40ID:5SbDh6vH >>849
PCには審査がないとか独自のCS思考と21:9専用にデザインし直すとかウルトラワイドに触れてもないような内容と何の関係があるんだ
PCには審査がないとか独自のCS思考と21:9専用にデザインし直すとかウルトラワイドに触れてもないような内容と何の関係があるんだ
851不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:22:15.47ID:tf1jc8WR 理解力が足りないキッズかな?対応は有り得ないよ
爆発的に、そう4Kよりウルトラワイドが普及しない限りは
爆発的に、そう4Kよりウルトラワイドが普及しない限りは
852不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:23:04.58ID:jR/2ukNh でも殆ど使用されないような事に人員割くのは金も時間も無駄だ
853不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:42:02.91ID:FZSLBL3f 過去にUWに対応したCS機あったか?
コストかからないのに対応しない理由は?
コストかからないのに対応しない理由は?
854不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:48:07.43ID:ORU+494R コストが理由とか的外れ過ぎる
TV基準のCSでゴミのようなウルトラワイドに対応する意味がないだけの話
TV基準のCSでゴミのようなウルトラワイドに対応する意味がないだけの話
855不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:50:27.14ID:x1p74oiY テレビ有りきのCSがPCモニタの世界でさえもニッチなウルトラワイドには見向きもしないのは必然かと
まあコストも関係してるのかもしれんけど
まあコストも関係してるのかもしれんけど
856不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 23:58:57.99ID:OkDz0U+X ゲーム機製造ではなくゲーム開発のコストが増える
だからCS機メインのゲームはPC移植もウルトラワイド非対応のゲームが結構ある
(自己責任の有志パッチとかが出たりするが)
ゲーム機メーカーもゴミみたいな需要のためにわざわざゲーム開発の負担増になるCS機の画面モードは増やさない
だからCS機メインのゲームはPC移植もウルトラワイド非対応のゲームが結構ある
(自己責任の有志パッチとかが出たりするが)
ゲーム機メーカーもゴミみたいな需要のためにわざわざゲーム開発の負担増になるCS機の画面モードは増やさない
857不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 00:04:05.84ID:aV+B2DBu 対応させちゃうとテストしないわけにはいかんからね
当然工数増える
当然工数増える
858不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 00:16:10.17ID:TL2Y0S59 開発工程が増えるとコストが増えるって事がキッズにはわからない
859不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 00:18:42.39ID:u57WqOA5 人件費とか考えてないんだろ
860不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 00:29:19.61ID:ccD6k09x PCでもテスト必要だがな
CSはどうでもいいからウルトラワイドのゲーミングノートもあってもいいのにな
CSはどうでもいいからウルトラワイドのゲーミングノートもあってもいいのにな
861不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 01:33:14.66ID:4sJ06hX2 皆ウルトラワイドのように広い心をもつんだ
863不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 04:44:27.12ID:6+FuwU5K アプリ開発のUI/UXとか携わってる人間だけど、画面比率の違いがどれだけ全体デザインに影響及ぼすか素人意見見ると悲しくなる
ツールが全部自動でやってくれると思ったら大間違いだからな
>>860
ウルトラワイドは縦解像度と大きさあってこそだから、ノートで小型化すると単純に使い勝手が非常に悪いPCになる
ツールが全部自動でやってくれると思ったら大間違いだからな
>>860
ウルトラワイドは縦解像度と大きさあってこそだから、ノートで小型化すると単純に使い勝手が非常に悪いPCになる
864不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 06:23:24.85ID:i4MDjv7e UIやらデザインの話かこれ
エンジンが対応してれば対応してない過去のゲームでもhex指定やるだけ
配置の比率変えられるのが一部あるだけでいちいちUIまでウルトラワイド専用で用意してるゲームがむしろないのが現状
エンジンが対応してれば対応してない過去のゲームでもhex指定やるだけ
配置の比率変えられるのが一部あるだけでいちいちUIまでウルトラワイド専用で用意してるゲームがむしろないのが現状
865不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 06:34:12.34ID:xd/L3bIC >>863
アプリは画面変化に対応必須なんでゲームとはまた話が違うな
アプリは画面変化に対応必須なんでゲームとはまた話が違うな
866不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 12:54:01.91ID:sdYLrwX0 もともとはCS機がウルトラワイドに対応しないのはコストがかかるからって話でしょ
内部解像度イジるだけで済むならコストは全くかからないだろうね
でもCS機なんてFHDに合わせてギリギリまでグラフィックの設定詰めてるだろうから、ウルトラワイドの解像度に合わせて設定したら処理落ちやらなんやらで快適にできるとは思えない
内部解像度イジるだけで済むならコストは全くかからないだろうね
でもCS機なんてFHDに合わせてギリギリまでグラフィックの設定詰めてるだろうから、ウルトラワイドの解像度に合わせて設定したら処理落ちやらなんやらで快適にできるとは思えない
867不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 13:07:24.17ID:sdYLrwX0 あと>>863が言ってるのは、画面解像度とアスペクト比が複数想定できる場合のUIデザインの手間についてだよね
選択肢が増えれば増えるほどUIデザインの手間が増えるし、ウルトラワイドのディスプレイ使ったことある人ならゲームメニューやら表示やらが崩れて見辛いなって思ったことあると思うけどそういうバグも増える
選択肢が増えれば増えるほどUIデザインの手間が増えるし、ウルトラワイドのディスプレイ使ったことある人ならゲームメニューやら表示やらが崩れて見辛いなって思ったことあると思うけどそういうバグも増える
868不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 13:18:22.04ID:sdYLrwX0 そういうのを問題ないレベルまで持ってくのにコストがかかるって話
CS機が
CS機が
869不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 13:26:52.78ID:sdYLrwX0870不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 13:48:18.93ID:6+FuwU5K UI/UXしかり、ユーザー体験っておまえ等が考えてるほど簡単な目標値じゃないんだ
WEBやアプリは多少見た目が無骨でも許されるならレスポンシブデザインで解決できるけど、これの開発でも相当工数掛かる(UI被り、配置の考慮、それに対するコードの複雑化etc)
ゲームに至ってはリッチコンテンツの最上位だから、無骨なんてクライアントが100%許さない
つまり縦横比ごとにUI/UXは勿論、ムービー演出まで全て整え起こさないとOKでないんだわ
勿論テスト工数も相当なものになる
WEBやアプリは多少見た目が無骨でも許されるならレスポンシブデザインで解決できるけど、これの開発でも相当工数掛かる(UI被り、配置の考慮、それに対するコードの複雑化etc)
ゲームに至ってはリッチコンテンツの最上位だから、無骨なんてクライアントが100%許さない
つまり縦横比ごとにUI/UXは勿論、ムービー演出まで全て整え起こさないとOKでないんだわ
勿論テスト工数も相当なものになる
871不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 14:02:17.55ID:jSP2aTER うちのxiaomiがOCSでトラック段階になったが
引き渡し準備完了て、まだ渡されてないんかい
引き渡し準備完了て、まだ渡されてないんかい
872不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 18:25:00.40ID:l9Oh50Fn >>871
そっからが長かった記憶
そっからが長かった記憶
873不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 19:39:25.40ID:PPMMO1ST そもそもHDMIだとウルトラワイド解像度はサポート外では?
X BOX ONE Xは1440pなら対応してるよ。
1440pだと120Hzになるので4kより良かったりする。
PS4proは1080p引き伸ばしか2160p縮小になる。どちらも60Hzまで。
X BOX ONE Xは1440pなら対応してるよ。
1440pだと120Hzになるので4kより良かったりする。
PS4proは1080p引き伸ばしか2160p縮小になる。どちらも60Hzまで。
874不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 19:51:42.44ID:+TVKW3HP ウルトラワイドに対応してくれと言われれば対応版を作るのはそれほど労力がかかるとは思わんがな
制作側とすれば制作費が上積みされるので旨い話だし
ただウルトラワイドが普及してないからそういう話が出てこないだけで
ウェブアプリなんかでも対応端末・解像度が増えたことで制作費も倍増してオイシイ思いしてる
レスポンシブ対応とか大した手間でもないのにな
制作側とすれば制作費が上積みされるので旨い話だし
ただウルトラワイドが普及してないからそういう話が出てこないだけで
ウェブアプリなんかでも対応端末・解像度が増えたことで制作費も倍増してオイシイ思いしてる
レスポンシブ対応とか大した手間でもないのにな
876不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 20:23:38.07ID:i2s4R9xN >>874
基本イコールコンディションでゲームをさせるのがコンソールじゃないかな。ウルトラワイドで有利不利がでるのはまずいとか
基本イコールコンディションでゲームをさせるのがコンソールじゃないかな。ウルトラワイドで有利不利がでるのはまずいとか
877不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 20:28:04.74ID:6+FuwU5K >>874
結局上流クライアントのニーズと制作側の予算の関係で対応が難しいのが一番だよ
ウルトラワイドみたいな変態比率使ってる人が割合的に希すぎる
あと結構重要なのが納期な
ただレスポンシブ対応増えて倍増しでうまいってのは断じて無い。大体クライアントが手間を理解してないからそんなに上乗せ出来ない割に、エラー対応に追われる
スマホアプリに至っては予算大して乗せれない上、端末検証とデバッグ面倒極まりない
結局上流クライアントのニーズと制作側の予算の関係で対応が難しいのが一番だよ
ウルトラワイドみたいな変態比率使ってる人が割合的に希すぎる
あと結構重要なのが納期な
ただレスポンシブ対応増えて倍増しでうまいってのは断じて無い。大体クライアントが手間を理解してないからそんなに上乗せ出来ない割に、エラー対応に追われる
スマホアプリに至っては予算大して乗せれない上、端末検証とデバッグ面倒極まりない
878不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 22:18:24.15ID:FTtxdfR2 xiaomiおじさんみんなレビュー頼むよ
遅延とかゲームした体感とかどうなの?
ゲーム名を合わせて頼むよ
遅延とかゲームした体感とかどうなの?
ゲーム名を合わせて頼むよ
879不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 00:14:55.58ID:QjKdZGL/ XR3501の乗り換え先を探していて、今度はnano IPSとG-Syncを体験してみたかったのと保証を見てDell公式でAW3420DW注文
納期が10/8になってるけど、流石にこのご時世前で倒し納品はないかな
納期が10/8になってるけど、流石にこのご時世前で倒し納品はないかな
880不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 00:54:03.13ID:KZOI7bXx AW3420DWは在庫があれば数日で届く
自分も4月に買った時納期は1か月と出てたけど実際には4日で届いた
土日挟んで4日なので平日なら2日だったかも
今実際にどうかは分かりませんが
自分も4月に買った時納期は1か月と出てたけど実際には4日で届いた
土日挟んで4日なので平日なら2日だったかも
今実際にどうかは分かりませんが
881不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 00:56:37.96ID:4nfXcPFZ 運が悪いと納期に1か月かかる時がある。このスレの上の方か前スレにそういう人がいた。
DELLが提示する納期は最長の場合だと思ったほうがいい。
DELLが提示する納期は最長の場合だと思ったほうがいい。
882不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 01:05:22.30ID:QjKdZGL/883不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 01:42:36.24ID:0HbDxDbB DELLはチャットで納期聞いたら教えてくれるよ
884不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 01:46:30.42ID:CBwQDLFQ 8万くらいなら欲しいけど高いよう
885不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 03:34:43.39ID:MEs43Q3f 8万も10万5千円も大した変わらなくないか
886不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 03:38:20.36ID:X5gcNY9R 3割は大したこと無いか?
887不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 07:39:29.17ID:tRO0DY/y ウルトラワイド割高だし出てる数少ないから感覚麻痺してんじゃない
AW3420DWももうすぐ生産終了って言ってる人いたけどマジかな
AW3420DWももうすぐ生産終了って言ってる人いたけどマジかな
888不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 07:57:29.30ID:IRAnY+qi まあ3821が控えてるしな
889不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 08:17:15.83ID:bQFEFGqi 流石に併売するのでは?
890不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 10:15:45.72ID:bFskrD8T 34インチ併売するにしてもバネルは3821同様に新しいの使うだろうから、3420は生産中止になるのでは?
891不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:31:47.75ID:hDgGkQIV コストも価格も解像度も全然違うから、たぶん別クラス商品として併売するでしょ
892不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:32:56.21ID:4nfXcPFZ G-Sync Ultimateが入ってるから高そうだな
894不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 12:01:53.57ID:qV2lFuu9 まだまだコスパ悪すぎ
895不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 12:36:55.25ID:bgg9irFI 43インチ4kの方がいいわ
896不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 13:37:56.53ID:YOWHp6Tu UWQHDのIPS G-Sync 200Hzとか
今使ってるやつの同等性能で5120x2160の40インチオーバーとか
買い替えを決意するのはそれくらいのタマがせめて20万くらいで出てきたあたりだな…
今使ってるやつの同等性能で5120x2160の40インチオーバーとか
買い替えを決意するのはそれくらいのタマがせめて20万くらいで出てきたあたりだな…
897不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 13:56:46.71ID:/Pta964s 5K2K 38inch IPS 144Hz
俺が生きてるうちに出してくれ。
俺が生きてるうちに出してくれ。
898不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 14:30:18.76ID:tRO0DY/y 中止の件は本当か知らんけどdellのチャットで聞いたらしい
899不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 15:17:38.06ID:hDgGkQIV 3420が製造中止になっても、パネルが850かそれ以降と同等で新G-Sync積んだ3422とか出してくるかも?
900不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 15:26:10.46ID:GYyAW/oX 5120×1440(32:9) ips 120Hz以上 1ms
出ないかな
出ないかな
901不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 16:12:47.10ID:I0ju2Kf4 今lgのウルトラワイドで、DellのAW3821DW検討中なんだけど、dellのモニターの感想を聞きたい。問題ないとは思っているけど。
902不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 23:38:58.51ID:nc0fab+b G-SYNCはHDMI1.4(暗黒微笑)の旧版と無駄にハイスペックで高いUltimateしか現状無いから3422が出たとしてもクッソ高いか旧版かのどっちかやぞ…
903不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 00:14:17.26ID:eQZHwE3H904不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 00:30:56.21ID:NlTR4XEJ G-SYNC Ultimate認証取ろうとすると輝度1000nit必要で、それでもの凄く高くなる
38GL950GはモジュールはUltimateだけど400nitで認証はただのG-SYNCだからあの値段
今後はUltimate認証の条件が600nitに緩和されるんじゃないかという噂
38GL950GはモジュールはUltimateだけど400nitで認証はただのG-SYNCだからあの値段
今後はUltimate認証の条件が600nitに緩和されるんじゃないかという噂
906不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 02:09:18.95ID:eQ6b23QU >>901
AW3420DW使ってるけどスタンドがとにかくしっかりしていてびくともしない
ケーブルを挿すのが地面に垂直でケーブルカバーも付いてるので背面が綺麗にまとまる
LGと違って電源内蔵なのでACアダプターが要らない
などでしょうか
AW3420DW使ってるけどスタンドがとにかくしっかりしていてびくともしない
ケーブルを挿すのが地面に垂直でケーブルカバーも付いてるので背面が綺麗にまとまる
LGと違って電源内蔵なのでACアダプターが要らない
などでしょうか
907不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:02:31.67ID:5rP8Qxnd Xiaomi
このページのクーポン使えんのけ・・・
このページのクーポン使えんのけ・・・
908不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:07:05.58ID:5rP8Qxnd910不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:22:26.11ID:djuSOFGe911不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:43:55.44ID:pCI0uDeL デルのアリエンワーのスタンド凄いってだからスペック調べてみたらスタンド本体の重量ワロタwww
912不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:46:07.49ID:TrMfF5WP 34インチは小さい、38インチは物足りない、45インチが適正
913不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 04:31:05.89ID:FAEqmx6C 買い方とかはモニター以前の問題だから他所でやれ
914不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 07:24:17.52ID:sQ0TpX3w ここでいいよ
915不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 08:17:45.25ID:VGio7jhj 臨時じゃなくて随時だろ
916不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:15:41.56ID:b2YyZkHW AW3821DWはG-SYNC Ultimateってことだからファンが付いてるのか
ファン付きモニタは嫌だなぁ
G-SYNC付いてないのも出してほしい
ファン付きモニタは嫌だなぁ
G-SYNC付いてないのも出してほしい
917不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:22:52.72ID:6BwZwyrk g-syncってそんなに熱いの?
918不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:25:00.49ID:W+j++TVM HDMI2.1のVRRがどれくらい使えるかに興味があるんだけど、下限フレームレートの情報を見たことがない
919不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:37:38.53ID:WtI2Ejmc921不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:15:34.38ID:b2YyZkHW922不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:25:36.35ID:0/C45ic4 ファンなんて付いてるモニターがあるのか、勉強になった
ノイズ増えるのは嫌だなあ、G-SYNCをオフにしたら止められるとかあるのかな?
ノイズ増えるのは嫌だなあ、G-SYNCをオフにしたら止められるとかあるのかな?
923不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:46:25.58ID:djuSOFGe Ultimateいらないからコンパチにして安くしてくれって思う
ボーダレスでフルスクばりのヌルヌルになるなら価値を感じるけど、HDR使わないなら変わらないし
ボーダレスでフルスクばりのヌルヌルになるなら価値を感じるけど、HDR使わないなら変わらないし
925不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 15:45:46.18ID:6FSHIP2w 前に持ってたプラズマテレビには12cmファンが付いてたな、しかも2個w
927不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 15:53:26.50ID:Uw38IjH7 GTX1060でXiaomi問題なく使えそうかな
928不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 15:54:40.23ID:JeUu1i27 >>924
モジュールの冷却ファンは止まらないらしいよ、全く気にならないそうだけど
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_38gl950g.htm
G-SYNC Ultimate認証取ってるPG35VQの方はDisplayHDR1000の超高輝度バックライトLED発熱を冷却するファンが付いてて、そちらは明るさによって可変するファンだそうだ
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg35vq.htm
こちらもファンノイズがうるさい程ではないらしいけど
モジュールの冷却ファンは止まらないらしいよ、全く気にならないそうだけど
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_38gl950g.htm
G-SYNC Ultimate認証取ってるPG35VQの方はDisplayHDR1000の超高輝度バックライトLED発熱を冷却するファンが付いてて、そちらは明るさによって可変するファンだそうだ
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg35vq.htm
こちらもファンノイズがうるさい程ではないらしいけど
929不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 17:10:41.99ID:/9QYio9y930不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 19:10:57.71ID:pCI0uDeL931不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 20:41:06.65ID:xaBUJ+Pr Xiaomiの奴初期不良くせえ
dpだと全く映らん
別のモニターだと映るからこれが完全に不良
返金ってpaypalい言えばしれくれるの?
dpだと全く映らん
別のモニターだと映るからこれが完全に不良
返金ってpaypalい言えばしれくれるの?
932不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 20:56:42.69ID:zOl6QD3o やっちまったな
ここで返金を質問する様な初心者が個人輸入など挑むべきではないという事
ここで返金を質問する様な初心者が個人輸入など挑むべきではないという事
933不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:00:03.63ID:2sUkKuji それな
自己解決できないバカはするな
自己解決できないバカはするな
934不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:15:54.44ID:ZqVwoYuC やろか
とか話してるなら仕方ないが文章は普通に出来ないの?
とか話してるなら仕方ないが文章は普通に出来ないの?
935不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:23:26.39ID:xaBUJ+Pr banggoodに日本語で不良品って送ったのに英語で返信きたわ
paypalに言った方が早い?
paypalに言った方が早い?
936不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:30:18.19ID:s7mdb0M4 Paypalは代理店じゃねえぞ
937不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:06:32.64ID:AXVpqenP google先生に翻訳してもらいながら英語メールでやり取りくらいできるだろ…小学生じゃあるまいし
938不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:21:32.54ID:yBhWPIF+ あんなに騒いでたXiaomi大絶賛 個人輸入最高組はどこいったんだw
940不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:29:16.64ID:QwWwz0Ic ちなみに保険かけとけば送料向こうもちになりそうだが
保険かけてないんだったら初期不良なりなんなり返送料はこちらもち
というか160サイズ超えるが集荷してくれるのか?
保険かけてないんだったら初期不良なりなんなり返送料はこちらもち
というか160サイズ超えるが集荷してくれるのか?
941不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:32:40.19ID:QwWwz0Ic というか翻訳サイトなり使って自分で英語でのやりとりできないやつが個人輸入したのかよw
だから一度ここでやめとけって書いただろw
だから一度ここでやめとけって書いただろw
942不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:37:51.37ID:FAEqmx6C もはやモニタと関係ないんで、以降は通販板のbanggoodスレでどうぞ。
943不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:49:28.82ID:zOl6QD3o んで結局日本に有る類似品を買うより高くつく
高いだけならいいが手間と時間のロスがハンパない
個人輸入は安く買う為のお手軽な手段ではない
高いだけならいいが手間と時間のロスがハンパない
個人輸入は安く買う為のお手軽な手段ではない
945不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 22:52:19.79ID:oslgp5UB あれだけ安い返品も簡単って言ってた人達が助けてあげればいいのに
946不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 23:15:08.40ID:nc2mIsa6 俺は問題なく使ってるけど、海外通販で買うならそれなりのリスクは覚悟しろって警告もしたぞ。
問い合わせの仕方もわからないようなアホが買ってるのが悪いよ。
問い合わせの仕方もわからないようなアホが買ってるのが悪いよ。
947不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 23:49:05.64ID:AXVpqenP 初期不良なんて運要素だし返品手続なんて大手ならどこで買おうと一緒だと思うんだが
>>935見るとレベルが低すぎてたしかに同じ次元で語るのが間違いだった気はする
>>935見るとレベルが低すぎてたしかに同じ次元で語るのが間違いだった気はする
948不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 00:34:07.84ID:PrgSLlYd そりゃ返品簡単だけど
英語でやりとりぐらいちゃんとしてくれ
steamですらサポート受けるなら英語だったよ
今は日本語で出来るかもしれんが
英語でやりとりぐらいちゃんとしてくれ
steamですらサポート受けるなら英語だったよ
今は日本語で出来るかもしれんが
949不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 00:58:39.80ID:ylLlsJ1f 日本限定のドマイナー言語がどこでも通じると思うなよ
説明書でも日本語表記ないの増えてきた
説明書でも日本語表記ないの増えてきた
950不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 01:12:36.01ID:PrgSLlYd 保険なんて1100円くらいなのにかけとかないのすげーな
かっこよすぎる
かっこよすぎる
951不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 01:18:02.77ID:mJ2eZW2L 頭悪い人ばっかでクソワロタw
952不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 01:19:55.15ID:yKNgVPKU 1500Rって時点で地雷だろう
954不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 02:09:39.56ID:KiAVaCUF なんかもう釣りじゃないかって気すらしてきた
955不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 02:09:47.61ID:82sYvfyq だかは言ったじゃん!!初期不良の時めんどいからはじめから10万だして国内でまともなの買っとけばよかったって
そこまでXiaomiが好きなの?
そこまでXiaomiが好きなの?
956不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 02:32:28.38ID:91lfSN4v 面倒なだけで計10万掛かるわけじゃないいし
国内で10万出したところで初期不良掴めば面倒な事には変わりない
国内で10万出したところで初期不良掴めば面倒な事には変わりない
958不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 03:35:27.87ID:crYFH1jZ 大っ嫌いだ!バーカ!
959不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 07:52:45.82ID:fG5q/Xc5 国内で買ったってドット抜けは仕様ですっていわれるしモニター購入はホント地獄だぜ
960不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 08:32:40.36ID:JfYy/NSd バングッドのXiaomi今月3日に注文して10/4着になってるけどそんなに時間かかるのか?
961不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 08:54:13.64ID:E8RxqSCM ウルワイキッズ臭がする
962不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 08:55:38.54ID:BMiJh1qb なんでアホみたいな質問してくる奴も輸入してるのか不思議でならない
しかも一部はこのスレに参考になりそうなことも書いてあるのに
不安でいっぱいなの?
しかも一部はこのスレに参考になりそうなことも書いてあるのに
不安でいっぱいなの?
963不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 09:22:09.60ID:JfYy/NSd 配送は云々は通販板で聞くべきだったスレ違いすみません。
964不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 09:38:46.95ID:yIbC1IJ2 輸入方法どうこうの質問は別にスレでやってくれ
てか自信ないならするな
やるなら最後まで自分でどうにかしろ
てか自信ないならするな
やるなら最後まで自分でどうにかしろ
965不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 10:34:09.59ID:3dUO4wfh 流石に画面入力がHDMI指定にしてるとかいうオチはないよな・・・ないよな?
966不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 11:09:30.80ID:PrgSLlYd もっとxiomiのレビューくれよ
967不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 12:39:32.60ID:fG5q/Xc5968不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 12:54:19.70ID:yIbC1IJ2 xiaomiは満足してるよ
これが5万ならマジで安い
否定的な意見を挙げるなら、サイドボタンに入力切替のショートカット貼れなくて操作がダルいのと
2系統表示で並べたあと復帰すると色調整の設定が吹っ飛ぶぐらいかな
まぁcustom選ぶだけだから別にいいんだけど
他は別に文句なし
これが5万ならマジで安い
否定的な意見を挙げるなら、サイドボタンに入力切替のショートカット貼れなくて操作がダルいのと
2系統表示で並べたあと復帰すると色調整の設定が吹っ飛ぶぐらいかな
まぁcustom選ぶだけだから別にいいんだけど
他は別に文句なし
969不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 12:57:35.38ID:PrgSLlYd973不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:30:20.43ID:yIbC1IJ2 >>972
在宅ワークしてるから半分はオフィス用途で使ってるんだけど、複数ウィンドウ開きっぱなしにできるし、入力も2面表示出来るから楽といえば楽
とはいえ、別にモニタ2枚並べりゃええやんと言われたらその通り
まー好みじゃない?
1500Rについては、開封動画とか見ると超湾曲してるように見えるが(実際横から見ると湾曲してるけど)
正面からモニタと向かい合うとそうでもない
寧ろ適切な距離なら目の端に入るから楽だよ
在宅ワークしてるから半分はオフィス用途で使ってるんだけど、複数ウィンドウ開きっぱなしにできるし、入力も2面表示出来るから楽といえば楽
とはいえ、別にモニタ2枚並べりゃええやんと言われたらその通り
まー好みじゃない?
1500Rについては、開封動画とか見ると超湾曲してるように見えるが(実際横から見ると湾曲してるけど)
正面からモニタと向かい合うとそうでもない
寧ろ適切な距離なら目の端に入るから楽だよ
974不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:33:11.20ID:jpvqDCia エクセルとか気持ち悪くなりそう
975不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:36:31.79ID:yIbC1IJ2 等倍でFHDにしてることもままある
ので、オフィス用途ではないな
クリエイターならいいかもしれんが
ので、オフィス用途ではないな
クリエイターならいいかもしれんが
976不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:38:17.15ID:S6daDENL 湾曲モニタ使い続けていると逆に平面モニタが曲がって見えるようになる
977不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:44:36.59ID:PrgSLlYd >>973
よく考えたらfullhdモニター追加するだけでええ気がしてきた
ただ俺の場合社用PCとゲーム用PCがあってその2つでデュアルディスプレイしようとするとコードが偉いことになりそうだ
we制作してるからなるべくfullHD環境は残して起きたいしなぁ
よく考えたらfullhdモニター追加するだけでええ気がしてきた
ただ俺の場合社用PCとゲーム用PCがあってその2つでデュアルディスプレイしようとするとコードが偉いことになりそうだ
we制作してるからなるべくfullHD環境は残して起きたいしなぁ
979不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:50:44.86ID:yIbC1IJ2981不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 14:07:25.22ID:XW+1xqdh FullHD環境が要るなら、Windowsの設定でやりゃいいのでは・・・
982不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 14:16:11.22ID:EmtpfHHk983不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 14:26:07.37ID:XW+1xqdh 彼の場合はPCが2台あるみたいだから、それぞれのPCで設定すりゃええんじゃ、と
984不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 16:50:42.76ID:EUUJvShh xiaomiがbanggood4万のセールやってたかど変えた人おる?
985不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 16:58:24.39ID:PrgSLlYd 44000円やった
986不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 17:02:22.57ID:2+0jaMsk シャー買えた 16ドル引きクーポン使ってかなり安く買えた
987不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 17:06:26.45ID:PrgSLlYd989不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 17:31:05.70ID:yIbC1IJ2 44000円はすげーな
トラブルなければ神コスパじゃん
xiaomi儲かるのこれ
トラブルなければ神コスパじゃん
xiaomi儲かるのこれ
991不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 17:36:11.76ID:2+0jaMsk992不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 18:07:18.34ID:Hu3zj2UX 誘惑に負けて買ってしまった
993不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 18:09:08.90ID:Kj6pxPo0 みんなXiaomiになってきてるなー
994不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 18:18:03.19ID:yIbC1IJ2 先に言っておくと、IPSから置き換えの場合
一週間程はIPSの方が良かったって思うから頑張れ
一週間程はIPSの方が良かったって思うから頑張れ
995不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 18:37:29.53ID:3+Va91Pl IPSも売ってくれXiaomi
997不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 21:16:10.92ID:Bdm7rGkV998不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 21:54:46.32ID:izgvIxuX >871だが今日受け取った
どうも税関?で開封されて遅くなったのかも
最近買いすぎたか、
テープで品名隠されてて怪しまれたか
どうも税関?で開封されて遅くなったのかも
最近買いすぎたか、
テープで品名隠されてて怪しまれたか
999不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 21:57:22.20ID:zUH+hCyk1000不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 21:58:23.48ID:zUH+hCyk 1000ならAW3821DWが税込み15万で買える
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 8時間 29分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 8時間 29分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- お前らって困ったときに助けてくれる人いる?
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
