X

Bluetoothスピーカースレッド Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/24(金) 14:52:32.39ID:Au74UEcQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
Bluetoothスピーカースレッド Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/31(金) 19:21:42.09ID:lBOslysjM
XB43、MusicCenterでのサウンドエフェクトオフにしないとツィーターユニットの澄んだ特性が出なくない?
デフォルトで掛かってるエフェクトのClearAudio-ExtraBassがキツ過ぎて音がなんとなく濁ってるというか
高音域が原型のディテールを留めてない感じがする
同じ2wayのJBLのXtreme2もそんな感じ
2020/07/31(金) 19:22:29.26ID:UUggYUgxM
限られた筐体サイズで低音出すためには致し方ないことなのか
2020/08/01(土) 01:41:30.85ID:xwET6hJ3M
>>20
この手のツイーターは音質というより指向性を広げるためじゃないかな
フルレンジの高音の指向性はかなり狭いので
2020/08/01(土) 04:17:03.18ID:u0plBiAL0
>>19
まあ確かにと言いつつ2台買ったからステレオ試したらちょっとだけ感動した
まあモノラルでいいけど
2020/08/01(土) 04:27:17.05ID:d+7AS77lr
>>13
google nest hab max
以外と良い音
2020/08/01(土) 16:18:49.09ID:f/BX7qDE0
SRS-XB23って22から
AUX入力、LIVEサウンドモード、NFCが無くなってるじゃん
コスト削減劣化しすぎだろ
2020/08/01(土) 18:48:15.13ID:iIrrsacG0
>>25
え、LIVEも無くなってるんだ…
XB33とXB43が進化したのにXB23は微妙だな
USB-Cも33と43は3Aなのに23は1.5Aで今までと変わらないね
23で良いのはBluetoothがClass1になって30mまで行けるようになったくらいか
2020/08/02(日) 12:29:34.05ID:8zIMx9Xb0
イケアのスピーカー
イケアの癖にめっさ音いいからおすすめ
>>13
2020/08/02(日) 20:16:35.96ID:ee4UbeV7M
>>22
なるほどね
ビック行って聞いてみたら確かにその通りで納得したわ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ae-xE3T)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:44:23.68ID:wMS4qLKT0
PayPay実質価格
XB23:*8000円/*580g
XB33:12000円/1100g
XB43:16000円/2950g

値段的には43でもあまり高くないけど重さがネックだなあ
やはりポータブルなら33が良いのかなあ
2020/08/03(月) 02:06:21.92ID:/DXPSk5Dr
マルチポイント同時接続対応の格安Bluetoothスピーカーが見当たらない件
2020/08/04(火) 10:37:26.28ID:4VNGJu3N0
2台でステレオになるBluetoothスピーカーで動画での遅延が少ないのってありますか?
外でも家でも使おうと思ってるんだけど、ステレオにすると遅延が出てくる物が多いらしくて
2020/08/04(火) 11:51:34.31ID:DFWNFEsx0
>>31
AUX付いてるやつ
2020/08/04(火) 18:46:52.56ID:kQ8dwPiSa
AUX入力でTWS機能使えるのあるのかな?
俺の持ってるのは使えなかったと思う
有線でTWSってのも変だが
34不明なデバイスさん (ワッチョイ d663-3iNA)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:12:35.28ID:miHNQfRQ0
XB33なんですけどiPhoneのミュージックを再生した時、2台あればステレオになりますか?
2020/08/04(火) 19:45:15.41ID:pNbtIvWh0
>>33
991: 不明なデバイスさん

有線接続でTWSできる安価な製品ってないのかな

999: 不明なデバイスさん

>>991
Earfun UBOOM
2020/08/04(火) 19:51:15.41ID:SlXSt6zy0
>>34
一台でステレオになるが
2020/08/04(火) 20:08:36.54ID:6x5NwpOyr
earfun go 2台のステレオ、tws設定後にAUX繋げばそのままAUXステレオ
でもスピーカー間はBluetoothなので1台のAUXではなかった遅延発生
R→RLとL→RLの分岐ケーブルで2台共にAUXにすれば遅延ないけどBluetoothの意味なくてなんだかなーって感じ
2020/08/04(火) 20:15:26.32ID:E9ZokVim0
XB23を会社の車の中で使ってるけどボリューム大き目なせいか1日も持たないな
5〜6時間くらいで空っぽに

音もパッとしないし、JBL XTREME2を買ってみようかな
他に何かお勧めありますか?
2020/08/04(火) 20:47:32.48ID:4VNGJu3N0
サウンドバー代わりにTWSを使うのはまだ時期尚早って感じなのかなぁ
TWS対応のスピーカーは多くなってきたけど、動画での遅延はどれもありそうだよね
2020/08/04(火) 20:50:23.49ID:6x5NwpOyr
Wi-Fiスピーカーを検討してみるのもいいかも
2020/08/04(火) 20:54:14.66ID:4VNGJu3N0
確かにWi-Fiなら遅延は少なそうだけど、外で使うにはちょっと難しいかもね
2020/08/04(火) 20:57:28.23ID:4VNGJu3N0
ポータブルのWi-Fiスピーカーは種類が少なくて高いんだよなぁ
今後の流れはどうなるんだろ?BTの方が電池食わないからいいんだけどな
BTでドルビーアトモス飛ばせるぐらいにならないかなー
2020/08/05(水) 11:42:58.46ID:aSlvUzyc0
ビートが刻めるやつがいいよねー
2020/08/05(水) 15:47:28.03ID:Dqj7R5mn0
>>42
あと1年ぐらいしたらLE Audioに対応した製品が出て来るので大変革が起こる(予定)
2020/08/05(水) 20:46:33.95ID:Oi04vZ4O0
昨日の夜ポチッたJBL XTREME2がさっそく来た
さすがにXB23の重さ4倍だけあってしっかりした音が出るわ
ストラップも付いて持ち運びも便利だし、なかなか気に入った
2020/08/05(水) 20:53:09.41ID:YpFEk+Bjp
XB43全く売ってないな
評判はやたら良いのに
47不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-rD+C)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:55:33.94ID:KC9IHaoZ0
売れてるのかな?
48不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-rD+C)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:57:03.73ID:KC9IHaoZ0
33で十分っていう人が多いのか
2020/08/07(金) 01:01:04.99ID:0rwIB05pd
しばらくROMってましたが、いまいちピンと来るものが無かったので質問させて下さい。
カーオーディオ代わりにダッシュボード上にて使用したいのですが、おすすめモデルあったら教えてほしいです。
ダッシュボードに置くのは運転中のみ。
車内には放置せず、使わないときは持ち帰るつもりです。

・1万円以下
・円柱型ではなく、四角いもの(転がらないもの)
・バッテリーの持ちより音質重視
・USBかシガーソケットから充電できるもの

無知なもので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ c97f-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:21:39.56ID:ZCNFzDp20
SRS-HG10、ソニーストア見ると入荷終了とか販売終了とかになってるんだけど、新機種が来る流れ?
2020/08/07(金) 19:23:54.88ID:EwVfVjMP0
>>49
ダッシュボード上は危険でしょ
万が一追突でもされたら飛んできて凶器になる

一万ではそれなりの音しかしないから、JBL XTREME2を助手席か後席に掛けて使うのがお勧め
ストラップがとにかく便利、なんで他の会社は付けないのか不思議なくらい
社用車のカーステよりは良い音がする、バッテリーの持ちも良い
欠点は低音がやや多め、重さ、充電はコンセントのみ
2020/08/07(金) 21:58:31.50ID:+3R13X8Y0
従来モデルからの大きな進歩のひとつは“左右同時伝送”方式に対応して接続性を向上させたことだ。完全ワイヤレスイヤホンは、
プレーヤーからの信号を左右のうち一方が受け、他方に信号を転送することでステレオ再生できるようにするのが一般的。
これをリレー方式というが、これは接続の安定性や遅延の面で不利となる。左右同時伝送方式は、左右のユニットがプレーヤーと個別に接続し、
同時に信号を受けられるため、接続が安定し、遅延の減少が期待できる。

ttps://ascii.jp/elem/000/004/022/4022322/

この技術がスピーカーにも来たら、家でサウンドバーの代わりに使えるかもね。
2020/08/08(土) 01:08:56.82ID:Mz0xDD620
というかLE Audioになればその辺いろいろと改善される
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-2X+j)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:57:58.86ID:SWpDH7/P0
>>13
JBL Professional 104-BT-Y3
https://www.youtube.com/watch?v=yEpfdF2PCFI
2万ちょっと位だと最強
2020/08/09(日) 10:04:58.84ID:SWpDH7/P0
↑動画がBT対応のやつじゃなかったね。↓対応してるのはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=oLTt0Cdso6w
2020/08/09(日) 12:58:19.81ID:Ttsk4s6j0
それにしてもブスだな
2020/08/10(月) 07:09:22.44ID:iPYj2u0M0
ブスというあなたの心が
2020/08/10(月) 10:09:24.81ID:hGoXZkHm0
かわいいやん
2020/08/10(月) 18:57:38.89ID:EjbsWkO8r
言うほど同軸スピーカーの見た目悪いかな
2020/08/11(火) 20:51:51.90ID:fdaWBAVad
過去スレ等見ても情報があまりなかったので。
JBLのpartyboxを使ってる方いますか?

家用で100か300を考えてるのですが、
家では300は大きすぎるかなと思ったり…
2020/08/11(火) 21:56:07.17ID:aZdTHe1P0
楽天でlink300クソ安かったから500のフロント用に買い足したわ。
JBLも最初からセットで出せばよかったのに
2020/08/11(火) 22:02:39.32ID:hYTK/1e40
500のフロント用とは?
てかホントやんこんなの20の価格やん・・悩むわ
2020/08/11(火) 22:42:37.53ID:LPDDrOE4r
おいくら?
2020/08/12(水) 00:39:55.65ID:AZo7OUlQr
モバイルモニターデビューした
BiltzWolfのPCM4っての買った
届いたらよろしくな
2020/08/12(水) 00:40:18.46ID:AZo7OUlQr
誤爆したわ
2020/08/12(水) 00:58:22.04ID:xFct+jgpH
300ってモノラルなんだね
2020/08/12(水) 09:48:20.99ID:tgWwoBvp0
>>66
そうなんです。PARTYBOXはモノラルなんです。

だから100を二つ買ってステレオにするか、それならそもそもいいスピーカーを買ったほうがいいのでは?
と悩んでました。
2020/08/12(水) 12:38:02.37ID:xcgj2KZXa
LG Xboom Go PK7ってスペックの割に激安だけどどうなの?
UE BOOM の初期のやつがバッテリーへたってきたから買い替えたいんだけどどうだろう
デカさはいいとして肝心の音はいいのかな
2020/08/12(水) 12:41:02.63ID:Fu3sia3x0
素朴な疑問なんだけど,ペアで1万円を超えるようなBluetoothスピーカーでもapt-xに対応していないものが多いのは何故だろう。
apt-xを載せることで弊害があるとかってのは技術的にあるの? イヤホンと違ってスペースの問題は無いよね。
Qualcommのチップを使わないと実装できないとか?

それとも,日本はiPhoneユーザーが多いからAACを優先とか,Xperiaが多いからLDAC(いや,多くないよね)とか,マーケティング上の都合?

apt-xは送信機側はオープンソースとなってライセンス料は不要だけど受信機側は必要とかってどこかで読んだけど,1980円みたいな製品ならともかく1万円超えでも吸収できないほど高いの?


Bluetooth2/3の頃に使っていて遅延を感じることがあって,それからは使わなくなったんだけど,またBluetoothのスピーカーを買おうと思ってます。
音質の観点でははSBCでもBitPool 53(328kbps)なら問題ないのかもしれないけれど,やはり遅延の問題は納得してから製品選びをしたいので教えて下さい。
2020/08/12(水) 13:36:45.45ID:kZukdtKE0
@イヤホンですら遅延の問題は解決していないからもうちょっと待ってほしい(動画再生支援での解決を待つスタンス)
A有線接続ができるのでそれでなんとかしてほしい
BaptxLL対応製品を出しても見向きもされないのでやる気が失せた
C1万円を超えると全然売れないので作れない
こんな感じじゃないかな
2020/08/12(水) 13:49:22.05ID:JybH2NKw0
>>68
https://youtu.be/i8dH3qWsoYI
2020/08/12(水) 13:52:43.12ID:xFct+jgpH
SBCの遅延はチップ次第で軽減できるし
AptXは音質がSBCと比較しても良くない(AptX HDは音質はとても良い)
だからメリットに乏しくなって
ソニーのフラッグシップ
2020/08/12(水) 13:57:38.80ID:xFct+jgpH
途中で書き込んじゃった

SBCの遅延は搭載チップ次第で軽減できるし
AptXは音質がSBCのbitpoot53の328kbpsと比較しても良くない
だから今AptXをわざわざ搭載するメリットは乏しくなってて
ソニーのイヤホンやヘッドホンのフラッグシップ機でも今世代から非搭載の機種が増えている
(ノーマルAptXと違ってAptX HDは音質がとても良いけど遅延に関してはもっと不利)
2020/08/12(水) 14:15:26.92ID:uBbLP3aZr
AptxLLはスマホもPCのUSBドングルもほぼ対応しないから出ない
現状だとレシーバーからAUXか光出力してスピーカーが現実的か
但しTWSスピーカーのAUXはスピーカー間の遅延が追加されるので意味がない
あとは1〜2年?待って新コーデックとブロードキャスト対応でちょっとだけましになる事を期待するかWi-Fi使うか
2020/08/12(水) 15:31:16.77ID:xcgj2KZXa
>>71
かなり良さそうだな
これでapt-X HD対応で9000円ちょっとだからコスパ凄くない?
2020/08/12(水) 16:03:43.91ID:ASuX0/xbp
へえ、ノーマルのAptXって音質悪いのか
HDだのLLだの派生規格多すぎて対応状況が分かりにくすぎるしなあ
2020/08/12(水) 19:22:47.46ID:Fu3sia3x0
沢山コメントありがとうございます。
apt-xは結果として優位となるポイントにならず,apt-x adaptiveの普及はこれからなので,イマ買うのならこだわっても意味無さそうですね。

VL-S3BT(ミクのモデルじゃない普通のやつ)がapt-x対応の安価なモデルでほぼ唯一だったので,これであと半年くらい,パソコンやテレビ音声を出すのに使おうと思っていましたが,JBL PEBBLESあたりでもいいかと思えてきました。
※低音はほどほどに出ていれば十分です。こもっているのはキライ。来年春に転居予定なのでそれまでのつなぎです。

転居後はBTか有線か分かりませんが,「どちらでも良いようにBTのapt-x対応」で選ぶことは止めておきます。
2020/08/13(木) 23:02:52.62ID:ww0seJzX0
サウンドバーの代わりにankerのsoundcore boostからearfun uboom2台に買い替えてステレオにしたけど、
やっぱり小さいの一台でステレオやるより全然いいな!!

でもプロジェクターに繋いで動画再生したら0.6秒位ズレる…
持ってる動画ならVLCとかで0.6秒動画遅らせれば大丈夫
Youtubeも音ズレ解消してくれるサイトがあるからそこ通せば大丈夫

問題はプライムビデオとかなんだよなぁ…
まぁ上でも語られてるように遅延問題の解決はあと一年二年かかるだろうからその頃また買い替えかな
その頃にはドルビーアトモスとかにも対応してくれたら嬉しいけど
2020/08/15(土) 22:20:21.52ID:EuGrjAciM
JBL GO2、ルックスがいかにもな『スピーカー』って印象でロゴの視覚的主張が強くて
往年のControlシリーズのプロフェッショナルグリルを思い起こさせるのもあって男心にズキューンときてしまうほど格好いいのに
https://i.imgur.com/1xj8I1u.jpg
https://i.imgur.com/2WULzyj.jpg
https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/control1(5).jpg
最低ランクの製品でモノラルでしか使えないってことがかなり勿体ないなと思ってしまうな
デザインで言うなら上位モデルのflip5やらpartyboxなんかよりずっと魅力的に見えるわ
まぁソニーにXB23でインスパイアされてるし音質的に合理的なデザインではあるんだろうけど…
2020/08/15(土) 23:24:01.46ID:Jv4M1ztJ0
>>79
JBL GO2持ってるけどいいよー。デザインがいいから色んなとこに持ち出したくなる
このサイズでステレオにする意味ないからいいんだけど、TWSに対応してくれてたらなーとは思う
まぁ3で対応するんじゃない?デザイン変わらないといいけど…
2020/08/16(日) 00:23:46.29ID:4CsGi58E0
以前ビジネスホテルに連泊した時にFLIP4持ち込んだけど荷物多いと少しでも軽量化したくなる。GO2欲しくなったわ。
2020/08/16(日) 00:27:46.39ID:70dBSoT40
TWS非対応とマイクロUSBだってとこだけ気になるけど、音質的にはこのサイズでは十分だと思う
2020/08/16(日) 03:43:10.82ID:MITyiSao0
質問を失礼します。
Sony XB33を買うか、Anker soundcore motion+を買うかで迷ってます。
用途としては自宅の机の上に置いての音楽鑑賞です。
soundcoreの実機が試せる場所がないので判断しかねていますが、値段の差もありますし、やはりXB33とは音質の差がありますか??
ちなみにXB33については再来週あたり視聴しに行く予定ですが、ライブサウンドモードってどうなんでしょう?
もし体感された人いましたらどう思ったか御教授お願いしたいです。
2020/08/16(日) 11:46:01.82ID:hJFSJ2XK0
>>83
低音過多
2020/08/16(日) 22:30:54.10ID:emhsOzRsM
>>80
そうそうGO2のこのルックスでTWS使えたら最高だよねって思う
GO3待機
2020/08/17(月) 00:09:40.84ID:z8F8Y/gn0
>>83
XB33 vs Motion+
https://youtu.be/1z8fvcpDHwc
2020/08/17(月) 10:12:11.91ID:jR9s3MAS0
いくら大きい横型のスピーカー買っても、ラジカセレベルのステレオ感なんだから、
earfun uboomとかの縦型を2本買って置いた方が満足度高いと思う
2020/08/18(火) 14:13:19.93ID:d3gFNIGa0
その2つ置くのと一個で済む利便性どっち取るか
Bluetoothスピーカーって元々身軽なもん
2020/08/19(水) 09:48:26.62ID:LPG0C7Rz0
そんな風に気楽に使えて、いい感じにステレオなBluetoothスピーカーないかなぁって思いますね。

予算は5万くらいで。
2020/08/19(水) 20:00:29.33ID:kNLg38zld
据え置き環境前提のステレオならBluetoothにこだわる事なく有線のが良いしな
2020/08/19(水) 20:20:49.93ID:9bzqSkOid
自分は家はGoogle Home x2台だ
音楽に限ってもBluetoothポータブルよりいろいろと優位
電源ON/OFF作業なし
声で音楽を開始できる、手間掛かる操作はスマホになるけど
スマホアプリ閉じても音楽は流れ続ける
2020/08/19(水) 22:33:12.25ID:zdv9ri8+0
いくら宅内でも流石に有線という選択肢はなかろう。
電話がかかってきたときにどうするんだよw
2020/08/20(木) 09:51:44.61ID:Wx+q6Y1M0
>>90
"Bluetooth対応スピーカー"にこだわる必要ないならそうだと思うけど
2020/08/20(木) 10:24:37.15ID:b6G3Jpi90
>>89
Bang&Olufsen Beolit17 Natural

でもステレオ感はやっぱり無理がある
2020/08/20(木) 10:29:40.94ID:ZAs4JnQ8H
>>83
デスクで使うと決まってるなら、BTレシーバとパワードスピーカーが良いと思う
2020/08/20(木) 12:35:41.22ID:b6G3Jpi90
PC用のスピーカーとして使うとなるとBTは動画での遅延が気になるんだよな
2020/08/20(木) 13:27:58.80ID:XXBHCZiVr
自分はPCで使う時はモニタの音声出力端子から外部入力端子に繋いで鳴らしてる。
一応HDMI経由だし音質はちゃんとしてる。
2020/08/20(木) 14:34:32.02ID:qT6Cd9qWd
もう貰ったENEBYでいいやってなった
2020/08/23(日) 18:27:57.70ID:nOVpJfoG0
link300また楽天で投げ売ってるで
2020/08/25(火) 15:14:13.03ID:ogPQwSn2r
soundcore boost買ったけどゴミだった・・
2020/08/25(火) 17:18:05.56ID:E8UnnsoeM
vifaのスピーカー使ってる方いますか?
高いけど気になっていて…。
2020/08/26(水) 23:03:40.80ID:NzXtK7ENr
>>100
ごめんなさい、神でした
2020/08/27(木) 08:29:53.36ID:s3j+YPfw0
earfun GO買ったけど低音盛りすぎだわ。
風呂場では反響しまくりできつい。
調整機能がほしい。
2020/08/27(木) 09:26:37.16ID:kbLgY6gS0
>>103
置き場所を工夫してもだめ?
例えば空中に吊るせば低音は最小になる
逆に3つの面の隅(床やテーブルの上で部屋の隅)に置くと最強になる
2020/08/27(木) 10:14:09.17ID:c+SviekD0
Goは角度を45度上向きにもできるよね
2020/08/27(木) 11:47:48.75ID:tkxpIHkAM
goに限らず置き場所で低音、向きで高音の調整ができるね
桶を逆さまに置いて、その上にスピーカー、位置は桶上の手前や中央等試してみるといいかも
2020/08/27(木) 11:57:18.72ID:+PRK/Lujd
音楽再生関係のアプリならイコライザーは付いてるし
そうじゃなきゃイコライザーアプリ入れたら
2020/08/27(木) 15:20:01.30ID:9+RssCPq0
HG10の後継機はまだかー・・・
2020/08/27(木) 19:15:36.07ID:RtxRgzVkH
>>107
車、イヤホン、BTスピーカー
場所が変わるたびにイコライザーを手動で切り替えるのはめんどくさいよ
2020/08/27(木) 20:15:01.71ID:+PRK/Lujd
マクロドロイドやtasker使ってGPSや自宅wifiで場所によって違うアプリが起動、動作するようにしたらいいのでは
起動のアイコンは共通のひとつだけ
環境で起動アプリが変わる
111不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-qvVV)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:13:33.43ID:ga6L6vmP0
そんな面倒な糞地雷は要らん
2020/08/27(木) 22:27:26.88ID:/LQ1wOqyM
毎回ああだこうだと設定を手動でやってりゃいいじゃん
毎回毎回手動よりも自動の方が面倒だってんなら
2020/08/27(木) 23:06:46.94ID:kbLgY6gS0
>>110
イコライザーの設定を複数メモリーできて、Bluetoothの接続先によって設定が自動的に切り替わるアプリがあればいいと思うんだけど
見当たらないんだよなあ
2020/08/28(金) 12:10:28.68ID:q2UXr4Cgd
複数イコライザ試すしかないのかな
位置情報wifiで環境判定しなくても
bluetoothデバイス名で複数イコライザーアプリのうち合う奴を起動でいける
本来のアプリごとのアイコンは隠しておいて自動化アプリでアイコン作成→条件状況で設定したアプリだけ起動
2020/08/28(金) 12:40:28.62ID:k8dBhO/4M
103です。
earfun goの低音が盛り過ぎだといった件ですが、皆さんの助言の通り、置き場所や置き方、向きの調整で低音の効き具合も変わりますね。ありがとうございます。
ただ、木造6畳の自室ではボリュームを絞ってるのでほぼ満足できるのですが、狭いタイル張りの浴室では音漏れしにくいということもあってボリューム上げ気味で聞きたくなり、そうするとやっぱり調整しきれない感じです。吊るすのはまだやっていないのでまた試してみます。
イコライザーを使えというご意見はごもっともですが、プレーヤー側を浴室に持ち込みたくないとか、普段イヤホンを使用しているとかの理由でイコライザーをいじるのが億劫という自分の怠慢で使ってません。やっぱりスピーカー側で低音調整できると便利だろうなと思ってしまいます。
サイズと値段からすればかなり良い商品だとは思います。ご使用されている方は気を悪くなさらないでくださいね。
2020/08/29(土) 06:30:46.40ID:iy5vClXVM
HG10って、オーディオケーブル接続だと遅延が大きいみたいだけど、
USB接続の場合は遅延や音質はどうですかね?
2020/08/29(土) 12:57:40.84ID:o2NKdqt2r
近くのゲオでlink300未使用品が6480円で大量に売られていた。
楽天のはこれより安かったの?
2020/08/29(土) 14:36:00.99ID:LkQj2ORs0
Motion+が2000offじゃん
2台目買うか迷うわー
2020/08/29(土) 15:55:27.00ID:bH0tQieKM
Motion+って評判悪かった気がしたけどいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況