X



Bluetoothスピーカースレッド Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/24(金) 14:52:32.39ID:Au74UEcQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
Bluetoothスピーカースレッド Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/20(火) 21:17:23.05ID:sGajuod2d
給付金つぎ込んだら
良い音聴けそー
2020/10/20(火) 22:08:29.77ID:BcoGuIIU0
>>361
普通のスピーカーは音楽を聞いて楽しむものだけど
本当のモニタースピーカーは音楽を制作する人が使うもの

一つの説明としては、普通のスピーカーはどんな曲でも聞いて心地よい音になるような味付けになっているけど
モニタースピーカーはダメな曲の欠点がはっきりわかるように原音に忠実になってると言える
2020/10/20(火) 22:13:46.22ID:Do9W3N9ba
裏を返せばいい曲は最高に心地良いってことじゃん
2020/10/21(水) 00:20:44.52ID:5qUcnXTj0
モニターでリスニング
ありと思います
366不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp11-xk3U)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:50.67ID:WW+9KzWkp
KEF考えたけどニアフィールドのモニターって聞いたら同じ金額でワイヤレス機能あるアンプとスピーカーで揃えた方が良さそうな気がしてきた
367不明なデバイスさん (ワッチョイ c289-rdFh)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:57:54.78ID:81esQeB20
最近でたsonyのxbシリーズのイルミネーションって何に合わせて光ってるんだ?
激しい曲でも急にスローで点滅したりするんだが
2020/10/23(金) 22:58:21.91ID:hnoyevOtM
右手
2020/10/26(月) 23:55:54.65ID:ayCeDR5EM
>>360
メーカがモニタと称して売っているだけ。

>>363
本当に原音忠実ならば、どのメーカのモニタも同じ音に
向かって行くはずですが現実はメーカによってバラバラ、
同じメーカでも製品によって違ったりも。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ c289-hIuV)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:51:39.34ID:Ml1ZenR40
防水スピーカーってシャンプーの泡とかついたらマズイか?
身体洗うときは風呂場から出したほうがいいか?
2020/10/29(木) 09:43:02.78ID:cQwujWGa0
>>360
>>363みたいなこと書いたけど、KEF LS50はいわゆる「モニタースピーカー」ではないな
2020/10/29(木) 11:43:43.90ID:p5eVwfvw0
>>370
IPX6以上なら後から泡を水で洗い流せば良いんでない
それ未満なら外に出さなくても泡はふき取っておいた方が良いかもね
2020/10/29(木) 12:07:18.79ID:Wwj/H3EV0
>>360
価格気にしないならいいけどLSXでも十分だと思う
2020/10/29(木) 20:33:17.63ID:TdT1ene50
OMAKER M6より音質がいい同価格帯のTWSのBTスピーカー今ならどれかね?
2020/10/30(金) 00:09:15.69ID:y4y/WWKe0
BluetoothでもWiFiでもEthernetでも多機から繋げれる
SonyのSRS-X9持ってて一択なんだけど後継機出ないな(´・ω・`)
2020/10/30(金) 14:07:37.02ID:jiy+rsEz0
JBL GO2を使い始めたんだけどiPadだと時々電源が落ちてしまうし、
iPhoneは出だし0.5秒くらいが出ないことが多い。
Macだけは不具合なく使えている。
2020/10/31(土) 07:27:14.48ID:N8/auGLGd
>>376
ipod touchでGO2使ってるけど、特に不具合は無いな
2020/10/31(土) 13:34:46.38ID:XW27aZy8r
HG10の後継が出ないんじゃないかと思って買ってしまった。
我ながら小心者だと思う。
2020/11/07(土) 02:06:21.25ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/tzv2oPs.jpg
2020/11/10(火) 20:17:04.81ID:96BE+bXR0
lanchiyaのmk70ってやつ使ってる人いませんか?
真空管って何か意味あるんですかね
調べてもどこにも何の情報もないから困ってる(特に日本語は)
2020/11/11(水) 00:31:36.45ID:cPVrrVng0
人が多そうなのでこちらで相談します。

1万以内くらいでBTスピーカーが欲しいです。
要件を順位で書きます
@操作が直感的であること(思いついた時にサッと使いたい)
A小型(形状問わず、500ml缶くらいまでのサイズが望ましい)
Bランタイム(8h聴けたら嬉しい)
C音質(無理に低域強調よりは中域を心地よく聴きたい)
D遅延少なめなら嬉しい

以前はKlipsch GiGを持ってました。
音質とランタイムは満足でしたが操作が煩わしくてあまり手が伸びず。
もうちょいコンパクトなものが欲しいです。
2020/11/11(水) 21:36:48.69ID:Q58hh5wM0
Charge4 6kくそやすい。
買い?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ a389-NZ5y)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:48:37.20ID:oPXaMXxp0
xb23とxb33買って3回くらい充電したんだけどバッテリー100から70になるの早いんだけどそんなもんか?
2020/11/12(木) 14:42:56.19ID:rSUt9IkSa
>>380だけど
メーカーのホームページにも載ってないの謎すぎるし逆に興味湧いたからポチった
2020/11/13(金) 00:10:33.99ID:U/wPQtt+0
LSXの名が何度か挙がってるけど、A80ってどうなんだろ?
比較レビューではA80に軍配を上げている所もあるようだが…
2020/11/13(金) 01:24:37.70ID:Qz41HAPk0
>>384
ぜひ感想教えてくれて
2020/11/13(金) 18:19:51.35ID:hUT64Usia
>>386
明日届くからそしたらな
2020/11/14(土) 10:49:42.48ID:LA7FZfA4d
>>381
ハーマンのneo
マイク機能も良い
2020/11/14(土) 11:09:15.62ID:ZdwedWq1d
ノートPC、泥タブ、winタブ
なにげにハーマンに囲まれとる儂
2020/11/14(土) 12:39:40.19ID:N1d1SJJN0
ハーマンneo悪くなさそうだな
2020/11/14(土) 12:43:12.49ID:nAXL7dlV0
lanchiyaのmk70届いた

まず思ったより大きいからデスクに置くには結構場所とる
デザインは個人的には素晴らしいけどとにかくでかい
Bluetooth、USB、3.5mm、あと使わんけどphono端子?ってやつもあるから色々繋げられる
ただしBluetoothは5.0だけど結構遅延を感じる

音はよく言えば温かみのある感じ(これが真空管の効果なのかは知らん)
悪く言えばクリアじゃない
392不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-b+pk)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:49:01.05ID:GYpLGMzG0
JBLが1番人気みたいやな
2020/11/14(土) 18:55:43.59ID:f41so0l20
町からIT化助成金がでるらしく、スマートスピーカーも対象でBluetooth対応のスマートスピーカー探していますけどオススメとかありますか?
個人的にはsrs-xb501が気になっています。
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 257c-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:09:55.30ID:OxalaenQ0
SRS-HG10の後継機種早く出してくれんかなあ。
2020/11/15(日) 15:42:43.29ID:BAp9134U0
uboom タイムセールでポイント使って4k円

1年ぶりのBTスピーカーだ、ほよ来い!
2020/11/15(日) 16:05:58.28ID:3Qw32UiN0
Z407買った人居ない?
2020/11/16(月) 20:45:05.20ID:LV/TsWCkM
コロナのせいでもう投げ売りみたいなのはないのかな
2020/11/16(月) 21:42:14.16ID:bg1aa5nk0
TANNOYのLIVE MINI持ってる人いない?
2020/11/17(火) 14:54:06.35ID:LveOxPzTp
このスレ初めて来たからもしかすると何度も話題になってる既出ネタかもしれないけど、
bluetooth スピーカー って内蔵電池が寿命になったら終わりなん?
ってBOSEとかSONYとか、メジャーな大手メーカーなら有償で?修理交換してくれるんだろうけど、
Amazonで売ってるような中華製メーカーとか、そんなアウターサポートやってないだろし、まぁ、2〜3000円程度の安物なら諦めもつくけど、それなりの値段したやつだともったいないし、いや値段にかかわらず、バッテリーだけの問題で丸々廃棄処分ってのは、エコロジーの観点からもいかがなものかと…

ちなみに自分が今まで使ってたのは、LEPAとかいうメーカーのポップなデザインの筒型スピーカーだけど、値段はAmazonで5~6千円代ぐらいで4年くらい前に買ったものだけど、先日バッテリーが完全にダメになって、いくら充填しても電源入らなくなっちゃったんだが、結構重低音効いててお気に入りたったからなんとかバッテリー交換出来ないかと思案中。

てか、この手のポータブルスピーカーって、サイズ的には、18650の汎用充電池使って簡単に交換出来るようにしようと思えばできるだろうに、
あえてそうせず電池がダメになったら買い替えさせようという悪辣な意図が透けて見えてムカつく!
2020/11/17(火) 15:04:17.41ID:9XiyYUQk0
>>399
18650が入ってるってわかっているのなら、自分で分解してみればいいんでないの?
電池交換できるようなやつはちょっとお高かったり、交換できなければサポートに頼んで交換してもらうとか
色々手段はあるように思うのだけど。

だめになったら買い換えさせようっていう意図がムカつくのであれば、買わなければいいor誰かに交換依頼するとか

意外とYoutubeあたりで分解動画あるかもしれんよ?
2020/11/17(火) 15:27:46.12ID:LveOxPzTp
>>400
ま、それが1番早いかw

って、自分が持ってる製品に限らず、
このスレみっけたついでに長らく思ってた疑問というか問題提起をしたかっただけだからw

18650電池を蓋開けて簡単に交換できる製品を出すよう各メーカーに促したい!
2020/11/17(火) 15:34:57.00ID:RoeB6SR40
バッテリー取り外せないのは廃棄する時も面倒
2020/11/17(火) 19:53:10.35ID:J5d5Y5jIr
AOMAISの1980位のはうろ覚えだけど18650に似た形状でググったら素性わかるのだったかな
有名メーカー品より中華の方が汎用品使ってそう
2020/11/17(火) 23:38:05.77ID:TaQfu76k0
バッテリ交換可の製品が出ないのは2つの異なる理由がある

リサイクルのしやすさとか考えない短期に利益を上げることが目的の会社(中国に多い)は
バッテリ交換可能な構造にすることによるコスト上昇を嫌がる

製品の信頼性を大切にする長期的な視野に立つ会社(日本に多い)は
信頼性低下やトラブル発生のときの責任の所在の問題からバッテリ交換を嫌がる

結局どんな会社もバッテリ交換可にはしたくない
2020/11/18(水) 00:50:05.42ID:JchR6Z48a
まあこれは神!一生使う!と思ったスピーカーが数年後バッテリー寿命で使えなくなったら確かに悲しいかな…

いやないな
その頃にはさらに高音質で便利な規格が当たり前になってて古いスピーカーは陳腐化してそう
406不明なデバイスさん (アウアウクー MM1f-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:53:17.37ID:C7VhFXwyM
  
878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2020/10/15(木) 14:42:02.76 ID:XYn2ut8n
半年くらい前に中古で980円で買った、SONYのSRS-X11が
充電しても2時間くらいしかバッテリーが持たなくなったので
思い切って、ACアダプターでの給電仕様に分解して改造したわ、一般的な家電製品みたいに

https://i.imgur.com/xRWOIyI.jpg

https://i.imgur.com/0BaQSnv.jpg


まぁぶっちゃげ、外に持ち出すコトが全くなくて、部屋で音楽聴くことが殆どだから
別にコレでも構わないんだがな
逆にもう、イチイチ充電といった作業が無くなって、手間が省けたと思えばいい
    

886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2020/10/20(火) 10:36:24.84 ID:wIMOzgO7
>>878
俺も、BOSEやJBL、ANKERといったBluetoothスピーカー幾つか持ってるけど
将来的にバッテリーが駄目になって、かつ、部品も無くなったら
給電ACアダプターに改造したいな
407不明なデバイスさん (アウアウクー MM1f-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:54:36.34ID:C7VhFXwyM
スマホ用ダミーバッテリーを作る

https://comingsoon.exblog.jp/21554702/
2020/11/18(水) 17:10:19.50ID:PIp87QVar
起動するならモバイルバッテリーという手もあるね
2020/11/18(水) 22:10:50.01ID:igAjRMhBM
マーシャルの投げ売り買わなかったのかよ〜 コロナで投げ売りなさそうだぞ
B&OのA2もないようだし
安いの無駄だから
2020/11/19(木) 03:10:09.48ID:0wbh1rwXp
>>406
こういうスキルある人うらやま。


てか、せめてバッテリーヘタってもいいように最初から外部電源だけでも使えるようにしろよなー。
(そういう製品もあるのかもしれないけど)
2020/11/21(土) 07:43:57.87ID:+SgDjW2j0
A80…限定モデルをあの色に決めた奴を小一時間問い詰めたい
2020/11/22(日) 11:17:35.84ID:P1cgqM1T0
google home mini にリンクして使用するのに作ってみました
speaker driver   Dayton Audio PC83-8 3" Full-Range
BT rcvr/amp   Dayton Audio KAB-250v3
panel kit     Dayton Audio KAB-PMV3 Panel Mount

正面  http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1273.jpg
  背面  http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1274.jpg

低音はさっぱりですが割と自然な感じで自分は満足してBGM用に使って
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:40.45ID:qFePE2Lo0
>>412
湾曲脚のないタイプですね。very goodです。
2020/11/23(月) 09:51:55.84ID:CstncsK80
ソニーのSRS-XBかSRS-XB01が気になっているのですが、スマホアラームに連動できるのでしょうか?
便利機能で15分ほどで自動的に電源オフになるとあったので気になりました。
2020/11/23(月) 12:02:55.94ID:4XkDo+Ldd
音楽止めて寝てたらその間に電源切れてるから無理
2020/11/24(火) 02:04:34.70ID:M328y8SD0
探してみるとみんな充電式なんだけど
家におけるコンセント式のってないのかな?
2020/11/24(火) 09:57:46.37ID:q6vxaPma0
>>416
たくさんあるだろ
俺はMarshallのWOBURNUを使ってる。
2020/11/24(火) 10:14:10.24ID:22zhtxTUM
>>416
もし本格的な音を目指したくて
左右のスピーカーを離して置く場所が作れるなら
Bluetoothレシーバーとアンプ内蔵スピーカーを組み合わせるのが良いよ
2020/11/24(火) 11:23:02.83ID:3C5ZDavfd
>>416
VL-S3BT
1280BT

あたりは?
2020/11/24(火) 12:46:13.00ID:BiVs2be90
>>412
ダイヤル式のボリュームってイイよなあ…
2020/11/24(火) 15:30:06.46ID:M328y8SD0
>>417,418,419

レスありがとうございます
検索しました
どれもBluetoothで使うには素晴らしいですね
私は375で書き込んでいて
SonyのSRS-X9を使っていて、次の機器を物色してるんです
MacでAirplayで接続してるんですがいいのがみつからず
Bluetoothで繋げようかと思っていたところなんです
本格的に調べたらYAMAHA NX-N500がみつかったのだけど
どうですかね?書き込むスレがみつからずスレ違いだったらすみません
2020/11/24(火) 18:46:05.16ID:j3TBR1agM
そのマーシャルのウーバンってのが格安だったんだよな。俺はスルーしてあげたのに。マーシャルは米だけど日米欧のそれなりのやつを揃えれば満足するな。
日本だとハイレゾ対応になるがクソニさんだとなんか落ちる気がしてならない。今だったらでんオンホームのが良さそう。俺はonkyoX9だけどアマゾンの方が高くて止めてしまった。
でもパソコンの排他でやべーほど音は良かった

欧はA2くらいしか手が出なかったが、active以降は出てないのか。
これも必須レベルで音いいんだが
赤のカッコいいのは8万くらいするんだよな。ここの乞食はその3分の1以下で買った
2020/11/24(火) 18:52:09.34ID:j3TBR1agM
ごめんなさい知ったかしてしまった。
マーシャルは英国だったな。フェンダーが米
2020/11/25(水) 18:38:40.34ID:zWRdRPLz0
>>306
Anker motion +を2台買ってステレオ接続したけど
音質が良くなるとかはなかった。
1台の時の音質のまま。
ただそれが2台分でステレオ接続になる訳で・・・

よく考えれば分かるはずなんだが、2台接続したら音質自体が良くなるとか思ってしまったんだ。(´・ω・`;)馬鹿だった。

ただ部屋が広ければ2台買ってもいいと思う。
6畳くらいなら1台で充分
2020/11/25(水) 18:39:38.50ID:zWRdRPLz0
でもステレオの恩恵は受けるよ。
1台じゃステレオ感ないからさ
2020/11/25(水) 18:42:01.78ID:zWRdRPLz0
1台の時の音質のままで、それが2台になって、
ステレオになる感じですね。

お金ないなら1台で充分だけど、
曲によっては2台だといい感じになる
2020/11/25(水) 22:31:41.04ID:PoaC/LOqM
ハイレゾもステレオの意味が全くない
2020/11/29(日) 19:56:07.08ID:KObZbsRF0
PC―有線接続→スピーカ→Bluetoothイヤホン
みたいなことができるスピーカー探してるんだけどこれってもしかしてできない?
普段はスピーカーで聞いて必要な時だけイヤホンに切り替えるっていう
2020/11/29(日) 21:11:26.75ID:ORcDf7fB0
PC側で切り替えられるけど、それじゃだめな理由はなに?
2020/11/29(日) 21:55:04.26ID:KObZbsRF0
>>429
PCにBluetooth機能なくてもいける?
自作PCでBluetooth機能乗っけなかったんだけど有線イヤホン思ったより邪魔で
理想は常時スピーカーから音出して、必要な時だけイヤホンつけて切り替えって感じ
2020/11/29(日) 21:57:06.65ID:KObZbsRF0
スピーカーの機能だけでイヤホンをBluetooth接続してPCの音聞きたいってことです
わかりづらかったら申し訳ない
2020/11/29(日) 22:01:37.35ID:72M5Gnw+d
イヤホンジャックにBT発信機
あるいはBTチャネル増やしてPCで切り替え
2020/11/29(日) 22:05:52.54ID:KObZbsRF0
>>432
PCにBluetooth機能乗っけないと無理ってことだよね?
2020/11/29(日) 22:10:05.26ID:72M5Gnw+d
イヤホンジャックにBT
はPC不要
2020/11/29(日) 22:16:36.64ID:KObZbsRF0
>>434
理解が足りてなかったら申し訳ないんだけどスピーカーのイヤホンジャックてこと?
恥ずかしながら今まで全部有線だったからいまいちBluetoothの仕様を理解しきれてなくて
2020/11/29(日) 22:22:49.24ID:72M5Gnw+d

出力側のイヤホンジャックな
出てくる音をBTで飛ばすんやで
仕様っつってもケーブルがBTに変わっただけじゃよ
線が見えないだけ
2020/11/29(日) 22:25:09.81ID:KObZbsRF0
>>436
そういうことか!
丁寧にありがとう
助かりました
2020/11/29(日) 23:44:46.97ID:b33K+BQ5a
Bluetoothあるクラスのマザーにすればよかったのに
自作が最近とは限らないか
ちょっと前なら無いし
2020/11/30(月) 00:59:12.19ID:3iqnqZ8x0
イヤホンジャックから飛ばす意味ってあるのか
普通にUSBのBluetoothアダプタ使ったほうが良さそうだけど
2020/11/30(月) 01:54:09.14ID:REGtHqTlM
排他モードのことじゃないんか
排他モードじゃなかったらスマホのが音がいい
2020/11/30(月) 09:32:09.55ID:2Gh2XgJf0
PCならUSBアダプターか
それこそ自作PCならWiFiBluetoothカード載せろ
2020/11/30(月) 10:44:54.50ID:XtEUjVE4d
都度win設定いじるんか?
イヤホン出力っつーチャネルが空いてるんだから使った方がええやろ
アナログだーとか言うなら駄目だけど
2020/11/30(月) 11:04:38.58ID:Ngp0WX3Jr
>>428
このスレのBluetoothスピーカーってBluetoothの受信をして音を出すスピーカーの事だよ
希望するBluetoothの送信をするスピーカーってないと思っていい
Bluetoothスピーカーから離れて、AUX出力や光出力も出来るスピーカーを探してそこにBluetoothトランスミッター(送信機)を繋ぐといい
2020/11/30(月) 11:08:51.65ID:Ngp0WX3Jr
音質落ちてもいいなら、もちろんスピーカーのイヤホン端子でもいい
2020/11/30(月) 12:34:17.59ID:khzWbKexF
PCにさしてあるUSBのBluetoothアダプタ(アマゾンで1000円くらいの)で試したが
イヤホンをペアリングしておけば
イヤホンの電源入れればイヤホンに切り替わるし
電源切ればスピーカーに戻るね

PC以外の音を出す必要がなければこれがベストだと思う
2020/11/30(月) 18:33:45.25ID:gVFQUQyHr
スマホを2台繋げられて、2台とも同時に再生できるスピーカーありますか?
2020/11/30(月) 18:41:25.31ID:OjaGV98Dd
そんな規格ないはず
2020/11/30(月) 18:48:07.67ID:XtEUjVE4d
Bluetoothのミキサーがあればね…
2020/11/30(月) 19:10:42.84ID:tOmEas9Cr
Bluetoothスピーカーを2台置いとくのが楽かなw
2020/11/30(月) 19:37:24.24ID:3PXjnq5W0
LE Audioに対応すれば出来るようになるよ
来年くらいに出始める予定だけど
2020/11/30(月) 23:38:41.51ID:Im7txWw7M
排他モードじゃなければ、ウィンドウズパソコンってわざと音悪くしてるんだよな。
技術の進歩ってなんなんだって話で糞ビル・ゲイツが話だが

これと似た嫌がらせ始めたのは日本人なんだよな。

失われウン十年作ったのは日本人

労働組合とかなんちゃらでゴミ日本人が量産されたと思う

ほんとグレートリセットが必要だわ
2020/12/02(水) 22:42:09.14ID:YgFsgiF20
そうかのぉ?
労組があったから職人を確保出来た一面もあったと思うが
良質な音って技術の進化導入も大切だが
培われたアナログな部分へのこだわりも大切
基本を否定しまくった結果変なもんでも売らなメーカーも
存続出来ないって駄作も結構リリースされてるからな
神の耳を会社につなぎ止めるのに労組は一翼をになってると思うし
2020/12/03(木) 07:49:59.16ID:COO1tPJD0
え?
2020/12/03(木) 09:53:49.95ID:jpZcTu/O0
SoundTouchってなくなったんだね
後継もないし
2020/12/03(木) 17:30:40.30ID:fAtUx/HB0
基本的な質問だけど、ガイシュツかもだけど、


TWS機能って同じモデル同士じゃないと使えないの?(´・ω・`)同じメーカー同士ならおk?まったく別のメーカーのモデルじゃダメ?
2020/12/04(金) 21:18:33.02ID:HZUmOURP0
ダメ。
2020/12/05(土) 01:41:01.99ID:ijoT+0gf0
>>451
別に嫌がらせのためにソフトミキサーがあるわけじゃねえ
2020/12/05(土) 18:14:31.77ID:JryKDj0Nr
Windowsのピークリミッターの挙動は嫌がらせと言うよりバグだな
レートコンバーターの出来は単に質が悪いだけ
44.1kHz系と48kHz系の混在は利権(嫌がらせ)かも
2020/12/06(日) 12:56:51.88ID:Dj1CwAVL0
https://www.harmankardon.com/home-audio/HK+SOUNDSTICKS+4.html
https://www.pcmag.com/reviews/harman-kardon-soundsticks-4
https://youtu.be/yju-TE7jga8

世界じゃ既に8月から販売されてんのになんで一向に日本で売らねーんだよ
2020/12/06(日) 15:09:41.82ID:miU0ROA40
浜門はソフトバンクのあのバラマキのせいかおかげか
日本での価値みたいなもんがダダ下がりしてしまったからなぁ
2020/12/06(日) 22:00:35.85ID:v0nvfFyP0
ハーマンがサムチョン参加になったせいじゃね? 知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況