X



〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 20〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/31(金) 15:06:57.97ID:mYkaBg4T
PCに繋いで利用するハードウェアに分類される
有線/無線でのUSB接続式のPCカメラ、USBカメラ、ウェブカメラ等と呼ばれるもの全般のスレです。
ネットワークカメラについては別スレがあるので別枠となっています。

煽りや荒らしは放置して、まったり語り合いましょう。

購入できる製品の一覧と価格
http://kakaku.com/specsearch/1007/
そのほかAmazonなど
現行関連スレ
【ネットワークカメラ その10】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555119281/
ウェブカメラ質問総合スレッドPART1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159631924/

前スレ
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 19〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569611381/
748不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:01:03.20ID:cM7uh1Xe
emeet c950 っていうwebカメラが良さげ。
画角70度、明るさをソフトで調整できるから、WEB面接とかに適してると思う。
価格は3999円→クーポン適用で2399円。
画角70〜80度で5000円前後で探すとロジクール以外にあんまいいの見つけられなかった。自分一人しかカメラに映らない場合は、これくらいの画角が狭すぎず、広すぎずで丁度いいと思う、
2021/12/18(土) 20:02:38.96ID:O26QEdh9
>>747
ご回答、あざます!

アスクルは知らなかったので、すでに楽天で買ってしまったのですが、
アスクルは消費税と送料を含めるとトントンぐらいなのでまあ良しとします!
2021/12/18(土) 21:39:01.06ID:MVidCXyk
最近ロジクールのC505使っていて思うんだが
C505を第5世代インテルノートに挿した時と
Ryzen7 Pro Cezanneノートに挿した時とじゃ
音声はどっこいだけど映りが全然違うんだよねw
Webカメラのスペック上げても代わり映えしない時は
パソコン本体側もついでに見直した方がいいかも
まあどっちに挿しても不満が出ないのが
Cisco Webex Desk Cameraであるわけだが…
751不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:06:07.56ID:ZqHaUtxQ
>>1
激安9000円HDMIビデオキャプチャー4k30p記録を
4k60p記録に改造する方法。分解、解説■公称値実測テスト検証
■一眼ビデオカメラをWebカメラに。ゲーム録画できる■4k高音質マイク
https://www.youtube.com/watch?v=Jo6ViJL6p-I
2021/12/22(水) 05:31:16.00ID:XgVwleyN
>>751
本人乙
2021/12/28(火) 17:30:51.03ID:yoaMPTeG
数か月前にC980買ったけどなんか期待ほどじゃないな
スマホのカメラの方が全然画質ええやん
2021/12/29(水) 04:30:54.22ID:fop8BWQd
>>751
喋り方に知性が溢れていますね
実生活でお近づきになりたくない人種です
2021/12/30(木) 11:46:02.01ID:FclwE66q
>>753
逆に何を見てそこまで期待したんだ?
756不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/31(金) 02:00:44.62ID:ZyYS+epO
>>753
結局、WEBカメラがショボくて一眼カメラでキャプチャー機使うんだよなw
>>751
2022/01/05(水) 08:00:21.03ID:1ZhX8ive
Dell、ソニー製センサーカメラを搭載したWeb会議向け31.5型4K液晶 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378163.html
758不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:20:02.76ID:l7y0FkU8
Windows10のWindows hello顔認証ってbult-in Administratorアカウントでは使えないのか
759不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:17:53.60ID:6AGE8s+8
このまえテレビで感染症学会の舘田会長がリモート出演してるのを見たがかなり画質が良くて驚いたわ
2022/01/22(土) 11:52:47.36ID:fzjJ6OKk
>>759
テレビ局が用意したんでは?
761不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:23:58.38ID:xa8jn0yP
画質がよいのはVLOGカメラとかAPSやフルサイズのカメラとk使ってるんじゃないの?
iPhone13とか最新のスマホも相当画質良さそう
2022/02/20(日) 13:33:55.70ID:/XBhKlAG
このWEBカメラ今売ってる場所ないかな amazonのページごと消されちゃって調べることもできないんだよね
https://i.imgur.com/3kV1CJV.png
使用中のLEDランプが無いカメラ探してるんだけどほとんど無いか買わないと分からないんだよね
763不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:55:09.44ID:EouG9QrG
>>762
何を盗撮するの?
2022/02/20(日) 17:11:31.53ID:eIcjS3U6
>>762
ハッキング対策とか、この時代だから大体付いてるね
気にならなかったからテープで塞ぐか、バラして実装LED取り除くかするしかないんじゃないかね
たぶんモジュール系のカメラは無いの多いけど、画質は残念なのばかり
2022/02/21(月) 06:10:10.20ID:Kt+kDNwC
そりゃモニターの無意味に発光するロゴなんかとは違って、プライバシー、セキュリティ上必要なインジケータ何だから今どきのwebカメラにはもれなくついてくるでしょ。
実際ハックされて画像撮られて恐喝されるなんて事件もあるわけだし。
さらに物理シャッター付けてあるのも増えてきたね。
766不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:53:24.18ID:VMT/s+XE
>>764
そうやって誰かに使わせると本来は点灯するはずのLEDが点灯しないのはおかしいし
故障と思って修理を依頼されたら内部で加工してあるのが見つかってマズイ
だからLEDが無い機種を導入させたいのだろ
選定した機種に偶然LEDが無かったことにして
767不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:58:56.09ID:hTo1QEqu
>>765
百均で物理シャッター売ってたからノーパソに貼った。
なんか動きがおかしくなったけど、まあ気にしない。
2022/04/02(土) 19:53:27.88ID:6cjbxurY
過疎ってんなあw
2022/04/03(日) 14:54:15.68ID:S+LmzDe+
テレワーク需要が一段落したから仕方ないね
770不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:14:16.13ID:0aBtnBze
>>750
CiscoのCisco Webex Desk Cameraって画質いい?
LogicoolのC930e使ってるんだけどなんかイマイチなんだよね
webカメラって画素数アピールばかりで画質の良さをウリにするとこってないのかしら
マイクは別の使うからどうでもいい
2022/04/10(日) 20:19:49.50ID:i8SiYDPI
アンカーのwebカメラ買ったけど
かなり奇麗だな
ロジクールの930なんかより画質良い
スマートフォンをwebカメラ化するアプリで一番良かったのがivcamだが
これも中国の会社らしい
もう中国ばっかだな
ぎゃくに日本てホントに何もなくなっちゃったな
エレコム(笑)とかアオイデータ(笑ぐらいだろ
ロジクールはスイスだし
2022/04/12(火) 00:48:35.57ID:r52146zc
>>770
メチャ良いよ買って後悔は無いと思う
ただ最近はドル高のせいで買いづらいね
2022/04/13(水) 23:40:13.79ID:IyDij8Is
ヨドで定番ロジクールの比較コーナーがあったけど
C922が一番映りが良かったなC980は意外と駄目だな
マイク性能は分からんかった
2022/04/17(日) 13:23:37.54ID:Q6a4990U
ロジクールのWebカメラは10年前から全く進歩してない。
ドライバが機能削減されてて、むしろ退化してる感。
775不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:26:09.63ID:QHnzW6JS
ロジ922が6000円、anker c200が4800円ならどっちかね?paypayモール。
776不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:43:21.11ID:cNiVEffg
>>775
1080Pだとまだ922に分があるみたいね
リモートだと720Pに落とすだろうから922かなあ

ヨドにPOLY STUDIO P5の実機が置いてあったけど
2万円台じゃ買う気がしないレベルの作りだったよ
9千円台でも手を出したくないレベル
Webex Desk Camera買った方が絶対後悔しないと思う
2022/04/17(日) 17:54:41.72ID:32K36e0Z
このスレで絶賛されているWebex Desk Camera持ちのワイ、高みの見物
778不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:12:25.04ID:cNiVEffg
>>777
絶賛してるのはたぶんワシだけなんだけどねw
779不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:19:19.49ID:QHnzW6JS
helloは考えてなかったけど、確かに便利かも。でも対応カメラほとんどないのね。エレコムくらいか。ただカメラとしては同価格帯では落ちるみたいね。。。悩ましい
2022/04/22(金) 17:00:55.26ID:haJl6P4e
Razer Kiyo ProってWin8〜だけど、Win7で動く?
781不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/23(土) 05:25:11.83ID:EU3Cj/h/
win7から10に無償でいけるのに頑なに使い続ける人って何なんだろ
2022/04/23(土) 07:25:35.27ID:vgdlhVNz
win10から11に無償でいけるのに頑なに使い続ける人って何なんだろ
783不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/23(土) 07:41:07.21ID:ktpodZ5Q
>>782
こっちは普通に事情がある場合も多い。
大抵はsecurebootか、TPMだな。
784不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:29:07.86ID:EU3Cj/h/
11はハードウェア要件高いからわかるよ
買い替えるまでは10でええよ
要件チェック無効化して11入れられる公式Tipsあるけどそこまでしなくていい
2022/05/05(木) 09:31:56.17ID:u7zsBwdE
今バッファローの500万画素の使ってるんですが、魚の水槽録るにはちょっと足りない(画質やフォーカスなど)感じで800万画素辺りの物を考えています
バッファローには無くエレコムのがどうかと思ったのですが、撮影距離が30cm~で映る範囲の関係で10cm未満にしたく30cm未満では全然ピント合わないのか使ってる人がいたら教えて頂きたくてこちらに来ました
フォーカスも固定という事で、バッファローはマニュアルですが変える事が出来ました
固定の物はどんな感じになるのでしょうか?
それこそ30cm以上にしなければダメという感じなのでしょうか?
表示サイズは水槽が小さく近付けて録っているので1280x960で良く、広くなっても使い道はありません

スマホをWebカメラにするアプリで、最近は5000万画素前後から以上が一般的なのでそれはどうかとも思ったのですが動画の画素数はいくつくらいになるのかがわかりません
エレコムの800万画素の物は静止画だと3200万画素と書いていたので動画性能もスマホの方が良いという認識で基本的に合っていますか?
ただスマホだと長時間撮影では本体が熱くなって向かないとは思いますが(短時間なら良い?)
どれでも良いので教えて下さい、よろしくお願いします
2022/05/05(木) 10:56:16.07ID:YbnXBZU4
最小撮影距離が30cmなら当然それ以下はピントは合わない
>映る範囲の関係で10cm未満にしたく
>近付けて録っているので1280x960で良く、広くなっても使い道はありません
物理的に設置位置に制約がないのであれば広く撮って必要な部分をクロップすればいい

スマホのカメラは余程ショボい機種でもない限り画質は圧倒的に上
撮影目的がわからんけど目的によってはスマホカメラもそうだしデジカメもいいと思うしネットワークカメラもあるよ
2022/05/11(水) 20:34:39.08ID:/mtW/+NA
マイク性能があってそこそこ広角なもので1万円以下のおすすめない?
2022/05/11(水) 20:41:21.81ID:/mtW/+NA
今調べたらkiyoってのが結構絶賛されてるね…anker、ロジクール、kiyoだとどれが一番いいんだろうか
2022/05/11(水) 23:51:49.06ID:RQJEc8oC
奮発してWebex Desk Cameraにしとけ
2022/05/12(木) 00:04:30.72ID:JnVB/fpe
>>789
kiyo proとWebex Desk Cameraならどちらの方が画質良いでしょうか?
音声は別マイクから撮ることが多く、4kも特に必要はありません
2022/05/12(木) 04:15:50.34ID:JnVB/fpe
色々と調べた結果、25000円までの機種で
Kiyo Pro、
Elgato Facecam
Webex Desk Camera
ロジクール BRIO
が候補になりました。この価格帯までの中で肌補正のあるカメラはありますでしょうか

Elgato Facecamが唯一肌補正のあるという記事を見つけたのですが、
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1374251.html
他のカメラには無いものなのでしょうか
792不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:26:02.00ID:gdY8Rwoc
画質追求するなら一眼カメラ使うのがいい
webカメラの画質は正直似たりよったり
ちょっとちがうけどちょっとのために高いwebカメラ買う必要ないと思う
2022/05/12(木) 21:54:58.06ID:JnVB/fpe
>>792
一眼は持っていますが、その度に三脚セットしてUSBキャプチャして音も別で撮って…となると面倒なんですよね
ある程度の画質でいいのでそこそことれるWEBカメラがあれば一番いいのですが…
2万円台よりかは1万円程度のものの方がいいのでしょうか
2022/05/12(木) 22:34:53.00ID:kQQkShIa
facecam ユーザーだけども、確かにアプリに補正的な項目はある。けどもどうかな、てきめんという感じではないような。

あとそもそもデフォルトだと結構画角が広くて、自分の設置だと広すぎるのでズームで誤魔化してたりして、その分画素を無駄にしていて画質のアドバンテージがなくなっている本末転倒だったり。

補正に注目するなら、デバイスおよびドライバ&付属アプリに頼るよりもOBS経由してソフトでどうにでもした方が追い込める気はするかな。当然、工夫の情熱はいるんだろうけども。
2022/05/13(金) 00:38:08.60ID:Lp599zYl
>>794
ありがとう 一応あるのはあるんだね
OBS経由で使用できる肌補正的なソフトってYouCamってやつ以外あるのかな?調べてもあんまり出てこなくて
2022/05/13(金) 18:22:16.50ID:vv1HZbTU
OBSに取り込むなら仮想カメラデバイスが生成されるやつならいけるんじゃない。
Avermediaのcam engineも美肌機能も仮想カメラデバイスもある。

794が言ってるのはツール使わずにOBS側のフィルタでやればもっと細かいとこまで出来るんじゃないって事かなとは思うけど。

OBS+NVIDIA broadcastがカメラに依存せず設定できて個人的には好き。
2022/05/14(土) 02:10:44.73ID:3ICD5Drg
1人~複数人に対応できる視野角が広めで、視野角を切り替えられるもの
パソコン上部につけてもあまり邪魔にならない横長のものでおすすめないでしょうか
2022/05/14(土) 02:57:05.58ID:2mYXQnsK
視野角を切り替えるって要はズームだけど視野角が広いやつ買えばデジタルズームでどれでも出来ると思うけど
光学ズームはお高いしそれなりにデカいと思う
2022/05/14(土) 22:43:15.62ID:3ICD5Drg
視野角が110度と書かれてあるankerのC300も通常は視野角狭くしたり出来るんですかね?
2022/05/15(日) 00:30:44.06ID:SP5aaq22
>>799
出来るみたいですね ただ音声がかなり悪そう…。
1万円以上の高品質WEBカメラで画角が広いものは少ないのでしょうか
2022/05/15(日) 00:55:17.60ID:wRpqLPCe
>>800
Webex Desk Camera
802不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:35:51.82ID:hFek0wzx
>>801
このスレでよく名前上がりますがそんなに良いんですか?
視野角81度は複数人(3人)入りますかね
803不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:26:20.48ID:LOrSFATz
>>802
カメラまでの距離1m未満で3人が横並びする感じだと窮屈かも。
人とカメラの距離を十分取ったり、奥行きをもたせた人の配置をしたりすればかなりの人数を詰め込めるだろうし。
結局カメラまでの距離と並び方の問題なんで、工夫次第で状況は全然違ってくる。
2022/05/15(日) 12:27:47.87ID:yIupFjxO
Webex Desk CameraよりBRIOとkiyoproの方が画角は広い
でもBRIOはもう5年前の機種だからなあ kiyoproとBRIOは悩ましい
2022/05/16(月) 17:32:24.65ID:VHE+pKNI
レビュー見る限りだと1080pならkiyoproが良い感じ。

ワイは中古で買ったpw513で満足。
1080pの状態でも前に使ってたMSのLifeCam StudioやEpocCamのNDI経由のiPhoneと比べると明らかな画質向上だしフレームレートも安定してる。
それでもこれもレビュー見る限りは1080pなら下位のpw315と変わらないみたいだけど。

1080pまでしか対応してないものと比べて 4K対応機種の1080pの画質が優れているとは言えないので
コスパを考えれば4K使わないなら4K対応の値段高い機種は候補から外した方がよいかと。
806不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:03:08.12ID:6WDEFyNe
kiyoproオートフォーカス微妙そうなのと縦にも幅あるからbrio買ってもうた
807785
垢版 |
2022/05/17(火) 17:37:53.37ID:gDu1ARLj
>>786
気付くの遅くなりましたがレスありがとうございました
エレコムの800万画素の物を購入してみました

ですよねえ
ただ検索で、レンズが回転しない様に軽く接着剤で止めてる部分を取れば回転する様になって手動で変えられるとありまして
全部がそうなのかわからないので分解してそうじゃなかったら無駄に多少傷付けたりするだけになるのでまだ分解しておらず
撮影目的は書いてたんですが魚の水槽です
使ってみて、牛の500は少ない明かりでも凄く明るく録れたので良かったんですがエレコムの800は暗めでソフトで明るさを上げても「んー…」って感じでした
なので分解して近くを録れる様になっても暗いのがなあという所でさらに分解を迷っています
スマホは本体の発熱とかが気になって長時間安心してやれないのでその点でWebカメラだなあと
2022/05/17(火) 21:08:22.98ID:F5g10Xon
kiyoproとbrio試した人っていない?
brio買ったけどkiyoproならもっと画質良かったのかなーとか思うとkiyoproも買ってしまいそう
2022/05/17(火) 22:09:39.67ID:Tm/q/y+0
Webex Desk Cameraの方がいいよ
810不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 12:12:53.69ID:PJEAjUC+
>>809
画角が変えれない 広角がない
2022/05/18(水) 17:55:26.83ID:d1LDRS8e
画角も変えれるし、広角もあるのでは
2022/05/18(水) 18:23:04.57ID:tSOpoeqa
>>811
画角は変えられるね
ただこれ見たら分かるけどciscoの広角81度はbrioとkiyoより狭い
https://youtu.be/s-LFg7lyqc0
2022/05/20(金) 17:00:42.56ID:khKvENHa
Webex Desk Cameraはレビューも少ないし、ここでも特定の人がずっと言ってるだけの印象
2022/05/21(土) 10:55:00.11ID:9ub/zpcR
使えば分かるけどマイク性能・ドライバーも含めて
一番不満が出ないのがWebex Desk Cameraだと思う
使えば分かるよ、使えば…
2022/05/21(土) 17:21:34.28ID:ASK1Iu4q
シスコの製品は値段が高いやんw
2022/05/21(土) 17:43:04.65ID:uRgOM1SD
このスレに騙されてWebex Desk Camera買ったけど
マジで非の打ち所がない。買ってよかった
4Kは使い道がないけど...
2022/05/22(日) 01:36:46.43ID:XHLcx26b
Webex Desk Cameraは画角が90度くらい欲しかった 3人並ぶともう入らん
818不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:20:37.05ID:zhCi6gHZ
Webカメラってそんな何人も映すもの?

業務用ならうちはZV-E10とyvc330組み合わせてる
2022/05/22(日) 20:51:44.09ID:KZAScDqa
>>817
三脚立ててカメラだけ離そうぜ
マイクは別に必要になるかもだが
2022/05/27(金) 08:04:38.47ID:nKORdB6j
補助的なのはわかるけど
それでもわりと明るいライト付きはどのモデル?
821不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:56:08.95ID:W/YqC4wC
ほぼ無料だったRakuten Handの方がロジクールのwebカメラ群より綺麗で微妙なキモティになってしまった
brio、c980、c920といろいろ買ったけど、もう買うこともないかな
ただbrioの顔認証は便利だけど
2022/06/07(火) 05:47:50.31ID:Yx6vAeeG
安くて広角90度くらいウェブカムないかなー
2022/06/12(日) 14:09:16.40ID:IjhZLiAP
Windows Hello兼用で考えるとロジかCISCOかエレコムしかないのか
デザインだとBRIO一択だけど高いなぁ
2022/06/12(日) 17:03:48.98ID:HknoMMmG
デザインがBRIO一択・・・?
825不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:20:06.96ID:tuivDLuJ
BRIOより良くなるかと思ってcisco Webex Desk Camera買った
BRIOのが画角広い
CISCOは特別画質良いとは思えないなあ 音はまあいいけど

配信用だからマイクは外付けだし、美肌モード的なのもソフトにないしWebex Desk Camera別に買うほどでもなかった
826不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:38:42.64ID:LRpLgm0Z
画質にこだわるなら一眼カメラ使ったほうがいいよ
全然違う
2022/06/12(日) 22:17:59.94ID:YRP2PLbS
ロジクールがいいよねっていう評判あったような
2022/06/13(月) 01:10:36.29ID:GcYnPBXf
もう今じゃカメラをHDMI接続まで行かなくとも、中古で適当なスマホ買ってきてusb繋いで使う方が画質良いから困る
2022/06/13(月) 11:05:35.60ID:pLjpENo3
BRIOの何が不満だったの?
2022/06/13(月) 12:12:57.10ID:HAui+4bS
スマホのカメラとレンズを使ったウェブカメラ作れないのか?
831不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:29:55.26ID:jz0vaaTH
スマホをwebカメラにしたらいいじゃん
2022/06/13(月) 12:40:57.92ID:TWg3bKxi
>>831
アプリ使うの?
2022/06/13(月) 15:54:09.87ID:JtcB9IyO
>>829
なんか古いからその分カメラ悪いかなってあとマイク音質は普通だった
2022/06/14(火) 08:08:27.24ID:ZTLxzUbv
BRIOは法人向け?個人だと公式で買えない?
835不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/20(月) 03:11:31.36ID:1KVW/EWg
kiyo proってファームウェアアップデートすると文鎮化する個体あるってマジ?
フリマサイトで買ったら保証とか交換すらも出来なくなるのかな
アップデートでオートフォーカスがまともになったらしいけど、アップデート出来ないバグあるなら意味ないよなあ
2022/06/20(月) 07:16:10.60ID:rPRhMvI1
プロバイダー変えたらIpv6で映像が見れなくなってしまったんだけどこれはもうIpv4に戻すしかないのだろうか?
2022/06/20(月) 18:10:52.63ID:tU7lm9WB
プロバイダーを元に戻す
2022/06/20(月) 21:37:37.69ID:NqUOAsS5
そのプロバイダでIPV6で接続できるように設定する
839不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:44:56.88ID:oRxkKeJc
映像を見るのをあきらめる
2022/06/21(火) 01:52:55.90ID:yCiLYM+y
人生をあきらめる
2022/06/21(火) 13:42:58.50ID:xCOrKyS8
人生あきらめちゃだめぇぇぇぇぇ
2022/06/21(火) 23:11:59.94ID:o5TimjYV
会議室8人、遠隔地1人、遠隔地1人の計10人でWeb会議をよくやるのですが
映像が悪かったり音が聞こえつらかったりとなかなか上手くいきません
合計予算10万円ぐらいで良いカメラとマイクはありますか?
843不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/21(火) 23:17:05.76ID:yLjSEbT5
音はよくある会議用のやつでいい
ノイズキャンセル機能使えばいい
マイクについてる場合もあるしソフトで使える場合もある
Ankerとかのでいいんじゃね
調べてみたらいい
Nvidia Broadcastのノイズキャンセリングが一番優れてるけどノートだろうし使えないだろうな
カメラは全天球型でもいいけど単純にPCに3000円くらいのwebカメラ4個くらいつけたらいい
3万くらいでいけるよ
844不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:34:11.66ID:JWWbE+Bk
>>842
うちはYVC330にZV-E10

今だとYVC331かな
映像消えても声届くのが一番重要だからスピーカー重要よ
下手な中華スピーカー買うなら高いけどヤマハ買った方がいい

ただ遠隔地2人は有線接続してる?
そこが無線だと有線にするのがまず一番効果あると思う
2022/06/22(水) 09:25:03.43ID:6RWR7yOI
3セットで10万じゃね
2022/06/22(水) 09:45:40.28ID:H6vCZunn
>>843
ありがとうございます
確認したところ現在、8人用会議室には無名中華メーカーのスピーカーフォンが置かれています
AnkerのPowerConf+検討してみます

>>844
YVC331いいですね
ankerとはどのぐらい差がありますか?

自分もミラーレス一眼でweb会議に参加することがあるので
ZV-E10は良さそうですが
乱雑に扱えないのでちょっと難しそうです
2022/06/22(水) 09:48:10.14ID:H6vCZunn
>>845
説明が足らずすいません

遠隔地の人は自前のノートPCで参加です

8人用会議室はノートPCを持たずに参加です
なので多人数用のマイクと広角のカメラが必要になります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況