>>501
だろ?相性とはそういうものだからね
一方的にESETが悪いと決めつける人がいるもんだから、あえて>>500のような言い方をしてみた

脆弱性診断での疑似アタックは正しい診断方法
それを普通のアンチウィルスソフトに実装しているESETはちとやり過ぎだが、オフにはできるし、少なくとも対策を示そうとしている
NEC側も事故責任で対処できるようにログ機能なり、ロックアウトの無効化オプションなり、何か実装して欲しいだけだよ