BenQ液晶の総合スレ
◆公式
https://www.benq.com/ja-jp/index.html
https://twitter.com/BenQJapan
◆前スレ
BenQ液晶総合 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569036976/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
BenQ液晶総合 Part18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/08/31(月) 18:13:52.38ID:9XChi7g1
863不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 02:32:08.25ID:2LBUBLOi865不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:13:48.93ID:XHClGyie ベゼルは一種の視覚的ノイズだから、映像鑑賞ではベゼルレスの方が優れてるな
866不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:21:10.43ID:fY5Qa2rA 黒子や差し金が気にならない日本人なら大丈夫
868不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:36:29.23ID:hO2otWAo 何故作るのか、ね
869不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:42:30.64ID:DL1OOKB6 我思故我作
870不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 13:11:11.25ID:wxeQ+pKo 下側だけいつまでもベゼル付きだけどな
871不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 13:26:56.10ID:vfdAVYcd 縦に3枚並べることはないからな
872不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:18:51.38ID:EOvFMByv EW2780かEX2780Qで迷ってるんですが
fpsとかしないならEW2780でいい?
fpsとかしないならEW2780でいい?
873不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:46:07.32ID:vfdAVYcd 27型フルHDなんかゴミでしょ
24インチのドスパラ限定モデルでも買っとけ
24インチのドスパラ限定モデルでも買っとけ
874不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:49:21.40ID:EOvFMByv 間違えた
EW2780Q
WQHDで悩んでsる
EW2780Q
WQHDで悩んでsる
875不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 15:27:00.87ID:PcxLO0Xa ユーザー設定でも輝度だけ自動調節してくれんかなぁ
m-bookが結構自分の基準と近いからそれ使ってもいいけど微妙に違う
m-bookが結構自分の基準と近いからそれ使ってもいいけど微妙に違う
876不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 15:45:25.00ID:WaQe4Pwc >>831
ティアリングとかスタッタリングはフレームレートが下回るから起きるんであって
この手の黒挿入モニタなんてFPSガチ勢がフレームレート張り付きの状態で使うもんでしょ
入力遅延の関係でv-syncすらオフにする場合もある dyacも120hzぐらいでてないと効果ない
ティアリングとかスタッタリングはフレームレートが下回るから起きるんであって
この手の黒挿入モニタなんてFPSガチ勢がフレームレート張り付きの状態で使うもんでしょ
入力遅延の関係でv-syncすらオフにする場合もある dyacも120hzぐらいでてないと効果ない
877不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 16:17:46.70ID:XoiKO3Do BenQだけで27インチIPS現行機多すぎね
EX2710、EX2780Q、EW2780Uの3択でいいと思う
他は60Hzでいいから安くしたいって人だけ
EX2710、EX2780Q、EW2780Uの3択でいいと思う
他は60Hzでいいから安くしたいって人だけ
878不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 18:39:42.15ID:slL6y0/R AmazonアウトレットでPD2700Q買ったけど、めっちゃ良い。今は28000円程度でこんなん買えるのか
879不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 21:33:02.86ID:JetMSdPt >>878
いいよね
いいよね
880不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 10:15:02.19ID:ckrhD10M EX2780Q購入考えてるんだけど
持ってる人音質どうですな?
少しマシかな?程度ですか?
持ってる人音質どうですな?
少しマシかな?程度ですか?
881不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 13:30:35.27ID:Vb8e6NZv 5000円くらいのスピーカー買っておけばそういう悩みから永遠に解放される
スピーカーなしモニターの選択肢も増える
スピーカーなしモニターの選択肢も増える
883不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 14:34:30.27ID:n9bn3SEW 上でも出てるけど、モニター内での比較か外部スピーカーとの比較かで話が全く変わるから注意
885不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:02:42.43ID:5HQrKT7x 外付けスピーカーってディスプレイアームや
マルチモニタ環境と相性悪すぎやねん
マルチモニタ環境と相性悪すぎやねん
886不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:12:28.62ID:Vb8e6NZv そんな環境なら音質とか音場とかあまり重要でない作業だろ
887不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:24:40.17ID:Vb8e6NZv 顔の前で鳴ってたメインモニター内蔵の音がアームで右へやって右から音が鳴って
左からセンターに持ってきたサブモニターからは音が出ていない
これのほうが悪くない?
外部固定スピーカーなら音の位置は不変
てかマルチならヘッドホンでもいいし
左からセンターに持ってきたサブモニターからは音が出ていない
これのほうが悪くない?
外部固定スピーカーなら音の位置は不変
てかマルチならヘッドホンでもいいし
888不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:18:14.94ID:5HQrKT7x889不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:38:06.76ID:n9bn3SEW 机の環境も音の拘りも人それぞれなんだから外部スピーカー云々は好きにすればいいと思うけど
ただ既存のスピーカー撤去目的で買うと期待したほどの音質じゃなくて後悔するかもという話
ただ既存のスピーカー撤去目的で買うと期待したほどの音質じゃなくて後悔するかもという話
890不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 17:07:23.95ID:jxfCqsPa サウンドバーでマルチモニタ時のスピーカー問題は回避した()
892不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 18:54:27.19ID:PDR/bqWt >>880
モニタースピーカーの癖に無駄に音圧感じる
圧だけで気持ち良い低音はしないから音楽には微妙だけど動画コンテンツ見る分には良い感じ
まぁ俺は元がDELLの外付けモニタースピーカーだったからこいつには大満足してるんだけどね
モニタースピーカーの癖に無駄に音圧感じる
圧だけで気持ち良い低音はしないから音楽には微妙だけど動画コンテンツ見る分には良い感じ
まぁ俺は元がDELLの外付けモニタースピーカーだったからこいつには大満足してるんだけどね
893不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 19:56:14.86ID:L2PXJnG+ そもそもマルチなら27もWQHDも中途半端でしょ
24インチFHDでいいいのに
それか21:9
24インチFHDでいいいのに
それか21:9
895不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 21:22:47.36ID:rpycjAm6 マルチはゲームするしないで大きく変わっちゃうからねえ
896不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 21:34:35.06ID:5HQrKT7x897不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 22:38:43.73ID:L2PXJnG+ ここビジネスユーザーいるのか
ゲーマーしかいないのかと思ってた
ゲーマーしかいないのかと思ってた
898不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 23:53:43.54ID:Bk1YZTtc アマで6月に買ったex2780qにps5繋いでたんやが、benqってメーカーロゴ出た後に画面が一瞬赤くなってすぐ何も映らなくなってまたメーカーロゴが出る赤くなるを繰り返すようになった
まだ保証きくんかな
まだ保証きくんかな
901不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 00:41:04.64ID:bnHA+352 EX2510が欲しかったのに2710を買っちゃった人はどうだった?
902不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 01:15:17.71ID:sd/Sqc0i お店でテレワークやノート繋げるサブモニタ用途だと
GW2480とか安くて端子も豊富で目に優しいで結構薦められるし
ずっと上位の売れ筋とか店員さんは言ってたな
GW2480はDPやD-Subにデスクトップやノート繋いで
息抜きにHDMIにゲーム機やレコーダー繋いで家で使ってる人って結構多いと思う
画質拘らないなら家庭用ゲーム機なら結構遊べるレベルだしな
GW2480とか安くて端子も豊富で目に優しいで結構薦められるし
ずっと上位の売れ筋とか店員さんは言ってたな
GW2480はDPやD-Subにデスクトップやノート繋いで
息抜きにHDMIにゲーム機やレコーダー繋いで家で使ってる人って結構多いと思う
画質拘らないなら家庭用ゲーム機なら結構遊べるレベルだしな
903不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 10:22:04.36ID:q/QeIlM8 >>894
サポートからメールが返って来ないw
仕事でEIZOの2450使ってるけどEX2710はバックライト漏れが明らかに酷い
我慢して使ってるけどちょっとでも暗い場面だと右下のかなり広い範囲が変色してる
HDRきればマシになる
サポートからメールが返って来ないw
仕事でEIZOの2450使ってるけどEX2710はバックライト漏れが明らかに酷い
我慢して使ってるけどちょっとでも暗い場面だと右下のかなり広い範囲が変色してる
HDRきればマシになる
904不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 10:36:16.31ID:sd/Sqc0i >>903
HDRって今までのSDRよりも強い輝度で当てる事で表現力を上げる技術
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
そりゃ輝度が上がればバックライト漏れもきつくなり黒い画面などで特に目立つのはある程度仕様でしょ
今のIPS液晶は基本的に透過率も高いからバックライト漏れはあるよ(特にベゼル無しの薄型は特に光が漏れる)
個体差はあるけどHDRを切ってSDRの状態でバックライト漏れがそれほどでも無いなら正常だと思う
あとIPSの四隅が明るくなるのはIPSグローって現象でIPSの仕様で写真で撮ると余計強調されてみえる
なのでBenQに限らずバックライト漏れの検査はBenQサポートに送るしかない
購入14日以内で不具合が認められれば初期不良として新品交換してもらえる可能性はある
HDRって今までのSDRよりも強い輝度で当てる事で表現力を上げる技術
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
そりゃ輝度が上がればバックライト漏れもきつくなり黒い画面などで特に目立つのはある程度仕様でしょ
今のIPS液晶は基本的に透過率も高いからバックライト漏れはあるよ(特にベゼル無しの薄型は特に光が漏れる)
個体差はあるけどHDRを切ってSDRの状態でバックライト漏れがそれほどでも無いなら正常だと思う
あとIPSの四隅が明るくなるのはIPSグローって現象でIPSの仕様で写真で撮ると余計強調されてみえる
なのでBenQに限らずバックライト漏れの検査はBenQサポートに送るしかない
購入14日以内で不具合が認められれば初期不良として新品交換してもらえる可能性はある
905不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 11:21:30.55ID:q/QeIlM8 >>904
手持ちのモニターはフィリップス234EとEIZO2450で、部屋を暗くすればそれなりにバックライト漏れがある
だからIPSパネルでバックライトが漏れるのは仕様だと思ってるよ
ただEX2710は部屋を暗くしないでHDR切って照度を使用できるギリギリまで下げてもまぁまぁ目立つ、快適な照度にしたらまぁ酷い
なんにせよサポートからの返答待ち
手持ちのモニターはフィリップス234EとEIZO2450で、部屋を暗くすればそれなりにバックライト漏れがある
だからIPSパネルでバックライトが漏れるのは仕様だと思ってるよ
ただEX2710は部屋を暗くしないでHDR切って照度を使用できるギリギリまで下げてもまぁまぁ目立つ、快適な照度にしたらまぁ酷い
なんにせよサポートからの返答待ち
906不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 11:27:55.89ID:sd/Sqc0i >>905
BenQがどういった対応になるかはわからんけど
EIZOのFS2333で4連続で左右で色が違う機種やホワイトスポットに当たったてツクモ店舗の保証交換だけど店員も苦笑い
それで明らかに左右で色温度が違うからEIZOに送ったら「良品でむしろ状態が良い」だった
カラーエッジも下位機種は同じ対応取られたからEIZOはあんまり信用しなく買わなくなったけど
メーカー問わずゲーミング用とかは総じて色ムラ輝度ムラには不寛容で仕様でゴリ押しだと思う
フィリップスのPLS採用E-Line246E7QDSBとかも輝度漏れがもの凄くて白画面でも輝度漏れ場所は真っ黄色だったわw
それでも仕様だったよw
BenQがどういった対応になるかはわからんけど
EIZOのFS2333で4連続で左右で色が違う機種やホワイトスポットに当たったてツクモ店舗の保証交換だけど店員も苦笑い
それで明らかに左右で色温度が違うからEIZOに送ったら「良品でむしろ状態が良い」だった
カラーエッジも下位機種は同じ対応取られたからEIZOはあんまり信用しなく買わなくなったけど
メーカー問わずゲーミング用とかは総じて色ムラ輝度ムラには不寛容で仕様でゴリ押しだと思う
フィリップスのPLS採用E-Line246E7QDSBとかも輝度漏れがもの凄くて白画面でも輝度漏れ場所は真っ黄色だったわw
それでも仕様だったよw
908不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:23:41.50ID:1sLQyVwO909不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:23:44.03ID:NrIqf+HM ゲーマーは粗悪な目に悪いパネルで我慢しろってことだ
911不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:37:17.08ID:NrIqf+HM SW240なら少しはましだろうな
912不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:42:40.38ID:n1+FaIup バックライト漏れが気になる人は
画面端に行くほど黒く色が付いている半透明シートを画面に貼ればいいんじゃね?
画面端に行くほど黒く色が付いている半透明シートを画面に貼ればいいんじゃね?
913不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 14:19:04.21ID:kdya44Ai 2411k買ったんたんけどAMAって高推奨?プレミアムはダメ?
914不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 14:49:53.85ID:n0LRFLul915不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 16:39:17.76ID:dMsrwFGG やったー。やっと尼からEX2510が発送された!
916不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 16:49:47.14ID:1GUPygqJ EX2710持ってるが別に気になるような光漏れはないな
ここに貼られてる写真のような状態が仕様扱いなら素直に可哀想だなーと思う
ここに貼られてる写真のような状態が仕様扱いなら素直に可哀想だなーと思う
917不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 17:29:33.60ID:sNxWDlHL919不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 20:23:01.55ID:bnHA+352 >>917
写真に撮るとこんなもんだよね。ただ、気になってしょうがない人もいるだろうね
写真に撮るとこんなもんだよね。ただ、気になってしょうがない人もいるだろうね
920不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 20:25:13.21ID:bnHA+352 >>907
それは良かった。配置も同じ?遠ざけたりした?
それは良かった。配置も同じ?遠ざけたりした?
921不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:02:57.50ID:n0LRFLul 結局IPSグローって個体差と個人で感じる差が多いからね
神経質な人は交換保証に入って良い感じの個体が出るまで交換とかするしかない
神経質な人は交換保証に入って良い感じの個体が出るまで交換とかするしかない
922不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:35:30.72ID:aWwETtse 世の中の流れとは言え、最近IPSパネル製品(EX2780Q)を買ったけど、光漏れが気になるな
これまでTNパネルをずっと使ってきた人の視点から見ると・・・
慣れの問題かも知れないが
技術の進化待ちか、ごん太ベゼルで我慢するか
これまでTNパネルをずっと使ってきた人の視点から見ると・・・
慣れの問題かも知れないが
技術の進化待ちか、ごん太ベゼルで我慢するか
923不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:13:15.70ID:n0LRFLul 結局バックライト漏れが嫌なら有機ELのコスト下がるの待ちになるけどな
有機ELはドット自体が発光するから黒は消灯してちゃんと黒表現になるし応答速度も良い
問題は同じ色をずっと出してるとドットへの負荷で破損して焼き付きになり液晶と違って直すのが不可能
液晶でもVAは光を遮りやすいから黒を表現しやすいけど応答速度は高速IPSやTNに劣るし
有機ELはドット自体が発光するから黒は消灯してちゃんと黒表現になるし応答速度も良い
問題は同じ色をずっと出してるとドットへの負荷で破損して焼き付きになり液晶と違って直すのが不可能
液晶でもVAは光を遮りやすいから黒を表現しやすいけど応答速度は高速IPSやTNに劣るし
924不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:42:47.24ID:HHtus/xC EW3280UのHDR(輝度400cd以上)ではこんな感じ
https://imgur.com/IRx62sf.jpg
暗闇で黒背景撮影
※実際に肉眼で見る分にはこんな状態ではなく
ほぼ全体に均一でバックライトでほんの少し明るくなってるのがわかる程度
但し四隅付近は視野角の影響で見る距離によって光漏れの量は多く見えるようになる
https://imgur.com/curQXR4.jpg
暗闇でカラーパレット背景撮影
https://imgur.com/WdPalOF.jpg
室内照明下で黒背景撮影
※左下隅付近は近くに置いてある物が写り込んでるだけ
https://imgur.com/IRx62sf.jpg
暗闇で黒背景撮影
※実際に肉眼で見る分にはこんな状態ではなく
ほぼ全体に均一でバックライトでほんの少し明るくなってるのがわかる程度
但し四隅付近は視野角の影響で見る距離によって光漏れの量は多く見えるようになる
https://imgur.com/curQXR4.jpg
暗闇でカラーパレット背景撮影
https://imgur.com/WdPalOF.jpg
室内照明下で黒背景撮影
※左下隅付近は近くに置いてある物が写り込んでるだけ
925不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:48:23.14ID:GhgbHymv EW3280U
Display HDRの眩しすぎる問題
シネマHDRiかゲームHDRiの輝度を下げておいて
一度シネマかゲームを選択してからDipplay HDRを
選択すれば好みの輝度が適用される
しかし選択してからOKボタンを押しちゃダメ
輝度100に固定されるので選択してメニュー消えるまで
放置しとくのがコツ
入力切り替えやモード切り替えると
同然輝度100に戻るので
毎回この儀式が必要になるけど
ファクトリーモードでやるより楽
普通に設定させてくれ!
Display HDRの眩しすぎる問題
シネマHDRiかゲームHDRiの輝度を下げておいて
一度シネマかゲームを選択してからDipplay HDRを
選択すれば好みの輝度が適用される
しかし選択してからOKボタンを押しちゃダメ
輝度100に固定されるので選択してメニュー消えるまで
放置しとくのがコツ
入力切り替えやモード切り替えると
同然輝度100に戻るので
毎回この儀式が必要になるけど
ファクトリーモードでやるより楽
普通に設定させてくれ!
926不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:49:33.77ID:GhgbHymv あとHDRエミュレートモード時では
このやり方は効かない
このやり方は効かない
927不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:53:23.44ID:dv0d1cSg gl2460からex2510に買い替えた ps4で電源入れてもモニター付かないのはなぜ?2460はついてたんだけど
932不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 09:14:33.00ID:TM4IW3hn ローカル分割対応してないし輝度100固定じゃ
暗いシーンなんてバックライト漏れまくって
見れたもんじゃない
暗いシーンなんてバックライト漏れまくって
見れたもんじゃない
933不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 09:33:34.16ID:aer4vjMs >>932
そもそもバックライトがエッジライト方式だから薄くて低価格だけど
隅にLED配置して内部で光を反射させてるからバックライト漏れや各種ムラが起きやすい
直下方式ならLED裏に敷き詰めてムラ制御するから黒の部分はちゃん消灯する
バックライト漏れやムラを感じにくい仕組みだけど価格は高価で専門用途の上位機種ぐらいしかない
高価格帯のテレビだと直下方式があるからゲームや映画で気になるならそれ買えって話
基本薄ベゼルでゲーミング用の高速IPSでバックライト漏れなんてメーカーも割り切って作ってる
嫌なら保証ある店で買って個体差が良い機種が当てるために交換するしかないよ
そもそもバックライトがエッジライト方式だから薄くて低価格だけど
隅にLED配置して内部で光を反射させてるからバックライト漏れや各種ムラが起きやすい
直下方式ならLED裏に敷き詰めてムラ制御するから黒の部分はちゃん消灯する
バックライト漏れやムラを感じにくい仕組みだけど価格は高価で専門用途の上位機種ぐらいしかない
高価格帯のテレビだと直下方式があるからゲームや映画で気になるならそれ買えって話
基本薄ベゼルでゲーミング用の高速IPSでバックライト漏れなんてメーカーも割り切って作ってる
嫌なら保証ある店で買って個体差が良い機種が当てるために交換するしかないよ
934不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 10:36:01.96ID:PmMfGu8x いや、だからHDRでも輝度下げて使う用途に需要があるって話をしてるだけだと思うけど
935不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 10:45:20.06ID:aer4vjMs >>934
HDRってのは高輝度にして表現力上げる技術だからメーカーはHDRで輝度調整がロックされるのが大半
そもそも輝度を下げるならHDRなんて使わずに通常のSDRのモニタでプレイしたら良いだけ
HDRで輝度を下げること自体が意味不明
4kモニタをネイティブ1080pにさせろと言ってるのと同じでそれなら最初からフルHD買えってなるじゃん
HDRだとバックライト漏れや輝度ムラ気になるなら安モノで文句言うなって話
そもそもゲーミングモニタなんて輝度ムラとかチェック甘くて仕様でメーカーが通してる
HDRってのは高輝度にして表現力上げる技術だからメーカーはHDRで輝度調整がロックされるのが大半
そもそも輝度を下げるならHDRなんて使わずに通常のSDRのモニタでプレイしたら良いだけ
HDRで輝度を下げること自体が意味不明
4kモニタをネイティブ1080pにさせろと言ってるのと同じでそれなら最初からフルHD買えってなるじゃん
HDRだとバックライト漏れや輝度ムラ気になるなら安モノで文句言うなって話
そもそもゲーミングモニタなんて輝度ムラとかチェック甘くて仕様でメーカーが通してる
936不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:08:23.20ID:eTSiwWUi >>935
実際輝度下げて使う方法が示されてる話の流れで「HDRは輝度固定が大半!文句あるなら高いモニター買え!」って意味分からんが
実際輝度下げて使う方法が示されてる話の流れで「HDRは輝度固定が大半!文句あるなら高いモニター買え!」って意味分からんが
937不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:12:28.45ID:VjZjJAKV 映画観るときだけHDR、普段はSDRで使いたい、って人もいるだろうしそれはそれでよかろう
938不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:16:22.57ID:A45mMiGM 個人的に疑問なんだけど、HDRで輝度下げたら無意味ってことは、HDRオンから少し輝度下げた画質がHDRオフで再現できるんか?
940不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:50:31.72ID:SkWgZOIB 0か1かの話しかできないのは相手にするだけ無駄
1人消せばいいだけだな
1人消せばいいだけだな
941不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 12:15:51.22ID:j7Ctu9rU みんながそういう話ではないよって書いてるのに伝わってなくてかわいそう
942不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 18:02:27.88ID:jKfZX4Vs アスペルガーっぽいからそっとしといてあげて
943不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 19:53:52.33ID:BnlpuEAB HDR使わなきゃいいだけ
物理輝度が10ビットで制御できるパネル、OS、GPUが出てくるまで我慢しろってことだ
物理輝度が10ビットで制御できるパネル、OS、GPUが出てくるまで我慢しろってことだ
944不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 09:14:13.05ID:Kdc8+oLS >>837
サポートから返答、見る限り良品判定どうしても気になるなら検品するけど多分そのまま送り返すことになるよって事らしい
個体差は絶対あるしハズレ引いたと思って諦めるか
なんか日に日に広がってる気がするけど気のせい気のせい
https://i.imgur.com/PUbzoTn.jpg
サポートから返答、見る限り良品判定どうしても気になるなら検品するけど多分そのまま送り返すことになるよって事らしい
個体差は絶対あるしハズレ引いたと思って諦めるか
なんか日に日に広がってる気がするけど気のせい気のせい
https://i.imgur.com/PUbzoTn.jpg
945不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 10:55:39.67ID:gfns+07c 安物買いの銭失い
946不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 10:56:04.41ID:hSkA7Nen >>944
フチ狭の今時のモニターなら普通じゃね?
オレのEX2780もその位普通にあるわ
起動時に気づく程度で、通常使用には全く支障ない
メーカーも大変だな
こんなのでいちいち返品交換しろなんて言われたら
フチ狭の今時のモニターなら普通じゃね?
オレのEX2780もその位普通にあるわ
起動時に気づく程度で、通常使用には全く支障ない
メーカーも大変だな
こんなのでいちいち返品交換しろなんて言われたら
947不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:36:00.30ID:i7unjSnJ まあバックライト漏れは気になるが特にベゼルレスで奥行きも薄いエッジライトはある程度仕様と割り切るしかないよね
だから高いモニタはLEDが直下方式のパネルでムラ補正とかついて高いんだし
だから高いモニタはLEDが直下方式のパネルでムラ補正とかついて高いんだし
948不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:45:29.89ID:4pwmzFlf949不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:55:12.09ID:zxSqmNCh 結局神経質な人はツクモみたいな柔軟な保証のお店で買うしか選択肢無いんだよ
保証のない店や保証つけずに難癖付けてもバックライト漏れや色ムラでメーカー交換なんてほぼ無理
下位の廉価帯モニタで黒画面にするとモニタ端に数cmのイナズマのような輝度の筋があって
パネルの内側に何らかの要因で亀裂が出来てる事があったが14日以内だったので初期不良交換してもらえたな
BenQの対応は素早くて結構好感持てたし開封して電源投入のBneQの紫一色でも目立ったからな
保証のない店や保証つけずに難癖付けてもバックライト漏れや色ムラでメーカー交換なんてほぼ無理
下位の廉価帯モニタで黒画面にするとモニタ端に数cmのイナズマのような輝度の筋があって
パネルの内側に何らかの要因で亀裂が出来てる事があったが14日以内だったので初期不良交換してもらえたな
BenQの対応は素早くて結構好感持てたし開封して電源投入のBneQの紫一色でも目立ったからな
952不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 21:00:53.39ID:CojTk6W5 EX2510買ったんだけど
グラボは3060Tiなんだけど
DP接続だとシグナル検出されない
HDMI接続だと映るんだけど
ウィンドウズのHDRをオンにしたらシグナル検出されなくなって
画面映らないからHDRオフにできねえ!どうしたらいいんだ
グラボは3060Tiなんだけど
DP接続だとシグナル検出されない
HDMI接続だと映るんだけど
ウィンドウズのHDRをオンにしたらシグナル検出されなくなって
画面映らないからHDRオフにできねえ!どうしたらいいんだ
953不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 21:19:28.37ID:LRiFU87R EX2780QのTNパネル版出ないかなあ。
IPSパネルの発色はいいんだけど、どうしても合わない。(バックライト漏れがとても気になる)
あとリモコンが便利
IPSパネルの発色はいいんだけど、どうしても合わない。(バックライト漏れがとても気になる)
あとリモコンが便利
955不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 02:30:51.10ID:/qen4ZAe >>954
前のモニターがXL2411だからDPがないのよね
HDMI映るから良いわと思ったけど
なんでEX2510でWindowsのHDRをオンにしたら
シグナルなくなるのかよくわからないが
XL2411のほうにはHDRがないから
HDRオンオフの項目出てこないしどうしたら良いのか・・・
前のモニターがXL2411だからDPがないのよね
HDMI映るから良いわと思ったけど
なんでEX2510でWindowsのHDRをオンにしたら
シグナルなくなるのかよくわからないが
XL2411のほうにはHDRがないから
HDRオンオフの項目出てこないしどうしたら良いのか・・・
956不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 07:54:48.23ID:7jX1lIEt957不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 10:38:32.23ID:BdQoxzYP ドスパラ専売BenQ EW2480を購入したのですが、画面が全体的に黄色っぽくて困っています
どうすれば治せますでしょうか?
どうすれば治せますでしょうか?
958不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 11:36:57.33ID:bQi0OJXk ブルーライトカット機能をOFFにする
959不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 11:59:23.30ID:BdQoxzYP >>958
デフォルトでオフみたいです・・・
自分なりに調べてみたところ、srgbという設定にするのがいいらしいのですが、モニターの設定からカラー設定→カラーモードとすすんでも
ブルーライト軽減
m-book
color weakness
rec.709
標準
ゲーム
ユーザー
しかなく、srgbに設定できません
どれに設定すればいいのでしょうか
デフォルトでオフみたいです・・・
自分なりに調べてみたところ、srgbという設定にするのがいいらしいのですが、モニターの設定からカラー設定→カラーモードとすすんでも
ブルーライト軽減
m-book
color weakness
rec.709
標準
ゲーム
ユーザー
しかなく、srgbに設定できません
どれに設定すればいいのでしょうか
960不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 12:16:25.41ID:2b97i/67 ドスパラ専売モデルなんてあったんだ
といっても日本ではドスパラだけで世界では普通に売ってるんだろうけど
といっても日本ではドスパラだけで世界では普通に売ってるんだろうけど
961不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 18:58:26.54ID:kY4QCAhZ 144hzモニターデビューしたいんだけどZOWIE XL2411Pって良くないのかな?
このスレでもあまり語られてないし
このスレでもあまり語られてないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 日本人に「自由」はちょっと早すぎた。だから落ちぶれていってる [289765331]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- あ、こいつ天使だなって女の特徴 [513133237]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 【画像】元力士店主が作る相撲部屋のまかない飯が食べられるお店、メニューと違いすぎる😨 [632966346]