X



液晶ディスプレイのアーム 44軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/12(土) 04:15:35.86ID:tyRXWwlg
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 43軸目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1570710514/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
2020/09/17(木) 12:53:43.83ID:0pVzv0UF
>>43
ポール側の根本と延長アームの関節は前後でも上下でも簡単に動くのに対して
VESA金具すぐの部分はまあそんな軽い関節ではないが、慣れたら力の入れ具合もわかってくるんじゃないかね

>>42
> 3.2sから11.3sまで

あー今のスペック表記だとそうなんだっけか
モニタの厚みでかなり変わるから、最近のモニタの薄型化でその辺も変えたんだろうな
2020/09/17(木) 15:28:46.33ID:tTmJEQ7b
スタンド型のアーキス(ARCHISS)AS-MABT01を考えているのだけど、使用感どんな感じですかね。

取り付けるのはVESA穴のある15.6インチモバイルディスプレイで、目的は縦画面ゲーム。
サンコーやグリーンハウスの似たような製品は、位置の調整時に固すぎるとか緩いなどの問題
があるようなので。
2020/09/17(木) 19:00:07.06ID:xrq+sfCi
>>44
今のって? 昔だとスペック表記違ったんだっけ?
俺が買ったのかなり昔だけどその時から10キロ〜行けたからこれ買った記憶はある

ちなみに液晶幅はだいたい横950縦550程度くらいかな。幅広い分力のかかりかたで回転しやすいから指で押せるんだと思う
あと15キロくらいで使ってた時代で下げがないからけっこう表記より余裕ありそうだった
4730
垢版 |
2020/09/17(木) 21:43:26.13ID:yJWCvXth
固い、ってのは置いといて、LXの各関節がどういう風に動くのか?
これがまだイメージ出来てないのでモニタの位置を持っていくのに最適な力の入れ方(の方向)になれる必要もありそうですね。
4830
垢版 |
2020/09/19(土) 05:10:15.49ID:rUzoZQIG
2枚のモニタのベストポジションを探して試行錯誤してます。とても楽しい。

まだケーブル類は垂らしたまま。
LXにはケーブル収納も出来るけど、実際に使ってる人はどんな風なケーブルさばきをしてるんだろう?
がっつり収納しちゃうなら、肘先パーツ部分でかなり余裕を持たせて置いたほうが良さそうですね。


と色々なサイトを眺めててふと疑問が。
エルゴトロンは「ガス圧スプリング式」と紹介してるところが多いのですが、アーム内部に太いスプリングが見えてた気がしますが、ガスなんですか?
2020/09/19(土) 12:44:31.74ID:F9SiFyJe
>>48
> エルゴトロンは「ガス圧スプリング式」と紹介してるところが多い

ええ、どこよそれ
LXのことだったら全くの勘違い

ガス圧式はたいてい中華製の安物が使ってるんだよ
5030
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:43.84ID:rUzoZQIG
>>49
amazonとかの商品紹介だと「コンスタント・フォース技術」とあります。
だけど、以下の例

モニターアームとは?失敗しないモニターアームの選び方と注意点 | ぱなだブログ
https://panadablog.com/monitor-arm

とか

比較2020'【強力固定】モニターアーム55機の性能とおすすめ・選び方 (1):エルゴトロン・サンコー・グリーンハウス・サンワサプライ: 家電批評モノマニア
http://monomania.sblo.jp/article/81836305.html

とか

エルゴトロンモニターアームの種類と違い。LX、HX、MX、MXV、NEO-FLEXシリーズの比較。 | ビジネス幼稚園
https://kjshintani.com/?p=46344

「ガススプリング式」と紹介してるのを結構見掛けました。
2020/09/19(土) 18:37:41.91ID:XuW8jLpm
机がしっかりしていてもモニターをアームでけっこう伸ばした時
少しの振動でもモニターそれなりに揺れますか??
2020/09/19(土) 21:54:22.68ID:AMjwBgGL
長いアームの先に重量物付けてんだからそりゃ揺れるに決まってる
2020/09/19(土) 22:27:21.54ID:OFEqlfLp
モニターデフォルトのスタンドをつけたままvesaアームの取り付けができる、120hz以上のリフレッシュレートに対応したモニターを探しているんだけど、いいのあります?
2020/09/19(土) 23:14:59.59ID:EtGJidUx
かなり揺れるけど当たり前なので気にしない
2020/09/19(土) 23:59:29.74ID:AMjwBgGL
スタンドとアームを一緒に使う意味ってあるのかね
2020/09/20(日) 00:01:27.20ID:nDd0AZM2
>>53
そんなニッチなモニタ探すよりとりあえずLX買っとけ、そしたら二度とスタンドなんか付ける気無くなって
余ったスタンドを保管しとくか捨てるかもっと高尚な悩みを持てるようになるぞ

ちなみにここはそもそもアームスレであってモニタを探すスレではないので

>>50
うわあ…
動きが滑らかなのはガス圧で衝撃を吸収してるとか何とか勝手に勘違いして書いてるんだろーなあ
わざわざガススプリングとメカニカルスプリングでカテゴリ分けて、ガス側にLXを入れてる奴とかほんと無知もいいとこ
2020/09/20(日) 00:05:50.27ID:xoAjN10a
そういうアタッチメント(モニターとスタンドの間に噛ませるスチール的な何か)は見覚えのあるけどそれこそ形状による相性があるからおすすめはできないな
2020/09/20(日) 00:06:07.82ID:t6uI4jJ8
ようはVESAの穴を使って無いスタンド取り外しタイプを探してるわけか
ディスプレイスレで聞くか自分で120Hz対応の検索してスタンドタイプ確認してくほうが見つけるの早そう
2020/09/20(日) 00:23:17.14ID:nDd0AZM2
VESA無しのiMacに無理矢理アーム取り付ける製品とかあるけどさ、ほんとダサくて笑える
ttps://www.akibakan.com/BCAK0080434/
2020/09/20(日) 02:54:00.26ID:PuCglKAm
台座フワフワで草
2020/09/20(日) 07:11:41.50ID:YHwjDfRa
>>14
うちの机もこんな感じで、そのままだとクランプの半分未満しか接触しなかった
例のスチール的な何かで上下からサンドイッチにして固定したけど、LXで10kgの
モニターを使った限りでは、数ヵ月経っても特に問題はない感じだな
下に置いた物との3mmのクリアランスが全く変化しない
2020/09/20(日) 16:40:22.92ID:NMi9T4B2
>>51
揺れるぞ
地震がくるとすぐ分かるよw
2020/09/21(月) 14:37:43.29ID:kI77dQGD
>>50
とりあえずこれ読んでから。ergotronはコイルスプリング方式というそうな。
https://www.ergotron.com/ja-jp/会社/当社の技術/cf-technology

ただ、今のLED主流な軽いモニターにはオーバスペックというか硬すぎるんだよな。
Zライトの仕組みで作れないものか。
2020/09/21(月) 14:41:50.48ID:p3/vqawK
>>63
> Zライトの仕組み

そんなのタブレットアームで山程ある
1kgそこそこのiPad支えるのさえつらいような微妙ーーな性能のやつ
2020/09/21(月) 14:46:35.20ID:kI77dQGD
エルゴが作ってくれたら微妙にならないんじゃないかと。歯医者のチェアにいっぱい生えてるアレみたいに。
2020/09/21(月) 20:06:02.43ID:Og1it946
Zライトもスプリング付いてないやつが主流になってしまったけどね
2020/09/21(月) 21:19:38.71ID:kI77dQGD
ZライトのほうもLEDで軽くなったから単なるネジ式滑り止めで十分だからね。
だからZの技術をモニタに降ろしてくれい。

といってもエルゴはLXより安い製品ラインは作らんだろうなあ・・・
6830
垢版 |
2020/09/22(火) 02:40:53.37ID:fxol9uLF
>>63
ほとんど一杯まで緩めてるけど、3.5kgの24インチモニタじゃ手首関節の上下が固いです。
力任せに回せばもっと緩みそうな気もするけど怖くて回せないorz

とはいえ、他所でエルゴトロンじゃない安物アームの動きを試させてもらったけど、試させるのイヤがってたw
ちょうどいいとこで固めたから元に戻すの大変だってw

それ考えると気軽にモニタポジション変えられるの天国。
69不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:05:25.15ID:vCDtqStm
モニターアーム 買ったんですけど
プレート?はさむものでおすすめの商品とかありますか?
アームはアマゾンベーシックです。
2020/09/23(水) 03:46:49.45ID:UxEehf2M
蒲鉾の板
2020/09/23(水) 06:27:38.08ID:xK2jEcJx
>>69
サンワサプライ モニタアーム補強プレート CR-LAPLT1
2020/09/23(水) 08:23:31.34ID:EKC1DtE6
尼で1280円で買ったよう知らんメーカーの使ってるな
正直どれも性能差感じないから2枚組なら問題ないかと

寸法とか色とかは好みあるだろうし
2020/09/25(金) 08:58:24.96ID:+KMCrBiB
>>69
どれでも変わらないから、上下挟み込みタイプで気に入ったのを買えばいい
うちは本家LXに上18cm×15cm、下12cm×8cmのタイプを使っている

ただ、同じように見えて28cm×18cm+25cm×15cmなんて巨大製品もあるから、
サイズを良く見ずにポチって(ノ∀`) アチャーとならないように
2020/09/25(金) 10:48:42.05ID:vKqR1Kxh
エルゴ系ならプレートいらないだろう
グロメットは特に不要
2020/09/25(金) 12:29:40.45ID:/h5AauAZ
自分で組み立てるタイプの軽い机の天板は弱いからあったほうがいい
2020/09/29(火) 21:35:54.26ID:oOoS3Xh3
尼でエルゴトロンのノートブックトレーが5000円で入荷予定になってるから欲しい人は買えば
2020/09/29(火) 21:49:15.64ID:xIehpRnz
>>76
尼ベーシック モニターアーム ノートパソコン用 アーム マウントトレー なら\2748 在庫アリなのに?
78不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:52:59.93ID:OmtZWFXO
まあ在庫切れると一気に高騰するからな
79不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:19:58.77ID:209oHfvL
Amazonベーシックが8500円のさらに10%引きというあり得ない安さなんだが
プライムデーこれより下がるんかな
2020/09/30(水) 15:17:56.65ID:vBHHpK0D
ここまで安くなったの見たことないわ
2020/09/30(水) 16:17:48.61ID:GcZuCh7G
ですね。買いました。
2020/09/30(水) 16:30:29.81ID:GcZuCh7G
こっちのが微妙に安かった
これから買う人はこれだな
mazon.co.jp/dp/B08HYY9JFQ
Amazonベーシック モニターアーム シングル+ HDMIケーブル 0.9mセット
¥9,201の20%クーポンで ¥7,361
2020/09/30(水) 16:57:18.12ID:DudgUAEI
欲しいならすぐ買っとけ
また納期かかるようになるぞ
2020/09/30(水) 17:57:08.05ID:Na/vEKaH
ちょっと買ってくる!
2020/09/30(水) 19:04:05.83ID:hnWd+arM
あっという間に値段戻っててワロタ・・・
2020/09/30(水) 19:34:47.56ID:th/TpLvv
もう値段あがってるやん
2020/09/30(水) 19:36:59.33ID:O4wlD45+
黒は同じ色の延長アーム売って無いのがネック…と思いつつ一本買っといた
つか何でケーブル付いてる方が安いんかー>>82
2020/09/30(水) 19:37:23.75ID:yF6N5Ly3
14時くらいから安かったみたいだし5時間か
2020/09/30(水) 19:38:56.25ID:PEGO3aPt
セットはプライムデーの事前セールで割引クーポンを出してたからセット物のが安くなるおかしな事にw
2020/09/30(水) 21:40:20.73ID:Na/vEKaH
結局プライムデーの方が安くなるってこと?
2020/10/01(木) 00:42:03.80ID:5S2NGbfT
HPもこのくらいの価格だったからセールじゃなく普通に売って欲しいんだけどね
保証も1年しかないし
2020/10/01(木) 01:04:53.98ID:EJMw/6li
俺も昼間見たけど羨ましい価格だった
楽天ブックスのポイント増しHPアーム10300円が安い!と飛びついた昨年末
アームっていくらで買ったかが無駄に尾を引くね
2020/10/01(木) 03:06:47.34ID:Or5/EQrL
とりあえずLXを4〜5本くらい所有しておけばちょっとやそっとの安値で売られてても普通にスルー出来るようになるからオススメ
2020/10/01(木) 11:50:08.99ID:GSh07I9t
そんなに買い込んでどうすんだよw
そうそう壊れるもんじゃなし
2020/10/01(木) 12:02:32.28ID:WwsGsccw
アームの数だけモニターが生えてくる
モニターの数だけアームが生えてくる
2020/10/01(木) 12:06:39.90ID:XP/xGGyg
でも髪は二度と生えてこない・・・
2020/10/01(木) 12:09:48.05ID:iGnDlvtV
>>94
モニターは増殖するw
2020/10/01(木) 16:35:58.13ID:Fpg26JLH
ベサマックに取り付けるから黒だけは外したい
2020/10/01(木) 17:16:00.84ID:9Fqw3FLi
いつかのセールでは2本で1.5万とかあったから1本7500円なら買いだと思う
2020/10/01(木) 23:46:40.43ID:zeMDc8qJ
>>95
それじゃあモニタにしか使わないみたいじゃないか
2020/10/02(金) 00:52:31.36ID:T5fKYNBx
タブレットホルダーとかキーボードアームとか色々生えるよね
2020/10/02(金) 02:20:54.65ID:T9Gj+qJ5
5chでは未だ話題になった事が無いようだけど、DELLのMSA20ってどうよ?
https://youtu.be/0KvLegVfM7M

アームとしては高価格帯に属する製品だが、エルゴトロンで言えばMX系相当なので、
それを考えると十分安い?
2020/10/02(金) 02:32:05.86ID:FANqKXc3
>>102
ケーブル収納がやりやすそう。
エルゴはケーブル収納する時にけっこうイライラする。
2020/10/02(金) 03:36:38.96ID:i92v/xs9
DELLのモニタ買うと回転にも対応したスタンドついてくるけど接続が独自なので勿体ない…
2020/10/02(金) 05:49:49.05ID:M9ujaFBu
Dell - MSA20
尼で\23000のやつなら
エルゴMX\18000
エルゴMXV\18000
の方が買いだと思うけど
2020/10/02(金) 07:08:22.70ID:HVuNC1OK
>>102
上下可動域が狭いな
2020/10/02(金) 10:32:09.95ID:T9Gj+qJ5
>>105
なぜDELL直販でなく尼マケプレの得体の知れない業者を推す?
ちなみに1月までは12000円ぐらいだった

個人的にはデザインが良いのと、DELLモニタならクイックリリースが標準で使えるので、
エルゴでクイックリリースLCDブラケットに何千円も追加費用を払うよりかはお得だな
実はエルゴのクイックリリースは使ってるけど、全然クイックリリースじゃないんだよね…
2020/10/02(金) 11:22:02.35ID:k4IzXxAv
クイックリリース入れてもエルゴトロンのが安いな
クイックにリリースしたいタイミングがあんまり思い付かないが
2020/10/03(土) 15:17:16.22ID:Gk22oLgg
http://imgur.com/TUwsx8f.jpg
エルゴトロンLX買いました
ついでにサウンドバーも吊るしました
2020/10/03(土) 15:25:23.38ID:5sDo7Ni1
おめ
だけどサウンドバーが真ん中に付いて無いように見えるのが気になる…
2020/10/03(土) 16:33:00.64ID:CTojV/kh
尼の激安ベーシックのやつ、間違った価格表示うんたらのメールきて強制キャンセルなってワロタ

ワロタ・・・


てか、セット販売のケーブルだけはしっかり売り付けようとケーブル分の支払い番号送ってくるとかアホかと
2020/10/03(土) 16:52:36.85ID:cm2cC08R
>>109
無重力感いいね〜
サウンドバーずれて見えるのは取り付け位置が後ろにオフセットしてるからかな

>>111
あ"あ"!?
俺にはまだその連絡無いけどマジか〜〜???
2020/10/03(土) 17:00:19.30ID:CTojV/kh
コンビニ払いにしてたからかもしれんが、代引とかカード決済ならミス発覚前に発送された人もおるやもしれんな
2020/10/03(土) 18:05:06.67ID:HspJf4+j
ケーブルなしを発注したがカード決済で昨日納品されたぞ

一瞬納期が予定より遅れそうだったが(恐らく在庫状況の関係)結局予定通りの納品だった
2020/10/03(土) 18:12:59.43ID:GZ9kYfze
自分もクレカ払いでセット2つ頼んで普通に届いたけどキャンセルされた人いるのか
値引きとクーポン併用ができたの予定外だったのかねえ
2020/10/03(土) 19:30:01.75ID:CTojV/kh
やはりミスに気付いてあわてて未決済分だけ強キャンかけたっぽいな
2020/10/03(土) 19:50:56.66ID:rZbb9flO
ということはprimeセールでもあの価格帯になることはもう無さそうだな
絶望
2020/10/03(土) 20:10:44.79ID:fb+KOjdz
数千円の差で絶望する状況ならアーム買ってる場合じゃないなw
2020/10/03(土) 21:20:11.92ID:Gk22oLgg
>>110
>>112
http://imgur.com/y4nMCfq.jpg
おっしゃる通りちょっと後ろ気味ですね。
金具増やせばフラットだけどこっちの方が良いかな…
2020/10/04(日) 00:16:16.45ID:oCkgGQ+Z
なるほど壁掛け用の穴を利用してるのか
中々良いアイディアだね
2020/10/04(日) 00:50:06.14ID:ZI6A2ZbV
同じキーボードでワロタ
やっぱTK-FCM062は名機だよな
お陰で大きさが良く分かるw
2020/10/04(日) 10:56:31.70ID:brkkQgbY
>>119
光デジタルケーブルのテンション具合が心配になる
2020/10/04(日) 13:05:19.48ID:lXz7UhtG
端子にホコリ詰まりそう
カバー買っといた方がいいんじゃない?
2020/10/04(日) 23:16:09.96ID:Y2zA9wR2
アマゾンベーシックの安売りが数日前にあったのか・・・。
完全に出遅れた。
2020/10/04(日) 23:39:51.29ID:lXz7UhtG
>>124
キャンセル喰らったらしいから
2020/10/05(月) 00:44:20.31ID:h8Ar0FBH
>>124
それもまた運命
さっさと買ったほうがいいぞw
127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:07:23.70ID:LCJyxxU8
過去スレで、ヨドバシで安いエルゴトロンの話題が出ていたようなんだが
その時のURL知らないですか?注文の仕方は
ヨドバシサイトから普通に注文でいいんですかね
2020/10/05(月) 01:07:51.77ID:LCJyxxU8
>>127の補足
延長アームです
2020/10/05(月) 01:10:40.11ID:qvyFclRB
>>127
検索せい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1570710514/503
2020/10/05(月) 01:19:29.71ID:LCJyxxU8
>>129
過去ログ見れないっす
コピペしてー
2020/10/05(月) 01:35:41.75ID:tiY6o07E
PCでなら見れるやろ
スマホでもPC用サイトで表示すればいける
2020/10/05(月) 01:39:33.61ID:rwMd6JAe
LXの方がMX(V)より人気あるぽいけど何故?
延長の買いたしできるからかな
LXのポール直立のデザインがどうも気に入らなくてMXVを
あー値上がりしてる
2020/10/05(月) 01:40:30.66ID:h8Ar0FBH
>>127
淀橋じゃなくスポーツ用品店じゃなかったかな
2020/10/05(月) 01:51:05.38ID:h8Ar0FBH
>>132
安いから
2020/10/05(月) 01:51:22.96ID:pkEKoeH1
>>132
・安いから
・高いから
2020/10/05(月) 03:03:27.04ID:LCJyxxU8
>>131
それは大嘘
見れない
2020/10/05(月) 04:54:08.27ID:h9+qlp0B
MXは高くないのが難点という人が多いみたいね
自分は高くない方が好みなので、最奥から手前までワンアクションで
動かせるMXの方がいいんだけど、高いのが難点だな
2020/10/05(月) 10:09:30.76ID:7VoEMohn
>>131
PCサイト表示すらいらんな普通にモバイル表示のまま見れる
他にもchmateとかなら過去ログ見る設定あるし
2020/10/05(月) 10:17:57.01ID:zNg7aJYZ
>>136
自分にとって正解にはならなかったからといって、せっかく回答くれた親切な相手を嘘つき呼ばわりはやめときな

LXエクステンションを安く買えるのは、いくつかのヨドバシ店舗とその系列のスポーツ用品店

ttps://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001519368/
ここで\3,460の価格を表示してるとこで、店頭もしくは電話で注文してその店頭で受け取るならで買えるはず
ネットで注文して安くなるのかは俺は知らん
2020/10/05(月) 15:14:49.71ID:X9qWB9Yg
追加用LXアーム (アルミニウム) 97-940-026って、普通にLX買うより高いのかw
2020/10/05(月) 15:17:26.22ID:62OEDcIJ
エクステンションではなくアーム部全体も単体販売してたのか
2020/10/05(月) 20:26:31.93ID:LCJyxxU8
嘘つきいって、すみません。

>>139
どうもありがとう
2020/10/06(火) 03:01:43.09ID:nkaL0iFK
アマ プライムデーとかタイムセールとかクーポンとかなにげに普段より高値設定で安く見せるやり方やってるから
普段からチェックしてると気が付くが大して安くなってない罠 アマ販売ですら2重価格でやり方がどんどん中華化してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況