!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等
■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597907353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2c-7JDO)
2020/09/15(火) 12:45:44.06ID:0EP32eXe02不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-7JDO)
2020/09/15(火) 13:28:24.62ID:KpBs8jSX0 2get
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ade-3UIE)
2020/09/15(火) 17:22:05.50ID:RlX9OqWZ0 うあああああああ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a93-Wjye)
2020/09/15(火) 20:09:25.13ID:JoJd9TWG0 誰か書き込んでー
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-pVuC)
2020/09/15(火) 20:11:39.28ID:VxkU+TMs0 hai
6不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-G9XZ)
2020/09/15(火) 20:21:50.05ID:R/Bi4IAb0 即死あんの?
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abb-SC+5)
2020/09/15(火) 20:28:40.29ID:EG4t34Hn0 どうだろうか
まあ20くらいまではレスしときたいところだな
まあ20くらいまではレスしときたいところだな
8不明なデバイスさん (ワッチョイ ad45-6e30)
2020/09/15(火) 20:32:04.45ID:EekfF9GD0 ほい
9不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-WgXk)
2020/09/15(火) 21:01:27.18ID:OzFM1+gX0 WG2600HP4まだああああああああ?
10不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-2J9W)
2020/09/15(火) 21:05:30.74ID:Sln5aEqs0 今出たとこです
11不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-PNHD)
2020/09/15(火) 21:21:05.25ID:Po329ddY0 HP4まだー?
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ddf-gIF+)
2020/09/15(火) 21:24:25.21ID:feuhF7IH0 今作ってますんで
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-ztqB)
2020/09/15(火) 21:25:45.40ID:MSLghs8V0 HP4はax非対応なのか
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/2Zy)
2020/09/15(火) 21:50:41.80ID:GEjC8uRe0 HP4、バーチャルコネクト対応してくれるかな
15不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-6FVe)
2020/09/15(火) 21:54:41.86ID:EJAnxTSOa (´・ω・)
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-ni7H)
2020/09/15(火) 22:44:26.27ID:YrbKaDPV0 NECルーターの出し惜しみ感なんだろうな
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-7JDO)
2020/09/15(火) 22:46:46.62ID:un/Rdu+80 未完成で出してる時点で出し惜しみじゃないってわかるだろw
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
2020/09/15(火) 23:05:14.81ID:54U2ZQVO0 >>13
非ax対応だよ
非ax対応だよ
19不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-+uOX)
2020/09/15(火) 23:23:01.50ID:vwZu0h9+a やっぱりメッシュは要りますよ、NECさん
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-FgE9)
2020/09/16(水) 01:25:49.04ID:tuBd9vTX0 6000早く安定しろ
22不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-FpGN)
2020/09/16(水) 09:10:19.80ID:GhMuLgRVa 買ってきてずっと放置してる2600HP3、そろそろセットアップしようかな?
24不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-T84v)
2020/09/16(水) 12:35:33.87ID:t2Aw/bw7a わかる
iPhone11も発売日に買ったけどフィルム貼ったりバックアップが面倒なので箱の中
iPhone11も発売日に買ったけどフィルム貼ったりバックアップが面倒なので箱の中
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-bRfY)
2020/09/16(水) 14:06:37.25ID:15zu1vnF0 最近ルーター不安定だから買ってきたはいいけど急に調子良くなってそのまま継続ってパターンは割とあるよね
26不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-tGkM)
2020/09/16(水) 14:14:49.15ID:mqoPhzlp0 >>24
わかる。積読どころか未開封の尼箱積み上がってる。手に入れただけで満足できるのは依存症な気もしてる。
わかる。積読どころか未開封の尼箱積み上がってる。手に入れただけで満足できるのは依存症な気もしてる。
27不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-0y1u)
2020/09/16(水) 14:16:24.70ID:8ZTk4bsC0 買って満足。
手に入れた時がピークかw
手に入れた時がピークかw
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-V038)
2020/09/16(水) 15:00:39.02ID:UyWG2dnX0 いや、帰りの電車の中で開けて説明書読むだろ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d754-Cup9)
2020/09/16(水) 15:14:38.14ID:PuJ/D0XM0 ビギナー向けのAtermなんだから
説明書読むは必要ないだろw
説明書読むは必要ないだろw
31不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-e2Uj)
2020/09/16(水) 15:42:59.02ID:KA3DkA/H0 wx6000が調子悪かったので安全めな設定をしていたが
少しづつ機能を使う様にもどしていた
やっぱダメなのは10Gポートだけだな
144chは端末が古いの多いからうちでは確かめてないが
少しづつ機能を使う様にもどしていた
やっぱダメなのは10Gポートだけだな
144chは端末が古いの多いからうちでは確かめてないが
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdb-W2Jb)
2020/09/16(水) 18:34:34.34ID:q8tRfIIW0 HP4買う必要ある?
1800とかならわかるけど
HS4でいいでしょ
1800とかならわかるけど
HS4でいいでしょ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f8-YmJv)
2020/09/16(水) 21:12:52.56ID:VVRfFi5s0 そう思うなら自分はそうすればいいんだよ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LXlF)
2020/09/16(水) 21:51:44.89ID:5nwYfrzo0 NECは機種絞って完成度を上げる事に注力した方が良いよな
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
2020/09/16(水) 22:14:11.33ID:4Hp5b8HL0 メッシュって既存機種のファームアップデートで追加出来るもんなの?
性能や使い勝手は別として、技術的に可能なのかなって
性能や使い勝手は別として、技術的に可能なのかなって
37不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-e2Uj)
2020/09/16(水) 22:21:28.35ID:HOJTWN98d 自動設定でバーチャルコネクトを検知して勝手に繋げてくれるんだろうか?
そうするとid/pass設定画面はバーチャルコネクトを個別選択しないと出てこないから無理なんだろうか?
そうするとid/pass設定画面はバーチャルコネクトを個別選択しないと出てこないから無理なんだろうか?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LXlF)
2020/09/16(水) 23:04:05.42ID:5nwYfrzo039不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Cup9)
2020/09/17(木) 00:44:49.37ID:C1PJqpyT0 ちょっと教えて下さい
現在うちの家にはルータとして2600HP3、APとしてバッファローのWSR-2533DHP2が混在しております
2600HP2はONUと一緒に2Fにあり、テレビとDVDが接続しており、1Fに2533DHP2が置いてあります
1Fと2Fには縦配線が有線で通っており、2600HP2から1Fの2533DHP2には有線で接続しています
双方は無線を張ってますが、SSIDも分けていてノートPCやスマホなどの持ち運ぶものは
2Fなら2600HP2、1Fなら2533DHP2に繋がる状態です
現状おかしな状態が一点発生しておりまして、2Fで2600HP2に無線接続でスマホのテレビ操作アプリを繋いでいる状態だと
同じルータに有線で接続しているテレビに対してアクセスが出来ない状態です
逆に2533DHP2に無線接続していると繋がります
他にも2600HP2にノートPCを無線で繋ぎ、別のPCからリモートデスクトップで繋ごうとすると繋がらない
同じように2533DHP2でノートPCを無線で繋ぎ、別のPCからリモートデスクトップで繋ごうとすると繋がる
全てインターネットは問題なく繋がる
つまり2600HP2に無線で接続している状態だと同一LAN内の他の機器と通信が出来ない、
という状況です
何か考えうる原因はあるでしょうか?
現在うちの家にはルータとして2600HP3、APとしてバッファローのWSR-2533DHP2が混在しております
2600HP2はONUと一緒に2Fにあり、テレビとDVDが接続しており、1Fに2533DHP2が置いてあります
1Fと2Fには縦配線が有線で通っており、2600HP2から1Fの2533DHP2には有線で接続しています
双方は無線を張ってますが、SSIDも分けていてノートPCやスマホなどの持ち運ぶものは
2Fなら2600HP2、1Fなら2533DHP2に繋がる状態です
現状おかしな状態が一点発生しておりまして、2Fで2600HP2に無線接続でスマホのテレビ操作アプリを繋いでいる状態だと
同じルータに有線で接続しているテレビに対してアクセスが出来ない状態です
逆に2533DHP2に無線接続していると繋がります
他にも2600HP2にノートPCを無線で繋ぎ、別のPCからリモートデスクトップで繋ごうとすると繋がらない
同じように2533DHP2でノートPCを無線で繋ぎ、別のPCからリモートデスクトップで繋ごうとすると繋がる
全てインターネットは問題なく繋がる
つまり2600HP2に無線で接続している状態だと同一LAN内の他の機器と通信が出来ない、
という状況です
何か考えうる原因はあるでしょうか?
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 776e-W2Jb)
2020/09/17(木) 01:01:51.00ID:dytDexna0 >>39
2600HP2の当該SSIDに対するネットワーク分離機能が「ON」になっているかもしれない
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/nw_separation.html
2600HP2の当該SSIDに対するネットワーク分離機能が「ON」になっているかもしれない
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/nw_separation.html
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Cup9)
2020/09/17(木) 02:06:01.76ID:C1PJqpyT042不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-Fhut)
2020/09/17(木) 02:33:23.15ID:c42vbz8M0 各機器が持ってるIPアドレスは確認したの?
そのIPはどうやって決めてるの?
そのIPはどうやって決めてるの?
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-BQZy)
2020/09/17(木) 06:20:17.86ID:sw3ubxW/0 2600がルーターモードなんじゃ
44不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-QB/l)
2020/09/17(木) 07:14:25.42ID:a+slVm2cM 最近5ghの接続がよく切れるようになった。ほっとくとまた繋がって、その後また切れる。2ghzは問題なし。考えられる原因は何?
45不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-tGkM)
2020/09/17(木) 08:20:42.53ID:3iP82bxz0 >>44
ルータじゃね?
ルータじゃね?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-Hn2v)
2020/09/17(木) 09:44:48.62ID:CqqI0zMQ047不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
2020/09/17(木) 10:52:32.32ID:tgHjsdKO0 チャンネル変更に電波干渉以外のメリットってないの?
電波の周波数が高くなると送れるデータ量が増える代わりに減衰しやすくなる、というのは学校で習ったうっすい知識として知ってはいるけど、W52とW56でも実用上の差は出るの?
気象レーダーやそういうのは一切考慮しないとしたら、W56が一番速度出るのかな?
電波の周波数が高くなると送れるデータ量が増える代わりに減衰しやすくなる、というのは学校で習ったうっすい知識として知ってはいるけど、W52とW56でも実用上の差は出るの?
気象レーダーやそういうのは一切考慮しないとしたら、W56が一番速度出るのかな?
48不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-tGkM)
2020/09/17(木) 11:04:24.99ID:3iP82bxz0 >>47
その差を実感できたらいろいろ生きにくいだろうね。
その差を実感できたらいろいろ生きにくいだろうね。
49不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-Hn2v)
2020/09/17(木) 11:09:49.78ID:CqqI0zMQ050不明なデバイスさん (ワッチョイ d7da-WPpS)
2020/09/17(木) 12:12:19.01ID:SEheVVo40 量販では2600系や1200HP/HS系が欠品になってきたが
後継機種に不具合があってファームの入れ替えでもして
発売が遅れてるのかと勘繰りたくなる。
後継機種に不具合があってファームの入れ替えでもして
発売が遅れてるのかと勘繰りたくなる。
51不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
2020/09/17(木) 12:30:52.31ID:+u2//Yald52不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-wnlJ)
2020/09/17(木) 13:30:33.32ID:uNbZ3SW80 >>51
それさ、2600HP2のDHCPが生きてて2600HP2に繋がってる機器だけセグメント違うとかない?
それさ、2600HP2のDHCPが生きてて2600HP2に繋がってる機器だけセグメント違うとかない?
53不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
2020/09/17(木) 13:34:24.04ID:+u2//Yald >>52
いやそれはない
間違いなくDHCPは切ってるしipconfigでも同一セグメントなのは確認出来てて
そもそも払い出してるDHCPからMacで固定でアドレス振っててその通りになってる
おかしな状態だなと思うのは2600HP2に無線接続してるスマホと同じく2600HP2に優先接続してる機器で通らない点
同じHUBに繋がってる同一セグメントなのだから何らかの機能は一切通らないはずなのに…
いやそれはない
間違いなくDHCPは切ってるしipconfigでも同一セグメントなのは確認出来てて
そもそも払い出してるDHCPからMacで固定でアドレス振っててその通りになってる
おかしな状態だなと思うのは2600HP2に無線接続してるスマホと同じく2600HP2に優先接続してる機器で通らない点
同じHUBに繋がってる同一セグメントなのだから何らかの機能は一切通らないはずなのに…
54不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-0y1u)
2020/09/17(木) 15:54:34.63ID:abPfwrm50 あれはない、これはない。
とがんばるなら何もアドバイスすることはないな。
もう一度、設定確認するなり何かアクション起こさないとね。
しかも2600HP2のルーター、ルーター言ってる割には上位ルーター有るわけでアクセスポイントで使ってる訳だし、知ったかぶりの固定IPにしてるんだからな。
とがんばるなら何もアドバイスすることはないな。
もう一度、設定確認するなり何かアクション起こさないとね。
しかも2600HP2のルーター、ルーター言ってる割には上位ルーター有るわけでアクセスポイントで使ってる訳だし、知ったかぶりの固定IPにしてるんだからな。
55不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-Fhut)
2020/09/17(木) 16:26:55.17ID:GsuCwyghM >>39で
2600HP3と2600HP2と2533DHP2が登場してさらにDHCPサーバがいる…?
同じセグメントなのに通信できない不具合起こってるのは本当にテレビ操作アプリを使っている時だけなのでしょうか?
ONUから接続図書いてみたらいかがでしょうか?
その労力に見合った回答が得られるかは別ですが
2600HP3と2600HP2と2533DHP2が登場してさらにDHCPサーバがいる…?
同じセグメントなのに通信できない不具合起こってるのは本当にテレビ操作アプリを使っている時だけなのでしょうか?
ONUから接続図書いてみたらいかがでしょうか?
その労力に見合った回答が得られるかは別ですが
56不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
2020/09/17(木) 16:27:38.81ID:+u2//Yald57不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
2020/09/17(木) 16:32:18.03ID:+u2//Yald >>55
後で書いてみます
DHCPサーバは同一セグメントにLinuxで立てて有線接続しております
同じ不具合はテレビアプリだけでなく2600に無線接続してるノートPCに他の同一セグメントにいる別のPCからリモート接続が出来ないというのが前に書いたとおりあります
後は確認してみようと思ってるのは2600に上述のノートPCを有線接続した場合はどうなるか、とかですかね
後で書いてみます
DHCPサーバは同一セグメントにLinuxで立てて有線接続しております
同じ不具合はテレビアプリだけでなく2600に無線接続してるノートPCに他の同一セグメントにいる別のPCからリモート接続が出来ないというのが前に書いたとおりあります
後は確認してみようと思ってるのは2600に上述のノートPCを有線接続した場合はどうなるか、とかですかね
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 5756-Cup9)
2020/09/17(木) 16:51:55.05ID:tgCm020o0 >>56
2533がAP設定でなくルーターになっていれば現象が説明できるんですけどねえ
2533がAP設定でなくルーターになっていれば現象が説明できるんですけどねえ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 5779-wnlJ)
2020/09/17(木) 17:38:49.31ID:iESVJJ7W061不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-3qVE)
2020/09/17(木) 18:44:16.47ID:Gfn4ZUF2M >>53
OFFになっているはずのネットワーク分離機能を一度ONにしたあと再度OFFにしてみるとかどう?
OFFになっているはずのネットワーク分離機能を一度ONにしたあと再度OFFにしてみるとかどう?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-V038)
2020/09/17(木) 18:48:05.49ID:Ljxo78nb0 オレも所謂ブロードバンドルーターのDHCPは使ってない
理由は面倒だから説明しないけど、理解出来ない事に言いがかりつけるなよ
理由は面倒だから説明しないけど、理解出来ない事に言いがかりつけるなよ
63不明なデバイスさん (エムゾネ FFbf-TEdQ)
2020/09/17(木) 19:14:55.95ID:BPkscUOYF64不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-Cup9)
2020/09/17(木) 20:11:45.21ID:3olJODbS0 家庭用の無線LANルータ使うレベルのネットワークで、外部DHCPサーバ使うメリットなんてないだろ。
サーバ障害時の手間が増えるだけだ。
サーバ障害時の手間が増えるだけだ。
65不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-cwz6)
2020/09/17(木) 20:14:15.92ID:NscK7CbFd 実際問題起きてる所見るとね…
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-V038)
2020/09/17(木) 20:36:24.83ID:Ljxo78nb067不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-TEdQ)
2020/09/17(木) 20:44:03.52ID:C1PJqpyT0 >>64
メリットを考えてというよりは無線ルータには無線ルータにしか出来ない仕事はさせるけど
それ以外は極力させないようにしたいなーぐらいの感覚です
DHCPサーバなんてアドレス採番だけのモノなので何がやってもいいかなと思ってるので
障害に関してはサーバが障害起こすかルータが起こすかだけの違いかなと
メリットを考えてというよりは無線ルータには無線ルータにしか出来ない仕事はさせるけど
それ以外は極力させないようにしたいなーぐらいの感覚です
DHCPサーバなんてアドレス採番だけのモノなので何がやってもいいかなと思ってるので
障害に関してはサーバが障害起こすかルータが起こすかだけの違いかなと
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-oyJT)
2020/09/17(木) 20:47:25.00ID:B7RZ6Vhb0 NECでは無理だが外部DHCPなんて使わない方が快適だな
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/AP/docs/wlx313/dhcpd.html
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/AP/docs/wlx313/dhcpd.html
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-b3rt)
2020/09/17(木) 20:48:17.58ID:yu8fFGps0 >>47
> 電波の周波数が高くなると送れるデータ量が増える
これは正しいように見えて正しくないな。
使える帯域幅が広くなるほど送れるデータ量が増える、が正しい。
周波数が高くなるほど使える帯域幅が広くはなるが、W52とW56では使える帯域幅は同じだから変わらん。
> 電波の周波数が高くなると送れるデータ量が増える
これは正しいように見えて正しくないな。
使える帯域幅が広くなるほど送れるデータ量が増える、が正しい。
周波数が高くなるほど使える帯域幅が広くはなるが、W52とW56では使える帯域幅は同じだから変わらん。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-Fhut)
2020/09/17(木) 21:12:42.28ID:c42vbz8M0 public DNS指定してたりして…
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ee-BQZy)
2020/09/17(木) 23:50:06.13ID:RucnJIKY0 >>67
アドレス振るだけなら尚更ルーターに任せばいいと思うがなあ
アドレス振るだけなら尚更ルーターに任せばいいと思うがなあ
72不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-a6i8)
2020/09/17(木) 23:54:31.76ID:h3rX8eYUM https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/dhcpserver.html
◆補足◆
現在設定している同一ネットワーク内で、最大100台までIPアドレスを割り当てることができます。
◆補足◆
現在設定している同一ネットワーク内で、最大100台までIPアドレスを割り当てることができます。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Cup9)
2020/09/18(金) 02:13:20.22ID:9iDmekC40 DHCPの話ばっかりになってますが多分今回の事象にはDHCPはとりあえず関係ないとは
思われるので・・・
思われるので・・・
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-WhxW)
2020/09/18(金) 02:36:54.66ID:AjnyRCOP0 光電話必須なのでプロバイダーからレンタル
している光電話対応NECルーターは32個まで
しか自動割当しないんだよな。
多人数が集まる際はIPアドレスが重複して
しまって、接続できないトラブルが。
それ以降、テレビやレコーダーなど10台ほど
は固定アドレスを振ってる。
100個はいらないが50個くらいは自動割当
して欲しい。
している光電話対応NECルーターは32個まで
しか自動割当しないんだよな。
多人数が集まる際はIPアドレスが重複して
しまって、接続できないトラブルが。
それ以降、テレビやレコーダーなど10台ほど
は固定アドレスを振ってる。
100個はいらないが50個くらいは自動割当
して欲しい。
75不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-+0z+)
2020/09/18(金) 05:16:54.12ID:hOT8TyR+0 たまたまこのスレを見かけて昨日googleのメッシュ Wi-Fiからwx6000に買い替えて今まで今色いじってみたけど、すげえ早い。
おまえらありがとう。
クワッドチャネルからオクタに変えると速度落ちるけど。
おまえらありがとう。
クワッドチャネルからオクタに変えると速度落ちるけど。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-W2Jb)
2020/09/18(金) 07:19:24.09ID:CU8efAQu0 せっかくのメッシュを・・・
家じゅう届かなくてもいいのか?
家じゅう届かなくてもいいのか?
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-9G3N)
2020/09/18(金) 07:43:40.72ID:NTkPZrb20 家庭内だったらWifiを2系統で運用するのが良いだろな。
メッシュで安定系、サービスエリア、プリンタ等低速系のカバーを担う。
AXオクタ系は速度重視で基本AX端末だけまたはACでもMIMO/ビームホーミング対応機に限って接続させる。
メッシュで安定系、サービスエリア、プリンタ等低速系のカバーを担う。
AXオクタ系は速度重視で基本AX端末だけまたはACでもMIMO/ビームホーミング対応機に限って接続させる。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ d7de-VIQI)
2020/09/18(金) 08:04:05.16ID:Nyanr3hh0 1200HS
IPカメラセッティングしたら再起動病になったorz
その度にIPアドレス変わるので外からアクセスできない…
IPカメラセッティングしたら再起動病になったorz
その度にIPアドレス変わるので外からアクセスできない…
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 5756-Cup9)
2020/09/18(金) 08:58:23.01ID:xso6N1QX081不明なデバイスさん (ワッチョイ 5756-Cup9)
2020/09/18(金) 09:01:11.80ID:xso6N1QX082不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-35mx)
2020/09/18(金) 09:31:56.18ID:S7UPUNBI0 「これで充分」とか言う前に自分の知識は周回遅れじゃないかと省みた方が良いぞ
83不明なデバイスさん (ワッチョイ d7de-VIQI)
2020/09/18(金) 09:43:16.75ID:Nyanr3hh0 >>81
そのへんあまり詳しくないのてすが
家庭内Wi-Fiは固定ですが外出先からアクセスするIPアドレスが再起動により変わってしまいます。
これは仕方ないと思うのですが勝手に再起動繰り返すのは困る。
何かトリガーがありそうな気がするのでルーター初期化して週末に再度セッティングし直す予定
そのへんあまり詳しくないのてすが
家庭内Wi-Fiは固定ですが外出先からアクセスするIPアドレスが再起動により変わってしまいます。
これは仕方ないと思うのですが勝手に再起動繰り返すのは困る。
何かトリガーがありそうな気がするのでルーター初期化して週末に再度セッティングし直す予定
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-t7Yp)
2020/09/18(金) 09:52:33.01ID:DsCVRrb40 最近の家電は何でもネットに繋げることが出来るのです
85不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-+0z+)
2020/09/18(金) 10:11:00.58ID:mBiszdSpM >>76
テレビに繋いだAppleTVが有線じゃないとミラーリンクが安定しないとか、iPhoneとかもすぐ2.4Ghzになってるっぽいとか色々ありましてね。。。
木造二階建てだけど、wx6000hp一台でもGoogle Wi-Fi三台よりサクサク快適になりました。
テレビに繋いだAppleTVが有線じゃないとミラーリンクが安定しないとか、iPhoneとかもすぐ2.4Ghzになってるっぽいとか色々ありましてね。。。
木造二階建てだけど、wx6000hp一台でもGoogle Wi-Fi三台よりサクサク快適になりました。
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-9G3N)
2020/09/18(金) 11:32:45.49ID:NTkPZrb20 >85
セカンダリのSSIDで2.4Gと5Gそれぞれ別名で作っといて癖のある機器はバンドステアリング対象から除いて置くと少し安定すると思う。
暗号化モードもなんかも2.4Gのセカンダリは緩くするとか。
セカンダリのSSIDで2.4Gと5Gそれぞれ別名で作っといて癖のある機器はバンドステアリング対象から除いて置くと少し安定すると思う。
暗号化モードもなんかも2.4Gのセカンダリは緩くするとか。
87不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-FpGN)
2020/09/18(金) 13:00:48.59ID:elJ2xs2Ga ラジバンダリ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Cup9)
2020/09/18(金) 13:44:15.97ID:9iDmekC4089不明なデバイスさん (ワッチョイ d754-Cup9)
2020/09/18(金) 14:04:12.09ID:Ntnv/ei70 サイコロ使えばエエやん
91不明なデバイスさん (ワッチョイ d754-Cup9)
2020/09/18(金) 14:15:49.33ID:Ntnv/ei70 PCのサイコロがいやなら
DDNS設定すればエエやん
DDNS設定すればエエやん
92不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-fzPy)
2020/09/18(金) 14:33:34.41ID:O7a/tlYxa 大抵のプロバイダには固定アドレスオプションあるよね?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ d754-Cup9)
2020/09/18(金) 14:35:59.66ID:Ntnv/ei7094不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Uwlq)
2020/09/18(金) 14:42:54.34ID:1JTWZdcaM ホームIPロケーション使えばいいじゃん。
WG1200HSには無さそうだけど。
WG1200HSには無さそうだけど。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f73-c+eV)
2020/09/18(金) 14:49:48.52ID:f4/raquj0 Amazonになんか出てるー
メッシュ
メッシュ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-QB/l)
2020/09/18(金) 15:33:45.73ID:am6IBUiN0 NEC メッシュ対応 Atermシリーズ AX1800HP(MC)親機単体 Wi-Fi 6(12ax)対応
【1】次世代規格Wi-Fi 6(11ax)。その名の通り“第6世代”のWi-Fi規格となり、5GHz帯:1,201Mbps、2.4GHz帯:574Mbpsの通信速度(理論値)で、高速かつ便利なワイヤレス通信を実現しました。※ 規格による理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。
【2】MU-MIMO(最大2台の複数台同時通信)、およびOFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応。これにより、複数端末に同時接続しても安定した通信が可能になりました。
【3】「メッシュ中継機能」により、電波環境向上、Wi-Fiエリア拡大。最大9台接続可能な安定通信も実現します。
【4】「メッシュ中継機能」の「ローミング」により親機と中継機間で電波状況の良い方へ自動切替接続する安定通信を実現。テレワークにも最適な電波環境を作れます。
【5】「トポロジー(接続形態)マップ」の自動構築およびスマホによるネットワーク図の可視化を実現。 Atermの設定画面であるクイック設定WEBを使えば、ネットワーク図を確認できます。 スマホの場合、無料アプリ「Atermスマートリモコン」を使えば、クイック設定WEBで、簡単に確認できます。
【1】次世代規格Wi-Fi 6(11ax)。その名の通り“第6世代”のWi-Fi規格となり、5GHz帯:1,201Mbps、2.4GHz帯:574Mbpsの通信速度(理論値)で、高速かつ便利なワイヤレス通信を実現しました。※ 規格による理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。
【2】MU-MIMO(最大2台の複数台同時通信)、およびOFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応。これにより、複数端末に同時接続しても安定した通信が可能になりました。
【3】「メッシュ中継機能」により、電波環境向上、Wi-Fiエリア拡大。最大9台接続可能な安定通信も実現します。
【4】「メッシュ中継機能」の「ローミング」により親機と中継機間で電波状況の良い方へ自動切替接続する安定通信を実現。テレワークにも最適な電波環境を作れます。
【5】「トポロジー(接続形態)マップ」の自動構築およびスマホによるネットワーク図の可視化を実現。 Atermの設定画面であるクイック設定WEBを使えば、ネットワーク図を確認できます。 スマホの場合、無料アプリ「Atermスマートリモコン」を使えば、クイック設定WEBで、簡単に確認できます。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-lMKa)
2020/09/18(金) 15:35:11.72ID:g1pA78xq0 WX型番もあるね
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=200804N003&SN=%94F%8F%D8&LN=27&R1=*****&R2=*****
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=200804N003&SN=%94F%8F%D8&LN=27&R1=*****&R2=*****
98不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-Cup9)
2020/09/18(金) 15:39:15.29ID:0CYT/kC/0 WG1800HPと紛らわしいな・・・まあ仕方ないか
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2c-xcX2)
2020/09/18(金) 15:54:39.84ID:CQB5hI/T0 WX3000HPより貧弱なスペックでターゲットがよくわからないWX1800HPだったが、メッシュだったのか
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-5MQP)
2020/09/18(金) 16:25:25.73ID:RZbllpAv0 メーカーはNATセッション数ぐらい公開してほしいわ
個人向けルーターはどれぐらいなの?
個人向けルーターはどれぐらいなの?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-WhxW)
2020/09/18(金) 16:38:26.49ID:AjnyRCOP0 10月10日発売なので、本家も近々発表だろうな。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/18(金) 16:52:29.50ID:s0j9/Tjm0 デザインがイケてて泣けてくる。
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-G3Oe)
2020/09/18(金) 16:55:18.66ID:LlgX0Pu30 iOS14の新機能でプライベートアドレスというのがあって、macアドレスをランダムなものにするんだと
プライベートアドレスはデフォルトでオンになってるから、iPhoneでmacアドレスフィルタリング使ってる人はiPhone側からオフにしよう
プライベートアドレスはデフォルトでオンになってるから、iPhoneでmacアドレスフィルタリング使ってる人はiPhone側からオフにしよう
104不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
2020/09/18(金) 16:58:37.78ID:GDeTFC3Yd >>90
通常は一度繋いだらよほどのことがない限り繋ぎっぱなしだから
勝手に変わることはあまりないだろ
パケ詰まり対策として手動再起動とかで変わる場合は
自分でやってんだから変わったアドレスも分かる
でも外出してるときに勝手に再起動して勝手にアドレス変わってたらさすがに分からん
という話かと
まぁ勝手に再起動なんか普通は起こらんけど
通常は一度繋いだらよほどのことがない限り繋ぎっぱなしだから
勝手に変わることはあまりないだろ
パケ詰まり対策として手動再起動とかで変わる場合は
自分でやってんだから変わったアドレスも分かる
でも外出してるときに勝手に再起動して勝手にアドレス変わってたらさすがに分からん
という話かと
まぁ勝手に再起動なんか普通は起こらんけど
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-W2Jb)
2020/09/18(金) 17:03:27.73ID:e22NnTV50 HS4ド安定
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
2020/09/18(金) 17:04:53.85ID:CWihw/Ym0 2980円で未開封の1200HS4買ったけど、これはいい買い物した
2600HP3の中継用で使ってる
2600HP3の中継用で使ってる
107不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-svGD)
2020/09/18(金) 17:07:23.71ID:/wWStTIg0 WX1800HPがまさかのメッシュ
迷走感あふれるデザインも泣ける
迷走感あふれるデザインも泣ける
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-bRfY)
2020/09/18(金) 17:25:27.80ID:eEr3OdIH0 デザインは安定性ありそうで嫌いではない
109不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-Cup9)
2020/09/18(金) 18:01:59.56ID:1h7XBg+Z0 手で持ったら滑って落としそう
110不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe2-ch6n)
2020/09/18(金) 18:04:40.89ID:k4o0nExb0 煙突効果的なあれなのかな? 放熱に有利なのかな?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-WhxW)
2020/09/18(金) 18:08:05.12ID:AjnyRCOP0 WX3000はファームアップでメッシュ中継器に
なることを期待しよう。
なることを期待しよう。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2c-xcX2)
2020/09/18(金) 19:31:30.75ID:CQB5hI/T0 >>111
メッシュは根本的な制御が普通の中継機とは違うから、ファームウェアのアップデートではどうにもならないと思われ
メッシュは根本的な制御が普通の中継機とは違うから、ファームウェアのアップデートではどうにもならないと思われ
113不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-c+eV)
2020/09/18(金) 19:33:58.34ID:ApkObAzJF メッシュは多分クアルコム
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-6WiM)
2020/09/18(金) 20:20:55.74ID:vON8o/MK0 ほんと、このデザインはなんなんや笑
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-t7Yp)
2020/09/18(金) 20:46:44.72ID:DsCVRrb40 メッシュって何だお?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6a-vr1p)
2020/09/18(金) 21:17:24.37ID:92WDwEqg0 EasyMeshで出せよな
117不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-Hn2v)
2020/09/18(金) 23:53:27.97ID:l7olBvCH0119不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-Hn2v)
2020/09/19(土) 00:15:44.34ID:arbuooWE0 合掌造りやん
120不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-GZ8n)
2020/09/19(土) 00:21:58.03ID:QokNuRa60 見てるだけでなんか不安になるデザイン
121不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-+drI)
2020/09/19(土) 00:53:15.10ID:9CGAQGko0 最初WX6000HPを使い始めた時は
WANで使ってる10Gポートが不安定だったりキュインキュイン音立てたり筐体に触ると接続断してどうしようもなかったんだが
今設定を戻して10GポートをWANにしたら安定している
最初のはなんだったんだろう
熱かな
WANで使ってる10Gポートが不安定だったりキュインキュイン音立てたり筐体に触ると接続断してどうしようもなかったんだが
今設定を戻して10GポートをWANにしたら安定している
最初のはなんだったんだろう
熱かな
122不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-+drI)
2020/09/19(土) 00:56:26.69ID:9CGAQGko0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-Cup9)
2020/09/19(土) 00:59:42.16ID:lKKL5OF80 とんがり帽子
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-yEa+)
2020/09/19(土) 01:25:58.94ID:RyeGHvVn0 今までADSLで光回線に変えたのですが
それまで使っていたルーターはWG1200HS2でした
IPoEに対応してない機種でしたが作業員の方がセットアップもしてくれると言うので
お願いしたらWG1200HS2なのにIPoEに対応になってました
クイック設定Webで表示すると設定部分が表示されませんがファームあるのですね
それまで使っていたルーターはWG1200HS2でした
IPoEに対応してない機種でしたが作業員の方がセットアップもしてくれると言うので
お願いしたらWG1200HS2なのにIPoEに対応になってました
クイック設定Webで表示すると設定部分が表示されませんがファームあるのですね
125不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-a6i8)
2020/09/19(土) 01:34:40.48ID:LZGoHPH+M >>124
HGWが追加されてWG1200HS2はAPモードって落ちじゃ
HGWが追加されてWG1200HS2はAPモードって落ちじゃ
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-W2Jb)
2020/09/19(土) 01:47:06.26ID:sAcMK8C40 もういいよHP4待つの疲れたよHP3にしたよ
これでギガLANの仲間入りだよよろしくな
これでギガLANの仲間入りだよよろしくな
127不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-IIFp)
2020/09/19(土) 02:28:34.84ID:ukS/lmo3a え?ダサすぎない?
プラボックスで隠すしかないやんけ
プラボックスで隠すしかないやんけ
128不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-a6i8)
2020/09/19(土) 02:47:08.14ID:LZGoHPH+M 子機にWG1200HS4確保してあるんでWG2600HP4はやく来て欲しい
129不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/19(土) 07:25:31.84ID:jJrL6Th6d 1200HS4て無線のスループットどれくらいなの?
スマホ用の中継機くらいには丁度良さそうだけど、2600HP3の後継機の子機としては物足りないイメージ
スマホ用の中継機くらいには丁度良さそうだけど、2600HP3の後継機の子機としては物足りないイメージ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/19(土) 07:31:20.82ID:Y8TKTw+n0 >>129
iPhone7、フレッツギガラインでIPoEで300Mbpsはコンスタントに出る。
iPhone7、フレッツギガラインでIPoEで300Mbpsはコンスタントに出る。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-W2Jb)
2020/09/19(土) 07:31:27.27ID:5DdG3AHW0 ホームゲートウェイがないから無線切ってipv6プラス用のルーターとして使ってる
無線はASUSでド安定
無線はASUSでド安定
132不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-4Zjm)
2020/09/19(土) 07:44:03.65ID:vbbJwivd0 ウチの1800が駄目っぽいんだけど、今は何が最強?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
2020/09/19(土) 09:01:43.30ID:4g96lxsV0 細かいネットワーク知識がないんだけど、メッシュって中継機のすごいやつって思っとけばいいの?
中継機の場合、親機中継機の切り替えは子機側の設定によるから、うまく切り替わらなかったりするけど、それがないと思っていい?
あと、メッシュで切り替わるときってWi-Fiは一瞬切断されるの?
中継機の場合、親機中継機の切り替えは子機側の設定によるから、うまく切り替わらなかったりするけど、それがないと思っていい?
あと、メッシュで切り替わるときってWi-Fiは一瞬切断されるの?
134不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-6nsE)
2020/09/19(土) 09:36:24.25ID:T7LUbQzBM >>133
そう
高速ローミングで通信切らずに切り替わるのがメリット
移動中、いつまでも弱い親機を捕まえたまま離さないなんてことも無く
近場のサテライトに素早く切り替えてくれる(はず)
但し子機側の対応も必要(今どきのスマホなら大丈夫?)
そう
高速ローミングで通信切らずに切り替わるのがメリット
移動中、いつまでも弱い親機を捕まえたまま離さないなんてことも無く
近場のサテライトに素早く切り替えてくれる(はず)
但し子機側の対応も必要(今どきのスマホなら大丈夫?)
135不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/19(土) 11:11:08.53ID:RsGFqcVCd136不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/19(土) 11:51:52.36ID:Qv1mwMZd0 欠点はログがない事、意味不明な用語(造語)、技術
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
2020/09/19(土) 11:58:56.87ID:4g96lxsV0 >>134
携帯電話のハンドオーバーみたく、ネットワークの切り替え時はほぼ体感出来ないという認識でいい?
携帯電話のハンドオーバーみたく、ネットワークの切り替え時はほぼ体感出来ないという認識でいい?
139不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-kPMD)
2020/09/19(土) 12:07:14.75ID:L26pwyJvM 嫌なら黙って他社の使えばいいのにわざわざここで言う目的ってなに?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-svGD)
2020/09/19(土) 12:08:23.41ID:QW2YW3vr0 WX1800HPのSoCは何だろね
141不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-qc2B)
2020/09/19(土) 12:35:09.81ID:ukS/lmo3a 壁掛けできないデザインだな..
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/19(土) 12:54:17.66ID:Qv1mwMZd0 ↓これ誰か解説してくれよ
NEC独自技術のブースト機能【IPv6 High Speed】。この機能を搭載したAtermの機種では、IPv6通信のスピードアップ ※ が期待できるぞ!
※ 当社商品を用いたIPv6通信(IPv4 over IPv6)による適用効果。
※ 当社の測定環境にて確認したものであり、ご利用の環境により異なります。
※ スピードアップは、IPv6 High Speed OFF 時との比較。IPv6 High Speedの「ON」/「OFF」は、測定用のファームウェア
で実施しており、「OFF」設定はできません。
NEC独自技術のブースト機能【IPv6 High Speed】。この機能を搭載したAtermの機種では、IPv6通信のスピードアップ ※ が期待できるぞ!
※ 当社商品を用いたIPv6通信(IPv4 over IPv6)による適用効果。
※ 当社の測定環境にて確認したものであり、ご利用の環境により異なります。
※ スピードアップは、IPv6 High Speed OFF 時との比較。IPv6 High Speedの「ON」/「OFF」は、測定用のファームウェア
で実施しており、「OFF」設定はできません。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/19(土) 13:05:37.13ID:Y8TKTw+n0 >>142
だから他所へ行けってw
だから他所へ行けってw
144不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-Cup9)
2020/09/19(土) 13:28:55.79ID:i0doeOF+0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/19(土) 14:29:40.75ID:Y8TKTw+n0 ttps://24wireless.info/elecom-wsc-x1800gs-b-on-amazon
ELECOMの方がかっこいいってなんだかなー。
ELECOMの方がかっこいいってなんだかなー。
146不明なデバイスさん (ファミワイ FFfb-c+eV)
2020/09/19(土) 15:22:26.90ID:4bp+6FMuF >>145
無難でよいね。
無難でよいね。
147不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-oyJT)
2020/09/19(土) 16:12:04.93ID:V57DAkcId WX1800HPはピアノの上に置いても違和感の無いデザイン
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-t7Yp)
2020/09/19(土) 16:56:49.28ID:v3/ghmqw0 メトロノームかw
149不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/19(土) 17:38:52.34ID:Y8TKTw+n0 昭和だなー。
150不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-8NzO)
2020/09/19(土) 17:40:33.90ID:ukS/lmo3a 自粛期間が長かったのでテントの形にしてみました
151不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe2-ch6n)
2020/09/19(土) 17:44:53.87ID:Y4Td6F9g0 メッシュって5GHzのダブルバンドでW56でメッシュ間の通信で端末とはW52やW53で行えるようなのやつとかでないと結局速度でなくて今ひとつになるだろうから構築する気になれないわ…
152不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-yN9k)
2020/09/19(土) 17:56:33.85ID:PFjAYZhur ピアノと言えばYAMAHAのキューブ型ISDNルーターRTA50i
初めてのルーター、ルーターの基礎はあれで学んだわ
初めてのルーター、ルーターの基礎はあれで学んだわ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
2020/09/19(土) 18:02:00.50ID:Y8TKTw+n0 >>152
懐かしいねー。自動でダイアルアップしてくれるの感動した。
懐かしいねー。自動でダイアルアップしてくれるの感動した。
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-Cup9)
2020/09/19(土) 18:02:59.96ID:EGScUv+e0 Asusに浮気してAtermはついにWG600HPだけになってしまった
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-3GBA)
2020/09/19(土) 18:37:11.79ID:s9QWTt2U0 Asusは浮気相手にするには高過ぎやねん
156不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-80Nt)
2020/09/19(土) 18:49:42.10ID:AUzHLjEf0 今や家電量販店行ってもNECのルーターなんて完全に隅に追いやられてるからな
かなり探してやっと見つかるレベル
かなり探してやっと見つかるレベル
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-TEdQ)
2020/09/19(土) 21:15:14.61ID:xy1RJudL0159不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-JZ8B)
2020/09/19(土) 21:28:26.31ID:6RJTU+m6M ちまちまHP3がまだ買えるね
NEC遅すぎ
NEC遅すぎ
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-Cup9)
2020/09/19(土) 22:51:53.09ID:lKKL5OF80 HP4待つわ
いつまでも待つわ
いつまでも待つわ
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-LoZ9)
2020/09/19(土) 23:09:55.35ID:y/RZo0pR0 ASUSとか海外ルーター選ぶ人はIPv6どうしてるの?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-LoZ9)
2020/09/19(土) 23:27:49.97ID:y/RZo0pR0 フレッツ網以外だと概ね強制レンタルルーターがあるんじゃないの
NUROみたいにONUとルーター分離できずに二重ルーターかAPモード必至のケースもあるだろうし
わざわざルーター買わない方が多いよね
NUROみたいにONUとルーター分離できずに二重ルーターかAPモード必至のケースもあるだろうし
わざわざルーター買わない方が多いよね
164不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/20(日) 00:00:04.36ID:g0W40vVTd むしろNUROにしてからもっと速いルーターを求めるようになった
165不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-JZ8B)
2020/09/20(日) 00:41:27.69ID:UtBf62LoM 分離ってDMZ使うのか
あれググると出てくるけど安全性大丈夫なのかしら
あれググると出てくるけど安全性大丈夫なのかしら
166不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-Cup9)
2020/09/20(日) 09:59:33.95ID:qR909VYh0 雪国の山小屋風デザイン。 実は屋外設置が可能です(嘘
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-LoZ9)
2020/09/20(日) 10:12:06.63ID:ZfF29O8y0 なるほど強制レンタルルーターにDMZがあれば擬似的に分離することにはなるな
DMZ以外の通信を塞いで後付けルーターに振ればそっちで制御できるから
安全性はフレッツのONU+ルーターと変わらないと思う
DMZ以外の通信を塞いで後付けルーターに振ればそっちで制御できるから
安全性はフレッツのONU+ルーターと変わらないと思う
168不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-qc2B)
2020/09/20(日) 10:18:14.05ID:mQq3eEi4a でもそれパンピーにとってはだるくないのかな
回線を検出して自動でDMZの設定やってくれたらいいのに
回線を検出して自動でDMZの設定やってくれたらいいのに
169不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
2020/09/20(日) 10:43:45.67ID:nTJRyTT5d パンピーはブリッジモードでいいじゃん
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-LANp)
2020/09/20(日) 13:00:39.43ID:AWNkSiwT0 P2P全盛の頃ポート開放の仕方が分からなくて、
メインマシンをDMZにしてた思い出。
その後、NASもDMZにしてた時期がありました。
メインマシンをDMZにしてた思い出。
その後、NASもDMZにしてた時期がありました。
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-t7Yp)
2020/09/20(日) 18:30:46.35ID:zKuZtTsY0 ランピーのGスポット
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/20(日) 18:34:09.24ID:18HwuQcc0 メルカリで入手した1200HS4だが、外出して帰ってきたら5Gに繋がらなかった
2.4GでつないでWeb設定から再起動で復帰したがなんだかなあ
2.4GでつないでWeb設定から再起動で復帰したがなんだかなあ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3d-Cup9)
2020/09/20(日) 18:52:06.92ID:H16mjufN0 NECから早くWXR-5700AX7S対抗機を出してほしい。
待っているから。
待っているから。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5c-rsV/)
2020/09/20(日) 21:31:51.04ID:HjQFAQeG0 コミファ光の10gを契約しました。
コミファ光から借りている wh842xとバッファロー社から出ている、wxr5950a12どちらが早いのでしょうか?
2階においているため1階まで電波が届くのが少し悪いです。
またバッファローにするには、今借りているwh842のLANポート10gにバッファローの物を繋げれば大丈夫でしょうか?
コミファ光から借りている wh842xとバッファロー社から出ている、wxr5950a12どちらが早いのでしょうか?
2階においているため1階まで電波が届くのが少し悪いです。
またバッファローにするには、今借りているwh842のLANポート10gにバッファローの物を繋げれば大丈夫でしょうか?
179不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-xcX2)
2020/09/21(月) 00:13:41.80ID:n8IQ+xPkd https://www.aterm.jp/bb-support/842x/spec.html
WH842XはAtermブランドだけどプロバイダーコミュファ専用のHGW(電話機能付き、ONUは別)だから、厳密にはここはスレチ
ともあれ、11axは5GHz帯はHT80, 4x4での最大2402Mbps、2.4GHz帯はHT40, 4x4での最大1147Mbpsで、トータルではWX3000HPよりちょっと上
11ac, 11nはそれぞれ1733Mbps, 800MbpsでWG2600HP系と同等
WXR-5950AX12はAtermならWX6000HPと同レベル
WH842XはAtermブランドだけどプロバイダーコミュファ専用のHGW(電話機能付き、ONUは別)だから、厳密にはここはスレチ
ともあれ、11axは5GHz帯はHT80, 4x4での最大2402Mbps、2.4GHz帯はHT40, 4x4での最大1147Mbpsで、トータルではWX3000HPよりちょっと上
11ac, 11nはそれぞれ1733Mbps, 800MbpsでWG2600HP系と同等
WXR-5950AX12はAtermならWX6000HPと同レベル
180不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-M8hw)
2020/09/21(月) 00:21:47.27ID:5c0kgmlp0 >>176
誘導先がわからないや
WPA3に対応してなかったような
対応している機器少ないけどね
とりあえずHPじっくりみるといいかな
https://www.aterm.jp/bb-support/842x/
誘導先がわからないや
WPA3に対応してなかったような
対応している機器少ないけどね
とりあえずHPじっくりみるといいかな
https://www.aterm.jp/bb-support/842x/
181不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-EsHv)
2020/09/21(月) 00:43:10.53ID:LUEqAuqOM なにこれWANとLANが10GbpsでUSB付きとか
こっち市販しろよNECふざけてんの?
こっち市販しろよNECふざけてんの?
182不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-JZ8B)
2020/09/21(月) 02:42:18.54ID:r5FjDMh8M 結構良かれなのプロバイダ向けに出してるんだね
電波届きがよくないなら中継器でもおけば?
バッファロー買うならレンタル品必要ないじゃん
電波届きがよくないなら中継器でもおけば?
バッファロー買うならレンタル品必要ないじゃん
183不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8CA4)
2020/09/21(月) 08:06:06.92ID:oCG6NmAn0 WG2600HP3が繋がらなくなって
その前にらくらくスタートボタンで中継LANに接続したんだけれどそっちは大丈夫で
何で今まで使えていたiPadやらに繋がらないのかわけがわからず
再起動も設定もいつもの通りなのに駄目なんで結局初期化したら元に戻った
こんな事ってあるんだな
中継LANは前にもらくらくスタートボタンで繋いで問題は出てないから
原因は熱暴走くらいしか思い付かないけれど
激しく100GBとか通信してないしただ単にバグったのかな
初期化で戻ってくれてよかった
その前にらくらくスタートボタンで中継LANに接続したんだけれどそっちは大丈夫で
何で今まで使えていたiPadやらに繋がらないのかわけがわからず
再起動も設定もいつもの通りなのに駄目なんで結局初期化したら元に戻った
こんな事ってあるんだな
中継LANは前にもらくらくスタートボタンで繋いで問題は出てないから
原因は熱暴走くらいしか思い付かないけれど
激しく100GBとか通信してないしただ単にバグったのかな
初期化で戻ってくれてよかった
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/21(月) 08:09:45.79ID:q6SGF0Eg0 MACアドレスでフィルターして無い?
iOS14はデフォルトで、接続しなおすたびにOSが生成したMACアドレス使うよ
iOS14はデフォルトで、接続しなおすたびにOSが生成したMACアドレス使うよ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8CA4)
2020/09/21(月) 08:57:30.50ID:oCG6NmAn0 >>184
フィルターしてましたけれどiPadだけじゃ無かったんです
なのでOSの問題でもなさそうで
中継LANの先の仕事部屋のパソコンが夜中に通信してるんでしょうか?
それなら熱暴走で当たりですね
やけに熱かったし
フィルターしてましたけれどiPadだけじゃ無かったんです
なのでOSの問題でもなさそうで
中継LANの先の仕事部屋のパソコンが夜中に通信してるんでしょうか?
それなら熱暴走で当たりですね
やけに熱かったし
186不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-LXlF)
2020/09/21(月) 10:04:03.82ID:5v4NjZkT0 >184
ios14からそんな機能ついてるのか
ipv6アドレス対策なのかな
macアドレスランダムが世の流れなのか
macフィルター外しとこ
ios14からそんな機能ついてるのか
ipv6アドレス対策なのかな
macアドレスランダムが世の流れなのか
macフィルター外しとこ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ee-BQZy)
2020/09/21(月) 10:24:39.42ID:Oo+2UoXA0188不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-t7Yp)
2020/09/21(月) 10:47:40.33ID:25Pt2qJN0 >>187
いやいや、Android10はデフォルトで有効ですがな
いやいや、Android10はデフォルトで有効ですがな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/21(月) 10:51:55.39ID:q6SGF0Eg0 >>186
IPv6対策じゃない
IPv6はOSが定期的にアドレス変える一時アドレスという機能が組み込まれてて、大抵はこっち使ってるし、iOSも使ってる
家庭用は良いと思うけど、公衆WIFIは追跡されるからね
SSIDごとにMACアドレスの自動設定のオンオフを設定できるのは、そう言う意味
IPv6対策じゃない
IPv6はOSが定期的にアドレス変える一時アドレスという機能が組み込まれてて、大抵はこっち使ってるし、iOSも使ってる
家庭用は良いと思うけど、公衆WIFIは追跡されるからね
SSIDごとにMACアドレスの自動設定のオンオフを設定できるのは、そう言う意味
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2c-xcX2)
2020/09/21(月) 10:55:11.89ID:rswCN1pq0 MACアドレスベースの認証やフィルターがもはや時代遅れってことで
191不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Dkyn)
2020/09/21(月) 10:57:11.96ID:IeY70QwWd iOS14のセキュリティまわり煩いらしいね
WPA-TKIP併用してるだけで警告出るって言ってた
WPA-TKIP併用してるだけで警告出るって言ってた
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
2020/09/21(月) 10:59:14.67ID:q6SGF0Eg0 認証じゃ無くて固定アドレスふるのに困るだろ
クライアントIDなんか一々設定してらんね
クライアントIDなんか一々設定してらんね
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2c-xcX2)
2020/09/21(月) 11:16:31.32ID:rswCN1pq0194不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8NzO)
2020/09/21(月) 11:20:09.66ID:0nK46JsN0 今現在、1階にひかり電話ルーター>2600hp3(BRモード)、2階に2600hp3(CNVモード)で
接続してますが、ひかり電話ルーターのルーター機能を解除し、2600hp3(BRモード)をルーターモードに
設定した場合とどちらがいいんでしょうか?
ひかり電話ルーターのルーター機能を解除した場合、ひかり電話は使用できなくなりますか?
接続してますが、ひかり電話ルーターのルーター機能を解除し、2600hp3(BRモード)をルーターモードに
設定した場合とどちらがいいんでしょうか?
ひかり電話ルーターのルーター機能を解除した場合、ひかり電話は使用できなくなりますか?
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-oaFa)
2020/09/21(月) 11:53:37.48ID:oKNktLsD0 >>96
NECもとうとうメッシュWi-Fi対応製品出すのか
前から欲しかったけどNECは出す気無さそうだし、今月頭に中華製を買ってしまったよ・・・
格安、ヤフーの割引クーポン(2000円)、マイナポイントと3拍子揃ってとてつもなく安かったんや
そしてWG2600HP3がただのスイッチングハブになってもうた
NECもとうとうメッシュWi-Fi対応製品出すのか
前から欲しかったけどNECは出す気無さそうだし、今月頭に中華製を買ってしまったよ・・・
格安、ヤフーの割引クーポン(2000円)、マイナポイントと3拍子揃ってとてつもなく安かったんや
そしてWG2600HP3がただのスイッチングハブになってもうた
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 972c-8NzO)
2020/09/21(月) 13:12:30.11ID:T5/gHNIq0 >>194
そのひかり電話ルーターが何なのかを書かずに質問したのでは、エスパーでもないとまともに答えられない
そのひかり電話ルーターが何なのかを書かずに質問したのでは、エスパーでもないとまともに答えられない
198不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8NzO)
2020/09/21(月) 13:29:07.18ID:0nK46JsN0 >>197
ひかり電話ルーターはPR-400NEです。
ひかり電話ルーターはPR-400NEです。
199不明なデバイスさん (JP 0H7f-3qVE)
2020/09/21(月) 13:48:15.13ID:TU9XmX8qH200不明なデバイスさん (ワッチョイ 972c-8NzO)
2020/09/21(月) 14:19:02.14ID:T5/gHNIq0 >>198
ひかり電話を解約することでルーター部を無効化(または単体ONUに交換)の場合は、ひかり電話は当然使えなくなる
UNIポートからONU部のみを使うという意味であれば、ルーター部を丸々使わないことになるのでひかり電話も使えない
PPPoE接続機能を使わないという意味なのであれば、ひかり電話は止めるわけではないしそのまま使える
ひかり電話を解約することでルーター部を無効化(または単体ONUに交換)の場合は、ひかり電話は当然使えなくなる
UNIポートからONU部のみを使うという意味であれば、ルーター部を丸々使わないことになるのでひかり電話も使えない
PPPoE接続機能を使わないという意味なのであれば、ひかり電話は止めるわけではないしそのまま使える
201不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8NzO)
2020/09/21(月) 14:30:08.25ID:0nK46JsN0 >>200
「v6プラス」のIPv4 over IPv6接続です。
「v6プラス」のIPv4 over IPv6接続です。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ f7dd-lMKa)
2020/09/21(月) 18:05:36.08ID:FoedQjNO0 家がipv4 over ipv6ができるようになるっぽいから、
ルータの購入を検討しています。現状WG2600HP2で、
WX3000HPとWX6000HPどっちにしようかなと言う感じなのだけど、
これアンテナ数が全然違うのにwifi接続台数同じなのはどういうことなんですか?
あと有線接続するならどっちでも同じなんですかね?
ルータの購入を検討しています。現状WG2600HP2で、
WX3000HPとWX6000HPどっちにしようかなと言う感じなのだけど、
これアンテナ数が全然違うのにwifi接続台数同じなのはどういうことなんですか?
あと有線接続するならどっちでも同じなんですかね?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-b3rt)
2020/09/21(月) 18:42:12.16ID:ALCMo5ry0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Cup9)
2020/09/21(月) 18:43:52.48ID:PcG8sCjq0 >>202
アンテナ数は束ねて通信量を増やすためで接続台数とは話が違う
有線接続なら回線速度を超えないって点では同じ
ただ機能面はまた違う
3000HPはなぜかスタティックルーティング出来ないから俺は対象外にした
そういう個別の機能による違いが何か自分にとって必要不必要あるなら調べて選べ
アンテナ数は束ねて通信量を増やすためで接続台数とは話が違う
有線接続なら回線速度を超えないって点では同じ
ただ機能面はまた違う
3000HPはなぜかスタティックルーティング出来ないから俺は対象外にした
そういう個別の機能による違いが何か自分にとって必要不必要あるなら調べて選べ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ f7dd-lMKa)
2020/09/21(月) 18:53:14.56ID:FoedQjNO0206不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-BFGm)
2020/09/21(月) 21:28:58.85ID:DOK2Ep8p0207不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-Hn2v)
2020/09/21(月) 22:08:14.43ID:8Vm5+o7x0 他は全部固定割り当てだがスマホは固定してない
20811ax最大リンク速度メモ (ワッチョイ bf02-Cup9)
2020/09/22(火) 00:34:37.71ID:i7cFzPEB0 40MHz,2×2:573Mbps
40MHz,4×4:1147Mbps
80MHz,2×2:1201Mbps
80MHz,4×4:2402Mbps
80MHz,8×8:4804Mbps
160MHz,2×2:2402Mbps
160MHz,4×4:4804Mbps
160MHz,8×8:9608Mbps
40MHz,4×4:1147Mbps
80MHz,2×2:1201Mbps
80MHz,4×4:2402Mbps
80MHz,8×8:4804Mbps
160MHz,2×2:2402Mbps
160MHz,4×4:4804Mbps
160MHz,8×8:9608Mbps
209不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-80Nt)
2020/09/22(火) 01:37:34.35ID:C4ZXW4X/0210不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-BFGm)
2020/09/22(火) 02:30:40.02ID:p+UZejGW0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f93-rsV/)
2020/09/22(火) 06:43:45.49ID:aksC/Ba+0 MACと紐付けるのはこういう事あるからやらないわ
212不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-FEEA)
2020/09/22(火) 08:41:12.42ID:s0+P+HwN0 俺もiPhone、iPad含め全端末固定にしてたから
PCとPS4、プリンター以外は自動割り当てに戻した
PCとPS4、プリンター以外は自動割り当てに戻した
213不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-4Gwx)
2020/09/22(火) 08:44:49.74ID:o2dgOdRi0 以前、MACのフィルタリング使ったら速度低下起こしたからそれ以後使ったことが無い
214不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-ks0k)
2020/09/22(火) 09:21:42.43ID:lzOuO7t3M iphoneでネットワークごとにプライベートアドレスをオフにすればいいんだな
iOS14の新機能紹介よりこっちの方が重要だなw
iOS14の新機能紹介よりこっちの方が重要だなw
215不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-BFGm)
2020/09/22(火) 09:51:46.69ID:5NCq9qFq0 MACアドレスフィルタリングは不便なだけで無用な機能だから使ってないけど
固定割り当てはDHCP有効にしつつ割り振るローカルアドレスを固定できて便利なんだよな
端末側でDHCP無効にして手動で固定化するのと違い各端末側は自動設定のまま
ルーター側から個別に割り振るアドレスを指定できるから、端末数が多い場合にアドレスの一元管理が行えてとてもラク
外出などでWi-Fi範囲外に持ち出してルーターとの再接続が多いモバイルだと、
リース切れてDHCPサーバーから空きアドレスの洗い出しかからないぶん接続の安定性が改善する端末すらある
固定割り当てはDHCP有効にしつつ割り振るローカルアドレスを固定できて便利なんだよな
端末側でDHCP無効にして手動で固定化するのと違い各端末側は自動設定のまま
ルーター側から個別に割り振るアドレスを指定できるから、端末数が多い場合にアドレスの一元管理が行えてとてもラク
外出などでWi-Fi範囲外に持ち出してルーターとの再接続が多いモバイルだと、
リース切れてDHCPサーバーから空きアドレスの洗い出しかからないぶん接続の安定性が改善する端末すらある
216不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-Cup9)
2020/09/22(火) 12:07:54.29ID:TLmZeo9i0 >>209
最近はiosだけでなくandroidもMACアドレスランダムがデフォでオンになってたりするから
MACアドレスフィルタとか使ってると繋がらなくて焦るのはあるあるw
どのOSも設定でランダムオフにできるから
こういうのあるって覚えたら次からは困ることない
最近はiosだけでなくandroidもMACアドレスランダムがデフォでオンになってたりするから
MACアドレスフィルタとか使ってると繋がらなくて焦るのはあるあるw
どのOSも設定でランダムオフにできるから
こういうのあるって覚えたら次からは困ることない
217不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-Hn2v)
2020/09/22(火) 12:44:40.19ID:0nWGjUe3a MAC-IP指定のDHCP払い出しはうちでも使っているが、家庭では単に趣味の問題だと思う。
確かにIPを一元管理でき重複は起こらないが、逆に家中の機器のMACを調べて表を作らなくてはならず、新しい機器が入ったり消えたりするたびに更新しなくてはならない。
またDHCPサーバーが換わると(たとえばHGWやルーターが換わると)その仕様によりIPが左右されることがある。
うちではスマホのIPアドレスを固定する必要がないので、スマホ以外はMAC-IP指定の払い出し、スマホはただの自動払い出しにしている。
現実にはスマホは一台しかないのだが、スマホは寿命が短く、つい最近も交換サービスを使い一時的に2台あったし、買い換えることもある。
192.168.1.1がHGW(IP固定)
192.168.1.2〜192.168.1.254がDHCPの払い出し範囲
192.168.1.2がAterm(MAC-IP指定、ブリッジモード)
192.168.1.11〜がスマホ
192.168.1.254〜(逆順、MAC-IP指定)がPC、家電
192.168.1.2と192.168.1.11の間を空けることができなかったので(以前の光プレミアムではできた)、ダミーのMAC-IP指定を入れている。
どこのスレだったか忘れたが、こういう場合に使うMACの値があるかと思い聞いてみたが回答がなかったので、02-00-00-00-00-03を192.168.1.3, 02-00-00-00-00-04を192.168.1.4などと02-00-00-00-00-0Aまで割り当てている。
確かにIPを一元管理でき重複は起こらないが、逆に家中の機器のMACを調べて表を作らなくてはならず、新しい機器が入ったり消えたりするたびに更新しなくてはならない。
またDHCPサーバーが換わると(たとえばHGWやルーターが換わると)その仕様によりIPが左右されることがある。
うちではスマホのIPアドレスを固定する必要がないので、スマホ以外はMAC-IP指定の払い出し、スマホはただの自動払い出しにしている。
現実にはスマホは一台しかないのだが、スマホは寿命が短く、つい最近も交換サービスを使い一時的に2台あったし、買い換えることもある。
192.168.1.1がHGW(IP固定)
192.168.1.2〜192.168.1.254がDHCPの払い出し範囲
192.168.1.2がAterm(MAC-IP指定、ブリッジモード)
192.168.1.11〜がスマホ
192.168.1.254〜(逆順、MAC-IP指定)がPC、家電
192.168.1.2と192.168.1.11の間を空けることができなかったので(以前の光プレミアムではできた)、ダミーのMAC-IP指定を入れている。
どこのスレだったか忘れたが、こういう場合に使うMACの値があるかと思い聞いてみたが回答がなかったので、02-00-00-00-00-03を192.168.1.3, 02-00-00-00-00-04を192.168.1.4などと02-00-00-00-00-0Aまで割り当てている。
218不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-adpF)
2020/09/22(火) 18:52:12.00ID:Bls1RsvL0 WX-3000HP、接続が不安定なの?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-5N+C)
2020/09/22(火) 19:09:26.39ID:epcQuOP40 >>218
俺のは何ともない
俺のは何ともない
220不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-Dkyn)
2020/09/22(火) 19:12:53.44ID:uIz0cJkLd >>218
どういう意味で言っているのかわからないけど、べつに接続が不安定というわけではないよ
電波強度とリンク速度が不安定だから、同じ場所で使っているはずなのに時々プツプツなるという人もいるだろうね
なので、部屋をまたいで使いたい時にオクタとクアッドを切る必要がある場合もある
どういう意味で言っているのかわからないけど、べつに接続が不安定というわけではないよ
電波強度とリンク速度が不安定だから、同じ場所で使っているはずなのに時々プツプツなるという人もいるだろうね
なので、部屋をまたいで使いたい時にオクタとクアッドを切る必要がある場合もある
222不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Dkyn)
2020/09/22(火) 19:41:44.14ID:fVBVyUxDd223不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-W2Jb)
2020/09/22(火) 23:13:38.71ID:bIs1HX1e0224不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-bZR6)
2020/09/22(火) 23:20:26.45ID:Soz5Vhwf0 今2階に設置したWG2600HP3をIPv6とv4併用で使用中です。
今度1階に有休中の2600HP2をBRモードで使用しよう思うのですがv6&v4併用で特に問題なく使えるでしょうか?
既に実行された方いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いします。
今度1階に有休中の2600HP2をBRモードで使用しよう思うのですがv6&v4併用で特に問題なく使えるでしょうか?
既に実行された方いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いします。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-jP0/)
2020/09/23(水) 00:17:06.39ID:o6U4jAa00227不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-MAVQ)
2020/09/23(水) 08:48:30.52ID:PUqn/Ve7M intelチップのはいちど使ってみたいな
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-EUyz)
2020/09/23(水) 09:11:38.28ID:I7/akrnP0 >>225
レスありがとう、IPv6+です。HP2はブリッジモードなら使用Okと言うことですね。
教えてほしいのは、まだv6対応していないサイトやアプリが有り使えなかったりするような記事をどこかで読んだ記憶が有って
既にv6で使用されている方でv4サイト等で問題は出ていないか知りたくて聞きました。
たしかv6サービスだと外出先から家にアクセスできないことが有るとか、スマホのオンラインゲームで使えなかったりとか書いてました・・・
レスありがとう、IPv6+です。HP2はブリッジモードなら使用Okと言うことですね。
教えてほしいのは、まだv6対応していないサイトやアプリが有り使えなかったりするような記事をどこかで読んだ記憶が有って
既にv6で使用されている方でv4サイト等で問題は出ていないか知りたくて聞きました。
たしかv6サービスだと外出先から家にアクセスできないことが有るとか、スマホのオンラインゲームで使えなかったりとか書いてました・・・
230不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-S5LH)
2020/09/23(水) 11:54:15.11ID:OpEY2J+8M231不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-GL3m)
2020/09/23(水) 12:36:18.15ID:G3u7304KM しかも知識っぽいことを理解してないもんだから。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-2IjM)
2020/09/23(水) 13:07:35.63ID:BU/l/TOK0 aterm買い替え検討中なのですが、
良ければみなさまの
WG2600HP4に期待してるところを教えてください。
WPA3の対応とか…
良ければみなさまの
WG2600HP4に期待してるところを教えてください。
WPA3の対応とか…
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/23(水) 13:22:32.57ID:iPd+vfm/0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-C1Jv)
2020/09/23(水) 13:48:12.60ID:nNu3pTBX0 アイ・オー、WAN/LANともに10GbE対応のWi-Fi 6ルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278410.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278410.html
235不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-jQ/v)
2020/09/23(水) 13:55:48.33ID:Dqa7YwjxM 何で日本メーカーはVHT160対応しないんだ?
236不明なデバイスさん (ワッチョイ d668-b+lb)
2020/09/23(水) 13:59:27.99ID:xejQBs190 >>232
期待というか144ch追加でチャンネルの無駄が改善される
144chない現行のだと20MHzが19個で、束ねたときに割り切れず余りがでるのが
144ch追加で20個になると束ねたときに割り切れて無駄がなくなる
144ch追加で20MHzが19個から20個、40MHzが9個から10個、80MHzが4個から5個に増える
80+80MHzでは組み合わせが4から7パターンに増える
期待というか144ch追加でチャンネルの無駄が改善される
144chない現行のだと20MHzが19個で、束ねたときに割り切れず余りがでるのが
144ch追加で20個になると束ねたときに割り切れて無駄がなくなる
144ch追加で20MHzが19個から20個、40MHzが9個から10個、80MHzが4個から5個に増える
80+80MHzでは組み合わせが4から7パターンに増える
237不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-hp+j)
2020/09/23(水) 14:03:13.06ID:mTvXyhLVd238不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-b+lb)
2020/09/23(水) 14:06:09.11ID:pGnRPjNT0 2600HP4が今週中に正式発表されなかったら、在庫があるうちにHP3を買ってしまうかも…
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/23(水) 14:12:31.36ID:iPd+vfm/0 >>237
例えばXperia 1や5だと、11ax非対応、WPA3対応、144ch非対応
例えばXperia 1や5だと、11ax非対応、WPA3対応、144ch非対応
240不明なデバイスさん (ワッチョイ d668-b+lb)
2020/09/23(水) 14:39:20.98ID:xejQBs190 >>237
11axとWPA3と144chになんのつながりもない
法改正で144ch使えるようになって
各社から144ch対応の11acルータの技適通っててもうじき発売される
WPA3はWPA2との脆弱性問題などがあって搭載はメーカーのやる気次第
NECの11axモデルに搭載されてるけど
WPA2とWPA3の併用では使えない中途半端な状態で発売された
11axとWPA3と144chになんのつながりもない
法改正で144ch使えるようになって
各社から144ch対応の11acルータの技適通っててもうじき発売される
WPA3はWPA2との脆弱性問題などがあって搭載はメーカーのやる気次第
NECの11axモデルに搭載されてるけど
WPA2とWPA3の併用では使えない中途半端な状態で発売された
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-gbLM)
2020/09/23(水) 14:46:44.83ID:FGRXB/kH0 >>238
2600HP4が発売されても初期値は16〜18Kくらいに
なるだろうから、144ch/WPA3が必須じゃなければ
現行HP3で良いのでは。
ただデュアルコアからWX6000と同じくクワッドコアに
なる可能性はないだろうか?
クワッドコアだと放熱が苦しいと思うので採用なら
筐体が大型になるかも。
2600HP4が発売されても初期値は16〜18Kくらいに
なるだろうから、144ch/WPA3が必須じゃなければ
現行HP3で良いのでは。
ただデュアルコアからWX6000と同じくクワッドコアに
なる可能性はないだろうか?
クワッドコアだと放熱が苦しいと思うので採用なら
筐体が大型になるかも。
242不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Ak0r)
2020/09/23(水) 14:53:27.47ID:q2o/ybfX0 >>234
3万弱でこのスペックはいいところ狙ってんな
定価ベースではライバルいないもんな
1年前に出たバッファローのこれより上のスペックのハイエンドが似たような価格(3万強)だから値下げして潰されるかもしれんが
3万弱でこのスペックはいいところ狙ってんな
定価ベースではライバルいないもんな
1年前に出たバッファローのこれより上のスペックのハイエンドが似たような価格(3万強)だから値下げして潰されるかもしれんが
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-gbLM)
2020/09/23(水) 14:59:47.05ID:FGRXB/kH0244不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Ak0r)
2020/09/23(水) 15:28:57.39ID:q2o/ybfX0 仕様よく見るとわかるけど
WEPやWPA1すら対応してない
Windows 7も8.1も非対応
(8.1なんかサポート残ってんのにね)
対応OS
Windows 10(※)
iOS 13.0
iPadOS 13.0
Android 8.0〜10.0
macOS 10.15
※ Windows 10(Sモード)には対応しておりません
アイオーの切り捨てっぷりは潔ぎよくて好感覚えるレベルw
完全にマニア向けだよ
WEPやWPA1すら対応してない
Windows 7も8.1も非対応
(8.1なんかサポート残ってんのにね)
対応OS
Windows 10(※)
iOS 13.0
iPadOS 13.0
Android 8.0〜10.0
macOS 10.15
※ Windows 10(Sモード)には対応しておりません
アイオーの切り捨てっぷりは潔ぎよくて好感覚えるレベルw
完全にマニア向けだよ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Ak0r)
2020/09/23(水) 15:32:11.86ID:q2o/ybfX0 7や8.1とか技術的にはつながるんだろうけど
サポートに無線が繋がらないとか問い合わせてもサポートしてないで終わるだろうねw
アイオーは素人向けメーカーな印象だけど
実は真逆
サポートに無線が繋がらないとか問い合わせてもサポートしてないで終わるだろうねw
アイオーは素人向けメーカーな印象だけど
実は真逆
246不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-hp+j)
2020/09/23(水) 16:03:49.03ID:qJq0Iinad247不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/23(水) 16:04:33.92ID:iPd+vfm/0 >>244
WEPやWPA(TKIP)はセキュリティ上の脆弱性があるから対応終了していい
Atermだって、WX6000HPではWEP非対応、WPAもWPA2とのmix modeのみ
このへんに対応してなくて困るのは、今となってはNintendo DSの初期モデルくらい
OSの対応なんてのは、設定メニューへのアクセスくらいにしか意味がないからほぼ無視でOK
WEPやWPA(TKIP)はセキュリティ上の脆弱性があるから対応終了していい
Atermだって、WX6000HPではWEP非対応、WPAもWPA2とのmix modeのみ
このへんに対応してなくて困るのは、今となってはNintendo DSの初期モデルくらい
OSの対応なんてのは、設定メニューへのアクセスくらいにしか意味がないからほぼ無視でOK
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/23(水) 16:20:59.77ID:iPd+vfm/0 >>246
WPA3は、WPA3/WPA2 mix modeがあるからそこまででもない。古い端末の一部(WG2600HPとか)だとうまく動かないけど
144chに関しては、手持ちに非対応端末がある限りは使わずにチャネル組むしかないよなぁ
WPA3は、WPA3/WPA2 mix modeがあるからそこまででもない。古い端末の一部(WG2600HPとか)だとうまく動かないけど
144chに関しては、手持ちに非対応端末がある限りは使わずにチャネル組むしかないよなぁ
249不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-b+lb)
2020/09/23(水) 16:40:19.86ID:pGnRPjNT0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-8I62)
2020/09/23(水) 16:48:20.61ID:kZW9Vw8a0 AX1800HPもあの大きさだし
MediaTekのデュアルコアあたりなんだろうな
MediaTekのデュアルコアあたりなんだろうな
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-jJjz)
2020/09/23(水) 16:48:58.78ID:dkaN2Txq0 性能やらそういうのはともかく、2600HP3のデザインかっこいいよね
ちょっと古臭くて堅牢な感じがする
ちょっと古臭くて堅牢な感じがする
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f94-njwO)
2020/09/23(水) 18:50:00.80ID:TpDaUBCl0253不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e66-E15G)
2020/09/23(水) 21:59:05.22ID:MYEE4xOB0 WG2600HSを親機として購入し、設置したが、何故か1日に1回はインターネットに接続出来なくなります。
Activeランプが消灯します。
原因が分からず困っています。
今までWR9500Nを使用していたがこんな現象は初めてです。
子機としてWG1200HS4を使用していますが、ネットワーク内は接続されたままになっており、インターネットのみ切断されます。フレッツネクストを利用していますが、どなたか心あたりあれば対処法を教えて下さい。
Activeランプが消灯します。
原因が分からず困っています。
今までWR9500Nを使用していたがこんな現象は初めてです。
子機としてWG1200HS4を使用していますが、ネットワーク内は接続されたままになっており、インターネットのみ切断されます。フレッツネクストを利用していますが、どなたか心あたりあれば対処法を教えて下さい。
254不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-hp+j)
2020/09/23(水) 22:16:45.72ID:GDNaTnRCd255不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e66-E15G)
2020/09/23(水) 22:23:23.10ID:MYEE4xOB0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-gMqp)
2020/09/23(水) 22:24:05.04ID:W5Ln+9MU0 >>254
そうだね。換えてもおかしいならONUかWAN側の問題だからISPへ問い合わせだな
そうだね。換えてもおかしいならONUかWAN側の問題だからISPへ問い合わせだな
257不明なデバイスさん (ワッチョイ d392-S5sY)
2020/09/23(水) 23:02:59.61ID:2MiOo/280258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-2IjM)
2020/09/24(木) 11:26:54.71ID:UQjtwh880259不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-WHZg)
2020/09/24(木) 11:43:54.40ID:2iK3AyiZM >>236の話は設定でch指定できる事が前提なんだよな
今のNECだと設定にW52、W53、W56の3択しかなくてch指定ができないなんてこともありえる
今のNECだと設定にW52、W53、W56の3択しかなくてch指定ができないなんてこともありえる
260不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-hkaA)
2020/09/24(木) 11:51:20.37ID:q5fri0Q+M261不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-hp+j)
2020/09/24(木) 11:54:37.21ID:8mcs/3PHd >>259
クアッド運用ならW56もチャネルガチャで何とかなるよ
クアッド運用ならW56もチャネルガチャで何とかなるよ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gbLM)
2020/09/24(木) 12:03:25.06ID:e+RQNNOO0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gbLM)
2020/09/24(木) 12:07:35.08ID:e+RQNNOO0 ↑は
>>260 へ
ただ3000もファームアップで144ch対応になれば
チャネル指定可能になる可能性も。
>>260 へ
ただ3000もファームアップで144ch対応になれば
チャネル指定可能になる可能性も。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-S0Wo)
2020/09/24(木) 12:55:29.48ID:/GABUFfb0 >>260
6000だけど、オクタチャネル有効な状態だとW56で設定できるチャネルは100〜128の8チャネル
そのどれを選んでも
・100&104&108&112&116&120&124&128
・104&100&108&112&116&120&124&128
・108&100&104&112&116&120&124&128
・112&100&104&108&116&120&124&128
・116&100&104&108&112&120&124&128
・120&100&104&108&112&116&124&128
・124&100&104&108&112&116&120&128
・128&100&104&108&112&116&120&124
と代表チャネルが変わるだけで、使う帯域は100〜128chで変わらない(132〜144chは使われない)
クアッドチャネルだと
・132&136&140&144
・136&132&140&144
・140&132&136&144
・144&132&136&140
デュアルチャネルだと
・140&144
・144&140
のように144chを含む帯域を設定可能
6000だけど、オクタチャネル有効な状態だとW56で設定できるチャネルは100〜128の8チャネル
そのどれを選んでも
・100&104&108&112&116&120&124&128
・104&100&108&112&116&120&124&128
・108&100&104&112&116&120&124&128
・112&100&104&108&116&120&124&128
・116&100&104&108&112&120&124&128
・120&100&104&108&112&116&124&128
・124&100&104&108&112&116&120&128
・128&100&104&108&112&116&120&124
と代表チャネルが変わるだけで、使う帯域は100〜128chで変わらない(132〜144chは使われない)
クアッドチャネルだと
・132&136&140&144
・136&132&140&144
・140&132&136&144
・144&132&136&140
デュアルチャネルだと
・140&144
・144&140
のように144chを含む帯域を設定可能
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-3m0P)
2020/09/24(木) 14:29:02.77ID:gv9fWgYS0 じゃあどうなってるのが理想なんだよ
それ書いてそうなってなきゃクソ仕様ってNECに詰めればよかろうもん
それ書いてそうなってなきゃクソ仕様ってNECに詰めればよかろうもん
267不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-boaY)
2020/09/24(木) 16:20:36.99ID:Ch/Tde5UM 実際帯域幅の問題でチャンネルを選ぶ意味ないしな
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-pAV4)
2020/09/24(木) 17:40:21.77ID:eXh9hT7W0 家にアルミホイル巻いてDFSから守ろう
269不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Ak0r)
2020/09/24(木) 17:43:33.72ID:AkOEcu6r0 DFSからは守れるかもしれんが
スマホの電波も入らなくなりそうw
スマホの電波も入らなくなりそうw
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-jJjz)
2020/09/24(木) 17:44:30.73ID:oCDd6Q9k0 まぁでもそれに近いことをやってるのが電波暗室よね
それこそNECでも作ってた(今はNECグループ抜けたが)
それこそNECでも作ってた(今はNECグループ抜けたが)
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e6-bapW)
2020/09/24(木) 19:51:40.47ID:OjV0DWvG0 WG1200CRを中継機として使用しているのですが、ウェブ上だけでなく、例えばコマンド
プロンプトからコマンドを打ってとかでもいいので、現状接続されている端末をMac
アドレス一覧などで確認する方法はないものでしょうか。
プロンプトからコマンドを打ってとかでもいいので、現状接続されている端末をMac
アドレス一覧などで確認する方法はないものでしょうか。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-jJjz)
2020/09/24(木) 20:14:37.00ID:oCDd6Q9k0 Wiresharkとかどう?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 921f-uS11)
2020/09/24(木) 20:18:44.50ID:8r/C761I0 >>269
楽天casaがアップを始めた
楽天casaがアップを始めた
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-Esjq)
2020/09/24(木) 22:53:15.31ID:IpciLMdt0275不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gZOR)
2020/09/25(金) 00:56:33.59ID:xPDrIbuv0 W52じゃないとfire stick につながらん
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-3XTY)
2020/09/25(金) 00:58:18.33ID:k58mMTCK0 >>234
OCNバーチャルコネクトは現時点では対応予定となっているから、発売時には対応していないかもね。
OCNバーチャルコネクトは現時点では対応予定となっているから、発売時には対応していないかもね。
277不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-E15G)
2020/09/25(金) 06:00:22.90ID:ATfENJCCa >>274
子機のWG1200HSで全く切断等の問題がなかった為、購入店に連絡し初期不良として判断されたので交換をお願いしました。
しかし、在庫がないとのことで、フラッグシップのWG2600HP3に変えて貰えることにまりました。
すごいラッキー!
子機のWG1200HSで全く切断等の問題がなかった為、購入店に連絡し初期不良として判断されたので交換をお願いしました。
しかし、在庫がないとのことで、フラッグシップのWG2600HP3に変えて貰えることにまりました。
すごいラッキー!
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-iaJV)
2020/09/25(金) 12:59:44.55ID:mSyRFPe00 OCNはいい加減バーチャルじゃなくてリアルに対応してくんないかなぁ
一応大手のつもりなんだろ?w
一応大手のつもりなんだろ?w
279274 (ワッチョイ 9232-Esjq)
2020/09/25(金) 13:06:48.34ID:8FJ58ASa0 >>277
この機種買ってまもなく引っ越して、回線の種類が変わったから(VDSLから光配線、もちろんHGWも)原因が回線かHGWかルーターなのかわからないのよね…
この機種買ってまもなく引っ越して、回線の種類が変わったから(VDSLから光配線、もちろんHGWも)原因が回線かHGWかルーターなのかわからないのよね…
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gbLM)
2020/09/25(金) 15:32:00.14ID:pAVduMcc0 ヨドがWX6000を28,860のP10%まで値下げ。
週末は他の量販も追従するだろうな。
週末は他の量販も追従するだろうな。
281不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-7ifH)
2020/09/25(金) 16:00:21.25ID:boa/pOtUM 6000HP2で子機、中継機能装備だな。
282不明なデバイスさん (スップ Sd32-3XXW)
2020/09/25(金) 16:41:00.05ID:YzSvY35Bd まあ、マジな話11月には6000HP2来るだろうしなぁ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Ak0r)
2020/09/25(金) 17:08:16.56ID:DWA19L8O0 それならそろそろ技適通ってそうなもんだけど
284不明なデバイスさん (スプッッ Sd17-qHGz)
2020/09/25(金) 17:10:22.47ID:X2g0H7nQd WX6000のメッシュルーター化キボンヌ
285274 (ワッチョイ 9232-Esjq)
2020/09/25(金) 17:12:04.91ID:8FJ58ASa0 とりあえずHGWのルーター機能復活させて無線APとして使ってみて様子を見ることにしたよ。
保証期間内だけど修理とか出すとその間使えなくなるし、問題なくてももうこのままにするかも。
LAN内のアドレス設定しなおしが面倒だったけど、IPアドレス変更なしにネットマスク長とデフォルトゲートウェイだけ変えてなんとかなったからよかった。
保証期間内だけど修理とか出すとその間使えなくなるし、問題なくてももうこのままにするかも。
LAN内のアドレス設定しなおしが面倒だったけど、IPアドレス変更なしにネットマスク長とデフォルトゲートウェイだけ変えてなんとかなったからよかった。
286不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-iaJV)
2020/09/25(金) 18:50:29.34ID:IKENcDvFM このメーカーもリビジョン商法酷いよね
287不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-GL3m)
2020/09/25(金) 20:32:06.00ID:ly2B0hJ30 >>286
TP-Linkよりマシ。
TP-Linkよりマシ。
288不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-WHZg)
2020/09/25(金) 21:08:03.33ID:hFHWVHsdM >>286
同じ年に発売したルーターでもバッファローはファームウェアでIPv6対応したのにNECは買い替えだからなぁ
同じ年に発売したルーターでもバッファローはファームウェアでIPv6対応したのにNECは買い替えだからなぁ
289不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-VOXz)
2020/09/26(土) 12:45:19.67ID:bwSEWw6EM 1900HP2が壊れた
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 521f-ozis)
2020/09/26(土) 12:46:47.58ID:mQD8W4AX0 識者にお知恵を願います。
(現状)
回線:ぷらら IPv6プラス (ひかり電話使用)
ONU-RT500KI(Router)-WG1200HP(AP)-(無線)-W1200EX(中継)-
端末:WiFi6対応はDELL XPS13のみ。
スマホ2台、タブレット、PC(ac接続)、テレビ、プリンタ(2.4G)、各1台
(近未来)
WX3000HPは無駄な気がする。WG2600HP3 or WG2600HP4(?)があるとうれしい?
こんな理解であっているだろうか?
向こう2年くらいは端末構成変わらないと予想しています。
(現状)
回線:ぷらら IPv6プラス (ひかり電話使用)
ONU-RT500KI(Router)-WG1200HP(AP)-(無線)-W1200EX(中継)-
端末:WiFi6対応はDELL XPS13のみ。
スマホ2台、タブレット、PC(ac接続)、テレビ、プリンタ(2.4G)、各1台
(近未来)
WX3000HPは無駄な気がする。WG2600HP3 or WG2600HP4(?)があるとうれしい?
こんな理解であっているだろうか?
向こう2年くらいは端末構成変わらないと予想しています。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Ys+q)
2020/09/26(土) 14:41:08.99ID:/mDp+IRc0 wx6000hpのバーチャルコネクトで
たまにIPV4だけ繋がってなくて
ルーター再起動3回くらいで復帰するのはなんなんだろう?
たまにIPV4だけ繋がってなくて
ルーター再起動3回くらいで復帰するのはなんなんだろう?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f63-hiCJ)
2020/09/26(土) 21:45:55.51ID:+1UsPAC60293不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/26(土) 21:57:52.58ID:AyEfTgx60 >>292
IPv4 over IPv6の仕組みもわからずにバーチャルだリアルだ言ってるんだろうから、わざわざ傷を抉ってやらなくてもよかろうに
IPv4 over IPv6の仕組みもわからずにバーチャルだリアルだ言ってるんだろうから、わざわざ傷を抉ってやらなくてもよかろうに
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-jW6F)
2020/09/26(土) 22:44:14.08ID:CqVN86+m0 >>292
AtermのOCNバーチャルコネクトモードは、OCNバーチャルコネクトサービス仕様のIPv4 over IPv6通信を行うものではあるが
OCNバーチャルコネクトサービス自体はIPv4 over IPv6のことではなくて、OCNの接続サービスを他ISP等へ卸売りするサービスの名前でIPv6 IPoEもあるしPPPoEもある
MVNOやMVNEがVirtualなのと同じような意味での仮想
AtermのOCNバーチャルコネクトモードは、OCNバーチャルコネクトサービス仕様のIPv4 over IPv6通信を行うものではあるが
OCNバーチャルコネクトサービス自体はIPv4 over IPv6のことではなくて、OCNの接続サービスを他ISP等へ卸売りするサービスの名前でIPv6 IPoEもあるしPPPoEもある
MVNOやMVNEがVirtualなのと同じような意味での仮想
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f90-NkHs)
2020/09/26(土) 23:08:17.57ID:Adh5ALei0 2600HP4きた?
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 921f-uS11)
2020/09/26(土) 23:21:04.31ID:fBdb9dEb0 >>292
IPoEでグローバルIPv4アドレス直接割り振れって事だろ
IPoEでグローバルIPv4アドレス直接割り振れって事だろ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-L5dj)
2020/09/27(日) 00:13:56.00ID:qek8JeN10298不明なデバイスさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/27(日) 00:35:46.61ID:ynhAYwlBd とはいえスペック表に記載されている機能がまだ使えないけどね…
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-cJ9c)
2020/09/27(日) 06:20:36.04ID:Kc4NCD4r0 >>291
10Gポートを入れ替えるか、1000BASE固定にする。
10Gポートを入れ替えるか、1000BASE固定にする。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-NcZ9)
2020/09/27(日) 10:18:14.40ID:nax3TAYR0 3000でCNVを使うにはどうしたらいいですか?
301不明なデバイスさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/27(日) 10:30:06.15ID:nISkH5XVd NECがファームウェアのアップデートをするまで毎日電話で催促する
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f44-CEbw)
2020/09/27(日) 10:38:47.05ID:f0Hw26eX0 フリマ購入の1200HS4がいきなり不具合連発
再起動の繰り返しが止まらない
メーカー保証ないしどうしたものか…
再起動の繰り返しが止まらない
メーカー保証ないしどうしたものか…
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-r8bz)
2020/09/27(日) 10:50:28.05ID:R4kAhjiU0 知らねー
そこを含めての自己責任だろう
前のやつに戻せば解決するんじゃね
そこを含めての自己責任だろう
前のやつに戻せば解決するんじゃね
305不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-x3Ys)
2020/09/27(日) 10:54:46.40ID:QKqB0EuN0 2本アンテナは1200CRに集約かな?
1200HP3/HS3は量販は在庫切れで
他の取扱店も僅か。
1200HP3/HS3は量販は在庫切れで
他の取扱店も僅か。
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f44-CEbw)
2020/09/27(日) 10:57:23.17ID:f0Hw26eX0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-F8K1)
2020/09/27(日) 13:12:49.26ID:XfWAgsg80 ルーターってある意味消耗品だからな
中古買えばそういうこともある
中古買えばそういうこともある
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-pB1A)
2020/09/27(日) 13:15:47.28ID:gg27m3Js0 WG2600HP3がやっぱり壊れてる
初期化してもダメか
電波が極端に出ない
隣の部屋でも通信できませんっておい
先日1TB以上の通信を平均100Mbpsでずっと続けさせた時
途中からものすごい熱を持ってるのに気がついて扇風機当てて冷やしながらにしたけれど
どうも手遅れだったみたい
保証切れてるし
ただ自室のみなら電波は来てる
枕元に設置してるから電波強く無くなって今の方が健康には良さそう
もう同じことはしないから壊れててもゆるゆる使えればいいかな
このレスが出来れば十分か
そう思おう
初期化してもダメか
電波が極端に出ない
隣の部屋でも通信できませんっておい
先日1TB以上の通信を平均100Mbpsでずっと続けさせた時
途中からものすごい熱を持ってるのに気がついて扇風機当てて冷やしながらにしたけれど
どうも手遅れだったみたい
保証切れてるし
ただ自室のみなら電波は来てる
枕元に設置してるから電波強く無くなって今の方が健康には良さそう
もう同じことはしないから壊れててもゆるゆる使えればいいかな
このレスが出来れば十分か
そう思おう
309不明なデバイスさん (スププ Sd32-3XTY)
2020/09/27(日) 14:08:12.16ID:DSmq8y8qd ドコモ光のドコモnetの回線で先日までヤマハのNVR510とWG2600HP3の環境で使っていたけど、スッキリさせたくて眠っていたドコモ光ルーター01のみに変えたんだけど、スマホで通信したときに読み込みの始まりでモタつきが発生します。
Wi-Fiに繋がっているのは、スマホが2台、タブレットが1台、Echo Show5が1台、プリンタが1台。
有線に繋がっているのは、テレビ、ドコモテレビターミナル02、PlayStation3、nesne。
スマホとタブレットは裏で通信しているときはあるかもしれませんが、使っているのはどれか1台のみ。
有線LANに繋がっている機器が動いていないときでもモタつきは発生します。
これだけの情報では不十分かも知れませんが、
モタつきの原因として予想できるのは、ルーターの性能(CPUなど)でしょうか? それとも無線LANの性能(アンテナ・ストリーム数)でしょうか?
WX6000HPに変えればCPU性能も上がるしストリーム数も増えるからモタつきは改善されるのか?
そもそも、NVR510のルーター性能がそこらの無線LANルーターと比べるものではないくらい良いのか?
ドコモ光ルーター01での環境も検証せずにNVR510とWG2600HP3を手放してしまったことを後悔しております。
Wi-Fiに繋がっているのは、スマホが2台、タブレットが1台、Echo Show5が1台、プリンタが1台。
有線に繋がっているのは、テレビ、ドコモテレビターミナル02、PlayStation3、nesne。
スマホとタブレットは裏で通信しているときはあるかもしれませんが、使っているのはどれか1台のみ。
有線LANに繋がっている機器が動いていないときでもモタつきは発生します。
これだけの情報では不十分かも知れませんが、
モタつきの原因として予想できるのは、ルーターの性能(CPUなど)でしょうか? それとも無線LANの性能(アンテナ・ストリーム数)でしょうか?
WX6000HPに変えればCPU性能も上がるしストリーム数も増えるからモタつきは改善されるのか?
そもそも、NVR510のルーター性能がそこらの無線LANルーターと比べるものではないくらい良いのか?
ドコモ光ルーター01での環境も検証せずにNVR510とWG2600HP3を手放してしまったことを後悔しております。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-C1Jv)
2020/09/27(日) 14:26:49.24ID:mv30QAgT0 >>309
方や業務用一歩手前どころか小規模なら普通に業務利用されてるNVR510と電気屋の処分価格ワゴンレベルのレンタルルーター比べるまでもない
方や業務用一歩手前どころか小規模なら普通に業務利用されてるNVR510と電気屋の処分価格ワゴンレベルのレンタルルーター比べるまでもない
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-2NKx)
2020/09/27(日) 14:28:35.39ID:pgMqMojz0 有線ポートは3つのはずだけど4台あるのは差し替えしてるから?
ドコモ光ルーターはWG1200HP3くらいの性能だからスペック不足かもね
まとめるならせめてWG2600HP3にするべきだったね
ドコモ光ルーターはWG1200HP3くらいの性能だからスペック不足かもね
まとめるならせめてWG2600HP3にするべきだったね
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-S0Wo)
2020/09/27(日) 14:34:33.80ID:BcnVAGcc0 >>309
ドコモ光ルーター01
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html
準拠規格 11ac/11n/11a/11g/11b
最大伝送速度 867Mbps(11ac)、300Mbps(11n)、54Mbps(11a、11g)、11Mbps(11b)
11ac、HT80、2x2で、Aterm純正モデルならWG1200HP3かHS3相当
ルーターとしてのNVR510、無線APとしてのWG2600HP3とは比較にならないほど貧弱
1軍レギュラー2人を解雇して、3軍クラス1人を雇ったようなもの
ドコモ光ルーター01
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html
準拠規格 11ac/11n/11a/11g/11b
最大伝送速度 867Mbps(11ac)、300Mbps(11n)、54Mbps(11a、11g)、11Mbps(11b)
11ac、HT80、2x2で、Aterm純正モデルならWG1200HP3かHS3相当
ルーターとしてのNVR510、無線APとしてのWG2600HP3とは比較にならないほど貧弱
1軍レギュラー2人を解雇して、3軍クラス1人を雇ったようなもの
314不明なデバイスさん (スププ Sd32-3XTY)
2020/09/27(日) 15:00:01.09ID:DSmq8y8qd315不明なデバイスさん (スププ Sd32-3XTY)
2020/09/27(日) 15:02:19.14ID:DSmq8y8qd >>310
そうですよね。それは分かっているんですが、私の環境は家庭レベル(というか、ドコモ光ルーター01の想定)を超えているのかな?と。
そうですよね。それは分かっているんですが、私の環境は家庭レベル(というか、ドコモ光ルーター01の想定)を超えているのかな?と。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-3XTY)
2020/09/27(日) 15:13:00.48ID:uj2XCtjl0 >>313
まあ、金銭トレードなのでお金が入ってきた部分はよかったのですが…。
通信速度は元々が100Mbps上限のVDSLなので速さは気にしていなかったのですが、接続機器の数からしてレスポンスが悪くなるとまでは思っていなかったのです。
まあ、金銭トレードなのでお金が入ってきた部分はよかったのですが…。
通信速度は元々が100Mbps上限のVDSLなので速さは気にしていなかったのですが、接続機器の数からしてレスポンスが悪くなるとまでは思っていなかったのです。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-S0Wo)
2020/09/27(日) 15:28:34.59ID:BcnVAGcc0 >>316
トレードで得たお金で、WX6000HPを買うか、11axが当面不要ならWG2600HP4を待つか
WX3000HPは2x2だから、全端末が11ax対応でOFDMAやMUーMIMOが効く状況ならともかく、11ax・11ac混在では安定性という点では劣るかと
トレードで得たお金で、WX6000HPを買うか、11axが当面不要ならWG2600HP4を待つか
WX3000HPは2x2だから、全端末が11ax対応でOFDMAやMUーMIMOが効く状況ならともかく、11ax・11ac混在では安定性という点では劣るかと
318不明なデバイスさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/27(日) 15:56:16.65ID:OfvfnBl6d WX6000HPは買い換えようってなった時、子機に回すということができないから寂しいよね
もうサヨナラするか、超ロングLANケーブルでブリッジモードにするしかないという…
もうサヨナラするか、超ロングLANケーブルでブリッジモードにするしかないという…
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-caXr)
2020/09/27(日) 17:07:24.00ID:RWT4+K920 >318
それなりに近くてもAPの2系統体制はありかと。
安定系(HE80)をW52に、余った1台をW53かW56でHE160で運用、2.4gは帯域絞って1chと11chかどっちかだけで動かすとかてまきるよ。
それなりに近くてもAPの2系統体制はありかと。
安定系(HE80)をW52に、余った1台をW53かW56でHE160で運用、2.4gは帯域絞って1chと11chかどっちかだけで動かすとかてまきるよ。
321不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-b+lb)
2020/09/27(日) 18:21:13.72ID:n7vB7t510 熱気になるんなら
ノートPC用ファンの上にルーターを置け!
ノートPC用ファンの上にルーターを置け!
322不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-S0Wo)
2020/09/27(日) 21:08:46.73ID:zvvnUkMk0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-D1lY)
2020/09/27(日) 22:38:44.80ID:B6Q/Lwqm0 一時期USBファンつけてたけど寝室ルータだとファン音聞こえるからやめたわ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-F8K1)
2020/09/27(日) 23:10:15.17ID:XfWAgsg80 ルーターを水冷する猛者って
もういそうだなw
もういそうだなw
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-jyLA)
2020/09/28(月) 00:31:31.71ID:7iebtkyu0326不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-boaY)
2020/09/28(月) 07:25:50.31ID:eMa4UKLtM もう冷蔵庫に入れるしかないな
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gbLM)
2020/09/28(月) 08:19:39.84ID:5Nj2bDib0 >>326
それしたら結露でダメになる。
尼仕様のメッシュが10月10日発売なので純正メッシュや
2600HP4などの発表は明後日30日がリミットだと思うが、
他社に対して周回遅れを一気に取り戻せるのだろうか。
2019年の新機種は2600HSのみ、今年はWXを2機種のみと
明らかに新製品開発能力が低下している。
人員 or 予算削減で現状が精一杯なのであろうか。
それしたら結露でダメになる。
尼仕様のメッシュが10月10日発売なので純正メッシュや
2600HP4などの発表は明後日30日がリミットだと思うが、
他社に対して周回遅れを一気に取り戻せるのだろうか。
2019年の新機種は2600HSのみ、今年はWXを2機種のみと
明らかに新製品開発能力が低下している。
人員 or 予算削減で現状が精一杯なのであろうか。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-LIwm)
2020/09/28(月) 09:03:33.03ID:/VXUpzPX0 >>325
外装アルミにしたら電波飛ばないだろwww
外装アルミにしたら電波飛ばないだろwww
329不明なデバイスさん (ワッチョイ d668-b+lb)
2020/09/28(月) 09:52:38.38ID:rWWPy6N/0 内蔵アンテナでヒートシンクや金属の外装は電波のじゃまになるだけw
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-jyLA)
2020/09/28(月) 09:58:26.77ID:7iebtkyu0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-jyLA)
2020/09/28(月) 10:02:02.96ID:7iebtkyu0 表面を細かく波撃たせてもいいのか
タブレットが便利なんで無線LAN無くせないけれど
もうキャリアの電波で満足した方がトラブルバスター
出来ていいんじゃないかと思え始めました
タブレットが便利なんで無線LAN無くせないけれど
もうキャリアの電波で満足した方がトラブルバスター
出来ていいんじゃないかと思え始めました
332不明なデバイスさん (スッップ Sd32-hp+j)
2020/09/28(月) 10:02:35.65ID:Skf720F4d333不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-jyLA)
2020/09/28(月) 10:24:10.07ID:7iebtkyu0 枯れたのでいいけど中古はちょっと懲り懲り
壊れてる箇所誰も言わない
バレたら売れないから
オクならジャンクとして出すべきなのに書いてない
写真が全てですってルーターブリッジ切り替え出来なくなってるなんて
写真でわかるわけがない
中古販売業者のしっかりしたところで購入してみたら凄く到着まで時間がかかった
チェックして出そうとすれば在庫の中から選ばないと使えるかどうか分からないんでそうなる
不動品送りつけて店の評価が落ちれば先がないから
新品で中古つかまされた時なんか全額返金んで物は捨ててくださいだったもんな
壊れてる箇所誰も言わない
バレたら売れないから
オクならジャンクとして出すべきなのに書いてない
写真が全てですってルーターブリッジ切り替え出来なくなってるなんて
写真でわかるわけがない
中古販売業者のしっかりしたところで購入してみたら凄く到着まで時間がかかった
チェックして出そうとすれば在庫の中から選ばないと使えるかどうか分からないんでそうなる
不動品送りつけて店の評価が落ちれば先がないから
新品で中古つかまされた時なんか全額返金んで物は捨ててくださいだったもんな
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 921f-uS11)
2020/09/28(月) 10:54:14.87ID:aA1StFZr0 メルカリで未使用のHS4買ったら、見えて安心ネットにしっかりと接続履歴残ってたぞ
MACアドレス晒してやろうか?
MACアドレス晒してやろうか?
335不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-caXr)
2020/09/28(月) 11:03:18.92ID:GRIZ5eJDM >>334
晒すなら出品者。
晒すなら出品者。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fba-Gxp0)
2020/09/28(月) 11:43:57.97ID:fMKcClN40 これエータームって読むの?
普段はルーター関連のYoutubeとか見ないから初めて知った
10年ぐらいアテレムかと思ってたよ
普段はルーター関連のYoutubeとか見ないから初めて知った
10年ぐらいアテレムかと思ってたよ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-3m0P)
2020/09/28(月) 12:23:52.67ID:piO0q8NK0 あたーむだろjk
338不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-b+lb)
2020/09/28(月) 12:53:43.73ID:ShZl+ppp0 公式はエーターム
自分はアターム
自分はアターム
339不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-420a)
2020/09/28(月) 12:57:43.95ID:qHvSSdLDM あーてむ派もいる模様。
340不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-420a)
2020/09/28(月) 13:00:43.88ID:qHvSSdLDM ちなみにキーテレホンではDtermが存在した。
341不明なデバイスさん (スッップ Sd32-2NKx)
2020/09/28(月) 13:13:13.29ID:0VPNwwD3d ど、ど、ど、ドーテイちゃうわ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-8mv7)
2020/09/28(月) 14:33:05.73ID:eagcxx9X0 日常生活でその言葉を使うことはないんだから読みなんかどうでもいいだろう
343不明なデバイスさん (スフッ Sd32-3Hlp)
2020/09/28(月) 15:14:46.24ID:XtHfgx/Bd ASUSよりマシ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f8-C1Jv)
2020/09/28(月) 17:25:06.92ID:YANMVFS80 きすまいあすーす
345不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-pA/Y)
2020/09/28(月) 18:16:00.04ID:TaLJ2DyeM >>311,313
ドコモ光ルーターは見た目WG1200HP3とそっくりだが中身は完全に別物だぜ
ドコモ光ルーターは見た目WG1200HP3とそっくりだが中身は完全に別物だぜ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-/QqT)
2020/09/28(月) 18:36:17.76ID:bxIIyBIU0 WX6000HPを使っており、プロバイダはOCNなのですが、
ブリッジモードだとipv4overipv6接続はできないのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
ブリッジモードだとipv4overipv6接続はできないのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-LIwm)
2020/09/28(月) 18:44:04.01ID:/VXUpzPX0 おれはアテームって呼んでる
348不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-caXr)
2020/09/28(月) 18:44:09.93ID:VlHkU+zTM >>346
できるけどできないよ。からかってるようでマジ。
できるけどできないよ。からかってるようでマジ。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-2NKx)
2020/09/28(月) 21:12:42.79ID:RdiyYckW0 アイ・オー・データ機器からWANが10Gbpsに対応したWi-Fi 6ルーター「WN-DAX3600XR」が登場
https://www.dospara.co.jp/express/dospara/spo1637099
NEC危うし?
https://www.dospara.co.jp/express/dospara/spo1637099
NEC危うし?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-LVGL)
2020/09/28(月) 21:25:00.22ID:WuRwKM160352不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-pA/Y)
2020/09/28(月) 22:00:38.16ID:TaLJ2DyeM あ、違ったわ
WX3000HPは160MHzで1733Mbpsなのか
これは使い道なさそうだな
WX3000HPは160MHzで1733Mbpsなのか
これは使い道なさそうだな
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-caXr)
2020/09/28(月) 22:15:29.66ID:VYy9C7XK0 アイオーの奴はプロバイダから配られるHGWと同じような仕様なんだよな。HE80の4ストリームは手堅くて良い。近距離AX200でベンチマークする時のみストレスMAXだけどな。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-0Y7T)
2020/09/28(月) 22:20:44.27ID:Jjlz59N+0 最近ドコモ光レンタルルーター使い始めました。あまりスペックが良くないようですけどパソコン2台スマホ2台繋げてます。家では大活躍してます。皆さんよろしくお願いします。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-Z5th)
2020/09/28(月) 22:50:27.54ID:LlfV51WA0 了解しました。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-3dgN)
2020/09/28(月) 23:29:10.47ID:EtoocIHd0 メジャー所の量販店でWG2600HP3が販売終了したね
そろそろくるのかな
製品 認証 発表 発売 発表まで 発売まで
WX6000HP 2019/12/03 (火) 2020/01/09 (木) 2020/01/23 (木) 37 14
WX3000HP 不明 2020/01/09 (木) 2020/05/14 (木) ? 126
WG2600HP3 2018/04/23 (月) 2018/06/04 (月) 2018/07/05 (木) 42 31
WG2600HS 2018/11/22 (木) 2019/01/15 (火) 2019/01/24 (木) 54 9
WG1900HP2 2018/05/11 (金) 2018/06/04 (月) 2018/07/05 (木) 24 31
WG1800HP4 2018/07/27 (金) 2018/10/04 (木) 2018/10/11 (木) 69 7
WG1200HP3 2018/03/27 (火) 2018/06/04 (月) 2018/06/07 (木) 69 3
WG1200HS3 2018/08/06 (月) 2018/10/04 (木) 2018/10/11 (木) 59 7
WG1200CR 2017/11/10 (金) 2018/02/01 (木) 2018/02/08 (木) 83 7
WG2600HP4 2020/07/08 (水) ? ? ? ?
そろそろくるのかな
製品 認証 発表 発売 発表まで 発売まで
WX6000HP 2019/12/03 (火) 2020/01/09 (木) 2020/01/23 (木) 37 14
WX3000HP 不明 2020/01/09 (木) 2020/05/14 (木) ? 126
WG2600HP3 2018/04/23 (月) 2018/06/04 (月) 2018/07/05 (木) 42 31
WG2600HS 2018/11/22 (木) 2019/01/15 (火) 2019/01/24 (木) 54 9
WG1900HP2 2018/05/11 (金) 2018/06/04 (月) 2018/07/05 (木) 24 31
WG1800HP4 2018/07/27 (金) 2018/10/04 (木) 2018/10/11 (木) 69 7
WG1200HP3 2018/03/27 (火) 2018/06/04 (月) 2018/06/07 (木) 69 3
WG1200HS3 2018/08/06 (月) 2018/10/04 (木) 2018/10/11 (木) 59 7
WG1200CR 2017/11/10 (金) 2018/02/01 (木) 2018/02/08 (木) 83 7
WG2600HP4 2020/07/08 (水) ? ? ? ?
357不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-rOMz)
2020/09/28(月) 23:36:06.01ID:mPDvxZPw0 10/1(木)か、10/5(月)のどっちかと予想する
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-gMqp)
2020/09/28(月) 23:52:19.37ID:tHgNV86R0 消費電力下がって同時接続台数増えてるといいな
後者は気休めだけどね
後者は気休めだけどね
359不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-b+lb)
2020/09/29(火) 00:39:14.53ID:QtrYV7580 筐体のデザインが気になります
360不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-pA/Y)
2020/09/29(火) 00:55:09.61ID:KoJQjOHEM >>358
今からac機を新発売となるとSoCはどうなるんだろうか
WG2600HP3から変わらずIPQ8062だと性能はまだまだ余裕だがさすがに古くてワッパ悪いかんじだし
ax使わないけどIPQ8074載せてくるのか
WG2600HSの後継としてMT7622になるのか
今からac機を新発売となるとSoCはどうなるんだろうか
WG2600HP3から変わらずIPQ8062だと性能はまだまだ余裕だがさすがに古くてワッパ悪いかんじだし
ax使わないけどIPQ8074載せてくるのか
WG2600HSの後継としてMT7622になるのか
361不明なデバイスさん (スッップ Sd32-P8Qz)
2020/09/29(火) 01:09:32.99ID:qzqk4tj0d >>360
2600HP4、HS2ともにSoCは先代から変わらずかと思われ
HP4にMediatek載せたらHS2の存在意義がなくなるし、IPQ80XX載せたら無駄が多すぎるし6000HP、3000HPとのバランスも取れない
2600HP4、HS2ともにSoCは先代から変わらずかと思われ
HP4にMediatek載せたらHS2の存在意義がなくなるし、IPQ80XX載せたら無駄が多すぎるし6000HP、3000HPとのバランスも取れない
362不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-pA/Y)
2020/09/29(火) 01:19:33.55ID:KoJQjOHEM363不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-0Y7T)
2020/09/29(火) 06:23:21.71ID:8FvhiCd+0 みんなWiFiに詳しいなあー
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-pB1A)
2020/09/29(火) 06:32:01.99ID:YBWxuKvw0 もう2度と中古は買わん
wx3000にひかれてるけどまだまだ様子見かな
wx3000にひかれてるけどまだまだ様子見かな
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-LVGL)
2020/09/29(火) 07:11:14.22ID:cy1TQMRH0 メルカリで買った中古のWG2600HP3超快適。
3980円で満足度高いです。
3980円で満足度高いです。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-3m0P)
2020/09/29(火) 07:28:54.57ID:73HFfOeX0 単品で使うならなんとかなるけど中継するとうまくいかない
367不明なデバイスさん (スフッ Sd32-3Hlp)
2020/09/29(火) 10:07:42.15ID:/96EH/8pd 名機9500Nからの2600HP3だけど安定してる。
2600HP3ストック買っとくかな〜
2600HP3ストック買っとくかな〜
368不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-420a)
2020/09/29(火) 10:15:47.12ID:0L7aWBt4M370不明なデバイスさん (ワッチョイ d668-D1lY)
2020/09/29(火) 11:51:36.57ID:/Z1R96xk0 ルータの保証なし中古は買えんなぁ
明日凸死とか普通にあるし
明日凸死とか普通にあるし
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f32-S0Wo)
2020/09/29(火) 11:53:20.29ID:F4/XnY6L0 安けりゃ気にならん
HS4は安いし壊れてもどうでもいい
HS4は安いし壊れてもどうでもいい
372不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-caXr)
2020/09/29(火) 12:10:40.27ID:d/N7qWcwM >>371
通電して通信したのに未使用として出品する嘘つき野郎は許し難いけどな。
通電して通信したのに未使用として出品する嘘つき野郎は許し難いけどな。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ d68f-dtlM)
2020/09/29(火) 12:30:55.51ID:Y2g36g1G0 情弱は中古買うにしてもゴミ引く確率高いよな
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-vXSC)
2020/09/29(火) 13:15:15.75ID:+hCcAdpM0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-S0Wo)
2020/09/29(火) 15:22:11.43ID:E1g/NQoc0379不明なデバイスさん (スフッ Sd32-3Hlp)
2020/09/29(火) 16:05:37.91ID:/96EH/8pd 同機種で揃えるのがいちばん
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 622c-P8Qz)
2020/09/29(火) 16:32:17.44ID:E1g/NQoc0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-LVGL)
2020/09/29(火) 16:51:28.51ID:cy1TQMRH0 >>381
6000は子機にできない。
6000は子機にできない。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 372c-S5LH)
2020/09/29(火) 17:28:28.92ID:qkdgPLjE0 そもそも今更2600HP3に手を出して
「安定してる]とかわざわざ書きに来てる時点で
「安定してる]とかわざわざ書きに来てる時点で
388不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-b+lb)
2020/09/29(火) 17:37:47.05ID:NREtm6540 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
389不明なデバイスさん (スフッ Sd32-3Hlp)
2020/09/29(火) 18:30:15.75ID:/96EH/8pd なんか袋叩きになっとるw
2600HP3は1年半くらい使っての感想ね。
2600HP3は1年半くらい使っての感想ね。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-GLlX)
2020/09/29(火) 20:52:56.57ID:+xLlCYU60 NECはもう全然やる気なさそうだからXiamoのAX1800でいいかと思ってきてしまった…
このご時世に中国製ってことだけで踏みとどまってるがQualcommのax対応で5000円は惹かれる…
このご時世に中国製ってことだけで踏みとどまってるがQualcommのax対応で5000円は惹かれる…
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eda-/QqT)
2020/09/29(火) 22:21:17.58ID:tcLdOIr00 ぷららでIPoEをonにしたら
一部のサイトを除いてアクセス出来なくなったw
WG2600HP3はぷららのIPoEには
対応してないのね
一部のサイトを除いてアクセス出来なくなったw
WG2600HP3はぷららのIPoEには
対応してないのね
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-jP0/)
2020/09/29(火) 22:24:13.12ID:lUz8CvDz0 >>390
回線なに使ってるかしらんけど、今時IPoE対応してない(VNEから認められない)ルーターなんて需要ないでしょ
回線なに使ってるかしらんけど、今時IPoE対応してない(VNEから認められない)ルーターなんて需要ないでしょ
393不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-2NKx)
2020/09/29(火) 22:25:41.62ID:3atmcPfW0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-jP0/)
2020/09/29(火) 22:26:54.25ID:lUz8CvDz0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eda-/QqT)
2020/09/29(火) 22:34:39.46ID:tcLdOIr00396不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-jP0/)
2020/09/29(火) 22:52:27.40ID:lUz8CvDz0 >>395
PPPoEからIPoEに変えるとNGNのリミッター外れて理論値も200Mbpsだか1Gbpsに上がるよ
回線をすぐに変えずにIPoE使いたい場合は自分ならWG1200HS4をメルカリで買って使う
PPPoEからIPoEに変えるとNGNのリミッター外れて理論値も200Mbpsだか1Gbpsに上がるよ
回線をすぐに変えずにIPoE使いたい場合は自分ならWG1200HS4をメルカリで買って使う
397不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-2NKx)
2020/09/29(火) 23:15:20.41ID:jKAqigDV0 >>349クラスのものをNECが出してくれたら買うんだけどな
微妙な違いしかないのを大量に出す前にこれくらい突き抜けたのを出してくれよ
微妙な違いしかないのを大量に出す前にこれくらい突き抜けたのを出してくれよ
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eda-/QqT)
2020/09/29(火) 23:20:03.57ID:tcLdOIr00399不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-3XTY)
2020/09/29(火) 23:32:45.03ID:2owRs9DV0 >>309です。
WX6000HPを購入してドコモ光ルーター01と交換しました。
ドコモ光ルーター01が原因であったかは分かりませんが、WX6000HPに交換して以降は読み込み始まり時のモタつきは発生しておりません。
今のところ非常に快適です。
WX6000HPを購入してドコモ光ルーター01と交換しました。
ドコモ光ルーター01が原因であったかは分かりませんが、WX6000HPに交換して以降は読み込み始まり時のモタつきは発生しておりません。
今のところ非常に快適です。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 921f-uS11)
2020/09/29(火) 23:55:39.36ID:/vVB1zh40 >>391
IPoE(IPv4 over IPv6)に対応してないルーターなら、PPPoE(IPv4)がそのまま使えるから
IPv6はIPoEで、IPv4はPPPoEで繋げば良い
こっちの方がCGNATなどと言うゴマカシテクを使わないので、むしろネットワーク的には健全
IPoE(IPv4 over IPv6)に対応してないルーターなら、PPPoE(IPv4)がそのまま使えるから
IPv6はIPoEで、IPv4はPPPoEで繋げば良い
こっちの方がCGNATなどと言うゴマカシテクを使わないので、むしろネットワーク的には健全
401不明なデバイスさん (ワッチョイ e32c-rHkN)
2020/09/30(水) 01:01:36.06ID:ISux4hlh0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gW4a)
2020/09/30(水) 08:38:20.60ID:IOEoBQwS0 2600HP3がOCNバーチャルコネクトに対応してくれたら
済む話なんだけどなあ
済む話なんだけどなあ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GPs8)
2020/09/30(水) 09:02:30.46ID:vqbaDzAD0 中継器は並列・多段含めて3台まで推奨とされているが、
初期WG1200HPを3台使った多段接続するとクイックweb
設定画面を開くのに超時間がかかったり実用とは言えない
状況だった。
ところが最近のWG2600HP3を3台使った多段接続では
余裕を感じられ、追加で並列で3台追加した6台の中継器
接続でも安定している。進化したものだ。
オクタコアのWX6000に中継機能があれば10台くらいは
多段・並列中継が可能と思われる。HP2に期待。
初期WG1200HPを3台使った多段接続するとクイックweb
設定画面を開くのに超時間がかかったり実用とは言えない
状況だった。
ところが最近のWG2600HP3を3台使った多段接続では
余裕を感じられ、追加で並列で3台追加した6台の中継器
接続でも安定している。進化したものだ。
オクタコアのWX6000に中継機能があれば10台くらいは
多段・並列中継が可能と思われる。HP2に期待。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GPs8)
2020/09/30(水) 09:05:53.72ID:vqbaDzAD0 オクタコアのWX6000
↑
クワッドコアのWX6000に訂正
↑
クワッドコアのWX6000に訂正
405不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-dLSI)
2020/09/30(水) 11:41:29.77ID:5d80Oolq0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GPs8)
2020/09/30(水) 12:15:08.16ID:vqbaDzAD0 同じSSIDの中継機が子機から複数見える場合、どの中継機に
接続するかは子機に依存します。
並列部分は5GHz帯と2.4GHz帯を併用した構成を推奨します。
親機と同時に利用できる中継機は、多段・並列合わせて3台までを推奨します。
多段でご利用いただくには、クイック設定Webによる設定が必要です。(初期値は
1段目となります。)
WG1200CRは、多段・並列による中継機能には対応しておりません。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
接続するかは子機に依存します。
並列部分は5GHz帯と2.4GHz帯を併用した構成を推奨します。
親機と同時に利用できる中継機は、多段・並列合わせて3台までを推奨します。
多段でご利用いただくには、クイック設定Webによる設定が必要です。(初期値は
1段目となります。)
WG1200CRは、多段・並列による中継機能には対応しておりません。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
407不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
2020/09/30(水) 12:24:37.07ID:pJJV1vX9d LAN内での中継機の段数の話をしてるところに、インターネット上でのhop数の話を突っ込んでくる奴がいるとは…
笑うべきなのか呆れるべきなのか
笑うべきなのか呆れるべきなのか
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5SBY)
2020/09/30(水) 13:19:58.95ID:EB7T8See0 ネトゲよくやるから結局2階に有線引いたけどその前は2600HP3の中継使ってたわ
思ったよりも使い勝手良かった
HGWにping打ったけどパケロスも全然なかったしサイトや動画見たりするくらいの用途なら無線で十分だな
思ったよりも使い勝手良かった
HGWにping打ったけどパケロスも全然なかったしサイトや動画見たりするくらいの用途なら無線で十分だな
409不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-Kk5w)
2020/09/30(水) 14:56:24.96ID:FphA2XnE0 ジョーシンで2600HP3が復活してる
キャンセル分かな
キャンセル分かな
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-IQUC)
2020/09/30(水) 15:31:21.13ID:c8M+U8Wi0 >>392
無線LANはアクセスポイントでいいんだよ。ルーターはYAMAHA使えばいいし。1台でなんでもやろうとするから安定しないんだし。
無線LANはアクセスポイントでいいんだよ。ルーターはYAMAHA使えばいいし。1台でなんでもやろうとするから安定しないんだし。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/09/30(水) 18:51:17.32ID:QQE1KeJQ0 2600HP3にバーチャルコネクト接続機能が付けば
普通の家はこれで十分なんだがなあ
普通の家はこれで十分なんだがなあ
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-aI+y)
2020/09/30(水) 19:13:37.47ID:3g3fZgWZ0 これからWXシリーズを売っていきたいんだから諦めろ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/09/30(水) 19:29:54.91ID:QQE1KeJQ0415不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-IfEe)
2020/09/30(水) 20:43:43.18ID:AdgRk2NR0 6000HP使い
スマホの認証がやたら遅い時があって色々調べた。
接続する時にデバイスのmacアドレス使うにしたら安定した。(デフォルトはランダム)
ルーターのせいだと思ってたが、端末側だったとは
2.4から5または逆につないだら接続先にインターネット回線ありません頻発だったのよね
スマホの認証がやたら遅い時があって色々調べた。
接続する時にデバイスのmacアドレス使うにしたら安定した。(デフォルトはランダム)
ルーターのせいだと思ってたが、端末側だったとは
2.4から5または逆につないだら接続先にインターネット回線ありません頻発だったのよね
416不明なデバイスさん (スップ Sd1f-pITl)
2020/09/30(水) 20:46:45.73ID:H/WPwngKd nuro光(HG8045Q)+2600HP3(ブリッジモード)で運用中なんやけど、DMZ設定して2600HP3にルーティングさせるのはアリやろか
2600HP3はゲーミングルーターほど高性能じゃないから意味ないかな?
2600HP3はゲーミングルーターほど高性能じゃないから意味ないかな?
417不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-e6iq)
2020/09/30(水) 21:11:10.75ID:b08OZCZP0418不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-IxPG)
2020/09/30(水) 21:12:50.14ID:viKPvmgC0 フレッツ光1GBをレンタルのルーター付ONU
を使用してIPV6接続し、夜の混雑する時間帯
でPC有線で下り600Mb、スマホ無線だと2.4
Gで50Mb、5Gで200Mb程度となります。
3000HPをブリッジ接続するとスマホで電波
表示横に6と表示されWiFi6接続出来てますが
、2.4Gで80Mb、5Gで300Mbとイマイチ
恩恵が少ないように感じます。
5Gや10Gの回線タイプでないと、WiFi6で
800Mbなど高速な通信は難しいのでしょうかね。
レンタルのONUがボトルネックで速度が
出てないってこともあるのでしょうか?
ちなみにONUはRS-500KIスマホはドコモの
GALAXY S10+です。
を使用してIPV6接続し、夜の混雑する時間帯
でPC有線で下り600Mb、スマホ無線だと2.4
Gで50Mb、5Gで200Mb程度となります。
3000HPをブリッジ接続するとスマホで電波
表示横に6と表示されWiFi6接続出来てますが
、2.4Gで80Mb、5Gで300Mbとイマイチ
恩恵が少ないように感じます。
5Gや10Gの回線タイプでないと、WiFi6で
800Mbなど高速な通信は難しいのでしょうかね。
レンタルのONUがボトルネックで速度が
出てないってこともあるのでしょうか?
ちなみにONUはRS-500KIスマホはドコモの
GALAXY S10+です。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-e6iq)
2020/09/30(水) 21:13:00.88ID:b08OZCZP0 訂正
hp4→hp3
hp4→hp3
420不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Mf5z)
2020/09/30(水) 21:13:06.33ID:oi4Ym5dX0421不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-IfEe)
2020/09/30(水) 21:43:16.15ID:AdgRk2NR0423不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-EK99)
2020/09/30(水) 23:41:53.73ID:eJcDY4Bv0 >>415
ランダムMACの設定で接続しているので試してみました。
AndroidであるシャープのAQUOS sense3では、5G→2.4Gに切り替えたときは「接続済み、インターネット接続なし」の時間が10秒ちょっとくらい続くけど、
2.4G→5Gに切り替えたときはすぐに「接続済み」になった。
でも、iPhone SE(2020)では5G→2.4G、2.4G→5Gでも外部にすぐ接続できました。
まあ、Androidで5G→2.4Gに切り替えることは滅多にないから、今のままでいいかな。
ランダムMACの設定で接続しているので試してみました。
AndroidであるシャープのAQUOS sense3では、5G→2.4Gに切り替えたときは「接続済み、インターネット接続なし」の時間が10秒ちょっとくらい続くけど、
2.4G→5Gに切り替えたときはすぐに「接続済み」になった。
でも、iPhone SE(2020)では5G→2.4G、2.4G→5Gでも外部にすぐ接続できました。
まあ、Androidで5G→2.4Gに切り替えることは滅多にないから、今のままでいいかな。
424不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-IfEe)
2020/10/01(木) 00:11:54.56ID:MIha2zOK0 >>423
うちに比べたら早いね
切り替えたら接続なしでつながらないことも多発
googlechromが固まるのも回避できるようになったから私はデバイスのmac維持します。
pr-500ki - wx6000hp
OCNバーチャルコネクトで運用中
洗濯機のwifiつなぐ時とかamazonのスマートスピーカーつなぐ時とかに色々エラーあったからどこか設定おかしいのかもしれないけど分からないw
うちに比べたら早いね
切り替えたら接続なしでつながらないことも多発
googlechromが固まるのも回避できるようになったから私はデバイスのmac維持します。
pr-500ki - wx6000hp
OCNバーチャルコネクトで運用中
洗濯機のwifiつなぐ時とかamazonのスマートスピーカーつなぐ時とかに色々エラーあったからどこか設定おかしいのかもしれないけど分からないw
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-ja/R)
2020/10/01(木) 07:31:08.19ID:MCe3/Yvx0 11acのAPを複数置いて使う場合、電波干渉なく使えるのはW52W53W56使って5台までということで合ってる?(クアッドチャンネル使用時)
隣の家からの電波や気象レーダーなんかは考えないとして
隣の家からの電波や気象レーダーなんかは考えないとして
426不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-OE7R)
2020/10/01(木) 07:52:12.32ID:xKAtaX850 144chがあれば5チャンネル確保できるが、
140chまでなら4チャンネルしか確保できない。
そもそも何れかは必ずレーダーにヒットすると
思うよ。
140chまでなら4チャンネルしか確保できない。
そもそも何れかは必ずレーダーにヒットすると
思うよ。
427不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
2020/10/01(木) 07:53:58.51ID:XBwq5vJMd >>425
APと端末すべてが144chに対応してればそうなる
W52:36&40&44&48
W53:52&56&60&64
W56:100&104&108&112, 116&120&124&128, 132&136&140&144
144ch非対応の端末が一つでもあれば132&136&140&144が無意味になるから全部で4つ
APと端末すべてが144chに対応してればそうなる
W52:36&40&44&48
W53:52&56&60&64
W56:100&104&108&112, 116&120&124&128, 132&136&140&144
144ch非対応の端末が一つでもあれば132&136&140&144が無意味になるから全部で4つ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-Kk5w)
2020/10/01(木) 18:43:23.66ID:Tokq0qBT0 今日、2600HP4の発表なかったのか
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-aI+y)
2020/10/01(木) 18:52:40.28ID:0gdsjEbc0 てか2600HP4ってほんとに発売されるの?
430不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-t2r7)
2020/10/01(木) 19:06:23.65ID:bGYxrIErM 俺も、今日発表かと思ってた。
NEC仕事遅いわ。
NEC仕事遅いわ。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 6390-lLcx)
2020/10/01(木) 20:59:04.69ID:4v+grbKd0 え、出るの?2600HP4なんてお前らの妄想だと思ってたゾw
432不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-RUns)
2020/10/01(木) 21:00:20.23ID:I3tUltOh0 hp3でいいから何処かに在庫ない?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-22lp)
2020/10/01(木) 21:23:46.36ID:8RS9x0OX0 楽天にいくらでもある
435不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ljMA)
2020/10/01(木) 21:58:58.66ID:nXY7yBMPr メルカリは知らんが、楽天市場とかヤフーショッピングとかは怪しい店多くて怖いわ
436不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-Kk5w)
2020/10/01(木) 22:03:15.50ID:Tokq0qBT0437不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
2020/10/01(木) 22:24:28.40ID:4QlQrp+wd >>431
Wi-Fi Allianceの認証と技適まで通ってるものを妄想とは呼ばんだろ
Wi-Fi Allianceの認証と技適まで通ってるものを妄想とは呼ばんだろ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-OE7R)
2020/10/01(木) 22:24:51.86ID:xKAtaX850 過去に技適取得してから発売しなかったことは
ないと思うので2600HP4/2600HS2は必ずくる
と思うが、トラブルでファームの修正でも
してるのかな?
それともWX3000の子機/中継器モード対応済機と
同時発売のため待機しているとか?
ないと思うので2600HP4/2600HS2は必ずくる
と思うが、トラブルでファームの修正でも
してるのかな?
それともWX3000の子機/中継器モード対応済機と
同時発売のため待機しているとか?
439不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-22lp)
2020/10/01(木) 22:28:09.30ID:yvtU2tuT0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ee-pITl)
2020/10/01(木) 22:42:27.19ID:rVDwMsdR0 >>416です
何やろなあ
DMZ設定+ルーターモードにしても、ブリッジモードとほとんど速度変わらんかったわ
(下りで500〜520Mbpsぐらい)
なんだったらブリッジモードの方が速いくらい
有線じゃなくてWifi(11ac)で測定してるからかね
拍子抜けというか期待しすぎたかも
何やろなあ
DMZ設定+ルーターモードにしても、ブリッジモードとほとんど速度変わらんかったわ
(下りで500〜520Mbpsぐらい)
なんだったらブリッジモードの方が速いくらい
有線じゃなくてWifi(11ac)で測定してるからかね
拍子抜けというか期待しすぎたかも
441不明なデバイスさん (スプッッ Sdc7-IfEe)
2020/10/02(金) 01:31:45.23ID:GzKMefL8d >>440
HG8045Qにはファイアウォール機能が無いから、大して速度が変わらずにファイアウォールを使えるようになるだけでも十分メリットあるでしょ
HG8045Qにはファイアウォール機能が無いから、大して速度が変わらずにファイアウォールを使えるようになるだけでも十分メリットあるでしょ
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ee-pITl)
2020/10/02(金) 05:10:09.56ID:Vqw0Xlhu0443不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Gd30)
2020/10/02(金) 14:30:55.39ID:VUVjyEiB0 HP3が売れまくってるから4出すの遅らせてる説
444不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-RUns)
2020/10/02(金) 16:55:50.43ID:+asQLmGV0 そそ、メルカリや楽天だはなく、アマゾンやヨドバシのような量販店で買いたいんだけど、ないのよ
445不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-hjbc)
2020/10/02(金) 17:02:04.78ID:U21XBGQJ0 Amazonだって新品と謳いながら中古品送ってくるからなぁ、マケプレは
446不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-mzhF)
2020/10/02(金) 17:20:25.84ID:u6N80h2EM 2週間くらい前に楽天のケーズ電気でアウトレット扱いのWG2600HP3をポイント値引き込み1万そこそこで買ったけど、
今見たら売り切れてるね
今見たら売り切れてるね
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-ja/R)
2020/10/02(金) 18:04:54.76ID:SpJn0jAU0 2600HP3はそんなに値下がりしなかったね
近所のヤマダで一昨年の今頃買ったけど、1万2000円でお釣り来た気がする
近所のヤマダで一昨年の今頃買ったけど、1万2000円でお釣り来た気がする
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-wQFZ)
2020/10/02(金) 21:42:44.33ID:Hl8hD6Bk0 今年の頭あたりに
2600HP3を1万で買ったな。
auのやつでさらに2割還元あり。
その頃はまだ在庫豊富だった。
2600HP3を1万で買ったな。
auのやつでさらに2割還元あり。
その頃はまだ在庫豊富だった。
450不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-uz2N)
2020/10/02(金) 22:58:08.04ID:UC0+CW8B0 >271
コマンドプロンプトで
for /L %i in (1,1,254) do @ping -n 1 -w 120 192.168.1.%i
を実行したあと
arp -a
コマンドプロンプトで
for /L %i in (1,1,254) do @ping -n 1 -w 120 192.168.1.%i
を実行したあと
arp -a
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-dfEy)
2020/10/02(金) 23:12:26.60ID:VoiAp3LI0 hp3消費電力高いし今更なぁ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-7VQ2)
2020/10/03(土) 00:24:00.52ID:+pIjCXG90 PA-WG2600HP4
2020/10/05(月)発表、2020/10/08(木)発売
ttps://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764896&jan=4550161182252
メッシュ中継・安定通信機能搭載!「4ストーム/4×4」プレミアムモデル!
■電波状態の良い方へ自動切替!
接続先の自動切替でシームレスな通信「メッシュ中継機能」
■良好な状態の周波数を自動選択!
電波強度や混雑状況により自動切替「バンドステアリング」
■電波干渉の少ないチャネルに自動切替して安定通信!
混雑しているチャネルを回避「オートチャネルセレクト」
■すいている回線「IPv6」を使って高速通信!
「IPoE」「IPv4 over IPv6」「DHCPv6-PD」に対応!NEC独自の高速化技術も搭載!「IPv6 High Speed」
■ワイドレンジアンテナPLUS
4か所の各アンテナが全方位に電波を放射し広範囲&高速通信!
2020/10/05(月)発表、2020/10/08(木)発売
ttps://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764896&jan=4550161182252
メッシュ中継・安定通信機能搭載!「4ストーム/4×4」プレミアムモデル!
■電波状態の良い方へ自動切替!
接続先の自動切替でシームレスな通信「メッシュ中継機能」
■良好な状態の周波数を自動選択!
電波強度や混雑状況により自動切替「バンドステアリング」
■電波干渉の少ないチャネルに自動切替して安定通信!
混雑しているチャネルを回避「オートチャネルセレクト」
■すいている回線「IPv6」を使って高速通信!
「IPoE」「IPv4 over IPv6」「DHCPv6-PD」に対応!NEC独自の高速化技術も搭載!「IPv6 High Speed」
■ワイドレンジアンテナPLUS
4か所の各アンテナが全方位に電波を放射し広範囲&高速通信!
454不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f8-5SBY)
2020/10/03(土) 00:25:46.34ID:1JQ57UQs0 よくわからない方面からリークされている
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Kk5w)
2020/10/03(土) 00:26:05.74ID:zBFRzpkd0 hou
457不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-7VQ2)
2020/10/03(土) 00:36:45.34ID:+pIjCXG90 発表日は発売日からの推測 (>>356)
PA-WG2600HS2
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764897&jan=4550161182276
PA-WG1200HP4
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764898&jan=4550161189572
(処分値下げ前にHP3を買っちまって涙目だぜ……)
PA-WG2600HS2
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764897&jan=4550161182276
PA-WG1200HP4
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764898&jan=4550161189572
(処分値下げ前にHP3を買っちまって涙目だぜ……)
458不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/10/03(土) 00:54:45.12ID:mih8JETj0 独自の高速化技術
459不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-22lp)
2020/10/03(土) 00:59:19.74ID:OUL7vNJJ0 来週かー
果たして中身はどのメーカーなのか
果たして中身はどのメーカーなのか
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6a-ykD2)
2020/10/03(土) 01:39:14.60ID:DE3720TQ0 WG1200HP4とWG2600HS2も一緒でメッシュのWX1800HPと合わせて一通りそろう感じか
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 632d-UdEi)
2020/10/03(土) 03:22:38.25ID:mulJxNFs0 PA-WG1200HS4
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102698107&jan=4550161189589
箱の画像が見たければこちら
https://image.sofmap.com/images/product/large/4550161189589.jpg
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102698107&jan=4550161189589
箱の画像が見たければこちら
https://image.sofmap.com/images/product/large/4550161189589.jpg
462不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/03(土) 04:16:42.25ID:SoEFhL4Z0 いろいろ新製品出るのはありがたいが
やってはいけない仕様見直しやハード変更してなければいいな
やってはいけない仕様見直しやハード変更してなければいいな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-6Ni9)
2020/10/03(土) 06:30:00.56ID:AM8vwgeK0464不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-d/Xm)
2020/10/03(土) 06:33:44.94ID:hhqCUV9B0 メッシュ以外はスペック上の変更は一切なかったりするのかな?
だとしたら処分価格になる旧モデルが狙い目か
だとしたら処分価格になる旧モデルが狙い目か
465不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-m+vQ)
2020/10/03(土) 09:23:05.64ID:ui1/CGVv0 WG1200HS4はメルカリでも供給が減ったのかじわっと値上がり中。発売になったら一気に値上がりだな。保証なくていい奴は今買っとけ。
466不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-D180)
2020/10/03(土) 09:38:53.46ID:uTJ1VbxPM 1台しか使わないからメッシュなんていらないよ
デザイン替えないのかい
デザイン替えないのかい
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-hUkp)
2020/10/03(土) 09:49:27.75ID:ZpLrC8mo0 戸建てだからメッシュ欲しいなぁ
468不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-D180)
2020/10/03(土) 10:02:17.64ID:Tpp9GKwqM ac機マイナーチェンジだから目新しい普及ax3000のが売れそう
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6390-lLcx)
2020/10/03(土) 10:33:41.97ID:rT0L7OR80 筐体はHP3と同じか
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-UdEi)
2020/10/03(土) 10:44:04.77ID:Ks2o7nmf0 自分が使わないからメッシュいらないとか
お前の都合でメーカーは動いてないぞ
お前の都合でメーカーは動いてないぞ
471不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/03(土) 12:22:24.19ID:n2bzs2f4d https://imgur.com/a/qRzMSPv
WG2600HP4売ってたわ
メッシュ対応って書いてあるから書き間違いではないと思う
初値にしては安いけど
この値段だとSoCはIPQ4019かな?
WG2600HP4売ってたわ
メッシュ対応って書いてあるから書き間違いではないと思う
初値にしては安いけど
この値段だとSoCはIPQ4019かな?
472不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-m+p8)
2020/10/03(土) 12:29:46.40ID:4rrbVv9e0 もう売ってるのか
うちの近くは都心だから発表前は無理かな
週末だし買って試したいわ
うちの近くは都心だから発表前は無理かな
週末だし買って試したいわ
473不明なデバイスさん (JP 0H9f-EK99)
2020/10/03(土) 12:32:43.31ID:oZSawC9rH メッシュってどの程度対応してるんだろう
ネットギアのEXシリーズみたいな中継用だけのなんちゃってメッシュか?
ネットギアのEXシリーズみたいな中継用だけのなんちゃってメッシュか?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-I2mm)
2020/10/03(土) 12:43:48.41ID:KylSPne80 >>471
WX3000の初期と同じぐらいかと思ってたのに安いな
WX3000の初期と同じぐらいかと思ってたのに安いな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-sozj)
2020/10/03(土) 12:46:12.88ID:+piBi/mD0 新製品が安い、ケーズデンキ♪
477不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-2+Dn)
2020/10/03(土) 12:48:22.80ID:/RD0esFr0 IPv6(IPoE)対応
※アップデートにて対応
メッシュって同じ機種を買ってやるの?
※アップデートにて対応
メッシュって同じ機種を買ってやるの?
478不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/03(土) 12:49:53.98ID:XE8U3w2KM ケーズデンキ行ってくる。
479不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-sozj)
2020/10/03(土) 12:51:31.94ID:+piBi/mD0 前機種が壊れたからメッシュにするか悩んで先月2600hs買っちゃった…
タイミング悪かったなぁ…
タイミング悪かったなぁ…
480不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/03(土) 12:52:15.27ID:XE8U3w2KM >>477
え?それどこに書いてある?
え?それどこに書いてある?
481不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/03(土) 12:53:57.53ID:XE8U3w2KM >>480
失礼。ケーズデンキの値札だね。ってことはさ、新規ファームなんだね。最初はグズグズの悪寒。
失礼。ケーズデンキの値札だね。ってことはさ、新規ファームなんだね。最初はグズグズの悪寒。
482不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/03(土) 12:58:40.67ID:n2bzs2f4d https://imgur.com/a/2VRWsYG
https://imgur.com/a/oKexO7E
https://imgur.com/a/1tPqqGq
1200HP4だけ粗くてすまん
拡大した
https://imgur.com/a/oKexO7E
https://imgur.com/a/1tPqqGq
1200HP4だけ粗くてすまん
拡大した
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Kk5w)
2020/10/03(土) 12:59:27.76ID:zBFRzpkd0 \12,000か〜
484不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/03(土) 13:11:09.28ID:85BPGUHD0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-OE7R)
2020/10/03(土) 13:11:22.43ID:RSeFQ7Bw0 11ax対応のアマゾンax1800とax未対応の
2600HP4がほぼ同価格。どちらもメッシュ。
どちらか売れるかな?
2600HP4がほぼ同価格。どちらもメッシュ。
どちらか売れるかな?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ ff34-2+Dn)
2020/10/03(土) 13:14:35.92ID:norRHGVH0 最初から安いな
488不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ljMA)
2020/10/03(土) 13:17:06.14ID:Cs68bzTXr 片方1200HP3からの置き換えでこないだ2600HP3買ったばかりだけど、これなら後悔ないな
当分2600HP3 2台体制で問題ないわ俺は
当分2600HP3 2台体制で問題ないわ俺は
489不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/03(土) 13:19:09.26ID:n2bzs2f4d490不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/03(土) 13:21:44.37ID:0e6X+fGp0 売れ残りの一掃セールせずに在庫なくなるとかある意味すごい
491不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-HN5u)
2020/10/03(土) 13:30:41.08ID:sCWdHxOR0 HP4の中身次第やな
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2c-yRv2)
2020/10/03(土) 13:35:08.07ID:Anjffs9d0 2600HP4新規購入
親機として使ってる2600HP3を中継機へ
中継機として使ってるWG1200CRを引退
と考えてたけど、これなら2600HP3買い増し確定か
あるいは来年あたりに出るであろう6000HP2、3000HP2を待って11ax環境構築するか
親機として使ってる2600HP3を中継機へ
中継機として使ってるWG1200CRを引退
と考えてたけど、これなら2600HP3買い増し確定か
あるいは来年あたりに出るであろう6000HP2、3000HP2を待って11ax環境構築するか
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbd-m+p8)
2020/10/03(土) 13:59:25.47ID:p+388R0K0 axはまだ家庭内に該当機器がないから
2、3台手に入れてからでいいかと思ってる
その頃なら価格も下がり機種も増えて安定したのも手に入りやすいだろうし
ユーザーも増えて情報も増えてるだろうし
2、3台手に入れてからでいいかと思ってる
その頃なら価格も下がり機種も増えて安定したのも手に入りやすいだろうし
ユーザーも増えて情報も増えてるだろうし
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-m+vQ)
2020/10/03(土) 14:00:48.30ID:eiA43yUI0 >>481
ちょっと待てよ、1200HP4はv6プラスとかフル対応だから(クロスパスも)、誤記かもしれねーな。2600HP4買ってみるかー。
ちょっと待てよ、1200HP4はv6プラスとかフル対応だから(クロスパスも)、誤記かもしれねーな。2600HP4買ってみるかー。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/03(土) 14:07:24.88ID:3asMBvdo0 あの手の値札は発売開始から値段以外変えてないことも多そうだし
よく仕様も間違えてたりするよね
よく仕様も間違えてたりするよね
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/03(土) 14:08:34.88ID:e7xqXtdX0 NECはAX1800もダメだったら上から下まで未完成の
Wi-Fi6ラインナップになっちゃうな
Wi-Fi6ラインナップになっちゃうな
497不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-m+p8)
2020/10/03(土) 14:13:52.78ID:UpSw0yuY0 ちょw
フラグ立てないで
フラグ立てないで
498不明なデバイスさん (ワッチョイ cf34-Uy5C)
2020/10/03(土) 14:36:26.35ID:6wgr87s20 とりあえずOCNバーチャルコネクト対応せんと個人的には話にならんので頼むよ
あとはHP3と細かな違いがどうなってるか
あとはHP3と細かな違いがどうなってるか
499不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/03(土) 14:54:24.64ID:n2bzs2f4d ちなみに写真撮ってないけど
2600HS2はメッシュ非対応って書いてあった
2600HS2はメッシュ非対応って書いてあった
501不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f8-5SBY)
2020/10/03(土) 15:03:25.59ID:1JQ57UQs0 嵐をよぶぜ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Gd30)
2020/10/03(土) 15:09:06.05ID:OjC+0NT40 で、誰か買った猛者は居ないの?
503不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/03(土) 15:12:58.94ID:XE8U3w2KM >>502
ちょっと待ってろ。
ちょっと待ってろ。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/10/03(土) 15:26:38.71ID:mih8JETj0 WXとWGが混ざってきたのか
負け商品掴みがちな俺はWX6000HP買ってるからどうなるかな
負け商品掴みがちな俺はWX6000HP買ってるからどうなるかな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
2020/10/03(土) 16:00:33.59ID:j54wilUq0 Wi-Fi 6のSEP候補、QualcommとHuaweiの存在が際立つ
https://eetimes.jp/ee/articles/2010/02/news090.html
SEP(標準必須特許:Standard Essential Patent
https://eetimes.jp/ee/articles/2010/02/news090.html
SEP(標準必須特許:Standard Essential Patent
506不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f2-Kk5w)
2020/10/03(土) 16:23:39.10ID:qF8op1LI0 すんません 質問いいかな
atermのwi-fiは設定で停止できる?
PCとは有線でやるから、たまにスマホでつなぐ時ぐらいしか無線使わないんで普段は切りたい
atermのwi-fiは設定で停止できる?
PCとは有線でやるから、たまにスマホでつなぐ時ぐらいしか無線使わないんで普段は切りたい
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/03(土) 16:28:18.68ID:GEyS8IrX0 >>506
できるよ。
できるよ。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f2-Kk5w)
2020/10/03(土) 16:36:57.20ID:qF8op1LI0 古いけど、使ってるWF-300HP2はできんのよ
いまのは出来るようになったということで了解
いまのは出来るようになったということで了解
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-vdeC)
2020/10/03(土) 16:39:56.03ID:KWzYCfIu0 Wxとwgって系列的にどうちがの?
Wx6000hpを中古で入手してバファローのフラグシップの方が良かったのかなあとやや気にしてるけど、使用上は満足してる。
Wx6000hpを中古で入手してバファローのフラグシップの方が良かったのかなあとやや気にしてるけど、使用上は満足してる。
511不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-D180)
2020/10/03(土) 17:20:18.76ID:DtX9ASroM アイフォン利用者ならもうaxなんだろうな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
2020/10/03(土) 17:52:56.34ID:j54wilUq0 Fire TVでacのSSIDが表示されないと思ってたら
W52に固定しないといけないのね
W52に固定しないといけないのね
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-ja/R)
2020/10/03(土) 18:14:30.17ID:zHd+BrRE0 >>506
出来るけど、Wi-Fi停止しとくメリットがそんなにないので(Wi-Fiにかかる消費電力なんて微々たるもの)、オンのままでも良いとは思う
出来るけど、Wi-Fi停止しとくメリットがそんなにないので(Wi-Fiにかかる消費電力なんて微々たるもの)、オンのままでも良いとは思う
514不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-22lp)
2020/10/03(土) 18:31:26.09ID:SSuIe1eP0 >>506
設定変える度にルータ再起動かかるけど、そんな運用したいの?
設定変える度にルータ再起動かかるけど、そんな運用したいの?
515不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-VYYo)
2020/10/03(土) 18:35:49.05ID:AWPBkse1M スマホあるのに自宅WiFi要らないのか
無制限プランならそれもありか
他社だがWSR-2533DHP3は無線の設定変更やオンオフ切り替えても再起動かからないっぽくてそのまま使える
無制限プランならそれもありか
他社だがWSR-2533DHP3は無線の設定変更やオンオフ切り替えても再起動かからないっぽくてそのまま使える
516不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-Uy5C)
2020/10/03(土) 21:31:43.35ID:1a/DkVMB0 電波ダダ漏れが気持ち悪い、って人はいるだろうな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-mJht)
2020/10/03(土) 21:36:12.83ID:7HDhexeY0 まあ本当に必要ないのなら電波出しとく意味ないわな
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbd-m+p8)
2020/10/03(土) 21:47:06.06ID:2qDJXLgZ0519不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-C+Ee)
2020/10/03(土) 22:34:04.82ID:mLQLxa0sd 無線要らないならUNIVERGE IX買えよ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/10/03(土) 22:36:24.88ID:mih8JETj0521不明なデバイスさん (ワッチョイ b390-xP+C)
2020/10/03(土) 22:44:44.21ID:JcsIRQN80 見た目もわからん状況だけどHP4予約注文だけしてきた
どういう使い方にするか決まってないけど、
とりまHP3の無線は停波して有線運用
HP4は試しにメッシュ専用機として働いて貰うわ
SoC目視確認したいんだけど手持ちのドライバーで開けられるといいなー
どういう使い方にするか決まってないけど、
とりまHP3の無線は停波して有線運用
HP4は試しにメッシュ専用機として働いて貰うわ
SoC目視確認したいんだけど手持ちのドライバーで開けられるといいなー
522不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-D180)
2020/10/03(土) 22:49:30.91ID:yxl1bIZFM 分解マニアか
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/03(土) 22:50:42.09ID:GEyS8IrX0 ヒートシンクべったり貼ってあるんじゃなかろうか。
524不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/03(土) 23:10:21.94ID:7PMqt+94M うちのは楽天版の1200HS4だが基板裏面だけ放熱板あって
チップ実装されてる表面はなんもないから開封したら見れるよ
メインSoCがRTL8197FS(2.4GHzもたぶんこれ)
5GHzはRTL8812FR
有線物理層はRTL8366SC
同じガワ使ってるドコモ光ルーター01はSoCが8198で両面に放熱板がある
放熱板は放熱パッドで付いてるだけなんで簡単に付け外しできる
チップ実装されてる表面はなんもないから開封したら見れるよ
メインSoCがRTL8197FS(2.4GHzもたぶんこれ)
5GHzはRTL8812FR
有線物理層はRTL8366SC
同じガワ使ってるドコモ光ルーター01はSoCが8198で両面に放熱板がある
放熱板は放熱パッドで付いてるだけなんで簡単に付け外しできる
525不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/03(土) 23:11:27.71ID:7PMqt+94M ネジはトルクスT10が1本だけ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/03(土) 23:20:55.02ID:GEyS8IrX0 蟹さんでもド安定の1200HS4。
527不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-D180)
2020/10/03(土) 23:34:57.31ID:4KGRmarRM いやあマニアックだ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe2-XhES)
2020/10/04(日) 00:01:18.43ID:2v+GX4ic0 結局ファームウェアのでき次第だからチップ気にしてもあまり意味ないと思うが…
529不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/04(日) 00:01:53.31ID:+h0QhIrZM 正直ac機はWPA3と144chとOCNくらいだろと思ってたからメッシュは羨ましい
WG2600HP4のSoC次第では2600HP4と1200HP4x2台で25000円ならありかなぁ
WG2600HP4のSoC次第では2600HP4と1200HP4x2台で25000円ならありかなぁ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/04(日) 00:02:53.24ID:3/f1/67C0 >>528
だよね。よく分かった。
だよね。よく分かった。
531不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/04(日) 01:00:37.71ID:N3wGPTEgd ファームウェアの出来で変わるのは確か
蟹も最初期は不安定だったけどアップデートで安定していったし
ただファームウェア出来次第によっては安定性がSoCに大きく左右されるのも事実なんだよね
特に初モノは顕著
蟹も最初期は不安定だったけどアップデートで安定していったし
ただファームウェア出来次第によっては安定性がSoCに大きく左右されるのも事実なんだよね
特に初モノは顕著
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 6390-lLcx)
2020/10/04(日) 01:01:54.40ID:bXu+VnLI0 で、ケーズで2600HP4買ったやつはいないの?
533不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-R9ub)
2020/10/04(日) 01:25:20.29ID:uHpCfbExd WX3000HP2が出るのに何で旧機種のマイナーチェンジを買わなきゃいけないんだ?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/04(日) 01:28:58.92ID:ZkbHfuqR0 3000の出来が悪いからだろ
535不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/04(日) 01:30:37.99ID:+h0QhIrZM CPU性能で言うと3000HPは2600HSと同レベルだから1万以上も出して買いたくない
536不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-2+Dn)
2020/10/04(日) 01:36:05.12ID:9gtoyrdm0 次の物に期待するのはわかるけど、もう無理なんじゃないかな
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/04(日) 01:44:13.25ID:OjZC2Wwx0 ケーズの2600HP4は新製品なのに安いね
数ヶ月後にはもっと値下げしそう
先月HP3買ったけど失敗だったかなー
数ヶ月後にはもっと値下げしそう
先月HP3買ったけど失敗だったかなー
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 7354-2+Dn)
2020/10/04(日) 01:48:09.30ID:C9RpkW5l0 俺は今月買ったよ!仲間だね!
539不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-22lp)
2020/10/04(日) 06:08:21.35ID:BW+pOrqQ0 WX3000HP2出るの?6000の方出せよ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ cff8-DiOF)
2020/10/04(日) 09:49:57.31ID:M6v7BGbL0 ついに9500Nから代えるときがキタ!・・・のかなぁ?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-OE7R)
2020/10/04(日) 10:20:57.22ID:npLeRHat0 2600HP4の初値が安すぎの気がするが、上に11axが
あるので11acは割安感を出す必要があるのかな。
それともクアルコムからインテルチップに変えて
コストダウンをしたのか気になる。
あるので11acは割安感を出す必要があるのかな。
それともクアルコムからインテルチップに変えて
コストダウンをしたのか気になる。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-HN5u)
2020/10/04(日) 10:21:58.34ID:0UTOj4AC0 人柱待ち
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2c-yRv2)
2020/10/04(日) 10:54:52.59ID:3A/1Whem0544不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-d/Xm)
2020/10/04(日) 11:03:09.91ID:lDyXOrCU0 2600HP3とHSって、電界強度はどの程度違うんだろう
HP4とHS2も違いはアンテナとメッシュ対応くらいのようなので、メッシュ不要ならHSで十分なのかやはりHPの方がしっかり繋がるのか
HP4とHS2も違いはアンテナとメッシュ対応くらいのようなので、メッシュ不要ならHSで十分なのかやはりHPの方がしっかり繋がるのか
545不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-C+Ee)
2020/10/04(日) 11:15:14.41ID:PHSVfVzJ0 総務省のサイトを参考にするしかない
546不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-d/Xm)
2020/10/04(日) 11:18:15.36ID:lDyXOrCU0 数値上の電界強度は上限決まってるから変わらないんだよな。だから正確には実使用上の受信感度というか繋がりやすさを知りたいんです
でもこの二機種を使い比べたことある奴なんていないだろうから誰にもわからんか…
でもこの二機種を使い比べたことある奴なんていないだろうから誰にもわからんか…
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 632d-NFKd)
2020/10/04(日) 11:24:38.73ID:q0iIPeuL0 ルーターなんて1年後の評価見てから買うもので
新発売を焦って買う物じゃない
他のメーカーのルータースレは新製品出ようがほぼ平常運転なのに
Atermスレだけステマなのか大騒ぎなのは気持ち悪い
新発売を焦って買う物じゃない
他のメーカーのルータースレは新製品出ようがほぼ平常運転なのに
Atermスレだけステマなのか大騒ぎなのは気持ち悪い
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-6Ni9)
2020/10/04(日) 11:28:12.56ID:npLeRHat0 B社のアンテナ内蔵上位機2533DHP3はデュアルコアクロック周波数
1.35GHz、その下位機2533DHPLはデュアルコアクロック周波数
880MHzと開示してくれているので用途にあわせて選択しやすい
けど、Atermはブラックボックスなのが残念。
1.35GHz、その下位機2533DHPLはデュアルコアクロック周波数
880MHzと開示してくれているので用途にあわせて選択しやすい
けど、Atermはブラックボックスなのが残念。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-I2mm)
2020/10/04(日) 11:29:01.71ID:PyzDAKBs0 分解まだー?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Jkp5)
2020/10/04(日) 11:29:01.98ID:9gtoyrdm0 新製品買うなは暴論
不具合あってもピーピー喚くなってだけ
不具合あってもピーピー喚くなってだけ
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-xP+C)
2020/10/04(日) 11:55:33.66ID:1M7GhY7u0 メッシュはWiFi SON対応してないといけないから
メッシュルーターのSoCは大抵Qualcomm40nmプロセスのIPQ4019なんだけど
IPQ4019は866Mbpsまでしか対応しない筈なんで
IPQ6010の可能性がある
IPQ6010だったら低発熱14nmプロセスの4コアだし
完全に現行機種の上位なんでコッチだったら嬉しいなぁ
ただIPQ6010にしては値段が安い気がするのと
WiFi6対応SoCでわざわざWiFi5のルーター出すのか?という疑問もある
現時点だと参考になる機種が無いのも相まってなんとも言えないなぁ
メッシュルーターのSoCは大抵Qualcomm40nmプロセスのIPQ4019なんだけど
IPQ4019は866Mbpsまでしか対応しない筈なんで
IPQ6010の可能性がある
IPQ6010だったら低発熱14nmプロセスの4コアだし
完全に現行機種の上位なんでコッチだったら嬉しいなぁ
ただIPQ6010にしては値段が安い気がするのと
WiFi6対応SoCでわざわざWiFi5のルーター出すのか?という疑問もある
現時点だと参考になる機種が無いのも相まってなんとも言えないなぁ
552不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-VYYo)
2020/10/04(日) 13:27:58.35ID:BX8M3zoUM >>551
IPQ4019にQCA9980が2個みたいな構成はさすがにないよな…?
IPQ4019にQCA9980が2個みたいな構成はさすがにないよな…?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ff06-Kk5w)
2020/10/04(日) 13:39:47.94ID:C0W4pnBe0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/04(日) 15:08:32.92ID:3/f1/67C0 >>553
www
www
557不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Uy5C)
2020/10/04(日) 16:05:57.03ID:J3eizO7+0 MMM?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ a32c-2+Dn)
2020/10/04(日) 16:26:17.03ID:lXz7UhtG0 歩きそうだなw
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
2020/10/04(日) 16:30:11.91ID:3/f1/67C0 プレデターっぽくもある。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-c2zx)
2020/10/05(月) 00:44:03.30ID:vghPsnV50 2600HP4でメッシュ環境整えようと思ったら親機も子機もこれにしないといけないかな?
既存のルーター(禿)を親にして使うのは無理だよねぇ
既存のルーター(禿)を親にして使うのは無理だよねぇ
561不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/05(月) 01:16:19.81ID:tYVC//YEd 1200HP4もメッシュ対応だから
こいつを2600HP4のネットワーク内に組み込んでもいけるんじゃないかな
(税別)5000円台のメッシュ子機って貴重だと思う
Google WifiとかGoogle Nest Wifiは定価1台1.5万だし
牛のメッシュ子機も1万ぐらい
あとBBユニットをメッシュの親機は無理だね
こいつを2600HP4のネットワーク内に組み込んでもいけるんじゃないかな
(税別)5000円台のメッシュ子機って貴重だと思う
Google WifiとかGoogle Nest Wifiは定価1台1.5万だし
牛のメッシュ子機も1万ぐらい
あとBBユニットをメッシュの親機は無理だね
562不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-eob7)
2020/10/05(月) 01:58:49.64ID:mzIjhIBW0 詳細は発売しないとわからん
古めのメッシュ製品には一式そろえないとメッシュ機能使えないのが存在するけど
最近の新しいのは別の親機にブリッジでもメッシュ使えるもの増えてはいる
一部の機能に制限はいったりして親機も全部そろえた方がいい場合が多いけど
古めのメッシュ製品には一式そろえないとメッシュ機能使えないのが存在するけど
最近の新しいのは別の親機にブリッジでもメッシュ使えるもの増えてはいる
一部の機能に制限はいったりして親機も全部そろえた方がいい場合が多いけど
563不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-eob7)
2020/10/05(月) 02:10:20.72ID:mzIjhIBW0 NECのメッシュは予想外だったな
ちょっとまえにeo光が新しいレンタルルータにDeco X20発表して
これまでレンタルはNECのだったのがTPlinkのメッシュになって
てっきりNECはメッシュ出さないのかと思ってたら出てびっくりw
ちょっとまえにeo光が新しいレンタルルータにDeco X20発表して
これまでレンタルはNECのだったのがTPlinkのメッシュになって
てっきりNECはメッシュ出さないのかと思ってたら出てびっくりw
564不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/05(月) 02:11:40.01ID:hNi1HVG/0 業界の流れ的に一般向けってより
通信事業者からの要望が出ちまうからだろうな
通信事業者からの要望が出ちまうからだろうな
565不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-VYYo)
2020/10/05(月) 02:32:01.43ID:9vTF1h6SM566不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-EWdu)
2020/10/05(月) 08:03:43.78ID:vWQapH460 無線の中継機能使ったメッシュよりルータからAPは有線で繋いで、複数のAP間のクライアントからの接続をシームレスで出来る機能が欲しい
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/05(月) 08:56:45.02ID:BNHpGVLu0 今日発表と製品ページ開放くるかな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/05(月) 09:00:54.39ID:sLCEHGk20 2600HP4/1200HP4 メッシュ対応
2600HS2/1200HS4 メッシュ非対応
1800HP4/1900HP2 後継機種なし 完売後は3ストリームは消える
2600HS2/1200HS4 メッシュ非対応
1800HP4/1900HP2 後継機種なし 完売後は3ストリームは消える
569不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/05(月) 09:02:37.85ID:sLCEHGk20 WX1800HPも同時発表
WX6000HP/WX3000HPは年末or来年HP2でメッシュ対応
WX6000HP/WX3000HPは年末or来年HP2でメッシュ対応
570不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Gd30)
2020/10/05(月) 09:04:01.06ID:nude5aAU0 WX3000の中途半端さが際立つな
571不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-VYYo)
2020/10/05(月) 09:05:53.73ID:OFh10Q7BM572不明なデバイスさん (ワッチョイ c38f-RoxY)
2020/10/05(月) 09:12:57.61ID:upkoHIQl0 すいませんHS4って楽天のみの販売っぽい?のですがocn光とかでも問題ないですか?
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-Uy5C)
2020/10/05(月) 09:38:30.40ID:Wlz00/e20 メッシュ中継機能を搭載したWi-Fi 5対応ホームルータを発売
〜テレワークやオンライン学習での安定通信を実現〜
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2020/info1005.html
〜テレワークやオンライン学習での安定通信を実現〜
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2020/info1005.html
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Kk5w)
2020/10/05(月) 09:43:13.09ID:XPUDOtLo0 NECのルータはファームウェアの更新がほぼ無いぐらい酷いので買わない
型落ちになるともうメンテナンスが無くなる
型落ちになるともうメンテナンスが無くなる
575不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/05(月) 09:45:59.46ID:tYVC//YEd ※ IPv6通信は「IPoE」、「DHPCv6-PD」、IPv4通信は「IPv4 over IPv6」(v6プラス/transix/IPv6-OP/OCNバーチャルコネクト/Xpass)に対応しております。IPv6(PPPoE)には対応しておりません。
OCNバーコネ対応きたか
俺はOCNじゃないけど
OCNバーコネ対応きたか
俺はOCNじゃないけど
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2c-yRv2)
2020/10/05(月) 09:53:20.95ID:gLmGBEAw0 2600HP4の無線LANの実効速度が11ac 4x4で1048Mbps
HP3の1430Mbpsと比較するとかなり悪い
やはりSoCはお察しか
HP3の1430Mbpsと比較するとかなり悪い
やはりSoCはお察しか
577不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-UdEi)
2020/10/05(月) 09:56:16.20ID:fptBHD+Q0 メッシュ専用中継機がないのに対応とはこれいかに?
今後発売予定?同時発売しないと意味ないと思うのだが
今後発売予定?同時発売しないと意味ないと思うのだが
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-PxFM)
2020/10/05(月) 09:56:18.98ID:ExXoZSWb0 2600HSと同じということはmediatek?
580不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/05(月) 10:03:18.00ID:goP6UlPVM WG2600HS 13.5W 1048Mbps
WG2600HP4 13.5W 1048Mbps
いやな予感が…
WG2600HP4 13.5W 1048Mbps
いやな予感が…
581不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/05(月) 10:04:29.85ID:tYVC//YEd MT説急浮上
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2c-2+Dn)
2020/10/05(月) 10:08:01.82ID:gLmGBEAw0 技適でHP4とHS2がひとまとめになってることも合わせて考えるとMediatek確定か?
583不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/05(月) 10:09:54.31ID:goP6UlPVM MT7621でメッシュはエレコムがやっていたらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187/534/amp.index.html
初値から安いのも説明がつく
そうなるとWG1200HP4もMediaTekなんかな?
楽天1200HS4は間違いなく>>524でrealtekだったんだが
MediaTekでもMT7622なら文句ないんだがな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187/534/amp.index.html
初値から安いのも説明がつく
そうなるとWG1200HP4もMediaTekなんかな?
楽天1200HS4は間違いなく>>524でrealtekだったんだが
MediaTekでもMT7622なら文句ないんだがな
584不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-Iy8h)
2020/10/05(月) 10:25:11.21ID:fUZgmxcBM 大手チップ積んでる4x4Meshなんてモデル数もあんまり無いしどれも高いもんな
チップが高すぎて採用出来なかったかな
チップが高すぎて採用出来なかったかな
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbd-m+p8)
2020/10/05(月) 10:26:03.68ID:rFbBwNG60 3000と6000にメジャーチップ搭載して
2600なんかはチップのグレード下げて差別化をするのかな
2600なんかはチップのグレード下げて差別化をするのかな
586不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/05(月) 10:41:38.14ID:sLCEHGk20 2600HP/HP2/HP3と0.6kgだった重量がHP4では0.5kgに。
2600HS/HS2と同じ。基盤共通化?
2600HS/HS2と同じ。基盤共通化?
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-xP+C)
2020/10/05(月) 10:44:35.09ID:UqtxHaTn0 AX=格上
AC=格下
という位置付けか
エレコムのメッシュは評判悪いから心配
まぁコレはエレコムのファームがゴミだからってのもあるんだけど…
AC=格下
という位置付けか
エレコムのメッシュは評判悪いから心配
まぁコレはエレコムのファームがゴミだからってのもあるんだけど…
588不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-HN5u)
2020/10/05(月) 10:53:59.96ID:wCElfnyp0 HSと同じじゃね?
589不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
2020/10/05(月) 10:58:41.54ID:goP6UlPVM590不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/05(月) 10:59:49.00ID:sLCEHGk20 クアルコムはWX6000HPだけになったもよう。
数千個・数万個単位で仕入れてもクアルコムは高価なのかね?
数千個・数万個単位で仕入れてもクアルコムは高価なのかね?
592不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-HN5u)
2020/10/05(月) 11:09:12.03ID:wCElfnyp0 MT搭載のエレコムメッシュのレビューうんこ過ぎて
エレコムが悪いのかSoCが悪いのかはわからんけど
エレコムが悪いのかSoCが悪いのかはわからんけど
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/05(月) 11:27:48.50ID:r29KoEyb0 来年の3000HP2はクアルコムだったらいいな
595不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-M9YP)
2020/10/05(月) 11:30:46.21ID:v/aoMe2m0 店頭価格が発表されたら起こして
というかルーターってあんまり選択肢がないよね
というかルーターってあんまり選択肢がないよね
596不明なデバイスさん (ワッチョイ d302-pITl)
2020/10/05(月) 12:17:31.94ID:kra3oFpK0 そもそも伝えチップメーカがサポート打ち切るからnecとしてはファーム出したくても出せないって何かの記事でみたなぁ
597不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5Y3G)
2020/10/05(月) 12:30:45.58ID:HLFndb66M 2年前のフラグシップだった2600HP3がOCNバーチャルコネクトに対応しないのはひどいわ
バッファローは中級機でも対応アプデが来てるのに
バッファローは中級機でも対応アプデが来てるのに
598不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-7VQ2)
2020/10/05(月) 12:31:01.53ID:XlDPO5KF0 ビック税込み
WG2600HP4,12078
WG2600HS2,8778
WG1200HP4,6578
WG1200HS4,4928
WG2600HP4,12078
WG2600HS2,8778
WG1200HP4,6578
WG1200HS4,4928
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-dLSI)
2020/10/05(月) 12:32:55.45ID:KveJwK6+0 どうせ、2台、せいぜい3台で運用するのにメッシュなんて烏滸がましい命名だな
600不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-3eFH)
2020/10/05(月) 12:36:50.09ID:fI1D9YeXd 有線バックホール対応してるかな?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
2020/10/05(月) 12:39:24.81ID:mMMnRim+0 更新されてる
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
602不明なデバイスさん (ワッチョイ cf34-Uy5C)
2020/10/05(月) 12:41:57.69ID:LcTQDRpE0 HP4何で無線ショボくなってるのそりゃ比較がHP2にもなりますわOCN対応は嬉しいが
あくまでメインは6000、3000ということか。どれも中途半端感があって悩むね
価格も今3000が1万5千切るしなあ
あくまでメインは6000、3000ということか。どれも中途半端感があって悩むね
価格も今3000が1万5千切るしなあ
603不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-c2zx)
2020/10/05(月) 12:43:54.38ID:NBXUk6Y+M 禿ルーター
|ブリッジ接続
2600HP4
|メッシュ
1200HP4
なんて使い方はできるかな?
禿の無線はオフにして使う
|ブリッジ接続
2600HP4
|メッシュ
1200HP4
なんて使い方はできるかな?
禿の無線はオフにして使う
604不明なデバイスさん (バットンキン MM9f-EK99)
2020/10/05(月) 12:48:47.61ID:0PQAfQXOM 「親機」・「子機」・「中継機」・「メッシュ中継機」として切替使用
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-7VQ2)
2020/10/05(月) 12:49:49.61ID:XlDPO5KF0 Aterm シリーズ メッシュ中継機能 対応機種情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
◎=利用可能、○利用可能(※1 ※2)、×=利用不可
【2020年10月】
メッシュ親機 メッシュ中継機
WG1200HP4 WG2600HP4 ×
WG1200HP4 WG1200HP4 ◎
WG2600HP4 WG2600HP4 ◎
WG2600HP4 WG1200HP4 ○
※1 初期設定による接続が可能です。ボタン押下(WG2600HP4/SETボタン、WG1200HP4/らくらくスタートボタン)による設定はできません。
※2 初期設定では5GHz接続となります。2.4GHz接続には設定の変更が必要です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
◎=利用可能、○利用可能(※1 ※2)、×=利用不可
【2020年10月】
メッシュ親機 メッシュ中継機
WG1200HP4 WG2600HP4 ×
WG1200HP4 WG1200HP4 ◎
WG2600HP4 WG2600HP4 ◎
WG2600HP4 WG1200HP4 ○
※1 初期設定による接続が可能です。ボタン押下(WG2600HP4/SETボタン、WG1200HP4/らくらくスタートボタン)による設定はできません。
※2 初期設定では5GHz接続となります。2.4GHz接続には設定の変更が必要です。
606不明なデバイスさん (バットンキン MM9f-EK99)
2020/10/05(月) 12:49:50.78ID:0PQAfQXOM 該当しないAterm製品、他社製品では利用不可
607不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-D180)
2020/10/05(月) 12:50:24.67ID:Qk/zEhfDM wolやホームip削ったのね
608不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-D180)
2020/10/05(月) 12:56:48.63ID:Qk/zEhfDM メディアテックでプレミアム言われてもなあ
609不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-HN5u)
2020/10/05(月) 12:58:09.29ID:wCElfnyp0 HP3買ったやつ勝ちじゃん
610不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-CCNg)
2020/10/05(月) 12:58:15.51ID:mmFMeP+p0 2600HP4、葬式ムードっぽいな…
611不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-CwdB)
2020/10/05(月) 13:07:59.77ID:f6GmdWI6d 微妙なやつしか無くなったのか
612不明なデバイスさん (ワッチョイ c3d2-Kk5w)
2020/10/05(月) 13:12:24.19ID:aPUxDdcF0 なんでAX1800HPは発表されなかったんだろう
尼に載ってる発売日10/10だからすぐ発表するとは思うけど
尼に載ってる発売日10/10だからすぐ発表するとは思うけど
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-sJPB)
2020/10/05(月) 13:13:26.01ID:3tewGexV0 >>608
MediaTekにしてもバッファローは2年前のWSR-2533DHP2でMT7622なのにな
2600HP3→2600HP4で単純にスループット下がってんのにメッシュの処理まで増やして大丈夫なのかね
MediaTekにしてもバッファローは2年前のWSR-2533DHP2でMT7622なのにな
2600HP3→2600HP4で単純にスループット下がってんのにメッシュの処理まで増やして大丈夫なのかね
615不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5SBY)
2020/10/05(月) 13:19:20.69ID:FvdfRPTe0 Aterm WG2600HP4
実効スループット
無線LAN約1048Mbps
Aterm WG2600HP3
実効スループット
無線LAN約1430Mbps
ダイポールをなくしたワイドレンジアンテナPLUSで性能ダウン
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/images/info_ant.png
実効スループット
無線LAN約1048Mbps
Aterm WG2600HP3
実効スループット
無線LAN約1430Mbps
ダイポールをなくしたワイドレンジアンテナPLUSで性能ダウン
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/images/info_ant.png
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Kk5w)
2020/10/05(月) 13:38:59.34ID:bO8CCiJ80617不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-22lp)
2020/10/05(月) 13:53:38.15ID:vejSs+XId WPA3の解説のところに気になる記述があるんだけどこれって普通なのか?
* メッシュ中継機能をご利用の際は、WPA2対応になります。
* メッシュ中継機能をご利用の際は、WPA2対応になります。
618不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-22lp)
2020/10/05(月) 13:56:23.45ID:vejSs+XId >>614
ASUSか…IPv4 on IPv6非対応だから選択肢から外れるな…
ASUSか…IPv4 on IPv6非対応だから選択肢から外れるな…
619不明なデバイスさん (スップ Sd1f-pITl)
2020/10/05(月) 14:03:58.27ID:ReX7neZGd 2600HP4にはガッカリやな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-M9YP)
2020/10/05(月) 14:09:48.12ID:v/aoMe2m0 なんで新型になるほどしょぼくなるのよ・・・
621不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-R9ub)
2020/10/05(月) 14:12:27.33ID:rZ+tiuRRd まさか名前だけのマイナーチェンジとは
NEC大丈夫なのか?
NEC大丈夫なのか?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/05(月) 14:15:53.73ID:r29KoEyb0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-sJPB)
2020/10/05(月) 14:17:26.31ID:3tewGexV0 〜昨日まで〜
クアルコムの14nmチップだったらいいな
MT7622でもいいよ
どうせHP3と同じだろ?
〜今日〜
HSと同じ?意味わかんねぇよ
クアルコムの14nmチップだったらいいな
MT7622でもいいよ
どうせHP3と同じだろ?
〜今日〜
HSと同じ?意味わかんねぇよ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-H/3q)
2020/10/05(月) 14:19:54.69ID:+k1dZ04e0627不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-sJf5)
2020/10/05(月) 14:24:25.92ID:DC87bSuU0 WX6000をルーターでWX3000を子機の俺は助かったかな
ファームアップ待ちだがね
ファームアップ待ちだがね
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-sJPB)
2020/10/05(月) 14:24:48.64ID:3tewGexV0629不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-yezC)
2020/10/05(月) 14:44:06.55ID:zQ6X7KJX0 2.4GHzもスループット低下してるじゃん。
HP3 → 660Mbps
HP4 → 600Mbps
HP3 → 660Mbps
HP4 → 600Mbps
630不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-wS5W)
2020/10/05(月) 14:51:51.74ID:YJahpb+WM NECは既に惰性でルーター売ってるだけだからな
8750Nあたりがピーク、あとは低下する一方
8750Nあたりがピーク、あとは低下する一方
631不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-d/Xm)
2020/10/05(月) 14:55:18.20ID:qBIVKEcr0 こりゃ値落ち早いかもね
632不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-aqok)
2020/10/05(月) 14:57:51.12ID:W330zCwla ocnバーチャルコネクトが、HP3にあれば、、、そこだけ悩ましい。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-I2mm)
2020/10/05(月) 15:09:20.81ID:c8Yojpkz0 HP3の在庫買い占められそう
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-sJPB)
2020/10/05(月) 15:14:21.95ID:3tewGexV0 ルーターを別に用意するならnetgearやasusでもいいわけで
日本のガラパゴスIPv6のためにNECルーター選ぶのにSoCケチってどうすんだよ
日本のガラパゴスIPv6のためにNECルーター選ぶのにSoCケチってどうすんだよ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ d302-pITl)
2020/10/05(月) 15:14:46.99ID:kra3oFpK0 HP4が残念なのは、新型なのにスループットのカタログ値が下がってるから??
636不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-24GL)
2020/10/05(月) 15:14:57.58ID:STNvpGmuM まばwifi6子機持ってないから、HP3今のうちに買ったほうが良さそうだな。HP4のスペックダウン度合いにはビビった。
637不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-y5MG)
2020/10/05(月) 15:18:53.29ID:I8phmufA0 もしかして予約しないで、発売後の人柱待ちが良い流れ?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/05(月) 15:19:31.25ID:sLCEHGk20 メッシュ不要で2600HP3相当又は以上の性能が欲しければ
WX6000HPを11axオフ、オクタチャネルオフで使用する代替策あり。
144ch装備でWPA3もついてくる。
WX6000HPを11axオフ、オクタチャネルオフで使用する代替策あり。
144ch装備でWPA3もついてくる。
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/05(月) 15:24:13.14ID:OJJzWS3C0 国内市場しかないメーカーはもうキツいのかもね
世界市場ある所はBroadcomクアッドコアで8千円とかで出してくるわけだし
世界市場ある所はBroadcomクアッドコアで8千円とかで出してくるわけだし
640不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-8myK)
2020/10/05(月) 15:31:07.28ID:TR064OV20 なんでこんながっかり仕様を誰も止めんのかね?
よく発売に至ったな
よく発売に至ったな
641不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-VYYo)
2020/10/05(月) 15:35:52.18ID:ljXx3myVM642不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-P1me)
2020/10/05(月) 15:36:00.73ID:STv2+qbVd ブランドだけで買ってくれる人がいる限りね
643不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-24GL)
2020/10/05(月) 15:38:16.01ID:STNvpGmuM とりあえず普通に新品買えるうちにHP3を1台確保したわ。
これがダメになる頃にはWifi6が普通になってるだろうな。
これがダメになる頃にはWifi6が普通になってるだろうな。
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Kk5w)
2020/10/05(月) 15:39:08.44ID:bO8CCiJ80 2600HP4が新製品の割に安かったのはちゃんとした理由があったんだな
645不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-R9ub)
2020/10/05(月) 15:42:13.75ID:YSgNsMPld というか名前だけWG2600HP系を継続させた意味はあるのか・・・?
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-xP+C)
2020/10/05(月) 15:46:06.66ID:DKR7Wj5d0 1800HP3が出た時もこんな空気だったっけ
647不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-HN5u)
2020/10/05(月) 16:01:10.06ID:YCo+WyoVr メッシュルータ
バッファロー クアッドコア
IO クアッドコア
asus クアッドコア
NETGEAR クアッドコア
TP-Link クアッドコア
LINKSYS クアッドコア
Google クアッドコア
エレコム デュアルコア
NEC デュアルコア ←new
バッファロー クアッドコア
IO クアッドコア
asus クアッドコア
NETGEAR クアッドコア
TP-Link クアッドコア
LINKSYS クアッドコア
Google クアッドコア
エレコム デュアルコア
NEC デュアルコア ←new
648不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-D180)
2020/10/05(月) 16:03:39.06ID:J1KKBvsNM メッシュ対応でごまかしているようにしか見えない
チップ性能落ちるならHP3かax先取り的に3000買った方が満足度高そうだ
チップ性能落ちるならHP3かax先取り的に3000買った方が満足度高そうだ
649不明なデバイスさん (スププ Sd1f-EK99)
2020/10/05(月) 17:54:35.18ID:brFl8j4Gd >>647
無線LANルーターとしてではなくアクセスポイントとして使うならどれがいいんだろうか?
無線LANルーターとしてではなくアクセスポイントとして使うならどれがいいんだろうか?
650不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-cZrk)
2020/10/05(月) 18:03:25.72ID:k9PVljRP0 APでTP-linkのやつ使ってたけど頻繁に切れるようになって数ヶ月前2600HP3に変えた
安定性も速度も範囲も全部改善されて満足してる
安定性も速度も範囲も全部改善されて満足してる
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/05(月) 18:15:49.04ID:OJJzWS3C0 メッシュは周回遅れどころじゃないし
よほど出来が良くないともう食い込めなさそう
よほど出来が良くないともう食い込めなさそう
652不明なデバイスさん (ワッチョイ e348-38ZG)
2020/10/05(月) 18:17:33.18ID:301QHcHM0 wg1200crのワイはまだ様子見で良さそうやな
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-2+Dn)
2020/10/05(月) 18:44:00.49ID:FDvQIJHv0 1800hp2のワイも様子見でよさそうやな
654不明なデバイスさん (ドコグロ MMc7-hNv8)
2020/10/05(月) 18:50:01.10ID:hkvuaUuTM655不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-4fpq)
2020/10/05(月) 18:50:21.93ID:I8phmufA0 WG1200HSだから、買うかすごく迷ってる
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 63bd-m+p8)
2020/10/05(月) 19:06:13.20ID:fEgJOaMG0 仕様だとHP4で追加された機能は144chとWPA3関連やメッシュ
やや軽くなり消費電力や無線実効スループットが落ちたってところか
地味にOCNバーチャルコネクトも対応したのかな
やや軽くなり消費電力や無線実効スループットが落ちたってところか
地味にOCNバーチャルコネクトも対応したのかな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-5SBY)
2020/10/05(月) 19:08:12.65ID:HsJPeyB30658不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-Xvq9)
2020/10/05(月) 19:28:09.66ID:nAhoPFmb0 2600HP3買って満足してるんだけど
最近のはDMZ設定って無くなったの?
開放出来ないポート番号のポート開放しなきゃダメそうなPS4のゲームしたいんだけども
最近のはDMZ設定って無くなったの?
開放出来ないポート番号のポート開放しなきゃダメそうなPS4のゲームしたいんだけども
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/05(月) 19:29:07.56ID:OJJzWS3C0 最安6000円×2でメッシュが組めるWi-Fiルーター「Aterm WG2600HP4」など4モデル、NECプラットフォームズが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1280904.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1280904.html
660不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/05(月) 19:30:32.26ID:tYVC//YEd 8700買った時は「俺一生NEC使うわ!」って思ったもんだけど
時代は変われば変わるもんだな…
多分LenovoがNECの株持ってるのが理由だと思うけど
あの時はルーター関係ないからいっか!ぐらいにしか思ってなかった
時代は変われば変わるもんだな…
多分LenovoがNECの株持ってるのが理由だと思うけど
あの時はルーター関係ないからいっか!ぐらいにしか思ってなかった
661不明なデバイスさん (ワッチョイ d302-pITl)
2020/10/05(月) 19:32:43.79ID:kra3oFpK0 俺が若い頃はAtermっていやあ、それはそれは…
って時代もあった
って時代もあった
663不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-GlGG)
2020/10/05(月) 19:40:25.76ID:e9wy3PLh0 いやー待って損した
NECにはがっかりだよ
NECにはがっかりだよ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/05(月) 19:50:01.38ID:r29KoEyb0 俺のAterm歴
7800H 7年故障なしで引退
8700N 3年で故障
9500N 6年故障なし(現在予備)
2600HP3 先月購入
7800H 7年故障なしで引退
8700N 3年で故障
9500N 6年故障なし(現在予備)
2600HP3 先月購入
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbd-m+p8)
2020/10/05(月) 19:50:39.46ID:195Fms120 自動ファームアップ機能搭載か
Windows10勝手にupdate起動せず並みの
いきなり繋がらなくなるパニックとかないことを祈る
Windows10勝手にupdate起動せず並みの
いきなり繋がらなくなるパニックとかないことを祈る
666不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xP+C)
2020/10/05(月) 19:58:03.17ID:tYVC//YEd ファームウェア自動アップデート限定にしたのも
ファームウェアの中身からSoC推測させない為にやったとしか思えんな
そりゃプレミアムモデルがMediatekとか言いたくないよな
ファームウェアの中身からSoC推測させない為にやったとしか思えんな
そりゃプレミアムモデルがMediatekとか言いたくないよな
667不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-dPaA)
2020/10/05(月) 20:06:10.28ID:6Gb4ARl9d ASUSはトゲトゲだったりで隙間への収まり悪いデザインだからなあ
現状、6000HP買うのが正解なのか…
現状、6000HP買うのが正解なのか…
668不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-C+Ee)
2020/10/05(月) 20:10:22.26ID:nude5aAU0 WX3000って、OCNバーチャルコネクト安定して使えるようになったの?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-2+Dn)
2020/10/05(月) 20:30:29.13ID:5vrF1hrY0 WG2600HP初代から買い換えようと思っていますが、初代からの移行ならHP4かHS2への乗り換えも悪くはないでしょうか?
IPv6に対応してほしく、メッシュ機能は不要なのでHS2に気持ちが傾いています。
IPv6に対応してほしく、メッシュ機能は不要なのでHS2に気持ちが傾いています。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-2+Dn)
2020/10/05(月) 20:45:56.65ID:8JC9B4Td0 >>670
「IPv6に対応」って IPv4 over IPv6 接続のこと?
v6プラス、transix、IPv6オプションでの接続なら 2600HP3 のほうがよくねぇか。
2600HPからだとSoCがしょぼくなりそうな...
「IPv6に対応」って IPv4 over IPv6 接続のこと?
v6プラス、transix、IPv6オプションでの接続なら 2600HP3 のほうがよくねぇか。
2600HPからだとSoCがしょぼくなりそうな...
672不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-4fpq)
2020/10/05(月) 20:58:20.96ID:E1stvnGa0 6000HP出た後のマイナーチェンジでSoC変更されるのはいつものことだとしても結構落ちたな
今後全機種のメッシュ互換性維持してやっていこうってんならEasyMeshじゃないWiFi SONに依存しない選択はまあわかるが
今後全機種のメッシュ互換性維持してやっていこうってんならEasyMeshじゃないWiFi SONに依存しない選択はまあわかるが
673不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/05(月) 21:24:33.71ID:tHibbktIM 2600HP4、無線だけでもナシかなー。ルータはNVR510。
674不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
2020/10/05(月) 21:26:17.48ID:tHibbktIM Atermと言えばIT45だろう。DSU別体の買ったな〜。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ cf14-Kk5w)
2020/10/05(月) 21:39:15.03ID:ijf8wwJ00 IT65ProがAtermデビューだった
ISDNはじめちゃん♪
ISDNはじめちゃん♪
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 632c-e6iq)
2020/10/05(月) 21:47:22.30ID:bXcEtjm80 hp4がっかりだったので、早速ヤマダウェブに2600hp3在庫あったので買いました。
1万切ってるので現状最安ではないかなと。
1万切ってるので現状最安ではないかなと。
677不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-VYYo)
2020/10/05(月) 21:48:17.28ID:ljXx3myVM >>657
WSR-2533DHPは2016年の機種
NECだとWG2600HP2と同じ世代だからな
2018年のWG2600HP3と比べるならWSR-2533DHP2
バッファローの方がファームウェアアップデートで対応する物が多い
WSR-2533DHPは2016年の機種
NECだとWG2600HP2と同じ世代だからな
2018年のWG2600HP3と比べるならWSR-2533DHP2
バッファローの方がファームウェアアップデートで対応する物が多い
678不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-d/Xm)
2020/10/05(月) 22:13:07.52ID:qBIVKEcr0 >>670
俺もメッシュいらないんだが、ワイドレンジアンテナとやらに値段分の差があるのどうかわかりかねてる
俺もメッシュいらないんだが、ワイドレンジアンテナとやらに値段分の差があるのどうかわかりかねてる
679不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-45Zx)
2020/10/05(月) 22:16:15.01ID:CNudG/Xt0 2600HP3をOCNバーチャルコネクトに対応してくれるだけでいいんだけどなぁ
680不明なデバイスさん (JP 0H9f-EK99)
2020/10/05(月) 22:17:28.62ID:0zryxTB6H メッシュ人気ないんだな
681不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-C+Ee)
2020/10/05(月) 22:17:42.09ID:c5005Xzsd 人柱達の報告を待とう
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 3333-hNv8)
2020/10/05(月) 22:21:16.29ID:AUb2NLRY0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-sJPB)
2020/10/05(月) 22:23:49.87ID:3tewGexV0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/05(月) 22:30:53.67ID:OJJzWS3C0 メッシュは2017年くらいにはDeco M5の国内版出てたしね
685不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-Uy5C)
2020/10/05(月) 22:50:25.83ID:CCZurAi00 メッシュは導入してみたいけど、今はまだ待ちかな・・・
過渡期っぽいし
過渡期っぽいし
686不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-Kk5w)
2020/10/05(月) 22:55:32.53ID:u/dNA+e10687不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe2-XhES)
2020/10/05(月) 23:11:19.84ID:1koBVhyL0 メッシュ使うとWPA2になるとかゴミ過ぎて…
688不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-D180)
2020/10/05(月) 23:18:42.67ID:wlafxpk2M メッシュいらないならHS2でいいじゃんってラインナップだね
689不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-PxFM)
2020/10/05(月) 23:34:11.11ID:ExXoZSWb0 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
これを見ると、2600HP4、2600HS2ともに2600HSに近いハードウエアっぽいですね。
2600HP3を親機にして1800HP2を中継機で使ってるけど、2600HP4だと同じことができない。2600HSとそっくり。
これを見ると、2600HP4、2600HS2ともに2600HSに近いハードウエアっぽいですね。
2600HP3を親機にして1800HP2を中継機で使ってるけど、2600HP4だと同じことができない。2600HSとそっくり。
690不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
2020/10/05(月) 23:59:18.13ID:OjYLXWkzd >>666
自動アップデート限定にしてもOSSによる開示義務を逃れられるわけではないし、実際に公開されてる
WX6000HP(最初から自動アップデート) https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/appendix/opensource.html
WG2600HP3(途中から自動アップデート)
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/appendix/opensource.html
自動アップデート限定にしてもOSSによる開示義務を逃れられるわけではないし、実際に公開されてる
WX6000HP(最初から自動アップデート) https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/appendix/opensource.html
WG2600HP3(途中から自動アップデート)
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/appendix/opensource.html
691不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-D180)
2020/10/06(火) 01:31:18.94ID:6EAjjjOjM NECってDDNS機能切ったのか
6000でもないんだね
使う人いないから?
6000でもないんだね
使う人いないから?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Jkp5)
2020/10/06(火) 02:05:07.41ID:kwvztgtW0693不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-sJf5)
2020/10/06(火) 02:09:47.87ID:Cg0G7lM/0 価格コムの質問とか見るとやばいもんな
びびる
びびる
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-C1Pc)
2020/10/06(火) 02:29:28.94ID:BDWWJrA00 HP3ヤマダ販売終了になってるじゃねーか
明日店舗に行って在庫あったら同じ値段にしてもらえるか聞いてみるか…
明日店舗に行って在庫あったら同じ値段にしてもらえるか聞いてみるか…
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-7mV+)
2020/10/06(火) 02:42:15.82ID:4W5rVD6J0 え…これもしかしてシンプルにこれ一台で運用しようと思ったら
HP3から実質劣化してる感じ…?
HP3から実質劣化してる感じ…?
696不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-wXp1)
2020/10/06(火) 02:51:05.98ID:Fh9EmyNY0 2600HPから乗り換えるのはまだ先かのう…
697不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-s0bt)
2020/10/06(火) 02:55:01.77ID:ipbwDw0C0 メルカリ1200HS4出品者がガイの者っぽくて未だ発送されねぇ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-dGvj)
2020/10/06(火) 03:58:46.70ID:/psNmVJa0 WG1200CRをAXとメッシュ対応にしてくれたら家中に置くよ
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbd-m+p8)
2020/10/06(火) 04:48:47.94ID:xn0wcMb+0 結構初代HPからの人いるね
うちもだけどdtiだからHP4にするしかないかなチップ代高くなってもいいから
普通にHP3の仕様以上にして欲しかったな
うちもだけどdtiだからHP4にするしかないかなチップ代高くなってもいいから
普通にHP3の仕様以上にして欲しかったな
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-dGvj)
2020/10/06(火) 05:00:01.55ID:/psNmVJa0702不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
2020/10/06(火) 06:18:12.55ID:fSxFaRzhd >>701
Amazon専売のAX1800HP
/dp/B08GSKN7FD/
・1000BASE-Tは2つ
・Qualcommの可能性は低そう(メッシュ対応最上位であるはずの2600HP4はMediatekの可能性大、現状唯一のaxかつ中継対応のWX3000HPはIntel)
Amazon専売のAX1800HP
/dp/B08GSKN7FD/
・1000BASE-Tは2つ
・Qualcommの可能性は低そう(メッシュ対応最上位であるはずの2600HP4はMediatekの可能性大、現状唯一のaxかつ中継対応のWX3000HPはIntel)
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-lMjh)
2020/10/06(火) 06:20:51.24ID:wKH+R29I0 WG1200CRを3台なら3000円×3→9000円で、
アンテナ数2×3
ストリーム数(2×2)×3になるもんな
アンテナ数2×3
ストリーム数(2×2)×3になるもんな
704不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-m+p8)
2020/10/06(火) 06:35:05.36ID:VHgd3jH30 intelの無線は林檎でやらかしてるから避けたいんだよな
705不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-EupE)
2020/10/06(火) 07:05:57.73ID:N66rJNIGa 8700から3000に買い替えた俺、大満足。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Gd30)
2020/10/06(火) 07:30:26.83ID:IG3oRm720 WX3000買った奴大勝利だよな
OCNバーチャルコネクトが欲しいだけの俺氏、HP4が来るって聞いて4ヶ月待ってたのはなんだったのか
OCNバーチャルコネクトが欲しいだけの俺氏、HP4が来るって聞いて4ヶ月待ってたのはなんだったのか
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-tG2C)
2020/10/06(火) 07:40:54.92ID:9shUKK4S0 >>691
ホームIPロケーションの事?
ホームIPロケーション使いたかったら、手持ちの対応機種を用意。
ブリッジモードにして無線を切ってネットワークにぶら下げとけ。
他社ルーター配下でもホームIPロケーションが使える。
ホームIPロケーションの事?
ホームIPロケーション使いたかったら、手持ちの対応機種を用意。
ブリッジモードにして無線を切ってネットワークにぶら下げとけ。
他社ルーター配下でもホームIPロケーションが使える。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-yezC)
2020/10/06(火) 08:16:43.33ID:7ZgWe/o90 ホームIPロケーション、HGWでVPNするのにDDNS替わりに使ってるわ。
710不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-gLVi)
2020/10/06(火) 08:24:25.73ID:Tfo9Ym4lM WG1200HP3は、OCNバーチャルコネクトへ
対応する予定は無いのかな。
対応する予定は無いのかな。
711不明なデバイスさん (ワントンキン MMe7-VYYo)
2020/10/06(火) 08:41:26.73ID:zfC99Ub0M WG2600HP4のMT7621とWX3000HPのGRX350じゃ目糞鼻糞どっちも遅い
712不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-cZrk)
2020/10/06(火) 08:45:56.66ID:CLsfRnKT0 WX3000HPはやっぱ2x2が微妙なんだよな 接続デバイス多くてかつWi-Fi6対応デバイスが少ないなら2600の方がいいし
牛みたいにWi-Fi6対応の4x4機種を2万円くらいで出したほうがいい
牛みたいにWi-Fi6対応の4x4機種を2万円くらいで出したほうがいい
713不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-m+p8)
2020/10/06(火) 08:50:25.83ID:2kh3o2Kc0 HP3とHP4両方買うしかないのか
714不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Gd30)
2020/10/06(火) 08:57:09.30ID:IG3oRm720716不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-GPs8)
2020/10/06(火) 09:18:29.85ID:8phowJg00 >>713
WX6000HP > WG2600HP3
親機限定なら6000HPを入手すればすべての悩みから解放される。
あと一つはWG1200HP4(1200HS4でも可)をルーターとしてバーチャル
コネクト接続し、その下流に2600HP3をアクセスポイントとして置く。
2台でも6000HPより安い2600HP3がなくなるうちに急げ!
WX6000HP > WG2600HP3
親機限定なら6000HPを入手すればすべての悩みから解放される。
あと一つはWG1200HP4(1200HS4でも可)をルーターとしてバーチャル
コネクト接続し、その下流に2600HP3をアクセスポイントとして置く。
2台でも6000HPより安い2600HP3がなくなるうちに急げ!
717不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-8y0O)
2020/10/06(火) 09:19:34.42ID:5XH/GRRQ0 >>660
Lenovo資本なのはパソコンの子会社だけでルータは関係ないよ。
Lenovo資本なのはパソコンの子会社だけでルータは関係ないよ。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-vZte)
2020/10/06(火) 09:25:45.81ID:q1zzzkt30 >>717
>660みたいな勘違いする人ってNECが住友な事すら知らずに生きてるんだろうな
>660みたいな勘違いする人ってNECが住友な事すら知らずに生きてるんだろうな
719不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-EWdu)
2020/10/06(火) 09:49:21.13ID:l3tycjo2M >>673
RTX810も対応して欲しかった、、
RTX810も対応して欲しかった、、
720不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-5SBY)
2020/10/06(火) 09:52:20.24ID:GQI3OxtJ0 >>700
DTIって今バーチャルコネクトやめてv6プラスに戻ったんじゃないの?
DTIって今バーチャルコネクトやめてv6プラスに戻ったんじゃないの?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-HG2t)
2020/10/06(火) 11:01:18.24ID:TJ7VyeG10 NECさんなんでオンラインアップデートのみにしちゃったんですか
722不明なデバイスさん (ワッチョイ b390-xP+C)
2020/10/06(火) 11:03:41.47ID:D2ZWGUI+0 >>717
このスレ定期的に財閥の仕組みぐらい知っとけやクソザコって意見が出るけど
なんか見やすい図とかないの?
Wikipediaでグループ企業一覧とか見ても
どういう繋がりかわからんからチンプンカンプンだ
このスレ定期的に財閥の仕組みぐらい知っとけやクソザコって意見が出るけど
なんか見やすい図とかないの?
Wikipediaでグループ企業一覧とか見ても
どういう繋がりかわからんからチンプンカンプンだ
723不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-rx9D)
2020/10/06(火) 11:17:08.56ID:/pHe+z44M 財閥でググることもしないのか。
リンクを貼ると今度は見ないんだよな。昨今5chの傾向ってそんなの。
リンクを貼ると今度は見ないんだよな。昨今5chの傾向ってそんなの。
724不明なデバイスさん (エムゾネ FF1f-vZte)
2020/10/06(火) 11:37:24.05ID:30IluyLyF725不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-m+p8)
2020/10/06(火) 11:41:48.75ID:keDvmN1C0 前世紀のデジタル交換機なんか凄かったよな
おかげでISDNはAtermのイメージだった
おかげでISDNはAtermのイメージだった
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/06(火) 11:44:18.48ID:rgcCYiND0 初めてのルーター(ADSLモデム)は住友電気工業のTE4111Cだったな
727不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-PxFM)
2020/10/06(火) 11:56:41.34ID:RbZyK5NVM >>721
改造ファーム入れられたりするのを避けるためでしょ。
改造ファーム入れられたりするのを避けるためでしょ。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 632d-y5MG)
2020/10/06(火) 12:22:42.42ID:vafSB97V0 新機種買うとスレで情弱扱いされそうで買うのを躊躇してる
729不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-M9YP)
2020/10/06(火) 12:29:00.95ID:XTxhA6Qz0 贅沢は言わんOCNバーチャルコネクトと無線が安定してて安けりゃいいわorz
730不明なデバイスさん (JP 0H9f-EK99)
2020/10/06(火) 12:33:25.54ID:LneIW/UdH731不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-Jkp5)
2020/10/06(火) 12:41:04.09ID:gQu/ssxl0 WX3000HPが1万ちょいだしとりあえず抑えたらいいのに
2つ前のファームまでは全力で止めてたけど現行ファームだとコスパ悪くない所まで来てると思うんだが
2つ前のファームまでは全力で止めてたけど現行ファームだとコスパ悪くない所まで来てると思うんだが
732不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-M9YP)
2020/10/06(火) 12:41:16.60ID:XTxhA6Qz0 普通に無線ルーターとして使えることを望むのは贅沢なのかな??
733不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-Jkp5)
2020/10/06(火) 12:42:10.96ID:gQu/ssxl0 普通って何、安いっていくらって話だからなぁ
734不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-M9YP)
2020/10/06(火) 12:47:27.43ID:XTxhA6Qz0735不明なデバイスさん (ワントンキン MMe7-VYYo)
2020/10/06(火) 12:56:47.28ID:zfC99Ub0M クソ低性能なMIPSデュアルコア800MHzで1万ちょいのどこがコスパいいんだか
せめてARM Cortex A53デュアルコア1.5Ghzくらい載せてくれよ
せめてARM Cortex A53デュアルコア1.5Ghzくらい載せてくれよ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/06(火) 13:02:38.03ID:+BTZ/GNr0 WX3000HP持ってるけどおすすめはしない
Intelチップ使った機種はどのメーカーも苦労してるけどNECが一番ダメだから
わざわざ飛び込む理由はない
もし買うなら予備機は残しておいた方がいい
Intelチップ使った機種はどのメーカーも苦労してるけどNECが一番ダメだから
わざわざ飛び込む理由はない
もし買うなら予備機は残しておいた方がいい
737不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-5SBY)
2020/10/06(火) 13:03:07.80ID:GQI3OxtJ0738不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-mJht)
2020/10/06(火) 13:24:58.26ID:r0Blqmy30 電源コンセントとかタップを使えば済む話
739不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-i3OT)
2020/10/06(火) 13:28:55.07ID:pd9ouVFid740不明なデバイスさん (ワッチョイ 63bd-m+p8)
2020/10/06(火) 13:31:55.37ID:0B+Pt01l0742不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-5SBY)
2020/10/06(火) 13:49:51.55ID:GQI3OxtJ0 タップ使っても足りなくなるわ
電話機・ONU・ルータ・PC・ディスプレイ・USB充電器とかもうマジ無理スペースもないマジ病み
俺はとっととPCとかの場所変えろっつってんだけど絶対ヤダっていうから詰み
電話機・ONU・ルータ・PC・ディスプレイ・USB充電器とかもうマジ無理スペースもないマジ病み
俺はとっととPCとかの場所変えろっつってんだけど絶対ヤダっていうから詰み
743不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-m+p8)
2020/10/06(火) 13:56:01.24ID:HpnY9f7l0 うちはタップの他にタコ足みたいなアダプター用の四つ足を付けてる
一つのコンセントから分岐4本20cmくらい伸びてるやつね
パソコン周りはデスクトップだから普通にUSB給電使ってる
ノートの時は負荷減らしたいから
それぞれの機器の電源をコンセント直差ししてるけど
一つのコンセントから分岐4本20cmくらい伸びてるやつね
パソコン周りはデスクトップだから普通にUSB給電使ってる
ノートの時は負荷減らしたいから
それぞれの機器の電源をコンセント直差ししてるけど
744不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-Jkp5)
2020/10/06(火) 14:04:11.48ID:gQu/ssxl0 >>736
参考比較したいのでダメな点を具体的にお願いできますか
参考比較したいのでダメな点を具体的にお願いできますか
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Py5p)
2020/10/06(火) 16:25:06.30ID:+BTZ/GNr0746不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-Jkp5)
2020/10/06(火) 16:45:12.02ID:gQu/ssxl0747不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-m+p8)
2020/10/06(火) 17:03:33.73ID:FeNZZ7Oy0748不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-Iy8h)
2020/10/06(火) 20:09:50.51ID:EFmqLSNCM ここで文句垂れてる奴はヤマハあたりの有線ルータ導入した方が良い気がしてきた
749不明なデバイスさん (ワッチョイ c305-C1Pc)
2020/10/06(火) 20:16:08.32ID:7uslg5iT0 HP3探しに店回ったらケーズに9980+税
であった
500円クーポンとLINE5%引き使えば1万弱
明日までに買うか決めよう…
であった
500円クーポンとLINE5%引き使えば1万弱
明日までに買うか決めよう…
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-Kk5w)
2020/10/06(火) 20:19:28.54ID:rgcCYiND0752不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-/Z4T)
2020/10/06(火) 20:27:42.99ID:JnCbsroud753不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e5-3DJV)
2020/10/06(火) 20:28:16.95ID:ZV/f+ySF0 2年ほど前に2600HP3(A P)と1200HP3(CNV)買ってプチフリが起ったので放置してたが、今日たまたま2600HP4が出るのをみてエディオンでポチッた。
これで9500N-HPのセットとお別れ出来るかな。
これで9500N-HPのセットとお別れ出来るかな。
754不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-CTKi)
2020/10/06(火) 20:53:39.30ID:JUItl88Rd ルーターが最近切れるから
NECの最新モデルがwifi5対応で、IODETAとかファーウェイの
最新モデルがwifi6対応
NECのが下り速度が最大800
他のは大抵500くらい
どっち買えばええの?
家がドコモ光で、使ってるのは4年くらい前のiPad Proです。
両親がお古のアンドロイドをそれぞれ使ってます。
今のがaterm wg1200hs3で家で速度測定しても
50メガとかしか平均で出てません。
最近アンドロイドが何故かwifi未接続となり途切れるので、そろそろ
更新時期かなと。。
NECの最新モデルがwifi5対応で、IODETAとかファーウェイの
最新モデルがwifi6対応
NECのが下り速度が最大800
他のは大抵500くらい
どっち買えばええの?
家がドコモ光で、使ってるのは4年くらい前のiPad Proです。
両親がお古のアンドロイドをそれぞれ使ってます。
今のがaterm wg1200hs3で家で速度測定しても
50メガとかしか平均で出てません。
最近アンドロイドが何故かwifi未接続となり途切れるので、そろそろ
更新時期かなと。。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
2020/10/06(火) 21:11:39.06ID:X0bx0RjZ0 ヨドバシカメラでGo To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンの取扱いが
始まったらしいね。クーポンでの支払いでも10%のポイント還元があるってよ
始まったらしいね。クーポンでの支払いでも10%のポイント還元があるってよ
757不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-D180)
2020/10/06(火) 22:16:53.22ID:KEdoNNx7M ネット情報だとインテルチップの評判の悪い事よ
有線は実績あるし良いのだけどね
家庭用1台で鉄板みたいなのはHP3で本当に終わってしまったね
在庫探すか、他社検討
有線は実績あるし良いのだけどね
家庭用1台で鉄板みたいなのはHP3で本当に終わってしまったね
在庫探すか、他社検討
758不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-y5MG)
2020/10/06(火) 22:19:28.98ID:ukIS8/hb0 >>754
そもそもwifi自体、有線と比べて速度が出ないから、50Mも出れば十分かと
そもそもwifi自体、有線と比べて速度が出ないから、50Mも出れば十分かと
759不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-wS5W)
2020/10/06(火) 22:19:59.57ID:MM3Oqze/0 完全に過去の栄光だもんな
哀しいね、、、
哀しいね、、、
760不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
2020/10/06(火) 22:30:00.35ID:X0bx0RjZ0 20年で売上高が半分になっちゃった企業だしね
761不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-Uy5C)
2020/10/06(火) 22:31:16.26ID:knNnUjKV0 むしろ今何売って企業が存続してるのか不思議なぐらい
ルーターも先行き怪しいしな
ルーターも先行き怪しいしな
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e5-1cPi)
2020/10/07(水) 03:40:28.14ID:ebbkS08h0 >>742
6つしか書いてないようだが10口くらいあるタップは普通にあるだろ。
10口で足りなければ2個使えば19口か20口になる。
これで足りないとか場所がないとかいうなら熱暴走云々とか言う奴がどんな使い方をしてそうなっているかわかろうというものだ。
6つしか書いてないようだが10口くらいあるタップは普通にあるだろ。
10口で足りなければ2個使えば19口か20口になる。
これで足りないとか場所がないとかいうなら熱暴走云々とか言う奴がどんな使い方をしてそうなっているかわかろうというものだ。
765不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-eDHb)
2020/10/07(水) 06:34:42.00ID:ZsX5nvIaa WX3000気に入ってるけどな。WX6000と比べて発熱も段違いにしないし。
766不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-d/VN)
2020/10/07(水) 07:03:00.54ID:Xko0FuUa0 そうじゃなくて明日出る4機種の事でしょ
767不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-R/IE)
2020/10/07(水) 08:18:00.49ID:wy98NxaX0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-Fmh7)
2020/10/07(水) 09:11:19.10ID:iszMh2xZ0 1200HP4は4台、2600HP4は9台とCPUの差で
メッシュ接続台数が違うんだろうな。
2600HP3と同じCPUにしたら15台くらいは可能
かも知れないが、そこまでの需要がないと見込んで
CPU性能を2600HSクラスまで下げた?
ここの住民がが納得するにはWX6000HPをベースに
メッシュ・中継・子機モードを搭載した機種しかなさそう。
来年にはWX6000HP2で初値4万円くらいで出るかな?
メッシュ接続台数が違うんだろうな。
2600HP3と同じCPUにしたら15台くらいは可能
かも知れないが、そこまでの需要がないと見込んで
CPU性能を2600HSクラスまで下げた?
ここの住民がが納得するにはWX6000HPをベースに
メッシュ・中継・子機モードを搭載した機種しかなさそう。
来年にはWX6000HP2で初値4万円くらいで出るかな?
769不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-qxMA)
2020/10/07(水) 09:18:20.05ID:SxFNd2UmM CPU性能落として廉価版になってるのに、そのことには一切触れず。
新製品で機能アップしました!
メッシュもいける最新版。
Wifi6いらない人向けのベストチョイスですよー!
って感じで売ってるのがもうね。。
新製品で機能アップしました!
メッシュもいける最新版。
Wifi6いらない人向けのベストチョイスですよー!
って感じで売ってるのがもうね。。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-oVg3)
2020/10/07(水) 09:25:32.38ID:m/vJ8BgR0 9000シリーズからその次でMediatek採用で性能ガタ落ちしてるのに今更
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-tQNK)
2020/10/07(水) 09:35:52.92ID:O7XygOt80 >>769
そもそもHP3のCPUは非公開だよ
そもそもHP3のCPUは非公開だよ
772不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/07(水) 09:36:21.58ID:3lBqeCA2M MediaTekの4ストリームなSoCは数年前からCortex A53デュアルコアなMT7622があるんだよ
それなのに格下なMT7621を採用してるNECが悪いんだぞ
それなのに格下なMT7621を採用してるNECが悪いんだぞ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f2-NY7j)
2020/10/07(水) 10:40:39.88ID:gtIIOsHI0 力こそパワーなのにいらん機能つけてcpuケチってるっていうね
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-eATb)
2020/10/07(水) 10:58:34.77ID:d137Z/Bf0 >>769
スループット正直に書いてるだけ良心的かと。
スループット正直に書いてるだけ良心的かと。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f35-XRaG)
2020/10/07(水) 11:19:20.75ID:Kzh7PMMN0 2020年6月9日に日本でレビュー済み
NECルーターは、昔から、仕様してますが、一ヶ月ぐらい、二回くらいは、リセットしないと、ネットワークに、つながらないです、
Amazonのレビューで未だにこんな具合なのは残念。
TPLinkと古いAtermを使ってるけど、WX6000HPは怖くて買えないぞぉ。
NECルーターは、昔から、仕様してますが、一ヶ月ぐらい、二回くらいは、リセットしないと、ネットワークに、つながらないです、
Amazonのレビューで未だにこんな具合なのは残念。
TPLinkと古いAtermを使ってるけど、WX6000HPは怖くて買えないぞぉ。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-YJZr)
2020/10/07(水) 11:19:53.35ID:0ejfq2BE0 >>774
暗号化オフとか通常の使用ではありえない設定で正直とか良心的とか
暗号化オフとか通常の使用ではありえない設定で正直とか良心的とか
777不明なデバイスさん (スフッ Sdea-KV+F)
2020/10/07(水) 11:53:48.10ID:oMO4BFCbd >>776
WR8500あたりまでは無線LANの暗号化ありなしそれぞれの値を出してたけど、せいぜい数%程度の差しかないぞ
WR8700N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2010/tech0208.html
WR8500N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2007/tech1203.html
WR8100N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2008/tech0728.html
最近の機種なら更に差が縮まってるだろう
WR8500あたりまでは無線LANの暗号化ありなしそれぞれの値を出してたけど、せいぜい数%程度の差しかないぞ
WR8700N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2010/tech0208.html
WR8500N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2007/tech1203.html
WR8100N: https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/2008/tech0728.html
最近の機種なら更に差が縮まってるだろう
778不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-it6C)
2020/10/07(水) 12:15:06.07ID:MlQYfdfhM NAS使ってるとかじゃない限りスループット1Gbps超えは無意味だから、お値段抑えて機能・感度アップというのは悪くないと思うけどね
但し安定していることが必須なので、その辺は人柱報告を待つとするか
但し安定していることが必須なので、その辺は人柱報告を待つとするか
779不明なデバイスさん (JP 0H3a-37dW)
2020/10/07(水) 12:21:44.99ID:GuyL3nvjH780不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-d/VN)
2020/10/07(水) 12:29:21.76ID:Xko0FuUa0 お値段も大して安くないよーな
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-ZNNs)
2020/10/07(水) 12:33:05.69ID:bSzb3t9p0 5000円以下安い
5000-10000円普通
10000-20000円高い
20000円以上頭おかしい
5000-10000円普通
10000-20000円高い
20000円以上頭おかしい
782不明なデバイスさん (スッップ Sdea-OfK8)
2020/10/07(水) 12:36:41.94ID:fyWqLySad 東京都内で2600hp3売っているところ知りませんか
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbd-Qnml)
2020/10/07(水) 12:39:11.88ID:2LvhlBDu0 価格コムで買う方が楽でいいよ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-4utJ)
2020/10/07(水) 12:45:57.18ID:1BT40g5f0 WPAは速度低下するから、このころは記載が必要だったんだと思う
WPA2では速度低下が改善されたから記載はどっちでもよかったのかも
WPA3では大手情報サイトでの実測値ではWPA2よりだいぶ速度低下する機種があって
また暗号化で速度低下するようになったから、暗号化について記載しなければならなくなったんだと思う
WPA2では速度低下が改善されたから記載はどっちでもよかったのかも
WPA3では大手情報サイトでの実測値ではWPA2よりだいぶ速度低下する機種があって
また暗号化で速度低下するようになったから、暗号化について記載しなければならなくなったんだと思う
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-Qnml)
2020/10/07(水) 12:47:13.28ID:LCMH3TDz0 >>782
ヨドバシはなかったけどビックは赤坂見附や原宿や聖蹟桜ヶ丘あとお台場にあるみたい
ヨドバシはなかったけどビックは赤坂見附や原宿や聖蹟桜ヶ丘あとお台場にあるみたい
786不明なデバイスさん (スッップ Sdea-OfK8)
2020/10/07(水) 13:21:15.45ID:fyWqLySad787不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-nmkk)
2020/10/07(水) 16:09:28.18ID:LX6Sjg7B0 さてWG1200HS4が届いた訳だが設定途中で残りを設定しようとしても入れない
セキュリティ警告に簡単接続出来なくなるよ?ってあったが別に有線なら問題なかろうと思ったら
コンバートさせて設定できる状態にしても入れない
どうも早速壊してしまったのかも
セキュリティ警告に簡単接続出来なくなるよ?ってあったが別に有線なら問題なかろうと思ったら
コンバートさせて設定できる状態にしても入れない
どうも早速壊してしまったのかも
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-tQNK)
2020/10/07(水) 17:21:53.98ID:O7XygOt80 明日発売なのにもう届いたのか
もしかして楽天ひかりで配ってるやつか
もしかして楽天ひかりで配ってるやつか
790不明なデバイスさん (ワッチョイ c61f-Jxb7)
2020/10/07(水) 17:33:14.90ID:BTpaPlfh0 WPA3を有効にすると簡単接続できなくなるよって奴だろ
それはWIFIだけに影響する
コンバーターモードの時はLAN側のMACアドレスでDHCP DiscoverしてるからDHCPサーバーのログみて貸し出されてるアドレスで管理Webにアクセス出来るはず
出来なかったら強制管理モードで起動して設定してやれば良い
それはWIFIだけに影響する
コンバーターモードの時はLAN側のMACアドレスでDHCP DiscoverしてるからDHCPサーバーのログみて貸し出されてるアドレスで管理Webにアクセス出来るはず
出来なかったら強制管理モードで起動して設定してやれば良い
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/07(水) 17:55:33.84ID:o2uRdGdK0 なんでMTなんや…せめてBCMにできなかったんか…
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-YQ4O)
2020/10/07(水) 18:01:03.70ID:eym/T7Yz0 サポートに聞いたけど
2600HP3をOCNバーチャルコネクトに対応させるかどうかは
未定なんだそうです
2600HP3をOCNバーチャルコネクトに対応させるかどうかは
未定なんだそうです
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SGcC)
2020/10/07(水) 18:03:54.27ID:xNN7Gr2h0 ソフトウェア買わないとハードウェア値上げすんぞ
とかやるらしい
逆だったかな
関わりたくないメーカーは多そう
とかやるらしい
逆だったかな
関わりたくないメーカーは多そう
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SGcC)
2020/10/07(水) 18:04:24.63ID:xNN7Gr2h0 ハードウェア イコール 半導体ね
795不明なデバイスさん (スフッ Sdea-N7XW)
2020/10/07(水) 18:45:18.80ID:rqz/V7sld WX3000HPは、まだ中継器としては使えないんですか?
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-nmkk)
2020/10/07(水) 18:50:55.44ID:LX6Sjg7B0 皆さんアドバイスありがとうございます
ちょっと疲れてるんで明日頑張ってみますね
楽天ひかりのプレゼントルーターです
ちょっと疲れてるんで明日頑張ってみますね
楽天ひかりのプレゼントルーターです
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-nmkk)
2020/10/07(水) 18:59:34.98ID:LX6Sjg7B0 しかしながらWG2600HP3比較でWi-Fiのつかみがなんか難しいみたい
WPA3とWPA3と2にしたからか同じSSIDで2Gも5Gもやったからか
古いAndroid4.4は素直につながってるのにiPadは繋がらないことがずっと続く
奇跡的に繋がってもタブレット側のWi-Fiオンオフしたら繋がらないがまた続く
そんな感じでした
結局元のWG2600HP3に戻しました
WPA3に期待してたんだけどまだまだ実用域じゃ無いのかも
ファームウェアで改善するのを待つほうがいいのかも
WPA3とWPA3と2にしたからか同じSSIDで2Gも5Gもやったからか
古いAndroid4.4は素直につながってるのにiPadは繋がらないことがずっと続く
奇跡的に繋がってもタブレット側のWi-Fiオンオフしたら繋がらないがまた続く
そんな感じでした
結局元のWG2600HP3に戻しました
WPA3に期待してたんだけどまだまだ実用域じゃ無いのかも
ファームウェアで改善するのを待つほうがいいのかも
799不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Ekr2)
2020/10/07(水) 19:23:35.21ID:RdkX3woaa ソフマップコム在庫限りで販売再開してるぞ
ヤマダも昨日在庫ありになってた時あった
ヤマダも昨日在庫ありになってた時あった
800不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-GIgh)
2020/10/07(水) 19:37:21.12ID:6tjQd+8Z0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-bgyS)
2020/10/07(水) 20:03:42.27ID:wZzDKUk20802不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-ICsZ)
2020/10/07(水) 20:18:01.12ID:i4rqmMLm0 2600HP4はOCN対応してんのかな
明日発売みたいだけどHP3から乗り換えようかなぁ
明日発売みたいだけどHP3から乗り換えようかなぁ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-tQNK)
2020/10/07(水) 21:28:30.90ID:O7XygOt80804不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-eATb)
2020/10/07(水) 21:47:37.81ID:/rHnODA6M >>776
前モデルより下がってるのはさらしてるじゃん。そこを言いたいのよ〜。
前モデルより下がってるのはさらしてるじゃん。そこを言いたいのよ〜。
805不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-qxMA)
2020/10/07(水) 21:48:46.41ID:zfg2IH1AM スマホとPCが当たり前にWifi6になるまでは、HP3で耐えれそうだ。
まあ、意外とすぐ全部移行していきそうだが。
まあ、意外とすぐ全部移行していきそうだが。
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-+WQu)
2020/10/07(水) 22:40:29.91ID:90qMXDGo0 >>798
iOS14以降ならWi-Fi設定から「プライベートアドレス」をオフで改善されないだろうか
iOS14以降ならWi-Fi設定から「プライベートアドレス」をオフで改善されないだろうか
808不明なデバイスさん (ワッチョイ db68-D0JB)
2020/10/08(木) 00:22:25.52ID:uOApeQX70 2600HP4ヨドバシコムから発送連絡きた
ちゃんと明日届きそうだ
ちゃんと明日届きそうだ
809不明なデバイスさん (スッップ Sdea-ruDD)
2020/10/08(木) 00:32:15.02ID:yiTFvCeWd810不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Ekr2)
2020/10/08(木) 00:45:38.37ID:Kwk41s3oa 現在ヤマダHP3在庫あり急げ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-KV+F)
2020/10/08(木) 00:49:57.22ID:PHqOphCa0 モデル末期?のWX3000HPポチりました
WG1800HP以来のNEC
無線は無効にしてtransixで使います
PPPoE併用はTP-LINK
安物ウンコelecomからの入れ替えです
WG1800HP以来のNEC
無線は無効にしてtransixで使います
PPPoE併用はTP-LINK
安物ウンコelecomからの入れ替えです
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-YJZr)
2020/10/08(木) 01:00:50.75ID:8atUNGG90813不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-xAkF)
2020/10/08(木) 01:12:33.73ID:DS/Refdm0 HP4よりHP3の方が近距離での実効速度が速いのは事実だろうが、実使用環境においては新アンテナが奏功する可能性もあるからどうだろうね
何れにせよWAN側が1000BASE-Tである限りインターネット接続で1Gbpsは超え得ないから、その範囲内でどっちが速くてどっちが安定してるかだな
まあ答えが出る頃にはHP3手に入らなくなってるだろうが…
何れにせよWAN側が1000BASE-Tである限りインターネット接続で1Gbpsは超え得ないから、その範囲内でどっちが速くてどっちが安定してるかだな
まあ答えが出る頃にはHP3手に入らなくなってるだろうが…
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-nmkk)
2020/10/08(木) 03:02:51.04ID:jBIvzZu10815不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-EVjq)
2020/10/08(木) 03:36:33.78ID:QTRNECt/M 2、3年くらいで6が普及してそうな予感
ルータ滅多に壊れなく平気で5年以上持つから規格過渡期に逝ってしまうと迷う
がHP4はやはり見送り
メッシュいらね、結局HP3ポチった
使える機能減ってるのも購買意欲落ちる
ルータ滅多に壊れなく平気で5年以上持つから規格過渡期に逝ってしまうと迷う
がHP4はやはり見送り
メッシュいらね、結局HP3ポチった
使える機能減ってるのも購買意欲落ちる
816不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-r88I)
2020/10/08(木) 08:15:23.07ID:Qn+jjTqGM 古めのWIFIルータだとランダムMACで調子悪くなることある?
泥10使い始めてIOのAC1167GRが調子悪い
使い始めてまだ1年半ぐらいなんだけどな
泥10使い始めてIOのAC1167GRが調子悪い
使い始めてまだ1年半ぐらいなんだけどな
817不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF82-3tYn)
2020/10/08(木) 08:59:56.25ID:gVefwhCyF wifi6より、IPv6の方が迷う。NTTのせいのガラパゴスなのは解ってるんだが。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-Fmh7)
2020/10/08(木) 09:01:04.38ID:X+fLsoj70 新機種入手した人、
W52/W53/W56しか選択できませんか、それとも
100ch/116ch/132chなど具体的指定できますか?
WX6000HPは具体的指定可、WX3000HPは不可なので
新機種につきよろしく。
W52/W53/W56しか選択できませんか、それとも
100ch/116ch/132chなど具体的指定できますか?
WX6000HPは具体的指定可、WX3000HPは不可なので
新機種につきよろしく。
819不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-GIgh)
2020/10/08(木) 09:13:26.09ID:Zx7myGDP0 WX3000の方が安いのは新製品だからか?
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-rpew)
2020/10/08(木) 09:28:49.72ID:1Fr8f05s0 intelチップじゃなければ検討するんだけどな
822不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/08(木) 10:04:17.00ID:KY9pJGBEM823不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-oVg3)
2020/10/08(木) 10:06:57.60ID:7gj/XAnt0 ガラパゴスいうても、MapEもDSLiteも海外産の技術じゃないの?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-tQNK)
2020/10/08(木) 10:23:22.84ID:SdHhnWbt0 WG1200HO4を予約済みなので今日、届くのが楽しみ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2c-zYB0)
2020/10/08(木) 10:43:51.00ID:Dp9TWexY0 >>823
混雑の回避策としてIPv4 over IPv6を使うというのがガラパゴスなのと
MAP-Eはその技術自体よりも、マップルールの取得方法が国内の各方法独自でMAP-Eに対応しただけでは使えないのがガラパゴス
混雑の回避策としてIPv4 over IPv6を使うというのがガラパゴスなのと
MAP-Eはその技術自体よりも、マップルールの取得方法が国内の各方法独自でMAP-Eに対応しただけでは使えないのがガラパゴス
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-Fmh7)
2020/10/08(木) 11:18:25.57ID:X+fLsoj70 ご祝儀で今だけかも知れないがBICは10978円のP10%まで下げてる。
1万円切るのは早そう。
1万円切るのは早そう。
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a01-GW5m)
2020/10/08(木) 11:36:30.54ID:LZsysnaM0 2600HP4購入した
がトルクスドライバー忘れたので分解できん
トルクスT10×2っぽい
HP3/HSと同じかな
がトルクスドライバー忘れたので分解できん
トルクスT10×2っぽい
HP3/HSと同じかな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-d/VN)
2020/10/08(木) 13:54:23.10ID:rwJ6Ux3C0 レビューをはやくー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f05-xYNh)
2020/10/08(木) 14:01:24.44ID:1XzGsOQc0831不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-VxUf)
2020/10/08(木) 14:14:45.90ID:4IoVTZkX0 ビックって、在庫限りの商品は他の量販店よりかなり突っ込んだ値引きしてくるよな
たまにビックリするくらい安いの見かける
たまにビックリするくらい安いの見かける
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-xAkF)
2020/10/08(木) 14:36:24.79ID:DS/Refdm0 >>831
本家のセール以外は大抵定価販売のChromecastなんかも旧型はあり得ない値引きしてたしね
本家のセール以外は大抵定価販売のChromecastなんかも旧型はあり得ない値引きしてたしね
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-OoRe)
2020/10/08(木) 14:55:39.95ID:Zw1jqBdr0 NECが安かろう悪かろう路線に行くとはね…
二年前には想像すら出来なかったわ
二年前には想像すら出来なかったわ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fc-eFyE)
2020/10/08(木) 15:31:09.68ID:S/MPfgxz0 WG2600HP4ファームウェア Ver1.1.0
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hp4/fw.html
1.動作の安定性を改善しました。
2.クイック設定Webのネットワーク図の動作を改善しました。
WG1200HP4ファームウェア Ver1.1.1
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp4/fw.html
1.メッシュ機能の安定性を向上しました。
2.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
3.クイック設定Webの改善を行いました。
WG1200HS4ファームウェア Ver1.3.0
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs4/fw.html
1.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
2.クイック設定Webの改善を行いました。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hp4/fw.html
1.動作の安定性を改善しました。
2.クイック設定Webのネットワーク図の動作を改善しました。
WG1200HP4ファームウェア Ver1.1.1
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp4/fw.html
1.メッシュ機能の安定性を向上しました。
2.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
3.クイック設定Webの改善を行いました。
WG1200HS4ファームウェア Ver1.3.0
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs4/fw.html
1.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
2.クイック設定Webの改善を行いました。
835不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-xYNh)
2020/10/08(木) 15:33:32.81ID:SDtIEYpT0 早速ファーム更新来てんのか
836不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-oVg3)
2020/10/08(木) 15:33:47.18ID:7gj/XAnt0 2年前はその兆候結構あったような・・・?
9000番台のころはそうでもないけど
9000番台のころはそうでもないけど
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ICsZ)
2020/10/08(木) 15:34:31.99ID:qLhPO7pE0 WG1800HP4ってどうなの?
電気屋で売ってるから買おうと思ってんだけど
電気屋で売ってるから買おうと思ってんだけど
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-YJZr)
2020/10/08(木) 16:37:37.78ID:8atUNGG90 悪かろうは昔からじゃね
8700の突然死は言うに及ばず
中継機能は他社に大幅に遅れた上に当初Aterm間のみとか
UIは昔から操作性最悪だし未だに削除変更出来ない項目があるし
8700の突然死は言うに及ばず
中継機能は他社に大幅に遅れた上に当初Aterm間のみとか
UIは昔から操作性最悪だし未だに削除変更出来ない項目があるし
839不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-GIgh)
2020/10/08(木) 16:38:48.68ID:Zx7myGDP0 メッシュ機能が必要ない人はWX3000買った方が機能は上って事で良いの?
中継器を使うような家じゃないんで
中継器を使うような家じゃないんで
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-Dtm6)
2020/10/08(木) 16:40:31.23ID:kEQ5QvBn0 WG2600HP4、MediaTekってマジ?
841不明なデバイスさん (JP 0H3a-37dW)
2020/10/08(木) 17:03:23.35ID:L0hX1oT3H842不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-GW5m)
2020/10/08(木) 17:07:56.55ID:El/ohkcN0 ルーターに限って言えばIntelもMediatekも似たようなもんだしな
843不明なデバイスさん (スップ Sdea-DKkj)
2020/10/08(木) 17:10:22.22ID:p3fDU1NYd >>840
マジどころかHP3より機能的には増えているのに速度性能は低下しているという報告が
マジどころかHP3より機能的には増えているのに速度性能は低下しているという報告が
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-aeRe)
2020/10/08(木) 17:11:32.62ID:jBIvzZu10845不明なデバイスさん (スププ Sdea-TXf3)
2020/10/08(木) 17:14:48.12ID:C/UMZ9qTd >>843
製品情報の実行スループットがHP3より駄々下がり。よくこんなの出したな。
製品情報の実行スループットがHP3より駄々下がり。よくこんなの出したな。
846不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/08(木) 17:16:16.92ID:TqJ8+xvAM847不明なデバイスさん (JP 0H3a-37dW)
2020/10/08(木) 17:17:35.45ID:L0hX1oT3H 旧規格の立ち位置じゃ「高級機」は作りにくいってことだね
848不明なデバイスさん (ワッチョイ c61f-Jxb7)
2020/10/08(木) 17:25:45.89ID:mzDZga710 楽天版HS4だけどまだ1.2.0だ
849不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-bzH7)
2020/10/08(木) 18:11:52.30ID:q9z/cAYna WX3000買った人が勝ち組だわ。
850不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-XTxo)
2020/10/08(木) 18:12:13.71ID:2qw4SbK10 バーチャルコネクトのために2600買おうかと思ったけど、
レンタルルーターの無線LAN切ったら安定するからまだいいや
ここの人に聞きたい事があるんだけど、
DHCPサーバを別立てしている人、IPv6のアドレス払い出しどうしてる?
RAやDHCPv6でDNSを払い出すことができてもルータ(DefaultGateway)の払い出しは出来なないよね?
DNSとDHCP別立てしたけど、v6はデフォゲが上記の理由で無理だと思って止めてるんだけど、もし良い方法があればご教授を
Atermからo-flagつけてのRAなんて無理だよなぁ、、、
レンタルルーターの無線LAN切ったら安定するからまだいいや
ここの人に聞きたい事があるんだけど、
DHCPサーバを別立てしている人、IPv6のアドレス払い出しどうしてる?
RAやDHCPv6でDNSを払い出すことができてもルータ(DefaultGateway)の払い出しは出来なないよね?
DNSとDHCP別立てしたけど、v6はデフォゲが上記の理由で無理だと思って止めてるんだけど、もし良い方法があればご教授を
Atermからo-flagつけてのRAなんて無理だよなぁ、、、
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-TrO3)
2020/10/08(木) 18:26:12.37ID:5EWM7RMs0 2600HP3買っておいてよかった…
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-tQNK)
2020/10/08(木) 18:53:09.05ID:BthZVfdH0 WG1200HSからWG1200HP4に交換して、設定が一通り終わったので感想
通信速度は特に変わらないけど、wifiが届く範囲が広くなったで満足
設定画面が変わってたので少し戸惑った
メッシュwifiが有効になってるとWPS3が使えない(WPA2のみ)のは、注意点かな
通信速度は特に変わらないけど、wifiが届く範囲が広くなったで満足
設定画面が変わってたので少し戸惑った
メッシュwifiが有効になってるとWPS3が使えない(WPA2のみ)のは、注意点かな
854不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-qxMA)
2020/10/08(木) 18:54:40.14ID:ygd29uHWM hp2とhp3だったらどっちがいいの?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-xYNh)
2020/10/08(木) 19:04:29.43ID:KP7nc0wg0 HP4を買ってHP3を子機にしようかと思ったけど、この様子じゃ
HP3をそのまま使って、他の奴を子機にした方がよさそうね
子機にするおすすめってある?
HP3をそのまま使って、他の奴を子機にした方がよさそうね
子機にするおすすめってある?
856不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-eATb)
2020/10/08(木) 19:07:15.00ID:+99rYAGuM >>848
えー、楽天版って区別されてんだ。
えー、楽天版って区別されてんだ。
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-aeRe)
2020/10/08(木) 19:11:07.05ID:jBIvzZu10858不明なデバイスさん (ワキゲー MM82-Aqvt)
2020/10/08(木) 19:15:35.92ID:CwxsYlx0M 分解すんなよ。陸上無線技師の資格持ってても、分解したら技適は再取得すべきってのが相場。
電波法知らなさすぎ。
電波法知らなさすぎ。
859不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/08(木) 19:15:48.38ID:TqJ8+xvAM860不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-aeRe)
2020/10/08(木) 19:17:14.81ID:jBIvzZu10861不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-aeRe)
2020/10/08(木) 19:20:37.72ID:jBIvzZu10 WX3000が気になるけどSSIDセパレート出来てない時点でちょっと遠慮したい気分
ていうかWG2600HP3をファーム更新でWPA3に対応してくれねえかな
ていうかWG2600HP3をファーム更新でWPA3に対応してくれねえかな
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-aeRe)
2020/10/08(木) 19:23:51.24ID:jBIvzZu10 17:00頃だとPPPoEと大差ないどころか負けてる
21:00〜23:00ごろだけがIPoEのメリット
21:00〜23:00ごろだけがIPoEのメリット
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-rpew)
2020/10/08(木) 19:29:20.79ID:GIq0soAW0 地域差ある速度をここで言われてもな
864不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GW5m)
2020/10/08(木) 19:47:04.72ID:UQ4hJhbld 技適正義マンおるから分解したら捨てるわ
3つ買ったし
3つ買ったし
865不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-xYNh)
2020/10/08(木) 19:49:16.48ID:SDtIEYpT0 せめて部品取りを…
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-37dW)
2020/10/08(木) 19:55:44.47ID:2v2oGle+0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-tQNK)
2020/10/08(木) 20:22:31.65ID:BthZVfdH0 そもそも公言しなければ、バレることがないことだから
868不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-eATb)
2020/10/08(木) 20:26:11.77ID:+99rYAGuM 正義マンっちゅうかオレ知ってるぜマンか。
869不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-eATb)
2020/10/08(木) 20:26:36.54ID:+99rYAGuM >>860
ありがとー。帰ったらやってみるー。でもまだ帰れないー。
ありがとー。帰ったらやってみるー。でもまだ帰れないー。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ ebee-3d4R)
2020/10/08(木) 20:33:19.29ID:pGf+usAq0 誰か2600HP3から2600HP4に買い換えて比較してくれる好き者はおらんかの
872不明なデバイスさん (スッップ Sdea-SRch)
2020/10/08(木) 20:45:43.10ID:wtZehRyHd ついでに3000HPもアプデ来てるかと期待したけど来てなかった…
もう秋だよね!?
もう秋だよね!?
873不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-LxQO)
2020/10/08(木) 20:50:25.90ID:kBS4cas20 1200HS4のアプデどう?
体感できる変化あった?
体感できる変化あった?
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-i5hP)
2020/10/08(木) 20:58:22.85ID:3IJd61TP0 AX1800HPの詳細情報ってまだないの?
Amazonでは明後日発売開始なのに。
スペック的にはNighthawk MK62 の対抗馬っていう認識でいいのかな?
Amazonでは明後日発売開始なのに。
スペック的にはNighthawk MK62 の対抗馬っていう認識でいいのかな?
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rpew)
2020/10/08(木) 21:12:35.47ID:3m2ga9yh0 分解してみようと思ったら
これシール下にもビスあるのか
これシール下にもビスあるのか
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-OIeP)
2020/10/08(木) 21:21:09.70ID:7RhZjD470 どうでもいいけど公式twitterも適当になってないか?ハッシュタグミスってる&全角ローマ字直さないし
877不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-r88I)
2020/10/08(木) 21:39:19.37ID:qpMZ8vvmM 尼で5480円の1200HS3と5491円の1800HP4と迷って1200HS3にした
879不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/08(木) 21:45:25.64ID:TqJ8+xvAM >>877
価格com見るとWG1200HS4が4500円くらいなんだが
価格com見るとWG1200HS4が4500円くらいなんだが
880不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-r88I)
2020/10/08(木) 21:46:51.14ID:qpMZ8vvmM やっぱり尼はキャンセルしてNTT-Xで1200HS4にした
881不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-1IEL)
2020/10/08(木) 21:48:09.89ID:OMcJ5E+n0 今日からマニュアルとかソースコードとか見れるようになってますね。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-Bzbo)
2020/10/08(木) 21:49:13.13ID:hKvJ66LQ0883不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/08(木) 21:58:53.97ID:TqJ8+xvAM >>882
メッシュでWG2600HP4を子にするには親もWG2600HP4じゃなきゃいけないし
有線でメッシュ構築したければWG2600HP4を2台買えということになるよな
親WG2600HP4、子WG1200HP4で有線接続できないってのは酷くないか?
メッシュでWG2600HP4を子にするには親もWG2600HP4じゃなきゃいけないし
有線でメッシュ構築したければWG2600HP4を2台買えということになるよな
親WG2600HP4、子WG1200HP4で有線接続できないってのは酷くないか?
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/08(木) 22:01:16.16ID:SHwY0+8Y0 背面のシール剥がしたけどネジ穴無いぞ
これ8700Nとかと同じタイプか…
手間取る奴だわ…
これ8700Nとかと同じタイプか…
手間取る奴だわ…
885不明なデバイスさん (スフッ Sdea-zSY1)
2020/10/08(木) 22:05:31.94ID:+eijhn4Dd 有線メッシュでWG2600HP4を2台なら別途有線ルータいるにしてもNETGEAR WAC505を2台のがいいわ
Aterm迷走してるな
Aterm迷走してるな
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-6OQW)
2020/10/08(木) 22:10:00.21ID:cpicpyOD0 文句言いながらも
めちゃくちゃ人気あるなのな
めちゃくちゃ人気あるなのな
887不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-4Pzt)
2020/10/08(木) 22:16:04.81ID:eiLQ9m+n0 HP3どこも売り切れてるけど
2年落ちの製品今更買う気はしねえわ
2年落ちの製品今更買う気はしねえわ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-EsYS)
2020/10/08(木) 22:19:11.50ID:0cqJIhDh0 一体何をどう思ってこんな中途半端なもの出したんだろうな
これでクアルコムチップじゃなかったら落胆もいいとこだわ
これでクアルコムチップじゃなかったら落胆もいいとこだわ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f44-I8j7)
2020/10/08(木) 22:21:17.47ID:8s/TVYOa0 WG1200HS4って通信事業者向けだと思ってたけど市販されているのね
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-Bzbo)
2020/10/08(木) 22:21:40.71ID:hKvJ66LQ0 メッシュとローミングの違いがイマイチ分からん。
バックホールが有線ならあまり変わらん?
バックホールが有線ならあまり変わらん?
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/08(木) 22:22:47.39ID:SHwY0+8Y0 あーダメだ開けられん
壊すつもりでやってんのに全然開けらんねぇ…
すまんこれ無理だわ
壊すつもりでやってんのに全然開けらんねぇ…
すまんこれ無理だわ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-rpew)
2020/10/08(木) 22:34:57.81ID:86PoWqVU0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-d063)
2020/10/08(木) 22:39:52.49ID:CDT4ale10 2600HP4待ちだったが微妙なので2600HP3ポチった
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-F7EL)
2020/10/08(木) 22:40:53.69ID:4PNnkbsp0895不明なデバイスさん (スッップ Sdea-SRch)
2020/10/08(木) 22:43:08.63ID:/b8VFv2ad OCNバーチャルコネクトさえHP3が対応してくれればなぁ
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbd-rpew)
2020/10/08(木) 22:52:43.70ID:LZZgIbx/0 プレス発表見ると市場予想価格が
HP3は16,000円でHP4は11,000円なんだな
2年の物価差あるとはいえ
5,000円分のコストカットだね
HP3は16,000円でHP4は11,000円なんだな
2年の物価差あるとはいえ
5,000円分のコストカットだね
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-YJZr)
2020/10/08(木) 22:55:18.40ID:8atUNGG90 >>896
元々NECのアンテナはコストカットの為でユーザー側のメリットは無いという
元々NECのアンテナはコストカットの為でユーザー側のメリットは無いという
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-1cPi)
2020/10/08(木) 22:56:04.11ID:fmMx2yrD0 コストダウンかよ
899不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-ruDD)
2020/10/08(木) 22:58:00.33ID:jpgpSzWe0 欲しい機能無かったら、枯れた方が良いと思う人も居るのだよ
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-rpew)
2020/10/08(木) 22:58:10.92ID:SrPFj5J80 分解見ると昔のは別基板だったりしてたのが
メイン基板のパターンで済ましてるもんね
BUFFALOあたりなんかはアンテナ自体本体から線で外出ししてたりするし
スマートと言えば聞こえはいいぞってことか
メイン基板のパターンで済ましてるもんね
BUFFALOあたりなんかはアンテナ自体本体から線で外出ししてたりするし
スマートと言えば聞こえはいいぞってことか
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-1cPi)
2020/10/08(木) 22:58:26.76ID:fmMx2yrD0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rpew)
2020/10/08(木) 23:05:34.51ID:S6Euk9gK0 >>899
よくある前モデルが新モデル発売後も残ってて
安売りとかひと月くらいラップして併売って感じじゃないからね
大手量販店とかの在庫がかなり調整されてる感じだし
こんなに見かけなくなってなければある程度は新製品のレビュー見て様子見する人そこそこいたかと思うよ
まああとは価格帯変えずに前の製品をブラッシュアップして向上してれば良かったのにね
よくある前モデルが新モデル発売後も残ってて
安売りとかひと月くらいラップして併売って感じじゃないからね
大手量販店とかの在庫がかなり調整されてる感じだし
こんなに見かけなくなってなければある程度は新製品のレビュー見て様子見する人そこそこいたかと思うよ
まああとは価格帯変えずに前の製品をブラッシュアップして向上してれば良かったのにね
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-1cPi)
2020/10/08(木) 23:06:32.60ID:fmMx2yrD0 アンテナとしては別基板で角度を変えてたくさん付けた方が性能的にいいと思うが、メイン基板から小さな基板がジャラジャラいっぱいつながっているというのは、どんな作り方をするにしても厄介だろう。
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-xAkF)
2020/10/08(木) 23:14:14.28ID:DS/Refdm0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-eATb)
2020/10/08(木) 23:52:09.71ID:QyuBwnfO0 >>869
できたー。
できたー。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aba-SfJD)
2020/10/09(金) 00:00:41.09ID:bWoRm70u0 1800HP4子機に買ったけど熱凄いなこれ
大丈夫か?
大丈夫か?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 00:09:54.96ID:CP5ymCIT0 今まさに書こうとした所だったんだが
2600HP4のメッシュ、一瞬切れる
「あ、いま無線AP切り替えてるんだな」ってわかる程度に
通信瞬断するような挙動をする
iOSは一瞬WiFi離す
まぁ2秒程度の速さですぐ掴むから別にいいんだけど
なんか気持ち悪い
2600HP4のメッシュ、一瞬切れる
「あ、いま無線AP切り替えてるんだな」ってわかる程度に
通信瞬断するような挙動をする
iOSは一瞬WiFi離す
まぁ2秒程度の速さですぐ掴むから別にいいんだけど
なんか気持ち悪い
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-ZNNs)
2020/10/09(金) 00:10:40.35ID:UD+SPQUU0 それメッシュなん?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 00:16:58.42ID:CP5ymCIT0 家の中を移動する→スマホONにする→
→掴んでいたWiFi(アンテナ1〜2本)を離して4G表示→
1〜2秒後にアンテナ3本でWiFiを掴む
メッシュ始めてなんだけど
メッシュってこんななの?
→掴んでいたWiFi(アンテナ1〜2本)を離して4G表示→
1〜2秒後にアンテナ3本でWiFiを掴む
メッシュ始めてなんだけど
メッシュってこんななの?
913不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-OPzB)
2020/10/09(金) 00:24:18.15ID:M17k24uda914不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 00:29:47.06ID:CP5ymCIT0 本体ONのまま移動しても4G表示とWiFi表示繰り返すわ
ダメだこれメッシュ目的で買う奴じゃない
ダメだこれメッシュ目的で買う奴じゃない
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-t31u)
2020/10/09(金) 00:30:48.25ID:5Np7AYRx0 初期ロットに初期ファームで今買うの最悪じゃね
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-eFyE)
2020/10/09(金) 00:47:16.47ID:LpyNjw5o0 メッシュとは一体・・・
それ両方2600HP4?それとも片方1200HP4?
それ両方2600HP4?それとも片方1200HP4?
917不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-qxMA)
2020/10/09(金) 01:03:01.47ID:J4VXX7lbM 本体スペックダウンでもメッシュ機能追加したから、これは新型なんだぜ!!
ただしメッシュがちゃんと使えるかは知らない
ただしメッシュがちゃんと使えるかは知らない
918不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-kmye)
2020/10/09(金) 01:06:48.21ID:aD+WLgeJM メッシュ子機の位置変えてみるとか
他社製のメッシュ使ってるけど、wifiアンテナの見た目上そういう状況にはなってないな
他社製のメッシュ使ってるけど、wifiアンテナの見た目上そういう状況にはなってないな
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 01:10:48.89ID:CP5ymCIT0 >>916
両方2600HP4
ちなみに2600HP3も持ってるから
以下HP3を親機1台、HP4を親機1台で運用した時の比較
おま環な所もあるから参考程度にして頂きたいんだが
ワイは2Fの角部屋に光入れてる
親機のある部屋での通信→
・明らかにHP3の方が速い
光を入れてる部屋でのみ使うならHP4にする理由が見当たらない
隣の部屋・真下の部屋→
・あまり変わらないけどHP4の方が画像の多いページのブラウジングは快適な気がする、よくわからんけど新機能のおかげ?
動画視聴は大して変わらん
真下の隣の部屋・隣の隣の部屋→
HP4の方が安定する、HP3だとたまに切れてたのがなくなった
新型アンテナの効果は一応あったらしい
両方2600HP4
ちなみに2600HP3も持ってるから
以下HP3を親機1台、HP4を親機1台で運用した時の比較
おま環な所もあるから参考程度にして頂きたいんだが
ワイは2Fの角部屋に光入れてる
親機のある部屋での通信→
・明らかにHP3の方が速い
光を入れてる部屋でのみ使うならHP4にする理由が見当たらない
隣の部屋・真下の部屋→
・あまり変わらないけどHP4の方が画像の多いページのブラウジングは快適な気がする、よくわからんけど新機能のおかげ?
動画視聴は大して変わらん
真下の隣の部屋・隣の隣の部屋→
HP4の方が安定する、HP3だとたまに切れてたのがなくなった
新型アンテナの効果は一応あったらしい
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-eFyE)
2020/10/09(金) 01:23:03.24ID:LpyNjw5o0 メッシュ欲しくて迷ってたから参考になったわ
明日発売なのに発表がないAX1800も不安になってくるな
明日発売なのに発表がないAX1800も不安になってくるな
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-ZNNs)
2020/10/09(金) 01:23:54.47ID:UD+SPQUU0 速度落として範囲広げてメッシュじゃない
うーん何も言えねぇ
うーん何も言えねぇ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 01:34:56.93ID:CP5ymCIT0 ちなみに現在
[2600HP3(RTモード、無線オフ)]-有線-[2600HP4(BRモード)]
. 〜))))〜 [2600HP4(CNVモード)]
で運用中
無線親機はBRモードでもメッシュは組めるみたいなんでHP3は一応活かせる模様
メッシュ子機はCNVモードで運用させる模様
(中継機モードかメッシュ子機モードかはランプで判別できるっぽい)
繋がってから場所を動かなければ安定はするから無意味とまでは言わんが
メッシュというよりは手動切り替え不要な中継機って感じだなぁ
[2600HP3(RTモード、無線オフ)]-有線-[2600HP4(BRモード)]
. 〜))))〜 [2600HP4(CNVモード)]
で運用中
無線親機はBRモードでもメッシュは組めるみたいなんでHP3は一応活かせる模様
メッシュ子機はCNVモードで運用させる模様
(中継機モードかメッシュ子機モードかはランプで判別できるっぽい)
繋がってから場所を動かなければ安定はするから無意味とまでは言わんが
メッシュというよりは手動切り替え不要な中継機って感じだなぁ
924不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/09(金) 01:36:15.08ID:8BwcQuQBM ・Qualcomm Wi-Fi SONを使った各社独自規格
・Wi-Fi CERTIFIEDなEasyMesh
NetgearのMK63はEasyMesh規格なら他社製品と組み合わせても動くと書いてある
NEC
他社どころか同社でも親WG1200HP4/子WG2600HP4の組み合わせは不可ってことはEasyMeshじゃなく独自規格な確率が高い?
WPA2でしか使えないというのも謎
調べれば調べるほど不安要素が
・Wi-Fi CERTIFIEDなEasyMesh
NetgearのMK63はEasyMesh規格なら他社製品と組み合わせても動くと書いてある
NEC
他社どころか同社でも親WG1200HP4/子WG2600HP4の組み合わせは不可ってことはEasyMeshじゃなく独自規格な確率が高い?
WPA2でしか使えないというのも謎
調べれば調べるほど不安要素が
925不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-EVjq)
2020/10/09(金) 01:43:40.30ID:pxuBvfkdM 速度落ちがちってメッシュの特徴なんじゃないの
何部屋もある所の無線を網羅したい訳でもないから1台で充分な人には不要機能
何部屋もある所の無線を網羅したい訳でもないから1台で充分な人には不要機能
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-GW5m)
2020/10/09(金) 01:51:06.48ID:CP5ymCIT0 まぁ今まで10Mなんて出ない場所で100M以上安定して出てるから
とりあえず今後のファームウェアで挙動の改善に期待しつつメッシュの意味はあったと思っておく事にしよう…
今日はもう寝るから、なんか試して欲しい事あったら言ってね
とりあえず今後のファームウェアで挙動の改善に期待しつつメッシュの意味はあったと思っておく事にしよう…
今日はもう寝るから、なんか試して欲しい事あったら言ってね
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-xYNh)
2020/10/09(金) 06:03:32.01ID:FzB9zr/V0 WG1400HPの無線が自室ビミョーに届かんし最近のやつに買い替えるかって思って見に来たんだが
どうやら新製品はお通夜みたいですね..._(┐「ε:)_
どうやら新製品はお通夜みたいですね..._(┐「ε:)_
928不明なデバイスさん (ワッチョイ db68-W5OZ)
2020/10/09(金) 06:24:50.95ID:QHth28OK0 クアルコムは最上位機のWX6000HPと最下位機の
WG1200CRという謎のラインナップ。
メッシュ不要ならクロックが1.35GHzの2533DHP3
のほうが良いような気が?
初代2600HPが1.4GHzだったけど2600HSベースの
2600HP4のクロックは謎。
WG1200CRという謎のラインナップ。
メッシュ不要ならクロックが1.35GHzの2533DHP3
のほうが良いような気が?
初代2600HPが1.4GHzだったけど2600HSベースの
2600HP4のクロックは謎。
929不明なデバイスさん (ワッチョイ ea0a-37dW)
2020/10/09(金) 06:31:42.08ID:Dy79o73k0 >>914
それで正しいんじゃないの
電波が弱くなってくると切れて2秒くらいで新しいAPにつながる
ちなみにVelopとsense3
メッシュじゃなければもとのAPと通信できなくなるまで粘って
切れてから10秒近くかかって新しいAPとつながる
それで正しいんじゃないの
電波が弱くなってくると切れて2秒くらいで新しいAPにつながる
ちなみにVelopとsense3
メッシュじゃなければもとのAPと通信できなくなるまで粘って
切れてから10秒近くかかって新しいAPとつながる
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rpew)
2020/10/09(金) 07:04:40.49ID:0Sjlz3ex0931不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/09(金) 07:14:34.84ID:8BwcQuQBM932不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-DKkj)
2020/10/09(金) 07:24:27.12ID:ff00s27R0933不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-vn3M)
2020/10/09(金) 07:30:09.16ID:sC7YQTo9M >>932
まず、NTT東西のフレッツ網を使っていない人には関係ない。
まず、NTT東西のフレッツ網を使っていない人には関係ない。
934不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-1IEL)
2020/10/09(金) 07:31:36.23ID:dN+8qa3b0935不明なデバイスさん (JP 0H3a-37dW)
2020/10/09(金) 07:34:11.91ID:5ybYqhQbH936不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-OPzB)
2020/10/09(金) 07:41:26.15ID:+wBThu2la937不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-iHDW)
2020/10/09(金) 08:00:15.44ID:ZQqpE/F70 もうダメだな
938不明なデバイスさん (ワッチョイ cebd-rpew)
2020/10/09(金) 08:07:33.74ID:KRf8NMbw0 >>934
全く関係ないとか豚切モンキリはやめてくれよ
関係ないならスルーでいいだろ
あなた1人のためにみんな書いてくれてるわけではないんだからさ
どんだけ偉いのか知らないけどそんな物言いしてると
変な犯罪も多いこの世の中いつかしっぺ返しくらうぞ
全く関係ないとか豚切モンキリはやめてくれよ
関係ないならスルーでいいだろ
あなた1人のためにみんな書いてくれてるわけではないんだからさ
どんだけ偉いのか知らないけどそんな物言いしてると
変な犯罪も多いこの世の中いつかしっぺ返しくらうぞ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-Dtm6)
2020/10/09(金) 08:08:37.00ID:WHjwxs9B0 ハイエンドはそれなりなんだけどそれ以外はどんどん酷くなっていくな ユーザー舐めすぎだろ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-DKkj)
2020/10/09(金) 08:10:39.36ID:ff00s27R0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-cHPV)
2020/10/09(金) 08:11:44.86ID:tZskEobr0 メッシュってどこでも安定した速度出るわけじゃないの?
自分用と家族用のルーター買った方がいいのかな?
自分用と家族用のルーター買った方がいいのかな?
942不明なデバイスさん (JP 0H3a-37dW)
2020/10/09(金) 08:20:31.73ID:5ybYqhQbH >>938
皆がバーチャルコネクトを切望しているってことにしたいのかな?
皆がバーチャルコネクトを切望しているってことにしたいのかな?
943不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-KV+F)
2020/10/09(金) 08:26:41.23ID:wBcERXNo0 私も2600HP3のOCNバーチャルコネクト対応を待ってたけど、
ひかり電話契約のHGWが対応しちゃってうちでの使えるようになった。
ひかり電話契約のHGWが対応しちゃってうちでの使えるようになった。
944不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-cKUL)
2020/10/09(金) 08:26:56.34ID:i/1jPFt+a よく出てくるネタに対して自分は関係ないという書き込みしても別に問題ないと思うけどな
945不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/09(金) 08:31:51.23ID:8BwcQuQBM 俺もOCN無関係だがね
WSR-2533DHP3はドコモ光で使ってるけどv6プラスだし
eo光の方は住友製eo光ルーターだ
WSR-2533DHP3はドコモ光で使ってるけどv6プラスだし
eo光の方は住友製eo光ルーターだ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rpew)
2020/10/09(金) 08:37:58.04ID:7LO4MCRa0947不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-eATb)
2020/10/09(金) 08:39:22.11ID:Ho0yRoz70 >929
>939
今時、802.11kだと中継機でもまったく切れる時間無くシームレスに切り替わる。
bl1000hw+ネットギアのEAX20だけどラグは無い。
>939
今時、802.11kだと中継機でもまったく切れる時間無くシームレスに切り替わる。
bl1000hw+ネットギアのEAX20だけどラグは無い。
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-SIKU)
2020/10/09(金) 08:40:17.51ID:/HxuVhpr0 EasymeshR1相当は高速ローミングできないし
11kも対応してないのでは?
r2待つかWDS対応しないと意味ないとおもう。
r2だとwpa3にも対応だしね。
Velopとかバッファローのconnectなんかは
Qualcommのwifisonベースでその辺りのカスタムが入ってメッシュとしてマシな程度。カスタムしてるので、同じメーカー、シリーズ縛りがある。
エレコムのe-meshもr1ベースだね。
はっきりいってr1ベースだと中継機運用に毛が生えた程度で実用には程遠いとおもってる。
11kも対応してないのでは?
r2待つかWDS対応しないと意味ないとおもう。
r2だとwpa3にも対応だしね。
Velopとかバッファローのconnectなんかは
Qualcommのwifisonベースでその辺りのカスタムが入ってメッシュとしてマシな程度。カスタムしてるので、同じメーカー、シリーズ縛りがある。
エレコムのe-meshもr1ベースだね。
はっきりいってr1ベースだと中継機運用に毛が生えた程度で実用には程遠いとおもってる。
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-ZNNs)
2020/10/09(金) 08:45:03.48ID:UD+SPQUU0 所謂なんちゃってメッシュ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-SIKU)
2020/10/09(金) 08:46:01.39ID:/HxuVhpr0 >>949
同意
同意
951不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-YIp9)
2020/10/09(金) 08:51:12.79ID:8BwcQuQBM AX1800HPが同じ仕様だとすると相当マズイよね
NetgearのMK63/MK62はEasyMesh準拠でWPA3にも対応みたいだから
NetgearのMK63/MK62はEasyMesh準拠でWPA3にも対応みたいだから
952不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GW5m)
2020/10/09(金) 08:52:13.24ID:haNR6Trrd 少なくともiPhoneXSはスリープ中にメッシュ切り替えできないみたいだ
HP3の時はこんな事無かった
朝起きてスマホをONにしたら4G→WiFiの表示になった
家を出てからアプリの更新されてない事に気付いたよ…
HP3の時はこんな事無かった
朝起きてスマホをONにしたら4G→WiFiの表示になった
家を出てからアプリの更新されてない事に気付いたよ…
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-Fmh7)
2020/10/09(金) 08:59:14.41ID:5mlrmt9H0 >>931
測定条件が違うのでAtermと比べられないが、DHP3の
1.35GHzデュアルコアのスループットが1GHzに対し、
DHPLの880MHzデュアルコアのスループットが650Mの公表値。
2600HP3とHP4も同様ならかなりCPU性能を落としたってこと
になる。それをワイドレンジプラスアンテナで補う考えか?
次作はワイドレンプレミアムアンテナになりそうだ。
測定条件が違うのでAtermと比べられないが、DHP3の
1.35GHzデュアルコアのスループットが1GHzに対し、
DHPLの880MHzデュアルコアのスループットが650Mの公表値。
2600HP3とHP4も同様ならかなりCPU性能を落としたってこと
になる。それをワイドレンジプラスアンテナで補う考えか?
次作はワイドレンプレミアムアンテナになりそうだ。
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-1cPi)
2020/10/09(金) 09:00:45.98ID:L+//tEg/0 >>952
それって単にiPhoneがスリープ中にWi-Fi使ってないんじゃないの?
それって単にiPhoneがスリープ中にWi-Fi使ってないんじゃないの?
955不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GW5m)
2020/10/09(金) 09:09:50.17ID:haNR6Trrd >>954
そうなのかな?
いつもは朝起きるとアプリのアップデート終わってた気がするし
スリープから復帰すると4G→Wifi表示になるなんて無かった気がする
今まで絶対そうだったかと言われるとなんか自信ないけど
そうなのかな?
いつもは朝起きるとアプリのアップデート終わってた気がするし
スリープから復帰すると4G→Wifi表示になるなんて無かった気がする
今まで絶対そうだったかと言われるとなんか自信ないけど
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-iHDW)
2020/10/09(金) 09:12:21.44ID:5cs79sYT0 特に意識せずに出来てたことが出来なくなってるのはダルいな
957不明なデバイスさん (スップ Sdea-8M4u)
2020/10/09(金) 09:12:28.00ID:31NVnsbtd958929 (ワッチョイ ea0a-37dW)
2020/10/09(金) 09:14:56.85ID:Dy79o73k0 >>936
すまん、今あらためて確かめたら切断されてないや
少なくともVelopとAndroid10のsense3では切断されない
Pingも最悪で300ms程度
Arrows F-01kでは2秒くらい切断の表示が出てたんだけどね
すまん、今あらためて確かめたら切断されてないや
少なくともVelopとAndroid10のsense3では切断されない
Pingも最悪で300ms程度
Arrows F-01kでは2秒くらい切断の表示が出てたんだけどね
959不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-GIgh)
2020/10/09(金) 09:19:04.84ID:e3qKIYPq0 2600HP4が1万円切ったら買うわ
960不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-r88I)
2020/10/09(金) 10:16:36.40ID:JeRKkb4vM 結局、長い目で見ればヤマハのルータとAP買うのがいい気がしてきた
961不明なデバイスさん (ワッチョイ def2-oVg3)
2020/10/09(金) 10:30:04.90ID:drIvQkOQ0962不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a2c-KV+F)
2020/10/09(金) 10:50:27.02ID:SxDziJR40 この速さならすぐ必要になりそうだから立てといた
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602208169/
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602208169/
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-Fmh7)
2020/10/09(金) 11:16:11.65ID:5mlrmt9H0 お葬式ムードの割にスレが速い。
スレ住人が満足するにはWX6000HPをメッシュ対応にし、
子機・中継器・メッシュ中継モードを装備する。これしかない!
スレ住人が満足するにはWX6000HPをメッシュ対応にし、
子機・中継器・メッシュ中継モードを装備する。これしかない!
966不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-eATb)
2020/10/09(金) 12:19:14.00ID:Ho0yRoz70 ヤマハじゃ昨今の10G回線に対応出来ない。L3スイッチで出来ない事もないかもしれないけどエンタープライズ用だし。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-eATb)
2020/10/09(金) 12:36:23.99ID:o+YEUqKW0 誰もが10GBのWAN使ってる訳でもあるまいに。
970不明なデバイスさん (スフッ Sdea-zSY1)
2020/10/09(金) 13:40:25.98ID:YOTFZY1gd >>965
RTX810だと10年は使える事になるわ
RTX810だと10年は使える事になるわ
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-nmkk)
2020/10/09(金) 13:42:32.25ID:JV8s1oxc0 >>963
デザインが受け付けないのよ3000を大きくした感じなら素直に買ってたかもね
デザインが受け付けないのよ3000を大きくした感じなら素直に買ってたかもね
972不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f8-oVg3)
2020/10/09(金) 13:49:20.96ID:8IaCybo50 バッファローのWXR-2533DHP2が謎に電波弱くなったりUSB3.0ポート壊れたりしてるからHP4に買い替えたかったのにな…
973不明なデバイスさん (スッップ Sdea-sut+)
2020/10/09(金) 14:15:17.61ID:ox6/J1bKd 値段変わらないんだからWX3000買えばいいのでは?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b05-xYNh)
2020/10/09(金) 15:37:04.10ID:GdyKNDoY0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ICsZ)
2020/10/09(金) 16:02:58.78ID:1y5rHj1n0 フレッツVDSLなんかV6とかルーター変えたところで早くなるわけねーだろ馬鹿なのか?
MAXが100までなんだし、わかるよな?もとが回線遅いのにちょっと体感早くなった程度なんか
で万札だす馬鹿がとかかもじゃねーか
そんなんするならフレッツ解約して高速回線と契約しろよw
MAXが100までなんだし、わかるよな?もとが回線遅いのにちょっと体感早くなった程度なんか
で万札だす馬鹿がとかかもじゃねーか
そんなんするならフレッツ解約して高速回線と契約しろよw
978不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-LxQO)
2020/10/09(金) 16:23:55.92ID:WNUjXNqa0 2600HP4も出たし、更に上のWi-Fi6機種も出たから、HP3はそろそろアップデートされなくなるのかな?
重大なバグやセキュリティ対策はされると思うけど……
重大なバグやセキュリティ対策はされると思うけど……
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-xAkF)
2020/10/09(金) 16:49:04.74ID:tclhV8Xd0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a0-ICsZ)
2020/10/09(金) 16:54:41.51ID:46lLeraw0 ずっとNEC一筋でここもずっとROMしてたけど、ちょいちょい出てくる
WSR-2533DHP3とかBUFFALO製品のことはそう言えば比較とし
て考えたことなかったのとふと思った。
WG2200HPとかここの人からしたら中途半端なの使ってると思われると
思うけど、BUFFALOも結構良かったりするのでしょうか。
敢えてAtermユーザーに聞いてみたいと思った次第です。
WSR-2533DHP3とかBUFFALO製品のことはそう言えば比較とし
て考えたことなかったのとふと思った。
WG2200HPとかここの人からしたら中途半端なの使ってると思われると
思うけど、BUFFALOも結構良かったりするのでしょうか。
敢えてAtermユーザーに聞いてみたいと思った次第です。
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-eATb)
2020/10/09(金) 17:03:27.47ID:o+YEUqKW0 フツーに使う分には同じだよ。
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-oVg3)
2020/10/09(金) 17:06:57.05ID:Fw7/C6zq0 >>980
グレードで型番の頭変えてあるからバッファローの方が親切だぞ
グレードで型番の頭変えてあるからバッファローの方が親切だぞ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-OoRe)
2020/10/09(金) 17:17:06.19ID:YT05miob0 >>612
しれっと10/31に延期になってたぞ
しれっと10/31に延期になってたぞ
984不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-bzH7)
2020/10/09(金) 17:23:30.74ID:4AfFxubja WX3000のコスパの良さが光るな。
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 6302-QuKt)
2020/10/09(金) 18:24:09.30ID:kSv/ey3z0987不明なデバイスさん (JP 0H82-sut+)
2020/10/09(金) 19:07:37.96ID:Bt9SIo43H WG2600HP4ビック値上がりしたな
988不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-EVjq)
2020/10/09(金) 19:41:16.33ID:LOgg38oYM HP3届いたべ
流石速いな、やっとac環境だ
最近のは再起動に180秒もかかるのか
流石速いな、やっとac環境だ
最近のは再起動に180秒もかかるのか
989不明なデバイスさん (ワッチョイ db68-IbGO)
2020/10/09(金) 19:57:22.79ID:QHth28OK0 クアルコム機 (WG1200CR 除く) を子機や中継器として使用する場合、
リンク速度表示機能があったが、2600HSベースの2600HP4はなくなって
いるだろうな。何気に置き場所を定める際に便利だった。
リンク速度表示機能があったが、2600HSベースの2600HP4はなくなって
いるだろうな。何気に置き場所を定める際に便利だった。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-KV+F)
2020/10/09(金) 20:56:46.16ID:wBcERXNo0991不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-EsYS)
2020/10/09(金) 22:04:51.02ID:nzpPX0c/0 実家でWG2600HP3とWG2200HPの組み合わせで使ってるけどド安定だからな
クアルコムチップは偉大
クアルコムチップは偉大
992不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-oVg3)
2020/10/09(金) 22:18:17.93ID:MPrICM0E0 HP4待ってたけど微妙過ぎてHP3にしたわ
8700からの買換え
再起動に時間かかりまくるのはガマンできたが
クイック設定のあのクソさは一体何が起きたんだ…
ってくらい使いにくすぎたけどとりま無線は早くなったしトラブルも減ったかな
8700からの買換え
再起動に時間かかりまくるのはガマンできたが
クイック設定のあのクソさは一体何が起きたんだ…
ってくらい使いにくすぎたけどとりま無線は早くなったしトラブルも減ったかな
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-Pfvf)
2020/10/09(金) 23:09:18.80ID:XBMvs13c0 >>960
NECの業務用NW製品じゃだめなの?
NECの業務用NW製品じゃだめなの?
995不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp03-QyWp)
2020/10/09(金) 23:37:16.48ID:BQ0yQN7sp Wi-Fi6非対応とかゴミすぎる
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 0790-GW5m)
2020/10/10(土) 00:05:53.73ID:+h6T4ye00 2600HP4をメッシュ構成で買った者だが
昨日からWiFi切れたり繋がったりするんだけどどうにかならんの?
って家族から相談された
やっぱNECのメッシュが切れるのは確定っぽい
昨日から設定いじくり回したり再起動したりしてるけど一向に改善せん
昨日からWiFi切れたり繋がったりするんだけどどうにかならんの?
って家族から相談された
やっぱNECのメッシュが切れるのは確定っぽい
昨日から設定いじくり回したり再起動したりしてるけど一向に改善せん
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-xAkF)
2020/10/10(土) 00:09:02.64ID:kVEsrRK00 メッシュ使わんかったら安定してるのかなあ
今バッファローの安い奴使ってて、(電波強度は低くないのに)よくWiFi切れるので安定系機能の充実したHP4に変えようと思ってるんだが
今バッファローの安い奴使ってて、(電波強度は低くないのに)よくWiFi切れるので安定系機能の充実したHP4に変えようと思ってるんだが
999不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-VxUf)
2020/10/10(土) 00:36:10.03ID:wU6FmpVa0 マジで三流メーカーに転落したな
まともに制御できないの分かってるくせに他社に追いついた風を装うために消費者無視でリリース
終わってる
まともに制御できないの分かってるくせに他社に追いついた風を装うために消費者無視でリリース
終わってる
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 0790-GW5m)
2020/10/10(土) 01:05:16.10ID:+h6T4ye00 メッシュ切ったら今までの問題が嘘のように快適になった
まぁなんだ
つまりそういうことなわけか
まぁなんだ
つまりそういうことなわけか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 19分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 19分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【奈良】倉庫から玄米132袋を盗む 30歳無職男を逮捕 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- なぜ石破の氷河期支援は叩かれたのか? 60代でも農業 建設業 物流業で働いているだろう [205023192]
- 【ネトウヨ悲報】お米の激安個人輸入空前のブームに [358382861]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 【悲報】 「伯方の塩」 14〜19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]