X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2c-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:45:44.06ID:0EP32eXe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597907353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-OE7R)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:52:12.32ID:xKAtaX850
144chがあれば5チャンネル確保できるが、
140chまでなら4チャンネルしか確保できない。
そもそも何れかは必ずレーダーにヒットすると
思うよ。
0427不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yRv2)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:53:58.51ID:XBwq5vJMd
>>425
APと端末すべてが144chに対応してればそうなる
W52:36&40&44&48
W53:52&56&60&64
W56:100&104&108&112, 116&120&124&128, 132&136&140&144

144ch非対応の端末が一つでもあれば132&136&140&144が無意味になるから全部で4つ
0436不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:03:15.50ID:Tokq0qBT0
>>432
昨日はジョーシンwebに在庫あったのに…少し遅かったね
ヨドバシは販売休止中で販売終了になってないから、また復活するかも
価格もほんの少し下げてるし
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ c368-OE7R)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:51.86ID:xKAtaX850
過去に技適取得してから発売しなかったことは
ないと思うので2600HP4/2600HS2は必ずくる
と思うが、トラブルでファームの修正でも
してるのかな?
それともWX3000の子機/中継器モード対応済機と
同時発売のため待機しているとか?
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ee-pITl)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:42:27.19ID:rVDwMsdR0
>>416です
何やろなあ
DMZ設定+ルーターモードにしても、ブリッジモードとほとんど速度変わらんかったわ
(下りで500〜520Mbpsぐらい)
なんだったらブリッジモードの方が速いくらい
有線じゃなくてWifi(11ac)で測定してるからかね
拍子抜けというか期待しすぎたかも
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-dfEy)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:26.60ID:VoiAp3LI0
hp3消費電力高いし今更なぁ
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-7VQ2)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:24:00.52ID:+pIjCXG90
PA-WG2600HP4
2020/10/05(月)発表、2020/10/08(木)発売
ttps://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764896&jan=4550161182252

メッシュ中継・安定通信機能搭載!「4ストーム/4×4」プレミアムモデル!
■電波状態の良い方へ自動切替!
接続先の自動切替でシームレスな通信「メッシュ中継機能」
■良好な状態の周波数を自動選択!
電波強度や混雑状況により自動切替「バンドステアリング」
■電波干渉の少ないチャネルに自動切替して安定通信!
混雑しているチャネルを回避「オートチャネルセレクト」
■すいている回線「IPv6」を使って高速通信!
「IPoE」「IPv4 over IPv6」「DHCPv6-PD」に対応!NEC独自の高速化技術も搭載!「IPv6 High Speed」
■ワイドレンジアンテナPLUS
4か所の各アンテナが全方位に電波を放射し広範囲&高速通信!
0465不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:05.64ID:ui1/CGVv0
WG1200HS4はメルカリでも供給が減ったのかじわっと値上がり中。発売になったら一気に値上がりだな。保証なくていい奴は今買っとけ。
0473不明なデバイスさん (JP 0H9f-EK99)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:32:43.31ID:oZSawC9rH
メッシュってどの程度対応してるんだろう
ネットギアのEXシリーズみたいな中継用だけのなんちゃってメッシュか?
0478不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:53.98ID:XE8U3w2KM
ケーズデンキ行ってくる。
0480不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:15.27ID:XE8U3w2KM
>>477
え?それどこに書いてある?
0481不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:57.53ID:XE8U3w2KM
>>480
失礼。ケーズデンキの値札だね。ってことはさ、新規ファームなんだね。最初はグズグズの悪寒。
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2c-yRv2)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:35:08.07ID:Anjffs9d0
2600HP4新規購入
親機として使ってる2600HP3を中継機へ
中継機として使ってるWG1200CRを引退

と考えてたけど、これなら2600HP3買い増し確定か
あるいは来年あたりに出るであろう6000HP2、3000HP2を待って11ax環境構築するか
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbd-m+p8)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:59:25.47ID:p+388R0K0
axはまだ家庭内に該当機器がないから
2、3台手に入れてからでいいかと思ってる
その頃なら価格も下がり機種も増えて安定したのも手に入りやすいだろうし
ユーザーも増えて情報も増えてるだろうし
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:48.30ID:eiA43yUI0
>>481
ちょっと待てよ、1200HP4はv6プラスとかフル対応だから(クロスパスも)、誤記かもしれねーな。2600HP4買ってみるかー。
0503不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:12:58.94ID:XE8U3w2KM
>>502
ちょっと待ってろ。
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f2-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:23:39.10ID:qF8op1LI0
すんません 質問いいかな
atermのwi-fiは設定で停止できる?
PCとは有線でやるから、たまにスマホでつなぐ時ぐらいしか無線使わないんで普段は切りたい
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:28:18.68ID:GEyS8IrX0
>>506
できるよ。
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-vdeC)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:39:56.03ID:KWzYCfIu0
Wxとwgって系列的にどうちがの?
Wx6000hpを中古で入手してバファローのフラグシップの方が良かったのかなあとやや気にしてるけど、使用上は満足してる。
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:56.34ID:j54wilUq0
Fire TVでacのSSIDが表示されないと思ってたら
W52に固定しないといけないのね
0515不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-VYYo)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:35:49.05ID:AWPBkse1M
スマホあるのに自宅WiFi要らないのか
無制限プランならそれもありか
他社だがWSR-2533DHP3は無線の設定変更やオンオフ切り替えても再起動かからないっぽくてそのまま使える
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ b390-xP+C)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:44:44.21ID:JcsIRQN80
見た目もわからん状況だけどHP4予約注文だけしてきた
どういう使い方にするか決まってないけど、
とりまHP3の無線は停波して有線運用
HP4は試しにメッシュ専用機として働いて貰うわ

SoC目視確認したいんだけど手持ちのドライバーで開けられるといいなー
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:42.09ID:GEyS8IrX0
ヒートシンクべったり貼ってあるんじゃなかろうか。
0524不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-VYYo)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:10:21.94ID:7PMqt+94M
うちのは楽天版の1200HS4だが基板裏面だけ放熱板あって
チップ実装されてる表面はなんもないから開封したら見れるよ
メインSoCがRTL8197FS(2.4GHzもたぶんこれ)
5GHzはRTL8812FR
有線物理層はRTL8366SC

同じガワ使ってるドコモ光ルーター01はSoCが8198で両面に放熱板がある
放熱板は放熱パッドで付いてるだけなんで簡単に付け外しできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況