X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2c-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:45:44.06ID:0EP32eXe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597907353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/01(木) 07:52:12.32ID:xKAtaX850
144chがあれば5チャンネル確保できるが、
140chまでなら4チャンネルしか確保できない。
そもそも何れかは必ずレーダーにヒットすると
思うよ。
2020/10/01(木) 07:53:58.51ID:XBwq5vJMd
>>425
APと端末すべてが144chに対応してればそうなる
W52:36&40&44&48
W53:52&56&60&64
W56:100&104&108&112, 116&120&124&128, 132&136&140&144

144ch非対応の端末が一つでもあれば132&136&140&144が無意味になるから全部で4つ
2020/10/01(木) 18:43:23.66ID:Tokq0qBT0
今日、2600HP4の発表なかったのか
2020/10/01(木) 18:52:40.28ID:0gdsjEbc0
てか2600HP4ってほんとに発売されるの?
2020/10/01(木) 19:06:23.65ID:bGYxrIErM
俺も、今日発表かと思ってた。
NEC仕事遅いわ。
2020/10/01(木) 20:59:04.69ID:4v+grbKd0
え、出るの?2600HP4なんてお前らの妄想だと思ってたゾw
2020/10/01(木) 21:00:20.23ID:I3tUltOh0
hp3でいいから何処かに在庫ない?
2020/10/01(木) 21:23:46.36ID:8RS9x0OX0
楽天にいくらでもある
2020/10/01(木) 21:53:14.54ID:nZN2ud030
>>432
メルカリで売ってる
2020/10/01(木) 21:58:58.66ID:nXY7yBMPr
メルカリは知らんが、楽天市場とかヤフーショッピングとかは怪しい店多くて怖いわ
2020/10/01(木) 22:03:15.50ID:Tokq0qBT0
>>432
昨日はジョーシンwebに在庫あったのに…少し遅かったね
ヨドバシは販売休止中で販売終了になってないから、また復活するかも
価格もほんの少し下げてるし
2020/10/01(木) 22:24:28.40ID:4QlQrp+wd
>>431
Wi-Fi Allianceの認証と技適まで通ってるものを妄想とは呼ばんだろ
2020/10/01(木) 22:24:51.86ID:xKAtaX850
過去に技適取得してから発売しなかったことは
ないと思うので2600HP4/2600HS2は必ずくる
と思うが、トラブルでファームの修正でも
してるのかな?
それともWX3000の子機/中継器モード対応済機と
同時発売のため待機しているとか?
2020/10/01(木) 22:28:09.30ID:yvtU2tuT0
>>432
えっと、HP3ってこれとは別の物?
普通に売ってるように見えるけど?
https://s.kakaku.com/item/K0001059859/
2020/10/01(木) 22:42:27.19ID:rVDwMsdR0
>>416です
何やろなあ
DMZ設定+ルーターモードにしても、ブリッジモードとほとんど速度変わらんかったわ
(下りで500〜520Mbpsぐらい)
なんだったらブリッジモードの方が速いくらい
有線じゃなくてWifi(11ac)で測定してるからかね
拍子抜けというか期待しすぎたかも
2020/10/02(金) 01:31:45.23ID:GzKMefL8d
>>440
HG8045Qにはファイアウォール機能が無いから、大して速度が変わらずにファイアウォールを使えるようになるだけでも十分メリットあるでしょ
2020/10/02(金) 05:10:09.56ID:Vqw0Xlhu0
>>441
たしかにそうかもしれないね
DMZ+ルーター運用するかなあ
2020/10/02(金) 14:30:55.39ID:VUVjyEiB0
HP3が売れまくってるから4出すの遅らせてる説
2020/10/02(金) 16:55:50.43ID:+asQLmGV0
そそ、メルカリや楽天だはなく、アマゾンやヨドバシのような量販店で買いたいんだけど、ないのよ
2020/10/02(金) 17:02:04.78ID:U21XBGQJ0
Amazonだって新品と謳いながら中古品送ってくるからなぁ、マケプレは
2020/10/02(金) 17:20:25.84ID:u6N80h2EM
2週間くらい前に楽天のケーズ電気でアウトレット扱いのWG2600HP3をポイント値引き込み1万そこそこで買ったけど、
今見たら売り切れてるね
2020/10/02(金) 18:04:54.76ID:SpJn0jAU0
2600HP3はそんなに値下がりしなかったね
近所のヤマダで一昨年の今頃買ったけど、1万2000円でお釣り来た気がする
2020/10/02(金) 19:42:55.29ID:zbgAkbFo0
>>444
そうか、439は無視か
2020/10/02(金) 21:42:44.33ID:Hl8hD6Bk0
今年の頭あたりに
2600HP3を1万で買ったな。
auのやつでさらに2割還元あり。
その頃はまだ在庫豊富だった。
2020/10/02(金) 22:58:08.04ID:UC0+CW8B0
>271
コマンドプロンプトで
for /L %i in (1,1,254) do @ping -n 1 -w 120 192.168.1.%i
を実行したあと
arp -a
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-dfEy)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:26.60ID:VoiAp3LI0
hp3消費電力高いし今更なぁ
2020/10/02(金) 23:43:14.28ID:/sdLoBde0
>>451
それな
HP4に期待
2020/10/03(土) 00:24:00.52ID:+pIjCXG90
PA-WG2600HP4
2020/10/05(月)発表、2020/10/08(木)発売
ttps://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764896&jan=4550161182252

メッシュ中継・安定通信機能搭載!「4ストーム/4×4」プレミアムモデル!
■電波状態の良い方へ自動切替!
接続先の自動切替でシームレスな通信「メッシュ中継機能」
■良好な状態の周波数を自動選択!
電波強度や混雑状況により自動切替「バンドステアリング」
■電波干渉の少ないチャネルに自動切替して安定通信!
混雑しているチャネルを回避「オートチャネルセレクト」
■すいている回線「IPv6」を使って高速通信!
「IPoE」「IPv4 over IPv6」「DHCPv6-PD」に対応!NEC独自の高速化技術も搭載!「IPv6 High Speed」
■ワイドレンジアンテナPLUS
4か所の各アンテナが全方位に電波を放射し広範囲&高速通信!
2020/10/03(土) 00:25:46.34ID:1JQ57UQs0
よくわからない方面からリークされている
2020/10/03(土) 00:26:05.74ID:zBFRzpkd0
hou
2020/10/03(土) 00:29:11.84ID:hhqCUV9B0
>>453
よく見つけたなおい
2020/10/03(土) 00:36:45.34ID:+pIjCXG90
発表日は発売日からの推測 (>>356)

PA-WG2600HS2
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764897&;jan=4550161182276

PA-WG1200HP4
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102764898&;jan=4550161189572

(処分値下げ前にHP3を買っちまって涙目だぜ……)
2020/10/03(土) 00:54:45.12ID:mih8JETj0
独自の高速化技術
2020/10/03(土) 00:59:19.74ID:OUL7vNJJ0
来週かー
果たして中身はどのメーカーなのか
2020/10/03(土) 01:39:14.60ID:DE3720TQ0
WG1200HP4とWG2600HS2も一緒でメッシュのWX1800HPと合わせて一通りそろう感じか
2020/10/03(土) 03:22:38.25ID:mulJxNFs0
PA-WG1200HS4
https://raku-uru.sofmap.com/search/product_detail.aspx?rsku=102698107&;jan=4550161189589

箱の画像が見たければこちら
https://image.sofmap.com/images/product/large/4550161189589.jpg
2020/10/03(土) 04:16:42.25ID:SoEFhL4Z0
いろいろ新製品出るのはありがたいが
やってはいけない仕様見直しやハード変更してなければいいな
2020/10/03(土) 06:30:00.56ID:AM8vwgeK0
>>462

尼のAX1800は見えて安心ネットが省略されている
ので本家WX1800も省略の可能性が。
そもそもメッシュなら見えて安心ネットは無駄な機能?
2020/10/03(土) 06:33:44.94ID:hhqCUV9B0
メッシュ以外はスペック上の変更は一切なかったりするのかな?

だとしたら処分価格になる旧モデルが狙い目か
465不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:05.64ID:ui1/CGVv0
WG1200HS4はメルカリでも供給が減ったのかじわっと値上がり中。発売になったら一気に値上がりだな。保証なくていい奴は今買っとけ。
2020/10/03(土) 09:38:53.46ID:uTJ1VbxPM
1台しか使わないからメッシュなんていらないよ
デザイン替えないのかい
2020/10/03(土) 09:49:27.75ID:ZpLrC8mo0
戸建てだからメッシュ欲しいなぁ
2020/10/03(土) 10:02:17.64ID:Tpp9GKwqM
ac機マイナーチェンジだから目新しい普及ax3000のが売れそう
2020/10/03(土) 10:33:41.97ID:rT0L7OR80
筐体はHP3と同じか
2020/10/03(土) 10:44:04.77ID:Ks2o7nmf0
自分が使わないからメッシュいらないとか
お前の都合でメーカーは動いてないぞ
2020/10/03(土) 12:22:24.19ID:n2bzs2f4d
https://imgur.com/a/qRzMSPv
WG2600HP4売ってたわ
メッシュ対応って書いてあるから書き間違いではないと思う

初値にしては安いけど
この値段だとSoCはIPQ4019かな?
2020/10/03(土) 12:29:46.40ID:4rrbVv9e0
もう売ってるのか
うちの近くは都心だから発表前は無理かな
週末だし買って試したいわ
2020/10/03(土) 12:32:43.31ID:oZSawC9rH
メッシュってどの程度対応してるんだろう
ネットギアのEXシリーズみたいな中継用だけのなんちゃってメッシュか?
2020/10/03(土) 12:39:42.05ID:ZpLrC8mo0
>>471
高くはないね
カニ祭りになったら楽しいのに
2020/10/03(土) 12:43:48.41ID:KylSPne80
>>471
WX3000の初期と同じぐらいかと思ってたのに安いな
2020/10/03(土) 12:46:12.88ID:+piBi/mD0
新製品が安い、ケーズデンキ♪
2020/10/03(土) 12:48:22.80ID:/RD0esFr0
IPv6(IPoE)対応
※アップデートにて対応

メッシュって同じ機種を買ってやるの?
478不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:53.98ID:XE8U3w2KM
ケーズデンキ行ってくる。
2020/10/03(土) 12:51:31.94ID:+piBi/mD0
前機種が壊れたからメッシュにするか悩んで先月2600hs買っちゃった…
タイミング悪かったなぁ…
480不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:15.27ID:XE8U3w2KM
>>477
え?それどこに書いてある?
481不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:57.53ID:XE8U3w2KM
>>480
失礼。ケーズデンキの値札だね。ってことはさ、新規ファームなんだね。最初はグズグズの悪寒。
2020/10/03(土) 12:58:40.67ID:n2bzs2f4d
https://imgur.com/a/2VRWsYG
https://imgur.com/a/oKexO7E
https://imgur.com/a/1tPqqGq

1200HP4だけ粗くてすまん
拡大した
2020/10/03(土) 12:59:27.76ID:zBFRzpkd0
\12,000か〜
2020/10/03(土) 13:11:09.28ID:85BPGUHD0
>>481
まあ旧いのはなんだかんだで情報もあるし
上手く更新されてれば安定機になってる安心感はあるよね
2020/10/03(土) 13:11:22.43ID:RSeFQ7Bw0
11ax対応のアマゾンax1800とax未対応の
2600HP4がほぼ同価格。どちらもメッシュ。
どちらか売れるかな?
2020/10/03(土) 13:11:26.76ID:ZpLrC8mo0
>>477
アップデートにて対応がジワジワくるな
2020/10/03(土) 13:14:35.92ID:norRHGVH0
最初から安いな
2020/10/03(土) 13:17:06.14ID:Cs68bzTXr
片方1200HP3からの置き換えでこないだ2600HP3買ったばかりだけど、これなら後悔ないな
当分2600HP3 2台体制で問題ないわ俺は
2020/10/03(土) 13:19:09.26ID:n2bzs2f4d
>>488
メッシュ組まずに安定性重視ならそれがベストだな
多分SoCもHP3の方がいい奴だし
ファームの安定性もHP3の方が高い
2020/10/03(土) 13:21:44.37ID:0e6X+fGp0
売れ残りの一掃セールせずに在庫なくなるとかある意味すごい
2020/10/03(土) 13:30:41.08ID:sCWdHxOR0
HP4の中身次第やな
2020/10/03(土) 13:35:08.07ID:Anjffs9d0
2600HP4新規購入
親機として使ってる2600HP3を中継機へ
中継機として使ってるWG1200CRを引退

と考えてたけど、これなら2600HP3買い増し確定か
あるいは来年あたりに出るであろう6000HP2、3000HP2を待って11ax環境構築するか
2020/10/03(土) 13:59:25.47ID:p+388R0K0
axはまだ家庭内に該当機器がないから
2、3台手に入れてからでいいかと思ってる
その頃なら価格も下がり機種も増えて安定したのも手に入りやすいだろうし
ユーザーも増えて情報も増えてるだろうし
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:48.30ID:eiA43yUI0
>>481
ちょっと待てよ、1200HP4はv6プラスとかフル対応だから(クロスパスも)、誤記かもしれねーな。2600HP4買ってみるかー。
2020/10/03(土) 14:07:24.88ID:3asMBvdo0
あの手の値札は発売開始から値段以外変えてないことも多そうだし
よく仕様も間違えてたりするよね
2020/10/03(土) 14:08:34.88ID:e7xqXtdX0
NECはAX1800もダメだったら上から下まで未完成の
Wi-Fi6ラインナップになっちゃうな
2020/10/03(土) 14:13:52.78ID:UpSw0yuY0
ちょw
フラグ立てないで
2020/10/03(土) 14:36:26.35ID:6wgr87s20
とりあえずOCNバーチャルコネクト対応せんと個人的には話にならんので頼むよ
あとはHP3と細かな違いがどうなってるか
2020/10/03(土) 14:54:24.64ID:n2bzs2f4d
ちなみに写真撮ってないけど
2600HS2はメッシュ非対応って書いてあった
2020/10/03(土) 15:01:26.98ID:OsuJH6cm0
>>453
4ストームはヤバい
2020/10/03(土) 15:03:25.59ID:1JQ57UQs0
嵐をよぶぜ
2020/10/03(土) 15:09:06.05ID:OjC+0NT40
で、誰か買った猛者は居ないの?
503不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:12:58.94ID:XE8U3w2KM
>>502
ちょっと待ってろ。
2020/10/03(土) 15:26:38.71ID:mih8JETj0
WXとWGが混ざってきたのか
負け商品掴みがちな俺はWX6000HP買ってるからどうなるかな
2020/10/03(土) 16:00:33.59ID:j54wilUq0
Wi-Fi 6のSEP候補、QualcommとHuaweiの存在が際立つ
https://eetimes.jp/ee/articles/2010/02/news090.html

SEP(標準必須特許:Standard Essential Patent
2020/10/03(土) 16:23:39.10ID:qF8op1LI0
すんません 質問いいかな
atermのwi-fiは設定で停止できる?
PCとは有線でやるから、たまにスマホでつなぐ時ぐらいしか無線使わないんで普段は切りたい
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:28:18.68ID:GEyS8IrX0
>>506
できるよ。
2020/10/03(土) 16:36:57.20ID:qF8op1LI0
古いけど、使ってるWF-300HP2はできんのよ
いまのは出来るようになったということで了解
2020/10/03(土) 16:39:56.03ID:KWzYCfIu0
Wxとwgって系列的にどうちがの?
Wx6000hpを中古で入手してバファローのフラグシップの方が良かったのかなあとやや気にしてるけど、使用上は満足してる。
2020/10/03(土) 16:42:09.39ID:Anjffs9d0
>>509
WXは11ax対応
WGは11ax非対応
2020/10/03(土) 17:20:18.76ID:DtX9ASroM
アイフォン利用者ならもうaxなんだろうな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:56.34ID:j54wilUq0
Fire TVでacのSSIDが表示されないと思ってたら
W52に固定しないといけないのね
2020/10/03(土) 18:14:30.17ID:zHd+BrRE0
>>506
出来るけど、Wi-Fi停止しとくメリットがそんなにないので(Wi-Fiにかかる消費電力なんて微々たるもの)、オンのままでも良いとは思う
2020/10/03(土) 18:31:26.09ID:SSuIe1eP0
>>506
設定変える度にルータ再起動かかるけど、そんな運用したいの?
2020/10/03(土) 18:35:49.05ID:AWPBkse1M
スマホあるのに自宅WiFi要らないのか
無制限プランならそれもありか
他社だがWSR-2533DHP3は無線の設定変更やオンオフ切り替えても再起動かからないっぽくてそのまま使える
2020/10/03(土) 21:31:43.35ID:1a/DkVMB0
電波ダダ漏れが気持ち悪い、って人はいるだろうな
2020/10/03(土) 21:36:12.83ID:7HDhexeY0
まあ本当に必要ないのなら電波出しとく意味ないわな
2020/10/03(土) 21:47:06.06ID:2qDJXLgZ0
>>504
やめろ!今回の製品群は絶対買うな!
まだ将軍の動く時期じゃないぞ!
2020/10/03(土) 22:34:04.82ID:mLQLxa0sd
無線要らないならUNIVERGE IX買えよ
2020/10/03(土) 22:36:24.88ID:mih8JETj0
>>516
電波が嫌でいっときPCLアダプタ使ってたけど
やっぱ無線LAN一択だわ
2020/10/03(土) 22:44:44.21ID:JcsIRQN80
見た目もわからん状況だけどHP4予約注文だけしてきた
どういう使い方にするか決まってないけど、
とりまHP3の無線は停波して有線運用
HP4は試しにメッシュ専用機として働いて貰うわ

SoC目視確認したいんだけど手持ちのドライバーで開けられるといいなー
2020/10/03(土) 22:49:30.91ID:yxl1bIZFM
分解マニアか
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f75-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:42.09ID:GEyS8IrX0
ヒートシンクべったり貼ってあるんじゃなかろうか。
2020/10/03(土) 23:10:21.94ID:7PMqt+94M
うちのは楽天版の1200HS4だが基板裏面だけ放熱板あって
チップ実装されてる表面はなんもないから開封したら見れるよ
メインSoCがRTL8197FS(2.4GHzもたぶんこれ)
5GHzはRTL8812FR
有線物理層はRTL8366SC

同じガワ使ってるドコモ光ルーター01はSoCが8198で両面に放熱板がある
放熱板は放熱パッドで付いてるだけなんで簡単に付け外しできる
2020/10/03(土) 23:11:27.71ID:7PMqt+94M
ネジはトルクスT10が1本だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況