【Logicool】ロジクールマウス207匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/08(木) 00:29:38.41ID:Kw267+Fy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス206匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596884439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/08(木) 01:47:12.16ID:ThN+VPfb0
こんばんわ!
2020/10/08(木) 10:53:40.26ID:U6jJP4vbd
こんばんは な
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:07:46.17ID:NuRQBI+80
M545BKが3年2ヶ月で壊れたぞ
3年保証付いてたけどもう無理だよね?
2020/10/08(木) 18:11:12.51ID:eB5b/flY0
>>1
乙ogicool
2020/10/08(木) 18:42:16.83ID:P/eCFzrqM
>>4
3年1週で壊れても無理
2020/10/08(木) 19:38:49.41ID:66+PxxTZ0
マイクロスイッチなんて2年持てば上等
2020/10/08(木) 19:47:25.15ID:u9ebulmg0
G502WL買ったんだけどこれ旧G502から設定移行できないの?マジ?
9不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:30:32.03ID:tqtHbLkZa
調べたら 国内メーカー2社 保証期間6ヶ月 高いのは1年?
6ヶ月しか保証しないのはなぜ?考えればわかること
一回 使ってみれば いいと思います
そこの静音マウス(当時4000円ぐらい) 1年ぐらいでクリックすると
キュキュッ 音がうるさいので捨てました。
2020/10/08(木) 20:32:22.19ID:ThN+VPfb0
エレコムとか不良品普通に売ってるからな
11不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:49.80ID:tqtHbLkZa
>>8
おめでとう Gbubはアプリだから わかりません

静音マウスの音は 深夜ゲームやりずぎで ゴムブッシュ?劣化かも
カチャカチャ気になるから購入しました 
ロジクールマウス(高級)のカチャカチャ♪音は ゲーミングマウスから移植?とか
押し心地 耐久性のためとか 記事に書いてあったよ そういう仕様
2020/10/08(木) 21:16:57.25ID:iHo+X6DE0
>>8
そもそも全く別のマウスなのに何で出来ると思ったのかが疑問
13不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:24:01.05ID:tqtHbLkZa
旧G502 Logicoolゲーム ソフトウェア
G502wl Logicool G HUBソフト
そういうことね
2020/10/08(木) 21:40:32.03ID:u9ebulmg0
>>12
形状もボタン構成も全く同じじゃん
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-3d4R)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:28.30ID:RRcAY+X20
pebble m350と記載あったので買ったら、平行輸入品だった罠。
確かによくみたら平行輸入品とも書いてあった…。
ひとまず見た目は裏にm350との記載があるかないかくらい。
昨日としては全く同じということで良いですよね…?
16不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:49:25.88ID:tqtHbLkZa
機能は同じでも保証はできないかも?
池袋暴走事故のように
マウスが悪いと他人のせいにするほうが簡単なのかも
2020/10/08(木) 21:51:20.14ID:BApXgukIr
LogicoolがLogitechになってるくらいで全く同じ
18不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:52:05.75ID:tqtHbLkZa
ネットショッピングは安すぎは注意
19不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:03:39.23ID:tqtHbLkZa
楽天市場は平行輸入品と書いてあるよ
2499円税込み M350BK それより安いの?
2020/10/08(木) 22:03:40.83ID:ThN+VPfb0
池袋の暴走上級国民マジで許せんわ
国立大で教育受けて公務員、税金で犯罪者を生み出してようなもんやん
2020/10/08(木) 22:13:19.02ID:poPJ1Ng40
ロジの布マウスパッドにしたらチャタるようになった
22不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:32.80ID:tqtHbLkZa
もちろん?ロジクールマウスだよね?
池袋暴走事故の被告人みたいに無罪の言い訳探している?
マウスパットでチャタは初めて聞いた
2020/10/08(木) 23:35:36.59ID:+QCzqey30
静電気が帯電しやすいとか?チャタリングの原因の一つは静電気なんだっけか
24不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:04:21.60ID:bMLP+UKza
マウスチャタリングの原因は電池の性能劣化 という記事あり
電池を変えたら、チャタリングはスパっと 終わったみたいだよ
急に寒くなったから電池交換したらいい
これから乾燥するから手に静電気で壊れる人増えるよ
25不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:24:23.36ID:bMLP+UKza
調べたらマウス  内部 の蓄積された静電気だよ
外部からは干渉しないみたい 中国メーカーなど激安わからん
製造コスト削減で安い素材使えば 壊れるんじゃあないかな
2020/10/09(金) 00:49:51.32ID:HgB7c8SD0
LGHUBのプロファイル消せないのこれ
APEXとか起動すると勝手に切り替わるのクソうぜえ

それに説族プロファイルを固定にしてもいつの間にか勝手に解除されてるし
2020/10/09(金) 02:11:45.69ID:aBveEU7h0
>>26
GHUBのトップ画面の真ん中上に「アクティブなプロファイル」ってのがあると思うけど、それをクリック→
一覧から該当するプロファイル→下のメニューの「設定」→「プロファイルの切り替え」を無効
GHUBトップ右上の歯車→アプリ設定→真ん中にある持続プロファイルを「デスクトップ-デフォルト」に設定
で行けないかい
2020/10/09(金) 03:18:20.04ID:oY6tVA/c0
NGName: Sa2f-oFWV
2020/10/09(金) 09:56:01.95ID:zX2tRuZq0
>>14
同じボタン構成ならサクッとコピーできて欲しいよな…
2020/10/09(金) 14:39:08.58ID:y6YGPSyRM
M570の静音化やろうと思ってるんだけど、ホイールクリックのB3F-1000に代替できる静音スイッチ知ってる人いませんか?
2020/10/09(金) 21:17:36.60ID:p1xm9ynF0
涼しくなってきて空気が乾燥してたらチャタリング起きまくりだったけど、
雨の日はチャタリングまったく起きないんだよなぁ
チャタリングの原因が静電気だってことがよくわかる
2020/10/09(金) 23:35:17.43ID:HgB7c8SD0
>>27
ゲームのプロファイル切り替えオフこんあとこにあったのね
とりあえずこれで様子見てみる

ありがとうございました
2020/10/10(土) 21:26:03.59ID:TB0Fe8wE0
会社のpcには規則でドライバインストールできないのですが、
インストールせずともロジクールマウスは進む戻る、左右スクロールは機能するのでしょうか? 
機種によって違うのですかね?
2020/10/10(土) 21:31:58.44ID:Nl4Bdadwd
USB機器って大体が挿した瞬間ドライバがインストールされると思うんですけど…
2020/10/10(土) 21:42:06.04ID:TB0Fe8wE0
ドライバという表現は間違えてました
SetPointソフトウェアというべきでしたね
36不明なデバイスさん (スププ Sdea-E5hy)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:45:37.14ID:vAyoguICd
>>34
理解度低いのにレスしなくても…
2020/10/10(土) 21:47:04.04ID:lkiUVUXC0
オンボードメモリがあるGシリーズなら大丈夫だね
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-E5hy)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:54:54.10ID:0HbEOJxL0
>>33
システム管理者としてマジレスするけど
マウスのユーティリティ程度なら許可しないとね
申請手順とか社内にないの?

うちの社は常識の範囲なら自己責任でどうぞと言ってある
2020/10/10(土) 22:59:14.99ID:wJvMqlDt0
自己責任は全体責任
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-E5hy)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:23:51.01ID:/msnhmGZ0
>>39
システムを完全クラウド化してるから出来る事
2020/10/11(日) 00:31:41.12ID:Px1mB9M20
普通のマウスはサイド二つと左右ボタンと縦スクのみ
チルトは動かん
2020/10/11(日) 00:43:39.41ID:kzWrMCOy0
個人の備品を会社に持ち込むとか個人零細〜小までやろ。中から普通持ち込めんと思う
2020/10/11(日) 01:01:37.03ID:Px1mB9M20
>>42
マウスくらい余裕で持ち込んどるわ。中ってどんな職場を想定してんだ?
好きなの使ってる奴多い
2020/10/11(日) 01:05:06.82ID:XGsqvJEL0
>>42
大企業だけどもちこめるとこけっこうある。USBストレージクラス以外は制限かかってない。
厳しいところだと手荷物一切持ち込めないレベルの会社も多いらしいが。
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-E5hy)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:29:00.07ID:/msnhmGZ0
>>42
BYODって言葉知らんのね

会社支給のDELL安物ワイヤレスよりロジクール使うよ俺は
2020/10/11(日) 01:38:42.41ID:IEFEy8Ga0
フルボッコ草。
大企業というか古くさい企業だな。その考えは
2020/10/11(日) 02:54:31.32ID:d7IOFChC0
マウス持ち込んでる人はよく見るし俺も持ち込んでるけどキーボード持ち込んでる人は見たことないな
キーボード持ち込んでる人もいるんかね
2020/10/11(日) 03:00:45.85ID:h3P7iwUZ0
まぁ流石にマウスより少ないけどたまにいる
2020/10/11(日) 10:27:06.86ID:kzWrMCOy0
消耗品だから会社支給のしか使ってないなぁ
ゆーて3年くらい同じの使ってるしゲームとかしなけりゃ早々壊れるもんでもないんじゃね?
2020/10/11(日) 11:43:52.66ID:Px1mB9M20
>>47
キーボードは確かにすげぇ少ないね。そこへの拘りが無いのかな?
マーケティングの問題なのかな?
2020/10/11(日) 11:44:59.30ID:D16BCsQU0
キーボードはなんだかんだで形状差が少ないしね
性能差はほんとにピンキリなんだけど
あとでかい
2020/10/11(日) 12:03:28.24ID:fjTc7Ttq0
>>49
マウスは作業性と疲労に直結するからマイマウス使ってる
とは言っても会社専用にしたくないので毎日持って通勤して自宅でも使ってる
今はMX Master 3使ってる
2020/10/11(日) 12:14:37.14ID:eOWM7/lC0
マウス、キーボード、トラボ、モニター、アーム、メモリ、グラボ
改めて書き出してみるとかなり持ち込んでるわ
2020/10/11(日) 12:59:48.26ID:rVfmnH3T0
俺はキーボードとトラックボールかな
ノートパソコンでテンキー無いから300円で買った激安フルキーボード
机上が狭いからトラックボールてとこ
USBメモリは刺してもマウントしないようにされてるからUSBでのファイル持ち出しはできない
でもスマホで撮った写真はUSBでコピー出来るザル仕様だがw(逆にPCからスマホに写真ファイルのコピーはできない)
インターネットはWIんどws7は完全にシャットアウトされた
Win10は当然だけどアカウントで管理されて本社でログ残してるようだ
ただGmailやGooglドライブはアクセス不可にされてるがTeamViewerは使える罠
2020/10/11(日) 13:24:37.88ID:Px1mB9M20
セキュリティポリシーは会社それぞれだし
ある程度業務内容に沿って設定するだろう
うちの会社は割と緩いんじゃないかな
USBメモリは挿していいけど、リードオンリーな制御入ってる
スマホは繋げるな
ハードはいじるな。メモリ増設はもちろんダメ
ドライバもインストールおっけー
まぁproxy抜けれないのでGHUBインストール不可能
一応ロジスレだし情報出しとこw
2020/10/11(日) 14:05:28.28ID:kzWrMCOy0
会社のPCなんてリース品だから絶対に触らん
昔メモリ勝手にいじったPCに詳しい人が居たらしくきっちり注意されたわ
2020/10/11(日) 14:11:56.05ID:w4Q12XS3r
うちは大企業の研究所だけど、周辺機器ぐらいなら申請すれば何でも買ってもらえるから、私物持ち込みはないな
隣の席の奴はゲーミングマウスとキーボードで無駄に光らせながら論文書いてる
2020/10/11(日) 14:20:28.84ID:DPENFdGid
さぁ聞いてもいない会社マウントが始まりました
果たして本当にお勤めになっておられる方が一体どのくらいいらっしゃるのでしょうか
2020/10/11(日) 14:29:45.39ID:j0rU3R5GM
まぁ一人夜中にツッコまれて自分語り仕出してる奴はアレだろうなとは思う
2020/10/11(日) 15:04:24.53ID:JD/5hvwSM
とりあえず以後は社員証アップしてから話してくれ
2020/10/11(日) 15:22:42.53ID:D16BCsQU0
それな
2020/10/11(日) 18:22:47.66ID:6Zksnbx20
下っ端の下請けだったので常駐先に持ち込んだら怒られました
2020/10/11(日) 20:15:04.66ID:xbNmOniR0
企業の大小ってよりシステム管理の人間の器だと思う
マウス突っ込んでレジストリ膨らむのだけでも嫌がる神経質なシス管だと無理だろな
2020/10/11(日) 22:09:42.55ID:RDg8bhWM0
はいはいスレチスレチ
2020/10/11(日) 22:22:50.75ID:gxO6xz2N0
いまロジの保証交換ってどんな感じですか?
G604が壊れかけなので交換に出したいのですが先送りしてくれますか
2020/10/11(日) 23:13:28.18ID:CkvCD3tR0
以前より悪くはなったが保証期間内なら代替品を送ってくるのは健在
2020/10/12(月) 02:06:08.73ID:6KXWXRo/0
というか交換はしてくれない
受け取れませんって言われる
2020/10/12(月) 02:23:42.19ID:Wn0teV3E0
>>65
壊れかけってどんな状態なのかわからんけど
壊れてたら代替送ってもらえる
2020/10/12(月) 10:41:43.28ID:F2bsrqY1p
>>65
俺の場合、lightspeedが接続、非接続を繰り返して使い物にならなくなったんだけど
その状態を動画に撮って送ってくれなんて言われて、そのやり取りで二週間ぐらいかかったけど
認証されたら在庫のある代替機でどれにするか聞かれて選んだ奴が4日ぐらいで送られてきたよ
手元にある故障品は廃棄してくれと言われる
2020/10/12(月) 14:01:10.41ID:B70KEyYva
>>65
せっかくサポートスレがあるんだから自分で内容確認してみれば
実際にはまあ担当者次第だけど、たぶん不快な思いすることになると思う
2020/10/12(月) 14:09:26.49ID:l5d4N1z10
マグホイールが加速して回らんようになった
やっぱ保証期間中に連絡した方がいいよね?
2020/10/12(月) 14:19:38.13ID:RT+9Nr+W0
今何歳?自分で決められない?
2020/10/12(月) 15:45:53.17ID:Wn0teV3E0
>>72
www
小学生でも判断できると思う
2020/10/12(月) 15:48:59.38ID:cCp4GoUK0
しない方がいいって書いたらしないんだろうか
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:52:58.32ID:Z2fq4Wvq0
糞PC使ってるとマウスに影響でまくってたし
やっぱ糞PC使ってるとマウス買い替えたところでなにも解決しないよ
2020/10/12(月) 15:55:41.77ID:i8TQX/5Kr
分解修理で直った事あるからやってみ
2020/10/12(月) 16:15:43.76ID:F2bsrqY1p
保証切らすことさせるなよw
2020/10/12(月) 20:01:46.95ID:krw7M68U0
連絡しない方がいいよ
2020/10/12(月) 20:03:21.69ID:RT+9Nr+W0
しない方がいいし、次は違う会社の製品買った方がいい
2020/10/12(月) 21:08:49.45ID:IdydhVzNM
gpro superlightって63グラムぐらいなのか
軽いのはいいけどボタン数少ないとほんとにFPS専用だなぁ
2020/10/12(月) 21:21:56.35ID:Wn0teV3E0
右側サイドボタンはFPSする上で使わんし別にいいけどな
ちょっと欲しいけど、悲しい事に俺が軽いマウスに変えてもFPS強くなることはないw
2020/10/13(火) 07:20:44.58ID:NjNz1kFw0
GPRO新型リークで回ってんのか
性能はいいだろうけどデザインが気に食わないんだよなあもうちょっとなんとかならんのかね
2020/10/13(火) 09:47:26.89ID:EixPuEts0
110gから95gは結構感動したけど、95gから80gはそれほど体感の差が感じられなかったな
ある程度の軽さになったらあんまり変わらないような気もするんだけどどうなんだろう

まぁ、ただワイヤレスで63gってすげぇな
バッテリー削ってなきゃ良いけど
2020/10/13(火) 10:05:50.35ID:ogRZ5gwEa
バッテリーはpowerplay使ってねってことじゃね
2020/10/13(火) 10:28:25.48ID:EixPuEts0
>>84
superlight求めてるような層の多数は現状のpowerplayだと小さいような気がするけどどうなんだろ
正直現状の60時間はキーブして欲しいな
2020/10/13(火) 12:22:42.28ID:hzid0sh3H
powerplayは実際小さ過ぎるわ
はよラージサイズ出してくれ400角くらいは欲しい
2020/10/13(火) 12:59:52.42ID:dB4tDMLud
M570が今朝突然死。
待機状態で使おうとしても反応無しで電池交換しても同様でスイッチON-OFFでもダメだった。
まあ一年位は持ったし代わりを注文したよ。
2020/10/13(火) 13:50:16.67ID:zgdCJZsu0
新型GproWL調べても全然出てこない
なんか定期的に新しくなっているらしいがそれとは違うよな?
2020/10/13(火) 14:53:57.44ID:p5388qmrr
M570久しぶりに安くなった気がする。
ようやく元に戻ってきたかな
2020/10/13(火) 15:11:49.67ID:dB4tDMLud
>>89
プライム会員のタイムセールで3370円で買った。
2020/10/13(火) 15:13:08.49ID:uRpau49s0
丁度いいタイミングだな壊れたのw
2020/10/13(火) 15:54:43.78ID:i57aiyER0
早くエニウェア3使いたい
2020/10/13(火) 16:04:10.99ID:MUz1ghfLd
>>88
>>80
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f45-E5hy)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:30:45.91ID:gwwSye1W0
>>92
俺も
盆からずっと待ってた

一足先に明日はOculus Quest2が届くな
今月は色々楽しみだ
2020/10/13(火) 19:01:19.68ID:1FEPKowP0
MX Master3はAmazonのPrime dayでも安くならんな
2020/10/13(火) 20:47:15.69ID:j2MHMkQ20
>>95
MX master3のグラファイトはまだ品薄みたいだしねー。
近所の量販店行ってさっき見たけど、ミッドグレイはたくさんあるのにグラファイトは入荷未定って書いてあった。
2020/10/13(火) 21:01:48.39ID:0s+gs8yoa
G703hをAmazonで買おうと思ったら、
7900円から、9800円に値上がりしていたのだけど、何かあったのかな?
2020/10/13(火) 21:07:38.41ID:UrcC/w0Y0
63gは使ってみたい気がするね
2個持ってもMX masterより軽いとかスゲーの一言
2020/10/13(火) 21:47:53.56ID:1/6l4oai0
logicooloptionのせいなのか、なんか設定してるキーストロークの反応がすこぶる鈍い
MX master2sで中央ボタンにF5設定してるんだけど、数秒経ってから漸く反応するとかザラで凄い使いにくい
レシーバー1に対してハード3つ繋げてるのが悪いとかありますかね?
2020/10/13(火) 22:24:20.60ID:/f9u2kbP0
そりゃ当然無線の混線が原因の可能性もあるだろ
あとはそれ以外の別の電波干渉とか電子レンジとか
2020/10/13(火) 22:35:11.37ID:uRpau49s0
何故かAmazonの出品が売り切れただけ
2020/10/13(火) 22:46:38.85ID:vIRDZ2SX0
Anywhere3欲しい
唯一の不満は電池持ち
2020/10/14(水) 00:50:34.94ID:xE6EtZqd0
GProX SuperLight、小型化してるのかと思ったら大きさは変わらないのか
右サイドに加えて裏のDPI変更ボタンも無くなってるのね
色んな意味で大分絞ってきた感じだなぁ
2020/10/14(水) 02:20:48.65ID:N2fRtx4S0
>>99
2.4GHzのWIFIでバリバリ通信中は
キーボードですら変な遅延する
レシーバ30cmくらいに近づけないとダメなくらいに混信してる感ある
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bfb-+Qpw)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:38:44.51ID:FvH/7mon0
G502WLを使って10ヶ月。
マウスってセンサー部分がバカになることってありますかね?

マウスパッドの問題なのか、無線なのか問題を切り分けないといけないけどここ3日くらいなんかズレてる気がする…。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-lHEl)
垢版 |
2020/10/14(水) 04:05:51.18ID:8R1GpsJI0
キーボード(他社有線)の下に真紅マウスがあるんだが
当初はPC裏に差したハブにレシーバー差して問題ない感じだったんだけど
手で覆う感じになると反応しなかったりしたんで
結局マウス前方にスペースこさえて埋め込む感じにしたわ
ちなパッドは冷蔵ピザの紙トレイ
2020/10/14(水) 08:18:38.20ID:6eOfZDVDd
>>91
MX Ergoが未開封で保管してあったのを出して使ったが予備に買った。
2020/10/14(水) 08:57:10.05ID:ZOJw0p/f0
G604にeneloop liteで作業使用で1ヶ月で切れた
ただ電池が減ったとかの警告無くていきなり動かなくなった
こういうもんなの?
liteだとちょうど重さも重心も良い感じになるね
2020/10/14(水) 09:20:23.04ID:BwW1aqah0
eneloopは乾電池に比べると電流が大きいから無くなる時にストンと落ちる感じだからそうなりやすい
乾電池は電流が細いから無くなりそうでもジワジワ減る
2020/10/14(水) 10:36:09.90ID:N2fRtx4S0
>>109
中学の理科やり直した方が良いかもな
2020/10/14(水) 12:52:04.69ID:nEfo2M1+d
eneloopは容量があるうちは電圧が一定で容量が無くなると一気に電圧が落ちる
アルカリ乾電池は電圧がジワジワ落ちていく感じ
電池警告を電圧で判断してるなら一気に切れるように感じても分からなくはないかな?
まぁ、何時切れても問題ないように充電済みの予備は用意しておくのが良いね
2020/10/14(水) 13:12:06.29ID:3Nu6Uc2DM
604は知らないけど603+eneloopの頃はいつも赤くなってから30-50分で切れてたなー
でも警告すら無しってのは見落としてるんじゃないの
2020/10/14(水) 15:50:21.82ID:likGjMTFr
>>111
eneloopだって電圧徐々に落ちてくぞ。アルカリ電池とは曲線も放電開始電圧も違うが。
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f93-Ko5j)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:05:32.75ID:uvNsqAY60
g hubインストールできないのほんと糞
2020/10/14(水) 18:17:10.41ID:nEfo2M1+d
>>113
まあ、あくまでアルカリ乾電池と比較しての話だから…
実際自分で電圧計測したわけじゃないしネットに上がってる情報鵜呑みにしてるだけなんで間違ってたら済まぬ
2020/10/14(水) 19:58:59.83ID:+/gR4hNgM
>>113
落ち方が違うからってメーカーが言ってる
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/energy/charge/18419.png
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18089/
俺もM555bとかマイクロソフトマウスを使ってるけど警告なしに電池切れになる
2020/10/14(水) 20:42:18.09ID:ZOJw0p/f0
なるほど、G604は乾電池用だから充電池に対応してないってことね
G700sは充電池ようだから対応してたと
交換は裏返さなくて良いから楽なんだけど突然動かなくなるのはビビる
ホントに突然だから故障したかと思ったわ
これじゃゲームには充電池は使えないんじゃないだろうか
2020/10/14(水) 21:17:33.20ID:HR40mUSpa
アマゾン見たらM570の並行輸入品が4,500円でいろんな会社が出品しているのだが、本物なの?
2020/10/14(水) 21:19:49.87ID:QA8KVbWE0
機器の設計者が電圧が何ボルトまで下がったら電池切れと判断するように作るか。1.2Vぐらい必要にするとアルカリ電池ではしばらく動くがeneloopだとあっという間に電池切れ扱い
2020/10/14(水) 21:20:48.76ID:ot88oW4X0
>>104
wifiのせいって可能性もあるのか
古い無線LAN飛ばしてるからもろに2.4GHzだしここも考えなきゃダメそう

とりあえずUSB延長してレシーバーをデバイスにもっと近づけてみる
ありがとうございました
2020/10/14(水) 21:40:05.33ID:cC0mDEn20
G604を使用している人に聞きたいんだが、LIGHTSPEEDに対してBluetoothは数フレーム遅延あったりする?
ロジに聞いてみたけど返信が来ないわ…。
2020/10/14(水) 21:53:12.19ID:N2fRtx4S0
>>121
違いがなきゃじゃなきゃみんなBluetooth使うわw
そもそもフレームって単位が意味不明なんだが
2020/10/14(水) 22:00:00.46ID:oIE0nf//0
>>121
当然ある
2020/10/14(水) 22:03:39.27ID:wSZi/tfR0
LIGHTSPEEDも何気に遅延してるわ
G903だけどUSB接続にするとわかるようになってきた
2020/10/14(水) 22:11:55.38ID:DAfhOsNM0
ほんまか?
他社の有線よりも遅延少ない言うてるぐらいやで?
2020/10/14(水) 22:15:54.12ID:lcNiE1el0
>>122
> そもそもフレームって単位が意味不明なんだが
fps の f だろ
2020/10/14(水) 22:16:37.82ID:oIE0nf//0
電波状況にもよるだろうな
一般家庭には大量の電波飛び交ってるし
2020/10/14(水) 22:20:12.29ID:N2fRtx4S0
>>126
マウスやぞ?
ディスプレイじゃない
2020/10/14(水) 22:40:17.94ID:n0bWydjBd
>>118
仮に正規品でも輸入品は日本のサポート受けられないはずだからそれO.K.ならいいんじゃない?
2020/10/14(水) 22:40:46.82ID:JOZTQX2x0
心拍数をモニタのリフレッシュレートに合わせた上での遅延だろう
2020/10/14(水) 23:43:15.51ID:xE6EtZqd0
>>121
一応、仕様欄に以下の記載がある
LIGHTSPEEDワイヤレス レポートレート:1000Hz(1ms)
Bluetoothレポートレート:88〜133Hz(7.5〜11.25ms)

フレームで見るのであればモニタのリフレッシュレートによって変わってくるんだろうけど、
BTだと60Hzで概ね0.5フレーム、120Hzで概ね1フレームの遅延になるのかな
詳しくはわからんけど
2020/10/15(木) 00:22:55.61ID:ZjbcXAHA0
>>124
G500sという骨董品マウスと比較してみたけど
ほんの少しG703hが遅かった
同時にマウスクリックして相対的な速さを測定した
かなりアバウト
2020/10/15(木) 00:45:14.45ID:oYzvWwwkM
M590を2年くらい使ってるんだけど、
サイドボタンを押すと連打と認識してるらしく戻るところまで戻ってしまう

似たような症状の人いる?
2020/10/15(木) 04:57:44.13ID:bmWCO2yl0
チャタリングしてるのな
サイドボタンはメインより耐久性が低いよね
分解して接点復活剤でなんとかなると思うけど
2020/10/15(木) 04:59:44.91ID:ro+n4Mgq0
>>128
マウスを動かした結果はどこに表示されると思ってるんだよ…
理解力なさすぎだろw
2020/10/15(木) 08:19:56.44ID:srKGtTAh0
G402が加水分解+手垢でクソ汚いんだよな〜
壊れるまでは使い続けたいけどなんかいい補修アイテムないかしら
2020/10/15(木) 09:48:52.70ID:71/BkwD/0
>>136
ゴム製品のあのベタベタを簡単に撮る方法を知りたい!
https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/10609
2020/10/15(木) 09:51:04.48ID:qNCdOinYa
アルコールタイプの除菌シートでゴシゴシ拭いてみれ
2020/10/15(木) 10:00:10.19ID:ZjbcXAHA0
>>135
それはディスプレイ次第になるやろアホかw
2020/10/15(木) 10:11:02.97ID:ro+n4Mgq0
>>139
単位として正しいとは言ってない
ただ単位が想像できない低能がいたってだけの話w
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-/3gG)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:13:10.61ID:ZjbcXAHA0
>>140
マウスの遅延でフレームという単位が不適切だから意味不明なんだけど
だからアホなんだよw
2020/10/15(木) 10:41:09.17ID:ro+n4Mgq0
恥の上塗りはその辺にしとけw
2020/10/15(木) 10:51:12.85ID:5Ww7twDV0
争いは同レベルの云々
2020/10/15(木) 11:52:21.09ID:OrXQiUUn0
>>135
ディスプレイとは限らないだろ
マウス側のセンサーのフレームかもしれんし
いずれにしてもフレームって単位は相対値だし意味不明なのは141に同意
2020/10/15(木) 12:09:03.92ID:ro+n4Mgq0
>>144
あの文脈で
> マウス側のセンサーのフレームかもしれんし
とか思う奴は相当ズレてることを自覚した方がいいぞw
まだ意味不明とか言ってる方がマシ
2020/10/15(木) 12:11:12.04ID:m0ZMQzGh0
マウスのフレームはプラスチックだろ
2020/10/15(木) 12:14:17.77ID:ghfCWQZr0
>>145
文脈自体が元からマウスの遅延の話をしてんだからマウス側のフレームだとしても何もズレてない
何にしても相対値なんだから意味不明なのは変わらんしな
フレームはあの文脈で使う単位じゃない
まともな人間なら「数ミリ秒くらいの遅延」という
2020/10/15(木) 12:26:05.35ID:ghfCWQZr0
>>145
もしかしてマウスのセンサーにもフレームレートの速度があること分かってないのか

https://sensor.fyi/info/#frame-rate--fps
「センサーは小さなカメラで、フレームレートはそのカメラが写真を撮る頻度のことです」
2020/10/15(木) 12:49:31.91ID:BMnzx2NWa
まだやってたのか、お前らw
2020/10/15(木) 13:02:52.96ID:srKGtTAh0
>>137
ちょっとはマシになったけど
何かコーティングできないもんかね
2020/10/15(木) 14:27:32.93ID:lNw6ZA9q0
>>150
フリーカットのグリップテープをカットして貼り付けるとか
HotlineGamesのG402専用なんてのもある
2020/10/15(木) 15:36:21.83ID:srKGtTAh0
>>151
そんなんあるんか良いこと聞いたわ
2020/10/15(木) 16:08:23.63ID:ro+n4Mgq0
>>147-148
必死にググって恥の上塗りご苦労さんw
マウスのセンサーは普通はサンプリングレートな
そもそもそのリンク先でも最初の方はリフレッシュレートとか言ってるし
そんなアホ記事持って来られても困惑するだけですな
2020/10/15(木) 16:18:11.74ID:N+IIZ49E0
>>153
それを言うならディスプレイだって普通はリフレッシュレートな
2020/10/15(木) 16:39:40.17ID:ro+n4Mgq0
>>154
ディスプレイは画面と言う枠があるのでフレームレートも十分市民権を得てるよ
残念だったねw
2020/10/15(木) 16:41:52.25ID:N+IIZ49E0
市民権()
ップw

それならマウスのセンサーカメラのフレームレートも問題ねえなw
157不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-nAXI)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:56:16.52ID:r/bd0ehR0
技術者でもないのに細かい事気にせんでよろしい
カムダンカムダン
158不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-r5Z4)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:44:04.03ID:etmmrvsEa
.>>28
誰がNGじゃあ〜〜w
>>121
結論 電池式にも弱点あるしね。M720にはスリープからの立ち上がりに
タイムラグあるよ。G604にもあるらしい。
そんなに気になるなら有線マウス。電池交換もいらない。

電圧低下が気になる人はリチウム電池 スマホもリチウム 
乾電池式ないのは そういうことだと思うよ
2020/10/15(木) 17:58:21.40ID:Os02Il47d
どーでもいいが
>>121はアホ
>>135はひねくれ
2020/10/15(木) 18:46:22.04ID:ro+n4Mgq0
>>156
市民権の意味わかってないのか?
マウスのセンサーをカメラなんて言う奴は相当珍しいぞw
2020/10/15(木) 18:57:09.64ID:kDRZEvZ+0
>>160
マウスの遅延を数フレームなんて言う奴の方が珍しいわw
本人でもないのに何でそんな顔真っ赤にして擁護必死なんだ?
2020/10/15(木) 18:58:11.05ID:ZjbcXAHA0
流石に市民権は笑うw
マウスの遅延を何フレームって聞かれてもロジは困るよな
市民権の得てるゲーミングモニタ144Hz基準に決まってんだろ!ってキレるんかな?

bluetoothなんて汎用規格どこで何ms遅延してるかなんて分からんやろ
おま環って言われたらそれまでや
マウスレートと基本的な応答特性はあまり関係ないらしいぞ?
2020/10/15(木) 19:07:13.61ID:ro+n4Mgq0
理解力なくて可哀想w
>>130-131とかはちゃんと理解してるのにね
2020/10/15(木) 19:12:29.26ID:a+wgM7aQ0
>>163
131だってリフレッシュレートによって変わると言ってんだろw
だからそんなこと理解してる上で普通はそんな不適切な言い方はしねえって言ってんだろ
ここまで言わないと分からないのは相当脳味噌沸いてんのか
2020/10/15(木) 19:14:18.28ID:5Ww7twDV0
とりあえずNGしようと思ったがなんで-fMdfはそんなちょいちょいワッチョイ変えてんだよウゼえな
2020/10/15(木) 19:19:24.95ID:O3gbm8TV0
-fMdfで消せばいいだけじゃんNGアピールも同じくらいウザいわ
2020/10/15(木) 19:19:50.24ID:IVbg0J4i0
間違ってたけどニュアンスで理解しろよアホ と 使い方間違ってるから訂正しろよアホ
どっちか折れないと一生終わらん
2020/10/15(木) 19:22:09.36ID:5Ww7twDV0
そいつだけならいいけど末尾4桁は誤爆多いからな
2020/10/15(木) 19:28:01.19ID:O3gbm8TV0
同じ板で末尾4桁被りなんてスマホ板くらいなもんだろ
2020/10/15(木) 19:30:32.43ID:i0xP1ycy0
>>169
逆だろ
スマホは機種ごとにUA変わるから下四桁被りにくい
PCはOSとブラウザ同じなら被るから被りやすい
2020/10/15(木) 19:32:47.82ID:O3gbm8TV0
>>170
同じ機種のやつらが一堂に会するからめちゃくちゃ被るよ
2020/10/15(木) 19:34:21.38ID:ro+n4Mgq0
>>164
だから単位としては不適切なのはわかってる
ディスプレイのフレームレートとわからなかった>>128がいただけの話
それにマウスのセンサーのフレームレートとか言い出した間抜けが出てくるのは想定外だったけどw
2020/10/15(木) 19:36:29.71ID:i0xP1ycy0
>>171
そりゃ特定機種のスレならな
PC関連板のスレではスマホの下四桁被りの方が珍しい
2020/10/15(木) 19:39:33.66ID:a+wgM7aQ0
>>172
128だってそんなこと分かってる上でディスプレイじゃないんだからと言ってるように思えるが?
そこの理解力がお前には足りないんだろ
175不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-r5Z4)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:41:27.65ID:9VwMIksCa
>>121
G604持っている人への質問だから 購入予定かも?
ロジクールまでTELしている ググればわかること

他の人が真面目に?議論しただけなのかもよ。的外れでしたけど
2020/10/15(木) 19:46:25.00ID:cTW3u3aPr
レポートレートは間隔の単位だからな
1000Hzは125に比べて早いのはその為
だが125より遅い1000のマウスとかあるんだぜ?
2020/10/15(木) 19:57:10.60ID:2Y/i/M2B0
ポーリングレート…懐かしい響き
2020/10/15(木) 20:14:32.79ID:ro+n4Mgq0
>>174
まあそれはあるかもな
でも必死になって>>148とか書いて恥の上塗りしたアホがいた事実はなくならないけどなw
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-/3gG)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:18:09.52ID:ZjbcXAHA0
>>174
当然そう。
理解力がないやつが噛み付いてきてビックリ
2020/10/15(木) 20:32:48.67ID:a+wgM7aQ0
>>178
どうみてもお前が一番必死なアホだわ
2020/10/15(木) 21:25:23.11ID:kEqEenlB0
なんで伸びてるの?ついにG604がLGS対応したとかなの?
2020/10/15(木) 21:39:04.61ID:dHF+tITG0
>>131
おー、ありがとう。見逃してた。
仮に60Hzで1フレームの差だったら、あまり気にならない様な気がしてきた。

>>158
タイムラグ?調べてみます。
2020/10/15(木) 21:41:03.03ID:ro+n4Mgq0
>>179
まあ後付ならなんとでも言えるしそこはもういいよ
> マウス側のセンサーのフレームかもしれんし
で笑わせてもらったから
必死にググってヤッターとか思っちゃったんだろうなw
2020/10/15(木) 21:46:19.49ID:ZXMU7OFx0
>>183
市民権とか言い出しちゃう馬鹿の方が余程恥ずかしいこと自覚した方がいいぞ
センサーのフレームレートは普通に言うしな
2020/10/15(木) 22:13:07.30ID:nXgHetsSp
Bluetoothは単純なレートじゃなくて一定せずに遅延もあるので、
USBの125Hzより動きはだいぶ悪いぞ
2020/10/15(木) 22:14:06.92ID:ro+n4Mgq0
>>184
> センサーのフレームレートは普通に言うしな
へーどこでマウスのセンサーのフレームレートなんて言ってるんだ?
脳内妄想でまた恥の上塗り?w
2020/10/15(木) 23:17:21.20ID:pJbCdF9x0
>>186
どこでってマウスのセンサー関連の話で言うに決まってんだろ
ロジの公式サイトでもセンサーのフレームレートについて記述がある
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/hero.html
>スマートな電源管理システムを実装したHEROセンサーは、マウスの動きに合わせて常にフレームレートを調整します。

さらに世界的に有名なセンサーのPMW3360のスペックシートにだってFrame Rateが書いてある
https://www.pixart.com/products-detail/10/PMW3360DM-T2QU

お前が無知だから知らないだけだろ
恥の上塗りしまくってんのはお前だ馬鹿
市民権とか恥ずかしすぎるわ
2020/10/15(木) 23:52:31.75ID:6vyMYhNw0
青葉はあんま使わんレベルのサブ用途だな
マウスの遅延は気持ち悪くてアカン
2020/10/15(木) 23:56:10.66ID:O3gbm8TV0
MSのBTマウス使ってたとき無線通信に影響出まくりだったから以降は避けてるわ
2020/10/16(金) 09:55:07.79ID:w/oskSLw0
mxanyware2s使ってるけど
Bluetoothとunifyingの比較だと遅延はあんま変わらんな
出先でゲームするわけでも無いし、高リフレッシュレートのモニタでもない
差が見えにくにのかもしれんだけかもしれんが

ただしBluetoothの安定性は糞
そんなもんをゲームで使おうと思わん
レシーバー忘れた時とか特別な事情が無いと出番はない
2020/10/16(金) 12:38:00.75ID:RvqiJWGL0
>>181
そんなあり得ん希望持ってどうするつもりだよ
2020/10/16(金) 17:34:04.63ID:AW6TLogF0
はぁ・・・・キレそう
https://imgur.com/oi8tJSm.gif
2020/10/16(金) 19:34:57.56ID:bj3ESjcc0
テトリス〜銃(FPS)〜PONG?って事か?
2020/10/16(金) 19:58:58.94ID:BKUkx2/a0
ブロック崩しにみえる
2020/10/16(金) 20:02:31.80ID:CNRCSV7JH
Gが崩れる度にhubちゃんが脱ぐやつか
2020/10/16(金) 20:20:23.70ID:URPGk7mS0
初トラックボールマウスでM570t買ったんだが、親指が震えてすげー疲れる
もう駄目
2020/10/17(土) 02:58:43.22ID:AT+0feTp0
トラボはマジ疲れるから使わない
2020/10/17(土) 03:45:02.62ID:jxvSOwWF0
一時期情強ぶって使ってた時期がありました
普段が指にくるから結構疲れる
マウスに操作性、正確性に敵わないけどやはり省スペース
あと持ち上げる動作ないから割と静かなんだよな
スチールデスクでマウス持ち上げるやつはうるせぇ
2020/10/17(土) 04:17:26.85ID:fa5FbkdF0
トラックボールはマウスの解像度が低かった時は良かったな
今は3000dpiにしてるからマウスでいいやってなる

でも安いマウスって未だに1000dpiとかだっけ?
高解像度行けるのはゲーミングとDarkfieldだけかな
2020/10/17(土) 09:41:41.86ID:jxvSOwWF0
高いマウスだろうが400-1200dpiまでしか使わんなw
2020/10/17(土) 10:41:16.27ID:3YArVSKc0
3000dpiはやべぇな
FPSやるときかなり低めに設定してるからギャップが生じないように1500あたりで抑えてる
2020/10/17(土) 10:50:36.35ID:G7juj3uE0
俺も普段は最大8200dpiのマウスだけど800dpi設定で使ってる
昔は2400dpiとかにしてたけどだんだん下がっていった

トラックボールはKengington ExpertMouseが使いやすい
長時間作業するレコーディングスタジオ業界なんかは9割方コレ使われてる
2020/10/17(土) 11:04:44.21ID:AO8wVtQs0
相棒の撮影協力にクレジットされてたなロジ
2020/10/17(土) 11:32:49.23ID:9aR5kPE40
チャタリングしてイラッとしているシーンとか有ったのかな?
2020/10/17(土) 11:32:56.85ID:3YArVSKc0
PCシャットダウン状態においてPOWERPLAYのRGB消せないんだけど仕様?
2020/10/17(土) 11:34:48.26ID:G7juj3uE0
>>205
マザーボード側のUSB給電設定次第
2020/10/17(土) 11:37:23.84ID:3YArVSKc0
>>206
そりゃ給電切ったら消えるのはわかるけどやりたくないんだよね
2020/10/17(土) 11:39:55.62ID:XuI+YpqI0
自分がおかしな事を言ってる自覚はないのかな?
2020/10/17(土) 11:42:02.72ID:3YArVSKc0
>>208
何かおかしいか?
キーボードや有線マウスは普通にRGB切れるぞ
PCパーツだってわざわざ消灯にする設定が用意されてる
2020/10/17(土) 13:09:41.15ID:Ge2Ovww50
給電してるのにLED消したくないとかいまいちよく分かんないな

オンボのプロファイルってLEDの光らせ具合って登録できるの?
2020/10/17(土) 13:41:57.52ID:jxvSOwWF0
LED消灯とかそこら辺の家電ですら出来るのにな
2020/10/17(土) 14:26:25.12ID:BM+wRW+e0
G903は3日に1回充電している感じだったけど、
G903hに買い換えたら1か月間無充電でも残量40%。バッテリーに優しい。
2020/10/17(土) 20:29:04.61ID:QdftlQuJ0
そんなあなたにPOWERPLAY

充電にUSBケーブルとか一回も挿した事ねーわ
充電残量とか気にしたこともねーわ
214不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-r5Z4)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:29:53.66ID:/R1MfHwsa
???
ただ単に充電中だからチャージランプをかねているからでは
家電はコンセントから直接だから消灯可能
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-VAzJ)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:19:51.39ID:vz72NCBw0
30000DPIってまともにウィンドウすら閉じれないでしょ
2020/10/17(土) 22:28:31.49ID:zbp2Uzt4M
>>215
30,000dpiってどっから出てきたんだよw
2020/10/18(日) 01:35:27.89ID:ZKsLAWdB0
2〜3ミリ動かすだけでであらかたできそうだなw
2020/10/18(日) 04:29:00.90ID:hO5ytfiU0
>>214
何言ってんの???
2020/10/18(日) 11:11:01.20ID:XZWoDEtP0
G903
LGHUBでサイドボタンにテンキー割当してたのに突然使えなくなった
意味がわからなくてイライラする

使えない:num0〜9
使える:num0〜9以外

これ推理出来る探偵いるか?
2020/10/18(日) 11:19:27.79ID:XZWoDEtP0
解決したわ
ローカル環境ではテンキーレスキーボード使ってたんだけど
リモート接続したときフルキーボード使っててnumlock触ってたっぽい
2020/10/18(日) 11:44:28.32ID:34QmZL810
GHUB暫く触ってなかったら勝手にデフォルトに戻るんだけど
これなんとかならんの?
2020/10/18(日) 13:47:18.08ID:2wN6A9er0
新GPROもチャタリング報告ちらほら見かけるんだけど、
注文したばかりで不安になってくるわ。
全スイッチ光学式にしたモデルいつ出るんだろ。
2020/10/18(日) 14:30:42.44ID:nxjPY1U70
G604が3ヶ月ぐらいでチャタりまくってどうしようかと思ってたけど
更に3ヶ月ぐらいの最近はなぜかチャタらなくなってきた
再発したら交換してもらお・・
2020/10/19(月) 23:41:38.72ID:KUzUZ7ei0
すまん
g502のled固定にしてるのにbf5やるとオレンジ色になるんだけどこれなんの機能なの?
2020/10/19(月) 23:42:34.70ID:KUzUZ7ei0
設定にあったわ
ゲームとアプリのイルミネーションコントロール許可してるからか
なんでオレンジ色なのは分からないけど
2020/10/20(火) 02:19:11.77ID:OT9Ijtrq0
側面のボタンを押しながらクリックすると誤動作起こす
有線でも無線でも、OSや環境が少々違っても似たような症状
何なのこれ
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-B9aO)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:07:39.79ID:bMlMNnt70
アンチ行為するなら、OS種類や誤動作の内容くらい決めとけw
2020/10/20(火) 17:28:22.63ID:tD91mDuY0
>>225
logitechの趣味としかいいようがない
CSGOもCTだと青、Tだとオレンジになったりするし
2020/10/20(火) 17:52:30.27ID:Pi25Q7JdH
なんとなく青ならデフォルトなんだなぁって納得しちゃう
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bad-8ZN/)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:29:50.49ID:OT9Ijtrq0
>>227
別のマウス、別のOSでどれで試しても似たような症状出るんだよ
G604も含まれる
設定はロジクールOption'sで行う
擁護工作する前に自分で試してみ
2020/10/20(火) 18:33:40.82ID:We8qrjfV0
GHUBアプデ来てたのか
2020/10/20(火) 18:33:54.60ID:Ol0q+9i60
いやまず具体的に不具合を説明しろよ
ふわっとしすぎてるからアンチ認定されるんだよ
2020/10/20(火) 18:37:32.68ID:14MOOVdK0
ツッコまれたくなければ情報は後出しするな最初に全部出せ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-B9aO)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:59:36.65ID:bMlMNnt70
g604でoptionsねぇ…それは大変ですね
2020/10/20(火) 20:03:03.43ID:OBQAjnap0
>>228
決めてるのそっち側なのか…
イルミネーションコントロール切っていいな
2020/10/21(水) 01:38:39.46ID:GuItOwqH0
もう駄目だ指痛い
Mxエルゴ買うぞ
これで買ってからニューモデル発表会したらキレるぞ
2020/10/21(水) 02:28:12.37ID:IWnRgCA10
エルゴ系はMicrosoftの使ってたけど外れだった
そもそもマウス使うときに前腕を動かさないタイプだったから
2020/10/21(水) 02:36:30.08ID:Fkf92OhL0
手首とかならわかるけど指が痛いのってマウスの形状あんま関係ないと思うが
2020/10/21(水) 02:39:23.32ID:IWnRgCA10
マウスレスト使ってるわ
2020/10/21(水) 03:08:38.48ID:xmgFq1bB0
>>236
マウス本体の選定、マウスパッドやマウスレスト、色々試した。
歳を取るにつれて、手のしびれとか不調を感じる様になり、今回環境を改善した。

モニターアーム導入してデスクを広く使える様にして、キーボード、マウスを机の奥に置き、肘が完全にデスクに乗るようにしてからすごく調子が良くなった。

アーム/マウスレストとかするとかえって手首の血行を妨げるみたい。
マウスはMX Master 3と大きめのものを使ってるのでAirpadのソールとマウスパッドを使ってる。

マウスの形状が手に合う、合わないも大事だけど、肘がデスクに乗っているか?これすごい重要。
2020/10/21(水) 07:27:50.31ID:vwv3FjaY0
mx1700ここの皆はどう思ってる?
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:50:05.05ID:H3YmoPC60
>>241
ちょっと過去ログみりゃわかるだろ?
2020/10/21(水) 11:07:32.84ID:GuItOwqH0
>>240
自分もMXマスター使ってるけど重いんよね
ドラッグ操作頻繁にするから人差し指の健が痛くて
MXレボは軽いし小型で滑り良かったからからそんな事無かった
2020/10/21(水) 16:39:50.87ID:xmgFq1bB0
>>243
MX revは名機だったねー。ボタンスイッチが弱かったけど。
2020/10/21(水) 16:56:49.71ID:SCDdA2X90
レボは指の位置も良かった
マジで8年ぐらい使った
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-F6ro)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:37:04.02ID:RleazjLv0
ノッチがないぬるぬるホイールが欲しくて今日量販店を見に行って
M705というのがいい感じだったのですが
ネットで調べるとそれは旧型で最新はM705mだと分かりました
M705mも旧型と同じぬるぬるホイールなんでしょうか?わかる方いらしたら教えてください
2020/10/21(水) 21:37:51.20ID:IWnRgCA10
教えてあげないよ
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-F6ro)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:37.35ID:RleazjLv0
ならいい
やっぱマイクロソフトのマウスにする
2020/10/21(水) 21:56:49.90ID:QJXqFb6a0
>>248
MSはもうヌルヌル出してないんじゃない?
ロジの高速スクロールに切替できる奴なら、ヌルヌルとたいしてかわらずに使える
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-F6ro)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:12.98ID:RleazjLv0
>>249
MSってもう出してないの?
Precision Mouseがそれっぽい感じがしてたのに・・
無いなら仕方ない!ロジクールにする!切り替えでぬるぬるという事はM705mで大丈夫という事ですね
ありがとうございました
2020/10/21(水) 22:10:04.27ID:IWnRgCA10
いえいえ(>_<)
252不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-1lWC)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:46.75ID:fmvbe0Qw0
てめえじゃねーよ
2020/10/21(水) 23:42:52.76ID:0cihABdv0
仲いいなお前ら
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:49:53.60ID:l/6lnrCa0
昔はMicrosoftマウスの互換デバイス的な扱いだった気がするロジは
2020/10/22(木) 04:47:38.69ID:4RBYVyNx0
あれ?Amazonから703hがページごと消えた
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d6a-3aLx)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:44:54.86ID:lNkpaxnU0
>>230
> 側面のボタンを押しながらクリックすると誤動作起こす
そもそもなんでこんなことしようと思ったの?

特殊な操作が設定されてる機種(ex Anywhere3)とか
GHubとかでサイドにGシフトを設定してたりとか
あるいは外部のマウスアプリ(ジェスチャーツール等)で同時押し操作を設定してるとかじゃなければ
普通は同時押しをするように想定されてないと思うんだが
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 8289-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:48:46.61ID:bW6bPDrz0
事務用途だとCtrlとかShift割り当てて同時押しとかしそうなものだけど
2020/10/22(木) 09:29:11.36ID:rtDJRzaS0
optionでサイドにctrl割当ててクリックしたけど普通に問題なく作動したぞ
2020/10/22(木) 10:08:58.86ID:j7znsM/cM
M590、Anywhere2で側面にctrl、shift、alt等設定してクリックと併用してるが誤作動起きたことないな
1〜2年くらいこの設定で使ってる
2020/10/22(木) 10:22:47.10ID:3pPg+TR+d
サイドがチャタってんやろ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:27:11.87ID:l/6lnrCa0
そもそも条件と現象がテキトーすぎて単に荒らしとしか思えん
2020/10/22(木) 10:41:06.42ID:TzDWSDEU0
ぬぅ あまり期待せずに買ったやっすい静音マウスが思いの外良い…
自分には有線3ボタンで十分なようだ
2020/10/22(木) 19:14:34.21ID:KzIUjrbS0
MX master3ってマウスは充電式とのことですが、充電コードをPCに繋げると有線マウスとしても使えるのでしょうか?
2020/10/22(木) 19:18:51.79ID:3xNOacNw0
USB接続はあくまで給電のみでマウス-PC間の接続はあくまで無線です
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d6a-3aLx)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:05:32.88ID:lNkpaxnU0
>>257
そっか、CtrlとかShiftなんかの装飾キーというパターンもあるな
忘れてたサンキュー
2020/10/22(木) 20:11:08.68ID:KzIUjrbS0
そうですか…
「通電確認しましたが動作未確認」という説明のジャンク品を落札したものの、実際には充電不可なマウスでして、せめて有線で使えればと思ったのですが、ダメなようですね

即答ありがとうございました
2020/10/22(木) 20:18:52.79ID:ZEfQnL7/0
有線で給電しながら無線ドングルを併用すればワンチャンあるのでは
2020/10/22(木) 20:58:58.24ID:KzIUjrbS0
マウス本体のランプが点灯(点滅)しないので、給電できてないと思われます…

ご助言ありがとうございました
2020/10/22(木) 21:06:50.29ID:VCf/reWz0
新品買えよ、何とかの銭失い
2020/10/23(金) 01:00:17.42ID:fSgGrnax0
そういやGHubのアプデって何か改善された?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:15:02.17ID:mhZx+v690
>>270
2バイト文字対応と、G600対応したらアップデートしてもいいと思う
出来ればリネーム機種のプロファイル移行できるようになれば最高なんだが
どうせ誰も得せんクソアップデートやろ
2020/10/23(金) 01:17:42.03ID:fSgGrnax0
>>271
そんな具体的なことほぼ書かれてなかったんだよな
安定性の改善みたいな項目があったから何かしら改善されてるんだろうけど
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:33:09.75ID:mhZx+v690
>>272
すまん俺の希望を書いただけや。
対応されないと思ってるモノを上げただけや
274230 (ワッチョイ e1ad-hFPD)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:27:11.08ID:kGsdvbGO0
ロジクールから正式に症状を確認した、ソフトウェアの不具合だと報告があったそうだぞ
自分が使わない操作、機能だからといって問題が無いと決め付けるのはおかしい罠
2020/10/23(金) 12:48:17.89ID:BtYkpQfYr
>>274

>>233
>>261
2020/10/23(金) 13:07:50.84ID:mhZx+v690
報告があったそうだぞ
ってせめて自分で起きたことなのか他所で起きたことなのかは設定しとけwwww
おまえじゃないんかーいってなるw
2020/10/23(金) 15:04:18.45ID:GkWluvfc0
g hubアップデート直後にゲーム終了した後ポインタが処理落ちしてるみたいに重くなって動かなくなるバグにあったよ
マウスの電源オンオフで直ったけど焦ったわ
自分の今のバージョンで致命的なバグがないならアプデ様子みてもいいかも
2020/10/23(金) 16:05:20.87ID:m+YmwzSO0
>>271
ちょっと前のアプデでG600は完全にキーの割当出来なくなった様な
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 0632-CXLS)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:30:46.74ID:Lb2oBJeI0
安くなったからG502買ってみたけど、金属ホイールってゴムに比べたら滑りやすくて使いにくいよね
2020/10/23(金) 18:44:19.41ID:m1f/bmAip
>>279
手垢が溜まらない以外はデメリットしかない
チルトも滑って側面に指添えないと出来ない
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 0632-CXLS)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:53:12.87ID:Lb2oBJeI0
>>280
やっぱりそうですよね
名機と言われるものだから、自分の使い方が悪いのかと思いましたけど
ホイールは交換できるみたいですけど、ゴムのがあればいいんですけどね
2020/10/23(金) 19:59:54.64ID:X6QsGFUB0
ゴムのホイールは劣化してくるとベタベタするのがある
2020/10/23(金) 20:49:41.96ID:m+YmwzSO0
金属というより凹凸の形状じゃね?
MX Master3のホイールは最高
2020/10/23(金) 21:27:38.89ID:a49l9Erv0
502のホイールは手前すぎるんだよな
指折らないと回せない
それもあって903にしたんだが
2020/10/24(土) 02:14:14.67ID:wAm6rOfap
G603で切断、接続を繰り返して使い物にならなくて、G903に交換してもらった後に、ダメ元で中華のG603のlightspeedレシーバーを買って試したら問題なく使えた
lightspeedのペアリングソフト?はロジのHPで落としたんだと思ってたんだけどいくら検索しても出てこない…
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 07:45:17.06ID:7LdPuLlA0
10年ぶりくらいにマウス買い替えようと思ってんだけど
ホイールを押し込み以外に左右に傾けて押す機能も付いてるモノって少数なの?
調べるマウス全部が押し込みボタンのみでぜんぜん見つからない
ロジしか使ったことないけど他メーカー含め、良いのない?
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 07:53:37.00ID:7LdPuLlA0
↑に追加 使ってたのはM500だったかな 今は後継のM500sがあるみたいだけど
有線でもう少しボタンが増えたモノはない?
2020/10/24(土) 07:59:02.61ID:nbD9igou0
>>286
「チルトホイール」で検索
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:49:49.75ID:7LdPuLlA0
>>288ありがとう
探してたら11ボタン見つけました
Logicool G ゲーミングマウス G502 HERO 有線 11個プログラムボタン HEROセンサー LIGHTSYNC RGB FPS/MMO/RPG G502RGBhr 国内正規品 2年間メーカー保証 セール特価:¥7,900
これは名機だったG500の後継なのかな
当時、M500かG500かで迷って前者を買ったのを思い出しました
2020/10/24(土) 10:29:43.23ID:SbFt7J100
よく変わりもんだって言われない?
2020/10/24(土) 11:28:13.04ID:ZrerCW230
G502なら間違いないよ
無線も進化してて、ゲーム用途でも遅延なしといえるところまできてるからG502WLがオヌヌメ
2020/10/24(土) 12:28:38.97ID:3XrDQTmF0
俺もうg600使ってないから試せないけど、ghubでg600治ったって人もいてよく分からんな。
https://mobile.twitter.com/Maglaw/status/1309126882479222788
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
293不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-UNFJ)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:23:10.96ID:I++ZuJUZM
g703hの思うてたんと違う感すごい
2020/10/24(土) 19:48:56.58ID:iAzBjcMN0
ナンバリングの規則性、方向性がクソ
2020/10/24(土) 22:33:06.08ID:cdqZxnn30
GPRO HERO とか G703hとか使ってる人に質問なんだけど、
バッテリーの充電はどうやって行ってる?(どのようなタイミングで?)
ケーブルの煩わしさから解放されたのは大いに結構なのだが、
今度はバッテリーを意識するようになってしまってなんだかなという感じ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-FTt/)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:02:48.19ID:YqWzSCD10
そんなあなたにpower play
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:32:18.05ID:1rZsWRb/0
>>295
赤ランプついたら寝る前に充電
2020/10/25(日) 01:07:51.65ID:zWbyYMji0
>>295
Powerplay
2020/10/25(日) 01:10:42.97ID:dBmkgd8K0
powerplayってマウスのバッテリー外して完全にリアルタイム電源供給だけで動かすことは出来る?
2020/10/25(日) 03:22:49.84ID:wCJtmvwW0
給電は出来ない。充電してるだけなのでバッテリー自体が死ぬと動作しなくなる。
2020/10/25(日) 03:54:19.86ID:+FEm9/TQ0
そうなのか
バッテリーは寿命もあるし無駄に重くなるだけだし完全に無線給電だけで動かせたら良いのにな
まだ技術的に厳しいか
2020/10/25(日) 07:18:17.61ID:GuvBtBFr0
ワコムのペンタブに付属のマウスみたいやな
あれはペンがマウスになっただけだが
2020/10/25(日) 15:33:45.74ID:yUEXFpAh0
ここのサイトって適当だよな
購入日確認のために製品登録ページ見ようとしたらページが存在しませんってなってた
前はアカウント自体消えたことあったし
ずさんな作りのサイトだが本当に保証受けられるのかね?
2020/10/25(日) 15:34:26.15ID:QeRMtGlT0
ワイヤレスマウスってUSB子機をPCの裏側に挿しても遅延とかには影響ない?
2020/10/25(日) 16:59:17.66ID:jNuvJtYwa
G703HeroとG703Hero LIGHTSPEEDって同じモデル?
2020/10/26(月) 00:34:36.96ID:hxtCGLwfx
>>303
ロジのサイトは杜撰につきる
なにが起きてもおかしくない
保証に住所、電話番号が必須なので
危険を感じる
2020/10/26(月) 01:15:20.12ID:ZKt0WDUY0
>>304
自分で試せばよくね?
遅延を感じなければ問題なし
2020/10/27(火) 02:41:02.43ID:4jBcEmab0
>>306
メーカー直のサポートなんてどこも同じもんだろ
お前の電話番号知ったところで誰も得しない
2020/10/27(火) 09:30:13.01ID:IYN7WyI8r
自分の個人情報を高く見積り過ぎだ
2020/10/27(火) 13:58:44.22ID:dvg4M23z0
バグで誰でも見れる状態とかにならなければ問題ない
2020/10/27(火) 19:29:29.71ID:OPxoJZLN0
よっしゃーーーサポートからG600送られてきたぜーーーー!!
2年半使ったG600がサイドボタン2か所接触不良で反応が鈍くなったので
10月初めにwebのサポートページから問い合わせて、1週間近く放置されたり
「在庫ないからG604でいいか?」とか言われたりもしたけど
「G600を使いたい」と粘ったら無事にG600送ってもらえたw
サポート糞なのは覚悟の上で問い合わせたから思ったよりはマシだったわ

さてこれで1台目も分解して掃除すれば接触不良くらいなら多分直るだろうし
チャタリングはまだ全く起きないし予備も手に入ったのであと5年以上は安泰だわー
2020/10/27(火) 20:07:37.27ID:A59GteC60
G600のサイドボタンは基盤に直実装されてるから分解しても掃除出来ないぞ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:38:05.93ID:Oe3k8iC90
>>303
この前書いてあっただろ
前に登録した人はまた同じアドで登録してくれって
2020/10/27(火) 20:40:03.31ID:Oe3k8iC90
>>295
赤ランプついても10時間以上もつから、赤ランプが充電のタイミングでいいじゃん
2020/10/27(火) 21:26:28.06ID:D14GSc1D0
>>314
そうだなありがとう
2020/10/27(火) 22:59:18.67ID:7QUakG3ta
Anywhere3の発送連絡北
明日届くかな?
頼むぜゆうパック
2020/10/27(火) 23:24:32.42ID:QbD/s05E0
>>316
どこで注文した?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 01fb-Ebop)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:59:01.18ID:+CpRYg0J0
G600使ってたがNagaがワイヤレス出したのでメルカリした。ロジもワイヤレス化するかなー?

FPS用のはロジが好き
2020/10/28(水) 01:24:19.30ID:DlTeTsLd0
ナーガさんはgシフトないからFF14じゃ微妙
2020/10/28(水) 03:41:47.95ID:FgYOwytq0
Gシフトはいくらでも代用できる
2020/10/28(水) 09:31:22.08ID:XPSYxIBu0
>>312
スイッチをシールでフタしてあるだけだから剥がして接点復活剤を綿棒でぬってシール戻せば反応鈍い程度なら行けるぞ、ソースはワイ
322不明なデバイスさん (スププ Sd33-Pw5S)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:52:05.01ID:1bBPcoARd
>>316
早いね
俺はアマで買ったけど明日発送っぽいな
2020/10/28(水) 13:35:24.82ID:d5P3GKV7a
>>317

尼だと発売日に届くかも怪しかったからこっちにした

まだ10分くらいしか使ってないけど
MX Masterは使ったことなくてこのホイール初体験だけど
ノッチの重さ変えられるのは面白いね
フリースピンは俺にとっては思ったより遅かったのでホイール加速ツール無しにはできなそうだ
チルトがないのはまだ手が覚えてないのでとっさにやろうとしてしまう

ホイール部分のパーツが丸いのと
グレーなんだけど2の黒より当然白いので
真上から見た印象は2や2sよりもM590の黒に近かった
2020/10/28(水) 13:53:43.13ID:3mS3Q26j0
いいなーもう届いたんか
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:02:32.45ID:p1yqWp0r0
アマはOculus Quest2も到着激遅だったし
デリバリープロバイダは適当だしで最近評判悪いね
今度からヨドにしようかな
せっかく在宅なのに今日欲しかったよ
2020/10/28(水) 16:37:32.20ID:S+4NtgnC0
ロジクール、同社定番トラックボールをリニューアルした「ERGO M575」シリーズ
https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031921/
https://i.imgur.com/323Anfp.jpg
2020/10/28(水) 16:51:02.00ID:A8W9FToU0
もうanywhere 3届いた人居るのかいいなー
尼で予約してたけど到着が日曜のままなんどよなぁ
2020/10/28(水) 17:05:45.90ID:NkwlqMK50
MX ERGOは失敗だったってこと?
2020/10/28(水) 17:10:36.16ID:wIoqrFxja
>>323だけど既存のレシーバーにペアリングさせたのでよく見てなかったけど
付属のがピコレシーバー?じゃなくて頭がでかいやつだった

ttp://imgur.com/9DSouOZ.jpg

もう少し使ってみて
サイドの波模様が滑りにくくて
長距離移動させる時に手首を机にくっつけたままマウスを持ち上げて戻す俺の使い方に
ちょうどいい感じ

フリースピンは、高速回転させた後
すぐに他のウインドウをクリックしようとしてカーソルを動かした時に
まだスピンが終わってなくて
カーソルが上を通過したウインドウが軒並みスクロールしてびっくりするw
2020/10/28(水) 17:13:27.88ID:NHFdlqIJH
楽天のロジクールストアで予約してまだ発送されず
2020/10/28(水) 20:02:18.92ID:RVdiqgOma
MX master 3で「充電できない」 or 「充電ランプ点かない」不具合経験した人いますか?
332不明なデバイスさん (オッペケ Src5-DLSv)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:26:40.45ID:Z3Xp4sjvr
>>331
いるけどサポートに問い合わせればよくね?
2020/10/28(水) 20:57:35.67ID:KPXE7Cdj0
G400Sがまたチャタりはじめた
接点復活剤つけて1,2年間治ったんだけど
334不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-8Z/v)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:25:47.27ID:SkmIp3oP0
>>326
10年越しのリニューアルか・・・
G700sの後継ももうすぐでるんだな
2020/10/28(水) 21:30:28.00ID:oqAm7DXt0
>>329
このレシーバーのサイズなら指紋認証も付けて欲しいとふと思ったこともある。

>>334
G700は欲しいがリニューアルは無いだろうね。
有ると嬉しいのだけれどw
2020/10/28(水) 21:33:04.11ID:RVdiqgOma
>>332
オクで手に入れてるから保証は受けられないんですよ。サポートに問い合わせて解決方法みたいなモノ教えてもらえますかね?
2020/10/28(水) 22:45:06.37ID:EsdFld9E0
anywhere3をipadで使ったらどうなんだろな
メインのpc用に予約したけどやっぱタブOSじゃ使いにくいかね
338不明なデバイスさん (オッペケ Src5-DLSv)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:33:47.72ID:Z3Xp4sjvr
>>336
ゴミつかまされただけじゃん自己責任でよろしくお願いします。
2020/10/28(水) 23:46:12.02ID:3NK4iNkb0
だよなー
あ〜ぁ、泣き寝入りかー
2020/10/29(木) 02:29:45.33ID:0t1BWrsJ0
anywhere3今日の午前中に届くわ楽しみ
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 03:48:25.53ID:m7sPu+HH0
質問お願いします。
G600をFF14 に買ったんですがロジクールの設定開いたらボタン光るんですが設定閉じたら光ら無くなってしまいます。何故でしょうか?
2020/10/29(木) 05:59:09.88ID:Lio992FD0
>>341
そういう設定になってるからだろうとしか言いようが無い
デフォルトプロファイルのライティング設定見直せば
それもやってるならスクショとか貼った方がいい
2020/10/29(木) 08:27:19.12ID:4DItfBLMd
>>331
それ以前の旧モデルで何回かありました。
2020/10/29(木) 09:55:19.75ID:5C3ZQeQI0
MX Anywhere3買ったけど、自分にはダメだった
ありとあらゆる点を台無しにするレベルで、左右のクリック音がでかい…
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:20:29.79ID:zGQvARCR0
>>344
そんなでかいのか?比較対象は?
ロジが使ってるタクトスイッチなんて静音以外は基本ほぼ同じだと思ってたのに
2020/10/29(木) 10:41:04.33ID:5C3ZQeQI0
>>345
G900からの乗り換えだけど、体感で言うなら倍とかそういうレベルでうるさいっすね
海外のレビュー見るとAnywhere2もうるさかったらしいから、それと同等なのかも。もしそうなら人によっては気にならないのかもしれないけど、自分は無理だこれ
オフィスで使ったら間違いなく苦情言われるレベル
347不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-NcUp)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:42:52.28ID:qswGyb5s0
こんなもんじゃね?
MX anywhere 3 click sound
https://youtu.be/YFc2kyEztKU
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:51:00.43ID:zGQvARCR0
>>346
anywhere2と同等なら全然問題ないな
フツーに職場で使ってるし
g502のスクロールの方がうるせぇ
2020/10/29(木) 11:07:08.60ID:ZGLBbPaVa
2 2s 3を使ってるけどクリックの音量はほぼ同じ

音の高さが
2s > 3 > 2
だけど、微妙な違いなので
機種の違いじゃなくて個体差かもしれない
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 9145-Pw5S)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:19:17.07ID:03UPDhbD0
今日はAnyware3祭りだな
ウチは仕事の関係で19時以降受取にしてる
楽しみだね
2020/10/29(木) 11:51:59.99ID:9ImQ4bvD0
Anywhere3のホイールの設定項目出ないのうちだけ?
Optionsも最新版なんだけどこんな感じ。スマートシフトとかも働かない
https://imgur.com/a/YYGhjYn

本来こうなるっぽいんだけど…
https://aws13-customer-care-assets.s3-us-west-2.amazonaws.com/CC%20Graphics/MXAnywhere3/GS/Options_SmartShift.jpg
2020/10/29(木) 11:57:17.16ID:hwQOi4wQa
>>351
最新版(8.34.82)が出たの昨日だけどほんとに最新?
2020/10/29(木) 11:58:53.90ID:wxEHyCcN0
>>333
接点復活剤は根本的な解決にならないからスイッチ交換しかないよ
アマゾンで同じスイッチ買えるしこれからも使い続けたいなら半田ごて使えるようにしておくといい
それならMX518 Legendaryに乗り換えた方が良いと思うけど
2020/10/29(木) 12:04:50.58ID:9ImQ4bvD0
>>352
確認したけどやっぱり最新だね
https://imgur.com/a/r5rQACI
2020/10/29(木) 12:24:41.29ID:z8YaIW1va
>>354
不思議だねえ・・・そこが出なくなるような設定なんて無さそうだが・・・
2020/10/29(木) 12:29:46.65ID:XUA68Wny0
サイドボタン+ホイールで横スクロールってホイール回してる間はサイドに割り当てたキーが無効になるんだろうか
例えばサイドにctrlを割り当てた時は横スクロールかctrl+ホイールかはたまた両方か
できる人いたら試してほしい
2020/10/29(木) 12:54:22.47ID:1hwlpJr/a
>>356
サイドにctrlを割り当てた時点で強制的に無効になる
2020/10/29(木) 13:03:27.86ID:5C3ZQeQI0
>>354
PC再起動であっさり直ったりしない?
2020/10/29(木) 13:15:30.33ID:9ImQ4bvD0
>>358
再起動もShift+シャットダウンもダメ
Unifyingレシーバーを別のものに変えてもダメ
接続をUnifyingからBluetoothに変更してもダメなんだよね…
2020/10/29(木) 13:23:13.67ID:CFKbXiyQ0
>>359
ファームウェアは
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:33:00.01ID:zGQvARCR0
options再インスコでいいんじゃね?
レシーバーとか関係ないでしょ
サイドに別の機能割り当てたりしてないよね
2020/10/29(木) 13:53:20.98ID:9ImQ4bvD0
Options再インスコで解決しました…
お騒がせしました
2020/10/29(木) 16:17:21.59ID:idjLR2eD0
Webからのサポート送信が機能してないな
Botから問い合わせても途中で固まるけどこっちならチケット発行メールは届いた
2020/10/29(木) 16:28:22.29ID:qKb4h7fA0
MR0078只今到着、動作テスト
快適、かさかさ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:17:00.07ID:zGQvARCR0
>>362
ふざけんな!


とロジに文句言っておいて
解決してよかったね
2020/10/29(木) 17:19:15.00ID:NLpzqiWVM
>>357
ありがとうございます
助かりました
2020/10/29(木) 17:30:30.01ID:ZjxWJflG0
ほら言ったじゃねえか…
俺が買うと新作出るって…
ふざけんな
2020/10/29(木) 17:42:45.81ID:wxEHyCcN0
まぁトラックボールの新作ではあるがERGOの新作というよりはM570の後継だろうし
2020/10/29(木) 18:39:44.34ID:sbOwqgTQ0
mx 518newだが、形以外は別物と考えたほうがいい。
クリック感とか下がっている。
2020/10/29(木) 19:03:57.07ID:QwJlF2qg0
>>353
ありがとう
>>369
うん aliから輸入したけど落胆した。
バルクじゃなかったから多分本物だと思う
2020/10/29(木) 19:29:50.63ID:YXmS7Hnk0
ロジってよく新製品出す度に試作モックをたくさん展示して、理想の形を追究してますよアピールするけど、そんなにこだわってるなら毎度毎度全然違う形になるのおかしない?
前から疑問やねん
2020/10/29(木) 19:35:36.32ID:wRoMsWZsM
>>344
触ってきたけどクリック音でかいね
2020/10/29(木) 19:38:17.69ID:sbOwqgTQ0
New mx518で連続クリックとかマジで指が死ぬわ

調子の悪い旧518に即戻した
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:48:31.69ID:zGQvARCR0
>>371
永遠にゴールしないよな
例えば箱コンは変わってないよな
2020/10/29(木) 19:50:31.57ID:RT68iS1Nr
>>371
ボジョレー・ヌーボーと同じ臭いがする。
毎年最高の出来的な。

個人的にはMX310(RX1500)が、地味ながら1番長く握ってた。この形もう作らないのかなぁ
2020/10/29(木) 20:10:03.23ID:BDiTTk9fa
尼で早速M575のページあるけど、ブラックだけ安いやん!ってよく見ると「1年保証」なのは何故?
他カラーは「2年保証」なのに…
377不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Pw5S)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:19:53.14ID:r1jOV4idd
かなり良さげだね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1285906.html
2020/10/29(木) 20:33:54.17ID:eys0So8Z0
初めての無線マウスM185
良い、安かった
2020/10/29(木) 21:56:41.80ID:/Dkt1FYUM
Anywhere3展示して無かったから触らずに買って来たけど失敗したかも
触ってたら多分買ってないわ

初代Anywhereから交換して使ってるけど、他の人が言ってるけどクリック音がかなりデカイし堅い
あと底が広がって羽みたいになってるから曲線になっててグリップが無く余計に力がかかる
おかげで3時間ぐらい使っただけで手が疲れる
慣れれば問題無くなればいいんだがその前に初代に戻しそうだわ
2020/10/29(木) 22:09:55.64ID:C/8VygRi0
高い買い物したから、と自分に言い聞かせて使おうとすることほど苦痛なものはないね
毎日使うものなんだから、快適に使えなきゃ、いずれ身体がこわれる
2020/10/29(木) 22:57:17.49ID:elCw7PZA0
いいじゃんM185
2020/10/29(木) 22:58:55.54ID:h9w9QMQja
>>379
言われて気づいたけど、
2 2sはサイドボタンが底面より出っ張ってるけど
3は底面の方が出っ張ってるね

俺にとっては気付かなかったくらいの違いだし
むしろ軽くなったり波模様がついてグリップしやすくなったって体感だった

ほんとマウスは自分で使ってみないと分からんね
>>371も評価する人間の方が違うんじゃない?
2020/10/29(木) 23:03:49.38ID:6El4p+YN0
確かにanywhere3握り方が分からない
2020/10/30(金) 00:01:50.54ID:bMn7tnYW0
ワイヤレス両手ならケチらずgproでいいよ
全てのゲーミングマウスの頂点といえる
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:16:32.68ID:MC38i/au0
持ち方なんかもあるしやっぱマウスは触ってから買う方がいいね
ちなみに俺はanywhere2は正直しっくりこなかった。モバイルマウスだからか?
2020/10/30(金) 00:22:02.52ID:GMjw3HYr0
>>385
中年以降になるとどうしても関節や筋が固くなる。
男の手でああいう小さいマウスをつまみ持ちするのはしんどいし、腱鞘炎の原因になる。

合わないマウスを無理して使い続けるのは良くない。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:27:30.59ID:MC38i/au0
>>386
ほぼキーボードで事足りる使い方だから致命的な問題ではないんだけどな
代わりにキーボードはちゃんとしたものにしてる
店で握るくらいだと机の高さとかあってよくわからんかったりするんだよな
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-jOjJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:21:20.63ID:jnjuuty+0
186 これスイスのか
製造はまた中華か
2020/10/30(金) 01:32:41.26ID:V75j6YXJa
アラフィフの男だけど小さいマウスのほうが楽だな
M705でもでかすぎて疲れる
2020/10/30(金) 06:12:44.74ID:ZO91SJGh0
プライムデーで注文したM570が入荷待ちで28〜29に配達予定だったのに配達日未定になった…
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 9145-Pw5S)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:34:10.11ID:tufpNvKy0
やっぱMX Anywareは良いねー
初代から久々の買い換えで早速仕事で使ってると気持ちいいわ
手は平均より少し大きいけど全然小さいとか思わないし
ここのネガコメ見て気になった所も自分には全然平気
2020/10/30(金) 14:11:04.04ID:afMZDn4F0
G700s接点復活剤で3回目の復活
さああと何回ごまかせるか・・・

>>389
サブPCでM705使ってるんだがボタンが硬くて疲れる
2020/10/30(金) 16:35:57.51ID:rM612hSe0
MXAnywhere3今日届いて試したんだけどサイドボタンクリック&ホイール操作は水平スクロール以外は割り当てられないのか。Anywhere2で唯一不満だったホイールの中央ボタン操作が出来るようになったのは嬉しいけど。チルトホイールにブラウザのタブ移動とか割り当ててたから代替案が思い浮かばない
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:37:30.53ID:MC38i/au0
>>391
実はでかい手は必然とつまみ持ちに近くなるから小さいマウスは使いやすい。
自分に合ってるなら良い製品や
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:16:30.96ID:h/7fissp0
突然G703が無線で動かなくなりました
PC-G703をUSBで繋いだ有線接続は問題なし
PC―レシーバーを繋ぐとUSB接続音がしてGHUBにG703の表記は出るけど「接続されていません」と出る
GHUBの再インストール、PCの再起動を行っても改善されない
他PCでも同様
レシーバー―G703間の無線接続が出来てないと思うんだけど壊れたんですかね・・・
買ってまだ半年経ってないんだけど。サポートに電話するかぁ・・・
2020/10/30(金) 18:49:47.70ID:e4uJu7620
>>395
ソフトが少し古いから対応していないかも知れないけど、ダメ元でConnection Utility Software試してみるとか
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025141574
2020/10/30(金) 19:15:18.02ID:lupK5NSG0
MX Anywhere 3届いたー
当然だけどm905の小袋にちゃんと入るねw
2020/10/30(金) 19:21:33.66ID:JTHaCF31a
>>393
俺も2のホイールクリックは指が窮屈で押しにくくて
不満だったから3のホイールのホイールクリックは嬉しい

しかし指が調教されてしまっていて
無意識に手前のボタンを押すことがあるのに気づいたw
取りあえずそっちも中央クリックを割り当てた

ボタンとホイール同時操作をカスタマイズしたかったら
マウスジェスチャーの類いの外部ツールが必要だね
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:39:56.16ID:bttixS+Z0
>>394
確かに
言われてみればつまみ持ちかな?

しかし良いなこの手に馴染む感じ
初代Anywareを買って以来のロジクールファンだけど
一日使って改めてこれ以外考えられない
2020/10/30(金) 22:18:45.16ID:65QiStnP0
アマゾンまだ発送されないなー通常配送だけど予約しないで買った方が早く届いてたかもしれんな
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-ly7b)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:29:25.07ID:5TeTackR0
2sと比べて3のいいところってtypec以外無いわ
使ってて返品するか悩む
ホイールの左右クリックが無いのは微妙過ぎる
2020/10/30(金) 23:06:21.12ID:obEVrrHL0
>>393
おなじです、タブ移動をどうしようか。。不便で困っています
サイドボタン同時押しでの横スクロールは、options入ってないパソコンでも機能したので、ハード的に実装されてるかもですね。
だとしたらいじりようがないな
2020/10/30(金) 23:37:55.38ID:f3e1mKaH0
>>401
MX MasterはMacで使ってて
2Sから3 for Macでホイールの動きがすごく良くなって
買いかえて良かったと思った
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-ly7b)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:19:54.70ID:MvGuLRjd0
>>403
マグホイールそんなにいいかね?高速スクロールは前から使えたし特に感度もなかったが、WindowsとMacの違いもあるのかな
2020/10/31(土) 00:34:00.01ID:uT4rRzn7a
Anywhere3はホイールの硬さが調整できるのがいい
M546とAnywhere2の中間くらいがいいなと思っていたのが
ついに実現した
2020/10/31(土) 00:51:34.84ID:fdtjyWE/0
>>404
Macで2Sを使ってた時はLogi Optionでもサードパーティーのソフト使って調整しても
ホイールの回転量とスクロール量がMacのトラックパッド使う時に比べて違和感あったけど
3はLogi Optionで違和感無いくらいに調整できた
サムホイールも2Sでは使い物にならなかったけど3のサムホイールは使えるレベル
あとサイドボタンが押しやすくなったのも良い

>>405
ホイールの硬さなんて調整できるの?
2020/10/31(土) 01:27:29.46ID:2EuoK0Cxa
>>406
今のところAnywhere3のMagSpeedだけ硬さ調整ができる
2020/10/31(土) 03:31:10.05ID:6On42kgN0
PowerPlayのファームウェアアップデートで一応はソフトオフ時のLED制御ができるようになったな
相変わらず融通は利かないけど
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:33:15.58ID:g0ZJb96X0
>>406
サムホイールはanywhereにない
ホイールの動きとタッチパッドの違和感ってよーわからん
別もんだしそんなもんとしか思えんが
2020/10/31(土) 07:21:58.48ID:YFtnPqtg0
GPro(有線)からG703hに変更してみた
サイズが一回り大きくなったがむしろこっちの方が手に馴染むな
あとは耐久次第。当たり個体であってくれ
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:04:11.74ID:G+hvYbBo0
最近MX Master2から3に乗り換えたんだけど
無意識に右クリックを押してしまうんだが同じ人いるかな…
サイドボタンの配置になれてなくて変な力が入ってるんだと思うんだけど
手の老化(障害?)なのかもと心配になってきた
412不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-QNrR)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:18:42.33ID:IAvMo1BEM
Anyware3箱から出したら、ほんの少しだけど塗装ハゲしていた…
これってクレーム入れれば交換してくれるかな?
白色だから気になってしまう
2020/10/31(土) 10:49:37.07ID:fdtjyWE/0
>>407
これか
知らなかった
Logi OptionのアプデでMX Master3でもできるようになるのだろうか

スクロールホイールの感触の調整
Logicool Options の [ポイント & スクロール] タブで、ラチェットモードでスクロールした時のスクロールホイール感触を調整することができます。
力が弱いと、ラチェットが非常に微小かつスムーズになります。
力が強いと、すべてのラチェットが非常に強く精確になります。

Getting Started - MX Anywhere 3
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360053831734

>>411
サイドボタンは2Sまでより押しやすくなってると思う
2Sまでは上下配置だったから間違って押すことあった
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:36:40.57ID:KJvREZVB0
>>412
直前で白から黒に変えて正解だったかな
そりゃ初期不良扱いで無償交換だろう
2020/10/31(土) 11:54:34.65ID:fdtjyWE/0
>>414
白は汚れ目立つしラバー素材部分の汚れがきれいにできないから黒が良いと思う
2020/10/31(土) 12:57:47.72ID:lyGzIK8r0
anywhere3届いた
フリースピンの切り替えが物理じゃなくてソフトウェアで制御されてるのすごいなこれ
クリック感は安っぽいけど音は初代より小さいかな
ボタンが減ったのもoptionsのジェスチャーでカバーできるからなんとかなりそう

スクロールボタン押した感触がちょっと浅いのとジェスチャボタン押してる間カーソルが止まるのが今の所気になる
2020/10/31(土) 12:58:38.12ID:D0rGcRH3r
普段Windowsで使うので、Anywhere3の通常版をかったが、Macで使うとカーソル飛びまくるな。。
for mac版だとやはり違うのだろうか
2020/10/31(土) 13:02:39.08ID:6On42kgN0
>>408
気のせいだったわ
2020/10/31(土) 13:02:58.88ID:ih7Hc8Tsa
>>416
ジェスチャーボタンはそういうものでは?

>>417
MacのそばにBTの電波に干渉するものない?
2020/10/31(土) 13:08:11.65ID:fdtjyWE/0
>>416
フリースピンモードとラチェットモード切り替えでガチャガチャでかい音鳴らなくなったのが嬉しい

>>417
MX Master 3 for MacをCatalinaのMacで使ってるけど問題無い
YouTubeでMX Master 3 for Macを紹介している動画幾つか見たけど
どれもマウス本体は色以外普通の3と何が違うのか分からないと言ってたな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-NcUp)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:14.08ID:FmNHllhH0
あれは「for Mac」じゃ無いと使えないと思ってる情弱顧客を拾うために、分けてるんだと思ってる
2020/10/31(土) 13:49:45.35ID:XI02LSGh0
>>420
なるほど、for macとmacは大丈夫なのか
やはり通常版とmacは相性悪目なのかなぁ
特に、HHKBキーボードをmacにBTでつなげてると飛びまくる。
その状態でも純正トラックパッドは全く問題ないが

>>421
プレスリリースに以下記載があるので、Bluetooth周りが違うのだと思います。

Macに最適化した「MX Anywhere 3 for Mac」を同時発売します。Bluetooth接続の安定性をMac用にカスタマイズすることで、MacユーザーやiPadユーザーにとっての使いやすさを追求しています。
2020/10/31(土) 15:14:15.16ID:lyGzIK8r0
magspeedマジですごいな
スクロールの硬さの調整って感覚的な話かと思ったら本当に軽くしたり硬くしたり出来てびっくりした
無音だし劣化しないし細かく調整できるし最高だろ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:19:40.12ID:KJvREZVB0
会社はWindows
家はWindows2台とMac1台
迷ったけど会社も家も無印Anywarea3で統一した
Macはトラックパッドが優秀だからあんまマウス必須でもないし
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-Lmfp)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:19:53.28ID:/fZxlPUI0
Excelでanywhere3 の水平スクロールが動かないんだけど、何かいい方法ないですか?
ブラウザはじめほかのアプリは問題ないので、Excelだけの問題のようです。
2020/10/31(土) 16:09:25.15ID:tGBRr//Ua
>>422
わざわざBT変えるかねえ
今後出るMacがどうなるかも分からんのに

Unifyingレシーバーを同梱しないことを
こじつけてカスタマイズと言い張ってるのに一票w
2020/10/31(土) 16:17:36.37ID:fAGgRhz3r
かつてmac用のMOやCDRのメディアまであった有り様だからな。
2020/10/31(土) 16:30:40.04ID:18Z8T2JJ0
最強のマウスを教えてください
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:53:35.24ID:g0ZJb96X0
>>427
そんなんあったなぁ…
俺なんて朝専用缶コーヒー昼間飲んでしまったわ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-8Z/v)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:23:20.09ID:1xmkUebZ0
>>428
G700Sが軽量化したものだな
2020/10/31(土) 17:41:07.78ID:m7F2p3530
MagSpeedとか役に立たない機能増やすより、アナログチルトで軽量化しろよ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:11.05ID:g0ZJb96X0
>>431
意図的に錘載せてる
2020/10/31(土) 19:03:13.02ID:fdtjyWE/0
>>424
Macでスクロールはトラックパッドの感触が優秀だけど
コピー貼り付けとか繰り返し作業系はマウスのサイドボタンのほうがやりやすいと思う
2020/10/31(土) 21:05:29.93ID:XI0EHfsi0
つまみ持ちで右クリックに薬指使うやり方でずっとやってきたせいか小さいマウスが物凄い使いづらい
2020/10/31(土) 22:09:19.30ID:FNhlLVmua
>>425
こっちは2013officeでは動かないんだけど、2019では動く
パソコンのせいなのか、officeのせいなのか理由がわからん
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:16:26.72ID:KJvREZVB0
>>435
今時は365だからね

>>433
確かにそれはある
が、それもWindowsやChromebookに比べれば遙かに優秀
2020/10/31(土) 22:41:16.43ID:fdtjyWE/0
>>436
コピー貼り付けとか繰り返し作業系でマウス使うのに
MacとWindowsやChromebookで使い勝手違うの?
2020/10/31(土) 22:53:25.74ID:qV0KbmyU0
タブ系をエニウェア3で動かしてみた方いませんか?
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:53:52.42ID:KJvREZVB0
>>437
所謂右クリックの感度の問題
クリック用のボタンがないやつの右クリックの汎用が悪い
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-Pw5S)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:54:15.94ID:KJvREZVB0
感度の間違い
2020/10/31(土) 22:55:16.19ID:fdtjyWE/0
>>439-440
ごめん、ちょっと意味分かんない
2020/11/01(日) 00:07:15.82ID:s66ToIYX0
>>425
Optionsはマルチキー登録できないんだっけ?
登録できればなんとかなるけど
2020/11/01(日) 02:14:06.49ID:M0nBZf6g0
MX Anywhere 3使い始めたのですが、戻る、進むが二つずつだ
設定項目見直してもダメだし、なんだこれ
2020/11/01(日) 02:17:44.59ID:M0nBZf6g0
試しにロジクールのソフトウェア消したら直ったけど、これはソフトウェアのバグなのか?
2020/11/01(日) 03:09:49.60ID:8l/Hkk0V0
M575はAliとかで売られてるM570用のケースに入るのだろうか
ギリ行けそうか?
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/01(日) 03:47:09.69ID:ALvOfkQ30
>>444
日本語バグってて何言ってんのかよーわからん
2020/11/01(日) 04:01:51.06ID:esdcF9MM0
エニウェア3のサイドボタンのレスポンスが遅く感じる人いたら水平スクロール無効にしたら速くなるよ
仕様だと思って諦める人がいたら勿体ないから一応メモ
2020/11/01(日) 07:07:23.27ID:YRA2A5t00
>>447
なんかワンテンポ遅れるようなきがしてたけど本当に遅れてたんかw
ちょっと試してみるわ
2020/11/01(日) 10:50:05.53ID:vBopC+OU0
>>447-448
MX Anywhere3はサイドボタン押しながらスクロールで水平スクロールする仕様だからだな
2020/11/01(日) 11:42:25.94ID:vBopC+OU0
MX Master 2S→3に買い換えて数週間使ったけど
形が変わったのが自分の手に合ってないのか手の平全体が疲れやすい気がする
後2Sに比べて親指で押すボタンが押しにくい
他は2Sより良い
2020/11/01(日) 12:26:37.43ID:qE9/hJPT0
Logicool optionの固定スクロールホイールモード下の文言が全く理解できない

Mx anywhere 3を使ってます
2020/11/01(日) 12:26:51.57ID:KyFRJl4fa
>>435
Office2010が入ってる古いマシンがあったから試したら
Word Excel PowerPointが全部水平スクロールしないわ

2sのチルトなら水平スクロールするから
Optionsには水平スクロールさせる機能自体はあると思うんだけどな
古いもん使うなってのは正論だが直るといいな
2020/11/01(日) 13:02:57.90ID:esdcF9MM0
>>451
文字通り、SmartShiftとモードシフトを使わずにスクロールモードを固定したい場合にどっちのモードを使うかじゃない?
モードシフト割り当てない場合は切り替える手段がないから
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:10:24.19ID:ALvOfkQ30
横スク専用にサイドもう一つボタン増やしてくれれば良かったな
2020/11/01(日) 14:14:55.19ID:vBopC+OU0
>>454
でもキーストロークの割り当てでShiftキー単独で割り当てられない
2020/11/01(日) 19:48:38.80ID:464lagen0
ゲーミングマウスは受信機なくしたらどうなるの?
受信機だけ買えるの?諦めるの?
2020/11/01(日) 20:17:36.71ID:vBopC+OU0
>>456
Unifyingレシーバーのことなら単品で買える
Amazonで1100円
2020/11/01(日) 20:49:30.80ID:/WUVmZ0A0
Anywhere2の小さいunifyingレシーバーにAnywhere 3を紐付けたんだけど、カーソルが飛んだりと異常な挙動が発生した
変だなと思ってAnywhere3付属レシーバーに紐付け直したら異常な挙動は発生しなくなった
レシーバーが原因の異常だと思うから切り替えて一安心なんだけど、レシーバーも壊れるものなんだね
2020/11/01(日) 20:58:59.39ID:s66ToIYX0
LIGHTSPEEDのレシーバーも買えるのけ?
2020/11/01(日) 21:15:10.66ID:464lagen0
そうそう、ユニファイリングレシーバーってゲーミングマウス対応してないよね?
g903とか専用のはなくしたら終わりなのかな?
2020/11/01(日) 22:59:59.04ID:fgKtOZ3R0
>>457
なんでゲーミングと言ってるのにUnifyingレシーバーが出てくるんだこの阿保

>>460
専用だから無理
レシーバー無くしたら終わり
モデルによっては有線やBT接続するしかない
2020/11/01(日) 23:00:40.66ID:KyEPNYf90
ゲーミングマウス(G502)やゲーミングキーボードの本体のファームウェアを更新したかったらG HUBをインストールしてG HUBから更新するしか方法はないですよね?

ゲーミングではない普通のマウスやキーボードの場合は、「ファームウェア更新ツール」というのがダウンロードできるんだけど
2020/11/01(日) 23:09:03.51ID:8jUNT33cr
>>456
対応モデルであれば、Powerplayを買うという手もないわけではない。あれ、レシーバーの機能も持ってるから。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:45:15.09ID:6bLx1Q3n0
>>455
日本語不自由なのかな?
サイドに割り当てたシフト押しながら横スクロール出来ないって言いたいのかな
どう?合ってる?
2020/11/02(月) 01:17:33.83ID:o6FKykoV0
setpoint 入れてみたんだけど、アプリ固有のボタン設定が頻繁にリセットされる
調べてみたら10年以上前から既知の不具合なのに未だに修正されてないのな
一応大手メーカーなのに酷くない?
466不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-Ehd5)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:18:32.42ID:ONQSzWcxM
ソフトの酷さに辟易してAutohotkeyを学んだわ
2020/11/02(月) 01:43:12.77ID:04jnMiat0
>>459
中華の怪しいやつは売ってる
ペアリングのソフト探すの苦労したけど使えてるよ
1100円で買ったけど、転売で8000円ぐらいで売ってるやついるから気をつけてね
2020/11/02(月) 03:34:53.15ID:k99bIlUT0
サイドボタン3つ以上かつ高速スクロール付きですと
途端に5000円以上の価格帯になりちょっと厳しいです・・・。

ホイールクリックで上下にポインタを移動させるとブラウザでは高速スクロールできますが、
高速スクロールがないマウスを使っている方は上記の方法以外で、上手い事高速スクロールさせてたりするのでしょうか?
Windowsの設定でスクロール行数を選べたりもしますが。
469不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/02(月) 03:53:16.31ID:rqSW2YOGM
>>468
例えばジェスチャー機能使って
←戻る
→進む
↑home
↓end
にすればhomeで一番上、endで一番下まで一気に飛ぶよ
2020/11/02(月) 04:11:14.24ID:k62RVTffr
GHUBのプロファイルが切り替わってくれない
lolの実行ファイルをしてあるんだけど同じ状況の人いないかなー
2020/11/02(月) 04:13:46.54ID:k62RVTffr
lolのクライアントにフォーカスされてるときは切り替わってるから、プロファイルの切り替え自体は機能してる
ゲームが実行されたことを検知できてない気がする
2020/11/02(月) 04:44:26.19ID:Jtl+Rou90
>>471
GHUBやLGSはアクティブプログラムを検出してるだけだぞ
ゲームを起動してもそのプログラムがアクティブになってないということは
他の常駐ソフトなどが余計な邪魔してる可能性が高い
つまりおま環
2020/11/02(月) 05:00:28.60ID:D8epnBBk0
なあGproのセンサーってもしかして精度悪い?
なんとなく気になってMouse testerしてみたら結構ガバガバで草なんだが
レポートレート500Hzにしたらマシになるけどさ
G703のほうがはるかに精度は高いわ
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:03:36.90ID:6bLx1Q3n0
>>473
結果貼ってくれ
ガバガバな奴
有線の方が精度悪いとかあるんかな?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-Wc+i)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:54:35.68ID:L2w5e4Pl0
Anywhere3のホイールの固さって一番固く設定したらホイールクリック時に誤回転しちゃったりするの防げる?
2020/11/02(月) 11:59:03.53ID:zRLG6Cm/0
>>475

ホイールクリック残ってる?
無くなったと思ってた。
2020/11/02(月) 12:17:23.89ID:X4eU71kkM
>>476
ホイールにもできるし、その後方のボタンにもできる
2020/11/02(月) 13:22:37.91ID:F3VcGY++0
かなりゆるゆるに設定してるけど誤回転しないよ
まあその人の使い方によると思うけど
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-Wc+i)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:21.63ID:L2w5e4Pl0
ゆるゆるだと誤回転するので聞いてるんです…
2020/11/02(月) 14:37:52.59ID:i7OLwnsyM
>>479
自分もホイールクリックする時誤回転するのが嫌だったので1番固い設定にして使ってる。今は慣れてきたので1目盛〜2目盛りくらい緩くして使ってる
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-Wc+i)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:48:37.97ID:L2w5e4Pl0
一番固くしたらフリースピン無しの普通のホイール感覚で使える?
店頭の展示機はPCに繋がってなくて確かめられない
あとこの設定ってPC移動しても維持される?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:33:16.90ID:6bLx1Q3n0
>>481
硬くするのとフリースピンの移行停止とは関係なくね?
ゆるゆるでも早く回さないと移行せんやろ
2020/11/02(月) 15:45:02.94ID:F3VcGY++0
ゆるかったんじゃなくてその店頭のマウスがフリースピンモードになってただけなんじゃね?
デフォルトだとホイール下のボタンでフリースピンとラチェットモードを切り替え出来る
設定ではホイールの硬さ(引っかかりの強さ)と弾いた時にフリースピンに移行するスムーズさを調整できる
2020/11/02(月) 16:03:32.14ID:Ai3DnIvw0
m705mってハードタイプのマウスパッドと相性悪い?
705tからソールが変更されててズーズーうるさいんだけど
削れてツルツルになったらましになるかな?
485不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-Jxrq)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:27:03.84ID:Xror/pmPM
G604って小指の置き場所がよく分からん
尖ったところに当たるから痛くなるわ
2020/11/02(月) 18:02:36.10ID:ZzlnKcdm0
まじで右側のボタンいらないわ
487不明なデバイスさん (ササクッテロ Spc5-Wc+i)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:04:45.08ID:roW/sP6Ip
>>482
移行停止って何のこと?ホイールを押し下げてもグニャグニャしない普通のホイールと遜色無く使えるかを知りたい

>>483
フリーズピンモードの切り替えとクリックモードでの固さは別の話じゃないの?固さはユーティリティからしか設定できないでしょ
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:16:41.04ID:6bLx1Q3n0
>>487
普通って何?
ぬるぬるホイールも普通
クリック感あるものでも柔らかいもの固いもの様々
言ってる事テキトーすぎるんだわ。誰も答えられねーよ
2020/11/02(月) 18:49:41.49ID:F3VcGY++0
自分も何言ってるかわからん
誤回転って誤爆のことかと思ってたけどぐにゃぐにゃとか言い出したからなんか勘違いしてそう
一つ言えるとしたら、anywhere3のホイールが他のマウスと比べて使いづらいなんてことはないという事だけ
2020/11/02(月) 18:56:27.30ID:Anvjjmj5a
MagSpeedじゃないマウスだってホイールの感触は機種ごとに様々だから
同じようにMagSpeedも「普通に」違う感触
まあ感覚的なものは自分で触らないとわからないでしょ

Options入れてないPCに繋いだら前の設定が効いてると思う
Options入れてるPCに&#32363;いだ瞬間にそのPCの設定になる
2020/11/02(月) 19:06:57.43ID:YCDh+akg0
プロファイルの自動切り替えが全く動かないな
ver 2020.10.5614
同じ現象の人いるかな 拾ってきた旧ver再インスコしても勝手に最新になるからどうしようもない
2020/11/02(月) 19:07:49.46ID:Aa364DJP0
>>487
一応確認のためだけど、2Sはスイッチを押してフリースピンと普通の?通常スピンを切り替える仕様だよね?3からは切り替えがないモード(通常スピン状態で勢い良くスピンさせれば自動的にフリースピンになる)に変更できるようになった。多分聞きたいのは通常スピンの状態でスピンの固さ設定MAXにしたら他のマウスくらいの固さになるのか?ってことだろうからそこについて答えれば他マウスと遜色ない固さまで設定できるよ
2020/11/02(月) 19:11:41.64ID:S6QUsHw2a
Maxだとだいぶ硬い
この硬さのマウスはちょっと思い浮かばない
2sよりはずっと硬い

1/4くらいだとMicrosoft Habuの感触に近い
このスレで伝わる人がどれだけいるか分からんが
2020/11/02(月) 19:23:20.57ID:Nh/sgnOS0
>>492
2Sもラチェットモードから勢い良くスピンさせれば自動的にフリースピンモードになる設定ある
2020/11/02(月) 19:57:09.43ID:Aa364DJP0
>>494
えっマジ?!?!!?
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:11.26ID:6bLx1Q3n0
>>495
masterと勘違いしてんじゃね?
せんよ
2020/11/02(月) 20:02:35.77ID:Nh/sgnOS0
>>495-496
MX Master 2SならできるがMX Anywhere 2Sのことだったか
MX Anywhere 2Sではできないの知らなかった
2020/11/02(月) 21:18:19.58ID:fykMfJF6M
ログを読むとAnywhere3ってクリック音含めて女性にはあまり向いて無さそうだな
2020/11/02(月) 22:14:56.34ID:Se2Y7v+M0
なんかAnywhere3って両手を上げて大絶賛されるかと思いきや、「いまいち」ってレビューが多いな。
こりゃ案外早くに値下がりくるかな?
2020/11/02(月) 22:49:58.00ID:SNFsqd9Da
急に印象操作が始まったぞ

安くなるといいね
2020/11/02(月) 22:55:26.94ID:F3VcGY++0
2Sの完全上位互換じゃないから評価が分かれるのは仕方ない
2020/11/02(月) 23:46:50.75ID:Njz/Ppb20
マイナス意見としては、2Sと同程度のクリック音なので3特有の話ではないが、
音が大きいって不満が一番多いか?
あと2Sとの形状の違いが気に入るかどうか(>>379)
チルトがないことや、代替水平スクロールが古いOfficeで効かないこと(>>435)

MacとのBT接続やサイドボタンの挙動が変って話も出ているが、
1例だけなのでおま環なのかまだ分からんな

プラス意見もいちいち列挙しないけど結構あるよね

まあ、8割くらいのレスはまだ買ってない人が話題にしてるだけだが
2020/11/03(火) 00:09:29.46ID:LREFBnlC0
クリック音はたしかに大きめだけどうるさかったスクロールが無音になったメリットの方がでかいと思うけどなー
無音のせいで余計にクリック音が目立ってるのもあるか
2020/11/03(火) 00:46:34.98ID:zXepPuyH0
Master 3ホイールにゴムが付いてないの良いなって思ったけどあんま評判良くないのか
4出るまで初代使うか
2020/11/03(火) 01:11:11.86ID:OjKjdXnT0
>>504
MX Master 2Sのホイールのプラスチックが溶けたようになってベトベトになったから3買ったけどホイールはすごく良い
Macで使ってるけどホイールの回転量とスクロール量も2Sより違和感無い
それに2Sはラチェットとフリースピンの切り替え音がガチャガチャうるさすぎ
2020/11/03(火) 01:47:40.05ID:i5CulrDK0
G Pro Superlightはいつ出るんだべ?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-Wc+i)
垢版 |
2020/11/03(火) 03:21:06.82ID:1Xkpx5ni0
>>492
ありがとう買ってくるわ

得意げに的外れなこと抜かすアホの多いことよ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-Wc+i)
垢版 |
2020/11/03(火) 03:22:35.03ID:1Xkpx5ni0
>>490もオプションの件ありがとな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/11/03(火) 04:25:11.62ID:sknd8LXj0
>>503
2s 2共にスクロールはかなりうるさいな
クリック音の比じゃない
少し長めスクロールするとき押し込んで切り替えなんてやってた
2020/11/03(火) 06:46:46.45ID:LREFBnlC0
>>507
質問内容を理解できずに回答して不快にさせてごめんな
誤動作するかではなく硬さのことを聞きたかったのね
2020/11/03(火) 07:48:17.32ID:DdWD/0gcM
クリック音がうるさいなら静音スイッチに変えればいいじゃん、と思う
2020/11/03(火) 10:47:01.18ID:i64LsrkQ0
Logicool Options
Software Version: 8.34.82
Last Update: 2020-10-28
OS: Windows 7,Windows 10
File Size: 201 MB
2020/11/03(火) 11:25:00.18ID:zXepPuyH0
>>505
全く同じだわ
真ん中のところが粘土みたいにベタついてる
ホイールの切り替えで音ならないのはいいね
時間あるときに実際に触って検討してみる
2020/11/03(火) 11:40:07.06ID:OjKjdXnT0
>>513
そうそう、粘度状態
2年ちょっとでこうなった
拭くと表面が削れたようになり拭いても拭いてもべたついてる
3は金属なので大丈夫だと思う

なお3は高いからか実物展示してる店あっても少ないと思う
ヨドバシカメラもモックだった
515不明なデバイスさん (ササクッテロ Spc5-Wc+i)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:41:37.57ID:se5IINIDp
梅田ヨドバシは実物を通電してあった
2020/11/03(火) 13:27:31.99ID:gSzCiPMT0
>>514
新宿西口のヨドバシ本店は多分モックではなかった。クリックできたし
2020/11/03(火) 16:12:45.81ID:ZgH1qvFp0
物理スイッチ無しに
ホイールが勝手にスピンモードになるのが
イメージつかないんだけどモックではなく実機があったら
通電してなくても体験可能?
2020/11/03(火) 16:27:56.67ID:8fceOCmL0
>>517
電気屋で通電してない実機触ったけど、ちゃんとラッチとフリースピンにスムーズに移行した
2020/11/03(火) 17:22:51.94ID:0rJDSlguM
>>518
ヨドバシで触ってきたけど電源オンにしないと切り替わらなかったよ
電磁石だから通電してないと作動しないんじゃないか?
まだ買えてないから間違ってたらすまん
2020/11/03(火) 17:34:50.11ID:OjKjdXnT0
>>517-519
MX Master3の裏のスイッチオフで試した
ラチェットモードでスイッチオフにしたらラチェットモードのまま
フリースピンモードでスイッチオフにしたらフリースピンモードのまま
勢いよく回転させても切り替わらない
2020/11/03(火) 18:00:01.80ID:LREFBnlC0
ホイールの調整の細かさ本当感動するのに電気屋の展示品でそれが体験出来ないの勿体ないな
2020/11/03(火) 18:28:53.42ID:8EoZfVBG0
Ghubの不具合だと思うのですが左クリックをすると小刻みに連打のようになってしまう事があります。
そうなるとなかなかなおらなくて、忘れた頃に直っているのですが、この症状の改善方法はありませんでしょうか?
マウスはG600です
2020/11/03(火) 18:36:31.31ID:0rJDSlguM
>>520
なるほど
ありがとう
524不明なデバイスさん (ササクッテロ Spc5-Wc+i)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:27.55ID:se5IINIDp
Anywhere3買ってきた
性能は文句無しなんだけどキャリーケース付けて欲しかったな
2020/11/03(火) 19:53:16.93ID:eA18yR050
キャリーケースは別売でいいかな、家です使うし
チルト切るのは勇気がいっただろうな
アプリインストールしてないから個人的には問題ない
2020/11/03(火) 20:21:25.61ID:AK/fv/S+a
>>520
Anywhere3もこの動作
裏のスイッチがオフだと自動切替がとまるだけで
ラチェット自体はなくならない

分解しないとバッテリーを取り外せないから
裏のスイッチをオフにしてもラチェットを作る電磁石には通電してるのか
ラチェットを作ってるのは永久磁石で
ホイールとの距離の調整を電磁石でやってるのかは分からない
(電池もちを考えると後者かな)
2020/11/03(火) 21:41:08.36ID:ZgH1qvFp0
>>518-520,526

なるほど、、、ありがとう!
2020/11/03(火) 22:55:58.52ID:8vgpLhMq0
G604+eneloopの電池が切れたけど、
やはり残量警告は出なかった
さっきGHubで見た時は電池が残り1.5(白灰黒黒)になってたけど、
そこから一気にゼロになったみたい
アルカリ電池の特性になってるからeneloopだとどうにもならないみたいね
2020/11/03(火) 23:13:39.79ID:Bua8PcBx0
Ghub更新したら消えて再インストールどろこか再インストールすらできない
もう何も出来ないんだが
2020/11/03(火) 23:14:08.55ID:Bua8PcBx0
アンイストールもできない、なんじゃこりゃ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-WEnp)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:38.02ID:1qx7FfxZ0
いやなら使わなきゃいいのよ。ふん。
2020/11/03(火) 23:47:49.75ID:Bua8PcBx0
手動でファイル削除したらなんとか再インストールできたわ、設定もよく分からんけど残ってた
更新のたびにこれじゃもう買おうなんて思えんし統一なんて怖くてできないわ
前の更新でも同じような事になったぞ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-ogji)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:50:30.29ID:sknd8LXj0
Ghubが糞なのは基本
一度動いたら自動更新オフにしないとえらい目にあう
2020/11/04(水) 00:49:43.79ID:c9mq+BxT0
ゲーミング新型マウスださないの?ロジ
2020/11/04(水) 06:24:19.07ID:29Ma+zvQ0
MXMaster2S買って半年くらい経つけど段々手に馴染んできた
最初買ったときはデカくて重いかなと思ったけど
2020/11/04(水) 08:46:50.84ID:44EGYUZ/0
MXAnywhere3ってMXKeysとのDUOLINKできないんかな。LogiOptionsで設定が表示されない
537不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-AhNY)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:59:42.25ID:6jMS/Hmpd
流石に3個は言い過ぎだろw
俺は2個かったけど

宇宙最高峰の小型マウス爆誕!ロジクール「MX ANYWHERE 3」レビュー【3個買うレベル】
https://daily-gadget.net/2020/11/03/post-23329/
2020/11/04(水) 12:02:58.55ID:ZfequXdO0
持ち運びしやすいんだから1個で良くね?
2020/11/04(水) 12:08:06.80ID:WnJcEHQCH
ただのクソデカ比喩表現にマジになるなよ…
2020/11/04(水) 12:20:14.90ID:j6aiDC8Aa
このスレには10個買っておけばよかったという
後悔を抱えてる人は多そうだが
541不明なデバイスさん (スププ Sdb2-AhNY)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:25:21.15ID:9dcgtSt+d
もう一度N305の新品が欲しいな
三国くらい買っとけば良かった…
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:41:32.35ID:/Uzg+GRR0
>>537
3台のPC等を簡単に切り替えれるのが売りなのに、3台も買ったら意味無いよね
まあ職場用、家用、予備用に使い分けるという特殊な用途はあるだろうけど
2020/11/04(水) 12:48:15.30ID:JvisNl1Y0
ANYWHERE 3のシリコンはどんな感じ?
ベタついたりホコリつきやすい?
2020/11/04(水) 12:52:15.74ID:RfV8K5Nh0
今使ってる物も含めて、最低3個は必須
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:18:53.65ID:/Uzg+GRR0
>>543
普通かな。まだ新しいのでベタつくとか埃が付きやすいとかは無いです
シリコンなので加水分解しにくいと信じて買ったので、数年後に効果が確認できるはず
MXのハイエンドモデルはどれも最終的には加水分解してベタつき取るの大変だった…
2020/11/04(水) 13:56:40.03ID:SG/Yiuqe0
未だにVX nano使ってるんだけど買い換えるほど使い心地違う?
547不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-AhNY)
垢版 |
2020/11/04(水) 16:19:33.67ID:JjnEzw3Vd
>>542
>>537だが俺は職場と自宅用だよ
モバイルタイプ云々は関係ないかな
大きさと形が好きで選んでるので
548不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vXmY)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:46:53.78ID:4wY14DNn0
結局切り替えや持ち歩きがだるくて複数買う羽目になるw
2020/11/04(水) 20:19:56.00ID:44EGYUZ/0
もともとanywhereの2S使ってて3に買い替えたからoptionsで各種設定とか一通り終わったのになんかリセットされててというのを3回くらい繰り返してるんだかそろそろぶっ壊していいか?
2020/11/04(水) 20:21:49.50ID:/EPyBrGEa
Flowはマウスもキーボードも両方Flow対応品が好みに合ったラッキーな人しか
使い物にならないと思う
マウスだけ隣に行かれても困る
2020/11/05(木) 12:19:30.88ID:23ym0V5XM
>>549
先ずはサポートに相談だ
どのみちぶっ壊すことになるだろうけどw
2020/11/05(木) 12:47:01.83ID:zEPT/8/10
M510使ってた人は今は何使ってます?
大きくて左右対称のが欲しいけど、G304って代わりになるかな?
553不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp79-at79)
垢版 |
2020/11/05(木) 14:32:05.53ID:al96OHpXp
Anywhere3にぴったりのキャリーケース無い?
2020/11/05(木) 17:14:20.31ID:pccxNGW+0
Anywhere3に合うか知らんけど100均で買った任天堂DS用のポーチをMX-Rで使ってたな
2020/11/05(木) 18:13:04.77ID:rdOCWm4Da
>>553
胸ポケットに入れてる
2020/11/05(木) 18:40:43.43ID:GZdjH9h90
G400がチャタリング起こしたけどハンダ付けして直すか新しいの買うか迷うな
7年持ってくれたから大往生と言っていいレベルなんだが未だに替えが見つからん
MX518の復刻版出るしいいかと思ってたが一向に出る気配ないし……
2020/11/05(木) 19:14:33.67ID:Vy7JasVK0
 信者さん多いと思うけど、ディスらせて。
 Win98の頃から使っているけど、一貫してソフト周りが使い物にならない。
 今はMXmastes2S使っていてハードウエアとしての操作感は文句なしなのだけど、オプションツールが
起動しないので多ボタンなのに機能指定出来ない。
 2Sの前の、MXレヴォの前のMXmasterだった頃にオプションツールが使えたので『ソフト的にも進歩した
な!』と安泰感があったのですがね・・・さっき設定しようとオプションツールを起動したら黒いウインドウを
表示して何かアニメーションして沈黙ですからね。フォーカスが外されていてウインドウの奥で起動するし。
 再インストすれば動作不良も治るかな、と言う希望も打ち砕かれました。

 2Sに移行して1年経ってないからもう少しお付き合いは続くけれど、これが最後のお付き合いになるのかな。
 でも、ハードウエアとしてのフィット感は他社にない魅力なんだよね・・・フリーソフトで不満解消したモノとか
無いものだろか。
2020/11/05(木) 20:18:41.64ID:MlhvgbMA0
anywhere3買ったけどホイールがmaster3と比べて一回り小さい
慣性が効きづらくてmaster3より廻らない。フライホイール効かない小径車みたい
2020/11/05(木) 20:53:48.08ID:IBxoZGld0
>>557
Gシリーズにしなはれ
MXmastesがハードウエア・ソフトウェアともにどれだけショボいか思い知らされる
2020/11/05(木) 21:25:49.26ID:huEa3P790
ゲーミングマウスですか・・・調べるだけ調べてみますです・・・。
2020/11/05(木) 21:33:18.45ID:ZQ8YBjCLx
>>552
今もm510、これからもm510
2020/11/05(木) 21:47:21.37ID:t9pCtMdha
>>557
ソフトウェアが糞なのは20年以上前から定説なんじゃないの?

でもOptionsのことだと思うけど
起動すらしないのは他のマウス関連アプリが干渉している可能性が高いと思うよ
経験あり
2020/11/05(木) 21:52:31.37ID:lOjCOROJ0
setpointはマジでゴミだったけどoptionsは特にひどいと思ったことないな
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-nkmk)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:54:22.82ID:AFoNHSTo0
anywhere3 の無印をMacで使っている方いますか?
for mac もありますが、黒系がいいので普通のやつにしようか迷ってます。
家にはWinもMacもありますので、両方で共有したいです。
for macのチューニング?というのがどれぐらい重要なのでしょうか?
2020/11/05(木) 22:29:31.58ID:RtVq14JD0
>>556
>MX518の復刻版出るしいいかと思ってたが一向に出る気配ないし……
MX518 LEGENDARYのことを言っているなら
今現在使っているが…
YahooショッピングやAmazonnで入手できるよ
2020/11/05(木) 23:08:48.13ID:wU4EtRVx0
SetPointを再インストールしても不具合が治らない時には
アンインストール後に以下のフォルダが残ったままになるので手動でこれらを削除してから再インストールします
C:\ProgramData\Logishrd
C:\ProgramData\Logitech
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\Logishrd
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Logicool
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Logishrd
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Logitech
2020/11/05(木) 23:10:14.41ID:wdvpApIv0
>>564
WinメインでMacサブなのでフツーのAnywhere 3購入したけれどSurface LaptopでもMacBook Airでも同じように使えるよ。
MacBook AirにはBluetooth接続だけど遅延もなく安定してる。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ eebd-Ywoi)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:02.44ID:8J9mV29j0
C:\Program Files\Logicool
C:\Program Files (x86)\Logicool
こちらもついでに見といてね
2020/11/05(木) 23:39:50.31ID:tqdUOZCM0
>>561
M510に代わりなし!ですかね
並行輸入だとせっかくのロジの長期保証無いから悩ましい…
2020/11/06(金) 08:02:33.77ID:lMW8vOj+0
アドバイスか情報提供いただければ幸いです。
M590を2.4GHz無線で使用しています。
他メーカーのキーボードも2.4GHz無線、ワイヤレスです。
Logicool Options(8.34.82)で色々変更すると、その直後左クリックやホイールが機能しません。
キーボードも挙動不審になります。
しばらくすると正常に戻るときと戻らないときがあります。
こんなものなのでしょうか?
2020/11/06(金) 08:24:58.30ID:lMW8vOj+0
解決しました。
日本語入力のオンオフを”alt-ime-ahk”と言うソフトを常駐させて左右のAltキーに割り当てていたのですが、これとの相性が良くないようです。
常駐を切りましたら、Logicool Optionsで変更した直後も正常に動いています。
お騒がせしました。
2020/11/06(金) 12:55:58.93ID:67+PEUh40
ソフトがバカなのか、使ってる人がバカなのか
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:31:10.45ID:ExPCiqMn0
>>564
全く同じ物だよ
for MacはUnifyingレシーバーが付属しないという違いがあります。あと色が白しかない。
同じ値段出してfor Mac版買った奴はアホですね(自分のことです…)
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-728x)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:10:08.64ID:dubW0OhD0
Mac向けにチューニングしたと言ってるから
プラセボ程度の効果は有るに違いない
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:37:16.12ID:ExPCiqMn0
>>574
for Macモデルとそうでないと物に差はないって、どこかで公式が回答してたよ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-728x)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:12.40ID:dubW0OhD0
>>575
Mac向けBTチューニングのソース
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13528
別物として販売することの言い訳レベルだと思うけど
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:39:46.32ID:ExPCiqMn0
>>576
本当だ、調整してるって言ってるんだね
自分のソースは確かこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fc0d8f8311fa58e9fbb64e68d594d072ec6032?page=3
おそらく公式に確認して記事書いてるだろうけど、明確に公式が言ったとは書いてないな
2020/11/06(金) 18:21:56.40ID:2VvMLuihF
for Macって白のみ・Unifyingレシーバー無しで付属ケーブルがUSB-CtoUSB-Cなんでしょ。
それで無印Anywhere3と同額ってことはMacに最適化されてると信じたいけれど
Logicoolにそんな器用な技術力あったかなぁ……。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-wbaO)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:35:22.20ID:ExPCiqMn0
これ言い方変えるとMac以外だとBluetoothが繋がりにくいってことになる様な気がしてきた
もしくは、「for Mac」モデルではない方がMacに繋がりにくくされてるとも言える
2020/11/06(金) 19:45:25.88ID:cgYLIXMPF
Mac用とそれ以外って中身一緒だよ。
マカーってバカだから、白くしてMac用と言えば高くても買ってくれるので。
IntelMac前の独自アーキテクチャーで、
PC/ATと互換性無かった時代の習慣が抜けて無いだけだが。
2020/11/06(金) 20:02:41.37ID:L4zUQpQq0
少なくとも無印Anywhere3グラファイトをMacBook Air 2020で利用してるけれど遅延は感じないわ。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-nkmk)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:11:47.70ID:u0BiDfnv0
>>564 です。
みなさま、回答ありがとうございます。
グラファイト、ポチります!
2020/11/06(金) 23:39:02.00ID:Jt9ce7W80
518はあきらめろ
2020/11/07(土) 01:43:02.61ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/dZI3wmg.jpg
2020/11/07(土) 02:39:43.41ID:xZ6E4ctD0
高級なマウスは要らんのだ
M280を5ボタン化しただけのやつで良いんだ・・・なぜ出ないのか?

M546はホイールが細かすぎる
M585でも良いけどマルチデバイスでなくてもいい
M705mはデカいのとセンサー位置が気に入らん

エレコムとかも買ってみるもののやっぱなんか違うんだよな
ポインタの動きとか握りのしっくり感とかさ
586不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-6j0V)
垢版 |
2020/11/07(土) 02:52:12.68ID:tqXo5fcsM
>>585
g304があるじゃないか
587不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-AhNY)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:13:30.84ID:zoGaBKsDd
>>573
ありがとう
自分は間違ってなかったと答え合わせが出来た

君の犠牲は無駄にはしない( ̄^ ̄)ゞ
2020/11/07(土) 16:21:27.09ID:Vu3iES4B0
割とマジでGprowに電磁気ホイール搭載して欲しい
ホイールのノッチの硬さ変えられるの素晴らしい
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vXmY)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:18:07.78ID:jOWLyrTT0
>>588
重量増加は免れないだろうし無理くさい
チルトも今のところ死亡するみたいだから
G703hあたりなら可能性が?望み薄いな
2020/11/07(土) 18:24:30.70ID:jdPB9RbP0
>>588
過去に不具合起こしてるから採用は無いでしょ
2020/11/07(土) 20:56:07.99ID:/jgF7WPt0
なんかおかしいと思ったらGHUBまたやらかしてたのね
Twitter見たら地獄だった
2020/11/07(土) 20:57:14.77ID:Vu3iES4B0
>>589>>590
やっぱり無いかーanywhere3買ったけど99gだしホイールが気持ち良すぎる
ただ掴み心地というか重心、指の掛かりがgprowに遠く及ばないから無いものねだりしちゃう
593不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vXmY)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:32:43.05ID:jOWLyrTT0
>>590
それが理由なら他も採用してないわww
2020/11/07(土) 23:14:37.73ID:8iIfQAVI0
G700を修理したわー。
サイレントスイッチにしてみたけどクリック音しなくて快適。
音の出ないスイッチはニーズが無いもんなのかな?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-iTz3)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:42:59.01ID:X7em4C/+0
>>591
もうG-Hubいやだよ・・・
LGSから変わったようにG-Hub捨てて次のソフトにしてほしい

一番捨てて欲しくなかったG700sの後継もでないし
どこかロジクールの殿様商売崩してくれよ
エレコムでもいいから頑張って欲しい

>>594
具体的にどういうスイッチにしたの?
型番とか教えてほしい
2020/11/08(日) 11:06:55.75ID:SbNzfNbs0
Anywhere3買った
シンプルでいいね
ただクリック音が大きめ
2020/11/08(日) 13:14:49.43ID:UA4Zdu5+0
>>595
Kailhのスイッチだが型番が分からない。サイレントやらミュートといった形で表記されているケースが多い。
音はこんな感じ。一番最後で紹介されている。
https://www.youtube.com/watch?v=5bkEPBdiniE&;ab_channel=turbobitbox

ホイールチルトの左スイッチを右側と同じEVQP0E07Kに変更してみた。
ホイールクリックに影響が出るかと懸念したが問題なかった。
2020/11/08(日) 16:07:46.67ID:h9VPKSE5M
有線403のワイヤレス版が703だったってだれか説明しろや。
側が全く同じなんだが
2020/11/08(日) 16:08:39.59ID:qKKHIni9M
>>598
403WLの無線充電対応版が703や
2020/11/08(日) 16:31:21.86ID:h9VPKSE5M
偽518とか買ってもう手
おかげでロジマウスだらけやわ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-iTz3)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:30:48.60ID:X7em4C/+0
>>597
情報ありがとう!
全然音しないなw
Kailhって中国だっけか
耐久性が気になるところだけど多分大丈夫だよね
2020/11/08(日) 21:28:42.38ID:tFwCcz/m0
Kailhと言ったらlogiが出してる薄型メカニカルキーボードに採用されているロープロスイッチだったりMX互換軸作ってたりするところだな
2020/11/09(月) 01:30:40.07ID:lKRhCXWn0
ドラッグみたいな押しっぱなしでも
安定して接触し続けられる接触子さえ付いてれば
体感的に結構どれでも持つと思う。
回数特化の軽い奴は、クリックだけならべらぼうに強いけどね。
OMRONだと実用上ン千万回保証のD2FCより、産業用のD2Fの方が持ったりする。
2020/11/09(月) 10:53:22.96ID:rE5CgRAJ0
>>566
 ご助言ありがとうございます。
 早速Cドライブに残っているであろうディレクトリを削除・・・と思えば何故か使用中で削除できず。
 先日アンインストしたので関連ソフトが有る訳もなくはて?と思うもピンときてタスクマネージャ/詳細を
覗いてみれば、LogiOptions.exeとLogiOverlay.exeなる物が動いておりました。
 タスクトレイアイコンは総て表示する設定なので、まっとうな常駐物なら一度は見た事あるハズ
なのですが記憶にございません。てかアンインストした時点で常駐終了せいや!

 強制終了させるのは把握していない実行ファイル等あると面倒になるので、今途中にしている
作業が終わり次第、再起動させてから削除作業を再開したいと思います。
2020/11/09(月) 12:14:18.94ID:TStsy0QyH
ロジはハードは素晴らしいんだからソフトが常にいい加減なのどうにかしてほしいわ
2020/11/09(月) 13:02:35.05ID:8Yml0Yl50
Mxmaster3をゲーム用で使ってるけどUnyfyingアイコンのソフトがちらちら起動してクッソ目障り
2020/11/09(月) 13:03:22.81ID:8Yml0Yl50
>>606
過去スレ見て自動更新とプロファイルの自動アップロードをオフにしてるのになる
2020/11/09(月) 14:22:02.80ID:Wp70khDK0
 続き。
 既にインストとアンインストを数日前に繰り返した状態で先程作業を開始したのですが、アンインストして
いたつもりで開始した作業ですが、なんと常駐して動いていた状態でした。
 そりゃあ、タスクマネージャにも実行ファイルが記述される訳です。タスクトレイに無かったのは解せんけど。

 改めて正式にアンインストして残りディレクトリを削除しようとしたら、まだ占有されていて削除出来なかった
ので再起動して直後に削除しました。
 その上で再インストしましたが、結果変わらず。

>>562
 特に入れていません・・・強いて言えばBlueToothレシーバーくらい?外して再起動してみたけど変わらず。
 その他マウスが関係すると言ったら、フォトショ精霊やCLIPSTUDIOやEffekseer程度のアプリです・・・。

 ま、ハードの寿命が尽きるまでの付き合いと言う事で。
 ご助言ありがとうございました。
2020/11/09(月) 20:18:51.34ID:us0V+FnsM
ロジはソフトをいい加減統一すべき
2020/11/09(月) 20:30:32.87ID:3O+dW4/Z0
>>606
それ過去スレで俺が書いたな
サポに電話で聞いてもお決まりに消して入れなおしてだけ
スクショ撮れた事言ったら送ってくれと言われて、送ったが音沙汰は無い

結局Logicool Options 消して解決(?) 

アレ本当に鬱陶しくて、フルスクリーンだとデスクトップに戻されるからストレスマッハ
つか支障が出るレベル

MXはキーボードもマウスも素晴らしいのにソフトは昔と一緒で糞
知り合いにも勧めるのは止めた
2020/11/09(月) 22:49:49.16ID:zk6Cyfdh0
G502のマクロ配置の軽量版でないかなー
親指側に3つ 人差し指横に2つ ホイール左右 ホイール下に2つ
これに慣れ過ぎて他使えないけど軽いのがいい・・・
2020/11/09(月) 23:50:27.15ID:Yg4dSaLC0
G502はほんと唯一無二の名機だと思うわ
ボタン配置が完璧過ぎる
2020/11/10(火) 01:04:27.87ID:/gBkclpF0
ロジはわざと決定版出さない疑惑ある
2020/11/10(火) 01:13:45.16ID:0rY9Ilnz0
>>612
ボタン数全然足りねえわbyG600
2020/11/10(火) 01:44:16.06ID:+PjwzAmf0
G502の自動ゲーム検出時別のプロファイルのアプリケーションに切り替えと同時にドラッグしようとするとドラッグできずにクリックだけになるのって直ってる?

RGB+LGSだけかもしれんが裏のウィンドウ移動が面倒だった
2020/11/10(火) 09:47:37.62ID:uZDyCmOH0
>>615
それ致命的なんだよな、アプリ間でのファイル受け渡しができない
G402でもLGSとGHubの両方で起こったからもう持病だと思って諦めてるよ
GHubで試したのは去年くらいだから最新版は試してないが
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-iTz3)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:10:35.32ID:uP1wE8VL0
>>612
G502かG604がG700愛用者の移行先だと思うんだけど
実際にG700から移行した人っているかな?
感想を聞きたい

G700の後継がでてくれるのが一番だけど
もう全く期待できないしね
2020/11/10(火) 13:12:24.88ID:OiQd9Rdj0
>>609
凄く多いよねw
複数製品あるとどれがどのソフトで制御するのかわからなくなることある
2020/11/10(火) 17:58:53.72ID:Ihgkqtgi0
ANYWHERE3買ったけどサイドボタン1、2秒ぐらい遅延あるの萎えるんだが
2020/11/10(火) 18:34:47.68ID:2eT/od9ia
>>619
遅延じゃなくて
デフォルト設定だと離した時に発動する
2020/11/10(火) 18:56:13.46ID:Ihgkqtgi0
>>620
ほんとだコレって設定イジれるの?
2020/11/10(火) 19:08:51.70ID:PhMvp1Zj0
>>619
MX Anywhere3はサイドボタン押しながらホイール回して横スクロールになる機能あるからそれをオフにしたら遅延無くなる
2020/11/10(火) 19:13:47.74ID:Ihgkqtgi0
>>622
ありがとう押した時に反応するようになった
2020/11/10(火) 19:24:50.10ID:UMSE/YS90
>>617
G604なら過去スレに沢山居るぞ
むしろほとんど移行したんじゃないか
2020/11/10(火) 23:58:10.27ID:joAcWmzD0
1、2秒遅延はかなり盛ってると思うけどな
2020/11/11(水) 02:10:08.71ID:6Bcdbcnj0
>>616
同症状の人探して過去スレ漁った時一回だけ話題になったのしか見かけなかったからおま環的なものかと思ったけどそんなことなかったのか

二機種で症状あるなら他の機種でも症状あったりするのかな?
2020/11/11(水) 08:24:39.68ID:z2mhxe+iM
>>625
>>620
2020/11/11(水) 09:04:03.22ID:fwkHEP600
>>627
1、2秒押しっぱなしにするか?
2020/11/11(水) 09:11:47.86ID:GnzbdqsSr
suica自動改札機に音鳴っても届かなくなるまでベタ付けしてるクチだと思う。
2020/11/11(水) 10:17:30.25ID:z2mhxe+iM
>>628
したんだろ
>>623で解決してるんだし
てか話の流れぐらい読めよ
2020/11/11(水) 10:20:02.30ID:ec0hwfQ3d
>>629
たまにやたら読み取り感度の悪いのがあるんだよ。
それに当たると悲惨。
632不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-iLEY)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:36:33.70ID:tAinyXVP0
>>628
まぁ盛ってるのは間違いないけど
解決したから終わった話やな
2020/11/11(水) 20:01:45.85ID:fe4ByEvj0
MXmaster3
Logicool Wireless Keyboard K270
最近買い替えて、二つをセットで使っているのですが
買い替え以降、一日数回、クリックミスが起きます
レシーバーとの距離は30p遮蔽なし

操作ミスなのか設定やスフとの問題なのか故障系なのか
2020/11/11(水) 20:02:44.30ID:fe4ByEvj0
>>633
押したはずなのに押されていない、というミスです
2020/11/11(水) 21:02:39.42ID:00MjETot0
チルトもないのに水平スクロール殺して解決って、解決とは言えないな
2020/11/11(水) 21:12:27.06ID:9sszn3rb0
>>633
うちも同じ環境で使ってるけど
USB延長ケーブル使ってレシーバーを本体から離したら不具合なくなった
まずはUSB3.0から離してみるといいかもしれない
2020/11/11(水) 21:26:28.83ID:fe4ByEvj0
>>636
ありがとう
現状すでに離れてるんですよね
買い替える前はM705で、キーボードは有線でした
同時なのが悪いのかどうなのか
先にマウス、次にキーボードでちょっと時間差があったのですが
タスクバーのマウスとキーボードってところで、キーボードしか開かなくなったのはどういうことなのでしょ
2020/11/11(水) 21:32:36.58ID:fe4ByEvj0
>>637
そして
新しいソフトウェアが使用可能です
ロジクールOptionsの起動
が毎回でる
639不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-I/x4)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:37:41.03ID:mAJq4oLlM
>>638
MXmaster3とK270は1個のUnifyingレシーバーでペアリングしてる?

K270は古い製品なのでSetPoint
MXmaster3は新しいのでLogicool Options
設定ソフトが違うので両方ともインストールしなきゃいけない気がする
2020/11/11(水) 21:39:21.42ID:fe4ByEvj0
>>639
ありがとう
レシーバーは共通です、基本的にはどちらも動くのですが
時折、クリックしたはずなのに…が起きる
今から出かけるので帰ったら見てみます
2020/11/11(水) 21:42:37.93ID:tCI39i4F0
キーの割り当てとか細かい設定は出来ないけどOptionsでK270のペアリングは出来ると思うよ(275では出来る)
2020/11/11(水) 21:49:58.58ID:jwoDGBsVM
ファームウェア更新ができる可能性があるからやってみては?
ロジクールのサポートページからファームウェアアップデートツールがダウンロードできる
2020/11/12(木) 09:27:05.23ID:9p4qtD+R0
ロジクールのサポートに聞いてみることにしました
2020/11/12(木) 10:22:43.17ID:RM/mrvCd0
問題をより良く理解するため、問題を示す動画をご提供ください。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-nx8I)
垢版 |
2020/11/12(木) 10:37:07.63ID:Q+5vDaSf0
ご利用有難うございました。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-iLEY)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:20:35.82ID:MxmUOR/T0
>>635
それは最初からハードの致命的な問題
2020/11/12(木) 13:52:29.79ID:B2MB8STG0
水平スクロールはチルトよりshift+ホイールの方が早くて楽
2020/11/12(木) 16:52:12.50ID:zo/LUC0tH
ExcelってShift+ホイールできなくね
2020/11/12(木) 17:09:40.15ID:dNT8enCk0
EXCELもバージョンによる
2020/11/12(木) 22:09:40.61ID:KRq9LYPZ0
>>647
キーボード使うんならShift+←→で十分だろ↑↓もできるし
それならチルトもホイールも無しマウスで十分だ
2020/11/12(木) 22:23:38.16ID:B2MB8STG0
shift+矢印って範囲選択になっちゃうだろ
2020/11/12(木) 22:33:27.87ID:KRq9LYPZ0
>>651
NumLockもできないキーボード使ってるのか?
2020/11/12(木) 23:22:24.77ID:TwDX0CTF0
excelだったらキーボードでショートカット使ってるな。横スクロールならalt+pgdnや、値が入ってるのならctrl+→とか。
マウスのスレでこんなこと言ってすまん
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-LJDB)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:38:24.29ID:nw+d/iGp0
M705買い換えたら現行品がクリック感浅すぎで
滑りも悪いしで微妙だったんだけど
旧M705使ってた人のいい移行先ありますか?
2020/11/13(金) 04:08:07.61ID:7G4EMaM20
M705の形でmasterクラスのクリック感とDPIのものないんかなぁ
g502wlはでかすぎるしmx2は小さすぎる
2020/11/13(金) 06:54:09.45ID:u2DYsRvn0
>>650
そもそも十分じゃねーだろマウスでできた方がどう考えても楽
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nx8I)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:02:32.40ID:EL4JCguz0
masterは大きすぎるしanywhereは小さすぎ
m705があれだけ人気だったのだからこれでMXシリーズつくってほしかった、、
今使ってるやつ壊れたら次がない、、
2020/11/13(金) 07:09:05.60ID:8T9bBr1I0
個人的にはG304がいい感じ
M705の感触は忘れてるがw
2020/11/13(金) 09:30:52.03ID:1KefS7sA0
>>652
ctrlとshiftを間違ってるだろ
2020/11/13(金) 10:49:40.88ID:okz7E4jD0
705とanywhereはフィット感は変わらないけどホイールの大きさと位置の高さが全然違うからな
あのホイールが無理だから、(ホイールが大きい)masterではなくanywhere選んでる感じだわ
2020/11/13(金) 10:49:56.50ID:uKeYOAU7H
そもそもスクロールする度に毎回NumLockするつもりかよ哀れ過ぎる
662不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-iLEY)
垢版 |
2020/11/13(金) 13:22:24.35ID:0ALBh5770
チルトのないクソマウスのせいでケンカしないで!
663不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-D0pj)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:13:50.24ID:kqhXD9BM0
m705仕事用に二台買ったんですけどホイールの反応おかしくないですか?
回してるつもりなのに回ってなかったり
2020/11/13(金) 17:39:28.20ID:NJNyFcVr0
G700Sのサイドボタンも簡単に取れるな
G4が調子悪くなってたからバラしてみたけど、
付ける時にネジ穴固定用のノッチみたいな出っ張り気を付けるくらいだった
2020/11/13(金) 18:32:58.95ID:4KsDtINHF
昔にハズレでMX Master2のホイールが10日位で沈み込んで壊れたのがあったが。
取り付けが甘いのがあるんだな。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-D0pj)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:47:50.36ID:kqhXD9BM0
>>665
MX master2は知り合いのと合わせて4台
3は3台使う機会ありましたけど全部動き違ってましたねw 
2020/11/13(金) 21:20:19.46ID:+fg7XAbj0
MXシリーズなんてあっても無くてもいい自動切替スクロールだけで、
高い値段でボッタくるのが目的だから、そんなもんでしょ
2020/11/13(金) 22:06:34.99ID:B08OFQDM0
M705m買ったけど動きが糞すぎるんだけど
特に遅く動かすとカーソルがガクガクしたり、
上に動かしてるのに一瞬わずかに下に戻ったりする
手ブレ補正が効いてるというか細かい動きが端折られてるというか
マウスパッドも何種類か試したけど大差ない
値段が違うからしょうがないのかもしれないがG604に比べると精度が違いすぎる
2020/11/14(土) 02:06:02.72ID:O3eZFlho0
Gマウスの方がすぐぶっ壊れるからMXシリーズが頑丈長持ちするしこっちの方が安い
2020/11/14(土) 05:37:26.78ID:eEkziJqc0
>>668
直線補正が効いてそうな挙動だな
今のMシリーズはその辺の設定どうなんだろ
671不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:16:39.97ID:ptyknoRPa
ノートPCだって軽量化 小型化しているからねw
教育現場でも13型がメインみたいだしね
Mx Anywhereは それらに対応したマウスなのかもよ
移動に使うにもモバイルPCは軽いのにマウスがデカくて重いんじゃあ意味ないのかも
確かに移動中はモバイル端末から充電は便利なんだね リチウム電池のメリット
予備電池いらんw 自宅がメインなら電池式でも充分なのかも
だから乾電池式マウスは後継機は出ないと予想 ロジの場合だよw他社メーカーはわからんw
672不明なデバイスさん (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:20:03.35ID:9a6E9CPzp
老人臭い文面
2020/11/14(土) 08:05:48.28ID:eVGIkB0Wd
ここの充電式のマウスは充電できなくなる不具合出るのはデフォルトなのか?
何台かそれで使えなくなったんだが。
2020/11/14(土) 12:28:45.38ID:F6GrHnCX0
>>673
完全放電すると治るときあるけど
その後充電容量かなり減る
2020/11/14(土) 12:41:59.97ID:52Z1XZqA0
>>667
MXシリーズはもともとどんな場所でもマウスパッド無しで使えるトラッキング性能が売りで高い
それが3でホイールも完成形になって完全無欠の世界屈指の超高性能マウスになった
676不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:18:54.70ID:F6GrHnCX0
>>668
マラソンマウスのせいか
マウススタンバイ入るのおおいね遅い動きだとそこでスタンバイ入っちゃう
ホイール機能もスタンバイはいってワンテンポ遅れる
677不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:37:18.63ID:5sH9JBu7a
<<673
落としたり中古品?調べたらリチウム電池式はロジが圧倒的多数
出荷量が多ければ不具合もそれなりにあるはずw
他社メーカーはだいたい半年しか保証しないよw
他社メーカー使えばロジの良いところを再確認できるんじゃあないのw

<<676
M系からMx系に変えてその現象はなしW リチウム電池の恩恵
678不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:42:21.77ID:5sH9JBu7a
>>673
落としたり中古品?調べたらリチウム電池式はロジが圧倒的多数
出荷量が多ければ不具合もそれなりにあるはずw
他社メーカーはだいたい半年しか保証しないよw
他社メーカー使えばロジの良いところを再確認できるんじゃあないのw

>>676
M系からMx系に変えてその現象はなし リチウム電池の恩恵

ごめん
2020/11/14(土) 13:58:28.63ID:eVGIkB0Wd
>>678
ロジのトラックボールマウス使っているがM570とMXergo
他のメーカーのだとトラックボールの動きがロジと違い滑らかじゃないゴリゴリするんだよな。
680不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:15:08.61ID:5sH9JBu7a
1989年に世界初の親指操作型トラックボールを発表
1984年世界初のワイヤレスマウス出荷だって
ロジでダメなら他もダメでは?
トラックボールは有線のEX-Gだけど使いにくい 
サブボタンが左クリックの横にあるから サイドで親指がいい
681不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:27:08.68ID:5sH9JBu7a
補足 EX-Gは段差ありで少し上にあるから人差し指を上げないとダメ
横にスライドできない 指が疲れる
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-HDlE)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:39:39.57ID:rZRzVIY80
わぁいうすしお
2020/11/14(土) 16:04:54.71ID:eVGIkB0Wd
>>679
他のメーカーはエレコムのEX-G proのワイヤレスとの比較です書き忘れました。
どっちもぺリックスの赤のトラックボールに交換しています。
2020/11/14(土) 18:15:58.79ID:cPsyooMD0
G502HEROからG903に乗り換えたけど馴染めなくてG502WL買ったマヌケです。
G7G8って偉大だ
2020/11/14(土) 19:52:21.08ID:+yidx3fIa
沖縄のファミリマート、ロジクールのゲーミングデバイスを販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1288915.html
2020/11/14(土) 21:21:47.87ID:YnqLbX9v0
GHUB、ホイールのアップとダウンにキーバインドできるようにしてくれないかな
2020/11/14(土) 22:55:47.15ID:DlwhcJe30
G600からG604に乗り換えようと思っているんだけど、オンボードプロファイルっていくつまで保存できる?
あと、それをワンボタンで切り替えできる?
2020/11/15(日) 03:06:27.47ID:KoctrUaRd
>>678
落としたりしてないんだよな。
充電コネクタか関連の部分が不具合起こすのかな?
MX MasterやらM950とかでなるから結構キツイ安く無いからね。
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 459e-iLEY)
垢版 |
2020/11/15(日) 04:00:20.24ID:u8xR+30P0
>>669
どっちも壊れんけど
サンプル数少なすぎて偶々じゃね
個人じゃまともな統計なんて取れんわ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 459e-iLEY)
垢版 |
2020/11/15(日) 04:02:51.77ID:u8xR+30P0
>>687
…何でググれば一瞬のことをここで聞くの?
691不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:14:55.78ID:qbdPHYuea
>>688
あの〜M950は単3形充電式ニッケル水素電池なんですけど リチウム電池ではないよ
量販店で充電池専用チャージャーでアルカリ電池を使えるか聞いていたい人いた><
危険だしコスト削減では それにチャージャーのほうが便利 
池袋暴走事故のようにまず自分の環境調べてみた?ロジのせいにするのは簡単だよ
692不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:43:19.54ID:qbdPHYuea
まさか?またメルカリで買ったとか
正規品の話だよね 平行輸入品とかナシだよ
2020/11/15(日) 14:47:15.62ID:FRvdMH56a
>>690
そんな冷たいこと言わずに、、、
軽く調べてたけど5個いけるって書いてるとこあったり、1個しか入らないって書いてあるところもあったりで混乱して
あとオンボードプロファイルの交換については記載してるとこ見つけられなくて
ワンボタンでプロファイル1からプロファイル3に飛べるボタン設定できるのか、サイクルしか駄目なのか、そもそもローカルでは交換できないのか、とかがわからない
2020/11/16(月) 09:03:33.31ID:s4cIqdaSd
>>691
バッテリーの種類が違うのに充電出来なくなるんだからそれ以外の原因あるよね?
2020/11/16(月) 09:07:05.88ID:etyCq6vJ0
扱い方とか?
2020/11/16(月) 09:11:58.68ID:bV8DydS/r
何故か再現出来ない故障って、本人にやらせるとマイルールで凄い事してたりするからな。
冗長性様々って時がある。

中華系使わせたら即効事故るタイプ。
2020/11/16(月) 10:20:53.39ID:TYFK0sBr0
>>696
たとえば?
2020/11/16(月) 11:09:23.56ID:cPcmgXyhM
逆に中華系なら事故ったら買い直せば
2020/11/16(月) 14:29:51.62ID:RYdNLYVw0
G Pro Wireless Superlight?新型っぽいリークがちらほら出てきたけど、
MicroUSBっぽいんだよなー なんでやねん
2020/11/16(月) 14:38:38.52ID:s4cIqdaSd
もうtype-Cに同意して欲しいな。
2020/11/16(月) 14:38:55.09ID:s4cIqdaSd
統一だった。
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:23:40.50ID:hSOQZ5O40
オクとかで定期的にまとまった数のロジクール製品を個人で出品してるのって何なんでしょう?
必ず外箱もついてるし中古って事で売ってるけどなんか真新しくて中古とも違う感じ。
そしてなぜか多くを語らない出品スタイル・・。
なんか訳ありの流通品なんでしょうか?
メーカーが再生品を横流ししているとか。
703不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:43:56.66ID:w6EDGZqya
>>702
可能性としては個人輸入? またはコピー
ロジは返品しないのでは

>>699
G系は自宅メインだからでは モバイルマウスではないから
2020/11/16(月) 15:49:13.52ID:cPcmgXyhM
PS5とかSwitchを売ってもらう時在庫余りの色んな商品を一緒に買う契約

PS5やSwitchなどは高額転売
付け合せの商品は流す

一部の人はこうだね
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:56:58.35ID:hSOQZ5O40
>>704
PS5とかSwitchを売ってもらう時在庫余りの色んな商品を一緒に買う契約

もう少し詳しく説明してもらえませんでしょうか?
ちょっと自分には理解が出来なくて。
PS5を店が仕入れるとき?個人が買うとき?契約?
706不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:57:47.47ID:w6EDGZqya
>>704
なるほどね 量販店などの返品も含まれてるのかも
店側なら再生品もあり得る
707不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:04:24.46ID:w6EDGZqya
だから中古品 保証対象外
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:04:25.94ID:hSOQZ5O40
以前に質屋の店主が言ってたんですけど、マキタって電動工具のメーカーがありますよね?
そこの営業マンがさばききれない商品を質屋に横流しに来るって話は店主から直接聞いた事があります。
なんかそのたぐいのあまり大っぴらにできない理由があるんだろなっては思ってるんですけど。
いまいちよくわからないんですよね・・。
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:12:47.58ID:hSOQZ5O40
何しろ商品の程度についてまでもちゃんと説明されない。
開封して中身見たんだったらせめて見た目の説明くらいつくだろに。

新品か中古かもわからない状態で出品→
聞くと中古品であるという→
でも見た目は新品みたいなのが多い→
傷とかの程度について聞くとだまりこむ
こんな感じが多い。
もうずっと昔から、安定してそのような見た目新品のような中古品を売っている人が何人かいます。
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:15:56.55ID:hSOQZ5O40
ヤフオクで「ロジクール K275」で落札履歴見てみて。
2020/11/16(月) 16:24:27.76ID:s4cIqdaSd
故障して無いのに保証申請して交換品をオクに流すとかありましたね。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:42:35.05ID:hSOQZ5O40
安定して長期にわたって販売してるから、正規な入手法を使っている事は間違いないと思うんですよねえ・・。
713不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:56:26.45ID:w6EDGZqya
マスク不足の時 ドラックストアで美容健康商品と抱き合わせあったね
入手方法はその通りだと思うよ もーまんたい
2020/11/16(月) 17:14:30.22ID:9UeO/6tKr
引き出したい答えを待っててもなぁ・・・
715不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:25:55.16ID:w6EDGZqya
>>697
それはスルーでいいよ。714さんバッテリのスレで
ここでやったら大変なことになる ググればわかることだよ
2020/11/16(月) 21:21:56.58ID:bGKdB1nn0
オクとかで買うんならそれなりの覚悟で買えとしか言いようがないな
尼の出品者ですら怪しいのに、オクで買うなんて俺からしたらもってのほか
俺は保証しっかりしたPCショップか大手の家電量販店でしか買ったことがない
2020/11/16(月) 22:51:29.74ID:QzoCd8kQ0
オクは部品取りかジャンク品買うぐらいで普通に使うものはオク以外で買った方がいいね
2020/11/17(火) 00:56:33.61ID:1gdRfI1u0
チャタリング起こすようになって引退した M570t があるんだけど、
ヤフオクで売れるもんです?
(もちろんチャタリング起きますって表示して出品しますが…)
2020/11/17(火) 01:00:34.77ID:khuCY1mu0
>>718
ジャンク品として出せば売れるだろ
ジャンク買い漁って自分で分解修理するのが趣味の人もいるからそういう人は安けりゃ買ってくれる
720不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-Xlwl)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:32:58.93ID:jZvkrRB9p
anywhere3他の人が言ってたようにブラウザの戻るが2つ戻る時あったな、自分は再起動で治ったけど不具合でもあるのかな?
2020/11/17(火) 12:13:49.18ID:Pb+XERNEd
MXmasterが最初の頃にホイールが回転止めてもスクロール続けるのがあったな。
2020/11/17(火) 14:57:54.69ID:4lnrCJ2G0
マウスの寿命でかなりの割合を締めるのが左ボタンのチャタリング
スイッチをカートリッジにしてくれないかなぁ 交換できれば使い続けられるのに
2020/11/17(火) 15:01:35.80ID:Pb+XERNEd
何かマイクロスイッチが交換出来るのが以前に出ていたけど。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f0-Jr+K)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:45:15.10ID:SqpN53xE0
M705をtまで何個も使ってきたんだけど最近チャタリングで保証受けてとうとうm使い始めた
そんでカーソルガクガクが気になってここにたどり着いて早速ご同輩>>668を見つける
乗り換え考えるか……
2020/11/17(火) 21:39:32.31ID:GLiDnWgLM
Unifynig対応の安価なのでゲームにも耐えられるのってどれなのかな?
M585GP とか小型なら M546 あたりを考えているのですけど

キーボードが K275 なので 500Hz 系との併用は避けたいです
2020/11/17(火) 22:48:34.25ID:BUuFvqO40
UnifyingはBluetoothより遅延は少ないけどゲーム向きではないよ

ゲーム用の性能が必要でワイヤレスがいいならUnifying対応ではないがG304が安い

性能を犠牲にしてでもUnifying対応のマウスがいいなら
高級機以外はどれ選んでもセンサー性能や遅延は似たようなものなので適当に安いの選べばいいと思う
2020/11/17(火) 23:06:59.06ID:OyXsXGpap
>>725
Darkfield以外はセンサー性能同じじゃね>>668
2020/11/18(水) 01:28:09.85ID:InWCtaiFM
>>726,727
おふたりとも早速ありがとうございました。LIGHTSPEEDがよさそうですけどキーボードのお値段が・・・
M546を使ってみてダメならDarkfield系のM905tの中古を探してみようと思います

今回は机上のスペースを空けるための無線化なので目的を見失わないように気をつけないと
2020/11/18(水) 04:31:04.94ID:KfZnABqE0
FPSだけがゲームじゃない
2020/11/18(水) 06:38:16.55ID:0W+0XovQ0
無線キーボードって結局充電が要るから机上の整頓に寄与しなくない?
731不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:32:35.77ID:LvxD3eHpa
>>725
たぶん?つりだよ。Unifynig対応のゲーム
知識あるか?どうかじゃあないの マウススレの住人
自分で結論でているしw M585GP とか小型なら M546 とね 
2020/11/18(水) 10:41:10.13ID:3fyi9Z9G0
>>730
部屋めちゃくちゃ汚そう
2020/11/18(水) 11:09:17.80ID:QqoBYPcYH
>>732
どういうロジック?
2020/11/18(水) 11:15:53.04ID:9Fx4DHJ+M
ケーブル等を充電してない(使ってない)時にしまわないからでは?
2020/11/18(水) 11:16:14.69ID:epMc1vW20
血液型O型は大雑把ってくらいのロジックだろw

M705は定規つかってクリックしたまま上下に動かしても軌跡重ならないレベルでやばい
買った当日に店頭で交換してもらったけど、それも同じでマジヤバい
俺の語彙力もマッハ
2020/11/18(水) 12:08:08.02ID:QqoBYPcYH
>>734
なるほどね
個人的にだけど、机上をスッキリさせたいならキーボードに関しては無線導入するよりキーボードスライダーとか買った方がスッキリすると思う

キーボード充電するためにいちいち充電コード取り出してくるないしキーボードを移動させるのはナンセンスだと思う
何れにしてもスレチなのでこれ以上はやめとく
2020/11/18(水) 12:39:33.92ID:yA66NnJd0
>>725
小さくて軽いのがいいからM546を使っている
ホイールがちゃっちいのを我慢すれば悪くない
経年でホイールのゴムがベタ付いてくるけどそれが気になったら安いから買換えればいいし
ライトゲームと通常PC使用兼用なら十分
2020/11/18(水) 12:41:37.23ID:WyYzbGDcd
手が小さめだからM905のような小さめのを使っていたがMX ERGOやM570のトラックボールマウスに変えたら大きくても問題無くなった。
2020/11/18(水) 13:10:48.92ID:PYTvm61E0
705m改悪ひどすぎ
705t買い溜めしておくべきだった
2020/11/18(水) 17:16:14.08ID:yPyJdiUt0
https://twitter.com/logitechg/status/1328973160490934272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/18(水) 17:44:16.96ID:dNW/RyZ+0
噂されてたやつでたな
財布も軽くなるとかうまいこという
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-H4Ot)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:50:49.91ID:ATYXZOIG0
個人的には軽さはどうでもいい
白いGPROが欲しかったから嬉しい
2020/11/18(水) 18:04:46.46ID:/hT5CElK0
白が普通に手に入るのはいいね
今までは限定であったけど手に入るようなもんじゃなかったし
microUSB…
2020/11/18(水) 18:04:57.59ID:5h5fvAbo0
なんか付属品にグリップテープなるものが書いてあるな
これは単体販売せんのかな?
745不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:45:06.88ID:LvxD3eHpa
白い悪魔かw Gといえばガンダム コラボしないかな
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 977d-H4Ot)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:49:26.15ID:/S4a7PK20
やっぱり705t難民結構いるよね
自分も今のやつ死んだら何使えば良いのやら、、
MX705出してくれないのかな、、
2020/11/18(水) 18:50:56.27ID:0W+0XovQ0
>>745
おっさん乙
って茶化したいところだけど割とマジでガンダム親和性は高いと思う
748不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-6HnN)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:09:01.17ID:4z7QS1f90
これ左右非対称か
749不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:15:47.08ID:LvxD3eHpa
左側しかサイドボタンないから右手用では
750不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:45:45.88ID:LvxD3eHpa
12月22日より順次発売予定
価格:オープン
ロジクール直販価格:17,820円(税込)
白は来年の2月25日発売予定だって
やっぱり高かったwさすが白い悪魔
PS5も白いから今年は白の年じゃあないの
2020/11/18(水) 21:15:13.11ID:HtoR4dBI0
PRO X SUPERLIGHT
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/pro-x-superlight-wireless-mouse.910-005885.html
2020/11/18(水) 21:23:01.96ID:8gGRJosv0
高っ!
2020/11/18(水) 21:33:55.23ID:HtoR4dBI0
PRO Wirelessも値下げするみたいね
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20201118065/
2020/11/18(水) 21:58:16.78ID:dNW/RyZ+0
ボタン数5か
2020/11/18(水) 22:09:50.32ID:E/pXymeZ0
さすがにGPRO持ってたら買い替える必要ないなー
軽けりゃ良いって問題じゃない
G502やG903みたいにホイール右左にマクロ組めるモデルの軽量タイプ出してくれよ
2020/11/19(木) 00:26:18.51ID:clDUc/JV0
どうせ電池保たないんでしょ?
2020/11/19(木) 00:43:26.07ID:yqxrBTcN0
POWER PLAYで解決
だからはよラージタイプ出してくれ
2020/11/19(木) 02:05:14.05ID:xqKL/RKda
>>737
もうほとんど売ってなくない?
高いのがたまに売れ残ってるけど
2020/11/19(木) 04:15:03.56ID:0k2XmcdL0
SUPERLIGHTのロゴださすぎない??
2020/11/19(木) 08:58:39.70ID:gCu/MZWnd
>>740
ヤフーニュースに出ていたね。
ブラックは年内発売だがホワイト吐いて来年2/25発売だね。
2020/11/19(木) 09:34:40.70ID:bLcLKdPfa
G304の完全上位互換が欲しい
GPRO WLも正直微妙だし次出るのは論外
762不明なデバイスさん (ワッチョイ e27d-KJgo)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:32:30.20ID:JglZCN8j0
7年使ったG700sがついに壊れた。
ボタン反応しなくて、カーソルがあっちこっち飛ぶ。
G604 買うか、、、。
2020/11/19(木) 13:03:44.63ID:fWxDk8SO0
>>758
売ってないのは旧型のM545で現行のM546は安くていくらでも売っている
545と546は製品自体は変わらないけどツールがsetPoint→Logicool Optionsに変更になっている
2020/11/19(木) 13:48:23.10ID:U5Ax8Hh20
メルカリで壊れたG700のレシーバーのみを出品したら3,500円で売れますた。
765不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:05:29.55ID:mbDlByTRa
>>764
よくやった^^すみじろう〜 君はスマホのように これからの人間だ
カラゲーのねるごくは 全力で リチウムを守るw
カラゲーのねるごくは鬼と戦うのでしたw
ネタバレになるのでここまで
2020/11/19(木) 18:38:13.35ID:ni5wJQLr0
最近setpointのボタン設定が消えて初期の進む戻るになるんだけどスレ見たら同じ症状の人いるのね
>>566で治るのかしら?
2020/11/19(木) 18:50:32.44ID:IWKRzRvj0
PRO X SUPERLIGHTがViper Ultimateに勝ってるのってなんだ?
重量だけか?
オプティカルスイッチじゃなくて値段高いときたら全く欲しくないな
2020/11/19(木) 18:54:52.24ID:H27xUoF5F
>>751
2020年に1.7万円もする無線マウスがまさかのmicroUSB充電…。
769不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-DZyf)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:31:03.30ID:R0YACewwa
PRO XというかロジがViperもといRazerに勝ってる箇所は無線接続の安定性じゃないかね
個体毎にカーソルが飛ぶ・接続が不安定
後はドッグの接触不良を嘆く声もチラホラと耳にするがこの辺の細かい問題点を解決できたらRazerの勝ち
770不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:46:49.45ID:mbDlByTRa
>>768
充電パットあるしね タイプCじゃあなくてもいいのでは
2020/11/19(木) 20:06:10.90ID:1zJqvLJMd
>>768
何で今更microUSBなんだよ?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-H4Ot)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:28:21.28ID:TN68mUd20
中身はほぼ現GPROと一緒だからじゃね
端子変えるなら次世代製品だと思う
2020/11/19(木) 20:53:33.08ID:nt1QwRim0
端子かえてケーブル改悪するなら今のままでいい
今の紐ケーブル使いやすい
2020/11/19(木) 21:07:37.51ID:Ie56mgwOd
GPROWLにケーブルつけるのか…
2020/11/19(木) 21:13:25.84ID:nt1QwRim0
>>774
レシーバー近づけるのに使うだろ
そうそう、レシーバーのこと考えたらUSB2.0がベストだから端子はかえないかもね
2020/11/19(木) 21:13:40.48ID:yqxrBTcN0
最初からPOWERPLAY専用にして端子とか諸々取っ払ったG502出してほしい
2020/11/19(木) 21:17:09.09ID:Ie56mgwOd
>>775
そういう意味かすまん
2020/11/19(木) 21:21:09.97ID:57IsPyhK0
>>776
PowerPlayはすばらしいものだが、専用にするとかさすがに売れなさすぎるだろう。
2020/11/19(木) 21:26:13.81ID:yqxrBTcN0
>>778
まあね
絶対売れないよな…
2020/11/20(金) 02:47:04.05ID:HNcjMJq70
>>767
サイドボタンの押しやすさ
2020/11/20(金) 06:55:40.52ID:ezvOQ8EF0
何か2回連続でGHUBのアプデが来てたけど、1回目のは何だったんだろ
2020/11/20(金) 09:07:04.49ID:/qjQgK3Z0
microUSBとか時代遅れ過ぎだろ
2020/11/20(金) 13:00:59.13ID:ezvOQ8EF0
PowerPlay使うから端子は何でもいいっす
2020/11/20(金) 13:22:53.23ID:EIX8aR0z0
>>781
一回目が2020.10.5614なら
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298133
ここで確認できる
2回目の2020.11.9270は
日本語表示だと新しい対応デバイスが製品本体になってるけど
英語表示にするとPRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouseになってます
2020/11/20(金) 13:52:52.92ID:ezvOQ8EF0
>>784
おー、ありがとうございます
1回目のアプデ後は2020.10.6293で変更内容はそれと一緒、
2回目はそのバージョンで、それはSuperLightへの対応と細かいバグ修正が主って感じでしょうかね
あと、アンインストーラの挙動が若干変わった感じも
2020/11/20(金) 14:59:39.93ID:HNcjMJq70
そもそもSUPERLIGHTってPowerPlay対応ってどっか明記ある?
2020/11/20(金) 15:02:36.80ID:nSJYnDmId
>>786
公式Twitterが対応と言っていたよ
2020/11/20(金) 17:16:18.95ID:k4ptABp3K
G502wlを買おうと思ってるけど、初無線マウスだから質問。
レシーバーを1mケーブルUSBハブに着けたり、1m上のPCに着けたりしても動く?
後給電ケーブルは有線マウス代わりになる?
2020/11/20(金) 17:33:51.28ID:pS3Vq/WC0
>>788
1m以上離しても動くけど遅延とかどうなるかは分からない
給電ケーブル使って有線マウスとしても使える
2020/11/20(金) 17:42:37.37ID:ezvOQ8EF0
>>788
5m程度離れてても基本的には問題ないけど、ハブ使うならUSB2.0推奨
給電ケーブルで有線使用可(この場合はレシーバー不要。有線でもマウスの電源は入れる必要あり)
1台のPCに有線、別のPCにレシーバーで使い分け可(有線接続が優先されるんで、無線側で使う場合はケーブル抜く必要あり)
2020/11/20(金) 17:44:31.67ID:k4ptABp3K
回答ありがとう
USBハブにレシーバーか
USBハブから給電させる
どちらかの方法で検討します
2020/11/20(金) 18:26:54.04ID:0TBVMEw8d
>>788
以前に同じような使い方してたけど特に問題無かったな。
まあ二メートルかそこらのケーブルだけどね。
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-8i2i)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:13.15ID:k2zbRS4d0
2s\4980だぞ急げ
ttps://www.justmyshop.com/camp/mousedeepred/
2020/11/20(金) 19:41:11.40ID:YrWj+sCE0
急げとか言ってるけどこのクソダサモデル前から安かったよ
ってか普通の2Sもアマゾンで6000円台まで下がってるじゃん
こっちを教えてやれよ
795不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:29:45.05ID:+rCeJJG4a
>>793
あの〜Anywhere2なんじゃあないのw
2sにはBluetooth接続ボタンありませんw
ジャストシステム ロゴじゃあなくシャアモデルなら売れたはずw 性能は3倍〜
ネット通販も確認したほうがいいかもよAnywhere2まだあるから
2020/11/20(金) 20:33:54.08ID:colzpJtI0
>>795
2どころか初代なんじゃ?
2020/11/20(金) 20:57:16.73ID:d4Re40Ne0
は?
798不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:12:24.88ID:+rCeJJG4a
Anywhere1はないから2が初代では
Mxmaster2と同じ時期だから2になっただけかも
2020/11/20(金) 21:34:57.50ID:uYrZ0uks0
razerもsteelseriesもホイール上下にバインドできるのに、logicoolはできない
世間的にはホイール上下にバインドはニーズないもんですかね?
2020/11/20(金) 22:15:22.56ID:YrWj+sCE0
初代って905じゃないのか
801不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:37.05ID:+rCeJJG4a
>>800
yes

>>799
ないんじゃあないのかな ボタン数多いモデル買えばいいのでは
802不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:36:39.76ID:+rCeJJG4a
905は電池式だから現行モデルとは形も違うしね
間違えて買う人はいないはず
803不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:48:05.86ID:+rCeJJG4a
クソダサモデル?といいながらw 2sと2の違いもわからん
アンチかなw
2020/11/20(金) 22:52:40.71ID:F86Ll9ls0
形状でならVX-Rが最初かな やっぱり電池だけど
2020/11/20(金) 22:59:07.31ID:YrWj+sCE0
>>803
クソダサいと言ったのは自分であれを2Sと勘違いしたのは別人だぞ
2020/11/20(金) 23:02:02.78ID:YrWj+sCE0
ああ!自分が「普通の2Sも安くなってるぞ」って言ったからか すまん
2020/11/20(金) 23:03:19.67ID:5Q5dtFqC0
>>793

1600dpiだからAnywhere2 だね。

2年保証がまだ有効なら故障交換で
Anywhere2Sにならないかなぁ。

ジャストシステムのクーポンで
さらに2割引だ。
808不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:09:33.10ID:+rCeJJG4a
2sは3年落ちでも半額以下はありえん
情報を確認してコメントしないとね
ロジクールで半額は注意が必要ということで
2020/11/21(土) 03:39:51.32ID:zpk3u3sP0
Anywhere3が欲しいけど905が現役バリバリで変えられない
フリースピンとラチェット勝手に切り替わらせたいのに…
2020/11/21(土) 07:10:30.85ID:1etVAa+e0
壊れないね。

以前はチャタリングを起こして
良く交換してたのに…。

2年ぐらい前に2Sが5千円台になったこと
あったよね、どんどん安くなって行って
3もならないかなぁ。
811不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:27:00.39ID:qS1HUO+Oa
それは無理〜
まだ発売して1ヶ月ぐらいじゃあなあ
PS5をもう安売りしないかな?と同じwあと3年後待てw
M905ってEasy-Switchないみたいだね 
現行のMx系とはまったく違う 
2020/11/21(土) 10:16:01.22ID:Cza7Uioa0
>>810-811
MX MASTER3も発売されて1年過ぎるけどぜんぜん安くならんね
2020/11/21(土) 10:26:50.84ID:HmGXnnzJd
>>811
M905みたいに使っていると普通以上にチャタリング起こすのもあった。
大体寿命一年だった。
2020/11/21(土) 10:39:54.29ID:1etVAa+e0
>>811

「つまんねぇヤツだなぁ〜」(チコちゃん)

でも、あん時なんであんなに安くなったんだろ。

壊れたら高くても買う、たぶんAnywhere 3を
買うと思う、でもなかなか壊れない。
2020/11/21(土) 11:00:25.88ID:283fnFZQ0
>>814
その()レスのがよっぽど寒いぞ
2020/11/21(土) 11:02:55.73ID:mZc+Cl/MM
1年でチャタるとかよっぽどガチャガチャ乱暴に扱ってるの?
おれ15年以上まえのインテリマウスエクスプローラー毎日使ってるけどちゃんと動くよ
817不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:42:50.09ID:d1aV2k+ma
>>810
池上すたいる
良い質問ですね それで激安につられてババを引く
正規ルートならお店やロジに直接言えばいい
ここで愚痴いっても直らないというわけです 正解いってゴメン
818不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:51:47.25ID:d1aV2k+ma
PS5が激安で売っていたら思わず買うんじゃあないの
それは欲しいと思うから
買う理由を探しているだけ 本当に欲しい物はすぐ買うはず
2020/11/21(土) 11:52:30.41ID:iIHTUqYz0
いやM905のチャタリングはマジでひどかったよ
当時はコンタクトスプレー使うなんて考えなかったから何回も交換に出した
2020/11/21(土) 14:44:34.15ID:U76FM4UZr
m905はzippyだったし仕方ない。
埒があかないから、表面実装のスイッチを苦労してomronのに変えたよ。
2020/11/21(土) 14:52:11.52ID:HmGXnnzJd
M905は分解して修理する動画やら出る位にチャタリングで有名だからなあ。
2020/11/21(土) 16:40:18.57ID:1etVAa+e0
>>815

「それ、正解」よりよくない。

気分を害したらごめんなさい。
2020/11/21(土) 16:50:49.93ID:1etVAa+e0
>>817

レスが発言に対して何を言いたいのか
わからないよ。

質問してないし、安くならないかと
希望を書いただけだよ。

番号を間違えたの?
824不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:10:21.22ID:+zJgWeLVa
>>823
みんなに注意しただけ すまん
ただ どんどん安くなって行って
3もならないかなぁ。 は無理難題
新商品をもしかして半額?そんな希望を叶えるメーカーないよ
買うとき注意したほうがいいよ ということ
825不明なデバイスさん (ササクッテロ Spdf-NiSr)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:21:53.07ID:g4GyXvGtp
口を開けば誹謗中傷しかできない連中が針小棒大に喚き散らしてるので有名
だろ
2020/11/21(土) 21:07:42.57ID:XdKo7SL30
PRO X SUPERLIGHT白ってIntelliMouseOptical見えるなw
白/黒の塗料で重さが違うとか究極だな
2020/11/21(土) 23:50:45.36ID:djEWcXMM0
Ghubのマクロって昔のゲーミングソフトウェアみたいなこういうマウスのダウンとアップ分ける操作って出来ない?
https://i.imgur.com/90QvfkJ.png

プライマリクリックとセカンダリクリックはあるけど、ダウンとアップを分ける項目が見つからない
LuaでのスクリプトはGhubにも備わってるからスクリプト組めば一応解決はするけど、昔は何度も使う単純処理はマクロ作っといてスクリプト上ではPlayMacroで良かったんだが
2020/11/22(日) 00:35:00.14ID:n/FLqhgn0
G-HUBてLED制御ばかりでその他の肝心機能が劣化著しくて本末転倒ソフトだよね
2020/11/22(日) 00:53:26.11ID:kQm6dJgP0
>>827
こんな感じ?
https://i.imgur.com/yCrK3EZ.png
2020/11/22(日) 01:30:32.28ID:8Lz728Up0
>>829
あーありがとう出来たわ
記録しようとしてもマウス反応しないと思ってたけど、停止ボタンのすぐ左側でクリックしたら反応したわ(一度反応した後ならその記録中はどこでクリックしても反応した)
この謎の挙動は仕様なのかな
2020/11/22(日) 01:36:09.31ID:XfLPkNly0
昔は自由な位置へ挿入できたのにな
GHub出始めの頃は単純に新しくなったUIに慣れないだけかと思ってたけど未だに使いにくい
832不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:21:27.08ID:BF8fRxTFa
他社メーカーも同じようなものでは?無料マウスアプリの限界かも
だからロジクールGは高級化している?他社メーカーも追随
1万円台の価格帯増えたしね ユーザーのニーズに合わすのがむずい
不意に思いついた。間違っていたらゴメン
2020/11/22(日) 09:29:18.41ID:WjwSY2zs0
Ghub昔使ったとき起動しないし通知がおかしいしインストール失敗するしで酷すぎてLGS使ってたけど、最近また入れてからそういう致命的なバグには会ってないから多少のクソさは許せちゃう
834不明なデバイスさん (ワッチョイ c775-NOUc)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:02.48ID:Co9UDwl40
G Pro Wirelessの左右ボタンてちょっと勢いよく指乗せるだけでもクリックになる?
軽くタップするぐらいの勢いで指置くだけでクリックになるんだけど普通?
2020/11/22(日) 12:13:25.82ID:c3DzZNpUa
人による
2020/11/22(日) 13:42:30.75ID:ShGHzR+vM
MX Master3だけど
ブラウザたちあげて「Ctrl」キーを押して文章とか
コピーしようとすると、毎回ではないが、たまに勝手に画面がどんどん拡大表示されていく。
「Ctrl」キー+スクロールホイールで拡大縮小だからその挙動。
スクロールホイール触ってないのに勝手にしちゃうってことは
やっぱマウスが壊れてるのかな?
ファームウェアアップデートしても設定をリセットしても直らん。
2020/11/22(日) 13:53:27.87ID:146eAvrda
状態によるがドライバー入れ直したらスクロール治ったことあったので

一旦 デバイスドライバーから消して再起動 ドライバー入れ直す
2020/11/22(日) 14:38:52.82ID:2j3yNlIZM
>>837
ありがとうございます。
とりあえずWindows標準の
マウスドライバを再インストールしてみました。
たまにしか起こらないのでしばらくこれで様子を見てみます。
ちなみに他のマウス、anywhere 2sとかマイクロソフトのマウスだと
何も起こらないかったのでこれでダメなら
購入直後から起こってる症状なのでサポートに面倒ですが
言ってます。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:56:26.67ID:hM4Wckfi0
親指と小指の場所が擦り切れて中身が見えるほど使い込んでる
8年目のM705rが、とうとう左クリックが効かなくなって、買い替えだな・・・って思ったら
スイッチボックスまで分解して接点復活剤かけて直してるHP見て、俺もやってみた
無事直って、ホイールのクリック感も溜まったホコリ掃除して直った
もう8年もつとよいなー
2020/11/22(日) 17:12:04.90ID:kIPiocAWM
昔から言われているが接点復活剤て一時的ですぐますます悪くなるんだよね
洗浄剤のほうがいい
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:22:44.73ID:hM4Wckfi0
>>840
調べたら、最初洗浄剤で汚れをとって
最後に接点復活剤で防錆が正式な使い方みたいだね
次悪くなったら洗浄剤試してみます
どうもです
2020/11/22(日) 17:36:57.09ID:jF2TlMlD0
マイクロスイッチを交換した方が確実
2020/11/22(日) 17:49:04.43ID:1J852TGcd
そんな細かい作業が出来るかだね。
2020/11/22(日) 19:03:45.12ID:LmKYAfkB0
G600多ボタンの4個割り当て出来ないんだが何故なんですか?
Ghub自体のインストールも手間取ったし、ロジクールこんな駄目だったっけ?
2020/11/22(日) 19:09:13.17ID:LmKYAfkB0
マウス自体の質感はいいんだがね
買ってから気付いたgシフトボタンなんか不思議な感覚
2020/11/22(日) 20:04:27.76ID:rz4QRZeZ0
ゲーマーから話聞いてデバイス作るのはいいんだが その前にゲーマーから話聞いてGhub作り直せ
2020/11/22(日) 20:23:23.32ID:/VasjbNM0
>>844
LGSインストールしろ
2020/11/22(日) 20:30:07.59ID:q41xcJAK0
駄目なのはお前定期
849不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:01:39.83ID:dkUCs2R3a
>>844
G600の仕様はLGSだね 入門機
Ghub使いたいなら上位機種にするしかない
と ロジG使いのベテランたちの意見(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
2020/11/22(日) 21:21:02.62ID:kIPiocAWM
ロジのスレはそろそろゲーミングと一般で分けるべきじゃね?
851不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:24:39.38ID:dkUCs2R3a
>>850
同意 
2020/11/22(日) 21:44:31.32ID:TL9we/1i0
G913とG600とM590持ってるんだがGHubとLGSとFlow全部常駐させるの嫌よ
せめてGシリーズはGHubに吸収してほしい
2020/11/22(日) 21:59:56.59ID:pnsYkQRi0
>>850-851
ゲーミング勢がほとんどだから一般スレは過疎るんじゃね?
854不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:22.64ID:dkUCs2R3a
それでいいんじゃないの?
基礎な質問は一般 高度な質問はゲーミング
すみわけだよね 一般は過疎ってもいいんでは
855不明なデバイスさん (ササクッテロ Spdf-NiSr)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:42.95ID:lupm4PcMp
ゲーミングよりクリエイター向けを出してくれよな
2020/11/22(日) 22:39:24.75ID:KVOG3t380
Gシリーズ使ってるけどゲームはしない
もっぱら仕事用
ブラウジングと5ちゃんやるだけならMXマスターとかお勧めできるけど、仕事だと使い物にならん
857不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:57:49.39ID:dkUCs2R3a
クリエイター向けはペンやトラックボールなど
いろいろあるからむずいのでは
2020/11/22(日) 23:03:02.99ID:gh1sEDwg0
G700sを仕事用で使ってる
人差し指用の小さいボタンの一つにenterを割り当てて、PC作業が快適に進む
他2つには、escとbackspaceを割り当ててるけど、ほとんど使わない

日常用のはMX3だけど、マウスを持ったまま、つい人差し指でenter押したくなってしまうほど
2020/11/22(日) 23:12:58.16ID:SI3nmrAY0
>>849
G600はボタン数最上位機種でありこれより上の機種なんて存在しないぞ
どこのニワカあそんなこと言ってたんだ
2020/11/22(日) 23:27:41.12ID:HL6REKhMp
>>847
サポートページからダウンロードで表示されたのがghubだったからこれだけかと思ったら違うんか、lgs入れてみます。
861不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:29:44.34ID:dkUCs2R3a
>>859
それは有線マウスでは?
無線マウスの最上位ということ
キーボード側のボタン使えば解決するのでは
値段だよ ボタン数最上位機種?とはいっていない すまん
862不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:35:18.38ID:dkUCs2R3a
調べたらロジクールG有線マウスはLGSだからね
有線マウスは Ghubはないみたいだよ 
863不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-WVnz)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:59.61ID:AaA/jQX3M
>>862
G203はLGSとGhubどっちでも使えるんじゃなかったけ?
2020/11/22(日) 23:46:30.60ID:HL6REKhMp
ガッチリ有線なG600にインストールさえままならないghib薦めてくるロジクールさんもうちょいイイプログラマー雇えよ、デザイナーばっか優遇してんじゃねーよ
865不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:39.14ID:dkUCs2R3a
>>863
ロジのホームG203の仕様書いていないけどGhubだね
抜けていてすまん 今年発売みたいだから対応したのか
2020/11/23(月) 00:00:19.65ID:TGvUugp30
>>861
なぜ突然無線の話が出てくるんだ
2020/11/23(月) 00:02:37.62ID:TGvUugp30
>>861
844も無線の話なんてしてないし、ghubの対応も無線有線や値段は一切関係無いんだが
2020/11/23(月) 02:32:23.06ID:3y1wkUxN0
ナーガも新しいの出たしロジもMMOマウスとか左手デバイスはよ
2020/11/23(月) 13:27:20.70ID:X0VYKz9Bd
26日発売のM575
購入者レビュー頼む
2020/11/23(月) 13:54:33.32ID:896JnLus0
Amazonならもうレビュー載ってるよ。
2020/11/23(月) 14:28:00.44ID:T+Tvtnfa0
>>864
かと言って新デザインなモノなんて見てないわけだが
ほぼリネーム
ちょっとだけディテール変わるだけ
2020/11/23(月) 14:28:05.52ID:1H0I1g+d0
>>842, 843
一度やったことあるよ。それほど細かいハンダ作業じゃなかった。
でもマウス全体的にヘタリ気味だったから結局買い替えちゃった。
2020/11/23(月) 14:33:14.73ID:Eh8xyaF30
G300Sが現役中だけどクーポンあったからG300Srを買った
何から何まで違いが全く無い感じだが
よくスペックを見ると112gから82gに重さが変わってた
それを見てから持ち上げたら気持ち軽いような・・うーんよくわからん
この機種って持ち上げる時に小指がなんか辛いよね
2020/11/23(月) 14:42:46.64ID:Eh8xyaF30
いや、112gはコード込みで82gは本体のみだなこりゃ 紛らわしい
2020/11/23(月) 16:57:41.95ID:gf9+6zhc0
G600ちょっとした脳トレになるな
2020/11/23(月) 18:24:10.18ID:m3nk5ckN0
楽天のセールにつられて、g604ポチってしまった。今使ってるmx any2は充電がめんどくてボタンも少ないから駄目だ。mx1100が良かったんだよなぁ。やっぱり乾電池が一番良い。
2020/11/23(月) 18:30:17.12ID:U8wZO/4F0
乾電池 充電池 何使ってる
2020/11/23(月) 18:48:53.25ID:T+Tvtnfa0
電池交換する方がだるいな
ま人それぞれなんだろうか乾電池充電する手間もあるし
2020/11/23(月) 19:13:37.29ID:m3nk5ckN0
充電池はアマゾンで中華の何種類か適当に使ってる。バッテリーだと急に動かなくなって繋いで充電しながらやるのがストレスだし、どんどんバッテリーが弱ってすぐ充電切れになる。充電池なら入れ替えたら何ヵ月も使える。
2020/11/23(月) 19:29:48.43ID:m3nk5ckN0
mx1100は使いやすくてずっと使ってたら、クルクルのゴムが完全に溶けて、本体も溶け始めて、人の油でマウスが溶けるのに衝撃を受けたよ。二個買っとけば良かったと後悔したよ。
2020/11/23(月) 19:45:37.75ID:U8wZO/4F0
加水分解だと思うね
2020/11/23(月) 20:23:33.82ID:ceHZwoFv0
>>880
湿度が高い部屋だと加湿分解しやすいみたいよ。
2020/11/23(月) 22:43:53.97ID:m3nk5ckN0
加湿分解って言うんだぁ。車のドアの内側の掴む所も溶けてきたw。
2020/11/23(月) 22:47:00.45ID:m3nk5ckN0
加水分解でした。
2020/11/24(火) 00:00:52.25ID:sR0brOz/0
あ、書き間違えてた。
加水分解ですね。
2020/11/24(火) 00:44:18.86ID:O4R9jp/d0
シリコンラバーならないんだけどなぁ…
2020/11/24(火) 00:51:22.86ID:JKySi0140
それも加水分解するぞ
2020/11/24(火) 01:09:54.10ID:3EB1s+280
ラバーの加水分解で保障交換って通るの?流石に無理か
2020/11/24(火) 02:57:05.63ID:1dKPdJrf0
シャーペンのドクターグリップを使ったことある奴なら、白系統は絶対に選ばないと思う。
2020/11/24(火) 13:41:34.06ID:yBw5LI4L0
ゴムやラバー系は裏側を接着剤で張ってあると高温多湿だと接着剤の成分が解かしたりもあるからな
バックの内側とかでよくある
2020/11/24(火) 13:46:09.33ID:TcVTwjYfM
ベタベタするなら重曹でフキフキすればよい。
わしはイヤホンの使わないサイズのイヤピースが
新品のまま未開封で袋に入れてたのにベタベタになってたことがある。
重曹水につけて乾かしたけども、またなることはなかったそうな。
2020/11/24(火) 14:28:10.47ID:wu8uIpea0
anywhere2s安くなってるな
買う気起きないけど
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:43:54.68ID:e4mtWjAO0
俺の705も、左右のラバーが親指、薬指、小指のところが見事に削れて無くなってる
2020/11/24(火) 17:54:01.79ID:wYQ7o6/eM
黄ばみや加水分解する前にチャタリングで使えなくなるので問題ない
2020/11/24(火) 21:19:24.12ID:vLNoHmX00
静電気チャタだとエアダスターで埃ぶっ飛ばすだけで、
結構効果があるで
2020/11/24(火) 23:33:02.94ID:W46ufloM0
加水分解予防にラバープロテクタントスプレーするくらいかな
ベタつくようになった後でも結構戻るらしいけどやったことない
2020/11/25(水) 00:58:49.70ID:vlJAN37/0
流動パラフィンようするにベビーオイルを塗って拭き取るなり洗い流すだけでラバーやシリコンが加水分解し難く長持ちするよ
2020/11/25(水) 01:53:09.43ID:cYwXR9PH0
M575って、三色あるけどブラックだけ保証一年で他は2年なのね
なんで差を付けるのだろう?
2020/11/25(水) 02:14:31.72ID:tJDUUh8W0
>>898
公式ページにはブラックは載ってないね。
Amazonの特注だったりするのかな。
900不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-k1nJ)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:39:13.89ID:Utv4b/Iz0
>>857
ペンやトラックボールがどう関係するの?
2020/11/25(水) 02:42:17.15ID:STA9EXaF0
使ってるG700がとうとうお亡くなりになったんだけど
次のマウス何にすればよかろか
2020/11/25(水) 06:53:12.60ID:YDWT2o4qa
>>901
軽量12-40gマウスとかどうだい
https://i.imgur.com/1ez77iQ.jpg
2020/11/25(水) 07:39:39.45ID:kUInDhkZ0
>>902
チャタリングしまくりそう
2020/11/25(水) 09:38:14.12ID:NTfmhXmR0
>>901
G700からならG604
2020/11/25(水) 13:22:05.98ID:UBOmbrIA0
G700Sが生産終了したときに不具合交換したらG900だったから
後継機はG900系という認識なんかね
2020/11/25(水) 18:44:19.81ID:45d0w3EdM
>>903
チャタったときは破壊動画を撮影したらサポートに交換してもらえるぞ&#128557;
2020/11/25(水) 22:06:56.64ID:j1aYr9bz0
ひどすぎる(´;ω;`)
でも2年半持つならロジよりは頑丈かな
2020/11/26(木) 00:22:38.24ID:7JbKK/az0
うちは破壊動画じゃなくて、製品のS/Nと手書きのチケットナンバーが一緒に映った動画だった
まぁこれ自体も以前はなかった手順ではあるけど
2020/11/26(木) 08:00:25.26ID:lLKURUB7F
M575本日発売
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-Gb8Y)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:04:08.25ID:wyA174gj0
>>901
今だとG502かG504だろうな

>>905
全然後継じゃないよなw

本当はG700Sの正統後継でてほしいけど
チルト有りの高速ホイール
親指4ボタン
人差し指←の3ボタン
が最高すぎる

無線と有線切り替えは正直入らないから軽くしてほしいところだけど
2020/11/26(木) 13:47:32.30ID:U2XJT+aqM
>>725 です。結局、G304 を導入しUnifyngマウスはあきらめました
ドングルx2、ユーティリティx2 は避けたかったのですがゲームにはキツイみたいです・・・
Z170 /G4560 /GTX1060 6GB /20H2 ですが特に問題なく動いています(ドングルはそれぞれ延長ケーブルを使用)

Setpoint が常駐しているとK275のアプリケーションキーの押下でOSDがでるので多少なりとも意味はある感じ
2020/11/26(木) 14:45:26.78ID:Ka6+UU6w0
G304最新Ghubだけど
LGSのときパワーモード低(DPI1700)でゲーム中左右に振るとカーソル少し飛んでたのがなくなった
ゴリゴリにマクロ設定して使ってるわけじゃないけどとりあえずは良い感じ
まあおま環かもしれんがw
2020/11/26(木) 15:40:09.78ID:ksYLYheUa
G304の価格見るとなんでGproこんな高いんだって思う
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-zcBo)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:53:15.20ID:8vlWYTJl0
宣伝に金かけてるからね
2020/11/26(木) 16:19:48.61ID:TIwfDYAs0
サポートチケなげて二日、未だに返信が無い
右クリックがチャタリングするせいでFPSやるのがつらい
2020/11/26(木) 16:28:40.83ID:zcQkqxkF0
最初の返信来るまで最長で2週間位かかるから。
今のロジに世間の常識は通用しないのだよ。
2020/11/26(木) 16:30:28.50ID:zcQkqxkF0
ゲーミングデバイスでは問い合わせから1か月で交換出来たら御の字。
交換用の在庫が無ければさらに2〜3週間待ちの繰り返し。
2020/11/26(木) 16:37:40.68ID:TIwfDYAs0
未だにそうなのか
去年もそんな感じでG903h買っちゃって
交感されてきたG903は友達にあげた
2020/11/26(木) 16:40:41.71ID:BGXe1fqC0
新しいモデル出たばっかりだと初期不良とか言って詐欺るクズが多そうだしそれで時間かかるんだろうね
2020/11/26(木) 16:52:40.31ID:TIwfDYAs0
いや、俺は別に予備のマウスもあるから何なら送るから修理してくれりゃいいんだがな
2020/11/26(木) 17:41:15.15ID:gcbyhzmnF
昔に予備無かったから買い換える羽目になったから今は予備ストックしてます。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-dUae)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:00:03.62ID:FR4VIpQ/0
Macで575使い出したんだがLogi option側でマウスのスクロール方向変えられないのな
トラックパッドとマウスのスクロール方向が逆じゃないと嫌なんだよなあ
2020/11/26(木) 18:57:07.24ID:St26F6us0
昔MX510RDとG3opt壊れた時に交換したけど
向こうから交換品先送りですぐ届く神対応だったのに
今そんな状態なのか
2020/11/26(木) 21:02:44.67ID:V8aaHh5PK
ブラウジングしているときサイドボタンで戻る進むボタンが当たり前になりましたが、
皆の多ボタンマウスの便利な設定教えてください
2020/11/26(木) 21:07:40.58ID:9TRGaOjY0
音量上げ下げミュート
コピペ
次のタブへ、前のタブへ、タブ閉じる 更新
動画一時停止、10秒進める、戻る
2020/11/26(木) 21:15:56.28ID:V8aaHh5PK
動画重視の設定良さそうですね
あとは画面更新とかコピペとか
2020/11/26(木) 21:33:29.24ID:OVfnd9550
G700s
貼り付け コピー
進む 戻る
あとは上面の押しにくいボタンに閉じるを割り当ててる
2020/11/26(木) 22:42:40.65ID:SahbvhWTp
明日のアマセールでGpro安くならないかなー
2020/11/26(木) 22:51:27.89ID:GiVZGNxC0
20ボタンマウスのサイド
前のタブ 次のタブ スキャナーのプレビュー スキャン
CtrlW F5 進む 戻る
CtrlA クリップボードソフト起動 コピー ペースト
2020/11/26(木) 22:54:22.61ID:eD1KnQg10
進む戻る3EF
ゲームしかしないからね
2020/11/26(木) 23:04:53.89ID:V8aaHh5PK
動画視聴時の画面最大化と元サイズとか設定できたらいいな
新マウス届くの楽しみ
2020/11/26(木) 23:35:01.20ID:GiVZGNxC0
スクショボタンも案外いいかもな
2020/11/26(木) 23:35:12.31ID:nYfXPXP0x
G304
進む+ホイール 高速スクロール
戻る+ホイール 水平スクロール
DPI+左右クリック ウインドウスナップ
DPI+サイド 拡大及びリセット
動作除外指定フォルダにsteamapps
MGLって素晴らしい
2020/11/26(木) 23:56:49.22ID:BGXe1fqC0
戻る進むって自分は全然使わんな
中央ボタン(新規タブで開く)はめちゃくちゃ使うけど
2020/11/27(金) 00:42:58.09ID:zMwUUKE30
m705tと同じの出してくれればいいんだけどな
m705mは違うものだった
コストが高くなったのなら値上げしても同じ品質のを欲しかった
2020/11/27(金) 02:15:38.00ID:J8EmFqgZa
Anywhere3は70日もつって触れ込みだけど
発売日に買ってフル充電してから今日で残量警告が出た
まあ公称値の半分なら上出来か?

ここからあと40日粘るのかも知れんがw
2020/11/27(金) 02:31:27.77ID:UHh9Ximv0
gシフトが割と動画再生で便利に使わせてもらってるな
動画再生ならGシフトで10秒スキップを30秒スキップ変えたり
次のファイル開くようにしたり
ちょっと不足してるボタンが足りるようになって快適
2020/11/27(金) 08:44:02.42ID:3L4ToUCv0
>>936
マウス電源つけっぱなしでかなり使ってるつもりだけど一ヶ月でまだ充分表示
自分はバッテリーに不満なしって感じだなー
2020/11/27(金) 09:09:22.45ID:6FyqK2yw0
>>936
充電池は最初の数回は最大値まで充電できなかったりする(特に室温が低いと)
2020/11/27(金) 11:01:29.09ID:ZXViUp4H0
g700s再販して!!!!!
2020/11/27(金) 11:46:23.40ID:yNl7BHrl0
尼のブラックフライデーでG502安く出てるけどWLの方高いまんま
もう売り切れたのかな
2020/11/27(金) 15:08:17.68ID:aHyN8rq/0
まだ壊れてないけど買い替え先チェックしとくかあと見たらg633もg502もなんか後継機みたいの出てるのか
高いけど
943不明なデバイスさん (ワッチョイ d746-hn8e)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:43:59.95ID:/YjZW9Mv0
>>941
G502そんな安くなってた?
日本amazonはどっちもクーポンで5-10%割引で少し安いくらいじゃない?
米amazonは有線のみ10ドルくらい下がってるけど。
2020/11/27(金) 16:59:18.77ID:XJB4SVTR0
G PROのdpi初期値分かる方いたら教えてください
また裏面のボタンで変更出来るそうですがロジクールのソフトをインストールしなくても画面表示されますか?
初心者の質問ですみません
2020/11/27(金) 17:03:30.07ID:iSyEvKWr0
>>941
WLは10時ごろ見たとき10%offクーポンあったからポチった
けど今見たらなくなってるな、時間限定か数量限定だったのか
2020/11/27(金) 17:35:03.97ID:1Gpitpmjd
GPROWLが軽量出たから値下げしたって聞いてたけど、Amazonは元の価格からセールの値下げなんだな
2020/11/27(金) 17:35:15.17ID:3e0wGFmNr
>>944
初期値は忘れたが5段階ぐらいで設定してある。ソフトなしで画面表示されるわけがない。
2020/11/27(金) 17:38:29.66ID:XJB4SVTR0
>>947
ありがとうございます
ソフト入れれば画面表示されますか?
2020/11/27(金) 18:19:00.20ID:Z8oRMXCp0
>>948
そんな表示はなかったと思う。
2020/11/27(金) 22:25:22.90ID:yNl7BHrl0
>>945
在庫復活して10%クーポンもあるわ
クーポンとブラックフライデーのポイント還元で12500ぐらいになるからいっとこ
2020/11/27(金) 22:51:32.83ID:+kQZI3S80
Windows10でMX vertical(MXV1s)使っていると、ショートカットキーが使えなくなるときがある
マウスの電源を入れ直すと再度使えるようになるのだけど不良品かなあ
接続はunifyingレシーバ使ってます
2020/11/28(土) 06:59:09.80ID:ao8csl8Wd
>>943
502のどれだったか忘れたが、
ツクモEXで安売りしてたのは見たな
2020/11/28(土) 10:20:28.16ID:BvMoSPBE0
Anywhere3のチルト無いのがやっぱりまだ慣れない。
ずっと初代使ってて、現役だったんだけど新型出たというのを見て衝動買いしてしまった。

仕事用で、特にエクセルをよく使う。
サイドボタンは前がコピーで後ろが貼り付けで、中央ボタンはシート右移動。(これは前と一緒)
その下のボタンはシート左移動と言うように設定してる。

前はチルト左右で指移動無くて楽々だったんだけど、
何かいい方法無いですか?
2020/11/28(土) 10:24:14.00ID:BvMoSPBE0
訂正します

[誤]
サイドボタンは前がコピーで後ろが貼り付けで、中央ボタンはシート右移動。(これは前と一緒)

[正]
サイドボタンは前がコピーで後ろが貼り付け(これは前と一緒)
2020/11/28(土) 10:40:10.36ID:NB4rYtqR0
慣れなかったら合わなかったと割り切って2Sとかに変えたほうがいい
anywhere3はチルトが絶対に必要な人にとって最適なマウスではない
2020/11/28(土) 10:50:08.60ID:05FC8Qsm0
>>952
秋葉原のツクモですか。Twitterとか探しても情報出てきませんし、近場なら買いかもしれませんね。
ブラックフライデーでも日本amazonの有線RGBhrは税込7900円から5% off、WLは税込14900円から10% offがG502の国内最安圏ぽいですね。並行輸入品にも保証付けてくれれば良いのに。
2020/11/28(土) 11:10:31.37ID:LMudhVVya
>>953
俺もExcelでチルト多用してたけど
チルトはスクロール速度が一定にしかできないのに
Anywhere3は可変だからAnywhere3方式の方が便利に感じるようになった

慣れは人それぞれだけど買ってしまったのは仕方ないので
こういうのを意識してみたらどうだろう

まあ慣れる見込みがないならさっさと売って
安売りされてる2sが売り切れる前に買うのもいいと思う
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 5734-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:19:43.88ID:9rh+ig180
5年以上前に買ったM500T
当時3000円位だった。
使い続けて自動ダブルクリック状態になったので買い替え。
後継?のM500sを買うがなんかしっくりこない。
で在庫品のM500Tを探すが6000円オーバーwww
まあ、しょうがないね。
2020/11/28(土) 12:30:43.76ID:ReoEOUU3r
私はチルトにブラウザなどのタブ移動を割り当てていたので、Anywhere3だとどうしようか悩み中。
横スクロール動作にタブ移動を割当できればいいんだけど、いい方法ないかな?

ちなみに困ってるのはwindowsで、macでは横スクロールにタブ移動の割当ができてて問題ない。Better touch toolで設定してます
2020/11/28(土) 12:31:57.34ID:kp0egF2c0
無線マウスって使わないときマウス本体の電源オフにしてる?
それともスリープのまま放置してる?
2020/11/28(土) 12:36:12.11ID:OnTQdJl8a
>>960
電源切ってるよ
振動で反応してしまうから電池持ち気にするなら切ったほうがいい
2020/11/28(土) 12:40:34.26ID:lPvo5nEt0
>>960
鞄とかに入れて持ち運びの時だけ電源スイッチオフにしてる
2020/11/28(土) 12:51:36.53ID:tAtY+KDyd
省エネモードみたいにはならないのかな?
特に何もしてなくてもバッテリー持つから気にしていない。
2020/11/28(土) 12:59:01.95ID:bKiRJneI0
長期間使わない時は電源切って電池も抜いてるけど、そうでない時は入れたままだな
2020/11/28(土) 13:42:01.82ID:B6tYCiJm0
>>959
AHK使えば?
2020/11/28(土) 13:44:12.38ID:/Kd2g4vb0
MX MASTER 3 for Mac セールの表記はないけど尼で安くなってた
Windowsしか使わんけどデザインもこっちのほうが好みだったから買っちゃった
何も起こりませんように
2020/11/28(土) 14:56:51.28ID:tAtY+KDyd
充電不能で長い間放置してたM950がさっき充電ケーブル挿してみたら充電状態になったが復活したのか?
充電出来ない原因がわからないから放置してたんだが…。
968不明なデバイスさん (ガックシ 068f-g+yX)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:57:50.81ID:gJ/ZYugd6
macでM575Sを使い始めて、Logi Optionsでキーストロークの割り当てでcmd+Cとcmd+Vを割り当てたいんだけどうまく割り当てられません(ctrl+Cとかは割り当てられます)。何か知ってる方いらっしゃいませんか?
2020/11/28(土) 16:40:01.58ID:lPvo5nEt0
>>966
おめ2千円ちょい安くなってるな
for Macだけ値下げか
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 977d-aikF)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:02:05.69ID:WdwZ1m8o0
>>959
同じような悩み持ってる人いたか
チルトは横スクロールより仮想デスクトップの画面移動に使ってる
これ無くなるとかなり使いづらいよね、、
971不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-FP8+)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:28:01.79ID:bAAwKATc0
Anywhere3のチルトは確かサイドボタンおしながらスクロール上下で水平できたと思うが。
2020/11/28(土) 17:29:15.05ID:bAAwKATc0
ttps://japanese.engadget.com/mx-anywhere-3-japan-060319866.html

一方で、2Sまで搭載されていたホイールの左右チルト機能(いわゆるチルトホイール)は非対応に。代替的操作として、サイドボタンを押しながらホイールの回転で左右スクロールが可能となる機能を搭載します。
2020/11/28(土) 17:38:22.77ID:NB4rYtqR0
左右スクロールは一応出来るけど>>953みたいにサイドボタンにペーストとかのレスポンス重視の動作割り当てると
挙動が結構もっさりしてるからストレス溜まると思うよ
2020/11/28(土) 18:27:51.95ID:Xp//HVtq0
何やってもoptionでデバイスを検出できない
M575は出たばっかでなんかあるかもしれないと思えるけどM570が検出出来ないのはどーなってるんだ………
2020/11/28(土) 18:38:01.99ID:lPvo5nEt0
>>973
MX Anywhere3はサイドボタンを押して左右スクロールを有効にすると
本来のサイドボタンの挙動がサイドボタンを押した時じゃなく離した時に
発動するから違和感あるらしいな
2020/11/28(土) 19:01:33.84ID:iPVtAdRX0
>>974
set pointでもダメ?
2020/11/28(土) 19:37:19.57ID:P/URpVzwr
>>965
サンクス。Auto Hot Keyのことであってる?
自動化ツールみたいで、マウスに割当するイメージがわかないんだけど、マウス操作に、キーボード割当ができるの?
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-8mU5)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:39.91ID:Xp//HVtq0
>>976
set pointではちゃんと認識して設定までできるんだよね
おま環かな。諦めて別の割り当てソフト探すわキレそうキレた
2020/11/28(土) 20:18:48.79ID:f8mrqNvY0
>>978
仕様だろあほ草
2020/11/28(土) 20:46:49.39ID:qVSy+OFm0
>>978
Logicool Optionsが発売の古いM570に対応していないのでは?
2020/11/28(土) 20:47:28.73ID:HeAJxkrO0
>>977
出来る
2020/11/28(土) 21:12:06.77ID:BvMoSPBE0
>>957
今日も一日設定変えたりして使ってみたけど、やっぱり違和感がハンパない。
もっと使い込めば指が覚えるのかな・・・。

Anywhere3はType-Cだけど2はMicro-USBなのが全てType-Cで揃えてるから残念だけど買ってみようかなぁ
ヨドバシで7,300円か・・・

>>975
そう、イライラするくらい遅かったから水平スクロール機能は直ぐ切ったよ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-uHcv)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:36:47.38ID:CSrW9sEg0
>>974
そもそも対応してなくね?そりゃ認識されんわ
2020/11/28(土) 21:39:25.99ID:mtdk0hzg0
有線のG502をG hubを入れずに使うとボタンの割り当てはどうなってるか分かる人はいますか?
戻る、進むボタンくらいは初期から使えるようになってる?
2020/11/28(土) 21:43:54.60ID:GOxLR3hO0
意地張って入れない理由なに?
2020/11/28(土) 22:27:26.04ID:IAsNA6xR0
マラソンのチルト使ったことないわ
アプリをインストールするのが面倒いからな
2020/11/28(土) 22:28:35.60ID:NB4rYtqR0
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023305434
M570はoptionsに対応していません
2020/11/28(土) 22:38:00.02ID:woiPms77M
センターホイールの左右スイッチで横スクロールはやっぱゆっくりすぎなんだよね。
Excelで左右スクロール多用する人は、騙されたと思ってSofttiltなんかのホイールを横スクロールに使うタイプの奴使ってみるといいと思うよ。シフトキーを同時押しってめんどくさそうに思えるけどすぐ慣れるし、思った量だけ回転して横スクロールするのが快適すぎる。
これが一番の解じゃないかと思う。
と行って横スクロールがここまで必要なのは俺の場合Excelだけなのであるが。
2020/11/28(土) 23:34:51.01ID:HeAJxkrO0
>>988
マクロなら横スクロールリピート速度変えられる
990不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-ZzEh)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:09:18.73ID:ELyMj0rQ0
有線Pro hero16kは1年半で右クリックがおかしくなった
ロジのマウスだけなんでこんなにおかしくなるんだ
押してるのに離したことになる
2020/11/29(日) 01:21:28.23ID:eMolW9ps0
>>990
うちのG600はもうすぐ3年経つがチャタリングは一切無し
2020/11/29(日) 01:43:19.25ID:ZLZTJIBN0
次スレ
【Logicool】ロジクールマウス208匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606581775/
2020/11/29(日) 04:13:47.35ID:q2i2bQpE0
冬場の乾燥した時期はチャタリング起きやすい
2020/11/29(日) 08:29:43.06ID:y74xIofAM
チャタランに逢いたい!
2020/11/29(日) 10:36:02.44ID:JLjtWcmq0
>>992
おつ
2020/11/29(日) 16:27:00.05ID:d7SLxori0
埋めなさいよ
2020/11/29(日) 16:31:30.77ID:nZW1bO4+p
僕は産めません
998不明なデバイスさん (スップ Sd3f-7l/T)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:41.45ID:EvCz5besd
最初はみんなそう言うんだよ
2020/11/29(日) 16:57:01.81ID:9Gc0tX0y0
うもう
2020/11/29(日) 16:57:17.00ID:9Gc0tX0y0
あ、忘れてました。
質問良いですかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 16時間 27分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況