GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/19(月) 09:00:46.59ID:uXEnR6qxM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
GPD WIN 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載

GPD WIN 2 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
CPU : Core m3-7Y30/8100y lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載

GPD WIN MAX 主な仕様 https://www.gpd.hk/gpdwinmax
CPU/GPU : Intel Core i5-1035G7/ Iris Plus Graphics 940 RAM/ストレージ : 16GB LPDDR4X-3733/512GB M.2 2280
ディスプレイ : 8 inches 1280×800 
I/O : 1×Thunderbolt 3 1×USB Type-C 3.1 Gen2 2×USB Type-A 3.1 Gen1 インプット : Chiclet Keyboard/TouchPad/Joystick/D-Pad
サイズ : 207×145×26mm 790g バッテリー : 57Wh, 11.4V=5000mAh×3 ツイン冷却ファン搭載

参考スレ GPD WIN wiki https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600579497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/19(月) 12:28:14.33ID:9cYUZPcaM
>>1
乙乙
2020/10/19(月) 13:15:50.71ID:7y7U8Iw30
天空のWINMAX販売ページ消えてない?
2020/10/19(月) 13:31:35.01ID:6Gp8q7TH0
>>3
表から行くとWIN MAXのページあるが、特典付き先行予約のページは消滅してるっぽいな
予約分は出荷済みなんだろうし、それは問題ないだろ
2020/10/19(月) 14:20:28.75ID:0Aj++fAqM
>>4
Amazonのページがリンク切れしてたから
2020/10/19(月) 18:27:48.37ID:MDWjeTnh0
TigerLake載せたのはGPDだとどーいうのが出ますか?
2020/10/19(月) 19:51:34.75ID:VUfmFqvdH
>>6
普通にwin3かmax2
2020/10/19(月) 20:35:47.54ID:EQdaQvXDd
Win3がIntelでMax2がAMDみたいな感じだったら面白そう(逆でもいいけど)
2020/10/19(月) 21:52:05.86ID:NWVOd6lSM
電源つけて数秒で、縦に一本線が入ってそのままじんわり画面が消えていく…その後画面は一切表示されず

そのまたHDMIを接続すると外部ディスプレイには映像が表示される、これ本体の画面が逝かれてんのかな
10不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:07:21.72ID:yodH0AkF0
ヒンジケーブルが切れてんじゃないの?
11不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:08:26.79ID:yodH0AkF0
フレキケーブルだった
すまそ
12不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-QGxN)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:22.48ID:NWVOd6lSM
ありがとう、GPDWin2の時にもあったみたいだね
勢いよく開閉したりしてないのに運悪いな
2020/10/19(月) 22:31:31.57ID:FfQdCbFD0
なんかグリムドーンプレイ中に一回でもマウスモードに切り替えちゃうと、何故か他のゲームでも一切コントローラーモード使えなくなるな…初期化で直るけどめんどくせぇ
2020/10/19(月) 22:48:32.33ID:q1FD7At80
win3にtiger載せてもwin2より小型軽量だったら10W無理っぽいけどね
MAXの冷却はスペースあってこそのものであって
ヒートパイプ使おうが何しようが風量とヒートシンクのサイズに依存する
バカうるさいファンとかにしてもヒートシンクが小さければ思ったように冷却しない
いっそ初代shiledみに左右グリップつけるかだな
そうすればサイズは小さいままで作れる
重さと高さがかなりのものになりそうだけどww
個人的にはwin3はPSパッドみたいにしてくれるとゲームがやりやすい
2020/10/20(火) 03:45:26.90ID:7a39uhKj0
初期BIOSどこかに落ちてる所知りません?
2020/10/20(火) 05:37:07.84ID:XTjbWSaH0
知ってるよ
2020/10/20(火) 05:43:43.59ID:8CJXtjZJ0
>>14
でもGPD Win2 Third Cooling Modはあの大きさで12wまで余裕で対応してたのみると
きちんと作り込みすればイケると思うけど?
2020/10/20(火) 06:14:28.64ID:VDTWuvuS0
GPD WIN3出るのか
十字キーの配置が初代と同じ位置に戻らないなら買わない
十字キーが外側でアナログスティックが内側じゃないと操作性が話にならない
2020/10/20(火) 06:55:45.94ID:bGAGtN+o0
PS4コントローラーとXBOXコントローラーみたいな違いに似てるよね
慣れた方じゃないと違和感感じるという
2020/10/20(火) 08:00:36.09ID:VbLBoKB20
WIN MAXがカバンの中でスリープ解除してバッテリー切れになるのを防ぐには
どのあたりの設定を見直せばいいですか?

何かの拍子にディスプレー開閉やキーボードの押下検知とかありそうなんですが
恥ずかしながらこれらでのスリープ解除を無効化する設定が見つけられませんでした…
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb3-u3Kr)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:15:22.40ID:8fNixTOH0
>>20
スリープを使わない
休止状態で運用する
2020/10/20(火) 08:39:13.25ID:VbLBoKB20
>>21
なるほど!その発想には至りませんでした
ありがとうございます!
2020/10/20(火) 09:35:17.86ID:EC5rgW/CM
スリープと休止のちがい分かってなかった
俺も休止使おう
ssdだと変わらんだろう
2020/10/20(火) 14:04:20.73ID:haUxmDNg0
SSDでハイバネーションは恐ろしいほどSSD消耗させるから、
ハイブリッドスリープ共々切るのが普通だと思ってたが
25不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-u3Kr)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:16:42.42ID:R16/MHorM
>>24
SSDが消耗とかいつの時代の話してんの?
そもそも一日に数十回も開けたり閉めたりしないでしょ
そういう使い方するなら、自分の用途に合わせて
ハイブリッド無しのスリープと休止状態を設定すれば良い
2020/10/20(火) 14:16:47.39ID:Loefakhq0
どうなんだろうね
ただ、SSDは簡単に交換できる
27不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-u3Kr)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:50:38.76ID:R16/MHorM
自分が換装したIntel SSD 1TBモデルは公称200TBW
毎日54GB書き込んでも、200TBWに達するまでに10年かかる計算
それまでに買い換えるよね
2020/10/20(火) 15:10:00.45ID:7m1/kYm90
安価にするために多値化しすぎて信頼性下げまくってるからコントローラなしだと極端に書き込み回数は減ってる
できるだけ大容量にして空き容量を十分にして使え
2020/10/20(火) 17:26:40.51ID:9mstgM6x0
スリープ/休止繰り返すよりちゃんとシャットダウンしたほうが安定するから
普通にシャットダウンと起動で運用してるけどな・・・MAXってそんな起動遅いか?
2020/10/20(火) 17:43:49.78ID:OwmOm+su0
ゲームやっている途中とかで中断というケースが多いので、シャットダウンはほぼしないかな?
2020/10/20(火) 19:08:19.00ID:fMA/8w600
起動早いからシャットダウン派
2020/10/20(火) 19:45:11.53ID:I/ljBMZm0
ようこその表示が出てからが長いんだよ、ちっとも歓迎してないじゃないか
2020/10/20(火) 19:46:32.14ID:obRBtex+H
寝る前 シャットダウンして充電
4時間以上触らないとき 休止
途中で充電するとき 休止
触らないのが1時間未満のとき スリーブ
こんな感じにしてる
2020/10/20(火) 20:33:32.13ID:haUxmDNg0
まあ気にしない人はハイブリッドスリープも休止も使えばいいんじゃない?
200TBWが本当に新規データを200TB書ききれるって意味だと思ってるなら気にならないだろうし

俺は上の人と同様、SSDが高速化して起動十分早くなってるから終了してる
2020/10/20(火) 21:01:07.81ID:2AqbDorOa
スリープしながら二週間放置したらバッテリーとタッチパッド認識しなくなったゾ
再起動で治ったけど
2020/10/20(火) 21:20:41.20ID:TiaUGlTa0
嫌味ったらしいなぁ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-u3Kr)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:46:55.98ID:QxABGe/40
>>24
ハイバネーションファイルなんで、せいぜい1回6GBなのに、恐ろしいほど消耗するのかよwwww笑わせてくれるな
SSDの消耗よりお前の髪の毛心配しろよ
2020/10/20(火) 21:47:38.06ID:pj5I+P+30
>>17
12wって言っても随時クロックダウンしてるんじゃない?
例の外人チューバーでもモンハンやるのに9.5wでやってたところを見ると
そんなに余裕ってわけじゃないんじゃないかな
最大の問題点はバッテリー
稼働時間が一時間程度になったらモバイル機として致命的になる
win2より小型(初代程度)の過程だとパッケージング的に8Wでもきついだろうね
2020/10/21(水) 08:27:56.12ID:J2yK7OMVp
>>38
作者が長時間の駆動テストしてたと思うけど…
要はちゃちなヒートシンクを付けずにしっかりしたものをつけると熱の問題は解決できそうって話

まあでも確かにバッテリーの保ち問題が難しいかも
今のモバイル用Intelじゃ消費電力に対しての処理能力がAMDに負けているからキツイ
2020/10/21(水) 09:23:55.86ID:54mXRCMj0
https://www.asus.com/2-in-1-PCs/ASUS-VivoBook-Flip-14-TP470EZ/Features/

dGPUとしてのIntelGPU搭載機。これが、VRAM有りで2in1ノートにできるだけの
リファレンスモデルがある、ということを意味しているとすれば、いずれGPDでも
作れたりするのかも。

G7載ってるのに別にGPU載せるってことは性能もそれなりには期待できる・・・
のかなあ。
2020/10/21(水) 09:57:09.02ID:1OlleBLIM
つーかもうコンセントつなぐの前提でもいいわ
2020/10/21(水) 14:41:27.64ID:+aSFJa5S0
オリジンズに続いて、オデッセイ終わりました。20Wでたまに描写がおかしくなる以外はそれなりに快適でした。設定はカスタムで一番低いものにして、クラッシュは3回くらいありました
2020/10/21(水) 18:33:18.27ID:YzT9M1tp0
素晴らしい オリジンのfpsとかどうでした?
2020/10/21(水) 19:33:36.64ID:+aSFJa5S0
ロケーションにもよりますが、オリジンズは25前後、オデッセイは30近くな感じです
2020/10/21(水) 19:44:50.46ID:YzT9M1tp0
オリジンのが古いのに低いんだな
2020/10/21(水) 22:22:43.86ID:g+tzTVP00
ディスプレイサイズが合うかどうかは別として、win maxのディスプレイを外してPocket Maxのディスプレイを繋いだらその解像度でちゃんと映るの?
それともケーブルなど共通だったとしてもドライバーが必要になるんかな?
2020/10/21(水) 22:48:40.07ID:oruzuyMGM
何度でもよみがえるさ
https://i.imgur.com/8k3ti85.jpg
2020/10/22(木) 21:49:56.91ID:ZINZtp2R0
UBIばっかりで申し訳ないけど、Division2も普通にプレイできそうな感じでした。 

ブレイクポイントは画面サイズ的にも、敵が視認できなかったので無理に思えたので意外でした
2020/10/23(金) 19:30:46.00ID:ER0bkKte0
youtubeにたくさんあるrpcs3動画だとvulkanでペルソナ5ちゃんとプレイ出来たり
エースコンバットもmaxでプレイできているんだがウチではまともに動かない
エースコンバットは画面真っ白から進まない
一体何が違うんでしょうかね?
2020/10/23(金) 19:33:51.41ID:EOP+NMtO0
>>49
rpcs3については似たような感じです。動画のアップ時期も大分前なので、ビルドやドライバーを古いものにすれば動きそうなのですが
2020/10/23(金) 20:13:16.30ID:ER0bkKte0
それがね
動画にあるビルドと設定をまったく同じにしてもだめなんだよね
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-p4oh)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:39:22.88ID:5jCACNAa0
gpd win2が全く充電されなくなったんだけどバッテリー逝ったんかな?
仕方ないから充電ケーブル刺したまま起動させてるわ...
2020/10/23(金) 23:01:18.40ID:XfOBGy6+0
>>52
それができるだけ2はまだいい
初代は……初代は…………(ノД`)
2020/10/24(土) 09:28:58.60ID:kWvIbojf0
初代は構成的にWinタブに近いから
バッテリー前提の実装なのは当然なのかも
2020/10/24(土) 10:09:03.88ID:Zf8yg7UTM
初代のZ8xx0系はCPU自体に電力管理系機能を統合して省電力にした代わりに、バッテリー接続しないと起動すらできないとかだっけな

WIN2はまれにバッテリーを見失うことがあって、それをどうにかするのがリセットボタンだっけ?
初期のリセットボタンなしな奴だから未確認なんで、機能は確認してくれ
リセットボタンない場合も、バラしてバッテリーのケーブルをマザーから外して小一時間放置してから組み立てて起動すると復帰する話あったよね
症状出たことないのでこっちも検索とかで確認してくれ
2020/10/24(土) 18:42:50.79ID:VYFfGktq0
Maxのおかげでオープンワールドアレルギーが大分弱まったので、PS4で挫折したHorizonをと思ったら、まともに動かないないようですね
2020/10/24(土) 18:57:38.22ID:hEZ8nEwnM
どっかのブログで初代バッテリーレス改造の記事があった気がする
2020/10/24(土) 19:33:15.80ID:0UGNQJDFM
バッテリーが壊れたとかなんとかで
パーツ分解して売ってるやつメルカリに
いるけどそいつじゃね?笑
2020/10/24(土) 19:41:34.47ID:wTOiK3VD0
意外と動くのは動くな
Need For Speed Heatとかのオープンワールドレース結構楽しい
2020/10/24(土) 20:28:53.87ID:ezn37zfJ0
youtubeにあるGPD Win MAX Gaming Horizon Zero Dawn PC - eGPU Test!はヌルヌル
設定も見せてくれてる
2020/10/24(土) 20:54:56.92ID:ZaIGl8sg0
メモリを32GBに増設する方法教えてください
2020/10/24(土) 21:46:25.98ID:wTOiK3VD0
分解してH9HCNNNBUUMLHRを剥がしてH9HKNNNCTUMUARをつけるだけ
2020/10/24(土) 22:05:03.17ID:ZaIGl8sg0
ありがとうございます
自分には無理そうなので諦めます
2020/10/25(日) 01:25:35.03ID:D/40+7OX0
MAXのBSキー、ちょっと触っただけ、というか指を乗せただけで反応してしまうんだけど
みんなそんなことない?
何か対策できないだろうか
2020/10/25(日) 01:46:22.14ID:NbDF9oA40
>>64 そりゃ単なるスイッチ不良や。基本的には修理案件やで
2020/10/25(日) 02:00:51.04ID:3r/lSdg00
チャタリング起きてるな
スイッチのON/OFFが正しく行えない状態

ゴミが詰まってるとかじゃない限りチャタったら直す方法は基本的に無いからスイッチ交換か修理
2020/10/25(日) 02:11:23.33ID:KpqbQmob0
壊れるの早くない?
2020/10/25(日) 03:26:02.05ID:YvT5RBHJM
中華クオリティだもんそりゃ
WIN2なんかヒンジにバッテリーにボタンへこみが、必ず一年に一回はどれか起こる
昔から持ってる3DSは未だにぶっ壊れないのみる限り任天堂機の頑丈さに驚く
2020/10/25(日) 08:56:18.57ID:Va7E5XKb0
そういやOneGx1のPro?ってその後どうなったんだろ
2020/10/25(日) 11:53:51.10ID:ElAwR8PR0
頓挫してるんじゃない?
CPUの値段や数が思ったように手に入らないとか
7インチに無理くり乗っけて想定の性能で出来ないとか安定しないとか
2020/10/25(日) 11:56:52.58ID:ElAwR8PR0
>>68

そういやPSPもよく壊れたな
アナログがパーになるやつ
VAIOPとかVAIOUとかUMPCでも不具合もらいまくったな
2020/10/25(日) 18:59:59.17ID:6xVFUSBh0
ソニーは元々壊れやすい
PSPに限らず
2020/10/25(日) 19:15:43.26ID:KpqbQmob0
ソニータイマーって都市伝説だと思ってた
2020/10/25(日) 19:54:57.36ID:ElAwR8PR0
ps1が一定期間過ぎるとのディスク読み込みが失敗しまくる不具合はGPDのバッテリー妊娠並みにデフォ
レンズが重力に負けて下がることに起因する欠陥
まあ国産だから安心ってのは思い込みだと思うよ
PSPは初期に□ボタンが引っかかって戻らないのを仕様だとやらかしたこともあったしな
任天堂でも初期のファミコンのABは四角のゴムボタンでほぼ間違いなく取れる仕様だった
セーブするときもリセット押しながら電源切らないととデータが飛びまくるトンデモ仕様だった
2020/10/25(日) 20:25:31.19ID:ZOLSSfzs0
>>74
>セーブするときもリセット押しながら電源切らないととデータが飛びまくるトンデモ仕様だった

これは元々バッテリーバックアップなんてもん想定してなかったんだからしょうがない
発売時点では存在してなかったか高価だったかで考えなかったんだろう
2020/10/25(日) 21:10:31.50ID:ElAwR8PR0
発売当初では確かに想定してなかっただろうけど、ファミコン初搭載は森田将棋
DQ3以降も次々とSRAM搭載カセットが出たのに何の対策もされなかった
MSXやセガマークIIIはそういう不具合はない
SRAMが搭載された時点、少なくともDQ3やFFが予定されている時点で改良は必要だったんじゃないかな
77不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-6Ma1)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:11:43.75ID:FFag7N53M
恐怖のエクソダスは冗談かと思うぐらい消えないんだから、カセット個別の問題じゃないのか?
2020/10/25(日) 21:19:09.08ID:Wpa55QrX0
あー、もううざいなぁ。
2020/10/25(日) 21:55:48.90ID:aVwKoCVnM
そう思うならNG登録すれば?
2020/10/26(月) 08:08:47.53ID:s+GCUWIb0
このスレで聞くのもあれだが、サイパンはMaxでやるのとXSX買ってやるのはどちらがいいんだろうか
2020/10/26(月) 11:41:36.23ID:cUXPaHgm0
>>80
持ち運ぶ気がないならXSXでFA
2020/10/26(月) 15:51:44.31ID:s+GCUWIb0
>>81
持ち運ぶ予定ゼロです。寝ながらやりたかったのですが
2020/10/26(月) 18:50:30.18ID:cjC/9jOad
>>82
リモート
2020/10/26(月) 21:18:15.84ID:vg9MLC7e0
自分のMAXの不具合なのかchromeの仕様変更なのかわからないけど
chromeでの十字キー上下で上下スクロールできなくなった
しかもhomeやendでも先頭や最後尾に瞬間移動できなくなった
エクスプローラーやブックマークバーなんかは普通に動作するからMAXの調子がわるいわけではなさそうなんだが
他の人はどうなのかな?
2020/10/26(月) 22:26:27.06ID:JkwrD3zi0
ぐあ、起動したら横向きのリカバリ画面行きになって進めなくなった…
BIOSには入れるが初期化するしかないんかこれか
2020/10/26(月) 22:36:59.10ID:JkwrD3zi0
>>85
前々スレのこれで行けたわ…先人に感謝

803 不明なデバイスさん[sage] 2020/08/25(火) 18:53:01.14 ID:X8jGKzax

>>801
UEFI NVME Drive BBS PrioritiesのBoot Option #1をデフォルトのUEFI OSからWindows Boot Managerに変えたら立ち上がるようになったわ。あー焦った。
TDP省電力にしてもファン状況あんま変わらんね
2020/10/28(水) 09:09:50.90ID:fRb4YASY0
販売店に問い合わせたら、キー周りをエアダスターで吹いてみて下さいとのこと
吹いたら無事直ったのでご報告まで
2020/10/28(水) 10:07:58.08ID:kEii5F0+M
まじかよ・・
2020/10/28(水) 10:22:43.62ID:0+mG+fLSa
やっぱお察しクオリティだなぁ
2020/10/28(水) 12:01:30.50ID:DJvIEqVs0
macbookproの最新でもキーボードに埃入って修理なんだよなあ
2020/10/28(水) 12:08:35.32ID:F7yH4YUN0
最新はもう元のシザーズに戻ったぞ
2020/10/28(水) 15:20:26.93ID:fRb4YASY0
逆にその程度で直ったので助かる
修理に出すのは面倒だからね
2020/10/28(水) 15:43:30.95ID:tYzg5PgI0
まあ、分解すると今回はムリしてない構造で修理も自分で簡単にできそう
GPDWin2は職人の慣れ的なもんがあった
2020/10/28(水) 16:08:16.41ID:tYzg5PgI0
天板のフィルタ買っちまった・・2000円のぼったくりと思ったのに・・
2020/10/28(水) 17:18:24.70ID:7DStJemkM
胸ポケットからスッと出して片手で使う
2020/10/28(水) 22:37:00.47ID:7o/2dX560
GPD WIN MAXは原神やるのに最適なのを推してプロモーションすればもっと売れそう
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 8192-gKHK)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:51:07.86ID:U7RtXlOx0
ようやくMAXが届いた!
が、触らずに5分ほど放置してると画面フリーズするのだが何か設定おかしい?
タッチパッドもボタン(切替スイッチしても)もctrl+alt+delも反応しないので、電源長押しで強制終了して再立ち上げするしかないのだが。。
2020/10/28(水) 23:11:27.14ID:u0DN351j0
そんなのなったこと無いな
残念初期不良なのでは。
2020/10/29(木) 00:04:43.95ID:19YvBhfF0
スリープにするために電源ボタン押して画面消えるも
実の所は画面が消えただけで一切キーも受け付けず裏で動き続けてて強制オフするしかなくなる
ファンの騒音でフリーズしてるのに気づく不具合は週一くらいで喰らってる
2020/10/29(木) 00:06:08.71ID:sjr/AgcC0
残念ながらそれは壊れているのでは。。。
2020/10/29(木) 07:00:14.48ID:e+QNYeuud
コントローラーのゴムの耐久上げて欲しい。
2020/10/29(木) 07:17:55.82ID:bncG9llVa
やっぱりチャイナ、クオリティはゴミばかり
103不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:10:22.03ID:Fh3vk1WI0
https://i.imgur.com/gW0YsMH.jpg
2020/10/29(木) 10:42:08.47ID:opUcTLa+0
>>99
それもならないな
不良だろ
2020/10/29(木) 10:59:25.27ID:HjcdTdLyp
>>99
WIN、WIN2、MAXで話が変わってくるからキチンと機種名書こうな
2020/10/29(木) 13:15:49.56ID:qx3jUPbw0
>>94
質感とかどう?
買おうか迷ってんだけど
2020/10/29(木) 17:27:46.83ID:JNNsDMyqM
>>106
買ったのは黒のボコボコ、質感は良好よ
ヒンジ部分もある 天板の僅かな湾曲にもぴったり貼れるあ僅かに角が引っかかるので少し切り落とした
一度はがそうとしたら伸びそうだったんで何度も貼れるものじゃない様子

プラスチックのチープな雰囲気は消えるしいい感じよ
2020/10/29(木) 21:53:41.97ID:19YvBhfF0
RPCS3はFatelErrorでまともに動かないし
ギリギリ遊べるラインにあるRE2でもDirectX11では途中から画面が点滅してしまう症状が一度発生すると再起動しようがそのセーブデータはぶっ壊れたまま
Tigerlakeに一新されてもIntel内蔵GPUは全てがこんな酷い状況なんだろうか
2020/10/29(木) 22:21:29.48ID:QMzYpSE00
おれもいろいろ考えたがGPDは縦向き液晶だからじゃない?
dgvoodoo入れると治るとか
110不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8b-Hfwz)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:57:25.47ID:WET8OBSgM
外付けディスプレイつけてそれをメインディスプレイにすると動くゲームが多数あるな
800x1280と解釈してるゲームが多いんだろうか
2020/10/29(木) 23:46:41.22ID:JNNsDMyqM
まじでそれだ
画面切れるときが多々ある
112不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Hfwz)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:55:28.58ID:OZUQS3X00
>>111
ああ、時々画面切れるゲームあったけど、それで納得したわ
どうしてそんな仕様にしたんだろ
2020/10/30(金) 00:24:05.82ID:2tGKSq7Ya
しゃあないな。もともとは縦のパネルなんだし。
2020/10/30(金) 08:20:26.98ID:1u+StDpq0
>>112
このくらいのサイズまでのパネルの、解像度高め(SVGAとかでないやつ)の
安いのは基本的にタブレット用だから縦パネルしか売ってないんだよ。

dgvoodooで解決できる場合もあるからまずはそれ試してみる感じかねえ。
実行ファイルがある場所にdll配置するやり方で設定すれば他には影響しないし。
2020/10/30(金) 08:49:34.91ID:orxOpKiAM
おれダミープラグさしてみるわ
1cmほど飛び出るのが気に食わんが
2020/10/30(金) 22:26:19.79ID:MCgvAmeZ0
ダミープラグって聞くとエヴァが思い浮かぶわ(笑)
外部にテレビ繋いでFFベンチ動かすと正常に動作するのに内蔵モニターでやるとエラーはくんだよな
dgvoodoo入れたら動作するようになったけど、フルHDの外部出力のほうがスコアが多少出たよ
ダミープラグ入れても多分意味はないと思うよ
2020/10/31(土) 20:39:07.51ID:VlnzVrUBa
No win3 reveal until the end of November
2020/10/31(土) 20:43:12.01ID:MBvja5EP0
英語おかしいぞ
2020/10/31(土) 21:58:27.65ID:h85bvjh50
特にはおかしくないかと?
2020/10/31(土) 22:01:04.77ID:QaMyJBOnM
11月までは予定はありません
12月に早くもWIN3はインディーゴーで
登場!
2020/10/31(土) 22:41:53.78ID:MBvja5EP0
>>119
revealは他動詞だろ
2020/10/31(土) 22:56:42.05ID:ZVByPTfR0
>>121
ちっうーせなあ
俺は、英検4級だけどsexの発言だけはネイティブなんだよ
実際にやった事はないけどな。あんなもんは、宇宙人と変わらんよお
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 1319-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:14:03.22ID:MszCgDu40
win3は複数形だからrevealにsがつかないのは分かった
2020/10/31(土) 23:37:10.08ID:VlnzVrUBa
新車発表とか新作映画とかで名詞的に使ってるじゃん
語源通りun-veilみたいな

前回10月終わりつってたから伸びたな1ヶ月
2020/10/31(土) 23:52:49.36ID:mSWU3kOAd
onegxproが1160g7みたいだけどwin3もTigerかな?MAX完全にいらない子になっちゃう…
2020/10/31(土) 23:57:44.58ID:m5VmOrFWM
いや8インチは正義
2020/11/01(日) 00:32:08.84ID:lwcdh4Ow0
9インチにしとけばより差別化できた
コントローラ付けてパネルで見るのに特化した携帯機なのにそこをコストカットしたのは見誤ってる
2020/11/01(日) 01:21:17.98ID:wNP+60030
ディスプレイケーブル断線しないRev2はよ…
2020/11/01(日) 04:40:31.88ID:lemt/Rli0
ここまで来たらgpd製品は出るたびにかうから、もはや様式美
2020/11/01(日) 08:19:08.11ID:am1APC1Q0
win3は初代の後継に欲しい
別に無理にMAXより性能上げなくてもいいから
初代並みにコンパクトに仕上げてほしい
不具合上等で無理に詰め込んだり性能に見合わないコスト上昇とかも止めて欲しい
win2みたいなサイズになるなら性能次第ではスルー
ハイエンドはMAXシリーズで十分、だからこそMAXという称号を冠しているはず
スペック追及はwin3の後のMAX改良型まで待つ
2020/11/01(日) 08:26:06.72ID:am1APC1Q0
1280×800はとても良いんだけどもう縦液晶は避けてほしいな
MAXも縦液晶だとしたら何に使われている液晶を流用しているんだろうね
2020/11/01(日) 08:53:04.64ID:e5xUB77x0
サイズさえあえば9インチのに簡単に換えられるんだろな
2020/11/01(日) 09:39:06.06ID:am1APC1Q0
それは無理かと
コネクタに使われているフレキケーブルの幅や端子の配列が合わないといけないし
大型化して電力が足りなくなったりもする
さらには液晶の制御も異なればそもそも動かない
PSP2000にキレイな発色になった3000の液晶が換装できないのと同じ理屈だよ
最初から互換性があれば可能だけど
2020/11/01(日) 10:04:10.07ID:GLERuEth0
>>123
no 〜の名詞は単数扱いです残念
2020/11/01(日) 10:05:11.45ID:e5xUB77x0
そうか、タブレットの液晶とか聞いてそこら辺は既存パーツの寄せ集めと思ってたわ
外付けモニターと同じ感じで使えないかなとかさ
2020/11/01(日) 10:27:09.35ID:U0qh24E2d
Winタブ自体が昔ほど爆発的に売れるもんでもなくなってるだろうし
泥の縦向き格安液晶流用するのが一番コスパいいだろうねきっと
137不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:28:27.52ID:IgGa+lfJM
WIN3はおそらく重量サイズはMAXとWIN2の間でしょうな
500g台
2020/11/01(日) 11:56:53.71ID:am1APC1Q0
多分大型化するんだろうね、それだとビミョーかなw
そろそろ枠いっぱいの画面も実現してほしいね
そしたら初代サイズで6インチいけるはずなんだが
配列も左アナログも内側にしてほしい

>135
基本的には既存パーツの寄せ集めなのだと思う
どうしても新規や改変パーツでしかできない部分は自力調達だろうけど
2020/11/01(日) 12:51:43.45ID:Ce14Y6S+0
流石にそろそろ何の期待もできなくなってきた
2020/11/01(日) 15:32:15.50ID:h/YSetrV0
液晶交換Mod出ないかな
2020/11/01(日) 22:03:01.32ID:K2/Ff3JPF
oneGXproついにきたか!
これはふつうにほしいわ。しかしボッタクリだから買わない人だらけだろうな

値段下げて数売ればいいのに日本のことわかってないなぁ13万くらいだろまた
2020/11/01(日) 22:08:56.17ID:wed9GukX0
ここ、GPDスレだぞ
2020/11/01(日) 22:13:57.59ID:Zi9Dn9HkF
ああそうだな。ライバル機種だしだめか?
過疎ってるし別にいいだろ心狭いな
2020/11/01(日) 22:18:43.74ID:Ce14Y6S+0
専用スレあるんだからそっち行けカス
2020/11/01(日) 22:22:37.34ID:2BWHc0fL0
>>143
キチガイ巣に帰れ
2020/11/01(日) 22:51:36.64ID:Zi9Dn9HkF
過疎って機能してないだろ。頭イカれてんのかこいつ
2020/11/01(日) 23:21:22.70ID:YhJ7xEfd0
お前らおすすめのスチームゲームおしえて!
2020/11/01(日) 23:26:07.51ID:i8mEZ/oMM
せめてGPDに絡めて話を振れっての

便乗して話題に乗ってみるが、OneGX11Proの情報確認してみた
TigerLakeのi7搭載で、発熱とかは開発機じゃまだわからんからサンプル機が出てきてからとして、サンプルモニター募集が6月予定らしい
TigerLakeの出荷が遅れてるのが原因らしいが、GX1Proのモニターでその時期ってことはWIN3も早くて来年後半になるってことだよな
年末か年明けにCF開始して春頃には出荷開始になるかなと想像してたから、想像より遅くなりそうだな、WIN3
2020/11/01(日) 23:30:22.69ID:YHtZed1T0
ゴミ機の話題をこのスレに持ち込むのやめてくれ
150不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF63-0EjH)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:44:07.34ID:H/zhdWjDF
このスレ久しぶりにきたのにほんと攻撃的なやつばっかだな
ほとんど人いなくてスレの存続すら危ういレベルなのに頭悪いなぁ 

ライバル機種も殺す勢いで喰いかかってくるとか
現実に不満抱いてるんだかわからんが八つ当たりはやめてくれ
2020/11/01(日) 23:45:38.54ID:lwcdh4Ow0
>>147
これ用に軽めでセール中のLittleNightmaresを買ったがゲーム自体はすぐ終わるがかなり良かった

騒音対策にカナル型イヤホンと発熱対策にミニ扇風機を左側に強風当ててつつやってるが
こういう環境音主体のゲームはファンの音がイヤホン程度じゃ防げず集中できなかったんで中盤以降デスクトップでやったけど
152不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF63-0EjH)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:49:51.56ID:H/zhdWjDF
WIN2よりは明らかに完成度上がって静かにはなってたけどな
WIN2なんて何もしてなくてファンが聞こえるレベルだったしな
2020/11/01(日) 23:51:04.06ID:wNP+60030
>>150
OneGX1発売時にサクラが大量流入して来たから過敏になってるんだよ

許してやってクレメンス
2020/11/02(月) 00:48:06.01ID:J5KyUey00
俺ルールで場を荒らしてあまつさえこの言い訳で誰が納得すんだ、最近のガキは知恵遅ればっかりだな。とりあえずコロナって死んどけ
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 1197-0EjH)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:52:53.04ID:lHAGw8j30
>>153
というかいつものアレなやつだったからもういいよ。
このスレぐらいしか楽しみないんだろうさ
2020/11/02(月) 00:52:56.04ID:ad4PLpeQ0
NG登録ってとても便利だよ
2020/11/02(月) 02:16:21.56ID:Mgz2feYX0
スレ民の一部が過剰に攻撃的なのはわかる
けど自分が同じくらい攻撃的なのはいいのか?
2020/11/02(月) 02:30:37.23ID:E0s1cPol0
攻撃して注意されたら攻撃されたって喚くダニをよくネットで見かけるだろ。同じ事言ってんだよお前ら
2020/11/02(月) 03:00:29.02ID:zZQwsPX6a
あっちみたいにお値段青天井は困る
tigerのi7g7-96euは理想だけど、$1000超えそうで怖い
まさかの諦めたryzenなんて載るはずもなかろうし
やっぱ値上げなんかねwin3は
2020/11/02(月) 03:45:28.55ID:FII2+ZXX0
WIN MAX2をTigerLakeで出すならi7積むだろうし、WIN3はi5積んで価格維持するんでないかな?
i5 1150G7ならTigerのi3とも8100yともCPUのロット価格は変わらんし
OneGX1に影響されるなら液晶解像度をFullHDにしてほしい
2020/11/02(月) 07:22:37.69ID:qIcYkBO6M
ここ言うほど過疎じゃないよな
win3よりは容量に余裕のあるmax2だわ
最初から完成度が高いし不満点がない
できないのは重いFPSくらいだろ
2020/11/02(月) 07:36:45.81ID:slqO/d1yM
WIN Maxでとりあえず満足しちゃってるからOne GXのPro出ても買うことはないな
というかCPUがどんなにパワーアップしても、外付けコントローラを本体に接続して充電できるようにならないとダメだわ
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 1197-0EjH)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:45:54.06ID:lHAGw8j30
こえーもう病気だな。スレの活気が無くなったものこの2、3人の過剰な人だったしなるべくしてなった感じだな。
2020/11/02(月) 08:52:20.46ID:qtkgEssU0
2018年までのゲームなら大抵は動く
海外の有志が調べまくってるコンパチブルシート参照してもいいし

ただマフィア3がいまいち動かなかったのは残念だった
まあメイン機でやるしいいんだけど
2020/11/02(月) 09:20:18.16ID:sSxhIY9B0
スレの活気が無くなったのは単にもう話すことなくなったからだろ
MAXはガタガタではあるが今のところ致命的な不具合は出てないし
次盛り上がるのはWIN3発表時

話題のなくなったスレに無理やりズレた煽りで燃料投入してレス稼ぐのはアフィリエイターがよくやってる手法だな
2020/11/02(月) 09:43:13.59ID:qtkgEssU0
アフィリエイトって今時儲かるのか?
2020/11/02(月) 09:49:26.19ID:lHAGw8j30
過剰攻撃爺さん今度はワンミックススレまで出張してたわwwそこまでやるんだ
2020/11/02(月) 10:45:58.23ID:qIcYkBO6M
小さいコミュニティを攻撃するのは
そういう集まり羨ましいけど普通に混ざれない障害者だから
2020/11/02(月) 11:07:18.22ID:cIlFTzfX0
ガタガタ…ってなに?
2020/11/02(月) 11:11:13.36ID:3qgRAbbN0
ゴーストリコンワイルドランズ終わりました。セレクトで表示される画面で何回かフリーズがあった以外はサクサクできました。グラフィックはFarcry5の方が圧倒的に綺麗だけどどちらも普通にプレイできます
2020/11/02(月) 11:50:26.54ID:rUWMg7Ti0
発売後に活気がなくなるのは不具合のない証拠
不具合多発してたらスレが埋まりまくる
172不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:32.99ID:gqliQip10
https://i.imgur.com/GOhygOz.jpg
2020/11/02(月) 12:17:49.52ID:eyjZ1Swm0
半年くらいしたらフレキケーブルの断線報告がバカスカ上がりそうな気がする
2020/11/02(月) 13:07:39.71ID:3qgRAbbN0
思いの他、Maxでなんでもできちゃうので、予約してある次世代機がいらない子な気がしてきた
2020/11/02(月) 13:26:41.36ID:n2czEDiX0
>>147
グリムドーンとかなかなか楽しいよ。
ハクスラ物は持ち歩けると本当捗る
2020/11/02(月) 13:53:58.72ID:YpAUwvA10
WIN2みたいに構造的にフレキが切れやすいならそろそろ頻発してくるんじゃないかな?
品質的に耐久性が低いとかなら半年くらいで報告が増え始めそうだけど
WIN MAXは速攻フレキ断裂報告出てないからWIN2より構造的にはマシになったのかな
2020/11/02(月) 14:34:57.07ID:qtkgEssU0
Maxの液晶パーツ見る限りヒンジに通す変態構造じゃないから切れはせんだろ
2020/11/02(月) 16:44:46.07ID:Mgz2feYX0
アンチMAX派の人の期待を裏切るように今回はマジで完成度高い
スペックも十分足りてる
まだガタガタいう人は今までどんなUMPC使ってたんだよって話し
バラしてみた感じ構造上の欠陥は見当たらなかった
過去に不具合引きまくった人には悪いがMAXは特別に壊れる箇所はないようだ
やはり今までに蓄積されたノウハウもあるし、サイズ的に余裕もあるから
下手な国産マシンよりずっと安心して使える
switchでもTYPE-Cが構造上の脆弱さ(ビックリするほど脆い作り)で壊れるとかあったくらいだから
いかに当たりであるかということ
2020/11/02(月) 16:49:07.13ID:Mgz2feYX0
今後はiggで86000円なんてリーズナブルな値段にはならないだろうね
win3でtigerY載っけて990$新型WINMAXで1150$とかくらいじゃないかな
2020/11/02(月) 17:32:25.51ID:6RaS9UdD0
バッテリーの充給電部分はこれをベースにするなら設計見直し必須レベルで欠陥に近い
ファンの風が届かない配置で熱源のひとつにぶん回ってるファンが無力
2020/11/02(月) 17:34:10.56ID:zou+9kbDM
こういう難癖くらいじゃね
2020/11/02(月) 17:48:09.74ID:6RaS9UdD0
持ってもないのに自演して無理に持ち上げるやつは消えろ
2020/11/02(月) 19:50:06.79ID:6G/4HXX4r
MAX1とかどうでもいいわ。
いよいよ大本命のGPDwin3が
はやくも登場!!
win3はタイガー搭載で過去最高傑作になる
前作MAXは開発も失敗作だと認める
さらにGPDMAX2は史上最強とのこと
楽しみにしてほしいと語る。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a6-7k91)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:24.21ID:CqI3dnaa0
>>178
ヒンジは大丈夫ですか?
2020/11/02(月) 20:58:41.87ID:L7Uyk0cvM
そもそもヒンジ壊れた人いるの?
2020/11/02(月) 22:17:42.60ID:Mie08dpi0
win2のヒンジは酷かった
2020/11/02(月) 23:13:08.70ID:zZQwsPX6a
Phawx: Right now, there is 1 definite version which is Intel tigerlake
2020/11/02(月) 23:36:45.23ID:Bs8/T4q6M
おっ
タイガレイクきたか
ついにFF15がヌルヌル動く時代がきた
2020/11/03(火) 00:56:24.02ID:ZJv0m+JX0
タイガーはGeforce960くらいみたいだからフルHDでもなんとか動くね
2020/11/03(火) 00:59:39.53ID:CAxPokeN0
>>186
おかげでwin2分解に慣れてしまった
新しい本体ケースは換気スリットが大きくて良い
2020/11/03(火) 02:05:05.47ID:J2wPNLk30
バッテリー関連はおそらく液晶と並んでコストをカットできる部分じゃないかな
液晶流用とバッテリーの簡易的な制御じゃなくなると一気に数万円跳ね上がるみたいな
2020/11/03(火) 02:13:15.39ID:swEB0Rfo0
Intelがグラボ出すけどパッケージでかいからMAX2ですらキツそう
TDP次第って所もあるだろうけど非公開って事はMX350より高いのかな?
2020/11/03(火) 14:39:55.78ID:PV7Nklfw0
oneGXこれでようやく互角になったなぁ
これなら普通に実用レベルだからなぁ
最上位モデルでwinmaxと値段同じならだけど
2020/11/03(火) 17:39:47.19ID:cYgJKYxO0
amazonのMax、天空分の在庫切れた?
セイカツスタイルも納期2〜3週間になってる
2020/11/03(火) 17:55:54.68ID:a/i199Tz0
国内は初動以降ほとんど動いてなさそうだし国外も似たようなもんだろうけど
まさかIcelakeは9月分が最終ロットでTigerlake準備中とかはないよなあ
2020/11/03(火) 19:16:25.29ID:Wscc5g5Gd
Win2が8100Yになった時って値段据え置きだったっけ?
よく覚えてない
2020/11/03(火) 19:19:05.50ID:Gl2EIBAd0
もう少しで独身の日があるからそっちに回してるとかあるのかね?
2020/11/03(火) 20:43:11.53ID:kpZIEXEa0
>>196
標準売価は変わらなかったはず
ただその辺りでセールあったり7y30の処分あったりして値段よくわからなくなったし、モデル混在でどっちがくるかわからなかったりしたね
2020/11/03(火) 21:05:01.95ID:p3mwil2S0
アナログ使わないから十字とボタンは外側にして欲しかった。
2020/11/03(火) 22:10:51.90ID:J2wPNLk30
多分配列は変えてこないかと・・・・
MAXのサイズならXDみたいな斜め配置もできそうなんだが
2020/11/03(火) 22:13:07.95ID:J2wPNLk30
次MAX出すとき数字とファンクションを大きくしてほしい
多少qwertyの横幅削ってでも
あとBSやDelキー押し間違える
たまに誤操作でファイルがゴミ箱に行くw
2020/11/03(火) 22:47:21.15ID:bC59oHva0
Maxくそ便利だけどな。デスクトップでは本腰入れてやる気の起こらなかった無双シリーズでさえやる気出してやってるわ
2020/11/03(火) 23:09:12.86ID:p3mwil2S0
>>200
3は完全ゲーム特化でキーボード廃止に出来ないかねぇ。
2020/11/03(火) 23:24:01.97ID:J2wPNLk30
別モデルとして出してくれればいいのにな
そうすれば何度も買うしGPDにとってもいいことだと思うんだけどね
全く無いとなるとちょっと困るから20個くらいだけあればいいかも
やはりAltやenterとかスペースやtabなんかは必要だよ
エミュもやりたいから
2020/11/04(水) 07:14:48.20ID:DuikTPvPd
自由に割当出来ればokかね。
2020/11/04(水) 10:50:16.45ID:+p0Bfdtv0
キーボードいらない人はsmachzをどうぞ、で結論出ただろ
何回同じ話すんねん
2020/11/04(水) 11:27:26.39ID:Nu7S93PQM
ああ、スマッチZ
ちょいと前に返金祭だったけどもうサイトも更新してないし
終わりだろな
2020/11/04(水) 11:31:01.57ID:QC1jMfvgM
>>206
販売されてない物をもちだされてもねえ。
2020/11/04(水) 13:09:54.30ID:VUPnTvo30
スマックとか馬鹿かよ
2020/11/04(水) 13:14:23.73ID:StNtOxvA0
>>206
妄想のハードウェアだけでソフトウェアは動かないんやで…
2020/11/04(水) 14:14:06.25ID:2HXvF4AS0
コントローラーを横につけるタイプはこれ以上大きいとやりにくい気がする。Maxも姿勢とかの制約大きいけども
2020/11/04(水) 15:03:21.64ID:kFznDxSWM
キーボードなしはSnapdragon 7cなXDの後継出して、AndroidとWindows選択可能になるのを期待
まぁWIN64アプリもそろそろ動くようになるそうだが、Arm版Windowsは所詮エミュレートで初期よりマシになったとは言えゲームするには厳しいだろうし、需要と価格のバランスも取れなそうだけど
2020/11/04(水) 15:45:33.71ID:CA2RbplAa
win maxほぼほぼ大満足なんだけどスタートボタン押しにくいから電源ボタンの位置にスタートが欲しい
2020/11/04(水) 20:01:41.36ID:pV3TjmMcM
独身の日セール価格は約9万1千だってよ
2020/11/04(水) 21:59:56.38ID:N0GcAd1v0
>>213
そうだよね
PS系エミュるとけっこう押すんだよな
タッチパッドの両脇にしてほしかった
F4とF10の上あたりが理想

>>206
SMACHを褒める人にロクな人間がいないと思うんだが
それにちゃんと現実を見ないとどこに行っても叩かれるよ
2020/11/04(水) 22:08:56.50ID:TDpV34B30
キーボードの適当なところにスタートセレクト割り当てるといい感じになる
2020/11/04(水) 22:22:36.94ID:N0GcAd1v0
え?
キーボードにPAD割り当てるいいソフトあったっけ?
ControllerConpanionしか知らないんだよ
2020/11/04(水) 22:47:38.31ID:+p0Bfdtv0
smack褒めてる人間なんて一人もいないだろ
目腐ってんのか
219不明なデバイスさん (ワッチョイ b597-XgjK)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:08:41.55ID:xWOvyTEg0
また1人怒ってるヤカン爺さんいるなぁ
わかりやすい毎回同じキレ方で本当にチンパンジーみたいだ
2020/11/04(水) 23:10:13.21ID:qFw3b8Qv0
サル、ゴリラチンパンジー
2020/11/05(木) 00:07:51.44ID:tMLZDmww0
>>208
これ
2020/11/05(木) 16:49:23.34ID:cuS2NX4b0
最大65Wの電源をピーク値で使い続けるより
100Wの電源をピーク以下の65Wで使い続けたほうが機械的には良かったりするんだろうか?
2020/11/05(木) 17:59:19.23ID:PdwNqzST0
>>217
俺はスタートセレクトよく使うゲームで個別設定してるからわからないわ すまん
2020/11/05(木) 19:48:30.71ID:TiDMTijV0
ACアダプタの心配より急速充電中の左スティック下付近の発熱が酷くて本体が痛むよりも手に持ちたくなくなる
バッテリー駆動でさえ充電中よりマシにしても左側だけ露骨に発熱するし
2020/11/05(木) 19:50:58.21ID:avPDSbPG0
うちのは熱く感じるほど発熱する部分なんてないよ
ネトゲ24時間起動してもほっこり程度
2020/11/05(木) 19:58:58.03ID:TiDMTijV0
CFの8月分と国内正規の9月分で全く同じだし左右の温度差は酷いよ
今スリープで充電してるだけで左39℃右28℃
2020/11/05(木) 20:47:03.21ID:xwbTaQCk0
>>225
ネトゲ24時間て充電どうしてるの?
2020/11/05(木) 22:02:41.92ID:bGqlHTga0
ウチではいろいろ使ってるけどせいぜい人肌程度だな
60fpsでPS3やってもそこまでは熱くならないな
2020/11/05(木) 22:32:24.45ID:6MYWRTaN0
Win2ほどではないけど、重い作品やりながらの急速充電だと確かに左上はちょっと熱いね
2020/11/06(金) 10:08:15.09ID:g4I7Zc2L0
裏面左裏が熱で白くなって変形してるわ
2020/11/06(金) 11:49:33.09ID:lyN9GHhAp
>>230
画像も無しに?
2020/11/06(金) 12:05:28.86ID:NMtexIafM
ああ、無しだ
だが伝わってくれるはず
2020/11/06(金) 12:43:19.17ID:NFJAeZaW0
このデバイスでウイポ9って動作しますか?
2020/11/06(金) 15:18:09.96ID:YoTSm1uS0
あちこちで書くな
2020/11/06(金) 15:26:45.60ID:bMZF7uYeM
>>227
eGPU繋いでいる
2020/11/06(金) 17:15:16.55ID:rWpOnryJ0
ブレイクポイント終わりました。UBIタイトル共通の問題ですが、ゲーム内メニューで時折クラッシュがあり、20時間で7〜8回ありました。オデッセイとワイルドランズは数回レベルだったので増えていることと何故か屋内がやたら重くなりました
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-XgjK)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:32:14.67ID:Ddrx23J20
ドライバ更新で治ったんじゃないのか。売ってよかったわ
GPDはいつになったらまともなパソコン出せるんだよ。
WIN2よりかははるかにクオリティ上がってるけど、東方のゲームは起動できなくなってるし、ソフトウェアがダメすぎる
2020/11/06(金) 20:29:18.05ID:vv39Jc7a0
中華に期待なんかすんなよ。
誇大広告・詐欺・もはやないに等しいアフターフォローなんでもありだなんだから。
2020/11/06(金) 20:34:36.21ID:3z+pcoz80
そうかそれは仕方ないな
では我々だけで楽しむとしよう
win3もやめておいた方が身のためだよ
ここはGPD製品を買ったり動かすことを語り合うスレだ
残念ながら君とはもう語り合うこともないな
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-XgjK)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:36:16.35ID:Ddrx23J20
そあだなお前とは語らないから気にすんな
2020/11/06(金) 20:56:49.28ID:bawuub3h0
最初の認証を飛ばすことはできんのか?
普通の方法で省略するとIDが二つできてしまう
2020/11/06(金) 20:59:27.50ID:tXYt8n2j0
>>237
それWindowsやIntelドライバの問題でGPD関係なくね
2020/11/06(金) 21:04:45.13ID:3z+pcoz80
最初の認証が飛ばせないから起動時にパスワード入力を強制させられるのがめんどくさい
以前のWin10ならパスワードを設定しなければ自動でデスクトップまで行けたのに
何とかならないのかな
2020/11/07(土) 00:08:25.19ID:Z6mDoA3a0
レジストリいじってnetplwiz有効化すればおk
2020/11/07(土) 01:44:39.33ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/WSW13NL.jpg
2020/11/07(土) 07:15:13.84ID:gTkKDNC80
>>244
ありがとう、知らなかったわ
これですっきりした気持ちで起動できるよ
2020/11/07(土) 13:25:21.56ID:HK41Npj8M
WinMax の、ケースってみんなどうしてる?
Twitter の定番とかあるんだけど、マウスとか、アダプターとかを一緒にいれたいんだよねー。
2020/11/07(土) 19:02:52.93ID:CFNtObD10
全部入りはゴツくなるし、ケース入れる鞄の制約も受けるから、個人的には分けるのを勧める。
自分は本体だけ取り出すことも多いし、取り回し優先で本体とそれ以外で分けてる。
2020/11/07(土) 19:35:52.76ID:ttK55M3c0
既にチェック済みかもですが、前紹介されてたColemanのバッグ個人的にはおすすめです。
自分のはiPadやらMAX、その他、マウスやらケーブルいれてちょいパンパン気味ですが、MAXだけだったら余裕あるかと。
2020/11/07(土) 21:08:45.49ID:CFNtObD10
Coleman BRAND BOOK #03だったか。
周辺機器全部+他の荷物が収まる小型鞄としてなら良いけど、自分の用途には合わなかった。
2020/11/07(土) 21:12:05.15ID:FFpI7bsx0
>>246
レジストリいじって出来た?
やってもアカウントが二重になってやっぱり出来ないんだが
2020/11/07(土) 21:15:12.31ID:e85aLkF40
みなさん、ありがとう。
自宅で収納も兼ねて探してるんですがなかなか…。
https://www.elecom.co.jp/products/BMA-GP15BK.html
これなんかどうだろう。
2020/11/07(土) 21:37:00.15ID:gTkKDNC80
>>251
おれもダメだった
レジストリはすでに弄ってあった
買ってすぐにチャレンジしたのを忘れてたみたいww
2020/11/07(土) 21:40:26.72ID:Y/O5sK2W0
箱をストリーミングする場合、GPDのコントローラーではなく、箱のコントローラーを有線接続しないといけなかったりします?
2020/11/07(土) 21:47:34.02ID:Y/O5sK2W0
すいません、大丈夫なようですね。失礼いたしました!
2020/11/07(土) 22:28:09.77ID:CFNtObD10
持ち運び用としては、MAX+周辺機器+αの重量に合った造りじゃない。手提げ部分がショボい+肩掛けベルトが無いのはアウト。
収納用としては、MAX+周辺機器専用にはデカすぎて微妙。
2020/11/08(日) 01:44:18.83ID:j+UNbI7j0
アルパカ airsling pro
ttps://tyomac.com/AirSlingPro/

これMAXのジャストサイズだった。
MAX入れると、メインコンパートメントには後はスマホ1台くらいしか入らんけど。
2020/11/08(日) 02:42:21.93ID:tMfDHJct0
俺は普通にレジストリ書き換えてnetplwiz起動すれば自動でログインするように
できるわけだが(今手元でできることを確認したうえで設定を外した)、IDが2つ
できるってあたりからするとマイクロソフトアカウント使ってるのが原因だろ。
これに懲りたら2度とマイクロソフトアカウントなんて使ってんじゃねえぞ。
259不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 02:48:20.15ID:JPcrE6ql0
どうしてそんな偉そうなのか。WINMAX売った宣言したとたんイキリ散らかす奴もそうだが、このスレニッチな製品のせいか人間やめてるレベルが集まりすぎ
2020/11/08(日) 04:24:22.50ID:8DlacOJm0
>>258
いやです
2020/11/08(日) 04:49:23.53ID:tMfDHJct0
>>259
本気で解決する気があるなら、レジストリいじるところ間違ってる?とかの
確認くらいはして当然なんだよ。それすらしねえって時点で自分で解決する気ねえの。
クレーマーか、答えクレクレ君以外の何物でもねえの。
そんなクズに比べたら回答しようとするやつのほうが偉いのは当たり前。
偉そうじゃねーんだよ。実際偉いんだ。そんなこともわからねえからこんなところで
ageレス繰り返して人間にも到達できてないレベルの書き込み続けてんだろうけどさ。
2020/11/08(日) 04:50:15.44ID:tMfDHJct0
>>260
そうか、じゃあ頑張って毎回パスワードいれとけ。
2020/11/08(日) 07:22:58.72ID:qY1rT/UiM
まあまあ左手ポカポカしながらゲームでもして落ち着きやしょうーや
2020/11/08(日) 07:33:49.13ID:bDqcZCuz0
こういう事態を想定していなかったから初期設定の時マイクロソフトアカウントで登録したんだよ(いやいやでだよ)
一度初期化した時に変えようかとも思ったんだが設定が引き継げるらしいからまたやっちまったw
知ってたら新規で登録したんだがノーヒントじゃあ仕方ないわな
回答者ですら知らないくらいだからハマるのは当たり前なんだろうけど
ロマンシアでポーション使ったと思ってあきらめるしかねえな


>>251 あとできる可能性があるとしたらアカウント増やしてそっちを管理者に設定するくらいだわな
2020/11/08(日) 07:42:58.25ID:bDqcZCuz0
こういう所があるからwindowsはスマホで成功しないんだよな
せっかくAtomで出ても悪いところしかない始末
スリープ一つとっても泥やリンゴより不便なんで若者はその時点で敬遠
winタブより泥タブやipadが選ばれる理由なんだよな
OSとしてどこよりも早く覇権を取っても、使いこなすと他では比較にならない便利さがあっても
ググったらわかる機能や不具合回避も、そもそもその存在自体知らなければ対処できない
2020/11/08(日) 08:22:46.77ID:9CiXimwN0
>>264
そう、引き継ぎが簡単でなー
アカウントを増やすしかないか
2020/11/08(日) 09:16:23.81ID:tmI6iAUY0
初代のリペアパーツが手に入らねえ
型落ちスマホの部品とかそこら中に売ってるのに
ニッチ商品であることを思い知らされる
2020/11/08(日) 09:43:03.53ID:s0805f7w0
長文ダラダラ書き込む奴は、大抵がヤバイ奴。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:43:19.84ID:JPcrE6ql0
>>262 パソコンしか誇れるものない爺さんのあんたと一緒にされてもなそれも買ったもんだしなプププw
2020/11/08(日) 09:54:36.39ID:bDqcZCuz0
ま確かにpcがちょっと詳しいくらいじゃ偉くはないわな
人生そればっかに構ってられないし
学生なら勉学にも相当の積み上げが必要だし、社会人も仕事をキチンとこなすには
毎日対応したりやること考えることもいっぱいある
2020/11/08(日) 10:02:13.21ID:KpwYi/hy0
ff14したいんだけどwin2でも快適なんですかね?
今ならmaxにすべきなのかな

近所のPC屋に初期win2が2万で売ってたからきになりました
2020/11/08(日) 10:05:38.20ID:8DlacOJm0
>>268
出来の悪い長文ってあまりに中身がなくて目が滑るよね
2020/11/08(日) 10:28:55.08ID:bDqcZCuz0
>>266

アカウント追加して管理者権限入れたらパスワードフリー化できた
ただ、当然のように設定は全く反映していない
拡張デスクトップやその解像度、色の設定でさえデフォにもどる
パフォーマンスやグラフィックコマンドセンター関連に関してもチェックしていないが多分再設定の必要があるのかも
しれないのでチェックはした方がいい
インスコしてあるゲームはダラバー試したら普通に動いたところを見るとゲームやエミュ自体は
そのままで動くと思われる(優先度やゲームモードとかの設定が影響するものは同じ動作にはならない)
2020/11/08(日) 10:34:54.71ID:bDqcZCuz0
ちなみにデスクトップアイコンも一部を除いて表示されていないので
一通り別に保存しておくと一瞬で再現できるから便利
2020/11/08(日) 10:43:52.88ID:/9HWg+JLa
>>271
ストリーミングになると思う。ただちゃんと動く状態で二万なら買いじゃないかな
2020/11/08(日) 11:12:58.57ID:3v/VlMnI0
14なんてもう10年前のゲームなんだし頑張れば初代でも起動するんだからストリーミングじゃなくても行けるよ
ギャザクラやデイリークエストくらいなら余裕
エキスパ4人IDもまぁ余裕
8人はギリギリ変態なら行けるかも
24人モブハンエウレカボズヤおすすめしません
それでも落ちたりはしないけどね
coolingmodは欲しい
2020/11/08(日) 12:02:07.37ID:cxvklQBi0
>>271
長時間遊ぶように作られてないからなぁ、すぐ死にそうではある
278不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:08:12.63ID:JPcrE6ql0
WIN2なんて欠陥品2万でほしいか?2回も中国送りになったのは初めてのパソコンだったな。EMSで送るなんて最初で最後だろうな。WINMAX2になったら起動不可問題は解決するのだろうか
2020/11/08(日) 12:40:24.75ID:9CiXimwN0
>>273
マイクロソフトアカウントをローカルアカウントに切り替える、で全ての設定引き継いだままpin入力無しでいけるようになったよ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:17:57.40ID:GvuWG7/+0
初代とWIN2の十字キーのゴムとボタンのゴムは同じで使いまわせるけど
MAXもサイズ一緒?
2020/11/08(日) 14:18:02.58ID:2tmSpaE9a
Ryzen5 4500Uを搭載したSMACH Zが買えるぞお前ら急げ
https://daily-gadget.net/2020/11/01/post-23258/
2020/11/08(日) 15:39:33.51ID:0BNa9s0u0
WIN3情報来たな

https://imgur.com/UIwgKSx
https://imgur.com/t0Ckiyb

CPU  Intel 11 Tiger Lake-U i7-1165G7
メモリ LPDDR4x 4266 16GB(2x8GB)

5.5インチスクリーン、268 PPI

Thunderbolt4 USB 4
M.2NVMe / AHCI 2280 SSD
Wi-Fi6
Bluetooth 5.0

ドッキングステーション+スタンド+充電器
65W PD 2.0プロトコルの高速充電、フル充電には1.5時間
2020/11/08(日) 15:45:39.08ID:kzyl13bl0
その記事見てたわ
SSDもメモリも次世代でスペックはかなりよさげ
SwitchLiteサイズは放熱考えてない気もするが
2020/11/08(日) 15:53:46.42ID:q5CDDS4j0
MaxサイズでTigerlakeならすぐにでも買い増ししてしまうなあ
2020/11/08(日) 15:57:17.57ID:bDqcZCuz0
>>279
ホントだ
俺も行けたよ
2020/11/08(日) 16:05:21.34ID:bDqcZCuz0
win3キーボードないのはちょっと辛いなあ
別でワイヤレス用意すればいいだけだけど
それこそマイクロソフトアカウントで一旦同期すれば初期設定はほとんど省かれるわけか
今日のやり取りも無駄ではなかったわけだ
2020/11/08(日) 16:15:34.15ID:9CiXimwN0
私もMaxサイズなら買ったが・・もう5.5インチには戻りたくない
2020/11/08(日) 16:20:34.17ID:bDqcZCuz0
win3出るにしてもまだまだ先になりそうだね
MAXのtigerチェンジに至っては一年でも怪しい
その気になればほぼ同時期に出せるだろうが商売の都合もあるし
2020/11/08(日) 16:28:29.44ID:kzyl13bl0
WIN3キーボードはスライド式で備わってる
右のスティックが上下違うのが載ってるが上に配置すると常にホールドが不安定になるしデメリットが多すぎるように思うがどっちだ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:31:28.51ID:JPcrE6ql0
win3のデザインかっこいいな。これが出たらアリアンウェアとスマッチの名前は聞かなくなるんだろうな。
2020/11/08(日) 16:37:06.71ID:bDqcZCuz0
キーボードあるなら買うかな
292不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ef-pVKq)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:50:32.07ID:/AWYf8rD0
右スティック下バージョンとどっちか決めてない段階か

https://twitter.com/vangood_tenku/status/1325341218599919616?s=21
https://pbs.twimg.com/media/EmSOCvgUYAAlzzD.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 16:56:58.01ID:/AWYf8rD0
>>282に右上と右下バージョンあったか
見落としてた
2020/11/08(日) 16:59:27.11ID:EKXoEV9SM
くそ使いにくそう
MAXでいいじゃん
2020/11/08(日) 17:07:22.18ID:0H2ych2S0
微妙かも
2020/11/08(日) 17:18:33.36ID:fVNxcP5g0
>>286
キーボードあるぞ。
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:21:02.46ID:GvuWG7/+0
MAXが一気にゴミになったなw
タイガーレイクまじできたか
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:24:24.07ID:GvuWG7/+0
スライド式キーボード搭載!
すげw
2020/11/08(日) 17:30:37.26ID:VQpg43BG0
待っててよかったw
2020/11/08(日) 17:31:36.21ID:RW++/kDEH
普通にMAXをTigerlakeに変えるだけでいいんだけど
301不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:21.38ID:JPcrE6ql0
そうそうこういうのが欲しかったんだよ
さすがにこんだけ機種出してたら近代的なデザインになるよな
2020/11/08(日) 17:36:04.42ID:VQpg43BG0
かつてOQOにあこがれた俺としたらMAXより
こういうタイプのほうが食欲がそそるってもんです
2020/11/08(日) 17:50:29.42ID:qA+vJ4Nq0
問題は価格よ
10万は超えてきそう
2020/11/08(日) 17:52:56.75ID:q5CDDS4j0
>>292
どこかで見たことあると思ったらType-UXか
305不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:53:41.43ID:qqZ08Y9l0
でも忘れるな
MAXの時のiggの盛大なグダグダを
2020/11/08(日) 17:56:10.87ID:lzZxwUKQ0
スライド式キーボードとか壊れる所増えるな
2020/11/08(日) 17:59:16.42ID:MQk1vd4o0
もうちょっとデザインなんとかならんのか。だいぶ安っぽい。
2020/11/08(日) 18:10:47.00ID:3v/VlMnI0
VAIO Uのデザインにそっくりやん
20年前のセンス
2020/11/08(日) 18:17:58.94ID:Dfx4BYBL0
で、おいくらまんえん?
余裕で7万〜10万レベル臭いなー
2020/11/08(日) 18:18:43.04ID:bDqcZCuz0
スライドキーボードあこがれるけどな
VAIOUからのフィードバックでVITAに搭載されたらいいなと思っていたがやっと出るのか
操作性は良くないだろうがそれもゲーム用UMPCの宿命
これはこれで欲しい
何よりスペックが高い
でもこんな程度の筐体で電力や冷却が間に合うのだろうか?
値段もMAXよりぜったい高くなるんだろうね
2020/11/08(日) 18:20:50.52ID:YN+VP9kzx
日本メーカーは良い意味でも悪い意味でも先行しすぎるんだよなぁ
デバイスが成熟しきってから中国メーカーに真似され低価格で人気が出るパターン
肝心の日本メーカーは過去に失敗してるから参戦しないし
2020/11/08(日) 18:24:37.80ID:bDqcZCuz0
SONYは先進的にチャレンジするから好きだった(過去形)
UMPCもSONYに結構使ったな
2020/11/08(日) 18:26:45.08ID:9ooo8QCYM
急にポジ意見増えたけど見え見えなんだよなぁ…
2020/11/08(日) 18:26:49.91ID:9CiXimwN0
PSP Go…
2020/11/08(日) 18:39:50.74ID:Dfx4BYBL0
決済機能もたせたゲーム機ってのは
着目点は良かったよな

今やスマホ全盛だもん…
ついでにFGOでウハウハやし…
鬼滅でアニプレックスウハウハやし…
2020/11/08(日) 18:47:20.56ID:Dfx4BYBL0
>>311
単純にソニーというクソでかい組織でやるにゃ
分不相応な小さい企画だったのよ

ニッチな市場で小さい会社で
それなりにやってりゃ小さい利益でもなんとかなったんじゃないか?
317不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:50:08.68ID:JPcrE6ql0
>>313
テテンテンテンwww
2020/11/08(日) 18:56:54.38ID:Dfx4BYBL0
全然カンけぇねーけど
楽天モバイル、5ch書き込みできたんだな…

エリア広がったら移行しようかな…
2020/11/08(日) 19:09:43.26ID:3v/VlMnI0
てか本物か知らんけど相変わらずスタートセレクトボタンの位置ウンコなのが最高にGPDっぽくはあるな
いい加減にしろや
320不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-volV)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:16:30.04ID:qqZ08Y9l0
昔のゲームのソフトリセットできなさそう
2020/11/08(日) 19:22:31.14ID:2elmyMmB0
形状からしてMAXと住み分けできそうなのがいいね
2020/11/08(日) 19:27:43.85ID:ZFQ8fh0n0
スライド式は面白いけど従来のクラムシェルが個人的に好きだったんだけどなあ
後継ではなく新シリーズなら違和感なかった
323不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:31:45.03ID:JPcrE6ql0
mx450相当かといえば消費電力が違うモデルがあるが、
だいたい1050クラスの性能だそうだ。この小ささで1050かWINMAXは電力食う割にいいような悪いような中途半端なスペック
2020/11/08(日) 19:38:47.41ID:+E5anlEG0
なんでキーボード出した状態の画像張ってないんだよ
https://i.imgur.com/mtvSQXM.jpg
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:44:19.70ID:GvuWG7/+0
重量
いくつだよ
2020/11/08(日) 19:45:59.90ID:lzZxwUKQ0
充電スタンドもSony Type Uじゃん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hotrev289.htm
2020/11/08(日) 19:51:27.41ID:8DlacOJm0
既に出てるけど完全にVAIOじゃないか
クラムシェルのがよかった
2020/11/08(日) 19:52:53.33ID:9CiXimwN0
今度はバイオの箱を使い回したとか・・・?
2020/11/08(日) 19:58:55.86ID:g0vHGCun0
クラムシェルがよかった勢は多そうだな、自分もそうだが
でもまぁ、ゲームするならこっちの形の方が良いって人は多そうな予感
i7で16GBメモリで2280SSDって、画面解像度がわからんがスペック的には隙がなさそうだな
2020/11/08(日) 20:01:20.41ID:g0vHGCun0
>>328
形状が似てるだけでサイズがけっこう違うから関係ないだろ
VAIO U形状の端末は他にスマホとかPDAでもあったし、珍しい形だけどVAIO以外ではなかったというほどじゃないな
2020/11/08(日) 20:02:57.73ID:+E5anlEG0
つか、5.5型/268ppiということは今回もまた1280×720は確定な件
こっちの方が残念
スライドは個人的に好き
332不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:07:44.39ID:JPcrE6ql0
vitaタイプの形状だと。FFの放置とか音楽鳴らしっぱ
とかデータ移動のやり取りとかベッドでできるメリットがあるね。WINMAXのような形状とはまた違う便利さがある
2020/11/08(日) 20:08:55.94ID:0BNa9s0u0
Sony Type Uのキーボード評価は最悪みたいだな
同じじゃなけりゃいいけど
2020/11/08(日) 20:20:51.62ID:bDqcZCuz0
今となっては昔のVAIOより出来がいい
2020/11/08(日) 20:23:45.54ID:3v/VlMnI0
単純にヒンジの品質上げれなかったからスライドにしました、だったりして
2020/11/08(日) 20:24:01.01ID:q5CDDS4j0
ほぼキーボード使わなかったけどかなり酷かった。かと言って、Maxでキーボードは各プラットフォームのログインくらいしか使ってないなあ
2020/11/08(日) 20:26:27.33ID:q5CDDS4j0
盛り上がっているところすまないが、ヴァルハラはXSXでやろうと思う。非常に残念
2020/11/08(日) 20:29:26.34ID:4hmG4kPs0
>>331
解像度がくそ過ぎてアカンね
2020/11/08(日) 20:31:02.40ID:bDqcZCuz0
ヒンジはwin2固有でしょ
昔ならvillivN5もそうだったが
ほかのGPD製品にはないから安心できる
確かにスライド機構の不具合は警戒して使った方がいいだろうね
2020/11/08(日) 20:36:58.56ID:bDqcZCuz0
5.3インチならGALAXY Note(2012)が1280×800だけど
5.5インチは1280×720しかないわ
もちろん縦液晶
2020/11/08(日) 20:41:18.25ID:+E5anlEG0
それと未だに狭額縁設計でないのもちょっとアカンな
狭額縁でコントローラ部分も含めてスマホサイズならVAIO UXのパクりと言われる事もなかったろうに
2020/11/08(日) 20:42:28.84ID:bDqcZCuz0
pc-watchによるとL2R2がアナログ化してバイブ搭載だってよ
2020/11/08(日) 20:55:54.02ID:HY9Nb7ILd
スライド式で確定なのかはわからんけど
Win3は「事務仕事したいから会社にちっちゃいパソコン持っていきたいんですよぉ〜!」という言い訳が通じなそうな見た目だなぁ

Win3まで待つか迷って結局MAX買っちゃったんだけど結果オーライか
2020/11/08(日) 21:02:23.24ID:q09jixL7r
我が家のWIN2ちゃんにも遂に不具合が…
満充電にも関わらず充電ケーブル挿してないと電源切れるようになってしまった🥺
一応バッテリーの予備は買ってあるけどこれってバッテリーの問題って事でいいのかな?
ググれば似たような症状の対処出てくるかな?
2020/11/08(日) 21:08:05.53ID:a5KKLkBN0
vaio u欲しかったし、今回MAX見送ったから、間違いなく購入だなー
346不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:13:45.65ID:JPcrE6ql0
>>344
バッテリー死亡で確定。自分はヒンジとバッテリー2回送った
WIN2は諦めてWIN3が完全版
2020/11/08(日) 21:15:59.53ID:9wNOas3C0
スライド筐体もなぁ、初挑戦だから前期後期で細かく仕様違ったりしてね
348不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:43.98ID:JPcrE6ql0
これは人気出るでしょ。5.5でこのスペックは実用性高いぞ
2020/11/08(日) 21:22:31.08ID:9CiXimwN0
初期型はスライドした勢いで画面が飛んでいきそうだな
2020/11/08(日) 21:22:50.60ID:q09jixL7r
>>346
ありがとう
ケーブル挿しっぱなしはバッテリーに良くないかとバッテリー駆動メインでやってたけど逆に寿命早めちゃったかねぇ?
取り敢えず時間のある時にWIN2分解サイト見ながらバッテリー交換してみます
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:08.25ID:GvuWG7/+0
>>344
ヒンジ交換は簡単よ
このサイト見ればわかる
https://ei26blog.com/gpd-win2-flatcable-repair/
352不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:06.42ID:JPcrE6ql0
>>350
いいや俺も7ヶ月でバッテリー終わったからバッテリーが低レベルなだけバッテリー交換してデータ取ったらもう役目ゴメンにしたほうがいい。データ破損とか笑えないからね。
2020/11/08(日) 21:38:19.63ID:9CiXimwN0
ふと思い出したけど、GxOneだか何とかってPCもなかったっけ?
2020/11/08(日) 22:39:28.72ID:8qNWWwKF0
5.5はSwitchLiteですら小さ過ぎるからせめて6インチにしてほしかったわ
2020/11/08(日) 22:50:06.58ID:sLH/7MuCM
5,5なんてなんで半端なものにするのか。
求められてるのは7インチくらいじゃないのか?

GeForce MX450

MXって名はチンケな性能なイメージしか無い。
2020/11/08(日) 23:25:34.15ID:4upq/EIB0
UMPCで300W級のグラボ使ったら何分動くかな
2020/11/08(日) 23:33:50.62ID:kzyl13bl0
何分も何もバッテリーが昇圧できない
2020/11/08(日) 23:44:59.25ID:q5CDDS4j0
持ち運びしないんだったら、eGPUが安上がりなアップグレードなのか
2020/11/08(日) 23:53:37.81ID:j+UNbI7j0
持ち運びしないんだったら、いつ壊れるかも分からないGPD製品買うよりも、デスクトップか、せめて1660Tiノート買った方がいいと思うんだが
360不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:54:17.91ID:JPcrE6ql0
ノートパソコンは重いだろうに
2020/11/08(日) 23:55:17.16ID:RW++/kDEH
>>353
クラムシェルならそっちになるわな
ONEGXもwin3もコントローラーを隠せないのが最大の欠点になりそう
個人的にはMAX2まちかな
2020/11/09(月) 00:10:36.55ID:N4rfmQyC0
>>359
デスクトップもあるし、XSXもくる。でも寝ながらやりたいんだ
2020/11/09(月) 00:13:11.99ID:N4rfmQyC0
でも考えてみるとMaxになってからベッドの上ではプレイしているものの、Win2のような枕で寝そべりながらはできていないなあ
2020/11/09(月) 00:13:55.29ID:paKqbs/z0
>>362
寝ながらeGPU使う気なん?
thunderbolt3では70cmだか、80cmまでしか延長できんのだから厳しすぎる
2020/11/09(月) 00:21:31.71ID:XR9B5v660
枕元にGPU置いて爆音プレイするんでしょ
知らんけど
2020/11/09(月) 00:27:06.39ID:X8wrREWy0
eGPUとかいうゴミ使うヤツなんて日本で10人も居ないからどうでもいい
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:28:58.39ID:iBqIrtnm0
寝そべりながらデスクトップフルタワーに草
2020/11/09(月) 00:36:04.90ID:N4rfmQyC0
グラボの再利用できそうと思ったんですが、70-80cmしか長さないならさすがに無理ですね
2020/11/09(月) 00:40:28.73ID:LCdGIktm0
アクティブケーブル使えば2mもいける
GPDに実用性を求めんなロマンに金落とせ
2020/11/09(月) 00:44:40.36ID:paKqbs/z0
>>367
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamomako/20170930/20170930155647.jpg
2020/11/09(月) 00:51:16.15ID:XR9B5v660
今のデスクトップならその画像みたいに頑張らなくてもタブスタンドとかでモバイルディスプレイでも頭の上に置くだけでプレイできるしなんならスマホやタブレットでリモートプレイもできる
switchコン使えばコントローラー構える姿勢とる必要すら無いから布団の中でケツ掻きながらでもプレイできるしいい時代になったもんだ

正直布団の中でやりたいだけならUMPCは選択肢には入りにくい
2020/11/09(月) 01:03:15.82ID:0NlsGU1R0
ディスプレイアームとキーボードホルダーあるな
それ使って寝ながらPCしてたらトーチャンにもっと人間らしい生活をしろって怒られた
2020/11/09(月) 01:23:41.91ID:UVGMhfmF0
ヒンジ割れのリスクが無くなる点は魅力的だな
2020/11/09(月) 01:38:07.71ID:o9ZPe14w0
max換装用Tigerlake基板$450位で来ないかな
2020/11/09(月) 03:41:00.69ID:dk8dfh8a0
かっこいい以外に買う理由が必要な人は大変ね
2020/11/09(月) 05:27:51.84ID:OfB7qZVs0
WIN3なかなかいいじゃん
しかし、そろそろフルHDにしてほしいぞ
2020/11/09(月) 06:47:23.04ID:hbED7/Qk0
WIN3の5.5インチはSwitch Lite持っている人なら判ると思うけどサイズ的にバランスは良いと思う

でもやっぱり最近のミドルレンジの携帯の液晶使うなりして最低6インチFHD+にして欲しいよね
細かすぎて見えないと言う人が出てくるから初期値120〜150%拡大表示で出荷すれば大丈夫だから是非採用して欲しいわ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 06:50:30.20ID:zMM9VlFL0
win3は今までと違って実用性があるのがいいね。
メモリ容量16GBで仕事使いにもできる。Tiger lakeだから
ワット制限されてもそこそこのパフォーマンスはあるし
今までのはおもちゃ感ある。Max1と3は長く語られそう。
2020/11/09(月) 07:05:03.33ID:VNbQBBhI0
個人的にはダメだわ。キーボードマウスのゲームも出来るmaxのが合ってるわ。
2020/11/09(月) 07:10:34.85ID:xaIb2TXza
今年の初めにwin3の筐体はできてます。CPUが販売されねぇ 
って中の人が言ってたから12月CFの来年5月出荷ぐらい?
2020/11/09(月) 07:42:20.29ID:e/rYO0/Gp
液晶に角度つけれたら良いのに
VAIO UXとかOQOとかW-ZERO3使ってきたけどテーブルに置いて使えないのは何気に辛い
2020/11/09(月) 08:05:50.00ID:LuINcaDIM
2買ってmaxスルーしたタイプだけど
こう来たか…という驚きと同時にこれだよこれ!ってなってる
OneGX見てそうじゃねえんだよなあって思って3がこうなってGPDはやっぱり俺みたいな一部層には刺さるメーカーだわ
2020/11/09(月) 08:13:07.27ID:5sPQ/D/U0
>>298
ソニーのUMPC思い出した
2020/11/09(月) 08:26:39.70ID:oD4yqBcFM
まあ普通にクラムシェル型も出るでしょ
2020/11/09(月) 08:27:09.60ID:2nOYWebw0
OneGX買う奴は9割減っただろうなこれで
2020/11/09(月) 08:28:12.13ID:jrG5MTq7M
Maxと使い分ける感じで両方持つのもありだな
2020/11/09(月) 08:28:16.66ID:F8rxdI5G0
MAX買うので迷ってたけど3の方が良いのか?
388不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:29:27.00ID:zMM9VlFL0
ONEGXは13万とか意味わからない値段やめないからそろそろ忘れられる頃、ニッチなユーザーでも13万なんて出すわけないだろうに。充電別な無線コントローラーとかわけわからんし
2020/11/09(月) 08:37:24.11ID:2nOYWebw0
値段はなあ・・そもそもGPDが安すぎる
既製品を使ったり安くするノウハウだけは本物
2020/11/09(月) 08:54:31.19ID:wyasyo8Za
ものはいいかもしれないけどこれWIN3の名を付けるのは違和感あるな
2020/11/09(月) 09:02:35.62ID:EQMM+EeTM
老眼だからMAX Tiger欲しい
2020/11/09(月) 09:05:09.46ID:84zngetgM
>>384
クラムシェルはPocketに任せてWINの方じゃ出ないかもよ
WIN3と同時にクラムシェル型のが出るならいいが、WIN3も悪くないと思うけどクラムシェル型いいから、処分価格のタイミングでWIN2の8100Y SSD256GB版追加購入するかな

>>387
WIN3は下手すると半年後の出荷とかになるかもだし、CFの情報出てから判断してもいいかもな
価格はCPUがi7だから通常$999→CF$899かも知れないし、MAXシリーズと差別化のために通常$799→CF$699かも知れないし、どうなるかわからんからな
GPDのことだから$1000は越えてこないんじゃないかとは思うが
2020/11/09(月) 09:21:40.56ID:wOwDoO8RH
>>387
画面の大きさと発売日以外はあらゆる面で3のほうがいい
ただ個人的にはクラムシェルのほうが嬉しいからMAX2まちかな。
2020/11/09(月) 09:30:40.76ID:2nOYWebw0
Max使ってると意外とゲーム中もキーボード使うしな
2020/11/09(月) 09:50:01.48ID:xVzQB8ql0
Win無印は今後この路線かな
Maxがクラムシェルとしても使えるみたいな、Pocketシリーズと統合みたいな
2020/11/09(月) 09:50:16.67ID:XR9B5v660
個人的には液晶の角度変えられないのが一番問題
移動中どうが見るみたいな使い方しにくい
2020/11/09(月) 10:12:06.64ID:hByboRvnM
それはスマホの方がいいよね
2020/11/09(月) 10:49:47.29ID:fLZjWu890
3いいなとは思うがmaxで割と満足してるから買うとしてもクラウドファンディングでは手を出さんな
5.5インチだと解像度も変わらんだろうしメモリのクロックも下がりかねん
2020/11/09(月) 11:01:40.52ID:TSXvxEg40
俺もMaxで満足してるわ・・特に画面の大きさで
5.5インチじゃちょっと厳しい せめて7インチは欲しいな
2020/11/09(月) 11:06:31.46ID:PXn6lell0
MAXで満足してるけど、win3にも出資しちゃいそう。
使い比べてみて、いらない方売るって選択肢もあるしなぁ
2020/11/09(月) 11:19:42.90ID:ziTKvMho0
MAXはまともに使えるキーボードがあるのが大きい・・・
3はちょっと様子見
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:25:11.33ID:iBqIrtnm0
MAXは今年9月に正式に発売日でわずか2カ月の命
一気にいらない子で
短命すぎるわ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:29:06.31ID:zMM9VlFL0
1と2が完全に時代遅れの見た目とスペックに、
3がUMPC界最強の小型パソコンになってしまった。
2020/11/09(月) 11:43:38.92ID:XR9B5v660
3の見た目は15年前のセンスだけどな
2020/11/09(月) 11:47:02.82ID:TSXvxEg40
まあ、4で戻るだろ
2020/11/09(月) 11:53:44.85ID:eaXF9pbDp
WIN3は手に取ってみない事には何とも言えない
つか、黒銀ツートン辞めて黒一色にして欲しいわ
2020/11/09(月) 12:18:07.66ID:FOp99BBQM
HWMonitorで、CPUが70℃超えてしまうんだけど正常?
TDP低くて性能も高くないので100%で動くことが多いのはわかるけど、
気温17℃しかないのに??となってくる。
夏ならそんなもんかなと思えるけどねぇ
408不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-QMMu)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:18:53.64ID:yAKPRx3FM
>>379
え、3だとできないの?
2020/11/09(月) 12:24:25.15ID:VNbQBBhI0
>>408
写真見た感じだと画面の角度とキーボードの小ささから無理ないか?
2020/11/09(月) 12:28:17.90ID:wOwDoO8RH
MAX2だとdGPUつんで来るかな?
とりあえず1135G7に変えただけのMAX2欲しい
2020/11/09(月) 13:08:17.59ID:X0upl5WeH
むしろ5.5インチ、HD解像度がうれしいし今後もそれでいってほしい
大型はMAXで住み分けできるし
2020/11/09(月) 13:23:23.88ID:XR9B5v660
dGPU搭載は電池のブレイクスルー来ない限り無理じゃないか
2020/11/09(月) 13:48:40.95ID:gWqHYWnyr
>>373
スライド式もOQO02なんかスライダーの支えになってる
プラスチックパーツのねじ穴の周りか折れて
だめになったりしていたから安心するのは早いぞ
2020/11/09(月) 14:13:57.07ID:N4rfmQyC0
>>387
必要な画面の大きさ次第。5.5ってスマホレベルの画面サイズだから
2020/11/09(月) 14:17:53.81ID:y7AORpOv0
Maxは見送ったから、Win2の代替に、3は欲しいタイミングだけど悩む。

性能は、額面通りなら十分なので、キーボードの打ちやすさ次第かなぁ。
2020/11/09(月) 14:46:48.78ID:2CAwYGeU0
今までクラムシェルで問題にならなかったけどwin3は液晶の強度が問われるな
あとスライド機構。キーボード出せなくなってSMACH強制は勘弁
417不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:06:21.60ID:zMM9VlFL0
問題になりまくってたぞ。WINMAXのゲーム起動不可問題はインテルのせいだからここまで不具合しかなかったが
2020/11/09(月) 15:36:28.00ID:TSXvxEg40
もうあの小さすぎるキーボードをポチポチするのは嫌なんじゃ・・
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-M9c2)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:14:00.71ID:iHQ5/r/m0
5.5インチくらいのゲーム機遊んだことないんだけど
美麗なグラフィックは細部がわからず、伝統あるドット絵は潰れて見えない絶妙なサイズだと思うんだけど
このサイズで楽しいゲームってある?
2020/11/09(月) 16:17:05.91ID:zMM9VlFL0
スイッチでやれと指摘されるだろうが、
アトリエとかネプテューヌとか閃乱カグラとかじゃないの
2020/11/09(月) 16:18:03.44ID:zMM9VlFL0
ドット絵は潰れて見えないとかはないぞ。
PSPでドラキュラやったことあるが余裕
2020/11/09(月) 16:42:09.28ID:XR9B5v660
3は微妙に画面サイズ2よりちっちゃくなってるのか
2020/11/09(月) 16:42:50.95ID:r1PDsZFkM
また銀色かよダサいな
黒にしろよ
右側ボタンの位置なぜにボタンが下なの
馬鹿かよ
スイッチライトと同じにしろ
2020/11/09(月) 16:58:34.70ID:Bc/lZPvfM
どっと絵より文字が潰れるのがな
Maxでも最近は文字の大きさが異常に小さいのがある
何とかオブフィアーとか明らかにフォントサイズおかしかったわ
2020/11/09(月) 17:04:30.76ID:CjPwPnJ90
小さい方が携帯しやすいし、屋内ではサンボルでディスプレイに繋げという事だろう
必要とあらばGPU BOXに繋ぐ
2020/11/09(月) 17:16:59.34ID:OfB7qZVs0
5.5インチスクリーン、268 PPIって確定なの?
フルHDじゃないっぽい?
2020/11/09(月) 17:41:33.75ID:msZdm4Q/M
1280*720みたいだからHDじゃね
2020/11/09(月) 17:41:39.82ID:CjPwPnJ90
縦720だぞ
縦800欲しかった
古いソフトの互換性的な理由で

このサイズのディスプレイでフルHDは無駄
AndroidならともかくWindowsでは意味無い
429不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:55:18.31ID:zMM9VlFL0
またあの720p大好き爺さんかな。
フルHDは嫌だぁあって暴れまくってまた迷惑かけるだろうな
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-M9c2)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:59:40.34ID:iHQ5/r/m0
>>420
>>421
あーなるほど…
どうもありがとう
2020/11/09(月) 19:31:59.78ID:yFUJspatd
フリーソフトで縦800とか1080とか無いと起動しないソフトある?
ディスプレイエミュレータ刺すだけで起動するようになるか試してみたい
2020/11/09(月) 19:51:54.05ID:1hinfnxzr
バッテリーが膨らんでキーボードを押し上げた場合最悪スライドが機能しなくなるじゃないと意見がちらほらあってなるほどと思ったな。
まあ俺的には
ようやく低温火傷から解放されそうだなと
思った。 
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-M9c2)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:54:23.87ID:iHQ5/r/m0
PC前提に作ってあるRPGとかテキスト読めるかな
2020/11/09(月) 20:00:26.38ID:q7NR4bN3d
WIN Max持ってると差別化としてフルHD欲しいとか思ったり…
2020/11/09(月) 20:20:27.94ID:r1PDsZFkM
MAX2が4K8K目指していけば
良い
2020/11/09(月) 20:23:54.71ID:xVzQB8ql0
win waxの性能を100とすると3や2はどの程度なのだろうか
2020/11/09(月) 20:32:12.68ID:r1PDsZFkM
WIN4は120Hz液晶でお願い
MAXシリーズは解像度で
WINシリーズは携帯とフレームレートに特化で差別化できる
2020/11/09(月) 20:34:54.74ID:N4rfmQyC0
2は50、3は200
2020/11/09(月) 20:36:32.62ID:TSXvxEg40
つかMaxの日本語キーボード追加してくれんかな
自分で換えるから
2020/11/09(月) 20:37:02.36ID:32A7NJY80
どうせ半年以上先だろうしMAX買うかな。縦が800あるならWIN3待ったんだが。
2020/11/09(月) 20:42:20.90ID:qSKD/Tia0
結局全部かってるから、何が出ても買い増す未来シカ見えない
2020/11/09(月) 20:44:36.80ID:+0QK5dKm0
MAXが2の二倍しか性能ないってことはない
MAXはrpcs3のBASARA4が余裕で60fpsヌルヌル動く
win2はps2のペルソナ4でさえfps出ない
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-M9c2)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:51:54.48ID:iHQ5/r/m0
そんだけ速いCPUやGPU積んで、熱はどこ行くの?
2020/11/09(月) 20:52:35.95ID:VhCg7/Lf0
ペルソナは一応Vitaだから…
2020/11/09(月) 20:54:57.89ID:qYLc2U/l0
滅茶苦茶高いのでは?tigerの最上位は高いだろ
2020/11/09(月) 20:56:46.35ID:+0QK5dKm0
win3も楽しみ
冷却考えるとたとえUを搭載しても二倍になるかはわからないが
どのみち俺の用途ではスペックがこれ以上上がってもやることに変わりがない
地球防衛軍5が外部フルHD出力でヌルヌルなんでもう満足した
モンハンも40fpsは安定して出てるからもうそんなにこだわりはない
画面サイズも初代に戻ったのに筐体サイズはwin2より大きいのが唯一難点
ユーザーがスペック求めるからコンパクト特化機はもう出さないのだろう
2020/11/09(月) 21:00:15.28ID:+0QK5dKm0
>>444
おれが見た初期のWIN2動画ではps2版だったよ
軽いところで40fps、戦闘になったら30fps割るだろ
win2でvitaがそんなに動くならMAXに入れてみたいんだけど誰も話題にしないから
MAXでも無理があると思い込んでた
2020/11/09(月) 21:02:00.09ID:VhCg7/Lf0
>>447
ああエミュの話か
この前出たsteam番号ゴールデンの話かと
2020/11/09(月) 21:06:31.52ID:+0QK5dKm0
それ初代でもヌルヌルだよ
2020/11/09(月) 21:17:55.96ID:1hinfnxzr
10万円超えそうだなさすがに今回は
10万円超えたらスルーするわ
今持ってるGPDでこと足りてるし
2020/11/09(月) 21:25:33.44ID:+0QK5dKm0
10万超えそうだよね
俺もMAXで十分なんだが良いの出ると買ってしまうww
でも要は何ができるかだよね
今回はPS3をモバイル出来るという魅力が大きかった
絶対的なスペックやベンチも大事だけどやることに変化がないとイマイチ性能差がピンとこない
2020/11/09(月) 21:35:04.47ID:F8rxdI5G0
年1ペースで出すのやめてほしいよな目移りしちまう
2020/11/09(月) 21:41:57.69ID:LCdGIktm0
RPCS3はIntelグラフィックとエミュのバージョンの組み合わせをいくつも試したけど突然エラーでフリーズして強制終了の流れで使い物にならない
安定して動くバージョンがもしあるなら試してみたいんだけどどれを使ってる?
2020/11/09(月) 21:54:01.03ID:N4rfmQyC0
GPDによれば、79xxか8190を使えとのことだが
2020/11/09(月) 21:59:54.14ID:+0QK5dKm0
0.0.11.10586あたりかな
エースコンバットアサルトホライズンとかヴェルセリアとかは突然固まったりするし
新ロロナもそんなにプレイしていないけどごくまれに固まる
GPDのペルソナ5動画にバージョンや設定が見えるから参考にしてみてもいいかも(ウチではそれではだめだった)
ペルソナ5ロードはあきらめてOpenGLでやってる(進めるほどにクソ待たされるけどw)
2020/11/09(月) 22:01:19.70ID:+0QK5dKm0
>>454
もしかしてグラフィックドライバのバージョンの事?
2020/11/09(月) 22:23:24.65ID:qHK/gMIed
スライドはフレキが心配。
2020/11/09(月) 22:25:05.31ID:LCdGIktm0
>>455
そのビルド探しても見つからないな
その付近のバージョンは試してて駄目だった
ずっとValkunで動かしてたからOpenGLのほうで試行してみるよ
2020/11/09(月) 22:51:23.05ID:+0QK5dKm0
今調べたら0.0.11.10654だった
ドライバーは最新でソフィーもclimaxもVULKANで実機同様に動く
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:52:39.11ID:iBqIrtnm0
ハロー
マイネームイズフォックス
はやくもGPD WIN#3をご紹介

なんとレイトレでヌルヌルw

毎回こいつ↑ヌルヌル言ってるな
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 12c4-6R9t)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:01:59.10ID:G6WdWC000
スレ伸びてるから3かMAX2でも来たか?いやお前らのことだからどうせくだらんことで言い争ってるんだろ…と思ったがマジで3の情報来てたんだな!
1年以内に発売されるか?MAX買ったけどこれも買うわ
しかしこれバイオUX50だな
MAX はU101だったしあの頃のソニー参考にしてるんかね
462不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:12:32.28ID:zMM9VlFL0
残念ながらクラファンから到着まで4月くらいになるそうだ。半年はここのスレ見なくてもよさそうだぞ。Chromeでクラファン記事おすすめしてくるだろうしな
2020/11/09(月) 23:16:26.08ID:OfB7qZVs0
win3 充電スタンドじゃなきゃ充電出来ないとかないよね?
2020/11/09(月) 23:28:41.34ID:qSKD/Tia0
目移りとか全然しないなぁ
全部かってるから。もはやコレクションだわ。

しかしMAXできが良いほんと。
この手のマシンでずっとさわり続けてる時間は過去1やで。
2020/11/09(月) 23:29:12.23ID:TPN/XHXT0
>>431
PS4のリモプは縦768無いとインストール蹴られる
2020/11/09(月) 23:38:29.29ID:LCdGIktm0
>>459
わざわざありがとう試してみる
まだ安定性どうとも言えないけどRPCS3のOpenGLは重くて毛嫌いしてたんだけどそこそこは動くね
2020/11/09(月) 23:41:01.85ID:qSKD/Tia0
>>465
ほんと、なんでせめて768にしなかったのだろうな。
2020/11/09(月) 23:57:11.36ID:2CAwYGeU0
win3、バッグの中に入れとくと勝手にスリープ解除されてバッテリーがすぐなくなりそう
2020/11/10(火) 00:15:41.60ID:N5kos1t40
>>463
下部にType-Cコネクタあったから、ドックは専用形状なだけでUSB-PD対応のマルチポートデバイスだろ
専用コネクタとかじゃないから普通にPD対応のモバイルバッテリーとかUSB-AC使えるんでない?
2020/11/10(火) 00:53:00.18ID:Qz/IgBG40
見た感じで思うのは携帯機としてバッグにしまった際。画面が傷つくのとスライドが勝手に動く点かな。
重量も軽いし、スペックも良いんだけど、どうも無駄な肉が増えた感じに見えて・・・。
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 697c-GUDM)
垢版 |
2020/11/10(火) 01:37:17.09ID:YM1unI+Y0
Willcom03思い出したわ
2020/11/10(火) 01:43:05.04ID:t2S7JDRO0
フィルム貼ればいい
2020/11/10(火) 01:49:12.66ID:QGgQOOV80
USBとHDMI挿したらコネクタが邪魔でスライドできないって状況が発生しそうな配置だなぁ
2020/11/10(火) 01:54:57.57ID:x0d42bvA0
>>471
同士
2020/11/10(火) 02:00:39.88ID:onnaSMGsa
>>470
Switch liteのケースが行けるんじゃ?
厚みごんぶとだけど
2020/11/10(火) 02:34:16.29ID:2KRCJsA50
クラムシェルなら本体の大きさ近くまで画面をデカくできるからな
そっち路線でWin3はフルHDに行くと思っていたのだが
2020/11/10(火) 03:10:43.25ID:Qz/IgBG40
>>475
それ用意すると結局重量も結構増えちゃうので本末転倒な感じ。
なんでノート辞めてジョイコンまで露出させたんだよ・・・。
2020/11/10(火) 03:23:29.78ID:QGgQOOV80
そらお前らがスティックの位置クソ!変えろ変えろ!言うからだろ
どうしても高さがいるからクラムシェル型だと配置に制約が出るし

FHDもMAXすらFHDじゃなかった時点でWIN3に来るわけないって分かってたろ
どうせpocketシリーズ次出すんだろうしそっちのアドバンテージとして残しておかないとWINシリーズに勝る部分なさ過ぎて困るから

筐体サイズでかくなってるのに画面サイズはWIN2より小さくなってるっていうのが正直微妙
2020/11/10(火) 04:38:10.69ID:sJZMjW650
やっぱり電力と冷却考えたら大型化は避けられなかったんだよ
画面が小さくなるのはある意味節電もあるのかも
スティックの位置は左右配置を変えるだけだからクラムシェルをやめたのとは関係ないかと
2020/11/10(火) 04:43:00.79ID:sJZMjW650
>>466
ちなみにどのタイトルをやってるの?
2020/11/10(火) 05:03:32.23ID:ea2a/3K50
スティックは押し込み対応だろ
クラムシェルだと厚みが足りない
2020/11/10(火) 06:48:34.49ID:C6pHYbpKM
え、縦800じゃないの?
MAXで勉強したんじゃなかったのか
2020/11/10(火) 07:17:33.58ID:qW5UarJj0
5.5インチは俺のスマホよりも画面小さいぞ。そんな装備で大丈夫か?
2020/11/10(火) 07:30:47.67ID:5ws0lgYlM
>>483
大丈夫だ、(液晶繋げば)問題ない
2020/11/10(火) 08:22:42.25ID:SKJDuACup
Switch Liteと並べている写真みたから、勝手に思い込んでいたけど斜め背後から見ると厚みがヤバイ
正面斜め前からの写真はスティックの位置からして別の物だと思うけど出来るだけ薄くして欲しいよね
https://i.imgur.com/gH5GLx4.jpg
https://i.imgur.com/fGYXm7D.jpg
486不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-Csc1)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:30:58.79ID:HLRvoHEvM
>>485
たしかに分厚いなw
薄いと思ってたわ

結局ちゃちいんだよな今回も
2020/11/10(火) 08:46:36.43ID:Xt9ybO3z0
Win2の6インチでも小さいと思ったのに5.5かー
Max2まで寝るか
Maxの不具合が少ないのも大きさのおかげで余裕があるからだろうし
2020/11/10(火) 08:49:41.12ID:Xt9ybO3z0
あとあんま関係ないけどMaxのカーボン調シール、一週間ほどつけた感想だけど悪くないわ
本体にぴったりした8インチのカバーによく出し入れするけど剥がれる感じがしないし
見た目がちょっとは高級になる
ただ高い 980円なら買っていい気がする
2020/11/10(火) 08:53:02.31ID:H8XsR4UB0
>>480
二ノ国とドラゴンクエストビルダーズで試してみてた
OpenGLだとフリーズの頻度は少ない感覚はあるけどエラーは残るね
2020/11/10(火) 09:32:24.76ID:7i8XWBhQd
この厚みは熱対策かな?
2020/11/10(火) 09:34:56.80ID:t2S7JDRO0
5.5とか厳しい。6.2インチはないと
Windows10はね……要望出したほうがいいね。本気で改善してほしいなら
2020/11/10(火) 09:48:21.22ID:Qz/IgBG40
>>485
カラオケのデンモクかよ。

興味失せた・・・・。
2020/11/10(火) 09:48:37.06ID:Ligogesd0
ガジェットとしてはwin3の方が欲しいけど、実用性考えるとtiger積んだmax待ちになるのかなぁ
取り敢えずwin3楽しみだ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:57:42.66ID:t2S7JDRO0
WINMAXもドライバ問題でゲーム起動できないとか問題あるけど結局みんな2より不具合ないし、もう心配しなくていいでしょ。コロナで家電もあまり売れなくなったから上物部品もGPDに行ってるだろうし
2020/11/10(火) 09:58:04.52ID:mFj1HTN50
これだけ分厚いと冷却はしっかりしてそう
でもディスプレイの狭額縁化と縦800の確保はして欲しい
2020/11/10(火) 10:11:47.22ID:Xt9ybO3z0
もっとタブレットが売れず、GPDに横流しされてほしいわ
2020/11/10(火) 10:21:06.33ID:QGgQOOV80
むしろ電子機器系はゲームも含めてリモワテレワ巣篭もり需要でバカ売れしてると思うが
2020/11/10(火) 16:04:05.51ID:Qz/IgBG40
反応見る限り。期待値はあんまり上がらなかった感じか。
2020/11/10(火) 16:10:00.16ID:t2S7JDRO0
知名度はかなり上がったように思える。
GPDなにそれってパソコンスレで聞けば大抵反応帰ってくるぐらいにはなった。

UMPCは完全復活したぐらいには知れ渡った感じだ。win3はデータ保存やデスクトップをカスタマイズする検証用としても人気出るだろうな。
2020/11/10(火) 16:12:24.81ID:SbMcmQv1d
この分厚さはViliv S5(N5じゃなく)を彷彿とさせるわ
2020/11/10(火) 17:11:52.64ID:58LbhWx0H
>>485
ダサすぎて草ぁ
2020/11/10(火) 17:23:39.56ID:Xt9ybO3z0
UMPCにダサいもクソもねえ
早いか早くないかだ
でもダサくないほうがいいことはいい
2020/11/10(火) 17:36:15.74ID:5Wyq/Gx50
で、おいくらまんえん?
どーせお高いんでしょ?
2020/11/10(火) 17:52:25.36ID:om+rDkIh0
WIN2より画面小さいのは勘弁よな
Max2まで待機するわ
2020/11/10(火) 17:57:57.57ID:veI49v6gM
大事なのはどこまでのゲームが快適に動くかだろ
2020/11/10(火) 18:04:15.38ID:Fl6BV8OOM
スタイリッシュなGxOneとか買った奴いるのかってレベルだし
2020/11/10(火) 18:26:22.98ID:QGgQOOV80
gx oneがスタイリッシュ?
またまたご冗談を
2020/11/10(火) 18:37:36.64ID:JHYNulmzH
MAX個人的には満足なのだが今となってはスペックがね…
そのまま1135G7に変えたマイナーチェンジ出してくれたら一考するわ
2020/11/10(火) 19:30:04.39ID:x0d42bvA0
たいがーちゃんたかいようだし、かかくはあがるんじゃなおのー
ようちえんせいだからわからなーい
2020/11/10(火) 20:05:58.87ID:qW5UarJj0
XSX届きましたが引き続きこちらがメインです
2020/11/10(火) 20:50:35.54ID:t2S7JDRO0
UMPCがここまで息吹き替えして
喜んでる人いるだろうな。自分はwin2ですごい面白いパソコンあるじゃんって買った人だけど
2020/11/10(火) 20:55:27.99ID:x0d42bvA0
俺うれしいよ
libretto初代から買ってる40代じしいだけど、マジ歓喜
GPD製品ははほぼ買ってる。嫌なところもあるけど出るだけでありがたい。
2020/11/10(火) 20:56:07.26ID:x0d42bvA0
まぁ俺みたいな脳タリンしじいでは話にならないだろうが。
2020/11/10(火) 20:58:41.88ID:4FWR8DUXM
みんながWIN3にMAXに目がいってるあいだに
そろそろWIN2ちゃんのリペアパーツ終わりそうだから今のうち予備パーツを大量ストックしとかなきゃ
2020/11/10(火) 21:06:32.21ID:6Rvu5Zh50
ついにおらの Win2 2019(8100Y) が孕んでしもた
で, 8100Y版の SSD 引っこ抜いて初期版 Win2 に挿したらそのまま動きます?
CPU 以外にも色々変わってるんでしたっけ
2020/11/10(火) 22:11:55.21ID:6a4kkVGI0
>>515
妊娠したら腹パンだから
517不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:30:12.42ID:t2S7JDRO0
WIN2とwin3では比較にならないレベルでスペックに大差があるから、完全上位互換のwin3の保守部品確保ならわかるが、2にそこまでの利便性があるとは思えないよ。キーボード配列も最適化されるだろうからね。
2020/11/10(火) 22:54:11.47ID:sJZMjW650
結局win3はグリップタイプのコントローラーみたいになったか
まあ本来予想してたからそんなに不思議じゃないけど
なんせいくらtigerでもちゃんと性能発揮しようと思えばMAXと同じくらいの
冷却機構とバッテリーが必要だろうしね
当たり前っちゃあ当たり前
正面写真見たときどんなマジック使ったのかと思ったが、さすがに現状の技術じゃどうしようもないか


コンパクトさのカケラもないな
2020/11/10(火) 22:54:49.38ID:vfgouqCr0
形が違うんだから完全上位互換にはならんだろ

なんならサイズ的に初代が一番使いやすいし今でも初代で充分なソフトは初代で使ってるわ
2020/11/10(火) 22:58:18.85ID:sJZMjW650
初代いいよね
win2推しには何故か毛嫌いされてたりするけど
2020/11/10(火) 23:02:17.27ID:6Rvu5Zh50
いや Win3 と Win2 ではなくて, Win2 2019版 (8100Y) の SSD 引っこ抜いて
初期 Win2 (7Y30) にぶっ込んだら動くか, って話ですわ
2020/11/10(火) 23:02:22.30ID:sJZMjW650
ブ厚くなってなお一層VAIOUっぽくなったww
2020/11/10(火) 23:03:43.35ID:lRnNmkV60
>>485の分厚さを改めて確認したら、購買意欲が相当下がってしまった
外で気楽に取り出して使うのは結構恥ずかしい
2020/11/10(火) 23:09:03.91ID:t2S7JDRO0
2は2回もバッテリーとヒンジ破壊でEMSで送ることになって、

マイクロソフト翻訳でメール送ったり、郵便局で現金払いをさせられたりデータ破壊の恐怖でmaxだけだな完成品と呼べるのは、
2020/11/10(火) 23:18:54.23ID:sJZMjW650
初代もスピーカーはダメだったな、取り付け部由来の音割れとかしてたし
ぷらんぷらんと雑に取り付け方をしていたせいだが
バラしたときにグルーガンで固定したら問題なくなった
手で音が聞こえにくくなるのはそのままだったけど
526不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-IjOM)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:32:50.31ID:t2S7JDRO0
スタートボタンセレクトボタン、音量ボタンの物理キーっぽいのがあるね。SDカードも取り出しやすい位置にあるし、使いやすいデザインとしてWINMAXを越えたな。ゲーム機としてほんと使いやすそうだ。
2020/11/10(火) 23:44:18.59ID:tm9ClWEE0
CF安いし早く届くけど
壊れた時の対応がめんどくさすぎるから
代理店通すべきか毎度悩む
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:49:54.43ID:9Jb736aO0
>>523
だよな
風俗の正面の写真だけで騙されたみたいな
2020/11/11(水) 00:05:01.78ID:7Ov2fUZ80
3の厚み見た感じ初代GBかそれ以上か?
ちょっと厚すぎるな
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0326-6EVo)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:10:57.21ID:hwxaIbRc0
梅雨もOQO(特に02)もスライド式はどれもフットプリントのわりに分厚いのばっかりだったでしょ
D4は例外的にそんなに厚くなかったけどあれは横幅があってそっちに内臓を逃がせたからだし
531不明なデバイスさん (ワッチョイ f502-edLL)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:12:14.27ID:XkwZVpty0
>>512
チャンドラとかも買ってそう
2020/11/11(水) 00:41:46.45ID:l9RmVNpE0
Type Uって17万もしてたんだな…
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2510-7MZ6)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:52:32.13ID:Vd9utvre0
WIN2はMAX2登場まで保守するつもりだが、Aliexpressのパーツ在庫無くなったりするん?
534不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-tFlL)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:58:59.51ID:61WZ/d+0M
>>533
しばらくは大丈夫じゃね?
でもWIN1はないよな
だいたい二世代前辺りで修理受け付け終了かつ交換パーツ消えるイメージ
2020/11/11(水) 02:42:11.59ID:AnOHfAaF0
>>526
スタートボタンの位置相変わらず変なとこにあるし全然ゲーム機として使いやすそうではない
忘れてるのか知らんけどフットプリントさえSwitch liteサイズなんだぞ
これであの厚みって手で持つには持て余しそう
2020/11/11(水) 02:44:13.72ID:YyVDD2LA0
キーボードないけどAYAの方が欲しいな
https://www.youtube.com/watch?v=rFNoj4owut0
とりあえずFEバージョンは中国オンリーで販売開始して
1000台が即日完売してしまった
年始くらいには届くらしい

つーかGPDは前にRyzenじゃ作れないとか言ってたのに作れるやんけ
WinMAXのRyzenバージョン出してくれよ
2020/11/11(水) 03:16:46.53ID:rgsbdRi+0
>>536
実際に届かんとなぁ
2020/11/11(水) 03:35:06.61ID:YyVDD2LA0
>>537
生産力がないから高価かつ試験生産だって言ってるのは誠実かなと思うわ
あとタオバオを使って細かい条件つけてて転売対策ガチガチだった
ていうか最初はレゴで作ってて誰も信じてなかったところから
筐体込みの実機を数ヶ月で出してきたのがスゲェよ
https://www.youtube.com/watch?v=L3lp8LFIj1A
プロトタイプこれだぞ

本格生産と海外出荷は年明けてからIGGあたりで募集するってよ
2020/11/11(水) 03:49:35.84ID:AnOHfAaF0
露骨なマーケティングでワロタ
2020/11/11(水) 06:12:30.73ID:X7sHPozTM
例のアレみたく絵に描いた餅ならなきゃいいけど。
2020/11/11(水) 07:04:22.52ID:f/5gy/y70
GPDもIcelakeに乗り換えるときRyzenをあきらめたわけじゃなくいずれ作るかもって言ってたし
新しいCPUならいけるのかもね
こうなるとWin3のtigerLakeで喜んでいるとMAXのRyzen機のアナウンスであれれ?
ってなることも想定しないといけない
まあ次が展望できるのはいいことなんだが
新switch出てもあっという間にUMPCが性能を追い越すなんてことも十分ありうる
2020/11/11(水) 07:10:07.14ID:rgEOuf3J0
MAX買うかどうか悩んでたときにCPU供給内からWIN3出せないみたいな
ニュースがあったから待ってたんだよね

GPD WIN3楽しみだなー
クラファンで需要見込んで本格生産するのかな?
2020/11/11(水) 07:12:46.08ID:f/5gy/y70
AYAがホントに出たらWin3の売上げ減るだろうね
tiger超えてたら第三勢力の立ち上げってことだ
もっともONE-MIXは勝手に自滅してオワタなんだがww
2020/11/11(水) 07:43:57.73ID:UaH5iGNW0
>>532
不思議なもので当時は高く感じなかったよね。即買いだった。その頃と比べて年収4倍くらいになったけど17万なんてとても出せないよ
2020/11/11(水) 07:52:32.72ID:Y3i3nc1NH
>>544
当時はスマホも無かったからな。
唯一無二な以上値段が高くても相応に感じる
2020/11/11(水) 08:26:36.58ID:2LFXq7fo0
いや、その頃に比べて他に背負うべきものがあるからだろう
2020/11/11(水) 09:21:14.04ID:2vwvfyxrM
17万のものホイホイ買ったら、嫁にぶん殴られるw
2020/11/11(水) 09:25:27.98ID:8zkpgMSe0
WIN3の分厚さで購買熱が冷めて、改めてWIN MAXの薄さと画面の大きさに傾きつつある私
あとは特売セールのタイミングさえあったら
2020/11/11(水) 09:36:43.71ID:sz/Evb830
win3みたいな形にだけはして欲しくなかったね
こんなんが金稼げちゃったらユーザー舐めたもんしか作らなくなるわ
不評で安心した
2020/11/11(水) 09:41:06.49ID:2vwvfyxrM
WIN MAXでtiger lakeが最強やね
はよ出して〜
2020/11/11(水) 09:48:18.66ID:mqz+ApFod
WIN2のサイズ感が電車利用的には一番かなと思うのですよ(ファンうるさいけど)
スペックや安定性は圧倒的にMAXなんだけども
2020/11/11(水) 09:58:06.10ID:a0hk4rjv0
AYANEOは怪しい
2020/11/11(水) 10:29:33.10ID:dLfg8WIo0
>>548
アリエクなら今日が独身の日でセールだぞ
クーポンもあわせて8万8千くらいだ
2020/11/11(水) 10:35:11.67ID:0IYTUNU80
Ryzen使うとか言ってるのは実際に出荷して見せて欲しいね
Smach Zもそうだけど、何年開発すれば気が済むのか
基盤にロリ絵でも描いてるのか?
2020/11/11(水) 11:19:06.13ID:U4wUeG3np
>>554
おっと、某麻雀コントローラーの悪口はそこまでだ
2020/11/11(水) 11:24:15.38ID:uSrJv0xn0
>>553
11:11セールあわせても ¥ 91,728にしかならない
なんかコツある?
2020/11/11(水) 11:50:21.96ID:2vwvfyxrM
>>556
クーポン
2020/11/11(水) 11:53:57.62ID:uSrJv0xn0
>>557
なるほどありがとうございます
2020/11/11(水) 11:57:32.17ID:2vwvfyxrM
今年のセールはシブいみたいでいいクーポンが今のところ無いみたい。
2020/11/11(水) 12:16:55.04ID:rgEOuf3J0
WIN3おいくら万円だろうな
2020/11/11(水) 12:27:51.93ID:uSrJv0xn0
ていうか天空でも8000円引きやってるから
安心のためにこっちで買うことにしたよ
2020/11/11(水) 13:27:00.65ID:Vt99hGb1M
天空だかデントだかでブラックフライデーでもセールやってたよね?たしか
2020/11/11(水) 13:52:30.78ID:/G0NOCZna
コンソールでヴァルハラを落としたんだが、モニターを目の前にするとぴくりともやり気が起きない。Maxじゃないとだめな体になっしまった
2020/11/11(水) 13:59:31.16ID:0CcrrMkad
>>553
JCBなら6USDの値引きキャンペーンもしてるな
2020/11/11(水) 14:05:27.12ID:t7e+g+cfp
デントもやるのか
2020/11/11(水) 14:32:33.05ID:4ID7W02m0
Viliv S5 使っていた時ジョイステックついてりゃいいのにと思っていたけど10年の歳月を経てようやく実現してくれた
2020/11/11(水) 14:50:01.87ID:l9RmVNpE0
アメリカが発明し(低電力版x86)
日本が小型化し(TypeU等のUMPC)
中国が値段を安くする所まで来たから

次は韓国が起源を主張する番かな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:45:07.38ID:a0hk4rjv0
うわぁぁきっつ
2020/11/11(水) 16:30:41.29ID:wOlQgRNgd
UMPCスレでネトウヨばりに韓国貶ししても反感買うだけなのに愚かなやつ
UMiDのm-book Viliv N5 S5 辺りにどれだけのUMPC難民がお世話になったと思ってんだ
2020/11/11(水) 16:46:29.88ID:xEl/0Oxnd
ちょうどUMPC買い替えって時に反日運動巻き起こってたから俺は買わんかったな
GPD出るまで空白の数年間だった
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:00:58.44ID:a0hk4rjv0
今思うとブログのネタ稼ぎで嫌韓ブームあったけど、年齢層が4.50の人が対象っぽいのを考えるとなるほどなぁって
2020/11/11(水) 17:19:04.19ID:Z/KHIfkor
>>556
83000円になったけど
買わないが
2020/11/11(水) 17:22:59.23ID:rgsbdRi+0
MAXはTigerlake待ちだなぁ
2020/11/11(水) 17:25:32.88ID:uSrJv0xn0
>>572
海外で買うと保証がないでしょ?
そこがきつい
2020/11/11(水) 17:28:51.88ID:Z/KHIfkor
win3ダサすぎてwin2でええな
2020/11/11(水) 17:42:01.83ID:p1YMHEbWM
ケースいれたままなんかの拍子に電源入るとやべえ熱もつな
2020/11/11(水) 17:45:34.06ID:2vwvfyxrM
>>572
クーポンで82000
+ rakutenリーベイツで5%かな。
8万弱で買える。
2020/11/11(水) 17:53:08.08ID:ESqPard90
>>577
6パーのとこ通すよおれなら
2020/11/11(水) 18:30:20.87ID:hkhjr0irM
クラムシェルで7〜8インチフルHDで
コンパクトかつ画面をできるだけ広げた
携帯ゲーミングPCに行き着く……と思っていたのだがなぁ

部品とかの事情関係なくそういうのはGPDの選択肢にないのか?
2020/11/11(水) 18:38:45.03ID:f/5gy/y70
いくらtigerがicelakeのGPU性能二倍って言ってもそれはTDPが同じならって話
MAXより大幅に体積減らして20Wは無理
冷却機構もバッテリー素材も行くとこまで行ってるから革新的な技術も生まれない
まだ10Wならイケそうだけど
結果的に初代SHILEDの形のほうがまだ多くのユーザーに受け入れられたかな

まおれはwin3も買うけどw
2020/11/11(水) 18:49:24.84ID:AnOHfAaF0
GPDも買ってるけど未だに中華品質クソだなぁと思ってるしUMPC買ってるし韓国人の友人もいるけど未だに韓国大嫌い
2020/11/11(水) 19:03:05.30ID:f/5gy/y70
MAXの品質に触れてまだクソだと思うんだ
win2までは確かにクソだけど
switchのほうがよほどクソだと思うんだが
2020/11/11(水) 19:06:44.89ID:f/5gy/y70
てかiphoneも中華じゃないのか?
2020/11/11(水) 19:11:52.43ID:/G0NOCZna
確かに初代Shieldは理想的なモバイルゲーミングデザインだったなあ〜。ディスプレイは5インチしかなかったが今ならなんとかなるんじゃないか
2020/11/11(水) 19:49:45.46ID:JDy372Hn0
AYAと比較出来るまで慌てなくて良さそう
win2とMAXで遊んどく
2020/11/11(水) 20:17:06.54ID:AjN1WcQz0
つか LCD とジョイスティックの類が常時剥き出しなのが気になるわ
クラムシェルなら布カバーだけでカバンに放り込んでも心配ないけど
これはそれなりのハードケースとか要りそう
2020/11/11(水) 20:34:40.94ID:AnOHfAaF0
>>582
WIN3もそうだけどスタートボタンの位置がクソ過ぎるからなぁ
頻繁に使うゲームだとストレスぱない
2020/11/11(水) 20:43:43.55ID:bGW+vc470
AliでMAX買おうと思ったら会員登録で躓くとか…SMS認証届かねぇ。
他に安くなってるところある?Banggoodはあんまりみたいだけど。
2020/11/11(水) 20:54:56.15ID:l9RmVNpE0
今日もMAXで筋トレ疲れたぜ
2020/11/11(水) 21:10:41.14ID:ngXTvYrY0
GPDWIN4まで初代で頑張るわー。
2020/11/11(水) 21:33:05.12ID:KlYuPIKtM
初代とWIN2であと20年はいけそう
2020/11/11(水) 21:36:51.89ID:PykNK8Zka
2より初代の方が頑丈だったわ
2020/11/11(水) 22:17:13.08ID:f/5gy/y70
2は何であんな構造にしたんだろうねフレキとか正気に思えない
逆位相もとても信じられない
自分はエミュメインなんでps2が全タイトルサクサクなら携帯PS2として買っただろうけど
様子見てたら残念な結果だったんで最終的にスルーした
せめて56000円くらいならまだ上位互換機として欲しかったがMAXと同じくらいの値段だったからな〜
2020/11/11(水) 22:20:07.00ID:f/5gy/y70
>>587
なんでタッチパッドの両脇にしてくれなかったんだろうね
ps1とかでもそれなりに使うんだけどな
自分はL3R3に割り当ててる
まあまあ使えるよ
2020/11/11(水) 22:27:51.92ID:YAGS+4AQ0
今後5nmや3nmプロセスのRyzenが出てきたらスペック的にはUMPCにいけるよな
微細化は省電力効果が大きいし
それでようやく悲願のフルHDを搭載できるのでは
2020/11/11(水) 22:32:50.81ID:+5Hwn0xAM
MAXにWINDOWS20H2案内が来た。試してみるかー
2020/11/11(水) 22:45:43.68ID:ngXTvYrY0
最近調子よくなかったけど、バッテリー交換とバッテリー付近の半田増したら安定性改善した。
今まで結構な手間かけて付き合ってるけど、WIN2だとデカいし、不具合多いし重いんだよな・・・。
598不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:59:11.05ID:snHIZkp10
なんやこの
ゴミ

https://www.bilibili.com/video/BV1zv41167Uy
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:00:32.80ID:a0hk4rjv0
スタートセレクトは2やMaxよりゲーム機寄りの位置だし
今までで1番デザインがいいだろ。あんなに離れてて使いにくかったしようやくゲーム機と呼んでいい見た目にもなったし
GPDの完成系じゃないか。

SDカードスロットも音量ボタンっぽいのも押しやすい位置にあるしパーフェクトじゃないか?
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:04:02.56ID:a0hk4rjv0
この動画シャムさんみたいだなAYANEOはスマッチの友達にしか思えんよ。見た目もGPDの方が上

ONEGXは充電手間もかかるし値段も終わってるの確実
UMPCはGPDの一強状態だな
2020/11/11(水) 23:21:07.57ID:JDy372Hn0
謎のGPD一択レス
2020/11/11(水) 23:46:31.30ID:ngXTvYrY0
いや、面白かったり優秀な端末があれば別にどこでもいいんだけど・・・
2020/11/11(水) 23:53:37.20ID:l9RmVNpE0
一強と一択は違うぞ
2020/11/11(水) 23:58:20.13ID:YAGS+4AQ0
MAXを徹底的に進化させれば理想に近くなりそう

液晶部分を8インチのままフルHDにしてベゼルレスに
液晶部分に合わせて本体も小さくして重量を500g以下に
キーボードはキーピッチが狭くなるが全体のサイズが縮めば本体を持ちながら親指で押しやすくなるのでゲーム用の補助としては好都合
プロセッサは来年以降の最適なのを入れる

問題は部品性能とGPDの技術力か
ベゼルレスをやろうと思えばできるのか気になる
2020/11/12(木) 00:51:29.74ID:hxXF81Y8a
indiegogo スペシャルエディション
CPU 1165G7 オール黒

一般モデル
CPU 1135G7 シルバー(ボタン黒)

日本人はIGGで買えないのでGG
2020/11/12(木) 01:14:07.74ID:qJnwTfBs0
GPDは次RYZEN乗せれば完成だろ

現状gシリーズより7wの4500uのほうが勝る、次あるいは次次プロセスでさらに伸びる
コスパもクソ高いから次こそRYZENだろ

省エネも抜群で8000mahバッテリで3時間ゲーム持つぞ、7wなら
2020/11/12(木) 01:18:29.41ID:qJnwTfBs0
>>595
5nmや3nmはTDPを下げるほどダイレクトに恩恵体感できるからな
恩恵強いのは6-25w間が強い、4000uは最適化すれば7wでデスクトップ2200gに迫る馬力は実現できる

論理性能なら7nmVEGA→RDNA2で倍→i/o変えるらしい5nmならさらに倍数倍

いまのAMDアプローチは15-25wでRDNA2でRX480並みを実現して
7wでもRX460並みを実現してもおかしくない
次のプロセスはさらに伸びる
2020/11/12(木) 01:31:29.74ID:RBi9n12K0
3nmより小さく出来ないって話だけど
気付いたらもうあとワンプロセスの所まで来ちゃったな…
2020/11/12(木) 01:48:28.87ID:bMoKtxH/0
>>594
配置見る限り椎茸ボタンをスタートセレクトと同等かより神聖視してる感じがするな
ゲームにほぼ使わないんだからそれこそ指届かないとこに放り込んどけやっていう

L3R3は最近は使うゲームも多いし誤作動も多いからスタートセレクト代わりには使いにくいかな
2020/11/12(木) 02:11:22.79ID:oVV7Vr2a0
そういえば何でMaxにはRyzen乗せられなかったんだっけ?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:32:32.64ID:HgluiQBh0
https://www.youtube.com/watch?v=KgKSRAInzxs
2020/11/12(木) 06:51:28.24ID:AFOZ4WKm0
ベゼルレスって意外と特許がらみが理由だったりしてな
出荷時の5%よこせとか

>>609
誤作動するんじゃあできないね
F6F7とかTYにでも割り振れるといいけど中々難しいよね
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:56:35.86ID:BrFE4Zp+0
冷静になると1135g7だろうな。
あの大きさで1165g7積むわけない、前回と同じく
1135に変更だろう。GPU2倍だからそれでも満足できるだろうが
2020/11/12(木) 07:27:04.36ID:aR1aBljpd
>>599
概ね同感
2020/11/12(木) 08:15:51.26ID:R545/OR70
WIN3貶してるやつおるけど


結局買うんやろ
2020/11/12(木) 08:18:47.06ID:wHygdR3w0
買う。
617不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-FW8o)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:19:41.58ID:KKpIf3+Id
買う気満々( ´・ω・`)
2020/11/12(木) 08:42:44.80ID:MAWXhAaep
(o^-')b 買うし
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:47:26.33ID:BrFE4Zp+0
他にかわりないから買うと思うよ。
VAIOは知らないけど、昔のユーザーは保守用に確保するだらうさ
2020/11/12(木) 09:07:31.00ID:3WP0KiOJ0
最終的には買うだろうけど購入者の話を聞いてからにすると思う
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:22:25.76ID:BrFE4Zp+0
というか3買わないと最悪2年待つことになるからね。
GPDは潰れるわけないとは思うが、買えなくなったら中古でも流してくれる人そんないないと思うしニッチ製品は希少になったらなかなか外に出回らないよ
2020/11/12(木) 09:33:26.76ID:WwlUlEnqM
その仮定だとこんな壊れやすい商品はアフターケアがなくなるのでむしろ手を出しちゃいかん
2020/11/12(木) 10:31:34.95ID:l84gkdpR0
しかしスライド方式ってゲームでもPCでもヒットした記憶がないが
チャレンジングだな
これが没落の引き金にならなきゃいいけど
2020/11/12(木) 10:34:39.79ID:Mk2dH1ep0
PSPGOちゃんの悪口言わないで!
2020/11/12(木) 10:34:40.79ID:RgQwrGcf0
zero3
2020/11/12(木) 11:05:24.14ID:dnyDrYLma
pspgoやhtc shiftみたいに全面シフト、操作系は一部画面上で後は床下がいいな。アナログスティック出っ放しだと壊しそう
2020/11/12(木) 11:16:18.45ID:9LKf/IF70
すぐ買う必要はないわ
不具合対策とスペックUPしてからで十分です
2020/11/12(木) 11:23:17.67ID:MAWXhAaep
>>623
値段次第だろうね。今回はCPUのコストが半端ないw
2020/11/12(木) 16:34:25.77ID:VyDVbp4Y0
maxとwin3どのくらい性能差ありそう?
2020/11/12(木) 16:40:30.05ID:wHygdR3w0
1.5倍くらいかね。
2020/11/12(木) 16:46:41.34ID:VyDVbp4Y0
そんなもんなの?最新のAAAが60のフレームレートで動くとか
書いてあるけど
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 158f-gWUl)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:08:53.26ID:l84gkdpR0
こんな形で画面の大きさだけ自由に選ばしてほしいわ
ま、難しいわな
ttps://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2020/07/5f228de34fd35-500x314.jpg
2020/11/12(木) 17:11:08.76ID:RBi9n12K0
それUMPCちゃうで
2020/11/12(木) 17:25:24.44ID:yZ6hM8cTa
結局、右スティックが上でボタンが下なのか
635不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:34:48.91ID:HgluiQBh0
右スティックが上はFPS系はやりやすそうと
外人がコメントしてたな
2020/11/12(木) 17:54:21.60ID:AFOZ4WKm0
せっかく縦シューがやりやすくなると思ったのに中華PMP配列か
なぜか毎回配列変えるよな
2020/11/12(木) 17:56:17.77ID:DzbJUr+oM
PS5くらいのが動く日がくるのか
20年前にPS2くらいが動くなんて考えられなかったように。
2020/11/12(木) 18:02:21.49ID:bMoKtxH/0
20年後のGPD WIN 23はPS5のエミュも動くんじゃないかな
お前らは動かなくなってるかも知れないけど
2020/11/12(木) 18:12:27.10ID:2yqtGBcJ0
二十年後には老眼でゲームすら出来なくなってそうだ
2020/11/12(木) 18:58:27.58ID:ucwwL86Qd
白内障も眼内レンズが出回る20年前までは不治の病扱いだったから老眼もなんとかなってるだろ
2020/11/12(木) 19:19:24.54ID:NXlqCtzM0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288699.html
今のところ厚みの事はあまり言いたく無いみたい
2020/11/12(木) 19:36:11.77ID:+XeBxZcO0
スティック上のほうで確定なんかーい!いらんわw
2020/11/12(木) 19:53:01.39ID:bMoKtxH/0
スティックよりスタートボタンのクソさなんとかしてくれ
右側の謎ボタンなんだよ
2020/11/12(木) 19:55:44.51ID:bMoKtxH/0
まさかポインティングデバイスか
2020/11/12(木) 19:58:03.61ID:AFOZ4WKm0
いっそユーザーが自分の手で(自己責任で)上下を付け替えられるようにすればいいのに
基板的には2か所のコネクタを用意するだけだからそれほどコストも手間もかからんでしょ

分厚くなるのは見た目や可搬性においては大きなマイナスポイントになるけれど、
実際ゲームをやると操作性において絶大な効果がある
PS4コンとswitchコンを比較するとよくわかる
そろそろカラバリも考えてもいいのではないかと思うのだが何故か単一カラーなんだよな
2020/11/12(木) 20:00:21.63ID:SL4DvDr/a
オプションでもいいから1165g7じゃないとMaxと大差ないんだよな。。。1135g7はfirestrikeで3500ぐらい?
1165g7だと4500ぐらいいくはず。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:04:35.62ID:BrFE4Zp+0
Max2800くらいじゃなかったか?ほぼ同じくらいで小型ならまぁいんじゃない?
2020/11/12(木) 20:45:19.92ID:lSUMWuBb0
2の薄いバージョンで右側スティックとボタンの位置が違うだけで即買いだったのに
2020/11/12(木) 20:49:52.66ID:BrFE4Zp+0
気になるならTwitterにリプ送ったほうがいいぞ。思っているよりユーザー動向を気にしている企業は多いぞ。

スーパーに商品リクエストとかしたら入荷した時あったしツタヤで弟が毎日のように
ジャンル毎に借りてたらそれの特集コーナーできてたしな 中国でもそれは変わらないはず
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 1db5-FW8o)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:25:16.68ID:oL3G23qh0
>>641
厚みってグリップんとこだけじゃなかった?
2020/11/12(木) 21:31:37.74ID:ExQW/ysT0
>>641
技術が追いつかないという婉曲表現か


AMD CPU搭載モデルの見込みは
 AMDのCPUは現在、理想的な性能が得られるモデルはない。
2020/11/12(木) 21:57:04.53ID:KKPMZLsXM
WINじゃないけど廉価版のPocket2、geekbuyingで$540が$499に値下げだけど独身の日の特別価格かな
2020/11/12(木) 22:02:45.97ID:yj+jzpTnd
>>646
通常版は1135G7(シルバー)で
Igg版のみ1165G7(ブラック)だとかなんとか
2020/11/12(木) 22:22:31.71ID:+GHhiJYN0
RYZEN搭載ってそんな必要かな・。
アイドルワット高いし、電圧もやや高めですぐ不安定になるのでノート向きではないような。
インテルは・・・・・うん。
2020/11/12(木) 22:31:41.29ID:hk+9CeKB0
ノート向けとか組み込み向けSoC使えばいいじゃん
今時アイドルガーとか自作板のアンチ位しか書き込まないんだが
2020/11/12(木) 23:13:41.93ID:aooNbq9I0
いまのとこの開発サンプル機は11135G7ってだけで、実際に搭載するCPUは熱の状況や消費電力を見つつっぽいが、どうなるかね
Ryzenは消費電力下げると性能低下が大きいらしいが、MAXサイズならそろそろ積めそうな気もするだけど開発にハードルあるんかねぇ

まぁ、CFでクラムシェルタイプの別モデルでも出ない限りは今回はスルーして、初期バージョンのWIN2を処分セールのタイミングで8100YでSSD256GB買おうかなと思ってるが
2020/11/12(木) 23:19:27.84ID:hk+9CeKB0
らしいらしい
2020/11/12(木) 23:22:33.65ID:AFOZ4WKm0
GPDは以前声明で根本的な変化がないとナンバリングを変えないと言っていたから
例えばほぼwin2の筐体にtiger載せてもwin4ではなくwin2なんちゃらになるんだろう
逆を言えばクラムシェル化は別モデルではなく新機種になるわけだ
win3とMAX、これが最適解
UXの経験から3のキーボードはどう転んでもゴミだがキーボード重視の時はMAX
fps稼ぎたいとき運びだしたいときゲームパワー欲しいときは3でスマートにこなせばいい
2020/11/12(木) 23:26:19.00ID:U1kNzpHw0
まぁメーカーのベストは大体ユーザーのベストと一致するんで
どこもRyzen使わないならそれがユーザーにとって最善ってことだろう
2020/11/12(木) 23:41:08.90ID:hk+9CeKB0
ノートPCにはベストだがUMPCにはまだ早いのか
AYAの量産はあると嬉しい
2020/11/12(木) 23:59:24.40ID:RBi9n12K0
ryzenはダイサイズでかいからな
Surfaceにも搭載はされてるけどでかい筐体のモデルじゃないと採用されてないし
2020/11/13(金) 00:01:21.06ID:82HzqtHP0
まぁRyzenは絞らないとGPDには無理やろし絞ったらIntelとほとんど差は無いし、安い方でええやろ
2020/11/13(金) 00:15:28.85ID:4AdGr2Hd0
実際ゲーム機として売り出すならtigerlakeの方がグラフィックは上なんだしRyzenを採用するメリット無いだろ
2020/11/13(金) 01:14:00.93ID:pe0oFE+h0
動画見たけど大分夜須っぽく見えるのは気のせい?
中華製のエミュみたいな感じ
2020/11/13(金) 01:16:01.21ID:AD7IH70M0
Ryzenは薄型ノートには搭載されてるけど、タブレットPCみたいな発熱に厳しいタイプに搭載されないから、最新モデルとかは電圧下げたときのデータがほぼないからねぇ
ちょっと前のモデルだと、GPUの最大性能はAMD>Intelだったけど、電圧制限するとIntel>AMDになってるのは見たが
TDP15WのAthlonまで下げれば積めるかも知れないが、それだとGPU性能すらTigerLakeのi3に負けるだろうからなぁ
2020/11/13(金) 01:29:49.56ID:Ar8d8uLz0
>>663
出力が違うからなぁ、TigerlakeがRenoir上回るのは28Wの時ね。15Wならあんま変わらん
2020/11/13(金) 03:21:35.12ID:tplMGW550
TDP絞らないでアメ車みたいなの出して欲しいねんな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:27:53.70ID:sC4kUt+/0
win1と2までが不具合ばっかでとても安心して使えないUMPCだったけど、WINMAXで実用性が上がって、
win3で完成系と呼べる性能を手にした感じだな。

WINMAXはいいような悪いような微妙な性能だったけど、3は2倍のGPUで文句なしのUMPCだわ。これは期待値高い
2020/11/13(金) 03:33:41.19ID:AD7IH70M0
>>667
GPDのことだから、UEFI入ってTDP設定変更できるでしょ、どうせ
TigerLake-Uのi7だとTDP低くしないとバッテリーの消費もファンの音もすごくなりそうだが
2020/11/13(金) 07:15:46.23ID:hEff/Rrn0
win1はともかく、win2はけっこう使ってるけどそんな目立った不具合はないけどなあ
そこまで鬼使いしてるわけじゃないけど
winmaxはデカかったから購入してない

win3には期待してる
2020/11/13(金) 07:56:13.59ID:dqAPWPQCM
アップル製CPUなら驚くほど省エネだろうなw
性能も今のなら高い。
86ではなくなるが・・w
2020/11/13(金) 08:05:40.10ID:S/WvwSYo0
まず今のアップルが卸してくれないだろ
遠い昔の互換機があった頃ならともかく
2020/11/13(金) 08:17:28.35ID:odyeaEc2d
>>621
中古市場意外とあるぞ
2020/11/13(金) 09:06:49.75ID:OzQ096XcM
WINの方は少な目でPocketが中心だが中古は割と転がってるな
触ってみてあわなくてすぐ売り払ったのか状態が良いのと、そこそこ使い込んでバッテリーが妊娠したのか両極端っぽい
国内価格が高いから前者はけっこう販売価格高くて、流通在庫ある状況ならセールで買った方が新品が安いくらいだが
2020/11/13(金) 09:40:48.07ID:4rHUJvRB0
Intelはゲームキングの座はAMDに明け渡すことになったが、
アイドルマスターの座はまだ譲ってないからね
UMPCクラスではIntelが最適だろう
このクラスではマルチスレッド性能もさほど要求されてない
Intel CPUの弱点がもっとも目立たないカテゴリ
2020/11/13(金) 12:12:14.07ID:T6/3Lxtj0
アムドちゃん復活してくれて本当に良かった

アムドが復活しなかったら7世代に毛が生えたモデルが未だにハイエンドの頭を張ってたと思うし
GPDに搭載してるモデルもここまでコスパいいもんじゃなかったと思う
2020/11/13(金) 14:00:55.80ID:ZIn/zVzmM
Pocketはもともと安いのとセールもしたから高くなる養素がない。
Switch改造を持ったやつなら、イラネってなる端末。
2020/11/13(金) 14:06:43.70ID:sC4kUt+/0
ダイの大冒険のヒュンケルがそんなこと叫んでたな
2020/11/13(金) 16:35:23.38ID:243+anjm0
>>675
ゲーム向けPCでアイドルマスターはあんまり…
2020/11/13(金) 16:39:45.03ID:lHXFlxQY0
今更ながらwin3の画像見たけどあれならAlienware Concept UFO買うわ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:44:22.38ID:sC4kUt+/0
まずコンセプトの意味を調べてくれ
2020/11/13(金) 17:01:31.10ID:lHXFlxQY0
スマンな今日max買っちゃったんで嫉妬してんだわ
2020/11/13(金) 17:04:54.03ID:At7fjaVF0
Acerはクリエイター向けPCとしてConcept Dってのをシリーズとして出してるし、販売するかどうかはその後の情報ないがConcept UFOもそのままシリーズ名として出す可能性がなくもない
UFOはさすがに名前変わるかも知れないが、出すとしたらTigerLakeでって話だったみたいだし、そのうち動きあるかもな
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:28:48.51ID:sC4kUt+/0
出したとしても、アリアンウェアは凄まじい値段だからここにいる誰も買わんと思うぞ。
2020/11/13(金) 18:34:20.23ID:2+MF5tPl0
結局ぎりぎりまで悩んで81000円のセールのやつ買うのやめた
新型待つことにしたわ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:36:56.12ID:sC4kUt+/0
GPU2倍だからな、Maxとは性能が違いすぎる
687不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:38:29.67ID:fMcYwJLw0
いまさらmax買うやついんのかよ
ネタだろ?
2020/11/13(金) 18:53:05.44ID:2+MF5tPl0
お金なかったしPC壊れたタイミングでちょうどよかったからってのもある
2020/11/13(金) 19:28:30.06ID:sC4kUt+/0
MX450相当らしいが、MX450って1030以上
1050以下ぐらいか?詳しい人誰か教えてくれ。

MXシリーズとかマイナーすぎてわからないよこれ。GTX1050の7割くらいなのかなこれMXは調べてもそんな出てこないね
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 0322-apZk)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:30:37.21ID:aJ9XlyRR0
スクエアキーボード普及せんかな
2020/11/13(金) 19:54:03.52ID:8puowJ3R0
>>689
https://i.imgur.com/UcaD4o0.png
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:06:08.64ID:sC4kUt+/0
>>691 助かる。GPU結構あるんだ。サブ端末としてはかなり強いなGPU2倍だから負荷に余裕できて、静かにゲームできそうだな
2020/11/13(金) 20:49:06.90ID:B31hlD2O0
そろそろARKとか動きそうだな
2020/11/13(金) 21:12:44.82ID:1dqJ1o0Va
>>691
このグラフでMX450並みって無理ないか?だって1165G7が5000そこそこなのに…。
2020/11/13(金) 21:33:46.33ID:lHXFlxQY0
>>687
国内版が明日発売だからや

ところで明日着なのに尼から発送メール来ないんだが(泣)
2020/11/13(金) 21:36:03.19ID:g8nE4WJA0
MX350の二割り増しってのが妥当だろうね
GPDもインテルも売り手側だからか誇張するクセがある
ユーザーに夢見せて購買意欲を高める狙いでもあるようだけどトランプの勝利宣言くらいいい加減
2020/11/13(金) 21:41:25.46ID:oX22iWdQd
1160G7とかでもいいからMAX筐体そのままでTiger積んでくれんかな
今更6インチ以下は流石にちょっと。よくwin2使ってたもんだ
2020/11/13(金) 21:52:55.51ID:g8nE4WJA0
お客様、tiger搭載MAXは来年のGPDの切り札なので
win3が頭打ちしてからのアナウンスとなります
ryzenで開発だったMAXがあっという間にicelakeに変更できるほど当社には技術力があります
本当はすぐにでもtigerを搭載して披露できますが、経営方針や諸事情により
今は現行MAXを楽しみつつwin3を購入してくださいませ
発表の際にはこれぞtigerlakeの決定版‼ってところをいかんなく発揮しますので
その節は御贔屓くださるようお願い申し上げます
2020/11/13(金) 21:56:40.50ID:g8nE4WJA0
ツレも極端なwin2信者だったが俺のMAX一日貸してあげたら即購入してた
本人曰く「なんでいままでこだわっていたんだろう」
だそうです
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:02:17.23ID:sC4kUt+/0
盛りまくるのはインスタ並みだな。GPD毎度のことだからね。

しかし実際この数値なら720pなら60fpsが普通に出せるってのは嘘ではないと思う。音量ボタンらしきものと、スタートセレクトの距離が近いのもかなり評価として大きい。Maxはfpsそんなでなくてがっかりしたけど、今回はかなり当たりだと思う。
2020/11/13(金) 22:04:45.88ID:USR7KZDjM
よほど在庫を抱えないのか、受注レベルなのか、
在庫処分みたいなのが起きないな。
前に一度あったからこりたのか?
2020/11/13(金) 22:39:13.52ID:g8nE4WJA0
仮にwin3のベンチが5047、MAXのベンチが2690で
win3で60fps普通に出るというならMAXは余裕で30fps出るってことじゃない?
今のMAXでfpsそんなに出ないってならその倍弱しかfps出ないよ
それにMAXはTDP20Wでもwin3は小型化の影響による諸々の都合で15Wでしか運用は厳しいかもしれない
win3でガッツリ性能出せるならサイズに余裕のある次期MAXはバッテリー大型化もあるかもな
2020/11/13(金) 22:47:30.76ID:082sh1p90
MAX25WのWIN3は15WでGPU1.5倍見込めるがCPU側にはそこまで向上はない
低いTDPだとIAcoreとの割り振りも厳しいしオンボードはゲーム選ぶのは変わりはないんで踊るもそこそこに
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:01:13.12ID:sC4kUt+/0
GPUはCPUより性能向上の幅が大きいから思ったより悪い結果にはならない気がする。対人戦のようなCPU全力で出すようなゲームはしないから GPU倍なら安定してfps上がるとは思う。

15wしかでないってどこの情報?3なら20wは出せそうな気がするけどね。
2020/11/13(金) 23:03:21.86ID:g8nE4WJA0
win3の最大のメリットはコンシューマー機感覚で運用、操作できるという点
コストや絶対的性能を求めるにはいろいろ無理がある
最大の欠点はメイン機として使う分にはキーボードはダメダメ
結局トータル的な完成度はMAXのサイズが必要
仮にwin3でスペック(fps)が十分満たしていれば時期MAXでは更なるスペックとともに
フルHDもあり得るかも
有機ELとか画面枠いっぱいとかはもう期待しない
GPDはそういうのよりコストを優先しているから
2020/11/13(金) 23:14:37.18ID:g8nE4WJA0
>>704
別にどこ情報でもないけどさ
同じメーカーが同じ技術を使って20W機より一回り小型に作るんだから
同じTDP20Wなら冷却が追い付かないとかバッテリーが持たないとか普通に想像できるって話
かりにwin3で達成できたなら次期MAXはかなりの軽量化やTDPの上昇が見込めることになる
大は小を兼ねるって奴だ
それにベンチで1.87倍程度だと最大でもfpsそんなでなくてがっかりしたの1.87倍程度しか見込めないから
あとで盛大にがっかりすることになる
2020/11/13(金) 23:22:09.83ID:g8nE4WJA0
MHW40fps、sekirou25fpsでがっかりしてるんなら仕方ないけど
てかsekirouって天下のactivisionとフロムの共同開発なんだな
すげえタッグ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:28:05.55ID:sC4kUt+/0
そうか公式が提言してるのかと
Maxよりパフォーマンス多少は上がるだろうし、
操作性が上がるからあんま気にしてないよ。

GPUの上昇幅がMaxと比較で倍だからそんな悪い結果にはならないと思うよ。同じゲームなら負荷下がって静かになるしいいことずくめさ。
2020/11/13(金) 23:29:16.14ID:AD7IH70M0
>>701
初代WINはツクモで2回、Aliで1回か2回くらいだっけな
どこがどれくらいの価格だったか覚えてないが
そもそもGPDはそんなに機種出してないから、処分のタイミングもさほどなかったしな
2020/11/14(土) 02:19:47.37ID:8WJG23OA0
やっぱゲーム用としては7〜8インチで徹底的に高性能化とか小型化を追求するのがベストだよなぁ
いろんなタイプのUMPCを出さなきゃいけない事情があるのかもしれんが

筐体を少し改変してビジネス用途にってのは分かる
2020/11/14(土) 06:44:40.36ID:smpI/4NK0
どうしても高性能化の方が優先されるからねえ
本来win3なら性能絞ってでも徹底的な小型化に努め高性能化に伸びしろ残しておけば
また今のサイズが新型機として売れるんだがGPDはすぐ行きつこうとするからね
どうせライバルとなりうる商品もないからのんびり行けるのに
でも今回win3がフルパワーなんて一度も口にしてないわけだからとりあえずGX牽制だけしたら
15Wにスペック下げて販売なんてこともしれっとやるかも
MAXでもこっそりメモリクロックが3733→3200にダウンしたし(性能は変わらんがw)       
2020/11/14(土) 07:18:19.73ID:f+CRJxXO0
max出るまえくらいのGPDの中の人インタビューで
win2の後継はwin3でmaxは別物、win3は用意出来てて
CPUがくればすぐ出せる
maxは後継ではなくて別のプロダクトって言ってたな

だからmaxからmax2出すことは十分あり得ると思う
2020/11/14(土) 09:18:17.47ID:mPg9mYxT0
>>711
仮に15Wまで下げたとしてRyzen 5 4500Uより良くなるのかな?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:24:13.22ID:CxxmyyRC0
少なくともWIN2なんか比較にならないくらい性能上がるから
UMPC界最強のパソコンは間違いないよ
2020/11/14(土) 09:55:49.91ID:3kEDbn/j0
maxのグラフィック性能ってwin2の3〜4倍なの
情弱な僕に教えて下さい
win2じゃバイオ7で30fps出なかったもんね
2020/11/14(土) 10:05:47.41ID:B9hTPx/lM
GPD WIN 4は5インチか
2020/11/14(土) 10:57:40.12ID:6SCmgnRnM
7インチは必須というのがわかってないから5,5なんて採用するんだろうな
スマホですら6あるのに。
今じゃ5インチなんて小さくてゲームには使えない。
10年前とは違う
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 4546-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:01:46.08ID:RiSJLMW10
ゲームボーイミクロ未だに使ってる、2インチ液晶なんだが
2020/11/14(土) 11:10:14.61ID:Jb8JG5WNM
需要より5.5インチ液晶が余ってるからという理由だったりして
2020/11/14(土) 12:01:59.49ID:zc5RLiH9p
>>717
ヒント: Switch liteの液晶サイズ
2020/11/14(土) 12:17:42.35ID:h2Wlpl4Sr
>>717
アスペクト比考えたらスマホの6インチを引き合いに出すことの無意味さがわかるだろう
2020/11/14(土) 12:43:52.02ID:WpO7jdYK0
スマホはステータスバーとホームバー/ナビゲーションバー領域を表示しつつ16:9が表示できる変態アス比が普通になっちゃったけど
スマホの液晶そのまま流用してWindows機出したらアス比おかしいから変態仕様って叩かれるんだろうなぁ
723不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-nN0K)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:53:14.73ID:iUIUF4JP0
>>720
あれはあれで文字小さいゲームがあるみたいだけどな
サクナヒメとかそうらしい
2020/11/14(土) 13:34:10.95ID:TyArz65m0
あれってゲームなの?
稲作シミュレーターって聞いたけど
2020/11/14(土) 15:14:34.01ID:m1FrEstx0
MAXのスティックの挙動がかなり酷いな
特にエミュで顕著だけどスティック倒して移動してても微妙に軸変えて傾けるだけで誤検知して歩きのままになったり
ゲームによっては移動自体がキャンセルされて止まったままになる

https://gamepad-tester.com/
ここで確認しても稼働最初の部分の検知が省かれていきなり真ん中付近まで飛ぶ(たぶんこれがゲームによって突然移動できなくなる原因)
スティックを止めても任意の座標にとまらずふらつき続ける
ネットで見る限りこの問題は認識はされているがGPDは知らぬ存ぜぬか
2020/11/14(土) 16:23:39.80ID:3kEDbn/j0
max届いてmhwやってみたけどwin2だと15fpsくらいしか出なかったのが45fpsくらい出てる、素晴らしい
今からウィッチャー3インスコしてみる

ただやっぱデカすぎるね
2020/11/14(土) 16:26:08.72ID:iNCpG1md0
もうDEATH STRANDING専用マシンになってるよ。快適。楽しすぎる
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:39:41.21ID:MzYreho50
win3になったらさらにfps上がるのが確定されてるから
720pなら3年前のゲームならほぼ60fps行けそうな気はする。CPU使うゲームはそんな変わらないとは思うが
2020/11/14(土) 17:19:56.61ID:DBzXRJREM
デスストロードに5分以上かかるし最低設定で常時30以下で20fps切る場面もよくある
デスクトップより煩いのが手元で回っててさらに発熱し続けるのに快適とは本当に持ってんのか
エアユーザーが妄想で持ち上げてるレスが多すぎる
2020/11/14(土) 17:40:41.13ID:pW8B1hEAM
今日win3届いたけど神だわこれ
デスストが常時120fps出てる
2020/11/14(土) 17:40:52.41ID:yOpjwyy+0
ほう
2020/11/14(土) 18:09:55.94ID:Jb8JG5WNM
じゃあ僕はスマッチZ
2020/11/14(土) 18:52:39.39ID:5y+d7P/Yd
実際いつ頃発売?
1月ぐらいか
734不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-u1Lj)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:57:11.81ID:MxY5xjl40
一月ならお年玉で買えるからありがたいね
こんなデンモク買わんけどw
2020/11/14(土) 18:58:10.91ID:tioYo9yR0
正直おもちゃみたいであることに魅力を感じる
2020/11/14(土) 19:10:46.46ID:l8wALtOlM
ば、VAIO U

https://i.imgur.com/gdb227n.jpg
2020/11/14(土) 19:17:52.05ID:79c/bN2nd
>>729

ロード待たされるからずつと立ち上げぱなし。画面閉じて休止にしてるからDEATH STRANDINGしか出来ない。だからDEATH STRANDING専用。最初はすぐエラーで落ちてストレスフルだったけど、新しいグラフィックドライバーで快適になったよ。どこでもカバンから出してすぐ遊べて快適だけどね。
2020/11/14(土) 20:13:45.38ID:jVd9xh5j0
>>736
これはあかんよ、、
2020/11/14(土) 20:36:39.85ID:smpI/4NK0
>>725
controller companionでアナログの遊びを変えられる
変えないとエミュとかのアクションでゲームにならない

ちなみにおれの個体ではアナログ左右とも上下左右でプラスマイナス0.00002しかズレないよ(逆に言うと必ず0.00002キッチリズレる)
残念だけどハズレひいちゃったのかも
2020/11/14(土) 20:42:15.19ID:smpI/4NK0
>>726

winでMHWは常時25fps出て快適みたいに言ってたレスを過去スレで見たよ
俺がそんなはずはない、リオレウスとバセルギウスとか同時に出たら絶対まともにfps出るはずないと
言ったけどスルーされてたような(共同戦線してたらMAXでも30fps出ないかも)
信仰が深いと盲目的になるからな人間は
2020/11/14(土) 20:45:29.49ID:smpI/4NK0
winじゃなくwin2の間違いww
まあMAXでもガチでsteamのハードなゲームやるとなったら性能面で潤沢とは言えないと思うよ
あと4倍はスペックないと
2020/11/14(土) 20:56:45.23ID:Jb8JG5WNM
コントローラーある時点でおもちゃだわな
重いゲームが動きゃ格好はどうでもいい
743不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:58:52.69ID:9xSTWX220
15fpsの件は解像度下げた設定だと思うぞ。
2なんて解像度下げて、外人の謎ファン追加して15wにして
たんじゃない?それなら25も嘘ではないと思う。

自分はここ2年くらいのゲームやってたからMaxの fpsそんなでないスペックに不満あったけど、大抵のユーザーは満足できるレベルだとは思うよ。3になったらMaxからGPU2倍だからほとんどの人は満足するとは思うけどね
2020/11/14(土) 21:08:18.97ID:m1FrEstx0
>>739
遊びとは全く別問題
数値がAXIS0,2がプラスでAXIS1,3がマイナスのコンマ2だろ
まともにアナログ積まずにデジタルをそう見せかけてるから全てこの数値だろうしMAXには遊びの補正自体そもそも意味がなく中心が取れてる(ふうに扱ってるだけだが)
2020/11/14(土) 21:24:56.87ID:smpI/4NK0
phawxの動画なら確か解像度下げて集会所とかそこらへんうろつくだけだったな
その辺で25fps位だったからまともに討伐対象出たりヤラレウスに乱入されたりマルチプレイしたら
fpsの数値以前にゲームにならんと思うよ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:30:30.48ID:9xSTWX220
20fpsでもゲームできないことはないけど、
正直おすすめできる数値じゃないね。30安定でできないと
ストレスでとてもクリアまでやりたくないかな、
2020/11/14(土) 21:40:07.96ID:smpI/4NK0
ちなみにPhawxは9.5w駆動
放熱の都合なのか充電できないのか12Wにしても大差ないのか理由は知らない
外国のフォーラムだかサイトだかにあるwin2のゲームの動作表でMHW25fpsになっているが
おそらくPhawxの動画を根拠としているのだろう
PS4proですら画質重視とかフレーム優先でしかプレイできないのにたかだかHDグラフィック615ごときに
そこそこでも遊べるなんてそんな性能はない
そのレベルは三倍の性能のMAXになってやっと達成したくらい
win2なんてそれこそfpsそんなでないスペック(の1/3)だよ
くどいようだがfpsそんなでないスペックの二倍弱という話しならほとんどの人はがっかりする
748不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:50:32.40ID:9xSTWX220
2は低音やけどになったり、バッテリーとヒンジ破壊で2回も中国行きになったパソコンと呼べない欠陥品

Maxは直近のゲームはストレス溜まるレベルのfpsだが、遊べないレベルではない 

2まだ使ってる人はMaxにでもいった方がいいぞ。

3はCPU使わないゲームならそこそこ上がるとは思うぞ。あとGPU負荷が上限60超えてたら抑えるから静かになって省エネにもなるぞ。
2020/11/14(土) 21:51:13.41ID:smpI/4NK0
win3はおれも買うけどMAXの1.3倍からあわよくば1.5倍だと思っている
皆が欲しがったwin2未満サイズなら70%出せたら頑張った方だと思っている
OCでフルパワー駆動するならありえなくもないけどその場合バッテリーでは厳しいと思うよ
せいぜい10000mahのったらいい方、それこそ新品で一時間半きついだろうね
MAXでも15000mahをどれだけ無理して搭載しているかということ
2020/11/14(土) 21:56:16.21ID:smpI/4NK0
過去スレでもwin2なら20fpsちょいならそこそこ遊べるレベルとか言ってたのに
MAXのsekirou25fpsは何故か許されない
そういうひいき目で評価するのはここを見て検討する新規ユーザーにとっても迷惑だ
2020/11/14(土) 22:07:50.96ID:mqwYslVy0
Thunderlake出るのが遅れなかったらMAXなんて中途半端なもん出ずにすんだのになぁ
2020/11/14(土) 22:16:49.27ID:smpI/4NK0
もしかしてそれは馬の名前なんじゃ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:22:03.29ID:9xSTWX220
過去スレの件は自分のことかい?2でも遊べるってのはそれは
俺がVAIOF 初代corei5 520m passmark1600のオンボロ基準で評価してたからね。しかし人間慣れると不満が出てくる

WIN2は確かに最初はできるゲームがかなり増えてよかったさ、しかし2回もEMS送って、データ破損の不安と修理終わるか不安の中待たされたんだから酷評してもバチ当たらんだろ

win2の3倍とMaxの2倍じゃ話が違う。1050に近いスペックなんだからそりゃ快適だろう。steamゲーマーの多数派は5、6年前のノートパソコンのオンボレベルなんだから
2020/11/14(土) 22:46:44.47ID:smpI/4NK0
fpsそんなにでなくてがっかりが二倍になったら普通に60fps出るっておかしくないか?
その言い回しだと30fpsでもダメダメでがっかりってことじゃないか
そいつもどのゲームがfpsいくつであるからがっかりなのか全然言わないから信頼性が全くないんだよ
単にMAX買わなかった人間(win2ユーザー)がwin3に期待しているだけって感じにしか見えない
それにCPUの最大パワーがベンチで1.87倍だからと言ってwin3が二倍になるって保証はどこにもない
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:57:13.14ID:MzYreho50
何を怒ってるのか知らないけど、WINMAXはルルアのアトリエfps20しか出なくてがっかりって書き込んでるしちゃんと買ったぞ。2倍も出ないって件はCPU負荷がそんなないゲームってちゃんと注訳したしな

快適にゲームできるって話でなぜそんな怒るのかよくわからんが3買うんだろ?ならよくねーか
756不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:57:12.97ID:/LN/oDZM0
これもな明らかに雪山の負荷が少ないシーンで45FPS前後だもんな
通常プレイは30FPS切りそう
https://www.youtube.com/watch?v=IVEtQTQDzKU
2020/11/15(日) 02:02:42.99ID:OrqtZ0De0
>>729
初期ロード時間長いけど、ゲーム終了しないでスリープでやり続ける限りはロードは2分くらいで済む
2020/11/15(日) 04:22:00.50ID:Y+OtBndL0
ちょっと質問なんだけど
例えばwin3とかで、ゲームつけっぱなしで、スリープしても
問題ないものなの?次、スリープからの復帰でパットそのまま
ゲームできるもの?
強制終了とかしない?
後、充電はゲームつけてないときより減る?
2020/11/15(日) 04:33:43.98ID:fWxUUB6QM
ゲーム中のスリープ可否はゲームによる
ドラクエ11はスリープには入るが復帰時にエラーで強制終了してる
音が出ない時があるとかの軽微なのもあるし問題なく復帰する のもある

MAXと言う機種に限ってならゲームは落としての単純スリープにおいても
スリープに入る時と復帰時のどちらも画面ブラックアウトから復帰出来ずが結構あって電源長押しオフでデータ飛んだのは2回は覚えてる
2020/11/15(日) 07:22:17.79ID:alHeZ+IB0
MAXはふたを閉めただけでエラー吐いて止まるものがある
カバーを閉めても何もしないに設定しているんだが閉めるとファンは止まり外部出力も消える
初代なら何も問題なく動作するんだが

>>755
fpsそんなにでなくてがっかりっていうIDが二つあるんだが同じ人?
まあMAXでルルア20fpsならwin3でも40fpsいかないだろうね
ここ数日でルルアの名前も出なかったし別でだけど60fps普通に出るとかなんて見たら
ルルアでも60fpsで動かくかのように錯覚する人いるだろうね
win2はVAIOFオンボロと比較してなら動くから遊べるって言ってMAXはwin2との比較ですらなく
ただがっかりしたって言うのは評価の仕方がおかしいと思うよ
win2で負荷の少ないときに10fps出なければMAXとてまともに30fps出るわけがない
2020/11/15(日) 07:27:29.27ID:alHeZ+IB0
win3最大でsekirou40fpsルルア35fpsってところか
20W未満なんてことになったらもう少し下がりそうだね
液晶のサイズの小ささから電力は結構厳しいんだと思うよ
2020/11/15(日) 07:55:18.41ID:sP8ZCoqt0
>>718
アレまじで復刻してほしいわ…
ソフト5本くらいインスコ済みでさ…

サクッとスキマ時間にプレイできりゃいいんだ
2020/11/15(日) 07:58:23.53ID:AU3muKhkr
今日win3届いたけど神だわこれ
デスストが常時500fps出てる
2020/11/15(日) 08:29:45.67ID:lLUbmhZf0
>>726だけど色々やってみた

ウィッチャー3は序盤で最低設定で平均して33fpsくらい、それ以下にもそれ以上にもならず
なんとか遊べそう

スト5は高設定で60fpsキープで快適に遊べる

バイオRE2は中の下設定で最高70fpsにはなるがボス戦だと30fpsまで落ちる
バイオは遊べそうだからRE3買ってみるわ

SEKIROは15〜30fpsで遊べそうにないからアンインスコ

謎なのがバイオ7でインスコしてもエラー出て遊べず
win2だと遊べてクリアできたんだけど再度win2でアンインスコしてまたインスコしたらmaxと同じエラー出て遊べず

「致命的なアプリケーションの終了」とかいうメッセージが出る
2020/11/15(日) 09:01:53.64ID:lLUbmhZf0
>>764
書き忘れた

トゥームレイダーも何fpsかは忘れたけど低設定で高フレームレートで快適に遊べた
ライジングの方はインスコしてないが無理だろうな
2020/11/15(日) 09:11:53.03ID:oWLEK6RgM
MAXの前にゲームウォッチマリオが届いた。
中身が泥のコアなんだろうけど、FCしか出来ないのはなぁ
しかも2までしか入ってない。3いれておけよ・・・
2020/11/15(日) 09:56:24.86ID:AWafl89v0
どうせいろいろといじられてFCどころかSFCまでプレイできるようになるだろ
2020/11/15(日) 10:49:22.81ID:oHuJbgFVM
マリオウォッチはSTM32だからスーファミはむりっぽ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:42:27.22ID:uCbQbgtY0
致命的なアプリケーションエラーはアンリアルエンジン4が原因だと思う。デビルメイクライ5で実際に起こった。
とんちきブログってサイトに解決策あるよ。

Maxはハードはいいが、ソフトウェアが起動不可とか謎の不具合ばっかだったな。アンリアルエンジン関係ないが、東方星蓮船もだめだった。これを3で解決してくれたらいいが
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:54:29.12ID:uCbQbgtY0
>>760 ルルアの件はMax出た時のレスだからこのスレでは書いてないよ。ひとつかふたつ前のスレ.2の評価は2年くらい前のスレで書いてるから覚えてなくても普通、

3でCPU負荷が低いゲームと書いてるからおかしくはないぞ。新規を気にしてるが、調べてから買うだろうし、俺を頼りにされてもな...そう怒りなさんな。
2020/11/15(日) 14:20:55.79ID:0Qthpp0t0
>>766
十字キーが思ったよりクソだから3が無かったのはむしろ良かったわ
でもあれくらい薄くて軽くて液晶綺麗で手軽に遊べるゲーム機って他にあってもいいよね
2020/11/15(日) 14:27:24.46ID:aCs2GahrM
マリオブラザーズ
マリオ3
ドクターマリオ

これらもあったら、GPD使うまでもない時にずっと遊べそうなのに
1と2だけって絶対すぐゲーム機としては飽きるな
773不明なデバイスさん (JP 0H93-u1Lj)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:53:42.56ID:KzhC0AUoH
MAXやwin2貶すくせに任天堂の負け組ハードを持て囃す稀有なスレ
2020/11/15(日) 17:50:56.69ID:SfL87Iuv0
win3って任天堂とSONYが結婚したようなPCで正直欲しい
2020/11/15(日) 18:14:04.76ID:txXifUkn0
気色悪いこと言うなよ
2020/11/15(日) 19:00:12.24ID:lLUbmhZf0
>>769
とんちき録ってところ?
探したけど無かったなあ
このスレだったかの過去ログで同じエラー吐いてる人見つけたけど「致命的なアプリケーション終了」なんだよね、「エラー」じゃない
その人も解決方法見つかってなかったけど
バイオ7の体験版を試しにGTX 1060の通常PCにアンインスコ後、再インスコしたらやっぱり挙動がおかしい
まずフルスクリーンで立ち上がらなかった(以前はフルスクリーンで立ち上がった)
スクリーンモードで立ち上がって画面が半分ズレてた(WIN MAX,WIN2と同じ)

その後は普通に遊べたけど
バイオ7自体の配信が変更されてバグったんじゃないかなあ
2020/11/15(日) 19:13:18.10ID:lLUbmhZf0
MAX持ちの人、どなたかバイオ7体験版を試しにインスコしてみてくれないかなあ
おまかんかも知れないし
LAN接続なら5、6分で終わるから
2020/11/15(日) 21:14:53.58ID:OrqtZ0De0
ちゃんと隅々まで読もうぜ、兄弟。以下転載

1,コントロールパネルから「システム」を開く

2,左側の「システムの詳細設定」を開く

3,詳細設定タブが開くので「環境変数(N)…」を開く

4,下段のシステム環境変数(S) の「新規(W)…」を開く

5,変数名(N) に「OPENSSL_ia32cap」、変数値(V) に「~0x20000000」を入力

6,「OK」ボタンを押して登録できれば完了
2020/11/15(日) 22:22:31.23ID:SWerkqB50
やっとMAXの量販店販売始まったのか
ツクモ行けば実物置いてあるかな
2020/11/15(日) 22:46:05.77ID:alHeZ+IB0
>>777
わかった
こちらでもやってみよう
レス番が気に入ったww
2020/11/15(日) 23:09:53.73ID:BezNgOFU0
あおりでも何でもないんだけど、高い料金設定の
量販店で買う理由って何があるの?
ポイント使って買いたいとか?それでもかなり損じゃね?
2020/11/15(日) 23:12:24.59ID:2nCX32000
延長保証とか?
2020/11/15(日) 23:44:43.15ID:+W1klWve0
>>723
作者がPC同人ゲー出身だからある程度はしゃーない
2020/11/16(月) 00:08:43.63ID:6aPZeKC20
>>777
結論から言うとプレイできなかった
たしかに言うように致命的なエラーのウインドウは出る
が、そのウインドウを画面下までやってゲームの画面をアクティブにするとロード画面は進む
Alt+Enterでフルスクリーンにもできる
でも長いロードでテープが巻き取られる手前で延々とローディング画面が続く
ファン全開のまま15分放置でそこから先に進まなかった
タスクマネージャーで見るとCPU使用率17%程度
もちろん>>778はやってあるが念のためやり直して再起動してある
体験版は2016年だしもしかしたらFall Creators Update以降だとなる可能性もあったりして
785不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:12:22.02ID:aFz+IQnI0
https://i.imgur.com/OwisNyZ.jpg
786不明なデバイスさん (ファミワイ FF39-dZUB)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:26:51.09ID:ImfaG/blF
ダンテ起動不可の怒りのデビルトリガー!
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 158f-dZUB)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:02:47.68ID:YwE83qOa0
GPDの謎ドライバが悪いの?インテルのオンボが低クオリティーなの?

2で起動できてたデビルメイクライ5と東方星蓮船ができないってパソコンとして不良品、一歩進んで2歩下がるのは3で卒業してほしいもんだな
 
2020/11/16(月) 07:00:39.27ID:6aPZeKC20
MAX固有なのか全般なのか
バイオ7体験版は普通のPCでもおかしいらしいけどオイラ今はMAXと初代しか持ってないからね
2020/11/16(月) 07:05:36.27ID:6aPZeKC20
rcps3で最新のがほとんど動かなかったり他で動くタイトルがMAXで出来ないのは
MAX固有の不具合の可能性もあるわけだ
GPDになんとか検証と対処してもらいたいもんだが
しかしwin2の時といい表面的なスペックではなく変なところに致命的な欠陥があるよなww
2020/11/16(月) 07:08:00.07ID:6aPZeKC20
ロリポップチェンソーが一面は問題なくクリアできたのに二面に行かなかった時はえ?ってなった
2020/11/16(月) 07:09:14.78ID:6aPZeKC20
win3も色物だから覚悟はしておいたいいね
2020/11/16(月) 07:32:31.48ID:xWgSPpPv0
WIN2の薄くて右側ボタンとレバー位置逆バージョン早よ
2020/11/16(月) 07:41:49.89ID:vM7408CM0
バイオ7がエラーで落ちる人用にpatchを作ったとあったよ
https://twitter.com/softwincn/status/1310109589963038721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 08:09:45.62ID:pim8AyMe0
???
2020/11/16(月) 08:13:30.92ID:/SMiKKjpM
クラッシュするところをスキップしてくれるのか。
2020/11/16(月) 08:43:33.06ID:pGx5aPL1p
ミドル以上のグラボ前提なのにオンボ内臓GPUを使うなんて想定外だしIrisのドライバーか構造に何らかの不具合があるんだと思う
最適化までは行かないにしてもXeからはメーカーも意識して作って欲しいよね
797不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-FW8o)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:20:10.57ID:KhusO/Rlp
実用PCと趣味のPCは比べられん
オモチャのたぐいだと思って付き合うかな
2020/11/16(月) 09:36:28.85ID:9hvo1yBC0
いや・・オモチャだろどう見ても
でもかなり使える
2020/11/16(月) 11:26:38.06ID:IGBSbPNf0
>>778
ありがとう兄弟よ
これはWIN MAX買ったらやらなきゃいけないことなんだね

>>784
おおお助かったやっぱりかー
全く同じ現象
この前までWIN2ではプレイできてたんだよ、でもアンインスコ後再インスコしたら唐突に起動しなくなった
これはSteam配信側に問題あるんじゃないかなあ
だってWIN NAXだとバイオRE2はふつーにプレイできるもの
エラー吐くのはバイオ7と体験版
あとRE2の1SHOT VERとかいうのもプレイ出来なかった(RTX 2070搭載PCでも起動せず)
2020/11/16(月) 15:38:45.62ID:lQezvKkO0
タイガーレイクのベンチ見たら確かに重いゲームは15-20fpsしか上がってなかったわ
2020/11/16(月) 16:16:10.01ID:ocP1vAMt0
鉄拳7ってどれくらい動きますか?
おそらくグラフィック最低とかなら60fpsは出そうな気がするんですが。
802不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-u1Lj)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:13:59.16ID:p6EiJjg/M
実家のPC数年前のソフマップバーガーパソコンなんだがMAXやwin3はそれより性能いいのかね
2020/11/16(月) 17:22:16.00ID:wwcyatmy0
>>802
ショップモデルPCは上位中位下位とかモデルの違いでずいぶん性能違うし、購入時期でもけっこう違うからなんとも言えない
オンボードグラフィックのモデルならさすがにMAXとかWIN3の方が早そうだが、グラフィックボード積んでる場合はゲームによっても違いそう
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:02:42.19ID:lQezvKkO0
スマッチスレもうwin3出るのが決まって息してないな。もうスレ自体削除でいいと思うが。隔離施設みたいなもんか、
2020/11/16(月) 19:38:41.57ID:6aPZeKC20
>>800
二倍弱なんてそんなもん
ギリギリ足りないとか部分的に重いシーンがあって20fps位になってプレイにならないって程度なら
tigerで解決するだろうけど、MAXで常時20fps程度以下だったらもうプレイにならんよ
そこは期待しすぎ
三倍ならもっと夢見れるんだがそれでもコンシューマー感覚で性能語られても困る
そもそもUMPCのたぐいは頑張って使いこなしたら一通り普通のことが出来るってくらいだったもの
windowsが何の不足もなくデスクトップのようにこなせ、
GPUのレベルも格段に上がってPS4級のゲームも出来るだけ神ってもんだよ
エミュメインだとMAXの二倍ってやれることに大差ないんだよなあ
2020/11/16(月) 20:58:34.02ID:pim8AyMe0
win3だと、Horizon Zero Dawnとか
快適とまでは言わないもののプレイできるようになりますかね・・・・?
2020/11/16(月) 20:59:19.49ID:IGBSbPNf0
もまいらなんで教えてくれなかったんだ
ストリーミングなんて初めて知ったぞ
メインのゲーミングPC立ち上げてWIN MAXも立ち上げてたらストリーミング出来て唖然としたぞ
こんなん「MAXの性能ガー」とか要らんやん
Sekiroやアサクリオデッセイ快適に出来てビックリしたぞ
あとThunderbolt 3端子あってeGPU繋いでる人もおるやんか
ワイも買ってやってみるわw
808不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-sFAB)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:12:01.27ID:DnU7AT2JM
>>807
それこそ最強に軽い初代で寝ながら遊ぶのが情強
いまさらかよ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:43:43.45ID:lQezvKkO0
>>805
わかったからもういいよお前怖い
2020/11/16(月) 22:07:29.62ID:IGBSbPNf0
>>808
MAXでHORIZONも出来たわ、当然だけど
fpsは40くらいしか出てなかった
2020/11/16(月) 22:48:52.19ID:lJEOjYre0
>>806
ドライバーに不具合あるらしいから現時点では怪しい
2020/11/16(月) 23:31:09.01ID:6aPZeKC20
>>808

まともに相手にしちゃあだめだよ、からかわれてるだけだから
>>763と同じようなもの
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 2582-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:54:46.90ID:6aPZeKC20
MAXをスルーするのもディスるのも別にいいんだけどさ
個人の用途や期待値もさまざまだろうし
でもなんかMAXの評価をするというよりとにかく貶めたいって感じがしまくりでイマイチ参考にならない
win3もスペック追及より初代サイズ目指して欲しかった
キーボードもMAXみたいな感じが好きなんだが
2020/11/17(火) 00:00:13.81ID:LeXaKeWM0
パワーと画面サイズのMAX
コンパクトさと性能バランスのノーマルWIN
軽量コンパクト低発熱そこそこ性能のLite

みたいな布陣になったらいいなあ
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:00:50.19ID:myNHRYf10
それは自分が思い込んでるだけ思い込みが激しい
自分で盲信してるって書き込んでおいてそれはない
2020/11/17(火) 00:14:46.99ID:cI0fYg/O0
しいて不満点あげるなら全角/半角と変換無変換キー無いぐらいだけど
ゲーム中にタイプミスで日本語入力にならない点がメリットとも言えるし
そもそも文字入力ほぼしないんでメリットの方が大きい

自分にとってはね
2020/11/17(火) 00:31:58.45ID:bHUeuBlh0
Tiger-yならwin1のボディーで作れんかな
2020/11/17(火) 01:02:35.24ID:/dVjFweJ0
やっぱ初代サイズ憧れるよね
今となってはスペック第一でないとインパクトないのかもだけど
MAXのような品質に初代のコンパクトさ
これはこれで求められてると思うんだけどね
2020/11/17(火) 01:08:09.15ID:/dVjFweJ0
>>814

おれもそういうのが理想だな
体積を生かしてハイエンドのMAXシリーズ
バランスのliteタイプ
究極のコンパクトさを追求した初代タイプ
四年前のあの時代34000円で買えた初代の衝撃は今も忘れられない(現在運用中)
2020/11/17(火) 01:16:26.01ID:cI0fYg/O0
初代サイズ今作るとCPU何乗せられるだろ
TigerのYあたりならいけるか?
2020/11/17(火) 01:21:19.81ID:/dVjFweJ0
初代タイプにtiger-y突っ込んでwin2の1.5倍(現MAX50%程度)の性能出して
枠いっぱい6.5インチ積んでくれたらハッピーになれる 
そうすればポケットPS2として大きく活躍できる
つべもVP9のまま落としても余裕で再生
モノによってはrpcs3もプレイできるものもあるだろう
10万でも欲しいな
2020/11/17(火) 01:33:22.72ID:ROVVrxZR0
GPDに興味持ってるユーザーの希望見てるのは嫌いじゃないが
半年後とかにまたCFやるのか不明だがもうSwitchLiteのフットプリントのWIN3だけが濃厚だしな
MAXのTigerだけはその間にもあってもおかしくないくらいで

最新のMAXではスティックは押し込みだけはよかったが何故かグリップが滑るプラに格下げされた上に致命的な部分にまで挙動が劣化したし
評価してたGPDのゲームデバイス部分まで信頼できなくなってしまってるからな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d1b-nzDT)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:53:36.18ID:mCBi9uRm0
いやMaxいいぞ
2020/11/17(火) 02:02:54.60ID:O3ofklVl0
>>812
からかってないぞワイがじょうよわなだけだw

ところでここの人はWINを何に使ってるの
オレはゲーミングPCで遊んでたタイトルが「へーここまで出来るんだー」ってホルホルするために使ってる

WIN2も好きだけどマウスパッドが付いててよりPCライクなMAXのが好きかな

ところでeGPUってめっちゃ高いのなw
825不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Pj7A)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:06:09.76ID:A9S5FE660
Tiger乗せたWIN1
再販しろ
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/17(火) 03:09:24.92ID:myNHRYf10
WINMAX扱ってるリンクスってショップ、ニッチ製品ばっか扱ってるのな。ニッチ専門パソコンショップなんてあるんだ
な、
2020/11/17(火) 03:18:46.67ID:6G+E56j90
つーかパーツの代理店だぞ。そんなもんも知らんのか
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d97-dZUB)
垢版 |
2020/11/17(火) 03:22:23.19ID:myNHRYf10
知識マウントでイキり散らかすってほんと気持ち悪いな
パソコンスレってこんなんばっか
2020/11/17(火) 04:27:12.41ID:+k1G3V9r0
おかしな改行かましてその上無知を晒して逆ギレだよ
2020/11/17(火) 09:16:47.22ID:+AjAd/TsM
でもいきり散らすかこんな事で・・
2020/11/17(火) 10:07:40.44ID:cI0fYg/O0
スルースキルが足りない
2020/11/17(火) 10:24:24.74ID:2UnIKMMq0
いきり散らかすって言葉に違和感感じるわ
世代間ギャップつらひ
2020/11/17(火) 10:32:18.66ID:sJV0fQ4SF
世代じゃなくて地域間ギャップだと思う
2020/11/17(火) 11:53:05.18ID:2UnIKMMq0
地域間か、なるほど。
それならよくないけどいいや
2020/11/17(火) 11:54:52.78ID:ELUxhYFlM
よくねーよ
地域間ギャップ程度も知らんのか
2020/11/17(火) 12:02:16.07ID:2UnIKMMq0
てか違和感感じる
って言葉自体が人によっては違和感あるんだね
まぁどうでもいいね。脱線すまそ
2020/11/17(火) 12:24:14.45ID:WL5H1AKtM
頭痛が痛い
2020/11/17(火) 12:44:14.86ID:SxPGVY0A0
GPDダイレクトで買ったWIN2が遂に充電出来なくなった…。バッテリー逝ってしまったか…
バッテリー消耗は1年保証の対象じゃないよな?暫くはAC運用するしかないかぁ
2020/11/17(火) 12:57:40.29ID:znZ0Ge6l0
消耗でなくて不良なら補償対象じゃないかな
2020/11/17(火) 12:59:40.27ID:Bol5mr3/M
違和感汁
2020/11/17(火) 13:41:28.38ID:FSos7Zb1M
一年経たずにバッテリー駄目になるのか
2020/11/17(火) 13:56:06.99ID:DfwSELOm0
違和感を感じるは重言じゃないらしいぞ
どうでもいいけど
2020/11/17(火) 14:37:37.37ID:raYM/u2JM
2025年あたりに2nmのRyzenが出れば確実にフルHDいけるだろ

TSMCは2nm製造プロセスで大きなブレークスルーを達成し、2023年にリスク生産を達成
https://www.techpowerup.com/274720/tsmc-achieves-major-breakthrough-in-2-nm-manufacturing-process-risk-production-in-2023

台湾経済日報は、TSMCが2nm製造プロセス技術の最終的な展開のための主要な内部ブレークスルーを達成したと主張しています。
出版物によると、この画期的な進歩により、TSMCは2 nmリスク生成の2023年の展開に向けてさらに楽観的になりました
2020/11/17(火) 14:42:50.54ID:raYM/u2JM
理想に現実が追いつかなくて頭痛が痛いわ
2020/11/17(火) 15:10:48.86ID:lafMUeMt0
稀によくある議論だな
2020/11/17(火) 15:11:11.19ID:f6W36I0ip
3nmが限界だと聞いていたからすごいね
2020/11/17(火) 17:09:26.14ID:GRYYmPUF0
プロセスルールの命名は雰囲気だからね
何が2nmなのか分からないし
2020/11/17(火) 19:34:15.51ID:vulf7JGHM
頭の頭痛が痛い
2020/11/17(火) 21:22:50.75ID:DMpqywPFd
MAXはバッテリー効果できる?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:49:29.04ID:A9S5FE660
>>849
https://i.imgur.com/hiU2sea.png
2020/11/17(火) 22:35:11.73ID:Fm2YF18W0
充電中が破壊的に熱いんで満充電以外ありえんから劣化も早いかもな
その輸送費での総額なら買わないしずっと繋ぎっぱなしなんで妊娠したら外すだけだな
2020/11/17(火) 22:53:50.44ID:/dVjFweJ0
>>850
そのバッテリーちゃんと三段になってるのかな?
写真じゃよくわからん
aliでなら買えるけどどこなん?aliっぽくみえるけど

>>851
おかしいなあ
充電が熱くてヤヴァイって人は少数派な気がするんだけど
それに三段で8000円なら安いと思うよ
もちろん同じ形式のバッテリー使ってる格安モババがあればバラして組み上げた方がずっと安くはなる
でも4000円くらいはすると思う
初代でもオリジナルのバッテリーについてる充電基板に3.6vの大容量セルかまして運用してるけど
普通に使えるよ
2020/11/17(火) 23:19:15.66ID:Fm2YF18W0
充電が熱くないとか未所持者が持ってる風が一番邪魔だから消えろ
2020/11/17(火) 23:28:36.25ID:cI0fYg/O0
熱いってのがどの程度の事なのかわからんけど
充電中のiPhoneXSと比較するとiPhoneの方が熱い

FAN止めてるならえらい発熱するかもしれん
2020/11/17(火) 23:39:41.74ID:/dVjFweJ0
まさかファンが静穏モードになってる影響もあるとか
うちは60Wのアダプタ使ってるけどたいして熱くならんよ
このスレでも寿命が心配されるほど破壊的な熱さを感じている人はほとんどいないはず
2020/11/17(火) 23:47:35.81ID:HPHAYmQ70
XSXで古いゲームをストリーミングしようとしたら、Oneと異なりWindows10に未対応だった
2020/11/18(水) 00:51:57.04ID:i+BrdwXR0
温度書けばいいんじゃ
俺は届いた9月下旬だと空調してても常時45℃行くときもあって手元扇風機必須
今は運用法も決まってきて20Wで40℃下回るくらい、ただそれでも不快ではある
高速充電中の高温は確かで電源オフで充電だけでも38℃くらいで左右差がありすぎるし箇所が明確なんできちんと声を拾って次回作以降は見直してくれ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:46:23.20ID:Ljy0u01o0
https://www.youtube.com/watch?v=m25EeR0eSho
2020/11/18(水) 05:00:50.51ID:63eEbG6J0
なんか手の形に合ってないな
LRめちゃくちゃ押しにくそう
人差し指腱鞘炎なるわこんなん
2020/11/18(水) 08:28:43.44ID:XnCP2jXW0
これでスライドさせて画面より一回り小さいキーボード出ること考えたらクソ使いづらいだろうね
ゴミ
2020/11/18(水) 08:31:19.42ID:I8PMYZkp0
ずいぶんと気になってる様子ですな ほっほっほ
862不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-7UHl)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:38:38.19ID:M9a0qmylM
楽しみだっただけにまじでショックしかないのにスレの一部のガイジは喜んでる闇
2020/11/18(水) 08:38:46.83ID:CrdP578WM
WIN2とスペック同等で薄くして右側ボタンとスティック配置逆モデル早よ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 8247-fIuz)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:52:23.26ID:v+LcFT6U0
>>858
なんか集積度の低いデザインだなあw
2020/11/18(水) 08:59:30.97ID:PscWYWFd0
VaioU3っぽくて好きだわ
たぶん故障率は高い
2020/11/18(水) 08:59:56.99ID:PscWYWFd0
3どっから来た…
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:11:49.19ID:kuNiPh8r0
>>862 自己紹介しなくていいぞ。
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:22.74ID:kuNiPh8r0
いつもの夢見てんだー!!爺さん3のこの動画見て
どう反応すんだろうか。最高60fpsで動作はしないってこの余裕のfps見て謝罪しないで言い訳するとは思うが自分が知ったかしてたっていう
2020/11/18(水) 10:01:30.43ID:4In/LOWdM
どの動画だよ
2020/11/18(水) 10:14:31.65ID:c3BsDDdDa
これで右スティック下だったら欲しすぎたのに
2020/11/18(水) 18:27:55.93ID:qL2AxcCRd
なんかレバーと十字キーとボタンの配置が微妙
期待はしてるんだが動画で見せられると妙にチープだなこれ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:44:50.49ID:kuNiPh8r0
5.5インチこの大きさでセキロウ60行ければ、そんな文句ないかな。ここまでの負荷のゲームsteamにそこまでないからね。Maxと棲み分けできてる。
873不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-wnp1)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:48.61ID:zUT1VksJ0
つかいつもババアのところで動画撮ってるけどここ軽いよな
2020/11/19(木) 00:01:47.67ID:VIt/BcdC0
>>868

俺の事か? 俺たちに届いた実機で同様に動作したらその時は知ったかでごめんって謝るよ
でもさ最初の3秒目と1:20あたりの入力とキャラの挙動が違って見えるんだが実際のゲームもこんなにレスポンス悪いのか?
それにちょうどsekirouでは自分の非を認めようと思ってたんだよ
つべ動画見てずっとMAXは25fps出てそれなりに動くと思ってその前提で話をしてたけど、上の方のレスだと15〜30fpsで
ゲームにならんらしいから
確かに俺の見た動画は何もないところを散策しているだけで雑魚敵すら出てこなかった
Phwaxのwin2MHWもただぽつんとあるいているだけで実際には討伐シーンが一切なかった
たぶん会敵したらまともにfps出ないんだろう
タイトル見出しで目を引くためとfpsの出る場所だけ動画にして再生数を稼ぐ姑息なやり方
思った以上に快適に動くゲームだとガンガン激しいシーン出すくせにな
2020/11/19(木) 00:13:56.76ID:VIt/BcdC0
今までもどれだけつべ動画に騙され手元ではありえないfps出てて事前に喜んだことか
実機でやったらまったくfps出なかったなんて珍しくもなんともない
いくら何でもMAXの4倍近いfps出るなんて素直に信じられるわけがないだろう
それに設定高にしてあるといいつつなんで影がないんだ?
所詮中国人のやること
でもGPD公式ならそれなりには信用できるのか?
MAXの公式発表のfpsでも事前の数値より低いとの書き込みもいくつか見かけたんだが

俺としてはSEKIREIのようにルルアも60fps張り付きで動いてくれればうれしいかぎりだ
その時は喜んで謝ってやるよww
2020/11/19(木) 00:19:08.12ID:VIt/BcdC0
仮にSEKIROUが常時50fpsで動くなら>>800はガセ情報ということでいいんだよな?
そこんところははっきりしてもらおうじゃないか
2020/11/19(木) 00:23:02.44ID:VIt/BcdC0
>>857 
38℃とか45℃で破壊的に熱い温度ってこと?
それくらいはほんのりあったかいとか思ってたわ
初代なんてマザボの熱も拾って明らかに60℃くらい行くし友人のwin2はさらに熱いんだよ
40℃で危険ならじゃあ俺のもヤヴァイわ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:39:52.57ID:+lwJnFF70
 
>熱に関しては、ゲームで押したときの最高CPU温度は79℃でした。
https://www.ultrabookreview.com/14380-gpd-win-review/
2020/11/19(木) 00:40:35.87ID:VIt/BcdC0
>>868
逆に聞きたいんだがつべににあるPhwaxのsekiroのMAXの動画
GPD Win Max - Sekiro: Shadows Die Twiceってタイトルなんだが
街中はおろか、戦闘シーンでも45fps〜50fps超出てるんだがMAXってtigerlake並みにsekiroのfpsでるの?
GPDの動画とそれほど遜色ないんだがこれは一体どういうことなんだい?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:34.95ID:1A4vkQvw0
確かに実機の動画と自分のと比較でfpsが出ないのも事実
GPDが嘘つきなのも事実だ。しかしお前の言ってた60でないも嘘だったな。fps4倍どこからでた?CPU使わないゲームなら快適にできそうとは書いたが、ルルア60行けるとは書いた覚えないなぁ

800についてだが、これはGPDは関係なくpcwatchの記事のAPEXのアイスとトラの1080p最高設定の比較だからそもそも比べられない。720pなら俺の言ってることは間違ってないな動画でセキロウ60出てるしな

思い込みが激しい被害妄想で攻撃すんなよいい加減
思ったより動作してました。ごめんなさいでいいだろめんどくセー奴
2020/11/19(木) 00:45:33.51ID:e3h+k7sd0
MAXのRT LTがJoyToKeyで検出されないんですけど対処法ありませんか?
2020/11/19(木) 00:55:34.36ID:VIt/BcdC0
俺の書き方や表現も悪かったが>>761で書いた「win3最大でwin3最大でsekirou40fpsルルア35fpsってところかってところか」
ってのはwin3で最大限tigerlakeの性能を発揮したら平均的にwin3最大でsekirou40fpsルルア35fps位だなって意味だったんだ
瞬間最大ならPhwaxのMAXでも60fps出てただろ
でもそんなのは出たとは言わない
PhwaxのMAXでのプレイが城の付近で30fps、他では戦闘しても40〜50fps出てるからこれを参考にするなら
tigerだとほとんど60fps張り付くと予想するわな
このスレの15〜30fpsでゲームにならないからアンインスコしたってのが嘘なのかまともに動いていなかったってことだな

ちなみにSEKIROみたいにルルアで60fps出たらうれしい限りと言ってるだけであんたが言ったなんて一言もいってないよ
2020/11/19(木) 00:59:47.58ID:6cBnbl6F0
5行くらいで1レスにまとめて言えや
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:01:12.12ID:1A4vkQvw0
>>883
じゃあまとめてみろよ
2020/11/19(木) 01:03:12.09ID:VIt/BcdC0
>>878
まあ初代とかwin2使ってりゃMAXは全然ぬるいよね
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:05:54.14ID:1A4vkQvw0
>>882
そうか、もう少し優しい表現にした方がいいぞ。どうみても怒ってるようにしか思えない。

3はMaxみたいにアプリケーションエラー起きなきゃいいけどね。
2020/11/19(木) 01:09:09.24ID:VIt/BcdC0
まああれだ、こんなスレや動画の数字を鵜吞みにして推論してる俺が悪いんだろ
実体験をカキコしてるだろうと思って信じて参考にしてたらダメなんだな
以前でもやたらSMACHやMAX(icelakeアナウンスのもっと前)で毎日のようにリークだベンチだ言って
ガセ情報振りまいてる奴がいたが全く迷惑な話だ
2020/11/19(木) 01:12:59.96ID:VIt/BcdC0
あの時はSMACHのCPUクーラーは優秀だから45Wでも余裕で冷やせるとか
win2比で四倍の性能確定とか言ってたな
SMACHは・・・・・・  やっぱり消えたがwww
2020/11/19(木) 01:21:03.81ID:nsxpbCu40
>>877
破壊的と表現するかは人それぞれだろうけど手に持つ部分が45℃以上は熱いぞ
てかさあ初代79℃の情報を教えてもらって反応してるけどMAXがそれ以下だと思ってる時点で持ってないのを加えて証明してるしねえ
ただでさえユーザー間の情報取れないのに嘘情報延々述べるのは迷惑なんだよ
2020/11/19(木) 01:28:30.14ID:VIt/BcdC0
まあ他のスレ民に聞いてみるといいよ
ほとんどの人が同意しないところを見ると従来機よりすっと温度低いとみんあ感じてるんだと思うんだがl
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:31:42.95ID:1A4vkQvw0
ユーザー間の情報もアプリケーションエラー以外はMax安定してるからなにもないだろ。俺もMaxの温度は2よりはるかに低かったが、それ不良品じゃないか。嘘うんぬんはお前のことでは、攻撃的になってはしゃぐなよ 
2020/11/19(木) 01:31:51.98ID:VIt/BcdC0
とりあえず>>886の人にでも聞いてみれば?
今日のやり取りを見ていたら俺を贔屓しないってことくらいはわかるでしょ
率直な意見を公平にもらえるよ
2020/11/19(木) 01:40:12.91ID:VIt/BcdC0
とりあえずモバイル機で45℃はありふれてるから
これを熱いと言うとレノボとか全然だめだしiphoneですら行くゲームやベンチあるよ
別にMAXの不具合だというレベルではない
2020/11/19(木) 02:10:57.10ID:oEQkOMp70
クーラーのクの字もないiPhoneと比べるのは流石にちょっと
2020/11/19(木) 02:34:48.81ID:XomDrgKf0
WIN2は低温やけどが心配になるレベルで熱いもんな
小ささと軽さは魅力なんだけどあれだけ熱いとちょっとね…
2020/11/19(木) 03:27:04.78ID:VIt/BcdC0
でも熱がリチウムポリマーバッテリーの寿命に影響するって話しの場合
使用機器や冷却構造は関係ないよ
実際にどの程度加熱するかだ
65℃を超えるとヤバイ
ちなみにCPUが75℃や90℃になるのも割と普通
要はメモリーやバッテリーなど熱に弱い部品が想定外の高温になるのがダメなだけ
2020/11/19(木) 03:48:54.27ID:VIt/BcdC0
MAXの場合バッテリーはキーボードの一番下(クーラーやファンよりも下)にあるんでタッチパッドや十字キー辺りが熱くなったからと言って
イコールでバッテリーが過熱しているってわけではない
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:04:10.92ID:1A4vkQvw0
3にはスマホのデータ倉庫、同人ゲームやる用として活躍させるつもり、デスクトップはiPhoneのデータ整理でiTunes
とケーブルつけるの結構気力いるのよね。

ものぐさすぎて、ベッドから出れないのよね。冬とか特に寒くてね。SDカードに音楽ぶち込んで移行作業させたらかなり利便性あがる。
2020/11/19(木) 05:40:55.88ID:k2h0ItABM
基地外エアユーザー内容が無茶苦茶で特定出来るのはいいが一人でいい加減書き込み過ぎw
購入妄想スレ作ってそっちに引き篭れ
2020/11/19(木) 06:10:06.09ID:s9IG/7uI0
>>879
ストリーミング
2020/11/19(木) 07:53:20.90ID:Zq2QktS4p
>>879
Phwaxの動画は企業案件だと思うから製品に対するマイナスなイメージは言えないんじゃないかな
企業がこういう感じで配信してくださいと言えば従わなきゃいけないからね

ゲーミングデバイスと謳っているからFPSの数値を言うのは判るが、負荷テストするなら一般的に使われているベンチマークソフトの動画をあげれば公平さが出るのになぜやらないんだろうね?
2020/11/19(木) 15:27:40.23ID:I0zMW/WAM
maxで熱いとかどんだけ皮膚弱いんだよ、、、
そこまで過敏ならSwitchかDSでもやってろよ。
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:08:16.44ID:1A4vkQvw0
油断すると↑いつも調子乗るよな
2020/11/19(木) 16:36:11.93ID:NpGdENM90
どんなマウントよ?とは思うねw
2020/11/19(木) 19:14:15.45ID:kQZ96OVV0
PSリモートとSteamのリモートが優秀すぎてmaxが完全にリモート機になってるんやけど、それじゃいかんのか?リモートやとバッテリー問題も発熱問題も解決やし
2020/11/19(木) 19:30:40.95ID:8U+llxLKH
>>905
PSリモートてコントローラー使えるの?
2020/11/19(木) 19:31:08.21ID:ZjmbOLQi0
>>905
新XBOXでリモートできない

マジレスすると、なんというかネイティブで動かせるのにロマンがあるんだよ。リモートでいいんだったらAndroidやiPadでも良いわけでして
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 068f-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:28:12.69ID:p7UBwQtb0
PS remoteは2でやってたけど、500M出ても何故か映像途切れるし謎だったな。多分CPUが遅いせいだとは思うけど
2020/11/19(木) 21:28:57.73ID:JroiaUDe0
>>908
wifiだと速度でててもモザイクになったりしてたのに、USB LANポート使ったら劇的に安定したぞうちの初期型WIN2は
取り回し不便だから実用ではないけどね
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:21:57.06ID:1A4vkQvw0
>>909 改善策あったのか。教えてくれてありがとう。
何故いきなり3が発表されたんだろうって思ってたが、とんちき録に答えが書いてあった。

AYANEOが実際に発売されたみたいで、だからその翌日に
3を焦ってGPDが公開したって考察があったわ。
スマッチみたいな詐欺かと思ってたけど、ほんとに出るっぽいな。ここであれ買う人はいないだろうけど
2020/11/19(木) 22:35:01.33ID:J7ZdJvM/0
>>910
あれだけGPDがRyzenでは不可能とうそぶいていたのにAYAは実現しちゃったから
2020/11/19(木) 22:36:37.01ID:VIt/BcdC0
>>901

毎度新しいハードの検証でfps出すぎなんだよね
MAXでのセキロウがGPDのwin3より10fps位しか低くないっておかしすぎだよな
これじゃあMAXでもwin3と比べてもほぼ快適に遊べるってことになる
元々icelakeで快適に動いてwin3の先行版の性能がMAXの二〜三割り増しって話なら辻妻は合うけど
どっちの動画もいつものfps盛り動画なだろうと思う
こういうのはあまり参考にしない方がいいのかもしれない
2020/11/19(木) 22:46:08.45ID:VIt/BcdC0
ここまでみんな口をそろえてMAXは熱くないって言ってるのに何故か認めようとしない
何度も俺がMAX持ってないとかいうけど
スレ民でもどっちが持ってなさそうに思えるかは聞くまでもない
2020/11/19(木) 23:00:12.91ID:LqZHhkUn0
一度蓋閉じたまま起動し続けて結構熱かった時はあったけど
それ以外はそんなに熱くないわな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:14:36.12ID:1A4vkQvw0
3は小さくて持ち運びも苦にならなさそうなのに、画面出力で
モバイルモニターにも繋げるからかなり使い勝手よさそうだよね。仕事にも使えそうな現実的なスペックsurfacepro7よりGPU強いんだもんな MaxよりGPU強いとは思ってなかった。icelakeYでも使うと思ってたし
2020/11/19(木) 23:24:49.50ID:Ik+Oogtm0
ローバッテリー状態から充電したまま3D主体のゲームやってると確かに熱くはなる
まさかとは思うがこれの事じゃないよな?
2020/11/20(金) 02:17:49.08ID:iDxGKcp00
PCを直接持ってる以上、ある程度熱持つのは仕方ないわ。
MAXが初GPDだけど、これでもかなり排熱頑張ってるんだろうなと思う
2020/11/20(金) 02:29:44.25ID:bu8EaDwy0
問題はファンの配置なんだよな
MAXにおいてチップについで発熱してる充電部は設計段階で把握しててファンと排気口を寄せてるみたいだが爆音でファンが回ったところで直接の吹き込みじゃないから熱は理想通りには逃げんからな
コントローラ付きのゲテモノGPDは夏場が鬼門
2020/11/20(金) 02:34:55.48ID:bZbkHpKI0
>>916
MAXは充電したまま使っても良くなってた?
初代と2は充電しながらの使用は禁忌扱いだったような
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:36:28.09ID:/yO9NRPc0
ルルアのアトリエみたいなセキロウより重いゲームでも問題はなかったよ。ただfpsが若干落ちるし、GPD品質だとまだ怖いね。
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:40:45.92ID:/yO9NRPc0
3のUIが今までの総集編とも言うべきデザインになってるし、着実にパソコンメーカーとして成長してるのは間違いないね。カタログスペック詐欺で信頼できないが、1.2の頃みたいな本体破壊とかはもうないと思う。
2020/11/20(金) 02:42:30.18ID:bu8EaDwy0
充電中熱くなるのに目をつぶればバッテリー状態よりfpsあがるだろ
設定が極端じゃなければ熱暴走してない限りは下がらない
2020/11/20(金) 02:49:26.12ID:bu8EaDwy0
ああずっと住み着いてるいつものアレだったかw
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:01:29.93ID:/yO9NRPc0
↑それ自分も住み着いてるって自白してるよね。いつものごとくイキリ散らかすのもアレな爺さんだったね。
2020/11/20(金) 03:06:08.68ID:bu8EaDwy0
ここ数日は目を通してるが
ただイキってなんかないのにそう感じるのはおかしくねーか
俺以外に熱いと言ってる奴がいて熱くないと不自然な書き込む奴もいてだったら実測値書くのが建設的だろうと書いただけだぞ
2020/11/20(金) 08:43:56.03ID:CIiqM6vjd
>>91
その禁忌をやって「熱くなる」って騒いでるわけじゃないよな?という意味
2020/11/20(金) 08:45:18.87ID:CIiqM6vjd
>>919だった
一文字削ってしまった
2020/11/20(金) 13:04:55.70ID:geEAz07lM
>>906
純正は無理でもrepl4yとかそれ系使えば普通に動いてるよーmaxのコントローラーで。

>>907
まあ実機で動かすロマンはわからんでもないけど、実用性考えるとリモートのが100倍快適になってしまうんよね〜wスマホで動かすよりもコントローラー一体化のメリットとかデカすぎてね。
2020/11/20(金) 16:15:16.48ID:bxp44Hzx0
GPD WIN2のバッテリーが充電されなくなったってレスした者だけど、問い合わせたら1年内でもバッテリー保証は3ヶ月だから有償と言われましたわ…
2020/11/20(金) 16:30:51.33ID:eVg6AklSM
>>929
838の人かな?
GPDダイレクトのページ見る限りはバッテリーだけ保証が短いって記載は見あたらないな
GPDのメーカー保証はバッテリーに限らず1年だったと思うし、天空が独自で短いと言ってるのかね
手元に保証書あるならそこの記載を確認して、バッテリーだけ3ヶ月の記載がないならもう一度連絡して、それでもダメならKendyに直でメールかね
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:23:21.97ID:/yO9NRPc0
EMSで1年後にもバッテリー交換させたが、どこで買ったかにもよるね
2020/11/20(金) 17:28:50.56ID:bxp44Hzx0
>>930
838の者です
取り敢えず天空の修理に再問い合わせ中ですが、現状の返信内容としてはバッテリーの保証は本体保証期間関係ないとのことだそうです(天空HPの保証に記載もされている?)
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:32:31.76ID:/yO9NRPc0
何度も何度もここで伝えてるのにどうして天空みたいなわけのわからん店で買おうとするのか理解できないよ。
2020/11/20(金) 17:41:58.30ID:8Ya1JpUid
デントもバッテリー起因の故障は保証外って書いてるけど、他はどうなん
2020/11/20(金) 17:47:48.16ID:eVg6AklSM
>>932
店によっては「バッテリー・電池等の消耗に起因する故障」については保証期間内でも保証対象外と明記してるところはある
天空の場合、「下記に該当する場合初期不良交換対象外」ってのの中に「電池などの消耗品」ってのはあるが、ここの書き方だと初期不良に限定した話で無償の保証期間に関しては購入前の段階では記載が見あたらない 保証書には書いてあるかもだが
天空はWIN2販売当初、初期不良以外の保証はGPDに丸投げ予定だったから、それで保証修理に関する記載がちゃんと修正されてないだけの可能性はある

埒があかないならkendyに直で連絡して、保証修理できるかどうか確認するのが良いかもね
直でGPDに送る場合、2000円くらいのEMS発送料は自己負担になるが、早けりゃ翌週には修理されて戻ってくるし、保証修理になるなら返送料はあちらもちだろうし
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:01:23.73ID:/yO9NRPc0
翌週だって??おれはジャスト1ヶ月かかったぞ
コロナになる前だけど、GPD公式以外で買うのはやめた方がいいよ。
2020/11/20(金) 18:16:13.34ID:QhcGAqVb0
>>936
部品のあるなしとか修理数の状況次第だとは思うけど、Indiegogo出資分の割と初期出荷でWIN2届いて2週間くらいでフレキ切れて送り返したときは返送してから8日か9日だかで帰ってきたよ

>>934
MCMのGPD Japanは細かい記載はないが、初期不良以外はGPD丸投げっぽい感じだな
リンクスは代理店ページでは記載ない(販売店の規定準拠)で、ダイレクトショップはメーカーごとの規定があるから問い合わせろって微妙な感じだな
消耗によるバッテリーの保証は対象外のメーカーが多いと思うが、まったく充電もしないとなると基板側が壊れてる可能性もあるから検査しないと判断できなさそう
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:21:11.64ID:/yO9NRPc0
そうなんだ、自分はバッテリーとヒンジで2回も送ったのはさすがにキツかったわ。2回ともジャスト1ヶ月で送ってくるのは何か理由があったのかわからない
939不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-bQi2)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:00.25ID:IT1ZRNd/0
MCMはヒンジ修理5000円て見積もりだった
デントオンラインはヒンジ修理は1万4000円前後の見積もりだった

MCMが断然お得(※MCMの回し者ではありません)
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:46:33.62ID:/yO9NRPc0
えぇ金とるのかよ。ますます公式以外で買うの損じゃん
2020/11/20(金) 19:00:00.68ID:eVg6AklSM
>>939
Indiegogoの出資品とか他店購入したものをMCMとデントで修理見積もり取ったのかな? それだったらMCM安いな
保証期間内だとGPD直接の方が安いかもだが
2020/11/20(金) 19:04:32.84ID:KfW59ydf0
実はGPD公式ってよかったんだな
もしブラックマンデーで11/11並みの割引来たら今度こそ買うわ
考えてたらセールすぎてたからな 躊躇しすぎた
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:12.70ID:/yO9NRPc0
GPDは無料なんだ送料込みで1500円ほど
よっぽどお金に余裕がなきゃまず公式の方がいい
2020/11/20(金) 20:55:38.98ID:d7W126rX0
公式で買ったら消費税も取られないとか
もう今のGPDなら変に待つよりiggで最速配達で頼む方がいいと思うんだが
2020/11/20(金) 21:47:58.17ID:d7W126rX0
>>925
じゃあバッテリ温度計測するフリーソフト教えてよ
測りたくても俺みたいに方法がわからない人もいるし、提示すればちゃんと試してくれると思うよ
同じソフトでないと結果が変わるかもしれないし
mobilemeter使ってたが今はosが対応してないみたいなので使えないんだよ
まずはバッテリ駆動、20%程度になったら充電しながらでppssppとかrpcs3試すよ

ちなみに50℃なんて温度は手元では熱いかもしれないがバッテリーで動くwindowsマシンはほとんど超えるんじゃないかな
vaiopでもUでもTC1100でもONDAv975でもLenovoのいくつかの機種でも今まで使ってきてすべてのハードで超えていた
この程度では機種固有の不具合というわけでもなくMAXの出来が悪いということにはならないと思うよ
負荷が少ないせいか体感だと本体で40℃バッテリーで50℃ちょい超えてるかなってぐらいだと思うけど
バッテリーの悪影響、とくに破壊的にという話なら寿命が縮み始める65℃を超えるかどうかだね
2020/11/20(金) 22:03:27.80ID:d7W126rX0
amazonにある「3.7v 充電式 リチウムイオン電池 リチウムポリマー電池」で検索すると出てくるバッテリーの説明では(ウチではURL貼るとアク禁になるからアドレスは貼れない)
ー20℃〜+60℃で安定的に放電できるとある
40℃くらいがベストだとは思うけど製品の性質を考えたら仕方がない
真夏なんてそこらに転がしてるだけで気温で40℃近くになるからね
947不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFfa-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:32:31.32ID:J6P8Pv7WF
2では冷却間に合わなくて冷凍庫に数分ぶち込んだりして
リモートプレイでメタルギア外伝なんとかクリアした懐かしい思い出。途中バッテリーが逝かれていきなり落ちてゲームオーバーなったりしたな 夏はほんとにバッテリーの温度気をつけた方がいいぞ。
2020/11/20(金) 22:50:27.46ID:fFfw6a5A0
maxのバッテリーじゃないが

リチウムイオン電池どれ位で死ぬのか試してみた事あるけど90℃あたりから明らかに寿命が短くなって
130℃あたりで融解し始めて二度と目を覚まさなくなった
心配なのはわかるけど火傷しそうなぐらい熱くならない限りそんなに心配いらんと思うよ

ただGTX1650+Ryzen7の小型ゲーミングノート触った時だけは「こいつは間違いなく熱でバッテリー死ぬな」と思った
2020/11/20(金) 22:54:53.39ID:yd/yHm8oM
重い処理が要らなければ、GPDポッケにキーボードがついてればそれで良いんだよなぁ・・・
何で付けてくれないんだ?
2020/11/20(金) 23:04:10.94ID:d7W126rX0
>>948
おれも全然平気だと思うんだけど、やっぱそれでは相手が納得しないからさ〜
熱暴走ってことならやっぱswitchかな
あれはかなりヤバいらしくてググると温度が高いと警告とともに突然スリープに入るなど
MAXでさえほぼ起きない信じられない不具合が割と起こるみたい
それこそバッテリーがとんでもない温度になるんだろうね
windowsなら先にCPUがクロックダウンするからかなり発生しないだろうね
2020/11/20(金) 23:14:17.70ID:bu8EaDwy0
充電中に高音になるでバッテリーを連想してしまって拗らせてるなw
表面温度だよ
MAXだSwitchだと拾った知識だけで手元に何もないのにいい加減にしとけよ
952不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFfa-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:17:33.04ID:J6P8Pv7WF
↑お前がな
953不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFfa-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:22:30.13ID:J6P8Pv7WF
結局この製品コンセプトが変わらない限り、出る度に購入してバッテリーリセット入るわけだから、2年半バッテリーが80%くらいで生きてたら問題ないことにはなるね。2世代目には大抵の人買うだろうし
2020/11/20(金) 23:26:36.83ID:FMzs7raL0
なんていうかさ

天空なんかで買うのはマジで良くかんがえーよ
初期からやらかしてるからなあそこは。
2020/11/20(金) 23:27:16.62ID:bu8EaDwy0
9782-cChY
3b97-YEDO
FFfa-YEDO

露骨すぎだぞw
956不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFfa-YEDO)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:29:32.16ID:J6P8Pv7WF
↑こいつ必死だなぁ もしかして2買ってないのに1で充分とか暴れまくってた貧民じいさんかな?また懲りずにボコボコにされにきたのかな
2020/11/20(金) 23:34:48.79ID:bu8EaDwy0
誰だよそれw
お前以上に必死なやついねえだろw
958不明なデバイスさん (ワッチョイ c392-t9rd)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:52:44.77ID:+y8ETB+F0
すまんGPD WIN MaxのMENUボタンが動いていない気がするのだが、動作確かめる方法ってある?

Windows標準のゲームコントローラーテストでは、MENUボタンに対応する番号がそもそも無くそれが正しいのかも分からず(ボタン番号の最大値は10になってる)。
2020/11/20(金) 23:56:35.01ID:fFfw6a5A0
適当にツクールmvの無料ゲーム拾ってきて
起動中に押してみ

何も出なかったらボタンが反応してないと思う
2020/11/21(土) 00:06:27.88ID:r8q3YfCF0
9782-cChY=3b97-YEDOはないだろww
一週間前から見直してみ
あんだけヒートアップしてあーだこーだ言い合ってたのにな
俺としては>>851をみてバッテリの話だと思ったのだが違うのか?
なら余計に熱くないな
電源さしっぱでオロチ4皇をフルHDでやり続けても十字キー付近で37℃しかない
もちろん気温の低さも手伝ってはいるだろうが暖房もしてるからそこまで低くはない
コロナ用のピッと測るやつで計測してるんで誤差も少ない

他の人にもちゃんと聞いてみようぜ
熱いを主張する人間が二人しかいないんじゃそれこそ同じ人だと思われるぞ
たぶんどこのスレで聞いてもどんなブログ見てもMAXはwin2と比べて
ファンがかなり静かになって温度もずっと低くなってるというだろう
熱いというブログも探せばあるかもしれないが多分かなり少数派だろう

               
2020/11/21(土) 00:13:36.33ID:r8q3YfCF0
gpd win max 熱い ってワードでググってみてが全然見当たらないな
逆に排熱の良好さを謳うものは見つかったけど
もしかしてMAXがはじめて?二人もそろって?

悪いけどどう考えてもどう探がしても納得できるような情報が一切見当たらないんだわ
2020/11/21(土) 00:15:36.70ID:r8q3YfCF0
せめて主張が君たちだけじゃないって情報を見せてくれよ
AAAやってたら手元が温かくなってきたってのはナシだぜ?
そんなのは熱いとは違うから
2020/11/21(土) 00:29:02.62ID:l954gd7j0
>>958
Windows設定のXboxGameBarからGameBarを有効にしてその下の"このボタンでゲームバーを開く"もチェック
これでMENUを押すごとにGameBarが開くんで確認できる
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:39:09.15ID:yS//eN4j0
そういえば3USB端子1つしかないんだよね。サイズからして2つは無理か。とんちき録で背面端子の詳細が写真で載ってる。以前からお知らせがあったように仕様変更はされずこのままに決まりそう。
2020/11/21(土) 00:45:40.33ID:WyKFNS8W0
まぁUMPC好きはUSB端子の少なさなんて気にしないからね
自分のMAXだって充電用Type-C以外カバーで塞ぎっぱなしだし
2020/11/21(土) 01:44:12.40ID:lxhDzNIy0
>>947
夏場に冷蔵庫、冷凍庫に入れると霜で二度と起動しなくなる可能性があるからやめた方がいいよ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:58:49.25ID:yS//eN4j0
>>966
それよく聞くけどスマホも何回もやったことあるけど、壊れたことないよ。必ず結露結露って指摘されるんだよな
2020/11/21(土) 02:14:27.16ID:t9de6Rmi0
下部にUSB-C端子付いてるからWIN2から比べると1個増えてるぞ
とんちき録なんてとんちきなもん見てるからそんなズレた考えになる
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 02:21:14.82ID:yS//eN4j0
はぁ?USBタイプcと形状違うだろ。間違ってドヤ顔とかおもしろくもねーわ。はしゃぐなゴミ
2020/11/21(土) 02:41:10.16ID:t9de6Rmi0
本性でるの早過ぎません?
2020/11/21(土) 02:59:49.23ID:vcJ9g2Zb0
>>963
ありがとう!チェック入れたらちゃんと動きました。
2020/11/21(土) 03:05:48.52ID:t9de6Rmi0
Aが二本必要な状況がそもそもないし
どうしてもAが欲しけりゃハブ咬ますなり変換アダプタ咬ますなりすりゃいいとおもうけど
2と違ってUSB-C増えてるから何の遠慮や心配せずにドッキングステーション使えそうなのが有り難いわ
欲を言えば専用品で邪魔にならない形のLAN端子付き小型ハブ出して欲しいわ
Surface3用の奴みたいなの
2020/11/21(土) 03:42:58.23ID:wuJ3A6Gu0
数人トンチキ脳が住むスレ
2020/11/21(土) 08:58:18.93ID:5DEYmA5j0
なぜここまでしてコントローラー分離にしないのか理解できない
本体10万するのにコントローラーがへたったら分解修理がいるとか
2020/11/21(土) 09:09:43.08ID:vc+MXWPF0
>>974
それが惜しいなら外付けのコントローラー使ったらええやん
2020/11/21(土) 09:37:56.46ID:t9de6Rmi0
>>974
one gxの醜態見てたらとてもじゃないけどそんな台詞は出んわ
奇跡が起こって充電がSwitch方式になったとしても専用端子でコストうpだしSwitchですらレールグラグラ頻発するんだから中国製GPDが手掛ければWIN2のヒンジ以上の大惨事になるのは目に見えてる
モナカ構造でいいよマジで
2020/11/21(土) 09:40:15.35ID:t9de6Rmi0
中身分からんからなんとも言えないがWIN3は筐体みたかんじコントローラー部分端に寄ってて今までより修理しやすそうな配置なんじゃないかと思うな
希望的観測だけど
2020/11/21(土) 09:43:59.99ID:OLno4eLXr
>>967
自動車道を信号無視して歩いて横断はしないほうがいいよ
と似たようなもん
2020/11/21(土) 10:21:31.37ID:Ia9tG2XS0
>>974
この価格が高価に感じるなら大人しくswitch使ってなよ。なけなしの金使って買う物じゃない
2020/11/21(土) 10:31:36.18ID:5DEYmA5j0
>>979
使い捨てで10万とかお金持ちですね
2020/11/21(土) 11:45:52.64ID:oYTEnTU1d
なんかスレ立てしそうな雰囲気じゃなかったから立ててきた

GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605926697/
2020/11/21(土) 12:12:23.25ID:Ia9tG2XS0
>>980
キッズじゃないからな
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:13:28.31ID:yS//eN4j0
3がSwitchライトと同じ画面サイズならダイソーで先に液晶フィルム買ってこようかな。今回はサイズ的にポーチとか選択肢がかなりあるから事前に買わなくてよさそうだ。
984不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:33:37.10ID:1sHqDvjk0
>>974
今までのWINシリーズ全部
ネジ開けてスティックボタン交換なんざ超簡単だろ
小学生でもできる
2020/11/21(土) 14:31:31.60ID:tIjkMWzs0
>>984
分解修理がしやすいのは良心的だね
初代のパーツもう売ってないけど
2020/11/21(土) 14:34:20.98ID:2I4pP1nyM
家の外にでないならもう需要も減りそうだな
2020/11/21(土) 14:41:14.64ID:OLno4eLXr
>>985
vitaかそこらのパーツ流用できるんじゃなかった?
2020/11/21(土) 15:01:43.33ID:Gettdpv6M
ベッドでこきてーんだよ俺は
2020/11/21(土) 17:56:10.03ID:t9de6Rmi0
だからベッドでコクならUMPCは不適だと何度言ったら
2020/11/21(土) 17:57:34.44ID:Gettdpv6M
純粋な興味から最適解を聞きたい
2020/11/21(土) 18:02:32.32ID:bj8Ol7EW0
4Kモニターでヴァルハラクリアまでやったけど子供の目もあるのでMax一択だな
2020/11/21(土) 18:43:08.51ID:t9de6Rmi0
子供の目があったらMAXも余裕でアウトやろ・・・w

>>990
今ならベストはVRゴーグルとUSB連動オナホかな
枕のセッティングがめんどくせーがリターンは大きい
次点でモニターアームで仰向けにモニター固定しSwitchのJoy-Conでプレイ
・・・何ぃ?うつ伏せでオナニーしたいだと?
うつ伏せニーは床オナ気味になって勃起不全と膣内射精障害と膀胱炎前立腺炎併発しやすくなるから止めておけって口を酸っぱくして教えたろ
2020/11/21(土) 18:57:17.09ID:ZDovA0muM
Winにこだわると選択肢が狭まり高くなるのがな
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:47:00.20ID:yS//eN4j0
なんだこいつ
2020/11/21(土) 21:28:54.79ID:r8q3YfCF0
コントローラ別がいいなら無線式のがいいよ
xboxone純正とか
色々使いまわせるし操作性も接続の安定性とかも考えると
極端な話winタブにも流用できる
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1b-Fvjy)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:44:59.76ID:a/ehHPnf0
コントローラーがこのサイズのwin機操作するためのひとつの解だからな
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:51:02.28ID:yS//eN4j0
ひとつのかい言いたかっただけ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1b-Fvjy)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:59:25.41ID:a/ehHPnf0
うん
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b97-YEDO)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:06:45.42ID:yS//eN4j0
やっぱそうか
2020/11/21(土) 22:07:15.48ID:s1ILnqDj0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 13時間 6分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況