X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:16.43ID:7lus+Mub0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596902051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/11(水) 00:44:54.26ID:8AxXmnpO0
整備済み品かあ・・・
2020/11/11(水) 01:05:58.03ID:6lVxBpbB0
整備済み買ってみたけど化粧箱に入ってないし、
マニュアルも付いて無い(webから落とせ)ので転売できるような品じゃないよ。
最近の戸建てで各部屋に情報コンセントついてるなら
部屋の数だけ買ってAPモードで設置するのはアリ。
2020/11/11(水) 04:41:56.40ID:gasaN7co0
>>153さんの書き込んでいるの正解。

首吊ってくる

36000円程度払えるならメッシュ
WTR-M2133HS/E2S

コスパ重視なら
WSR-1166DHPL2 3980円 (中継機能なし)
+
WEX-733DHP/N 11ac 2980円 (中継機)
  Amazonなら500円割引クーポンあり
  有線LANケーブル接続ありのタイプもある
2020/11/11(水) 07:23:00.27ID:4mrhvFhF0
メッシュならバッファローのものじゃなくてもよくないか
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7f-Mrfj)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:27:34.79ID:hPF7522R0
>>154
おーこんなお得サイトが
送料600円かかるけど安い
WSR-1800AX4税込5800円
+ 中継機WEX-1166DHPS 2,450円でいいかなぁ
11ax運用になったら中継機買い替えということで

>>157
36000円は無理ッシュ
今使ってるのどっちも5000円や3000円で買ったと思うのに価格コム見たら7000円以上ばかり並んでてシェア握ったら殿様商売か!とNEC転向も考えてたんよ
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 4594-d0xE)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:52:57.33ID:0WeNP8Yz0
>>159
価格コムみるとNECの方がシェア上だよね。
2020/11/11(水) 07:56:16.74ID:gasaN7co0
>>159
その組み合わせ大賛成
2020/11/11(水) 07:56:57.41ID:fq52vj7d0
NECの設定画面っておじいちゃんの作ったホームページみたいでがっかりするからなw
Wi-Fiに関してはすうばいNECの方がいいけど。
2020/11/11(水) 09:35:59.86ID:eKTnvM5H0
>>162
HP開いたらWAVファイルで笑点のBGM再生されそう
2020/11/11(水) 11:32:13.92ID:ckt978Eu0
そもそもバッファローはなぜこんなに再整備品が多いの?
再整備品は何処から仕入れる?
2020/11/11(水) 11:34:54.84ID:ckt978Eu0
バブル時代は生産し過ぎた商品の梱包箱にわざと
ヘコミを入れてアウトレット品と称して販売していたが。
2020/11/11(水) 12:08:29.84ID:lU23fT0EM
確かに化粧箱無しだが、素の段ボールだけど専用箱だし、マニュアルなんてそれこそダウンロードすれば良い層にとってはありがたい。
Amazon用とか、通信業者同梱用とかに生産したものの余剰在庫とかじゃないかな。多めに生産したものとか。
整備済み新品って体だけど、我が家に来たやつは新品のようだったしね。
2020/11/11(水) 13:30:09.44ID:lBlu1sc/0
要するに返品された中古品だからね
2020/11/11(水) 16:05:27.24ID:/2W39oP40
ubuntuで無線lan動かないのですか?
2020/11/11(水) 16:48:48.59ID:Ay4PFNoE0
Inspiron 17はなくなった?
みつからないわ
2020/11/11(水) 18:45:34.22ID:7ewVe47o0
WXR-5700AX7SでアドバンスドQoS来たけど
これONにしてると一定時間経つと少しの間機器が認識されなくなる現象起こるから結局OFFにしたわ…
2020/11/12(木) 11:22:32.20ID:Hnjke6WY0
WSR-3200AX4SはWSR-2533DHP3と同じくMT7622積んで
5Gのみ11ax対応して/WPA3/144ch追加って感じかな?
2020/11/12(木) 15:40:07.81ID:ODac0EGjd
WSR-2533DHP3届いたけどなんか上下50Mbpsくらいになったり上下300Mbps↑になったり不安定だ
2020/11/12(木) 15:44:18.82ID:ODac0EGjd
2533DHP3は無線切ってルーティングだけさせてtplinkのAX50をAPにしてるんだけど2533に無線繋いでもAX50に繋いでも不安定なの変わらん
2020/11/12(木) 15:49:52.62ID:xy8fM9Mg0
どうして今になって地雷で名高い機種をえらんだのか

APやハブに機能制限したときも不具合があるかどうかはしらんけど
2020/11/12(木) 15:53:07.11ID:6hGo7LtQ0
中華メーカーのルータなんてよく使えるな
2020/11/12(木) 17:06:14.23ID:iAgYWNTS0
ocnでバッファローおすすめ機器ありますか。
2020/11/12(木) 20:28:00.58ID:ZYj1GX/A0
再生品って不具合で返品くらったけど利用者の勘違いとかで実際には製品には問題なかった奴とかなんだろ
2020/11/12(木) 21:58:00.72ID:6hGo7LtQ0
>>177
その商品のがどう再生されたと思うの?
2020/11/12(木) 22:48:31.42ID:lAgw2ar/0
>>178
日本語怪しいな君
2020/11/12(木) 23:35:21.87ID:Uos87Q9h0
>>176
とりあえず5400ax6使ってますけど下り800上り400くらいは安定してますよ
50平米1LDKで玄関にしか光コンセントないけどまぁ家の中とりあえず全部入ってます
2020/11/13(金) 07:07:55.26ID:MJV7R84h0
180
返信ありがとうございます。参考にして購入考えます。
2020/11/13(金) 09:31:03.06ID:aQL1vP7a0
OCNで60Mbpsぐらいしか出ないのはそういうものなのかな。有線でも。
2020/11/13(金) 11:34:51.77ID:lPdPE3UHa
ax5400買おうと思ってるけどホームゲートウェイに性能足引っ張られたりしますか?wh832aってのなんですが
さすがに回線変えたくはない
2020/11/13(金) 11:42:31.50ID:lPdPE3UHa
HGW-ax5400間は有線の予定です
185不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-gykX)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:55:55.62ID:JfCiiv4Np
>>183
5400は不良品だからやめとけ
2020/11/13(金) 13:31:28.72ID:9eAMZlH20
インストールメディアを使用したあと、usbを接続すればすぐ無線子機が使えるんでしょうか?
何か他に必要なものはありますか?
usb接続するだけでドライバのインストールが自動で行われると思いますが
2020/11/13(金) 14:21:12.28ID:CbDOGtp7d
>>182
収容局やら配線やら条件により違うんでね?
うちはビルの都合で100Mbps契約しかできんけど出るのは大体90M前後(IPv4overIPv6)だよ
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-D0pj)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:18:08.64ID:GCfqOcC90
リンクステーションもファームウェアのアップデートで
おかしくなるが、WSR-1166DHP3も大概酷いルーターだな。
2020/11/13(金) 17:33:41.68ID:Qw5bCHBr0
WIFI6対応で1万〜2万のルーター探してるが、どれも一長一短が出てきて悩むね
2020/11/13(金) 21:33:39.65ID:cPkgnw7sr
わかる
Wifi6ほしいわ
2020/11/13(金) 21:45:54.68ID:IQY1IBdG0
3200AX4Sに期待したいが2533DHP3の評判パッとしないなぁ
2533DHPから買い換えたい
2020/11/13(金) 22:11:55.58ID:W6IzJDXW0
>>185
ax5400が不良品ってことはwifi6欲しいならax5700以上しか選択肢が無いってことですか?
2020/11/14(土) 00:59:03.34ID:jqcW9rKo0
WSR-A2533DHP2のファームウェア更新したらWi-Fiがインターネット接続なしになった・・・
有線だとネット使えてるのに・・・(´・ω・`)
2020/11/14(土) 03:07:44.58ID:Nogy2x7O0
>>164
バッファローダイレクトで投げ売りしてる
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b61-4nOU)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:57:42.07ID:uMFLU8is0
>>194
確かに!
(整備前の品はどこから仕入れているのかは知らない)
2020/11/14(土) 08:01:17.56ID:L50pJYH10
2年使った2533DHPLの無線が調子悪くなってきたんで買い替えたいけど
熱に強くて安いのって今なら何にするのがいいのか…
2020/11/14(土) 08:24:11.53ID:2/ygf4Ex0
>>196
よく熱がっていう人がいるけど、どんなところに置いてるの?
2020/11/14(土) 08:56:48.87ID:B5uuZZvAd
>>193
1.11まで戻して安定してる
1.11でIPv6問題なければバージョンアップしないほうがいいかもね
2020/11/14(土) 10:20:30.67ID:9rrqsCoH0
>>193
WSR-A2533DHP2 新ファームきてたんだ
自動更新にしてたつもりが1.20のままで
設定見直したら「重要な更新のに」になってた
「常に最新版」にしとかないとだめなんだな

ファーム更新後にルーターモードになってしまいインターネット繋がらなくなったが(前段にNTTのひかり電話対応モデムがる)
電源コード抜き差しでAPモードに戻った
2020/11/14(土) 10:36:57.19ID:M9NPs7YW0
お勧め 帯域(20 40 80)ってあるのですか?
チャンネルは自動で良いのかしら?
よくわからん。
2020/11/14(土) 12:13:50.53ID:XRGMAR7T0
>>200
より遠くまで電波を飛ばしたいなら帯域は20MHz
より速く通信したいなら帯域は80MHz
チャンネルは36か40か44か48
2020/11/14(土) 12:29:46.80ID:2/ygf4Ex0
>>200
帯域 最高へ
チャンネル スキャンをして今現在空いてるチャンネルに手動で
Key更新間隔 60分など0以外に

これをしないとバッファロのルーターは普通に使えないよ。
2020/11/14(土) 13:13:50.96ID:+NQZDi+S0
>>202
現在何も設定せずに使っているのですが,「使えない」ということをもう少し詳しく説明をお願いいたします.
2020/11/14(土) 13:21:50.12ID:XRGMAR7T0
-Y0TO
2020/11/14(土) 15:27:35.74ID:M9NPs7YW0
>>201
>>202
了解
2020/11/14(土) 15:54:39.42ID:Ztkbjh2Z0
>>201
周波数上げると電力が食われるってこと?
それとも特性?
2020/11/14(土) 15:59:38.51ID:2/ygf4Ex0
手動でも上で書かれているように52〜140チャンネルは使わない方がいい。
それを使うなら自動でいいし。
2020/11/14(土) 16:07:09.07ID:XRGMAR7T0
>>206
法律による制限
たとえば、WXR-1750DHP2で2.4GHz帯だとすると・・・
www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=385dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=54&R1=*****&R2=*****
2020/11/14(土) 16:18:03.90ID:XRGMAR7T0
>>206
↓を見ると20と比べて出力(W)が半分になってるでしょ

20MHzの場合、13波(1〜13)
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.0091,0.01W/MHz

40MHzの場合、9波([1+5]、[2+6]、[3+7]、[4+8]、[5+9]、[6+10]、[7+11]、[8+12]、[9+13]
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz

つまり、遠くに飛ばしたい場合は、
・アンテナ本数が多いもの
・外部アンテナのもの(部屋に合わせて電波の方向を変えるため)
・総務省のHPで見て出力が制限値により近いもの
を買うといい
210不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-gykX)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:29:26.95ID:d+OIQDbzp
5400でpingが5くらいになったが接続途切れが多い
2020/11/14(土) 17:02:14.88ID:DpOfQTZG0
5400買って1か月、特に問題なく使えてるけどな
不具合ある人はどう設定してるのか気になる
2020/11/14(土) 17:11:26.36ID:Ztkbjh2Z0
>>209
チャネルボンディングで出力法規制があるのはわかったけど
遠くに届かせる他の解決策としてアンテナ増やしてダイバシティ、チルトってのは正しいのか?
焼け石に水な気がするのだが

あと昔の機種に比べて最近の機種はなんだか電波が届かないって噂は気のせい?
同じ周波数帯比較で
5GHzマンが騒いでるだけなんかね
2020/11/14(土) 18:27:48.18ID:XRGMAR7T0
>>212
>遠くに届かせる他の解決策としてアンテナ増やしてダイバシティ、チルトってのは正しいのか?
>焼け石に水な気がするのだが
なんでそう思うのか理由を知りたい
納得はしないかもしれないが、理解はする
2020/11/14(土) 19:07:37.81ID:DoIH7/Op0
>>212
大昔の機種は2ストでアンテナ数少なく、内蔵でもデカイアンテナ使ってて感度よかった
4ストになってアンテナ数増えて、アンテナ小型化の弊害でアンテナ性能やや落ちてはいるけど
バッファローの内蔵は大きめのアンテナ使ってて優秀なほうだった

NECが小型優先しすぎてアンテナ性能大幅に落ちて
WG2600HP2世代ではバッファローのWSR2533一択時代がきてたけど
ここ数年はNECがWG26000HP3からアンテナ大きめのに変えて
最近だと11acだとNECが優秀、11axだとバッファローが優秀って感じかな
2020/11/14(土) 19:19:40.28ID:9rrqsCoH0
>>200
アマゾン関係の機器使うなら
48ch以下にするように
2020/11/14(土) 19:37:30.38ID:CfJc8Zd70
知らなかったですが色々調べたら5400ax6って生産終了してるんですね。
不良品?

改善したものを出して欲しいですね。
2020/11/14(土) 19:38:50.61ID:DoIH7/Op0
誤解生みそうだから一応書いとくけど
少し古いアマゾン製品はW52のみだったけど
最近のアマゾン製品はW53やW56に対応してるから端末側の仕様調べてね
2020/11/14(土) 21:06:30.76ID:05RgEIYn0
>>216
メーカーのページには書いてなさそうなんだけど
どこに書いてある?
2020/11/15(日) 01:35:58.81ID:ddUtxgeAH
>>218
わからんけど量販店のネット通販とかは
販売終了になってたりする
2020/11/15(日) 04:01:48.41ID:cdf4PV6k0
>>213
>>214
う〜ん、あ、もしかして相手端末側の送受信のアンテナにも小型化で同じ状況とか?
こっちはさすがに省電力とかは関係ないのかな
モードは関係あるだろうけど

チャネルボンディングで倍速電力半分は
チャネルが減る=お隣さん干渉確率増える=控えろ
の理論でいいのかね?
2020/11/15(日) 10:05:31.01ID:YWBSg4u40
おいおい1900dhp3無線止まるの直ってねーじゃねーか
誤レーダー探知修正ファームにしてから調子良かったから
ついうっかりGB単位のアプデ初めて放置してたら、いつの間にか無線切れててモバイル回線で延々落としてて気付いたらギガ無くなっちまってたぞ、あと半月どーすんだよ糞が!!!
2020/11/15(日) 10:08:55.28ID:9oa+q5uE0
>>221
そういう時にバッキャローって叫ぶんだよ
2020/11/15(日) 10:32:24.29ID:4QtXs9nyd
もーって言わないと
2020/11/15(日) 10:45:02.73ID:uhKNE6i40
ひでぇ話だ
2020/11/15(日) 11:33:18.10ID:ubGWo1R70
ルータのファームウェアの容量がGB単位もあるとは思えないけどな。
2020/11/15(日) 12:30:27.50ID:5ClBr/db0
そういうときはモバイル回線切ってやるんだよ
2020/11/15(日) 16:56:57.49ID:f+Hah6cZ0
バッファロー BUFFALO WHR-HP-GN [IEEE802.11n(150Mbps)/b/g対応 無線LANルータ AirStation HighPowerシリーズ]
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/145/340/100000001001145340_10203.jpg

このアンテナ部分が外れて紛失した2009年モデルを使ってるのですがアルミホイル巻いたら壁越しの部屋でWi-Fi10Mbps以下だったものが20Mbpsになりました
効果あるんでしょうか

ところで買い替えを考えているのですがWSR-1166DHPL2は今使ってるものの上位版で同じようにセッティングして使えると考えていいんでしょうか
プロバイダに申し込んでipv6も接続できるようになったのですがそれもこの機種なら使えるんでしょうか
2020/11/15(日) 17:17:43.80ID:ZBDsaBOy0
WXR-5950AX12ってNECのWX6000HPの子機として使用できますか?
WX6000HP(親機) - WXR-5950AX12(子機) - 有線LAN接続機器(10Gbps)
中継機能は無くてもイイです。
(LANコンバーターとして使いたい)
229不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-oD25)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:41:59.78ID:760TbplYM
>>228
中継機WBモードでは親機もWXR-5950AX12にする必要があるみたいだから無理じゃないか?
厳密には子機モードなんてのは存在せず裏のスイッチWBで中継機にしたあと
他の子機が中継機に繋がらなくなるように2.4GHzと5GHzの設定をオフにしてしまうのを子機と呼んでるだけ
230不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-oD25)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:07.70ID:760TbplYM
11ac機では他社との接続も当たり前だったのに11axで退化してしまった部分だよな
いうてもNECの6000は中継器モード自体がないしあるだけマシなのかしれんが
2020/11/15(日) 22:18:49.40ID:ZBDsaBOy0
>229
>230
そーなんですね。
WX6000は子機モードないし、WX3000は10Gbpsないし。
何が「WiFi6をモノにせよ」だ!
232不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-oD25)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:46:56.56ID:jBM0Zj7TM
WXR-5700AX7Sならできる可能性はあるんじゃない?
WBにした時10GポートをLANにできるかメーカーに確認した方がいいけど
2020/11/15(日) 23:13:11.77ID:ZBDsaBOy0
>232
ありがとう!
WXR-5700AX7Sってのあるんですね。
調べてみます。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 2510-2ch6)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:07:21.15ID:MDK01UzR0
Ipv6用でレンタルされた1166HLP2
ルーター電波不安定というか今まで使えて中継器で電波受けなくなって近い位置にさしかえたら使えた
同じバッファローなのに
2020/11/16(月) 07:26:10.78ID:90Uztp4L0
??
2020/11/16(月) 16:04:08.17ID:hRVXqWur0
WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.1.03

Ver.1.03[2020/11/16]
・IPv6の回線でもオンラインアップデートができるように修正しました。IPv6の回線でオンラインアップデートするには、「ntp.nict.jp」など、IPv6とIPv4の両方で時刻取得できるNTPサーバーを指定する必要があります(「ntp.jst.mfeed.ad.jp」では、IPv6に対応しておりません)。
・お使いの環境によっては、ログイン後にログイン画面が表示されることが繰り返される問題を修正しました。
・特定のサービスでインターネット@スタートの回線判別が失敗する問題を修正しました。
・設定画面が表示されるまでのログインにかかる時間を改善しました。
・設定画面の[詳細設定]-[Internet]-[アドレス変換]で、[使用する]のチェックを外していても、アドレス変換機能が無効にならない問題を修正しました。
・設定画面の[詳細設定]-[管理]-[ログ]-[転送するログ情報]で選択したログ情報が正しく反映されない問題を修正しました。
・WBモードでのステータス表記を修正しました。
・設定画面の表記を一部修正しました。
・ログイン失敗時のエラーメッセージの色を修正しました。
・インターネット@スタートで判定した回線の種類が表示されない問題を修正しました。
2020/11/16(月) 16:05:10.47ID:hRVXqWur0
WSR-2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.24
WSR-A2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.24

Ver.1.24[2020/11/16]
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、DS-Lite方式でネットワークに接続したときに通信速度が低下する問題を修正しました。
・WAN側のMACアドレスを変更しても、DHCPクライアントのクライアントIDが変更されず、DHCPサーバから取得するIPアドレスが変化しない問題を修正しました。
・通信環境によって本商品のLAN端子で通信できなくなる問題を修正しました。
・一部のSTBを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。

"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
2020/11/16(月) 16:20:25.94ID:8Jkuo38C0
>>237
うおーついにキター

・通信環境によって本商品のLAN端子で通信できなくなる問題を修正しました。
2020/11/16(月) 16:57:00.02ID:Xz/D2D0uM
IPv6の回線でオンラインアップデートするには、「ntp.nict.jp」など、IPv6とIPv4の両方で時刻取得できるNTPサーバーを指定する必要があります(「ntp.jst.mfeed.ad.jp」では、IPv6に対応しておりません)。

なぜNTPサーバーが関係するんだろう
2020/11/16(月) 17:00:47.06ID:p4sqtG0UM
毎回お出かけ修正してて草なんですが
2020/11/16(月) 22:44:27.51ID:luMIjdab0
遂にウチの2533DHP3が直ったのか
有線が切れて何度ACアダプタの抜き差ししたかわからんわ
2020/11/16(月) 22:56:58.57ID:1bfpezkEd
>>240
出張サービスだな
2020/11/16(月) 23:33:31.55ID:dmAvQWe60
ひと月前からWSR-5400AX6を使ってIPv6に切り替えたのですが
4時間置きに接続が切れるのですが何が原因でしょうか?
ログにぴったり4時間おきに「SYSTEM [MAP-E] Keep-alive is lost.」と記録されてます。
色々設定を見直しても直りませんでした。
構成は以下のような感じです。
プロバイダーはビッグローブです。

ONU
|
5ポートスイッチングハブ
| | |
| | |-----ビジネスフォン
| |
| |-----IPv4用無線ルーター(WSR-2533DHP)〜〜ゲーム機をWi-Fiで接続
|
|-----IPv6用無線ルーター(WSR-5400AX6)〜〜スマホをWi-Fiで接続
| | | |
テレビ | | |-----2階
| |
| |-----離れ
|
8ポートスイッチングハブ
| | | |
パソコン テレビ NAS NAS

ONU直下にWSR-5400AX6を接続しても改善しませんでした。
2020/11/16(月) 23:43:53.42ID:fvWM9gqh0
「接続が切れる」の意味があいまい過ぎる
2020/11/16(月) 23:48:17.80ID:rPyfvx3hM
ビッグローブとの相性が悪いんだよ
アプデ待ちするしかない
2020/11/17(火) 00:32:59.40ID:M+jIz3vp0
>>239
更新時間が設定できるでしょ?
でも正確な現在時刻が取得されていない場合、
今本当にユーザが指定した時刻か分からず、
ユーザの意図しないタイミングで更新が発生してしまうでしょ
2020/11/17(火) 01:43:03.91ID:9CGOsEzs0
どうぶつの森は何が原因なのか…単にユーザー数が多いから報告来てるだけなんだろうか
248不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-gykX)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:48:02.46ID:10Sp9+5c0
>>243
5400はリコールレベルでやばいよ
2020/11/17(火) 02:36:15.65ID:RpqtS2It0
どうぶつの森の略称が「どぶ森」でな「あつ森」なのは何故なのか。
2020/11/17(火) 05:53:10.90ID:g4kBvuE40
新ファームで2533DHP3が安定ならこれから買っても
良さそうだけど、WSR-3000が10Kで予約受付中なので
悩むな。3000も安定まで1年くらい待たされるかな?
2020/11/17(火) 07:34:08.02ID:IXbW1+vD0
WSR-2533DHP3
バージョンアップで無線のスピードも少し上がった気がする。
気のせいだと思うけど、そう思いたくもなるほど酷かった。
2020/11/17(火) 07:39:34.73ID:K2XZ0UoBM
>>249
あつまれどうぶつの森だからあつ森
シリーズ毎回それぞれの略称がある
253不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-oD25)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:48:15.82ID:1H9DESl/M
>>237
WSR-3200AX4S発売前に不安要素が一つ消えたな
2020/11/17(火) 09:11:02.79ID:EhhMT1LG0
>>253

2533DHP3と同様の不具合修正ファームが未適用で
WSR-3200AX4Sが出荷されたらどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況