!extend:checked:vvvvv:1000:512
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。
信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。
このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)
EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。
EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593097147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 90
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-VGTb)
2020/10/31(土) 03:11:38.36ID:vtn3as2803不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-0ybC)
2020/10/31(土) 09:30:44.86ID:hLPjz7ye0 CG2420良いよ〜
4不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-dNrz)
2020/10/31(土) 09:51:18.98ID:eqlHO56a0 EV3285買おうかと思って調べてたら9月に大きく値下げしたみたいだけど
これってそろそろ新機種が出るから在庫処分ってこと?
今買うべきか新機種を待つか悩む
これってそろそろ新機種が出るから在庫処分ってこと?
今買うべきか新機種を待つか悩む
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-frLi)
2020/10/31(土) 10:22:01.49ID:likQ4qoS0 そんなので悩んでたら一生買えねーぞ
後ろから突き飛ばしてやるからとっとと清水の舞台から落っこちろw
後ろから突き飛ばしてやるからとっとと清水の舞台から落っこちろw
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 911f-CXnf)
2020/10/31(土) 10:48:16.15ID:Jw5nneRG0 USB type-cで、映像と電源供給できて片側がL字になってるおすすめのケーブルある?
EV2785とノートパソコン繋ぐのに使う予定でノートパソコン側はL字にしたい
EV2785とノートパソコン繋ぐのに使う予定でノートパソコン側はL字にしたい
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d57o)
2020/10/31(土) 12:12:58.04ID:paCOuEoB0 3895最高だわこれ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-jacq)
2020/10/31(土) 13:44:03.68ID:Y4l+YstB0 EIZOのAutoEcoView機能、オフにしても誤反応する
上記機能OFF+オーバードライブON、輝度を10未満に下げる条件で
暗いデジタルカラー+明るいカラーの往来で、LEDバックライト輝度がチカチカと可変する
オーバードライブが悪さしているかなぁ
上記機能OFF+オーバードライブON、輝度を10未満に下げる条件で
暗いデジタルカラー+明るいカラーの往来で、LEDバックライト輝度がチカチカと可変する
オーバードライブが悪さしているかなぁ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-Id2C)
2020/10/31(土) 16:38:53.57ID:El6bG5qn0 付属スタンドの角度ってサイレント仕様変更したの?
サブのEV2451を修理に出すために同型の代替品が届いたと思ったら、30度くらいついてた角度が無くほぼ垂直になっててめちゃくちゃ見にくい
それでスタンドを私物のと交換してみたら、スタンドを下げたとき、画面が台座スレスレより少し浮いたところで止まる
つまり本体のスタンド取り付け位置も少し変わってる
角度調整できる上位機種やアーム買わせるための改悪なのか?
サブのEV2451を修理に出すために同型の代替品が届いたと思ったら、30度くらいついてた角度が無くほぼ垂直になっててめちゃくちゃ見にくい
それでスタンドを私物のと交換してみたら、スタンドを下げたとき、画面が台座スレスレより少し浮いたところで止まる
つまり本体のスタンド取り付け位置も少し変わってる
角度調整できる上位機種やアーム買わせるための改悪なのか?
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-Id2C)
2020/10/31(土) 17:01:27.93ID:El6bG5qn0 ↑勘違いでした
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 911f-dNrz)
2020/11/01(日) 00:01:32.88ID:RtKR8tG90 >>2
FHDと4Kの中間くらいか
たしかにそれくらいのドットピッチの方が見やすいかもね
4Kだと古いソフトは文字のスケーリングがうまくいかなくて滲んでしまう
かといってドットバイドットの表示だと小さすぎる
30インチくらいなら23インチFHDと同じくらいのドットピッチになるね
FHDと4Kの中間くらいか
たしかにそれくらいのドットピッチの方が見やすいかもね
4Kだと古いソフトは文字のスケーリングがうまくいかなくて滲んでしまう
かといってドットバイドットの表示だと小さすぎる
30インチくらいなら23インチFHDと同じくらいのドットピッチになるね
12不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-jacq)
2020/11/01(日) 22:42:42.53ID:hIPO8keQ0 例えばWin10スケーリングはリサイズ補間フィルターによりジャギー感を滲ましているため
一部の古いソフトは滲んでしまう
4k比率なら、EVモニタOSD→画面調整→画面サイズ:フルサイズ・ノーマル→拡大 に変更して
入力16対9比率(例:3860x2160, 2560x1440, 1920x1080, 1280x720等)に合わせて出力すると
pixel単位では目立つ程滲まないと思う
一部の古いソフトは滲んでしまう
4k比率なら、EVモニタOSD→画面調整→画面サイズ:フルサイズ・ノーマル→拡大 に変更して
入力16対9比率(例:3860x2160, 2560x1440, 1920x1080, 1280x720等)に合わせて出力すると
pixel単位では目立つ程滲まないと思う
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-CXnf)
2020/11/01(日) 23:30:48.73ID:lMayV9/g0 スケーリングしたら折角の高解像度、広い作業領域の意味なくね?
4k動画再生しても画面に表示できるよう縮小したら実際の4kになってないだろうし
スケーリング無しで使えるEV3895最高
4k動画再生しても画面に表示できるよう縮小したら実際の4kになってないだろうし
スケーリング無しで使えるEV3895最高
14不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-JEvU)
2020/11/02(月) 00:30:15.19ID:0tRjZRhE0 自分は文字メインだから同じ大きさでもきめ細かい方がありがたいな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d57o)
2020/11/02(月) 00:38:18.11ID:YQTZnMND0 3895を買えない人の妬みと言い訳が始まってたのか
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 194f-HXFL)
2020/11/02(月) 01:29:51.43ID:jjVWAzVs017不明なデバイスさん (ワッチョイ 911f-dNrz)
2020/11/02(月) 20:09:01.19ID:K8/rO4bI0 EV3895ってワイドに見えるけど4Kの上下解像度をただ狭くしただけなんだな
18不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-DMaT)
2020/11/02(月) 20:14:06.85ID:ezCAWjeHM19不明なデバイスさん (ワッチョイ 698f-dNrz)
2020/11/02(月) 21:17:59.03ID:TvaH/VCV0 >17
サイズ的には40インチ4Kの上25%をカットした感じだよね
dpi的には27inchのWQHDよりちょっと細かいくらいで、スケーリング100-125%辺りで使うのが適正位?
使ってみて思ったのはPbPが凄い便利。単一PCから2系統入れておくと、
・3840*1600のシングルモニタ運用
・2560*1600のメイン画面と1280*1600のサブ画面 としてのマルチモニタ運用
・1920+1600 を2枚のマルチモニタ環境
この3パターンに設定できるんだけど
・マルチ画面固有の視線の真ん中に枠が来ないので(ゲームなど)一時的にセンターに画面を持ってきたいときも問題なし
・広い方でフルスクリーンにするアプリ、もう片方の縦長ウィンドウでブラウザ上げっぱなし
・2等分でさらにクリッピングで4枚のウィンドウを縦に並べる(ちょっと横が狭いけど)
この辺を状況に応じて使い分けられるのが超便利。一回ホットキー登録してしまえば切り替えも簡単だし。
サイズ的には40インチ4Kの上25%をカットした感じだよね
dpi的には27inchのWQHDよりちょっと細かいくらいで、スケーリング100-125%辺りで使うのが適正位?
使ってみて思ったのはPbPが凄い便利。単一PCから2系統入れておくと、
・3840*1600のシングルモニタ運用
・2560*1600のメイン画面と1280*1600のサブ画面 としてのマルチモニタ運用
・1920+1600 を2枚のマルチモニタ環境
この3パターンに設定できるんだけど
・マルチ画面固有の視線の真ん中に枠が来ないので(ゲームなど)一時的にセンターに画面を持ってきたいときも問題なし
・広い方でフルスクリーンにするアプリ、もう片方の縦長ウィンドウでブラウザ上げっぱなし
・2等分でさらにクリッピングで4枚のウィンドウを縦に並べる(ちょっと横が狭いけど)
この辺を状況に応じて使い分けられるのが超便利。一回ホットキー登録してしまえば切り替えも簡単だし。
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 911f-dNrz)
2020/11/02(月) 21:20:35.13ID:K8/rO4bI0 ずっと同じ画面割使ってると、境界が焼き付かないかが心配っちゃ心配だな
たまに全画面にしてみたら縦線が気になるとか
そのユーザーレビューが出るのは何年も先なんだろうけど・・・
たまに全画面にしてみたら縦線が気になるとか
そのユーザーレビューが出るのは何年も先なんだろうけど・・・
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-d57o)
2020/11/02(月) 23:54:12.61ID:YQTZnMND0 どーでもいいこと気にして何も買えない人w
22不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-DMaT)
2020/11/03(火) 00:09:16.56ID:wVGOArw7M23不明なデバイスさん (ワッチョイ 698f-dNrz)
2020/11/03(火) 07:36:08.60ID:/5rKDcuL0 >20
なるほど。私は2:1切り替えと1:2切り替えを適宜使い分けてるので大丈夫だと思うけど
長期的にはそういった可能性もありそうか。少しだけ気にしておこう・・・
27からの買い換えだったけど、大型モニタは周囲に物が沢山ある人だと確かに
傷とか取り回しとかでセッティング気を遣いそう。自分も大掃除とか怖い。
後、音響環境重視だと視聴距離の割に幅広すぎて、視聴位置合わせしにくいかも
なるほど。私は2:1切り替えと1:2切り替えを適宜使い分けてるので大丈夫だと思うけど
長期的にはそういった可能性もありそうか。少しだけ気にしておこう・・・
27からの買い換えだったけど、大型モニタは周囲に物が沢山ある人だと確かに
傷とか取り回しとかでセッティング気を遣いそう。自分も大掃除とか怖い。
後、音響環境重視だと視聴距離の割に幅広すぎて、視聴位置合わせしにくいかも
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 6946-rK9b)
2020/11/03(火) 20:49:44.16ID:ZgGzB1Ny0 EV2795って買ったかたいますか?
EV2455なのですが、テレワークがながくなりそうなので。
EV2785の4Kは仮想VDIのリソースを食いすぎて遅くなり管理者に問い合わせたらVMの仕様で4Kはかなりリソース使うらしい
現在旧メインモニタだったEV2455(1920 1200)でしのいでいます。
Surface Book2なので給電もできるのと有線LANで安定しそうなので候補です
(現在はSurfaceDockでDP接続)
EV2455なのですが、テレワークがながくなりそうなので。
EV2785の4Kは仮想VDIのリソースを食いすぎて遅くなり管理者に問い合わせたらVMの仕様で4Kはかなりリソース使うらしい
現在旧メインモニタだったEV2455(1920 1200)でしのいでいます。
Surface Book2なので給電もできるのと有線LANで安定しそうなので候補です
(現在はSurfaceDockでDP接続)
26不明なデバイスさん (ワッチョイ f954-Wesc)
2020/11/03(火) 22:18:02.34ID:mfH2ueW4027不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Vo51)
2020/11/04(水) 04:12:31.43ID:WFc2fpYu028不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-/s3R)
2020/11/04(水) 16:14:13.28ID:8C4lCpXd0 EIZOモニター2台買った後 急に値段下がって合計差額4万・・
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-/s3R)
2020/11/04(水) 17:16:42.28ID:8C4lCpXd0 すまん追記、>>28 はEIZOダイレクト価格ではなく尼のお買い得価格の話ね
久々に買い物下手やらかした気分
久々に買い物下手やらかした気分
30不明なデバイスさん (ワッチョイ f69f-K/w3)
2020/11/04(水) 18:57:55.70ID:c1+j0Usv0 言い訳してまで書くことじゃない
31不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-qMER)
2020/11/04(水) 20:39:16.26ID:bmMFULTeM32不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-TBia)
2020/11/04(水) 21:41:58.94ID:NJfmPupb0 3895のレビューブログとか動画が
ぜんぜん出てこないなあ。
ぜんぜん出てこないなあ。
33不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-qMER)
2020/11/04(水) 21:45:58.76ID:bmMFULTeM34不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/04(水) 22:50:51.13ID:YzaBQ8xmM 2760か2785か悩む。
2785って発売から2年以上経つけど、性能は最新と比べてどんなもんです?
2785って発売から2年以上経つけど、性能は最新と比べてどんなもんです?
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb0-nfbG)
2020/11/04(水) 23:35:10.69ID:kPwOhpaf036不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Vo51)
2020/11/05(木) 02:41:08.55ID:0rHwRZLl037不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Vo51)
2020/11/05(木) 02:41:33.03ID:0rHwRZLl0 書いとってくれるならうりたいわ
38不明なデバイスさん (ワッチョイ f57c-t1Nk)
2020/11/05(木) 09:57:57.59ID:0hIkJNvp0 3895買ったけどレビュー出来るほど色々な液晶試したわけじゃないから何も書けない
39不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/05(木) 10:07:28.04ID:e7/Wvybpa41不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-L1wp)
2020/11/05(木) 11:45:58.38ID:EsuiPwQ90 自分も画質面で偉そうなことは言えないので、純粋に使用感とか機能とかの面だけだけど・・・
初の曲面モニタが3895。初日は本当に両サイドが大きく広がって見えてビックリしたけど二日目で違和感は消えた。今は横に平面ノートPCも置いて平面曲面併用状態だけど特に気にならず。ただあくまで自分が曲面モニタ平気なだけ、と言う可能性はあるけど
元々27のWQHDとFHDでデュアル化してたのでトータル画面サイズは逆に少しコンパクト化。代わりにスケーリングのギャップやモニタ間の色合いの差、あと視界内に分割フレームがなくなったので快適度は確実にUp、そしてやはり縦1600は有難い
DP一画面で出すより、DP&HDMIで疑似デュアル構成にして2560*1600と1280*1600の2画面扱いで使うのが自分の用途には快適。ゲームとか動画を大画面で見たい時だけDP一画面に切り替えて
ただ、今新しめの27WQHDとか32の4Kとか使ってる人で作業スペース目当てなら必要なサイズを買い増してデュアル、の方が費用対効果は良いかも。自分は旧モニタは2枚とも別で使う予定が有ったので実質丸っと買い替え的な感じになったけど・・・
今のモニタが古い、小さい、とかでとかこれから新規にマルチモニタ環境構築を検討するなら自分は3895を勧めたい。
初の曲面モニタが3895。初日は本当に両サイドが大きく広がって見えてビックリしたけど二日目で違和感は消えた。今は横に平面ノートPCも置いて平面曲面併用状態だけど特に気にならず。ただあくまで自分が曲面モニタ平気なだけ、と言う可能性はあるけど
元々27のWQHDとFHDでデュアル化してたのでトータル画面サイズは逆に少しコンパクト化。代わりにスケーリングのギャップやモニタ間の色合いの差、あと視界内に分割フレームがなくなったので快適度は確実にUp、そしてやはり縦1600は有難い
DP一画面で出すより、DP&HDMIで疑似デュアル構成にして2560*1600と1280*1600の2画面扱いで使うのが自分の用途には快適。ゲームとか動画を大画面で見たい時だけDP一画面に切り替えて
ただ、今新しめの27WQHDとか32の4Kとか使ってる人で作業スペース目当てなら必要なサイズを買い増してデュアル、の方が費用対効果は良いかも。自分は旧モニタは2枚とも別で使う予定が有ったので実質丸っと買い替え的な感じになったけど・・・
今のモニタが古い、小さい、とかでとかこれから新規にマルチモニタ環境構築を検討するなら自分は3895を勧めたい。
42不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/05(木) 12:24:37.39ID:e7/Wvybpa >>40
投げ捨てろ!とは言わないけどやっぱりそうですよね
大きい領域ほしい場合はもう1枚モニター買ったほうがいい(不要なら外す)と思ってるのでそういういみでも4Kモニターは候補になかった感じ
ちなみに自分はテレワーク用に購入したけどリモート接続する側がフルHD画像なので
フルスクリーンにすることなくリモート側が表示可能なので便利につかってます
投げ捨てろ!とは言わないけどやっぱりそうですよね
大きい領域ほしい場合はもう1枚モニター買ったほうがいい(不要なら外す)と思ってるのでそういういみでも4Kモニターは候補になかった感じ
ちなみに自分はテレワーク用に購入したけどリモート接続する側がフルHD画像なので
フルスクリーンにすることなくリモート側が表示可能なので便利につかってます
43不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Rcqa)
2020/11/05(木) 12:27:18.18ID:0rHwRZLl0 結局200パーセントで使う羽目になってさっきEv2795注文した
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-/s3R)
2020/11/05(木) 17:21:40.96ID:W/F7sshO045不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-D/bg)
2020/11/05(木) 23:52:38.95ID:19KS5Zco0 ありがとうございます。27インチで4Kはつらいのですね。
私も若くないので2760が妥当そうですね。
私も若くないので2760が妥当そうですね。
46不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-IK6x)
2020/11/06(金) 00:08:29.78ID:Z+ZKPBgBM ちょっと反論させて下さい。スケーリングに対応した最近のソフトならdpi関係なしに、むしろ4kの方がフォントが精細でとても見やすいです。用途によりけりです。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Rcqa)
2020/11/06(金) 04:59:59.54ID:tO6HTJBL0 >>45
USBC給電とLAN、将来の拡張性でEV2795がおすすめ
USBC給電とLAN、将来の拡張性でEV2795がおすすめ
48不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-Rcqa)
2020/11/06(金) 05:02:17.62ID:tO6HTJBL049不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-LdZn)
2020/11/06(金) 11:25:57.29ID:azqjQAXu0 2785持ってるが、結局スケール150%で使ってて、
デュアルにしたいと思って2795を検討していたんだが、
3895が出てきて、置き換えてもいいかなと悩んでる。
でも、4Kモニタを手放すのも勿体ないからいい使い方ないかと調べてたら、
https://www.youtube.com/watch?v=n6JyVpU89mo&feature=youtu.be&t=324
なレイアウトもアリかな。
デュアルにしたいと思って2795を検討していたんだが、
3895が出てきて、置き換えてもいいかなと悩んでる。
でも、4Kモニタを手放すのも勿体ないからいい使い方ないかと調べてたら、
https://www.youtube.com/watch?v=n6JyVpU89mo&feature=youtu.be&t=324
なレイアウトもアリかな。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ f69f-+XCf)
2020/11/06(金) 15:23:26.63ID:FNlB7u+K0 3895 買えない人が言い訳するスレになってるな。
早く買えよ。
早く買えよ。
52不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/06(金) 15:46:37.42ID:FgSL3dcJa53不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b0-5lCJ)
2020/11/06(金) 16:06:12.87ID:Ot0IBs1V054不明なデバイスさん (JP 0Hc6-j5Tt)
2020/11/06(金) 17:07:50.03ID:1fqZaltSH >>44
曲面の縦二段積みは角度をつけづらいのでお勧めしない。そこまでの解像度が必要なら無理せず縦置きモニタを3-4枚並べた方が良いと思う
3895は悪く言えばサイズ感もdpiも中途半端な器用貧乏、よく言えば、(ゲーム用途以外)のスペックを平均以上にこなす優等生、という印象かな
曲面の縦二段積みは角度をつけづらいのでお勧めしない。そこまでの解像度が必要なら無理せず縦置きモニタを3-4枚並べた方が良いと思う
3895は悪く言えばサイズ感もdpiも中途半端な器用貧乏、よく言えば、(ゲーム用途以外)のスペックを平均以上にこなす優等生、という印象かな
55不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-N1kv)
2020/11/06(金) 21:56:42.22ID:v28DEJnJr つまりコスパ悪い、と?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ f51f-L1wp)
2020/11/06(金) 23:07:09.00ID:2eshCfbB0 ナナオって女優がいるのな
CMキャラクターに起用したれ
CMキャラクターに起用したれ
57不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 01:47:13.06ID:/qMqp8+Gd58不明なデバイスさん (ワッチョイ f681-t1Nk)
2020/11/07(土) 06:18:35.61ID:lgoJpAY+0 正方形モニタEV2730Qを使っててかなり満足してるんだが、こうなると欲が出て来て、
4K×4Kの正方形モニタが欲しくなってくる。
4K×4Kの正方形モニタが欲しくなってくる。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-/s3R)
2020/11/07(土) 14:49:08.89ID:DKWsoE+v0 >>54
角度の問題点、、なるほど、ありがとう
そうなってくると、モニターに優先して新しいPCをもう一台組むと思います
>>58
物欲って 際限なく広がっていくよね
EV2730Q 2台使ってるけど、1台だと横幅が足りない不満が残り、2台併用すると4k43インチの縦解像度を2160→1920pxに切った感じで
4k動画プレビューを縮小してしまう不満が残るが、4隅が暗くなる問題からは開放される
以下散らし裏、欲としては
HDMI2.1あるいはDP1.4aに対応した4k正方形モニターなら、 >>46の通り。..コーディングはさらに捗り、目潰しからは相当に開放される
また、EV2730Q 2台使ってると、画素ピッチも考慮し始め、さらに3台目(正方形3台の三面鏡シンメトリー)が欲しなってくる
これが税抜12万円ではなく6万円だったら、縦2台横3台のトレーダー環境を構築していたと思う。
ちなみに、4k動画を編集しようとすると、動画エディタ ステータス領域が邪魔で、5k以上の解像度が必要になる場合もある
その上で、別途16対9の4k動画プレビュー用モニターも欲しいし、何かと必要になる16対10比率モニターも残しておきたい
映像チラつきが動画ノイズなのか判別し難いため、ゲーミングカテゴリーのIPSモニターも将来導入したい
個人的には、レトロ環境の切り離しが中途半端な時期のため、エッジを利かすためにPC最低3台は用意したくなる
角度の問題点、、なるほど、ありがとう
そうなってくると、モニターに優先して新しいPCをもう一台組むと思います
>>58
物欲って 際限なく広がっていくよね
EV2730Q 2台使ってるけど、1台だと横幅が足りない不満が残り、2台併用すると4k43インチの縦解像度を2160→1920pxに切った感じで
4k動画プレビューを縮小してしまう不満が残るが、4隅が暗くなる問題からは開放される
以下散らし裏、欲としては
HDMI2.1あるいはDP1.4aに対応した4k正方形モニターなら、 >>46の通り。..コーディングはさらに捗り、目潰しからは相当に開放される
また、EV2730Q 2台使ってると、画素ピッチも考慮し始め、さらに3台目(正方形3台の三面鏡シンメトリー)が欲しなってくる
これが税抜12万円ではなく6万円だったら、縦2台横3台のトレーダー環境を構築していたと思う。
ちなみに、4k動画を編集しようとすると、動画エディタ ステータス領域が邪魔で、5k以上の解像度が必要になる場合もある
その上で、別途16対9の4k動画プレビュー用モニターも欲しいし、何かと必要になる16対10比率モニターも残しておきたい
映像チラつきが動画ノイズなのか判別し難いため、ゲーミングカテゴリーのIPSモニターも将来導入したい
個人的には、レトロ環境の切り離しが中途半端な時期のため、エッジを利かすためにPC最低3台は用意したくなる
60不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp79-Aogf)
2020/11/07(土) 15:11:29.29ID:h3rJWN2Vp EV2765にPC, PS4, Switch繋ごうとしてPCはDPで繋ぐとしてHDMI 1個しかついてないからPS4をHDMI, SwitchをHDMI-DP変換ケーブルで繋ごうと思ったらHDMI to DP変換はできなくてDP to HDMIしかできないのか
HDMI to DVI-Dの手もあるけどゲーム機で音声出力できないのは不便ンゴ…
やっぱEIZOモニターは事務用特化、ゲーム機なんて繋ぐもんじゃ無いンゴねぇ…素直にゲーム用モニターもう一台買うかンゴね
HDMI to DVI-Dの手もあるけどゲーム機で音声出力できないのは不便ンゴ…
やっぱEIZOモニターは事務用特化、ゲーム機なんて繋ぐもんじゃ無いンゴねぇ…素直にゲーム用モニターもう一台買うかンゴね
61不明なデバイスさん (ワッチョイ d954-7Ce/)
2020/11/07(土) 15:40:57.60ID:kgIFKMVr0 AVアンプ買いなさい
62不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:00:56.71ID:uev1WLjHa HDMI切り替え器でも買えばいいのでは
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 9201-oQZT)
2020/11/07(土) 18:04:31.23ID:uh48VfKJ0 >>60
> HDMI to DP変換はできなくて
できるやつはあるみたいよ
https://www.ainex.jp/products/amc-hddp/
ただググってもSwitchやPS/4と繋いだと言うページが見つからないのがちょっと懸念材料ではある
> HDMI to DP変換はできなくて
できるやつはあるみたいよ
https://www.ainex.jp/products/amc-hddp/
ただググってもSwitchやPS/4と繋いだと言うページが見つからないのがちょっと懸念材料ではある
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 092f-oFK+)
2020/11/08(日) 17:35:26.26ID:DIZvVNkX065不明なデバイスさん (ワッチョイ f69f-OS8D)
2020/11/08(日) 23:30:39.45ID:Bs9EuyGG0 出ても買わないでしょ
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 9201-oQZT)
2020/11/09(月) 22:34:42.31ID:3+o5Wsrt068不明なデバイスさん (ワッチョイ f51f-L1wp)
2020/11/09(月) 23:15:45.07ID:KfTtME+00 人柱かっけーな
鬼滅の刃みたいで
鬼滅の刃みたいで
69不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp79-Aogf)
2020/11/10(火) 01:18:24.49ID:aumPsr5Dp >>67
すまん言ってなかったけどアイネックスのじゃなくUSBケーブル長いCable Mattersっての見つけたからそっち買った
アイオーデータのも見つけたけど4000円超えで高すぎた
接続はPS4/Switch両方いけた
音もちゃんと出る、 画質と遅延は直差しと違いがあるかは正直わからん
すまん言ってなかったけどアイネックスのじゃなくUSBケーブル長いCable Mattersっての見つけたからそっち買った
アイオーデータのも見つけたけど4000円超えで高すぎた
接続はPS4/Switch両方いけた
音もちゃんと出る、 画質と遅延は直差しと違いがあるかは正直わからん
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 9201-oQZT)
2020/11/10(火) 05:26:28.42ID:2zKlCCbI0 >>69
これかな?
https://i.imgur.com/0qpJfsS.jpg
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07SSVVCNG
どこの奴でもPS/4やSwitchからDisplayPortにつなげられるって言う実績はありがたいです
これかな?
https://i.imgur.com/0qpJfsS.jpg
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07SSVVCNG
どこの奴でもPS/4やSwitchからDisplayPortにつなげられるって言う実績はありがたいです
71不明なデバイスさん (ワッチョイ b2d0-uijW)
2020/11/10(火) 12:54:32.62ID:Ci8YcEsF0 >>56
エイゾーっていうアニメタル歌手もいるぞ。
エイゾーっていうアニメタル歌手もいるぞ。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4b-gWUl)
2020/11/11(水) 18:51:06.97ID:1vom/QXz0 ゲーム用にForisの新作が出たら一番なんだけど、どうもEIZOにその気がなさそうなのがなー
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-gWUl)
2020/11/12(木) 01:07:59.17ID:4+aVQu0P0 現在EV2795をDPケーブルとUSBケーブルでメインPCに繋ぎ
EV2795にキーボードやマウスなどのUSB機器を接続してUSBハブとしても使用しています
この状態でUSB-CでEV2795とモバイルPCを繋ぐと
画面の入力を切り替えれば上述のキーボードやマウスなども同時にモバイルPCに繋がれた状態に切り替わり便利なのですが
同じ事をアダプタを噛ませるなどでUSB-C出力のない(HDMIとUSB-A出力しかない)ノートPCでも行う方法はありますでしょうか
もしくはUSB切り替え機能付きのハブを使用し画面入力の切り替えとUSB切り替えの作業をそれぞれ毎回行うしかないでしょうか
EV2795にキーボードやマウスなどのUSB機器を接続してUSBハブとしても使用しています
この状態でUSB-CでEV2795とモバイルPCを繋ぐと
画面の入力を切り替えれば上述のキーボードやマウスなども同時にモバイルPCに繋がれた状態に切り替わり便利なのですが
同じ事をアダプタを噛ませるなどでUSB-C出力のない(HDMIとUSB-A出力しかない)ノートPCでも行う方法はありますでしょうか
もしくはUSB切り替え機能付きのハブを使用し画面入力の切り替えとUSB切り替えの作業をそれぞれ毎回行うしかないでしょうか
75不明なデバイスさん (ワッチョイ cd1f-ThTQ)
2020/11/12(木) 01:56:28.22ID:35FiVVsP0 EIZOにモバイルディプレイ作ってもらいたいわ
会社のノートPCの画面が狭すぎる
USBCケーブルで給電も映像も送れるやつ
会社のノートPCの画面が狭すぎる
USBCケーブルで給電も映像も送れるやつ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
2020/11/12(木) 11:35:25.36ID:9rjyia2H0 WUXGAのモニターを買い換えようと思って調べているのですが、EV2457とEV2495はパネル部分の違いはあるのでしょうか?
現状PCと切り替え器にDVIを使っており、スピーカー出力もあるEV2457を候補に考えているのですが、新しい世代の製品があるとパネル品質の差が気になります
LANやUSB-PDの必要は無く、デイジーチェーンも当分予定はありません
EV2495はモニターにKVM機能がありますが、接続する機器の構成を考えるとこれも利用出来ないので必要ないです
昇降出来る距離の差もおそらく問題になる物ではないので気になるのはパネルの差と、ネットの情報からは読み取れない何かがあったときくらいです
アドバイスいただけると幸いです
よろしくお願いします
現状PCと切り替え器にDVIを使っており、スピーカー出力もあるEV2457を候補に考えているのですが、新しい世代の製品があるとパネル品質の差が気になります
LANやUSB-PDの必要は無く、デイジーチェーンも当分予定はありません
EV2495はモニターにKVM機能がありますが、接続する機器の構成を考えるとこれも利用出来ないので必要ないです
昇降出来る距離の差もおそらく問題になる物ではないので気になるのはパネルの差と、ネットの情報からは読み取れない何かがあったときくらいです
アドバイスいただけると幸いです
よろしくお願いします
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 4554-WW/G)
2020/11/12(木) 12:50:35.85ID:6ntwItGy0 それ以前に解像度が違うじゃんw
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 1546-2lB/)
2020/11/12(木) 12:51:06.09ID:Q3klnC5s0 EV2795は値下げしていて価格差すくないからな。(それでも他社に比べれば高価だが)
差額がすくないなら2795じゃね?スマホも充電できるし、モニタは長く使うからUSBC入力はあった方がいい。
製造ロットも確実に新しいし
差額がすくないなら2795じゃね?スマホも充電できるし、モニタは長く使うからUSBC入力はあった方がいい。
製造ロットも確実に新しいし
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 4554-WW/G)
2020/11/12(木) 12:51:29.55ID:6ntwItGy0 おっと失礼
2495か2795に空見しやした
2495か2795に空見しやした
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-PeJZ)
2020/11/12(木) 22:03:42.09ID:9rjyia2H0 >>78
スマホの充電は専用の充電器を使っていてディスプレイ経由でやる必要は無いです
あえて使うとすれば近いうちにVRゴーグルを買うつもりなのでそれをつなげる場合ですが、PCが足下にあるのでわざわざハブ経由にする意味も無いかなと
ノートも使ってないのでUSB-C入力は必要ないのですが、将来性という意味では悩むところですね
ただ現状切り替え器がDVIなので、DVI非対応のモニターを買った場合切り替え器に3.5万〜4.5万、PCが一台DP非対応なのでそれ用に安いグラボを買う必要があり予算が跳ね上がるのが悩みです
スマホの充電は専用の充電器を使っていてディスプレイ経由でやる必要は無いです
あえて使うとすれば近いうちにVRゴーグルを買うつもりなのでそれをつなげる場合ですが、PCが足下にあるのでわざわざハブ経由にする意味も無いかなと
ノートも使ってないのでUSB-C入力は必要ないのですが、将来性という意味では悩むところですね
ただ現状切り替え器がDVIなので、DVI非対応のモニターを買った場合切り替え器に3.5万〜4.5万、PCが一台DP非対応なのでそれ用に安いグラボを買う必要があり予算が跳ね上がるのが悩みです
81不明なデバイスさん (スッップ Sd43-dZGJ)
2020/11/13(金) 03:37:50.11ID:9Dly/6pkd テレワークでEV2785使って4K画質でお仕事できるのは嬉しいのだが、回線が遅すぎて写りがカクカクになってしまいイライラしっぱなしだわ。こんな罠があるとは思わなかった…
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 1546-2lB/)
2020/11/13(金) 04:10:28.55ID:1xji/Nvo0 >>81
EV2785の4kからEV2795に乗り換えた。
テレワーク用だと4kよりもEV2795のほうが快適だったので
仮想ディスクトップは画面解像度によりサーバー負荷がかかり遅くなるので
ローカルPCのみつなげるなら4kで問題ないんだが
EV2785の4kからEV2795に乗り換えた。
テレワーク用だと4kよりもEV2795のほうが快適だったので
仮想ディスクトップは画面解像度によりサーバー負荷がかかり遅くなるので
ローカルPCのみつなげるなら4kで問題ないんだが
83不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-PeJZ)
2020/11/13(金) 09:00:50.53ID:Xo7f3mkZ0 >>76
EV2457使ってるけど、EV2457は数年前とかじゃなく去年のモデルよ
パネルの差なんてほぼないと思ったほうがいい。
そもそも新しいからパネル良くなってるとも限らんし。
俺がEV2457を選んだのは、何故か他のEIZO機種より電源入れてから
画面写るまでが明らかに早かったからだが、結果EV2457で満足してる
今年の新機種は試してないから知らんけど。
EV2495は、EV2795と同じスタンド使ってるから24インチにしては
スタンドの底の部分が大きいのがマイナスポイントかな
後、付属スピーカーはダイソーレベルだから期待しないほうがいいよ。
結局、USB-Cを使うかどうか、使わないなら安いほうでいいと思うぞ。
EV2457使ってるけど、EV2457は数年前とかじゃなく去年のモデルよ
パネルの差なんてほぼないと思ったほうがいい。
そもそも新しいからパネル良くなってるとも限らんし。
俺がEV2457を選んだのは、何故か他のEIZO機種より電源入れてから
画面写るまでが明らかに早かったからだが、結果EV2457で満足してる
今年の新機種は試してないから知らんけど。
EV2495は、EV2795と同じスタンド使ってるから24インチにしては
スタンドの底の部分が大きいのがマイナスポイントかな
後、付属スピーカーはダイソーレベルだから期待しないほうがいいよ。
結局、USB-Cを使うかどうか、使わないなら安いほうでいいと思うぞ。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ e53d-PeJZ)
2020/11/13(金) 09:37:21.75ID:Ugc2kBcr0 >>83
なるほど
起動の速さに差があったりするんですね
となると一度展示品を見て来ないと駄目かな
来週の日曜日だったら見に行けるけど、それまで今のモニターが持ってくれるかどうか
スピーカーはヘッドフォン出力を使って別途スピーカーをつなげるので問題ないです
それもHDMI接続でのテレビやゲームに使う程度で普段はPC接続のスピーカーを使いますし
USB-Cは調べれば調べるほど必要ないので、漠然とした将来性って事さえ気にしなければEV2457で良さそうです
モニターの足は大きい方が地震の時を考えると良さそうな気もしますが、必須条件ではないですね
万が一不満があれば今のモニターの足が大きいので、VESAマウント部分に接続出来そうな気もしますし
あとは実機を見た方が良さそうなのでなんとか確認してみたいと思います
どうもありがとうございました
なるほど
起動の速さに差があったりするんですね
となると一度展示品を見て来ないと駄目かな
来週の日曜日だったら見に行けるけど、それまで今のモニターが持ってくれるかどうか
スピーカーはヘッドフォン出力を使って別途スピーカーをつなげるので問題ないです
それもHDMI接続でのテレビやゲームに使う程度で普段はPC接続のスピーカーを使いますし
USB-Cは調べれば調べるほど必要ないので、漠然とした将来性って事さえ気にしなければEV2457で良さそうです
モニターの足は大きい方が地震の時を考えると良さそうな気もしますが、必須条件ではないですね
万が一不満があれば今のモニターの足が大きいので、VESAマウント部分に接続出来そうな気もしますし
あとは実機を見た方が良さそうなのでなんとか確認してみたいと思います
どうもありがとうございました
85不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-gWUl)
2020/11/15(日) 15:34:35.97ID:mzoQrVyt0 EV2450買ったけどとんでもないゴミモニターで笑ってしまったわ
10年前に買ったS2000の方が100倍マシだった
こんなモノが高評価なんだからほんとパンピーのレビューは当てにならん
数少ないクリエイターの低評価レビューの方がよっぽど真実語ってるわ
10年前に買ったS2000の方が100倍マシだった
こんなモノが高評価なんだからほんとパンピーのレビューは当てにならん
数少ないクリエイターの低評価レビューの方がよっぽど真実語ってるわ
87不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-Y0tO)
2020/11/15(日) 16:33:05.19ID:60SCpA9Ta 放置したほうが幸せだよ
自分はもうNGしたから当分は見えないでしょう
自分はもうNGしたから当分は見えないでしょう
88不明なデバイスさん (ワッチョイ e52f-6EVo)
2020/11/15(日) 19:33:11.10ID:LKcmX1qC0 ほめも貶しも具体的な内容がない書き込みは「仕事」
89不明なデバイスさん (ワッチョイ e5a7-MZ7l)
2020/11/16(月) 00:29:58.33ID:Ki5FkKhL0 >>85
昨日届いた新品EV2730Q(2017年製)パネル中央左下付近に、ゴミのような黒点があった。これはまぁ、コーディング時に","と見間違える事は無いため許せる。
しかし、左端にアルミ蒸着した袋の内側からLED灯照らしたような輝度ムラが有った為、EIZO HPに修理対応と保障有無についてご相談〜問い合わせ質問してきた所。
該当画像:https://i.imgur.com/KehweIb.jpg
新品EV2730Q 2台買って、コーディング・レベルデザイン用途で「神モニターだ!!」って興奮し3台目買ったらこの様。
欲かいた罰が当たったよ、3台目はサブモニター予定で妥協は出来るけど、一番早く壊れそうで怖い
ここからは勝手な憶測だが、
新品購入したEV2730Q 3台中のmfd(製造年月日)で、2020年2月と10月モデルは問題なかったが、
2017年1月モデルは、2020年と比較してsRGB色温度が500k低い上に黒点と輝度ムラがあったため、
2017年1月モデルは調達元に問題があったのかもしれない
昨日届いた新品EV2730Q(2017年製)パネル中央左下付近に、ゴミのような黒点があった。これはまぁ、コーディング時に","と見間違える事は無いため許せる。
しかし、左端にアルミ蒸着した袋の内側からLED灯照らしたような輝度ムラが有った為、EIZO HPに修理対応と保障有無についてご相談〜問い合わせ質問してきた所。
該当画像:https://i.imgur.com/KehweIb.jpg
新品EV2730Q 2台買って、コーディング・レベルデザイン用途で「神モニターだ!!」って興奮し3台目買ったらこの様。
欲かいた罰が当たったよ、3台目はサブモニター予定で妥協は出来るけど、一番早く壊れそうで怖い
ここからは勝手な憶測だが、
新品購入したEV2730Q 3台中のmfd(製造年月日)で、2020年2月と10月モデルは問題なかったが、
2017年1月モデルは、2020年と比較してsRGB色温度が500k低い上に黒点と輝度ムラがあったため、
2017年1月モデルは調達元に問題があったのかもしれない
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 4554-WW/G)
2020/11/16(月) 00:59:15.47ID:BWd9oquG0 滞留在庫品か何かだったの?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9f-bcYd)
2020/11/16(月) 06:23:34.50ID:3B6WHab/0 ヒマなんだなあ
不具合見つけるためにmonitor買ってんの?
不具合見つけるためにmonitor買ってんの?
93不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-iDZM)
2020/11/16(月) 06:54:39.25ID:994HfeNJa EV2795
レビューお願いします
レビューお願いします
94不明なデバイスさん (ワッチョイ e5a7-MZ7l)
2020/11/16(月) 07:35:28.15ID:Ki5FkKhL095不明なデバイスさん (ワッチョイ e595-mYn1)
2020/11/16(月) 08:39:10.15ID:HPADflKM0 それって返品再利用で新品として販売してる奴だよな
簡単に返品出来るショップで返品されやすい物は買わないほうがいい
ショップ在庫に戻ると次の出荷で出されるからピンポイントで返品物を買わされるわ
簡単に返品出来るショップで返品されやすい物は買わないほうがいい
ショップ在庫に戻ると次の出荷で出されるからピンポイントで返品物を買わされるわ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ e5a7-MZ7l)
2020/11/16(月) 13:09:16.81ID:Ki5FkKhL097不明なデバイスさん (ワッチョイ 1546-2lB/)
2020/11/16(月) 16:08:17.48ID:5EgM7GOP098不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-gWUl)
2020/11/16(月) 16:33:13.74ID:8GOr41Zf0 Surface Go 2は繋がった
USB-Cなしモデルとの差額考えるとハブ買う方がずっと安いけど
USB-Cなしモデルとの差額考えるとハブ買う方がずっと安いけど
99不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-iDZM)
2020/11/16(月) 18:04:29.54ID:jlk097Iaa >>97
ディスプレイ側で設定をいじったら、映るようになりませんか?
ディスプレイ側で設定をいじったら、映るようになりませんか?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ cd1f-Y0tO)
2020/11/16(月) 18:26:08.55ID:3QeTbLQ00 ColorEdgeのモバイルディスプレイ作ってほしい
Mac持ち歩けって言われそうだけど
ちょっと待って! HDMIループに対応したモバイルモニター「On-Lap M505E」のポテンシャルが高すぎる!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1287706.html
Mac持ち歩けって言われそうだけど
ちょっと待って! HDMIループに対応したモバイルモニター「On-Lap M505E」のポテンシャルが高すぎる!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1287706.html
102不明なデバイスさん (ワッチョイ b53d-PeJZ)
2020/11/16(月) 22:22:44.99ID:qgml841O0 EV2457買ってきて気がついたんだけど、今のモニターってドライバ用意されてないんだね
そのまま付け替えたら前使ってたASUSのPA249のまま認識されてて、ドライバ入れ替えようと思ったら無くて気がついた
別に何か困るわけではないけどなんか気持ちが悪いなw
あとメーカーが変わったから色味が全然ちがくて設定に手間取りそうだ
そのまま付け替えたら前使ってたASUSのPA249のまま認識されてて、ドライバ入れ替えようと思ったら無くて気がついた
別に何か困るわけではないけどなんか気持ちが悪いなw
あとメーカーが変わったから色味が全然ちがくて設定に手間取りそうだ
103不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Y0tO)
2020/11/16(月) 23:26:47.43ID:xN60sInv0 デバイスマネージャーで更新とか削除とかしたらいいんじゃね
色味ちがうのは頑張れとしか
色味ちがうのは頑張れとしか
104不明なデバイスさん (ワッチョイ b53d-PeJZ)
2020/11/17(火) 00:11:43.86ID:mpTl+w7X0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 257c-WW/G)
2020/11/17(火) 04:05:48.29ID:YKagVvBa0 EV2795, EV2495でデイジーチェーンをオンにしたらUSBの速度が2.0になるって
Amazonのレビューで書いてて、説明書見たらほんとにそうだった。
PCのGPUがDP 1.4 (HBR3)でもそうなるんか…
Amazonのレビューで書いてて、説明書見たらほんとにそうだった。
PCのGPUがDP 1.4 (HBR3)でもそうなるんか…
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 4554-WW/G)
2020/11/17(火) 12:04:41.81ID:aRRRyDnq0 USBの方の規格上の限界でしょ
107不明なデバイスさん (スッップ Sd43-dZGJ)
2020/11/17(火) 12:32:47.04ID:4xCiRu1cd PC2台つなげてキーボード、マウス、スピーカー、マイクをディスプレイ経由でワンボタンで切り替えられるようにしたい。
今はオーディオ用切り替え器、キーボード・マウス用切り替え器、ディスプレイ切り替えの三操作必要だしケーブルが色んな所から生えていて見た目も汚ない。
今はオーディオ用切り替え器、キーボード・マウス用切り替え器、ディスプレイ切り替えの三操作必要だしケーブルが色んな所から生えていて見た目も汚ない。
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-gWUl)
2020/11/17(火) 13:08:48.69ID:zMq9rOBD0110不明なデバイスさん (ワッチョイ dd10-jWNk)
2020/11/17(火) 13:40:48.70ID:DO41XxNZ0 普通はMouse w/o BとかロジのFLOWとか使うよね
KVMとても便利だけどモニタが担う仕事じゃない
KVMとても便利だけどモニタが担う仕事じゃない
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 257c-WW/G)
2020/11/17(火) 17:25:10.09ID:YKagVvBa0 >>106
EV2795は確かにそうみたいだが、
EV2495はデイジーチェーンとUSB 3.0の両立いけるだろー。
つかEV3285, EV2785も4K60HzだとUSB 2.0になるんだな。
EV3895も最大解像度@60Hzなら同じだ。
DPが1.2 (HBR2)まで対応だからそうなるんだな。
EV2795は確かにそうみたいだが、
EV2495はデイジーチェーンとUSB 3.0の両立いけるだろー。
つかEV3285, EV2785も4K60HzだとUSB 2.0になるんだな。
EV3895も最大解像度@60Hzなら同じだ。
DPが1.2 (HBR2)まで対応だからそうなるんだな。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ fb1f-D5A5)
2020/11/18(水) 01:56:58.73ID:Z/7v0G4I0 デイジーチェーンって同じ映像を映すだけ?
例えばディスプレイポートが1つしかないノートパソコンに液晶をデイジーチェーンで2台繋いで
トリプルディスプレイ(それぞれに別々の内容を表示させる)の環境にはできない?
例えばディスプレイポートが1つしかないノートパソコンに液晶をデイジーチェーンで2台繋いで
トリプルディスプレイ(それぞれに別々の内容を表示させる)の環境にはできない?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/18(水) 05:58:09.35ID:ZAD33QOO0 トリプルディスプレイできるよ。それがうり。DPの機能
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 567d-L8TN)
2020/11/18(水) 08:55:28.68ID:dld+kAKm0 漫画イラスト用途でEV2451使ってて手狭に感じてきたんでEV2785への買い替え考えてたんですが
カタログスペックだけ見てるとBenQのPD2700uやDellのU2720QMが安くて良さげに見えました
デザイン用途と言えばEIZOって思考停止で選んでる所はあったので海外製のこういった機種に比べてEIZOの方がいい!という部分あるでしょうか?
CSポンと買えれば早いのでしょうが…
カタログスペックだけ見てるとBenQのPD2700uやDellのU2720QMが安くて良さげに見えました
デザイン用途と言えばEIZOって思考停止で選んでる所はあったので海外製のこういった機種に比べてEIZOの方がいい!という部分あるでしょうか?
CSポンと買えれば早いのでしょうが…
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9f-M1bk)
2020/11/18(水) 13:35:33.55ID:pr3Q74To0 ここで自慢できる
116不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-8Ql/)
2020/11/18(水) 15:25:02.34ID:46RJKjXB0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 567d-cChY)
2020/11/18(水) 17:17:09.93ID:dld+kAKm0 >>116
印刷もしますがそちらはメインの液タブ(cintiq pro24)で確認しているので、主に拡大作業中や仕上げの全体確認用になるかと思います
EVが個別に色合わせしてないそうなので品質にそこまで差が無さそうでしたら他社製買って浮いたお金でキャリブレーション機材買って色合わせでもいいのかなーと…
下げるような話題ですみません
印刷もしますがそちらはメインの液タブ(cintiq pro24)で確認しているので、主に拡大作業中や仕上げの全体確認用になるかと思います
EVが個別に色合わせしてないそうなので品質にそこまで差が無さそうでしたら他社製買って浮いたお金でキャリブレーション機材買って色合わせでもいいのかなーと…
下げるような話題ですみません
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-aa+J)
2020/11/18(水) 18:05:28.58ID:s5jXJ30/0 紙媒体の仕事メインならディスプレイよりPostScriptプリンタ(キャリブレーションできるもの)を用意すべき
Webなりゲームイラストなりの仕事ならsRGBが正確に出ればいい
Webなりゲームイラストなりの仕事ならsRGBが正確に出ればいい
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a7-yvYW)
2020/11/18(水) 22:08:23.53ID:5XVrW+ig0 >>114
業務用途であれば、表向きはパナのLet's note選択する理由に似通ってるかなぁ
ただ、使い慣れた道具は、レビュー「使いやすいとされる道具」よりも手に馴染むため
代替品を用意せず真剣に修理に向き合ってくれるサポート等、充実している企業体質って大事だと思うよ
その上でエッジの利いた他社モニターが欲しいなら個々の責任になるけれども
業務用途であれば、表向きはパナのLet's note選択する理由に似通ってるかなぁ
ただ、使い慣れた道具は、レビュー「使いやすいとされる道具」よりも手に馴染むため
代替品を用意せず真剣に修理に向き合ってくれるサポート等、充実している企業体質って大事だと思うよ
その上でエッジの利いた他社モニターが欲しいなら個々の責任になるけれども
120不明なデバイスさん (ワッチョイ e291-U2Ee)
2020/11/19(木) 07:58:14.06ID:zhFOeJkE0 EVのクラスの予算ならNECがムラ補正とハードウェアキャリブレーション対応なのでEA271Uなんかもありだと思うけどね。
ただ、店頭で見たいとかだと見れなかったりとか。
ただ、店頭で見たいとかだと見れなかったりとか。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-8Ql/)
2020/11/19(木) 14:42:25.00ID:DRtNPZqE0 店頭はどこもやる気なくて売り場ひどすぎ
ヨドバシいったら外国メーカーのゲーミングモデルにEVの広告流れてて失笑
ヨドバシいったら外国メーカーのゲーミングモデルにEVの広告流れてて失笑
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e79-n9sk)
2020/11/19(木) 16:56:10.41ID:0qH60Nko0 しょうがない、売れ筋はゲーミングモニターで
ゲームで勝つために応答速度、リフレッシュレートが重要で
色なんて関係ない、むしろDyAcとかで色をめちゃくちゃにして
敵を見つけやすくするモニターが売れ筋なんだから
ゲームで勝つために応答速度、リフレッシュレートが重要で
色なんて関係ない、むしろDyAcとかで色をめちゃくちゃにして
敵を見つけやすくするモニターが売れ筋なんだから
123不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/19(木) 18:51:04.67ID:cUzwPql20 ナナオのモニタは業務用だろ。テレワークでひさびさに買い換えたわ。
会社のモニタも俺の趣味でナナオにしている。稟議で富士通のPCにナナオのモニタ
会社のモニタも俺の趣味でナナオにしている。稟議で富士通のPCにナナオのモニタ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-LgCR)
2020/11/19(木) 19:30:57.31ID:kVMOXMfX0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be0-A0/l)
2020/11/19(木) 22:32:42.44ID:EKgGA6aA0 ゲーミングモニター新しいの作る気ないのかなぁ
4K144hz対応で27インチくらいのモデル
旧モデルもう手に入らないんよ
中古は嫌だし
4K144hz対応で27インチくらいのモデル
旧モデルもう手に入らないんよ
中古は嫌だし
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 122f-3Yk1)
2020/11/19(木) 22:37:27.56ID:4gc3iIms0 >>121
そりゃ店頭は見るだけで買うのはネット最安店っていう
「客」じゃない来店者ばっかりになったら、店のやる気もなくなるわ
店の劣化が先か、客の図々しさが先か
卵が先か鶏が先かしらんが、一方だけが悪いわけではなかろうよ
そりゃ店頭は見るだけで買うのはネット最安店っていう
「客」じゃない来店者ばっかりになったら、店のやる気もなくなるわ
店の劣化が先か、客の図々しさが先か
卵が先か鶏が先かしらんが、一方だけが悪いわけではなかろうよ
127不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-93GU)
2020/11/19(木) 23:09:08.96ID:h6+UMWcXa 商品知識豊富な売場販売員だぞ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 122f-3Yk1)
2020/11/20(金) 02:51:27.18ID:P7Kf6p+d0 そうやってすぐに当事者認定して当てたつもりになるバカばっかり。
他人の立場を慮ることができる人間がいないと思ってるのか
他人の立場を慮ることができる人間がいないと思ってるのか
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d0-sp9H)
2020/11/20(金) 02:58:52.08ID:ilKyEQT40 ビックカメラ見に行ったら30種類くらいあったんだが、アスアスと変なメーカーの二種類くらいしか置いてなかった。
エイゾーって人気無いの?
エイゾーって人気無いの?
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9f-M1bk)
2020/11/20(金) 07:05:45.44ID:mcywALdc0 あっても買わないだろお前
だから置かない
だから置かない
132不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/20(金) 07:14:34.94ID:r+QD2+cHa 数年前なら池袋のビックカメラに30枚ぐらいの液晶の中にEIZOモニターがFORISとFlexScan合わせて3,4枚置いてあったと思うけど
縮小されておかなくされたのかな
縮小されておかなくされたのかな
133不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-i8bA)
2020/11/20(金) 07:54:29.67ID:YgfwPAwO0 >>125
作る気あったら継続して出してるでしょ
ゲーミングモニターじゃ海外メーカーに機能も価格も勝ち目ないからなぁ
今の若者で自宅使用でEIZOを好んで買うっておるのかな
古いよき時代を知ってるおっさん達が買い支えてるイメージ
作る気あったら継続して出してるでしょ
ゲーミングモニターじゃ海外メーカーに機能も価格も勝ち目ないからなぁ
今の若者で自宅使用でEIZOを好んで買うっておるのかな
古いよき時代を知ってるおっさん達が買い支えてるイメージ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-Yo8f)
2020/11/20(金) 10:04:47.81ID:XWkb9x9V0 医療機器向けのリースとかでEIZOのモニター絶対くるんだよなぁ
法人相手の商売で殿様商売出来てるNECとかと同じもんで一般流通される商品で勝負したところで利益でないからやる気ないんでしょ
法人相手の商売で殿様商売出来てるNECとかと同じもんで一般流通される商品で勝負したところで利益でないからやる気ないんでしょ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/20(金) 13:24:30.91ID:ZMvDOWNN0 >>134
病院や自衛隊で使うには型式とらないといけないからEIZO率が高い
病院や自衛隊で使うには型式とらないといけないからEIZO率が高い
136不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-QZpL)
2020/11/20(金) 13:42:13.45ID:c1FJgKj6d 「レントゲンのこの点何?」
「ドット抜けです」ウソでポリープ悪性
「ドット抜けです」ウソでポリープ悪性
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-7jH7)
2020/11/20(金) 16:22:44.47ID:rSCvl/H00 >>125
需要が無さ過ぎるよ頼みの綱の次世代ゲーム機も4k60で良さげだし
eizo内で見てもfs2735でまだまだ十分余裕あるからなぁ
NOVA出してるから完全放棄って感じでもないし
グラボがミドルで4k120ぐらい出る環境ならまた変わりそうだけども
需要が無さ過ぎるよ頼みの綱の次世代ゲーム機も4k60で良さげだし
eizo内で見てもfs2735でまだまだ十分余裕あるからなぁ
NOVA出してるから完全放棄って感じでもないし
グラボがミドルで4k120ぐらい出る環境ならまた変わりそうだけども
138不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-b6az)
2020/11/20(金) 17:17:36.32ID:EskxYQqq0 24〜27インチでちゃんと4k120出せるモニターって現状ほぼ無いよね?(※120は解像度下げないと出せません みたいなのばかり)
液晶のスペックなのか知らんけど、次世代ゲーム機スペック完全対応の性能でFORIS出して欲しいわ
できれば20万切るくらいで
液晶のスペックなのか知らんけど、次世代ゲーム機スペック完全対応の性能でFORIS出して欲しいわ
できれば20万切るくらいで
139不明なデバイスさん (JP 0Hfa-Yo8f)
2020/11/20(金) 17:54:44.97ID:um0BuPYMH >>138
4Kで24〜27だと画面小さくなりすぎで文字が読めなかったりしてきついみたいだよ
等倍の40型からじゃないと表示は安定しないとかで、選択肢がないのはそのせいなのかも
場所をとらないという意味ではVRが将来性あるかなって思うんだけどまだまだスペックが追いつかんっつーね
4Kで24〜27だと画面小さくなりすぎで文字が読めなかったりしてきついみたいだよ
等倍の40型からじゃないと表示は安定しないとかで、選択肢がないのはそのせいなのかも
場所をとらないという意味ではVRが将来性あるかなって思うんだけどまだまだスペックが追いつかんっつーね
140不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-Qm3j)
2020/11/20(金) 17:55:22.90ID:YsSg4cXG0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-A4om)
2020/11/20(金) 18:12:20.90ID:/t6bNl5o0 ゲーム機はまた五年後の次世代機に期待するしかないからなぁ
EIZOは諦めてウルトラワイド方面で頑張って欲しいところ
3895でようやくウルトラワイドに舵切ったけど21:9は高fpsゲーム向けが主戦場
ゲーム向けではないハイエンド用途は32:9に移ってるので早く製品を投入して欲しい
EIZOは諦めてウルトラワイド方面で頑張って欲しいところ
3895でようやくウルトラワイドに舵切ったけど21:9は高fpsゲーム向けが主戦場
ゲーム向けではないハイエンド用途は32:9に移ってるので早く製品を投入して欲しい
142不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-b6az)
2020/11/20(金) 18:49:00.56ID:6lPE4Cava >>138
そんな需要のないもん出さんでしょ
他スレみるとゲーミングモニター買う奴らって、上っ面のスペックに騙されて安モン買ってはしゃいでる連中ばっかりだぞ
で、やれ尿液晶だー、自分好みの画が映らないー、とかブー垂れてるバカの多いこと
そんな需要のないもん出さんでしょ
他スレみるとゲーミングモニター買う奴らって、上っ面のスペックに騙されて安モン買ってはしゃいでる連中ばっかりだぞ
で、やれ尿液晶だー、自分好みの画が映らないー、とかブー垂れてるバカの多いこと
143不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-93GU)
2020/11/20(金) 20:04:47.84ID:7ePb4Jfva そう、AVソムリエが肌色とかモザイクの美しさを確認するのに使う用が色と動画性能に関してはハイレベルかも
144不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-b6az)
2020/11/20(金) 21:22:41.45ID:EskxYQqq0145不明なデバイスさん (ワッチョイ ce49-A0/l)
2020/11/21(土) 00:02:00.34ID:t63qe0i30 forisの新作ってまだ出さないの?
smart insightが良すぎて、この機能がないモニター買いたくないよ
smart insightが良すぎて、この機能がないモニター買いたくないよ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ fb1f-D5A5)
2020/11/21(土) 00:02:45.75ID:u78RjD2h0 せっかくColoredge使っててもビデオカードが安いので画質台無しにしてる人とか多そう
148不明なデバイスさん (ワッチョイ ce49-A0/l)
2020/11/21(土) 00:18:40.83ID:t63qe0i30 >>147
今見てきたけど高すぎワロタ
今見てきたけど高すぎワロタ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-Fifx)
2020/11/21(土) 00:29:48.35ID:z4krCbsR0 有機ELテレビだと発色解像度フレームレート満たせるけどデカすぎるし高いんだよな
大きいのひとつよりかデュアルにして二枚を作業用とゲーム用にしたほうがいいかもしれない
大きいのひとつよりかデュアルにして二枚を作業用とゲーム用にしたほうがいいかもしれない
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b78-BJTF)
2020/11/21(土) 01:04:03.68ID:mJUS/mec0 >>146
デジタルは画質なんて変わらないよ、Intel HD 630でも10bit/chできるし
デジタルは画質なんて変わらないよ、Intel HD 630でも10bit/chできるし
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9f-BQKo)
2020/11/21(土) 07:20:32.45ID:Fu/7FDPl0 ここで言ってるこだわり、見ても違いなんて分からないよ
疲れとかも変わらない
ブランドに踊らされて性能がいい気がしてるだけ。価格のレビューとかもろそんなんでしょ
一部のジジイのガス抜きにはなるがね
でお前らも買わないのに無駄に時間使うなよ
疲れとかも変わらない
ブランドに踊らされて性能がいい気がしてるだけ。価格のレビューとかもろそんなんでしょ
一部のジジイのガス抜きにはなるがね
でお前らも買わないのに無駄に時間使うなよ
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-rnDP)
2020/11/21(土) 15:58:19.58ID:+sbJMbQx0 HD2452Wという古い機種なんですが、使用してるうちに表面に楕円形の気泡が大量に現れはじめて今は画面全体を占めてるこの謎の症状は一体なんなんでしょう?
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
153不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-b6az)
2020/11/21(土) 19:45:28.97ID:pp1LgxPUa154不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9f-M1bk)
2020/11/22(日) 00:38:38.63ID:nOrBYbso0 アンタってリアルでそんなこと一人でブツブツ言ってんの?
きもいな
きもいな
155不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-b6az)
2020/11/22(日) 03:48:42.64ID:Ae//5pkLa156不明なデバイスさん (ワッチョイ 2279-b6az)
2020/11/22(日) 08:19:17.09ID:HBvPkIxO0 FORIS復活してほしい
157不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-i8bA)
2020/11/22(日) 08:29:04.04ID:fJGF3tFr0 elzoがゲーミングモニター作ると間違いなく10万を余裕で超えてくるけど
ターゲット層の今の若者がそんな高いモニター買うとは思えん
ターゲット層の今の若者がそんな高いモニター買うとは思えん
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-b6az)
2020/11/22(日) 12:51:17.21ID:dJcQSzrM0 ゲーミングは余計な機能いらんので、リフレッシュレート上げてくれ
159通信 (スップ Sd22-sp9H)
2020/11/22(日) 16:22:49.32ID:xZyTot99d テレワークでEV2785使ってるが、通信環境がダメすぎてボラギノールのCMみたいにカクカクになってる。
写りは最高なのに残念すぎる。
4Kは2Kの四倍の速度が必要なんだな。
写りは最高なのに残念すぎる。
4Kは2Kの四倍の速度が必要なんだな。
160不明なデバイスさん (ワッチョイ c381-n9sk)
2020/11/22(日) 16:42:53.70ID:S5bBbI3J0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-7jH7)
2020/11/22(日) 16:59:54.70ID:kr5B8+Jw0 過去品と被らず需要ありそうなのだと
フルhd260Hz有機で機能満載リモコン付き辺り?
ただ供給も多いサイズだし値段次第だけど結局微妙そうな
フルhd260Hz有機で機能満載リモコン付き辺り?
ただ供給も多いサイズだし値段次第だけど結局微妙そうな
162不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-Qm3j)
2020/11/23(月) 00:19:47.23ID:X4fgHcFI0 テレビでええやん
163不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-i8bA)
2020/11/23(月) 00:53:21.04ID:P5wQmM3q0 EV2457買ってスペックには満足してるけどスタンドが緩すぎるのが気になる
電源オンオフするだけで少しずつ動いていく感じだし、ちょっと手が当たったりするとすぐに斜めに傾く
もっと動き固くなるようにネジとか閉められないもんだろうか
もしくはスタンド交換するしかないのか
電源オンオフするだけで少しずつ動いていく感じだし、ちょっと手が当たったりするとすぐに斜めに傾く
もっと動き固くなるようにネジとか閉められないもんだろうか
もしくはスタンド交換するしかないのか
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-/4bi)
2020/11/23(月) 03:43:20.18ID:o3nkhq4D0 2785の後継が2795なのかと思ったら4kじゃなくなってる...
165不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-i8bA)
2020/11/23(月) 08:29:33.32ID:b1SpPMew0 型番なんかそれより新しいどうかだけだし
個人的27インチに4Kは必要ないしデメリット多いからWQHDのEV2795に買い換えたい
個人的27インチに4Kは必要ないしデメリット多いからWQHDのEV2795に買い換えたい
166不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-T+ej)
2020/11/23(月) 11:44:15.95ID:9BfD01V4M 27インチ+WQHD は使い勝手がいいよね。
27インチ4Kも並行して使ってる俺は、CADやPDFで細かな文字を確認する時以外はWQHDの方がいいと感じる。
27インチ4Kも並行して使ってる俺は、CADやPDFで細かな文字を確認する時以外はWQHDの方がいいと感じる。
167不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-i8bA)
2020/11/23(月) 13:40:37.45ID:b1SpPMew0 >>163
今のeizoのモニターは昔に比べ作りがチープになってるけど
そこまで軽い力で動くのはちょっとありえんからスタンド不良品じゃね?
電源オンオフなんてスイッチじゃなくてセンサーやぞ
揺れはするが動きはしない
今のeizoのモニターは昔に比べ作りがチープになってるけど
そこまで軽い力で動くのはちょっとありえんからスタンド不良品じゃね?
電源オンオフなんてスイッチじゃなくてセンサーやぞ
揺れはするが動きはしない
168不明なデバイスさん (ワッチョイ e23d-i8bA)
2020/11/23(月) 14:57:01.46ID:P5wQmM3q0 >>167
不良品の可能性か・・・
今まで使ってたASUSのモニターと比べると明らかに動きが軽すぎるんだよね
とはいえドット欠けも無いモニターだから初期不良として交換してもらって最悪の場合とか嫌だしなぁ
正直据え置きで動かしたりも一切せずに使うモニターだから仮に初期不良でも今までのモニタースタンド流用するとかの方が無難かな
不良品の可能性か・・・
今まで使ってたASUSのモニターと比べると明らかに動きが軽すぎるんだよね
とはいえドット欠けも無いモニターだから初期不良として交換してもらって最悪の場合とか嫌だしなぁ
正直据え置きで動かしたりも一切せずに使うモニターだから仮に初期不良でも今までのモニタースタンド流用するとかの方が無難かな
170不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/23(月) 17:39:11.90ID:KDDoxcXz0171不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/23(月) 17:40:03.05ID:KDDoxcXz0 >>165
2785(4k)から2795に買い換えたがかなり満足度高い
2785(4k)から2795に買い換えたがかなり満足度高い
172不明なデバイスさん (スプッッ Sd2f-sp9H)
2020/11/23(月) 18:03:05.25ID:VdXQhab9d 解像度を2Kに下げたらプレステ4画質からスーパーファミコン画質になってやる気が失せた。
テレワーク強要されてるからさっさとサーバー強化してくれ。4Kだと画面スクロールするだけで都度数秒待たされるからイライラしてしょうがない。
作業効率は10分の1くらいになってるわー
エイゾーの技術でどうにかならないものか?
テレワーク強要されてるからさっさとサーバー強化してくれ。4Kだと画面スクロールするだけで都度数秒待たされるからイライラしてしょうがない。
作業効率は10分の1くらいになってるわー
エイゾーの技術でどうにかならないものか?
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-ti/z)
2020/11/23(月) 21:50:23.86ID:UTwz1T5l0 FORISは出そうにないし2735ちゃんを大事に使うわ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-mO8y)
2020/11/24(火) 06:38:08.43ID:4bnMlVKv0 ps5がwqhd対応してれば2735でよかったけど。。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-7jH7)
2020/11/24(火) 09:03:28.68ID:C3i8VdGm0 ps5をfs2735で使ってみたけどフルhdアップ表示で十分クッキリしてるな
モニター側の調整もあって特に不満はないな他メーカーや他機種はわからんけど
ついでにモニターの大きさ的にデスクでこれ以上は厳しい感じ?まぁ個人の感想です
変換ケーブルいるから試してないけど4kダウン表示出来るんかなコレ?
モニター側の調整もあって特に不満はないな他メーカーや他機種はわからんけど
ついでにモニターの大きさ的にデスクでこれ以上は厳しい感じ?まぁ個人の感想です
変換ケーブルいるから試してないけど4kダウン表示出来るんかなコレ?
177不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-4KRT)
2020/11/24(火) 09:49:05.22ID:ff3q5ymKa FlexScan EV2795と、benQ PD2705Q
どちらを購入するか迷っています。
どちらを購入するか迷っています。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ ef46-x52R)
2020/11/24(火) 10:38:06.21ID:/A1pPqCT0 2795つかって眼精疲労がなくなりました
179不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-i8bA)
2020/11/24(火) 13:36:26.77ID:sccDk+XG0180不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-QZpL)
2020/11/24(火) 15:54:09.82ID:Ia25e/ZSd 2795に一票!
181不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-eCaE)
2020/11/25(水) 12:17:53.51ID:89YvOMyPa FlexScan EV2795を購入しました。
財布が厳しいです。
財布が厳しいです。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-C0hB)
2020/11/25(水) 14:34:48.51ID:1in5pVTk0183不明なデバイスさん (ワッチョイ d746-s3Em)
2020/11/25(水) 17:57:07.78ID:IAR3e/nX0 おれもpaypay周年のときに7万で買えた
184不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/25(水) 18:41:53.96ID:Fgnrb21r0 paypay祭りって何ですか?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/26(木) 09:39:00.84ID:3PwlsV1o0 最初繋げたときは使えていたのに
いきなりUSB-typeCの映像が映らなくなりました。
EV2795どうして?
USBのキーボードとマウスは使えているのに(type-c接続で)
いきなりUSB-typeCの映像が映らなくなりました。
EV2795どうして?
USBのキーボードとマウスは使えているのに(type-c接続で)
186不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-a0go)
2020/11/26(木) 11:14:17.94ID:jn+o3PFSd 修理依頼するのが無難です。下手にいじらないでください。
187不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-P4WK)
2020/11/26(木) 17:55:43.15ID:Wj/VmDHfa188不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-lAVG)
2020/11/26(木) 18:02:44.21ID:5yaRp2LYa 自宅はBenQ、会社に買わすのはEIZOとか、ありそう。
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-7LWz)
2020/11/26(木) 20:19:36.69ID:aO2+RvLh0 会社の金で家用を買うのがEIZOやぞ
自腹だったら絶対買ってない
自腹だったら絶対買ってない
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-m/w5)
2020/11/27(金) 08:07:06.83ID:FPjOjBlY0 なんで?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-83jP)
2020/11/27(金) 08:08:48.33ID:zGcQ1SEp0 ドケチだから
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-OOND)
2020/11/27(金) 11:41:22.20ID:lF9wCLe+0 単に乞食ってことでしょ
卑しい出自の人にありがち
卑しい出自の人にありがち
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 7778-JuJ5)
2020/11/27(金) 18:40:33.84ID:3InrWNjX0 家も会社もCS2730、基本的に同時に買い換える
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 776e-m/w5)
2020/11/27(金) 19:49:46.32ID:EFumOIc60 CX240からの更新でEV3285ポチった
自身初の4Kモニタ
届くのが楽しみ
自身初の4Kモニタ
届くのが楽しみ
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-idzD)
2020/11/27(金) 20:01:44.40ID:gjyoCObC0 正方形の新型まだか
196不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-P4WK)
2020/11/27(金) 20:22:51.88ID:ZCOiTLvV0 4K×4Kの正方形が出たら買う。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ f71f-T9iE)
2020/11/27(金) 20:27:02.58ID:4xXODcff0 4Kx4Kなんて解像度にしたら60インチくらいになるんじゃないか?
198不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-P4WK)
2020/11/27(金) 20:49:43.90ID:ZCOiTLvV0 実寸は今と同じサイズで。
スケーリング200%とかで使うんだよ。
スケーリング200%とかで使うんだよ。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/28(土) 18:21:54.35ID:T3MiyGDn0 185ですが
設定をいじったり、
ノートパソコンのバイオスを更新したり、
ケーブルを変えたり
色々やってみたが、改善しない
設定をいじったり、
ノートパソコンのバイオスを更新したり、
ケーブルを変えたり
色々やってみたが、改善しない
200不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Tu26)
2020/11/28(土) 18:40:11.28ID:xfOFBP3Td 裏メニュー出してリフレッシュレヮート変えてみたらどう?
201不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Tu26)
2020/11/28(土) 18:42:11.93ID:xfOFBP3Td 電気抜きももしかしたら有効かも知れない。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/28(土) 22:57:58.47ID:T3MiyGDn0 >>200
どこにリフレッシュレート変更のメニューあるのですか?
どこにリフレッシュレート変更のメニューあるのですか?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/29(日) 00:24:17.95ID:0GspocXi0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-x8UF)
2020/11/29(日) 06:58:25.64ID:NUPbgdnl0 おま環すぎる
206不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-83jP)
2020/11/29(日) 20:29:35.90ID:Pz6hckmZ0 ここで報告したら直ると思ってます。
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-s4Ex)
2020/11/30(月) 15:55:18.17ID:aS1atR360 EIZOから株主優待来た!
早速試してみたけど、FORIC NOVAが
298760円になるのな。
30万割るならボーナスもなんとか出るし悩むなぁ。
早速試してみたけど、FORIC NOVAが
298760円になるのな。
30万割るならボーナスもなんとか出るし悩むなぁ。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-P4WK)
2020/11/30(月) 17:19:31.12ID:Py/fHTO20 21.6型しか大きさが無いけど物足りなくない?
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-83jP)
2020/11/30(月) 20:10:52.46ID:lStkDkrG0 ボーナスw
社畜だな
社畜だな
210不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-eCaE)
2020/11/30(月) 23:54:47.42ID:J4DRMmCx0 やっぱり繋がらない
211不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-Tu26)
2020/12/01(火) 03:45:29.86ID:bPTCbzD/d 裏メニューは試したの?
212不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-eCaE)
2020/12/01(火) 06:00:06.27ID:0msXUhE4a213不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-W4Fv)
2020/12/01(火) 06:30:33.82ID:JGen5kO20 他社の買ったらEIZOのよさを再確認することになったよ
214不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-lZUT)
2020/12/01(火) 08:41:54.97ID:wPt8rLGAa 周波数変えられるのはないけど、Displayportバージョンさげてみたら?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ f25c-swtx)
2020/12/04(金) 02:38:12.98ID:F1numznT0 今更ながらEV2456買ったんだがベタ塗りの薄い水色や橙色に入る縦線が酷すぎ。尼レビューにも書いてあったけど少数意見なのでオマ環だろと無視したら見事に的中。絶対に買ってはいけないモニター。
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 629f-fyRF)
2020/12/04(金) 07:54:15.92ID:zWoThrWx0 分かってて買ったんならいいじゃん
219不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-jrSk)
2020/12/04(金) 10:15:31.59ID:oA90S9ec0 >>217
2007製の S1701 から EV2456にリプレースを考えているのですが、
そんなに ダメなやつですか?
老眼が進んだせいか、画面が暗く感じられるようになった以外は、
特に問題なく使えてます。
2007製の S1701 から EV2456にリプレースを考えているのですが、
そんなに ダメなやつですか?
老眼が進んだせいか、画面が暗く感じられるようになった以外は、
特に問題なく使えてます。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ a632-l3pW)
2020/12/04(金) 13:25:32.87ID:OziyJe5C0 ワロタ
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-YXDh)
2020/12/04(金) 17:33:21.57ID:DrFD29GO0225不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-jrSk)
2020/12/04(金) 17:53:12.30ID:oA90S9ec0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1f-JBaJ)
2020/12/05(土) 14:41:56.04ID:K5Y2jrIu0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eb0-/AfY)
2020/12/05(土) 20:38:38.13ID:a26I2GzZ0 2456
パネルメーカーの情報ないね
パネルメーカーの情報ないね
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cb0-JlT5)
2020/12/06(日) 13:18:03.12ID:6b/ur6Ld0 開口部が大きいってやつか
229不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-QT3s)
2020/12/07(月) 08:38:07.96ID:PQpHoE3ca いまパネル作ってるのはAUO、BOE、LGぐらいだからそのうちどれかでしょ
230不明なデバイスさん (ワントンキン MM3e-/AfY)
2020/12/07(月) 13:24:00.32ID:15XkRcZYM >>229
買うときは2456とパネルメーカー一緒か聞けばいいのね
買うときは2456とパネルメーカー一緒か聞けばいいのね
231不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-QT3s)
2020/12/07(月) 17:22:03.07ID:PQpHoE3ca そう簡単に教えてくれるわけないでしょ
232不明なデバイスさん (アウウィフ FF3a-fyRF)
2020/12/07(月) 19:19:58.25ID:3R+1PCTVF 知っても取る行動は変わらないですよね?
知る必要ない。
知る必要ない。
233不明なデバイスさん (ワントンキン MM3e-/AfY)
2020/12/08(火) 01:54:00.81ID:hHng5UQgM >>231
あんたのそのクソスレも影響ないの分かってますよね?黙ってたらどうですか?🤗友達いないでしょ?
あんたのそのクソスレも影響ないの分かってますよね?黙ってたらどうですか?🤗友達いないでしょ?
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-QT3s)
2020/12/08(火) 08:48:21.84ID:lsNQgTOq0 マジギレしてて草
235不明なデバイスさん (ワッチョイ ce4f-/AfY)
2020/12/08(火) 10:53:27.60ID:jpQCsQt70 Old
買えないおじさん「でも、買わないですよね」
New
変わらないおじさん「知っても、変わらないですよね」
買えないおじさん「でも、買わないですよね」
New
変わらないおじさん「知っても、変わらないですよね」
236不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-7iyL)
2020/12/09(水) 09:57:36.63ID:GGZdDkcDM Screen InStyleもそろそろMac版出ないですかね…
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-kNbH)
2020/12/09(水) 12:46:58.15ID:vea57Qd10 要望出しときな
238不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-MC0k)
2020/12/09(水) 13:45:44.21ID:hXvyHMwW0 出ても買わないのに要望出す価値ないかと
239不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-4bnj)
2020/12/09(水) 15:46:22.79ID:ALBgld7eM240不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7iyL)
2020/12/11(金) 08:14:21.30ID:QIlyyAX4d 3895あまり話題になってないけど人柱になるわ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-jzzv)
2020/12/11(金) 08:21:02.80ID:JOa/t3dS0 なら早く買ってこいよ
いちいち宣言しないと行動できないのか
いちいち宣言しないと行動できないのか
242不明なデバイスさん (JP 0Hff-7iyL)
2020/12/11(金) 08:31:47.96ID:xoqCg/BnH なんだこいつ
読解力ないのかな?
読解力ないのかな?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ e7b0-4bnj)
2020/12/11(金) 12:13:23.08ID:CTxZxCSB0245不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7iyL)
2020/12/11(金) 12:35:18.27ID:qMhSOeP+d246不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-MC0k)
2020/12/11(金) 14:25:20.89ID:6OYJ16B6r 写真見せて?
プレステどう?
プレステどう?
247不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7iyL)
2020/12/11(金) 15:52:27.48ID:qMhSOeP+d プレステもってないw
いまノートPCにつないだけど黒帯出ずにしっかり表示されてる
USBCケーブルの接触が悪いみたいでたまに表示消える
付属品のケーブルなのに。
2PbyPもちゃんとできたけど、操作めんどくさいな。
ボタンひとつで切り替え出来たらいいのに
いまノートPCにつないだけど黒帯出ずにしっかり表示されてる
USBCケーブルの接触が悪いみたいでたまに表示消える
付属品のケーブルなのに。
2PbyPもちゃんとできたけど、操作めんどくさいな。
ボタンひとつで切り替え出来たらいいのに
248不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Wsph)
2020/12/11(金) 16:19:45.48ID:OeDfEmHwd 電気が出てるほうにオートマチックで切り替える裏技があったと思います。
249不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7iyL)
2020/12/11(金) 16:32:17.48ID:qMhSOeP+d なるほど調べてみます
スピーカーはうんこだね
スピーカーはうんこだね
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 6734-sAgx)
2020/12/11(金) 18:18:51.70ID:usJobIec0 Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4704-orE1)
2020/12/13(日) 17:57:53.37ID:GfgFiwmJ0 今、"EV2451"を使っています。もう1枚フレームレスで23.8のモニターを買いたいのですが
同じのを買うか、EV2460を買うか・・・皆さんならどうしますか。
1枚を横、もう1枚を縦置きの予定です。
同じのを買うか、EV2460を買うか・・・皆さんならどうしますか。
1枚を横、もう1枚を縦置きの予定です。
252不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-aB0k)
2020/12/14(月) 08:25:32.60ID:468hNNaQa >>251
その2つUSB端子の数ぐらいしか違わないからEV2451もう一枚でok
その2つUSB端子の数ぐらいしか違わないからEV2451もう一枚でok
254不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-LQus)
2020/12/14(月) 17:59:56.65ID:DMiU02EGM255不明なデバイスさん (アウアウクー MM1b-9sFB)
2020/12/14(月) 18:59:39.38ID:sqn5+T6mM EIZOの目に優しいFlexScan4辺フレームレスのライバルになりえそうな商品は他社にもありますか?ずっと探していますがありそうで無いですよね。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5c-F5lj)
2020/12/14(月) 19:05:18.60ID:giAuFJw20 もうEIZOだからって安心して買える時代じゃない
絶対に現物は確認しろよ
絶対に現物は確認しろよ
257不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-jzzv)
2020/12/15(火) 07:05:36.48ID:L7Y1FVEY0 どこに買収されるかなあ?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-LBAI)
2020/12/15(火) 22:55:38.50ID:YaR6qLps0 >>257
買えないお前がなにいってんの?
買えないお前がなにいってんの?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a35-7qKd)
2020/12/16(水) 20:32:47.70ID:cnJoNWam0 糞高い医療向けとか航空管制向け需要がある限りEIZOは安泰
価格競争の激しい個人向けは止めるかもしれんが
価格競争の激しい個人向けは止めるかもしれんが
260不明なデバイスさん (JP 0Hb6-7KPg)
2020/12/16(水) 20:56:02.24ID:4cGyGLtjH 実用性とエンタメ用途比べるのアレかもしれんけど某海外メーカーのヤッスイnanoIPSモニターでも十分きれいだなと思ってしまった
そもそも某テレビで漫画家が使ってるモニターASUSだしほんとeizoは庶民のアイテムじゃねーな
そもそも某テレビで漫画家が使ってるモニターASUSだしほんとeizoは庶民のアイテムじゃねーな
261不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-3RWw)
2020/12/16(水) 21:22:40.90ID:4c1ABT550 ASUSのやっすいモニターから買いかえたけど、なんか全体的にフワッとしてる印象
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-22vh)
2020/12/16(水) 22:33:31.53ID:c4dNNAaq0 EV2480とな
263不明なデバイスさん (ワッチョイ f346-LuIZ)
2020/12/17(木) 00:48:41.40ID:CPSpKJAE0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a66-P7uw)
2020/12/17(木) 06:19:52.84ID:lzp//8aA0 俺も菜々緒は使わない
もっと可愛いのがいい
もっと可愛いのがいい
266不明なデバイスさん (ワッチョイ f355-VuQn)
2020/12/17(木) 18:51:38.49ID:wIR5v75C0 fs2434買い換えたいけどもうまともな値段で新品手に入らないよなあ
他所のは陳腐で安くて不安
23.8サイズのフルHDのを探してるけど
どこも15000円弱のACアダプターのやつばっかり
こんなんすぐ壊れそうな気しかしないが
今の他所のメーカーのモニターってこれが普通なん?
他所のは陳腐で安くて不安
23.8サイズのフルHDのを探してるけど
どこも15000円弱のACアダプターのやつばっかり
こんなんすぐ壊れそうな気しかしないが
今の他所のメーカーのモニターってこれが普通なん?
267不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-3RWw)
2020/12/17(木) 19:26:17.25ID:EEgTkS4C0 EIZOは業務用のをついでにエンタメ用にして販売してるだけで、エンタメ用に何十万もするモニターなんて作ったところで売れるわけないからだろ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-8jHH)
2020/12/17(木) 22:36:15.86ID:l0mP56ZI0 どっちにしても買わない人に言われてもなあ
269不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-s/F4)
2020/12/18(金) 17:03:45.01ID:J8oPpjTbM 眼は疲れなくなって非常によろしいが
あっさりしてるからエロにはむかないな
あっさりしてるからエロにはむかないな
270不明なデバイスさん (スップ Sd8a-+7xI)
2020/12/19(土) 17:51:31.01ID:RkrfwlI0d エロには中華の安いヤツがむいてる
271不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a7-H+RP)
2020/12/20(日) 14:05:53.48ID:Nv1UHpqp0 EV2795とEV2780でデュアル環境作ろうかなぁ。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2c-7qKd)
2020/12/20(日) 20:57:01.44ID:GqMV1PIg0 EV2451がきた。
EV4521が2枚のデュアルになりました。
1枚が横で1枚が縦です。
EV4521が2枚のデュアルになりました。
1枚が横で1枚が縦です。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-WzAq)
2020/12/21(月) 09:55:42.41ID:xbjG04dg0 EIZOの映像品質でゲームにもそこそこ強いからFORIS使ってた
って人は今どうしてるんだろ
って人は今どうしてるんだろ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-P5d1)
2020/12/21(月) 10:32:53.70ID:4CrPzoCd0 フォーリスだけに、放り捨てた
もっかい言お。ふぉーりすてた
もっかい言お。ふぉーりすてた
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-WzAq)
2020/12/21(月) 11:08:30.45ID:xbjG04dg0 マジかー
276不明なデバイスさん (スップ Sd8a-+7xI)
2020/12/21(月) 17:22:34.46ID:GK0249C1d マジです。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-FZ4g)
2020/12/21(月) 20:01:32.22ID:8uB7Gudr0 EIZOはイイゾ−
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-7qKd)
2020/12/21(月) 20:31:35.58ID:8QNXkt8x0 EV2785、9万切ったのか
279不明なデバイスさん (JP 0Ha2-rt9h)
2020/12/21(月) 20:52:27.47ID:boHhRf9dH まてまだL997で頑張るよ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-JWa/)
2020/12/21(月) 23:08:33.25ID:CLldhzBC0 5万時間のL997使ってるけど薄暗いし限界だぞ
新しいL997出そうかな
ドット抜けしてる個体だから気に入らないけど薄暗いよりマシか
新しいL997出そうかな
ドット抜けしてる個体だから気に入らないけど薄暗いよりマシか
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-kMNK)
2020/12/21(月) 23:23:24.48ID:juyB2Pj00 爺さんの骨董品自慢はいらない
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-J3xe)
2020/12/22(火) 00:17:44.17ID:lrwZcZAp0 windowXPとか使ってそうなイメージ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-JWa/)
2020/12/22(火) 00:48:24.16ID:RuooEl4/0 xpなんか使うわけねーだろ
わざわざWin10機でDPからDVIに変換してL997使ってんだよ
わざわざWin10機でDPからDVIに変換してL997使ってんだよ
284不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7f-22vh)
2020/12/22(火) 03:14:15.57ID:ydrjq2+/0285不明なデバイスさん (JP 0Ha2-rt9h)
2020/12/22(火) 09:49:46.20ID:DKKbZeeEH286不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-ZKhr)
2020/12/22(火) 14:46:37.49ID:zAyw0QHS0 フルHDなら他社より中古の状態いいやつでFS2434買うのがいいと思うよ
リモコン付いてるし目に優しいしそこそこ応答速度速いし、120hpsじゃないくらいしか言うことがない
リモコン付いてるし目に優しいしそこそこ応答速度速いし、120hpsじゃないくらいしか言うことがない
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-ZKhr)
2020/12/22(火) 14:47:48.05ID:zAyw0QHS0 まあそうはいっても状態のいいやつは売れてしまって傷ありとかしか残ってないかもね
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-8jHH)
2020/12/22(火) 19:57:09.32ID:nV569EjI0 無意味なこだわりだね
289不明なデバイスさん (ワッチョイ ea32-22vh)
2020/12/22(火) 20:04:12.31ID:KXXBYH/S0 今時ゲーミングモニタで120FPS以上ないとゴミだぞ
290不明なデバイスさん (JP 0Ha2-Wjqq)
2020/12/22(火) 20:23:55.05ID:zutWLOZBH まぁ120hzの魅力って実際体験しないと分からないからね
俺も最近知人からPC買い換えたいとか相談受けてまぁなんの得にもならん不毛なやりとりをしたが120hzの良さは伝わらなかったしな
俺も最近知人からPC買い換えたいとか相談受けてまぁなんの得にもならん不毛なやりとりをしたが120hzの良さは伝わらなかったしな
291不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-3RWw)
2020/12/22(火) 20:59:34.52ID:a5qdyjfX0 そもそもゲーミング用途ならEIZO買わんやろ
同じ値段でASUSとかDELLがもっと良いのだしてるわ
同じ値段でASUSとかDELLがもっと良いのだしてるわ
292不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-rHUS)
2020/12/22(火) 21:06:34.90ID:Ghh3N4HoM 道具は使い分ける
それだけのこと
それだけのこと
293不明なデバイスさん (ワッチョイ f355-mxxG)
2020/12/22(火) 22:33:35.97ID:PA5c3KMQ0 余所のメーカーの安っぽいの不安だから
アマゾンで中古のFS2434買ったら
「非常に良い」で25000円するやつ買ったのに
フレームがひび割れて20000時間も使い古されて
輝度もおかしくなってるのが届いたよ
連絡も取れないし、低評価つけたらなんかしらんけど削除された
みんなも気を付けて
っていうかEZOじゃなくてもいいから
23.8サイズでFullHDでDVI入力端子があってACアダプターじゃない
ちゃんとしたモニター作ってよ…
アマゾンで中古のFS2434買ったら
「非常に良い」で25000円するやつ買ったのに
フレームがひび割れて20000時間も使い古されて
輝度もおかしくなってるのが届いたよ
連絡も取れないし、低評価つけたらなんかしらんけど削除された
みんなも気を付けて
っていうかEZOじゃなくてもいいから
23.8サイズでFullHDでDVI入力端子があってACアダプターじゃない
ちゃんとしたモニター作ってよ…
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bfd-22vh)
2020/12/22(火) 22:41:31.75ID:envqwNOK0 いや、中古なんぞ買うからじゃん
295不明なデバイスさん (ワッチョイ e65c-7rn0)
2020/12/22(火) 22:42:07.56ID:BId6zWLA0 2万時間なんて中古としてはマシな方じゃね
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-/ro4)
2020/12/22(火) 22:59:21.48ID:zAyw0QHS0297不明なデバイスさん (ワッチョイ f355-mxxG)
2020/12/22(火) 23:05:09.57ID:PA5c3KMQ0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-JWa/)
2020/12/22(火) 23:17:07.13ID:0JlleN3g0 昔予備用に中古でL997買い漁ったから気持ちはわかる
ゴミしか届かないのなw
結局新品買ったわ
ゴミしか届かないのなw
結局新品買ったわ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ eb46-A2tL)
2020/12/23(水) 09:14:43.85ID:mSBgX/Sk0 GDM-F520で120Hz余裕
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-z4zq)
2020/12/23(水) 10:38:56.75ID:C7GTiRa70 現物写真もなしに聞いたこともない所から中古買うとかw
悪徳ショップがなくならないのはこう言うアホが居るからなんだろうな
悪徳ショップがなくならないのはこう言うアホが居るからなんだろうな
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-80jV)
2020/12/23(水) 11:05:20.26ID:S6pucm020 中古で電子機器買おうと思う神経がわからない
302不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-ZBg9)
2020/12/23(水) 12:30:34.16ID:kLTIT7zKa EIZOが液晶以外のとこに金かけ過ぎなだけで映像としての完成度なら他メーカーも負けてないだろ
303不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa9-7PC2)
2020/12/23(水) 12:53:41.05ID:tm16f3GGp >>301
他のメーカーのショボイし
どーしてもfs2434が良かったんだよ
でももう中古じゃないと手に入らないしな
てか寧ろ23.8でフルHDでdvi端子があるおすすめのがあったら教えて欲しいわ
探したけど新品でも12000円そこらの粗悪品しか出てこんし
基本安かろう悪かろうの精神なんで
モニターなら新品で3万以上はしないと不安なんだわ
他のメーカーのショボイし
どーしてもfs2434が良かったんだよ
でももう中古じゃないと手に入らないしな
てか寧ろ23.8でフルHDでdvi端子があるおすすめのがあったら教えて欲しいわ
探したけど新品でも12000円そこらの粗悪品しか出てこんし
基本安かろう悪かろうの精神なんで
モニターなら新品で3万以上はしないと不安なんだわ
304不明なデバイスさん (ワッチョイ c39f-R30+)
2020/12/23(水) 13:10:26.53ID:UemLr5eC0 最高のこだわりだね
305不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-q76u)
2020/12/23(水) 13:11:26.42ID:JcfYuhkuM >>303
こだわり強いと中古の品質は納得出来ない気もするが
どうしてもというなら数ヶ月単位でじっくり時間かけて
出品チェックするしかないね
かという俺も先日飛びついてやらかしたから
人に色々言える立場じゃないがw
こだわり強いと中古の品質は納得出来ない気もするが
どうしてもというなら数ヶ月単位でじっくり時間かけて
出品チェックするしかないね
かという俺も先日飛びついてやらかしたから
人に色々言える立場じゃないがw
306不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa9-7PC2)
2020/12/23(水) 13:19:13.91ID:tm16f3GGp 病院勤めだから刷り込み的にナナオ信者にさせられた感は正直あります
ぶっちゃけ他のメーカーでもしっかりしてるなら問題ないんですけどね
10年くらい前の価値観で止まってるからな….
今の時代23.8のフルHDモニターって1万そこらが妥当なん?
ぶっちゃけ他のメーカーでもしっかりしてるなら問題ないんですけどね
10年くらい前の価値観で止まってるからな….
今の時代23.8のフルHDモニターって1万そこらが妥当なん?
307不明なデバイスさん (ブモー MM53-wH3H)
2020/12/23(水) 13:22:41.56ID:Q1Rf9LEEM EV2460でも買えばいいんじゃない?
308不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-tRT+)
2020/12/23(水) 14:17:59.90ID:r2Frh2QOa 病院でナナオはよく見るし、自分で買えるからいいけど、高級そうなキーボードもあって、そっちの方が何処で買えるのかが気になる。
309不明なデバイスさん (JP 0H65-ZHbV)
2020/12/23(水) 14:24:01.46ID:/CCJDIw1H >>306
Eizo のスレなのにこのメーカーで探さないのは何故だ
Eizo のスレなのにこのメーカーで探さないのは何故だ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b2c-crlN)
2020/12/23(水) 17:23:10.18ID:xE7RuUxV0 見やすいけれど目に優しい設定が中々しっくりきません。
今はカラ−モードを[Movie]にして ブライトネス35, 5500K にしています。
お勧めの設定等があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします
今はカラ−モードを[Movie]にして ブライトネス35, 5500K にしています。
お勧めの設定等があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします
311不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-7PC2)
2020/12/23(水) 17:40:37.88ID:uBS115Ezp EVってゲーム用途にも使えるかな
まあゲームといってもどぎついFPSとかはしないんだが
Switchでマリオとかアケアカで90年代のゲームするくらい
まあゲームといってもどぎついFPSとかはしないんだが
Switchでマリオとかアケアカで90年代のゲームするくらい
312不明なデバイスさん (アウアウウー Saed-wH3H)
2020/12/23(水) 17:51:03.98ID:QhpHYjEKa 60fpsしか出ないゲームに高フレームレートのモニター不要だと思うんだけど、、、
そもそもFORISでゲームに特化した機能なんてなくね?
暗いところを明るくするやつなんていらんでしょ
そもそもFORISでゲームに特化した機能なんてなくね?
暗いところを明るくするやつなんていらんでしょ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-k6ZL)
2020/12/23(水) 21:10:06.35ID:dO2kBU+N0314不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-Yke/)
2020/12/24(木) 02:17:51.59ID:SIsCWul90 EIZOダイレクトで12/24までに注文しないと年末年始に届かないらしいので、
火曜日に会員登録し注文したら昨日来たメルマガに10%OFFのクーポンが。。
このタイミングでクーポン配るとかセールやるとか思えなかったので注文したが、なんだよーー
それとも10%OFFクーポンって前からやってたのか?
火曜日に会員登録し注文したら昨日来たメルマガに10%OFFのクーポンが。。
このタイミングでクーポン配るとかセールやるとか思えなかったので注文したが、なんだよーー
それとも10%OFFクーポンって前からやってたのか?
315不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-t1kh)
2020/12/24(木) 02:31:48.50ID:4YNpgP3Ad ♥
316不明なデバイスさん (ワッチョイ e39c-fFKO)
2020/12/24(木) 02:43:15.17ID:TyFXMT8U0 FORISはもう終了してるも同然だからねぇ
NOVAでもう最終じゃないのかな。
ゲーミングって基本的に120Hz以上でフルHD以上なら色どうでもいい分野になってるから
遅延関係なく動画性能だったらテレビだし
NOVAでもう最終じゃないのかな。
ゲーミングって基本的に120Hz以上でフルHD以上なら色どうでもいい分野になってるから
遅延関係なく動画性能だったらテレビだし
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-80jV)
2020/12/24(木) 08:13:17.77ID:dgIfcBEm0 FS2735もやたら高い印象だった
同じ大きさで同じ周波数なら皆安いほう行くよね
同じ大きさで同じ周波数なら皆安いほう行くよね
318不明なデバイスさん (ブモー MM53-wH3H)
2020/12/24(木) 12:32:33.59ID:iT6MwRt4M FS2735は画質とゲーム向け機能と品質の3つを上手くまとめてるという点では唯一無二な製品だったけどね。
今使ってるのは大切にするわ
今使ってるのは大切にするわ
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ba-80jV)
2020/12/24(木) 14:32:43.67ID:rTHvbeu50 FS2735はちょっと出てくるのが早すぎた・・・
PCスペックも上がってWQHDが普及し始めてる今こそ必要な製品だ
PCスペックも上がってWQHDが普及し始めてる今こそ必要な製品だ
320314 (ワッチョイ c361-Yke/)
2020/12/24(木) 16:10:06.55ID:SIsCWul90 ダメ元でメーカーに救済策無いか聞いてみた
自分が購入した機種(CS2410)は対象機種じゃ無かった
キャンペーンページの方にだけ書いてあった。。
憶測だけど、条件満たせば対象機種ならOFFしてくれそうな感じだった
自己レスまで
自分が購入した機種(CS2410)は対象機種じゃ無かった
キャンペーンページの方にだけ書いてあった。。
憶測だけど、条件満たせば対象機種ならOFFしてくれそうな感じだった
自己レスまで
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bba-hEmb)
2020/12/24(木) 23:10:49.02ID:waXBskNv0 EV2785を買ったが、家で実物見るとデカくて圧迫感あるなwモニターアームで机の奥側に移動したら良いと思うが効果ある?
机と壁は5〜10センチ?程度の隙間は確保してある。
机と壁は5〜10センチ?程度の隙間は確保してある。
323不明なデバイスさん (ワッチョイ c39f-R30+)
2020/12/24(木) 23:57:56.18ID:Ei6m8xfZ0 あるわけないだろ
引越せ
引越せ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 435c-R1nI)
2020/12/25(金) 00:07:27.72ID:dtFNqtSL0 デスクの適度な距離で視線移動少なく全体を見渡せるのは24インチくらいまでだな
325不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-q76u)
2020/12/25(金) 00:19:56.44ID:sL9rvFyJM 3日で慣れる
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-yH9s)
2020/12/25(金) 00:29:34.88ID:zWWuPLmF0 幅140cm、奥行60cmの机に、
モニターアーム使って、
27インチ(約61cm)のモニター2台並べてるけど、
丁度いい感じよ。
壁とモニターの隙間は、約10cm。
32インチは、流石に無理と思った。
モニターアーム使って、
27インチ(約61cm)のモニター2台並べてるけど、
丁度いい感じよ。
壁とモニターの隙間は、約10cm。
32インチは、流石に無理と思った。
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-80jV)
2020/12/25(金) 00:38:35.94ID:HHlj6bgX0 机の奥行き80くらいないと全体見れんわ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bba-hEmb)
2020/12/25(金) 00:39:25.31ID:bTeEurCK0 ありがとう
引っ越しは前々から考えてるが直ぐにと言うとハードル高すぎるww
机の奥行きが60センチあるからアームを試すわ
ダメなら机と壁の隙間を増やして凌ぐ
32インチを買わなくて良かったと今更ながら思った
引っ越しは前々から考えてるが直ぐにと言うとハードル高すぎるww
机の奥行きが60センチあるからアームを試すわ
ダメなら机と壁の隙間を増やして凌ぐ
32インチを買わなくて良かったと今更ながら思った
329不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ba-80jV)
2020/12/25(金) 00:41:27.56ID:HF5eM0mt0 CS2410の27インチ版でねぇかなぁ
色域はsRGB、EIZO直販のみで 7万ぐらいで
色域はsRGB、EIZO直販のみで 7万ぐらいで
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-OQPo)
2020/12/25(金) 01:31:30.28ID:oWFocCLw0 モニターアームは意外と世界広がるよなー
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f61-ZHbV)
2020/12/25(金) 03:40:54.64ID:XffwPSbY0 27インチでもう少し縦が長いの出ないかな
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 9510-Yke/)
2020/12/25(金) 14:01:31.31ID:neUPj8u30 >>328
LXアームと27モニター横向きで使ってるけどモニターを机から奥へ離せる距離はせいぜい5センチ程なのと机と壁の距離30センチは必要
アームの関節とモニター側面が干渉するから思うようにモニターを離せないから気をつけた方がいいと思うよ
モニター縦置きならかなり奥まで離せると思うけど
LXアームと27モニター横向きで使ってるけどモニターを机から奥へ離せる距離はせいぜい5センチ程なのと机と壁の距離30センチは必要
アームの関節とモニター側面が干渉するから思うようにモニターを離せないから気をつけた方がいいと思うよ
モニター縦置きならかなり奥まで離せると思うけど
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-9Dop)
2020/12/25(金) 14:12:20.46ID:JHJiRYnf0 モニターって多かれ少なかれ少しずつ劣化していくと思いますが、ユーザーの要求が比較的シビアなカラーマネジメントモニターとかって、特に必要ない時は出来れば使わない方が良かったりするんでしょうか?
ネットの閲覧とか通販とか、どうでも良い場合は他のモニター使った方が良い…?
それともむしろガンガン使った方が良いのか、考えすぎなのか、どうなんでしょう?
ネットの閲覧とか通販とか、どうでも良い場合は他のモニター使った方が良い…?
それともむしろガンガン使った方が良いのか、考えすぎなのか、どうなんでしょう?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-6x15)
2020/12/25(金) 14:12:39.81ID:EQlvksZJ0 在宅勤務が増えたのでEV2495ポチった
スペックの割にクソ高かったけど最高だね
縦プラス120のサイズ感がちょうどいい
KVMスイッチも地味に便利だった
スペックの割にクソ高かったけど最高だね
縦プラス120のサイズ感がちょうどいい
KVMスイッチも地味に便利だった
335不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-inqw)
2020/12/25(金) 17:32:43.71ID:x+lPqsVPM336不明なデバイスさん (ワッチョイ e39c-fFKO)
2020/12/25(金) 17:49:16.56ID:gHdFyD4S0 3:2いいよなあ
でもパネルはsurface向けくらいしかないかな。
あとまぁ医用はあるけど
でもパネルはsurface向けくらいしかないかな。
あとまぁ医用はあるけど
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-BGgH)
2020/12/25(金) 20:16:03.01ID:6mp7egGS0 >>333
少しずつ暗くなってくらしいが、なったらキャリブレーションして正確な色にしたらいい
使ってないときはオフにしたほうがいいけど、EIZOなら節電機能あるし、そんなに神経質にならなくてもいいと思う(価格によります)
少しずつ暗くなってくらしいが、なったらキャリブレーションして正確な色にしたらいい
使ってないときはオフにしたほうがいいけど、EIZOなら節電機能あるし、そんなに神経質にならなくてもいいと思う(価格によります)
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 9978-x/u4)
2020/12/25(金) 20:31:02.29ID:UpSjqbe00 >>333
CG18、20,000時間使っているけど80cd/m設定なので最高輝度とか暗くなっているかわからない
カラーバランスはガンマカーブが45度でほぼ一直線だから全く劣化していないと思う
(CalorNavigator に対応していないので i1Profilerでソフトキャリ)
CG18、20,000時間使っているけど80cd/m設定なので最高輝度とか暗くなっているかわからない
カラーバランスはガンマカーブが45度でほぼ一直線だから全く劣化していないと思う
(CalorNavigator に対応していないので i1Profilerでソフトキャリ)
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-yePO)
2020/12/26(土) 18:09:22.39ID:ogQNbrJg0 >>333
逆の意味で考えすぎじゃね?
色彩検定用に色覚えるため、この手のモニタを使っても、
安定したと言われる状態を過ぎても色変わるよ。
このタイミングだとこの色は多分この色とか、実際の色味とは別に予測ができるほどに。
で、結局ディスプレイ使って正確な色覚えるとかいう試みは止めた。
逆の意味で考えすぎじゃね?
色彩検定用に色覚えるため、この手のモニタを使っても、
安定したと言われる状態を過ぎても色変わるよ。
このタイミングだとこの色は多分この色とか、実際の色味とは別に予測ができるほどに。
で、結局ディスプレイ使って正確な色覚えるとかいう試みは止めた。
340不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-zw1K)
2020/12/26(土) 19:07:38.64ID:/0Q4DgAN0 定期的にキャリブレーションすればいいでしょ。機種によって何時間使ったらキャリブレーションしろ指示あるっしょ。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ c39f-R30+)
2020/12/26(土) 19:37:22.96ID:2WpowQQN0 細かいこと気にして損してるタイプだなあ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bab-TB9t)
2020/12/26(土) 19:55:24.98ID:8JCtnakx0 色が判別できない人は適当でいいんじゃね
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 0102-ZBg9)
2020/12/26(土) 21:38:05.47ID:oIPL7O0Q0 ぶっちゃけ色の劣化具合とか新品と並べないとわからんわ
絵で食ってるならともかく、そうじゃないなら適当でいいやろ
絵で食ってるならともかく、そうじゃないなら適当でいいやろ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-zw1K)
2020/12/26(土) 21:54:15.51ID:/0Q4DgAN0 だったら初めからカラーマネージメントモニターなんて買う必要ないやん
345不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1f-80jV)
2020/12/26(土) 21:59:54.02ID:K+xiEeNy0 60Hzと120Hzの差はiPad proで体感したけど結構違うね
ゲームしなくてもwebページのスクロールとか大きな画像のスクロールとかでも体感できる
試してないけどOfficeとかのスクロールでも違うんじゃないかな
目の疲れ方が違うので、これからは120Hzを基準スペックにしてほしいわ
ゲームしなくてもwebページのスクロールとか大きな画像のスクロールとかでも体感できる
試してないけどOfficeとかのスクロールでも違うんじゃないかな
目の疲れ方が違うので、これからは120Hzを基準スペックにしてほしいわ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-BGgH)
2020/12/27(日) 00:36:13.57ID:8B/qL4Qe0 デザインとか写真とかやらない人には正確な色は必要ないと思うわ
補正された色だとしても、自分が綺麗で見易いかどうかでしょ
補正された色だとしても、自分が綺麗で見易いかどうかでしょ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d9-R1nI)
2020/12/27(日) 00:37:59.68ID:ALVQ8nP20 結局は紙に印刷するかどうかだけ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-9Dop)
2020/12/27(日) 00:44:31.07ID:l5QBQ7tE0349不明なデバイスさん (ワッチョイ e39c-fFKO)
2020/12/27(日) 01:12:34.67ID:C7mmJcAs0 てか最近のならフィードバックセンサで校正するから保たれる
輝度保障も1万時間(5年以内)あるからエラー出たらサポート受ければいいだけ
LEDになってCCFLよりも劣化しにくいし120cd/m2以下で普通に使ってりゃ気にするもんじゃない
輝度保障も1万時間(5年以内)あるからエラー出たらサポート受ければいいだけ
LEDになってCCFLよりも劣化しにくいし120cd/m2以下で普通に使ってりゃ気にするもんじゃない
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-7Khg)
2020/12/27(日) 01:50:28.35ID:9mSZzmZK0 EV2795とノートパソコンをTYPE-C接続させると
映像だけ映らない(USBのハブ機能と電源は使えている)
未だに解決しない
映像だけ映らない(USBのハブ機能と電源は使えている)
未だに解決しない
351不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1f-80jV)
2020/12/27(日) 02:10:04.66ID:QV1eeIRU0 単純にそのノートPCが映像出力を持っていないだけとか・・・
ノートPCの機種名は?
ノートPCの機種名は?
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-R30+)
2020/12/27(日) 02:40:10.53ID:oJOcTg030 >>350
既に確認してたらごめんだけどUSBケーブルが映像出力対応かどうかは確認した?
自分の場合MacBookPro付属のUSB-Cゲーブルが映像出力出来ない奴で結局別途買うことになった経験がある
既に確認してたらごめんだけどUSBケーブルが映像出力対応かどうかは確認した?
自分の場合MacBookPro付属のUSB-Cゲーブルが映像出力出来ない奴で結局別途買うことになった経験がある
355不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-1O/X)
2020/12/27(日) 10:41:49.83ID:MWsORI9+M 何本試そうがwithDPじゃないと意味ないけど
モニタ付属のがwithDPか
Dellの別モデルのノート一度映像出力できなくなったけど
ケーブル抜いてパソコン単体をusb-cではなくACアダプタで満充電してから繋ぎなおしたら直った
不具合調べたときDellの公式サイトがヒットしたから(そこに書いてあった方法は試してないけど)PC側の問題かもよ
モニタ付属のがwithDPか
Dellの別モデルのノート一度映像出力できなくなったけど
ケーブル抜いてパソコン単体をusb-cではなくACアダプタで満充電してから繋ぎなおしたら直った
不具合調べたときDellの公式サイトがヒットしたから(そこに書いてあった方法は試してないけど)PC側の問題かもよ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdd-R30+)
2020/12/28(月) 11:12:49.09ID:qgyFebpV0 他に解決方法わかる人いますか?
357不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-zw1K)
2020/12/28(月) 15:30:37.75ID:2eOd2SQM0 単にTYPE-CがDP alt mode対応してないだけじゃないか。映像出力HDMIとVGAと2系統持ってるみたいなので
本体と合わせて出力は全部使い切っていると思うんだが。
本体と合わせて出力は全部使い切っていると思うんだが。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ bb32-Yke/)
2020/12/28(月) 17:39:13.60ID:wpRRR9um0 120Hzを知らなければ60Hzで十分だって言うけど120Hz使ったらもう戻れないよな
359不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-tRT+)
2020/12/28(月) 18:03:40.81ID:op59s6HNa 120Hz が目に優しければEIZOユーザの一部は宗旨替えするのでその辺りはどうでしょう。
あと、グラボがいるとかなったらハードルが上がりますが。
あと、グラボがいるとかなったらハードルが上がりますが。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ ad95-crlN)
2020/12/28(月) 18:13:12.06ID:+lCyIyt90 不具合じゃなければこのあたりかな
https://i.imgur.com/W3rsZw1.png
https://i.imgur.com/W3rsZw1.png
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-wH3H)
2020/12/28(月) 19:12:57.13ID:9SMy9pb70 本当に120Hzが目に優しいなら金掛けて要素研究してるはずだけどね。
調光回りに初めに手を出したのもEIZOだし、取り組んでないって事は効果無いんじゃないの
調光回りに初めに手を出したのもEIZOだし、取り組んでないって事は効果無いんじゃないの
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-Yke/)
2020/12/28(月) 19:54:53.83ID:98vL/JOP0 EIZOはCRTの時が、他を寄せ付けない最高時期だったね。
363不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-zw1K)
2020/12/28(月) 19:57:55.06ID:2eOd2SQM0 NANAO時代まで
364不明なデバイスさん (ワッチョイ bf63-80jV)
2020/12/28(月) 20:45:17.22ID:SWjXUFvp0 24fpsの映像さわるにも120Hzは都合bェいいんだがな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-z4zq)
2020/12/29(火) 08:05:28.39ID:CGkb9xvx0 > それが、一時的に表示されることもあったのです。
後出しヤロウにつき、スルー推奨
後出しヤロウにつき、スルー推奨
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b43-A2tL)
2020/12/29(火) 10:11:14.07ID:3W63HhOd0369不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-Isz2)
2020/12/29(火) 10:50:09.85ID:r7fJZLK+0 大掃除してたら現行NvidiaGT1030ファンレスよりも性能が上のAMDーR7−370が出てきたのでつなぎ変えたらグラボメーカーによる色の違いがあって
キャリブレーションも減ったくれも無いじゃんw肌色が違うからね、最初は違和感だったけどAMDのほうが写真と現実があってる感じ
キャリブレーションも減ったくれも無いじゃんw肌色が違うからね、最初は違和感だったけどAMDのほうが写真と現実があってる感じ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ a396-fuHL)
2020/12/30(水) 01:31:33.77ID:ztdWgWkY0 今日EV2455をHARD OFFで9,800円で買って、インフォ観たら25Hだった
ラッキー
ラッキー
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-942M)
2020/12/30(水) 02:03:49.14ID:qwXS7wbR0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a61-R0rG)
2020/12/30(水) 06:19:28.03ID:qMK9xxTT0 昔はMatroxのビデオカードが一番発色がいいなんて言われてたもので
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 3643-nJdf)
2020/12/30(水) 06:41:02.35ID:C5mHe0Lo0 >>372
そうそう、画質と2Dの速さでナナオと合わせていました。
そうそう、画質と2Dの速さでナナオと合わせていました。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ df12-sODj)
2020/12/30(水) 07:32:04.09ID:4csj0uN10 >>372
2000年以降、NvidiaがMatroxの開発員を買収して、自社ブランドのGTXシリーズのみ画質最高にしてなかったっけ?
2000年以降、NvidiaがMatroxの開発員を買収して、自社ブランドのGTXシリーズのみ画質最高にしてなかったっけ?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-1JIK)
2020/12/30(水) 09:53:16.26ID:trDE+EPG0376不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-gDnL)
2020/12/30(水) 14:26:09.01ID:n8+oKH08r 解決方法わかります?
378不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-tsjo)
2020/12/30(水) 20:16:19.01ID:3ao1Iau0M EIZOのせいじゃないけどやっぱりUSB-Cは接続安定性がいまいちだな
まともに使えれば便利なのに残念
まともに使えれば便利なのに残念
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Z6AS)
2020/12/30(水) 21:11:39.29ID:X47Dkgam0 そうなんだ
普通に使えてるけど不安定になったら困るからHDMIケーブル買い足しとこ
普通に使えてるけど不安定になったら困るからHDMIケーブル買い足しとこ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-vU4j)
2020/12/30(水) 22:27:32.11ID:SHnVgiF00381不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Id6m)
2020/12/31(木) 00:22:07.79ID:nYHsU0460 >>380
安物しか使ったことないんだな かわいそうに
安物しか使ったことないんだな かわいそうに
382不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-7v9V)
2020/12/31(木) 01:12:18.44ID:tDd6+7Ht0 それじゃただの奴隷の鎖自慢だよ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ df1b-x8+I)
2020/12/31(木) 03:40:44.09ID:qWe9i1tH0 便器の最近の液晶買ったけどゴミだな
FS2434のコントラスト強調モード(比率5000)が優秀すぎるのもあって画質が比べ物にならない
6年前の液晶に画質で負けるとか存在する意味ないやん
早く2434の後継機作ってくれー
FS2434のコントラスト強調モード(比率5000)が優秀すぎるのもあって画質が比べ物にならない
6年前の液晶に画質で負けるとか存在する意味ないやん
早く2434の後継機作ってくれー
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-gDnL)
2020/12/31(木) 06:52:43.68ID:q4e1kZjn0 近視眼爺がここにもいた
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-cSk5)
2020/12/31(木) 09:34:55.34ID:BfPD0rji0 FS2333使ってるんだけど、いつの間にか液晶に何も映らなくなってしまった。モニタの電源ランプは青6回オレンジ1回の点滅を繰り返してる。
この症状とランプ点滅についてEIZOに問い合わせたけど「保証期間が過ぎてるので対応できません」の回答だった。悲しい。
この症状とランプ点滅についてEIZOに問い合わせたけど「保証期間が過ぎてるので対応できません」の回答だった。悲しい。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-XkDt)
2020/12/31(木) 10:04:53.96ID:qk/ixA5F0 >>385
うちは2年前にDVIが死んだのでHDMI接続にして使ってるがそろそろヤバいのかな?
うちは2年前にDVIが死んだのでHDMI接続にして使ってるがそろそろヤバいのかな?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-qm3b)
2020/12/31(木) 10:54:29.25ID:OXBRJHD30 ナナオはもう2434というか
エンターテイメント向けは作るのやめたんじゃなかったけ?
エンターテイメント向けは作るのやめたんじゃなかったけ?
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-CRO/)
2020/12/31(木) 11:07:22.07ID:+eYmkfaF0 コントラスト拡張って画面によってバックライトの輝度を変えるやつだろ。時代はローカルディミングやで。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-942M)
2020/12/31(木) 13:11:28.80ID:frE8+Eud0 久し振りにモニター買い替えることになって各社見比べたが
今でも段違いだな
他社は派手で見栄えは良いんだが
今でも段違いだな
他社は派手で見栄えは良いんだが
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-uah8)
2020/12/31(木) 13:22:27.62ID:PdVZcxiU0 そうかなあ
もう没落してしまってかつてのブランドバリューは消えてないか
悲しいわ
もう没落してしまってかつてのブランドバリューは消えてないか
悲しいわ
391不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-w+4t)
2020/12/31(木) 15:37:40.49ID:/XFMieDSM 2456が糞すぎてもう下位モデルは買わないと思う
392不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-XPwP)
2020/12/31(木) 19:49:13.93ID:ZGuE1hf30 >>385
自分もFS2333で33000時間超えました。
最初からHDMIのみ使っていますので他は試した事がないです。
自分のもそろそろお迎えがくるのかなぁ。
386さんの違う接続方法を試す手はありますね。
自分もFS2333で33000時間超えました。
最初からHDMIのみ使っていますので他は試した事がないです。
自分のもそろそろお迎えがくるのかなぁ。
386さんの違う接続方法を試す手はありますね。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ b681-fuHL)
2020/12/31(木) 20:11:31.08ID:rMW6scxY0 販売期間含めてサポートが8年間くらい?昔より短くなってるな。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-gDnL)
2020/12/31(木) 22:07:44.09ID:q4e1kZjn0 エビデンスない情報だから価値あるんだよ
エビデンスないものを否定したら世の中進まない。
GoTo トラベルだって感染広げるエビデンスなくとも、多くの人の肌感覚から広げてると判断して中止にしてる。
アブガンだってオルペスコだってコロナに効くエビデンスなくとも現場の医師や患者の感覚で効くと判断して使われてるわけさ。
エビデンスがなくとも、運用上正しいことは多々ある。人間の経験や肌感覚を無視したら物事は成り立たない。
エビデンスのない仮説や論を否定するなら、納得する対案を示すことだな。
対案を示せないなら、わからないから何とも言えないという立場でいいんだよ
エビデンスないものを否定したら世の中進まない。
GoTo トラベルだって感染広げるエビデンスなくとも、多くの人の肌感覚から広げてると判断して中止にしてる。
アブガンだってオルペスコだってコロナに効くエビデンスなくとも現場の医師や患者の感覚で効くと判断して使われてるわけさ。
エビデンスがなくとも、運用上正しいことは多々ある。人間の経験や肌感覚を無視したら物事は成り立たない。
エビデンスのない仮説や論を否定するなら、納得する対案を示すことだな。
対案を示せないなら、わからないから何とも言えないという立場でいいんだよ
396不明なデバイスさん (JP 0H12-l0GN)
2020/12/31(木) 22:14:39.89ID:IlLv6/GMH エビデンスってなんでんす?
398不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-iDML)
2021/01/01(金) 17:45:06.44ID:bykTVg0Na399不明なデバイスさん (ワッチョイ 865c-uu/B)
2021/01/01(金) 18:06:31.47ID:iv/hNmE60 >>398
EIZOに問い合わせても「仕様です」の一点張りなので気になるなら別モデルに買い換えるしかない。
EIZOに問い合わせても「仕様です」の一点張りなので気になるなら別モデルに買い換えるしかない。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-V3pr)
2021/01/02(土) 07:15:19.70ID:h6Te4lmp0 EIZO有名みたいだからスレ覗いたんだけどここのモニターは色味がちゃんと表現できてる?
テレビ番組もモニターで見たいんだが映像視聴にも合う?
テレビ番組もモニターで見たいんだが映像視聴にも合う?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2021/01/02(土) 07:35:23.80ID:iQ1MHDdQ0 REC.709やREC.2020モード持ってる奴買ってね
402不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
2021/01/02(土) 12:19:33.74ID:QjS8kFNR0 >>400
機種にもよるので???ですが
自分のFS2333は地デジチューナーをHDMIに変換して
見てるけど特に問題はないです。
ただし、スピーカーはオマケでもいらないような
カス以下の物なので別に用意した方が無難です。
この場合、TVのボリューム調整はスピーカーで
する事になるのがちょっと面倒です。
蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは
自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)
使用不可能になりました(20H2は試していません)。
機種にもよるので???ですが
自分のFS2333は地デジチューナーをHDMIに変換して
見てるけど特に問題はないです。
ただし、スピーカーはオマケでもいらないような
カス以下の物なので別に用意した方が無難です。
この場合、TVのボリューム調整はスピーカーで
する事になるのがちょっと面倒です。
蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは
自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)
使用不可能になりました(20H2は試していません)。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-Nu5h)
2021/01/02(土) 13:12:41.76ID:x/kQ7v4w0 >>402
> 蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)使用不可能になりました(20H2は試していません)。
フルセグだとHDCPが必要なのでOS関係なくHDMI接続だと映らんわな
DVIならワンチャンあるかも
> 蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)使用不可能になりました(20H2は試していません)。
フルセグだとHDCPが必要なのでOS関係なくHDMI接続だと映らんわな
DVIならワンチャンあるかも
405不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
2021/01/02(土) 15:11:59.06ID:QjS8kFNR0 >>404
WIN10 1909まではHDMIで使えてたんだけどねぇ。
DVI接続も試してるけどダメでした。
ソフトは立ち上がり映像は出るけど静止画で
音声は一瞬出てすぐ止まります。
WIN7、XPなどの相互モードでもダメでした。
UIの変更かな?とは思いますが確証はないです。
まぁ、スレチだし地デジチューナーで行けてるので
どうでもいい事だけどね。
WIN10 1909まではHDMIで使えてたんだけどねぇ。
DVI接続も試してるけどダメでした。
ソフトは立ち上がり映像は出るけど静止画で
音声は一瞬出てすぐ止まります。
WIN7、XPなどの相互モードでもダメでした。
UIの変更かな?とは思いますが確証はないです。
まぁ、スレチだし地デジチューナーで行けてるので
どうでもいい事だけどね。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7f-Zovn)
2021/01/02(土) 17:20:50.32ID:EK8bvbPo0 もうFORISの後継出ないんかな?
ゲーミングモニターとか台頭してきてるし
今更EIZOで出しても売れないって感じか
ゲーミングモニターとか台頭してきてるし
今更EIZOで出しても売れないって感じか
407不明なデバイスさん (ワッチョイ c99f-rTXp)
2021/01/03(日) 14:09:58.72ID:OK5FIRyj0 ダサいし存在価値ない
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 9233-rTXp)
2021/01/03(日) 15:21:31.95ID:2LxNxSqL0 そんなに自分を卑下するなよ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ea5-Zovn)
2021/01/03(日) 18:36:48.21ID:C8sCUyU10 ゲーミングは無理だろうけど、
せめてEVにもHDRぐらいは付けてほしいわ
せめてEVにもHDRぐらいは付けてほしいわ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3c-d1Of)
2021/01/03(日) 19:45:53.31ID:mHfw4h/b0 わかる
411不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-wlwk)
2021/01/04(月) 12:49:54.91ID:O1DoRbYVa 社内機として買ってくれる大企業様がいればね。
HDRいらねぇから値段下げろって言われるのが関の山
HDRいらねぇから値段下げろって言われるのが関の山
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 865c-uu/B)
2021/01/04(月) 13:25:09.02ID:5PfVMy8q0 FlexScanは事務員向けのただ見えればいいだけのモニターになったので画質に期待してはいけない
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-uY2N)
2021/01/04(月) 17:52:12.04ID:EDGe1Omi0 職場のモニターはEIZOだらけだわ
プライベートじゃEIZOなんか絶対使いたくない
300万くらいのフラグシップモデルが5万で買えるなら欲しいけどね
プライベートじゃEIZOなんか絶対使いたくない
300万くらいのフラグシップモデルが5万で買えるなら欲しいけどね
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-oDKK)
2021/01/04(月) 18:20:18.09ID:QYQO6E+a0 プライベートで使いたくない理由がよくわからん。
製品寿命が長過ぎで、古いの使い続ける事になっている、とかならわかるけど。
製品寿命が長過ぎで、古いの使い続ける事になっている、とかならわかるけど。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ edba-Zovn)
2021/01/04(月) 18:37:13.95ID:OZFmw0460 まぁプライベート=趣味でゲームとかが目的なら選択肢に入らんわな
EIZOで唯一欠けてる部分
EIZOで唯一欠けてる部分
416不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-UAPS)
2021/01/04(月) 19:02:48.79ID:fKbqfomB0 ×絶対使いたくない
○高すぎて自腹じゃ買えない
こういうことだろw
○高すぎて自腹じゃ買えない
こういうことだろw
417不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-ONKb)
2021/01/04(月) 19:38:58.98ID:h3RP4W5+0 S2411Wの件で一般ユーザの信用失っちゃったしね。
418不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-sUtz)
2021/01/04(月) 20:26:41.85ID:+lfoujP/0 専門スレに絶対買わないとか言う輩がなぜいるのかいつも謎
419不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
2021/01/04(月) 20:52:45.04ID:gsOjHOAmp HD2451Wがついに壊れた。
液晶の表面がザラザラボコボコで浮き上がりまくり。
液晶だからなのかナナオだからなのかわからんけどさ。
貧乏だしまた15万とかアホらしいし
LGのモニター買ってEIZOロゴを貼り付けて満足。
オススメです。
液晶の表面がザラザラボコボコで浮き上がりまくり。
液晶だからなのかナナオだからなのかわからんけどさ。
貧乏だしまた15万とかアホらしいし
LGのモニター買ってEIZOロゴを貼り付けて満足。
オススメです。
420不明なデバイスさん (スププ Sd62-V4+A)
2021/01/04(月) 22:25:15.54ID:D68+VXmhd LZO
421不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
2021/01/04(月) 22:46:52.89ID:gsOjHOAmp ボコボコはビネガーシンドロームっていうのね。
仕方ないわこりゃ。
今までありがとうナナオ。
仕方ないわこりゃ。
今までありがとうナナオ。
422不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-oDKK)
2021/01/05(火) 00:24:19.04ID:BZtDQBQBa 酢は血管を広げる効果があって毛細血管も広がるので冬場の寒い時期は体によい。高血圧の人も酢をとる習慣をつけると効果があるよ。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 8295-Zovn)
2021/01/05(火) 05:25:09.32ID:bApSg5cE0 8年ぐらい使ってるけど表面ボコボコだな
そろそろ限界だからASUSあたりのIPSゲーミングモニタでも買うか
そろそろ限界だからASUSあたりのIPSゲーミングモニタでも買うか
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-Nu5h)
2021/01/05(火) 10:45:36.86ID:Spgqq5Bj0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 712f-Jh9r)
2021/01/05(火) 11:33:17.92ID:88/sL84t0 ガンマ値の変更等の調整を
モニタ本体からではなくPCから調整できるようにすることってできます?
ゲームする時だけガンマ値を変更する作業が面倒で
モニタ本体からではなくPCから調整できるようにすることってできます?
ゲームする時だけガンマ値を変更する作業が面倒で
427不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-NfgS)
2021/01/05(火) 13:49:35.10ID:nCZbAiL2M428不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
2021/01/05(火) 14:16:47.05ID:S418RjGJ0 >>426
『NVIDIAコントロールパネル ガンマ調整』で調べてね。
『NVIDIAコントロールパネル ガンマ調整』で調べてね。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 712f-Jh9r)
2021/01/05(火) 14:18:44.29ID:88/sL84t0430不明なデバイスさん (ワッチョイ c99f-rTXp)
2021/01/05(火) 14:58:57.78ID:PDVfPjDl0 気にしなければいいのでは?
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-g0ti)
2021/01/05(火) 15:35:57.37ID:b1JdBs1T0 >>426
ナナオのモニタなら専用ツールでガンマ調整できるでしょ
G-IgnitionもScreen InStyleもいけるはず
ていうかG-Ignitionの設定の多さに嫉妬
Screen InStyleはやれる事が微妙過ぎ
オーバードライブや超解像の設定が出来ないとか何なの…
ホットキーで電源オンオフとかもできないし
ナナオのモニタなら専用ツールでガンマ調整できるでしょ
G-IgnitionもScreen InStyleもいけるはず
ていうかG-Ignitionの設定の多さに嫉妬
Screen InStyleはやれる事が微妙過ぎ
オーバードライブや超解像の設定が出来ないとか何なの…
ホットキーで電源オンオフとかもできないし
432不明なデバイスさん (ワッチョイ c2f9-UAPS)
2021/01/05(火) 15:44:35.20ID:CKjW7t7Z0433不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2021/01/05(火) 16:10:47.92ID:YsdzlJrO0 ControlMyMonitor使えばええんちゃう
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-g0ti)
2021/01/05(火) 16:13:40.19ID:b1JdBs1T0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-Jh9r)
2021/01/06(水) 16:38:18.24ID:Nnr4FESV0 cs2410今日届いた
ど真ん中に黒点ひとつ
あとなんかタッチボタンのあたりに2か所バックライト漏れあるし…輝度補正されてるんじゃないのかね
ど真ん中に黒点ひとつ
あとなんかタッチボタンのあたりに2か所バックライト漏れあるし…輝度補正されてるんじゃないのかね
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-Jh9r)
2021/01/06(水) 16:44:29.68ID:Nnr4FESV0 今回は文句があるなら次はお高いモデル買ってねというEIZOのメッセージと受け取っておくが
なんだか釈然としないぞ
なんだか釈然としないぞ
438不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
2021/01/06(水) 18:50:45.48ID:GDMoy30Tp なんでEIZOなんて買うのか理解に苦しむ。
今はLGの時代だよ。
今はLGの時代だよ。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b4-Vx9o)
2021/01/06(水) 19:09:07.10ID:is80FjSx0 認めてないのにどうして書き込むのか理解に苦しむ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ac-wmlC)
2021/01/07(木) 10:16:51.92ID:3lesOyID0 EV2760とEV2795で悩まれている情報が思った以上にないですねえ
ぼくだけかな…
ぼくだけかな…
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-WT9h)
2021/01/07(木) 11:42:59.71ID:odkt8EYd0 その2つで悩んで2795買ったよ
用途的に4Kは不要だけどtypeC有無は悩むね差額も小さくないから
自分はモニタら壊れない限り買い替えないからないよりはあったほうがいいかなーくらいの感じで2795にした
パソコンが一台なら2760にしてた
用途的に4Kは不要だけどtypeC有無は悩むね差額も小さくないから
自分はモニタら壊れない限り買い替えないからないよりはあったほうがいいかなーくらいの感じで2795にした
パソコンが一台なら2760にしてた
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-WT9h)
2021/01/07(木) 11:43:42.83ID:odkt8EYd0 悩むね→悩んだね
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 4946-WR/t)
2021/01/07(木) 16:30:30.83ID:Oyrib5xu0444不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2021/01/07(木) 17:07:00.70ID:insVZE5I0 最高のEIZOはNANAO時代のEIZOじゃないのか
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 865c-uu/B)
2021/01/07(木) 18:34:39.15ID:NfQvGyDn0 2456みたいな地雷もあるので注意
447不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ab-M7Np)
2021/01/07(木) 19:01:27.49ID:tlXB+90c0 2456買おうとしているんですがダメな機種何ですか
448不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rTXp)
2021/01/07(木) 19:06:33.30ID:UL0RqXWKr そうだって言ってる
同じ事を何度も聞くなよ
同じ事を何度も聞くなよ
449不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-uu/B)
2021/01/07(木) 19:38:31.70ID:eguPJxldM EV2456の縦縞模様はAmazonレビューの通り
高評価多いのが信じられないくらいのレベル
高評価多いのが信じられないくらいのレベル
450不明なデバイスさん (ワッチョイ e195-Iopg)
2021/01/07(木) 23:21:36.00ID:ZU1ildIj0 5年近く前のディスプレイなんか店頭在庫には返品された不良品しか残ってないんじゃないの
もっと数が出る物ならともかくディスプレイは最新買っとけ
もっと数が出る物ならともかくディスプレイは最新買っとけ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-Cbw0)
2021/01/08(金) 01:46:26.47ID:EIxZiguE0452不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-3Bqf)
2021/01/08(金) 18:33:12.67ID:WKFHeAACM 2456は青系の色を見ると縦縞すごい気になるな
他の色ならまぁ耐えられるレベルだけど
他の色ならまぁ耐えられるレベルだけど
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1f-lB9F)
2021/01/08(金) 18:38:38.29ID:AM/C9en/0 縦縞っていうか格子だよね
454不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-3Bqf)
2021/01/08(金) 18:43:35.70ID:WKFHeAACM 格子というほど横方向は意識しないかも
https://i.imgur.com/NGUWiJ1.jpg
https://i.imgur.com/NGUWiJ1.jpg
455不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-ZT9E)
2021/01/08(金) 20:05:21.43ID:C4E/QeWu0 お前ら目がいいな。若いのか?
スマホ距離まで近づかないと格子(ドット?)なんて見えないわ
スマホ距離まで近づかないと格子(ドット?)なんて見えないわ
456不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Vags)
2021/01/09(土) 03:18:11.15ID:koWwmPyXd >>454
これだけ見たらスッゴい気になるけど、肉眼でもこんな感じなの?
これだけ見たらスッゴい気になるけど、肉眼でもこんな感じなの?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-GWZY)
2021/01/09(土) 03:37:57.13ID:m3tFTkH+0 むしろ肉眼の方が酷い。FlexScanとはいえ、それをパネルの仕様と居直るEIZO。ナナオ時代じゃ考えられんよ。
458不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-3Bqf)
2021/01/09(土) 08:12:30.53ID:lX/0+BoPM459不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1f-lB9F)
2021/01/09(土) 11:32:46.58ID:0n0YFnTd0460不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-flhj)
2021/01/09(土) 11:58:42.42ID:F3xtDFOo0 ev2785買ったんだけど液晶の縁は描写されないの?
液晶の黒縁が気になる
みんなそうなんだろうか
液晶の黒縁が気になる
みんなそうなんだろうか
461不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-GWZY)
2021/01/09(土) 12:08:13.88ID:IFmRh9kvM 左右と上は5mm、下10mmは非表示領域だね。ブラックならともかくホワイトだと特に気になるだろうな。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-flhj)
2021/01/09(土) 12:21:06.25ID:F3xtDFOo0 ありがとう。みんなそうでしたか。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ dffd-Cwx9)
2021/01/09(土) 13:06:01.29ID:92o4PDyP0464不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-GWZY)
2021/01/09(土) 13:13:05.36ID:m3tFTkH+0 そういう縁じゃなくて、パネル内の非表示領域のことね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/09(土) 14:12:49.31ID:YKV1l35Z0 24インチFHDは画素ピッチが大きいからスマホの画面に見慣れた目で見れば粗く感じられるのは当然
縦縞ガー格子ガーいうなら
・4Kなんかにして画素密度を上げる
・ディスプレイのサイズを落とす
・ディスプレイと目の距離を離す
のがおススメ
俺は今EV3285を使ってるんだけど,これに慣れると前使ってたCX240が粗く見えてしょうがない
昔はきれいだと思ってたんだけどね
縦縞ガー格子ガーいうなら
・4Kなんかにして画素密度を上げる
・ディスプレイのサイズを落とす
・ディスプレイと目の距離を離す
のがおススメ
俺は今EV3285を使ってるんだけど,これに慣れると前使ってたCX240が粗く見えてしょうがない
昔はきれいだと思ってたんだけどね
466不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-GWZY)
2021/01/09(土) 15:21:57.68ID:m3tFTkH+0467不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-Cbw0)
2021/01/09(土) 16:40:31.66ID:XyXuV7De0 >>454の画像だけでも異常なのは伝わってくる
EV2456よりドットピッチの大きい液晶使ってるけどフォントのカクカクは目立っても20cm位まで近づかなければ格子なんて認識すらできないわ
EV2456よりドットピッチの大きい液晶使ってるけどフォントのカクカクは目立っても20cm位まで近づかなければ格子なんて認識すらできないわ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/09(土) 18:38:08.42ID:YKV1l35Z0 >>466-467
そんなに酷い?
ちなみにうちのCX-240はこんな感じ
https://i.imgur.com/m7TZhJQ.jpg
サイズを調整して>>454のと重ねるとこんな感じ
https://i.imgur.com/fhmeikh.jpg
そんなに酷い?
ちなみにうちのCX-240はこんな感じ
https://i.imgur.com/m7TZhJQ.jpg
サイズを調整して>>454のと重ねるとこんな感じ
https://i.imgur.com/fhmeikh.jpg
469不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-9Dr3)
2021/01/09(土) 19:33:31.21ID:q6tvmnGb0 >>468
454画像で言うとドットの2倍周期ぐらいで発生している青い部分の縦縞のことだよ
454画像で言うとドットの2倍周期ぐらいで発生している青い部分の縦縞のことだよ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-ZT9E)
2021/01/09(土) 20:42:19.28ID:pO3gTKVP0 俺の2456はそういう縞見えないな
全数縞でるのか?個体差なのか?
個体差でも全数のうち5%で出るのと50%で出るのとではだいぶ違うが
と考えてみて、ひょっとして俺の目が悪いだけかもしれんと思った
全数縞でるのか?個体差なのか?
個体差でも全数のうち5%で出るのと50%で出るのとではだいぶ違うが
と考えてみて、ひょっとして俺の目が悪いだけかもしれんと思った
471不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4VGL)
2021/01/09(土) 21:08:08.12ID:NzSXsI820 無駄なこと気にして時間無駄にするタイプか
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-Cwx9)
2021/01/09(土) 21:24:22.43ID:s9wf2zJP0 俺じゃん さらに無駄な金まで使う
473不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-shV5)
2021/01/10(日) 13:36:42.48ID:XVAUTUf1M >>469
「2倍周期」ではなく「2倍周期ぐらい」ということなら、それはカメラの偽色の影響じゃないの?
「2倍周期」ではなく「2倍周期ぐらい」ということなら、それはカメラの偽色の影響じゃないの?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-FjXX)
2021/01/10(日) 16:18:16.14ID:YBwz5piQ0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/10(日) 20:49:34.86ID:0ZysRFuP0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/10(日) 20:50:07.07ID:0ZysRFuP0 あぁ失礼 貼り忘れ
https://i.imgur.com/Gl5KNDA.jpg
https://i.imgur.com/Gl5KNDA.jpg
477不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-FjXX)
2021/01/10(日) 21:29:46.20ID:iziRoI6j0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-tpWC)
2021/01/10(日) 22:09:19.80ID:opnRuPiz0 普通の人は気にならないけど
ごく少数のパラノイアさんが
騒いでるだけってこと?
ごく少数のパラノイアさんが
騒いでるだけってこと?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd9-GWZY)
2021/01/10(日) 22:24:49.88ID:3dy0dLja0 縦縞の件はこういうレビューにも書いてあるよ
2台とも同じだってさhttps://www.google.com/amp/s/office-blog.kzln.jp/%3fp=2700&amp
2台とも同じだってさhttps://www.google.com/amp/s/office-blog.kzln.jp/%3fp=2700&amp
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-lB9F)
2021/01/10(日) 23:08:33.36ID:8hLzflWK0 なんでこんなクソ液晶が世に出るのか、マイクロスコープで撮った写真見たいな
481不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-ETiy)
2021/01/10(日) 23:17:49.15ID:TQW/U5F4M482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/10(日) 23:58:52.19ID:0ZysRFuP0483不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-FjXX)
2021/01/11(月) 00:29:22.78ID:sPNR2Pek0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Cwx9)
2021/01/11(月) 16:03:33.34ID:4jauz2qJ0 初夢で見た「ゲーミング ColorEdge」小躍りして目覚めた時・・・虚しかった
今年もCG223Wで頑張るぞ〜狭いけど
今年もCG223Wで頑張るぞ〜狭いけど
486不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-pA5b)
2021/01/11(月) 17:17:30.67ID:jCmDVxKIM EV2451を使っていて、もう一台横につなげようとしているけど、
そこにEV2460を置いたら違和感ありますか?
おとなしくEV2451を調達するべきですか?
そこにEV2460を置いたら違和感ありますか?
おとなしくEV2451を調達するべきですか?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-7Skr)
2021/01/12(火) 00:31:25.53ID:0VKlsYx70 俺なら見栄え気にするから同一機種で統一感は重要
そこ拘りなければサイズ一緒なら問題ないんじゃね
そこ拘りなければサイズ一緒なら問題ないんじゃね
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6e-Cwx9)
2021/01/12(火) 00:41:31.69ID:BX/EBohp0 せっかく同一機種で揃えたのに色味が違った時のやるせなさといったら...
会社のHPのモニタで経験済
EIZOならその辺は信頼できるのかな
会社のHPのモニタで経験済
EIZOならその辺は信頼できるのかな
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-lB9F)
2021/01/12(火) 03:23:44.84ID:5jRc5LDd0 2枚買ったときの色味、FlexScanでは2勝1敗だな
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-5z1F)
2021/01/12(火) 15:09:31.61ID:KGtWXpdm0491不明なデバイスさん (ワッチョイ dffd-Cwx9)
2021/01/12(火) 16:00:33.47ID:L+qKUiDl0492不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-NUt6)
2021/01/12(火) 16:43:00.28ID:w+Tfr5DSa FlexScan EV2480 は買ってもいい価格帯だが、利点がわからん。
493不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-YSFI)
2021/01/12(火) 17:27:53.37ID:WxNyedRZa 最近のビジネス機がtypeC増えてきてるし、それ向けかな
間違ってもコンシューマ向けではない
間違ってもコンシューマ向けではない
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-/ZZX)
2021/01/12(火) 18:18:16.77ID:DhRxcG270 修理に出して修理費が新品以上なんでやめようと思うんだが、
修理か返却の二択になってて返却してもらうと送料とられるし
また捨てないとダメなんだが向こうで捨ててもらうってことできないの?
修理か返却の二択になってて返却してもらうと送料とられるし
また捨てないとダメなんだが向こうで捨ててもらうってことできないの?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-YSFI)
2021/01/12(火) 19:08:33.52ID:pNDPtVk+0 なぜサポートに聞かないのか
496不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Vags)
2021/01/12(火) 19:25:55.10ID:bPbL3Iiod >>494
メーカーノートPCでそれやって、送料払ってまで返却してもらって自分で分解修理したことある
無駄な送料も、ふんぎりついて逆にスパッとやれたと思ったら、まあ勉強代てことで
でもディスプレイは開けたところでパーツ使いまわせないし、ちょっと違うかな
メーカーノートPCでそれやって、送料払ってまで返却してもらって自分で分解修理したことある
無駄な送料も、ふんぎりついて逆にスパッとやれたと思ったら、まあ勉強代てことで
でもディスプレイは開けたところでパーツ使いまわせないし、ちょっと違うかな
498不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-G18V)
2021/01/13(水) 13:50:50.67ID:kBwhnyVW0 fs2735でリフレッシュレートを144で動画(MediaPlayerとかブラウザでYoutubeなど)みると
ちょくちょく上下半分白黒になったりするんだけど解決方法ってある?
144以外はならなくて、ビデオドライバのバージョンかえたりnvidaとintel切り替えたりしてもなおらない
https://i.imgur.com/yRftBxo.jpg
ちょくちょく上下半分白黒になったりするんだけど解決方法ってある?
144以外はならなくて、ビデオドライバのバージョンかえたりnvidaとintel切り替えたりしてもなおらない
https://i.imgur.com/yRftBxo.jpg
499不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-ETiy)
2021/01/13(水) 16:55:24.09ID:WXaT1AnEM 他に出来る事と言ったらブラウザ変えるとかケーブルや接続を変えてみるとかかね
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-4VGL)
2021/01/13(水) 16:59:41.63ID:gKHyZeet0 Ffreeで可能
501不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-Gprp)
2021/01/13(水) 17:05:53.93ID:odn/SglUp EV2360を買おうか悩んでいる
昔のナナオ時代は10年位故障しないで使える事が多かったけど、今のEIZOは5年以内に故障する確率はどのくらいだろう?
昔のナナオ時代は10年位故障しないで使える事が多かったけど、今のEIZOは5年以内に故障する確率はどのくらいだろう?
502不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-7Skr)
2021/01/13(水) 17:11:58.51ID:CaxEDPf+d 8%
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f83-lZna)
2021/01/13(水) 17:49:45.90ID:iAesHZ3/0 最新のスタンドがダサくて悲しい
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-yJkX)
2021/01/14(木) 01:32:18.98ID:f8BNfLH90 企業サイトの採用ページで
・古臭い雰囲気だけどEIZOのディスプレイがシレッと映ってる
・イマドキな雰囲気だけどASUSやBenQのディスプレイが映ってる
ならどっちの職場に好感が持てる?
・古臭い雰囲気だけどEIZOのディスプレイがシレッと映ってる
・イマドキな雰囲気だけどASUSやBenQのディスプレイが映ってる
ならどっちの職場に好感が持てる?
506不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-cf/D)
2021/01/14(木) 02:04:25.17ID:U2nDjVBC0 後者
前者みたいな会社は実がなくスタッフ間でもまともに意思疎通ができなさそうだから
前者みたいな会社は実がなくスタッフ間でもまともに意思疎通ができなさそうだから
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-PDow)
2021/01/14(木) 04:20:14.97ID:iaB7olhw0 後者と言いたいところだけどせめてDellとかにしてくれよ…
流石にASUSやBenQはねえだろ…
ゲーマーじゃないんだからやる気の無さが伝わってきて無理
流石にASUSやBenQはねえだろ…
ゲーマーじゃないんだからやる気の無さが伝わってきて無理
508不明なデバイスさん (ワッチョイ e9fd-m6e0)
2021/01/15(金) 00:28:18.15ID:xV4Rv6+K0 古臭い雰囲気ってことは椅子に金かけてなさそうだから嫌だ
ディスプレイに金かけてるより椅子に金かかってるほうがずっと良い
ディスプレイに金かけてるより椅子に金かかってるほうがずっと良い
509不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-o8RW)
2021/01/15(金) 02:17:29.08ID:MV5trFC0M 数年前から椅子がない
510不明なデバイスさん (ワッチョイ cdd2-rv2Q)
2021/01/16(土) 01:48:35.08ID:fjr3fPfL0 EV2456縦縞模様でる
EV2360縦縞模様でる
CS2410縦縞模様でない
購入時の参考にどうぞ
EV2360縦縞模様でる
CS2410縦縞模様でない
購入時の参考にどうぞ
511不明なデバイスさん (ワッチョイ ae35-vYIt)
2021/01/16(土) 16:02:37.03ID:1hwcy3sF0 S2402WというのはCCFLなんだけれども、目には優しいのだろうか?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 251d-gw59)
2021/01/16(土) 16:56:03.04ID:b3dL46aD0 ev2451買いたいけどどこが安いんだ?
ツクモで税抜き29,800で年末に売ってたけど、このくらい安いセールって頻繁に来るかねえ
ツクモで税抜き29,800で年末に売ってたけど、このくらい安いセールって頻繁に来るかねえ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 929f-QUHk)
2021/01/16(土) 19:42:09.57ID:AUhllAlb0 永遠に買えない人w
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 251d-gw59)
2021/01/16(土) 19:56:04.11ID:b3dL46aD0 最悪2/15に全額期間限定楽天ポイントで買う予定だから1ヶ月後には入手できるぞ
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 91fd-sTIO)
2021/01/16(土) 22:39:10.26ID:cjBJ29Xp0 その時に在庫があるといーね(棒
516不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-gw59)
2021/01/17(日) 00:01:03.16ID:1ZJsxu9x0 楽天で入荷待ちはあるけど在庫なしは見たことないし行けるんじゃないかね
安売りはツクモくらいしか見たことないな
安売りはツクモくらいしか見たことないな
517不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-xFFu)
2021/01/19(火) 10:31:49.02ID:Op36xi6ZM EV3895 家電量販店での店頭展示されないのかな?
買うつもりだが、一度実機を見ておきたいんだけど全然見当たらない。
買うつもりだが、一度実機を見ておきたいんだけど全然見当たらない。
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 8232-pjcx)
2021/01/19(火) 21:01:40.25ID:uI3DFK9C0 画質や発色に関しては実機見なくても信頼できるよ
フレックススキャンでもDellのナノIPSパネルのエイリアンウェアより綺麗で正確な色出すから
フレックススキャンでもDellのナノIPSパネルのエイリアンウェアより綺麗で正確な色出すから
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3d-JESV)
2021/01/19(火) 21:17:47.48ID:su0CH0FX0 ショールーム行けば良いじゃんって思ったら休業してるのか
521不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2021/01/20(水) 10:15:11.85ID:HdpS5ip60 ゲーミングモニターと比べて正確とか信頼していいのかw
522不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-Z89J)
2021/01/20(水) 10:32:12.99ID:f43lSKm7M 今のFlexscanにそこまでの正確性は無いよ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-rvE3)
2021/01/22(金) 22:13:40.74ID:0GhR0fbZ0 ワシのCS2410ちゃん、1年も経たずしてタッチボタンがお亡くなりになった。
送り返すの、面倒くせえなあ
eizoのモニターはこれで3枚目だけど、どれもボタンがいかれたワ。
いい加減、耐久性をもたせろよ
送り返すの、面倒くせえなあ
eizoのモニターはこれで3枚目だけど、どれもボタンがいかれたワ。
いい加減、耐久性をもたせろよ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-InGC)
2021/01/22(金) 23:10:35.34ID:kGbDNXzC0 >いい加減、耐久性をもたせろよ
そんなことしたら次のを買ってもらえないじゃん
そんなことしたら次のを買ってもらえないじゃん
525不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-1u13)
2021/01/22(金) 23:23:16.26ID:FxP4zTec0 何でも人のせいにしないと気が済まない人なんだろ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-w8jq)
2021/01/22(金) 23:24:18.32ID:qr4QRLQp0 最近のはコストダウンされすぎてサポートも糞仕様だしな。
高いだけあって満足しちゃう人多いけど
安物でもそこまで画質とかは変わらんからな。
高いだけあって満足しちゃう人多いけど
安物でもそこまで画質とかは変わらんからな。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ a73d-V1vN)
2021/01/22(金) 23:50:46.78ID:Rbd9pv5y0 タッチボタンって壊れやすいの?
前使ってたASUSのモニターの電源ボタンが壊れたから丈夫さを期待してタッチボタンにしたのに
結局今は無き三菱みたいにリモコンタイプが一番なんだろうな
16:10でリモコンのモデルが皆無だからどうにもならないけど
前使ってたASUSのモニターの電源ボタンが壊れたから丈夫さを期待してタッチボタンにしたのに
結局今は無き三菱みたいにリモコンタイプが一番なんだろうな
16:10でリモコンのモデルが皆無だからどうにもならないけど
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-xA1r)
2021/01/22(金) 23:57:55.76ID:y7IneXNm0 壊れやすいとは思わんが使いやすいとも思わん
タッチ方式でコストが下がるとしたらソースごとにボタンを用意して入力切替がワンタッチでできると嬉しい
サイクリック選択はちょっとね
タッチ方式でコストが下がるとしたらソースごとにボタンを用意して入力切替がワンタッチでできると嬉しい
サイクリック選択はちょっとね
529不明なデバイスさん (ワッチョイ a73d-V1vN)
2021/01/23(土) 00:41:52.06ID:2/8s2L5p0 使いにくいのは同意
特に新しいモデルなんかだとタッチ部分が狭くて画面に触れちゃったりするし
朝起きて目がぼやっとしてる状態で電源入れるときなんかはやりづらいから電源部分をもっと大きくわかりやすく表示して欲しいよ
特に新しいモデルなんかだとタッチ部分が狭くて画面に触れちゃったりするし
朝起きて目がぼやっとしてる状態で電源入れるときなんかはやりづらいから電源部分をもっと大きくわかりやすく表示して欲しいよ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-1u13)
2021/01/23(土) 00:59:44.04ID:/28KCDh00 電源切るの?毎日?
昭和?
昭和?
531不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-Jq7D)
2021/01/23(土) 01:13:27.73ID:ZBhcUWFx0 機械が進化しても使うのは人間だって思い知らされる
532不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-na3k)
2021/01/23(土) 01:14:09.86ID:C7QQg5JDa WUXGA(1920x1200)のディスプレイでインターネットミーティングの画面のオーナーになると、FHD(1920x1080)で見てる人の嫌がらせにいいかな。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2778-nsAP)
2021/01/23(土) 01:19:07.10ID:yAwx0L1n0 >>528
>サイクリック選択
といっても2つを切り替え程度じゃないの、最大でも3つだしそのために3つもボタンつけて欲しくないな
会社と自宅でCS2730を使っているけど壊れてことない、もっともほとんど触る機会もないけど…
>サイクリック選択
といっても2つを切り替え程度じゃないの、最大でも3つだしそのために3つもボタンつけて欲しくないな
会社と自宅でCS2730を使っているけど壊れてことない、もっともほとんど触る機会もないけど…
534不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Zz+3)
2021/01/23(土) 01:21:56.81ID:TBrShhRX0 HD2452Wという古い機種なんですが、使用してるうちに表面に楕円形の気泡が大量に現れはじめて今は画面全体を占めてるこの謎の症状は一体なんなんでしょう?
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
535不明なデバイスさん (ワッチョイ a73d-V1vN)
2021/01/23(土) 02:02:18.39ID:2/8s2L5p0 >>530
PCの電源入れっぱでベッドのすぐ脇にPCあるからモニター消さないと眩しいのよ
ついでにそのPCで音楽やらラジオやら流しながら寝るから戻る操作のためにキーボード触る関係でモニターを消すソフトとか使ってもその操作で点いちゃう
ディスプレイ切り替え器を挟んでモニターだけ物理的に信号切る方法もあるけどPC切り替え器をすでに使ってるから二重にするのもねぇ
PCの電源入れっぱでベッドのすぐ脇にPCあるからモニター消さないと眩しいのよ
ついでにそのPCで音楽やらラジオやら流しながら寝るから戻る操作のためにキーボード触る関係でモニターを消すソフトとか使ってもその操作で点いちゃう
ディスプレイ切り替え器を挟んでモニターだけ物理的に信号切る方法もあるけどPC切り替え器をすでに使ってるから二重にするのもねぇ
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-2vLx)
2021/01/23(土) 02:41:22.08ID:ttUgTYRU0 >>533
EV3285だと表示モード含め7つの選択肢がある
https://i.imgur.com/9aszuwg.jpg
DisplayPortからUSB-Cに切り替えるために、OSDを表示させるための1回を含め計7回もボタンを押さなければ行けない
まぁ途中から押すキーを変えて上下で選択できないこともないけどそれはそれでボタンの位置を確認しながら押さなきゃいけないから面倒なんだよ
EV3285だと表示モード含め7つの選択肢がある
https://i.imgur.com/9aszuwg.jpg
DisplayPortからUSB-Cに切り替えるために、OSDを表示させるための1回を含め計7回もボタンを押さなければ行けない
まぁ途中から押すキーを変えて上下で選択できないこともないけどそれはそれでボタンの位置を確認しながら押さなきゃいけないから面倒なんだよ
538不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-+ilv)
2021/01/23(土) 03:26:06.82ID:KNwl8sUsd ヴィネガー?
違うようにも見えるが
違うようにも見えるが
539不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-ghtd)
2021/01/23(土) 09:10:18.93ID:aPJaEdNj0 >>524
すぐ壊れたら他社に乗り換えられるだけだろ…常識的に考えて
すぐ壊れたら他社に乗り換えられるだけだろ…常識的に考えて
540不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-Palc)
2021/01/23(土) 10:17:48.36ID:O/cCXGeO0541不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-Woof)
2021/01/23(土) 11:04:43.85ID:CEbEvQ+J0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-xA1r)
2021/01/23(土) 13:55:04.61ID:wWx6YwpQ0 EV3895のギラツキ具合はどうでしょう?
買った人、教えてください。
L997の代替でいけそうか調査しています。
買った人、教えてください。
L997の代替でいけそうか調査しています。
543不明なデバイスさん (ワッチョイ a77c-Jq7D)
2021/01/23(土) 15:02:19.11ID:ubhQCQZu0 >>542
別にチラつきは感じないよ
ナナオは今までは15年くらい前のFlexScan、次にFORISばっかり2台だから自分の中の基準が低くてL997比較との参考には全くならないだろうけど…
とりあえずEV3895は表示領域広いのが快適すぎて普通な解像度のモニターに戻れる気がしない
昔知人の家で見たBenQとかiiyamaはギラつきヤバくてありゃ目も疲れるわって思った
ここ数年は店舗で液晶見比べたりしてないから本当に素人の参考程度に受け取ってくれ
別にチラつきは感じないよ
ナナオは今までは15年くらい前のFlexScan、次にFORISばっかり2台だから自分の中の基準が低くてL997比較との参考には全くならないだろうけど…
とりあえずEV3895は表示領域広いのが快適すぎて普通な解像度のモニターに戻れる気がしない
昔知人の家で見たBenQとかiiyamaはギラつきヤバくてありゃ目も疲れるわって思った
ここ数年は店舗で液晶見比べたりしてないから本当に素人の参考程度に受け取ってくれ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-xA1r)
2021/01/23(土) 17:54:21.96ID:3daIomfU0 L997みたいな輝度の落ちた液晶と比べたらどんな液晶もぎらついて見えるかも
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 2778-nsAP)
2021/01/23(土) 18:14:05.83ID:yAwx0L1n0 >>537
CS2730は入力切り替え用専用ボタンがあって「DVI -> DisplayPort -> HDMI -> DVI ->…」
のサイクリックでスキップもできるから単純だね
EV3285で専用ボタンにしたら7つのボタンになるんじゃないか?
CS2730は入力切り替え用専用ボタンがあって「DVI -> DisplayPort -> HDMI -> DVI ->…」
のサイクリックでスキップもできるから単純だね
EV3285で専用ボタンにしたら7つのボタンになるんじゃないか?
546不明なデバイスさん (ワッチョイ a71f-Jq7D)
2021/01/23(土) 18:33:05.23ID:e4COoZhJ0 L997ってHDMIないんでしょ
ブルーレイとか再生できないの?
ブルーレイとか再生できないの?
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-xA1r)
2021/01/23(土) 21:10:15.24ID:aePdL9Rw0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-rvE3)
2021/01/24(日) 00:39:34.92ID:WFfceY+i0 モニター主電源って切らない方が長持ちするのですか?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-D7nG)
2021/01/24(日) 11:23:01.31ID:uPf/b4ar0 >>535
アイマスク使おうぜ
アイマスク使おうぜ
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-3FG0)
2021/01/24(日) 14:55:28.52ID:1wu2OZ8C0 >>549
モニターの主電源を全く落とさずにずっと使ってるよ
パワーセーブモードはオンにしてる
使用時間見てみると、ちゃんと画面点灯時の分しか使用時間が増えていないから問題無いのでは?
仮に5年以内で3万時間以内なら確実に保証してくれるわけだし、トラブルも無いから気にしたことないな
モニターの主電源を全く落とさずにずっと使ってるよ
パワーセーブモードはオンにしてる
使用時間見てみると、ちゃんと画面点灯時の分しか使用時間が増えていないから問題無いのでは?
仮に5年以内で3万時間以内なら確実に保証してくれるわけだし、トラブルも無いから気にしたことないな
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-3FG0)
2021/01/24(日) 14:57:03.28ID:1wu2OZ8C0 3万時間というのは使用時間のことです
液晶パネル自体の保証は3年みたい
液晶パネル自体の保証は3年みたい
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-xA1r)
2021/01/25(月) 16:01:37.35ID:EqtvKJpu0 >>492
Type-Cはあるけどデイジーチェーンがない、4辺ベゼルレスではない。
23.8インチFHDは他社製品も多いから
EIZOなりに価格を抑える代わりにいまいちアレだね。
EV2451の後継ほしい…
Type-Cはあるけどデイジーチェーンがない、4辺ベゼルレスではない。
23.8インチFHDは他社製品も多いから
EIZOなりに価格を抑える代わりにいまいちアレだね。
EV2451の後継ほしい…
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Udoq)
2021/01/25(月) 17:31:18.03ID:6hpMO2yc0 EV2455の画面の上部が暗くなる症状が出て、パネル交換修理か2456に特別価格で交換提案か
自分で起動が早いという噂の2457かムラが少ないCS2410に行くか迷ってる
マルチモニタ縦置きで使ってるからフレームレスに越したこと無いけど
フレームレスはどうも隅の不具合など印象が悪い
格子状の模様が出るのって2410も同じなのかな?
2456より安いのが謎だけどダイレクトならではなんだろうか
自分で起動が早いという噂の2457かムラが少ないCS2410に行くか迷ってる
マルチモニタ縦置きで使ってるからフレームレスに越したこと無いけど
フレームレスはどうも隅の不具合など印象が悪い
格子状の模様が出るのって2410も同じなのかな?
2456より安いのが謎だけどダイレクトならではなんだろうか
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-IdBk)
2021/01/25(月) 18:21:14.33ID:zSKFvfVp0 2410は出ない
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-J2N9)
2021/01/25(月) 21:32:17.67ID:6hpMO2yc0 パネル同じっぽいけどASICの違いなのかね。
ありがとう
ありがとう
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-IdBk)
2021/01/25(月) 22:27:29.63ID:zSKFvfVp0 CS2410はセンサーによる自動調光機能がないことだけは注意。まあカラーマネジメントモニターなので仕方ないけど
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ada-qCTK)
2021/01/29(金) 21:46:47.05ID:Vheky9QU0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7c-6WVI)
2021/01/30(土) 02:48:31.87ID:FELWU9gs0 Type-Cでデイジーチェーンしたら
LAN含むUSBの速度が500Mbpsに落ちるがそれでもよければ。
しかも半二重なので両方向のデータを同時に流せない。
LAN含むUSBの速度が500Mbpsに落ちるがそれでもよければ。
しかも半二重なので両方向のデータを同時に流せない。
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 1142-unxX)
2021/01/30(土) 12:29:12.15ID:tDTleEqL0 アマでEV2451買おうとしたら値上がりしてた
タイムセール値上げか
タイムセール値上げか
563不明なデバイスさん (スップ Sdea-S9uN)
2021/01/30(土) 13:13:12.30ID:+4kkfLtjd マジで値段上がってて草
日曜にpaypayモールで買った方がいいんじゃないか?
日曜にpaypayモールで買った方がいいんじゃないか?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a81-T2Bb)
2021/01/30(土) 17:21:30.42ID:c5B+ixf/0 HD2452Wという古い機種なんですが、使用してるうちに表面に楕円形の気泡が大量に現れはじめて今は画面全体を占めてるこの謎の症状は一体なんなんでしょう?
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dfd-6WVI)
2021/01/30(土) 19:39:53.48ID:adVVeWht0 クリーニングにアルコールでも使ってたとか
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-s9zp)
2021/01/30(土) 20:02:49.51ID:19V2ZX4f0 部屋の湿度w
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a4b-M8vF)
2021/01/30(土) 20:07:50.39ID:Uk/ia7Yy0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a32-merL)
2021/02/01(月) 23:14:54.33ID:wjSY6Rz20 何気にEIZOのDPケーブル優秀だな
ゲーミングモニターについてきたケーブルがツメなくてすっぽぬけそうだから前使ってたEIZOモニターについてきたDPケーブル使ったらウルワイでもネイティブ120hz出力できた
クリーナーといいEIZOはモニター以外でも品質最高だな
ゲーミングモニターについてきたケーブルがツメなくてすっぽぬけそうだから前使ってたEIZOモニターについてきたDPケーブル使ったらウルワイでもネイティブ120hz出力できた
クリーナーといいEIZOはモニター以外でも品質最高だな
570不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-AVx5)
2021/02/01(月) 23:31:11.47ID:4CHNNFOG0 ホシデン製だからな
571不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-eGbY)
2021/02/01(月) 23:53:03.19ID:m5ewE4NPM FS2434をUbuntuで使い始めたのですが、スリープ時も画面が消えません。
デュアルディスプレイにしてるHPは消えるので設定は間違ってないようです。
対策ありますか?
デュアルディスプレイにしてるHPは消えるので設定は間違ってないようです。
対策ありますか?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-wXFV)
2021/02/02(火) 00:30:40.56ID:gs/oKMF40 アナログ時代のNANAOのケーブルはよかった
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-fJ1l)
2021/02/03(水) 17:51:32.84ID:Ei5GXiOn0 EIZOの技術者がアカデミー科学技術賞を受賞したらしい
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7c-6WVI)
2021/02/03(水) 19:37:24.66ID:LosR5mcb0 WUXGAのEV2457, EV2495は
同じWUXGAのEV2456みたく縦線(縦縞)が気になったりする報告はないのかな?
同じWUXGAのEV2456みたく縦線(縦縞)が気になったりする報告はないのかな?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7c-6WVI)
2021/02/03(水) 19:40:38.97ID:LosR5mcb0 EIZOがかつてゲームソフトメーカーのIREMを抱えてて
スパルタンXのファミコン版を出そうとしたが
任天堂の宮本茂が自分とこで作らせてくれって言ってきて譲ったというエピソードを知った
スパルタンXのファミコン版を出そうとしたが
任天堂の宮本茂が自分とこで作らせてくれって言ってきて譲ったというエピソードを知った
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d9f-s9zp)
2021/02/03(水) 23:08:30.52ID:qFHxact60 ジジイってどうして生きているのかな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 7914-6WVI)
2021/02/04(木) 00:02:13.05ID:IHVgnMmh0 いろんな病院に行くんだが医者のPCは全部EIZOのモニターだな
正確に色が出るからかな?
正確に色が出るからかな?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-wXFV)
2021/02/04(木) 00:22:20.22ID:5v3XuDHJ0 色の精度よりムラのなさと階調性が重要でしょ。ムラがあったら誤診しちゃうやん
579不明なデバイスさん (ワッチョイ eae3-hisD)
2021/02/04(木) 01:11:54.61ID:ar6PM5Bd0 逆に診断用のモニタがEIZOでないとちょっと不安になるな。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-feiF)
2021/02/04(木) 01:34:09.46ID:vZB72fS50 TOTOKUはたまに見るな。あとMX215がすごい最近多いな。
病院にもよるけど診断や読影は別のとこで別の医者がやってたりすることもあるから診断用は分からんことも多いけどね
たいていはRXシリーズが多いけど
病院にもよるけど診断や読影は別のとこで別の医者がやってたりすることもあるから診断用は分からんことも多いけどね
たいていはRXシリーズが多いけど
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 797c-eGbY)
2021/02/04(木) 06:23:27.21ID:xFgubbfo0 NECとか富士通のシステム入れてるから、利益率を上げるために高いEIZOにしてるだけでしょ。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 797c-eGbY)
2021/02/04(木) 06:25:16.20ID:xFgubbfo0 EIZO が医療用モニタとして売ってるから、という理由もありそう。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 797c-eGbY)
2021/02/04(木) 06:27:09.07ID:xFgubbfo0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-6WVI)
2021/02/04(木) 09:16:52.44ID:pM5KctWY0 まぁ落ち着けよ
586不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-nnjn)
2021/02/05(金) 09:39:33.35ID:I7oR7aBva 前は色々な会社が参入してたけど、医療機器水準の品質を持つ製品を利益とりながら量産出来た所はエイゾーぐらいだったんだよ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-W28E)
2021/02/05(金) 10:14:43.67ID:hUBSZV3s0 てかもうEIZOは民生品やるきないやろ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-K1E4)
2021/02/05(金) 10:17:30.78ID:ga5t4nin0589不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-QgsX)
2021/02/05(金) 23:25:10.88ID:BxX8dP2k0590不明なデバイスさん (ワッチョイ f742-56gX)
2021/02/06(土) 16:57:48.45ID:W5d3RHfZ0 3285と3895で迷う、3895のレビュー少なすぎ問題
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-56gX)
2021/02/06(土) 22:36:14.62ID:C280SZJs0 dellなんて買う層は最初からナナオって選択肢は無いから関係ないだろw
593不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-wKyW)
2021/02/06(土) 23:53:28.84ID:+fMPdRBp0 浅い考えだね
594不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-qhsI)
2021/02/06(土) 23:57:24.98ID:L3inRObe0 >>590
来月3895買う予定
4Kまでは要らないし、高解像度よりもマルチ画面の方が使い勝手いいと感じたこと、現状27インチだけどこれ以上大きいと視点移動が大きすぎると感じた(3895の曲面に惹かれた)ことから3285は迷わなかったな
迷ったのは27インチのデュアル
来月3895買う予定
4Kまでは要らないし、高解像度よりもマルチ画面の方が使い勝手いいと感じたこと、現状27インチだけどこれ以上大きいと視点移動が大きすぎると感じた(3895の曲面に惹かれた)ことから3285は迷わなかったな
迷ったのは27インチのデュアル
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-Ba3w)
2021/02/07(日) 06:45:28.05ID:9jkpHGjz0 >>590と同じく、EV3895とEV3285で迷ってるんだけど
現状、SX-2462を横で3台、縦で1台使用しています。
株のチャートとか数字をピコピコみるには、どっちがいいんでしょうか。
3825を2台横に並べたら^^みたいな上から見たらおっぱいみたいな形になって
見えにくいのかなと、悶々としてる。
現状、SX-2462を横で3台、縦で1台使用しています。
株のチャートとか数字をピコピコみるには、どっちがいいんでしょうか。
3825を2台横に並べたら^^みたいな上から見たらおっぱいみたいな形になって
見えにくいのかなと、悶々としてる。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
2021/02/07(日) 06:48:56.25ID:SK8YA9if0 3面図あるから配置してみては
597不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-JWMU)
2021/02/07(日) 13:36:09.00ID:b5bDZckJ0 EV3895キタ。
L997とL887の代替ができそうな感じ。
今まで神パネル以外は目が疲れてダメだったけど、輝度を落とすといけそうな感じ。なかなかいい感じですは。
LGの32UL950-Wも試したけど、微妙にしんどかったけど、3895はいけそう。
L997とL887の代替ができそうな感じ。
今まで神パネル以外は目が疲れてダメだったけど、輝度を落とすといけそうな感じ。なかなかいい感じですは。
LGの32UL950-Wも試したけど、微妙にしんどかったけど、3895はいけそう。
598不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-s2wg)
2021/02/07(日) 21:21:51.54ID:lsUnwh6Ua 内臓キャリブレのしまい方わからなくて詰んだ
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-YkXI)
2021/02/08(月) 01:16:47.36ID:ERTM1oK20 かってに引っ込まないか?
CX241しか使ったことないので知らんけどw
CX241しか使ったことないので知らんけどw
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-fXiw)
2021/02/08(月) 01:26:40.41ID:nKdH3SLt0 ev3237って文字の滲みと発色の不自然さがひでーな
3285はこれ改善されてるの?
3285はこれ改善されてるの?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-JWMU)
2021/02/08(月) 01:37:35.87ID:BF/cYFfi0 >>600
EV3237がどうなのかは知らないけどEV3285の文字の表示具合はこんな感じで特に不満はない
https://i.imgur.com/yltlDwj.jpg
https://i.imgur.com/zv5z6ID.jpg
発色は以前使っていたCX-240と比べるとあっさり目だけどこちらも特段不満はない
EV3237がどうなのかは知らないけどEV3285の文字の表示具合はこんな感じで特に不満はない
https://i.imgur.com/yltlDwj.jpg
https://i.imgur.com/zv5z6ID.jpg
発色は以前使っていたCX-240と比べるとあっさり目だけどこちらも特段不満はない
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-JWMU)
2021/02/08(月) 22:01:17.82ID:lLyFGx920 FlexScan EV2450
Auto EcoViewをオフにしてUserモードの固定をする
sRGBのブライトネス32、色温度6500K
FlexScan EV2460
明るさ自動調整機能(Auto EcoViewとEcoView Optimizer 2)を両方オフにする
sRGBのブライトネス?、色温度6500K
設定の数値を同じにしても同じ輝度にならないね、かなり明るさが違う
EV2450と同じ輝度にするにはブライトネスをいくつに設定したらいいの?
Auto EcoViewをオフにしてUserモードの固定をする
sRGBのブライトネス32、色温度6500K
FlexScan EV2460
明るさ自動調整機能(Auto EcoViewとEcoView Optimizer 2)を両方オフにする
sRGBのブライトネス?、色温度6500K
設定の数値を同じにしても同じ輝度にならないね、かなり明るさが違う
EV2450と同じ輝度にするにはブライトネスをいくつに設定したらいいの?
603不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-NIt5)
2021/02/08(月) 22:07:27.52ID:a7ZVVDdTM >>602
輝度が違うなら同じになるように調整すれば良いんじゃないの?
輝度が違うなら同じになるように調整すれば良いんじゃないの?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-JWMU)
2021/02/08(月) 22:23:44.28ID:lLyFGx920605不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-NIt5)
2021/02/08(月) 22:30:55.34ID:a7ZVVDdTM >>604
なるほど横に並べてないんだ
でも違いがわかるってことは違いがわからなくなるくらいに調整したら良いんじゃない?
もう少し真面目にやるなら感度を固定したデジカメで画面を測光して同じ露出になるように合わせるとか
なるほど横に並べてないんだ
でも違いがわかるってことは違いがわからなくなるくらいに調整したら良いんじゃない?
もう少し真面目にやるなら感度を固定したデジカメで画面を測光して同じ露出になるように合わせるとか
606不明なデバイスさん (ワッチョイ b778-Ep2l)
2021/02/08(月) 22:32:32.63ID:gW6JXVed0 キャリブレータ使え、無ければEVは個別のズレもあるし見た目で合わせる
607602 (ワッチョイ 9f14-JWMU)
2021/02/08(月) 22:52:14.68ID:lLyFGx920608不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-NIt5)
2021/02/08(月) 23:02:25.66ID:a7ZVVDdTM >>607
デジカメによる方法
(1)2つのモニタに同じ画像を表示させる
(2)デジカメのISO感度を固定する
(3)デジカメをAvモードにして基準となるモニタの画面をファインダー一杯に捉え、シャッターボタンを半押しし、この時のシャッタースピードをメモる
(4)調整したいモニタの画面をファインダー一杯に捉え、シャッタースピードを読み、(3)の値と比べる。このとき、同じ値ならば調整完了。異なる値だったなら同じ値になるように明るさを調整する
もしこれが難しく感じなかったらやってみて
デジカメによる方法
(1)2つのモニタに同じ画像を表示させる
(2)デジカメのISO感度を固定する
(3)デジカメをAvモードにして基準となるモニタの画面をファインダー一杯に捉え、シャッターボタンを半押しし、この時のシャッタースピードをメモる
(4)調整したいモニタの画面をファインダー一杯に捉え、シャッタースピードを読み、(3)の値と比べる。このとき、同じ値ならば調整完了。異なる値だったなら同じ値になるように明るさを調整する
もしこれが難しく感じなかったらやってみて
609602=607 (ワッチョイ 9f14-JWMU)
2021/02/08(月) 23:33:17.49ID:lLyFGx920610不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-G8eL)
2021/02/09(火) 00:56:47.32ID:31GnksJx0 >>590
3895を買いたくなった。酷い老眼だし、4Kはきついと思ったのだけれど、どうかな?
3895を買いたくなった。酷い老眼だし、4Kはきついと思ったのだけれど、どうかな?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-JWMU)
2021/02/09(火) 02:28:49.21ID:qjYt4A5X0 自分なら、やり方をちょっと変えて、次のようにする
2つのモニタにR118、G118、B118のグレーをほぼ全面に大きく表示
デジカメのISO感度とシャッタースピードを固定して、それぞれのモニタを撮影
RGB値を調べられるソフト(Windows付属のペイントでも可能)で写真を開いて、それぞれのモニタのグレー部分のRGB値を調べて比較、大体同じになるように調整
2つのモニタにR118、G118、B118のグレーをほぼ全面に大きく表示
デジカメのISO感度とシャッタースピードを固定して、それぞれのモニタを撮影
RGB値を調べられるソフト(Windows付属のペイントでも可能)で写真を開いて、それぞれのモニタのグレー部分のRGB値を調べて比較、大体同じになるように調整
612不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-NIt5)
2021/02/09(火) 11:36:03.73ID:tR/U8cCyM さすがに面倒だろw
評価値も3つに増えてどれを合わせるべきか迷うことになるしな
それなら感度露出固定で撮影してデジカメのモニタで2枚の画像をパカパカ切り替えて表示させて調整する方が現実的
評価値も3つに増えてどれを合わせるべきか迷うことになるしな
それなら感度露出固定で撮影してデジカメのモニタで2枚の画像をパカパカ切り替えて表示させて調整する方が現実的
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-JWMU)
2021/02/09(火) 12:44:12.83ID:qjYt4A5X0 >>612
評価値がRとGとBの3つに増えたのは、2つのモニタの色温度の違いをゲイン調整で合わせるのに使う
評価値がRとGとBの3つに増えたのは、2つのモニタの色温度の違いをゲイン調整で合わせるのに使う
614不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-W28E)
2021/02/09(火) 13:06:02.16ID:BYujwOUj0 各モニターのガンマが正しくないとある一点だけで調整しても意味がないような
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-JWMU)
2021/02/09(火) 13:10:06.71ID:qjYt4A5X0 EIZOのモニタは、EV系でも、そこそこ正確なガンマのはず
616不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-NIt5)
2021/02/09(火) 17:13:17.09ID:tR/U8cCyM617不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Nc96)
2021/02/10(水) 21:39:07.31ID:tiVCNZPQd EV3895はいいぞ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ ffce-FV/V)
2021/02/10(水) 21:53:54.41ID:JQPbBLUg0 1920×1600の2画面が使い易そう。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ b725-20b1)
2021/02/10(水) 23:30:00.33ID:7aPwQgS50 EV2785デュアルがちょうど良い
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-blKv)
2021/02/11(木) 04:31:15.14ID:E89+2J3Q0 EIZOモニターから別モニターに移って初めて気が付いた
やっぱEIZOは割高でもそれだけの価値がある
電源入れた瞬間からそれなりに正確な色出してくれる
やっぱEIZOは割高でもそれだけの価値がある
電源入れた瞬間からそれなりに正確な色出してくれる
622不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-W28E)
2021/02/11(木) 05:58:36.18ID:/rNj4QOW0 EIZOはColorEdge以上を買うメーカーでっしゃろ
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-JWMU)
2021/02/11(木) 10:13:33.77ID:+T4xfDeG0 EIZOは昔の栄光に、いつまでもすがっていちゃイカンよ。
624不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-uD5R)
2021/02/11(木) 10:14:36.98ID:EnsOLZnCr それにぶら下がってるのここの住人爺
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-JWMU)
2021/02/11(木) 10:18:38.50ID:+T4xfDeG0 液晶部門でも、世界を制してやる!
くらいの気迫を見せなきゃ。
くらいの気迫を見せなきゃ。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-uD5R)
2021/02/11(木) 16:07:00.65ID:CT0Olhyc0 そこまでいかなくていいからFS2735の後継くらいはなんとかしてほしい
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-JWMU)
2021/02/11(木) 19:12:17.52ID:qi5LyMOT0 EIZO 『FlexScan EV3895』 レビューチェック 〜同社初の37.5インチ/IPS/WQHD+ウルトラワイド液晶モニター - ヲチモノ
https://watchmono.com/e/eizo-flexscan-ev3895-review-check
https://watchmono.com/e/eizo-flexscan-ev3895-review-check
629不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-DrOF)
2021/02/12(金) 15:20:09.48ID:wbNhuUyZ0 EV2480はどんな塩梅なんだろ
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6333-ru6G)
2021/02/12(金) 16:06:22.98ID:iezR51eP0 テレワーク用に EV3895 がめちゃ欲しいが、
1年前に買った EV2785 もあるし悩む。
4K は 4K で手元には残しておきたいし、
かといって 3895 と2台置けるほどデスクは広くないし・・・
1年前に買った EV2785 もあるし悩む。
4K は 4K で手元には残しておきたいし、
かといって 3895 と2台置けるほどデスクは広くないし・・・
631不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-i0QS)
2021/02/12(金) 16:14:34.18ID:Upuy/W1J0 ここに書いたら解決するの
632不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-YL/m)
2021/02/12(金) 16:24:06.85ID:zHbgVrO9a もらってあげよう、という人が現れれば
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 3325-nTeU)
2021/02/12(金) 16:38:44.13ID:zFiLNadT0 デスク買うかモニタアームやスタンド使えばいい。
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 1201-EsoH)
2021/02/12(金) 17:00:55.18ID:CZLtYmuj0 お金持ち自慢でしょ…
凄いねーって言っときゃいいかと
凄いねーって言っときゃいいかと
635不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-AC9L)
2021/02/12(金) 17:37:22.76ID:tHnrrOU80 アカデミー賞受賞してて草
映像機材で映画界に貢献したとかでアカデミー科学技術賞の受賞らしい
映像機材で映画界に貢献したとかでアカデミー科学技術賞の受賞らしい
636不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-vdIJ)
2021/02/12(金) 20:43:18.54ID:Bj9cfSjZM わざわざ専門スレに来るような人でさえ、
モニターを置くスペースの優先度があまり高くないんだな
モニターを置くスペースの優先度があまり高くないんだな
637不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-wvtk)
2021/02/12(金) 21:04:50.05ID:hi+P7JWsM そうか、「設置場所が限られる」ってのは、勝手に自分の中でプライオリティを下げてるんだな。
638不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-i0QS)
2021/02/12(金) 21:53:32.56ID:GYZ7wMDh0 勝手にもなにも自身の環境の優先順位を自分の中で決めるのは当たり前の話では?
それともいちいち誰かに断って優先順位決めなきゃいけないの?
それともいちいち誰かに断って優先順位決めなきゃいけないの?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 3325-nTeU)
2021/02/12(金) 22:04:35.42ID:zFiLNadT0 ここのモニタ買う金あるならデスクの悩みなんか
金で解決した方が早い。
金で解決した方が早い。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 631f-OxJ8)
2021/02/12(金) 22:39:57.22ID:tDD6Mlo80 ハードウェアキャリブレーションもソフトウェアキャリブレーションも実は大した差はないけど
メーカーはハイアマ相手に高いの売りたいからハードウェアキャリブレーションを推してる
差がないと言えば嘘になるが値段ほどの差はない
メーカーはハイアマ相手に高いの売りたいからハードウェアキャリブレーションを推してる
差がないと言えば嘘になるが値段ほどの差はない
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/12(金) 23:18:31.75ID:nrJ0pPFX0 差ってdeltaEのこと言ってるの?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-DrOF)
2021/02/13(土) 00:08:08.41ID:Hrtcqfle0 1万人も、地球人口から言えば、大した差ではない。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/13(土) 00:13:13.88ID:ZSSvWMTr0644不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-pIs7)
2021/02/13(土) 20:00:49.47ID:8oJ/WHsQM ソフトウェアキャリブレーション:PCから出力する信号そのものを変える方法
ハードウェアキャリブレーション:PCから受けた信号をモニタ内で変える方法
こういう理解で良い?
ハードウェアキャリブレーション:PCから受けた信号をモニタ内で変える方法
こういう理解で良い?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-K2zJ)
2021/02/14(日) 11:50:57.85ID:BWS6fxhf0 >>664
なんとなくそういう理解だけど
ハードウェア出力の14なり16bitじゃなくて
信号出力の8/10bit内で調節してやりくりすることになるんだとすれば
ソフトウエアキャリブレーションはした後の方が目標の色には近づくけど
表示色数は多少減るってことなのかな?
よく分からない…
なんとなくそういう理解だけど
ハードウェア出力の14なり16bitじゃなくて
信号出力の8/10bit内で調節してやりくりすることになるんだとすれば
ソフトウエアキャリブレーションはした後の方が目標の色には近づくけど
表示色数は多少減るってことなのかな?
よく分からない…
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-INPW)
2021/02/14(日) 12:33:01.36ID:ypfOVzGn0 一番再現性の低い色に他を合わせることになるから階調が若干粗くなる
647不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-6MhS)
2021/02/14(日) 12:41:38.41ID:avPlO0/Ta648不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-Rv/2)
2021/02/14(日) 13:30:25.10ID:3pV08Ndj0 ソフトウェアキャリブレーションもモニター側の設定変えるのが基本じゃね。PC側でいじるのは階調減らすことになるからね。
ハードウェアキャリブレーションはセンサー使ってモニターを自動的に調整してくれるものを言うと思う。
ICCプロファイル適用はキャリブレーションというより色空間の変換だからカラーマネージメント。
ハードウェアキャリブレーションはセンサー使ってモニターを自動的に調整してくれるものを言うと思う。
ICCプロファイル適用はキャリブレーションというより色空間の変換だからカラーマネージメント。
649不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-K2zJ)
2021/02/14(日) 14:24:04.14ID:6Jje7Iz1a650不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-pIs7)
2021/02/14(日) 14:47:44.19ID:9yvnbJzxM 昔の(今も?)Color Edgeシリーズの一部には測色器とソフトウェア(Color Navigator)が付属しているものがありましたが、それで実現できるのはソフトウェアキャリブレーションでしょうか?
それともハードウェアキャリブレーションでしょうか?
それともハードウェアキャリブレーションでしょうか?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 17:34:56.20ID:3pV08Ndj0 ソフトウェアを使って自動的な調整の仕組みを持ってるのがハードウェアキャリブレーションだからハードでしょ。
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/14(日) 18:01:56.88ID:9lzQGDyG0 PC内で色合わせをする :ソフトウェアキャリブレーション
モニタ内で色合わせをする :ハードウェアキャリブレーション
モニタ内で色合わせをする :ハードウェアキャリブレーション
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 18:23:03.92ID:Lc0a3Dz30 誤解される表現だね、ColorNavigatorはPC内のソフトでモニタの設定を変えている
それとモニタのRGBや輝度だけをいじるのはキャリブレーションじゃないし
それとモニタのRGBや輝度だけをいじるのはキャリブレーションじゃないし
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 18:27:16.44ID:3pV08Ndj0 RGBや輝度調整するのはキャリブレーションじゃん。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 18:34:41.47ID:Lc0a3Dz30 キャリブレーションってのは校正のことで基準となる測定器で修正すること
単なるモニタの調整とは違う
単なるモニタの調整とは違う
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-INPW)
2021/02/14(日) 18:36:00.20ID:ypfOVzGn0 単なるモニタの調整は自分の目を測定器替わりにしてるようなもんだな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 18:38:54.93ID:3pV08Ndj0 当然センサー使ってマニュアルの更正するでしょ。ハードウェアキャリブレーション対応してないやつは
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/14(日) 18:41:52.27ID:9lzQGDyG0 EIZOだったと思うけど、RGBや輝度の変更を自動化してハードウェアキャリブレーションと称した
ことがあった。当然、ネットでぶったたかれたけどね。
ことがあった。当然、ネットでぶったたかれたけどね。
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 18:47:45.08ID:3pV08Ndj0 以前のLGやPanasonicのOLED TVもCalman使ってターゲットに合わせて自動調整できる。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 18:52:09.91ID:Lc0a3Dz30 >>657
センサー使ってマニュアルの更正するときにはソフトウェア使うでしょ
最後に出来たプロファイルを適用しないの、RGBと輝度調整だけじゃRGBの各ガンマカーブは45度の直線にはならないし、プロファイルを適用して45度の直線にするのはソフトウェア
プロファイルを適用しないのにキャリブレータを使っているのならもったいないことだよ
センサー使ってマニュアルの更正するときにはソフトウェア使うでしょ
最後に出来たプロファイルを適用しないの、RGBと輝度調整だけじゃRGBの各ガンマカーブは45度の直線にはならないし、プロファイルを適用して45度の直線にするのはソフトウェア
プロファイルを適用しないのにキャリブレータを使っているのならもったいないことだよ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 19:05:08.98ID:3pV08Ndj0 i1Profilerとかはプロファイル生成ソフトなのでターゲットにマニュアルキャリブレーションしたあとにプロファイル生成してくれるけど
キャリブレーションのソフトだけならプロファイルは作ってくれませんよ。
キャリブレーションのソフトだけならプロファイルは作ってくれませんよ。
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 19:07:05.59ID:3pV08Ndj0 作ってくれるのもあるけど
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 19:16:43.34ID:Lc0a3Dz30 モニタにキャリブレーション機能を持っていないのに、キャリブレータを使っただけでハードウェアキャリブレーションというのは恥ずかしいことだぞ
これはモニタのキャリブレーションの常識
これはモニタのキャリブレーションの常識
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/14(日) 19:19:52.61ID:9lzQGDyG0 まあ、色合わせのために色の変換テーブルを持っているのがキャリブレーションだと思う。
変換テーブルをPC側に持つかモニター側に持つかの違い。
変換テーブルをPC側に持つかモニター側に持つかの違い。
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 19:25:20.57ID:3pV08Ndj0 マニュアルのキャリブレーション機能のないモニターなんてないでしょ。自動更正できないのはソフトウェアキャリブレーションモニター。
自動化できるのがハードウェアキャリブレーションモニターだと思いますよ。LUTの自動生成するものもあれば10点調整を自動化するものもある。
自動化できるのがハードウェアキャリブレーションモニターだと思いますよ。LUTの自動生成するものもあれば10点調整を自動化するものもある。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 19:29:08.49ID:3pV08Ndj0 rtingsとかでもプレキャリブレーションとポストキャリブレーションって比較してるじゃないですか。あれってセンサー使ったモニターの
マニュアル更正でしょ。
マニュアル更正でしょ。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 19:34:10.31ID:Lc0a3Dz30 >>665
モニタの場合キャリブレーション機能ってのはガンマカーブも含めての事でそれをモニタに保存できる。
一般的なモニタはRGB・輝度・ガンマ値くらいでしょ、それらの調整だけではハードウェアキャリブレーションとは言わない
そういうものはどんなことしてもソフトウェアキャリブレーションとしか言わないのが一般的な常識
モニタの場合キャリブレーション機能ってのはガンマカーブも含めての事でそれをモニタに保存できる。
一般的なモニタはRGB・輝度・ガンマ値くらいでしょ、それらの調整だけではハードウェアキャリブレーションとは言わない
そういうものはどんなことしてもソフトウェアキャリブレーションとしか言わないのが一般的な常識
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/14(日) 19:39:05.58ID:3pV08Ndj0 一般的なモニターは自動調整できないのでソフトウェアキャリブレーションモニターでしょ。
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-bO0I)
2021/02/14(日) 19:51:57.41ID:Lc0a3Dz30 >>LUTの自動生成するものもあれば10点調整を自動化するものもある。
>>rtingsとかでも
とかややこしい話を持ち込むから…
ColorEdgeのように調整結果の全てをモニタに保存できるのがハードウェアキャリブレーションモニタで、
EVのように調整結果の全てをモニタに保存できないのがソフトウェアキャリブレーションモニタでいいじゃないの
>>rtingsとかでも
とかややこしい話を持ち込むから…
ColorEdgeのように調整結果の全てをモニタに保存できるのがハードウェアキャリブレーションモニタで、
EVのように調整結果の全てをモニタに保存できないのがソフトウェアキャリブレーションモニタでいいじゃないの
670不明なデバイスさん (ワッチョイ ff95-Xfe6)
2021/02/14(日) 20:45:35.52ID:Kpsoif+O0 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/monitor/
eizoが説明してるんだからこれでいいじゃん
ハードウェアエンコードと同じでハード側がその機能を内蔵してるならハードウェアなんたらでしょ
キャリブレーションソフトすら使わないで調整するのはキャリブレーションとは言わないよね
eizoが説明してるんだからこれでいいじゃん
ハードウェアエンコードと同じでハード側がその機能を内蔵してるならハードウェアなんたらでしょ
キャリブレーションソフトすら使わないで調整するのはキャリブレーションとは言わないよね
671不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-GDsi)
2021/02/15(月) 18:05:15.29ID:cw4nCRXc0 EV2736が2万時間ちょっとでちらつき始めたけど
寿命と考えていいのかな
LEDバックライト機で寿命迎えたことがないからよくわからない
寿命と考えていいのかな
LEDバックライト機で寿命迎えたことがないからよくわからない
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-6/Xy)
2021/02/15(月) 19:43:52.88ID:OOELebLi0 FlexScanの保証期間が5年かつ使用時間30000時間以内っていってるから30000時間ぐらいは持つと思って
設計してるんじゃないかな。
設計してるんじゃないかな。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ effd-DrOF)
2021/02/15(月) 20:55:37.85ID:vstbcgVp0 うちの2736もうじき4万時間だがちらつきは無いな
LEDバックライトなら2万時間くらいじゃ寿命こないでしょ
LEDバックライトなら2万時間くらいじゃ寿命こないでしょ
674不明なデバイスさん (スッップ Sd32-Wccn)
2021/02/16(火) 03:39:07.52ID:SEVQ5v5kd 2万時間で寿命は嫌だなあ
675不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-wvtk)
2021/02/16(火) 16:41:38.28ID:mRKOfcHBM 使用期間は温度環境によるよ。情報機器全般に言える事。夏場極端に暑い部屋もあるからな。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e77-GDsi)
2021/02/18(木) 20:35:35.44ID:wDTHEFqH0 10年ほど前に初めて外付けのモニターとしてFS2333を買って以降、ずっとノートパソコンでデュアルモニターで使っています
FS2333に不満はまったくないのですが、最近はノートパソコンの画面では疲れるようになったため、デスクトップPCへの移行を検討しています
現行品でオススメは何でしょうか(27インチ以上希望・予算9万まで)
最寄りでEIZOを置いている店がなく現地で他社のモニターと比較できないためご教授ください
ひとつ言えるのは、歴代のノートパソコンのモニターより10年前のFS2333のほうがよほど性能がいいです(そのくらい雑な評価基準です)
FS2333に不満はまったくないのですが、最近はノートパソコンの画面では疲れるようになったため、デスクトップPCへの移行を検討しています
現行品でオススメは何でしょうか(27インチ以上希望・予算9万まで)
最寄りでEIZOを置いている店がなく現地で他社のモニターと比較できないためご教授ください
ひとつ言えるのは、歴代のノートパソコンのモニターより10年前のFS2333のほうがよほど性能がいいです(そのくらい雑な評価基準です)
677不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-sbf8)
2021/02/18(木) 21:06:47.94ID:7k5drWOr0 27インチ以上で9マンくらいなら2785か2795しかないじゃん
普通に使うなら2795だしどうしても4Kがいいなら2785
普通に使うなら2795だしどうしても4Kがいいなら2785
678不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-wvtk)
2021/02/18(木) 21:12:17.80ID:cGc1Jib7M 2795のワイド画面じゃないタイプが出て欲しいな
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8346-RXMG)
2021/02/19(金) 10:20:04.46ID:ljtFY0ie0 2795はバランスがいい
680676 (ワッチョイ 6f77-AkpG)
2021/02/19(金) 11:38:46.15ID:AYtlHbT00 ありがとうございます
ttps://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1851 で2760・2785・2795の比較が出ていますが、
デスクトップで家でデュアルにするぶんには2760でも変わりないでしょうか?
ttps://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1851 で2760・2785・2795の比較が出ていますが、
デスクトップで家でデュアルにするぶんには2760でも変わりないでしょうか?
681不明なデバイスさん (ワントンキン MM67-6Pc8)
2021/02/19(金) 14:10:47.02ID:ca12CX31M 2台繋ぐならType Cでデイジーチェーンで繋げる2785の方が配線が少なくなっていんじゃね?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-W5tZ)
2021/02/19(金) 17:08:30.92ID:YZTWMu3T0 >>676
EIZOにこだわらずに、他メーカーの最良品を狙うのもいいかも。
EIZOにこだわらずに、他メーカーの最良品を狙うのもいいかも。
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f77-AkpG)
2021/02/19(金) 19:03:08.12ID:AYtlHbT00 >>682
長期に渡って使用した外付けモニターがEIZOしかないんですけど、最近では他のメーカーでも技術が追い付いてる感じでしょうか?
安物買いの銭失いはしたくないと思ってEIZOを継続して買うつもりですが、他のメーカーでもいいなら考えます
長期に渡って使用した外付けモニターがEIZOしかないんですけど、最近では他のメーカーでも技術が追い付いてる感じでしょうか?
安物買いの銭失いはしたくないと思ってEIZOを継続して買うつもりですが、他のメーカーでもいいなら考えます
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-OlB1)
2021/02/19(金) 19:24:00.88ID:dlmDP33K0 モニターに求めるもの次第
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-UUJl)
2021/02/19(金) 20:12:14.36ID:/mmyWIla0 カラーエッジでもないのにEIZO有難がって買う人種が理解できた
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-ZYI2)
2021/02/19(金) 22:07:12.99ID:LNnt54sa0 今のflexscanならぶっちゃけ他社でもいいかな
結局現物の表示を確認して選ぶのが大事だと思うけど
結局現物の表示を確認して選ぶのが大事だと思うけど
687不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9c-mJ/m)
2021/02/19(金) 22:11:40.54ID:aW+czgcw0 NECがいいで。
同じグレードでムラ補正付いてる
同じグレードでムラ補正付いてる
688不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-6CxV)
2021/02/19(金) 22:19:43.68ID:TMbl/I4C0 NECいいよね。おすすめ
689不明なデバイスさん (スップ Sd1f-2QY2)
2021/02/20(土) 11:06:35.88ID:9kI356hbd 2785から3285に買い換えようと思いアキヨドで3285を店頭で見たらEIZO販促用のプレゼン画像が映っていて、背景白が映ると四隅に茶色っぽい色ムラ(光量不足?)が見えました。近くにあった2785でも同様に色ムラが確認できましたが、家にある2785はそんなことなく綺麗に映っています。
設定みてもエコモードじゃないしRGBモードにしてもやっぱり色ムラが出てる。
これじゃダメだと思い購入を止めましたが、お店みたいに常時点灯してると写りがダメになってしまうものなのでしょうか?
3285を購入された方、真っ白画像を表示した際の見え方についてレポートいただけたら嬉しいです。
設定みてもエコモードじゃないしRGBモードにしてもやっぱり色ムラが出てる。
これじゃダメだと思い購入を止めましたが、お店みたいに常時点灯してると写りがダメになってしまうものなのでしょうか?
3285を購入された方、真っ白画像を表示した際の見え方についてレポートいただけたら嬉しいです。
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-AkpG)
2021/02/20(土) 11:20:55.19ID:kTMsIXFQ0 展示品は輝度が高いからムラが出やすい
691不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-by8Q)
2021/02/20(土) 14:00:37.62ID:3ZObXeCnr ごちゃごちゃ考えてないで早く買えよ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/20(土) 19:41:43.57ID:zJ/bqu+00693不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-6Pc8)
2021/02/20(土) 19:57:26.62ID:y1n7NlzcM ワイは2785買うたわ
だが肝心のデスクトップマシンがまだ来てないw
だが肝心のデスクトップマシンがまだ来てないw
694不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ez1X)
2021/02/21(日) 01:06:31.49ID:YtF/0fe80 3895買った
明日来る
明日来る
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-W5tZ)
2021/02/21(日) 11:50:58.85ID:GzNwKl4r0696不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-by8Q)
2021/02/21(日) 22:12:15.77ID:OOtQPkMm0 何で色わかるの
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-VKJl)
2021/02/21(日) 22:31:16.31ID:CAigJTTq0 自演だから
698不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ez1X)
2021/02/21(日) 23:53:42.83ID:YtF/0fe80699不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-VKJl)
2021/02/22(月) 00:22:19.67ID:+ooJBTpH0 で、設置して使った感想はどうですかね?
うちはホワイトだけどたいへん満足してます
うちはホワイトだけどたいへん満足してます
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 336e-W5tZ)
2021/02/22(月) 06:18:33.47ID:Vr+GqgZ/0 みんな5ch初心者かよ・・
「良い色買ったな」でググってみ
「良い色買ったな」でググってみ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 3359-RQaO)
2021/02/22(月) 06:40:55.05ID:oxbaTZpb0 車板でよく使うフレーズだね
702不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-xGyJ)
2021/02/22(月) 06:50:42.27ID:A9UnSCsh0 お客さんかよ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-vPx5)
2021/02/22(月) 07:17:39.57ID:lD/EPTOz0 さすがに他の板のネタを持ってこられてもね
どこの専門板でも通用するもんじゃないでしょ
どこの専門板でも通用するもんじゃないでしょ
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-rlso)
2021/02/22(月) 07:51:54.08ID:37mCkvgT0 どこでも見るわ
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-q2CX)
2021/02/22(月) 08:44:54.06ID:/oqhPVFN0 いや初めて見たよ車板とか行かないし
706不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-t3bN)
2021/02/22(月) 11:51:04.47ID:LvOAgEpzd 良い色買ったなはヘッドホンスレとかでもよく見かける
707不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-4C07)
2021/02/22(月) 12:57:21.08ID:DnSaR87A0 デジカメ板でも頻繁に見るね
カラーバリエーションの有無に関わらず、って言うか
むしろカラバリ無い方がよく見かける
工業製品だったらどこでも応用されるんじゃないだろうか
カラーバリエーションの有無に関わらず、って言うか
むしろカラバリ無い方がよく見かける
工業製品だったらどこでも応用されるんじゃないだろうか
708不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-6Pc8)
2021/02/22(月) 20:31:50.12ID:u8Hm8dxQM お前らホントつまらんヤツらだな
709不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb3-t3bN)
2021/02/22(月) 23:16:17.76ID:09mlAWWd0 IYHは死語になりつつあるが
おめ!良い色買ったな!はまだ結構使ってる奴多いし
まあ通過儀礼みたいなもんだな
おめ!良い色買ったな!はまだ結構使ってる奴多いし
まあ通過儀礼みたいなもんだな
710不明なデバイスさん (スププ Sd1f-Nz9x)
2021/02/23(火) 00:15:52.05ID:oCcbXQ3Xd 3895のレビューが増えないかな。少なすぎて使い勝手の情報がほしい
711不明なデバイスさん (ワッチョイ e3fd-W5tZ)
2021/02/23(火) 00:22:50.82ID:yLB5TiaD0 まあポンポン買える価格でもサイズでもないし
713不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ez1X)
2021/02/23(火) 00:31:53.58ID:Te32A7lQ0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/23(火) 02:36:25.16ID:U42D+S2N0 折角目に優しいeizoモニターでホワイト買うやつは何考えてんだよ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-by8Q)
2021/02/23(火) 07:39:34.14ID:hdIM6K2N0 Dellの新型のせいで3895はオワコンになってしまった
ジワジワと値段落ちてるのもそのため
次のモデルを待とう
ジワジワと値段落ちてるのもそのため
次のモデルを待とう
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-VKJl)
2021/02/23(火) 07:48:31.84ID:b48eTV1V0 レビューレビューうるせえな
不満なのは価格だけで他は全部満足だよ
不満なのは価格だけで他は全部満足だよ
718不明なデバイスさん (スププ Sd1f-Yblh)
2021/02/23(火) 15:26:47.75ID:CP+oJAIEd dell 新型は5K40インチ売切れ、38インチは購入したら最低2週間以上待ちでいつ来るのか。
DELLのほうは実機みれるとこあるのか?
DELLのほうは実機みれるとこあるのか?
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/23(火) 16:25:50.98ID:U42D+S2N0 2760買ったんだがこれってモニターにフィルム付いてる?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pQAD)
2021/02/23(火) 17:57:27.45ID:Te32A7lQ0 >>714
自作パソコン(グラフィックスボード: MSI; Radeon RX 470 GAMING X 8G [PCIExp 8GB])とMac mini 2018を接続しました。
まず、第一印象はでかい(当たり前)!しかし、半日も使っていると慣れてしまいました。
個人的にはひどい老眼なので、今はテキストは150%のサイズにしています。皆さん、どのような設定なのでしょうか?
画面が広いので、大変効率的ですね。今まで使っていたのはFlexScan SX2462W (1920×1200)なので、異次元の感じです。自分は学生時代は写真部でしたが、標準レンズから初めて広角レンズを体験したような感覚でしょうか。
あと、「操作スイッチ」が使いにくいですね。FlexScan SX2462Wが物理的なスイッチなので、違和感を感じています。
ご質問があれば、お時間を頂ければお返事致します。
自作パソコン(グラフィックスボード: MSI; Radeon RX 470 GAMING X 8G [PCIExp 8GB])とMac mini 2018を接続しました。
まず、第一印象はでかい(当たり前)!しかし、半日も使っていると慣れてしまいました。
個人的にはひどい老眼なので、今はテキストは150%のサイズにしています。皆さん、どのような設定なのでしょうか?
画面が広いので、大変効率的ですね。今まで使っていたのはFlexScan SX2462W (1920×1200)なので、異次元の感じです。自分は学生時代は写真部でしたが、標準レンズから初めて広角レンズを体験したような感覚でしょうか。
あと、「操作スイッチ」が使いにくいですね。FlexScan SX2462Wが物理的なスイッチなので、違和感を感じています。
ご質問があれば、お時間を頂ければお返事致します。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-W5tZ)
2021/02/23(火) 18:36:17.72ID:mfiISJ7U0 うちはL887とL997からの乗り換えだけど、スイッチは使いやすくなったと思った。物理スイッチの有無より、メニュー設定が洗練されていたのがよかったかな。十数年前のモニタと比較するのもアレだけど。
3895は100%で使えるのが楽ちん。3895の前に買った38inchの4Kモニタは150%にしてたけど、windowsはスケーリングをするとダメやね。
3895は100%で使えるのが楽ちん。3895の前に買った38inchの4Kモニタは150%にしてたけど、windowsはスケーリングをするとダメやね。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-VKJl)
2021/02/23(火) 19:29:15.47ID:IoVnQ9/40 ウルトラワイドの本命。DELLの40インチ5K2K曲面モニター販売開始
https://www.gizmodo.jp/2021/02/dell-u4021qw.html?linkId=110977604
EV3895買ったやつ涙目だろ
https://www.gizmodo.jp/2021/02/dell-u4021qw.html?linkId=110977604
EV3895買ったやつ涙目だろ
723不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-6Pc8)
2021/02/23(火) 19:31:55.02ID:xOExRrvQM Dellと一緒にすんなや
724不明なデバイスさん (スププ Sd1f-Nz9x)
2021/02/23(火) 21:03:03.78ID:xaS5j9oRd >>720
レビューありがとうございます。
自分は今FORIS FS2333なのと、標準レンズと広角レンズ触ったことあるんで
感覚的になんとなくわかりました。
テレワークで仕事用ノートとデスクPCを併用利用する想定なもので
複数PCでの使用時のpbyp画面切り替え操作スイッチは、直に切り替えられるかんじでしょうか?
あと分割時に解像度制限があるのか確認いただけると助かります。
テキストは721さん情報Macだと100%でいけるけど、Windowsだと厳しいんですね。
メニュー画面が使いやすくなったのはいいかもしれないなあ。
レビューありがとうございます。
自分は今FORIS FS2333なのと、標準レンズと広角レンズ触ったことあるんで
感覚的になんとなくわかりました。
テレワークで仕事用ノートとデスクPCを併用利用する想定なもので
複数PCでの使用時のpbyp画面切り替え操作スイッチは、直に切り替えられるかんじでしょうか?
あと分割時に解像度制限があるのか確認いただけると助かります。
テキストは721さん情報Macだと100%でいけるけど、Windowsだと厳しいんですね。
メニュー画面が使いやすくなったのはいいかもしれないなあ。
725不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pQAD)
2021/02/23(火) 22:04:20.48ID:Te32A7lQ0 >>724
複数画面ですが…今日はEizoのHPでdownload出来る取扱説明書も見ずに、左画面はWindows、右画面はMacを手探りに試してみましたが、Macは実用的な画面になりましたが、Windowsはそうではありませんでした。
ちなみに、WindowsはHDMI、MacはDisplayPortです。
取扱説明書のPbyPもその後読んでみましたが、よく理解できていません。このままうまく表示できなければ、Eizoに問い合わせようと思っています。
私の部屋は昼間はディスプレイに太陽光が当たるような部屋ですので、第一印象は必ずしも良くなかったのですが、今の時刻だと綺麗な画面で、うっとりしますね。
100%使いこなすには、私には時間がかかりそうです。
複数画面ですが…今日はEizoのHPでdownload出来る取扱説明書も見ずに、左画面はWindows、右画面はMacを手探りに試してみましたが、Macは実用的な画面になりましたが、Windowsはそうではありませんでした。
ちなみに、WindowsはHDMI、MacはDisplayPortです。
取扱説明書のPbyPもその後読んでみましたが、よく理解できていません。このままうまく表示できなければ、Eizoに問い合わせようと思っています。
私の部屋は昼間はディスプレイに太陽光が当たるような部屋ですので、第一印象は必ずしも良くなかったのですが、今の時刻だと綺麗な画面で、うっとりしますね。
100%使いこなすには、私には時間がかかりそうです。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-W5tZ)
2021/02/23(火) 22:55:28.02ID:mfiISJ7U0 >>725
そうそう、EV3895の自動調光は切った方がよいと思う。うちは固定モードで運用中。
自然光が入るとかなり変な感じになってしまう。
Dellのパネルはどこ製か分からないけど、EV3895はかなりよい感じ。L997以来、久しぶりに目に優しくて使えるなと感じた。
ただ、輝度を下げても、長時間の使用後の疲れはL997、L887の方が少ないかな。やっぱり神パネルは神パネルのような印象ですは。
そうそう、EV3895の自動調光は切った方がよいと思う。うちは固定モードで運用中。
自然光が入るとかなり変な感じになってしまう。
Dellのパネルはどこ製か分からないけど、EV3895はかなりよい感じ。L997以来、久しぶりに目に優しくて使えるなと感じた。
ただ、輝度を下げても、長時間の使用後の疲れはL997、L887の方が少ないかな。やっぱり神パネルは神パネルのような印象ですは。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1f-Nz9x)
2021/02/23(火) 22:58:23.17ID:pL0NQnqe0 ボタンじゃなくて画面の前でジェスチャーして操作できたらいいのに
728不明なデバイスさん (スププ Sd1f-Nz9x)
2021/02/23(火) 23:11:38.81ID:45nGFC0qd729不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-W5tZ)
2021/02/23(火) 23:17:18.82ID:mfiISJ7U0 >>728
型式は忘れたけど、数年前のEIZOのモニタはギラツキ感が強いパネルでダメだった。特に白背景がしんどかった。
最近はLGの32UL950-Wを試したけど、これも微妙にダメだった。発色がとてもきれいで、ギラツキ感もかなり少なかったけど、長時間は無理だったなぁ。
L887からの代替でEV3895となったパターンだけど、今でもL997は併用中。
横広ディスプレイでマルチウィンドウで運用できる湾曲具合がちょうどよい感じ。ただ、100%で運用するには少し横広な感じかな。
平面だとL997くらいのサイズが限界かなと、31.5型の平面ディスプレイを使って感じたところです。
型式は忘れたけど、数年前のEIZOのモニタはギラツキ感が強いパネルでダメだった。特に白背景がしんどかった。
最近はLGの32UL950-Wを試したけど、これも微妙にダメだった。発色がとてもきれいで、ギラツキ感もかなり少なかったけど、長時間は無理だったなぁ。
L887からの代替でEV3895となったパターンだけど、今でもL997は併用中。
横広ディスプレイでマルチウィンドウで運用できる湾曲具合がちょうどよい感じ。ただ、100%で運用するには少し横広な感じかな。
平面だとL997くらいのサイズが限界かなと、31.5型の平面ディスプレイを使って感じたところです。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-1V7K)
2021/02/24(水) 00:41:02.54ID:qg1oL4Cw0 2 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-h1+v) sage 2019/03/20(水) 21:33:02.61 ID:qX6/YLnh0
現在買える目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO CG2420 24インチ 1920x1200 0.270mm 175k
16/2月 Panasonic 24i VVX24F152H00
EIZO CG2730 27インチ 2560x1440 0.233mm 221k
17/9月 PANA-IPS VVX27T160H00
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
パネル情報サイト(中華系?)
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/446f3aa00
現在買える目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO CG2420 24インチ 1920x1200 0.270mm 175k
16/2月 Panasonic 24i VVX24F152H00
EIZO CG2730 27インチ 2560x1440 0.233mm 221k
17/9月 PANA-IPS VVX27T160H00
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
パネル情報サイト(中華系?)
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/446f3aa00
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/24(水) 01:21:49.69ID:cz8JfEvV0 ev2760の設定色々変えてみたけど結局初期設定に戻して明るさ55自動で明るさ変更するやつオフにしたけど動画見る時暗い部分が物凄い暗くなるのはなんだろうと思ったけど
>>312
この機能がないのか
正直映画結構見るから暗すぎて辛い
明るさ上げるしかないのか?
でもそうしたら目が痛くなって本末転倒という
>>312
この機能がないのか
正直映画結構見るから暗すぎて辛い
明るさ上げるしかないのか?
でもそうしたら目が痛くなって本末転倒という
732不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-aOo0)
2021/02/24(水) 09:19:08.63ID:2hr6SXhh0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-f9Ub)
2021/02/24(水) 12:26:11.45ID:QylIpDjO0 EV2451よりEV2460のがいいのに2451買う人のが多い謎
734不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-by8Q)
2021/02/24(水) 13:28:29.11ID:/fOKUl9e0 Lenovoも出してきた
3895の次が見えてきたな
3895の次が見えてきたな
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-W5tZ)
2021/02/24(水) 16:15:47.08ID:ptS1NNNd0 NANAO信者だったけど、最近信仰力落ちてきて CG223W の入れ替えを計画中
現在 LCD-P243W と CS2420-Z で悩んでる、背中押してくれっ
まぁ、ここだとEIZOだろうなぁと言いつつあえて聞いてみた
応答速度の違いが悩みどころなんだ、GAME用モニターまで置く場所ないんだよ
現在 LCD-P243W と CS2420-Z で悩んでる、背中押してくれっ
まぁ、ここだとEIZOだろうなぁと言いつつあえて聞いてみた
応答速度の違いが悩みどころなんだ、GAME用モニターまで置く場所ないんだよ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ f361-JCbx)
2021/02/24(水) 17:50:11.09ID:LRiS0g2R0 ナナホのモニ夕見て来たけどやっぱLEDのバックライトムラがエグいな
フチの部分明らかに暗いし自販機みたいなLED並べたムラが見えてるシロモノ
本当に品質落としまくりで値段はボリ価格ってもう買う意味はないな〜
フチの部分明らかに暗いし自販機みたいなLED並べたムラが見えてるシロモノ
本当に品質落としまくりで値段はボリ価格ってもう買う意味はないな〜
737不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-/8nb)
2021/02/24(水) 17:57:33.13ID:ek9oNO1ea おいらは、店頭で実機をみて買おうという判断ができなくなった。
EIZOの製品に限定した話ではないけど。
そこそこの人混みにいたら気持ち悪くなった。
EIZOの製品に限定した話ではないけど。
そこそこの人混みにいたら気持ち悪くなった。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 93da-W5tZ)
2021/02/24(水) 18:45:07.62ID:nnubGvpo0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/24(水) 19:05:09.34ID:cz8JfEvV0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/24(水) 22:19:52.16ID:cz8JfEvV0 ちょっとマジで目がキツイんだが
これ以上輝度とコントラストあげると目が痛くなるしどうしたらいいんだこれ
2760使ってる人他にいたらモニターの輝度とコントラスト教えてくれない
目が痛いから輝度45コントラスト50にしたわ今
今まで安物モニターしか使ってこなかったから俺には合わないのか?
これ以上輝度とコントラストあげると目が痛くなるしどうしたらいいんだこれ
2760使ってる人他にいたらモニターの輝度とコントラスト教えてくれない
目が痛いから輝度45コントラスト50にしたわ今
今まで安物モニターしか使ってこなかったから俺には合わないのか?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ba-W5tZ)
2021/02/24(水) 22:22:24.14ID:2LMTWvTO0 TNからIPSに来たか
742不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-p4c1)
2021/02/24(水) 22:26:33.07ID:5+85qrtq0 オーディオアンプのボリュームと同じなら特性の良くなるピーク位置があるはずだから5ずつずらして行ってみたら
FS2333は明るさ40と15が見易い位置だった
FS2333は明るさ40と15が見易い位置だった
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 831e-nMKw)
2021/02/24(水) 22:35:28.11ID:cz8JfEvV0744不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-p4c1)
2021/02/24(水) 22:37:42.61ID:5+85qrtq0 40%15%も明るさでFS2333は%表示、コントラストはデフォルトのまま使ってるので試した事ない
745不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-aOo0)
2021/02/24(水) 22:47:07.04ID:2hr6SXhh0 コントラスト下げろって言ってるのに…
> これ以上輝度とコントラストあげると目が痛くなるしどうしたらいいんだこれ
もうどうしようもないからメルカリで売れば?
> これ以上輝度とコントラストあげると目が痛くなるしどうしたらいいんだこれ
もうどうしようもないからメルカリで売れば?
746不明なデバイスさん (ワッチョイ f33d-p4c1)
2021/02/24(水) 22:52:53.35ID:k6bCH63H0 PCモニターでTNとか使ったこと無いけどそこまで違うのか
CRTを使い続けて買い換えたときにはVA、その後はIPSオンリーだわ
液晶がSTNとかTFTって分かれてた時代に小さな液晶テレビは使ってたけど
CRTを使い続けて買い換えたときにはVA、その後はIPSオンリーだわ
液晶がSTNとかTFTって分かれてた時代に小さな液晶テレビは使ってたけど
747不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9c-mJ/m)
2021/02/24(水) 22:58:47.73ID:UCnqGwrP0 コントラストなんてデフォのまま(100%か50か機種による)じゃね?
いじったら階調がおかしくなるから基本はブライトネスだけ
てか説明書にも書いてあるはず
いじったら階調がおかしくなるから基本はブライトネスだけ
てか説明書にも書いてあるはず
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 83cc-rL9H)
2021/02/24(水) 23:18:26.00ID:1ExCLDPl0 >>743
眩しいのとほぼ真っ暗があるのならその中間を何故探ろうとしない?
とりあえずコントラスト100で眩しくないところまで輝度だけ下げな
うちのはコントラスト100で輝度15(機種は違うから参考にならないが)
眩しいのとほぼ真っ暗があるのならその中間を何故探ろうとしない?
とりあえずコントラスト100で眩しくないところまで輝度だけ下げな
うちのはコントラスト100で輝度15(機種は違うから参考にならないが)
750不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-aOo0)
2021/02/25(木) 05:31:03.24ID:U9sPfemP0 >>747
> コントラストなんてデフォのまま(100%か50か機種による)じゃね?
基本はそうだよ、それじゃダメって言ってるから調整しろって話
動画だから色階調より見易さ優先はありだと思う
ただ、コントラスト下げたら?って言ってるのにコントラスト上げて文句言ってる不思議ちゃんだけどw
> コントラストなんてデフォのまま(100%か50か機種による)じゃね?
基本はそうだよ、それじゃダメって言ってるから調整しろって話
動画だから色階調より見易さ優先はありだと思う
ただ、コントラスト下げたら?って言ってるのにコントラスト上げて文句言ってる不思議ちゃんだけどw
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 9304-6Pc8)
2021/02/25(木) 11:30:59.15ID:mB0++N240 コントラストの調整って実際何をしてるの?デフォ一番絞ってる状態と解放してる状態で1:1000ぐらいででしょ。
低くはできそうだけど高くするって何をしてるんだろう
低くはできそうだけど高くするって何をしてるんだろう
752不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-COJh)
2021/02/25(木) 11:39:53.18ID:6s0Hv5Z8M VAは黒が白っぽいから、コントラストが低いと思いきや高いんだからな。コントラストって何の値だろう?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-W5tZ)
2021/02/25(木) 12:01:10.42ID:1/xWOyjI0754不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-MjZh)
2021/02/25(木) 13:33:36.73ID:+VXrR4caa 三菱もそうだったけどNECは他にも事業対象あるから撤退リスクを考えるのは正解
EIZOはこれしかしてないし会社潰れない限り撤退はない
財務諸表的にも健全そのものだし10年は大丈夫でしょ
EIZOはこれしかしてないし会社潰れない限り撤退はない
財務諸表的にも健全そのものだし10年は大丈夫でしょ
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-n/9W)
2021/02/25(木) 13:59:23.77ID:aWpuZFIp0 ゲーミングモニターないのでビジネス向け(24.1%)とクリエーター向け(7.2%)合わせても売り上げ比率は
ヘルスケア(38.5%)に遠く及ばない。
ヘルスケア(38.5%)に遠く及ばない。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-by8Q)
2021/02/25(木) 14:22:13.14ID:QDDa7S0F0 素人が口だしする問題じゃないw
757不明なデバイスさん (スププ Sd1f-lDiP)
2021/02/25(木) 14:31:59.29ID:Izt7q7W4d 俺は液晶に詳しい
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-W5tZ)
2021/02/25(木) 15:32:02.59ID:beansPlo0 知らんがな
759不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-VKJl)
2021/02/25(木) 16:39:44.35ID:Xt0gYwmOa >>740
自分も2760だけど輝度70コントラスト50でした
自分も2760だけど輝度70コントラスト50でした
760不明なデバイスさん (スップ Sd1f-iK+a)
2021/02/25(木) 19:14:40.15ID:JEGW7MRzd みんな思いの外輝度高いのね
761不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-aOo0)
2021/02/25(木) 19:44:33.66ID:U9sPfemP0 俺も2760だけどデフォの輝度59, コントラスト50だったわ
762不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-zoB0)
2021/02/25(木) 19:54:17.23ID:Xt0gYwmOa 関係あるかわからないけど
開発で使うからダークモードの様な表示が多い
excelメインの作業だと輝度60ぐらいでも良さそう
開発で使うからダークモードの様な表示が多い
excelメインの作業だと輝度60ぐらいでも良さそう
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/02/26(金) 07:17:06.82ID:aD0xFp0L0 EIZOのユーザは80nitにしてるものだと思っていた。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-oL1e)
2021/02/27(土) 13:08:52.60ID:PHxtr7iT0 ワイは機種違うけど、2730で輝度15/コントラスト50やね
毎日10時間くらいモニター見てるから、大幅に輝度落とさないと目が持たない
毎日10時間くらいモニター見てるから、大幅に輝度落とさないと目が持たない
765不明なデバイスさん (ワッチョイ ca01-Xw+O)
2021/02/27(土) 14:29:54.83ID:q0uqrj5D0766不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-t7Mu)
2021/02/27(土) 15:02:12.62ID:+d/q6jQFM 照度は60ぐらい
起きてる時間ほぼ画面見てる生活だけど
スマホもモニタもブルーライトかなり下げてるせいか眼の疲れはあまりないな
部屋明るいからモニタの照度下げすぎると文字読めないし
起きてる時間ほぼ画面見てる生活だけど
スマホもモニタもブルーライトかなり下げてるせいか眼の疲れはあまりないな
部屋明るいからモニタの照度下げすぎると文字読めないし
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7c-THZS)
2021/02/27(土) 16:09:46.32ID:1/romRn30 輝度落として使う人は基本的に目と頭がおかしいんだよ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-KUIU)
2021/02/27(土) 17:41:04.21ID:fP6NXOKr0 目的と手段の区別ができない人だよ
輝度を落とすのが目的になってる
ほんとの目的は多分自分でも覚えてないだろう
輝度を落とすのが目的になってる
ほんとの目的は多分自分でも覚えてないだろう
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-JP5l)
2021/02/27(土) 17:52:34.49ID:D7D2wVic0771不明なデバイスさん (ワッチョイ ca01-Xw+O)
2021/02/27(土) 19:57:31.32ID:q0uqrj5D0 >>769
分解能は知らんけどCRT時代はチラツキを感じやすい方だった
他の人は60Hzでも気にならないって言ってたけど俺には微妙にチラついて気になってしょうがなかったから75Hzでないとダメだったな
分解能は知らんけどCRT時代はチラツキを感じやすい方だった
他の人は60Hzでも気にならないって言ってたけど俺には微妙にチラついて気になってしょうがなかったから75Hzでないとダメだったな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/02/27(土) 23:09:11.06ID:Rza9kGDE0 sRGBの標準輝度は80nitやで
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-JP5l)
2021/02/27(土) 23:51:27.32ID:dU879YvO0 長時間モニターを見続ける人は、輝度を落として使いやすくする。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-JP5l)
2021/02/27(土) 23:55:27.65ID:dU879YvO0 22時間/1日モニターを使うとか。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-THZS)
2021/02/28(日) 10:13:18.22ID:Yt8YEqaX0 いつ寝るんだよ
776774 (ワッチョイ 635f-JP5l)
2021/02/28(日) 10:23:02.05ID:Byr5DcfC0 2時間だよ。
777774 (ワッチョイ 635f-JP5l)
2021/02/28(日) 10:25:01.37ID:Byr5DcfC0 そーゆー人もいるわけで。
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-THZS)
2021/02/28(日) 10:45:53.27ID:Yt8YEqaX0 せめて6時間は寝ろよ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-oL1e)
2021/02/28(日) 11:55:05.77ID:sVdROP6L0 8時間寝ても眠いです
780不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-KUIU)
2021/02/28(日) 15:56:00.46ID:+oEFf6BS0 脳が縮小し神経が鈍感になり回復力も落ちているからだろう
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a07-8Z2M)
2021/02/28(日) 16:37:21.65ID:rFhr4al40 なんぞ
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-JP5l)
2021/02/28(日) 18:30:58.93ID:lAoilM+t0783不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/03/01(月) 10:46:22.18ID:pvXBl6wHM 普通の人は80-120nitぐらいに調整して使ってるよね。だいたい輝度調整だと20%以下ぐらいのモニタが多いかな
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DFeu)
2021/03/01(月) 16:47:54.95ID:1eBs2kgd0 ずっとpaperモードで仕事してるんだけど
たまにsRGBに戻すとめちゃくちゃ青いな
たまにsRGBに戻すとめちゃくちゃ青いな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-rik0)
2021/03/03(水) 00:07:34.19ID:iaTmralw0 ずっと夜間モード使って慣れてきた
最初は黄色に感じたのに全然違和感なくなったわ
最初は黄色に感じたのに全然違和感なくなったわ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-JP5l)
2021/03/03(水) 00:10:49.50ID:Gg/xuPBX0 輝度なんて部屋の明るさで人それぞれ変わるだろ・・・・
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-JP5l)
2021/03/03(水) 00:13:40.36ID:Gg/xuPBX0 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/contrast/
「コントラスト」や「ブライトネス」は、眼の疲れに関係すると思われる項目です。
明るすぎたりするのは、見た目にはキレイなのですが、長時間使用すると
眼に負担を与えてしまう可能性があるため注意が必要です。
また、高すぎる輝度は、バックライトの寿命が短くなってしまいます。
EIZO様が直々にちゃんと自分に合った調整しろとおっしゃってくれてる
「コントラスト」や「ブライトネス」は、眼の疲れに関係すると思われる項目です。
明るすぎたりするのは、見た目にはキレイなのですが、長時間使用すると
眼に負担を与えてしまう可能性があるため注意が必要です。
また、高すぎる輝度は、バックライトの寿命が短くなってしまいます。
EIZO様が直々にちゃんと自分に合った調整しろとおっしゃってくれてる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/03/03(水) 01:03:38.77ID:WsMwJmLX0 モニターとして使うなら部屋の照明の明るさや色温度も調整するっしょ。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-THZS)
2021/03/03(水) 07:59:42.49ID:1QQKO78t0 輝度落として見やすくなるというのがそもそも感覚として間違ってるしな
790774 (ワッチョイ 635f-JP5l)
2021/03/03(水) 08:29:53.66ID:MW6sRzaV0 目の疲れに、優しいよ。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/03/03(水) 08:40:39.19ID:WsMwJmLX0 最近のモニターが明るすぎるんだよ。去年末買ったモニターは標準輝度の80nitに設定しようとしたけど
輝度最低にしても95nitまでしか下がらなかった。
輝度最低にしても95nitまでしか下がらなかった。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/03/03(水) 08:41:19.70ID:WsMwJmLX0 EIZOスレだったね。買ったモニターは別メーカーだからスレ違い。すいません
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 2adc-EUZQ)
2021/03/03(水) 10:27:06.97ID:trgE/Qq70 光沢液晶使ってる人は
ノングレア液晶に変えるだけで
目への負担は減るぞ
ノングレア液晶に変えるだけで
目への負担は減るぞ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aca-cXsJ)
2021/03/03(水) 10:34:17.64ID:vUzNqxIr0 輝度10
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-98X0)
2021/03/03(水) 14:40:59.63ID:xRQwoYOl0 i1 Display なんかのキャリブレータ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-JP5l)
2021/03/03(水) 18:46:23.47ID:p83Z4JhG0 室内の光量は晴天も雨天も昼も夜も一定にするのが鉄則
それすら出来ないガイジが輝度下げガイジの正体
それすら出来ないガイジが輝度下げガイジの正体
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-kKwU)
2021/03/03(水) 19:26:39.87ID:bJ8HhAbp0 窓が無い部屋かな?
800不明なデバイスさん (ワッチョイ dbba-m4PU)
2021/03/03(水) 21:52:12.33ID:iTHOkGZe0 4a32-JP5l
801不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/03/03(水) 22:25:13.29ID:QF+kXItJM EIZOモニターユーザはカラーマネジメントモニターじゃなくてもキャリブレターぐらい持ってるものと思ってた
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-JP5l)
2021/03/03(水) 23:20:55.16ID:+bNr05WZ0 EIZOモニタ所有者も様々で、カラーマネジメントをトコトン極めたいガチ勢もいれば、昔からの信頼感でEIZOを選んだようなライトなユーザーもいる
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-JP5l)
2021/03/03(水) 23:26:18.83ID:+bNr05WZ0 ColorEdge以外のモニタのユーザーは、基本的にライトなユーザー
ColorEdge以外のモニタは、カラマネ的には、同価格以下で買えるBenQ製などの絵描き・写真用モニタより劣る
ColorEdge以外のモニタは、カラマネ的には、同価格以下で買えるBenQ製などの絵描き・写真用モニタより劣る
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-/j2q)
2021/03/04(木) 01:38:28.45ID:/cI4c1nO0 目に優しいのでEIZOを選んでます
プラシーボ効果かもしれないけど
プラシーボ効果かもしれないけど
806不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-h333)
2021/03/04(木) 08:17:06.88ID:RqnLfBah0 プラシーボでしょ
今や他のメーカーのが安くて性能いいのを出してるし目にいいのがeizoだけなんておかしいしな
今や他のメーカーのが安くて性能いいのを出してるし目にいいのがeizoだけなんておかしいしな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-6N+C)
2021/03/04(木) 08:52:13.58ID:90XyaDZ90 EIZOでパネルまで作ってるのなら納得ですが・・・。
808不明なデバイスさん (スププ Sdea-A/eo)
2021/03/04(木) 10:30:02.06ID:S/sGN+V4d パネルは同じでも、制御基盤やチューニングがEIZOでやっていて、
実際に他メーカーとは違いが出てると思うけどな
その違いがわからないならEIZOを選ぶ必要ないけど
わからないことを普遍的な事だと思わない方がいいと思う
実際に他メーカーとは違いが出てると思うけどな
その違いがわからないならEIZOを選ぶ必要ないけど
わからないことを普遍的な事だと思わない方がいいと思う
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-AOBh)
2021/03/04(木) 11:17:04.55ID:OM2pedP00 目に優しいからという理由でHDR捨ててEIZO選んだんだ意味がなかったら困る
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-THZS)
2021/03/04(木) 11:19:47.40ID:u+VBEqj50 だいぶ宗教に陥りやすい性格してますね
家族に迷惑だけはかけないようにしてください
家族に迷惑だけはかけないようにしてください
811不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-KUIU)
2021/03/04(木) 12:29:46.55ID:O4iMp9wd0 家族いるのかな?
812不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-3SbY)
2021/03/04(木) 12:51:12.18ID:U+C3wtMfM メーカーじゃなくて型番で語らないとな
CG2420とかのパナパネルがどんな具合か知らんが
CG2420とかのパナパネルがどんな具合か知らんが
813不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-fyPA)
2021/03/04(木) 13:26:50.09ID:tWYOTZoRa EIZO の安いラインも工場の人が、
「萌え萌えきゅん!」って愛情を注いでくれてると思うんだけど。
メイド喫茶の売りと同じじゃないかな。
「萌え萌えきゅん!」って愛情を注いでくれてると思うんだけど。
メイド喫茶の売りと同じじゃないかな。
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-N6A/)
2021/03/04(木) 15:09:53.95ID:AB3bYVpo0 そんなんやられてたら買う気なくなるわw
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2021/03/04(木) 15:57:52.54ID:kGGcA77/0 アカデミー賞受賞者が一個一個念を入れてくれるらしいぞ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-70Ft)
2021/03/04(木) 19:44:29.73ID:baJFIahZ0 アカデミー賞受賞者が一台一台念を込めて萌え萌えキュンしてるってマジ!?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b0-Zz0j)
2021/03/04(木) 21:09:12.81ID:eMM43PCs0 benQがモデルチェンジの度に値上げしてるから一周回ってEIZOが安い気がしてきた
CS2740とSW271Cがほとんど同じ値段ってどういうことなの
CS2740とSW271Cがほとんど同じ値段ってどういうことなの
818不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-Gcyd)
2021/03/05(金) 01:03:36.31ID:Xup6cSTR0 20年以上前のブラウン管時代は
最近ナナオの画質が落ちた原因は画質調整を担当してたベテランのパートのおばちゃんが退職したから
とかいう噂が流れたものだ
最近ナナオの画質が落ちた原因は画質調整を担当してたベテランのパートのおばちゃんが退職したから
とかいう噂が流れたものだ
819不明なデバイスさん (スププ Sdbf-9FTr)
2021/03/05(金) 06:50:06.99ID:neQ8FyXrd 他メーカーの工作員が紛れ込んでいるようだね
820不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-FPA1)
2021/03/05(金) 09:34:37.70ID:CcuPBg3PM EIZOの工作員出てこい
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba0-TfPP)
2021/03/05(金) 14:16:02.89ID:njk1ckU90 結局カノープスと同じ穴のムジナなんだよここは
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-pVqC)
2021/03/05(金) 16:46:26.76ID:nEznHgcG0 カノープスなつかしいな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-/obZ)
2021/03/05(金) 19:55:03.83ID:dlvjvBVv0 Diamond社のViper
824不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-soDL)
2021/03/06(土) 15:19:38.84ID:DmKaMNoSa EIZOが買収したカリーナシステムはカノープス創業者がカノープス売った後に作った会社
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-oNbS)
2021/03/09(火) 21:40:55.55ID:xQevYPil0 決めた!
俺はEV2795を買うぞ!
2785と迷ったけどテレワークだと回線的に厳しそうだし
俺はEV2795を買うぞ!
2785と迷ったけどテレワークだと回線的に厳しそうだし
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd0-5TE0)
2021/03/10(水) 00:04:42.11ID:No/jNGPj0 予算があるなら解像度が高いほうがいいよ。電気足りなければ解像度⤵️ればしだけぜつし。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-Cw9f)
2021/03/10(水) 02:56:30.59ID:gx286z2e0 EV2457買うか迷っていたところ、調べても在庫ある店が妙に少ないと思ったらメーカーの直販まで在庫切れになってる
もしかして早くも生産中止?
もしかして早くも生産中止?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-Tahf)
2021/03/10(水) 08:02:39.77ID:Yi/9+sIo0 ここで聞く必要ないだろ
830不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-FPA1)
2021/03/10(水) 08:19:48.91ID:pYQS0aAFM831不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-+A4U)
2021/03/10(水) 10:55:23.83ID:Yi/9+sIo0 3285値崩れ始まったね
5k待ったほうがいいわ
デルと同じパネルで
5k待ったほうがいいわ
デルと同じパネルで
832不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-kN/G)
2021/03/10(水) 11:02:38.66ID:YBIMlcBp0 21:9にゲーミング以外の需要は既に無いもん
32:9かそれ以上じゃないともうどうにもならん
32:9かそれ以上じゃないともうどうにもならん
833不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-9FTr)
2021/03/10(水) 16:18:15.08ID:6nx4AL3/M その前にグラボが出回らないとな
ノートpcも割高やし
ノートpcも割高やし
834不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-Gcyd)
2021/03/10(水) 23:58:42.88ID:YxpWoeBk0 >>831
値崩れしたのか!と期待して価格com見たけど横ばいじゃん
値崩れしたのか!と期待して価格com見たけど横ばいじゃん
835不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-Tahf)
2021/03/11(木) 10:40:16.13ID:uMHzQRfx0 3895ね、オワコン
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-Gcyd)
2021/03/11(木) 16:00:23.81ID:NkxcEscJ0 そうだねオワコンだね
俺は何の不満も無いから暫く使い続けるけど
俺は何の不満も無いから暫く使い続けるけど
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bfd-/obZ)
2021/03/11(木) 23:39:22.40ID:WGc4PZIj0 業績好調増配来たで
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0226-IMun)
2021/03/14(日) 01:08:12.65ID:b9S5i8WT0 GIGABYTE AORUS FI32Q
31.5型 ワイドQHD2560×1440 165Hz 11万円
これええやん
31.5型 ワイドQHD2560×1440 165Hz 11万円
これええやん
840不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-3/Vz)
2021/03/14(日) 17:33:42.87ID:U5HQXphy0 プライドが許さない
ジジイが多いからここ
そんなの買わないよ
ブツブツ言う割には
何にも買わないんだけどね、こいつら w
ジジイが多いからここ
そんなの買わないよ
ブツブツ言う割には
何にも買わないんだけどね、こいつら w
841不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-pjrT)
2021/03/14(日) 22:57:46.76ID:be8gXwaP0 早目に頭の病院行った方がいいですよ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ eeb0-l6jM)
2021/03/15(月) 00:30:30.17ID:yDjsfo7K0 2 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-h1+v) sage 2019/03/20(水) 21:33:02.61 ID:qX6/YLnh0
現在買える目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO CG2420 24インチ 1920x1200 0.270mm 175k
16/2月 Panasonic 24i VVX24F152H00
EIZO CG2730 27インチ 2560x1440 0.233mm 221k
17/9月 PANA-IPS VVX27T160H00
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
パネル情報サイト(中華系?)
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/446f3aa00
関連スレ
国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492029626/
現在買える目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO CG2420 24インチ 1920x1200 0.270mm 175k
16/2月 Panasonic 24i VVX24F152H00
EIZO CG2730 27インチ 2560x1440 0.233mm 221k
17/9月 PANA-IPS VVX27T160H00
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
パネル情報サイト(中華系?)
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/446f3aa00
関連スレ
国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492029626/
843不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-RWrd)
2021/03/16(火) 23:55:08.30ID:eOzP9rk50844不明なデバイスさん (ワッチョイ 8563-IMun)
2021/03/16(火) 23:59:56.79ID:RjpAZrpg0 揚げ物ばっかとは、寿命も節約する気か
845不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-JDAu)
2021/03/17(水) 01:50:18.25ID:NRfI8Huk0 この場合寿命の無駄遣い(前借り)では
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-HEDO)
2021/03/17(水) 02:05:35.79ID:HLHJIXGa0 金持ちは長生きする理由があってバランスの取れた食事とジムに通える余裕と財力、クォリティの高い検査を定期的に受けられるからなんだな
847不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-7BBe)
2021/03/17(水) 12:42:19.16ID:BeGuXA3KM バランスはともかく結構いいもん食ってるやん
節約って言うからかけ蕎麦とか素うどんかと思ったのに
節約って言うからかけ蕎麦とか素うどんかと思ったのに
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d35-P18s)
2021/03/17(水) 14:29:43.12ID:/vuk/4bl0 目の疲れにくさを最重要視してモニターを探しています
予算は10万円の範囲内ならとくにどれくらいでも良いのですが
EIZOはやはり価格が高い分目の疲れには良いのでしょうか?
スペック的にはもっとやすい他メーカーのもののほうが良いことが多いですが
予算は10万円の範囲内ならとくにどれくらいでも良いのですが
EIZOはやはり価格が高い分目の疲れには良いのでしょうか?
スペック的にはもっとやすい他メーカーのもののほうが良いことが多いですが
849不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-QeCw)
2021/03/17(水) 14:51:26.75ID:OcRw4QTXa 今までフルHDモニターしか使ってなかったけど、2760が気になってる
やっぱり違うと感じるのかな?
やっぱり違うと感じるのかな?
850不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-pjrT)
2021/03/17(水) 17:21:54.85ID:xnCCiGjpa >>849
EV2334から2760に変えたけど文字はやはり小さく感じるかな
Excelやプログラミングの際のエディタのフォントサイズを9と12ポイントで使ってたけど2760は10と14にしたりしてる
それでも表示できる情報は増えてるので特に困ることはないですよ
それと2760にしたことによる最大のメリットはテレワークでリモート接続する先の画面をフルHDで表示できるので
疑似的な縮小で文字がにじむというかかすむことがないことかな
EV2334から2760に変えたけど文字はやはり小さく感じるかな
Excelやプログラミングの際のエディタのフォントサイズを9と12ポイントで使ってたけど2760は10と14にしたりしてる
それでも表示できる情報は増えてるので特に困ることはないですよ
それと2760にしたことによる最大のメリットはテレワークでリモート接続する先の画面をフルHDで表示できるので
疑似的な縮小で文字がにじむというかかすむことがないことかな
852不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-QeCw)
2021/03/17(水) 18:16:47.62ID:OcRw4QTXa853不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-qwqs)
2021/03/17(水) 18:59:51.06ID:aUWQGTb1M そこは2795じゃないの?
855不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-pJz1)
2021/03/17(水) 21:10:50.87ID:xnCCiGjpa >>852
自分が2760選んだのはDVI-D使いたかったからだけどいろいろあって現在はDP使ってるので他の型番でも良かったかもしれない
自分が2760選んだのはDVI-D使いたかったからだけどいろいろあって現在はDP使ってるので他の型番でも良かったかもしれない
856不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-7ZVC)
2021/03/17(水) 22:50:25.81ID:LMR4zEFAM 2495か2795で悩んでるわ。用途は家でのテレワーク仕事用。ノートPCのモニターで長時間は辛過ぎた。
24インチのWUXGAか、27インチのWQHDか。
24インチのWUXGAか、27インチのWQHDか。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-7BBe)
2021/03/18(木) 02:21:39.89ID:xlhpuZRz0860不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-7ZVC)
2021/03/18(木) 07:01:19.87ID:30UtxtCJa エディオン行ったら置いてなかったんや…
PCショップの方がええんかな。
40越えのおっさんで目が悪いです。尚更大きい方がいいんかな。
ひとまずEIZO のモニター置いてあるとこ探しに行ってみます。
PCショップの方がええんかな。
40越えのおっさんで目が悪いです。尚更大きい方がいいんかな。
ひとまずEIZO のモニター置いてあるとこ探しに行ってみます。
861不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-3/Vz)
2021/03/18(木) 09:14:35.53ID:DMj7mgM50 独り言は他所でやってね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-RxGA)
2021/03/18(木) 11:08:13.71ID:ngJOrQU70 身体の故障対応は病院でしかできません
きちんと故障状況を診断された上で製品を選択するべきで
順番を間違えてはいけません
きちんと故障状況を診断された上で製品を選択するべきで
順番を間違えてはいけません
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-IMun)
2021/03/18(木) 13:06:16.21ID:N2GuSTA00 普段は最低照度でサングラスしています
864不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-bjPP)
2021/03/18(木) 19:11:18.26ID:dbDxsu6R0 EV3285去年買ったけど、もうEV3895欲しくなってしまったw
3285は字が小さすぎて結局スケール変えてるから、なんだかんだで買い替えた方が満足しそう
3285は字が小さすぎて結局スケール変えてるから、なんだかんだで買い替えた方が満足しそう
865不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-RWrd)
2021/03/18(木) 22:16:13.04ID:DMj7mgM50 わかったので買い替えてからお戻りください
866不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-zgiT)
2021/03/19(金) 14:02:02.77ID:EzzScn7w0867不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-FWc4)
2021/03/19(金) 18:10:49.47ID:1n6cYZb6a 上で2760を考えてるとコメントしたら、2795を勧める人が多くてびっくりしました
自分の理解だと2795の利点はモニターをusbハブとして使えるって感じなんですが
PC周りのコードに難儀した覚えが無いのでいまいち想像できません
何か勘違いしてるのでしょうか?
自分の理解だと2795の利点はモニターをusbハブとして使えるって感じなんですが
PC周りのコードに難儀した覚えが無いのでいまいち想像できません
何か勘違いしてるのでしょうか?
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-xhhb)
2021/03/19(金) 18:29:22.16ID:HCw8Szec0 >>867
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1851
USBで接続したいなら2795、DVI-Dで接続したいなら2760かな
2795はLANアダプタ機能とかも持ってるけど個人的にはあまり魅力を感じない
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1851
USBで接続したいなら2795、DVI-Dで接続したいなら2760かな
2795はLANアダプタ機能とかも持ってるけど個人的にはあまり魅力を感じない
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-OdXe)
2021/03/19(金) 19:25:53.14ID:1qTz89TT0870不明なデバイスさん (ワッチョイ f16e-4Ddi)
2021/03/19(金) 19:27:24.96ID:LZlAih+90871不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-XChD)
2021/03/19(金) 19:56:53.15ID:XxLRshj10 2457はもう廃盤になったんだな
公式直販で旧モデルとして処分されてる
公式直販で旧モデルとして処分されてる
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-XChD)
2021/03/20(土) 00:18:56.20ID:lwonVfhI0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-FWc4)
2021/03/20(土) 15:09:15.53ID:Tk9E58bD0 色々な指摘ありがとうございます
おかげで2760と2795の違いが前よりわかるようになりました
おかげで2760と2795の違いが前よりわかるようになりました
875不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-2H9X)
2021/03/20(土) 21:31:07.56ID:6oJxwg8X0 ev-3895で、モニターアーム、エルゴトロン LX使ってる人いる?
HXの方が良いだろうか?
HXの方が良いだろうか?
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-zgiT)
2021/03/20(土) 22:15:40.98ID:8O7Biesn0 >>875
3895はモニター部9.5kgだからスペック上はLXの11.3kgまでで大丈夫そうだけど
*耐荷重:3.2から11.3kg。9.1kg以上のモニターでは最大で11cmの上下移動の減少が起こりトータルで22cmの上下移動となる可能性があります。
が気になったから安全策でHXにした
ウチの3895はHXとの組み合わせで地震でもビクともしてない
金額差許容できるなら無難にHXだと思うけどな
3895はモニター部9.5kgだからスペック上はLXの11.3kgまでで大丈夫そうだけど
*耐荷重:3.2から11.3kg。9.1kg以上のモニターでは最大で11cmの上下移動の減少が起こりトータルで22cmの上下移動となる可能性があります。
が気になったから安全策でHXにした
ウチの3895はHXとの組み合わせで地震でもビクともしてない
金額差許容できるなら無難にHXだと思うけどな
877不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-A2vL)
2021/03/21(日) 20:18:47.08ID:9fgpw5LlM 有線LAN使えるから2795検討してる。他のメーカーで比較対象ある?出来れば27インチ4kモニターが希望。
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-df74)
2021/03/21(日) 23:12:01.55ID:KRW2gyry0 4kに惹かれて2785買ったけど27で4kはお勧めしないわ
27ならWQHDの2795一択だと思う
27ならWQHDの2795一択だと思う
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-1Spp)
2021/03/21(日) 23:37:49.59ID:+EXHq0vM0 まあでももし値段同じなら4k買うがな
880不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-2H9X)
2021/03/22(月) 00:09:33.83ID:+5jF06gE0 EV-3895買った。目が疲れないと良いな。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-iyJJ)
2021/03/24(水) 09:13:54.01ID:Re+K/qdG0882不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yvww)
2021/03/24(水) 10:37:39.28ID:6dYZ0ICla あれって何?浮き上がりとかですか。
EV2795を考えてるんですがこれもそうなるのかなあ。
EV2795を考えてるんですがこれもそうなるのかなあ。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbd-A91Q)
2021/03/24(水) 12:39:50.75ID:OAMN7jo00 バックライト漏れだー
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-4Ddi)
2021/03/24(水) 20:13:38.83ID:fCHi8v4F0885不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2021/03/24(水) 20:19:01.57ID:9vfp6QYe0 スタンバイやスリープ中でもUSBハブが使えるようになってるとかじゃね。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-4Ddi)
2021/03/24(水) 20:28:56.76ID:fCHi8v4F0 DPしか繋いでないしUSBのモードを充電・通常どっちにしても同じだわ
887不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yvww)
2021/03/24(水) 20:46:25.84ID:6dYZ0ICla 2495 か2795か悩んで夜も眠れんわ。机は奥行き70cmなんだけど、24インチ の方が無難かな?
視力はめっちゃ悪いです。
視力はめっちゃ悪いです。
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-4Ddi)
2021/03/24(水) 20:58:52.99ID:fCHi8v4F0 老眼じゃなきゃ半日で慣れるよ
近眼で視力0.1ないが40センチの距離で見てる
近眼で視力0.1ないが40センチの距離で見てる
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ba-4Ddi)
2021/03/24(水) 21:13:50.87ID:qIxQsj0c0 乱視だからつれえ
890不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yvww)
2021/03/24(水) 21:16:10.67ID:6dYZ0ICla 2495の方で大丈夫ってことかな?
今勢いで買ってしまいました!
今勢いで買ってしまいました!
891不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-df74)
2021/03/24(水) 21:21:11.86ID:2atGkLKgM いや逆やろw
892不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-yvww)
2021/03/24(水) 21:38:22.42ID:jzn/ECW2M 逆なんか!?w
もう買ってしまったわ!まあええ、なんとかなるやろ。
41なんで老眼はまだ来てないと信じたい(ちょっと怪しい)
もう買ってしまったわ!まあええ、なんとかなるやろ。
41なんで老眼はまだ来てないと信じたい(ちょっと怪しい)
893不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-4Ddi)
2021/03/25(木) 16:59:25.42ID:4Ik7tiiW0 文字を大きくしたらいい
字を目で追うことが多いなら、解像度を落とすのも良い
リフレッシュレート(Hz)や応答速度も無視して
有機EL、IPSなんかを屋内で使用すると理論上は目に優しい
字を目で追うことが多いなら、解像度を落とすのも良い
リフレッシュレート(Hz)や応答速度も無視して
有機EL、IPSなんかを屋内で使用すると理論上は目に優しい
894不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yvww)
2021/03/25(木) 19:07:00.10ID:KPVzCHpva 892やけど、よくよく調べたら会社で使ってるモニターも1920×1200で一緒だったわ。
てっきり会社のは1920×1080だと思ってた。
まあでもある意味、見え方が一緒だということで、安心感とちょっぴりつまらない気持ちがw
てっきり会社のは1920×1080だと思ってた。
まあでもある意味、見え方が一緒だということで、安心感とちょっぴりつまらない気持ちがw
895不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yvww)
2021/03/25(木) 19:08:00.93ID:KPVzCHpva 将来目がもっと悪くなった時に見えるかが心配ですが、その時は27インチ考えます。
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-BtES)
2021/03/25(木) 22:27:07.43ID:X+Gjkbkj0 言い訳が多いな
897888 (ワッチョイ 8bb0-4Ddi)
2021/03/25(木) 22:31:32.52ID:zPLhlDtK0 あ、2795って4Kじゃなかったのか
型番からして2785の後継だと思って言ってたわメンゴメンゴ
型番からして2785の後継だと思って言ってたわメンゴメンゴ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-HLMk)
2021/03/26(金) 02:55:46.28ID:YNagFRxt0 EV2495ってWUXGAの24インチで6万以上するのか…
899不明なデバイスさん (ワッチョイ a99f-wiwq)
2021/03/26(金) 07:59:33.50ID:HQW3Cc2a0 なので普通は27インチ買う
900不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-N6aq)
2021/03/26(金) 08:17:20.56ID:63R3Fj6VM でもモニタまで40cmだと27インチは微妙
901不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-duYg)
2021/03/26(金) 08:29:02.72ID:jA/q0b50a ベゼルの狭いのを買うとバックライト漏れが起きやすいのでしょうか?
メーカーを問わず起こるものなのか、EIZOの品質の問題でしょうか。
メーカーを問わず起こるものなのか、EIZOの品質の問題でしょうか。
902不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-SZNd)
2021/03/26(金) 08:29:48.82ID:Rl7iQ6Vpa 27インチだと8万越えだがな。
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb0-UUyU)
2021/03/26(金) 09:51:33.72ID:Gbdtf0jo0904不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-sbAQ)
2021/03/26(金) 19:10:09.12ID:0SkkSfl9M905不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-FmuE)
2021/03/26(金) 20:13:52.78ID:o/2y+GFN0 むかし2台並べて使っていたEV2736Wはこんな現象無かったけどなぁ
質が落ちたんじゃねーかな
質が落ちたんじゃねーかな
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 2578-867B)
2021/03/26(金) 20:52:35.29ID:grOu88sP0 フレームが太いから
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb0-UUyU)
2021/03/27(土) 00:50:08.36ID:gnmCnJDp0 それな
ツイッターで検索するとこれ起きてるのみんなベゼルレス
ツイッターで検索するとこれ起きてるのみんなベゼルレス
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 2578-867B)
2021/03/27(土) 00:52:35.26ID:4aIYqfT/0 Color Edgeはベゼルレス無いからな、昔はEVの倍くらいあった
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-iJh0)
2021/03/27(土) 06:53:34.92ID:5TrPtuY+0 ベゼルレスは本当は強固な金属フレームでも採用しなきゃ駄目なんだろうな
910不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-Ukoi)
2021/03/31(水) 20:08:59.74ID:glDKWIhEM911不明なデバイスさん (ワッチョイ eebd-iijE)
2021/04/01(木) 04:06:48.76ID:XvnOOAvt0 写真現像でfrexscan使うのってどう?
AdobeRGBは使わないんだけどそれでもcolor edge買うべき?
現像でfrexscan使ってる人使い勝手はどうですか?
AdobeRGBは使わないんだけどそれでもcolor edge買うべき?
現像でfrexscan使ってる人使い勝手はどうですか?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ba-UUyU)
2021/04/01(木) 04:08:20.83ID:bPjD3oKG0 >AdobeRGBは使わないんだけど
そんなあなたにCS2410
そんなあなたにCS2410
913不明なデバイスさん (ワッチョイ d981-UUyU)
2021/04/01(木) 04:39:38.34ID:fdG0Fdke0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9291-G/iC)
2021/04/01(木) 21:48:17.33ID:ENQFIuW/0 >>911
CS2410かそれか今ならNECだけどEA271Uが処分価格でかなり格安
CS2410かそれか今ならNECだけどEA271Uが処分価格でかなり格安
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dba-CuPJ)
2021/04/04(日) 01:50:51.73ID:+P3If1Z/0 キャリブレーションって200時間ごとにやるのが良いって書いてあるんだけど、
こんな短期間で色変わり始めるなら、ColorEdge買う人ならキャリブレーションセンサー絶対買った方がいいのか
こんな短期間で色変わり始めるなら、ColorEdge買う人ならキャリブレーションセンサー絶対買った方がいいのか
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 25bd-ORqL)
2021/04/04(日) 02:43:47.69ID:B0aMZfKn0 色が厳密に合ってないと怒られるCMとかプロダクト扱う紙やら映像やらの仕事じゃなきゃそんなでもないよ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-ne0Y)
2021/04/04(日) 07:36:13.90ID:aT/N1nYT0 ColorEdge買う人は普通持ってるか付いてるんじゃないの。そこまで頻繁にするかは状況しだいだけど。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-sniU)
2021/04/04(日) 12:21:12.74ID:LDv2HyED0 うちのColorEdgeは数百時間毎にオート
キャリブレーションしてくれるyo
キャリブレーションしてくれるyo
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ORqL)
2021/04/04(日) 15:33:33.80ID:hEJqQgeI0 夜中にカシャってセンサーが出て自動でやってくれるわね
921不明なデバイスさん (ワッチョイ ad78-LwBb)
2021/04/04(日) 17:35:53.04ID:EM0uWujY0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b05-h+YV)
2021/04/04(日) 19:00:26.13ID:JYoEsoTd0 EV2451使ってるけど全く目が疲れません
144Hzを諦めるなら、ゲームもEV2451でいいんですか?
IPSの4万以下のゲーミングモニタとEV2451で疲れ目に違いがでるとしたら、その原因というか要素は何ですか?
144Hzを諦めるなら、ゲームもEV2451でいいんですか?
IPSの4万以下のゲーミングモニタとEV2451で疲れ目に違いがでるとしたら、その原因というか要素は何ですか?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b05-h+YV)
2021/04/04(日) 19:14:01.98ID:JYoEsoTd0 動画、ゲーム向けのモニタとEV2451などは
ピントの合わせ方というか、フォーカスというかそれぞれの用途のときに一番見やすいような調整があるんですか?
ピントの合わせ方というか、フォーカスというかそれぞれの用途のときに一番見やすいような調整があるんですか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ e59f-xCmy)
2021/04/04(日) 20:58:45.96ID:TCJUC3Rh0 あります
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b05-h+YV)
2021/04/05(月) 02:03:10.41ID:5aajMDdT0 ここに書いてあるような処理のおかげで目がつかれないのか
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/
ゲーミングはこれらがない代わりに144Hzだったり残像、遅延が少ないってことかな
どちらも両立した高いのとかあるんですか?
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/
ゲーミングはこれらがない代わりに144Hzだったり残像、遅延が少ないってことかな
どちらも両立した高いのとかあるんですか?
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 2391-xsEj)
2021/04/05(月) 02:46:53.10ID:0/1e4cUR0 夜中にセンサーカシャって出て来ると割とビビる
927不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-dcFd)
2021/04/05(月) 19:52:09.06ID:qCvlg3WKa FS2735っていう144Hz出せて目にも優しい名機が昔あった。
もう中古市場にしか無いだろうけど5年保証だしあったら買ってもいいかもね
もう中古市場にしか無いだろうけど5年保証だしあったら買ってもいいかもね
928不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-NZWO)
2021/04/06(火) 04:28:50.69ID:oe4BlSqB0 cs2台比べると結構色違うわ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-0pr0)
2021/04/06(火) 18:37:02.06ID:W2enTrpG0 EIZOはCG、CSしかお勧めしない
一般用に安い普通のモニタも出してるけど
EIZOらしさを求めてそういう安いの買っても
期待はずれでアンチになるだけだよ
極まれに教信者になる人もいるけど
一般用に安い普通のモニタも出してるけど
EIZOらしさを求めてそういう安いの買っても
期待はずれでアンチになるだけだよ
極まれに教信者になる人もいるけど
930不明なデバイスさん (エムゾネ FF43-B+Pw)
2021/04/06(火) 19:02:43.95ID:mS2SH4jpF FlexScan SXシリ−ズはそれなりに良いシリ−ズだったのに今ないのが残念
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-hYTy)
2021/04/06(火) 21:28:52.92ID:+5dOBlr00 うちにあるSX2262Wは白がギラついてて結構失敗した感あるわ
VAでもIGZOなんかだとあんまし気になんないんだけど
VAでもIGZOなんかだとあんまし気になんないんだけど
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-1I7j)
2021/04/06(火) 22:35:29.54ID:bRZr7WUx0 うちのSX2262はバックライトが死んできた
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-DRRl)
2021/04/07(水) 03:26:09.21ID:0qHCgdO/0 そのサイズだとCG232Wがそろそろ中古とかで来ないかなと思ってたけど
そもそも数が出てないから、来ないな…
そもそも数が出てないから、来ないな…
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-+tvY)
2021/04/07(水) 07:32:50.25ID:ZZfnJSDf0 SX2262Wって結構売れたんかな?
https://youtu.be/IPIwBe9VT-M
この動画でもSX2262Wと比較してる
coloredgeはCG、CX、CSで
flexscanSXはCXに移行したけど、
現在はCXがなくてCG、CSがラインナップされている
って認識だけど、合っているかな?
https://youtu.be/IPIwBe9VT-M
この動画でもSX2262Wと比較してる
coloredgeはCG、CX、CSで
flexscanSXはCXに移行したけど、
現在はCXがなくてCG、CSがラインナップされている
って認識だけど、合っているかな?
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-hYTy)
2021/04/07(水) 09:15:13.84ID:HHJMwzFi0 当時のPCモニタの感覚だと22インチでWUXGAってppi細かすぎるのでそれだけで避けられていたっていうか
自分が購入した頃はほぼ話題にもなってなかった記憶
逆にいうとこのサイズで縦1200確保してるのこれ以外なかったし
高色域でハードキャリ対応でColorEdgeよりお値段手頃
ハマる人には一択だったかもしれん
自分が購入した頃はほぼ話題にもなってなかった記憶
逆にいうとこのサイズで縦1200確保してるのこれ以外なかったし
高色域でハードキャリ対応でColorEdgeよりお値段手頃
ハマる人には一択だったかもしれん
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-dAz3)
2021/04/07(水) 18:32:31.90ID:l/VkjR9J0 VAってのも避けられた理由かな?
まぁ使ってみると全然気にならないレベルだったが
まぁ使ってみると全然気にならないレベルだったが
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-dAz3)
2021/04/07(水) 18:34:03.30ID:l/VkjR9J0 細かいつっても画素ピッチ0.25くらいだった気がする
939不明なデバイスさん (アウアウカー Saf1-5ptx)
2021/04/07(水) 18:51:55.72ID:7CsrTuWCa SX2262は5年以上使って全くの無問題だったが
年末に4KEV2785にリプレースした
年末に4KEV2785にリプレースした
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-hYTy)
2021/04/07(水) 19:27:14.48ID:HHJMwzFi0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f0-AglQ)
2021/04/09(金) 10:56:17.49ID:Y9pcf1NG0 自宅仕事用に条件考えて無難にCS2410でいいかと思ったけど
絵や写真使う仕事してるわけじゃないしキャリブレートしないなら
EV2430でも変わらん気がしてきた
絵や写真使う仕事してるわけじゃないしキャリブレートしないなら
EV2430でも変わらん気がしてきた
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a7-IqxH)
2021/04/10(土) 03:41:27.57ID:HJl2iTjb0 ev2451の隣にもう一台23.8インチのモニターほしくて同じev2451買おうと思うんだが、最新型のev2480の方がメリットある?
ノートパソコンとかないのでusb-c給電とかいらないですが。
ノートパソコンとかないのでusb-c給電とかいらないですが。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e05-08FK)
2021/04/10(土) 03:46:44.53ID:6BJMpg1r0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e05-08FK)
2021/04/10(土) 03:51:12.74ID:6BJMpg1r0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CoCA)
2021/04/10(土) 03:52:52.77ID:JGFgyhjQ0 しゃくれワロタw
947不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-08FK)
2021/04/10(土) 10:18:39.34ID:wRFITvkwa EIZOの安いラインでの良さは、台座くらい?
948不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-xVng)
2021/04/10(土) 14:05:14.16ID:1RbXxW3Jr どんな答えを期待してんの?
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-H6g2)
2021/04/11(日) 10:10:42.39ID:0Iu4sdce0 さあ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CoCA)
2021/04/11(日) 10:20:50.93ID:4LyzNzPJ0 EV3895はそのまま台座使うかモニタアーム買うか悩ましい
モニタだけで9.5KGだからエルゴのLX、アマゴトロンだと結構ギリギリ、かといってHXはなかなかお高い。
モニタだけで9.5KGだからエルゴのLX、アマゴトロンだと結構ギリギリ、かといってHXはなかなかお高い。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-myZN)
2021/04/11(日) 11:00:07.05ID:0rLp/J2f0 俺なら付属スタンドかな
そんなでかいの滅多にうごかさんしな
そんなでかいの滅多にうごかさんしな
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CoCA)
2021/04/11(日) 11:06:50.03ID:4LyzNzPJ0 やっぱそうだよね、自分も机掃除するとき下が空いてたりすると便利かな、くらいだし
その程度に下手したら3万近く出すのも疑問だよね。
その程度に下手したら3万近く出すのも疑問だよね。
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-myZN)
2021/04/11(日) 11:09:30.52ID:0rLp/J2f0 背面のスペースがアームの方が空くとかならアリかなとは思うんだけどね
まぁ環境も違うことだしスタンドは悩むっちゃ悩むわなぁ
まぁ環境も違うことだしスタンドは悩むっちゃ悩むわなぁ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-1WRr)
2021/04/11(日) 11:18:58.91ID:PFC7chUR0 アーム買わない理由をごちゃごちゃ考えるくらいなら買わなくていいよ
付属台座で使えないわけじゃないんだし
付属台座で使えないわけじゃないんだし
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CoCA)
2021/04/11(日) 11:41:38.90ID:4LyzNzPJ0 現在アマゴトロンx2だから台座だとまとまりないよなーってのもあるんよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-3Gz6)
2021/04/11(日) 13:08:58.17ID:76PonvFb0 机の背面側がすぐ壁ならアームは大して活躍しない
逆にアイランド状態の机ならめちゃくちゃ捻るかと
逆にアイランド状態の机ならめちゃくちゃ捻るかと
957不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-xVng)
2021/04/11(日) 14:41:32.47ID:BCn7o6Fl0 買わないのに何で悩んでるのか
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-H6g2)
2021/04/11(日) 14:51:40.04ID:0Iu4sdce0 買わない理由探して後悔するくらいなら買うよね
959不明なデバイスさん (ワッチョイ bb4f-D6lk)
2021/04/11(日) 16:20:51.68ID:gqjOr9MY0 アームは柱立てて壁付けにしようかなって今考えてるけど
ツーバイフォーの柱が先に逝かれそうで少し怖い
ツーバイフォーの柱が先に逝かれそうで少し怖い
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f00-1WRr)
2021/04/11(日) 17:00:45.87ID:e/6vSPpY0 でもでもだってだってとかキモイんだよ
チラシの裏にでも書いてろカス
チラシの裏にでも書いてろカス
961不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-D6lk)
2021/04/11(日) 17:05:18.83ID:NSuaV3iAM 便所の落書きをチェックしてる癖に堪え性のない奴が多いな
歳か?
歳か?
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-CoCA)
2021/04/11(日) 18:08:26.77ID:8hdc8JF/0 >>950
ブランドに拘りがないならAmazonにあるようなもっと安いので十分だよ
ブランドに拘りがないならAmazonにあるようなもっと安いので十分だよ
963不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-3Cbc)
2021/04/11(日) 20:13:48.16ID:UyLiLRbea アームとか台座もいいけど、まずはMacや最近のPCに合うような本体作ってほしい
そこからの逆算で台座とアームもさ
なんか無骨というか、90〜00年代っぽさがあるんだよね
個人的には好きだけど、PC本体と親和性高い感じのデザインにして欲しいわ
そこからの逆算で台座とアームもさ
なんか無骨というか、90〜00年代っぽさがあるんだよね
個人的には好きだけど、PC本体と親和性高い感じのデザインにして欲しいわ
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f0-AglQ)
2021/04/11(日) 20:22:20.52ID:XDLA8AsY0 スピーカーやキーボードの色味くらいは考えるけどPCは考えた事ないな
大半の人はPCとディスプレイを同時に見える位置に置いてないのでは?
大半の人はPCとディスプレイを同時に見える位置に置いてないのでは?
965不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-IqxH)
2021/04/11(日) 20:23:39.95ID:JG3cuXnx0 今風なんて言ったら皆んなゲーミングアームになってしまうぞ
まあモニター裏にLED照明這わせる手間省けるから有りっちゃ有りか
まあモニター裏にLED照明這わせる手間省けるから有りっちゃ有りか
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-CoCA)
2021/04/11(日) 20:41:23.13ID:8hdc8JF/0 好きならPCのほうを合わせればいいじゃん
うちはEV2785白だけどNZXTのH1めちゃめちゃマッチしてるよ
https://nzxt.jp/products/detail/img/h1/h1-g12.jpg
うちはEV2785白だけどNZXTのH1めちゃめちゃマッチしてるよ
https://nzxt.jp/products/detail/img/h1/h1-g12.jpg
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-QrK7)
2021/04/11(日) 21:31:41.91ID:2vVCdyeo0 アームは地震に強くて実際この前の大きめの地震でもモニターが倒れず傷一つ付かなかったから導入した甲斐があったわ
エルゴのアーム使ってるけどかなり頑丈で値段なりの価値はあると思う
エルゴのアーム使ってるけどかなり頑丈で値段なりの価値はあると思う
968不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-aUep)
2021/04/11(日) 22:15:31.11ID:7hZ2KFe30 地震対策はアームがいいね
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-CoCA)
2021/04/12(月) 02:02:59.79ID:KslSgiVP0 ネジだけじゃなくてライザーケーブルまるごと交換に変わったんやで
今月届くらしいけどめんどくさいから多分そのまま
今月届くらしいけどめんどくさいから多分そのまま
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-iuT5)
2021/04/13(火) 00:59:08.12ID:VkdWGK0J0 ゲーミング用のディスプレイってLEDのイルミネーションがチカチカ光ってるイメージ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-CoCA)
2021/04/13(火) 02:43:17.98ID:UCIoDExO0 光らんよ
ウルトラワイドとか144Hzとか
ウルトラワイドとか144Hzとか
973不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-flqO)
2021/04/16(金) 21:03:48.14ID:FJUIqOv50 背面が光ってんのは見たことあるが、EIZOはゲーミング出しても光らなそう
974不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-xwMB)
2021/04/17(土) 10:34:59.01ID:SNmx/QU60 2450を買って5年になるが、1年くらい前から四隅に空気が入ってきた
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 579f-JL6s)
2021/04/17(土) 10:44:41.61ID:YXGh0z/z0 で、何で買い買えないの
気にならないから?
なら書き込む必要もないよね
気にならないから?
なら書き込む必要もないよね
976不明なデバイスさん (ワッチョイ d7fd-tdH6)
2021/04/17(土) 12:38:06.10ID:c9wZpxl60 5年なら修理も効いただろうに
3万時間越えてたか?
3万時間越えてたか?
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ubdj)
2021/04/17(土) 17:31:44.51ID:M4pIL3IF0 EV3895で動画見るのってどう?
違和感ない?
違和感ない?
978不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-cN+s)
2021/04/17(土) 19:17:20.67ID:VI5hZQ7D0 どんな違和感よ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-H44M)
2021/04/17(土) 21:50:33.64ID:THJIA9670 2262ではダークソウルよくやってたわ
タイミングとかシビアなゲームには向かないっぽいけど
タイミングとかシビアなゲームには向かないっぽいけど
981不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-flqO)
2021/04/17(土) 22:49:24.79ID:8qitAqDi0982不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-VseS)
2021/04/18(日) 11:23:40.53ID:XeMLB03q0 EV3285を半年ほど使ってきたけど、スケールいじらなくてもいいようにEV3895を買ったが、これいいわ
老眼気味でも100%のままでバッチリ見えるし、ウインドウを3つ並べられるから切り替えも最小限で済む
あと映画とか上下黒帯入るやつはジャストサイズでアス固定の全画面が決まるのも良い
価格下がるのを待てずに買ったけど、結果的に大満足
老眼気味でも100%のままでバッチリ見えるし、ウインドウを3つ並べられるから切り替えも最小限で済む
あと映画とか上下黒帯入るやつはジャストサイズでアス固定の全画面が決まるのも良い
価格下がるのを待てずに買ったけど、結果的に大満足
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 376e-tdH6)
2021/04/18(日) 13:55:32.17ID:O1jzoIiW0 >>982
ウィンドウを3つ並べるためのユーティリティとか付いてんの?
ウィンドウを3つ並べるためのユーティリティとか付いてんの?
984不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-tdH6)
2021/04/18(日) 14:30:30.09ID:FrY95y1q0 あるけど使ってないな
惰性でwinsplit revolution使ってるけどもっと良いソフトあるかな
惰性でwinsplit revolution使ってるけどもっと良いソフトあるかな
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-H44M)
2021/04/18(日) 17:52:06.40ID:I2Lu3yKQ0 43インチでも100%とか無理な俺w
986不明なデバイスさん (ワッチョイ b74f-vWSz)
2021/04/18(日) 18:44:38.17ID:3K33+q9h0 使う人間の性能はどうしようもない
987不明なデバイスさん (アウウィフ FF1b-rWUF)
2021/04/19(月) 18:05:47.57ID:3c8qKO2sF 10数年ぶりにEIZOに戻ってきて2495買いました。
三菱のWSXGA+からの買い替えなのでハッピー!
三菱のWSXGA+からの買い替えなのでハッピー!
988不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Ylzz)
2021/04/19(月) 23:39:17.87ID:OQKSiclpa 会社の金で2457買ったった!
モニター買っていいっていうから、選択肢で一番いいやつ選んだw
モニター買っていいっていうから、選択肢で一番いいやつ選んだw
989不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-IHcq)
2021/04/19(月) 23:52:30.87ID:yU3LBJ+50 EIZOのモニタ使ってるからここに書くだけのことなんだが、白内障の手術して
見え方が変わったんだ。手術後の目で見ると全体に明るい。
手術前の目(こっちも来週手術予定)は暗いというか黄色がかって見える。
電球と蛍光灯のような。
モニタの見え方も違う。色温度の設定なんかわけわからなくなってきた。
青色の違いが目立つね。ガスコンロの火なんか、水色っぽい炎と輝くような青。
見え方が変わったんだ。手術後の目で見ると全体に明るい。
手術前の目(こっちも来週手術予定)は暗いというか黄色がかって見える。
電球と蛍光灯のような。
モニタの見え方も違う。色温度の設定なんかわけわからなくなってきた。
青色の違いが目立つね。ガスコンロの火なんか、水色っぽい炎と輝くような青。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-Ho7r)
2021/04/20(火) 00:07:52.57ID:4HQROueU0991不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-IHcq)
2021/04/20(火) 00:42:37.32ID:94OU2IGl0 >>990
普通は単焦点レンズ。事務仕事の場合は近くに、ドライバーのような仕事は遠くに
焦点を合わせるようレンズを選んで、メガネ併用。
現状、多焦点レンズはコントラストが低いという話を聞いた(慣れるだろうけど)。
あと、保険使えないとか。
手術中は麻酔効いてても何となく見えるから怖いよ。
普通は単焦点レンズ。事務仕事の場合は近くに、ドライバーのような仕事は遠くに
焦点を合わせるようレンズを選んで、メガネ併用。
現状、多焦点レンズはコントラストが低いという話を聞いた(慣れるだろうけど)。
あと、保険使えないとか。
手術中は麻酔効いてても何となく見えるから怖いよ。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-Ho7r)
2021/04/20(火) 00:57:46.47ID:4HQROueU0994不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-CaMa)
2021/04/21(水) 03:49:03.73ID:BNGDxNsl0 網膜剥離の治療で目にレーザー何発も撃たれて怖かった
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe3-DOLJ)
2021/04/21(水) 05:04:52.61ID:zKxg3Jtm0 病気自慢のスレはここでつか?((((;´・ω・`)))
996不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-IHcq)
2021/04/21(水) 08:01:44.86ID:ugWplmgo0 目の病気して思うのは、色温度だのキャリブレーションだの色空間だの
何だったんだ、てこと。意味があることはわかってるけど、目によってこんなに色が
変わるのか、他の人には何が見えているのか。
何だったんだ、てこと。意味があることはわかってるけど、目によってこんなに色が
変わるのか、他の人には何が見えているのか。
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-H44M)
2021/04/21(水) 08:41:34.50ID:m8wW+ppm0 そんな変わるのか
イラストやってるから怖いな
イラストやってるから怖いな
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-tdH6)
2021/04/21(水) 12:22:27.59ID:81bCksr+0 >>997
他人がどういう風に見えてるかなんて絶対に分からないからね
他人がどういう風に見えてるかなんて絶対に分からないからね
999不明なデバイスさん (ワッチョイ b74f-vWSz)
2021/04/21(水) 14:57:03.33ID:X2Vtm8+Z0 目のキャリブレーション
1000不明なデバイスさん (スププ Sdbf-LnPt)
2021/04/21(水) 18:27:07.51ID:yQslbhsVd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 15時間 15分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 15時間 15分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 円高時代ってどう経済回すつもりだったんだ?2009~2012輸出57~63兆円、税収38~43兆、2024年輸出額107兆、税収73兆 [921271808]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- トランプ「もう雑魚とは交渉しない。勝手に関税率決めるから従え」 [624898991]
- 名古屋にできた国内最大「IGアリーナ」に東京や大阪人もビビってしまう… ここで大相撲とBリーグ開催 いいだろ! [452836546]