EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-VGTb)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:11:38.36ID:vtn3as280
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593097147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/31(土) 03:54:29.12ID:hVWImrsT0
>>1
2560×1600出してくれんかな。
2020/10/31(土) 09:30:44.86ID:hLPjz7ye0
CG2420良いよ〜
4不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:51:18.98ID:eqlHO56a0
EV3285買おうかと思って調べてたら9月に大きく値下げしたみたいだけど
これってそろそろ新機種が出るから在庫処分ってこと?
今買うべきか新機種を待つか悩む
2020/10/31(土) 10:22:01.49ID:likQ4qoS0
そんなので悩んでたら一生買えねーぞ
後ろから突き飛ばしてやるからとっとと清水の舞台から落っこちろw
2020/10/31(土) 10:48:16.15ID:Jw5nneRG0
USB type-cで、映像と電源供給できて片側がL字になってるおすすめのケーブルある?
EV2785とノートパソコン繋ぐのに使う予定でノートパソコン側はL字にしたい
2020/10/31(土) 12:12:58.04ID:paCOuEoB0
3895最高だわこれ
2020/10/31(土) 13:44:03.68ID:Y4l+YstB0
EIZOのAutoEcoView機能、オフにしても誤反応する
上記機能OFF+オーバードライブON、輝度を10未満に下げる条件で
暗いデジタルカラー+明るいカラーの往来で、LEDバックライト輝度がチカチカと可変する
オーバードライブが悪さしているかなぁ
2020/10/31(土) 16:38:53.57ID:El6bG5qn0
付属スタンドの角度ってサイレント仕様変更したの?

サブのEV2451を修理に出すために同型の代替品が届いたと思ったら、30度くらいついてた角度が無くほぼ垂直になっててめちゃくちゃ見にくい

それでスタンドを私物のと交換してみたら、スタンドを下げたとき、画面が台座スレスレより少し浮いたところで止まる
つまり本体のスタンド取り付け位置も少し変わってる


角度調整できる上位機種やアーム買わせるための改悪なのか?
2020/10/31(土) 17:01:27.93ID:El6bG5qn0
↑勘違いでした
2020/11/01(日) 00:01:32.88ID:RtKR8tG90
>>2
FHDと4Kの中間くらいか
たしかにそれくらいのドットピッチの方が見やすいかもね
4Kだと古いソフトは文字のスケーリングがうまくいかなくて滲んでしまう
かといってドットバイドットの表示だと小さすぎる
30インチくらいなら23インチFHDと同じくらいのドットピッチになるね
2020/11/01(日) 22:42:42.53ID:hIPO8keQ0
例えばWin10スケーリングはリサイズ補間フィルターによりジャギー感を滲ましているため
一部の古いソフトは滲んでしまう

4k比率なら、EVモニタOSD→画面調整→画面サイズ:フルサイズ・ノーマル→拡大 に変更して
入力16対9比率(例:3860x2160, 2560x1440, 1920x1080, 1280x720等)に合わせて出力すると
pixel単位では目立つ程滲まないと思う
2020/11/01(日) 23:30:48.73ID:lMayV9/g0
スケーリングしたら折角の高解像度、広い作業領域の意味なくね?
4k動画再生しても画面に表示できるよう縮小したら実際の4kになってないだろうし

スケーリング無しで使えるEV3895最高
2020/11/02(月) 00:30:15.19ID:0tRjZRhE0
自分は文字メインだから同じ大きさでもきめ細かい方がありがたいな
2020/11/02(月) 00:38:18.11ID:YQTZnMND0
3895を買えない人の妬みと言い訳が始まってたのか
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 194f-HXFL)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:29:51.43ID:jjVWAzVs0
>>15
どんな環境で使ってるのか写メで見せてよ
32インチ使ってるから、奥行感知りたいのよね

前に出さないと見づらいならアームも買い換えないといけないし
2020/11/02(月) 20:09:01.19ID:K8/rO4bI0
EV3895ってワイドに見えるけど4Kの上下解像度をただ狭くしただけなんだな
2020/11/02(月) 20:14:06.85ID:ezCAWjeHM
>>17
字は小さくなるよね?
スケールで拡大したら縦が短いからどんな映りになるかも不安

3枚分ウィンドウ出せるのは仕事柄魅力なんだけどさ
2020/11/02(月) 21:17:59.03ID:TvaH/VCV0
>17
サイズ的には40インチ4Kの上25%をカットした感じだよね
dpi的には27inchのWQHDよりちょっと細かいくらいで、スケーリング100-125%辺りで使うのが適正位?

使ってみて思ったのはPbPが凄い便利。単一PCから2系統入れておくと、
・3840*1600のシングルモニタ運用
・2560*1600のメイン画面と1280*1600のサブ画面 としてのマルチモニタ運用
・1920+1600 を2枚のマルチモニタ環境
この3パターンに設定できるんだけど

・マルチ画面固有の視線の真ん中に枠が来ないので(ゲームなど)一時的にセンターに画面を持ってきたいときも問題なし
・広い方でフルスクリーンにするアプリ、もう片方の縦長ウィンドウでブラウザ上げっぱなし
・2等分でさらにクリッピングで4枚のウィンドウを縦に並べる(ちょっと横が狭いけど)

この辺を状況に応じて使い分けられるのが超便利。一回ホットキー登録してしまえば切り替えも簡単だし。
2020/11/02(月) 21:20:35.13ID:K8/rO4bI0
ずっと同じ画面割使ってると、境界が焼き付かないかが心配っちゃ心配だな
たまに全画面にしてみたら縦線が気になるとか
そのユーザーレビューが出るのは何年も先なんだろうけど・・・
2020/11/02(月) 23:54:12.61ID:YQTZnMND0
どーでもいいこと気にして何も買えない人w
2020/11/03(火) 00:09:16.56ID:wVGOArw7M
>>21
3895より2倍くらい高いスピーカーが両サイドにあるからねぇ🤢

私ボンビーだからアーム移動で傷つけたくないの🤗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています