EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-VGTb)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:11:38.36ID:vtn3as280
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593097147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/04(水) 20:39:16.26ID:bmMFULTeM
>>24
そう
3895もダメなら相方に押し付けるから買うことにした🤗
2020/11/04(水) 21:41:58.94ID:NJfmPupb0
3895のレビューブログとか動画が
ぜんぜん出てこないなあ。
2020/11/04(水) 21:45:58.76ID:bmMFULTeM
>>32
価格.comに気が向いたらアップするかも

持ってるらしい?友達いなそうな>>30はレビュしないし
34不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-+M+9)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:50:51.13ID:YzaBQ8xmM
2760か2785か悩む。
2785って発売から2年以上経つけど、性能は最新と比べてどんなもんです?
2020/11/04(水) 23:35:10.69ID:kPwOhpaf0
2020/11/04
【ご案内】EIZOショールーム東京をオープンしました。
https://www.eizo.co.jp/products/exhibit/tokyo/
2020/11/05(木) 02:41:08.55ID:0rHwRZLl0
>>34
2785もっているけど2795を買い増ししたら
4kつらいわ。文字もちいさいし
2020/11/05(木) 02:41:33.03ID:0rHwRZLl0
書いとってくれるならうりたいわ
2020/11/05(木) 09:57:57.59ID:0hIkJNvp0
3895買ったけどレビュー出来るほど色々な液晶試したわけじゃないから何も書けない
2020/11/05(木) 10:07:28.04ID:e7/Wvybpa
>>34
自分はEV2760使ってるけど満足してます。
ちなみに27インチで4Kはありえないので候補にならなかった
2020/11/05(木) 11:38:06.30ID:0rHwRZLl0
>>39
45才ですが、かなりきびしいです
2020/11/05(木) 11:45:58.38ID:EsuiPwQ90
自分も画質面で偉そうなことは言えないので、純粋に使用感とか機能とかの面だけだけど・・・

初の曲面モニタが3895。初日は本当に両サイドが大きく広がって見えてビックリしたけど二日目で違和感は消えた。今は横に平面ノートPCも置いて平面曲面併用状態だけど特に気にならず。ただあくまで自分が曲面モニタ平気なだけ、と言う可能性はあるけど

元々27のWQHDとFHDでデュアル化してたのでトータル画面サイズは逆に少しコンパクト化。代わりにスケーリングのギャップやモニタ間の色合いの差、あと視界内に分割フレームがなくなったので快適度は確実にUp、そしてやはり縦1600は有難い
DP一画面で出すより、DP&HDMIで疑似デュアル構成にして2560*1600と1280*1600の2画面扱いで使うのが自分の用途には快適。ゲームとか動画を大画面で見たい時だけDP一画面に切り替えて

ただ、今新しめの27WQHDとか32の4Kとか使ってる人で作業スペース目当てなら必要なサイズを買い増してデュアル、の方が費用対効果は良いかも。自分は旧モニタは2枚とも別で使う予定が有ったので実質丸っと買い替え的な感じになったけど・・・
今のモニタが古い、小さい、とかでとかこれから新規にマルチモニタ環境構築を検討するなら自分は3895を勧めたい。
2020/11/05(木) 12:24:37.39ID:e7/Wvybpa
>>40
投げ捨てろ!とは言わないけどやっぱりそうですよね
大きい領域ほしい場合はもう1枚モニター買ったほうがいい(不要なら外す)と思ってるのでそういういみでも4Kモニターは候補になかった感じ

ちなみに自分はテレワーク用に購入したけどリモート接続する側がフルHD画像なので
フルスクリーンにすることなくリモート側が表示可能なので便利につかってます
2020/11/05(木) 12:27:18.18ID:0rHwRZLl0
結局200パーセントで使う羽目になってさっきEv2795注文した
2020/11/05(木) 17:21:40.96ID:W/F7sshO0
>>41
トリプルモニター以上の環境構築した業務用途だとEV3895は候補から外れやすい
そうだなぁ、EV3895横置きで垂直2台設置前提なら視野に入ってくるかな
モニター単体完結では、作業環境の解像度がどうしても足りない
バックグラウンドに脳内リソースを裂けば作業の手が止まってしまう程度の脳みそなので。。

>>30
SNSではないしグレーではるけど、溜め込まずに吐き出すとかなり楽になるよ
客観的に分析し強引に納得する事で変な悩みからは開放される
2020/11/05(木) 23:52:38.95ID:19KS5Zco0
ありがとうございます。27インチで4Kはつらいのですね。
私も若くないので2760が妥当そうですね。
2020/11/06(金) 00:08:29.78ID:Z+ZKPBgBM
ちょっと反論させて下さい。スケーリングに対応した最近のソフトならdpi関係なしに、むしろ4kの方がフォントが精細でとても見やすいです。用途によりけりです。
2020/11/06(金) 04:59:59.54ID:tO6HTJBL0
>>45
USBC給電とLAN、将来の拡張性でEV2795がおすすめ
2020/11/06(金) 05:02:17.62ID:tO6HTJBL0
>>46
VDIとかクラウドのリソース使う用途だと
スケーリングできても極端に動作が遅くなったり、無駄な課金がはっせいする
まあ、ローカルPCがメインならスケーリング出OK
49不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-LdZn)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:25:57.29ID:azqjQAXu0
2785持ってるが、結局スケール150%で使ってて、
デュアルにしたいと思って2795を検討していたんだが、
3895が出てきて、置き換えてもいいかなと悩んでる。

でも、4Kモニタを手放すのも勿体ないからいい使い方ないかと調べてたら、
https://www.youtube.com/watch?v=n6JyVpU89mo&;feature=youtu.be&t=324
なレイアウトもアリかな。
2020/11/06(金) 15:23:26.63ID:FNlB7u+K0
3895 買えない人が言い訳するスレになってるな。
早く買えよ。
2020/11/06(金) 15:38:38.90ID:gnXElFpe0
>>50
バニンじゃん
2020/11/06(金) 15:46:37.42ID:FgSL3dcJa
>>45
自分が購入したときは2795がなかったから候補になかったけど価格差があるけど2795も検討したほうがいいかもね
といってもやっぱり自分は無駄なものが少ない2760買ったと思うけど
53不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b0-5lCJ)
垢版 |
2020/11/06(金) 16:06:12.87ID:Ot0IBs1V0
>>50
お前属性多すぎ
自閉症スペクトラムの次はガイジかよ

レビュもできないゴミは一生黙って早く売れよ
54不明なデバイスさん (JP 0Hc6-j5Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:07:50.03ID:1fqZaltSH
>>44
曲面の縦二段積みは角度をつけづらいのでお勧めしない。そこまでの解像度が必要なら無理せず縦置きモニタを3-4枚並べた方が良いと思う

3895は悪く言えばサイズ感もdpiも中途半端な器用貧乏、よく言えば、(ゲーム用途以外)のスペックを平均以上にこなす優等生、という印象かな
2020/11/06(金) 21:56:42.22ID:v28DEJnJr
つまりコスパ悪い、と?
2020/11/06(金) 23:07:09.00ID:2eshCfbB0
ナナオって女優がいるのな
CMキャラクターに起用したれ
2020/11/07(土) 01:47:13.06ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/C35Nl7W.jpg
2020/11/07(土) 06:18:35.61ID:lgoJpAY+0
正方形モニタEV2730Qを使っててかなり満足してるんだが、こうなると欲が出て来て、
4K×4Kの正方形モニタが欲しくなってくる。
2020/11/07(土) 14:49:08.89ID:DKWsoE+v0
>>54
角度の問題点、、なるほど、ありがとう
そうなってくると、モニターに優先して新しいPCをもう一台組むと思います

>>58
物欲って 際限なく広がっていくよね
EV2730Q 2台使ってるけど、1台だと横幅が足りない不満が残り、2台併用すると4k43インチの縦解像度を2160→1920pxに切った感じで
4k動画プレビューを縮小してしまう不満が残るが、4隅が暗くなる問題からは開放される
以下散らし裏、欲としては
HDMI2.1あるいはDP1.4aに対応した4k正方形モニターなら、 >>46の通り。..コーディングはさらに捗り、目潰しからは相当に開放される
また、EV2730Q 2台使ってると、画素ピッチも考慮し始め、さらに3台目(正方形3台の三面鏡シンメトリー)が欲しなってくる
これが税抜12万円ではなく6万円だったら、縦2台横3台のトレーダー環境を構築していたと思う。

ちなみに、4k動画を編集しようとすると、動画エディタ ステータス領域が邪魔で、5k以上の解像度が必要になる場合もある
その上で、別途16対9の4k動画プレビュー用モニターも欲しいし、何かと必要になる16対10比率モニターも残しておきたい
映像チラつきが動画ノイズなのか判別し難いため、ゲーミングカテゴリーのIPSモニターも将来導入したい

個人的には、レトロ環境の切り離しが中途半端な時期のため、エッジを利かすためにPC最低3台は用意したくなる
2020/11/07(土) 15:11:29.29ID:h3rJWN2Vp
EV2765にPC, PS4, Switch繋ごうとしてPCはDPで繋ぐとしてHDMI 1個しかついてないからPS4をHDMI, SwitchをHDMI-DP変換ケーブルで繋ごうと思ったらHDMI to DP変換はできなくてDP to HDMIしかできないのか
HDMI to DVI-Dの手もあるけどゲーム機で音声出力できないのは不便ンゴ…
やっぱEIZOモニターは事務用特化、ゲーム機なんて繋ぐもんじゃ無いンゴねぇ…素直にゲーム用モニターもう一台買うかンゴね
2020/11/07(土) 15:40:57.60ID:kgIFKMVr0
AVアンプ買いなさい
2020/11/07(土) 16:00:56.71ID:uev1WLjHa
HDMI切り替え器でも買えばいいのでは
2020/11/07(土) 18:04:31.23ID:uh48VfKJ0
>>60
> HDMI to DP変換はできなくて
できるやつはあるみたいよ
https://www.ainex.jp/products/amc-hddp/
ただググってもSwitchやPS/4と繋いだと言うページが見つからないのがちょっと懸念材料ではある
2020/11/08(日) 17:35:26.26ID:DIZvVNkX0
>63と同様のアダプタ
WT-CHD02-BK
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1284038.html
http://www.winten.shop/shopdetail/000000000364/ct20/page1/disp_pc/
2020/11/08(日) 23:30:39.45ID:Bs9EuyGG0
出ても買わないでしょ
2020/11/09(月) 21:57:36.53ID:TnGXJ+Lop
>>63
サンクス、行けた
2020/11/09(月) 22:34:42.31ID:3+o5Wsrt0
>>66
おー、人柱になってくれたんだ
ちなみにPS/4とSwitchのどっちをつないだの?
2020/11/09(月) 23:15:45.07ID:KfTtME+00
人柱かっけーな
鬼滅の刃みたいで
2020/11/10(火) 01:18:24.49ID:aumPsr5Dp
>>67
すまん言ってなかったけどアイネックスのじゃなくUSBケーブル長いCable Mattersっての見つけたからそっち買った
アイオーデータのも見つけたけど4000円超えで高すぎた
接続はPS4/Switch両方いけた
音もちゃんと出る、 画質と遅延は直差しと違いがあるかは正直わからん
2020/11/10(火) 05:26:28.42ID:2zKlCCbI0
>>69
これかな?
https://i.imgur.com/0qpJfsS.jpg
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07SSVVCNG
どこの奴でもPS/4やSwitchからDisplayPortにつなげられるって言う実績はありがたいです
71不明なデバイスさん (ワッチョイ b2d0-uijW)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:54:32.62ID:Ci8YcEsF0
>>56
エイゾーっていうアニメタル歌手もいるぞ。
2020/11/11(水) 12:36:14.04ID:1PcMVgSZp
>>70
そうそれ
2020/11/11(水) 18:51:06.97ID:1vom/QXz0
ゲーム用にForisの新作が出たら一番なんだけど、どうもEIZOにその気がなさそうなのがなー
2020/11/12(木) 01:07:59.17ID:4+aVQu0P0
現在EV2795をDPケーブルとUSBケーブルでメインPCに繋ぎ
EV2795にキーボードやマウスなどのUSB機器を接続してUSBハブとしても使用しています
この状態でUSB-CでEV2795とモバイルPCを繋ぐと
画面の入力を切り替えれば上述のキーボードやマウスなども同時にモバイルPCに繋がれた状態に切り替わり便利なのですが
同じ事をアダプタを噛ませるなどでUSB-C出力のない(HDMIとUSB-A出力しかない)ノートPCでも行う方法はありますでしょうか
もしくはUSB切り替え機能付きのハブを使用し画面入力の切り替えとUSB切り替えの作業をそれぞれ毎回行うしかないでしょうか
2020/11/12(木) 01:56:28.22ID:35FiVVsP0
EIZOにモバイルディプレイ作ってもらいたいわ
会社のノートPCの画面が狭すぎる
USBCケーブルで給電も映像も送れるやつ
2020/11/12(木) 11:35:25.36ID:9rjyia2H0
WUXGAのモニターを買い換えようと思って調べているのですが、EV2457とEV2495はパネル部分の違いはあるのでしょうか?
現状PCと切り替え器にDVIを使っており、スピーカー出力もあるEV2457を候補に考えているのですが、新しい世代の製品があるとパネル品質の差が気になります

LANやUSB-PDの必要は無く、デイジーチェーンも当分予定はありません
EV2495はモニターにKVM機能がありますが、接続する機器の構成を考えるとこれも利用出来ないので必要ないです

昇降出来る距離の差もおそらく問題になる物ではないので気になるのはパネルの差と、ネットの情報からは読み取れない何かがあったときくらいです
アドバイスいただけると幸いです
よろしくお願いします
2020/11/12(木) 12:50:35.85ID:6ntwItGy0
それ以前に解像度が違うじゃんw
2020/11/12(木) 12:51:06.09ID:Q3klnC5s0
EV2795は値下げしていて価格差すくないからな。(それでも他社に比べれば高価だが)
差額がすくないなら2795じゃね?スマホも充電できるし、モニタは長く使うからUSBC入力はあった方がいい。
製造ロットも確実に新しいし
2020/11/12(木) 12:51:29.55ID:6ntwItGy0
おっと失礼
2495か2795に空見しやした
2020/11/12(木) 22:03:42.09ID:9rjyia2H0
>>78
スマホの充電は専用の充電器を使っていてディスプレイ経由でやる必要は無いです
あえて使うとすれば近いうちにVRゴーグルを買うつもりなのでそれをつなげる場合ですが、PCが足下にあるのでわざわざハブ経由にする意味も無いかなと

ノートも使ってないのでUSB-C入力は必要ないのですが、将来性という意味では悩むところですね
ただ現状切り替え器がDVIなので、DVI非対応のモニターを買った場合切り替え器に3.5万〜4.5万、PCが一台DP非対応なのでそれ用に安いグラボを買う必要があり予算が跳ね上がるのが悩みです
81不明なデバイスさん (スッップ Sd43-dZGJ)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:37:50.11ID:9Dly/6pkd
テレワークでEV2785使って4K画質でお仕事できるのは嬉しいのだが、回線が遅すぎて写りがカクカクになってしまいイライラしっぱなしだわ。こんな罠があるとは思わなかった…
2020/11/13(金) 04:10:28.55ID:1xji/Nvo0
>>81
EV2785の4kからEV2795に乗り換えた。
テレワーク用だと4kよりもEV2795のほうが快適だったので
仮想ディスクトップは画面解像度によりサーバー負荷がかかり遅くなるので
ローカルPCのみつなげるなら4kで問題ないんだが
2020/11/13(金) 09:00:50.53ID:Xo7f3mkZ0
>>76
EV2457使ってるけど、EV2457は数年前とかじゃなく去年のモデルよ
パネルの差なんてほぼないと思ったほうがいい。
そもそも新しいからパネル良くなってるとも限らんし。

俺がEV2457を選んだのは、何故か他のEIZO機種より電源入れてから
画面写るまでが明らかに早かったからだが、結果EV2457で満足してる
今年の新機種は試してないから知らんけど。

EV2495は、EV2795と同じスタンド使ってるから24インチにしては
スタンドの底の部分が大きいのがマイナスポイントかな
後、付属スピーカーはダイソーレベルだから期待しないほうがいいよ。
結局、USB-Cを使うかどうか、使わないなら安いほうでいいと思うぞ。
2020/11/13(金) 09:37:21.75ID:Ugc2kBcr0
>>83
なるほど
起動の速さに差があったりするんですね
となると一度展示品を見て来ないと駄目かな
来週の日曜日だったら見に行けるけど、それまで今のモニターが持ってくれるかどうか

スピーカーはヘッドフォン出力を使って別途スピーカーをつなげるので問題ないです
それもHDMI接続でのテレビやゲームに使う程度で普段はPC接続のスピーカーを使いますし
USB-Cは調べれば調べるほど必要ないので、漠然とした将来性って事さえ気にしなければEV2457で良さそうです

モニターの足は大きい方が地震の時を考えると良さそうな気もしますが、必須条件ではないですね
万が一不満があれば今のモニターの足が大きいので、VESAマウント部分に接続出来そうな気もしますし

あとは実機を見た方が良さそうなのでなんとか確認してみたいと思います
どうもありがとうございました
2020/11/15(日) 15:34:35.97ID:mzoQrVyt0
EV2450買ったけどとんでもないゴミモニターで笑ってしまったわ
10年前に買ったS2000の方が100倍マシだった
こんなモノが高評価なんだからほんとパンピーのレビューは当てにならん
数少ないクリエイターの低評価レビューの方がよっぽど真実語ってるわ
2020/11/15(日) 15:40:45.53ID:sXlQ/nqOM
>>85
ならどうゴミなのか書けよゴミ
2020/11/15(日) 16:33:05.19ID:60SCpA9Ta
放置したほうが幸せだよ
自分はもうNGしたから当分は見えないでしょう
2020/11/15(日) 19:33:11.10ID:LKcmX1qC0
ほめも貶しも具体的な内容がない書き込みは「仕事」
2020/11/16(月) 00:29:58.33ID:Ki5FkKhL0
>>85
昨日届いた新品EV2730Q(2017年製)パネル中央左下付近に、ゴミのような黒点があった。これはまぁ、コーディング時に","と見間違える事は無いため許せる。
しかし、左端にアルミ蒸着した袋の内側からLED灯照らしたような輝度ムラが有った為、EIZO HPに修理対応と保障有無についてご相談〜問い合わせ質問してきた所。
該当画像:https://i.imgur.com/KehweIb.jpg

新品EV2730Q 2台買って、コーディング・レベルデザイン用途で「神モニターだ!!」って興奮し3台目買ったらこの様。
欲かいた罰が当たったよ、3台目はサブモニター予定で妥協は出来るけど、一番早く壊れそうで怖い

ここからは勝手な憶測だが、
新品購入したEV2730Q 3台中のmfd(製造年月日)で、2020年2月と10月モデルは問題なかったが、
2017年1月モデルは、2020年と比較してsRGB色温度が500k低い上に黒点と輝度ムラがあったため、
2017年1月モデルは調達元に問題があったのかもしれない
2020/11/16(月) 00:59:15.47ID:BWd9oquG0
滞留在庫品か何かだったの?
2020/11/16(月) 06:23:34.50ID:3B6WHab/0
ヒマなんだなあ
不具合見つけるためにmonitor買ってんの?
2020/11/16(月) 06:36:23.70ID:VO+Axdxs0
>>89
3台目を買った店はどこ?
最初の2台とは別なんでしょ?
2020/11/16(月) 06:54:39.25ID:994HfeNJa
EV2795
レビューお願いします
2020/11/16(月) 07:35:28.15ID:Ki5FkKhL0
>>90
どうなんだろうね、ダイレクト以外はどこも品薄商法でなんとも言えない
分かってるのは、宅配されてきたダンボール梱包で、2017年モデルの方はモニター保護用包装シートの色合いが違かったのと
前面を保護するダンボールシートが入ってなかった事くらい

>>92
別だよ、品切れで直ぐ欲しかったため在庫有りの方買った。店は伏せる

>>91
2017年製造年月日が宅配された事自体が不具合の前触れ
設置調整段階で2台設置した際に作成した簡易段取りマニュアルが一致しなかった事で不具合発覚
2020/11/16(月) 08:39:10.15ID:HPADflKM0
それって返品再利用で新品として販売してる奴だよな
簡単に返品出来るショップで返品されやすい物は買わないほうがいい
ショップ在庫に戻ると次の出荷で出されるからピンポイントで返品物を買わされるわ
2020/11/16(月) 13:09:16.81ID:Ki5FkKhL0
>>95
購入ページ再度見に行ったら、サポートに手順を踏むと差額で簡単に返品可能な構図があったよ
評判調べたら去年炎上してたからそういう事なのかもしれないね、憶測に過ぎないけど、以後気をつけるよ

ちなみに >>89モニターの黒点と輝度ムラ以外に、先ほど残念ながらパワーセーブ中に複数の輝点と黒点を発見したため
EIZOに追加問い合わせしてきた。。
2020/11/16(月) 16:08:17.48ID:5EgM7GOP0
>>93
2795買ったがUSBC入力、Surfacebook2 15で映らなかった
変わりにドック経由のHDMIは安定
2020/11/16(月) 16:33:13.74ID:8GOr41Zf0
Surface Go 2は繋がった
USB-Cなしモデルとの差額考えるとハブ買う方がずっと安いけど
2020/11/16(月) 18:04:29.54ID:jlk097Iaa
>>97
ディスプレイ側で設定をいじったら、映るようになりませんか?
2020/11/16(月) 18:26:08.55ID:3QeTbLQ00
ColorEdgeのモバイルディスプレイ作ってほしい
Mac持ち歩けって言われそうだけど

ちょっと待って! HDMIループに対応したモバイルモニター「On-Lap M505E」のポテンシャルが高すぎる!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1287706.html
2020/11/16(月) 18:37:13.03ID:5EgM7GOP0
>>99
明日、ナナオのサポートに電話してみる
2020/11/16(月) 22:22:44.99ID:qgml841O0
EV2457買ってきて気がついたんだけど、今のモニターってドライバ用意されてないんだね
そのまま付け替えたら前使ってたASUSのPA249のまま認識されてて、ドライバ入れ替えようと思ったら無くて気がついた
別に何か困るわけではないけどなんか気持ちが悪いなw

あとメーカーが変わったから色味が全然ちがくて設定に手間取りそうだ
2020/11/16(月) 23:26:47.43ID:xN60sInv0
デバイスマネージャーで更新とか削除とかしたらいいんじゃね

色味ちがうのは頑張れとしか
2020/11/17(火) 00:11:43.86ID:mpTl+w7X0
>>103
削除したら解像度が変わってアイコンバラバラが怖くてできんw
今Windows7でRocketLakeでたら組み直してWindows10にするつもりだし、それまでの辛抱かなと思ってる
2020/11/17(火) 04:05:48.29ID:YKagVvBa0
EV2795, EV2495でデイジーチェーンをオンにしたらUSBの速度が2.0になるって
Amazonのレビューで書いてて、説明書見たらほんとにそうだった。
PCのGPUがDP 1.4 (HBR3)でもそうなるんか…
2020/11/17(火) 12:04:41.81ID:aRRRyDnq0
USBの方の規格上の限界でしょ
107不明なデバイスさん (スッップ Sd43-dZGJ)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:32:47.04ID:4xCiRu1cd
PC2台つなげてキーボード、マウス、スピーカー、マイクをディスプレイ経由でワンボタンで切り替えられるようにしたい。
今はオーディオ用切り替え器、キーボード・マウス用切り替え器、ディスプレイ切り替えの三操作必要だしケーブルが色んな所から生えていて見た目も汚ない。
2020/11/17(火) 13:08:26.83ID:dqyBSbz/0
>>107
そんな機能普通いらねぇよ
ミキサーつかえ
2020/11/17(火) 13:08:48.69ID:zMq9rOBD0
>>107
EV2795に条件の合うPC2台をつなげた時はキーボード、マウス、USBスピーカーをディスプレイ経由でワンボタンで切り替えられてる
(ただ自分は>>74でPCのどっちかにUSB-Cポートがある場合にしかワンボタン切り替えできてない)

マイクや非USBスピーカーは使ってないけど
ディスプレイ側に繋げてるものは同様に切り替わるはず
切り替え押してからUSB機器含め全部認識されるまで2-3秒ぐらいのディレイはある
2020/11/17(火) 13:40:48.70ID:DO41XxNZ0
普通はMouse w/o BとかロジのFLOWとか使うよね
KVMとても便利だけどモニタが担う仕事じゃない
2020/11/17(火) 17:25:10.09ID:YKagVvBa0
>>106
EV2795は確かにそうみたいだが、
EV2495はデイジーチェーンとUSB 3.0の両立いけるだろー。

つかEV3285, EV2785も4K60HzだとUSB 2.0になるんだな。
EV3895も最大解像度@60Hzなら同じだ。
DPが1.2 (HBR2)まで対応だからそうなるんだな。
2020/11/18(水) 01:56:58.73ID:Z/7v0G4I0
デイジーチェーンって同じ映像を映すだけ?
例えばディスプレイポートが1つしかないノートパソコンに液晶をデイジーチェーンで2台繋いで
トリプルディスプレイ(それぞれに別々の内容を表示させる)の環境にはできない?
2020/11/18(水) 05:58:09.35ID:ZAD33QOO0
トリプルディスプレイできるよ。それがうり。DPの機能
2020/11/18(水) 08:55:28.68ID:dld+kAKm0
漫画イラスト用途でEV2451使ってて手狭に感じてきたんでEV2785への買い替え考えてたんですが
カタログスペックだけ見てるとBenQのPD2700uやDellのU2720QMが安くて良さげに見えました
デザイン用途と言えばEIZOって思考停止で選んでる所はあったので海外製のこういった機種に比べてEIZOの方がいい!という部分あるでしょうか?
CSポンと買えれば早いのでしょうが…
2020/11/18(水) 13:35:33.55ID:pr3Q74To0
ここで自慢できる
116不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:25:02.34ID:46RJKjXB0
>>114
イラストを印刷したりするのか
全画面で使うのかとか貴方の使い方次第かと思いますよ

別に世界中のプロだってDELL使ってますし
浮いたお金で他の備品のアップグレードを考えてもいいと思う
2020/11/18(水) 17:17:09.93ID:dld+kAKm0
>>116
印刷もしますがそちらはメインの液タブ(cintiq pro24)で確認しているので、主に拡大作業中や仕上げの全体確認用になるかと思います
EVが個別に色合わせしてないそうなので品質にそこまで差が無さそうでしたら他社製買って浮いたお金でキャリブレーション機材買って色合わせでもいいのかなーと…
下げるような話題ですみません
2020/11/18(水) 18:05:28.58ID:s5jXJ30/0
紙媒体の仕事メインならディスプレイよりPostScriptプリンタ(キャリブレーションできるもの)を用意すべき
Webなりゲームイラストなりの仕事ならsRGBが正確に出ればいい
2020/11/18(水) 22:08:23.53ID:5XVrW+ig0
>>114
業務用途であれば、表向きはパナのLet's note選択する理由に似通ってるかなぁ
ただ、使い慣れた道具は、レビュー「使いやすいとされる道具」よりも手に馴染むため
代替品を用意せず真剣に修理に向き合ってくれるサポート等、充実している企業体質って大事だと思うよ
その上でエッジの利いた他社モニターが欲しいなら個々の責任になるけれども
2020/11/19(木) 07:58:14.06ID:zhFOeJkE0
EVのクラスの予算ならNECがムラ補正とハードウェアキャリブレーション対応なのでEA271Uなんかもありだと思うけどね。
ただ、店頭で見たいとかだと見れなかったりとか。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-8Ql/)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:42:25.00ID:DRtNPZqE0
店頭はどこもやる気なくて売り場ひどすぎ
ヨドバシいったら外国メーカーのゲーミングモデルにEVの広告流れてて失笑
2020/11/19(木) 16:56:10.41ID:0qH60Nko0
しょうがない、売れ筋はゲーミングモニターで
ゲームで勝つために応答速度、リフレッシュレートが重要で

色なんて関係ない、むしろDyAcとかで色をめちゃくちゃにして
敵を見つけやすくするモニターが売れ筋なんだから
2020/11/19(木) 18:51:04.67ID:cUzwPql20
ナナオのモニタは業務用だろ。テレワークでひさびさに買い換えたわ。
会社のモニタも俺の趣味でナナオにしている。稟議で富士通のPCにナナオのモニタ
2020/11/19(木) 19:30:57.31ID:kVMOXMfX0
>>123
モニタにスピーカーついてないと稟議通らなかったりするの?
あんなクソ音質のスピーカーならないほうがいいと思うんだけど
そういう事情もあるからかなと思って
2020/11/19(木) 22:32:42.44ID:EKgGA6aA0
ゲーミングモニター新しいの作る気ないのかなぁ
4K144hz対応で27インチくらいのモデル

旧モデルもう手に入らないんよ
中古は嫌だし
2020/11/19(木) 22:37:27.56ID:4gc3iIms0
>>121
そりゃ店頭は見るだけで買うのはネット最安店っていう
「客」じゃない来店者ばっかりになったら、店のやる気もなくなるわ

店の劣化が先か、客の図々しさが先か
卵が先か鶏が先かしらんが、一方だけが悪いわけではなかろうよ
2020/11/19(木) 23:09:08.96ID:h6+UMWcXa
商品知識豊富な売場販売員だぞ
2020/11/19(木) 23:13:22.51ID:DRtNPZqE0
>>127
メーカー販売員の間違いやろ
2020/11/20(金) 02:51:27.18ID:P7Kf6p+d0
そうやってすぐに当事者認定して当てたつもりになるバカばっかり。
他人の立場を慮ることができる人間がいないと思ってるのか
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d0-sp9H)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:58:52.08ID:ilKyEQT40
ビックカメラ見に行ったら30種類くらいあったんだが、アスアスと変なメーカーの二種類くらいしか置いてなかった。
エイゾーって人気無いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況