EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-VGTb)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:11:38.36ID:vtn3as280
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593097147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/27(日) 02:40:10.53ID:oJOcTg030
>>350
既に確認してたらごめんだけどUSBケーブルが映像出力対応かどうかは確認した?
自分の場合MacBookPro付属のUSB-Cゲーブルが映像出力出来ない奴で結局別途買うことになった経験がある
2020/12/27(日) 10:21:49.52ID:9mSZzmZK0
>>351
DELL Latitude3490
2020/12/27(日) 10:24:04.92ID:9mSZzmZK0
>>352
USBケーブルは複数購入して試しました。
2020/12/27(日) 10:41:49.83ID:MWsORI9+M
何本試そうがwithDPじゃないと意味ないけど
モニタ付属のがwithDPか

Dellの別モデルのノート一度映像出力できなくなったけど
ケーブル抜いてパソコン単体をusb-cではなくACアダプタで満充電してから繋ぎなおしたら直った
不具合調べたときDellの公式サイトがヒットしたから(そこに書いてあった方法は試してないけど)PC側の問題かもよ
2020/12/28(月) 11:12:49.09ID:qgyFebpV0
他に解決方法わかる人いますか?
2020/12/28(月) 15:30:37.75ID:2eOd2SQM0
単にTYPE-CがDP alt mode対応してないだけじゃないか。映像出力HDMIとVGAと2系統持ってるみたいなので
本体と合わせて出力は全部使い切っていると思うんだが。
2020/12/28(月) 17:39:13.60ID:wpRRR9um0
120Hzを知らなければ60Hzで十分だって言うけど120Hz使ったらもう戻れないよな
2020/12/28(月) 18:03:40.81ID:op59s6HNa
120Hz が目に優しければEIZOユーザの一部は宗旨替えするのでその辺りはどうでしょう。
あと、グラボがいるとかなったらハードルが上がりますが。
2020/12/28(月) 18:13:12.06ID:+lCyIyt90
不具合じゃなければこのあたりかな
https://i.imgur.com/W3rsZw1.png
2020/12/28(月) 19:12:57.13ID:9SMy9pb70
本当に120Hzが目に優しいなら金掛けて要素研究してるはずだけどね。
調光回りに初めに手を出したのもEIZOだし、取り組んでないって事は効果無いんじゃないの
2020/12/28(月) 19:54:53.83ID:98vL/JOP0
EIZOはCRTの時が、他を寄せ付けない最高時期だったね。
2020/12/28(月) 19:57:55.06ID:2eOd2SQM0
NANAO時代まで
2020/12/28(月) 20:45:17.22ID:SWjXUFvp0
24fpsの映像さわるにも120Hzは都合bェいいんだがな
2020/12/29(火) 01:41:56.29ID:QQFH5Jqb0
>>357
それが、一時的に表示されることもあったのです。
2020/12/29(火) 01:43:07.91ID:QQFH5Jqb0
>>360
それも試しました。
2020/12/29(火) 08:05:28.39ID:CGkb9xvx0
> それが、一時的に表示されることもあったのです。
後出しヤロウにつき、スルー推奨
2020/12/29(火) 10:11:14.07ID:3W63HhOd0
>>362
昔、RGBケーブルが別売りで、CRTクリーナーが付いていたころが画質にこだわっていたころだな。
ソニーのブラウン管製造して良品はナナオ、通常品はソニーっていう時代
369不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-Isz2)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:50:09.85ID:r7fJZLK+0
大掃除してたら現行NvidiaGT1030ファンレスよりも性能が上のAMDーR7−370が出てきたのでつなぎ変えたらグラボメーカーによる色の違いがあって
キャリブレーションも減ったくれも無いじゃんw肌色が違うからね、最初は違和感だったけどAMDのほうが写真と現実があってる感じ
2020/12/30(水) 01:31:33.77ID:ztdWgWkY0
今日EV2455をHARD OFFで9,800円で買って、インフォ観たら25Hだった
ラッキー
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-942M)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:03:49.14ID:qwXS7wbR0
>>370
おめ!
もう一生分の運を使い切ったなw
2020/12/30(水) 06:19:28.03ID:qMK9xxTT0
昔はMatroxのビデオカードが一番発色がいいなんて言われてたもので
2020/12/30(水) 06:41:02.35ID:C5mHe0Lo0
>>372
そうそう、画質と2Dの速さでナナオと合わせていました。
2020/12/30(水) 07:32:04.09ID:4csj0uN10
>>372
2000年以降、NvidiaがMatroxの開発員を買収して、自社ブランドのGTXシリーズのみ画質最高にしてなかったっけ?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-1JIK)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:53:16.26ID:trDE+EPG0
>>356
dellはサポートしっかりしてるらしいし、dellにも聞いてみたらどうだ?
なんでモニタ原因だって決めつける?
2020/12/30(水) 14:26:09.01ID:n8+oKH08r
解決方法わかります?
2020/12/30(水) 14:50:19.82ID:Mm8oBvHDd
>>376
パソコンの修理または交換
2020/12/30(水) 20:16:19.01ID:3ao1Iau0M
EIZOのせいじゃないけどやっぱりUSB-Cは接続安定性がいまいちだな
まともに使えれば便利なのに残念
2020/12/30(水) 21:11:39.29ID:X47Dkgam0
そうなんだ
普通に使えてるけど不安定になったら困るからHDMIケーブル買い足しとこ
2020/12/30(水) 22:27:32.11ID:SHnVgiF00
>>361
これがEIZO信者かキモすぎるな
EIZOは中韓のメーカーより遅れてる事を理解したほうがいいよ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Id6m)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:22:07.79ID:nYHsU0460
>>380
安物しか使ったことないんだな かわいそうに
2020/12/31(木) 01:12:18.44ID:tDd6+7Ht0
それじゃただの奴隷の鎖自慢だよ
2020/12/31(木) 03:40:44.09ID:qWe9i1tH0
便器の最近の液晶買ったけどゴミだな
FS2434のコントラスト強調モード(比率5000)が優秀すぎるのもあって画質が比べ物にならない
6年前の液晶に画質で負けるとか存在する意味ないやん
早く2434の後継機作ってくれー
2020/12/31(木) 06:52:43.68ID:q4e1kZjn0
近視眼爺がここにもいた
2020/12/31(木) 09:34:55.34ID:BfPD0rji0
FS2333使ってるんだけど、いつの間にか液晶に何も映らなくなってしまった。モニタの電源ランプは青6回オレンジ1回の点滅を繰り返してる。

この症状とランプ点滅についてEIZOに問い合わせたけど「保証期間が過ぎてるので対応できません」の回答だった。悲しい。
2020/12/31(木) 10:04:53.96ID:qk/ixA5F0
>>385
うちは2年前にDVIが死んだのでHDMI接続にして使ってるがそろそろヤバいのかな?
2020/12/31(木) 10:54:29.25ID:OXBRJHD30
ナナオはもう2434というか
エンターテイメント向けは作るのやめたんじゃなかったけ?
2020/12/31(木) 11:07:22.07ID:+eYmkfaF0
コントラスト拡張って画面によってバックライトの輝度を変えるやつだろ。時代はローカルディミングやで。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-942M)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:11:28.80ID:frE8+Eud0
久し振りにモニター買い替えることになって各社見比べたが
今でも段違いだな
他社は派手で見栄えは良いんだが
2020/12/31(木) 13:22:27.62ID:PdVZcxiU0
そうかなあ
もう没落してしまってかつてのブランドバリューは消えてないか
悲しいわ
2020/12/31(木) 15:37:40.49ID:/XFMieDSM
2456が糞すぎてもう下位モデルは買わないと思う
392不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:49:13.93ID:ZGuE1hf30
>>385
自分もFS2333で33000時間超えました。
最初からHDMIのみ使っていますので他は試した事がないです。
自分のもそろそろお迎えがくるのかなぁ。
386さんの違う接続方法を試す手はありますね。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ b681-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 20:11:31.08ID:rMW6scxY0
販売期間含めてサポートが8年間くらい?昔より短くなってるな。
2020/12/31(木) 21:48:02.92ID:BfbNS+4Y0
>>389
見栄え以外のどのへんが段違いでした?
2020/12/31(木) 22:07:44.09ID:q4e1kZjn0
エビデンスない情報だから価値あるんだよ
エビデンスないものを否定したら世の中進まない。
GoTo トラベルだって感染広げるエビデンスなくとも、多くの人の肌感覚から広げてると判断して中止にしてる。
アブガンだってオルペスコだってコロナに効くエビデンスなくとも現場の医師や患者の感覚で効くと判断して使われてるわけさ。

エビデンスがなくとも、運用上正しいことは多々ある。人間の経験や肌感覚を無視したら物事は成り立たない。

エビデンスのない仮説や論を否定するなら、納得する対案を示すことだな。
対案を示せないなら、わからないから何とも言えないという立場でいいんだよ
2020/12/31(木) 22:14:39.89ID:IlLv6/GMH
エビデンスってなんでんす?
2021/01/01(金) 05:13:45.52ID:8G41oZHN0
>>396
「根拠」や「証拠」のことです。
2021/01/01(金) 17:45:06.44ID:bykTVg0Na
>>217
うお、まさしくコレだった
マジか
今更2456買ったんだが、縦線が気になってどうしようもなくなった
最悪だ
2455とのマルチにするのに安心する為に選んだのに
2021/01/01(金) 18:06:31.47ID:iv/hNmE60
>>398
EIZOに問い合わせても「仕様です」の一点張りなので気になるなら別モデルに買い換えるしかない。
2021/01/02(土) 07:15:19.70ID:h6Te4lmp0
EIZO有名みたいだからスレ覗いたんだけどここのモニターは色味がちゃんと表現できてる?
テレビ番組もモニターで見たいんだが映像視聴にも合う?
2021/01/02(土) 07:35:23.80ID:iQ1MHDdQ0
REC.709やREC.2020モード持ってる奴買ってね
402不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:19:33.74ID:QjS8kFNR0
>>400
機種にもよるので???ですが
自分のFS2333は地デジチューナーをHDMIに変換して
見てるけど特に問題はないです。
ただし、スピーカーはオマケでもいらないような
カス以下の物なので別に用意した方が無難です。
この場合、TVのボリューム調整はスピーカーで
する事になるのがちょっと面倒です。
蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは
自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)
使用不可能になりました(20H2は試していません)。
2021/01/02(土) 12:56:17.78ID:h6Te4lmp0
>>401-402
詳しい情報ありがとうございます
2021/01/02(土) 13:12:41.76ID:x/kQ7v4w0
>>402
> 蛇足ですがUSB接続のフルセグチューナーは自分の環境だと(WIN10 2004、PCは自作で9世代インテル)使用不可能になりました(20H2は試していません)。
フルセグだとHDCPが必要なのでOS関係なくHDMI接続だと映らんわな
DVIならワンチャンあるかも
405不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:11:59.06ID:QjS8kFNR0
>>404
WIN10 1909まではHDMIで使えてたんだけどねぇ。
DVI接続も試してるけどダメでした。
ソフトは立ち上がり映像は出るけど静止画で
音声は一瞬出てすぐ止まります。
WIN7、XPなどの相互モードでもダメでした。
UIの変更かな?とは思いますが確証はないです。
まぁ、スレチだし地デジチューナーで行けてるので
どうでもいい事だけどね。
2021/01/02(土) 17:20:50.32ID:EK8bvbPo0
もうFORISの後継出ないんかな?
ゲーミングモニターとか台頭してきてるし
今更EIZOで出しても売れないって感じか
2021/01/03(日) 14:09:58.72ID:OK5FIRyj0
ダサいし存在価値ない
2021/01/03(日) 15:21:31.95ID:2LxNxSqL0
そんなに自分を卑下するなよ
2021/01/03(日) 18:36:48.21ID:C8sCUyU10
ゲーミングは無理だろうけど、
せめてEVにもHDRぐらいは付けてほしいわ
2021/01/03(日) 19:45:53.31ID:mHfw4h/b0
わかる
2021/01/04(月) 12:49:54.91ID:O1DoRbYVa
社内機として買ってくれる大企業様がいればね。
HDRいらねぇから値段下げろって言われるのが関の山
2021/01/04(月) 13:25:09.02ID:5PfVMy8q0
FlexScanは事務員向けのただ見えればいいだけのモニターになったので画質に期待してはいけない
2021/01/04(月) 17:52:12.04ID:EDGe1Omi0
職場のモニターはEIZOだらけだわ
プライベートじゃEIZOなんか絶対使いたくない
300万くらいのフラグシップモデルが5万で買えるなら欲しいけどね
2021/01/04(月) 18:20:18.09ID:QYQO6E+a0
プライベートで使いたくない理由がよくわからん。
製品寿命が長過ぎで、古いの使い続ける事になっている、とかならわかるけど。
2021/01/04(月) 18:37:13.95ID:OZFmw0460
まぁプライベート=趣味でゲームとかが目的なら選択肢に入らんわな
EIZOで唯一欠けてる部分
2021/01/04(月) 19:02:48.79ID:fKbqfomB0
×絶対使いたくない
○高すぎて自腹じゃ買えない

こういうことだろw
2021/01/04(月) 19:38:58.98ID:h3RP4W5+0
S2411Wの件で一般ユーザの信用失っちゃったしね。
2021/01/04(月) 20:26:41.85ID:+lfoujP/0
専門スレに絶対買わないとか言う輩がなぜいるのかいつも謎
419不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
垢版 |
2021/01/04(月) 20:52:45.04ID:gsOjHOAmp
HD2451Wがついに壊れた。
液晶の表面がザラザラボコボコで浮き上がりまくり。
液晶だからなのかナナオだからなのかわからんけどさ。

貧乏だしまた15万とかアホらしいし
LGのモニター買ってEIZOロゴを貼り付けて満足。
オススメです。
2021/01/04(月) 22:25:15.54ID:D68+VXmhd
LZO
421不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:46:52.89ID:gsOjHOAmp
ボコボコはビネガーシンドロームっていうのね。
仕方ないわこりゃ。
今までありがとうナナオ。
2021/01/05(火) 00:24:19.04ID:BZtDQBQBa
酢は血管を広げる効果があって毛細血管も広がるので冬場の寒い時期は体によい。高血圧の人も酢をとる習慣をつけると効果があるよ。
2021/01/05(火) 05:25:09.32ID:bApSg5cE0
8年ぐらい使ってるけど表面ボコボコだな
そろそろ限界だからASUSあたりのIPSゲーミングモニタでも買うか
2021/01/05(火) 09:48:22.45ID:RiZmgKie0
>>419
ロゴダサくね
2021/01/05(火) 10:45:36.86ID:Spgqq5Bj0
>>419
俺も貧乏だから身の丈にあったディスプレイを買うのはわかるけど
> LGのモニター買ってEIZOロゴを貼り付けて満足。
これはないなあ、精神まで貧困になりたくない
2021/01/05(火) 11:33:17.92ID:88/sL84t0
ガンマ値の変更等の調整を
モニタ本体からではなくPCから調整できるようにすることってできます?
ゲームする時だけガンマ値を変更する作業が面倒で
2021/01/05(火) 13:49:35.10ID:nCZbAiL2M
>>426
少なくともインテル内蔵グラフィックなら出来る
ガチグラボでも専用のユーティリティで出来るんじゃない?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 14:16:47.05ID:S418RjGJ0
>>426
『NVIDIAコントロールパネル ガンマ調整』で調べてね。
2021/01/05(火) 14:18:44.29ID:88/sL84t0
>>427-428
geforceのようにフィルター使いたいんですが
自分はRadeonなので同等のことができずeizoモニタ本体からガンマ値の調整してるんです
2021/01/05(火) 14:58:57.78ID:PDVfPjDl0
気にしなければいいのでは?
2021/01/05(火) 15:35:57.37ID:b1JdBs1T0
>>426
ナナオのモニタなら専用ツールでガンマ調整できるでしょ
G-IgnitionもScreen InStyleもいけるはず

ていうかG-Ignitionの設定の多さに嫉妬
Screen InStyleはやれる事が微妙過ぎ

オーバードライブや超解像の設定が出来ないとか何なの…
ホットキーで電源オンオフとかもできないし
2021/01/05(火) 15:44:35.20ID:CKjW7t7Z0
>>431
でも入力の切替はアプリの方からじゃ無いと出来ないんです…
片手落ちな上にもうアップデートも期待できないっていうね…糞めっ
2021/01/05(火) 16:10:47.92ID:YsdzlJrO0
ControlMyMonitor使えばええんちゃう
2021/01/05(火) 16:13:40.19ID:b1JdBs1T0
>>432
いやいやそんなバカな

と確認したらマジだった
1台しか繋いでないから気づかなかった

モニタ自身の性能、機能ともに不満はないが
こうしてみると微妙に使い勝手悪いな
2021/01/05(火) 18:55:06.82ID:88/sL84t0
>>431
できました!ありがとうございます
2021/01/06(水) 16:38:18.24ID:Nnr4FESV0
cs2410今日届いた
ど真ん中に黒点ひとつ
あとなんかタッチボタンのあたりに2か所バックライト漏れあるし…輝度補正されてるんじゃないのかね
2021/01/06(水) 16:44:29.68ID:Nnr4FESV0
今回は文句があるなら次はお高いモデル買ってねというEIZOのメッセージと受け取っておくが
なんだか釈然としないぞ
438不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-s4FQ)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:50:45.48ID:GDMoy30Tp
なんでEIZOなんて買うのか理解に苦しむ。
今はLGの時代だよ。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b4-Vx9o)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:09:07.10ID:is80FjSx0
認めてないのにどうして書き込むのか理解に苦しむ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ac-wmlC)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:16:51.92ID:3lesOyID0
EV2760とEV2795で悩まれている情報が思った以上にないですねえ
ぼくだけかな…
2021/01/07(木) 11:42:59.71ID:odkt8EYd0
その2つで悩んで2795買ったよ
用途的に4Kは不要だけどtypeC有無は悩むね差額も小さくないから
自分はモニタら壊れない限り買い替えないからないよりはあったほうがいいかなーくらいの感じで2795にした
パソコンが一台なら2760にしてた
2021/01/07(木) 11:43:42.83ID:odkt8EYd0
悩むね→悩んだね
2021/01/07(木) 16:30:30.83ID:Oyrib5xu0
>>440
最高のEIZOは、最新のEIZO
EIZO買う層なら、最新型を買うのみ
2021/01/07(木) 17:07:00.70ID:insVZE5I0
最高のEIZOはNANAO時代のEIZOじゃないのか
2021/01/07(木) 18:34:39.15ID:NfQvGyDn0
2456みたいな地雷もあるので注意
2021/01/07(木) 18:56:45.95ID:ITche+ZQ0
>>444
トリニトロンのころか
447不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ab-M7Np)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:01:27.49ID:tlXB+90c0
2456買おうとしているんですがダメな機種何ですか
2021/01/07(木) 19:06:33.30ID:UL0RqXWKr
そうだって言ってる
同じ事を何度も聞くなよ
2021/01/07(木) 19:38:31.70ID:eguPJxldM
EV2456の縦縞模様はAmazonレビューの通り
高評価多いのが信じられないくらいのレベル
2021/01/07(木) 23:21:36.00ID:ZU1ildIj0
5年近く前のディスプレイなんか店頭在庫には返品された不良品しか残ってないんじゃないの
もっと数が出る物ならともかくディスプレイは最新買っとけ
2021/01/08(金) 01:46:26.47ID:EIxZiguE0
>>436
わざわざムラ補正付きのを買ったのにそれは辛いね
今も話題だけど同じサイズのEV2456でおこってる薄い水色や橙色に入る縦線現象は流石に出ていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況