EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-VGTb)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:11:38.36ID:vtn3as280
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593097147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/10(日) 20:49:34.86ID:0ZysRFuP0
>>474
これ>>468の2枚目の一部拡大だけど,あなたにはこれが「きっちり2倍周期」に見える?
もしかして注目しているところが違うのかな
2021/01/10(日) 20:50:07.07ID:0ZysRFuP0
あぁ失礼 貼り忘れ
https://i.imgur.com/Gl5KNDA.jpg
2021/01/10(日) 21:29:46.20ID:iziRoI6j0
>>475
今回添付している画像は全くの的外れ
>>469のレスにもあるように画像上部の【青い】帯の部分のことだよ

その他参考レス
>>217
>>452
2021/01/10(日) 22:09:19.80ID:opnRuPiz0
普通の人は気にならないけど
ごく少数のパラノイアさんが
騒いでるだけってこと?
2021/01/10(日) 22:24:49.88ID:3dy0dLja0
縦縞の件はこういうレビューにも書いてあるよ
2台とも同じだってさhttps://www.google.com/amp/s/office-blog.kzln.jp/%3fp=2700&;amp
2021/01/10(日) 23:08:33.36ID:8hLzflWK0
なんでこんなクソ液晶が世に出るのか、マイクロスコープで撮った写真見たいな
2021/01/10(日) 23:17:49.15ID:TQW/U5F4M
>>478
そら普通の人はEIZO選ばんし

こだわる奴が多いから他だと流される様な事が表面化しやすい

昔ちょっと話題になった黄色い残像なんかもEIZO以外の液晶であったしな
2021/01/10(日) 23:58:52.19ID:0ZysRFuP0
>>477
そういうことか!
画像の端っこでピントも甘いしで,まさかそこが議論のポイントだとは思わなかった
2021/01/11(月) 00:29:22.78ID:sPNR2Pek0
>>482
伝わってよかった
メーカーの人間が不具合をもみ消そうとでもしているのかと少し疑ったよ
2021/01/11(月) 10:14:05.40ID:DAtycTch0
>>483
也在同時間上網,自己給自己打臉。
笑死我了wwww
2021/01/11(月) 16:03:33.34ID:4jauz2qJ0
初夢で見た「ゲーミング ColorEdge」小躍りして目覚めた時・・・虚しかった
今年もCG223Wで頑張るぞ〜狭いけど
2021/01/11(月) 17:17:30.67ID:jCmDVxKIM
EV2451を使っていて、もう一台横につなげようとしているけど、
そこにEV2460を置いたら違和感ありますか?
おとなしくEV2451を調達するべきですか?
2021/01/12(火) 00:31:25.53ID:0VKlsYx70
俺なら見栄え気にするから同一機種で統一感は重要
そこ拘りなければサイズ一緒なら問題ないんじゃね
2021/01/12(火) 00:41:31.69ID:BX/EBohp0
せっかく同一機種で揃えたのに色味が違った時のやるせなさといったら...
会社のHPのモニタで経験済
EIZOならその辺は信頼できるのかな
2021/01/12(火) 03:23:44.84ID:5jRc5LDd0
2枚買ったときの色味、FlexScanでは2勝1敗だな
2021/01/12(火) 15:09:31.61ID:KGtWXpdm0
>>488
いや個体差あるよ
あるあるだがまぁ慣れた
キャリブでもほぼほぼ一緒ってとこでやめないとキリがない
2021/01/12(火) 16:00:33.47ID:L+qKUiDl0
EV2480 2/2〜
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2480/index.html

なんかモデル数増えてきたな
2021/01/12(火) 16:43:00.28ID:w+Tfr5DSa
FlexScan EV2480 は買ってもいい価格帯だが、利点がわからん。
2021/01/12(火) 17:27:53.37ID:WxNyedRZa
最近のビジネス機がtypeC増えてきてるし、それ向けかな
間違ってもコンシューマ向けではない
2021/01/12(火) 18:18:16.77ID:DhRxcG270
修理に出して修理費が新品以上なんでやめようと思うんだが、
修理か返却の二択になってて返却してもらうと送料とられるし
また捨てないとダメなんだが向こうで捨ててもらうってことできないの?
2021/01/12(火) 19:08:33.52ID:pNDPtVk+0
なぜサポートに聞かないのか
2021/01/12(火) 19:25:55.10ID:bPbL3Iiod
>>494
メーカーノートPCでそれやって、送料払ってまで返却してもらって自分で分解修理したことある
無駄な送料も、ふんぎりついて逆にスパッとやれたと思ったら、まあ勉強代てことで
でもディスプレイは開けたところでパーツ使いまわせないし、ちょっと違うかな
2021/01/13(水) 06:35:11.93ID:0mkut6JD0
>>494
5年以上前なら、買い換えた方が幸せだろうな。
2021/01/13(水) 13:50:50.67ID:kBwhnyVW0
fs2735でリフレッシュレートを144で動画(MediaPlayerとかブラウザでYoutubeなど)みると
ちょくちょく上下半分白黒になったりするんだけど解決方法ってある?
144以外はならなくて、ビデオドライバのバージョンかえたりnvidaとintel切り替えたりしてもなおらない
https://i.imgur.com/yRftBxo.jpg
2021/01/13(水) 16:55:24.09ID:WXaT1AnEM
他に出来る事と言ったらブラウザ変えるとかケーブルや接続を変えてみるとかかね
2021/01/13(水) 16:59:41.63ID:gKHyZeet0
Ffreeで可能
2021/01/13(水) 17:05:53.93ID:odn/SglUp
EV2360を買おうか悩んでいる
昔のナナオ時代は10年位故障しないで使える事が多かったけど、今のEIZOは5年以内に故障する確率はどのくらいだろう?
2021/01/13(水) 17:11:58.51ID:CaxEDPf+d
8%
2021/01/13(水) 17:49:45.90ID:iAesHZ3/0
最新のスタンドがダサくて悲しい
2021/01/13(水) 18:52:31.83ID:4AlL6ARQM
>>503
ゴゴゴ...
2021/01/14(木) 01:32:18.98ID:f8BNfLH90
企業サイトの採用ページで

・古臭い雰囲気だけどEIZOのディスプレイがシレッと映ってる
・イマドキな雰囲気だけどASUSやBenQのディスプレイが映ってる

ならどっちの職場に好感が持てる?
2021/01/14(木) 02:04:25.17ID:U2nDjVBC0
後者

前者みたいな会社は実がなくスタッフ間でもまともに意思疎通ができなさそうだから
2021/01/14(木) 04:20:14.97ID:iaB7olhw0
後者と言いたいところだけどせめてDellとかにしてくれよ…
流石にASUSやBenQはねえだろ…
ゲーマーじゃないんだからやる気の無さが伝わってきて無理
2021/01/15(金) 00:28:18.15ID:xV4Rv6+K0
古臭い雰囲気ってことは椅子に金かけてなさそうだから嫌だ
ディスプレイに金かけてるより椅子に金かかってるほうがずっと良い
2021/01/15(金) 02:17:29.08ID:MV5trFC0M
数年前から椅子がない
510不明なデバイスさん (ワッチョイ cdd2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:48:35.08ID:fjr3fPfL0
EV2456縦縞模様でる
EV2360縦縞模様でる
CS2410縦縞模様でない
購入時の参考にどうぞ
511不明なデバイスさん (ワッチョイ ae35-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:02:37.03ID:1hwcy3sF0
S2402WというのはCCFLなんだけれども、目には優しいのだろうか?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 251d-gw59)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:56:03.04ID:b3dL46aD0
ev2451買いたいけどどこが安いんだ?
ツクモで税抜き29,800で年末に売ってたけど、このくらい安いセールって頻繁に来るかねえ
2021/01/16(土) 19:42:09.57ID:AUhllAlb0
永遠に買えない人w
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 251d-gw59)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:56:04.11ID:b3dL46aD0
最悪2/15に全額期間限定楽天ポイントで買う予定だから1ヶ月後には入手できるぞ
2021/01/16(土) 22:39:10.26ID:cjBJ29Xp0
その時に在庫があるといーね(棒
2021/01/17(日) 00:01:03.16ID:1ZJsxu9x0
楽天で入荷待ちはあるけど在庫なしは見たことないし行けるんじゃないかね
安売りはツクモくらいしか見たことないな
2021/01/19(火) 10:31:49.02ID:Op36xi6ZM
EV3895 家電量販店での店頭展示されないのかな?
買うつもりだが、一度実機を見ておきたいんだけど全然見当たらない。
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 8232-pjcx)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:01:40.25ID:uI3DFK9C0
画質や発色に関しては実機見なくても信頼できるよ
フレックススキャンでもDellのナノIPSパネルのエイリアンウェアより綺麗で正確な色出すから
2021/01/19(火) 21:17:47.48ID:su0CH0FX0
ショールーム行けば良いじゃんって思ったら休業してるのか
2021/01/20(水) 01:31:50.99ID:ziu0QBPH0
>>518
そんなに正確なエロ動画みれるのか?
2021/01/20(水) 10:15:11.85ID:HdpS5ip60
ゲーミングモニターと比べて正確とか信頼していいのかw
2021/01/20(水) 10:32:12.99ID:f43lSKm7M
今のFlexscanにそこまでの正確性は無いよ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:13:40.74ID:0GhR0fbZ0
ワシのCS2410ちゃん、1年も経たずしてタッチボタンがお亡くなりになった。
送り返すの、面倒くせえなあ
eizoのモニターはこれで3枚目だけど、どれもボタンがいかれたワ。
いい加減、耐久性をもたせろよ
2021/01/22(金) 23:10:35.34ID:kGbDNXzC0
>いい加減、耐久性をもたせろよ

そんなことしたら次のを買ってもらえないじゃん
2021/01/22(金) 23:23:16.26ID:FxP4zTec0
何でも人のせいにしないと気が済まない人なんだろ
2021/01/22(金) 23:24:18.32ID:qr4QRLQp0
最近のはコストダウンされすぎてサポートも糞仕様だしな。
高いだけあって満足しちゃう人多いけど
安物でもそこまで画質とかは変わらんからな。
2021/01/22(金) 23:50:46.78ID:Rbd9pv5y0
タッチボタンって壊れやすいの?
前使ってたASUSのモニターの電源ボタンが壊れたから丈夫さを期待してタッチボタンにしたのに
結局今は無き三菱みたいにリモコンタイプが一番なんだろうな
16:10でリモコンのモデルが皆無だからどうにもならないけど
2021/01/22(金) 23:57:55.76ID:y7IneXNm0
壊れやすいとは思わんが使いやすいとも思わん
タッチ方式でコストが下がるとしたらソースごとにボタンを用意して入力切替がワンタッチでできると嬉しい
サイクリック選択はちょっとね
2021/01/23(土) 00:41:52.06ID:2/8s2L5p0
使いにくいのは同意
特に新しいモデルなんかだとタッチ部分が狭くて画面に触れちゃったりするし
朝起きて目がぼやっとしてる状態で電源入れるときなんかはやりづらいから電源部分をもっと大きくわかりやすく表示して欲しいよ
2021/01/23(土) 00:59:44.04ID:/28KCDh00
電源切るの?毎日?
昭和?
2021/01/23(土) 01:13:27.73ID:ZBhcUWFx0
機械が進化しても使うのは人間だって思い知らされる
2021/01/23(土) 01:14:09.86ID:C7QQg5JDa
WUXGA(1920x1200)のディスプレイでインターネットミーティングの画面のオーナーになると、FHD(1920x1080)で見てる人の嫌がらせにいいかな。
2021/01/23(土) 01:19:07.10ID:yAwx0L1n0
>>528
>サイクリック選択
といっても2つを切り替え程度じゃないの、最大でも3つだしそのために3つもボタンつけて欲しくないな

会社と自宅でCS2730を使っているけど壊れてことない、もっともほとんど触る機会もないけど…
2021/01/23(土) 01:21:56.81ID:TBrShhRX0
HD2452Wという古い機種なんですが、使用してるうちに表面に楕円形の気泡が大量に現れはじめて今は画面全体を占めてるこの謎の症状は一体なんなんでしょう?


https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
2021/01/23(土) 02:02:18.39ID:2/8s2L5p0
>>530
PCの電源入れっぱでベッドのすぐ脇にPCあるからモニター消さないと眩しいのよ
ついでにそのPCで音楽やらラジオやら流しながら寝るから戻る操作のためにキーボード触る関係でモニターを消すソフトとか使ってもその操作で点いちゃう
ディスプレイ切り替え器を挟んでモニターだけ物理的に信号切る方法もあるけどPC切り替え器をすでに使ってるから二重にするのもねぇ
2021/01/23(土) 02:19:08.31ID:2aC2+/A50
>>534
メーカーに問い合わせするなって家訓でもあるの?
2021/01/23(土) 02:41:22.08ID:ttUgTYRU0
>>533
EV3285だと表示モード含め7つの選択肢がある
https://i.imgur.com/9aszuwg.jpg
DisplayPortからUSB-Cに切り替えるために、OSDを表示させるための1回を含め計7回もボタンを押さなければ行けない
まぁ途中から押すキーを変えて上下で選択できないこともないけどそれはそれでボタンの位置を確認しながら押さなきゃいけないから面倒なんだよ
2021/01/23(土) 03:26:06.82ID:KNwl8sUsd
ヴィネガー?
違うようにも見えるが
2021/01/23(土) 09:10:18.93ID:aPJaEdNj0
>>524
すぐ壊れたら他社に乗り換えられるだけだろ…常識的に考えて
2021/01/23(土) 10:17:48.36ID:O/cCXGeO0
質問です
このようにずっと赤いピクセルみたいなのがあります
これは無輝点補償の対象でしょうか?

https://i.imgur.com/UrC526v.jpg
2021/01/23(土) 11:04:43.85ID:CEbEvQ+J0
>>539
ときどき>>524みたいなこと言い出す人いるけど、よくわからないよね
2021/01/23(土) 13:55:04.61ID:wWx6YwpQ0
EV3895のギラツキ具合はどうでしょう?
買った人、教えてください。
L997の代替でいけそうか調査しています。
2021/01/23(土) 15:02:19.11ID:ubhQCQZu0
>>542
別にチラつきは感じないよ
ナナオは今までは15年くらい前のFlexScan、次にFORISばっかり2台だから自分の中の基準が低くてL997比較との参考には全くならないだろうけど…
とりあえずEV3895は表示領域広いのが快適すぎて普通な解像度のモニターに戻れる気がしない

昔知人の家で見たBenQとかiiyamaはギラつきヤバくてありゃ目も疲れるわって思った
ここ数年は店舗で液晶見比べたりしてないから本当に素人の参考程度に受け取ってくれ
2021/01/23(土) 17:54:21.96ID:3daIomfU0
L997みたいな輝度の落ちた液晶と比べたらどんな液晶もぎらついて見えるかも
2021/01/23(土) 18:14:05.83ID:yAwx0L1n0
>>537
CS2730は入力切り替え用専用ボタンがあって「DVI -> DisplayPort -> HDMI -> DVI ->…」
のサイクリックでスキップもできるから単純だね

EV3285で専用ボタンにしたら7つのボタンになるんじゃないか?
2021/01/23(土) 18:33:05.23ID:e4COoZhJ0
L997ってHDMIないんでしょ
ブルーレイとか再生できないの?
2021/01/23(土) 19:18:10.04ID:zSNNWrgQ0
>>540
デコピンしてみ
そこそこの確率で治る
2021/01/23(土) 21:10:15.24ID:aePdL9Rw0
>>545
>EV3285で専用ボタンにしたら7つのボタンになるんじゃないか?
大歓迎
メーカーとしてはやりたくないだろうけどね
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:39:34.92ID:WFfceY+i0
モニター主電源って切らない方が長持ちするのですか?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-D7nG)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:23:01.31ID:uPf/b4ar0
>>535
アイマスク使おうぜ
2021/01/24(日) 14:55:28.52ID:1wu2OZ8C0
>>549
モニターの主電源を全く落とさずにずっと使ってるよ
パワーセーブモードはオンにしてる
使用時間見てみると、ちゃんと画面点灯時の分しか使用時間が増えていないから問題無いのでは?
仮に5年以内で3万時間以内なら確実に保証してくれるわけだし、トラブルも無いから気にしたことないな
2021/01/24(日) 14:57:03.28ID:1wu2OZ8C0
3万時間というのは使用時間のことです
液晶パネル自体の保証は3年みたい
2021/01/25(月) 16:01:37.35ID:EqtvKJpu0
>>492
Type-Cはあるけどデイジーチェーンがない、4辺ベゼルレスではない。
23.8インチFHDは他社製品も多いから
EIZOなりに価格を抑える代わりにいまいちアレだね。
EV2451の後継ほしい…
2021/01/25(月) 17:15:24.27ID:9OAAbKZq0
>>553
OEMを疑うほど低性能だよな。買う気がしない
2021/01/25(月) 17:31:18.03ID:6hpMO2yc0
EV2455の画面の上部が暗くなる症状が出て、パネル交換修理か2456に特別価格で交換提案か
自分で起動が早いという噂の2457かムラが少ないCS2410に行くか迷ってる

マルチモニタ縦置きで使ってるからフレームレスに越したこと無いけど
フレームレスはどうも隅の不具合など印象が悪い

格子状の模様が出るのって2410も同じなのかな?
2456より安いのが謎だけどダイレクトならではなんだろうか
2021/01/25(月) 18:21:14.33ID:zSKFvfVp0
2410は出ない
2021/01/25(月) 21:32:17.67ID:6hpMO2yc0
パネル同じっぽいけどASICの違いなのかね。
ありがとう
2021/01/25(月) 22:27:29.63ID:zSKFvfVp0
CS2410はセンサーによる自動調光機能がないことだけは注意。まあカラーマネジメントモニターなので仕方ないけど
2021/01/25(月) 23:04:53.58ID:9DdN5Bb90
>>540
返品対象だと思うでこれは
2021/01/29(金) 21:46:47.05ID:Vheky9QU0
>>510

EV2495、買いたい。
EV2336とデルのモニタ、2台体制にして、EIZOの見やすさを実感した。

長く使うものだから、高くても目に優しいのがいい。
ただ、縞模様が気になる。
2021/01/30(土) 02:48:31.87ID:FELWU9gs0
Type-Cでデイジーチェーンしたら
LAN含むUSBの速度が500Mbpsに落ちるがそれでもよければ。
しかも半二重なので両方向のデータを同時に流せない。
2021/01/30(土) 12:29:12.15ID:tDTleEqL0
アマでEV2451買おうとしたら値上がりしてた
タイムセール値上げか
2021/01/30(土) 13:13:12.30ID:+4kkfLtjd
マジで値段上がってて草
日曜にpaypayモールで買った方がいいんじゃないか?
2021/01/30(土) 17:21:30.42ID:c5B+ixf/0
HD2452Wという古い機種なんですが、使用してるうちに表面に楕円形の気泡が大量に現れはじめて今は画面全体を占めてるこの謎の症状は一体なんなんでしょう?


https://i.imgur.com/s5b5TZj.jpg
2021/01/30(土) 19:39:53.48ID:adVVeWht0
クリーニングにアルコールでも使ってたとか
2021/01/30(土) 20:02:49.51ID:19V2ZX4f0
部屋の湿度w
2021/01/30(土) 20:07:50.39ID:Uk/ia7Yy0
>>564

ビネガーシンドロームではないですかね?
HD2452Wって色々繋げれてすごく便利な機種ですのでもったいないですね・・・。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a32-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:14:54.33ID:wjSY6Rz20
何気にEIZOのDPケーブル優秀だな
ゲーミングモニターについてきたケーブルがツメなくてすっぽぬけそうだから前使ってたEIZOモニターについてきたDPケーブル使ったらウルワイでもネイティブ120hz出力できた
クリーナーといいEIZOはモニター以外でも品質最高だな
2021/02/01(月) 23:15:32.64ID:hJYFFYZE0
>>568
よかったですね
2021/02/01(月) 23:31:11.47ID:4CHNNFOG0
ホシデン製だからな
2021/02/01(月) 23:53:03.19ID:m5ewE4NPM
FS2434をUbuntuで使い始めたのですが、スリープ時も画面が消えません。

デュアルディスプレイにしてるHPは消えるので設定は間違ってないようです。
対策ありますか?
2021/02/02(火) 00:30:40.56ID:gs/oKMF40
アナログ時代のNANAOのケーブルはよかった
2021/02/03(水) 17:51:32.84ID:Ei5GXiOn0
EIZOの技術者がアカデミー科学技術賞を受賞したらしい
2021/02/03(水) 19:37:24.66ID:LosR5mcb0
WUXGAのEV2457, EV2495は
同じWUXGAのEV2456みたく縦線(縦縞)が気になったりする報告はないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況