X



トラックボール コロコロ(((○ Part140

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4349-19Ch)
垢版 |
2020/12/01(火) 10:30:04.86ID:AlJ3C8a80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part139
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1603872101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/16(土) 05:34:23.35ID:fco3FSz20
今更だけどEX-Gプロって型番2個あるけど何か理由あるのかね
Xが1個足りない方が安いけど
2021/01/16(土) 05:39:17.81ID:fco3FSz20
今までロジM570何個か使ってきて無問題だったのに
エレコムの無線キーボード繋いだら干渉が酷くて必ず無線LAN切れまくるようになったわ
それが怖くてエレコムの無線トラボは買った事ないんだが
同じ帯域のはずなのに何が違うんだろうな
2021/01/16(土) 08:27:22.67ID:Y8RXHX5D0
>>863
年寄りなもんで異音は感じたことないが
問題がありそうならエレコムに問い合わせて
交換してもらうといいんじゃない
3年保証ついてるんだし
867不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-pkG2)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:40:32.59ID:5aXXoecxr
>>851だけどメーカーから返信あた
「同様の症状確認してるので改善要求出してます。古いソフトのTrackballworks、もしくは旧バージョンの2.1.19使えとのこと。他のバグあるけど」
だそうです。
2021/01/16(土) 09:43:00.03ID:NJ5bCjjnM
コーキング剤いいよね
2021/01/16(土) 12:36:43.00ID:xsuSpX390
SlimbladeのスイッチをKailhのミュートスイッチに交換したらクリック音が静かになって快適になったわ
2021/01/16(土) 14:21:50.87ID:zo3l3giR0
>>869
おまおれ
いいよね静音スイッチ
2021/01/16(土) 14:25:39.34ID:k9EZqhQX0
>>869
おまおれその2
ついでにスクロール音のスピーカーも取り外したわ
2021/01/16(土) 15:30:37.28ID:zo3l3giR0
>>871
おまおれw
スピーカーの静音化は
蓋を外すだけ
2021/01/16(土) 17:45:45.48ID:1hwcy3sFM
>>867
良かったね。自分だけじゃなくて。
2021/01/16(土) 23:41:43.38ID:7hzmx/Z10
おまえら、SBTのメッキ剥げたところにカッティングシート貼ってみたりとかしたことある?
2021/01/17(日) 00:26:34.65ID:NyTllucc0
EXGプロ持ってる奴いないんか
2021/01/17(日) 00:43:24.81ID:fHquOTYK0
持ってるけど?
2021/01/17(日) 01:27:52.66ID:WF6Vwckr0
Kensington Pro Fit Ergoのホワイトバージョンなんてあるんか
https://media.accobrands.com/media/560-560/438243.jpg

なぜか型番が2種類ある
https://www.kensington.com/ja-jp/p/製品/コントロール/トラックボール/pro-fit-ergo-vertical-ワイヤレストラックボールホワイト/
https://www.kensington.com/ja-jp/p/製品/コントロール/トラックボール/pro-fit-ergo-vertical-ワイヤレストラックボールホワイト3/
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 912e-6eU1)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:09:28.66ID:7kh9GSj80
やだ…黒持ってるけど白欲しい…まぁ色違いってだけで買う気はおこらん。SBT、EMのホワイト出てたら速攻で買ってた。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:47.36ID:A8AMJOw50
EMは昔あったな
ボタンはシルバーだったが
2021/01/17(日) 14:07:06.07ID:mt5xcLBl0
あのピンクはなんだったんだろうな。
2021/01/17(日) 14:07:14.58ID:xHRqqPxJ0
>>877
白は汚れが目立つからいやなんだけど、
これはカッコいい

Microsoft Natural KeyBoard

以来初めて、白モデルが欲しくなった
2021/01/17(日) 14:25:40.59ID:K+6f+0jG0
>>877
イケメンだねこれ
黒版では艶テカだった進む/戻るボタンが艶消しになってるっぽいし

そもそもこいつは色とは関係なくめちゃくちゃいい親指トラボなんで、
まだ使ってみたことない人は新色を機に試してると良いかもね
2021/01/17(日) 14:39:50.27ID:Fta/iJ+W0
黒がダサく見えるのは赤玉のせいだと思う
884不明なデバイスさん (ワッチョイ e22a-7ucn)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:44:35.00ID:etvWr4Ad0
赤玉でもEM7のころよりマシだろ!
2021/01/17(日) 15:26:47.71ID:fYrk5hG00
ヤダかっこいい
MX-ERGOでは味気なく見えた銀玉だが白筐体だと映えるな
でも角度はM575で充分だしロジ以外のトラボは合わなくて失敗し続けてるからうちはいいや
2021/01/17(日) 15:51:05.68ID:WF6Vwckr0
>>881
白はこんなのになっちゃうのがね...
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m53673733545_1.jpg
2021/01/17(日) 16:25:41.98ID:3THatJz80
>>886
そこで酸素系漂白剤の登場ですね。
2021/01/17(日) 16:48:38.88ID:68ZyxMjW0
トラボじゃないけど
10年経っても黄ばまないリアルフォース86U(アイボリー)はさすがですわ
2021/01/17(日) 17:08:30.03ID:w9rh3fJo0
たった今、黄ばんだRealForceをどこかのスレで見てきたのだけど、どこだっけな・・・
2021/01/17(日) 17:24:34.05ID:NHDkovB40
このリストレスト、Deft Proとの相性抜群だわ
ボールから手を浮かせなくてもクリックできるようになりそう
https://item.rakuten.co.jp/yamada-denki/4344317015/
2021/01/17(日) 18:07:18.54ID:lwKCzLUa0
Pro Fit Ergo Verticalユーザーだけど、気になっていたので、サンワの
MA-TB177BK(有線のやつ)を購入したので、比較。

大きさ:ほとんど変らず。ただ、掌の当たる部分は、サンワの方が急角度。
    電池2本分の差もあって、ケンジントンの方が重いけど、サンワも特に
    使っていてずれるとかは無い。
表面:Pro Fitに比べ、サンワの方はザラザラした加工。
ホイール:Pro Fitの3、4ボタンの位置の直下くらいに付いている感じ。
     しっかりしたホイールのPro Fitに比べて、若干遊びがある。
操球感:ほとんど変らず。支持球はルビーじゃ無くて、白いやつ。
    ペリックスの紫に交換したけど問題なし。
ソフト:ホイールボタンと拡張1、2ボタンの設定と、左手モードの切り替え、
    Ctrl押しっぱなしで、カーソルが低速になる機能のON-OFFのみ。
    ケンジントンみたいに、スクロール関連の設定は無い。
    入れなくても普通に動く(Win10)ので、拡張ボタンはAutoHotkeyとかで
    割り当てしてもいいかも。

ホイール位置以外は、何の違和感も無く使えた。違和感なさ過ぎなのが逆にどうかと
思うくらい。
2021/01/17(日) 18:27:58.90ID:lwKCzLUa0
891の続き

クリック:サンワの方は静音スイッチ。ペコペコとした音。
ボール取り出し:サンワは、従来通り、ペンとかで押し出し。これはPro Fitが便利。
2021/01/17(日) 18:41:25.81ID:K+6f+0jG0
>>891
レポおつ
kensingtonPEVTから
・進む/戻るボタンがなくなった(親指右側に移動した)
・ホイールの位置が左右ボタンの中間→左ボタンの左端に移動した
くらいで、他はほぼ同じ感触って認識でよさそうね

ついでに質問だけど、左右チルトの操作感はどんな感じ?
個人的な懸念は以下の4点

スイッチの硬さ:PEVTは左右チルト&中ボタンともに軽めで大して力を込めずにクリックできるけど、サンワのはどう?
左チルト:筐体が左側にズレる不安があるんだけど、それを防ぐために親指でボール右側の筐体の縁?を支える必要などある?
右チルト:下げるに当たって人差し指をホイールの上側に一旦持ち上げなきゃならない?またそれが負担に感じられたりする?

個人的に左右チルトの感触はかなり重要なので、そこが快適なら乗り換えも検討してる
ホイールの位置は自体は割と面白いと思ってる。ボタン2つ分減は痛いけど
2021/01/17(日) 18:52:05.64ID:R4VCoL98M
トラックボール入門者なんだけど、
今ならLogicool M575を選んでおけばいいのかな?
2021/01/17(日) 18:52:11.03ID:K+6f+0jG0
進む/戻るボタンが移動したのは親指右側じゃなくて親指左側だった
2021/01/17(日) 19:03:40.08ID:lwKCzLUa0
>>893

スイッチの硬さ:チルトは若干、サンワの方が軽い感じ。そのため、左右ともホイールの上
          (側面じゃ無くて円周)に指を置いた状態のままで動かせる。
          ホイールボタンは、サンワの方は遊びがある分、Pro Fitの方が押しやすいかな。
          ただ、それほど気にはならないけど。

ホイールの位置は、手が小さい人だと、ちょっと指を開く感じで操作することになるか、
手の側面を机に付けず浮かせて使うことになる。Pro Fitのボタンが問題なく使えるなら、
気にしなくて良いと思う。
2021/01/17(日) 19:20:26.07ID:iBL1uJik0
>>886
昔のPCやPC関連製品はみんな白かアイボリーだったのに黒に移行したのは
これがあるからなんだよな
2021/01/17(日) 19:35:21.84ID:K+6f+0jG0
>>896
thx。PEVTのバージョン違いみたいな感じで楽しめそうね
(ただ、fingersのみで5ボタン&チルトが完結するPEVTの方が最終的には勝ち残ると思う)

ホイールの位置について、元々PEVTの進む/戻るボタン自体ちょっと高めの位置にあるよね
使い始めた時はもっと低めの方がいい気がしてたけど、
角度に体が慣れるとむしろちょうど良い離れ具合に感じられるようになったので、
サンワPEVTも慣れで対応できる気がする
2021/01/17(日) 20:31:34.03ID:qRuUVu8+0
>>894
いろいろ種類があるので展示があるところで触ってみるほうがいいと思う
こういうサイトでレビュー見るのもいいし
https://kohzuka-trackball.netlify.app/
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:06:20.42ID:mt5xcLBl0
EM7→SBTってずっと大玉使ってたんだけど、ここ最近機会があってorbit wireless mobileを買った人間の個人的意見だけど。

トラックボールってやっぱり大玉が滑らかで操作感が良いから、入門者にこそ大玉使ってほしいとは思う。
腱鞘炎に悩んでるとか、体の都合でマウスから乗り換えるのなら小玉でもいいかもしれないけど、興味本位で乗り換える場合、小玉使うくらいならマウスの方が使いやすいと思う。
そういう意味で、今だったらお値段的な意味でhugeとかが良いんじゃないかなーと思ったり。
2021/01/17(日) 21:27:05.47ID:Fta/iJ+W0
>>894
M575で問題ないよ
管理ソフトに不具合があったり無線接続が不安定だったりとかのトラブルの心配も少ないから
2021/01/17(日) 21:30:40.77ID:3BRdRCxBa
M575のいい点は、スクロールが付いてるところかな。
ソフトウェアで実現できるけど、マウスからの移行組には物理的に存在する事がうれしい。
2021/01/17(日) 22:26:49.06ID:cD+SzpqC0
>>899
>>901
ありがとうございます。店舗で色々な機種試してみたいという気持ちがあるのですがこのご時世だし…と躊躇もあり。
現状はLogiマウス(MX Master3)なのでMX ERGOとM575で悩んでいました。
MX ERGOは高いし今更microUSB充電も何なので、とりあえずM575でトラックボール入門してみます。
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:28:35.65ID:A8AMJOw50
>>900
OWMは現行機でずば抜けてボールが小さいから大玉と比較したら落差でそうなるだろうな
親指モデルの34ミリとか人差し指の40台のボールのモデル使えばそこまで早計な結論にはならないと思うが
まあ細かい操作は大玉モデル以外はマウスに負けるのはある種そういうものと思うべきだろうね。
2021/01/17(日) 22:47:19.78ID:fYrk5hG00
M575の白使ってるけどいいよ
M570やMX ERGOも持ってるけどM575の手ざわりが1番好き

黄ばみはまあ…うちの使い方だとどうせ3年くらいで中クリックあたりが逝くし
あんま長期使用前提でなくてもいいかな、と
2021/01/18(月) 00:12:34.73ID:DTGeDhWf0
>>890
これと同じエレコムのMMOモデルの大きめのと迷ってるんだけどどっちがいいんだろうか?
2021/01/18(月) 03:08:17.71ID:qFQyjsX20
うお
2021/01/18(月) 03:15:01.46ID:qFQyjsX20
hugeでトラックボールデビューした
腕動かさなくていいってクソ楽だな!意味もなくたまをコロコロするのがフィジェット感あっていい
ただ親指でクリックする時、ポインターがぶれるから要練習すね
2021/01/18(月) 12:39:07.40ID:J2E0/wqVM
>>908
多分練習しても無理
2021/01/18(月) 12:42:44.95ID:J2E0/wqVM
>>890
これはかなりムニュムニュで気持ちいいけど、幅はちょっと狭めで、表面はスベスベでくっついたりはしない

表面が布っぽくてエンボスがポツポツしてる奴はこれよりはちょっと固め

幅がほしいかどうかで選べばいいんじゃないかな
2021/01/18(月) 13:27:18.09ID:nM0lMnl/0
>>908
クリックするときに浮かせるとか軽く抑えるとか馴れれば勝手にやるようになると思う
2021/01/18(月) 15:08:36.39ID:q8hNF+9/0
片手ハンディトラックボールで、引っかかりがないおすすめなもの何かないかな?
2021/01/18(月) 15:32:50.05ID:BtGSVPfXa
左クリックする時に一々人差し指と中指浮かせるのめんどくね?って思ったけど
確認したら勝手にやってたわ、意識するとなんか気持ち悪いな
2021/01/18(月) 16:34:39.76ID:yikbyy360
>>913
ほんとだ
自分もまったく意識してなかったけど
浮かせてたわw
2021/01/18(月) 20:04:14.93ID:K13+6G0h0
>>913
意識すると気持ち悪いまで含めて全く同じだった
2021/01/18(月) 20:10:28.63ID:IfWP0I9/0
おまえらが達人の域に達してるのは分かった
2021/01/18(月) 20:16:23.76ID:krUIJzUR0
まあ車の運転と同じよ
2021/01/18(月) 20:26:41.32ID:11TACW820
SBTだけど、普通のクリックは人差し指上げてたし、ドラッグなら置いたままだった。
無意識だけど。
2021/01/18(月) 20:32:51.52ID:gxEAsLuY0
>>913
あと5万回くらいクリックして浮かせてると、筋が痛くなってくるんだよ
2021/01/18(月) 20:34:09.36ID:gxEAsLuY0
後、親指とラボの場合は不思議な事に浮かせなくて済むんだよな
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-f07i)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:39:36.06ID:UMsh5fje0
m575を買ってみたけど、ブルートゥースの安定性とジェスチャー機能には感動した。
しかしクリックとホイールがロジのm350という2600円のマウスと比べてもしょぼい。
もうちょっとなんとかならなかったかな。
2021/01/18(月) 21:04:10.16ID:nM0lMnl/0
>>920
どっちでも同じことだぞ
2021/01/19(火) 11:10:54.62ID:JWJcbKMq0
ぺリックスのシルバー、値段が1,199に戻ってたから買ってみた
クリアコーティングが若干白濁してるような箇所があって斑が出てるのが惜しすぎる
動画>>261と同じ様に虹彩が出てて吾輩はこの色でファイナルアンサー
銀といよりはビックリマンのキラな感じ
ペリは最新の銀と黒だけ反射材が違ってると推測

滑りは若干ザラザラして2期レッド(ワイン)と違う感じもするが
滑りすぎて止めにくいって特性は同じ
海外レビューにあったカーソル移動が遅いって問題はなかった、移動感は赤と同じ
初動カクツキ○
真円度○

今回、品質に影響はなかったが箱潰れがあった∃
とにかく斑が惜しすぎる
海外で一律9.99で売ってるのを国内で特定色だけ値上げって無駄な欲は出さない方が無難
2021/01/19(火) 11:15:44.73ID:JWJcbKMq0
厶の持ち玉。相器はMX ERGO
https://pbs.twimg.com/media/EsCvMxCVEAA4oiv.png

Verticalの玉が>>877の銀だったら配合がよかった
どちらにしてもKensingtonの玉は静止μが高くて一番使えんよ>>859

>>Kensington
〓、歪玉、Works、Fusion
此方寅下手に出て改善要望という形で助言送って上げたのに
なんで無視したんスカ?
天国に逝く気ならリhttps://stat.ameba.jp/user_images/20160313/18/magicbird2/14/8c/j/o0300031613591302362.jpgーノレ
した方が悧口なんじゃないっスカ?
厶をあまり怒ラせない方がいいぞ!!あっはっは(藁)
2021/01/19(火) 12:03:09.90ID:waF2PUCw0
>>924
ライティングが悪くて良く分からんが
左奥 ??
左前 ペリックス黒
左から2番目の奥 ペリックスつや消し赤
左から2番目の前 MX-ERGO純正
右奥 ペリックス赤
右奥から2番目 ??
一番手前 ペリックス銀
2021/01/19(火) 14:25:40.97ID:qvnDSpGu0
えっリコールってNGワードなの?
2021/01/19(火) 14:49:52.15ID:jaJE8rVL0
イコール
スコール
リコール
ワコール
2021/01/19(火) 14:55:37.98ID:Lvn8VG8tM
リコール リコール リコール
2021/01/19(火) 17:51:51.40ID:JWJcbKMq0
>>925
Writingが異常なのは(゚ε゚)キニシナイ!!

四星球: エレコム M-B1RD
五星球: ぺリックス PeriPro 303 GR(ver2 ワイン *廃番)
三星球: ぺリックス PeriPro 303 MR(非光沢 *廃番)
一星球: Logicool MX ERGO
六星球: Kensington Pro Fit Ergo Vertical(K75370JP)
二星球: ぺリックス PeriPro 303 GR(ver1 暗赤 *廃番)
七星球: ぺリックス PeriPro 303 GSL(シルバー)

@ナメック星
番号は買った順番
M-B1RDが真○だったら事足りてたかも
34mm玉は軽い方が疲れない
銀、もう少し使ってみるとワインと比べてμが高くて
・高速スピンのサステインが少し短い
・支持球の埃溜まりによる減衰が早い
で感じがMXと同じな気がせんでもない…OEMか?
純正玉が気に入らなくて色々変えだしたのになんてこった!
この虹彩が綺麗すぎて使わずにはいられない
MXは次作はボールサイズ上げた方が良いと感じる

エレコムも黒玉で泣き寝入りしてる輩をよく観かけるが
100年他人を出し抜ければいいって魂胆なのか?
人間てそんなのばかりだな、レロレロだぜ
トラボ造って玉がOって足元がお留守すぎるだろ

>>926
http://blog-imgs-59.fc2.com/h/a/r/harenotitokage/jojo-da.jpgワード
2021/01/19(火) 19:42:45.86ID:Sxm3R0Ae0
うわ認定された
2021/01/19(火) 20:27:49.17ID:waF2PUCw0
>>929
買った順番とかいいからw
左奥 エレコム純正 赤
左前 ペリックス紫
左から2番目の奥 ペリックスつや消し赤
左から2番目の前 MX-ERGO純正
右奥 ケンジントンProFit純正 赤
右奥から2番目 ペリックス赤
一番手前 ペリックス銀
かな。ペリックスの赤と紫はまだ買えるでしょ。
2021/01/19(火) 21:40:24.02ID:0cO5iDA50
M575のパッケージは簡素&コンパクトでいいな
安くなったら買う
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb9-GHUk)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:51:27.74ID:ilxIp9Wf0
なんかやばいやついてワロタ
それとも俺がおかしいのか
2021/01/19(火) 23:26:36.27ID:qEyeN//h0
そう思う時は皆静観してるもんだ。
2021/01/21(木) 04:30:55.35ID:E38Ne2ou0
>>932
M575ってあんまり安くならなさそうな気がする・・・しない?
2021/01/21(木) 14:36:29.81ID:RfDv+GnG0
>>935
MX-ERGOだって8500ぐらいまでは下がったるんだし動くでしょ
2021/01/21(木) 14:52:23.63ID:yyaPX2vM0
値崩れしたら型番にアルファベット追加して新型機にして値上げする
2021/01/21(木) 15:16:09.23ID:otMEQzch0
相場の下落を待つんじゃない
プライム等のスポット特価を狙うんだ
2021/01/21(木) 15:31:11.70ID:tVyWx1ULa
無いと困るから、いる時に高くても泣く泣く買うものだろ?
いつ壊れか、いつイラ付く動きになるかわからんので。
2021/01/21(木) 15:45:04.38ID:cFHLaXsu0
鍛えられたトラックボーラーは廃番に備えて安売りの度に二個ずつ買う
2021/01/21(木) 15:50:42.37ID:V679KUIpM
タッチパッド買いました
2021/01/21(木) 16:09:18.25ID:lXSpyfeE0
EM7が尼でまた安くなってるから買っとけよ
2021/01/21(木) 17:22:22.03ID:tVyWx1ULa
>>940
キーボードだと新しいモデルが欲しくなるから買わないんですよね。
トラックボールは微妙。
モデルチェンジがゆっくりですし。
2021/01/21(木) 17:38:49.33ID:D4jkPSNa0
>>940
EM7壊れる気配もなく10年以上経っとる
予備でワイヤレス版もSBTも買ってあるが何年後に開けるんだこれ、、、
2021/01/21(木) 17:43:47.66ID:E38Ne2ou0
>>944
下手すると未開封の方が壊れてたりして
2021/01/21(木) 18:04:38.06ID:Pelfk0L30
EM7のワイヤレス版ってデカいレシーバーついてたやつか
EMWが出たせいで悲しいことになっちゃったな(有線版は引き続き価値があるのに)
2021/01/21(木) 18:20:46.02ID:GqfQ+gNL0
>>940
鍛えられなくても手に馴染むものは気に入ったら4個買うのが当たり前
2個買うのは初心者、3個買うのは中級者、10個買うのがプロ、100個以上買うのが100年戦う気がある軍人
2021/01/21(木) 18:52:14.40ID:/bEk3zQxM
bluetooth使うと無線がクソに感じる
BTの方が全然エラー少なくて快適
2021/01/21(木) 19:06:33.53ID:VcLft1QDd
2021/01/21(木) 19:24:01.41ID:RfDv+GnG0
ロジの Unifying で不満は一切ないなぁ
逆にBTは数ヶ月で電池が切れるのが多くてガッカリする

ドロタブとかBTレシーバー内蔵なら違う のかなぁ
2021/01/21(木) 22:06:21.22ID:D4jkPSNa0
>>946
いや、さすがに今のEMWだよw

とはいえ今のEM7は10年以上、、、実は15年も平気で動いてるから
マジでストックの意味がないのかも

その前に使ってたロジの親指なんか、2年おきにスイッチ交換してたもんだがなぁ・・・
2021/01/21(木) 23:52:41.42ID:E38Ne2ou0
>>951
壊れず予備の出番が来ないのは
それはそれでいいことと思う
2021/01/22(金) 00:05:31.05ID:CycT4F3Z0
エレコムマウスアシスタントってF13以降のキー割り当て出来ないの…?
何度やってもUIに表示されないんだけど、これ出来ないとめちゃくちゃ辛いな
2021/01/22(金) 01:18:09.70ID:dq2aXAa60
>>950
unifyingでないとボタンオンスタンバイ復帰できないよね
2021/01/22(金) 01:31:08.71ID:3xTqcQXo0
数日使ってみた感想
トラックボールは椅子のアームレストとマウスの位置関係が大事ということがわかりました
一度定位置が決まっちゃうと楽すぎて普通のマウスに戻れないね
2021/01/22(金) 05:42:05.51ID:ylAPZAGi0
肘を固定するのがトラボでは肝要
2021/01/22(金) 09:32:38.39ID:I+rNFDA70
M570ではUnifyingで、USB3.0のノイズ干渉で動きが変になることがあったけど、
M575のBTだと干渉を受けにくいような気がする
まだ使い始めて1ヶ月くらいなのでわからんが
2021/01/22(金) 12:12:42.70ID:JvCX2Epsp
ケンジントンワークス、バージョン2.2.6にアプデされとる。
2021/01/22(金) 17:57:32.53ID:CycT4F3Z0
DEFTPROの支持球をジルコニアボールにするやつやったら死ぬほど使い勝手良くなった
2021/01/22(金) 18:01:37.73ID:jZcMc9/d0
>>959
支持球を硬いのにすると
どう使い勝手に影響するの?
2021/01/22(金) 18:02:40.06ID:/09q8O/v0
そんなに摩擦係数変わると思わんけどなんか塗ったりしたのか?
2021/01/23(土) 00:46:45.55ID:wKlV204m0
使い勝手良くなり過ぎて死んじゃったんだろうか
2021/01/23(土) 00:51:27.63ID:L4+1NUHV0
ケンジントンワークス、リリースノート更新されてないから何が変わったかわからなくて更新する気がおきないな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況