【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/12(土) 16:02:34.22ID:VCOFDDWc
One NetbookのOne Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1について語りましょう。

前スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576857031/

過去スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561468674/
2不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:41:19.52ID:nwOjUMNB
公式 twitter 的には12月に来るっぽいけど謎。
ttps://twitter.com/one_netbook

>OneGx1 Pro with tiger lake CPU(i7-1160G7) is coming in December!

テックワンが12月15日に発表会ということで火曜に全てわかるはず。
解像度的に GPD では足りない層の大本命か。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/13(日) 02:59:52.13ID:0NJv+Nk8
2020/12/14(月) 23:14:18.51ID:SYEcjG7a
滑らかすぎる
https://youtu.be/15qRGzQ7DDM
2020/12/14(月) 23:18:38.99ID:SYEcjG7a
動画はPL1:40WのTDP35W動作
GPDWINMAXはPL1:35Wで数分でサーマルプロテクトがかかるので
Gx1Proの方が冷却が上ということになる
2020/12/14(月) 23:34:37.38ID:PDA00Tpf
中華UMPCの動画ってなんで優良誤認の詐欺ばっかなんかな
2020/12/14(月) 23:35:25.20ID:F/c0Sh6U
JD.comでプリオーダー開始されたらしいけど、
それの発表価格がだいたい13万前後らしいから日本での価格は1万上乗せで
それぞれ14万くらいになるとのことです ガンダム版が17万かな?
2020/12/14(月) 23:37:55.50ID:YnonR7xj
one mix 4にちょっとだけ期待。
10インチで700g以下っていうミラクルを。
2020/12/15(火) 05:59:04.09ID:PJWdRM6u
物理的に不可能です。
2020/12/15(火) 07:45:16.01ID:EeSzECDx
>>8
今は最軽量競争富士通とLGぐらいしかやる気ないでしょ。
11不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:53:45.24ID:ONqeddZ1
OneGx1 Pro で FF15 動かした動画ないですかね?
重いとは思うけど設定次第で楽しめるかどうか微妙ライン。
2020/12/15(火) 10:46:26.09ID:AIyNx2+i
販売はまだか
2020/12/15(火) 13:24:51.15ID:OD+lts5m
https://www.value-press.com/pressrelease/260427
インテル第11世代搭載7インチポータブルゲーミングUMPC 「OneGx1 Pro 国内正規版」を1月31日に発売?
〜1月11日まで先先行予約特別価格〜
2020/12/15(火) 13:33:37.43ID:OD+lts5m
                                              通常価格 先行予約価格(税抜)
OneGX1 Pro(16GB/512GB)国内正規版(日本語キーボード)         \168,000 \142,800
OneGX1 Pro(16GB/512GB+512GB)国内正規版(日本語キーボード)    \178,000 \151,300
OneGX1 Pro(16GB/512GB+4G)国内正規版(日本語キーボード)      \178,000 \151,300
OneGX1 Pro (16GB/512GB+5G)国内正規版(日本語キーボード)      \208,000 \176,800
2020/12/15(火) 15:20:30.44ID:62VG5ovx
なかなか言い値団
2020/12/15(火) 17:35:17.39ID:TyRT6fuO
OneMix4正式発表!10.1インチで約730g。2021年春登場予定
https://daily-gadget.net/2020/12/15/post-25657/

ディスプレイの品質に力入れてて、重量も軽くて薄くて良さそう
Surface go2よりサイズが若干小さいみたいだから、Surfacego2でも若干小さかったキーボードがどうなってるのかだけ気になるな
2020/12/15(火) 17:42:58.14ID:pAB1Ps2J
1TBほしいけど20万するのか…
2020/12/15(火) 18:07:32.49ID:AIyNx2+i
730gって重いな…
2020/12/15(火) 18:44:41.49ID:Y6cwnwz5
10.1インチならそれこそRZでええわ
2020/12/15(火) 19:13:46.57ID:9pHMKVoF
電源の品質に力入れろよ
2020/12/15(火) 19:29:27.19ID:TLuqB7MP
onemix3が公称650gで700g近かったからな。
実際は800gになりそう。
22不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:42:09.00ID:ONqeddZ1
One GX1 Pro 国内は日本語キーボードのみか…。
英語キーボード買うならどこがいいかな。

つーか、5G版出すぐらいなら英語キーボードも
選択させてくれよと思うのは俺だけかな。うーん。
サポート考えるなら国内で買うのいいと思うけどどうせ
サポートも期待できないかも。なら海外で買うわ。

代理店クソすぎて関わらんほうがいいかも。
2020/12/15(火) 23:08:55.21ID:K5zMjbef
電源設計があまいん?
2020/12/16(水) 01:17:51.06ID:e0PlkIis
一方のGPDWINMAXは市販のノートパソコンと同じで外付け24Wバッテリーと本体バッテリーから足りない分を同時並列に使えた
2020/12/16(水) 05:29:17.68ID:KOSP4fgm
TDP15W(白目)
2020/12/16(水) 05:50:33.47ID:8UwswoCt
注文は入れたが請書が来ねえ
Hotmailはダメか?
2020/12/16(水) 18:15:03.86ID:u6U8Qwee
>>19
額縁太過ぎ
2020/12/17(木) 01:17:01.00ID:am5rROei
なんかあっちの掲示板で1160G7がゴミすぎて大騒ぎになってるな
10Wに制限した状態だとGx1のUHDより性能低いとかいう意味不明すぎるクソワッパらしい
御三家では最低最悪のプロセッサ掴んじゃったみたい
https://cdn.discordapp.com/attachments/501206311846019079/788412220320251973/640e56ec456d1f44.png
2020/12/17(木) 11:03:55.21ID:zRvBNALx
それはやばいね
やっぱ2in1の4待ちでいいわ
2020/12/17(木) 18:38:52.94ID:8v3C+qls
A1のSSDを1TBのものに交換した
速度的にはそこそこなのかな?
元は測ってなかったので比較できない。
https://i.imgur.com/FQecO4B.jpg
https://i.imgur.com/lWEQ6FL.jpg
https://i.imgur.com/2SThPnJ.jpg
2つ目の写真は元に入っていたSSDです。
報告まで
2020/12/17(木) 18:40:46.81ID:CN/xQ70+
ThinkPad nanoも1160Gだったか
こらonemix 4まで待つか
2020/12/17(木) 21:21:18.87ID:chP1qvTa
GXpro欲しかったけど様子見したのわりと正解だった感じかな
>>28が本当ならかなりヤバい
4かgpdwinmax2待つかな
33不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:42.91ID:iGDStiL0
何かめちゃくちゃ高いけど買う人居るの?
2020/12/17(木) 22:11:24.40ID:OyZVrMgw
GPDWIN3次第だなぁ
GPDの1130バージョンよりも
1160の方が安いなら買いだと思ってる
Yプロセッサーで20Wはかなり不安だけども変更可能だよね流石に
2020/12/18(金) 00:01:40.11ID:CawZEYlB
TigerLakeはどちゃくそ不安定で17W以上供給してないと操作が飛びまくるAAAゲームがほとんどだからなぁ
ターボ切ってても13W以上必須
まともに遊べるのは28〜35W帯とかいう超電気食い
2020/12/18(金) 17:30:30.69ID:42JYUTBk
現状Iceを下げてtigerを上げる誇大広告か
tigerを下げてAMDorAPPLEを上げる同業他社のネガキャンしかないから、
実機で確かめるまではどんなもんか分からんね
37不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:43:50.88ID:VPRG4yQD
いやいくらなんでもあの価格じゃ買えんでしょ
あれ買うなら3090買うわってなる
この手の玩具は10万位で抑えて欲しいもんだわ
2020/12/19(土) 15:06:59.58ID:McPbLqZO
m1
2020/12/19(土) 23:24:30.26ID:M7wPiDNA
今、予約したら値引きされる上
タダでコントローラー付いてるってことだから予約しちゃったよ

max3を待つべきか迷ったんだけど
まあいいか、小型の割にキーボード打ち易そうだし
2020/12/20(日) 00:28:28.99ID:AvzDwekZ
ワシはキャンセルしちゃったわ
win3の価格見ちゃったらな
2020/12/20(日) 00:52:56.89ID:sFrOftEw
GPD代理店はレート1ドル139円換算だから
WIN3の国内販売価格は135000円か
42不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 02:06:57.01ID:kTpU4A5T
ぶっちゃけ価格が違い過ぎてwin3とは競合しなくなったと思う
2020/12/20(日) 03:03:24.96ID:sFrOftEw
向こうのコミュニティではMAX2しか眼中にないね
みんなが本当に欲しかったのがMAXスタイルだったって気づいちゃった感じ
2020/12/20(日) 05:36:13.00ID:BLLivXEW
つうかワッパ詐欺なみにひでぇのに良く買うよな
2020/12/20(日) 08:29:37.80ID:HfGrbIm7
>>43
だからこそGXproも有りかと思うけど如何せん値段がなぁ
そこんとこでまだ迷ってるわ
2020/12/20(日) 10:22:48.17ID:sFrOftEw
1月に登場するAMDのVanGoth(7W Zen2+NDNA2)は>>28のM1枠を確実に超えるブツとされているので
AYANEO2以外誰も買わなくなる可能性も出て来ちゃう
2020/12/20(日) 10:43:17.69ID:sFrOftEw
ちなみにTigerLakeの次のAlderLake(U9)では
i7でもBigコア2+Atomコア8の製品までしか用意されておらず
おまけにXeは12世代目をそのまま引き継ぎなので将来性がほとんどなく
いかに早くAMDに転向出来るかが御三家の存続を決めると言っていい状況
(AMDの次はRanBrandt、8コアZen3+RDNA2でFireStrikeは8000〜9000に達するとされる)
2020/12/20(日) 10:46:05.83ID:+QkPpuDt
>>46
もともとamdの予定だったらしいしgpdのmax2はそれ採用するんじゃね
2020/12/21(月) 17:56:03.31ID:yZBBVyLZ
なんかGPDのスレ見てたらどんどんwin3買う気がなくなってきた
あとから出てくる情報を見るたびに購買意欲がなくなってしまって・・・・・
2020/12/21(月) 20:34:28.12ID:PcHU7WrE
マリッジブルーみたいなものだよ。買えば買って良かったとなるし、合わないと感じたら速攻で売ればマイナス二万くらいのロスで済む
2020/12/21(月) 22:49:40.02ID:7uSnUBfL
このまま迷い続けるうちに1月11日来そう
正直win3は微妙なんだよなぁ自分のプレイスタイルに合ってない気がして。勿論性能的には一択なんだけど
理想はGxproなんだけど>>28の話もあって踏ん切りがつかん
2020/12/22(火) 01:22:30.28ID:cozEcjn2
WIN3はTDP10Wがやっとだろ
電源繋いでも貧弱すぎるクーラー考えればあっという間にスペックダウンが見えてる
2020/12/22(火) 06:47:53.14ID:YmCyLQnH
はよ届かんかのぅ…
2020/12/22(火) 07:44:10.71ID:NTxz2bi7
WIN3の内部は公開されてて一般的な18Wウルトラブックよりは大き目のヒートシンクになってる
WIN2は基板設計が発展途上でVcc電源が150℃に達してたけど
P2 MAX辺りから全周巨大な放熱GNDパターン設ける一般テクをやっと覚えて大手メーカーと同じ水準になった
2020/12/22(火) 09:48:23.88ID:cozEcjn2
へえ〜
じゃあさ、ファンはどうなのかな
見た目MAXと同じ感じがするんだけど20Wイケるならワンチャン買うかも
2020/12/22(火) 14:21:37.65ID:Amla2EOZ
ヒートシンクがどの程度の大きさだろうとファンがどうだろうと、よほどの素材やファンのブレイクスルーが無い限り熱力学第二法則を覆すことはできない
57不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:56.35ID:4jvAbJZO
>>51
GX1 Pro の TDP は、9/15/20の切り替え
が可能と公式に返答しています。
https://www.one-netbook.jp/onegx1-pro-%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%A7%98%E8%A9%B1/
58不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:35:39.12ID:4jvAbJZO
Type-C USB4.0が2つあることも公式に書いてありますが、
外部リンクグラフィックドッキングステーションを
AMD と NVIDIA 2枚刺しで切り替えて楽しんだりするのに効果的?

MicroSD が無いのはいけてないよね、まあ、M2 SSD 増設するので代替できますが。
59不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:42:02.89ID:4jvAbJZO
Gearbest と Geekbuying で GX1 Pro 買えるようになっているね。
日本の代理店の方から英語キーボードのアナウンスが無いなら海外から買うけど
皆様 GX1 Pro 様子見ですかね?まあこれ以上情報出てこないかもね。
60不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:14.72ID:bH+Ctp7e
gpd win3が899ドルって出してきたみたいだしかなり厳しいでしょ
61不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:45.77ID:Hz1XCwYe
>>60
gpd 社も素敵ですが、私はゲーミングPCでもフルHD必須
と考えていますので競合にはあたりません。

価格的に不利なのは承知していますが、まあ、俺
趣味に使う金にそこまで困ってないんで。
62不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:21:27.57ID:Hz1XCwYe
OneGX1 Pro の中国2社での販売価格を調べたが、Geekbuying 優勢かな。
日本のほうが安いけど、英語キーボードへの換装の手間考えると大差ない金額かな。

■テックワン(日本語キーボードのみ)

Wifi 512GB+コントローラ無料
\142,800

■Geakbuying

ゲームパッド
5279 円 + 送料無料

WiFi 512GB
150760 円 + 送料 1599

https://ja.geekbuying.com/item/One-Netbook-OneGx1-Pro-Gaming-Laptop-i7-1160G7-16GB-512GB-Black-426968.html

■Gearbest

ゲームパッド
6389 円 + 送料 2893

https://jp.gearbest.com/gaming-laptops/pp_009379978928.html?wid=1433363#goodsDetail

WiFi 512GB (EUプラグ)
152189 円 + 送料 2893
2020/12/22(火) 18:02:16.37ID:tbf+RaFW
てかキーボードって換装せにゃならんもん?
印字が気にいらんとか?
64不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:14:53.32ID:Hz1XCwYe
>>63
リモートデスクトップで

接続先:英語キーボード
接続元:日本語キーボード

とかだと致命的ではないでしょうか。

私の用途ですとこれ多いですし、ローカルでプログラム
書くときとかでも " や { なりの頻度の高いキーの位置が
異なるのは不便ですね。

せめてテックワン公式で英語キーボードに換装サービスとか
やってくれるならいいけど現状ままなら Geekbuying 一択ですよね。

ぶっちゃけテックワンに頑張って欲しいんだけど、過去の仕事ぶりを
見る限り、そこまでのサポート期待できないのが正直なところ。

典型的ダメ代理店なので、可能な限り直接取引したいところ。
2020/12/22(火) 19:08:31.61ID:mTxTKQ72
リモートデスクトップ接続先を日本語キーボードに設定すれば良いのでは?
66不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:42:14.88ID:bH+Ctp7e
>>61
余裕のあるあなたのような方にはそうなんでしょうね
自分みたいにこの手の商品を玩具としか見てない層にはちょっと厳しい価格帯だと思います
2020/12/22(火) 19:43:36.32ID:Amla2EOZ
そんな誰でも変えて良い環境なら問題にならんやろ

サーバの設定変えるのにエビデンス取らなくて良いとか事前報告しなくて良い糞みたいな零細企業のことはしらね。

まあだいたい中華UMPCでRDPなりTeamvierやらつながせている時点で、相手先変えりゃええやん、ってのは同意だ。
2020/12/22(火) 19:44:46.46ID:Amla2EOZ
ぐほあ、レス番つけわすれたわ。
>65へ。
2020/12/22(火) 19:58:07.86ID:WdyJAzcA
そういう環境用意する人にならないとダメだよ
作業者に不都合出てるならキーボードくらい変えようや
2020/12/22(火) 20:54:53.49ID:tbf+RaFW
>>64
なるほどねー
俺はゲームが出来てテキスト打ち込みがそれなりに快適なら良いから
2020/12/22(火) 21:13:06.35ID:8yx/5ZYj
ファンクションキー多用マンなので、GX1proはないなー
2020/12/22(火) 22:27:16.39ID:NTxz2bi7
とんちきによるとGxPro1は今は単に早期アクセスだから安いだけで一般販路では23万円で売る気らしいw
2020/12/23(水) 00:14:38.98ID:cx34wHTC
AYANEOとの電力効率比
TigeerLakeは10W以下では完全にハングして使えないのが特徴
マジでクセが強い

Comparison chart here
  Ryzen Tigerlake
  4500u 1165g7
05w 10fps 02fps
06w 20fps 03fps
07w 25fps 05fps
08w 29fps 06fps
09w 32fps 07fps
10w 35fps 11fps
11w 37fps 34fps
12w 39fps 37fps
13w 40fps 35fps
14w 41fps 38fps
15w 42fps 39fps
16w 42fps 42fps
17w 43fps 45fps
18w 43fps 47fps
19w 43fps 49fps
20w 43fps 52fps
21w 43fps 54fps
23w 43fps 55fps
24w 43fps 57fps
25w 43fps 58fps
2020/12/23(水) 00:28:39.77ID:cx34wHTC
その代わり35Wまで電気食わせてやるとひたすら性能が比例で上がり続けるのが特徴でデモ機も35Wで動かしてる>>4
2020/12/23(水) 00:44:39.85ID:1z/NDvI7
そういえば先行予約価格なんだよな。期間過ぎると通常価格でかなり高くなるから買えないわ
76不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:09:03.42ID:tOH3yq2u
安くなってるといいつつどうしようもなく高いけどな
2020/12/23(水) 06:40:42.83ID:pJIzEb7A
もうここまで高いと14万も16も変わらん気がする
78不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:31:45.04ID:YARv+3Wg
>>69
いや、キーボードは変えていいけど
仕事、プライベート含めて全部取っ替えるには
台数が多いし面倒。

そもそも、記号の位置もあるので Apple 製品のように
USキーが選べるにこしたことはない。そもそもオリジナルの
中国のものが英語キーボードなのにわざわざ国内版で
日本語キーボード用意しているなら併売すればいいじゃん。

留学生なり海外の方が多い環境なら日本語キーボード
混ぜないほうが良いんじゃね?
79不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:35:57.60ID:YARv+3Wg
競合との価格差などで 2S 時代より売れないとは思う。
値段も待ってれば安くなるかなぁ。それでも限界あるかな。
国内の英語キーボードは売れそうにないし難しいところ。
2020/12/23(水) 16:40:25.32ID:DUvxTFrH
もう追っかけなくてもいいかな。
何か理念がない。結局おみくじだし
2020/12/23(水) 18:00:23.99ID:YiX7lKZF
chuwi gpd と比べて価格高いわりに品質はよくないしなぁ
2020/12/23(水) 20:34:09.53ID:hkaao6od
英語キーボード欲しいなら海外通販で買えば良いじゃん
83不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:17:28.05ID:YARv+3Wg
>>82
テックワンの様子見だけど、ダメそう
なので
>>62
Geekbuying で買おうかと思っているとこ。
2020/12/24(木) 11:12:13.62ID:SwDjvT2O
>>83
有名所でアリエクもどうぞ

https://ja.al%69express.com/item/4000203319727.html
85不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:28:39.92ID:sXx5w+N3
>>84
Ali が一番安いかも!
テックワンと比べても大差なし、代理店もっと頑張れ。
2020/12/24(木) 22:37:40.10ID:HW7yp3ZF
Aliは品物が届かず泣き寝入りしたことがあるからなぁ
この辺はしっかりチャイナクオリティだわ
1000円程度のものだから授業料と思って諦めたけど
10万オーバーはおっかねーなあ
2020/12/25(金) 01:16:13.87ID:Q5iKXRlR
AliのOneNetbook公式なら問題ないでしょ。
88不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:32:54.09ID:Jg3qXPrB
>>86
英語苦手な人かな?
Open Dispute すれば問題なし。
私は泣き寝入りする対応じゃないので問題なし。
むしろテックワンなら届くと思っている方が危険じゃね。
89不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:35:04.82ID:Jg3qXPrB
テックワンは過去の経験だと個人向けのサポートは
行わないみたいですね。この辺の事情で、そもそもサポート期待できず。
2020/12/25(金) 09:12:03.57ID:fafC8W9k
>>89
昨夏の出始めの頃とか、いろいろ噴飯ものの対応があったみたいですよね
2020/12/25(金) 12:10:21.08ID:UUYZ7fOv
aliのほうが問題あったときの対応楽やん
システマチックに返金されるし、一部故障でも部分返金とかかなり柔軟に対応してくる

話が早いし国内でうだうだ疑われたり受付渋られるより全然まし。
2020/12/25(金) 12:31:08.28ID:DHxJzCM1
テックワン下げしてるのは初期不良に部品送りつけてユーザーに交換させるRBHKかな
93不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:27:20.16ID:Jg3qXPrB
>>91
ぶっちゃけテックワンよりAliのほうがマシと俺も思っている。

まあ、日本代理店頑張って欲しいんだけど、たいてい
こういう仕事する人単なる中抜き思考なんで、本家より
良くならないんですよね。

日本語キーボードは、よく頑張っていると思うけど
それを望まない人もいますからね。
2020/12/25(金) 17:26:06.05ID:oey+tTTM
日本の店だから日本語キーボード。
英語キーボード欲しいなら日本以外で買おう
2020/12/25(金) 17:28:26.99ID:ims+OrWX
GXproよく見たらMicroSD非搭載なんか。
わりとどうにでもなるけど無いってなるとちょっと損した気分になるなぁ
2020/12/25(金) 21:03:02.62ID:qyBEvP3q
>>95
いやあるだろSDスロット
押して抜く奴じゃなく中華スマホでよくあるSimカードと一緒になってて細いピンで開く奴
2020/12/25(金) 21:13:11.11ID:ims+OrWX
>>96
https://www.one-netbook.jp/onegx1-pro/
ここにmicroSDカードスロットは非搭載って書いてるけど
2020/12/25(金) 21:19:47.15ID:qyBEvP3q
>>97
マジか
前モデルではあったよなたしか
オミットしたのか
2020/12/26(土) 02:04:01.69ID:PKDfMrHK
TDP40Wで常時100℃余裕
https://youtu.be/0CNMdRFAEek
100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:49:47.37ID:g9BYXl5y
>>99
熱やらそれに伴うバッテリー膨張が相変わらず
気になる UMPC ではある。
2020/12/26(土) 11:42:45.85ID:MSKr07gJ
正直RAZER13より冷えてる
2020/12/26(土) 15:17:37.30ID:Z8bmfeFh
3sもMAXもREGZA4KテレビにHDMIで映すと2160pでも1080pでも30fpsしか出ないんだが
windows10の仕様?
2020/12/26(土) 17:21:08.50ID:Ja5+nsWc
ケーブルが1.4なんじゃないの?
2020/12/26(土) 18:06:19.99ID:Z8bmfeFh
一応4KUHDケーブルなんだけどな
今までフルHDテレビでやってたけど普通に60fps出てた
いまのREGZAをフルHD出力でやっても30fpsしか出ないんだ
2020/12/26(土) 18:27:18.84ID:Z8bmfeFh
すいません自己解決しました
ディスプレイのプロパティで設定しないと60fpsが表示できないようです
2020/12/26(土) 22:35:54.35ID:MSKr07gJ
盛りすぎ
https://pbs.twimg.com/media/Ep-9e3yUUAIDOpy?format=jpg&;name=4096x4096
2020/12/27(日) 14:34:59.42ID:ukpoClty
FireStrike5000の1165G7が
FireStrike2500の省電力版MX150に対して
1080p画質ウルトラ比較では何故かMX150の半分の性能しか出てなくてモロに弱点出とる
2020/12/27(日) 17:50:48.64ID:e0a7/UrS
firestrikeに限らないけどベンチマークソフトは
CPUの方でそれに最適化するような設定がない限り、
AIとか省エネへの最適化とかの最新技術に追いつけないから、
もうあてにならない印象ではある
2020/12/28(月) 21:44:05.68ID:+U0Q/Zu1
WIN3めっちゃ配られてて大量に動画出回ってんな
2020/12/28(月) 23:09:23.91ID:xEWa4Sny
検索すりゃすぐ出ると思うけど
日本人YouTuberの実機レビュー見る限り悪く無いように見えるなぁ
まあ映像では排気熱とか分からんけど
2020/12/29(火) 00:01:07.15ID:sHXdTNgl
AlienwareUFOの動画も普通に出回っててびっくり
WIN3とGx1Proの悪い所だけを組み合わせたみたいな駄作だけどw
112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:17:34.44ID:WCRZmks+
Xeグラフィクスが独特すぎて敬遠されとるね
・驚異すぎるクラッシュ率&セーブデータ破損(アンリアルエンジン系はプレイほぼ無理、既知の対策も成立しない)
・28Wまで開放してるのに16W程度しか使われずIceLakeより性能低くなる謎の落ち込み挙動、戦闘でも何でもないロビー部屋が20fpsしか出なかったりメチャクチャ
・オープンワールド系でフィールド歩いてたら突然上限fpsが30に固定されてスローモーションでゲームにならない
・基本的に12W未満に制限するとAAAゲームは操作が飛び飛びで受け付けなくなる
・ゲームによっては15W未満制限でも操作不能になる
・HDRコントロラストが誤動作してコントラストが暗くなり遊べないゲームがある
・エフェクトの描画バグが多すぎてまとめに書ききれない
113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:26:01.42ID:shLBDTJZ
>>112
どこに検証動画あるのそれ?
2020/12/29(火) 19:02:42.80ID:+Zkl2e2U
Gxpro予約してきた。ONENETBOOKのは初めてだからかなり怖いけど覚悟を決めた
2020/12/30(水) 00:10:13.00ID:izbW50B/
あのファンじゃ普通に予測できるわな
MAXレベルのTDPはあのサイズの冷却あってのモノというわけだ
2020/12/30(水) 00:33:06.74ID:CjvM4Jhx
WIN3の冷却フィンでけぇな
単純な面積はMAXから70%くらいに減ってるけど
高さがMAXの1.5倍ある
35W IVYを冷やしてた時代のの厚み重視冷却フィンの大きさだこれ
117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:44:34.26ID:bAnZB96o
Iris Xe Graphics では、FF15は無理と。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1298027.html

OneGX1 Pro も近い感じになるはず。大半のゲームは動くが重いのは無理
ぐらいではある。
2020/12/30(水) 19:12:11.41ID:/3wbiyCm
>>117
65Wで回してこれじゃ、もっと低くなるでしょ
2020/12/30(水) 20:10:35.27ID:Dga0Owpc
>>117
値段は安いが妙におせーな、と思ったらメモリがゴミだ。
4266Mhzにすれば30%ぐらい上がるでしょ。
2020/12/30(水) 20:46:45.27ID:Fu3zooa1
ファンの静音といい
ビジネスノート相当に電力落としてそうではある
BIOS設定変更試してくれれば良かったんだが
流石に対応してなかったのかね
2020/12/30(水) 20:46:58.32ID:/LyVDz1r
Xeグラフィックの12月末の新着ドライバーでTDP5〜10Wで動かせるミスリード?が広まってるけど
GPUを一切使わないゲームに限るというカラクリ付き
https://youtu.be/9_Zw4ywJ0kg
122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:22:03.89ID:srbuOSYw
OneGX1 Pro で FF15 ベンチの結果を観てみたいですね。
ゲーミング用途を謳うなら設定次第で遊べる感じに仕上げてほしいです。
GPD WIN3 でも FF15 動かしてい試している人はいない?
2020/12/30(水) 22:48:53.92ID:irbnRJRl
>>122
winMAXと同等で最低設定「重い」
これよりは良くなるなら「普通」ぐらいはもしかしたら行くんじゃない?
124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:57:52.99ID:bAnZB96o
>>123
おお、その辺りを是非 GX1 Pro でみたい。
2020/12/31(木) 10:23:16.36ID:m+Zlrt5x
Gx1ProってあのWINMAXより冷却性能上っぽいな
動画見たらTDP35Wでサマスロ起こしてないが
MAXは35Wだと17.5Wまでサマスロ起こす
2020/12/31(木) 12:06:36.14ID:4QNPhMXp
動画は当てにならんと何度言ったら
2020/12/31(木) 16:10:51.79ID:PYQ7AYCY
とりあえず変態端末には手を出すことにしてるから、GX1 proは買ってみる
前のonemixも、やばいレベルの発熱がなければそれなりに使えたし、淡い期待はしている
2020/12/31(木) 20:52:56.45ID:o5221wNe
4ボタン部をモンハン押し必須なのがバレて配置設計ミスが改めて浮き彫りに、、、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2347712.jpg
129不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:44:26.95ID:3QUvXZi5
OneGX1 Pro の事前予約キャンペーンがいつまで続くのかわからず
-テックワン 2021年1月4日まで
-GeekBuying Shipping 1月14日?
-GearBest FLASH SALE は1月30日?
-AliExpress 記載なし

の模様。値段は 2S Platinum 同等と考えると安い気がしてきた。
130不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:45.37ID:YdVIFULI
Tiger Lake の XPS 13 は、FF15 動いているみたいね。
ゲーミングPC と謳っていないが十分な性能でよいですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1297911.html
131不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:13.49ID:YdVIFULI
いや、この記事、「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」
と FF15 ベンチと誤解していないか?ちゃんと読んでないけど気になる記事だな。
2021/01/01(金) 21:59:54.06ID:XzE+NgBJ
>>131
>>130
おそらく誤解してる。GPDwinMAXで重いが限界のはずだからいくら1065G7とはいえそんなに変わらないはず
この記事の書き方だと普通が最低限に見える。
2021/01/02(土) 11:23:36.33ID:EJnfi17O
tigerのGPUベンチスコア(Firestrike)ってiceの1.7倍なんだな
最大TDPでその差だとwin3じゃそこまで期待できないんだな
パワーならやっぱGX1か?
2021/01/02(土) 11:49:33.66ID:iTF1Ul3e
1035G7は18Wで既にGPU側が最大クロックになってそれ以上供給してもCPUが空演算するだけでfpsは上がらない
1135G7は35Wまで供給してもfpsは上がり続けるので
「2倍の電力と引き換えに2倍の性能」というのがディスコ民の概ねの見方
あとGTコアが不安定すぎてCPUクロックを400MHz〜1000MHzに固定するなどの涙ぐましい努力が要求される
2021/01/02(土) 13:12:10.86ID:EJnfi17O
つまりGPU部分だけオーバークロックしているようなもんなのか
2021/01/02(土) 13:52:16.01ID:iTF1Ul3e
IceLakeは割と素直にゲームの負荷に応じてGPUが上がってくれるが
TigerLakeはドライバに登録されたゲームでなければ基本CPU最優先で動こうとするので
何の対処もしてないとCPU側13W GPU側2Wみたいな極めて無駄な状況に陥りやすい
だからCPUクロックを400MHz上限にして早々にCPU側を頭打ちにしてやる必要がある
何というかXeのドライバーは馬鹿すぎるこれに尽きる
2021/01/02(土) 14:07:50.10ID:iTF1Ul3e
ちなIceLakeもTigerLakeもIntelXTUに対応していないので
Quick CPUかThrottleStop必須
2021/01/02(土) 19:05:51.93ID:3n2Ybc+u
1165G7が10W未満に対応していないことを分かりやすく示した動画あったわ

i7 1165G7を10W制限した時の影響→fps表記上は20あるが、超高速周期でGPUが0MHzになっている区間がありこの間はまとめてfpsが飛ぶ。実際の体感操作は5fpsもない
https://www.dropbox.com/s/shbnaf2ijitju2p/10w-test-1165g7-plaguetale.mp4?dl=0

R5 4500Uを10W制限した時の影響→fps表記通り正しく20fpsの性能が出せる
https://www.dropbox.com/s/0cnwow7qvy69g4u/10w-test-4500u-plaguetale.mp4?dl=0
2021/01/02(土) 19:15:00.89ID:3n2Ybc+u
ドライバーが提携しているゲームの場合

i7 1165G7を10W制限した時の影響→動いてはいるものの、不定期に最低fpsが16まで落ち込んでどこか不安定
https://www.dropbox.com/s/p68z7ipg44xok0m/10w-test-1165g7-re2.mp4?dl=0

R5 4500Uを10W制限した時の影響→最低fpsは40と常に安定
https://www.dropbox.com/s/mu2tggfl4zsbhi9/10w-test-4500u-re2.mp4?dl=0
2021/01/02(土) 19:34:53.43ID:3n2Ybc+u
動画の性能比 4500U:1165G7=42:35=18:15 と
>>28の性能比が一致していて正しく検証されてる点が興味深い

省電力プラットフォームである1160G7はさらに半分のスコアであることから
もはや10W制限状態ではゲームのプレイは完全に破綻することが分かる
141不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:33:49.14ID:pvFfZFt7
>>129
テックワンは明日までだぞ。覚悟を決めろ!
俺は US キーボード派なので14日まで熟考か。
142不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:51:34.83ID:hgngeuzA
ということは、、
7w=ネットサーフィン等の軽い作業用
11w=動画視聴等
20w=ゲーム用
という設定かのう?
※20wはメーカーが独自に上げてて本来は最大15w
143不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:28:53.84ID:hgngeuzA
>>142
あれえ?tdpの数字うろ覚えだったから探してたけど見当たらぬ、、
20wは覚えてたんだがなあ?
9wと15wだっけ?
どこかで見たけど20wしか頭にはっきり残ってなかった、、orz
まあ、、予約しましたわ
2021/01/04(月) 19:12:34.40ID:oR/DKn6p
Amazonでも予約できるようになってたな。
145不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:51:00.81ID:yckeUZFQ
GX1 Pro ですが Amazon.co.jp でも US キーボード来てるね。
15日配送に向けて盛り上がってまいりました。
2021/01/05(火) 14:19:02.71ID:/wevy6sS
発売日は31日では?
2021/01/05(火) 14:36:39.24ID:yD+/hX7A
5日になったけどテックワンでGX1 Pro予約注文してしまったよ
キャンペーンのコントローラー 0円も選択できたけどくれるかなぁ
148不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:14:58.43ID:kLnaFI8s
>>146
>>146
amazon.co.jp では、発売予定日が15日
GearBest でも、Shipping は15日
となっているね。

31日って日本代理店のことかな。
US キーボード売らない代理店の事は興味ないというか…。
テックワンなら安くて国内修理等のサポートも良いかも。
149不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:16:36.31ID:kLnaFI8s
>>147
ぶっちゃけ売れてないかもね。高いし
ゲーミング寄りにしちゃったので、
2S 時代より人を選ぶのは仕方がない。
2021/01/05(火) 18:27:19.20ID:yD+/hX7A
>>149
先行予約キャンペーンいつのまにか14日になってた
売れてなさそうw

ゲーム以外でも使いたいんで自分的には下記がポイント高い
・そこそこ速そう
・小型軽量のわりにバッテリー容量まあまあ
(12000mAh x 3.7V = 44.4WhでSurface Pro7と同等)
・充電周りが充実
・4G LTEモデルあり
151不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:16.66ID:kLnaFI8s
>>150
お!俺と好み近いね。
Windows なのでゲーム"だけ" だと
もったいないよね。案外 GPD Win3 とすみわけるのでは。
2021/01/06(水) 03:37:12.28ID:3sWVQ0R4
俺は普通に日本法人から予約したから31日発送かな
2週間ほどお前らのレビューを見る事になるのか
どうか良い機体であれ
153不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:33:05.83ID:GuTS2YSO
>>151
そりゃ価格帯が違い過ぎるし棲み分けるだろ
ただ単純にこっちがリッチな選択かと言えば違うと思う
2021/01/06(水) 09:31:19.91ID:yv0xbRAx
>>152
OneNetbookの日本法人なんてあるの?
155不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:39:16.43ID:4t7niWgS
販売代理店(´・ω・`)テックワン
じゃろう?
2021/01/06(水) 09:50:26.03ID:yv0xbRAx
なんだ
2021/01/07(木) 07:25:04.61ID:ta/OgbWg
ある意味リッチなビジネスUMPC
2021/01/07(木) 09:26:23.07ID:LxuqRFsr
WIN3欲しすぎるけどCPUが良くない感じ?
延期してAMDCPUに変更しないかなあ
2021/01/07(木) 09:53:44.58ID:Yg4OdbWD
>>158
それはおそらくMAX2がやると思われる
3はもうこのままじゃね?
2021/01/07(木) 18:42:47.80ID:ocyj9l6x
新MAX出たらwin3がカス扱いされそう
そんなに性能上がらないし慌てて買わない方がいいかも
2021/01/07(木) 23:19:01.93ID:LxuqRFsr
GPDは初めてなんだけど筐体デザインそのままでアップグレードバージョン出したりするの?
スライドがいい
2021/01/07(木) 23:23:56.16ID:eN56SxkO
レノボが本気出してGPDとOneNetbook死亡確定だな

実機写真で見る、NEC PCのTiger Lake搭載8型2in1「LAVIE MINI」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297240.html
2021/01/07(木) 23:28:04.31ID:By4bKHI5
どうせくっそたけぇぞ
2021/01/07(木) 23:31:41.72ID:eXb4HRvt
これ出たら買うわww
欲しい機能がぜんぶ入ってる
2021/01/07(木) 23:49:23.19ID:Yg4OdbWD
値段が16万以下ならGXキャンセルするわ
20万とかなら流石に考えるけど
2021/01/08(金) 00:07:24.05ID:iRjRlAvz
バッテリー容量
Lavie MINI 26Wh
OneGx1 Pro 44.4Wh
GPD Win 3 44Wh
Surface Pro 7 43.2Wh

お外でつかうには26Whは少なすぎだな
2021/01/08(金) 00:31:25.77ID:jwcMpO7C
ようやく日本メーカーもこういうの出してくれるんだな
まあ20万オーバー確実だろうけど

タブレットモードでペンタブとして使えればちょっと考えちゃうな
168不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:33:52.24ID:E68lxbWs
>>162
キーボード他チャチな見た目ではある。
GX1 Pro とかぶるかもだが、日本語キーボードのみなの?
169不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:35:21.68ID:E68lxbWs
「製品化などについては未定」ですか。
2021/01/08(金) 02:03:33.52ID:aN0hEX8E
>>162
見事にGPDとonemixのいいところを合わせててウケる。
ただ、CESで参考出展された奴って、早くてもその年の11月ぐらいにならないと出てこない印象。
2021/01/08(金) 02:03:59.38ID:b60ZEhJ7
ベゼル太すぎ本体分厚過ぎバッテリー少なすぎで出しても売れねぇだろ、価格高いだろうし
2021/01/08(金) 02:46:55.73ID:sr/w2pZ+
ゴミみたいな中華UMPC何台も買うならLAVIEでええな
2021/01/08(金) 04:55:44.00ID:aN0hEX8E
Lavie mini、よく見たらUSB4に対応してないのな。
なんか大手メーカーの製品って、ふざけたところ(主に拡張性)に穴があるんだよな。
174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:56:01.68ID:bYqhzHoV
>>157
いや何でも一つにやらせようって考えがプアだなと
玩具と割り切って10万払う方が贅沢じゃないかって感じる


>>166
これがマジならNECは無いわ
win3はあのサイズで伊達に重たくないってことか…
軽い方が良いけど電池持ちが悪いと意味ないし
2021/01/08(金) 19:18:59.42ID:f7ful8Qz
コントローラー背面板くっついた左右一体型だから
分離させて持ち運ぶにはあまりにでかすぎるし、
乾電池というのもきついなぁ

正直微妙……。
2021/01/08(金) 22:08:50.29ID:b60ZEhJ7
VAIO Pの中身を最新にするだけで良いのになぜ揃いも揃って避けるような形にしてしまうのか!?
2021/01/08(金) 23:19:14.95ID:LhIuFERT
あんな変態液晶は入手困難だからだろうなあ
2021/01/09(土) 09:25:10.15ID:kSVcZEHA
設計的に低電力ファンレスしか出来ないので
スペックはタブレット以上にはならんしね
2021/01/09(土) 10:21:22.47ID:/qz1Kw06
SONYはXPERIAで変態縦長有機ELやってるから
同じように横長有機ELのUMPCやれば良いのにね
って思ったが
もうVAIOはSONY関係ないんだった
2021/01/09(土) 10:24:48.11ID:/qz1Kw06
日本メーカー製の2in1ノートPCって
タブレット時の持ちやすさ重視なのか知らんが
let'snoteのRZもそうだしDynaBookの2in1のもそうだし今回のNECのもそうだけど
無駄にベゼルが太くて液晶小さくてダサ過ぎる
人前で使えないレベル
2021/01/09(土) 12:30:28.95ID:66+pFD/Y
>>180
大丈夫大丈夫、君の顔の方が気になってベゼルの太さなんて気にしないよ
2021/01/09(土) 12:42:39.48ID:HQfE4QLc
ベゼルの太さが一昔前だよな
カメラついているからとか言い訳にならねぇよ
2021/01/09(土) 15:31:31.24ID:q/aYhw32
2in1だからベゼルが太いんだろうね。
剛性の問題もあるし。
2021/01/09(土) 17:10:00.77ID:7EjnsdqX
ある程度強度求めるとしゃーないな
2021/01/09(土) 19:13:49.87ID:q/aYhw32
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1299174.html
PL2の40Wの設定は、製品版でも変わらずなのかな?
2021/01/09(土) 19:44:56.52ID:65wHyXJA
メーカーはTDP 最大20Wとしか言ってないと思う
これはゲーム中などで長時間使用してる際のPL1なのかな
PL2はよくわからないや
2021/01/09(土) 20:06:06.73ID:kMYzQ7WF
>>185
これにはmicroSDスロットついてるように書いてるな。
結局どっちなんだ?
https://www.one-netbook.jp/onegx1-pro/
当然こっちが正しいよな?普通
2021/01/09(土) 20:17:46.61ID:33H+HCGS
ライターが充電の40W対応を混同してるか
プロトタイプ(製品版と異なります)のどっちかだろうな
mSDも勘違いしてるっぽいし多分前者だと思うが
2021/01/09(土) 20:53:39.85ID:EEk9UZwt
最初はSDカードスロットありだったんよ
前モデルにも付いてたしね
ところが仕様変更があってSD廃止になったみたい

他の紹介サイトでも最初はSDスロットありだったけど仕様変更があってSDスロットは付いていませんって訂正されてた
190不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:32:38.81ID:I1bMFiDN
つまりこの記事は当てにならない
(´・ω・`)今更記事
2021/01/10(日) 10:51:42.66ID:8wr7DDAX
PC時計はマジでレベル低いからな
「電源設定が〜」とか見当違いなレビュー書きまくってネットで散々叩かれまくって
ようやくPL1の概念を書くようになったのが2019年に入ってから
2021/01/10(日) 11:10:42.92ID:7Q9LvVaF
WIN3はTDP30WでCPU温度70℃しかいかないとのこと
https://cdn.discordapp.com/attachments/501206311846019079/797125611139235860/IMG_20210107_212938.jpg

Gx1ProはTDP20Wで70℃ TDP35Wで100℃
https://youtu.be/15qRGzQ7DDM?t=203
2021/01/10(日) 11:13:34.19ID:7Q9LvVaF
あとWIN3はTDP40Wまで開放しても内部プロテクト制限で30Wピッタリまでしか使われない挙動どのこと
2021/01/10(日) 12:16:27.97ID:ZBzLGZTq
GPD WIN3が比較として度々書き込まれるけど、
Gx1 Proとはコンセプトが違わないか?
Gx1は、ゲームもしたいし、普通のUMPCとしても使いたい人向けでしょ。
2021/01/10(日) 12:36:07.27ID:OD4EuUCh
A1、意外と貸出機以外でのレビューが少ないですよね。家電量販店でも在庫ありになり始めたし、これからでしょうか。
2021/01/10(日) 14:13:20.53ID:LPQjPOn6
GPD Winシリーズの発売前の情報は
やたら高性能に見せかけてるのが多かった
今回のWin3も話半分に聞いとくのが吉だよ

自分はOneGx1 Pro予約注文済みだけど
GPD Win3もIGGで出資するよ。安いし

色々面白そうなのが出て楽しみだ
2021/01/10(日) 21:44:11.39ID:njS4k2R0
これから発売される製品は一年で膨張するウンコバッテリーは直ってるんですかねぇ
2021/01/10(日) 22:16:09.36ID:he7lOTE1
そこはアイデンティティだから直さんでしょ
2021/01/11(月) 18:26:02.68ID:/nAGQ8Ev
win3で仮にTDP30Wなんてやったら新品でもバッテリー一時間持たない
廃熱もまず追いつかない
2021/01/12(火) 09:35:40.47ID:tI/CEjCk
>>195
a1、結構関心高かったけど、ヒンジがポキポキ折れてるのを見て冷めた。
tiger載せた改善版待ちだけど、でないかなー。
2021/01/12(火) 10:15:01.07ID:2e9aW2zo
ここの製品は理想は高く、技術追い付かずて感じの詰めの甘さがあるやね
しかも保証も効かないとか目も当てられん
2021/01/12(火) 11:40:46.72ID:NIQKVhbu
テックワンでは例えばOneGX1は1年保証と
なってるけどあてにならないってこと?
203不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:49.33ID:kpLm3+rH
2242スロット一つあるけどユーザーが開けて増設したら保証ないよ-
じゃないの?(´・ω・`)
2021/01/12(火) 12:23:56.02ID:XLodVDFp
海外通販で買うからじゃねえの
2021/01/12(火) 12:41:30.86ID:u5kUgeYp
冬これ触るとめっちゃ冷たいわ
2021/01/12(火) 13:02:43.04ID:MenHA/sB
A1も、量販店で買えばさすがにヒンジ折れも保証してくれるでしょう
折れないに越したことはないが…
207不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:49:00.49ID:gYu7aT0P
海外でも1年保証ぐらいあると思うけど、中国との往復時間と送料を考えると
国内代理店の良さもあるかな。修理時間は変わらないかもですが。コロナ事情で
これまでより郵送に時間かかったりするのかも。
2021/01/12(火) 21:58:59.54ID:nDB5aeAK
>>205
だからガチ産業用はプラなんよなぁ
2021/01/12(火) 23:36:51.80ID:8W9/2gho
まぁ今日び金属削り出しより射出整形の方がコストかかるからな
中華の安もんなら仕方がない
2021/01/13(水) 21:26:14.92ID:ulBz2IMf
>>199
WIN3 TDP35Wを余裕の75℃で動作
https://youtu.be/byHx8_t-Y_8?t=472
2021/01/13(水) 22:26:48.50ID:oV44WUUR
>>210
これ80度弱っていうだろ、普通w
2021/01/14(木) 02:36:13.31ID:xvSCAOmX
OneMix3系とiPad miniが幅あんまかわらないので、iPad mini用の人気キーボードを参考に配列やキーピッチ考えた3系の機種とか出してくれんかなあ
2021/01/14(木) 04:12:23.11ID:ASzHvrFr
one mix4の詳細マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
キーボード周りだけ知りたい、後は想像が付く
2021/01/14(木) 12:57:18.51ID:gpAp8Lxu
明日Amazonのやつだと発売日だけどいつ頃届くんだろか?
テックワンで予約してるから2月だわ。
先に触った人のレビュー楽しみにしてる
2021/01/14(木) 19:28:44.88ID:sQ8EJ3T9
>>210
またいつものインチキ外人か
こいつの動画を信じればMAXはSEKIRO普通にプレイできるよ
今まで一度もなかった温度の話を突然やりだしたのは怪しいとしか言いようがない
2021/01/14(木) 19:48:11.15ID:5Rs3nB9v
MAXはバカが知らずにTDP25Wホルホルしてるが
レビュー開放BIOSを上書きインストールしないと実は裏ではこっそりTDP15Wまで制限がかかってる
ネットのレビュー動画はすべてレビュー開放BIOSが使われてて30W駆動が可能なようになってるが
市販品は時間制限でこっそり15Wになってる
2021/01/14(木) 21:49:58.53ID:sQ8EJ3T9
MAXでTDPやメモリクロック上げてる奴なんていないだろ
スレでも見たことがない
2021/01/14(木) 21:54:44.04ID:sQ8EJ3T9
動画でTDP出てるのに30Wとかどんだけ知ったかなんだよwww
以前GPDスレで制限と開放を気分で使い分けてた自演ガセ人間いたがそっくりすぎ、今度はここに沸いたか
2021/01/14(木) 21:57:01.96ID:sQ8EJ3T9
むしろ15Wに抑えられててWIN2の三倍のfps出るなんてどんだけ神スペックなんだよって話し
てかWIN2がゴミすぎるのか
2021/01/15(金) 01:11:28.41ID:ootFwUvX
Gx1Pro
動画が過去最高記録でパズって世間に存在知られて根こそぎ売れてんな
221不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:08:51.45ID:BUXJoyF6
>>220
どの動画の話?
2021/01/15(金) 08:09:11.09ID:pRi0WIYK
Gx1Pro爆売れ間違いなし
2021/01/15(金) 09:22:27.17ID:qLuoTRDo
うれねぇよあんなもん。
どこの酔狂なアホが買うんだ。
224不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:11:05.58ID:pNMu7Dbn
海外勢も GX1 pro 発送報告なしということでいいのかな。
225不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:05:21.26ID:FKXjZ+Jy
Amazonの18日入荷予定になってんぞい
(´・ω・`)発売日とは一体??
2021/01/15(金) 18:59:38.63ID:zF267OFh
お届け日は2月じゃないのかい
227不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:23.58ID:4ijQTazA
1/18-2月になってたな(´・ω・`)
228不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:49.48ID:4ijQTazA
あれま(´・ω・`)今見たら2/7ー18になってら
2021/01/15(金) 20:30:18.32ID:ptlaSVwr
中国公安めっちゃ厳しいからなぁ
コロナ患者1名でも出たら工場閉鎖でSmachZのように即日事業終わり
2021/01/15(金) 20:38:21.48ID:LbjLyIX8
>>229
そこまでしないとワクチンなし収束はそもそもムリなのかもしれんね
2021/01/15(金) 20:48:53.79ID:xlrMSJkx
そらコロナっても申告しねぇわなw
収束したってのはそういうからくりか
2021/01/15(金) 22:02:02.11ID:LbjLyIX8
>>231
あの国で申告しないなんてムリやで
2021/01/15(金) 22:12:20.99ID:1I5R1a4+
まぁ何千年も昔から対ウイルスは
新大陸や欧州で病人が増えアジアは抗体なり伝染しないなりの
今とほぼ同じ状態だから、人類の対策なんて誤差レベルよ
2021/01/16(土) 06:21:55.65ID:ZmQGWouj
OneGx1 Proの先行予約キャンペーン
25日まで延長されたよ
まだ間に合うよw

自分は15日にテックワンで予約、PayPal支払いにしたが
予約受付とか注文完了とかテックワンからのメールが一切来ない
PayPalから領収書が来ただけで
本当に納品されるのか不安なんだが
235不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:57:04.95ID:BX3twtUc
問い合わせしてみたら?(´・ω・`)
自分の場合は、テックワンからの返信はあったけど選択してたゲームパッドが入ってなかったから問い合わせしてから改めて無料分でゲームパッドが付く記載があるメールが帰ってきたよ
2021/01/16(土) 11:56:41.25ID:HkiP9EW2
全然売れてないんだろうな
237不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:01:12.43ID:9WqNReh0
Gx1Pro届いた。何したらよい?
2021/01/16(土) 12:05:40.64ID:An1guhPv
窓から投げ捨てる
239不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:13:23.53ID:BX3twtUc
早いな(´・ω・`)
とりあえず、、FF14と15ベンチかねえ?
240不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:37:15.62ID:9WqNReh0
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 3482 やや快適
1920x1080 高品質(デスクトップPC) DirectX11 ウィンドウモード
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1160G7 @ 1.20GHz
Intel(R) Iris(R) Xe Graphics(VRAM 128 MB)
https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
241不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:01:54.23ID:9WqNReh0
FF15 スコア1779 動作困難
242不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:04:43.31ID:9WqNReh0
設定書き忘れた。FF15 標準品質 1920x1080 フルスクリーン
2021/01/16(土) 13:23:03.61ID:HkiP9EW2
GJ
2021/01/16(土) 13:37:20.19ID:hQafO9vP
shogiGUIのデフォルトGPSfishの
NPSは平均どれくらい出る?
245不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:07.03ID:BX3twtUc
ふむ(´・ω・`)やはり15は困難かあ
MAXと同じ解像度でも快適は遠い?
246不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:41.07ID:9WqNReh0
パフォーマンスモードにしてみたがほとんど変わらん。
FF14 SCORE: 3695 快適
FF15 SCORE:1783 動作困難

WIN-MAXの解像度に近いやつで
FF15 1280x720 2521 やや重い パフォーマンスモード
247不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:08.81ID:fjV5/Jrn
外部GPUBOX使えばって所かあ
(´・ω・`)
携帯出来る範囲だと14が快適ってのが意義か、、、でもこの形は浪漫だしなあw
248不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:43:34.70ID:9WqNReh0
shogiGUI使ったことないが、検討用じゃないほう60秒で
846kN/sec
249不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:47:04.99ID:9al7Obow
>>237
サイバーパンク2077は動く?
2021/01/16(土) 15:17:25.59ID:ZmQGWouj
よくわからないんだけど
CPUのTDPを20Wにあげる設定とかないの
今は通常使用の10W前後になってたり
251不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:26:35.40ID:XzrGURh8
>>241
フルHDだとまともに遊べないということで
残念。まあ想定通り。
252不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:28:12.21ID:XzrGURh8
>>237
海外購入ということですよね?
支障なければ購入先と、あなたのお住い
など知りたいです。
2021/01/16(土) 15:41:13.11ID:ntN0Y26q
>>250
maxと仮に同じならばBIOSから変更できるよ
2021/01/16(土) 15:42:15.63ID:ntN0Y26q
>>247
やや重いならまぁ重いなりにできなくも無いんじゃない?
快適とはまぁ言えんけど
2021/01/16(土) 15:48:49.69ID:d4RN8JzI
>>237
前モデルでは本体に付けたコントローラーがぐらつくことが欠点としてあげられてたけど
proではどう?
256不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:07:11.80ID:9WqNReh0
>>250
なるほどさすが。
BIOSから簡単にTDP変更できた。
デフォルト15W→20Wに変更してパフォーマンスモード
FF14 1920x1080 SCORE:4418 快適
FF15 1280x720 SCORE:3126 普通
すご。
shogiGUI GPSfish 1016kN/sec

確かにコントローラー付けた当初からこれ壊しそう思った。
スライドさせてちゃんと固定しても多少羽パタパタできる感じでぐらつく。
個人的には慣れればゲームには支障なさそうだが。
2021/01/16(土) 16:14:49.77ID:YtlDX8XF
>>237
ベンチ時のファンの音の大きさと
キーボードなど、筐体の熱さはどんな感じ。
部屋のエアコンより煩いとか、主観で良いので教えて。
2021/01/16(土) 16:16:59.29ID:fY7d3OsA
>>256
当初から言われてた通りか
Tigerrakeは電力さえ喰わせれば化けるんだな
2021/01/16(土) 16:21:32.36ID:ntN0Y26q
>>256
おーありがとう。基本は15Wなんだね。
15WでMAXよりやや良いないし同じで20Wで完全上位互換って感じかな
rpcs3も試してほしいけどエミュの場合ソフトがめんどいだろうので無理は言いません。
2021/01/16(土) 16:25:54.66ID:ntN0Y26q
そういえばわかりきってたことですがmicroSDカードは使用不可でしょうか?
まぁ使えたらラッキー程度ですが
261不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:58:14.17ID:9WqNReh0
>>257
ファンフルに回ると頑張ってる感はすごい。
WIN2の時より静かかな?同じくらい?基本「サー」に、
多少「フィーン」と高音混じる感じで枕元に置いては寝れないかも
小型ファンがフル回転で種類違うからエアコンと比べるの難しい
スマホで計ったら部屋が30dB後半、
一番うるさい光る背面排気口数p離したところが80dB後半

>>260
試しにSIM入れるとこにマイクロSD入れてみたけど反応なかったわ
262不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:03:38.08ID:9WqNReh0
>>257
熱は底面のカーソルキー付近が一番熱いけど、
WIN2の時のような火傷の不安を感じるようのではない。
まぁまぁ暖かい感じ。負荷が足りないのかもだけど。
2021/01/16(土) 17:28:45.65ID:YtlDX8XF
>>261
回答ありがとう。
やっぱり、フル回転だと騒音はかなりのものだね。
キーボードも熱くて触れないというほどでもなさそうだし、UMPCとしても問題なく使えそう。
レッツRZの新型待ちしてたんだけど、実機レビューがあると欲しくなるな。
後は、バッテリー膨張の心配だけかな。
2021/01/16(土) 17:33:12.16ID:hQafO9vP
>>248
乙おつ
うちのデスクトップのi7-6700Kが60秒で500前後だから
立ち上がりはめっちゃ速いんだな
265不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:52:40.14ID:9WqNReh0
>>252
Aliexpress>Fedex>北海道
1/7注文して1/16到着
今は違うけど当初はなぜかDHLと送料同じか安いくらい(34ドル)だった。
おまけのスクリーンプロテクター付属してなかったから質問したら、
10分くらいで回答来て、装着済みで渡してますだって。
メーカーのストアだからシュリンク付いてたけどそういうことなのかな。
おまけのマウスはLogitechM170でした。
2021/01/16(土) 18:40:36.13ID:mwWzqiMj
>>263
RZは今月の発表ではモデルチェンジせずRZ8のまま変わらず…
期待してたのになぁ
2021/01/16(土) 18:46:21.28ID:ntN0Y26q
TDP20でFF15が普通ならもしかしたらサイパンも重いレベルには動くのかも。
2021/01/16(土) 19:03:52.07ID:d4RN8JzI
モンハンワールドやEDF5がフルHDでプレイ出来るなら文句は無いなぁ
Maxでもプレイは出来るし悪く無いんだけど解像度がちと残念だから
269不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:37:09.60ID:9WqNReh0
>>249
サイバーパンクは起動以前にアップデート中?にレポート出てクラッシュする。
いったんインストールしなおしてみる。
270不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:50.37ID:fjV5/Jrn
ということは、これの少し上がwin3になる感じかねえ(´・ω・`)
がFF15が1280×720で快適か少し快適程度かもねえ

来年のHコアは流石に厳しそうだしなあ
モバイル用のHコアのTDPどうなるんだろ
2021/01/16(土) 20:19:26.99ID:ZmQGWouj
あと10Wぐらいの低TDP設定でオフィスとかが
どのぐらい快適に動いて
どのくらいバッテリーが持つかだな

UMPCとしての用途だと1165G7より
Gx1Proの1160G7の方がよいみたいな感じに
落ち着くとうれしい

自分のは31日発送?待ち遠しい
272不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:40:41.98ID:fjV5/Jrn
確か、、公称TDP20動作で3時間くらいじゃなかったっけ?
12000mのバッテリーでこれだとすると
TDP30だとバッテリー消費がヤバイんじゃ?
273不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:56:48.66ID:fjV5/Jrn
31日って日曜日じゃね?(´・ω・`)
テックワンもお休みじゃろう?
31日に届かなきゃ2月になるであろう、、、

うちのもテックワン(´・ω・`)
待ち遠しい、、、
2021/01/16(土) 21:08:02.80ID:6eXRm3DG
TDP15WでXeの性能を2倍にする方法
https://www.youtube.com/watch?v=RtQM_35qX2E
275不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:03:02.51ID:XzrGURh8
>>256
FF15 1280x720 普通 情報ありがたい。
他のどのメディアも書いてなかった情報!

私もこれから Ali で買おうと思うけど
AliExpress Standard Shipping
配送:41-48 日
になっちゃいました。
全然売れていないわけではなさそう。
276不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:38:43.94ID:9WqNReh0
>>265
Fedexでの発送の表記間違い
×1/7注文して1/16到着
○1/7発送して1/16到着

ファン音ですが
平均34dBの部屋で最大限ファンを回してみて、
通常使う距離くらいで測定すると平均40dBだった。
80はさすがに風をマイクに直接あてた音だから報告の意味なかったと気づいた
2021/01/16(土) 23:08:09.62ID:HkiP9EW2
いつもレポありがとう
あなたのおかげで買う決心付いた人多いね
2021/01/16(土) 23:44:04.58ID:bD9eNp52
去年の年末は値段見て悩みに悩み抜いたけどどうやら賭けに勝てそうで嬉しい。
とりあえず目的のひとつFF15ができるならば充分
2021/01/17(日) 07:20:34.14ID:6srNgTPa
GPDWIN3が世界で最も冷えてるTigerLake搭載機に認定か
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/GPD/Win_3/stressmax.png

Prime95+FurMark stressでCPU温度53℃という本物の化け物
(普通のノートCは90〜100℃)
280不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:34:16.20ID:AS8ahEqw
>>276
レポありがとうございます。
1/7発送は国内よりだいぶ早いね。
FF15 なんとか動く情報は特に有益。
2021/01/17(日) 10:11:07.75ID:35xH/VpL
>>276
ファン音について聞いた者だけど、
追加のレポありがとう。

25日ギリギリまで検討してみます。
282不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:56:39.28ID:fETrhUJr
そういえばサイバーパンクはどうなったん?
動いた?(´・ω・`)
283不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:05:10.60ID:AS8ahEqw
TigerLake 以降ドッキングステーション的な eGPU が流行ったりしないかな
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296711.html
ttps://applech2.com/archives/20201220-sonnet-egpu-breakaway-puck-radeon-rx-5500-xt-and-rx-5700.html

サイバーパンクや FF15 のフルHD 快適化にはこの辺のレビューですかね。
持ち運び可能な eGPU なんかが、これから出てこないですかね。
284不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:37:48.07ID:U4ArR57M
サイバーパンク、インストールしなおしてみたが、
やはりGGOランチャーメニューのPLAYボタン押してから一度画面暗転して
起動するかと思ったらクラッシュしてしまうので諦めた。
TDPやモード戻してやってみたが駄目。
スペック不足なのか、何が悪いのか。
2021/01/17(日) 15:59:55.64ID:VCDorNiQ
>>283
少し前に話題に出たやつ
http://www.sonnettech.com/jp/product/egfx-breakaway-puck.html
286不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:35:26.03ID:fETrhUJr
無理か-(´・ω・`)
クラッシュするって事はeGPUでもだめかなあ
287不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:53:26.84ID:fETrhUJr
電源ユニットがクソ重いってのと、、、
上位は在庫切れてプレミア価格のAmazonしか、(´・ω・`)
2021/01/17(日) 17:04:13.21ID:U+a7Vjw4
GPDが動かないって明言してるくらいなんだから同じIntelのGx1でもそうなんでしょ
2021/01/17(日) 17:04:38.87ID:NA7zdcSp
>>284
多分Tigerlake、というかintelの問題でしょうね。
AYAじゃ動かせてるのにwin3で動かせない道理もない割にwin3では動画がないあたり同じことが原因でしょう。
多分ドライバが最適化されて動くようになるまでは無理でしょうね。
290不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:32:52.21ID:fETrhUJr
EXEファイルを直接叩くと言う方法もあるようだが、、
オーバーレイを伴うアプリケーションと相性が悪いって話もあるねえ

後は、、グラフィックス性能が足りない可能性
2021/01/17(日) 19:54:47.62ID:NA7zdcSp
でもwinMAXでは(勿論eGPUで)できるらしいのでやっぱXeのドライバが問題なのでは
まぁやるつもりないし個人的にはどうでもいいですが
2021/01/17(日) 21:43:44.99ID:PQBt4Xha
RTX3090+10850KのPCを86インチ4Kテレビ(86nano91)につなげてて
サーバーパンク序盤まで遊んでみたけど
つまらなくはないが神ゲーと思えるほど面白いものでもないな

4Kでレイトレ効かせた高画質な都市の雰囲気を味わうのはいいんだけどね
画質落として小さい画面でやる気はおきないな
293不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 03:49:45.95ID:itd35spo
>>292
本当にやったとは思えない意見だなぁ
ハマれば空き時間にちょっとでも稼ぎをやりたくなるゲームだし
2021/01/18(月) 07:24:51.65ID:K2hglPup
>>285
SSD入れられる?
2021/01/18(月) 13:14:53.10ID:NN+9XliZ
大して面白くなかったぞ。シナリオ含めて。期待しすぎたせいだろうけど
2021/01/18(月) 13:33:11.83ID:cVn3YEy3
ここはお前のゲームの好み書くスレじゃねーから
297不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:32.30ID:ETp2SBtQ
テックワンの分、やはり発売日31日でメーカーから早く到着すれば早まる感じみたい
2021/01/18(月) 18:49:05.12ID:71fkUnEQ
サイパンはガチゲーミングノートでもちょっと古い奴だと動かないくらい重いゲーム代表だから
OneGx1で動かないのはしょうがない
ただAya Neoで動いてるのは驚異的だなあ
2021/01/18(月) 19:30:58.96ID:NN+9XliZ
>>298
スペックの問題じゃなくて、Intelのチップ固有の問題なので。速攻でクラッシュするのでゲームにならないけど、Iris Plusでもプレイできそうなレベルで一瞬だけと動作はしてたよ
2021/01/18(月) 23:06:33.60ID:UsPW/g7g
TigerLakeでゲームしてるけど1日最低5回はクラッシュするよ
マジモンのゴミ
2021/01/18(月) 23:18:17.54ID:+YFcEeHv
どんだけゲームしてるのか知らんけどすごいエラー率だな
そのPC冷却間に合ってなかったりしない?
はたまた、ゲームとの相性次第だったりするんだろうか
2021/01/19(火) 06:03:21.12ID:jYY6Xg5R
PCか部屋の環境がゴミなだけだろ
DELL inspiron13 7300(1165G7)でそこそこゲームやってるけどクラッシュなんて一度も無い
当然ながらメーカー製の常駐クソアプリはアンスコしてる
303不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:27:55.53ID:JUyMvW4L
>>300
今時intel入ってるってどうなのよw
2021/01/19(火) 12:34:28.62ID:ZbQTSaJA
そういえば報告がID:9WqNReh0さんしかないけどやっぱみんなテックワンで買ってるの?
既に届いた人がいる以上待ち遠しい
305不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:05:21.30ID:JUyMvW4L
>>304
そもそも皆あまり買ってないのでは…
今回は競合が強過ぎた
2021/01/19(火) 14:54:15.86ID:PVj9D1ko
>>305
競合ってどれ?
GPD Win3なら個人的にキーボードの仕様上除外してるけど。
他にキーボードがちゃんとしていて、同サイズ同性能のUMPCがあるなら知りたい。
2021/01/19(火) 16:41:09.43ID:RaDn6X1W
そんなGXのキーボードがしっかりしてるみたいな
2021/01/19(火) 17:11:31.46ID:PVj9D1ko
しっかりというか、GPD WIN3 は物理キーじゃないし、
AYA NEOは、そもそもキーが無いからね。
Gx1は、配列が特殊だけどちゃんと物理キーがある。
2021/01/19(火) 18:29:41.26ID:ZbQTSaJA
あえて競合というならばwinMAXだろうな。Icelakeな以上論外になったけど
事実上PCとして普通に利用可能な唯一のゲーミングUMPCだろ。MAX2が出たらそっちが上だろうがまだ情報ないし。
まぁゲームに振り切ってないから中途半端とも言えるが
310不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:24.57ID:JUyMvW4L
いやこれ系はゲームがメインの玩具でしょ?
キーボードを重視するならまともな軽量ノートで良い訳じゃん
2021/01/19(火) 20:17:43.45ID:ZbQTSaJA
まぁ少なくともwin3ともAYAとも競合してないと思うよ。あっちはほほゲームにのみしか使えないから
一応UMPCレベルのキーボードがあるってのが最大の違いだよね
少なくともエクセルをAYAで起動しようとは思うまい。GXならできなくはない
2021/01/19(火) 20:33:12.96ID:Lmp6E93b
ゲームもできて小型軽量で気楽に持ち出せるUMPCだな
4GLTEモデムも付けたのでオフィス文書も共有できるし、
調べ物もスマホより快適になると期待
そして時々ゲーム

普通の小さいPCだと冷却にこだわりがなくて
ゲーム時にサーマルスロットリング起こしそう
Surface Proみたいに
313不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:40:11.39ID:JUyMvW4L
いや全てが中途半端なハードになってるからあまり盛り上がりもせずにいるんだと思うよ
こんな趣味性の高いハードに何でもかんでもやらせたいなんて人は稀だよね
2021/01/19(火) 21:09:25.67ID:vNmj5BQO
競合はこれが出す予定の2in1タイプのやつという見方もある
俺はそれが次に出るって聞いたから今回スルーした
2021/01/19(火) 21:23:51.05ID:KLoKmk4J
一応予約期間ギリギリまで待つけどこっから先行して届いてレビューも出なさそうだな
2021/01/19(火) 22:12:07.98ID:PVj9D1ko
これもそうだが、GPDやAYAだって一部が騒いでいるだけで、
大して盛り上がってはいないと思うが。
2021/01/19(火) 22:41:56.95ID:fSUpdqER
>>313
あーはいはい、れのぼのもばいるぴーしーかっておこうね
2021/01/19(火) 22:52:57.15ID:OIni8B7a
まぁコンシューマーハードじゃないんだし、
PCは無線なりUSBなりの周辺機器で大分フォロー効くから
何買ってもそれぞれ足りないものを補うだけで
わりと満足できそう
319不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:53:07.74ID:T1RXv5w4
物がテックワンに入荷しなきゃ来ない、、、
来週末くらいだろうし、、
(´・ω・`)待ち遠しい
2021/01/19(火) 23:24:16.50ID:5RvTzfRr
IceLakeはどのステージも均一に35〜45fpsなんだが
TigerLakeはステージのCPU側要求負荷によってに25fpsか60fpsに分かれる
後世に名が残るレベルの不安定プロセッサー
2021/01/20(水) 12:23:55.81ID:LsNUYekl
https://www.youtube.com/watch?v=lBkfCCjY8QM
動作来てるな
2021/01/20(水) 13:37:37.47ID:Y4pLHIGR
インテル第11世代搭載 10.1インチ「OneMix4」9.2万円でプレセールが開始!プラチナエディションも先行販売!
https://tonchikiroku.com/onemix4-presale/

タッチパッドが想像より大きくて良さそう
キーボード配列も問題無さそうだし価格も妥当
遂にメイン機に出来るモバイルPC来たかっ!
2021/01/20(水) 14:06:49.07ID:N+iWZsWT
いやなんで10インチでこのキー配列やねん
2021/01/20(水) 14:11:59.44ID:/oBNy+yj
TigerYプロセッサが高いんじゃ無かったのか?
i5とはいえなんでこんな安いんだよ
2021/01/20(水) 14:49:02.80ID:Y4pLHIGR
>>323
Surface Go2でも狭くてギリギリと言われた横幅からさらに2cm近く横幅が狭くなった結果やろなぁ
2021/01/20(水) 14:49:51.61ID:qHVoc/F6
OneMix4が20wサポ−トしてたらGX1Proの立場が…
2021/01/20(水) 17:57:06.72ID:JqzdPGGC
10インチに見えねぇ
328不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:07:21.90ID:eupRJe2U
OneMix4 が7インチなら欲しいけど俺はやっぱり GX1 Pro かな。
2S 後継が7インチでは、出そうにないので GX 系統に乗り換えるしか無い。
329不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:15:04.53ID:eupRJe2U
GX1 Pro 今なら Aliexpress の公式(?)クーポンで国内テックワンより安く買えます。
買おうか激悩み中だが、OneMix4 が俺の望む方向ではないのでビッグウェーブに
乗るなら今しかない!
330不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:25:35.79ID:eupRJe2U
>>329
AliExpress で買ってしまった。
テックワンに勝てた事が嬉しい。

納品日は負けるかもだが、それまで2Sあるし
問題なし。

テックワン \142,800
国内保証1年間
レザーバッグ、ゲームパッド

AliExpress \142,703
海外1年保証
ワイヤレスマウス、レザーバッグ、USBアダプター、スクリーンプロテクタ、HDMIケーブル、ゲームパッド、クリーニングクロス
2021/01/20(水) 19:31:41.73ID:u71SK4N2
OneMix4堅実な感じでいいな
5Gないし4Gモデムが搭載できれば最高なんだが

しかしGX1Proはこれよりも軽いのに
バッテリー容量大きいとかすごい
 OneMix4: 10000mAh 3.85V (38.4Wh)
 OneGx1 Pro: 12000mAh 3.7V (44.4Wh)

まあ、Gx1Pro予約注文してるので
良いとこ書いただけなんだけどな
2021/01/21(木) 02:57:37.77ID:OKepbF6D
薄くした分バッテリーは割りくったんだろうね。多分だけど冷却も期待できなさそう
333不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:21:05.94ID:08y71ptH
onemix3sを久々に起動したら、電源投入後何かしらのキーを押し続けないと直ぐに電源が落ちるのですが
これって原因は何なのでしょうか?
起動したあとは普通に動作するのですが、詳しい方いたら教えて頂けるの助かります
334不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:11:00.45ID:Zd/Ob4Iz
https://downloadcenter.intel.com/download/30148/Intel-Graphics-Windows-10-DCH-Drivers
よかったな
2021/01/21(木) 20:19:41.44ID:eFr49Ocs
サイパン動くようになったらしい。良かった
2021/01/21(木) 20:35:25.50ID:9WL3P52o
外人がもう動作検証してるな
1280×800で30FPS前後
2021/01/21(木) 20:37:19.26ID:6l2ytq2g
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=fm3SI3FPvBQ
338不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:57:06.23ID:bxsdOVbF
解像度落とせば FF15 もサイバーパンクも遊べる範囲ですね。

GX1 Pro で重すぎて困るゲームは、他にないのかな。ガチ最強ゲーミング
UMPC という評価で良いのでは。早く届くと良いなぁ。

Tensorflow が遅いのが私の用途では困るぐらいか?
2021/01/21(木) 20:59:01.87ID:IPyN6ANx
設定をかなり落としているとは言え
「なんちゃってゲーミングノート」でここまで出来るのはすごいな
340不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:02:12.25ID:bxsdOVbF
そういえば GPD 社他、液晶自体の解像度を落としているゲーミング UMPC に対して
GX1 Pro のフルHDで解像度を落とすデメリットはどこにあるのでしょうか?
ドットバイドットじゃないとボケる?この観点で GPD 派の反論待っています。
2021/01/21(木) 21:26:11.15ID:hUVOL1sg
ドットバイドットじゃないからボケるかボケないかでいえばボケる。
ただ、Officeアプリを使うわけではないなら、全く気にならないレベル。
342不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:35:00.81ID:bxsdOVbF
>>341
だよね。GX1 Pro 盛り上がってきました。
じゃあやっぱ液晶解像度が低いメリットないじゃん。

付属品はこれがわかりやすい。コントローラ袋あるのね。
https://www.youtube.com/watch?v=WJcD0FL112Q
2021/01/21(木) 21:41:27.89ID:4Ej2o9nX
ゲームであってもドットバイドットじゃないと個人的には無理。母艦で耐えられるか試してくれ
344不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:06.69ID:JP0NbUAH
>>342
いや本気で言ってるの?
345不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:42:07.81ID:bxsdOVbF
>>343
ドットバイドットの良さはわかる。
が、妥協も必要か。

そして俺の興味は eGPU 自作に移った。
これと似た構成で GX1 Pro が届くまでに、まず Mac mini で試そうかと。
https://egpu.io/forums/builds/2019-16-macbook-pro-rp5500m-9th8ch-rx-5700-32gbps-tb3-adt-link-r43sg-m-2-tb3-macos-10-15-1-win10-1903-itsage/
346不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:43:37.59ID:bxsdOVbF
そういえば、Intel って NVIDIA みたいにドットバイドットで画面の
真ん中にだけ表示機能ってないのでしょうか?
2021/01/22(金) 04:18:52.70ID:I5qXbMuY
>>340
ネイティブ768p 720p解像度のゲーム、、、例えばブレイブブルーなんかは
アップスケール1080pでめちゃくちゃボケボケになる
なので同人レベルのゲーム界隈ではネイティブ768p 720p解像度モニター搭載機は一定の需要がある

768p 720p解像度でsRGB90%を超えてる液晶を
WinノートPCで世界で唯一搭載しているPCがGPD社だけ
ハイブランドの歴代Alienware(WXGA)でさえすべてsRGB60%
2021/01/22(金) 04:20:17.96ID:I5qXbMuY
>>346
HDグラフィックは標準サポートしているが
IrisProはmicrosoftストア会員限定サポート
349不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:31:08.32ID:m68wxlLl
>>348
詳細教えてほしいです。
ドットバイドット表示が必要なら
この手が良い気がする。小さくなるけど。
350不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:38:52.64ID:m68wxlLl
>>348
できた。Store アプリの
インテルグラフィックス・コマンドセンター
で「中央揃え」にするだけ。

これでドットバイドット表示問題ないじゃん。
やっぱ液晶解像度広いほうが良くない?
351不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:44:30.80ID:m68wxlLl
>>345
GPU 性能が更にほしいなら
eGPU 自作。GPU除けば\15,000-程度で
部品揃うのでとりあえず Aliexpress で
ADT-Link R43SG + M.2-TB3 買って
国内で DA-2 の中古も買った。

頑張って Mac mini (Catalina) でお古の
GeForce GTX680 動かすのを試します。
GX1 でも動くはず。その後 RTX 2060 の
低消費電力版を動かす予定。
352不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:19:35.52ID:m68wxlLl
>>330
AliExpress の公式(?)から本日 GX1 Pro 発送されたようです。
うまく行けば、テックワンより早く届くかも。
そしてテックワンより早く安く英語キーボードで買えたはず。
353不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:12:46.29ID:5ksAkVfA
あーテックワンの方(´・ω・`)
31日お届けって書いたメール来てたわ
2021/01/22(金) 20:30:55.53ID:Ri+NQlqg
ベンチ動画も増えてきてるね
2021/01/22(金) 20:42:22.83ID:SwPGxsNo
オンボードグラフィックでこれだけ動く時代がきたんだなぁ
よほどグラフィックにこだわりがあるなら別だけどゲーミングPCいらないなぁ
356不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:45.86ID:m68wxlLl
>>353
日本語キーボードと国内サポートができるのは
テックワンだけ!納期的には代理店という
こともあり必ずしも有利ではないのは仕方ない。
357不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:52:38.32ID:m68wxlLl
GX1 Pro コスパ悪いのが最大のデメリットだろうけど、案外すぐに値崩れしそうな
気もします。現状で十分に評価されているし、素晴らしいけど14万払う人は多くは
ないよね。

AliExpress や GearBestGeekBuying でバーゲン始まったところで第二波が来るのでは。
あまり売れないと GX2 Pro などの後継機が出ないからそこは悩み。
何れにせよ7インチのラインを残してほしいなぁ。そこが最大の差別化要因だしねぇ。
2021/01/22(金) 22:25:54.11ID:FIMF6n9M
Amazonのテックワン
Gx1Pro1月28日発売、29日と早くなってるな
2021/01/22(金) 22:47:45.89ID:RvCOzLiI
不良・故障率高いから自分の場合は仮に1万円高くてもテックワンで買うかな。
360不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:08:38.36ID:q2ORJRUo
本当だ(´・ω・`)
ブツの到着が早くなったから【公式には31日発売日】だが!?
来たら予約分は送ってもいいんだろう?
って事だな(´・ω・`)
2021/01/23(土) 14:21:56.78ID:5orYhwtD
アマゾンだと5G版とかも28日になってるけど、
これはアマゾンのシステム上の問題なのかな?
362不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:20.49ID:YuyFkGYP
CPUグリスの塗り替え動画があったけど随分面倒だなあ、、
ただ、、温度が75→60くらいまで下がってた
ので効果はある(液体金属グリス)みたい

後、M2スロット自体は底面カバーだけ外せばあるが、、ちょっと気になったのはバッテリーのコードの基部がスロットの端の方にあるのがなんとも、、干渉しないのかなあ、、
2021/01/23(土) 20:38:04.86ID:xDcmVEYE
テックワンの1年保証をすぐなくしたくないのでM2はいじれないな
裏に貼ってあるカッコ悪いバーコードのシール剥がしても
保証ダメになるのかな
2021/01/23(土) 20:49:02.03ID:WDJGCDk2
one mix4、まともなキーボード配列のために横幅だけでも後2cmくらい長くした方が良かったかもなぁ
奥行きを短くするとタッチパッドが無くなり、横幅を小さくすると変態キーボードになってしまう
365不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:26.82ID:YuyFkGYP
自分はM2SSD入れちゃおうと思ってる
(´・ω・`)が温度が心配だな
366不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:43.49ID:Lw7wABdj
>>365
M2 SSD 俺も増設予定なのでおすすめ
モデルとかどこで買うのがいいとか
あれば教えてほしいです。
2021/01/23(土) 21:35:07.65ID:g/QE3EsC
これGx1に使えんかなw

Switch本体を挟んで装着できる! 「CYBER・ダブルスタイルコントローラー」3月26日発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1301853.html
368不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:50:28.29ID:YuyFkGYP
自分は容量の大きいのを探してたからある意味博打(´・ω・`)後相性も怖い、、3万使って動かなかったら白目になるわ、、

発熱もあるし1Tくらいまでが良いみたい
UMPCだとヒートシンクは付けれないし、、
メーカーもどこが良いと言える程見てないのでオススメとかは何とも、、

367≫
使えそうではあるけど合体はできないじゃろ?
いわゆる、テーブルモードならありかなあ

レビューとか見てると本体に装着してるのばかりでパッド同士を繋げてるの皆無だし付属してないのかなあ?
2021/01/23(土) 23:04:33.07ID:rurF9PTk
テーブルモードでつかうならそれこそDS4とかでいいしな
振動付きなら考えたけどないみたいだしパスかなぁ。
というかipegaのでほぼ全く一緒があるし。
370不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:10:31.71ID:YuyFkGYP
自分所の2sプラチナは問題なく(当初、外部映像繋いだまま起動してたのが起動しなくなった程度はあるw)動いてるから動作確認して問題なければさっさとSSD入れちゃおうとは思ってる
もう確保済みなのじゃ-(´・ω・`)去年からw
2021/01/24(日) 14:47:02.87ID:lH49qENr
ガチャっと装着したら後ろのUSBに挿さって給電されるようなコントローラー出たらいいな
372不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:31:57.09ID:591VyQXf
いや、、排気も給電もあるし強度考えるとそこ空けて後ろからガチャは厳しいかもよ
(´・ω・`)
2021/01/24(日) 16:03:32.12ID:Ttfe1QEZ
Gx1のコントローラーをSwitchのテーブルモードのコントローラーみたいに、
両側に装着して使えるアタッチメントをどこかで見たんだけど、
それは付属していたり、オプションで売ってたりしないんだね。

https://youtu.be/l2ropZpfJAM
https://daily-gadget.net/2021/01/22/post-28112/
デモ機だから、製品版とは違うかも知れないけど、新しいレビュー。
374不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:56.09ID:591VyQXf
gx1の発表初期にTVモードの画像の所にゲームパッドを連結した画像があったけど、、
今見たら無くなってるなw
(´・ω・`)規格段階の物で製品にならなかった模様、、、
375不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:04:41.57ID:wLPO7ItM
>>367
3D プリンタで接続部を作るのが良さそう。

例えば、2S と Switch コントローラなど
作れば需要はあるでしょう。というか
youtube で近いのを見かけた気がする。
376不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:03:19.55ID:wLPO7ItM
AliExpress の公式(?) one GX Official Store からの発送情報を共有したい。
Free Shipping だと Will be shipped within (Business days)35 Days なんだよね。

同時期に買った別商品はすでに飛行機にのって Departed country of origin なのに
さっぱり動きがわからない。このままでは受取日でテックワンに負けかねない(笑)

本家が代理店ごとに負けるわけにはいかんよね(?)
377不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:03:42.23ID:xvrhr9mn
テックワンの公式メール情報では、

昨日25日までの先行予約までの GX1 Pro は31日到着予定
量販店での一般発売は2月6日からの模様

国内で出回りそうですが、ぶっちゃけ売れてなさそう。
英語キーボード出してくれてたらテックワンで買ったのにねぇ。
2021/01/26(火) 11:54:15.45ID:Z9NSCtSo
期間中に注文したけどUMPC自体飛ぶように売れる代物じゃないでしょ
値段も値段だし
2021/01/26(火) 12:01:58.72ID:FavKb0MR
テックワンで注文したけど、注文受け付けたというメールが来ないんだけど、こんなもん?
普通、自動送信で何かしら来るよね。
フリメが不味かったのかな?
380不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:04:54.93ID:lA8DJ0SF
返信来るはずよ-(´・ω・`)
来ないなら問い合わせ
2021/01/26(火) 12:08:12.86ID:NTBAH/51
>>379
うちも来なかった。
ちなみに登録はoutlookのメール
Paypalの納品書のメールだけ遅れてきたよw
サポートに問い合わせたら受注はされてたて
注文番号を教えてくれた
2021/01/26(火) 12:15:57.16ID:NTBAH/51
one-netbook store公式で
Gx1 Pro値引きキャンペーン終わったな
けどAmazonのテックワンだと値引価格のままw
383379
垢版 |
2021/01/26(火) 13:26:13.63ID:FavKb0MR
そうなんだ。
うちもHotmailだったのが不味かったのかな。
問い合わせて見るわ。
教えてくれた人、ありがとう。
384不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:22:14.18ID:xvrhr9mn
このスレの範囲では、海外、国内テックワンともに購入報告が複数上がっており
月末あたりから盛り上がりそうでいいね!

次の段階として eGPU の動作報告とか SSD 増設情報なんかががほしいですね。

アウトレットで良ければ、安めのものもたまに見つかる。

アミュレット AKiTiO Node \19,500
ttps://www.amulet.co.jp/online-shopping/?p=1136
385不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:32:46.23ID:xvrhr9mn
そうだ GX1 Pro の交換用バッテリー情報も欲しいです。
今の所 Ali 他で売ってないよね?どうせすぐヘタるしスペアがほしい。
こういうのこそテックワンさんに頑張って欲しいけどダメかな。
2021/01/26(火) 16:56:29.89ID:n3uk64/B
Hotmailって、まだあるんだ…
387不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:55:48.15ID:5CSMk1TB
eGPUも手をだしてみる予定で、まあ、、
既存のBOXを発注したぜよ
RTX3070ぶっこむぜええええ
(´・ω・`)まあ多少スペックが落ちても
こっちのが上じゃろうし
388不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:32:59.70ID:Pz50YKUX
>>330
本日 GX1 Pro 届いてセットアップなう。
テックワンに、値段、納品日、付属品
US キーボードの観点で完全に勝利!
389不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:35:51.66ID:Pz50YKUX
俺は eGPU 自作予定ですが、部品が深センから飛行機にのったところで
揃っておらず。geforce rtx2060 は確保済。
GeForce 値上がり傾向にあるので確保は早めのほうが良いかも。
390不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:03:55.31ID:5CSMk1TB
地元のお店にあるの確認済みよ
(´・ω・`)3070が3メーカー
391379
垢版 |
2021/01/26(火) 20:52:56.43ID:FavKb0MR
>>388
不満点とか気になった点のレポ頼む

ライザのアトリエ1のPC版ってOneGx1 Proでできるかな。
最低が1050で推奨が1660なんだけど。
2021/01/26(火) 21:02:07.51ID:erLTzytr
>>391
楽勝じゃね?
MHWも同じだけど40から60fpsで動いてるぞ
393379
垢版 |
2021/01/26(火) 21:03:58.99ID:FavKb0MR
>>392
マジか良かった〜
2021/01/26(火) 21:06:43.42ID:erLTzytr
>>393
あぁでもintelのドライバが対応してるかは知らんのでもし動かなくても文句言わんでください
サイパンが動かなかったのもそれ。スペック的には余裕のはず
2021/01/26(火) 21:07:42.40ID:GFQFlYJT
Gx1Proテックワン組
早くて1月28日(金)遅くとも2月2日(火)あたりかな

母艦はi9-10850K + RTX3090だから
家では素直にこれでゲームするよ
無理やりGx1Proでやるにしても母艦経由の
リモートの方が快適そうな気がする
自分的にはeGPU出番なし
396不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:04.78ID:MJWvXaGO
>>391
2S からの乗り換えという事情もあるけど
ボディ太いしつかみにくいね。
さらに液晶開く角度が大きいほうがいいね。

ボディ形状的には多分 A1 が理想。
A1 が TigerLake になって TB で
eGPU 使えばゲームパッド以外は満足。

でも、まあ棲み分けにはなるだろうね。
397不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:30:13.71ID:MJWvXaGO
ゲームパッドは快適だね。外でたまにゲームする用途にはベストな形。
とりあえず Steam の Rez 動かして満足。次に FF12 ダウンロード中。
398不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:33:12.69ID:MJWvXaGO
バッテリ駆動時間も今の所残り5時間(76%)表示出ているし良くなったぽいね。
2021/01/26(火) 21:35:52.70ID:XLlMy4cI
冷却はどうなん?
持ってる時の排熱も気になる
400不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:42:12.86ID:MJWvXaGO
そういえば512GBモデルだけど、パーティション切ってあって
C:165GB
D:300GB
にデフォルトで分けられていた。ここは賛否両論かもね。
SSD 増設するならわかりにくいかもねぇ。

ていうか今の所D:空なんだけど C: D: 統合するのはどうするのが楽?
まあSSD 増設せずに現状ママも悪くないけど。
401不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:44:20.28ID:MJWvXaGO
>>399
2Sより持っているときの熱は微減のはず。
ファンのうるささは微増だが今の所大差なし。
402不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:09.86ID:MJWvXaGO
冷却性能良くなったんじゃないかな。
2S時代は異常発熱で怖い感じで、多分バッテリ寿命的にも熱の影響があったはず。
熱は微減じゃなく明確に下がったと訂正させてください。その反面ファンノイズは微増。

これまで通りノイズが気になる場合は省電力モードにすれば静かな図書館も ok ですね。
2021/01/26(火) 22:00:37.95ID:JqizNYDe
保護フィルムって最初から貼ってある?
404不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:06:33.88ID:MJWvXaGO
想定外なのはパーティション分けてあったことぐらいで概ね満足です。
Office365入れたけどビジネス用途もキビキビ快適に思います。
405不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:07:27.97ID:MJWvXaGO
>>403
たぶんキレイにはられているはず。
406379
垢版 |
2021/01/26(火) 22:36:06.68ID:FavKb0MR
>>394
ドライバの件は仕方ないし、
今後のこと考えれば、コーエーかインテルが対応するだろうから。

MJWvXaGO
レポありがとう。
SSDのパーティション分ける意味が分からないわ。
概ね満足っぽいね。
407不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:15:06.00ID:xvrhr9mn
結局 DoubleDriver でドライバだけバックアップして、
D: ドライブ消して C: に結合した。パーティション不満ならこれで解決。
ttps://freesoft-100.com/pasokon/disknokannri.html

ただ、どうだろう。素人にはおすすめできないかも。
408不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:46:04.17ID:xvrhr9mn
そして Steam 版の FF12 完璧かつパッドで快適に遊べるね。
フル HD かつフルスクリーンですし GPD WIN3 とか解像度的にゲーム用途でも
ダメな気がしてきた。とりあえず GPD WIN3 派の反論待つ。まだ発売前なんだっけ?
2021/01/26(火) 23:54:23.77ID:IOlEyCEe
このメーカーの製品は、バッテリーに関しては持ちよりも、
変な制御による劣化が気になるね
410不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:55:40.61ID:xvrhr9mn
Steam 母艦へのストリーミングでも動きの早いゲームだとブロックノイズが
消せず快適ではないよね。FF12 だとカメラ動かすだけでノイジーな映像にはなる。

そもそもストリームなら iPhone + PS4 パッドの方がおすすめかな。100均おすすめ。
ttps://www.pizaman.com/entry/100yen-seria-phone-ps4pad-holder/
2021/01/27(水) 00:04:34.18ID:++2rp3m3
なぜにFF12基準w
レイトレ使ったリッチなゲームも考慮してね
2021/01/27(水) 00:26:33.86ID:co0ANvOW
>>405
ありがとう
自分で貼るのヘタクソだから助かるな
2021/01/27(水) 11:07:31.83ID:f0AnQOL/
AliExpress で初めて購入したんだが 41-48daysの間に到着だとよ やらかしたかな
2021/01/27(水) 12:50:44.67ID:bYm4d25f
通常運転だろ
2021/01/27(水) 13:55:23.16ID:0bcM7GxE
その日数もあくまで目安で前後するから全く当てにならない
416不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:42:37.25ID:Sy9gsCv0
>>413
俺もその表記だったが実際には6日で
届いたので当てにはならない。

今から申し込んでも、Ali の OneNetbook 公式(?) だと下手
したらテックワンより早く届きかねない。
2021/01/27(水) 17:17:39.93ID:f0AnQOL/
>>414-426
なんだそうなのか 教えてくれてありがとう
418不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:42.31ID:L481V5Gy
とりまグラボ買ってきた(´・ω・`)RTX3070
だが、サイバーパンクでレイトレMAX設定だと
公式推奨の3070ではまだ重いそうだよ
CPUにも依るだろうけど、、、

eGPUBOXが29日着予定(´・ω・`)
TB3ケーブルも別の用意するべきかな?

そしてgx1proが一番遅いという、、、
2021/01/27(水) 17:38:54.95ID:++2rp3m3
そもままRyzen5900xあたりでPC組むほうが...
420不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:21:07.19ID:L481V5Gy
今回は、UMPC(gx1 pro)を使い倒すというのがコンセプトなんじゃよ
まあ、、一瞬RTX3090が載ってるギガバイトのeGPUBOXを本気で考えた(ほぼ30万)が、、、
たけえ、、ヽ(;▽;)ノがよく考えたら高いのは3090のせいじゃな、、、

地元のお店に3080があったら買ってたかもしれんが、、流石に無かった(3070はあった)
そう、、gx1 proを注文した所から後戻りという選択肢は無い(´・ω・`)
2021/01/27(水) 19:30:15.41ID:UVpkkKHY
>>420
そういう完全な趣味の領域に怯まずに行けるというのは、
ちょっと羨ましい。
まあ、Onegx1 Pro買うのもそれに近いかも知れないが
422不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:04.27ID:Sy9gsCv0
eGPU 試すぐらいの余裕のある層が GX1 Pro に14万出せる層なのだと思う。

ちょっとだけ贅沢品だよね。ゲーム三昧になるので仕事に集中したいときは、パッド
を外しておくのが良いという事に気がついた。パッドのつけ外しは適度に面倒なので
そのため外して片付けておけばゲーム三昧で一日を終えるのも適度に抑制されてよい。

ADT-Link R43SG + Wavlink UTE02 + Dell DA-2 で DIY すれば eGPU も
\15,000-ぐらいで準備できるはず。俺は、rx2060 の中古で +\30,000-にした。

ITX 系の短いビデオカードにしたので、eGPU 一式ボディバッグにまとまる程度。
このままスタバでレイトレもマイニングもできそうな感じです。来週にはパーツが
揃うといいな。
423不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:05:33.00ID:Sy9gsCv0
x:rx2060
o:rtx2060

GX1 Pro に繋がないときは Mac Mini に繋ぐ予定。
Bootcamp ならそのまま動きそうだけど、mac os 用に radeon も欲しい。

複数のPC で GPU 共有できるし、TB 環境が複数あるならそんなに割高に思わないかも。
2021/01/28(木) 08:15:42.00ID:e9P+dmR4
年末に注文したのしばらく忘れてたわ
いつになったら発送してくれるのやら…
2021/01/28(木) 09:45:37.81ID:rbF0GKBD
>>424
>>377とのことなので早くて2月頭じゃない?
文面通り取るなら31日着だけどそれはありえないし
2021/01/28(木) 10:30:22.73ID:Ew7tQgvE
これを信じたい
https://www.one-netbook.jp/onegx1-pro-先行予約お届け日について/
427不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:06:43.79ID:za0MPUNk
金曜日に発送しなきゃ31日は一部で無いですな
(´・ω・`)
2021/01/28(木) 12:13:01.95ID:e9P+dmR4
>>425
結構時間掛かるんだなぁ…
でも2月中には触れる、のかな?
2021/01/28(木) 12:54:32.67ID:T7o4Zqeh
>>426
31日「までに」と書いてるな確かに。
それなら今日、明日、明後日しかないわけだがどうなんだろ
2021/01/28(木) 13:59:03.71ID:6p8iD65z
amazonでも30日お届けになってるし早くても31日だなこれ
431不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:39:55.47ID:za0MPUNk
19時頃までに発送連絡なきゃ今日はもうないな
(´・ω・`)遅い、、、
2021/01/28(木) 18:12:31.99ID:wcvfMAWA
実機レビュー期待してる
とくに排熱と時間経過によるFPS低下
2021/01/28(木) 18:26:58.79ID:DZgRbMyt
せっかく排熱についても実機レビューしてくれてる人がスレにいるのに
読んでもいないという
434不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:48:21.15ID:IyuAmlb3
時間経過に寄る性能低下はやってみないと分からないが
温度は大体出てるじゃろう?
TDP15で大体40-45℃
TDP20で70ー75℃
後は動かすゲームでも変化する
例のグリス塗り変えた人のでも80℃で動いてるゲームもあった。
排熱はここでも書き込みあったはず
435不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:54:24.73ID:IyuAmlb3
OneGx1 Pro 先行予約お届け日について
お客様 各位

OneGx1 Pro先行予約にてご購入いただき誠にありがとうございます。現在のところ予定通りメーカーより出荷が開始され、2021年1月31日(日)までにお客様のお手元に届くよう、発送準備をしております。
また別途個別にもメールさせていただきます。何卒宜しくお願い致します。

だそうな(´・ω・`)明日に期待
2021/01/29(金) 09:45:27.85ID:tJg6M5j6
誰かonemix2sのバッテリー売ってるサイト知りませんか?
437不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:39:59.30ID:ai/mk/3i
>>436
AliExpress
aliexpress.com/item/4000332073658.html
2021/01/29(金) 13:14:54.15ID:Bb8A+qry
6日から店舗販売開始だとさ
早く発送通知来てほしいもんだが
439不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:25:20.58ID:OOWfzqY/
店舗販売が先になったりしてな、、、、
(´・ω・`)、、、、
440不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:26:37.34ID:OOWfzqY/
あ、、、問い合わせしたら来た(´・ω・`)

本日発送の予定

だそうな、、、
2021/01/29(金) 15:07:55.13ID:XVm5V58k
倉庫がどこにあるか次第だけど早い人は明日かな

4G LTEモデム用にRakuten-UNLIMIT用意したけど
つながればいいな
442不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:26:40.16ID:OOWfzqY/
預けて明日動く感じだと九州、四国、北海道辺りは31日だろうねえ、、、
(´・ω・`)、、、ワクワク
443不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:41:45.04ID:OOWfzqY/
まずは、egpubox レイザーがやってきた、、、くっそ重いww
これコンパクトなPCくらいのサイズが余裕であるやんw

さっそくRTX3070セットで用意した待機場所へ
用意したRTX3070はASUSのDUALファンのOCモデル(8ピンx2)
後はgx1 proを待つばかりなり
(´・ω・`)
444不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:49:05.52ID:T+NNdfMR
オープンロジとやらから発送連絡来た
うちは日曜日着だなあ
(´・ω・`)
2021/01/29(金) 18:21:21.06ID:7YjMa4If
<発売記念クーポン10%Off! MSGEK4J29S>キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/01/29(金) 18:40:16.46ID:Og0UIgGd
うちはこねぇなぁ…
まだ1ヶ月とか待つのかね
447不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:25:22.97ID:7G6Jv3mC
今日も来ないな
週末に弄り倒したかったんだが
2021/01/29(金) 19:53:07.55ID:b5H3bOGx
発送連絡来た。昨年中だと早いんかな
日曜日かなあ多分
449不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:23:56.15ID:OOWfzqY/
そういや、、発送商品にゲームパッドの記載ある?
450不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:29:12.98ID:r3YmzGpz
俺にも発送通知きて、何処から来るのか
調べたんだけど、佐川急便所沢営業所てとこだった
Googleのクチコミ評価悪くて
心配になるじゃねぇか…大丈夫かよone gx1 pro

地方だから
まぁ、配達は別の営業所なんだけどな
2021/01/29(金) 20:51:41.92ID:oNZmSKND
初日に申し込みしたのに発送通知来ない(´・ω・)
4Gだからだろうか‥
早く来い来い発送通知。
2021/01/29(金) 21:33:32.91ID:b5H3bOGx
>>449
■発送商品
 ONEGX1PJ-B5(OneGX1 Pro 16+512国内正規版日本語キーボード)セット 1個

コントローラーの記載はないな。
453不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:50:00.95ID:r3YmzGpz
>>449
Amazonで予約注文をして
コントローラの事が気になって
購入した後に
One gx1 pro の予約特典とかどうなりますか?と
公式ストアの人に問い合わせをしたら
予約特典として
One gx1 のコントローラをつけますと返答があった。
コントローラはProとは言ってないが……
Pro のコントローラが来る事を祈る
454不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:14:13.87ID:ai/mk/3i
テックワン組が週末に届きそうかな。
eGPU とか、 M.2 SSD 増設のレポートよろしくです。

俺は eGPU DIY の報告したいがパーツが Ali から届かず。船便かも。

そして 3D プリンタお持ちの方は、Switch コントローラとのつなぎ試して欲しい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=_9iKt3rPCj4
2021/01/29(金) 23:22:54.18ID:XVm5V58k
Joyconカスタムは見た目以外あまり意味ないような気がするよ
結局Bluetooth接続だし
充電もアダプタ経由でめんどくさそうだし
456不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:25:46.02ID:+6z/uI9T
あ、やっぱり記載無いんだ(´・ω・`)
ならば大丈夫じゃな

Joyconカスタムはガタガタしないのがメリットくらいじゃない?
457不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:01:06.71ID:WI1euFDC
>Joyconカスタムはガタガタしない

操作感上がったりしないかな?
まあ、でも純正パッドも悪くない気がしてきたところ。
458不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:11:35.22ID:WI1euFDC
Ali 公式価格はパッド他付属品たくさん含めてまだ安いのに対して
国内代理店はもはや転売ヤー価格に思えてきた…。
日本語キーボード、国内修理の価値もあるがどうしたものか。
2021/01/30(土) 01:45:11.19ID:n8LcPFGl
Ali経由だと輸入消費税はどうなるのかな
DHL使うと受け取り時に支払うことになりそうだが

Ali価格+消費税で国内版キャンペーン価格と同じぐらい?
2021/01/30(土) 09:01:35.59ID:sH1D62ID
elders scroll onlineのプレイは実用的か気になる。
2021/01/30(土) 09:39:18.87ID:5vogzBdJ
rpcs3やcemuが気になるな
GPDはエミュも結構動かしてる動画あるけどこっちは殆ど無いね
2021/01/30(土) 09:51:33.00ID:Ptl5Im5q
skyrim MOD入れてだと厳しいかな?
2021/01/30(土) 12:04:24.54ID:sH1D62ID
極限まで負荷かけたときのコア温度はどんなもんなんやろか
2021/01/30(土) 12:26:20.25ID:Ptl5Im5q
>>463
>>434みたいよ。
>>454の動画辿れば、色々なゲームでの検証もしてる。
465不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:13:31.41ID:c080cV26
>>459
俺の Ali 公式 GX1 Pro の場合送料も関税も無料。
なので代理店より完全に安かった。ただケースバイケースだろうね。
2021/01/30(土) 13:23:43.46ID:wdWcby9D
先行予約開始2日目に予約組だけど今届いた
2021/01/30(土) 13:44:44.82ID:GBQfRkqo
通知すら来ないわ
予定通り届くかも怪しい
2021/01/30(土) 13:54:58.33ID:p9nS8bzN
>>466
おめでとう!
こっちは予約初日だけどまだ。
問い合わせしてみたら、今日発送と言われた。
通知は一切来てないけども。
469不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:32.29ID:+6z/uI9T
20日振り込み組だが今日夕方来る(´・ω・`)

帰宅したら注文したもの全部一気に届いてポストが開かんかったww
470不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:46:22.18ID:+6z/uI9T
〇画面保護シートは動画見てるとテッカテカで顔映ってたからノングレアの入手
〇PD65wで30000mのモバイルバッテリ−を入手
〇1mのTB3ケーブルを入手(4でも良かったかもしれん)
〇レイザーのeGPU BOX(700w) を入手
〇ASUSのRTX3070ツインファンを入手
〇そして one gx1 pro

散財したなあ(´・ω・`)
471不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:57:33.95ID:+6z/uI9T
あ、SATAの2TSDD もあったわw
(´・ω・`)
472不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:01:47.86ID:WI1euFDC
>>470
>>471
モバイルバッテリーの型番とSSDの
型番教えて下さい!
473不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:28:00.69ID:+6z/uI9T
SSDはAmazonで買ったけど後日みたら消えてた有名どころのB級品で
King SpecのM. 2 2242 2T
こっちは接続してみないと何ともいえないかなあ(´・ω・`)

バッテリーは
SLUBって所のPD65w全面対応急速充電モバイル電源30000mAh
って言うのを用意してみた。
型番がちょっとわからないw
474不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:41:59.29ID:+6z/uI9T
あ、これかな?
Model/型番:T105P
もちろんPSE認証品
475不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:50:40.20ID:+6z/uI9T
このSSD、、3万ちょいすんのよね( ̄▽ ̄;)
まあ、、、UMPCに2.5T積むという浪漫
に出してみたが果たしてどうなるか?

安全に行くなら有名所の1Tくらいが発熱とか金額とか良いと思うよ
まあ、自分の結果を見てから動こうね?
2021/01/30(土) 15:56:00.37ID:Ptl5Im5q
>>466
画面保護シートって、貼ってあった?
すでにAli版は貼ってあるみたいだけど。
477不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:58:41.61ID:+6z/uI9T
たった今届きました(´・ω・`)ワクワク
478不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:18:27.57ID:+6z/uI9T
貼ってるけど顔が映るくらいテカテカしてるよ
(´・ω・`)
2021/01/30(土) 16:23:42.94ID:Ptl5Im5q
>>478
ありがとう。
そのまま使ってみて、我慢出来なかったら貼り替えるか。
480不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:31:51.68ID:+6z/uI9T
窓アップデート中(´・ω・`)
特に問題は無いが、、匂いがする、、
おろしたて特有の通電したばかり臭が

アップデートが終わったら保護シート貼り替えから始めるわ(´・ω・`)
2021/01/30(土) 16:49:44.51ID:n8LcPFGl
ようやくうちにも発送の連絡来たよ
テックワンの予定通り31日着だな

ネタばれ見ないようにしばらく
このスレ離れますw
2021/01/30(土) 16:54:57.84ID:ANzEp1cC
GX1 ProってSteamVRとか動かせるスペックある?
483不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:04:35.33ID:+6z/uI9T
2242スロットの下にバッテリーの接続があるんで2242スロットがちょっと上に付いてる感じで
固定ネジは普通のじゃ使えない。

後、アンテナ線は転がってるんで多分接続されてるぞ
484不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:09:25.08ID:WI1euFDC
eGPU 関連で古いが仕組みがよく分かる記事。

ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html

OneGX1 Pro + eGPU でマイニング用途も行けるとは思う。
2021/01/30(土) 17:11:34.28ID:LTT2mGmn
発送連絡キター
職場に配送依頼してるから、いじれるのは週明けかな。
ある意味予定通りでよかった。
2021/01/30(土) 17:58:29.81ID:sH1D62ID
onemix4微妙だな…
ファンはシングルだし。LTEもないし、USB-Aはないし。そのぶん薄いのかもしれないけど。
2021/01/30(土) 18:14:13.69ID:wdWcby9D
>476
保護シートは貼ってなかったですね

biosでlimit 15000を20000にした
これで20w?

super PI 1M 7.7sec
win MAXが9sec台だったから結構早いね
488不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:19:15.31ID:+6z/uI9T
うーむ(´・ω・`)お外付けだな
このSSD、、onemix3で動いたってあったけど
gx1pro では動かんなあ
2021/01/30(土) 18:45:55.30ID:Ptl5Im5q
>>487
えっ、貼ってないのか。
>>478は貼ってあると言ってるけど。
おみくじなのかな?
490不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:51:32.16ID:WI1euFDC
GX1 Pro の BIOS ですが TDP 15W → 20W にいじる以外で面白い設定項目
ありますかね?特に Windows 使うだけだと意味ない?
2021/01/30(土) 19:02:44.02ID:cFZyddM0
>>489
テックワンの予約にはスクリーンプロテクタは記載されてないから付属されてないのは当然では?
Aliで買うとスクリーンプロテクタがオマケで付いてるから

テックワン予約組だけど今日の夕方佐川での配送メールがきたなぁ
埼玉の所沢が配送元だから都内なら明日来るかな?
492不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:09:17.87ID:+6z/uI9T
テカテカてかギラギラしてるの貼られてたよ?
(´・ω・`)
もう剥してノングレアのに変えた-
2021/01/30(土) 19:13:31.48ID:Ptl5Im5q
>>491
>>456で国内版のコントローラーのおまけについて言及してたから、
国内版かと思ったんだけど。
494不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:33:02.42ID:+6z/uI9T
国内版だよ?
今日、テックワンから届いた
(´・ω・`)?
2021/01/30(土) 19:37:05.31ID:FbkgZ+fB
20日組だけど家に届いたらしい
仕事から帰宅中なので帰ったら開封する
2021/01/30(土) 20:04:14.80ID:sH1D62ID
普通に非ゲーム用のUMPCとしても使えそうだな。コントローラーが本体に付いてないから誤解されないし。
2021/01/30(土) 20:05:54.54ID:MoBdSYIS
通知来てたわ予定通り31日着みたいだな
ペン必要ないかなと思ったけど念のため合わせて注文しといた
498不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:09:23.05ID:+6z/uI9T
egpubox接続準備中
(´・ω・`)尚、、他で買った1mケーブルは使い物にならずwww
499不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:19:15.29ID:+6z/uI9T
テックワンに問い合わせた時に2sのペンが使えるって言ってたけど反応しないんだが、、
設定いるのかな?
500不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:22:34.32ID:+6z/uI9T
FF15ベンチマーク(eGPU使用RTX3070)
1920x1080 標準品質8986だったわ(´・ω・`)
こんなもの?(´・ω・`)もっと行くかと思ってたが、、、
501不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:25:57.33ID:WI1euFDC
>>500
標準と比較すると面白いかも。
TDP15W と TDP20W の比較なんかも。
2021/01/30(土) 20:27:12.18ID:scP3hL8g
eGPUが悪いんじゃないの?
503不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:27:58.10ID:WI1euFDC
標準だと FF15 フルHD だと厳しかったので効果はそれなりに出ていると思う。
あとは、Quantum Cloud 回してコスパ悪い問題を解決して欲しい(笑)
504不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:33:30.28ID:WI1euFDC
eGPU で標準品質8986出ているのは悪くない!
デスクトップに挿せば10000超えるでしょうが、eGPUネックもあるので仕方ない。

ちなみに外部ディスプレイ出力なのか
GX1 Pro の液晶で表示なのかどちら?
505不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:34:42.95ID:+6z/uI9T
後、うちの買ったモバイルバッテリー
急速充電で使用出来てる

CORE X CHROMA 付属のTB3ケーブル、、
100w来てたと思うんだが、、充電できず
一方、他で買ったケーブルは充電できるが、、
グラボ認識しなくなるというww

意味わからんヽ(;▽;)ノ
さっきのスコア、、裏で何か動いてた模様
再計測で 9442とても快適と出た
506不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:35:50.23ID:+6z/uI9T
もちろんgx1でだよ(´・ω・`)
507不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:37:10.20ID:WI1euFDC
>>505
eGPU で 9442 良いですね!

モバイルバッテリー情報も共有していきたい
ところですね。まあ、GX1 なら不要かもですが。
508不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:38:11.06ID:WI1euFDC
>>506
つまり外部ディスプレイに繋げば夢の
10000を目指せるのでは!

いやー本当にデスクトップに近いところ
まで来ましたね。
509不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:40:18.12ID:+6z/uI9T
外部に出せば10000行くんじゃないかな?
510不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:45:00.99ID:+6z/uI9T
あ、、、電源設定が半分だった
(´・ω・`)まさか超えちゃう?
2021/01/30(土) 20:49:10.34ID:cFZyddM0
つべで30Wで動かしてる動画があるけどあれはどうやってるんだろう
512不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:52:20.87ID:+6z/uI9T
電源設定MAXでも誤差程度の違いですね
9453でした。
513不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:58:54.00ID:+6z/uI9T
ついでに
同じ設定で 高品質
7383(´・ω・`)普通に遊べるわ
514不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:20:31.08ID:viCQJ2Wq
eGPU とはいえ rtx3070 の能力を9割程度出ているのでは素晴らしい実験結果ですね。
2021/01/30(土) 22:24:28.86ID:/XyB2Iy+
1160G7はPCIeがたったの2レーンしか空いてないからな
真正のゴミ
2021/01/30(土) 22:32:42.78ID:DprkNmOz
コントローラーを本体とは別に収納できる良いケースないかな。
あ、本体にセットしたまま収納できるケースの情報もあれば是非。
2021/01/30(土) 22:50:52.77ID:cFZyddM0
>>516
開封動画見てるとコントローラーには最初からコントローラー専用ケース付いてるっぽいんだけど
後、予約特典のレザー調ケースってコントローラー付けた状態で入れられる大きさじゃね?
俺はそのつもりだったけど
518不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:11:36.25ID:WI1euFDC
>>517
Ali 公式のレザーケースには、コントローラ
つないだ状態では入らなかった。
そして、付属のコントローラケース割と
でかいので邪魔かも。

私は結局、レザーケースも、コントローラ
専用ケースも使わずボディバッグに裸で入れてます。
519不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:08.61ID:WI1euFDC
>>516
ボディバッグぐらいが両方きちんと収まる
最小のサイズになるはず。

試して無いけどこのへんで行けそう。
ttps://monomax.jp/archives/84793/
2021/01/30(土) 23:18:21.44ID:cFZyddM0
>>518
マジかー
海外のアンボクシング動画だと入りそうだったんだけどなー

こりゃちょうど良さげなの探さにゃならんな
521不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:25:39.45ID:WI1euFDC
>>520
あと、コントローラつけっぱなしで
持ち運ぶと変な力が加わったときに
まずそうなので、普段は外しておいた
方が安全に思いました。

で、
>>519
みたいなボディバッグは収納が2つぐらいは
あるので小さい方の収納にコントローラを
入れるぐらいが良さそうです。
522不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:42:30.06ID:WI1euFDC
Switch 用のものも行けるかも。子供ぽっいのが多いけど。
あまぞん/dp/B07GPBP21S

2S 時代からボディバッグ派なのでこの手の付録で十分かも。
magazine-data.com/furoku/bodybag.html

良さげなのがあればこのスレで紹介してほしいね。
523不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:08:43.75ID:dHkem/Lh
この写真見る限り、日本版のおまけと Ali 公式のおまけの中身違うかも
ttps://twitter.com/one_netbook_ja/status/1339055905153765376/photo/1
aliexpress.com/item/1005001887685307.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/31(日) 00:16:50.03ID:kcP0SegC
>>523
あ、それだわ
Aliのオマケバッグを動画で見たんだけど
多分コントローラー付けたまま入るくらいの大きさなんよね
525不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:22:39.15ID:dHkem/Lh
Ali のものは残念ながらコントローラつけたままだと入らなかった。
テックワンのものの方が"オリジナル"キャリーケースと書かれているし良さそうかも。

でも、ダサいしボディバッグの方が安心感あるかも。
2021/01/31(日) 00:32:46.56ID:kcP0SegC
>>525
あーそうなんだ
まあ仕方ないね

実際に入れてみないと分からないけど
VAIO-P用のハードケースを持ってるのでこれに入ってくれたら嬉しいな
2021/01/31(日) 10:27:07.11ID:VvDq7lLu
今日決済した。LTE 4G 契約しなきゃ。
2021/01/31(日) 10:58:33.98ID:bptJhaNp
うちにもテックワンからOneGx1 Pro届いたよ
質感が高くてうれしい
保護シートは既出のとおり当方のも貼り付け済み
2021/01/31(日) 11:11:00.10ID:bptJhaNp
OneGx1 Pro 4GLTE版に
楽天SIM Rakuten-UNLIMIT Vを入れてみら
あっさりと4G LTEで繋がった

Rakuten-UNLIMIT Vは事前にスマホで開通済み
PC側での設定は特に不要

これで来年1月まで無制限で遊べる
530不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:25:05.84ID:QAUr/Fcj
おめでとう(´・ω・`)
保護貼ってるじゃろ?
明るい場所での反射が酷いが、、

後は使えるタイプのSSD情報じゃなあ
初期の情報で買ったらやっぱり認識しなかったしヽ(;▽;)ノ
531不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:33:35.31ID:QAUr/Fcj
そうそう最初は反応しなかった
2S用のタッチペンが突如反応し始めた
(´・ω・`)使えたわ
2021/01/31(日) 11:37:48.49ID:bptJhaNp
連投すまん
Gx1Proのパーティションは当方のも分割されてた
C, D300G, リカバリー領域もろもろ

Win10標準のディスク管理で
Dの割り当て削除、次いでCの領域拡張で
CとDの結合完了
ツールで結合も良いし、標準のディスク管理でも難しくないよ
2021/01/31(日) 11:41:11.38ID:UbDJEn9v
ひょっとしてeGPUって内蔵ディスプレイに出力するんじゃなくて、外部ディスプレイ用だったりします?
534不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:51:32.04ID:QAUr/Fcj
どっちもいけるが外部に出す方が高い数値が出る
(´・ω・`)ここで出した数値はgx1proで動かした時の数値
2021/01/31(日) 12:08:59.24ID:yIgTrjvb
自分んとこも届いたけど
コントローラーがロックできん
2021/01/31(日) 12:11:44.45ID:yIgTrjvb
できた。ちょっと力要るな
2021/01/31(日) 12:15:27.29ID:GebE/MI3
LTEアンテナの感度ってどんなもん?
PROじゃない方は結構感度が悪かったようだけど
2021/01/31(日) 12:23:58.15ID:bptJhaNp
>>537
とりあえず家の中で
Rakuten-UNLIMITパートナー回線Band18
スマホ(Unihertz Jerry2): アンテナ5/5(MAX)
OneGx1 Pro: アンテナ3/5

スマホよりは見かけ上弱いな
実効はまだわからない
539不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:00:39.76ID:KXb2hQaO
gx1proの方 TB4 なんだよねえ、、

多分、うちの1mTB3ケーブルだから使えなかった気がする

TB4対応ケーブルが必要(´・ω・`)
2021/01/31(日) 14:10:37.56ID:K61kJtfn
届いたわ
光沢シート最初から貼ってあってペンは単6電池1本で稼働
コントローラー固定してもややガタつくからちょっと怖いな
2021/01/31(日) 14:40:58.22ID:VvDq7lLu
相変わらず単6なのか…充電式にならんのかなぁ
2021/01/31(日) 15:10:11.79ID:K61kJtfn
ポインティングデバイスも指でタッチ操作も暴発しやすいからペン買っといてよかったな
一応ケースは付いてるけど収納できるスペースあったら良かったかも
543不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:16:35.63ID:KXb2hQaO
問い合せた時に2sのと同じタッチペンて言ってたから変わってるわけはないなあ
(´・ω・`)
SSDもう一個博打行くぜ
2021/01/31(日) 15:40:17.78ID:VvDq7lLu
あのタッチペン相当微妙だったし、もう持ってるから買わなくてよかったわ。
545不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:10:17.57ID:dHkem/Lh
国内組も到着して GX1 Pro 行き渡ったかな。
初期不良報告や大きな不満も無いし、コスパ以外良い機種なのでは。
One GX は一応二世代目だし 2S 同様(?)に地味にヒット作ということで。
2021/01/31(日) 16:14:00.27ID:VvDq7lLu
実機を直に使っての感想が聞きたい。
公式動画だとeGPUつかってるとか疑惑あったし。
2021/01/31(日) 16:14:28.55ID:VvDq7lLu
あとTDP20Wを30Wにできるのかとか。
548不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:24:27.56ID:KXb2hQaO
TDP30wはツールがいるんだろう?
(´・ω・`)
やってる外人いるからできるだろうけど温度がやばくなるんじゃね?

うちはいきなりegpuで動かしたから繋いでないのはやってないなあ
549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:36:01.76ID:dHkem/Lh
>>547
BIOS では、20W で上限のはず。
2021/01/31(日) 16:39:19.82ID:VvDq7lLu
ありがとう。やはり20wまてだわな。
あとは排熱性能が長時間プレイに耐えられる構造になっているか。実機来るまでワクテカで耐えきれん。
551不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:39:39.40ID:dHkem/Lh
リアパネルの青い光は止められないということで良いよね。
これは、ビジネス用途には不要でしょう。スーツで青く光ったPC使って
プレゼンするのはどうなのか。
552不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:41:01.98ID:K61kJtfn
Fn+Zで消せる
553不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:43:36.91ID:dHkem/Lh
>>550
たぶん熱的には 2S よりかなりマシなので
ゲームをバッテリー限界まで3時間以上
20W で遊んでも問題ないはず。

ぶっちゃけバッテリー駆動時間は想定より
長かったですね。

2S に比べるとモバイルバッテリー不要
かもと思っちゃいました。
2021/01/31(日) 16:43:45.26ID:bptJhaNp
キーボードの青〇マークを探そう
555不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:11.35ID:dHkem/Lh
>>552
試したが Fn + Z では消えなかった。
556不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:48:11.19ID:dHkem/Lh
>>554
Fn+Tab で消えた!
2021/01/31(日) 16:48:59.17ID:VvDq7lLu
>>553
おお。それは朗報です。ありがとうございます。
2021/01/31(日) 16:50:00.48ID:VvDq7lLu
あと、キーボードにそれこそ多数Fnの組み合わせのキーがあるが、どんな機能なんだろう。
559不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:52:58.06ID:dHkem/Lh
>>558
静音モードへの切り替えと、キーボード
および背面の発光具合の変更かな。

マニュアルに書いてあった気がするが
まともに読んでいない。
2021/01/31(日) 16:56:40.32ID:VvDq7lLu
ライティングがメインですか。
おっしゃる通り、背面の青いライティングはバッテリーの観点からも不要ですね。
561不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:02:09.88ID:dHkem/Lh
>>560
部屋を暗くして、背面青く光らせて
キーボードも虹色に回して一人で楽しむ
には良いけど、外ではいらんかな。

LAN パーティやクラブで使うとかなら
アリかもですが、コロナで世界的に
流行ってなさそうだね。
2021/01/31(日) 17:05:56.79ID:yIgTrjvb
光るのは夜道とかで何かと役立ったりする
まぁ一番使うのは静音モードになりそうだけど
2021/01/31(日) 17:10:13.23ID:VvDq7lLu
夜道って(笑)

にしても、escとf1が最初はなれずに誤爆しそう。
2021/01/31(日) 17:17:19.24ID:bptJhaNp
日本語キーボードは独特だな
F4〜F10が独立してて文字変換が
はかどるのはいいな
565不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:23:09.92ID:dHkem/Lh
Thunderbolt 4 が2つあるのを最大に活かすなら eGPU 2台か。

Nvidia と AMD 2つ eGPU 設置してそれぞれの OpenGL 拡張機能を試すなんてのは
俺ぐらいかな。

NV_path_rendering
https://www.khronos.org/registry/OpenGL/extensions/NV/NV_path_rendering.txt

AMD_pinned_memory
https://www.khronos.org/registry/OpenGL/extensions/AMD/AMD_pinned_memory.txt
566不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:24:41.06ID:dHkem/Lh
>>562
リアライトは夜道に良いか。なるほど。
今度試してみるけど東京は明るいからなぁ。
2021/01/31(日) 17:30:04.87ID:ch2UKyt2
https://japanese.engadget.com/onegx1-pro-020142478.html
ベンチの数値的に15Wで計測かな。
2021/01/31(日) 17:32:45.93ID:bptJhaNp
おまけの専用コントローラ
使えなくはないけどトリガーがいまいちだな
個体差かもしれないが

さらに使ってるとPC本体の側面痛めそうだし
これは封印して普通のコントローラにするよ
2021/01/31(日) 17:38:09.65ID:VvDq7lLu
tigerの電力消費特性からすれば20wにしたら結構性能稼げるかな
2021/01/31(日) 17:42:34.06ID:U0rL7sBU
スト5
1920×1200 スケーリング解像度100 画質品質・最高
TDP15 32.60FPS スペック不足
TDP20 36.95FPS スペック不足

自動設定のスケーリング71 画質品質・中まで落とせば60FPS出る
一応参考までに
2021/01/31(日) 18:33:25.97ID:Ma2wEoWt
なんか突然コントローラーがペアリングしなくなったんだけど初期不良かな?
まぁ使わないつもりだったしどうでもいいんだけど
もの自体は概ね満足。遊びたかったゲームが割と余裕で動いた。
2021/01/31(日) 18:54:23.44ID:VvDq7lLu
>>570
ありがとう。あまり電力消費に見合ってないね。

>>571
何動かしたか、良ければ教えて!
573不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:01:37.76ID:8FARQW6M
あ-因みにだ(´・ω・`)
Steamのペルソナ4ゴールデンが謎の光に占領されてゲームにならんかった

eGPUBOX接続中で、、
574不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:03:04.91ID:8FARQW6M
Sabrent 2TB Rocket NVMe PCIe M.2 2242DRAMレス低電力内部高性能
SSD–(SB-1342-2TB)

このSSDは動くかなあ?
(´・ω・`)2Tで検索にかかるのもうこれしかないのう
2021/01/31(日) 19:12:01.93ID:IcDp2qaY
挿せるSSDってNVMeじゃなくてSATAってオチはないよな
いくらなんでも
576不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:21:26.83ID:8FARQW6M
先に試したキングスペックのSSDがSATA3だったんだよ(´・ω・`)
先に出てた情報だと両対応だって書いてたから、、、、
2021/01/31(日) 19:36:09.78ID:Ma2wEoWt
>>572
主にエミュで使ってるからあんまり参考にならんだろうけどね。
一応PPSSPPは動いて当たり前なので割愛。
PCSX2テイルズ全般、FF全般、ドラクエ58全部余裕。何故かTOSとTOLだけ微妙に重かった
RPCS3テイルズVがやや重いのとZBが微妙にカクつくけどできなくはない。SGXX2は余裕。英雄伝説閃12とスパロボZ天国地獄余裕だった。ガンダムエクバはおそらく無理。
とりあえず今試したのはこんだけ。全部20wでしました。
携帯PS2PS3としては概ね満足
2021/01/31(日) 19:48:11.48ID:bptJhaNp
>>571
純正のコントローラは
Xbox 360 Controller for Windowsとして
物理接続の機器として認識されている
これとコントローラーが無線接続される
コントローラがONでなくてもWindows的には繋がってる状態
Bluetoothではない模様

純正コントローラが認識されなくなったのなら
Xbox 360 Controller for Windowsを削除して再起動で
再インストールされる

純正以外のコントローラを使う場合は
デバイスマネージャーからXbox 360 Controller for Windowsを
無効にすると安定する模様。
2021/01/31(日) 19:54:45.85ID:VvDq7lLu
>>577
報告ありがとう。
到着するのが今から楽しみになってきた!
580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:09:11.02ID:dHkem/Lh
>>567
テックワン版もコントローラケースは
Ali と同じっぽいね。

Keyboard and Mouseモードに設定するのは
どうするのでしょうか?マニュアルに書いて
そうだけど今手元にないので助けてほしいです。
2021/01/31(日) 20:13:40.52ID:Ma2wEoWt
>>580
ホームキー長押しらしい。
これだけは使いたいんだけどなぁ
>>578さんありがとうございます。試して見ます
2021/01/31(日) 20:33:40.96ID:U0rL7sBU
高パフォーマンスでやってるとバッテリーもガッツリ減るし設定だいぶ落とさないと単体ではまだPS4クラスのゲームを動かすには厳しいね
長時間やってないからまだ何ともだけど排熱は温かいなくらいであんまり気にならなかった
2021/01/31(日) 21:16:13.89ID:VvDq7lLu
PD非対応側のUSBCポートにモバイルモニターに繋いでそいつに給電・出力することできるかな?
2021/01/31(日) 22:49:53.93ID:Eo65PqO8
>>547
throttlestopでできるよ。
ただ、デフォルトの15Wでもベンチマーク上はGPD WIN MAXより少し上くらいですごいわ。
2021/01/31(日) 23:09:03.98ID:bptJhaNp
ボダラン3をSteamからインストールして
スタンドアロンで動かしてみたけど
TDP20Wで画質徹底的に落として遊べるレベルだな
ただ時々カクツクのと
起動するたびに表示比率が異常になって、
ゲーム解像度を再設定しなければならないとこが気になる

あわせてPS5リモートプレイでボダラン3遊んでみたけど
Wifi環境下ではこっちのほうが動きが良いw
レスポンスも悪くない
Rakurenの4GLTEでも画質は落ちるが結構よく動く
ただしPS4 or 5のコントローラが必要
2021/01/31(日) 23:35:09.41ID:T+Pfw3+m
M2だけどコネクタ形状見た感じKEYMはささらないな
587不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:14:38.58ID:Fk4mPYSq
nvmeで2242でkey-b もしくはm&bとか512以上無いぞ、、、、(´・ω・`)
keybをkeymに変換するミニアダプターでもあれば、、、無いな、、、
2021/02/01(月) 03:47:33.13ID:sZtXa+Rj
地球防衛軍5の表示がバグってプレイ出来ない
4.1は問題ないのに
残念だわ
2021/02/01(月) 06:47:02.01ID:i0pMWGsa
スピーカー、モノラル!?
590不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:47:05.80ID:EL1UNTKL
M.2 SSD, Key B+M, 2242規格、SATA3は認識しなかった、、、
(´・ω・`)何か合いそうなのある-?
2021/02/01(月) 09:12:49.19ID:v+E4eTAq
なんか、wintabでの紹介記事、ややディスリ気味だな
2021/02/01(月) 09:38:10.19ID:OatL1zLJ
まぁ価格の割にって感じだからな
2021/02/01(月) 09:45:08.43ID:nmmBdX41
でもなぁ、LTE・FHDに日本語キーボードとなるとこれしかないからなぁ
2021/02/01(月) 10:04:25.90ID:DWJOFdoN
結構、スペック的にギリギリのゲームを中心にやってくれたので参考にはなったかな。
キーボードは、どこかで配色変えられると見たけど、違ったかな?
7インチのUMPCとしてみる場合中々のお値段とか書いてあるけど、
この手の製品って、小さければ小さいほど高いんじゃないのか?

まだ、注文したやつ届いてないけど、
ここ以外でも購入者には概ね高評価っぽいから楽しみだわ。
595不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:11:22.24ID:1ADDO7Z/
テックワン版は日本語マニュアルがついているのですか?
2021/02/01(月) 10:18:02.73ID:v+E4eTAq
キーボードの色、変えられないのはRGBの意味がないよね
597不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:31:45.09ID:1ADDO7Z/
>>594
配色と波打ち速度を Fn+キーで
パターンを選ぶ程度のカスタムはできます。

おとなしめに光らせることも可能は可能。
598不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:35:54.82ID:Fk4mPYSq
残念なのは2242スロットの仕様くらい
結局512Gのしか使えるの無さそう
だったら最初から1T版だったな
(´・ω・`)
2021/02/01(月) 10:45:10.21ID:v+E4eTAq
>>597
白一色とかできる?
カラフルなのは外では恥ずかしい
2021/02/01(月) 10:45:38.33ID:v+E4eTAq
あと、バックに入れる際のソフトケースでおすすめとかないですか?
2021/02/01(月) 10:45:38.82ID:DWJOFdoN
>>597
回答ありがとう。
公式にもカラーパターンが変えられるとあったので、
記事がおかしいんだな。
602不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:47:54.49ID:M1Tunqo1
>>595
付いてるけど実機とマニュアルのショートカットの配置が食い違ってるな
2021/02/01(月) 10:55:41.14ID:M1Tunqo1
あくまでおまけの特典とはいえもうちょっとしっかりしたケース欲しくなるね
本体しか入らないし上部が丸出しなのはちょっと気になるな
2021/02/01(月) 12:38:32.47ID:phz5t9oo
いま開封して確認したらF6キーにシール痕か何かの接着性のものが、、、
安いものじゃないんだから頼むよ(泣)
605不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:30:28.36ID:1ADDO7Z/
>>600
ちょっと探したが、ノートパソコン
用のものは大きすぎ、スマホやタブレット
用のものは小さすぎ、Switch 用のものは
微妙に小さいとかで困ってます。
2021/02/01(月) 15:08:44.99ID:EzX9mYks
Gx1 Pro日本語キーボードだけど
アンダーバーの出し方が納得いかないな
キーボードの印刷ではFn+Pなんだけど
実際にはFn+Shift+Pだったりする

また、¥キーで¥が出るのは当たり前だが
先のFn+Pでも¥が出て機能が重複している
607不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:43:40.11ID:1ADDO7Z/
>>581
パッドの home 長押ししたが、何もおこらず…。
マニュアル手元にある方詳細教えてほしいです。
608不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:48:44.04ID:1ADDO7Z/
>>599
青一色、赤一色、黄色一色、緑一色ぐらい
にはできる。

リア消して青一色ぐらいなら恥ずかしくない
かも。黄色は白っぽいかな。

リアの青オンオフしながら夜道を歩くのが
一番楽しいと思う。
609不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:13:31.31ID:VA5R2Evh
>>607
自己レスですが、
左右のコントローラーのホームボタンを同時3秒感長押し

キーボード・マウスモード便利です
2021/02/01(月) 16:30:59.85ID:bKjYVVu3
>>594
ドンキ生活に慣れているだけでは?
2021/02/01(月) 17:37:08.33ID:v+E4eTAq
>>608
色々情報ありがとう。
黄色で妥協するしかないかぁ。メーカーでカスタマイズソフトウエアくらい作れそうなもんだが。

ソフトケースも公式の角張ったやつ以外は有望そうなのないですね…
2021/02/01(月) 17:40:43.33ID:LIBTAVUG
>>519のボディバッグ、セブンで買ってみて試してみた
一応コントローラ着いた状態で入るは入る
ただしピッタリ過ぎるので出し入れは結構面倒
2021/02/01(月) 17:50:37.14ID:kQoiNdQB
純正コントローラ本体に直接取り付けられるのが強みだけど2個分充電必要なのが面倒だな…
長持ちするから頻繁に充電しなくていいのが幸いだが
2021/02/01(月) 17:50:40.29ID:LIBTAVUG
ゲームではモンスターハンターワールドをやってみたが
1920×1200グラフィック設定高で今のところ問題なくプレイ出来た
さすがにこの辺はWIN Maxより上だね
2021/02/01(月) 18:11:32.70ID:v+E4eTAq
>>614
FPSどれくらいを維持してる感じ?

昨日決済して今日発送かかって興奮してる
2021/02/01(月) 18:39:49.79ID:yT7exadK
gx1 pro のssd選びで死んだ。
2242のなかでもコネクターの仕様違いがあるなんてしらなんだ。
2021/02/01(月) 18:44:14.68ID:JHKVScFl
2242はコネクタ一緒でしょ
SATAとNVMeで紛らわしいが
m.2 2242と似てるのでmSATAがまだ売ってたりして安さで飛びつくと間違うが
618不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:06:02.93ID:Fk4mPYSq
今、M. 2 2242スロットの情報を問合せ中
M&b kyeでnvmeでって見てるとSATAが使えるか怪しいんだよね(うちもSSDで爆死3万が、、、)ヽ(;▽;)ノ
619不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:29:46.07ID:Fk4mPYSq
後、2242は3タイプ(うち一つのb-kyeだけのは存在しない)

M-kye=表から見て右側に欠けがあり離れて5ピンがある。
違いは、Pclex4
M&B-kye=上面左右に欠けがあり右が5ピンで左が6ピン。
こっちはpclex2

読書速度が違う
これにSATA3やらNVMEやら色々規格合わせると売ってるのの表記が分かりにくいって問題がある、、
、、、(´・ω・`)
620不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:39:49.44ID:VA5R2Evh
>>612
お!朗報ですね。
どこでも変えるし安いしアリかも。
デザインは、あんまりかも。

コントローラを小さい方の収納に入れれば
いい感じになりそうですか?
621不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:45:31.65ID:VA5R2Evh
>>619
SSD は、勇者 619 さんの報告をみんな待っています!
外すと金額的にも痛いとこですよね。
2021/02/01(月) 21:07:46.21ID:M1Tunqo1
fallguys超快適
スペック要求するゲームじゃないけどデスクトップよりこういうので遊ぶほうが向いてるかもな
2021/02/01(月) 21:21:10.76ID:B+glF3vM
>>606
おおナイスな情報ありがとう!Shiftいるんかい。
実はアンダーバーメールアドレスに使ってるけど出なくて結局タッチキーボードで入れたわ
2021/02/01(月) 21:27:22.30ID:M1Tunqo1
GTA4
平均FPS 45.35
CPU使用量 34%
ビデオメモリ使用量10%
解像度1980×1200(60Hz)
テクスチャ周り 高
視界範囲・詳細表示距離100

ここら辺のゲームは設定上げても快適に遊べるね
2021/02/01(月) 22:06:11.49ID:E0QAq8AS
すごいディスリようだ

https://appleroid.com/pc/onegx1-pro-vs-gpd-win-max-benchmark-comparison/
2021/02/01(月) 22:18:23.37ID:53JKYC6X
>>606
Fn+Pじゃない方の円マークは本来は文字コードが違うんだよ(バックスラッシュ)
まあ実際に使うことないから、キー配列変更ソフトとかで変えれば問題ない
どっちかというと*がShift+Fnなのは痛いわ
2021/02/01(月) 22:24:40.51ID:DWJOFdoN
>>625
15Wでもwintabよりスコアが低いな。
裏で何か動いていそうな気がする。
628不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:36:43.87ID:EL1UNTKL
ライザのアトリエ2は動かして見た
設定MAXだと落ちるねw
落ちるけど動きは少し遅いかな?
くらいで動いた
少し下げればお外でも遊べると思うよ

ライザ1も同じ感じだと思われるが、、2が動くから正常に全部動くとは限らないのが怖い
(´・ω・`)
629不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:40:56.00ID:EL1UNTKL
SATAの方は相性がなあ?
だが2TとかSATAしかないんだよなあ、、、
せめてm-kyeにしてくれてれば
2TのNVMEがあったのに、、、
ああ、、分かってる、、温度問題で低速方にしてるって事だろうってのは、、だが対応品が無いってのは痛すぎる。
いっそ512、1T、2Tの純正SSDを作ってくれないかなあ、、
(。-_-。)
2021/02/01(月) 22:45:59.24ID:DWJOFdoN
>>627
試してくれてありがとう。
以前ライザ1について聞いた者だけど、
あれから調べたらライザ1は、インテル動作確認プログラムみたいなので、
設定下げれば動くと言うことだった
2021/02/01(月) 22:46:45.23ID:DWJOFdoN
>>630は、>>628
2021/02/01(月) 22:53:38.60ID:dxuQFYLE
>>625
インテルグラフィックセンターどころか
バッテリーのパフォーマンス設定にすら無頓着で草
633不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:14:37.23ID:EL1UNTKL
とりあえず512Gのnvmeを確保するよ
こっちは動くだろう、、、
(´・ω・`)2T入れたかったなあ
2021/02/01(月) 23:54:56.92ID:VI5tioEg
モンハンは言われてた通り余裕だった
ドラクエ11とSteamにあるテイルズシリーズと軌跡シリーズどれも余裕
ベルセリアだけ未所持、というかリージョンロックで買えないので未検証
635不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:57:23.37ID:VA5R2Evh
バランワンダーワールド 無料体験版動かしたけど問題なさそう
ttps://store.steampowered.com/app/1341050/_/
636不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:37:10.77ID:x+VNNdBq
>>625

-TDP20に変更できる
-ファン音も変更できる

あたりは無知な方ですね。

しかし、SSD 遅い、ローエンド eGPU の実験結果、は案外参考になった。
2021/02/02(火) 01:45:27.82ID:HZAmqUdj
>>620
本当にピチピチで
ワンサイズ下のスリムジーンズかってくらい余裕が無いし
防衝撃には役にたちそうに無いのでおススメは出来ないな
防キズ程度なら何とか

結局100円ショップのソフトケースに落ち着いた
奥行きがブカブカだけどね
638不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:36:33.14ID:726jWwcA
SSD、、、巣籠り需要の影響で在庫ないなあ、、
使えそうなのは軒並み512Gのしかない
海外でもかろうじて1Tがあるくらいだ、、

相性は不明だが

M. 2 2242 NVME でM&B-KYEタイプ
(pcleもSATAも同じ条件)
が試す最低条件、これ以外は無理そうですな

もう一個問題はSSD固定ネジが普通のじゃない事、、小さい、、本体のカバー固定ネジと同じくとても小さい、、そして浅い
試しに本体のカバーの固定ネジ入れてみたがこのサイズで短い方がいる、、

売ってる所ある?
2021/02/02(火) 08:54:56.37ID:S9UUiOSC
最初から1Tが無難かねぇ
640不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:28:27.22ID:hvQptE7J
>>625
うーむ、ボロカスに言われてるなぁ
641不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:39:40.17ID:nOyUu8YU
スロットオン対応ですが、M.2 2242,PCIe B+M Keyが対応

だそうな(´・ω・`)
2021/02/02(火) 16:41:51.04ID:8m69MPwV
アダプタのケーブル短いし長いの欲しくなるな
これ普通にtype-Cのケーブル使える?
2021/02/02(火) 17:42:00.99ID:2EzIBEba
一昨日決済して今日届いた!
筐体の角がツンツンしてるのは誤算だった。
2021/02/02(火) 20:10:10.40ID:HJtKolVH
AmazonでMaxonarの3千円のやつ買った
Thunderbolt 3ケーブル 40Gbps 2m USB Type C,
100W/5A 急速充電
2021/02/02(火) 20:12:44.87ID:2EzIBEba
突然画面の右側半分に左側半分が複製されたとおもったらシステムがダウンするんだけどなんでだろう。
2021/02/02(火) 20:36:05.75ID:HJtKolVH
特定のゲームで起こるとかか?

デフォが縦画面なのを無理やり横画面にしてるせいで
表示がおかしくなるものはある
例えばボダラン3を全画面で起動する場合
2021/02/02(火) 20:55:59.45ID:3GnZGAwL
>>641
情報ありがとう。PCIe x2 NVMe B&M あたりは使えそうかな
Aliで1Tの注文してるので届いたら報告します。
2021/02/02(火) 20:57:42.95ID:5RorIqzu
ん、こいつも縦画面流用なのか。残念だな
2021/02/02(火) 21:11:50.52ID:2EzIBEba
これが、普通にsteamやアプリケーションをいじってるときなんですわ。
2021/02/02(火) 22:18:13.68ID:wBmbgaHK
>>649
Intelのドライバアップデートは試しましたか?
たぶん GPUとBluetoothのドライバはアップデートがありますよ
651不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:26:57.48ID:726jWwcA
その1Tに心当たりがあるww
うちも注文しようかと思ってた奴
(´・ω・`)、、キングスペックじゃろ?
2021/02/02(火) 22:51:24.04ID:3GnZGAwL
>>651
それそれ、diskinfo見たところではオンボSSDもPCIex2接続みたい
止めネジはM1.4だと思うけど良いの無いね...ワッシャーかまして止めるかな
653不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:12:46.29ID:vdsaPJzI
2Tが売ってないんだよねえ
最善の選択肢である事を祈るしかない
(´・ω・`)
それ抜かせば512Gのしかないんだよね

止めネジは普通のSSD用が使えない以上
それしかないかなあ
654不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:14:53.56ID:vdsaPJzI
後、eGPUはGX1 pro を起動してから常駐ソフトの起動も終わってから接続した方が安定する

差しっぱなしで起動するとgpuが動かなかったりする。
2021/02/03(水) 00:42:00.82ID:YERUuhIQ
>>650
windows updateのオプション項目に含まれるやつですか?
2021/02/03(水) 00:52:31.24ID:pUKXZTmq
>>655
あ、いえインテル・ドライバー&サポート・アシスタント経由です
聞くところではXeはまだドライバが不安定らしいので試してみる価値はあるかと
最新ドライバにする事でサイバーパンクも動いたとか聴いたことがありますので
2021/02/03(水) 00:54:55.90ID:YERUuhIQ
>>656

ありがとうございます。やってみます。
658不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:24:56.02ID:T278UbPw
そういえば GX1 Pro 付属の AC アダプタより小型で GAN のやつとか使っている
方がいたら型番教えてほしいです。小さいのが良いでしょうけど、高速充電したい
ときもあるしで難しいところ。そういえば、GX1 Pro って使用中の充電は非推奨
とか謳われていましたっけ?
2021/02/03(水) 06:36:49.13ID:NnpShAsT
3Proでテキストファイル編集してるだけでファンうるさいと思ったら
DefenderがウイルスチェックしてたりWindowsアップデートのダウンロードに注力してた。
自分の作業以外のほうで電池減らされるのは嫌なのだけどCPUの電力を下げる設定できる?
2021/02/03(水) 07:09:17.23ID:lQs1VcL7
>>659
それwindows updateの自動起動止めるほうが先では
2021/02/03(水) 10:49:04.97ID:YERUuhIQ
ペルソナ4Gは起動してもなにも起こらずすぐ落ちるなぁ
662不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:20:13.67ID:vdsaPJzI
まさか、、P4GはeGPUが無いと動きすらしないとか?(´・ω・`)
eGPU繋いで起動はしたけど画面に光が乱舞してチカチカしてゲームにならんかった。
2021/02/03(水) 11:42:55.03ID:GWqFp5Ph
発売継続する以上そのうち対応してくれると信じるしかない
2021/02/03(水) 11:44:39.76ID:2prsZggT
まさかのドラクエ10ですらたまにフリーズするわ。
しばらく野良はできんな、、、
2021/02/03(水) 11:51:27.96ID:f21pOkoE
ドラクエ10ベンチでフリーズする..
ドライバが不安定なせい?
2021/02/03(水) 12:01:21.08ID:2prsZggT
>>665
ベンチは最新ドライバなら止まらなくなったよ
2021/02/03(水) 13:07:36.24ID:GWqFp5Ph
まだまだドライバ周りが未熟ですかね。
逆に言うとスペック的にも伸びしろがあるか。
2021/02/03(水) 15:18:15.46ID:R0XDQmLn
ドライバ更新しても、特に充電中に画面がタブってそのままシステムダウンすることあるなぁ。
2021/02/03(水) 15:45:22.94ID:R0XDQmLn
調べてみたらバッテリー容量が設計値に対して130%を超す充電量になってる。どういうことなんだ。
2021/02/03(水) 16:10:46.08ID:+jtKsWYT
波動砲の発射体制かもな
2021/02/03(水) 19:56:09.38ID:+UC3ULIi
つかえどもつかえども長い間バッテリー残量100%で
100%切ってからの減り具合が速いなあと思ってた
2021/02/03(水) 20:20:09.67ID:xdV2Z99n
画面の不具合とともにバッテリー過充電についても問い合わせた。返答待ち。
2021/02/03(水) 23:07:51.99ID:xdV2Z99n
画面がおかしくなってBLACKOUT・システムダウンの原因というかトリガーがわかった気がする。古い全画面ゲームを起動して縦横逆になりクラッシュしたあとに起こるようだ。一度起きると再起動しても起こりうるが、最新ドライバを入れ直すと起こらなくなる様子。
2021/02/03(水) 23:19:21.41ID:pUKXZTmq
>>669
気になったので今日フル充電してみた
Yuryu's Battery informで確認
設計60000mWhに対し、フルも同数値

で、充電は60000mWhジャストでピタリと止まった
中華PCなので絶対多いか少ないかの数値が出ると思っていただけに意外な誤算
mAhの換算は分からんが、とりあえず作りのしっかりしたバッテリーのようだ

だから、130%充電はおかしいと思うのでサポートへGo!だ
2021/02/03(水) 23:21:36.93ID:pUKXZTmq
あ、関係あるか分からないけど充電器は純正ではなくankerのPowerPort AtomVを使ってます
一応参考に
2021/02/04(木) 00:13:12.70ID:B6/iW7zN
高額品なのに未だ中華クオリティ発揮するのは何と言うか…
相変わらずバッテリー回り弱そうだね。
677不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:54:47.17ID:Dynq9G/M
GX1 Pro 用に小型で急速充電するアダプタを用意したいのですがおすすめありますか?
今は、2S 時代に使っていた AUKEY 30W ですが、純正が65Wですし使用中に充電
するには明らかに出力不足です。(小さいのは良いですが)
あまぞん.co.jp/gp/product/B07X4CKCX8

65W に乗り越えるならこの辺?最小のものを求めていますがどうか
あまぞん.co.jp/dp/B088R6SV4Z/
2021/02/04(木) 04:56:58.95ID:xW0FshZn
>>674
12000mAhで3,7Vだからせいぜい45000mWhじゃない?
2021/02/04(木) 12:12:16.14ID:y99bMslD
ディスプレイ不具合・バッテリー容量のことだが、実機をサポートに送付することになった。
680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:46:29.83ID:XhZnD374
うちのは普通に電源下がって行くよ?
ただな?
eGPU、、最初にFF15ベンチを走らせたときは
インテルドライバーアップデートだけで余計な物が無かったおかげなのか 9400 くらいでtsんだが、、
Steamとレイザーの常駐が追加されてから測ると同じ設定で 7700 になってるんだなw

なんじゃろうね、、、
2021/02/04(木) 15:20:39.71ID:y99bMslD
>>680
一晩フル充電した直後もすぐさがるのかな?
powercfgでチェックしてみてほしいな。
682不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:01:19.92ID:XhZnD374
eGPU使ってる間中100wで充電されてる
けど100%で充電ランプ消えてるよ
(´・ω・`)
2021/02/04(木) 16:07:48.08ID:y99bMslD
タスクバーの表示は100%までですよ。
POWERCFGで要確認。
684不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:22:45.11ID:XhZnD374
その状態でお外で使った時もバッテリーの減り方はおかしくなかったよ?
(´・ω・`)ゲージはすぐに下がり始めた
品質のバラつきとか?
2021/02/04(木) 16:36:31.00ID:YdFjPWlM
やはり不良品掴まされましたかね。ありがとうございます。
2021/02/04(木) 16:38:53.58ID:YdFjPWlM
もしかすると非純正の45w充電器使ったからかなぁ
687不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:03:46.92ID:XhZnD374
TDP15W
eGPU(RTX3070) 高品質1920x1080
スコア 7313
TDP20W
条件同じ
スコア 7513

こどうなってるんだろうねw
2021/02/04(木) 17:06:58.69ID:YdFjPWlM
ファンの速度は両方とも常時高速設定?
689不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:08:26.97ID:XhZnD374
その辺りはまったく弄ってない(´・ω・`)
690不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:10:13.44ID:XhZnD374
FF15動かすにしてもSteamの常駐は必要だから実際は7300〜7700くらい
って事やね
691不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:19:10.84ID:XhZnD374
連続でFF15ベンチ動かしてる
15w含めて4回目
スコア 7310
徐々に下がってる感じはあるね
692不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:35:34.76ID:XhZnD374
5回目 7244
6回目 7190
7回目 7352

まあ、、このくらいかなあ
流石に7000は切らないようだね
693不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:52:27.67ID:XhZnD374
後はサイバーパンクも動かしてみた
レイトレーシングは入れて設定ウルトラで普通に動いたわ
最大はどうなるか怪しい( ̄▽ ̄;)
2021/02/04(木) 18:13:17.30ID:sgrRHcbF
持ってるSteamのゲーム色々試してる
モンハンワールド1920×1200グラフィック高 序盤は問題なし
ニーアオートマタ1920×1200グラフィック中の上くらい最初のボス戦まで問題なし
地球防衛軍4.1 1920×1200問題なし
地球防衛軍5 設定を色々いじってもグラフィックにバグが出てプレイ出来ず

地球防衛軍5は何故だか分からん
win Maxでは問題なく動いたのに
695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:27:20.28ID:XhZnD374
インテル待ち案件かもねえ
(´・ω・`)
696不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:23:50.50ID:XhZnD374
うちもようやくキングスペックのnvme1T注文したよ(´・ω・`)
697不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:35:58.42ID:XhZnD374
でもまあ、、概ね満足(´・ω・`)

こういう携帯ゲーム機っぽいの大好物

ただし、、対応してるSSDの2Tが現在の市場に存在しないのが不満足ポインツその1

そして専用コントローラーがスティクは動きも良いし使いやすいけどサイズがねえ、、
右、、トリガーボタンに綺麗に指が届かない

(´・ω・`)
698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:43:59.96ID:2r2NEFrO
付属のコントローラーが使えなくなってしまいました。
ドライバーエラーと出て再インストール等したのですが
改善しません。同じ現象の方いらっしゃいますか?
2021/02/04(木) 20:07:39.87ID:DkYkwhGi
>>698
数日前ほぼ同じ症状がでたID:Ma2wEoWtです。
結局どうにもならなかったのでクリーンインストールしました
今は使えてますが何が悪かったのか検討もつかずです…
2021/02/04(木) 20:11:49.22ID:344IKvyB
純正コントローラはトリガーが気に入らないので早々に見限ったよ
いまはXbox Series X用のを有線で使ってる
これ一個あればスマホにもつなげられて
xCloudとかXSXのリモートプレイがはかどるw
2021/02/04(木) 20:17:07.72ID:344IKvyB
>>699
デバイスマネージャーから
Xbox 360 Controller for windowsを削除してから
再認識(再起動)とかやってみた?
ドライバの更新じゃないぞ
7029WqNReh0
垢版 |
2021/02/04(木) 20:25:06.78ID:kbLD2VmW
>>698
もとID:9WqNReh0です。自分も以前、同じ症状がでました。
デバイスマネージャー上では"Bluetooth Low Energy GATT compliant HID device"で
警告が出てるのでは?
まずは、>>578のID:bptJhaNpさんのレスを参考に対応してください。
当初、自分もBluetooth接続だと思い"BM706"というコントローラーデバイスとして認識させて
同じ症状が出ていました。
その時はAliexpressのチャットでサポート要請を行い、テクニカルサポートに取り次いでもらって、
ハードウェアの故障の可能性があるから一度返送して欲しいというところまで行きました。
しかし、PC本体を充電しているアダプターで左側コントローラーを充電したり、
他のBluetoothコントローラーを認識させている過程で"XBOX 360 Controller For Windows"というデバイスが見え、
一旦削除して再起動したところ、急にコントローラーを再認識するようになりました。
実際、Bluetooth接続にしては一瞬で認識されていたので不思議には思ってたので、
>>578の内容で何となく納得でした。
健闘を祈ります。
2021/02/04(木) 20:51:04.25ID:YdFjPWlM
コントローラー、特殊なハードが本体に内蔵されているから、ドライバ引っこ抜いて他のPCでは使えないということかな。
704不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:32:30.13ID:2r2NEFrO
みなさん色々教えていだだきありがとうございます。


Xbox360がなかなか表示されず苦労しましたが
デバイスマネージャーに表示されアンインストール
してみましたが、やはり改善せず
でした。自分のやり方が悪いかもなのでもう少し色々触ってみます。
2021/02/04(木) 22:12:23.13ID:QL+Cyq+y
だれか、これを参考に100%充電時のmWhを教えてくれませんか?

https://www.google.com/amp/s/dekiru.net/article/19383/amp/
2021/02/04(木) 22:30:36.56ID:BmyAWBBY
>>703
Xbox Wireless コントローラーで認識するんじゃないの?
別のPC別のコントローラーでの話だけど、
コントローラーの電池が切れかかってるときに、
似たような症状になったことあるよ。
2021/02/04(木) 22:43:30.50ID:QL+Cyq+y
>>706
やってみたら、BTのデバイスとしてBM708みたいな名前として認識したが、BT低エネルギーなんちゃらのドライバエラーで接続不可だった。
2021/02/04(木) 22:57:40.36ID:rABFi+cN
とりあえずまとめっぽいもの

・左が接続しなくなる(青点滅、xinput切断状態)
・右は青点灯
・dinputモード、マウス&キーボードモードへの切り替えは不可
・左の青点滅状態でプリンターとデバイスからデバイスを追加しようとするとBM706が検索される
・BM706を追加するとドライバーエラー。
デバイスマネージャーで見るとヒューマンインタフェイスデバイスのBluetooth低エネルギーGATT対応HIDデバイスにエラーが出ている
・xbox360 Controler for windowsはデバイスマネージャーにはない

解決方法
・何かやるとxbox360Controlerがデバイスマネージャーに追加される?
・それを削除して再起動すると復帰する?
709不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:59:37.24ID:XhZnD374
ふむ(´・ω・`)サイバーパンク
1980x1080だからかレイトレ設定サイコでヌルヌル動く
2021/02/04(木) 23:05:47.54ID:QL+Cyq+y
>>708
接続方式はBTではなく2.4Ghzと聞いたから、本体に何かしら受信機があってそれがハード的に故障したのではないかと推察するが。
2021/02/04(木) 23:33:21.89ID:BmyAWBBY
>>707
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1261908.html
家にはまだ来てないから、前機種のレビューから、Xbox Wireless コントローラーで認識するんだと思ってたんだけど。
そんな感じなんだね。
まだ、インテルのグラフィックドライバもこなれてない感じだし、苦労が多そうだね。
2021/02/04(木) 23:45:41.73ID:rABFi+cN
2021/02/04(木) 23:49:36.56ID:rABFi+cN
誤レス失礼。
物理的な破損よりは何かBluetoothじゃない無線機器をBluetoothと読み込んでしまってる気がする
インテルワイヤレスBluetoothかなーとも思うんだけど
714不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 03:02:33.48ID:WVUtlOhj
705>>

46200mWhと出た(´・ω・`)
2021/02/05(金) 04:43:55.28ID:FTBmJPse
>>714
ありがとう!
ほぼ設計通りですね。
716不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 05:54:53.07ID:pD065p8T
>>709
え、どういう意味?
2021/02/05(金) 06:48:43.98ID:A2CJKQ98
Bluetooth切った後再起動でもBTが勝手にONになってたが、
BT切ってインテルワイヤレスBluetooth更新して
シャットダウンした後、今点けたらBluetoothオフの状態で立ち上がり
コントローラーもちゃんと接続された
(デバイスマネージャーにはxbox360Controler有り)

インテルのせいじゃなかったがよく分からん。
とりあえず不安定ってことか
2021/02/05(金) 10:06:46.38ID:JbDYCjul
バッテリーの件、Windows標準のbattery-reportで
Design,Fullともに46200mWh
だけど満充電時は60000mWhの130%になってたw
まえにも130%との書き込みした人いたけど同じだな
2021/02/05(金) 10:40:50.77ID:Wxjyc4X7
私の報告ですね。別件ともに実機送付のうえで問い合わせ中なので回答きたらお知らせします。
720不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:48:54.56ID:Nn+2iKbe
4kだとレイトレーシングを最大(サイコ)に設定すると推奨であるはずのRTX3070でも重くてカクつくらしいが
gx1pro でeGPUにRTX3070を載せて使うと解像度が1980x1080でカクつかない
それでいて4K相当の画質なので綺麗よ-
(画面小さいけどw)
2021/02/05(金) 11:01:50.11ID:lNWEs7b+
a1、尼のレビュー見ると、ヒンジが折れて交換された人は「しっかりしたものになった」とらビューを入れているんだけど、対策品に変わったのかな?
2021/02/05(金) 11:15:50.02ID:8scDpOj/
サイバーパンク動くほどスペック高いのかよ・・・。グラボ買い逃したしこっち買おうかな
723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:20:17.30ID:pD065p8T
>>722
ネタじゃなかったらやめとけ
724不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:30:25.41ID:Nn+2iKbe
かえって高くなるぞ?
eGPUBOX+RTX3070だけで12万ちょい
プラスgx1pro

30万近い出費になるよ?(´・ω・`)
2021/02/05(金) 11:34:50.77ID:8scDpOj/
さすがにサイバーパンクは冗談だけど、ベンチスコアみたらこのサイズではなかなか魅力的だなぁとは思ったかな
コスパは悪いけど最低設定にしたらほとんどのゲームは動きそう

とりあえず初期ロットは怖いから様子見はしたがほうがいいのかな(定番の電池妊娠とか)
726不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:51:01.13ID:WVUtlOhj
性能的には動くだろうけどインテルドライバーの最適化がなだまだ不充分で動かないゲームもチラホラあるよ
727不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:52:59.48ID:WVUtlOhj
よしよ1TSSDが発送か-(´・ω・`)ワクワク
来週には来るのかなあ?

そういや先に注文してた人は到着したのかなあ?
728不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:00:28.62ID:WVUtlOhj
次の新型には、Core i7-11375H Special Editionとか載せてくるのかねえ?
(´・ω・`)
2021/02/05(金) 12:57:31.86ID:wqFLH8oG
>>728
それ廃熱間に合うのかな。
大型化するしかなさそうだけど。
2021/02/05(金) 13:04:06.60ID:R8O+1Xw3
サイズは用途の広い13.3インチになります! とか
10インチでもUMPCの範疇というには微妙だからなぁ
731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:45:19.97ID:WVUtlOhj
TDP15かららしいからやるんじゃね?
少なくとも何処かはやると見てる

gx1は厚くなってるけどファンの厚みはそんなに無いのよね設計次第では、、、ゴクリ
(´・ω・`)
2021/02/05(金) 17:05:15.07ID:a5+vjvak
これインテルグラフィックス電源プランって
デフォルトはバランスなのね
最大パフォーマンスにしたらドラクエ10ベンチ
最高品質1280×720フルスクリーン 14280まで伸びた
733不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:36:15.48ID:WVUtlOhj
スカイリム、、フルスクリーンにすると画面が全部表示されない、、右の方が隠れてる
(´・ω・`)動くは動く
2021/02/05(金) 18:54:46.44ID:QqgBdZNM
SE?LE?
2021/02/05(金) 19:02:12.01ID:wqFLH8oG
>>731
それなら、行けそうだね。
>>733
ディスプレイの表示を100%にしてもだめ?
多分デフォだと100%以上になってるはず。
736不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:47:02.42ID:WVUtlOhj
あ、行けたが、、、設定変えるのめんどいw
(´・ω・`)
2021/02/05(金) 19:57:35.37ID:WVUtlOhj
それ記事の記載が間違ってる可能性がw
グラフをアップにしてみたら35wって書いてる、、、、
(´・ω・`)、、、大体10世代の45wと11世代の15wが同性能っておかしい気がする
35wならまだありうる
2021/02/05(金) 20:22:59.88ID:BdRYD07I
>>727
中国は出たみたいなんで、来週には届くと思う。
739不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:14:08.85ID:zenkOhgV
eGPU ですが、Ali で郵送に 10日もかかりましたが、届きました。
GX1 Pro 内蔵ディスプレイで、FF15 フルHD で 7901 出ました!

ADT-Link R43SG (\7,597)+ADT-Link R43SG (\4,714)+Dell DA-2(\1,980)
+GeForce RTX 2060(\34,700)
合計(\48,991) ということでコスパ的にも満足です。
2021/02/05(金) 21:21:21.21ID:RbINFI/W
今更だけどコントローラーの押し具合あんまりよくないね
寝っ転がりながら遊べるけど箱コンのほうが良い気がしてきた
741不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:49.19ID:ut9JT22q
>>739
R43SG につないでいるのは
Intel Certified Thunderbolt™ 3 NVME External SSD Enclosure です。
aliexpress.com/item/4000975933842.html

短めですが、 Type-C 40Gbps の TB ケーブルついてくるので
コスパ的にも美味しくまとまるはず。

こちらを GeForce に買えただけの構成でおすすめです。
https://egpu.io/forums/builds/2019-16-macbook-pro-rp5500m-9th8ch-rx-5700-32gbps-tb3-adt-link-r43sg-m-2-tb3-macos-10-15-1-win10-1903-itsage/
742不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:16:19.74ID:ut9JT22q
>>741
Mac mini でも FF15 フルHD 8481 ぐらいは
でています。

GX1 Pro + Mac mini で流用できると
コスパ的にも悪くないと思います。

満足度高いですね。
次はスタバで eGPU + Quantum Cloud 試します。

R43SG と mini-itx な RX2060 なら
持ち運びも普通のバッグで問題ないです。
743不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:02.66ID:WVUtlOhj
うーん(´・ω・`)うちのSSDは再来週かな
いくら調べても2242タイプでnvmeは1Tしかないようだねえ、、
2021/02/06(土) 03:43:28.22ID:rvYHj/xB
左側のコントローラー点滅問題だがどうやら直す方法を見つけたっぽい
俺も一日散々苦しんで過去のレスで色々書かれてた方法を検証してみたが
PC用の別のコントローラーをペアリングしたらデバイスマネージャー上でXBOXコントローラーがあらわれてそれだけで直ってしまった
アホみたい

俺の場合は3年位前に買ったSwitch向けでも使える安物を使ったけどあまりにあっさり直ったから拍子抜けしたよ
745不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:51:52.73ID:G+uopfau
それってもしかしたらマウス&キーボードモードにしたら同じかもしれん(´・ω・`)
使用準備が-って出てたから

因みにマウスカーソルの動きが遅くて使いにくいw
746不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:53:48.55ID:G+uopfau
あー切り替えも出来なくなるのか
(´・ω・`)失敬
2021/02/06(土) 07:22:02.66ID:uPvE6CrS
原因は何だろうなー。
自分の場合、前日までは正常で、満充電した後
インテルグラフィックスコマンドセンターから
Assistダウンロードでデバイス更新して
原神やろうとしたらなったけど。

(BM706追加したり削除したりしても変わらずxbox360追加されなかったので、
BTオフにして、デバイスマネージャーから残ってるintelワイヤレスBluetoothを削除、
assistで再度更新しても特に反応なかった所で、
諦めてシャットダウンして寝て起きたら直ってた)
2021/02/06(土) 08:15:37.23ID:QhrYLORI
多分、そこらへん皆が陥ると思うから、良ければ公式に問い合わせてくれると有り難い。
2021/02/06(土) 09:41:35.62ID:9F/6xU44
>>739
大分安いですね!そのくらいなら気軽に試せそうです
2021/02/06(土) 09:53:33.76ID:vH8M9pmE
もう少しだけお金足して
Xbox Series XなりPS5買ってりリモートするほうが...
特にモデム内蔵のGX1 Proユーザーは
いやなんでもないw
2021/02/06(土) 09:55:45.67ID:XB1iwqd+
LTEなりでリモートって遅延ありそうだけどロマンだなぁ
2021/02/06(土) 09:56:40.85ID:pJUlRQTk
UMPCで動かす事に満足感えてるわけだから こういったのってゲームをしたいわけじゃないんだよな
2021/02/06(土) 10:06:05.89ID:XB1iwqd+
わかる!プレイすることが出来る(実用性はあまり問わない)がメイン。
2021/02/06(土) 10:15:15.41ID:hDpIQwl1
ここにいる人たちはメインのPC全員持ってるでしょ。
2021/02/06(土) 10:15:22.90ID:vH8M9pmE
ボダラン3クラスだとGX1 Proで画質を落として動かすよりも
PS5経由のリモートのほうが好感触
バッテリーも持つし
ボダラン2クラスだとその逆な感想
756不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:23:03.25ID:IOJXqDyZ
>>739
ADT-Link R43SG
接続方式はThunderbolt3?m2?
海外フォーラムでM2だと
Forzaで100FPS、Thunderboltだと60FPSという話を見て、どうしようか考えてるん。
まぁgx1 pro のM2にはSSD入れてるから、選択肢がないんだけど、パフォーマンスが向上するなら……。
2021/02/06(土) 10:33:47.15ID:9F/6xU44
そりゃリモートの方が遥かに快適だよ。でもリモートで良ければ、タブレット+DS4とかが最適解になってしまうし、変わったところではQuest2+DS4なんてのもある
758不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:38:09.04ID:4Cz9Ds7v
>>745
ここのマウスカーソルの速度だけ
早くしたいのですが良い手ないですかね。
759不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:40.59ID:4Cz9Ds7v
>>756
Thunderbolt3 です。
正確には tb -> m2 に変換して
m2 の R43SG 経由で rtx2060 です。

これなら tb ケーブル付きでおすすめ
aliexpress.com/item/4000975933842.html
760不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:43:12.71ID:4Cz9Ds7v
>>759
内部の m2 に指したほうがパフォーマンス
上がるかもですが、内部の m2 は SSD かな。
761不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:42:32.92ID:IOJXqDyZ
>>759
なるほどー。
じゃあ、R43SG-TB3でもいいかな。
http://www.adt.link/product/R43SG-TB3.html
このモデルなら最初から
Thunderbolt3で繋げるし……
Gx1 proちゃんは金が掛かる子やで。
762不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:58:30.77ID:k/5Ow8gS
>>761
R43SG-TB3 は、たぶん R43SG に
TB 変換挟んだだけっぽいです。

そして
R43SG に >>759 組み合わせたほうが
安かったりします(笑) TB ケーブル高いし。
763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:02:32.36ID:k/5Ow8gS
R43SG で eGPU を DIY したものはコスパだけでなく省スペースの観点からも
GX1 Pro との相性が良いと思います。見た目は裸族ですけどね。
2021/02/06(土) 13:13:09.23ID:hDpIQwl1
基板剥き出しって、埃とかが燃えるのが怖いんだが
765不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:25:12.47ID:G+uopfau
箱が欲しかったので(箱は作るのめんどい)動かさない前提ででかいegpuにした
(´・ω・`)

一度、マウスモードにすると次回から起動時にxboxコントローラの接続ポップアップが出るね(一度切り替えないとそれでは接続しないけど)

前の仕様では接続安定性が悪かったんで変わった仕様ってのがコレだね
欲張ってマウスモードとした弊害かな?
766不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:32:33.37ID:G+uopfau
あーそうそう(´・ω・`)
自分の用意したPD65Wのモバイルバッテリー
5000円くらいで30000mAh の物
きっちり30000mAhあるかは調べてないけど
まあ、、、内部バッテリーと合わせて10時間くらい使えるかなあってザックリ考えて用意した
物、繫いだら急速通電してたんで使えるのは間違いない
767不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:39:57.57ID:k/5Ow8gS
>>764
>>765
裸族怖いのわかります…。携帯性を損なわない
服を作ろうかと思い始めたところ。
2021/02/06(土) 14:24:02.26ID:OUcBtXy5
>>764
なぁ
難燃UL規格は発火しないんだが
そんなことを知らない低学歴なのか?
2021/02/06(土) 18:20:41.80ID:uPvE6CrS
埃が燃えるんなら
基盤は燃えなかろうが危険には変わらん
漏電も怖いし

>>758
一応マウス&キーボードモードにしてデバイスとプリンターから
USB composite deviceの方のマウス設定を変えればデフォより早くはなるけど、
最大でもそこまで早くはならないね
770不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:31:24.63ID:4Cz9Ds7v
>>769
十分に注意は必要だが、個人的にはeGPU の携帯性を重視したい。

そのために itx サイズの rtx2060 を選んだわけだし、実際に今日も
eGPU 持ち運んで試したし、スタバで eGPU も全然可能な感じに
まとまったよ。

電源が必要なので電車の中で eGPU は無理だがカフェなら全然アリ。
771不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:32:40.08ID:4Cz9Ds7v
後は一晩 Quantum Cloud 動かすと寝室だと流石に rtx2060 のファンは気になる。
2021/02/06(土) 19:00:31.61ID:9F/6xU44
グラボすごい高いな。1070手放すんじゃなかったかな
2021/02/06(土) 19:02:05.52ID:9F/6xU44
さすがに外でeGPUはやめませんか。そこまでしてやらなきゃいけないものでもないだろうし
2021/02/06(土) 19:16:43.06ID:xZO3dj4R
ノートPC用のdGPU搭載してポータブルeGPUって需要あると思うんだよね
でもeGPUスレでは要らないとか散々言われる
ゲームだけじゃなく最近は動画編集等でもGPUは使うわけだし
dGPUもともと搭載されてるノートPCはデカオモなんだよね
775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:10:28.14ID:G+uopfau
それでいいんなら10万台でそういうノートPC買ってるわなw
(´・ω・`)そっちには浪漫がない
2021/02/06(土) 22:32:40.68ID:RHcTCjAC
>>773
さすがにスタバで見掛けたら腰抜かすよね
電源があるったってスマホを充電するのとはわけが違う
2021/02/06(土) 23:45:24.91ID:xZO3dj4R
eGPUでも小さいのはそこそこ小さいからカフェでもありじゃないかな

何なら小さなeGPUとGX1 Proの組み合わせなら
17インチゲーミングノートPCよりフットプリント小さいまである
778不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:13:12.91ID:8qzHZNcW
>>777
mini-itx のボードなら、eGPU といっても
サイズは Mac mini 以下ですね。

サイズより問題なのは裸族なことかな。
779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:27:59.76ID:8qzHZNcW
スタバで裸族はマナー違反に感じるのでこのへんでごまかせないか。
ttps://www.kingjim.co.jp/sp/spot/toolstand
780不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:19:24.53ID:IXrVj1pr
ちょーっと、、でかくないかね!?
Σ(゚Д゚)ナニアレ!!??
781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:51:39.17ID:8qzHZNcW
スタバで皆が羨むほどコンパクトかつイケてる eGPU が欲しいねぇ。
782不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:03:51.60ID:ASwbn54i
いっそeGPUの規格に合わせた形で外部GPUを作ってくれないかな
ポータブルHDDくらいで作れればかなり需要ありそう
783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:04:47.07ID:ASwbn54i
GPUブースターとか言ったらカッコイイじゃん
784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:46.36ID:eD108dY0
>>773
ネタとしては面白いな
3080を入れてスタバでやってみようかなw
785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:34:42.51ID:IXrVj1pr
それやるならASUSのノートーPCとのセットのくらいじゃなきゃスマートに決まらんやろ?
(´・ω・`)クソ高いが、、
2021/02/07(日) 12:49:43.47ID:MD+X0dBv
MacProをスタバに持ち込んでドヤってる奴が居たとかいう話もあったなそういや
2021/02/07(日) 13:27:21.62ID:hUVapeU8
Macでゲームはしないだろうし、eGPU持ってスタバでゲームしてたら普通にキモがられるのでは
2021/02/07(日) 19:03:37.88ID:HQSDS+VY
コロナのご時世店内に居座るのがすでにキモがられそう

しかしアンチマルウェアサービス重いなぁ
789不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:35:59.43ID:IXrVj1pr
注文入れた後も使えそうなSSDを探して見てたけどやはり、、1T以上はない、、
2T対応ってのはやっぱりSATA前提だったんだな、、、

(´;ω;`)そして1Tすら中華3メーカーのしか出てこないよ
他はm-kyeでなら2Tが、、、国内勢は512G以下、、、

TB3ドックが必要かなあ、、、これも高いなあ
2021/02/08(月) 01:58:04.02ID:gY8h8p2t
日記はTwitterかチラシの裏にでも書いてて
2021/02/08(月) 07:21:29.94ID:ySCFpojA
SSDは排熱もネックになるから
使ってみないと使用感分からんしなぁ

キーボードのバックライト赤一色はあるものの
他の色の一色はないんだな。暗闇で赤は微妙……
2021/02/08(月) 07:26:34.48ID:u+b0o6ln
他の色でも統一できるよ。
4ゾーンモンドにして、FNとA/Dでゾーン切り替え、TMとW/Sで色切り替え。これで各ゾーンの色を統一すればオッケ。
793不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:02:48.54ID:zkcMFKWr
前々から疑問に思ってんだが
暗闇でキーボード等のバックライトが光のは
カッコいいというのはわかってる……
わかってはいるんだ。
だけど暗闇の中でゲームとかしないから……何の為に……。
えっマジかよ……
皆は暗闇の中でヤってるのかよ?
感じなんだけど
794不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:12:39.43ID:e4B9dFZx
>>793
暗闇までいかないけど、間接照明のみで暗めの
ムーディーな照明にすると良いと思う。おしゃれ
なお店ってたいてい暗めだよね。
2021/02/08(月) 10:12:50.16ID:3iplXh3L
寝室で5ch書き込みするとき便利だろうが
2021/02/08(月) 10:15:41.25ID:U+6AZKq+
このマシンて縦のディスプレイを横にしてるんだよね。
昔のフルスクリーンゲームだと不具合でるか、確認した人いる?
2021/02/08(月) 11:41:23.75ID:adDOgJLQ
>>796
お前が確認してくれ、頼んだぞ
2021/02/08(月) 12:41:23.05ID:TeSOp8k0
今使ってるディスプレイを回転表示させて試せばいいじゃん
2021/02/08(月) 12:43:10.65ID:/XPrQ1Et
今時PCから書き込む人なんて絶滅危惧種だろうと思っていたが、この手の超ニッチな機種に飛び込むのはみんな変態だから何があってもおかしくないか
800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:49:18.03ID:1YXSkRYF
GX1 Pro 用の 65W で最小のアダプタってこのあたり?
あまぞん/dp/B082XVLC2V/

とりあえずこれで充電しながら稼働させ始めたが更に小さいのがあれば教えて下さい。
2S 時代に比べるとアダプタがでかくなったねぇ。
2021/02/08(月) 13:57:05.87ID:6plMdhZF
>>800
これ実寸どのくらいなの?
アマゾンには製品そのもののサイズがなくて
802不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:30:31.77ID:48zR3kGl
電源のmAhが60000の130%にーってのどうなりました?

バッテリー30%くらいからeGPUに繋いで充電したら100%でも充電ランプ切れなかったわ
(´・ω・`)
2021/02/08(月) 15:07:42.65ID:6plMdhZF
>>802
ディスプレイ不具合と過充電疑いで日本代理店に問い合わせた者です。

前者は初期不良で交換・本日発送のお知らせが来たけど、後者については言及がまだありません。再度メールにて突いてみたので、進捗あったらお知らせします。

仕様変更なら嬉しいけど残量確認しにくくて仕方がない。

そして、コントローラーの充電って、usb-cのくせにコネクタ指す向き指定なんだな。充電器やケーブル変えても再現するぞ。
2021/02/08(月) 15:48:42.53ID:Ndi0rOWi
まさに有料βテスト………
2021/02/08(月) 15:50:40.88ID:BQy/fGzE
one netbookってこんなとこだったんか…
806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:08:01.85ID:1YXSkRYF
>>801
パッケージ裏の表記では
サイズ: 約51x51x28mm ですね。

私がちょっと調べた限り65Wでは最小だった
ように思いますが、更に最小があったら
教えて下さい。
807不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:11:04.21ID:1YXSkRYF
詳細はこのへんかな。アマゾンは梱包サイズかよ。
ttps://www.mag-labo.com/?p=10452
2021/02/08(月) 16:35:56.64ID:Gp+v1ndn
>>803
こちらでもpowercfg/batteryreporyの
レポートファイル送ってみようかな

現状では100%切ったらその数値/1.3で下記を目安にしてる
80%表示: 約60%
50%表示; 約40%
25%表示: 約20%
2021/02/08(月) 16:40:52.78ID:BQy/fGzE
>>808
是非送ってみて。一応、ネット上でも同様の報告があるとは伝えだが、複数声が上がったほうが信憑性もあるだろうし。
810不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:06:39.18ID:Ol8OYDnb
尼/gp/product/B08PBVHCTF/
これ使ってる39x33.5x76
65Wで安定してるし縦長で丸みのある形状が便利
買い増して5個使ってる
2021/02/08(月) 17:25:45.70ID:Gp+v1ndn
>>809
購入後サポートから問い合わせておきました
battery-reportのhtmlファイルはPDFにセーブしなおしてから
問い合わせフォームのアップロードで送っといた
致命的ではないけど不便なのでFWアップデートなりで
修正されることを願うよ
2021/02/08(月) 17:39:08.80ID:APJWaJsj
>>811
ありがとうございます。
公式サイトのFAQに掲載されるくらい報告が上がるといいが…
2021/02/08(月) 21:07:03.93ID:HSfZ4ENL
>>810
ACアダプタに通電してるの確認できるランプついてる?
通電確認できるランプがついてるBaseusの持ってるけど、ついてる他のメーカーのがあれば試してみたい。
814不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:41:46.79ID:1YXSkRYF
>>810

ML-PDUS1PG65WH
51 x 51 x 28 = 72828

YAGU PD 65W USB-C GaN
76 x 39 x 34 = 100776

サイズ的には、ML-PDUS1PG65WH だが
Type-C x2 + USB-A はイケてるなぁ。
815810
垢版 |
2021/02/08(月) 21:57:33.91ID:eVMe+G99
>>813
通電してると真ん中のC端子の周囲が光る
Baseusと寸法ほぼ一緒
丸み帯びてるから充電器連なる時に抜き刺ししやすい
C端子単独で使う時にどちらのC端子でも65W出力可(BaseusはC端子単独で65W出せるのは一つだけ)
2021/02/08(月) 22:02:02.53ID:S03x8b89
>>814
ポートが複数あるやつって、二つ刺すと遅くなる場合があるのが嫌だね。
あと、下はPPS対応してるのかが分からないね。
817不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:16:51.78ID:1YXSkRYF
2S 時代にも GAN 対応のものを複数試したのでぶっちゃけアダプタ余っている。
俺が欲しいのは1ポートでも最小のものなので ML-PDUS1PG65WH(51 x 51 x 28) が
持ち運びにはベストか?これより 65W 出せて小さいものを求む
2021/02/08(月) 22:33:01.45ID:Gp+v1ndn
充電器やモバイルバッテリーは
有名メーカーで評判の良さそうなのを選ぶなあ
自分は最小ではないけどRAVPower RP-PC133
黒色選べるしAmazonベストセラー1位w
2021/02/08(月) 23:31:10.36ID:CB0T98AH
>>792 
おお、ありがとうFN+ENTERしか知らなかった

>>796
アリスソフトの大悪司はウインドウモードは普通だけど、フルスクリーンにすると
画面中央に通常サイズのウインドウ+その下に同じ画面が出る不具合あった
https://i.imgur.com/LcvGcZw.jpg
2021/02/09(火) 00:24:08.95ID:Yr48aNig
GPD Win時代にも良くみた現象
経験からすると、たぶん古いRPGツクール系もなると思う
2021/02/09(火) 08:20:57.92ID:bIj2fXqW
>>815
サンキュー
2021/02/09(火) 20:21:54.61ID:I4i4uHSm
>>812
テックワンのサポートはレスポンスいい感じ
けど中国側に問い合わせるから春節明けまで待ってねだってさ
2021/02/09(火) 20:50:28.21ID:a1T8OYvW
ディスプレイ不具合と過充電疑いで問い合わせて、交換機が届いた。
ディスプレイ不具合は無論なしなのはいいとして、バッテリー容量は46000mwhで100%。充電もそこで止まる。

しかし、battery reportのbattery capacity historyを見ると年末(当然出荷前)までは60000mWhだったようだ。
もしかすると、本来は60000だがバッテリー容量を凡そ70%程度の46000と認識させることで、バッテリー保護をかけてるのか!?

因みに私も日本代理店からは本社に確認するというコメントが来て、回答は休み明けになりそう。
2021/02/09(火) 21:23:46.65ID:YaT5eiPn
てか、そんな品質のばらつきのものよく平気で出してくるわな
バッテリ容量なんて勝手に変えたら、それこそクレームになると思うのだが
もとより、このメーカー製品はバッテリ制御怪しいけどさ。
2021/02/09(火) 21:26:27.16ID:a1T8OYvW
容量を敢えて低く認識させることでバッテリー保護かけてるのはある意味感心するけど、公式の回答は如何に。
2021/02/09(火) 21:59:43.06ID:WpxWA8jD
あたまいいけどちからわざすぎる
2021/02/09(火) 22:05:05.67ID:I4i4uHSm
当たりの個体は60000mWhのスペシャルバッテリー搭載
外れの個体は46000mWhの並みバッテリー
不公平の無いように見かけ上すべての個体を46000mWhにしてたりして
2021/02/09(火) 22:31:43.48ID:a1T8OYvW
当たり外れにしては、46000 or 60000しかないってのも。もう少しゆらぎがありそうなもんだが、報告が増えないとなんともいえんか。
2021/02/09(火) 23:16:40.93ID:KGD9WsTS
うちはBattery capacity historyで見るとDesign capacityは60000mWhだけど
Full charge capacityは最初が66090mWhで、1月15日の週にはそれが64568mWhになってる
で、1月22日の週には60000mWhになり、以降はそのまんま
バッテリーの取り回しは分からないけど調整がされているならこのタイミングかな?

今の充電は60000mWhジャストで止まるなあ
昔の中華タブレットなんかは若干設計をオーバーするまで充電が止まらなかった気がする
中華じゃないけど昔oqoを使っていた頃は設計量を超えてガンガン充電が進むんで不安になったことがある
一度限界を確認しようとしたが怖くなってやめたのは今ではいい思い出
830不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:27:17.67ID:q/tE/gsU
バッテリー保護というか劣化しにくくなるってんで確かASUSのノートPCにも充電80%モードとかあるわ

(´・ω・`)もしそうだったとしても完全に同じ値じゃなく60000だったり46200だったり不安定すぎるかなあ
(因みにうちの個体も調整中から60000以上は出てない)
2021/02/10(水) 07:34:08.91ID:UebPEmme
一晩明けたらまた60000mWHまで充電されてたわ。なんなんだ。
2021/02/11(木) 16:28:15.65ID:PFPNRJ/c
https://www.youtube.com/watch?v=8GNINyk_CQA
カスタムかっこい

改造した経緯は子どもがキーボードに接着剤こぼしたからな模様
833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:47:11.41ID:VWbnllw7
これで良いならwin3でよかろう(´・ω・`)?
2021/02/11(木) 16:56:42.92ID:M3wo1jE8
キーボードがメリットなのにもったいない
壊したんなら普通に修理すればいいのに
評価下げといた
2021/02/11(木) 17:15:43.92ID:6S7MWa1l
高いんだから代理店が国内で交換済まして対応してほしいわ。
代替機もないし
2021/02/11(木) 17:21:23.22ID:PeEWbt9M
百均セリアのipad mini 用ポーチがコントローラーなしではいい感じのケースになるな。2-3cmくらい多少横がだぶつくが。
2021/02/11(木) 18:56:40.86ID:yRS4gL0X
>>833
win3のディスプレイは1280×720
OneGX1proは1920×1200
代わりにはならないかも

どっちかっていうと俺はSwitchコントローラーが接続できるアダプタ売って欲しいな
3Dプリンタなんて持ってねーよ
2021/02/11(木) 19:17:44.88ID:K1om22WK
振動機能付きの専用コントローラー売ってくんないかな。
取り外せるのはこれができるのがメリットだね
2021/02/11(木) 19:39:58.30ID:TtHoOXJs
OneMix4は2Kディスプレイだからそっち待ち
2021/02/11(木) 20:11:36.45ID:rr7GCNao
OneGx1Proの5G版届いたけど残念ながら初期不良なのか電源すら入らなかったよ。
即サポートに連絡。
2021/02/11(木) 20:49:36.80ID:PeEWbt9M
初期不良報告多いなぁ。

Onemix4はシングルファンだし薄いからアチアチになるか、TDP10Wとかになりそうな気がする。
2021/02/11(木) 20:55:05.78ID:TtHoOXJs
確かにそれが懸念だし、際物ってほどスペックもよくない
にもかかわらずプラチナエディションはおそらくGx1 Pro超えそう
やっぱmix4待つのやめるわ
2021/02/11(木) 20:57:53.34ID:WzCb3ZYS
中華クオリティを遺憾無く発揮してる感じね
2021/02/11(木) 21:01:24.19ID:K1om22WK
初期不良なのかはわからんけどバッテリー130%と時々コントローラー繋がらないだけだったうちの個体はわりと当たりなんかな。
わかってたことだけどヒンジが180℃開いてほしかったな。ほかは概ね満足。
2021/02/11(木) 21:01:31.58ID:0kh1wLKe
>>840
結構電源長めに押さないといけないよ。
最初私も電源入らないと思ったし。

PowercfgのbatteryreportでDESIGNCAPACITY、FULLCHAGECAPACITY共に46,200mAhだけど、
60,000mAhまで充電されてる。
気づいて充電止めて2時間ぐらい経つけど、OSのバッテリー表示は、100%のまま。
不具合なのかな。

あと、5GのモジュールがSimcom HS-USB WWAN Adapter 9001なんだけど、
これUSB接続ってことだよね。4G版もUSBなのかな?
4G版のモジュールの型番も教えて欲しい。
思ったより早くきたので、SIM用意出来てなくて試せてはいない。
5Gどこにしようか迷ってる。

回復ドライブの作成に時間が掛かったので、あまり触れていない状況。
あと、最初から20H2だった。
バッテリーの件問い合わせた方が良いのかな。
書いてる途中で、バッテリーが100%じゃなくなった。
2021/02/11(木) 21:20:20.12ID:PeEWbt9M
バッテリーは私含めて数人代理店に報告済で春節明けの回答まち。

4GはデバイスマネージャーではLTE-A Moduleとなってる。
847不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:22:35.65ID:znC7lYdm
wifi版も開けてみるとアンテナ線転がってたからモジュールの種類が違うだけで接続は一緒だと思うよ(´・ω・`)
2021/02/11(木) 21:27:10.20ID:PeEWbt9M
>>845
去年の12月駐順ののbattery capacity historyのdesign capacity幾つだった?
2021/02/11(木) 21:43:25.55ID:rr7GCNao
>>845
サンキューです。
一応電源長めにも押したりしてるんだけど画面にはロゴすら出ず。
BIOSにすら行けないので新品交換になるかなー。
2021/02/11(木) 22:05:29.29ID:M3wo1jE8
>>845
モデムはM.2接続で
データインターフェースがUSBじゃないの
SSDと排他だし
851845
垢版 |
2021/02/11(木) 22:41:26.53ID:0kh1wLKe
>>848
60,000mAhだった。
途中で設定変更したのかも知れないね。

皆さん、レスありがとう。
明日、batteryreportだけでも問い合わせて見るわ。
波動砲状態でも危険がなければ良いんだが。

環境整えたり、steamのクライアントとか入れない方が良いよなあ。
ああ、面倒だ。
2021/02/11(木) 23:58:13.96ID:E1JFWqpt
大悪司のためにソフト電池インストールしたら
アサルトリリィはゲーム中押せないボタンが結構出てくるわ
原神はランチャーのゲーム起動ボタンだけ押せなくなるわで
わりと悲惨なことになったけど、ソフト電池アンインストールして再起動したら
何とか戻ったっぽい

古いソフトはかなりデリケートだなぁ
特にバックグラウンドで動くタイプはわりと注意必要そう
2021/02/12(金) 08:21:35.23ID:oLE7IF+0
旅先に持ってきてるけど、普通のUSBだと充電できないんだな…
スタミナあるから宿内までは何とかなったが、帰りの新幹線では
使えなくなった
2021/02/12(金) 08:38:10.56ID:vKnRjdSq
USB-A?
それならそうだろう…
855不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:55:59.31ID:rnoJ6idU
PD65wのモバイルバッテリー(コンセントかUSB-C)が必要よ
(´・ω・`)
856不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:49:14.94ID:pkEz5Ros
GX1 Pro 用のモバイルバッテリーのおすすめありますか?

コロナ都合で外出自体してないのであれこれ試してないです。
2S 時代の Omars あるけど、あれ重いしねぇ。

AC アダプタは、ML-PDUS1PG65WH なら 65W で最小のはず。
857不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:59:18.04ID:pkEz5Ros
>>856
5V、9V、12V、15V、20V 出力できれば
一応充電は可能という理解なのだが違いますか?

ただし出力弱いと使いながら充電はできない。
65W 出力できるモバイルバッテリーは無い?
858不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:01:11.58ID:pkEz5Ros
いや、100W 出力なんかもあるのか、小型で65W出力探したいところ。
あま/dp/B08939K3HG/
2021/02/12(金) 11:21:42.44ID:6XBDL4lm
>>733にスカイリムの表示に不具合とあるけど、何方かオブリビオンで試した人がいれば正常作動するか教えてほしい
2021/02/12(金) 12:18:41.77ID:JRBC+xaZ
>>859
マジコレ
誰か試してほしい
2021/02/12(金) 12:54:19.44ID:vKnRjdSq
Steam版にするか?Dvd版にするか?
2021/02/12(金) 13:23:36.17ID:6XBDL4lm
どっちでも有り難いけど、DVD版だとなお嬉しい、お願いします
2021/02/12(金) 13:29:35.13ID:vKnRjdSq
DVDだとイメージ化からになるので、お時間少々おくんなはれ。
864不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:55:34.76ID:nirU6PlJ
画面表示を100%にすればスカイリム行けるよ
(´・ω・`)
ゲーム内の調整が効かないのか無いのか、、150%とかだと表示が画面右の外へ行く
2021/02/12(金) 15:31:03.04ID:op/Yt6/c
>>862

FULL DLCのDVD版を0.15cでしとしん日本語化したが、windowsのUI拡大設定によらず正常に表示された。

ultra high設定を押して、解像度1920*1200,screen effectをbloom(HDRはバグる),アンチエイリアスは2Xで、下水を出て外界や帝都入ったところまでプレイ。
草の多いところなどや屋内でもFPS60はりつき、素直にtigerの凄さを実感したわ。

アンチエイリアス8Xは流石に40切ることも多々。MODとの相性は判らんがバニラではほぼ問題ないと言える。
2021/02/12(金) 15:35:03.26ID:qW7BnVtU
steam版オブリビオンを積んで久しいオレが通りますよ?
とりあえず起動してみた
スクリーンエフェクトのHDRを外しておけば問題なく遊べそう
スタート直後は古いゲームだしウィンドウモードもフルスクリーンも60fps出てるなあ
DVD版の確認は任せた!
2021/02/12(金) 15:35:41.83ID:qW7BnVtU
あ、被ってしまいました
スマン
2021/02/12(金) 15:50:20.23ID:6XBDL4lm
お二人ともありがとう、すごく参考になった!
かなり気持ちが動いてる
2021/02/12(金) 16:34:24.63ID:op/Yt6/c
現状、バッテリー容量問題と外部ディスプレイのみの際にタッチパネルを切っておかないと液晶閉じると誤認識してしまうこと以外には不満はないな。
前者は公式の回答次第では大事だが。
2021/02/12(金) 17:51:20.01ID:TKhtGTW2
誰も求めてないと思うけど、風来のシレン外伝アスカAsukaPlusで問題なくプレイできた。
CPUの負荷が低いのに、ファンがかなりの勢いで回るのが気になったけど。
DVD-VideoのH.265のQSVエンコもやってみたけど、当たり前だけどnanote(Z8350)のH.264QSVより6倍以上速かった。
ファンの回転も凄かったけど。



バッテリーの件問い合わせたけど、今のところ音沙汰無いから来週だね。
2度目の充電してみたけど、やっぱり、46,200mAh以上充電されてるっぽい。
どういう対応になるか分からないから、環境構築できないのがな。
2021/02/12(金) 18:33:29.21ID:4kKEqUQf
>>870
検証ありがとう
他の機種待ちだけど、動かなかったら
これ買うわ
2021/02/12(金) 19:36:30.67ID:rz/insjE
狐によるとIPBがアンロックされてるとTDP20W(10W対10W)の性能をTDP11W(1W対10W)で出来るらしいね
現状IPBがアンロックされてないと1対1だからCPUクロック強制的に下げてもGPUクロックも強制連動で下がっちゃう
873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:46:46.26ID:wZGAgTvx
お聞きしたいのですが、バッテリーの容量の単位ですがmAhなのかmWhどちらでしょうか?
自分の個体は60000mWhとなってます。
2021/02/12(金) 20:52:06.60ID:op/Yt6/c
12000mAh,3.7Vの仕様どおりならかけ算して44400mWhが本来の値。仕様が異なるのか、過充電なのかみんなが問い合わせてるよ。
2021/02/12(金) 21:01:38.81ID:TKhtGTW2
>>873
mWhだったわmAhを読み替えて欲しい
876不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:35:04.75ID:wZGAgTvx
ご回答ありがとうございます。
公式回答待つしかないですね。
昨日8時間ぐらい充電しっぱなしにしてしまったんですが、60000mWhで充電完了してました。
2021/02/13(土) 09:36:43.82ID:nEuvcrR0
One Mix社の製品ってバッテリー外した状態でも充電ケーブル挿してたら駆動しますかね?
バッテリーがダメになった時にバッテリー外して使えるなら嬉しいので気になります
2021/02/13(土) 10:31:00.99ID:sbGn2Y9C
一律60000mWHでみんな充電が止まってることを考えると、この容量が本来の仕様なんじゃないかなとも思えてきた。
879不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:19:20.50ID:APYqfpZO
満充電で電源繋ぐと44200で止まって
30%とか大きく減ってると60000
でうちのは充電されてる感じ
(´・ω・`)
880不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:01:21.99ID:HZMS++tF
操作せず15分放置すると自動でコントローラの電源が切れる仕様だと
付属マニュアルには書いてあるけど、
当方の実機は5分で電源が切れてしまう…
ちょっと5分だと短く感じる。できれば15分保って欲しい。
皆さんがお持ちの実機は何分保ちますか?当方特有の不具合ですかね?
2021/02/13(土) 16:37:00.61ID:bsvYl1ZK
自分のも5分だなー
この手のは大体設定変更できないのよね
882不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:13:10.51ID:HZMS++tF
メール問い合わせでコントローラ電源持続時間の設定変更はできないと言われました。
それは仕方ないにしても、マニュアル記載の15分は守って欲しい…5分は短い…
2021/02/13(土) 18:57:05.78ID:pr/Qpz2n
そういえば皆さんmicroSDが使えない事への代替手段どうしてます?
小さいアダプタ使うとUSB埋めるしDに全部入れるのもちょっと…
884不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:32:16.88ID:Fv5Q4pC9
その為にも容量のなるだけ大きいSSDが積めないかと四苦八苦しとるよ
(´・ω・`)まあ1Tの到着待ち
2021/02/13(土) 21:42:41.60ID:pr/Qpz2n
>>884
まぁそりゃそうですね。
>>832の動画と同じmicroSDリーダー使ってますが同じぐらい薄い3.0無いんだろか
2021/02/13(土) 23:02:55.19ID:N2OhlqyF
GX1 ProでDOAXVVのダウンロード版って1280x720でまともに動きます?
2021/02/14(日) 07:41:55.59ID:ucywlnpN
TDP15Wだと
ゲームのグラフィック解像度以外全部最低、解像度1280×720、
バッテリーを最大パフォーマンス、ファン通常モードで
トレモで平均FPS51くらい(win+Gのゲームバー調べ)

解像度最低なら平均60FPS
1280×720でも20Wならいけるかもしれん
ただトレモで適当に殴ったりブレイクブローで確認しただけなので
重いステージの重い処理までは分からない
2021/02/14(日) 09:09:31.38ID:LIJR0p6G
CPUクロック600MHzに固定したらXeに電力回るから5割性能上がるのに意味ねェってそんなガバガバ指標
2021/02/14(日) 10:28:40.28ID:Up4dNkVX
>>888
現状では>>872な状況なので回らんのでは?
890不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:47:52.17ID:/b2gbtD+
ソフト電池がインストされてると原神のランチャーが起動出来ないとかあったけどそれはパッドから?(´・ω・`)
Gx1pro本体のでマウスカーソル動かして起動は行けるよ

リリイは何が効かないのかよくわからん

後、、eGPU(RTX3070)
TDP20Wと15Wではあんまり差がない
FF15ベンチで書いたの間違ってたので、、

解像度=1920x1080
標準品質=9400
高品質=7400

でしたわASUSのなのでOCもしてみたけど逆にスコア下がるw
2021/02/14(日) 15:21:25.57ID:MtwGD6uD
5Vで充電出来るってなってるけど、
持っている5VのUSB電源とかモバイルバッテリー何つないでも充電できなかった。
皆さんのはどうですか?
2021/02/14(日) 15:34:56.38ID:WoszN1PB
Usb-aじゃなかろうね?
2021/02/14(日) 16:09:13.59ID:CqCoukA0
普通に充電できるよ
モバイルバッテリーは
RAVPOWERのPD対応のやつね
2021/02/14(日) 16:12:05.76ID:MtwGD6uD
PD対応機器じゃないと充電できないように思う
2021/02/14(日) 16:40:29.01ID:qsptaOpy
aliからSSD届いたよ、認識して使えてます。Kingspec PCIe Gen3 x2 NVMe 1TB
選択肢少ないけど、2242 PCIe B&M key の物は使えそう。
896不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:44:53.20ID:/b2gbtD+
らじゃ( ̄^ ̄)ゞ待ち遠しいっす
2021/02/14(日) 18:01:45.45ID:ucywlnpN
4gemerもレビュー来てたな
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20210205023/

>>890
ランチャーが起動できないというか、
ランチャーの公式サイトとかTwitterとか他のボタンは押せるのに
ゲーム開始ボタンだけがマウスカーソル変わらず押せない状態だね(そもそもマウスで押す所)
ファン全開モードにすると反応しやすくなったりするが、安定はしない

アサルトリリィの方は寄付の数値ボタンが押せなくなったり
強化が数値ボタンは押せるけど全てボタンが押せなくなったり、
イベントボタンが押せなくなったり、イベントは押せるけど
デイリータブ切替が押せなくなったりしてた
位置もバラバラで、強いていえば読み込むデータ多そうなボタンが効かなくなる
よーわからん現象だったわ
2021/02/14(日) 18:38:44.39ID:rg4VokPS
中身のない記事だなー
2021/02/14(日) 18:55:51.27ID:FBUGkuLt
PCのレビュー記事なんて、こんなもんじゃない?
あまり悪くは書けないし。
900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:07:43.84ID:/b2gbtD+
うちのもソフト電池入ってるけど押せるんだが?
(´・ω・`)?何が原因なんじゃろね
901不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:18:41.61ID:/b2gbtD+
うちは、、推奨設定のままonedrive を野放しにしてたせいか【あおかな】 のファイルを虫食い状態にされてて動きが非常に重かった、、、
今日、イラっと来てonedrive を削除してやったわ(そしたらセーブデータまで持っていかれててDlして最初からに、、、
STEAM のショトカも持っていかれてた上一部ゲームデータも、、2つくらい起動しないゲームがあって全部DLしなおし、、、)
2021/02/14(日) 19:39:26.92ID:ucywlnpN
onedriveも不具合あるのか
アンインストール時に念のためスタートアップ全部無効にしたんだけど
もしかしたらそっちが効いたのかもしれん

dlsiteの大悪司だけど販売日2009年とあおかなDMM版とは10年の開きがあるので
更新してないとすれば古いverのソフト電池だったりとかかねー
とりあえず今は一度も同じ症状ない

>>898
まぁこれでも今までのPCメディアのレビューの中では一番まともではある
大抵はレギュレーションどころかSSDの種類すら触れてないし
903不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:33:52.44ID:YZWU+ZkO
>>895
これで良いんだよね?1TBで Gen3 x2
aliexpress.com/item/4001163093077.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.7dac4c4d7t6Nzq
2021/02/14(日) 20:39:52.40ID:eEsJvzdf
なんだかEngadgetのレビューに比べるとSSDが遅いなあ
レビューではシーケンシャルリードが1739MB出てるのにうちでは1250弱しか出てない
りんごロイドでもうちと同じ感じだったけど、皆さんどうですか?
905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:44:19.85ID:YZWU+ZkO
>>903
こっちの公式ストアのほうが同スペックで安いかな?
aliexpress.com/item/1005001315711478.html
2021/02/14(日) 21:21:19.89ID:qsptaOpy
>>905
物はそれですね、ちなみにリンク速度がx1になるなぁ(速度もそれなり)
Diskinfoだとバスはx4対応になってるね
公式増設モデルだとどうなんだろう
2021/02/14(日) 22:16:02.04ID:xEFUdB6z
なんでみんなそんなにディスク容量が要るの?
何入れるんだろう。
908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:03.58ID:/b2gbtD+
基本、ゲーム!!
STEAM のから18禁ゲーから色々

(´・ω・`)お気に入りのは残したい波ですぐ容量がアップアップするのじゃよ

≫906
SSDに貼ってるシールって画像通り青いの?
2021/02/14(日) 22:39:18.69ID:FBUGkuLt
>>907
1本300GBとかあるゲームもあるから、容量多い方がいいのは分かる
2021/02/14(日) 22:44:54.55ID:qsptaOpy
>>908
同じやつ、裏に型式など記載のシールが貼ってある。
2021/02/14(日) 22:48:40.07ID:ucywlnpN
>>904
longsys公式スペック的にはforeseeのP900は1700-900くらい
あとはベンチマークとの相性かな
TxBENCHだとCrystalDiskMarkより良い結果が出やすいと思う
2021/02/15(月) 00:43:14.03ID:ZlILCMSI
>>911
情報サンクス
でもTxBENCHだとさらに数字が落ちてしまいました
あーあ、ハズレ個体かなあ
913不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:26:01.19ID:PC9LYk5K
Bloodstained、、起動して数秒で落ちる、、
サイパンと同じく最適化待ちかなあ
(´・ω・`)
2021/02/15(月) 05:24:11.10ID:1Sj8GwaA
>>865
>>866
やはり動画をうpってほしい
目で見たほうがここのみんなも安心すると思うし
2021/02/15(月) 05:35:18.44ID:aFYma1GJ
自分がみたいだけだろ。お断りだ。
916不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:14:18.14ID:wSJd9oeE
そもそも512じゃ足りんと思う
昨今のゲームがデカ過ぎるせいとも言えるけど
Valheimを見習えって話
2021/02/15(月) 07:18:18.15ID:0lfScxmY
まぁ実際には大きい1本より
ほどほどのを数入れるせいだろう
2021/02/15(月) 07:41:50.59ID:Jz2A7f8o
914の図々しさ半端ねぇな。
919不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:51:25.47ID:wSJd9oeE
昨日新幹線の中でGX1使ってる奴見たわ
あのLEDはちょっと恥ずかしい
2021/02/15(月) 07:52:39.28ID:aFYma1GJ
LED消せばいいだけ。キーボードバックライトもオレンジで統一すれば目立たないしね。
921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:49:11.39ID:WoiNPQsz
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306298.html
これいいね
買っちゃったよ
922不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:15:24.77ID:gMOxdHTS
>>921
昨今の GPU 価格高騰を考えると安く OneGX1 Pro の携帯性を
損なわない良い組み合わせ!ベンチ期待しています。
2021/02/15(月) 16:56:40.12ID:kQA7jRGd
Gx1、モバイルeGPU、モバイルモニター
これで何時でもどこでも最高の環境でゲームが出来るな!
2021/02/15(月) 17:06:00.97ID:aFYma1GJ
それなら軽量ミドルスペのゲーミングノート買う。本末転倒。
2021/02/15(月) 17:34:19.70ID:9wv8X8AL
合わせれば20万越えだもんなぁ
2021/02/15(月) 18:04:03.46ID:kQA7jRGd
キー表面がタッチパッドになるキーボードがあるらしいんだけど、これUMPCに搭載してくんねーかなぁ

表面がタッチパッドになる!夢のようなキーボード「mokibo」がタブレット使いに鬼便利
https://www.appbankstore.jp/article/?p=118626
2021/02/15(月) 18:13:31.31ID:kQA7jRGd
>>926
この商品レビュー見たらタッチパッド機能が反応悪くて使えないって言われてて草
2021/02/15(月) 18:18:37.24ID:669g7rPC
スマホだけどBlackberry KeyoneとかUnihertz Titanは
タッチキーボードだったけど
激しく使えないという感想
2021/02/15(月) 19:20:00.95ID:tWl3Y9sB
PS3のコントローラーにセットするBTキーボードがパッドとして使えるヤツだったな
2021/02/16(火) 03:12:11.84ID:h+xCGn76
Xeドライバ早く安定しないんかねえ
ドラクエ10ですら落ちまくる
2021/02/16(火) 05:21:01.39ID:YqEROXNk
>>930
PSO2は最低解像度設定の1280x720ウインドウ表示でなんとか数時間は持つ
2021/02/16(火) 09:27:35.21ID:9pG6qysV
Sabrent 2TB Rocket NVMe PCIe M.2 2242DRAM(SB-1342-2TB)

これ、規格やネジ位置的にはイケるのか?
米尼で買おうかどうか悩んどるんだが、詳しい人カモーン
933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:47:18.03ID:GxtDrx6E
M-kyeだから無理よ-
(´・ω・`)
うちも一瞬それ頼みかけたw

Gx1proで使えるのは
M&b-kyeタイプ
934不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:07:36.66ID:GxtDrx6E
2242と言うのは【サイズ】の規格
それと別に【端子の規格】がある。
現在使われてる規格は3種類(それぞれについては以前書いたのでそちら参照)

速度で言ってるかもしれんけどpclex4タイプであるm-kyeタイプは使えない
端子の切り欠きが逆側なのよ-

M&b-kyeタイプ Pclex2 nvme 2242 辺りが使える条件
探し求めてもaliで1T(3メーカー)が最大容量となるよ
SATAのM&B-kyeが使えれば2Tが使えたんですがね-認識しないのよ-
ヽ(;▽;)ノ
2021/02/16(火) 16:43:46.19ID:TmgShMDW
バッテリー問題について、公式から正式に中国本社に問い合わせてると漸く連絡が来たわ。
2021/02/16(火) 17:07:40.86ID:ptTbIVne
来週出張になったから充電できて小さくて軽いモバコン探さねば…
2021/02/16(火) 18:57:30.90ID:p9a2jHCX
オブリビオンネタだが、steam版は日本語化すると起動せず落ちるみたい
DVD版推奨ですな
2021/02/16(火) 19:32:26.36ID:TmgShMDW
それは本機に依らずwin10共通。
だいぶ前にMSが余計なことしてくれた。
2021/02/16(火) 23:06:32.23ID:y32bFlAI
OneMix4思ったより高いな...
ていうかキーボード何とかならんのか
2021/02/16(火) 23:15:43.32ID:NRBdP0rv
4に限らず、ここの製品全体的に高いと思うわ…
2021/02/16(火) 23:21:33.21ID:TmgShMDW
onemix4の売りは画面のデカさだけだな。
2021/02/17(水) 00:25:48.95ID:t9BjF4di
gx1proは、windows homeの内蔵ドライブ暗号化はデフォで可能ですか?

https://yama-windows10.com/windows10_home_device_encryption/
2021/02/17(水) 00:42:30.92ID:JOCvBwuX
OneMix3が出たときはでかすぎだろって思ったけど
OneMix2より大きくなったデメリットより使いやすさのメリットが上回ってたと感じた。
OneMix4も使ってみたら意外に馴染むのかもしれない。
んなわけねーか。UMPCとしてはLAVIE MINIの方が期待できるかも。
2021/02/17(水) 01:13:29.74ID:T68HD74b
公式でちゃんとUSキーボードあって一安心や
945不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:11:24.26ID:sN+pRg3N
やっぱここの人はコード書きが多いからキーボードの配列には一言ある人が多いの?
2021/02/17(水) 02:13:40.20ID:12ACZPO+
このOneMix4の値段見たらスルーする人のほうが圧倒的多いでしょ
2021/02/17(水) 02:34:34.95ID:T68HD74b
横幅あと2cmは伸ばさないとまともな配列は無理やで
やはりVAIO Pの形が欲しいんよなぁ
2021/02/17(水) 07:22:29.38ID:vxkidMgZ
8099元だから133000で
大体2万円差か
949不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:59:07.25ID:1pT/0ctD
スタバで GX 1 Pro + eGPU なう
ttps://imgur.com/a/OGIUWoE
2021/02/17(水) 12:26:31.41ID:T68HD74b
>>949
wwwwwwwwwww
2021/02/17(水) 12:30:25.82ID:A2Ku9YNT
>>949
マジでやりやがったwww
952不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:46:20.10ID:ESDLXc3u
>>949

めっちゃ目立つな(´・ω・`)w
2021/02/17(水) 12:46:27.66ID:EbBTrL7q
>>949
お前がナンバーワンだwwww

周りの目が気になるw
954不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:04:10.70ID:1pT/0ctD
>>953
ぶっちゃけ、さして目立てなかった。
見た目コンパクトなんだよね。

せっかくなのでリア青色 LED 点滅させて
スタバ内で威嚇したりすればよかったと
反省しています。

mini-itx の GPU じゃ目立てないので
次はフルレングスの RX580 で試す。
2021/02/17(水) 13:05:27.54ID:S/Jsc8fu
>>949
お前スタバのバイトか店長なんだろ?
ただの客で開店時間中にやってるならスゲーよ、良くも悪くもw
956不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:10:28.85ID:1pT/0ctD
>>955
ただの客だよ。
すみの狭い席しかあいていないし。
2021/02/17(水) 13:19:06.40ID:S/Jsc8fu
>>956
すごいな、知らない人たちにネタ的に消費されるとか顔覚えられる危険を省みず
好事家にネタを提供してくれる姿勢には頭が下がるw
2021/02/17(水) 13:34:03.52ID:ye8tVbQB
だっさ
2021/02/17(水) 14:11:26.19ID:aKl49Lb/
文句言うだけより行動する奴の方が何倍もすごい
2021/02/17(水) 15:03:15.95ID:BSH276gy
んなわけねぇだろガイジ
2021/02/17(水) 15:27:07.25ID:S/Jsc8fu
>>956に誤解されてるとアレだから言うと>>957は誉めてるからね
店のブレーカー落ちるとか隣の客に爆音熱風吹き掛けてるとかの迷惑行為でもない限り
海外のスタバでiMacとかの面白ネタ行為として楽しませてもらえるのは嬉しい
2021/02/17(水) 15:47:27.79ID:HyHXHo7R
>>949
全然すごくねーし
店がわからしたらメーワクだろ?
バーカ!バーカ!
2021/02/17(水) 15:48:02.68ID:HyHXHo7R
>>960
>>958
ほんこれ
ただの自慢厨だよな
2021/02/17(水) 15:52:27.99ID:83UYKwSC
別にバカだと思うだけで大して面白くもないし真似したいとも思わない行為に対して行動する方が凄いとかただのバカの理屈じゃん
2021/02/17(水) 15:54:56.58ID:ye8tVbQB
てか迷惑だわ。何も知らん人からしたら不気味にも程がある。
2021/02/17(水) 16:33:56.72ID:rCJYJcS1
隣にでも座ってたら迷惑に思うかもだけど
少し離れてたらなんとも思わないな

むしろいろんな意味ですげえ奴がいるなって
チラ見しちゃうかも

ま、自分はやらないけどね
967不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:07:10.42ID:dsYRDVU0
いや店内に持ち込まれるだけで迷惑だって
2021/02/17(水) 17:16:03.11ID:IHF34WJK
不審者と間違われても文句はいえんな。
2021/02/17(水) 18:24:13.45ID:9MyToYDg
店に何も言われてないなら良いだろ。
奇異の目で見られるだろうが
2021/02/17(水) 18:36:12.22ID:IHF34WJK
店もキモくて声かけにくいわな
971不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:36:40.38ID:5OuKJTdQ
話変わって申し訳ないのですが、M2 に SSD 増設して、BIOS でオリジナル SSD のみ
有効にして増設 SSD を隠したりその逆に増設 SSD のみ見せる事は可能でしょうか?

可能ならオリジナル SSD の Windows10 を見えなくして増設 SSD 側に Ubuntu 入れた
りして安全にマルチブートを試したいなと思いまして。
972不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:37:47.71ID:5OuKJTdQ
>>971
書き忘れたけど GX1 Pro の話です。
2021/02/17(水) 20:18:34.31ID:9MyToYDg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1306703.html
PCWatchのGx1Proのレビュー
バッテリーの問題については触れられていない
2021/02/17(水) 20:31:55.48ID:ye8tVbQB
提灯記事だから仕方ないね
2021/02/17(水) 21:24:36.80ID:Ueh4QKYP
まぁバッテリーは多いなら多いでお得なだけだから
別にいいけどストレージ読み込み速度1700が気になるな

自分クリスタルで1200固定なんだけどSSDというかHMBの挙動が怪しいのよね
オフにしても最低でも推奨でもクリスタルでは1200固定、
なのにオフにすると明らかに遅くなるし発熱もひどい
512+512GBモデルだけどone-netbookのSSDが何か悪さしてるのかなぁ
2021/02/17(水) 21:35:18.09ID:ye8tVbQB
本体付属のSSDって交換不可?
2021/02/17(水) 21:35:59.66ID:yTQbb04z
設置面積もあるのだろうけど、あの内蔵特殊SSDが色んな意味でハードル上げてるきがするのだが
素直に、M.2 SSDにしたらよいのにと
978不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:12:16.43ID:Kz3ZiT1D
onemix4は2280ssdらしいぞ

(´・ω・`)ramは速度落ちてるがな
TDPもまだ不明じゃな
2021/02/17(水) 23:19:05.36ID:rxtojROU
何気に付属のコントローラー使ってるな。
寝ながらESOとかやるのに便利すぎる。
2021/02/17(水) 23:26:59.45ID:YnaaHYzN
付属のコントローラー振動ついてたら最強だったんだけどな。
くっつけて単体コントローラーにするジョイントもほしい。3Dプリンタで作りゃいいんだろうけど持ってないし
2021/02/18(木) 01:46:10.88ID:0I6y5Hdm
PS5リモートでDualSenseコントローラ使うと振動楽しいよ
アダプティブトリガーも効くし
2021/02/18(木) 02:15:21.15ID:fJ7ykrk5
>>949
何気に英語キーボード
どこで買ったか?
2021/02/18(木) 03:13:28.39ID:3nomyhop
英語キーボードってことはアリエクスプレスだろうね
984不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:34:47.53ID:HTWa0fVB
>>963
自慢じゃなく自己満だと思うけど
周りの人が羨ましがる筈もないし
985不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:39:06.88ID:HTWa0fVB
>>981
アダプティブトリガーにネイティブ対応したPCゲームが出て欲しいサイバーパンク2077とかでつかえたら面白いと思うし
対人戦だと絶対オフにするけどね
986不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:43:22.31ID:QTfbr8Tk
>>982
Alliexpress で OneGX1 Pro も
ADT-Link R43SG + Wavlink UTE02 M.2-TB3
も買いましたよ!
2021/02/18(木) 15:45:47.17ID:vqVxeX6Q
65Wの充電アダプターだけど、
>>814以外に
CIO-G65W1Cが
40x50x28mmで小さいっぽい。
ただ、アマにレビューが1件もない。
988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:51:48.16ID:QTfbr8Tk
>>987
お!新作が出たみたいですね。
後ほど試してみます。
2021/02/18(木) 16:22:19.72ID:02GmLoME
利便性考えるとCIOの65W 3ポートでいいかなってなる。流石に4ポートで100Wのはでかいが。
2021/02/18(木) 17:24:32.15ID:y3Gl4HuU
GX1Proとは関係なく、これに出資してたんだよな
https://camp-fire.jp/projects/view/338259
2台くるから試すの楽しみ
2021/02/18(木) 17:24:54.74ID:y3Gl4HuU
ちな200w
2021/02/18(木) 17:28:47.18ID:d78cvAV7
でかいんだよなぁ、流石に200wだけあるわ。
2021/02/18(木) 17:45:22.67ID:QDTUFIj9
ここはいつから自慢スレになったんだ?
欲しくてもまだ手に入ってなかったり、買うのをまよってる人もいるんだぞ?

そんなことよりゲームが動作している動画をうpれよ
そっちのほうがよほどみんなの約にたつじゃん
2021/02/18(木) 17:56:24.93ID:vqVxeX6Q
>>993
誰でも買えるものを持ってたって自慢にはならんでしょ。
このスレでも結構な数のゲームの動作報告やベンチマークの結果が書き込まれているし、
レビュー記事なども紹介されているんだから、それらを参考に購入の判断をすることは十分可能だろう。
動作報告をしてくれている人たちは、好意でやってくれているんだから、
動画を上げろとか、自慢するなとか良いながら、それ以上を望むのはおかしいだろう
2021/02/18(木) 17:56:29.55ID:d78cvAV7
自慢と受け取る己の心の狭小さを自覚したほうがいいよ?
2021/02/18(木) 18:01:26.57ID:3nomyhop
自分の手に入らないものを人が持ってるだけで
自慢と受け取っちゃう人はこういうスレ見るべきじゃないよマジで
2021/02/18(木) 18:04:33.01ID:ZVU1K9dv
次よろ
2021/02/18(木) 18:08:56.66ID:QhfoyMct
One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1/A1/Gx1Pro/4
増やすパターンでいいの?
999不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:17:26.34ID:QTfbr8Tk
>>998
盛り上がってますし、
増やしましょう!
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:17:53.21ID:QTfbr8Tk
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 2時間 15分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況