!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602927816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【高機能】 Synology 総合 part23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ f2f9-3Upn)
2020/12/20(日) 17:52:52.73ID:6DL9revs0880不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-womQ)
2021/01/30(土) 00:11:44.83ID:ayV9xejA0 確証が得られない話とか、
凄く・・どうでもいいです
凄く・・どうでもいいです
881不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-/a8g)
2021/01/30(土) 00:19:02.74ID:12vg2KAod RAIDを組むよりHDD単体の方が故障率が低い、なら当たり前のこと
RAIDはHDD故障に対する冗長性を持たせるものなので
>RAIDはデータの安全性?高めるものじゃないよ
>むしろ普通にHDDに保存するより下がってんじゃねーかな
はRAIDというものを全く理解していない発言でしかない
RAIDはHDD故障に対する冗長性を持たせるものなので
>RAIDはデータの安全性?高めるものじゃないよ
>むしろ普通にHDDに保存するより下がってんじゃねーかな
はRAIDというものを全く理解していない発言でしかない
882不明なデバイスさん (ワッチョイ fab7-LiHm)
2021/01/30(土) 00:20:48.90ID:302HZy1o0 まだ続くのかよ
884不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 01:04:38.62ID:ebvKnBYsr885不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 01:04:42.60ID:ebvKnBYsr886不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 01:06:08.32ID:ebvKnBYsr さて、しつこい馬鹿用にテンプレレスでも用意しておくか
887不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 01:15:33.80ID:ebvKnBYsr ◆俺が言いたい事は次の通り◆
※ すべて一般論においての話
・NAS運用においてはRAIDだから安全などという事はない
・RAIDだろうと突然壊れることはある、よってバックアップが重要
・NASのHDDは酷使されるケースが多く機械的な負荷はデスクトップPCでのデータドライブとしてのHDDとは比べ物にならない
・マウンティング馬鹿が必死になって同じ質問を繰り返して来るのがウザい
・俺は現在DS2419+、DS2415+、DS3617xs、DS918+を運用中(証拠あり)
※ すべて一般論においての話
・NAS運用においてはRAIDだから安全などという事はない
・RAIDだろうと突然壊れることはある、よってバックアップが重要
・NASのHDDは酷使されるケースが多く機械的な負荷はデスクトップPCでのデータドライブとしてのHDDとは比べ物にならない
・マウンティング馬鹿が必死になって同じ質問を繰り返して来るのがウザい
・俺は現在DS2419+、DS2415+、DS3617xs、DS918+を運用中(証拠あり)
888不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 01:16:25.91ID:ebvKnBYsr つまんないレスには↑をアンカーするだけにするのでいい加減やめてくれ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-ERTH)
2021/01/30(土) 01:17:35.10ID:GPc7nvGJ0 >>884
> 元レスは「RAIDだから安全」だったから「そうとも言い切れない」と言ってるだけ
> ある日突然死して再構築も出来ない場合だって有り得るだろ
これだけなら「そうだね」で済む話
それがなんでこんなにこじれてるのか
絶対に勝たないと気がすまない人がいると簡単に済む話がいつまでたっても終わらないんだよね〜
> 元レスは「RAIDだから安全」だったから「そうとも言い切れない」と言ってるだけ
> ある日突然死して再構築も出来ない場合だって有り得るだろ
これだけなら「そうだね」で済む話
それがなんでこんなにこじれてるのか
絶対に勝たないと気がすまない人がいると簡単に済む話がいつまでたっても終わらないんだよね〜
890不明なデバイスさん (ガックシ 063e-5nyG)
2021/01/30(土) 01:22:15.31ID:xSMBexgT6 NAS4台運用ってスゴいな…用途が気になる。とりあえず単なるファイルサーバーで無いことだけは分かる
891不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c8-gS+0)
2021/01/30(土) 01:25:57.51ID:dS5xp5TO0 サーバルームにスマホ持ち込めるガバ規程の会社()のほうがよっぽど怖い
892不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-AxkQ)
2021/01/30(土) 01:37:03.31ID:ScfLGGz6r そんなことより個人でそんな大量のNASを運用して何をしてるかの方が興味ある
893不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-FSUd)
2021/01/30(土) 02:05:59.30ID:A7AP2o7K0 >>891
アット東京の某大手金融系会社のDCでもスマホくらい持ち込めるぞ
アット東京の某大手金融系会社のDCでもスマホくらい持ち込めるぞ
894不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-ovjX)
2021/01/30(土) 03:21:19.17ID:qenYuJ4iM895不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-b8pl)
2021/01/30(土) 05:08:09.72ID:C7ACNnBBp もともと
>RAIDでデータの安全性も高まるし。
に対して、
RAIDだからといって安心するな
なら分かる。
回答が
>RAIDはデータの安全性?高めるものじゃないよ
だから拗れてんじゃん。
誰もはじめから「RAIDだから安全」なんて言ってない
>RAIDでデータの安全性も高まるし。
に対して、
RAIDだからといって安心するな
なら分かる。
回答が
>RAIDはデータの安全性?高めるものじゃないよ
だから拗れてんじゃん。
誰もはじめから「RAIDだから安全」なんて言ってない
896不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-b8pl)
2021/01/30(土) 05:18:04.68ID:C7ACNnBBp しかも
移行の再構築でデータ復旧に100万円かかった
って、あなたバックアップなかったの?
いろいろな人をバカ扱いする割に
マウントとかじゃなくて喧嘩売りすぎ
移行の再構築でデータ復旧に100万円かかった
って、あなたバックアップなかったの?
いろいろな人をバカ扱いする割に
マウントとかじゃなくて喧嘩売りすぎ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-h1JS)
2021/01/30(土) 07:57:00.68ID:MbsUgSuT0898不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-8eUN)
2021/01/30(土) 09:15:43.61ID:wEPKM4cY0 スレタイ1000回読めよ
899不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 10:06:00.54ID:tXxdpfiFr900不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 10:08:37.81ID:tXxdpfiFr901不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-h1JS)
2021/01/30(土) 10:14:02.50ID:MbsUgSuT0 >>>889
>全くそのとおりなんだわ
>マウンティング馬鹿ホントうざい
自分も指摘の対象に含まれてないとおもってるのがすごい。
顔真っ赤にして、職場NASの写真晒しておれの経験すごいだろとかいって、データとばして100万円払った武勇伝。
>全くそのとおりなんだわ
>マウンティング馬鹿ホントうざい
自分も指摘の対象に含まれてないとおもってるのがすごい。
顔真っ赤にして、職場NASの写真晒しておれの経験すごいだろとかいって、データとばして100万円払った武勇伝。
902不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/a8g)
2021/01/30(土) 10:20:27.52ID:QKqAcWeo0 こいつキチの部類でしょ
903不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-/kFZ)
2021/01/30(土) 10:23:17.87ID:tXxdpfiFr904不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6WVI)
2021/01/30(土) 10:25:31.82ID:Q8Z/p5ww0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-WNM1)
2021/01/30(土) 10:33:35.66ID:mGob3LkT0 えっsynologyをビジネスユースで使ってる企業なんかあるの
ど田舎の零細?
ど田舎の零細?
906不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6WVI)
2021/01/30(土) 10:34:30.87ID:Q8Z/p5ww0 なるほど
これがマウントとりたいだけの変なやつかw
よくわかった
これがマウントとりたいだけの変なやつかw
よくわかった
907不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-h1JS)
2021/01/30(土) 11:53:41.70ID:MbsUgSuT0 誤爆の話しとか専ブラとか、
ノーバックアップ運用経験者は違いますね。
ノーバックアップ運用経験者は違いますね。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ac1-tFRx)
2021/01/30(土) 12:52:58.07ID:ojdnLKGe0 みんな同じSynologyユーザよ!仲良くしましょう!
ラブアンドピース!
ラブアンドピース!
909不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7d-8ou+)
2021/01/30(土) 13:26:28.54ID:tLaNUBxZ0 ボラギノールは必須だね
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ba-RNyz)
2021/01/30(土) 13:59:37.23ID:WO4mqEpA0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a7-hlyb)
2021/01/30(土) 14:09:17.77ID:Cey6vNCJ0 DS215J使用で2台の監視カメラを運用してます、これに常時監視モニタをつけたいと思ってるのですが何かいい方法があったらご教授下さい
NVRを使えば良いのは分かっているのと小型モニタが余っているので何かいい方法は無いかと探っています
NVRを使えば良いのは分かっているのと小型モニタが余っているので何かいい方法は無いかと探っています
912不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-b8pl)
2021/01/30(土) 14:13:47.43ID:C7ACNnBBp >>887
RAIDだから安全なわけじゃない
バックアップ大事
→誰も否定しない
突っ込まれてるのは「データ」の安全性において
NASのRAID≦PCのHDD
というあなたの主張
それが887に書かれず
- NASのHDDの方が過酷だから壊れやすい
(HDD壊れてもデータが保持されるのがRAID)
- NAS沢山もってる自分のRAIDデータ飛ばした経験
(でもバックアップとってない)
それを指摘するとマウンティング?
RAIDだから安全なわけじゃない
バックアップ大事
→誰も否定しない
突っ込まれてるのは「データ」の安全性において
NASのRAID≦PCのHDD
というあなたの主張
それが887に書かれず
- NASのHDDの方が過酷だから壊れやすい
(HDD壊れてもデータが保持されるのがRAID)
- NAS沢山もってる自分のRAIDデータ飛ばした経験
(でもバックアップとってない)
それを指摘するとマウンティング?
913不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-h1JS)
2021/01/30(土) 14:23:29.18ID:MbsUgSuT0 マヌケジョウシガー
914不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-bCld)
2021/01/30(土) 15:20:28.77ID:wEPKM4cY0 その値段なら本体買った方がいいね
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e81-6WVI)
2021/01/30(土) 16:20:33.04ID:4u4ieH000916不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e81-6WVI)
2021/01/30(土) 17:47:34.02ID:4u4ieH000 DX517は性能的にも不安だし、そもそも、これで使ったHDDってマイグレーション出来るの?
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ac1-tFRx)
2021/01/30(土) 18:58:53.44ID:zkS2NKaT0920不明なデバイスさん (ワッチョイ de30-jnOR)
2021/01/30(土) 21:45:18.98ID:HqFBWfX00 (過去同じ糞寒ギャグを何度か飛ばしてたことは黙っておこう)
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-Wo65)
2021/01/30(土) 21:52:48.43ID:j2bCm4W80 もはやこれで笑えるほどの民度に、、、
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ac1-tFRx)
2021/01/31(日) 10:22:40.12ID:pf1RjgvW0 ここで威張ってる奴らだって
しこしこすれば簡単にドピュな現実を受け止めて
みんなで仲良くしてほしい
しこしこすれば簡単にドピュな現実を受け止めて
みんなで仲良くしてほしい
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 892b-D8M9)
2021/02/01(月) 08:25:07.65ID:Z9SOrDUk0 それで面白いつもりか知障
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-IZeX)
2021/02/01(月) 09:29:59.81ID:dhQ90ve+0 SynologyのNASって、Btrfsがデフォって言われるけど、ext4とどっちが
よく使われているんでしょうか?
よく使われているんでしょうか?
925不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-jnOR)
2021/02/01(月) 09:35:37.42ID:EXRB3HxGM Btrfs使える上位種を持ってないので……
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-IZeX)
2021/02/01(月) 13:48:50.50ID:dhQ90ve+0 全機種で使えるわけじゃなかったですね。
ReadyNASなんかは全機種Btrfsですが。
そういう意味では、デフォとは言えないですね。
SynologyはBtrfsをそこまで信用しているわけではないと。
ReadyNASなんかは全機種Btrfsですが。
そういう意味では、デフォとは言えないですね。
SynologyはBtrfsをそこまで信用しているわけではないと。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ b67c-s9zp)
2021/02/01(月) 14:27:00.72ID:V59I6AVQ0 単にマシンスペックの問題
929不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-jnOR)
2021/02/01(月) 15:06:59.03ID:EXRB3HxGM QNAPは公式がBtrfsアンチだったよな
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d65-tAz5)
2021/02/01(月) 15:15:38.99ID:ABz5eLb10931不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-4RrZ)
2021/02/01(月) 15:16:10.28ID:IiSdzF5La あれ本気なんかな
Brtfsで悪かったこと思い当たらんけど
Brtfsで悪かったこと思い当たらんけど
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d65-tAz5)
2021/02/01(月) 15:58:14.39ID:ABz5eLb10 思いついた悪いとこを1つ。
Btrfsはコピーオンライトのせいでフラグメンテーションが進みやすい
デフラグ機能はあるけど、あれやるとコピーオンライトのお陰で実体をコピーせず済んでた部分の紐付けがおかしくなって使用済みの容量が膨れることがある
Btrfsのバグらしいけど…今もある不具合かは知らない
まぁ、ext4の方が枯れてて安定してる(ファイルシステム自体はね)
Btrfsはコピーオンライトのせいでフラグメンテーションが進みやすい
デフラグ機能はあるけど、あれやるとコピーオンライトのお陰で実体をコピーせず済んでた部分の紐付けがおかしくなって使用済みの容量が膨れることがある
Btrfsのバグらしいけど…今もある不具合かは知らない
まぁ、ext4の方が枯れてて安定してる(ファイルシステム自体はね)
933不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-qvlB)
2021/02/01(月) 16:18:02.48ID:ZfeR3C8la Btrfsの方が3割ほど遅くなるらしいけど?
934不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c8-gS+0)
2021/02/01(月) 17:10:57.71ID:03Ww1XRv0 ドライブ数が少ない環境だとどうか知らんけど1819+で8ドライブSHR1の場合は約1Gbpsで読み書きできてるからBtrfsに起因する遅延は気にならない
10Gbpsに拡張してるならそれも知らん
10Gbpsに拡張してるならそれも知らん
935不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-jly1)
2021/02/01(月) 18:06:44.47ID:h4PoaNF7d コッチはds918+だが、shr、btrfs、samba multi channel(2ch)構成で普通に200MB/secでてる
全く無問題
全く無問題
936不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-/G3w)
2021/02/01(月) 18:08:19.16ID:HJJqRcfAa 918+(4本RAID5)の1Gbps x2(マルチチャネル)で160〜210MB/s程度、1821+(8本RAID6)の10Gbpsで1.0〜1.2GB/s程度は出てるから大抵はLAN帯域が先にネックになると思うけどね
Btrfsの方がフォーマット直後はメタデータに容量を食ってるってのはあった
8TBが4本のRAID5だとBtrfsの方が1TBくらい空きが少ない(使ってるとどうなるかは不明、予約領域かも)
Btrfsの方がフォーマット直後はメタデータに容量を食ってるってのはあった
8TBが4本のRAID5だとBtrfsの方が1TBくらい空きが少ない(使ってるとどうなるかは不明、予約領域かも)
937不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-6WVI)
2021/02/01(月) 19:50:26.76ID:wEo+/6gS0 DS1817+(8本RAID5)の10GbEでBtrfsだと
ext4に比べ2〜3割は速度遅くなったからext4にしとる
はよ帯域全部使えるDS1821+が欲しい
ext4に比べ2〜3割は速度遅くなったからext4にしとる
はよ帯域全部使えるDS1821+が欲しい
938不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-/a8g)
2021/02/01(月) 22:40:25.34ID:OmIOVsk5d >RAIDはデータの安全性?高めるものじゃないよ
>むしろ普通にHDDに保存するより下がってんじゃねーかな
>NASのHDDは動作しっぱなしだからデスクトップのHDDに比べると寿命短い
次スレからテンプレに入れるべき迷言だな
>むしろ普通にHDDに保存するより下がってんじゃねーかな
>NASのHDDは動作しっぱなしだからデスクトップのHDDに比べると寿命短い
次スレからテンプレに入れるべき迷言だな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ de30-jnOR)
2021/02/01(月) 22:59:57.41ID:0LqwyLOy0 結局なにが本当なんだYO!
YO!!!
YO!!!
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-IZeX)
2021/02/02(火) 09:26:26.23ID:BbvVNLwX0 まあぶっちゃけ、俺のところでは、HDDが寿命で壊れた経験は無い。
寿命が来る前に買い替えてしまうから。
寿命が来る前に買い替えてしまうから。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 497f-RNyz)
2021/02/02(火) 19:47:39.20ID:w/V+ACoJ0 もうその話題はいいよ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e81-6WVI)
2021/02/02(火) 20:16:25.00ID:73vdHleF0 まとめると、
・Btrfsはext4より遅い
・ただし、1Gbps接続ではその遅さは顕在化しない
・Ryzen及び10Gbps接続でどのような結果になるかは今後の報告が待たれる
ってとこですか。
・Btrfsはext4より遅い
・ただし、1Gbps接続ではその遅さは顕在化しない
・Ryzen及び10Gbps接続でどのような結果になるかは今後の報告が待たれる
ってとこですか。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e81-6WVI)
2021/02/02(火) 20:30:41.89ID:73vdHleF0 ext4はフラグメンテーションが起こりにくくシステムにデフラグの機能が無いくらいですが、
Btrfsはフラグメンテーションが普通に起こると。その意味ではSSDと相性が良いかも。
Btrfsはフラグメンテーションが普通に起こると。その意味ではSSDと相性が良いかも。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 7963-dtku)
2021/02/02(火) 20:43:18.80ID:qqW0xeHy0945不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-jly1)
2021/02/02(火) 22:05:21.11ID:gd7yn6Hjd ファイルスクラブもBtrfsでないと使えない
ext4はRAIDスクラブだけ
ext4はRAIDスクラブだけ
946不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-PIJ3)
2021/02/03(水) 07:01:38.22ID:7UXjHwoaa synologyのRAIDってbtrfsの標準の機能使ってないよね?
947不明なデバイスさん (スププ Sd0a-1K/Y)
2021/02/03(水) 09:14:01.97ID:kIs5NeCgd 70平米のマンション2LDKで端に置くんだけど、RT2600ac1台だと厳しい?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-h1JS)
2021/02/03(水) 09:32:47.34ID:OrHtZ1iG0949不明なデバイスさん (スププ Sd0a-1K/Y)
2021/02/03(水) 09:46:20.28ID:kIs5NeCgd >>948
ですよね。そうします
ですよね。そうします
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d65-tAz5)
2021/02/03(水) 10:20:49.76ID:fmpAZxJN0951不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-F6Xb)
2021/02/03(水) 12:10:10.37ID:umlaAGloM 一台置いて届かなかったら追加出来るのがメッシュWifiの良いところじゃろう
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a42-/a8g)
2021/02/03(水) 12:26:50.93ID:k/vg/hd50 カスタムファーム入りのHDD発表か
953不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-h1JS)
2021/02/03(水) 13:23:36.68ID:M2Yt0glMM >>949
ルータの置き方で電波の飛び方違うので、ぐぐったり、You Tubeでそれらしいのみるのおすすめ
ルータの置き方で電波の飛び方違うので、ぐぐったり、You Tubeでそれらしいのみるのおすすめ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-2WNp)
2021/02/03(水) 20:58:19.53ID:/l1CAYOo0 DS220jを使ってるんですけどiPhone11proからだと一々DSphotoのアプリを立ち上げないとバックアップ開始しないんですけどこんなものですか?
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-merL)
2021/02/04(木) 10:34:27.62ID:1THjZkIK0 露骨にsynoを狙ったハッキング多くなったなぁ
いつか抜かれそうで怖い
いつか抜かれそうで怖い
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-IZeX)
2021/02/04(木) 10:45:44.69ID:m8uWFg/q0 5000番ポートに対する攻撃が増えているんだとか。
しかし、うちはNASのポートを開放してはいないしなあ。
しかし、うちはNASのポートを開放してはいないしなあ。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-merL)
2021/02/04(木) 12:06:25.12ID:1THjZkIK0 西欧からはブルートフォースの辞書型だから自動で弾かれるけど
東欧からはピンポイントでくる
IDもあるあるでタイミングを見計らってかえくぐってくる
IPもころころ変えるし悪質
国内以外排除したいけど一部の国ブロックすると支障でるし
5000ポートは初心者ヌーブやろな
東欧からはピンポイントでくる
IDもあるあるでタイミングを見計らってかえくぐってくる
IPもころころ変えるし悪質
国内以外排除したいけど一部の国ブロックすると支障でるし
5000ポートは初心者ヌーブやろな
958不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c8-z1XE)
2021/02/04(木) 12:41:39.38ID:UiX4Ol3n0 QuickConnectで来るのか、それともDDNSで来るのか
959不明なデバイスさん (ワッチョイ b67c-s9zp)
2021/02/04(木) 12:53:03.30ID:IMyQNeyy0 むしろ5000番ポートにダミー仕込むか
960不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf0-SsQR)
2021/02/04(木) 16:41:54.24ID:0OLJ402l0 昨日これまで突かれてなかった918+に569回もsshへの
攻撃を試みてブロックされましたメールがきたわ.
当然22番から変えてたポートだが,また変えた.
8分で3回失敗でブロックにしてる.
攻撃を試みてブロックされましたメールがきたわ.
当然22番から変えてたポートだが,また変えた.
8分で3回失敗でブロックにしてる.
961不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-cO0r)
2021/02/04(木) 22:18:50.69ID:Drn6oNpmM カントリーフィルタで日本のみに
してるせいかアタックなんて一度も
されたことないけど。
してるせいかアタックなんて一度も
されたことないけど。
962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-PIJ3)
2021/02/04(木) 23:16:54.44ID:vR2Fw/HSa フィルタしてても攻撃受けたらログ残るでしょ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ b67c-s9zp)
2021/02/04(木) 23:44:50.02ID:IMyQNeyy0 いい加減まともなログビューア欲しい
できればスマホ用ログビューアクライアントも
できればスマホ用ログビューアクライアントも
964不明なデバイスさん (スップ Sdbf-zDyr)
2021/02/05(金) 02:57:45.95ID:9ghj9CFwd adminは権限を出来る限りなくして、他のユーザー名で管理者代用してる。3回間違えるとブロック。当然sshのポート番号は変えとる。
965不明なデバイスさん (ワッチョイ b72b-oFaY)
2021/02/05(金) 07:11:37.49ID:1JZrhSic0 外部にポート開放しないでVPN接続してSSHすればいいんじゃないの?5000/5001もそう
966不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-ndQk)
2021/02/05(金) 07:58:53.54ID:kWqz0vQiM DSFileとかでつなげるサービスがヤバいってこと?
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 5765-LJK1)
2021/02/05(金) 11:48:55.97ID:ydW3DYLi0 >>965
その通りだが、Synology DriveをGoogle Driveみたいに気軽にあちこちから使いたい、って場合はいちいち使うたびVPN張るの面倒なんだよねー...
5000/5001番はいろいろなアプリで使われてるし公開するのは安全上あまり良くなそうなんだけど、Synologyのアプリは使用するポート番号変えられないの結構あって困る
その通りだが、Synology DriveをGoogle Driveみたいに気軽にあちこちから使いたい、って場合はいちいち使うたびVPN張るの面倒なんだよねー...
5000/5001番はいろいろなアプリで使われてるし公開するのは安全上あまり良くなそうなんだけど、Synologyのアプリは使用するポート番号変えられないの結構あって困る
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-XpSz)
2021/02/05(金) 20:42:11.84ID:zrDU9JOx0 Androidでsmb2.0使えるアプリってある?
公式アプリはつきにくくてな…
公式アプリはつきにくくてな…
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-ndQk)
2021/02/05(金) 20:49:08.39ID:gWawuePp0 2.0なのかようわからんけど、
X-ploreでDS220jにつなげてる
X-ploreでDS220jにつなげてる
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-JWMU)
2021/02/05(金) 20:50:20.96ID:DRNFgOQK0973不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-ROuf)
2021/02/05(金) 23:26:31.85ID:BeIV4tpp0975不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-ROuf)
2021/02/05(金) 23:48:14.56ID:BeIV4tpp0 ログが残らないってそういうことじゃないの
ちなみに今日はタイが多い
ちなみに今日はタイが多い
976不明なデバイスさん (JP 0H2b-Y6Xt)
2021/02/06(土) 04:55:45.87ID:ccbfJRUVH978不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-XpSz)
2021/02/06(土) 05:03:27.32ID:YsM0YsY/0 >>976
これ使えるからインストールしたけど独特なUIが慣れないわ
これ使えるからインストールしたけど独特なUIが慣れないわ
979不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-10iL)
2021/02/06(土) 06:13:23.75ID:h9J/e6ajM >>976
入れてみたけどスマホの操作に対応できないおじいちゃんが好きそうなアプリだなw
入れてみたけどスマホの操作に対応できないおじいちゃんが好きそうなアプリだなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- ▶シオンたんお別れ会
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]