液晶ディスプレイのアーム 45軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:37:14.37ID:uPxDlrMH
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 44軸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599851735/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
2021/06/21(月) 20:58:43.98ID:yL+mKqj1
うーん何かこの人すぐ宗教勧誘とかひっかかりそう >>711
2021/06/21(月) 21:10:58.28ID:7CSNO0Pa
サンワの買ったが、机の後側スペースに余裕が無いと壁にぶつかって調整が思うようにうまくいかない事に後から気づいた

物自体はいいんだが、これならアームは必要無かったわ
だから元のスタンドに戻すが、アームの何かいい使い道何か無いかなあ
2021/06/21(月) 21:26:32.51ID:xYZAzLmm
物置くテーブル スピーカー固定 タブレットアームなど
サンワのならVESA部分を真上に向けられるから重い物も固定できるし
2021/06/21(月) 21:26:57.69ID:CVoy1q20
>>712
普段8000円でレビューもサクラっぽくなくて悪くなかったんだけど
ただ前面のUSB便利かなと思ったけどただの延長ケーブルだった
素直にAmazonベーシックぽっちったわ・・
2021/06/22(火) 17:16:12.77ID:rj/QcgY+
Amazonベーシックはここ半年間だと一番安いね
2021/06/22(火) 23:03:36.19ID:esTZxbbQ
ケチりたいなら中古で十分よ
2021/06/23(水) 07:32:07.34ID:a3UtN5LV
Amazonベーシック モニターアーム ノートパソコン用 アーム マウントトレー
dp/B010QZD6I6/

これの4枚目、フイタで終わってもいいがどうやって撮ったのか謎って面も...
2021/06/23(水) 15:31:06.63ID:KtGXnkUK
エルゴトロンのLXデュアル横型って、27インチのモニターを2台横に並べるとテーブルの後ろにどのくらいの空間が必要かわかる方いらっしゃいますか?
テーブル壁付けはアームが干渉して不可能とどこかで見たので・・・
2021/06/23(水) 19:09:20.67ID:mpilONor
>>720
https://media.ergotron.com/reserved/resources/dim-lxsxs-orig.pdf?_ga=2.130919752.612049989.1624442158-1640956106.1624442158

計算例
27インチ横幅62cm÷2=310o
第一アーム231o
第二アーム293o
√293^2-(310-231)^2=282+40=322o+モニタの厚み壁から離れる(第二アーム水平の場合)
2021/06/23(水) 19:30:36.07ID:mpilONor
実際はもう2pくらい壁に寄るけどまぁ誤差の範囲内
2021/06/23(水) 19:52:25.81ID:KtGXnkUK
ありがとうございます!結構隙間空けないといけないんですね。
2021/06/23(水) 20:04:30.74ID:KtGXnkUK
テーブルを壁に寄せたければシングル2台しか選択肢が無いのですね・・・
2021/06/23(水) 20:08:04.31ID:mpilONor
>>724
動かさないならウォールマウントという手もある
2021/06/23(水) 20:30:06.76ID:mpilONor
>>721
あ、これ首の部分86o入れてないや
40cm以上になるな
2021/06/23(水) 22:05:01.10ID:eCjfmOEL
>>724
シングル2台の方が良いよ!
2021/06/23(水) 22:22:17.81ID:AxtrnRPF
>>724
机に穴開ければグロメット取付できるよ!
2021/06/23(水) 22:43:48.78ID:OF6Ylubn
皆さんご親切にありがとうございます。
最後に一つ教えてください。シングル2台設置の場合、机の中心をセンターに左右対称に27型モニターを2台設置するとしたら各モニターの中心にポールが来るのが良いのか、テーブル寸法を4等分してポールを均等配置するのかどちらが良いのでしょうか。
今の所テーブル寸法を4等分して均等配置しようかなと考えています。
モニターは1個611.6mm、2個で1223.2mm
テーブルは1420mmです。
730不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:45:52.30ID:OoFIURnb
ポール1本に2アーム
要件読んでないけど
2021/06/23(水) 22:55:20.83ID:mpilONor
>>729
https://media.ergotron.com/reserved/resources/dim2-056-orig.pdf?_ga=2.157868413.612049989.1624442158-1640956106.1624442158
これ見りゃ分かる
2021/06/23(水) 23:23:19.50ID:OF6Ylubn
>>731
すみません。見てもわかりませんでした・・・
2021/06/23(水) 23:24:24.37ID:JtEJVT5Q
プライムセールで買ったHXが到着。ベース部分に芋ネジをつけなければ360度回転するのは嬉しい誤算だったわ。

https://i.imgur.com/4WEujhV.jpg
あとグリスのついたバネがLXと比べて丸見えだったので、暫定的に隠してみた。
見栄えは悪いのは仕方ないね。
2021/06/23(水) 23:46:22.82ID:mpilONor
>>732
アームの長さが一本目と二本目で違うだろ?
2021/06/24(木) 08:26:52.56ID:Er3k5KBH
>>734
ああ、やっとわかりました。ディスプレイのセンターとポールのセンターに2本のアームの長さの違いによるズレがあるということですね。
ということは(293-231=62mm)ポールのセンターをディスプレイセンターから2個とも端に向けてずらして取り付けるということですね。この場合緑の○がポールの位置になるわけですね。難しい。
https://i.imgur.com/TwCOLgC.jpg
736不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:38:54.70ID:u5OiwXQ8
https://i.imgur.com/u7d3ngo.jpg
運動不足解消に試しにやってみた
何かアドバイスとか感想あれば聞きたい
マウス置く場所がほしいとは思った
あと漕ぐと結構揺れる

マーカーで囲った箇所のパーツが外れたのだけど
これはどうしたらいいの?
2021/06/29(火) 18:44:48.93ID:FkubiclX
アマゾンのセールでベーシックの
モニターアーム買ったけど、いいねこれ。
もう一本買えばよかった。
2021/06/29(火) 18:55:03.52ID:1yPUGe8+
>>736
その配置ならラブリコとか使って壁に取り付けたほうが揺れない
2021/06/29(火) 19:27:38.10ID:xV67+gRr
>>736
イモネジを締めよう
740不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:29:21.59ID:biO1DqVi
画面が揺れなくても頭が揺れそうなんだけど、文字読める?
741不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:59:14.14ID:u5OiwXQ8
>>738
ツーバイフォーは倒壊が怖かったんだけど
写真みたいに前に重いもの置いておけば万が一倒れてきても大丈夫そうだね

>>739
イモネジてナットが無いのにしっかり止まるんだね
2021/06/30(水) 10:39:44.58ID:0td61JYk
リング、出荷時には軽く止めてあるだけだから、そのまま使うとモニタの重さで下がる
→棒にキズがつく、というのはやりがちなんで注意。
2021/06/30(水) 11:11:49.31ID:tlMXjfxP
エルゴトロンHXでLGの48cxpja吊ろうと思ってるんだけど机が2cm厚くらいの木製の天板なんだが
みんな強度考えてサンワの補強プレートとか付けてるんだろうか
2021/06/30(水) 12:45:07.96ID:D+Pn3Q1p
DELL の24インチフルHDをモニターアームに着けてるけど、もう一個ディスプレイ欲しいからAmazon限定のモニターの高さが変えられて、ディスプレイ360度回転する27インチWQHDのDELL のディスプレイを正面に置いてスタンド運用しようかと思案中
2021/06/30(水) 12:50:05.29ID:15bJFX2Z
アーム関係ない日記は何回も読み返してしまうからやめてw
2021/06/30(水) 17:16:13.21ID:vFxq48Ye
>>743
https://youtu.be/yvXZvUoeXYg?t=798
もし設置後にプレートが必要だと判明した場合、この作業を繰り返すことになるんだぞ。
2021/06/30(水) 17:38:05.84ID:jr10uhJu
動画ワラタ
俺も大型つけてるけどポールありのLXだからどうにかなってるな。やっぱLXよ
掃除の時はポールからアームぬいて付け替えてる
2021/06/30(水) 18:21:19.44ID:w98fL+oS
48インチを1人で設置しなきゃならんぼっちカワイソス
749不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:43:17.52ID:JAuKfpqJ
748「ママー、テレビ持ち上げるから手伝ってー」
2021/06/30(水) 20:20:26.86ID:jr10uhJu
今時のディスプレイとか重くても11キロ前後だしな
2021/06/30(水) 23:06:29.99ID:w98fL+oS
まー>>746の人はよほど不器用な方ではあろうが
2021/07/01(木) 10:10:21.54ID:h45nuc2U
>>746
大事なところカットされてるw
2021/07/01(木) 16:02:36.06ID:D76wM1Ol
猫の手も借りたい感じですね
754不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:40:44.84ID:IjqfBgIm
足が付いてる状態でもVESA穴が使えるモニター限定だけど、
自分はモニターの足を付けたまま机に置き、アームの張力を最弱にしてモニターのVESAネジ位置までアームを誘導して取り付けしてた。
この方法だと、アームにアッパーを喰らう危険性はあるが、モニターを倒すリスクがほぼ無くなる。
755不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:26:56.01ID:NMpd4B49
エルゴトロンLX使っててスイベル関節が固い人、モニターの上の方を持ってスイベルさせると比較的滑らかに回せることが判明したからやってみて
2021/07/01(木) 18:08:37.69ID:1ikRZ87B
動画は取り外しVESAマウントの品があるけどそれ使えよって思ったわ
動画の配置だとずっと固定で使ってそうでアームにした意味なさそうな感じだな
2021/07/01(木) 18:23:50.71ID:TYzKIgEr
>>756
> 取り外しVESAマウント

もともと首の部分が外せるHXで、それは無駄じゃね
あとずっと固定位置でも耐震性上がるのでアームが無意味ということはない
2021/07/01(木) 18:46:03.67ID:1ikRZ87B
たぶんクイックリリースのほうが楽だと思う、あれもまぁまぁ硬いけど

関連動画であったけど、歪曲のでっかい(重い)用にエルゴトロン HX用ヘビーデューティーチルトピボット 49インチとか出てるんだねぇ
2021/07/03(土) 18:05:56.24ID:zC6UaJI1
27インチの上に27インチを置きたいんだけど良いアームってある?
エルゴトロンだとしても高さが足りないけど長い支柱とかってあるのかな
2021/07/03(土) 18:46:53.55ID:UOi8X5/j
公式でもあるし、他でも互換サイズの1m品(クランプポール溶接一体型だが)がある
2021/07/04(日) 03:31:22.17ID:n6gJXWxf
>>759
ロングポールでOK
2021/07/04(日) 12:33:20.40ID:VuhGgtcX
アマゾンベーシックとかNeoFlexとか検討したけど高さが足りなそうだったから(40cmぐらいが希望)
EEX-LA020BKってのにしてみたけど、まぁまずまず悪くない。
ただわかって買ったんだけど、拭き掃除しやすいように全面プラスチックとかの曲面で出来てたら良かったんだけどなー。
2021/07/04(日) 12:42:29.42ID:1RmgfWEo
https://www.thanko.jp/product/762.html
これの45cmポールとLXの組み合わせがちょうど良かったんでは

つかそれアームじゃなくてスタンドじゃん? >EEX-LA020BK
すげーまぎらわしい商品名付けられてるけども
2021/07/04(日) 12:46:11.83ID:VuhGgtcX
スタンドのスレ?……じゃなかったわ、すまぬ
2021/07/04(日) 12:48:47.86ID:1RmgfWEo
どんまい
2021/07/04(日) 13:30:56.46ID:1GGFPNBP
>>760
ありがとう 27インチ上下2枚に1mはちょっと長すぎる気もするんだよな…
エルゴトロンのモニタアームは下チルトがあんまり出来ないから上ディスプレイには向いてないって過去レスで見たんだけどホント?
上モニタ使ってる人、どのアーム使っていますか?結構動かす前提です。
2021/07/04(日) 14:37:39.63ID:IF63/oFo
エルゴ通常使用で問題ない稼働範囲だけど大型だとディスプレイ下がアームに当たって干渉するとかってのはあるけど

左右(上下なし)のみでの稼働ならサンコーアームのほうが使い勝手がよいのでは?
ただ、そのかわり上下なしのため1mポールじゃないと駄目ではあるけど
2021/07/04(日) 15:26:06.99ID:1GGFPNBP
>>767
ウェブカメラ分の隙間を空けたいので上に少し稼働させたいときがあるんですよね
前スレでエルゴトロンのアームは下に角度を付けられないので上モニタに使わないほうが良いと書いてありましたが、ホントでしょうか?
2021/07/04(日) 17:18:28.02ID:GSTIMVcc
>>768
エルゴのHPに可動範囲図のPDFある
2021/07/04(日) 20:33:57.20ID:IF63/oFo
その利用方法での角度ならエルゴ品で問題ないよ
たぶん上下ディスプレイの場合は水平のみのアームのサンコー品のほうが使い勝手は良いよってニュアンスでの書込みだったんじゃないかな

90度曲げるとかって話だと763みたいな品(ディスプレイとポールの干渉しない位置前提で)じゃないと無理ではあるくらいなもんでエルゴ品も角度は広範囲
2021/07/04(日) 21:06:44.93ID:mkeO9dFS
ナスマンってなんでザラバいなくなるん?
2021/07/04(日) 21:19:32.15ID:Ur+CzIap
エルゴトロンの俯角って最大5度だよね
それで問題になるかどうかは>>768次第では
画面と眼が近い使いかたするならもうちょい下向けたいだろうし
2021/07/04(日) 21:57:33.80ID:IF63/oFo
ポール高いのにしないみたいだし、一般的な机椅子の視認領域でなら問題ないと思うが

標準LXデュアルのポールではなく、長くして下ディスプレイをそれなりの真っ正面高さにしてカメラ分の高さを逃がしてってなると角度もうちょい付けたくはなるかも?
そしたら上はサンコー品(ロングポール前提で)とか買うしかないなLXはチルト前5だし
2021/07/05(月) 00:27:56.92ID:TaoS0Jzc
>>773
サンコーのロングボール買いました 後は付けるアームですね…無難にエルゴトロンかなあ
2021/07/05(月) 10:07:57.03ID:7EGjw9fZ
上にモニターを動かしたい理由が、時々下のモニターの上部にウェブカメラを付けたいということだけなら、
下の画面をちょっと前面に出して、カメラを付けるようにしてもいいんじゃないかと思った。
これならモニターの上下移動必要無いからLX買わなくていいし安上がり。

カメラが上の画面に被るのが嫌じゃというなら話は別だけど。
776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:18:27.18ID:Y14zB1ok
>>775
ありがとう ロングポール+エルゴトロン買ったので届いたら試してみます 下角度付けれるかだけが心配…
2021/07/06(火) 19:03:05.98ID:0b9pA1v8
アマゾンベーシックの
モニターアーム復活しないな

次の安売りはいつだろう
2021/07/08(木) 02:21:28.40ID:hnq3Zryj
CBSのモニターアーム使ってるやつ居ねえの?
2021/07/08(木) 02:25:59.73ID:o98wCmsp
親全否定wwww
2021/07/08(木) 02:26:15.88ID:o98wCmsp
あ、ごばw
2021/07/09(金) 09:14:06.52ID:NzBgLbKB
尼のモニターアームのデュアルタイプだけど
何インチくらいまで行けるんだ?
32インチ×2台は流石に重すぎて無理だよね
2021/07/09(金) 10:04:30.11ID:6EJif1mD
>>781
どちらかというと重量よりもモニタ幅(モニタ同士の干渉)を気にした方がいい
2021/07/15(木) 13:55:33.87ID:IftPf9/g
こんな感じのごろ寝PCスタンドを作ろうとしてる。
https://youtu.be/SBXRahwQ41Q
https://i.imgur.com/t1ruMNe.jpg
試作として家にある部材で作ってみたんだが、まあまあよかったんでモニターアームで作ろうと思ってる。
設置条件として壁ひったりに置くことになるんですが、
候補として
https://i.imgur.com/yXayNkW.jpg
の2タイプを考えてますが、どちらがいいんでしょうか?
壁ひったりに置くから左のほうが最適かもしれんが、右のようなガス式で上下にも楽に動かせるやつのも捨てがたい。
ただ、壁ひったりで右のようなものが使えるのか?ていう懸念もある。
PCは重さ800gで、100均で買ったスノコをモニターのように取り付けて、そこにくくりつけるつもり。
アドバイスよろしくおねがいします。
2021/07/15(木) 15:47:38.92ID:xkfRxHcu
こういうののアドバイスは寝たきりはやめたほういいとしかw
2021/07/15(木) 17:55:59.80ID:3UeJT7oM
>>783
角度や位置を調整しやすい右のにしておいた方がいいよ
2021/07/15(木) 18:21:38.40ID:ZLB23pAI
どっちタイプ使うにしても尼の中華品はやめたほうがいいよ
初アーム買いの人はどう思うかわからないけど、アームいろいろ買ってる人からすれば今の中華アームの細さにびっくりするから
2021/07/15(木) 19:03:16.49ID:2ZS8r5NH
Amazonの中華品といってもものによるのだが、荷重が5kgぐらいしかにものと7kgとか8kgのだと造りが違ってくる。
もちろん荷重までの使用なら別に問題ない。
エルゴトロンとかのブランドにこだわりがなければいいよ。
iPad用とかのは絶対買うなw あれはおもちゃだ
2021/07/15(木) 19:45:10.90ID:tmzSl9Ln
>>783
ノートだと思うけど
何するかわからんけどタイピングは腕を上げ続ける事になるから向かないよw
2021/07/15(木) 21:14:27.50ID:IftPf9/g
783です。
右のタイプにしておきますか。
用途は主にネット閲覧になるんでしょうか、たまに文字を打ちたい時があって、
そういうときてスマホだとちょっとやりづらいし、
やっぱこなれたWinかなと思って、
ノートPCを宙吊りにしようと思いました。
普通のモニター用アームを買うつもりなので、ダメだったらモニター用アームとして使う予定。
2021/07/15(木) 21:20:55.53ID:tmzSl9Ln
>>789
ノートよりタブ+青歯キーボードのほうが良い気もするけど
2021/07/15(木) 21:35:15.83ID:ZLB23pAI
ネットだけなら最終的にはタブレットでええわってなりそう

入力ならゲームパッド式のキーボード&マウスデバイスとかで普通の液晶でも良いんじゃない?
俺も仰向けやってるけど動画とゲーム用だからモバイルディスプレイとそれ用アームだな
2021/07/16(金) 00:48:21.12ID:kDevREbK
>>790
青歯キーボードを使うにしても、寝ながら使うにはキーボードをどこかに固定しなきゃいけないんだから、
それってノートPCを固定することと同じじゃないの?
2021/07/16(金) 00:51:36.88ID:hLh2UpPw
>>792
まずは仰向けの状態で腕を上げ続けてみよう
2021/07/16(金) 06:57:31.48ID:yMtBx/wq
もう下ろしてもいいですか?
2021/07/16(金) 22:04:06.78ID:cqFLGypq
自分は壁にアングル取り付けて左のタイプを使ってる
はっきり言って頭の位置が決まってるならばおのずとディスプレイの高さや位置も決まるから自由に動かせる必要はない
それところか毎回セットしなくちゃならなくて面倒になると思うよ
左のタイプなら普段は壁際に寄せといて、使うときだけスイングさせればそれだけでベストな定位置に収まる
2021/07/17(土) 05:38:14.85ID:v9iMEzfm
中華アーム推してる奴、1600円くらいのHUANUO品買ってみ
こんなので規定耐過重いけるのかよってなるから
797不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:21:15.32ID:fUTZHWqO
>>796
中華品の使い方がなってない
耐荷重を信じて使うやつはアマべでも買ったほうがいいよ
ドキドキして成功した時にドーパミンブシャーを目的とするのが中華品
2021/07/17(土) 09:38:11.99ID:kCL5nhgN
>>796
ある程度の閾から下だとメーカーがどうこうじゃなく「値は値」なんじゃないかな?
2021/07/17(土) 10:15:45.38ID:FQysdz1u
失敗した時は
800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:19:33.45ID:fUTZHWqO
やっぱり俺の読みは外れてなかったでドーパミ…
2021/07/17(土) 14:18:24.59ID:v9iMEzfm
クーポンあればそうだけど、クーポンなしだとサンコー品より高いからな
2021/07/17(土) 20:19:11.40ID:7KglB8F7
783です。
注文したアームが来たので設置してみました。
ちょうどセールで2475円だった。
まあ激安中華アームだが。
https://youtu.be/SBpdfwria9I
2021/07/17(土) 20:24:00.48ID:bnngV/0K
>>802
相撲・・・アッー
2021/07/17(土) 20:52:16.26ID:v9iMEzfm
5年前の俺のやり方そのまんまでワラタ。すのこ便利だよなw
俺はL型金具で下と左右においてはめ落としにしてた(でかい200円すのこじゃないと無理かも)
2021/07/17(土) 20:53:30.21ID:EHpOFyQ9
>>802
ナイスリグー
これでおなぬーも捗るな
2021/07/18(日) 02:21:23.14ID:bpRcWd4a
>>796
HUANOU でも5000円くらいのはしっかりしてるぞ
チルトの締め付け調整はどうやっても微妙だけど
2021/07/18(日) 02:40:55.19ID:EkaLSbW7
>>806
一行目と二行目が完全に矛盾じゃないか
2021/07/18(日) 04:51:25.44ID:NFQVHLl0
HUANOU 物によってはしっかりしてるのか?
俺が買ったのはうんこ盛り溶接で即折れしたんだが
2021/07/18(日) 05:02:07.97ID:bpRcWd4a
アームも太いししっかりはしてるけどチルトのところにエルゴトロン
みたいな仕組みがなくて締め付け具合での調整が難しいってこと
頻繁に大きくチルトの角度変えるような用途には向かない
2021/07/18(日) 05:10:08.48ID:bpRcWd4a
安もんだし当たり外れはあるんだろうな
自分は壊れてもモニター数センチ落ちるだけだからあまり気にしてないけど
高い位置にモニター配置する人はもっといい物買った方がいいかもね

あと一番耐荷重小さいモデルは見るからにクランプがダメそうな気がする(買ってないのでわからんけど)
2021/07/18(日) 09:39:12.18ID:+o2nhhTM
寝てるときに落ちてきたら怪我するよね
こういうとこは安物使うべきじゃない
2021/07/18(日) 11:08:02.28ID:NFQVHLl0
物によっては太さ違うって事なんかな
届いたHUANOU製は溶接がしっかりついてたとしても手で曲げて溶接折れるレベルの貧弱な小さいアームだったんだが
ポールだけはでかかったな。ただこのポールもクランプへの溶接が素人レベルだったし肉厚も薄く感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況