[マウス]ゲーミングデバイス総合 49[キーボード]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f8-MyO8)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:52:25.99ID:KZ/BlRUM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 49[キーボード]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1609936187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/07(木) 21:21:38.39ID:KZ/BlRUM0
>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]141
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1609233262/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/

コピペし忘れ&リンク更新
2021/01/08(金) 00:25:02.56ID:C9e6hx/ud
>>1
サンキュー
>>1
天才
2021/01/08(金) 15:20:26.37ID:5SEqR9Ym0
Naga Pro届いた
もしかしてこれ専用のコードじゃないと充電出来んのか・・・
家にあったタイプCのやつだとつっかえて挿せなかった
2021/01/08(金) 15:21:39.85ID:C9e6hx/ud
トンカチで殴るといいよ
2021/01/08(金) 17:04:41.80ID:5SEqR9Ym0
いや、細いガイドみたいな溝が無いから普通のは挿せないのよ
充電スタンド買うか、抜き差し面倒臭いし・・・
2021/01/08(金) 18:22:32.62ID:0iqqqKHk0
>>1
有能
2021/01/08(金) 18:54:13.76ID:xT4x31yCd
np-01届いたけど少しだけ大きい
2021/01/08(金) 19:21:57.71ID:nTEHJuYT0
尼でサンワダイレクトの有線ゲーミングマウス400-MA112が
同じサンワのUSBカーチャージャーと同時購入で1,980円でセール中
以外と隠れた名機で予算が無い人にオススメ
2021/01/08(金) 20:57:10.85ID:ZphNaeZZ0
この値段は以前からだけどカーチャージャーは知らなかったわ
安すぎ
2021/01/09(土) 01:58:24.23ID:nsZJj44j0
razerの充電スタンドは優秀だから
各社パクってほしいわ
2021/01/09(土) 09:43:18.10ID:mGbLb8w+M
400-MA112はクリック感がな…
2021/01/09(土) 10:29:01.40ID:aLFHhIAU0
>>11
ロジクールが常時充電可能なマウスパッド作ってるぜ
確か2万くらいしたけど

そのうちマウスパッドの下に敷くタイプの給電システム出来るんかねぇ
2021/01/09(土) 10:49:51.01ID:4XeWE1PJM
>>13
ロジクールが作ってるのがまさにそれなんだが?
2021/01/09(土) 10:51:13.09ID:bvKfrJXW0
話がめちゃくちゃになってんな
2021/01/09(土) 11:42:57.00ID:wVxTo30md
Logicoolはチー牛しか使ってない
2021/01/09(土) 12:12:01.08ID:wSViPcZTd
>>13は自分で言ってることがわからないヤク中らしい
2021/01/09(土) 13:09:19.21ID:aLFHhIAU0
あれパッド自体がそうなのか
左上にあるでかいやつからQiかなんかで給電してんのかと思った

ハピ粉キメてくるわ
2021/01/09(土) 13:12:46.36ID:XLbxjPuUd
切腹しろ
20不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:37.71ID:c/JM8w/ep
>>11
置くだけで充電できるってやっぱ便利?あれ充電中はマウス使えなくなって充電スタンドとマウスが光ってカッコいい感じ?
2021/01/09(土) 15:40:33.65ID:Fbrm3wiK0
前スレ977は金曜日にやると言っておきながら何も答えず結局逃げたのか
どうせウィルスガーとか言い訳するんだろうなあ
22不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:41:20.39ID:c/JM8w/ep
POWERPLAYが人気無いのってやっぱ値段が高いのとサイズが小さいのが原因なのか?
あの左上のやつだけで充電出来るならポチってたわ
2021/01/09(土) 17:10:52.63ID:KGevevGu0
>>22
今流行ってるAPEXがローシンセ多くてプロとかもパワープレイより大きいマウスパッド使ってるからな…
2021/01/09(土) 17:39:08.33ID:WFWFU1MJ0
>>23
ローシンセってこんな感じか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2355872.mp3
2021/01/09(土) 17:59:04.53ID:CACi1gM9d
低音響かせるんか…?
26不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-VV50)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:28:06.57ID:4Bi/ThJSd
なんでELECOMのこれ急に値上げされたの?6000円の時に買えばよかった
https://i.imgur.com/VSgjQsi.jpg
2021/01/10(日) 01:37:42.00ID:UjRd2wcz0
480円は誤差みたいなもんだろ…
2021/01/10(日) 01:42:49.41ID:2J9Ike5R0
個人的にはエレコムのARMAが良かったけど
ASKII配列が気にならないならe元素で十分じゃないか?
29不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-3LqB)
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:10.56ID:3yUNwSpP0
机の環境しだいなんだろうけど常に机の上にドックがあると邪魔だわ
2021/01/10(日) 08:09:45.70ID:GBNmcWWcd
>>27
お菓子何個買えると思ってるんだ
これだからブルジョワは困る
2021/01/10(日) 08:13:27.85ID:1mkMTZON0
精々ブラックサンダー一箱だろ、我慢しろ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-3LqB)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:15:41.81ID:3yUNwSpP0
アマゾンで直前に値上げされてたらしばらく様子見るから気持ちはわかる
2021/01/10(日) 12:59:10.24ID:v8vOno6Fd
貧乏人の気持ちなんか分からなくていいよブルジョワジーめ
貧乏人の幸せはわれわれ貧乏人だけのものだ
2021/01/10(日) 16:48:51.60ID:JSEZo1Ead
PS4とかSwitchで使えるマウスとキーボードの安いのって何かったら無難にいける?
2021/01/10(日) 17:03:51.08ID:62P3tseP0
サンワサプライとかバッファローとかエレコムとか
36不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:40:44.40ID:4T2JtTKop
PS4はマウスもキーボードも直挿し対応してるけどswitchはキーボードしか対応してなくね?
まさかコンバータの話してるわけじゃ無いよな?オンラインゲーでチャット高速で打つのに使うんだよな
2021/01/10(日) 23:03:38.51ID:tv89kP1r0
フォートナイトで必要って子供に頼まれたんだ
Switchは1つのドングルでキーボードとマウスを繋げられるのならいけるっぽいんだ俺の持ってるマウスは文字のコピペすらズレる精度だから買い換えようかと
2021/01/10(日) 23:54:41.30ID:4/4NEaq30
死ねバカオッサン
2021/01/11(月) 00:13:22.12ID:K+a7fZ6r0
量販店でクソガキ連れたおっさんに「どれなら使える?」とか聞かれてびっくり
2021/01/11(月) 00:32:27.23ID:OHk3eGBn0
ガイジの親持った子供ってやっぱりガイジに育つんかな
可哀相やね
2021/01/11(月) 00:52:49.64ID:oPy8bxDrd
脳みそ萎縮若年性アルツハイマー呆け中年はよく寝ろ
2021/01/11(月) 02:22:13.39ID:rwLepI9p0
コンシューマーのシューティングから離れて久しいんで分からないんだけども
PC以外のフォートナイトでマウスキーボードokなんでしたっけ?
2021/01/11(月) 07:42:04.02ID:+OgK7W2H0
大会はハードウェアチート扱いで禁止されてる事の方が多い
ちょっと前にコンバーター禁止にしたら出場してたプロ選手半分くらい消えたとか笑えねぇ話あったじゃろ
44不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:22:11.65ID:+aJwnY1bp
>>42
PS4フォトナはキーマウ直挿ししたらPC鯖に飛ばされる機能あるからokだけどswitchはゲーム機自体がマウスに対応してないからその機能はない
コンバータ使ってのキーマウはまあ当然アウトよ
2021/01/11(月) 16:09:07.70ID:bfxcakMWd
蓮舫のPRAといいゲーム詳しくないなら何がダメとかわからないのは普通じゃね?
買い与える前に調べろって話ではあるんだがまさかPCで普通に使ってるただのマウスがルール違反だなんて思いもよらないだろうし
まぁここで質問して正解だったな
2021/01/11(月) 19:41:26.38ID:uO0rs4i60
優しくあれ
2021/01/11(月) 20:04:08.80ID:AbahpdpE0
その子がコンバーター平然と使ってて何かのきっかけでネットで叩かれて自殺したらどうすんねん
そんな事滅多に無いけどさ
2021/01/12(火) 09:14:53.50ID:Zz/w9AbSd
遺族に嫌がらせする
49不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-+3IQ)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:50:46.95ID:PWFr6Sav0
てか息子はコンバータが欲しくて父はゲーミングキーマウ買えばいいと勘違いしてただろうからコンバータについて教えてあげるんじゃなくてapexproとかのくっそ高いキーマウおすすめしてあげてこれ繋げても使えないんだけどって再度質問しに来た時に真実教えてあげればよかったな
2021/01/12(火) 09:53:50.51ID:mdEkVvcL0
そこまで意地悪することはない
2021/01/12(火) 10:05:53.33ID:e4HO/hp2M
ガイジには「当店にはございません」
これが一番
2021/01/12(火) 10:34:16.92ID:Afs7oDExd
単に知らないだけの人を知的障害者扱いとはすごい
全人類知的障害者じゃん
2021/01/12(火) 10:35:42.70ID:zQpBY9qrd
無知は罪って言うしな
54不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:02:55.96ID:HREvcaFs0
質問お願いします!
現在ロジのG600でFF14やってるのですがレイザーのナーガプロにG600のいわゆるGシフトキー(右クリックの隣の人差し指でクリックするボタン)は付いてないのでしょうか?自分で調べた感じ付いてない気がするんですが無線でやりたくて購入迷ってる感じです。
後FF 14やってる方はマウス何を使ってるか教えて下さい。
2021/01/12(火) 11:47:18.11ID:FH5dG5hS0
>>54
FF14はやってないけど
ハイパーシフトって言う同じ機能がある
2021/01/12(火) 11:51:43.96ID:FH5dG5hS0
ああごめん、ちょっと違うな
Gシフトキーのように単体では付いてない
ソフトウェアからキー割り当てに追加する感じになる
2021/01/12(火) 12:15:03.23ID:AeKAZ1MG0
>>54
Gシフトキーみたいな専用キーはついてない
シフト機能はホイール下の2キーのどっちかに割り当てて使う人が多いと思う
俺はroccatのnythでシフトはフィンスイッチだけどもう売ってない…

どうでもいいけど人差し指って薬指の書き間違いだよな?あれ人差し指で押すのは大変そうw
58不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:41.82ID:HREvcaFs0
>>56ありがとうございます。
便利な機能ですがFF 14をやる上でGシフトキーの変わりは難しそうな気はしました。しかし参考になりました!
59不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:20:18.06ID:HREvcaFs0
>>57くすり指の間違いでしたw
2021/01/12(火) 12:25:15.01ID:FH5dG5hS0
仮にNaga Pro買うならマウスドックの方も一緒に買っておいたほうが良いとオススメしておこう
有線マウスとしても使えるようになってるからか、ケーブル抜き差しがやたら硬い

2.4モードでLED消して5〜8%/日くらいで電池持ちは割といい方だと思うけど
61不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:17.18ID:HREvcaFs0
今自分のマウスで見てみたらホイールの下のボタンでGシフトキーの代わりになりそうだと思ったのでやっぱり買おうと思います!
>>58パイパーアルティメット持ってて(今は使ってないけどw)調べたらそれの充電ドックが使えそうなのでそれ使います!
62不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:30:29.69ID:HREvcaFs0
ちなみにパイパーアルティメットのドックと単品で発売してるドックって同じ物なんでしょうか?
2021/01/12(火) 12:32:26.83ID:Afs7oDExd
シャブでも打ってんのか
64不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:45:25.63ID:J3uNDA+Kp
ドックは共通だから54の買ったパイパーアルティメットに付属してたのでok
前にnagapro店頭で触った時に薬指置くところボタンになってたからあそこに割り当て出来そうな気がするけどどうなんだろうか持ってる訳ではないから確証はないけど
2021/01/12(火) 16:52:01.97ID:FH5dG5hS0
>>64
押せないのでSynapse側もボタン割当の項目無い
66不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:56:07.53ID:J3uNDA+Kp
>>65
あれ?じゃあ俺の勘違いか別の製品だったのかな紛らわしいこと言ったわすまない
2021/01/12(火) 16:57:38.08ID:nCFq4JjO0
razerのハイパーシフトはトグル設定も欲しいよな
68不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7e-nmwP)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:36:26.56ID:jxf/W9x50
>>54
FFに限らずマウスはRazer DeathAdderV2とGlorious Model Dを気分で使い分け
2021/01/12(火) 19:05:13.12ID:NB9TUiCoM
FF14でサイド2ボタンて中々だな
2021/01/12(火) 19:18:41.92ID:FH5dG5hS0
ShiftやCtrl割り当てるだけでも大分変わるからねぇ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7e-nmwP)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:06.75ID:jxf/W9x50
一時期はM4とかEC2使いたさにキーボード側で全てのスキルを使ってたが流石に左手の負担がやばいのでソフトウェア対応のマウスに戻して現在に至る
2021/01/12(火) 19:46:47.67ID:cXWZD1Cr0
ff14はゲームパッドが楽すぎる
2021/01/13(水) 21:07:18.68ID:Dae70kPM0
ゲーミングPC新調したのでキーボードとマウスも心機一転したいのですが
おすすめのセールとかないですか?
セットで5000円弱くらいで収めたいです
2021/01/13(水) 21:15:22.53ID:sWJ7q6znd
エレコムかバッファローのオフィス向けしか買えなさそ
2021/01/13(水) 21:17:22.61ID:Td7n2s5x0
セットで5000円以下とか真面目に言ってる?
セットで20000円くらいから選んでみたら?
2021/01/13(水) 21:31:53.53ID:vsRE+M5u0
ネットサーフィンするだけとかなら別にセットで5000円でもいいけどゲーミングだろ?スレタイはもちろん読んでるよな?
いや別にマウスの精度とかキーボードの反応速度とか打ち心地の良さとかそういうの一切気にしないなら適当にエレコムとかの有名企業のやつ買えば?
少なくともその値段帯で(たとえセールで安くなってたとしても)「オススメ」のものなんて存在しない
2021/01/13(水) 21:48:40.66ID:LpI8mNbN0
キーボード:E元素のメカニカル
マウス:400-MA112
これで5000円…台
2021/01/13(水) 21:58:18.23ID:Dae70kPM0
PC新調したせいでお金が無いんです…
ちなみに普段はシミュレーションゲームとかRPGばっかやっててFPSはボダランとかディビジョンとかのCo-opゲーくらいしかやらないんですが
それでもやっぱ高いほうがいいんですか?

キーボードの打ち心地は確かに良いほうがいいですね
会社のハッキングキーボード?みたいなのが打ちやすかったので同じくらい打ちやすいのがいいです
2021/01/13(水) 22:02:55.64ID:Td7n2s5x0
それならマウスキーボードはとりあえず今使ってる物使って余裕出来たら新しく買ったら?
80不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-v4A1)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:03:26.36ID:TyfuZKRCM
キーボード
BSKBCG300BK
https://www.yodobashi.com/product/100000001003444522/

マウス
400-MA112
https://memorydirect.jp/products/detail.php?product_id=5686

G102
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018198/pcperipheral-display/page2/order/
81不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-v4A1)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:13.30ID:LcXK9vjwM
あ、amazonの方が安いわ
B07M5YKC6D
2021/01/13(水) 22:25:30.32ID:8/FlwMLl0
左手用キーボード買いたいんだけど皆何使ってるの?
キーボードもマウスもrazer使ってるけど左手用の奴評判めちゃくそ悪いんだよね
2021/01/13(水) 22:29:46.33ID:wCaaprpt0
キーボード(メンブレン)
BFKB108ILBK \3371(amazon)

マウス
G300Sr \2237(amazon)


キーボード(メカニカル:青軸)
HP GK320 \4280(ヨドバシ)

マウス
HP M100 \1280(ヨドバシ)

どちらも5000+αだけれど
2021/01/14(木) 00:45:00.25ID:gDP8xUWv0
>>82
G13...乗り換え先を検討せねばならないのは分かってるけど見つからない
2021/01/14(木) 01:09:36.31ID:xqAtUamB0
ハッキングキーボードってまさかHHKBのことじゃないよな?
3万円の打ち心地を5000円で?!
2021/01/14(木) 01:49:46.67ID:uw857cK90
>>82
ソフトウェアの出来にまだ不安があるけどAzeron
この前やっとバージョンがαからβへ移行して笑ったわ
2021/01/14(木) 08:02:40.71ID:ScG8t8Y1M
>>85
できらぁっ!
2021/01/14(木) 10:20:23.06ID:EDZbXlyW0
茶軸のスプリングを軽いのに交換してOリングつけてPBTのキーキャップつければだいぶ寄せれるけども
それにしたって5000円じゃ無理だろw
2021/01/14(木) 12:15:50.03ID:KfvnQZoO0
HHKBlite2 のメンブレンシートに穴開けたらええんちゃうん?(適当
2021/01/14(木) 12:30:59.33ID:u8ZfOA5ca
キーボード、マウスどちらも単体で1万ずつはするからどう考えても予算不足なんだよなぁ何故PC新調するのに1番触れるものを省いてしまうのか
2021/01/14(木) 13:03:33.76ID:EDZbXlyW0
>>86
reWASDってリマッピングアプリがazeronに対応したから金はかかるけど最強にできるよ
時々セールで10ドルぐらいになってる
2021/01/14(木) 13:31:03.66ID:oPXa+W/G0
>>90
キーボードはともかくマウスなんて1万以下でもまともなのいくらでもあるわw
2021/01/14(木) 14:05:32.99ID:ROhNSdvJd
>>91
リマッピングって何を設定するために使う感じ?
純正ソフトウェアで各ボタンかなり設定できてるイメージだったが
2021/01/14(木) 14:13:43.54ID:EDZbXlyW0
>>93
人によりけりだけど
マクロとか連射とかトグルスイッチとかアナログスティックの感度調整とか
純正も今はそのへん全部できるようになったのかな?使ってたのだいぶ前だから今はできるなら必要ないね
2021/01/14(木) 14:29:58.77ID:ROhNSdvJd
>>94
なるほど
今は純正で概ねできるかも
2021/01/14(木) 15:00:41.81ID:EDZbXlyW0
>>95
おっそうなのか
じゃあazeron単体で最強じゃん
2021/01/14(木) 15:10:05.62ID:0A9bcQ860
>>82
スティックとかに拘らないならdk6おすすめ
2021/01/14(木) 16:28:02.60ID:ZByn7IKF0
>>95
マクロ使えるようになったの?
あとアプリごとにプロファイル自動切換えできる?
2021/01/14(木) 17:02:00.81ID:BHfnyHCVd
マクロ需要って結構あんだな
マグロは好きだけどマクロはよくわかりません
2021/01/14(木) 19:45:53.96ID:DcRdQeQg0
>>98
使えるよーディレイ指定とか繰り返し指定とか細かいことまで割りと融通きく
ただしオンボプロファイルでは何故かマクロ不可

プロファイル切り替えは、そもそもexeファイルの紐付けができないからできない、手動切り替えだね
不満といえば不満
2021/01/14(木) 19:53:16.00ID:ZByn7IKF0
>>100
そうかプロファイル自動切り替えが出来ないならまだ最強と呼ぶには程遠いな
最強G13にもうしばらく頑張ってもらおう
2021/01/14(木) 22:03:34.64ID:Yq1fVsfQ0
ASUS TUF GAMING M3 ¥2,579
HyperX Pulsefire Core RGB ¥3,418
MIONIX Avior ¥3,436
Ray Pawn ¥3,555
ROCCAT Burst Core ¥3,580
Logicool G203 ¥3,608
Logicool G304 ¥3,936
SteelSeries RIVAL 3 ¥4,136
CoolerMaster MasterMouse MM520 ¥4,020
Logicool G402 ¥4,255
CoolerMaster MasterMouse MM710 ¥4,280
Death Adder Essential ¥4,590
Logicool G403H ¥4,752
CoolerMaster MasterMouse MM530 ¥4,887
Logicool G PRO HERO ¥4,990
ROCCAT KONE PURE ULTRA ¥4,991

Amazonで多少マシそうな安いゲーミングマウス選んだ
キーボードは付属品の奴で我慢しろ
2021/01/14(木) 22:07:06.91ID:Yq1fVsfQ0
ASUS TUF GAMING M3 @2,579円
HyperX Pulsefire Core RGB @3,418円
MIONIX Avior @3,436円
Ray Pawn @3,555円
ROCCAT Burst Core @3,580円
Logicool G203 @3,608円
Logicool G304 @3,936円
SteelSeries RIVAL 3 @4,136円
CoolerMaster MasterMouse MM520 @4,020円
Logicool G402 @4,255円
CoolerMaster MasterMouse MM710 @4,280円
Death Adder Essential @4,590円
Logicool G403H @4,752円
CoolerMaster MasterMouse MM530 @4,887円
Logicool G PRO HERO @4,990円
ROCCAT KONE PURE ULTRA @4,991円

文字化け貼り直し...
104不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-v4A1)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:11:12.20ID:jJkhsfo9M
>>80のG102はロジG203と同じ物だよ
前に買ったら中国語箱で8000DPIのやつが来た
2021/01/14(木) 22:16:37.81ID:Yq1fVsfQ0
あーG102はアマゾンにも並行輸入品あったけどコスパ最強やったな
2021/01/14(木) 22:20:11.03ID:Yq1fVsfQ0
安いゲーミングマウス並べてみたけど軽量ブームに乗ったBurst Coreとセンサーの良いPawnと無線のG304がコスパ良いな
107不明なデバイスさん (ワッチョイ a234-Vkqd)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:03.64ID:SocB7W150
ほうほう
2021/01/15(金) 11:36:10.76ID:vb61k0F/M
安いのを探してるなら100均とかで買ってこいよ
ゲーム極めたいならマウスに1万は普通に使うしキーボは2万以上、ヘッドセットも2万からだな
2021/01/15(金) 11:59:06.51ID:WP0uTX160
マウス側解像度最大16000dpiとかあるけどさ
ディスプレイ側解像度が4Kでもせいぜい6000dpiまでしか使わんよな
16000dpiの設定にしてる人はどんな風に使ってるの?
2021/01/15(金) 12:53:51.55ID:imrjKRR60
設定というかその数値まで細かく読み取れるって意味合いが強いんじゃない?
2021/01/15(金) 13:14:56.72ID:3cCdsH/dd
関係ないぞ
2021/01/15(金) 13:35:24.77ID:H5pgE5u90
>>108
頭悪そうw
プロゲーマーでもG403HやKPU愛用者いるのに値段でしか判断できないのかよw
しかもキーボードに関しては2万以下の製品を愛用してるプロが多いのに2万以上って言ってるあたりエアプ臭い
2021/01/15(金) 13:41:49.02ID:3cCdsH/dd
>>112
でもどうせ買うなら高いほうがいいだろ
2021/01/15(金) 13:45:59.81ID:LmX28pQf0
「高くてもいい」と「高い方がいい」は別の話
2021/01/15(金) 13:46:07.59ID:H5pgE5u90
>>113
それはそうだね
自分もGPROX買っちゃったし
2021/01/15(金) 14:06:00.31ID:zE9t6V8Q0
>>114
うるせえなハゲ
2021/01/15(金) 14:28:55.57ID:Qi91WfhC0
なんでいちいちハゲとか言うの
2021/01/15(金) 14:39:56.23ID:smO6dg9zM
そりゃ、相手がハゲだった場合に追加ダメージ与えるためでしょ。

物理攻撃に雷ダメージを加えておいて、敵が雷弱点ならラッキーという感じ
2021/01/15(金) 15:57:50.86ID:LmX28pQf0
自分がハゲを気にしてるから咄嗟にハゲって出ちゃうんだろうね
かわいそうに ハゲには需要ないもんなあ
2021/01/15(金) 16:33:05.42ID:Qi91WfhC0
かなしい
2021/01/15(金) 21:08:38.45ID:k9+DJfjA0
>>117
じゃあデブ
2021/01/15(金) 21:08:51.57ID:k9+DJfjA0
>>118
ハゲじゃなかったら?
2021/01/15(金) 21:09:18.23ID:k9+DJfjA0
>>119
いや、ハゲではないけど
ハゲてないとハゲって言っちゃいかんのか
2021/01/15(金) 21:19:31.10ID:imrjKRR60
黒人がニガー言うみたいなもんじゃね
2021/01/15(金) 21:28:06.30ID:k9+DJfjA0
黒人のニガーは別に悪口のつもりで使わないじゃん
2021/01/15(金) 21:54:53.38ID:Hg7//g/a0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2021/01/15(金) 23:13:32.06ID:1TRFuwZH0
つか5000円しか出せないなら出せないで「これでおすすめ見繕ってくれ」って店員に言えばよくね
2021/01/16(土) 04:13:54.00ID:oHtoTf7P0
>>127
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ
2021/01/16(土) 05:05:10.99ID:Y2Ft7CaT0
>>126
なんかいかんのか?
気にしきゃいいじゃん
そういうの気にしてばっかりいるとハゲるよ?
あ、もうハゲてるのかwww
2021/01/16(土) 09:59:39.53ID:smPtnYT2d
ハゲは死刑
2021/01/16(土) 18:18:32.40ID:8PkpuN0W0
ゲーミング育毛剤たのむで
2021/01/16(土) 19:23:25.59ID:Y2Ft7CaT0
>>131
ゲーミングという事は育毛剤も光るの?
でももう既に光ってるのに育毛剤光る意味なくね?
つまりゲーミング育毛剤って意味なくね?
要するにハゲいらなくね?
という事はハゲいらない=フサになればいい

結論
ハゲはハゲをやめてフサになれば良い!
これにてハゲ全滅!人類全員フサになって解決!
これでもハゲのままの奴は人類の敵!
2021/01/16(土) 20:31:26.00ID:CyBikFRj0
ハゲは所詮肌色1色じゃん
ゲーミングなら7色に光らないと
2021/01/16(土) 22:41:34.28ID:smPtnYT2d
日サロ行けば白から黒まで何段階でも色変えられるぞ
元には戻せないけど
2021/01/17(日) 03:28:56.12ID:2EWEXNqj0
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040476/
これ安すぎない?ポチるか迷う
2021/01/17(日) 03:32:55.92ID:iHp0xNaS0
Burst Coreかと思ったらBurst Coreだった
光学スイッチの歯切れ感の悪さ以外は弱点なさそう
迷ってたら初回分は売り切れそう
2021/01/17(日) 08:12:52.50ID:FKrMkuRad
光学スイッチはその仕組み上、押した時の感触どうとでもできるんだからいろんな感触の作ってくれ
ゲキふにゃとかアホ硬とかスーパー浅いとか
2021/01/17(日) 10:53:34.93ID:2B1uUvns0
ROCCAT Burst Core
Elecom MP-G04BK
2021/01/17(日) 10:53:53.36ID:2B1uUvns0
誤爆った...
140不明なデバイスさん (ワッチョイ c67e-b6Ib)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:02:53.48ID:lgQ4bjy70
俺はDeathAdderV2とBurstProのクリック感が好きだなー
キーボードはキースイッチ毎のハッキリとした打鍵感の違いがあったがマウスはどれもオムロン製の似たようなのしか無かったから新鮮で良いわ
2021/01/17(日) 11:10:26.08ID:2B1uUvns0
ROCCAT Burst Core 3,580円
ELECOM MP-G04BK 1,000円
JBL QUANTUM 100 3,873円
ELECOM TK-DUX30BK 2,178円
JapanNext JN-T24165FHDR 17,424円

やっすいゲーミングPCデバイス選んでみたけどどうよ?
マウスは無線が良ければG304
2021/01/17(日) 11:16:44.65ID:FKrMkuRad
これならオヤツちょっと我慢すれば買えるな
2021/01/17(日) 11:29:02.20ID:2B1uUvns0
随分いいオヤツ食ってんな…
144不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-uiQu)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:10:44.06ID:RrZwOLeWp
キーボードなんてサンワサプライSKB-L1UBKの644円でいいんじゃないか
2021/01/17(日) 12:17:11.00ID:2EWEXNqj0
割とみんなキーボードはテンキーレス使ってない感じなの?
2021/01/17(日) 12:18:09.50ID:KHs7t0Lr0
マウスキーボ派はTKLがいいんだけど使ってみないとその良さ分からんからなアレ
2021/01/17(日) 12:24:27.41ID:FKrMkuRad
漢なら巨大キーボード一択
2021/01/17(日) 12:41:22.62ID:OkUkzMyqd
テンキーレスはノートパソコン以外使ったことない
2021/01/17(日) 12:45:51.39ID:EhAOsRNP0
60%キーボードええぞ
2021/01/17(日) 12:50:02.61ID:Y1NkAk5l0
60%でメカニカルでロープロファイルが欲しい…欲しくない?
2021/01/17(日) 13:03:33.43ID:FKrMkuRad
コンパクトにまとめようとする男は大成しないぞ
でっかくワイルドダイナミックに
2021/01/17(日) 13:25:54.20ID:2B1uUvns0
>>144
流石に複数同時押し非対応だとゲームによっては困ると思うよ?
2021/01/17(日) 13:28:40.48ID:2B1uUvns0
>>150
60%で静電容量無接点もいいぞ
2021/01/17(日) 13:44:42.17ID:FKrMkuRad
リアフォをぶっ壊して部品奪って、超コンパクト静電容量無接点方式キーボードを作ろう
2021/01/17(日) 14:00:48.50ID:2B1uUvns0
HHKBやNiZ Atom66じゃイカンのか?
156不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:11:54.14ID:CxHnI4vI0
HHKBでFPSやってるけどESDF配置にしたほうがいいと思う。
157不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:15:14.89ID:CxHnI4vI0
G-WolvesのHSK狙ってるけど発売日いつぐらいになるか古参の人だいたいわかる?
158不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-uiQu)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:44:03.13ID:RrZwOLeWp
>>152
ほんとだ失念してた
2021/01/17(日) 20:54:48.63ID:RBALLWT/d
ファイナルマウスこれ新型ははよ発売日発表しろ
2021/01/17(日) 21:06:04.41ID:FKrMkuRad
キチガイしか買わねえよバーカ
2021/01/18(月) 01:29:26.90ID:VE6DEn9n0
ファイナルマウス発売すんの?自信のゲームソフトの上位入賞者限定品って話じゃなかったか?
2021/01/18(月) 02:36:25.66ID:RGcLXAim0
>>161
先行入手の方法がそれだけって話で購入できるようになるみたい
2021/01/18(月) 12:29:43.31ID:UU1nhmX+d
六万くらいぼったくるの?
164不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-YIso)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:25:05.34ID:Lp4ys48sM
finalmouse新作も切断すれば30g切れるんじゃね?金属らしいけど。
2021/01/18(月) 15:08:48.40ID:UU1nhmX+d
軽すぎてゴミ
166不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-b6Ib)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:43.73ID:6+H4kn5ha
finalmouseの製品は使ったことが無いがすぐぶっ壊れそう
最軽量のマウスだからと3万だして数ヶ月で壊れたら流石に凹む
167不明なデバイスさん (ワッチョイ fe02-p24c)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:40:04.73ID:+dPoJSQf0
青軸のゲーミングキーボード欲しいけどduckychannelとanneproだったらどっちがおすすめ?
2021/01/19(火) 19:24:41.97ID:l3OS7wAM0
>>166
その通り
2021/01/19(火) 19:50:43.94ID:+bXuIQ5ld
G-PPD-002WLrが10500円だけど買いかな?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-YIso)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:02:37.48ID:riQcsw1A0
そもそもfinalmouse最軽量ちゃうし
2021/01/19(火) 20:07:59.54ID:l3OS7wAM0
ゴミやし
2021/01/19(火) 22:24:05.11ID:f8PUA8n60
Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT-日本語

を使っているのですが、高確率でiCUEがWindows起動時に同時に起動せず
キーボード自体全く光りません・・・
また、iCUEを走らせても【デバイスが検出されません!】と出ます。。
何かアドバイスはありますか?

キーボードとしての機能は常時問題無いです
2021/01/20(水) 09:38:39.53ID:bgpV0Gwe0
>>172
俺はK95だけど、USBの供給電力不足で似たような症状が起きた
セルフパワーのHUBにして出なくなった
2021/01/20(水) 18:53:31.04ID:RKn3Khg7r
左手キーボード買ったけど、後悔
普通にテンキーなしきーぼ買えば良かった
175不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-uiQu)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:58:02.18ID:in5sje0tp
>>174
何に後悔した?
ゲームしない時に邪魔になるとか?
2021/01/20(水) 19:56:02.49ID:fHED+uOad
チン子に当たる
2021/01/20(水) 20:14:27.31ID:wYu9AmNw0
>>173
むむ、マジか・・・
ハブじゃなくてマザーに直接挿してみるわ

教えてくれてどうもありがとう!
2021/01/20(水) 20:43:21.91ID:90/swNKy0
G105ずーっと使ってんだけど
そろそろチャタってんのかW押しっぱなしAlt勝手に押しっぱなしなどイカれ具合見せてきた

色々実機見に行ったけどマクロキーも無いしあっても無駄に高えな
2021/01/20(水) 22:43:08.43ID:41LHcES30
>>178メンブレンだし分解掃除したらいがいと治るかもよ
2021/01/21(木) 02:25:34.10ID:cyyoFP5g0
押してないのに押される感じだから
分解するなら、薄いペラペラシートのとこまでかね
接点復活剤とかでも薄く塗るのか?
マウスのチャタなら何個も復活させたんだが
2021/01/21(木) 03:54:07.22ID:XuiFRkbbd
無水エタノールで拭けばいいんじゃね?
2021/01/21(木) 11:47:51.58ID:KJI460pS0
メンブレンは接点シートにポストイットを貼って隙間を調整する
2021/01/21(木) 12:26:14.22ID:EkmxtnfLd
メンブレンのメンテはめんどくさそうだな
2021/01/21(木) 15:38:10.22ID:tHk7Wwy80
G13ずっと使ってるんだけどアナログスティックの動きがヤバくなってきた
純正と互換性があって交換可能なアナログスティック基板ってあるんでしょうか?
2021/01/21(木) 16:13:43.50ID:EkmxtnfLd
ありそう
2021/01/21(木) 17:19:34.85ID:fWUgYgSxM
とりあえず1000円の予備ボード買うかーと買ったら500円引きクーポン揚げますとかでバク安でしたわ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f6-pkG2)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:14:02.19ID:4wckn8aB0
もしわかる人がいたら教えてください。
viper ultimateはマルチデバイスペアリングには対応してないですか?
naga proでマルチデバイスペアリングやろうとしてもviper ultimateが検出されないのです...
2021/01/21(木) 22:17:22.56ID:51V+mlBW0
ワイヤレスで80gぐらいの軽量型で
ホイール右左にマクロ入れれるマウスってありますか?
2021/01/21(木) 22:29:51.14ID:/nWlMsLE0
なさそう
2021/01/21(木) 22:41:35.46ID:KxKWb/6D0
リークにあったROCCAT Kone Pro Airとかいうのがもしかしたらってくらいか
2021/01/21(木) 22:50:42.74ID:E9HOIa8G0
軽量ワイヤレスマウスでボタン多めなのはviperくらい?
2021/01/22(金) 02:30:43.37ID:oJbkQ3Tg0
viper ultとgpwボタン数一緒でしょ
2021/01/22(金) 22:56:40.89ID:W9zB3uVD0
maxgamingって送料上がった?
$19.99もかかるんだが
2021/01/22(金) 22:57:30.09ID:LQlhQGCHd
コロナで運送コストが上がってるから仕方ない
2021/01/23(土) 03:45:45.39ID:JstOJ3ZZ0
ホイール左右って時点で前にスイッチと基盤足さないとダメだしチルト機構もあるから80gは無さそう
g502wl魔改造してみたら
2021/01/23(土) 14:52:53.43ID:hSai+nh80
>>194
ぼったくり
2021/01/23(土) 21:13:17.88ID:Y9VDLtIF0
なんかふざけたキーボードあるよな
一つ一つのボタン周り光らせてピカピカなのはいいけど
ボタンの感覚すげー広いキーボード店頭で打ち辛過ぎて友達と笑ってた
2021/01/23(土) 21:21:58.40ID:LAiaImanM
初ゲーミングマウスでViper mini買ったんだけどゲーミングマウスってすごいな。超快適だわ。
全体がサラサラプラで滑りまくるから滑り止め貼ったけど。
2021/01/24(日) 06:33:44.25ID:6DRtJvB60
ロジクールとバイパーどっちがいいんだろうな
2021/01/24(日) 07:53:24.07ID:bwSsuWbPd
>>197
キーピッチが広いの
2021/01/25(月) 01:43:45.45ID:vKUZZ81Ld
キーボードは結構ストリーマーとかでもバラついてるけどマウスって相変わらずGpro G703h Finalmouse Viper dethaderあたりしか使われないよな
もっとマイナーだけど強いマウスとか出てきてもいいのに
2021/01/25(月) 02:01:11.39ID:6yjVyvRO0
大抵スポンサー付いてるからね
2021/01/25(月) 02:14:40.36ID:CGygJbqwa
今左手デバイスって何があるんかいね?
204不明なデバイスさん (ワッチョイ a77c-80QY)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:44:25.52ID:1/e1KH3W0
SK621 60%って日本じゃ買えんのかな?
なんかカッケーから欲しいんだが
2021/01/25(月) 14:53:15.05ID:qZB+EnbD0
>>199
ロジはなんか年々サポがクソ化していってる
レイザーも大概だとは思うがまだこっちのがマシだと感じた
2021/01/25(月) 19:20:00.53ID:geC1qyYY0
左手はあきらめろん
2021/01/26(火) 01:44:05.58ID:4nNTAiTad
バイパーアルティメットとデスアダーv2プロどっち買うか悩むわ
2021/01/26(火) 05:36:48.95ID:lW7ImURV0
Roccatナメてました
なんだこのマイナーメーカーは?と思ってが意外とカユイところに手が届くし形もよく
おまけに軽い、その上値段も4000以下と安い

ちなみにこのメーカー読み方なんて言うの?
ロックキャット?ロキャット?もしかしてロケット?
2021/01/26(火) 05:51:38.86ID:edjm+s8R0
>>207
手が小さければアルティメット
手が大きければデスアダーv2プロ
2021/01/26(火) 08:34:04.72ID:+F4XQDySM
青軸はもうやめようと思ってたのにg913クリッキーが気に入ってしまって悩むわ
2021/01/26(火) 09:33:30.57ID:ReJ0Okws0
kovvakとかばっかりやってる奴らにはroccat特にcone pureがすげぇ人気あるけど普通のFPSってなると使ってるやつあんま見ない不思議なメーカー、モノはいい上に基本的に他メーカーと比べて低価格だから良いメーカーではあるが
2021/01/26(火) 10:45:59.32ID:97tyMYC60
RoccatといえばKone Pureが有名なのは昔からだけど
あの界隈でRoccat自体の人気が高いからkone pure使いが余計に多く見えるね
2021/01/26(火) 11:36:58.42ID:YFrWaOgD0
>>208
公式によるとロキャット
2021/01/26(火) 12:26:27.84ID:WS2ezq76d
無線に慣れすぎて今更有線マウス使う気にはなれんな…
2021/01/26(火) 13:52:54.08ID:edjm+s8R0
無線は信用できないという人まだいるんな
2021/01/26(火) 14:49:30.28ID:YKMAf9mta
>>211
ですよね
俺も完全に馬鹿にしててネタで光学スイッチなるものを体験してみたくてBurst Core買ってビックリ
メインになりそうな勢い
Koneも触ってみて出来がいいのでKoneの光学スイッチ待ち

>>213
サンクス
ロキャットか
ドイツっぽくない響きだ
2021/01/26(火) 15:01:19.82ID:1+skJbtlD
昔は信用出来なかったけどsuperlight買ったらもう無線じゃないと生きれなくなった…
2021/01/26(火) 15:03:15.20ID:7IZcGyKld
無線は胡散臭いからな
線が繋がってないのに信号を送受信できるとかオカルトインチキに違いない
219不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-BUkS)
垢版 |
2021/01/26(火) 15:35:08.47ID:i4gMUNF40
仕事とかでメンブレンキー打つのつらくなってきた。
でもLEDでキーがぎらぎら光ってるの持って行くのちょっと恥ずかしい…
2021/01/26(火) 15:53:34.12ID:9TKkUd8Bd
消しゃいいだろ
馬鹿なの
2021/01/26(火) 17:22:47.46ID:C/3xznBG0
オフィスで一斉にメカニカルの音ガンガン鳴らされてもこまるな
2021/01/26(火) 17:26:07.73ID:edjm+s8R0
カシャカシャカシャ
2021/01/27(水) 02:05:10.12ID:PETumcCg0
職場でメカニカル使いたいならsilentalpacaやな
2021/01/27(水) 04:43:56.43ID:f2TqP0L50
>>178
これイカれてるのゲーム側だったわ
2021/01/27(水) 04:45:06.00ID:l+ugXdzE0
職場では静電容量無接点がいいぞ
2021/01/27(水) 04:59:21.90ID:LfM9NV3B0
静電容量は軸は静かだけどキートップがコトコトいってトータルだと思ったよりうるさい
2021/01/27(水) 05:32:47.62ID:l+ugXdzE0
g pro x superlightのソール滑りすぎなんだけど止めの良いソール出てない?
汎用品をソール on ソールしたらアカンかな
2021/01/27(水) 06:08:12.57ID:LfM9NV3B0
HEROセンサーのLoDめっちゃ短いし調整不可だから重ねるとたぶんダメだね
2021/01/27(水) 06:23:53.97ID:l+ugXdzE0
パンチして角潰したカグスベールをソール外の面に4つ程貼ってみたらもっと滑りが良くなっちまった
カグスベールの方がデフォのソールより滑るのね
2021/01/27(水) 06:37:51.39ID:l+ugXdzE0
形状的にg pro wlのソールをg pro slに貼れそう...
wlの止めの良い(滑らない)ソールの情報求む
2021/01/27(水) 14:05:52.99ID:wknCKrKZ0
ロジよりレイザーが好きやな俺は
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f56-zyGL)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:02.04ID:8rc4yoYT0
薬指(小指)がセンサー横に来て更に大きさも違和感ないマウスが自分に合ったマウスだと思うんだけどどう?
つまみ持ち派なのにやけにG403hしっくり来ると思ったら小指がセンサー真横に来ててなるほどなって思ったんだけど
2021/01/27(水) 15:19:32.31ID:YW7rWovwd
人によるから何がベストとは言えない
色々な持ち方を試しても集中してるといつの間にか普段の持ち方になってる
2021/01/27(水) 16:36:06.87ID:8Va+dorgd
レイザーのキーボードにエレコムの無線マウス
2021/01/27(水) 17:28:57.36ID:MIf87m1Qd
>>233
瞬着で指固定するのおすすめ
このやり方で私は持ち方矯正しました
2021/01/27(水) 22:10:01.84ID:4TBK/2bY0
hhkbのワイヤレスの購入を考えているのですが
Bluetooth接続だとfpsで体感できるレベルで支障はありますか?
実際使ってる方がいれば感想お聞きしたいです
2021/01/27(水) 23:01:46.39ID:CwpVZjuca
>>236
そもそもゲーム向けに作られたものじゃないんだが…
ゲームの為ならゲーム用のキーボード買った方がいいかと
俺も仕事でHHK使ってるが仕事で使う分には問題ないとしか答えられない
2021/01/28(木) 01:41:59.02ID:GoIJlpdb0
>>235
手袋つけて接着剤塗って握りこめばいいんじゃね?
マウスに貼り付いたまま脱げばいいし
2021/01/28(木) 01:47:31.12ID:REKvRmsA0
>>238
頭いいな!
2021/01/28(木) 02:32:40.35ID:JCusFGv+0
G910rより優れたキーボードがない
2021/01/29(金) 00:17:54.45ID:A/s/fLSZd
色々デバイスは買って試すけどキーボードはDROPのCTRLマウスはロジの703からかわらねーわ
2021/01/29(金) 00:27:46.16ID:2z2eL1wQ0
>>236
BTは0.5〜1フレくらいは遅延あるわ
8〜16msくらいね
2021/01/29(金) 00:30:35.96ID:2z2eL1wQ0
あ、fpsがフレームじゃなくてゲームのことなら
移動にしか使わんし大して気にならない

つかfpsていつの間にかガチゲー代表みたいなツラしてるけど
古い人間からしてみりゃオンラインで本気対戦(笑)だわ
音ゲー、STG、オフ格ゲやるなら1フレズレはゲームにならない
2021/01/29(金) 00:35:37.88ID:BL8FK4K10
何時の時代の人間か知らんがFPSも本気対戦つったらLANパーティかオフライン大会だが...
2021/01/29(金) 00:36:13.79ID:0EUqd4Fgd
新製品の発表を見てるとCherryの新型キースイッチを採用ですって
MXとは全く別らしい
2021/01/29(金) 00:56:40.61ID:GvW9o1270
>>243
どうした
2021/01/29(金) 11:26:21.60ID:fyB/9lnna
ロジクールのg502hかコルセアのnightswordで迷ってる
定番のロジクールかキーボードにあわせてコルセアか

手とのフィット感はとりあえず置いておいて
耐久性とスイッチの感触についてわかる人が居たら教えてほしい

スイッチはg502hの方が安牌ぽいけど
サイドホイールの耐久性が心配
nightswordのほうは見た感じ持ちやすそう

本当は実際に試して見た方がいいのだけど
どっちも近場に展示がないんだよなあ
g402はあったけど華奢な印象だった
2021/01/29(金) 14:43:48.26ID:ldJNe2PAd
>>244
LANパ等知らん「古参」って何者
2021/01/29(金) 14:56:43.99ID:jcFSRt+u0
>>236
無線ならレシーバー付きの独自規格のゲーミングキーボードか
静電容量無接点がいいなら有線のリアフォの方がいいと思うよ
2021/01/29(金) 15:56:52.40ID:8lvxKh3tM
無線に遅延あるとか言ってる老人まだいるのか
2021/01/29(金) 16:06:03.72ID:9ywWymmC0
ここ10年20年で一気に性能良くなったからね
昔のやつってマジで今の青歯マウス以下だったし分からんでもない
2021/01/29(金) 16:26:03.39ID:uJy+6lTPd
20年前のボールマウスは最強なんだから…
2021/01/29(金) 19:45:24.84ID:u0w+GG/O0
bluetoothは規格がゴミだから低遅延はほぼ不可能だと思って良い
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-3fHE)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:42:36.73ID:VUKixsH30
Bluetoothは安定しねんだわ
2021/01/29(金) 23:33:22.71ID:LJ18Ieqq0
このスレの存在を初めて知ったので
書き込ませていただきます
ディアブロとかグリムドーンとかpoe(要はハクスラ)
に向いたゲーミングマウスを探していますがなかなか良いのが見つかりません
使用している方でオススメがありましたら
ぜひ教えていただきたいです
2021/01/29(金) 23:59:24.86ID:8bKBdc1l0
>>255
G600
2021/01/30(土) 00:16:45.20ID:3cg1Peat0
>>256
レスありがとうございます
Logicoolのやつですかね?
以前使ったことがあるのですが私には少し大きく感じました汗
2021/01/30(土) 04:31:02.59ID:srrPh0B70
G300
程よいボタン数
2021/01/30(土) 07:35:42.81ID:3cg1Peat0
>>258
程よいボタン数と大きさで良さげですね!
ゲーミングキーボードも買った方がよさげですか?
2021/01/30(土) 08:52:01.87ID:mhOZjP03a
MM720持った感触が違和感しかないのにエイムが良くなる謎
光学式スイッチのクリック感はRazerの初期よりはいいけど好みによるな
BURST PROの方が反応速度良いしクリック感もそっちの方が自分の好みかな
後ちょっと気になったのがケーブル根元の保護プロテクターが短く、水平なのでマウスバンジーはあった方がいいのと
マウスホイールの背がちょっと高くて浅く握る人はちょっと使いにくいかな
深く握って前側の部分なら問題無さそう
261不明なデバイスさん (ワッチョイ de7e-Hw0s)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:52:25.40ID:hNg4oNHz0
model o wirelessが10890円か安いな
2021/02/01(月) 04:00:43.31ID:Hvokz0CK0
>>259
こだわりないなら安いのからデビューしたら
https://s.kakaku.com/item/K0000904729/
2021/02/01(月) 17:25:19.29ID:DjmZLsDU0
VAXEE新型
https://www.4gamer.net/games/550/G055096/20210201020/

ECタイプ
2021/02/01(月) 18:21:09.80ID:re1nChYrd
性能は悪くないけどデザインがダサすぎるな…
2021/02/01(月) 19:19:14.07ID:yu7IyX7Mr
小さめと聞いていたが普通サイズだね
np-01もそうだけど左後部分が出っ張ってて、それが特徴なんだろうけども自分の場合は親指の付け根に当たるからダメだなぁ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-lFAO)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:13:13.50ID:LXRR29Yi0
最近ロジクールのG502WLを購入したのですが、PCがスリープになってもマウスのGマークがサイクルパターンの点灯のままなんですが、これって消灯できないんですかね
2021/02/01(月) 20:57:45.89ID:Oo4mo8QO0
>>264
普通だろ
何を求めてるの
268不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-L94z)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:25:43.57ID:jRK+J8LkM
まあクリック部分の形は絶望的ダサいと思う
2021/02/01(月) 21:51:37.48ID:mDCkpm9t0
>>266
無線なんだから数分放置すりゃ消えるんじゃないの
すぐ消したいならオンボのプロファイルをLED消灯にしとけば
2021/02/02(火) 01:31:28.90ID:4d5xACh10
オンボードに記憶する手順が面倒なんだよな
271不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-RjPo)
垢版 |
2021/02/02(火) 04:24:15.82ID:A8eOP54gM
>>270
ロジはOnboard Memory Manager出たからソフトのインストールすら不要で簡単になったぞ

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360059641133
2021/02/02(火) 10:45:56.61ID:7/dj7FWyd
メンブレンの付属キーボードを7年使ってるけど、キーボード変えたらKD1上がるんか?
2021/02/02(火) 15:42:37.99ID:ZlHCbc9rd
>>272
上がらない
2021/02/02(火) 15:52:21.01ID:52UyCDFqa
フォトナなら変わるんじゃね
知らんけど
2021/02/02(火) 16:31:23.86ID:ZlHCbc9rd
変わらない
2021/02/02(火) 16:46:39.05ID:KhvFXoUpd
KD1って??
2021/02/02(火) 19:58:20.46ID:fuR7FUwQ0
rog falcion届くの楽しみ
コンパクトキーボードは無線だと取り回しやすくていい
2021/02/03(水) 05:00:42.73ID:MQszjL7G0
こるせあ
2021/02/03(水) 05:06:51.16ID:MQszjL7G0
一昨日コルセアk70ロウスピードMK2銀軸のやつを買ってネトゲで使ってるんだけど
たまに押した方向にしばらくあるき続けるんだよなおそらく遅延してる感じするんだけど優先接続で遅延とか普通ないよな?
大体ゲームがカクついたときに起きやすいからCPU周りが怪しいのかとも思ったんだけど
その前使っていたLogicoolのゲーミングキーボード同じ症状は起きてなかった

ゲーム外で押しっぱなしになってるか確かめてみたけど特に症状は出ない
初期不良の線は薄いよな?
2021/02/03(水) 05:07:59.78ID:MQszjL7G0
初期不良であるなら早めに返品したい
初期不良でないならなんとか解決策を模索するんだけど
2021/02/03(水) 05:55:37.72ID:ne2yTfnV0
キーボード テスト とかで検索して調べてみたら?
それで反応してなかったら初期不良ではない
2021/02/03(水) 09:40:47.60ID:uIMpmxLCH
fps用にcorsair k65とapex pro tklとで迷ってるんだけど値段が気にならなければapexにすべき?何かデメリットある?
2021/02/03(水) 10:57:10.12ID:Eziwl8/Pr
>>282
apexキーが微妙に高く感じるけど別に目立った不具合とかは無いよ
打鍵感が抜群に良いからおすすめ
2021/02/03(水) 21:59:45.58ID:VLX+ueima
>>282
今更k65はちょっとやめておいた方がいいと思うよ
何よりiCUEがちょっと不具合多くてダメな感じ
apex proはあえて′点を言えばスクショのキーが省略されてるので使う場合は使わないキーに割り当てる必要があるのと
ケーブルが太くて着脱不可なので取り回しにくい
キートップが値段の割にはちょっと安っぽいってぐらい
あえて言えばって程度の欠点で基本的には評判通りいいキーボード
個人的に思ったのが最近流行りのロープロファイルでケーブル着脱出来るバージョン来れば隙が無くなりそう
2021/02/03(水) 22:35:35.11ID:tcKYGjtQ0
icueいま不具合多いの?
K95数ヶ月前まで使ってたけど有名どころじゃむしろ安定してた気がする
286不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-NTuC)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:57:47.20ID:wPXSyr2Op
ssのapexシリーズの右上のOLEDってみんな何の画像やgif流してる?apexlegendsやってる時に何流すか悩んでるわ
2021/02/04(木) 02:03:08.36ID:U2LoRdv/0
>>283,284
ありがとうございます
デメリットもあまり気にならなそうなので大は小を兼ねるじゃないですがapex proにしようかと思います
在庫探しの旅に出ますw
2021/02/04(木) 04:58:43.03ID:JxKsuKkyM
俺もK95使ってるけど不具合なんぞねーわ
K95が優秀すきて他に変えても戻ってきちまうくらいだしな
2021/02/04(木) 10:07:44.87ID:+E0DHrZor
K65こそ究極
usbcならusb二本挿ししなくても済むのかな?
2021/02/04(木) 18:29:05.67ID:mqoHdkPLd
Razerとサンリオコラボだってよ
https://i.imgur.com/2osb0lr.jpg
2021/02/04(木) 18:42:39.26ID:kBdUZt7c0
まじかよディズニー最低だな
2021/02/04(木) 18:46:17.28ID:hqbiKY8md
サンリオはよくコラボをやるからな
某Vtuberとコラボがあった時にサイトを見て初めて知った
2021/02/04(木) 18:47:57.31ID:N7AuMrC7d
ドラちゃんコラボもあったし、ファンシー系とコラボしたがるな
2021/02/04(木) 18:51:03.10ID:hUz4T4Ql0
>>290
これ前から無かった?
2021/02/04(木) 19:34:36.94ID:4gE1rBVW0
Razerのマウスパッドがいつの間にか無くなってて寂しい(´・ω・`)
2021/02/04(木) 19:36:13.13ID:2csdR9tc0
そーなんだよねー
RazerのSpeedが好きなのに
2021/02/04(木) 21:03:18.18ID:DfseHIiY0
>>290
テンキーレスなのは評価したいw
298不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-JZr3)
垢版 |
2021/02/05(金) 01:27:51.19ID:60HNSKKE0
ROG CLAYMORE IIはいつ発売なんやろ
2021/02/05(金) 08:08:27.24ID:aAxy8H6ad
明日
300不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-6HDI)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:46:23.42ID:lwGCdMH/0
アテナ…
2021/02/09(火) 21:13:44.02ID:2F4v3kfk0
rog falchion購入したんだけど、マザボがmsiでMSI Dragon Center導入済み環境でASUS Armoury Crate導入するとメモリのRGB制御がビガビガになるんだけどいい解決策ないですか。
Aura Sync抜きのArmoury Crateがあれば解決な気がするんだけどなぁ。
2021/02/10(水) 15:53:39.59ID:VJHuUMtK0
DRAGON CENTER入れちゃだめ
2021/02/10(水) 19:12:56.88ID:YuMYjEhq0
e元素の片手キーボード買って制御アプリとかなくて微妙だなと思ったけど、ロゴ以外全く同じデザインのキーボード出してるメーカーのアプリ入れたら公式ではできない細かな設定までできるようになったぜ(^o^)
中華ハードじゃなきゃこんなことできんよなぁ
2021/02/10(水) 20:30:05.96ID:1z0KEH1hp
スレチなら申し訳ないのですが、質問させていただきます。
logicoolのゲーミングマウスG-PPD-002WLの購入を検討しているのですが、ghubのカスタマイズ設定でマウスホイールの上下をサイドボタンに割り当てるという芸当は可能なのでしょうか。
ホイールクリックのボタンをサイドボタンに割り振れることはできるようなのですが‥‥

ご存知の方がおられましたらご教授いただけますと幸いです。
2021/02/10(水) 20:33:44.23ID:yEbX2LdE0
ロジはできない
2021/02/10(水) 20:39:05.60ID:alFNhPZA0
>>305
スクロールをサイドボタンに割り当ては出来るだろ
ホイールに別機能を割り当てはできないけど
2021/02/10(水) 21:32:52.81ID:64hdNEd1p
>>306
ご回答ありがとうございます。
スクロールの上をサイドボタン1,下をサイドボタン2に割り当てるというような用途で使用したいので、ホイールへ割り当てができない点は問題ありません。

少し値は張りますが購入してみようと思います。
2021/02/10(水) 21:46:19.78ID:yEbX2LdE0
>>306
完全に読み違えてた
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:37:53.89ID:F6AJ0LAY0
60%キーボードの青軸を探しているのですがducky channelは国内でネット販売しているサイトに無かったので、
他に60%キーボードの青軸でおすすめのメーカーってありますかね??
310不明なデバイスさん (ワッチョイ d705-ggia)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:29:36.68ID:2oXR5+Hp0
>>309
RK61とかどう?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-vYUw)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:30:00.72ID:hyLscyQD0
37が今までで一番手に合ってたからmm371心待ちにしてるんだけどまだか
2021/02/15(月) 23:17:27.22ID:ppkzKa0h0
Apex Proってコンバーターにも使えますか?
2021/02/16(火) 01:04:19.27ID:7nf+26pR0
コンバータカスは巣にお帰り
2021/02/16(火) 01:13:35.79ID:zy6gT7jIr
コンバーターガイジはお呼びじゃない
2021/02/16(火) 10:25:49.18ID:gfDGEZ8Zd
インバーターエアコン
2021/02/16(火) 11:29:51.77ID:9hatfVra0
息をするようにコンバーター使うとか、中国人と同類じゃん
悪いことって認識してないんだろうね
2021/02/16(火) 12:13:07.22ID:gfDGEZ8Zd
>>316
差別主義者乙
殺すから現住所書け
2021/02/16(火) 12:27:59.21ID:9hatfVra0
中国人は息をするようにチート使うから差別じゃない
事実を言ってるだけ
2021/02/16(火) 12:33:41.90ID:IZPPE+1va
>>318
悪いことやってる中国人を批判すると差別主義者になるらしいね
2021/02/16(火) 12:42:33.47ID:VwgMgNYR0
中国人は中華思想のせいで人間性終わってるから関わらんほうがいいわ
2021/02/16(火) 13:54:19.67ID:s8jILyrxd
Logicoolって海外の使用率高い割には米Amazonのレビュー数少ないけどみんなどこで買ってるんだろ
公式通販なんかな
2021/02/16(火) 14:01:33.13ID:hTiuU43H0
>>321
logicoolで検索してる?
日本以外はlogitechだぞ
2021/02/16(火) 14:11:19.84ID:+XiGETIl0
logitechてパチモン会社じゃなかったのか
2021/02/16(火) 14:38:06.80ID:s8jILyrxd
>>322
logitechで検索してるけどRazerとかSteelSeriesに比べてレビュー数が少なめだなって
2021/02/16(火) 14:56:09.23ID:aYZjOsNn0
logitechパチもんは情弱過ぎる
2021/02/16(火) 15:33:39.02ID:X1R87v7Kd
日本では商標が被っているからLogitechの名前が使えない
327不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-dAhs)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:31:03.11ID:sjICv0cBa
そもそも海外では言うほどlogiって人気無くね?マウスは一部人気だが
2021/02/16(火) 16:53:11.35ID:s8jILyrxd
https://prosettings.net/
ここみると割と人気っぽい
2021/02/16(火) 17:26:23.10ID:IwgEH4lVd
海外はrazerのが人気くね?
ロジは日本のプロにスポンサーしまくって無双してるイメージ
そして配信者がファイナルマウスを使う
2021/02/18(木) 09:44:35.54ID:4vanAYYga
Cherryの新しいViolaスイッチを試したいんだけど近場でデモ機置いてるところがない
国内だと採用してるのはまだCorsairだけみたいだがlogiも出してくれないかな
logiならわりとどこでもデモ機置いてあるし
331不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-dAhs)
垢版 |
2021/02/18(木) 09:51:39.58ID:Q0R0Gg5Ta
銀軸が出た時のようにcorsairが特許取ってる可能性もあるから他メーカーから出るとしても数ヶ月先だろう
2021/02/18(木) 10:08:14.08ID:aLkztGXT0
特許取ってるほうが他社も早く出せそう
値段はともかく
2021/02/18(木) 18:40:25.52ID:gRL9rx3GM
ロジクールはコストカットでTTC製の超格安スイッチを使ってるからCherry Violaを採用する可能性は低いと思うわ
Corsair以外で今でもCherry純正スイッチを使ってるのはFILCO、アーキス、Cooler Masterだな
他の有名メーカーは中華スイッチか独自スイッチに切り替えてる
334不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-5wKa)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:55:44.47ID:9CA1YJJXM
FILCO、アーキス、Cooler Master
今みたいにゲーミングでメカニカル流行ってなかった頃にcherryのテンキーレスキーボードでその3メーカー揃えた記憶あるわ
2021/02/18(木) 19:31:55.95ID:auKGJqMh0
独自規格の軸でcherry超えてるのなんて東プレ軸以外見たことないんだが
2021/02/18(木) 20:43:45.74ID:Ht81XQDqM
ふーん
2021/02/18(木) 20:49:19.33ID:ejz78Xoqa
独自スイッチというかオプティカルスイッチには期待してたんだがあんま普及しないね
2021/02/18(木) 20:57:53.20ID:Ht81XQDqM
特許をRAZERが持ってるからとかじゃないの
2021/02/18(木) 21:06:56.04ID:xWn0UnEs0
>>338
>>337
Wootingが出してるよ。
特許とはまた違う気がする
2021/02/18(木) 21:20:40.65ID:2xD7n4Pi0
roccatとかも出しとるがな
2021/02/18(木) 23:01:11.64ID:S0Yc1v5Ia
現行のメカニカルスイッチが全部光学式になる日が早く来てほしい
2021/02/18(木) 23:32:34.32ID:3hSSLKcN0
光学式キーボードは感触がスムーズで好みなものが多いわ。Realforce好きだが。
343不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-PdYD)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:25:39.25ID:TuVwPedNa
FPSやるならゲーミングキーボード必須?
2021/02/19(金) 15:42:13.17ID:QMVzooxH0
いいえ
2021/02/19(金) 16:11:13.23ID:KUAlNdLA0
上手けりゃ1000円キーボードでいいよ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-5S8c)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:15:39.72ID:NYIKCMcv0
最低でもNキーロールオーバー付きのやつ買っとおけばいい
2021/02/19(金) 17:37:39.18ID:Y21Aec7j0
モンゴリアンでもいいよ
2021/02/19(金) 19:01:28.35ID:gucmepWsd
オフィス向けPCに付くメンブレンでもプレイはできる
結局は自分が好きとかこだわりとかの部分だ
2021/02/19(金) 20:50:33.97ID:mbN2swCVd
赤軸しか使ったことないけど銀軸ってどうなんだろう
ROG Falchionの銀はまだ出ないみたいだし赤で行っちゃうか迷う
2021/02/20(土) 03:49:21.62ID:7d9FuRmap
自分も赤軸軽すぎてスペースキーとか誤爆するからしっかり押したい部分だけ青軸とかにしようか迷ってる
2021/02/20(土) 05:08:59.17ID:QtDN5I5+0
>>346
制限に引っかかるような操作することある?
2021/02/20(土) 05:14:59.42ID:4KyTZesI0
>>349
個人的には赤より銀が好みかな。でもApex Proのオプティカルがよりよく感じたので昨日買ってきた。
2021/02/20(土) 09:54:08.96ID:UXrb5uhha
俺は一番好きなのは茶軸
ただ夜中使ってると音が気になるのでピンク軸買おうかなと思ってたところ新しくViola軸が出たんでそっちも検討中
ネットのレビュー記事や動画漁った感じだとViolaは赤軸よりは静かっぽい
打鍵感は赤軸と黒軸を足した感じらしいけど早く実機で確認したいわ
気がかりなのは耐久回数が公表されてないことだけどさすがに5000万回を下回ることはないと信じたい
2021/02/20(土) 10:13:57.50ID:ovEpz/qc0
violaてただの廉価版だと思ってんけど違うの?
2021/02/20(土) 12:17:31.66ID:7C9lC9x50
廉価版だよ
今後5000〜1万くらいのキーボードに搭載する予定だとさ
2021/02/20(土) 18:13:17.26ID:qil13kibd
MXの特許が切れてるから(それで互換機がたくさん出回るようになったわけ)新しい特許としてviolaが出ただけ
うちは青軸でも平気でテレワークでも使うから気にしないが
2021/02/21(日) 02:35:17.23ID:eZsVLnoba
コスパに優れたViola開発したりMXの耐久回数を1億回にしたり
中華軸からシェア取り戻そうとCherryもがんばってるんだよな
ピンク軸は省かれたっぽいが
358不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 02:09:22.96ID:F43nsWhr0
モニターはここで聞いていいんですかね?
FPS用に144Hzモニターを買う予定ですが、IPSとTNどちらにすべきですかね
個人的にはIPSの画質が好きなのでIPSにしたいのですが、価格以外にデメリットありますか?
IPSとTNで応答速度の差とかは気になりますか?
2021/02/23(火) 02:26:47.27ID:OaKY7YE50
俺ならipsかな
どうせなら長く使える240hz以上かな
安くなってきてるし
2021/02/23(火) 02:40:47.52ID:wFO6ocnf0
>>358
理論上はTNの方が応答速度は速い。
IPSで応答速度を高めるためにはオーバーシュートさせる制御とかをするので、画面の切り替わりなど急激に変化する映像で色や輝度が正しく出ない場合がある。
TNは応答速度が速く、高フレームレートを比較的無理なく実現できる。視野角の狭さという弱点がある。
IPSが全て高画質というわけではない。ただ、高画質を求めた製品で視差による色変化の大きいTNを使うことはまれだろう。
なお、暗いシーンがきちんと黒く見えるという点でVAや有機ELの人気もある。
実際には製品ごとの差も大きいので、TNかIPSかだけで選ぶべきではないがな。
2021/02/23(火) 02:45:36.60ID:wFO6ocnf0
IPS液晶でフレームレートを上げすぎると、次のフレームまでの短い時間では映像切り替えり終わらない、まだ過渡応答変化中ということがおきる。144Hzなら1秒かんに144回画面を切り替える。7msで次の画像を表示できないと144Hzの価値が半減する。
2021/02/23(火) 02:47:34.83ID:wFO6ocnf0
長々と書いたがあくまで一般論。製品はIPSだからTNだからで選ぶのでなく、用途に合致するものを選ぶといいよ。
363不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 02:58:36.38ID:F43nsWhr0
>>362
ありがとうございます!
2021/02/23(火) 07:11:29.04ID:cJB9ZJHMd
最新のやつだと値段もほぼ変わらんからIPSでいいと思うよ 
というか144も240も最新製品はIPSが殆ど 360Hzに限ってはIPSしかないし
2021/02/23(火) 10:21:27.68ID:iTgzoVdoM
色によって応答差が無いIPSの方がトータルでは違和感がない
2021/02/23(火) 15:51:32.52ID:QZKlHY+p0
27インチ 240hz wqhdモニターって何であんま種類無いんやろ
技術的な問題なんかな
2021/02/23(火) 18:58:32.94ID:dA2afSNdr
ここみて400-MA112買ったよ
さわり心地がべたっとしてなくていい感じだわ

まぁゲームはしないんだけど
ゲーミング買ってて性能的に困ることは無いかなと思って
2021/02/23(火) 20:01:42.81ID:3Ll1ahmu0
サンワサプライ()
2021/02/23(火) 20:05:07.72ID:c/dCF1io0
>>367
サイドボタンの感触がヘボいけど
それ以外はいい感じでしょ
2個持ってる
2021/02/23(火) 20:13:03.99ID:ApKrHec20
中身のi-rocksが中々のメーカーだし400-MA112は今の値段だと無双状態だよ
371不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Fy/4)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:16.01ID:JykoUVJJM
i-rocksはキーボードもダーマ/ビットフェローズやバッファローのやつだし割と安くて良いものが揃ってるよな
2021/02/24(水) 09:44:20.31ID:fBGIqrUXM
アゼロンをゲームでバリバリ使っててそのゲームのランカーになるくらいのやついるのかね
昨日ふと埃かぶってるアゼロン見て何かのゲームに使えねーかなと思ったけど結局パッドかキーボのほうが断然いいしこれに3万はすげー無駄だった
2021/02/24(水) 12:14:43.21ID:uefNP9630
1240円で買える400-MA112
神だわ
2021/02/24(水) 12:19:03.20ID:FtqQkEZu0
LOD高すぎマウスは論外
2021/02/24(水) 12:24:09.00ID:uefNP9630
ソール貼れば問題解決
2021/02/24(水) 14:55:34.11ID:xVbytqMj0
ゲーミングマウスはワイヤレスの評価が高いから
低価格帯のマウス語るならせめてワイヤレスで頼む
2021/02/24(水) 16:41:35.97ID:XCFIvlSma
ワイヤレスって今時のは遅延大丈夫なの?
2021/02/24(水) 16:55:19.23ID:YmR8/ZtT0
>>377
少なくともLogicoolのものについてはLightspeedの採用で全く問題なくなっている。
古い機種や低価格なもの(G304など)以外はLightSpeedなので心配いらない。
CorsairやAsusはしらん。
2021/02/24(水) 17:02:44.66ID:xVbytqMj0
有線より早い無線が出る時代だぞ
2021/02/24(水) 17:14:35.31ID:xVbytqMj0
gproは人気出たね
マイナーチェンジと軽量化のとかコラボもんとか

ワイヤレス化のストレスフリー感はヤバい
特にマウス キーボード周りはゲーマーが一番触れるからね
個人的にはリアルフォースキーボードのワイヤレス化を切に願っている
2021/02/24(水) 17:37:40.70ID:oWFt8a63p
速さより安定感が欲しい、ゲームパッドはOneコンをBluetoothで使ってて不満は無いけど、背面にドングル刺すとたまにラグが大きくなるし
イヤホンはまだまだ目立つ音ズレがあるから音ゲーとか出来ないし
2021/02/24(水) 18:11:38.59ID:85EAk2dkd
>>380
リアルフォースの無線欲しいならHHKBのフルサイズ買えば良くね?軸ほぼ同じだぞ
2021/02/24(水) 18:31:00.91ID:KiagBA0Z0
キーボード2台以上あるとワイヤレスの場合取り回しはすごく楽
1台ならワイヤードでいいと思う

マウスはもう全部無線でいい
2021/02/24(水) 18:46:46.61ID:hXKNtpj00
リアフォちょっと前にアンケート取ってたからワイヤレス化とかいろいろ投票しといたわ
2021/02/24(水) 19:45:27.59ID:hTrN9zR7M
bluetoothでゲームはアカンで、おじさんとの約束だ
2021/02/24(水) 21:18:37.86ID:1EU2nKdK0
でも俺箱コンbluetoothで繋いでるよ
2021/02/24(水) 21:49:43.48ID:xVbytqMj0
HHKBってbluetoothじゃなかった?
調べたら幾らでも出てくると思うけど遅延のリスクあるし
キー配列も微妙

スペースキー小さいのは好みなんだけど
他が微妙すぎて選択肢に無いかな
388不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Fy/4)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:51:09.52ID:ZMDWbsMsM
>>378
G304もLIGHTSPEEDでしょうよ
2021/02/24(水) 23:40:26.00ID:NG+xJ8CzM
左手デバイスここで質問して大丈夫ですかね
TartarusのProかV2考えてるんだけど使い勝手どんな感じ?
モンハンとかのアクションでWASDにどうしても慣れれない、、
2021/02/24(水) 23:47:34.25ID:hXKNtpj00
モンハンとかダクソとかはパッド使ってるのが多いと思うよ
2021/02/24(水) 23:52:24.06ID:0T6/zklhM
あの方向キーはアナログじゃなくてデジタルだからそこ割り切れるかだね
あとRazerは昔からゲームパッドのアナログスティックや左手デバイスの
方向キーなんかの負荷かかる場所の耐久性が低い
2021/02/25(木) 00:15:45.74ID:j9XLAXSd0
>>388
そうだっけ?勘違いしてたかもすまん
2021/02/25(木) 01:05:31.74ID:xF9PgJZt0
V2からproに乗り換えで2つ使ったけど、あのスティックは操作で使うなら使い物にならん、カチカチうるさいしアナログじゃないし
ショートカットキーの延長上のもの
普通にパッドじゃだめなのか?
2021/02/25(木) 01:43:16.57ID:V8nlU/gl0
アナログスティックの左手デバイスってどっか出してなかったか?
2021/02/25(木) 01:51:41.93ID:U5kZFAhk0
>>394
AZERONが出してる
2021/02/25(木) 02:29:50.61ID:gdHIua8R0
HP Inc.は本日、Kingston TechnologyCompanyのゲーム部門であるHyperXを買収するという最終合意を発表しました。
この買収は、ゲームと周辺機器が魅力的なセグメントであるパーソナルシステム事業の成長を促進するHPの戦略をサポートします。
HyperXの受賞歴のある製品ポートフォリオは、ヘッドセット、キーボード、マウス、マウスパッド、USBマイク、コンソールアクセサリなど、さまざまなゲーム周辺機器に及びます。
2021/02/25(木) 03:48:51.39ID:PuFFQaZl0
HyperXはリストレストが神
耐久は微妙だけど
2021/02/25(木) 06:38:00.40ID:2bfjD3RjM
マウスキーボード共に結局有線に戻っちった。
20年前の俺が見たら世の中進化してないんだなと思いそうw
2021/02/25(木) 08:16:58.57ID:w6P88rkCM
>>390
ガンナーだから右手はマウスで移動はアナログが理想なんだよね
DS4あるからモンゴリアンスタイルての試してみるかな
なんか特別な設定必要?
2021/02/25(木) 10:38:00.48ID:eJ8xdZ/ad
面倒な設定が必要
2021/02/25(木) 11:06:12.75ID:w6P88rkCM
>>400
面倒なんだ
ゲーム内設定でマウスのボタンに割り当てるだけかと思ってた
2021/02/25(木) 11:39:17.29ID:PGkeYFsB0
>>389
使ってたけど肝心の方向スティックが頻繁に入力されっぱなしになる不具合があるからお勧めできない
2021/02/25(木) 11:42:10.19ID:PGkeYFsB0
あとaを入力して左に動くつもりでも、
ちょっと親指がブレるだけでa+w入力になったりa+s入力になるから
意図しない方向にキャラが動いてせっかくマウスで狙ってるのにズレることが多々ある
2021/02/25(木) 11:50:20.12ID:w6P88rkCM
実使用の感想詳しくありがとう!
購入はやめてモンゴリアンスタイルで検討してみますー
2021/02/25(木) 12:10:55.34ID:p6GNphfd0
箱コンなら専用ワイヤレスアダプタはマストアイテム
bt接続はスマホゲーとかで流用したい際に使うもの
2021/02/25(木) 22:34:15.76ID:kvCW10ib0
一時期無線マウスサイコーってなってたが
軽量マウス使ってみて衝撃を受けて
無線で軽くしても有線ならもっと軽くなるなって考えを改めた
コードも今は標準でパラコードなのが増えてるし意外に気にならない
2021/02/25(木) 23:41:11.22ID:8dmHa2e50
マウスバンジーも結束バンドで作れるしなぁ
2021/02/26(金) 00:21:21.54ID:lJi4445j0
有名メーカーの無線マウスだいたい使ってみたけどバンジー+パラコードに落ち着いた。充電が手間でPOWER PLAYとか買うのアホらしいんで有線に戻ったけど自分にはこれがあってた。異論は認める。
2021/02/26(金) 03:42:01.21ID:ugRtTdNe0
中華の充電ドック使ってるわ
logiマウスをQi対応にするモジュールもあったけどずっと売り切れ

再販してくんねーかなー
2021/02/26(金) 05:56:35.28ID:LDAK81QB0
言うほど充電手間か?
コードに挿すだけじゃん
2021/02/26(金) 06:16:06.72ID://pvr33ad
マウスバンジー使ってるのもアホらしくなってくるんだよね
2021/02/26(金) 06:43:41.95ID:ugRtTdNe0
>>410
充電しなきゃいけないというタスクを持つことがウザったい
2021/02/26(金) 07:28:45.87ID:iqTb8h+8d
PCから離れるときに挿すだけの手間をタスクとか…
一瞬で済むじゃん
まぁFPSとかやらないっていうなら有線でもいいと思うけど
2021/02/26(金) 07:40:43.93ID:cwi3pgXS0
どうせ電源ケーブル生やしてるならあんまかわらんし1回やれば結構持つからな今
2021/02/26(金) 08:23:35.35ID:/1HhG7mPa
Qi対応してくれるだけでも全然違うけどな
携帯だって毎回コード挿すのが面倒でワイヤレス充電になったし
2021/02/26(金) 09:11:24.88ID:iqTb8h+8d
SteelSeriesかなんかのマウスパッド右下のロゴのとこに置くと充電できるやつはいいなと思った記憶はある
ただそのコード抜き差しの手間と引き換えに有線選ぼうとは思わないかな
そんな短時間ですぐ充電切れるわけでもないし
2021/02/26(金) 09:26:19.12ID:uP5En2Ocr
無線のメリットもそれほど感じなかったって話でしょ
無線だと現状選択肢がかなり限られるし
2021/02/26(金) 09:35:37.20ID:iqTb8h+8d
キーボードはともかくマウスの無線って選択肢限られるか?
Final mouseすら無線化するらしいし
2021/02/26(金) 09:48:27.81ID:JAusaibaM
PCシャットダウン後にモニターとマウスパッドに不織布かけてキーボードカバーしてGPROSLにコード挿してる
ルーチンワークになってるから手間に思えない...
2021/02/26(金) 10:17:46.79ID:7IX/EXFM0
powerplayの他に無線充電って無いの?
2021/02/26(金) 10:27:06.35ID:iqTb8h+8d
無線って言っていいかわからんけどrazerは充電ドックがある
まぁマウスパッドが優先になるPOWER PLAYを無線と言えるなら充電ドックも無線と言って差し支えないだろ
あとはsteel seriesのロゴ部分だけPOWER PLAYなマウスパッド
logi限定なら中国で非公式の充電ドックが出てる
2021/02/26(金) 10:55:00.73ID:7IX/EXFM0
充電ドックとか出てるんか
物理的に刺し置くって感じか
Razer DeathAdder V2 Proに興味あるし買って試そうかな
2021/02/26(金) 11:02:56.30ID:7IX/EXFM0
調べたらRazer DeathAdder V2 Pro評判悪くて草
2021/02/26(金) 11:06:41.11ID:Os4ksOeM0
>>421
>あとはsteel seriesのロゴ部分だけPOWER PLAYなマウスパッド

SSにそんなものあったっけ?
2021/02/26(金) 11:25:51.88ID:fUMFu/4j0
なんか悪いとこあるっけ?
高いだけだと捉えてたけど
2021/02/26(金) 11:35:16.35ID:RmppUesV0
充電のする毎にUSBを抜き差しするのはUSB端子が壊れそうでな
充電ドックに置くタイプならいいな
2021/02/26(金) 12:05:35.68ID:HgiG0+O40
Qi規格で充電するタイプなら
asusやhyperxもだしてたよね
2021/02/26(金) 12:33:57.41ID:leNiPOp0M
Qi対応にするパッド組み込めば
2021/02/26(金) 12:38:21.28ID:rI4Cfj3ca
>>426
マグネット付ければワンタッチになるんやで
2021/02/26(金) 12:40:39.19ID:7IX/EXFM0
>>425
ホイール ソフトウェア
尼のレビュー1500件あって★5が65%
大体がソフトウェアの文句で次点でホイールかな
充電ドックに興味あったけど買う気失せた
2021/02/26(金) 15:23:54.48ID:yycQlyD90
ゲームに使う事をメインに考えた60%キーボード買おうと思ってるんですが
日本語配列かUS配列かで悩んでいます。
勿論ゲーム以外では文字入力もしますが(仕事ではなくゲーム内チャットやネット等の簡単なもの)
今迄日本語配列のキーボードしか使った事がありませんが
ゲームで使う場合日本語配列だと多少使いづらいという話も耳にした事もあります。
実際この配列にして良かったとか失敗したとかの
エピソードがあればお聞きして参考にさせて頂ければ嬉しいです。
2021/02/26(金) 15:32:28.47ID:mkv8ucs5d
>>431
ただのテンキーレスならまだしも60%キーボードは
ファンクションキーとかキーが省略されていたり配置も変わったりしてるので使うのに慣れが必要
慣れが必要な時点で日本語配列にこだわる必要はない
2021/02/26(金) 15:42:12.78ID:7DX+WBT30
キーの大きさが恐らく違うから注意やな
リアフォとかだとスペースキーの大きさが全然違ったりする
2021/02/26(金) 15:44:24.16ID:yycQlyD90
>>432
ありがとうございます!
例えば、どちらの配列もある商品でも
メルカリとかで見たりしてるとUS配列の物の出品が
圧倒的に多いので
使ってみて使いづらくて出品してるのかな?と思ったりしてしまいました。
参考になります
2021/02/26(金) 15:52:44.48ID:yycQlyD90
>>433
ENTERキーは慣れるかな?という若干の不安はありますが
気持ち的にはUSで良いかなと思ってはいるんです。
スペースキーも大きいのでゲーム的には使いやすくなるんですよね?
ただ購入に至る前に、色々デバイス使ってらっしゃる方々からアドバイス頂けたらと思い書き込みしました
2021/02/26(金) 16:40:00.92ID:HgiG0+O40
US配列を試したことがあるけれど
Enterもあるけれど:と@の入力のストレスが大きくて私はJIS配列に戻した

ゲームにおけるJIS配列のデメリットとして
古い洋ゲーだと全角半角キーを押すとバグるという話を聞いたことはある
2021/02/26(金) 16:51:43.94ID:a8osOXuU0
enterはむしろUSの方が押しやすいけどな
仕事で使わされてるパソコンがJIS配列とかだと大変だけど、
使うキーボード全部USにした方が選択肢広がるよ
2021/02/26(金) 16:58:15.20ID:aLzBKVnDM
古くなくても間違って半角全角キー押すと突然画面に全角のWASDが入力されたりデスクトップに戻ったりするよ
2021/02/26(金) 17:01:26.32ID:7DX+WBT30
ゲーム的に使いやすいからスペースキー大きい方が良いって感じた事はないかな
そもそも英語配列選ぶ人って拘りあるおっさんぐらいしか居ないんじゃない?普通は日本語配列やろ多分

幾らのキーボード狙ってるか知らんが2万とか3万する高級品なら一度糞安い英語配列買って試した方が良いぞ
2021/02/26(金) 17:40:56.36ID:yycQlyD90
>>438
こういうトラブルを耳にするし気になりますよね
多分洋ゲーをやる比率の方が圧倒的に多いでしょうから。
でも流れ見るにゲーミングキーボードでも日本語配列の人の方が多いんですかね

>>439
リアルフォースみたいなそこまで高いキーボードではないです。
huntsman miniか60%じゃないかもしれませんがアミロのキーボード辺りが気になっています。
自分が調べた感じだと打鍵音がめっちゃくちゃ静かなのはこれしか見つけられませんでしたので
多分どちらかになると思います
2021/02/26(金) 17:49:37.19ID:E/wg9wgo0
>>424
他のメーカーだったかもしれん
2021/02/26(金) 17:57:45.38ID:7DX+WBT30
>>440
huntsman mini かなり静音やな
今リアフォの静音狙ってるんだけど迷うレベルで静音やね
2021/02/26(金) 18:14:19.35ID:XrWE65ID0
US配列の良さなんてbackspaceが近いのとキーキャップが豊富ぐらいしかないと感じる
PGの人なんかは記号の配列がやりやすいって聞いたことあるけど
enterは慣れるまで死ぬほど右shift押すことになるよw
2021/02/26(金) 18:23:19.55ID:fUMFu/4j0
アミロってことは60%かつ見た目も重視って感じかな、俺なら無理してUS配列いくわ
60%JIS配列はほぼ選択肢なくないか
2021/02/26(金) 18:31:18.68ID:uP5En2Ocr
>>443
>enterは慣れるまで死ぬほど右shift押すことになるよw

使ったことないのが丸わかりだな
2021/02/26(金) 18:38:58.69ID:2JwUHYUj0
>>445
不器用なんじゃない?
2021/02/26(金) 18:45:01.28ID:HgiG0+O40
私はshiftじゃなくて/やったな
2021/02/26(金) 18:52:19.38ID:7DX+WBT30
huntsman mini で2st gen入りして大幅に静音性上がったらしいけど
何故60%モデルから導入なんや・・・

静音性 テンキーレス ワイヤレス組み合わさったら最高
2021/02/26(金) 19:41:39.43ID:rooXHgxXd
ちょっと流れてったけど電池式の無線ゲーミングマウスにUSB充電式のリチウムイオン充電池積んでるけど便利だよ
予備を充電しといてたまに気が向いたら入れ替えるだけ、しかもリチウムだから10gくらい軽くなる
2021/02/26(金) 19:46:02.42ID:XXd8F90Gd
電池式でokな層とは被らないんじゃないかな
2021/02/26(金) 19:56:37.38ID:U3a6dsitM
思った以上に日本語とUSで割れていますね
皆さんありがとうございます
2021/02/26(金) 20:00:15.34ID:e4rIWphc0
enterとbsと右シフトが横に長いからUS配列のが使いやすい
配置なんて少し慣れればどうにでもなるからな
2021/02/26(金) 20:18:11.80ID:iTKpCOEw0
>>452
US配列でも日本語打てるしねぇ。
キーキャップで弄り倒すこともできる
2021/02/26(金) 20:18:19.63ID:a8osOXuU0
jis配列が生まれた時代はともかく、いまはソフト側でどうとでも設定できるから完全に規格が分かれてる意味ないんだよな
2021/02/26(金) 20:45:08.85ID:U3a6dsitM
>>442
リアルフォース買えるならリアルフォースで良いんじゃないですか?
自分もそこまでお金出せるなら迷わずリアルフォースにしますよ。
どういうシリーズがあるとかリアルフォースについてそんなに勉強していませんが…
アキバ行って実際打ってみて打鍵音は良かったですしね。

本来は1万位ので良かったんですが静音性に拘ると
チェリーのピンク軸でもベースが違うとやはり音の大きさが変わるので
huntsmanとアミロの2択になってしまいました。
2021/02/26(金) 20:54:45.33ID:XrWE65ID0
>>445
なんでやねんw実際使ってるからの経験談よ
enterよりshiftの方が内側に張り出してるから当たっちゃう
あくまでも慣れの問題だから3日もすりゃ慣れるけどさ
2021/02/26(金) 21:24:10.57ID:dalyA+my0
ducky使ってるけど慣れの問題、慣れるまで耐えれるか
2021/02/26(金) 23:26:26.78ID:shq2IsM0d
>>434
60%キーボードは基本的にUS配列が多い
そして前も書きましたがファンクションキーが無いのでFnキーを押しながら使うのは
ファンクションキーにマクロを割り当ててる場合は非常に使いにくいので
それで売る人が多いでしょうね
慣れの問題なので私はどの配列でも問題なく適応できますがね

そもそもとしてキーボードの設定で配列を変えられるから印字についてはキーキャップ交換で対処できる
よって、大した問題ではない
実際に使って慣れるのが一番の近道
買う前から悩む意味など無い
2021/02/26(金) 23:40:48.83ID:VcGEQCVId
自分の使い方だとcaps1回押して半角全角、caps+数字でファンクション、caps+DでDeleteにしたら不自由なく使えてる
jp配列使うときもcapsで切り替わるから職場でも困らない
2021/02/26(金) 23:46:50.54ID:det0xAeJa
https://twitter.com/tsukumo_ex/status/1185041557528838144
【RAZER STORE】あ!品切れしていた左手用キーパッド「Razer Tartarus V2」が再入荷してるじゃないですか!探してる方も多いんですよね。
メカ・メンブレン機構のスイッチは結構使いやすいですからね!クリエイティブな作業のお供にもオススメです!お値段税別9,311円デス。
#Razer #RazerJP
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/27(土) 02:41:01.45ID:rwFYIi430
ダブルFNキー搭載のFキー独立キーボードがNIZ位しかないからUS配列だわ
求めるものがマニアックだとUS配列になりがち
2021/02/27(土) 23:17:38.26ID:CoZoZp4V0
静音に拘ると沼るね
k295買って暫く様子みする
2021/02/27(土) 23:39:43.28ID:3haqTqvVd
俺は会社でも平気な顔して青軸を使ってるからなぁ
2021/02/27(土) 23:48:57.48ID:CoZoZp4V0
そういうのは性格やろね
VC繋いで遊ぶ時タイプ音うるさい奴にイライラするタイプだから
キーボード選ぶ時は静音重視やわ
2021/02/28(日) 00:58:28.36ID:LX6kBPOG0
うわそんな奴いるんか
こわ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6e-bUiZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:04:14.80ID:UUIQER8H0
俺もFPSで足音聞いてる時にカチャカチャやられるとイラッとくる
2021/02/28(日) 01:17:59.23ID:l9Jt+ceh0
いや普通ダイナミックマイク使うなりノイズ処理ソフト使ってタイピング音入らないようにするよね?
2021/02/28(日) 01:24:43.70ID:F/qFnJZx0
フットペダルでプッシュトゥトークおすすめ
2021/02/28(日) 01:59:40.08ID:J0OL2nzx0
>>467
一般的な"普通"の人はそんな事しないから
貴方の言う"普通"は普通ではない
2021/02/28(日) 06:34:20.01ID:VTiqh/aF0
nvidiaのNCは出力にも掛けられた気がする
2021/02/28(日) 07:24:53.58ID:Ke3IC11M0
カチャカチャするぐらいならまあいいけど
スピーカーの音が乗っててゲーム音が二重に聞こえてきたときは流石にミュートしたわ
2021/02/28(日) 09:55:36.98ID:pZTcWbIQ0
>>470
RTX voiceいけるよね
2021/02/28(日) 15:29:22.13ID:QYYF9YYD0
>>468
ゲーミングデバイス総合スレで
ゲーミング?フットペダルの話ほとんどないね
あったら確かに便利そうだしプッシュ・トゥ・トークに割り振るのも良さそう

調べるとルートアール、オリンパスとかメーカー出てくるけど
耐久性ゴミそうで草、お勧めのフットペダル情報頼む
2021/02/28(日) 15:48:38.50ID:8chL1bdpd
ルートアール使ってるけど耐久性問題ないよ
安いから万が一壊れても買い替えやすいし
キネシスが出してるやつとかどうなんだろうね
2021/02/28(日) 15:49:06.08ID:pZTcWbIQ0
フットペダル光っても見えないしなあ……
2021/02/28(日) 15:53:40.22ID:kiI+Uk0y0
スピーカー音反響野郎
鼻息野郎
青軸カチカチ野郎

3大VC戦犯
2021/02/28(日) 16:01:29.21ID:xe5I3lia0
>>476
咀嚼音クチャクチャ野郎も追加で
2021/02/28(日) 19:43:26.23ID:QYYF9YYD0
そういう静音派の皆さんはキーボードとマイク何使ってんの?
yeti xとG913tklリニアか東プレの静音tkl30gを今検討中
2021/02/28(日) 20:47:47.41ID:F/qFnJZx0
>>473
ルートアールの安いのは3台壊れた
マイクロスイッチのは1年保ってるよ
ちゃんとしたの欲しければマイクロスイッチの方がいいよ
2021/02/28(日) 20:50:04.51ID:F/qFnJZx0
>>473
追記
3連フットペダルでdiscodeとinGAME VCを踏み分けてる
3つ目は右足から遠いのでブランク
2021/02/28(日) 21:01:14.08ID:QYYF9YYD0
RI-FP3MGかな?
2021/02/28(日) 21:01:41.92ID:kiI+Uk0y0
yetiて卓上型コンデンサマイクじゃん
ああいうのってpodcastつーかトーク用、
あるいは録音してから処理する用で
vcに使う奴居るんか?

vcに使うなら別でアームと
ソフトかハードのノイキャン必須だな
2021/02/28(日) 23:25:52.42ID:F/qFnJZx0
>>481
あーそれそれ
アマゾンの注文履歴みたらそれだったよ
2021/03/01(月) 02:08:57.42ID:WVrzdFbV0
>>473
耐久性だけならKinesisのフットスイッチだけどスイッチ押すのに結構力いるから微妙
スリッパとか履いてたら良いんだけど室内裸足生活だとちょっと辛いかな?

そしてオリンパスは約3年使ってるけど壊れないから耐久性あると思うよ
2021/03/01(月) 03:15:03.91ID:PIDGDIvy0
g913tklリニア使ってるけど静かだしバッテリー持ち良いしシンプルに使いやすい
唯一の欠点がg-hubがゴミなこととそれに伴うキーマッピング箇所の少なさ

有名メーカーで全キーマッピング出来ないのなんてロジくらいじゃね
2021/03/01(月) 03:35:32.49ID:Or7wuEjL0
白のtklリニア出たらほしいけど、発売しないのかなぁ
2021/03/01(月) 04:19:12.76ID:83RVcUQOr
ここら辺3万近いキーボードなら何とかして欲しいところだね
https://i.imgur.com/K0lj9oN.jpg
488不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-9sc3)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:33:17.98ID:isjfo6FlM
>>487
5000円以下の中華の安物が二色成形キーキャップだったりするのにホント謎
2021/03/01(月) 07:23:34.87ID:WTGqkrNA0
普段被せ持ちで、10数年ぶりくらいにゲーミングノート買ったからマウスを見に行きました、昔はIE3.0でFPSやMMOやってました

フィット感が良かったのが、proインテリマウス、DeathAdder V2、kone aimo remasteredでした

全部置いてあった訳じゃないので、他にもIE3.0クローンに似た形状で1万以下のオススメってありますか?

kone aimoがサイドボタンの3つがどれも押しやすくて良いなと思いましたが、上記の中でこれはやめとけってのがもしあれば教えて頂きたいです

すみません宜しくお願い致します
2021/03/01(月) 08:09:47.47ID:0OdAhP0PM
モンゴリアン始めたいけどキーコン決まらん
回避とかダッシュのパッドだと右手操作のキー割り当てマウスとどっちにしてる?
2021/03/01(月) 08:10:16.91ID:/jTHm3LJ0
耳障りなVCはミュートするよろし
2021/03/01(月) 08:57:29.13ID:lmGOX3j30
>>489
G703かな。ワイヤレスという付加価値がある。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-bUiZ)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:41:47.99ID:X0V3MXv+0
>>489
Glorious Model D
Zowie ECシリーズ(ソフトウェア無し)
SteelSeries Rival300

有名メーカーならハズレとかは特に無いので好きなのを選ぶよろし
2021/03/01(月) 12:18:19.31ID:CVvr/XRsM
g913使ってるけど
バッテリーが死ぬほど持つ無線キーボードってのが地味に熱いわ

作りはそんなに高級に感じないな
2021/03/01(月) 12:48:19.58ID:xFWQ3bLVa
G913とかのロープロでキートップ平らでつるっとしてないの有る?
今GPRO使ってて凹んでる方が好きなんだ
2021/03/01(月) 12:59:10.71ID:w+aJ5lfnd
Majestouch Stingrayとか
2021/03/01(月) 18:35:47.10ID:pm4pcSdDa
多ボタンマウス欲しくてG502がボタン数ボタン配置共に理想的なんだけど最近のロジ評判悪すぎてあと一歩買う勇気が出ない
2021/03/01(月) 19:37:14.47ID:ViuBsU9Da
>>497
Razerが出した新作は?
2021/03/01(月) 19:38:37.89ID:9GhtYEsB0
G915tkl白持ってたけど押し心地よくないしキートップガタガタするしであんまりだった
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-bUiZ)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:47:48.55ID:X0V3MXv+0
>>497
Razer Basilisk
Corsair NightSword
HyperX Pulsefire Raid

これらと比較してもG502が抜きん出てると思うなら今すぐポチれ
2021/03/01(月) 23:06:24.34ID:8OPeT6i60
こんにちは、コルセアです。
2021/03/02(火) 11:17:49.63ID:MZ3Wd9fQa
>>498
>>500
Basilisk V2とPulsefire Raidが良さげだな
店頭で探してみるよ、ありがとう
2021/03/02(火) 12:20:13.18ID:H6RvG1HWM
ロジに不満持ってるような奴がrazer使ったら発狂すんじゃね
2021/03/02(火) 12:30:59.56ID:h8EsSKsjH
roccat の200 aimo っていう無線マウス気になってるんだけど使ったことある人いる?
2021/03/02(火) 15:55:07.83ID:yTJqFI7zM
madcatz
2021/03/02(火) 16:09:56.91ID:6x812mfuM
razerもロジも持ってるけどソフトのクソさは比較にならないくらいダントツでg-hubだよ
ってかSynapse3って一年くらいまでは糞だったけどもう改善されてほとんど問題起きてないわ
2021/03/02(火) 16:10:30.79ID:6x812mfuM
一年くらい前までは だわ
2021/03/02(火) 16:38:48.73ID:ANdd7j1s0
ロジはサポートがクソ化しててゴミ個体引いたときが本当に面倒臭い
2021/03/02(火) 19:58:36.34ID:lIYW/93ja
ロジの補償は悪用してたアホが居たからしょうがない
2021/03/02(火) 20:03:45.77ID:ApD5ajRI0
物送るから破壊動画撮影はやめてください
2021/03/02(火) 20:07:21.43ID:PHcNQBvs0
でも実際マウスは毎日フルタイムで使ってりゃ保証期間内にほぼ全数チャタるよな
2021/03/02(火) 20:32:37.13ID:FgK84Ir60
質問大丈夫でしょうか?
普段つまみ持ちでUltralight 2を使っているのですが
かぶせ持ちのマウスを試してみたくてRazer Deathadder V2を買おうか悩んでます。

そこで質問なのですが
Deathadder V2でかぶせ持ちした際にセンサーの位置、親指のどのあたりにきますか?
人それぞれ手の大きさが違うから何とも言えないと思うのですけど
私は手の長さ、19cmくらいです。
普段はUltralight 2を使っているとき親指の少し上のほうくらいにセンサーが来ます。

一度他マウスでかぶせ持ちをしたんですけど
かぶせ持ちをするとセンサーの位置が変わってしまってAIMに違和感が出てしまったので
気になって質問してみました。
答えられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2021/03/02(火) 22:28:33.13ID:KV9S08Ph0
質問させてください
WASDに慣れずストレスマッハなので左手デバイスを検討中です
RAZERのものはスティックといっても8方向のデジタル認識みたいですがg13rはアナログ認識できますか?
プラットフォームはsteamでMHWなんかを遊んでます
アナログ認識はゲーム依存かSteamクライアント依存かも教えていただければありがたいです
2021/03/02(火) 22:44:58.37ID:ItQa18dr0
>>513
一応G13はアナログ認識できるけどDirect InputだしXY軸以外はスティック押し込みの1ボタンのみゲームパッドデバイスとして認識されるから
正直アナログジョイスティックとしての使い勝手は良くないよ
フロムゲーとかだと他のゲームパッドが使えなくなったりするしな
なので俺は基本的にアナログスティック機能はデバイスマネージャーで完全に無効化してスティックにWASDデジタル割り当てして使ってる
マウスで自由に方向転換できるからぶっちゃけ移動が8方向デジタルでも大して不都合はないよ
2021/03/02(火) 23:19:59.06ID:KV9S08Ph0
>>514
めちゃくちゃ丁寧な解説感謝
確かにマウスの視点変更は無段階なので必ずしもアナログである必要はないっていうの説得力ありますね
その理屈でいくと無理に古いg13r買わなくてもRAZERのV2?とかでもいいんでしょうか
2021/03/03(水) 01:33:11.64ID:Wuoj4EWb0
特にコンシューマゲームはゆっくり歩いたりとかが要求されるゲームもあるから方向以外でもアナログあったほうが良い場面もある
2021/03/03(水) 01:34:56.30ID:R0UvzU/za
Razerの左手デバイスは、ソフトウェアトラブルの話題が多過ぎて怖くて買えなかった
移動入り続けるとかゲームにならんもん
悩んだ挙げ句Azeron買ったよ
今はむちゃくちゃ時間かかるけど、トラブルらしいトラブルも無く快適
2021/03/03(水) 03:12:06.22ID:/goDk69x0
>>516
そういうゲームはPCでは歩く用のキーが大抵あるから問題ない
例えばALT+WASDみたいにな
左手キーパッドならそういうのもより一層楽になる
2021/03/03(水) 12:03:02.55ID:Wuoj4EWb0
>>518
歩くや走るでも複数段階ある奴が結構あるんよ
2021/03/03(水) 14:08:59.39ID:vzzke9lFM
>>519
それって、パッド向けのゲームってこと?
2021/03/03(水) 14:15:16.95ID:/goDk69x0
>>519
圧倒的に数多くのPCゲーム(CSマルチ含む)がWASD+移動速度ボタン方式で何も問題なくプレイできてるんだから
そんな超マイナー事例どうでもいい
2021/03/03(水) 14:45:56.70ID:6OrIfWSF0
TPSやるときキーボードだと8方向にしか移動できないからキャラがカクッカクッて曲がって気になるのはある
2021/03/03(水) 14:55:45.51ID:WDm6DlAe0
>>522
だから普通それはマウスの視点方向で微調整利くから全く気にならないんだが
2021/03/03(水) 15:13:33.20ID:6OrIfWSF0
>>523
自分は進行方向以外の方向を向きながら移動したりするから気になるなぁ
2021/03/03(水) 15:58:12.31ID:WDm6DlAe0
>>524
だからどの方向だろうが視点の向きとの兼ね合いなんだから360度いくらでも調整できるでしょ
例えばSとD押してマウス少し動かせば右手前45度より小さい(または大きい)方向に進行するし
そういうの体感的に無意識に出来ないなら単にマウスエイムに慣れてないだけだろう
2021/03/03(水) 16:00:57.98ID:yQc7822g0
本人が気になるって言ってるんだから別にそれでいいじゃまいか
2021/03/03(水) 16:05:26.83ID:WDm6DlAe0
グダグダ言ってないでパッド使ってりゃいいじゃん
2021/03/03(水) 16:14:44.64ID:6OrIfWSF0
>>525
その操作が分かるなら例えば前を向いたまま前に進んだ後右後ろに進むときにどうしてもカクカクするってのも分かると思うんだけど
あとウダウダ言うならパッド使えって言うけど
キャラの動きがカクカク曲がるか否かの一点だけ気にしてキーボード使うかパッド使うか決めてるわけじゃないからね
2021/03/03(水) 16:27:22.59ID:wvFGZXqH0
前の人はガンナーだからマウスは使うって言ってたけどモンハンは全員パッドでいいと思う
2021/03/03(水) 16:35:58.24ID:TBDrjjkFM
キーマウ操作でそのゲームのトップ層に入り込めるジャンルなんてFPSくらいしかない
ほぼ全ジャンルのトップ層がパッドユーザーなんだからパッド使わないのはその時点で頭悪い
2021/03/03(水) 17:21:52.69ID:yQc7822g0
キーボードだろうがパッドだろうが好きなほう使えばいいだけで
どっちかを使わないからっていちいち他人を否定するのは違うと思うよ
2021/03/03(水) 17:22:48.71ID:/goDk69x0
FPSじゃなくてもショートカット多いゲームはマウスキーボードの方が快適
2021/03/03(水) 17:54:27.08ID:zt0qBe600
マウスパッドに関しては本当に使い分けだからなんとも言えん
CSベースのゲームは当然パッドに最適化されてるし逆も然りなだけ
apexみたいにパッドのエイムアシストやけに強いのもあるけど
2021/03/03(水) 21:48:11.21ID:IavxhPPs0
パパパパッドでFPS!?
最近はAIMアシストとかいう公式チートで人権得てるゲームもあるねw
2021/03/03(水) 22:20:20.74ID:5dd8m5Sx0
wootingやらhuntsman analogやら使えばいいじゃん
2021/03/04(木) 06:58:13.55ID:krQGn+gJd
いうほどFPSだけか?
osuとかMOBAとかいろいろあるだろ
2021/03/04(木) 08:39:14.55ID:1BODAyLta
競技性云々はさておきMMOのトップ層がパッドユーザーってマジ?
2021/03/04(木) 10:30:15.98ID:UOLTNaNlM
逆にパッドがトップ層のゲームの方が思いつかねぇ
FIFAとスマブラくらいか?

格ゲーSTGがギリで珍しいけど居るってレベルかな
アケの歴史が深いからレバーメイン

音ゲーは専用デバイス、BMS界はトップ層にキーボードがそこそこ居る
レースゲームも専用デバイスメインかな


まぁMoBA、FPS、TPS、RTSはキーマウで
しかもとにかく競技タイトルが多い
2021/03/04(木) 11:10:08.88ID:9DpU+vah0
格闘ゲームなら海外は結構パッドもみるな
特に家庭用から入る若手に多い
2021/03/04(木) 11:14:39.20ID:Wkb0q4Z/0
RTSなんかFPS以上にパッドは無理ゲーだろ
2021/03/04(木) 12:42:06.37ID:yjMmsblka
CoDではエイムアシストが強力なのをいいことに、
パッドカスが「俺たちはマウスプレイヤーよりも強いぜ!」みたいな顔をしているのがムカつく
エイムアシスト補助輪がなければ何もできないくせに
というかエイムアシストなんて競技性が薄まるものが存在していること自体バカらしい
2021/03/04(木) 12:53:20.41ID:eKoTZAIad
Huntsman TE 今更か
Miniの第2世代オプティカルスイッチ載せたHuntsmanの新型が出そうだから手を出しにくいな
543不明なデバイスさん (スププ Sdea-LwcV)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:59:50.82ID:yYImIneod
マジで今更?って感じだな
2021/03/04(木) 14:49:46.00ID:hrCvH9io0
第2世代のリニアの静音性は魅力あるから順次導入されていく感じならありがたいね
2021/03/04(木) 14:51:49.82ID:Zwf7Je0o0
Razerもアナログスイッチ開発したのか
テンキーレス出してくれ
2021/03/04(木) 15:36:30.36ID:2WgD0CkFa
>>541
楽しむためのCoDに競技性を求めることがそもそも間違ってるしパッドを馬鹿に出来るほどマウスは高尚な物ではないしエイムアシストが強いゲームでマウスなんか使い続けて文句言うのもどうかと思うぞ
2021/03/04(木) 17:04:19.64ID:Mk30el/8p
>>535
Wooting lekkerエディションは届きましたか…?
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-d2Vg)
垢版 |
2021/03/06(土) 03:07:50.94ID:3g3MXbuX0
キーマウって呼称キモすぎ
2021/03/06(土) 09:14:07.86ID:sit9aC6qM
富野作品に出てきそうな名前だな
2021/03/06(土) 09:21:11.57ID:XlTfIkJb0
普通マウキーだよな
2021/03/06(土) 09:41:38.92ID:PKMFuPsRr
マウキーボだぞ
2021/03/06(土) 12:40:12.31ID:aiMJRExqa
マイキー?
2021/03/06(土) 12:41:31.49ID:/vDnf176M
Oh!
2021/03/06(土) 15:19:48.76ID:BChOOo4Qa
若い頃にEQとかVanguardとかCoH/VとかのMMO全般をやってました

当時マウスはIE3.0、スキルとかのショートカットは画面に3〜4段作って全てキーボードで問題なく操作できてました

今ゲーミングノート注文中で届くまでにマウスを探してるんですが、久々にゲームもやってみたいんだけど、多ボタンマウスじゃなくても大丈夫かな?

友達からFF14にも誘われてます、ただ多ボタンマウスを店頭で触ってきたらフィット感が最悪に合わなくて…

キー操作に自信あるならIE復刻版proとかDeathAdder V2でも普通に遊べますか?

すみません、宜しくお願い致します
2021/03/06(土) 15:23:54.04ID:Jkdreakv0
14ちゃんなら別に多ボタンじゃなくても普通にプレイできる
g600系があればあったで便利ではあるけど
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-+XrI)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:33:52.41ID:n8+D+nr90
GproX Superlightで14ちゃん出来てるから問題ない
2021/03/06(土) 16:53:19.89ID:jlS9Xg2o0
14はゲームパッドで良いぞ
558不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-9foX)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:37:01.51ID:F//HhmEsp
FFあんま詳しくないけどなんでちゃん付けするの?
2021/03/06(土) 18:31:20.58ID:k7l2wtXha
レスありがとう、普通の2ボタンマウス注文してきました!

PS4のコントローラーも繋いで使えるなら便利そうですねー
2021/03/06(土) 20:38:02.76ID:Jkdreakv0
>>558
元々はFF14アンチスレでの
14ちゃんは生まれつき体が弱くて〜(?)みたいなコピペか何かから来てる
割と蔑称寄りだからよく知らないなら使わない方がいいよ
2021/03/06(土) 20:52:17.10ID:jlS9Xg2o0
ちゃんは旧14の話だからな
2021/03/07(日) 11:30:20.08ID:T2xjzFRP0
馬鳥ファンタジーから復活した自虐ネタじゃねーの
2021/03/08(月) 15:27:30.21ID:k0LOLbsCd
海外のプロゲーマーが有名な自作キーボード作る人に作成依頼してたけど
ああいう自作キーボードって遅延とか大丈夫なんだろうか
2021/03/08(月) 15:37:43.98ID:zEFy1X2t0
ガチ勢は配線基盤からファームウェアまで自作するから
2021/03/08(月) 17:33:50.50ID:H9V2gGjHd
ウメハラが大会で使おうとして直前に禁止された「ガフロコン」はガフロ選手が自作したアケコン
ガフロコンは禁止になったがhitbox型の自作アケコンを作ってる人はいるから
遅延とかは大丈夫でしょ
2021/03/08(月) 17:36:20.13ID:H9V2gGjHd
まあ自作といっても大半の人は既製品の基盤とファームウェアを用意して
ボタンやパネルのレイアウト変更をしたりしてるくらい
巷の自作キーボードも似たようなもの
2021/03/09(火) 14:47:39.61ID:2MsN9X3+0
ワイヤレスマウスに変えようと思う
今はRival310
どれ買えばいいのかね?
2021/03/10(水) 00:00:11.91ID:8xv7jEPy0
左右対称なら、Gprowl。The・定番

非対称なら、最近発売したASUSのROG P513 ROG KERIS WLが、
当たり外れのない無難な形。
2021/03/10(水) 07:08:45.64ID:5reHJ7AZ0
アザスのマウスって使ってる人見ないわ
スイッチ交換とか面白いけど
570不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-pByr)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:25:33.27ID:uYqP/6g40
asus のはM/Bが同社製で管理ソフトを一本化したい人にはいいんじゃないかな
あとデザインコンセプトとか
新製品キーボードclaymore ii いつ出るんやろね
2021/03/12(金) 22:14:18.57ID:JPV5aENc0
apex pro tkl
連続で不良に当たってるわ
二個目はキーにプラスチックの枠の除去忘れで、押すと引っ掛かる上に、引っ掛かり時に音がする
ヤスリで削れば良いんだろうけどさ


https://i.imgur.com/SwlS20a.jpg
2021/03/13(土) 02:46:49.00ID:UMg/JUsm0
ロジクールG913もキーボード自体反ってたりキースイッチが斜めってたり
高いんだから検品キチンとして欲しいよね
2021/03/13(土) 10:44:14.58ID:xBpSAZMW0
ロジのキーボードいくつか使ったけど全部押し心地が悪い
2021/03/13(土) 11:52:38.28ID:eWi7ftFE0
無線低遅延がロジしかないのがな
2021/03/13(土) 13:37:32.44ID:EM32Fi0b0
白なテンキーレス欲しいんだけどe元素の3899円(2019/7/20)のやつと4799円(2018/4/22)の違いが全くわからないキー配列も形も一緒
どこ違うかわかる人いる?わかる人以内ならもうめんどいからG913 TKL ホワイトにしちゃうけど
2021/03/13(土) 13:51:23.18ID:d8QTjVHA0
キーボードマニアだからe元素も買ってみたけど意外にクォリティが高くてビビるw
おまけに交換用キースイッチ5個も付いてるし
2021/03/13(土) 15:26:58.41ID:EM32Fi0b0
わかったー!3899円の方は固定色にできなくレインボー色しかできないみたいだ
2021/03/13(土) 16:18:27.02ID:kp+uS0qca
>>577
嫌いな人にはたまらん仕様だねww
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-wUpC)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:15:50.23ID:meWfGoU80
DREVO CALIBUR V2 RGBってのが
ブックオフの訳ありコーナーに980円で転がってたので
買ってきたんだけど、CherryMX茶軸でした

一部キーが点灯しない不具合あったのでバラして見たところ
製造時に基板を何かにぶつけたのかダイオード2個が剥がれ掛けでした
LED不具合原因らしき電圧出てないTrあったので
剥がして見たらこれも割れてたよ
値段相応な品質ですなぁ
正常品ならまぁコスパはいいと思うけどね

なんかの参考になれば、とチラ裏しときますw
2021/03/14(日) 22:39:10.86ID:Li7lTjLK0
huntsman te tkl 日本語配列って第二世代のリニア採用されてるんかな
2021/03/14(日) 22:46:28.08ID:Li7lTjLK0
採用されてないと分かりました
2021/03/14(日) 23:20:09.38ID:OFXL+7U00
razerのblackwidowV3Proもいい感じだよ
ただテンキーレスじゃない一番の謎
出したら売れるだろうに
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-PJkZ)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:10:41.88ID:bCQafs6R0
北米欧州じゃフルサイズが主流だしわざわざ小さい日本市場に合わせてテンキーレスなんか作らないんじゃねーかな
2021/03/15(月) 00:15:29.02ID:8o6Gk06E0
そうなん!?
ゲーミングキーボードにテンキーがある理由がずっと疑問だったんだか……
2021/03/15(月) 00:23:37.39ID:dQq2OT2E0
テンキーレスのメカニカルキーボードが税込2,980円!日本語配列で発光機能あり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1311898.html

こういうのでいいんだよ
2021/03/15(月) 00:25:52.68ID:7nKSfd/z0
フルが主流ならロジがプロ向けにTKL出してんのおかしくね
2021/03/15(月) 00:30:16.48ID:RYHQvPc70
テンキーレス出してるとこいっぱいあるし日本市場めちゃくちゃ注目されてるってことだな
2021/03/15(月) 00:32:57.63ID:FRX972YP0
レトロゲーやるのにテンキー必須
普段の文字入力でテンキー半角入力固定して必須
最近のゲーム用に限ればフルが主流とは思わんけど
2021/03/15(月) 00:44:44.68ID:21VLjf1w0
マウス使うゲームに関してはテンキーレスの方が主流じゃね?日本でも海外でも
2021/03/15(月) 04:48:58.72ID:aBTom9N00
テンキーの場所にまでマウス寄せて使う奴が多数派とは思えないし
メインはマウスとキーボード間の移動距離と、
シンプルにサイズが邪魔ってのが主な理由だと思うけどな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-QTDC)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:21:37.19ID:IwtwmR9A0
フルサイズ使ってるけどマウス振ったときたまにぶつかるわ
ゲーム仲間も同じ事言ってたしそんなに珍しい事じゃないと思う
2021/03/15(月) 16:57:00.11ID:m/cOrTL50
tklの右端は謎だけどな
矢印キーの上側空いてるならマクロ専用キーで埋めろやって思う

その上で右端を本体と分離して欲しい
ファンクションキーは使うからそのままでいいわ
2021/03/15(月) 17:06:12.08ID:h1W7PXRN0
キーボード自体にUSBポートつけてテンキー部分はそれに接続して分離して好きな所に置けば便利だな
ツメで右側に固定出来るようにすればフルサイズで使いたいって人も差し支え無いだろうし
ゲーミングテンキーと名付けよう
2021/03/15(月) 17:19:18.03ID:RYHQvPc70
これじゃん
https://i.imgur.com/CoCOXHO.gif
2021/03/15(月) 17:22:23.72ID:jQ6oPp5QM
左テンキーってなぜ廃れたんだろう
2021/03/15(月) 18:03:42.06ID:qXO13Yl40
普通にテンキーボード併用でいいだろ
2021/03/15(月) 18:41:01.53ID:phtkqono0
ROG Keris買おうと思ったけど店頭販売中々ないな
2021/03/15(月) 21:44:27.28ID:p+zlX6K70
82キーか84キーボードはいいぞテンキーレスからさらに小さくなりつつF1キーとかは省略されてない
2021/03/15(月) 21:57:13.90ID:wZ0y682s0
60%が流行ってるから60%だしたろみたいなゲーミングデバイスメーカーが多いけど
ゲーム重視ならそっちの方がいいよな
2021/03/16(火) 10:08:49.12ID:lCAOkIA00
micro84ええぞ
2021/03/16(火) 20:12:58.32ID:dbEMWZwG0
>>593
MSもそんなキーボードだしてた
SideWinder X6ってやつ
2021/03/16(火) 21:26:42.26ID:YaVPdGqKa
マジェスティングレーで満足
603不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:58:14.16ID:mnl1pB9I0
Razerのキーボード買ったんですが白色LEDが眩しすぎてどうにかなりませんかこれ
キーボードが光る部分はPCにインストールされたソフトで制御出来るみたいですが
endキーのしたに4つならんでるランプがとにかく眩しい・・・
2021/03/17(水) 17:10:36.69ID:XyyKIVne0
>>603
マスキングテープを貼るしかないな
2021/03/17(水) 21:36:06.88ID:CSP9HqO3M
想像の2.2倍くらいは眩しい
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 6105-RMC6)
垢版 |
2021/03/18(木) 06:10:25.18ID:MRM4UvIP0
輝度設定って無かったけか?
2021/03/18(木) 07:02:46.42ID:5BWZO22U0
インジケータランプにはない
あの白LEDクソ眩しいよな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:07:30.15ID:3JsAoeLH0
>>603です
輝度変えられないんですねこれ
昼間はまだいいけど夜電気だけにすると本当に目の下あたりに白い輝きがちらついて気になる
他は満足の仕上がりなんですけどね(と一応フォロー)
609不明なデバイスさん (スププ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:16:36.50ID:XtwTJXLFd
ドスパラでゲーミングPCを買った時に標準で付いて来たキーボードの一部のキーが反応しなくなりつつあるんでヨドバシに見に行った。

Bluetooth接続のテンキーレスのキーボードとマウスのセットで30,000万ぐらいするのね。
マウスパッドも今使っている20cm×15cmのは小さいから変えようと思って売り場を見たら30cm×20cmとか 40cm×30cmとかめっちゃ大きいのばかりで驚いた。

FPSを最近始めてちょっとゲーミングなタイプが欲しいなぐらいな安易な気持ちで見に行っても何を選んだら良いのか分からんかった。
ゲーム以外でメールやexcelとWord程度は使うけど数値入力はほとんどしないからメカニカルのテンキーレスで茶軸の物を選んだら良いのかな?

ワイヤレスにしたいのはPC周りのケーブルを少なくしたいだけなので電源は電池タイプでと思ってる。
使い方とキーボードの選択の方向性は合ってるんだろう?
2021/03/18(木) 17:19:52.69ID:cGbtXsR90
BT接続でFPSは正気を疑われるからやめときな
2021/03/18(木) 17:24:22.03ID:HymLDXFC0
キーボードはメーカーにこだわりが無ければ売り場で試し打ちしてしっくり来たのを買うかな
俺はワイヤレスだと接続切れとか電池交換とかゲーム中に起きたら面倒くさそうだなって思うから有線使ってるわ
612不明なデバイスさん (スププ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:36:48.96ID:XtwTJXLFd
やはりFPSするなら有線かあ。
ケーブルの取り回し工夫して妥協しますわ。
613不明なデバイスさん (スププ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:38:47.44ID:XtwTJXLFd
二人ともレスありがとう
また選択肢絞るのに悩んだら相談しにきます。
2021/03/18(木) 17:39:23.21ID:cGbtXsR90
>>612
値ははるが無線レシーバーのやつを買えばいい
G913TKL使ってるけど有線との差は感じられない
他の要因でおすすめはしないけど
2021/03/18(木) 17:40:03.89ID:IIQfEsyL0
専用レシーバータイプのワイヤレスなら大丈夫やで
BTがウンコなだけ
2021/03/18(木) 18:24:12.46ID:1ihRvaMVd
ロジクールやrazerの新しめのレシーバータイプ>有線>その他レシーバー>>>Bluetooth
って感じだな

結局マウスは安物でないかぎりは無線のがいい
2021/03/18(木) 19:01:02.32ID:fhficd6S0
>>603
油性マジックでledを黒く塗るとマシになる
2021/03/18(木) 19:48:23.19ID:/pK7lMXl0
bt接続しか知らないの草
有線マウスはもはや選択肢に入らんってもう居ないか
有線買う前に614-616のレスを見ればいいんだかな
2021/03/18(木) 19:48:38.72ID:i7cua6jL0
MSIのCLUTCH GM41ってバイパー風マウス、秋葉のどこか店頭にサンプル並んでるかな
2021/03/18(木) 20:09:04.07ID:2NyO47Z/d
マウスは703とかgproみたいなメジャーな奴がどうしても手に合わないとかでもない限り有線選ぶメリットないわ
久々にバンジーありで有線使ったけどストレスが半端ない
2021/03/18(木) 21:08:08.97ID:/pK7lMXl0
ゲーム用にgpro
眼球と指先しか動かしたくない時にm575
至高の組み合わせ
2021/03/18(木) 21:50:42.69ID:0HN7XT7f0
ファイナルマウスの無線出るって話どうなった?
2021/03/18(木) 22:07:24.62ID:5Au0f1Rp0
いやそもそも30000万てなんやねん笑
2021/03/19(金) 02:04:54.88ID:ckCJlpP70
軽さ優先なら優先一択なんだがな
あと電池はいつか必ずヘタる
2021/03/19(金) 04:24:10.72ID:jH4XjNMS0
>>609
FPSやるならマウスパッドは絶対でかいやつ買えよ
なんなら1m超えててもいいぞ
2021/03/19(金) 08:49:51.36ID:J65O0GX20
電池とスイッチどっちが先に死ぬかは使用環境次第なんだろうなあ
2021/03/19(金) 11:11:28.96ID:mCJ60pyZ0
現状メジャーなリチウムイオンバッテリーって充電回数が500回くらいで寿命来るけど
週1で充電しても10年掛かるぞ
2021/03/19(金) 12:11:27.78ID:tReLIdEEM
寿命つーか500回で最大容量80%になるとかじゃなかった?
iPhoneがそう
2021/03/19(金) 12:36:14.80ID:BGMx5ktPd
0〜100%だと500回だけど
20〜80%で充電し続ければもうちょい伸びる
2021/03/19(金) 14:43:02.18ID:mkcEP3J7d
サイドに4ボタン以上でも12ボタンは要らない、ホイールのチルト、ワイヤレスだとG604かnaga pro以外に選択肢ある?
2021/03/19(金) 16:03:26.03ID:24HgEDOjd
G502wlは?サイドが3ボタン+2ボタンの若干特殊な配列だけど
2021/03/19(金) 16:10:23.63ID:al9P23zZd
今のマウスはバッテリー交換って出来るの?
昔のロジクールはデジカメにも使ってるバッテリーだった
そのままでは付かないからハンダ付けとかやってた
2021/03/19(金) 16:37:04.70ID:0te6tBVCF
>>631
ありがとう
502は有線で使っててあの左クリックの左に付いてるボタンが使いにくいから他の探そうとしてたんだ
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7e-gp92)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:03:21.26ID:gueUMeIG0
>>633
つhyperx pulsefire raid
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-hnHi)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:09:07.61ID:82fymWNW0
PwnageのUltra Custom Wireless Ergoってやつどう思う?Zowie EC2のクローンでワイヤレスなんだけど
2021/03/20(土) 03:00:57.97ID:4s4SHlLn0
リチウムイオンいつやめるの?iPhoneもそうだけどさ
この電極が移動して残りカスが使う度に増え続ける仕様がおかしい
他に理論上劣化しない電池って世の中にないの?
2021/03/20(土) 04:12:05.66ID:AilQ2xlJM
コンデンサ
2021/03/20(土) 18:13:31.92ID:S2LWsneBr
>>636
ないよ。古典的な鉛蓄電池をはじめ、電極表面にだんだん化合物が付着するのは化学反応を利用する電池の宿命。
あるとしたら水素電池みたいに生成物が液体であるものぐらいか。
2021/03/20(土) 18:24:13.36ID:7LNuYs0Xd
化学変化を利用してる時点で何かしら劣化してるからな
原子力でさえ半永久ではない
2021/03/20(土) 18:34:10.86ID:Ki8HhXy90
LIBは充放電に伴う体積変化で電極が崩壊していくのが問題なんだよな
それを防ぐには振れ幅を小さくすればいいんだけど
スペックの容量を稼ぐために過充電ギリギリまで詰め込んで過放電ギリギリまで吐き出させるように
年々マージンを削っていってるからLIBのサイクル寿命はどんどん短くなる
2021/03/20(土) 19:04:23.29ID:n5Sf+pJDr
最初期型のG900持ってるけどもう3〜4時間使っただけで
赤ランプ点滅しだすおじいちゃんマウスになってるよ
2021/03/21(日) 03:52:25.74ID:LgUlCK9n0
マウスはPowerplayにしてバッテリー寿命の概念から解き放ったわ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-1i51)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:37:10.84ID:Dt2JqlE50
powerplayみたいなパッド風で1万5千ってのがゴミ
Qiみたいに充電専門でサイズも小さく価格も下げたらそこそこ売れると思うんだけどね
2021/03/21(日) 22:46:00.22ID:wJhSbH1w0
中華が充電ドックとかqi対応化モジュール作って売ってんね
2021/03/21(日) 23:58:34.25ID:XHyTIzxG0
なんで専用充電にしたんだろうな
ソニーも昔専用メモリースティックにこだわって死んだよな
同じ匂いがするぞ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-Ip0x)
垢版 |
2021/03/22(月) 03:17:04.94ID:JGL+WE5N0
qiってマウス動かしながら充電できんの?
2021/03/22(月) 04:34:56.97ID:wlfJNf0N0
powerplayよりサードパーティー製とか自作のほうが優れてる
https://youtu.be/hA5cKDT96UM?t=84
https://youtu.be/fu_m9L64_tg
https://youtu.be/KefynAye-KM?t=68
2021/03/22(月) 06:06:03.44ID://LOLEPRd
動かしながら充電できる必要なくね?
649不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-Ip0x)
垢版 |
2021/03/22(月) 10:08:12.31ID:JGL+WE5N0
充電を全く意識しなくてもいいってのが売りなんだから必要なんだよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b56-EH9+)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:44:32.32ID:rX2WM6iV0
Mira-sの形好きなんだけどマウスの底が擦れて嫌なんだよなあ
同じ形のマウスあるのかな
2021/03/22(月) 11:51:11.16ID:7wxYIMrv0
どういう状況かわからんけど底面研磨とかして高めのソール貼ってみたら?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b56-EH9+)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:56:04.99ID:rX2WM6iV0
そうしてみるわありがとう
2021/03/22(月) 12:44:56.99ID:0eyNWzeZ0
底の穴をふさげるシール付いてないん?
Hatiには付いてたけど
2021/03/22(月) 15:08:27.50ID:8tjQ9awQ0
初期Azeronをデスクから落として小指置くとこ根本から折ったわ…
注文し直したけど去年からオムロンスイッチに変わってたのね
Twitter見たら外箱が立派になってて儲かってそうでなにより
2021/03/24(水) 01:31:09.68ID:dBBASwtc0
Cougar製品て値段の割りに壊れやすくてコスパ悪いとかあったりする?
俺の引きが悪いだけかな
2021/03/24(水) 02:06:33.45ID:oNsRosoY0
>>655
一回だけ使ったことあるけど特にそんなことは無かったような
3年くらい使って他のに乗り換えたくらいだね
2021/03/24(水) 12:43:21.08ID:dBBASwtc0
>>656
3年持つなら普通だなぁ
700MEvoが一年もしないうちにチャタりだして困った
分解清掃して接点復活剤吹いたらとりあえず使えるようにはなったけど
新しくPC組んでテンションアゲアゲで高っけぇの買っちゃったけどやっぱ消耗品だな
2021/03/24(水) 20:21:56.14ID:sMgPQWNq0
キーボードは3万出せば10年以上使える物あるけどマウスは無いよなぁ
これはマウス開発してる奴等の怠慢だわ
2021/03/24(水) 20:41:08.52ID:4OmY7FQaa
>>658
大抵左クリックがダメになるよね
キーボードの場合はある程度打鍵は分散するけど
マウスの場合は左クリックに集中するし、スイッチ自体が相当に小さく構造上キーボードのキースイッチのように寿命を伸ばすことが困難

なので仕方ない部分はある

キーボードのスイッチでも入れれりゃいいんだけどさ
2021/03/24(水) 21:00:24.58ID:kFPMsmY10
普通にマイクロスイッチを交換すればいいのに…
2021/03/24(水) 21:09:17.97ID:sLEI98sO0
マウスのスイッチの定番をマイクロスイッチにした奴が悪い
2021/03/24(水) 21:15:23.20ID:fc+UcZ/ud
リアフォマウスは寿命はあるんだろうけどクリック感に癖がありすぎる
少なくともゲーム向けじゃないな
2021/03/24(水) 21:20:34.23ID:kFPMsmY10
光学スイッチを愛せよ
なおサイドボタンとホイールクリック
2021/03/24(水) 21:52:03.73ID:JF7W74PZd
交換できるようにしたら儲からなくなるだろ!
2021/03/24(水) 21:53:07.79ID:azLPH82K0
マイクロスイッチがオペアンプみたいにソケットに差し込み式で簡単に交換できればいいのに
2021/03/24(水) 22:00:56.51ID:sMgPQWNq0
パカっと開けてスイッチ交換パカっと閉める
こういうシンプル構造は絶対出来る筈
交換出来る様になったら儲からなくなるからネジで締めてソールで隠しているわ

こういうシンプル構造かつ自己修理可能なマウス出れば買うぞ
ワイヤレスで100時間!充電もヘタったら簡単に交換出来る様にしてくれ
2021/03/24(水) 23:11:15.82ID:kFKNpMZq0
FPSやRTSやらないならパッドでええよな?
2021/03/24(水) 23:25:06.95ID:nbxG8/YR0
クリックボタンの裏側のスイッチと接触するとこが削れて、いずれダメになりそうだが
2021/03/24(水) 23:41:22.69ID:TvC13VdE0
ASUSなら簡単に取り外せる。ソールも?がさなくてもいいし
全メーカーは、これを採用するべきだわ
2021/03/25(木) 00:38:53.43ID:r+ixeK/60
軽量最優先の人は
ギミックはいらないから1gでも軽くしろと思ってるだろうし難しいんじゃない
そういう人にしたらマウスは消耗品みたいなもんかな
2021/03/25(木) 01:40:37.39ID:9tdWGNhv0
クリックがチャタル頃には外装は剥げてソールは薄くなってたりするからな
スイッチ変えるほどこだわりある人はハンダでも交換するだろうし
分解されて故障箇所も増えるとなるとメーカー側も保証がめんどい
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-V9FF)
垢版 |
2021/03/25(木) 06:18:24.50ID:5kcsqkY50
>>667
いまはFPSもパッドが主流よ
エイムアシスト()
2021/03/25(木) 07:00:46.63ID:Y6gKUfyW0
https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/wireless/rog-keris-wireless-model/
知らなかったから調べてみたけど形さえ合えば買いだな
79gだからいまのワイヤレスにしては重めだけど稼働時間も十分だな
2021/03/25(木) 07:50:23.83ID:doJt5g/i0
>>672
そうなのか
エリコン2は不良品多いみたいだし背面ボタン付きで使いやすいのないかな
2021/03/25(木) 07:58:17.69ID:vWmEzIANd
そりゃギミック増やしたら重くなるのは必然だろ
2021/03/25(木) 08:19:58.19ID:hu3FvDBca
>>672
今パッドってかオートエイムが強いFPSってapexくらいじゃない?
csgoやvaloでパッド使ってる奴なんていないだろうし
677不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-gp92)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:10:09.11ID:rbZjnZIUa
そもそもcsgoとvalorantはパッド対応してなくね?
2021/03/25(木) 10:37:10.74ID:jQriWpOr0
パッドが強いゲームもある程度だろ
主流は言い過ぎ
2021/03/25(木) 12:16:34.39ID:pTtA+EPaM
前も出てたけどapexくらいしか聞いたことねぇわ
2021/03/25(木) 12:18:28.79ID:/GZBctfb0
fps人口的にはパッドが主流だけどfpsタイトル的にはマウスが主流
2021/03/25(木) 12:30:53.98ID:abGvzomod
>>674
エリコン2は2019年ロット(19xx)を避ければ大丈夫
中古・転売は手出し無用
2021/03/25(木) 12:34:39.76ID:TZn7yA/4a
FPSやらないつってんのにFPSもパッドが主流とか頭腐ってんのか?
2021/03/25(木) 15:45:00.50ID:cNSKwkblM
>>681
そうなのか
今公式ストアから買うなら問題なさそうだなありがとう

>>682
言いづらかったけど突っ込んでくれてありがとうw
2021/03/26(金) 00:42:15.13ID:inVfdd5/0
おれはFPSやRTS以外でもほとんどパッド使わないな…一応あるけど
使うなら2Dの横スクロールアクションとかかな
2021/03/26(金) 00:52:38.10ID:+nms5j8w0
アクションゲーはパッドだわ
バットマンとかアサクリとか
2021/03/26(金) 05:10:57.18ID:dbex+Ibm0
3Dゲームとパッドの相性悪すぎるからな
視点移動がどうしようもない

結局歩いてる方勝手に向くとか
ロックした奴に向くとか苦肉の策になる

アーマードコアシリーズみたいに相手をタゲること自体をゲーム性として取り入れてるのは
スマートではあるかな
2021/03/26(金) 08:06:11.89ID:bTm5OSsC0
個人的にはどっちの操作に最適化されてるかも考えるな
FPSTPSでもシングルプレイはパッドでやったりするのも多い
GTA5やRDR2はマウスキーボードに最適化されてなさすぎて苦痛すぎ
2021/03/26(金) 10:36:53.30ID:8L0iTKrcd
サイバーパンクはFPSだけど、ソファにだらっと座りながらパッドでダラダラやりたいって思うわ、
そんな環境ないから椅子に座ってキーボードマウスでやってるけど
2021/03/26(金) 15:49:15.86ID:DLLJkhGp0
去年末このスレでホイールノッチがよく効くマウスとしてRazer basilisk v2教えてもらって
そのあと買って2か月ぐらい使ってるんだけどかなりいいねこれは

G502のノッチの強さがこのマウスでいうと強さ30%ぐらいに相当して
自分のほしかったそれ以上の強さ(50%ぐらい)に調整できてホイールでのスキル選択ミスらなくなった
10数年ぶりにかつてのロジクールG5の感触でゲームできてすごい助かってる
いやあマウスってほんとにいいもんですね
2021/03/27(土) 00:29:28.76ID:BzyEOrH/0
純粋なUSBマウスが欲しかったけれど光物がほしいので
P513 ROG KERIS WIRELESSをかって有線でつなぐ
きーぼーどはコルセアK70にした 後悔はしない  つもり
2021/03/27(土) 00:47:31.49ID:1fTDUfTX0
なぜワイヤレスを有線?
2021/03/27(土) 01:19:21.54ID:zaCgQqtA0
ロープロ版だが俺もK70やで
2021/03/28(日) 06:59:35.23ID:mRi5IyaOd
レイザーからゲーミングストロー発売だってよ
快適なジューシングが楽しめる
2021/03/28(日) 07:26:58.38ID:uXvFD+BE0
>>691
充電の為に抜き差しするのが嫌な人なんじゃね?
流石に遅延云々では無いと思う
2021/03/28(日) 08:17:44.54ID:tv5KehaW0
P509 ROG KERISって同じ形状の有線版出てるのにあえてなのか
こっちのが軽量で安いけど
2021/03/29(月) 00:40:34.84ID:NHT0Ahm60
まともなセンサー付けた静音マウスどこか出してくれ
仕方ないからDragonWar使ってるけどクリックが重すぎる
2021/03/29(月) 00:55:54.50ID:NubgV7bZ0
自分で作るんだよ!
2021/03/29(月) 09:25:35.43ID:MQND8005M
片手キーボードでお安い物で良い奴ありますか?
REALFORCE USBでFPSやりたくないので
2021/03/30(火) 11:04:16.73ID:33aGFpcDd
>>693
ワイヤレスストローまだっすか
2021/03/30(火) 12:37:57.49ID:4wPR1Llsa
まさかゲーミングストローってLED光らせるために有線付いてたりするんか…?
2021/03/30(火) 12:46:42.96ID:SWtgTKlv0
バッテリー付いてるんじゃない?
2021/03/30(火) 12:58:24.31ID:GojgNvf6d
>>700
エコロジーのためにLEDは無いとのこと
2021/03/30(火) 14:08:00.23ID:B8Qb9zeq0
ただの鉄パイプ
2021/03/30(火) 18:23:51.37ID:gd0tFZ0b0
ゲーミングポテチ箸の登場が待たれるな
2021/03/30(火) 21:17:20.52ID:xT++kDhR0
ゲーミングパンツの登場が待たれる
2021/03/30(火) 21:26:04.98ID:gYrkJCDxd
秋葉原のスタバでおもむろに出してドヤ顔で周囲に聞こえるように
ズーーッズズーッと音を立てて気持ちよく飲むと良い
こっちを見てくる人がいたら視線を合わせてあげよう
2021/03/30(火) 23:59:12.69ID:ESH7Ss8p0
>>705
必要なのはゲーミングおむつなんだよなぁ
2021/03/31(水) 00:27:31.43ID:ugwxe51F0
漏らすと光る!
2021/03/31(水) 11:13:47.47ID:gPnLdeS40
Razerキーボードって隙間からホコリが入ってチャタリング起こすんだね・・・
2021/03/31(水) 11:23:50.53ID:gPTKpKAA0
マウス選びでアドバイスが欲しいです

操作してると中指で右クリックしてしまうことが頻繁にあって困っています
別に不器用な方ではないんですがおそらく手が大きいので無意識に握りこんでしまうんだと思います
次買い替える際は誤操作しないで済むようなものを選びたいです
縦型やトラックボールも興味はあるんで条件に合致するなら選択肢に入れたいです
 
希望としてはコスパ重視・5ボタンもあれば十分
腱鞘炎はないけどたまに手首に違和感アリという感じです(現状はMA-117のような格安のものを使用)
よろしくお願いします
2021/03/31(水) 11:32:24.29ID:aM6fxbB5r
>>709
光学スイッチの奴?
2021/03/31(水) 12:28:49.43ID:EPqe//rCM
>>710
右クリ誤爆勢は平べったくない盛ってある形の選ぶといいよ
ロジだとg703hとか
ゲーム用だけど
2021/03/31(水) 12:43:23.55ID:+dB7rsDi0
>>705
>>707
ゲーミングオムツはもうあるんだよ...

ttps://youtu.be/g71GIU_Bf2c
2021/03/31(水) 22:51:34.81ID:zGtVYy3H0
国内メーカーのマウスは全体に小さめに作ってるから
指が余って誤爆するんじゃないかね
普通にメジャーな海外メーカーの大柄なマウスの方が合いそう

あと中指をしっかりサイドに回せてクリックボタンに引っかからないように
ボタンが側面に回ってない形状とか

定番のGProWL、Kain、G703/403、G502、RIVAL310辺りどうかな
2021/03/31(水) 23:57:56.92ID:2HUgCOuX0
色々使って持ち方も色々変えたけどGPro有線以外は誤爆ほぼなかったな
まあ誤爆頻発するやつは大抵レビューで書かれてるから買う前に読めばok
縦型とトラボはゲーム用ほぼないから考えるだけ無駄
2021/04/01(木) 00:25:59.33ID:9n6cgMLw0
今までクリック誤爆あったマウスは、Gpro有線、G302、NP-01
2021/04/01(木) 02:37:48.62ID:wnzflcm10
Xtrfy M1 RGBというマウスを買ったのですが、たまにマウスカーソルが上下左右逆向きに動いたり挙動がおかしくなります。同じような症状が出ている方いませんか
2021/04/01(木) 12:46:04.50ID:UHAGYhJoM
クリック誤爆はG303だけだわ
2021/04/01(木) 14:30:01.27ID:loQQK4lRM
roccatの新しいマウスヘリウム入れてて草なんだが
2021/04/01(木) 16:28:32.62ID:XJiam6pQ0
xtrfyは日本だとあんま人気ないんかね
2021/04/01(木) 16:44:17.52ID:dT4vfbf30
>>719
4月1日
722不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-dLe5)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:10:58.89ID:eNBx3zgbr
>>720
今日ポチったよ。
m4の水色。軽いの使ってみたくて。
2021/04/01(木) 23:58:31.34ID:wkcgG+fJ0
>>720
新型がG303っぽくて期待してる
2021/04/02(金) 03:22:25.08ID:jt0saxF+d
マウスってキーボードと違ってrazerかlogicool選んどけみたいなイメージあるけどROCATやらASUSやら他メーカーのマウスって前者2社と比べて通信速度が遅かったり何かしら劣ってるの?
特に技術力に差がなくて広告力とかの差だけっていうならいろんな形試したいから他社のマウスも集めたいんだが
2021/04/02(金) 04:17:31.36ID:X4BDtjqU0
>710です 回答ありがとうございます
ググってみるとどれも高くて…それで気付きました
ゲーミングマウスじゃなくってOKです(というかアクションゲーほとんどやらないです)
テンプレに用途は問わないって書かれてたんでそれで条件に書くのをすっぽ抜けてましたスイマセン

光ったりとか全然不要なので 〜2000円(可能なら1500円まで)で大きめのサイズのマウスお願いします m(_ _)m
2021/04/02(金) 04:56:19.08ID:mLlxYRRE0
普通にスレ違いなんだけど現状だと他のスレがないんだな
2021/04/02(金) 07:13:03.98ID:cg0UXkQX0
>>724
集めたいなら集めて自分で調べた方がええやろな
2021/04/02(金) 09:43:41.11ID:gkEPq9Xn0
>>725
ゲーム用途じゃないんだろうなとは思ってたけどそこはうまく隠せ
2021/04/02(金) 09:49:36.05ID:bR8kDt6e0
>>725
用途は問わないけどデバイス自体はゲーミングモデルに限ると言うのがこのスレの主旨
例えばロジで言えばGシリーズならば用途問わずこのスレの対象だがMシリーズはスレ違いという意味
2021/04/02(金) 11:47:32.93ID:j9t5Ut310
>>725
その条件ならなんでも見つかるだろ近所のやまだでんきでも行って適当に買ってこい
2021/04/02(金) 14:02:59.67ID:pEaebB6Wd
マイクロソフトのインテリマウスがなぜか投げ売りしてて2980円で買ったな
今は6000円くらいに戻ってるけど
2021/04/02(金) 15:26:27.96ID:gkEPq9Xn0
1500円くらいの時期あったよね
2021/04/02(金) 15:38:34.05ID:i4uIj+Ck0
Pro IntelliMouseはヨドバシのセールで2980円だったな

>>725
なんでもいいならASUSのTUF Gaming M3が2000〜2600円くらい
価格comでみてくれ
2021/04/03(土) 14:06:03.31ID:9Gg91PkC0
4亀にgproスーパーライトのレビューが上がってる
ぼちぼち再開したのかな
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20210326070/
2021/04/05(月) 21:06:08.53ID:nZcYRxxX0
奮発してG813買ったんだけどどうしても間違えてGキーを押してしまいます。

なんかコツとかありますか?
まだ一週間ほどなのですが慣れますかね…
2021/04/05(月) 22:05:58.32ID:jXYGbM570
タイプウェルでZJ取るまでROMってろ
2021/04/05(月) 23:01:26.59ID:ow6qxkVP0
XJじゃね?
2021/04/06(火) 13:41:03.58ID:jLnZf9O00
>>735
俺はGキーのキートップ取ったり設定でオフにして押しても何も起こらない状態にしてた
2021/04/08(木) 02:39:58.65ID:gAJMrQIk0
どういう状況で誤爆なんかするんだか
ホームポジションすらキープ出来てないのか?
2021/04/08(木) 03:33:49.46ID:Jk6AJH/r0
Gキー誤爆はゲーム中じゃない?
タイピングしてて誤爆は有り得ないと思う
2021/04/08(木) 03:38:37.40ID:7lL3HFQW0
赤軸のラピッドファイアー使ってる
ゲームにはいいけど文字打つのはなかなかむずかしいね
敏感すぎてとても普段使いはできない
逆にゲーム用に買ったから専用感はあっていい
普通だと普段用のキーボードがある意味なくなるからね
2021/04/08(木) 03:50:35.28ID:BMc2bUI10
半角/全角押すときに行き過ぎて誤爆する
2021/04/08(木) 04:11:12.32ID:gAJMrQIk0
>>742
それこそホームポジション(タイピングならFに人差し指)からどれくらいの距離で半角/全角キーがあるか
全く体で覚えてないってことだよな?
手の感覚で距離感掴んでたらタイピング中半角/全角を押すのに視線をキーボードに落とすことも無いし
その隣にGキーがあっても誤爆のしようがない
2021/04/08(木) 04:25:01.99ID:BMc2bUI10
一番端のキーとして覚えてるからね
距離なんてキーボードによってまちまちだし
2021/04/08(木) 08:47:58.44ID:vJr0hD8w0
わかるわかる
キーの左端に小指を添えて薬指で全/半押す癖あるわ
2021/04/08(木) 13:29:34.24ID:0zfW9zVG0
ま、ブラインドタッチできないやつには無理だろうな
キーボードの端を基準になんて普通しないし
もちろんキーのサイズが違うものは慣れが必要だけど
別にG813が極端に小さいとかいう話でも無いだろ
2021/04/08(木) 14:16:21.69ID:NU4S6GlA0
半角全角はcaps lockに変えんか?
2021/04/08(木) 19:58:53.80ID:Qe0l/ygwM
交換用マイクロスイッチは千石に何種類か売ってるな
2021/04/10(土) 01:23:11.27ID:x/txF7i3r
カチカチ押し心地良くて
マックブックプロ並みに押し込み浅いのって銀軸くらい?
2021/04/10(土) 01:36:47.95ID:DMW+mGg70
銀軸を勘違いしてるかも
2021/04/10(土) 01:46:54.83ID:uKr8pXh6d
COUGARがその手のキーボードを出してる
シザースイッチ採用で仕組みはパンタグラフと同じ
銀軸はカチカチ気持ち良い打鍵感覚ではないからな
メカニカルだけどメカニカルらしくないのが銀軸の特徴
普通すぎて人によってはすぐに飽きるらしいが、静かなので職場で使う分は良いだろう
2021/04/10(土) 01:47:41.45ID:Up4DxY6K0
hyper X Alloy originsのキーボード使ってる人いる?
ソフトウェアが製品を認識しない状態になって困ってるんだけど
海外のBBS見たらめちゃ同じ状態で原因はここ最近のWIN10のアプデが問題とか
でてるんだけどキングストンのキーボードとマウスは今の所買わないほうがいいかもしれない。
2021/04/10(土) 04:34:26.23ID:GtIISSoP0
>>749
そういうのはメカニカルキーボードじゃなくてパンタグラフにした方がええで
cougarのVANTARとか
2021/04/10(土) 04:41:22.17ID:ZjN3VKYUM
MSのインテリマウスで腱鞘炎になった
なすびの方が良かった
2021/04/10(土) 08:15:29.56ID:MBaeqk2i0
>>752
自分のは認識されてる
だけどキーバインドの変更がプリセット1に保存出来ないし
Hyper Xのマウス2つ接続したら、クリック無効になったりでバグだらけ
ソフトウェアで色々設定変えたいならHyperXはオススメ出来ないね
756不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7e-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:30:00.59ID:WkOl637X0
>>749
Razer Cynosa
757不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7e-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:31:34.11ID:WkOl637X0
CynosaじゃねーわOrnataだ
758不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-8YTl)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:39:36.79ID:kkewwZ5EM
https://i.imgur.com/f6oGGkx.jpg
これ買おうと思ってるんだけど、レビューでコイル泣きがーとかネガティブなレビューが多いんだけど使ってる人いる?
2021/04/10(土) 19:19:21.74ID:XJaAiZMY0
キーボードでコイル鳴きってするの?
2021/04/10(土) 19:23:08.34ID:NyADcPQ20
LEDの駆動回路が糞なのかもしれんな
2021/04/10(土) 22:05:29.79ID:X7otfka40
>>759
発売当日にワクワクしながら買った銀軸K70が繋げてみたら
ピーピーうるさかったので即売った事有るわ
2021/04/10(土) 22:09:15.23ID:Of0/pQZNp
誰かgray studioのthink 6.5 v2買ったやつおらんの?
2021/04/10(土) 22:34:29.56ID:Of0/pQZNp
>>762
ごめん誤爆
2021/04/11(日) 04:49:06.01ID:ybniPE2V0
>>758
アマゾンのレビューでこの機種のコイル泣きの症状の動画貼られてるしそういう個体もあると許容すれば使い勝手良さそうでええやん
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:46:55.97ID:EoWWVTz70
jellycombってどうですか?
ここのエルゴノミクス使おうかと

ペリックスなんかも中華のロゴ買えてるだけだしこれでいいかなと
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:35:28.53ID:EoWWVTz70
MV009B
これです
角度がもっと垂直のほうがいいんでしょうか?
2021/04/11(日) 12:51:12.99ID:WkOiNAYo0
>>766
俺含めここの住民じゃ守備範囲外の製品だと思う
おそらくゲーミングマウスとしては性能不足だけど一般用途ならいいんじゃない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:36.78ID:EoWWVTz70
>>767
どうも、別スレで質問してみます。
2021/04/11(日) 18:45:09.16ID:6r4Xw9840
FANTECH社のCRYPTO VX7というゲーミングマウスをWindows10で使用しています。
ドライバアプリをHPからダウンロードしてインストールしました。設定を行って
保存をしたのですが、PCの電源を落として再度起動すると設定が初期化されてしまいます。弄ったのはBASIC SETUPという項目だけです。

このマウスを使用していて、設定を維持出来ている方いますか?

マウス操作自体は問題ないので、初期不良という事はなさそうなのですが。
ドライバの不具合でしょうか?
2021/04/11(日) 19:42:37.70ID:woUCbdnl0
知らない製品だけど、設定アプリを管理者権限で実行してもダメなのかな?
2021/04/11(日) 21:05:37.74ID:6r4Xw9840
>770
ありがとうございます。管理者権限で実行しても、一度電源を切って再起動すると、設定が戻ってしまうんです。
2021/04/11(日) 21:18:43.60ID:7633SfnM0
アプリで設定後、正規の手順でアプリ終了する
2021/04/12(月) 04:45:02.50ID:fjsFrTY00
>772
ありがとうございます。正規の手順で終了とはどのような方法になりますか。
説明書にも記載がないんですが・・・

この設定アプリはApplyで設定をした後に、キャンセルボタンや、最小化を押下
すると、右下の通知領域にはいります。Xボタンで終了するとタスクバーに最小化
されます。しかし、一度PCの電源を落として入れなおすと、設定が初期化されてしまうん
です。
2021/04/12(月) 06:50:46.72ID:XQXOuWab0
ドライバのインストール先をProgram Filesの中じゃなくてcドライブ直下に適当なフォルダ作ってそこにインストールし直したら?
2021/04/12(月) 10:50:33.96ID:DCYgDrlVd
リアルフォースかダッキーワンミニ欲しいんだけどこれ以上キーボード買うのやめとくべき?
ゲーミング用にもう一個くらい欲しいんだけど
https://i.imgur.com/onvouRt.jpg
2021/04/12(月) 10:53:26.12ID:jscPzELB0
babyface自慢
2021/04/12(月) 11:49:19.60ID:JpVDMvg+0
アミロ捨てろ
2021/04/12(月) 14:59:53.47ID:fjsFrTY00
>774
ありがとうございます。この方法でもダメでした。
2021/04/12(月) 15:25:33.17ID:KCgb59F20
>>773
Windows10のユーザーアカウント名が全角だとこけるプログラムもある
(ファイル保存先パスに日本語が含まれてしまうとエラー)
2021/04/12(月) 16:14:28.04ID:bGyZbEtdd
>>777
なんで?
2021/04/12(月) 17:28:50.34ID:D+ON7mXn0
え?なんでそれだけしかないのに我慢するの?金銭的余裕があるなら買ったら
無いなら買うなよ
2021/04/12(月) 17:29:34.01ID:fjsFrTY00
>779
ありがとうございます。結局メーカーに問い合わせてみることにしました。
みなさん色々とありがとうございました。
2021/04/12(月) 17:43:48.93ID:bGyZbEtdd
>>781
買うならどっちがいいと思う?
APEX PROとかも気になってんだけど
2021/04/12(月) 21:46:03.42ID:sIJO0tENd
キーボード複数持っててゲーム専用と割り切るならAPEX Proでいいんじゃないか
普段使い兼ねるならアミロ1台あればいいんじゃって思うけどね

日本語配列と英語配列が混在してたりHHKBとかダッキーみたいな特殊配列を複数買おうとしてるあたり実用性より所有欲みたしたいタイプなんだろうし何とも言えぬ
2021/04/12(月) 23:02:09.60ID:aHWbBiwD0
ただ構ってほしいだけ
2021/04/13(火) 02:36:49.86ID:hqWCTGjd0
日本語配列は手に入らん事があるから混在するのは普通
2021/04/13(火) 03:12:59.56ID:4vtPXmtI0
APEX PRO、キーの感触、外観には不満ないわ。よくできてると思う。
だが、ケーブルかたすぎ太すぎ。取り回しにくくてしょうがない。スルーポート用も含めて2本分のケーブルがくっついてるのは頭悪いと思う。普通のUSBケーブルで、キーボード内にUSBハブ持ってほしかったわ。
2021/04/13(火) 09:18:44.82ID:SKW2VXTzM
ゲーム用でハブとかありえねーだろ
2021/04/13(火) 11:07:01.41ID:OQrYmJBrM
>>788
だよな。ハブ以前にUSB自体があり得ないよね。やっぱ通はPS/2でないとねw
2021/04/13(火) 11:53:50.97ID:hqWCTGjd0
キーボードのUSBポートとか誰も使わんのにケーブルだけ2本になるありがた迷惑機能
2021/04/13(火) 12:51:39.34ID:+iMRz+/Bd
こいつのデスク見たことあるなと思ったらあちこちで画像貼ってる自己顕示欲モンスターだわ
2021/04/13(火) 14:47:21.25ID:EoV2/cbnd
>>790
スマホの充電に使ってるわ
2021/04/14(水) 08:40:53.43ID:CW1dppdVM
マウス用だろ
使ってない奴はどういう環境か知らんが
2021/04/14(水) 09:51:12.30ID:m1Gw7UlZ0
正直に言えばキーボードにUSBポートつけなくていいから、くそかたいケーブルやめてほしい。
2021/04/14(水) 09:52:41.04ID:Bq9bo3tS0
razerはそんな余計なポート付いてないしなんならケーブル抜ける
2021/04/14(水) 10:23:29.46ID:m1Gw7UlZ0
>>795
いいよな。
SteelSeriea Apex Pro、開封したところで気が付いたのよ。
なんだこの硬くて太い配線は!?って
2021/04/14(水) 10:24:49.30ID:+fDWYDKO0
あそこにレシーバーでも付けるんか?今どきマウスで有線なんておらんやろ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-iqg9)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:01:25.48ID:WpT8kJaa0
マウスが壊れてきたから買い換えたいんだがサイドボタンが2つついてて無線のおすすめゲーミングマウス教えてくれ
ちなみに今ELECOMのM-LS15DL使ってる
2021/04/14(水) 11:09:54.08ID:SjgIXqYG0
G PRO X
2021/04/14(水) 11:47:06.87ID:m1Gw7UlZ0
>>798
G703かPro Wireless。
2021/04/14(水) 12:16:02.09ID:uWYKuODwa
被せならG703掴みつまみならGPRO
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-iqg9)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:22:08.64ID:WpT8kJaa0
G703が今使ってるやつと似てていいかも
アドバイスありがとね
2021/04/14(水) 19:52:24.43ID:P4RYN8Ph0
SUPER LIGHTって不評なん?
2021/04/14(水) 20:57:59.46ID:RjWtfPgw0
>>803
不評って事は無いよただGPROWLでも十分軽いし値下がりしたから勧めるならこっちかな
2021/04/14(水) 22:10:40.21ID:coZVEQnJ0
通常gprowlのホワイトカラー出ねえかなぁ…
2021/04/14(水) 22:56:48.62ID:IzHplCCja
ttps://i.imgur.com/be9EFdm.jpg
白マウスは清潔感あっていいわ
2021/04/14(水) 23:42:30.01ID:coZVEQnJ0
ロジの白は黄ばまない白?
2021/04/14(水) 23:47:39.10ID:ymYmWn3Fr
どう頑張っても黄ばむ
2021/04/15(木) 02:03:13.50ID:BAawrCH30
>>803
Pro Wirelessで満足しているので買い換えてないだけ。もしPro Wirelessが壊れたら次はそれ買うかも。
実は一度注文したけど、Pro Wirelessのままでもいいかと思い直してキャンセルした。
2021/04/15(木) 15:19:42.11ID:Iub4pbQr0
先日G304を購入し800dpiで使ってるんですが
(レシーバーは延長し15cmぐらいの距離で使ってます)
どうも有線マウス(KPU)と比べるとセンサーの動作が不安定に感じます
MouseTesterで計測してみたのですが
https://imgur.com/bbVHkLv
https://imgur.com/kvaufPL
波形を見る限り飛び自体は無さそうなのですが、こんなもんなんでしょうか?
2021/04/15(木) 15:23:33.54ID:ycSR8BDn0
マウスパッドと相性良くないとか?
エンデュランスモードにしてる訳じゃないよね?
2021/04/15(木) 15:38:43.51ID:fUzVHYYU0
もうゲーミングデバイスもマウスのほうは正解叩き出してるからこれ以上話題がなくなったな
キーボードのほうは軸とかの話もしたいが別に専用スレあるしなあ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:39:49.19ID:Iub4pbQr0
ごめんなさい書き忘れていました
ハイパフォーマンスモードのポーリングレートは1000です

マウスパッドの相性は良くわかりませんが
OdingamingのZerogravityという布パッドを使ってます。
試しに同じ布パッドのQCK+とG640でテストしてみましたが
同じような使用感でした
私自身が無線マウスに慣れていないせいなのか
若干カーソルが飛ぶような違和感を時々感じます
814不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-tdH6)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:45:08.86ID:98eeKC7P0
>>758
購入して届きました
コイル鳴きは無いっぽい
銀軸は慣れるまで誤入力が多くなりそうだけど、慣れたら早く打てそう

ただArmory CrateとArmouryUは同居できないのね…
まぁArmory Crateでだいたい問題ないからまぁ不満はないかも
815不明なデバイスさん (スププ Sdbf-f1E8)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:53:00.48ID:l3Q2hCXbd
被せもちで小指だけ掴み?つまみ?のように曲げて握ってるんですがおすすめのマウスありますか?g502が持ちやすかったのですが重くg403hは右サイドのお尻がわの膨らみが小指に干渉して持ちづらいです。sensei等の左右対称マウスも試しましたが小指以外のフィット感がなく合いませんでした。konepureが気になってますが上記の持ち方で合うでしょうか?
2021/04/16(金) 17:06:03.27ID:ldsA7c4G0
kone pureの被せ持ちは手が小さければ有りな気がしてる
2021/04/16(金) 17:48:36.44ID:kaI8h+4p0
G302からの乗り換えでxm1r買おうと思ってるんだけど、つまみ持ちだとどう?辛いかな
2021/04/16(金) 18:01:12.45ID:bQzT5Nh10
手のサイズによるよね
マウス比較サイトで形状を見ながら買ってもいいんじゃない?
2021/04/16(金) 18:01:35.34ID:bQzT5Nh10
>>818>>815 宛ね
820不明なデバイスさん (スププ Sdbf-bKZb)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:08:56.77ID:EzbMbFNLd
>>816
そこまで手は大きくないので一度試してみようと思います。ありがとうございます。
821不明なデバイスさん (スププ Sdbf-bKZb)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:14:47.35ID:EzbMbFNLd
>>818
手はそこまで大きくないのと浅めに被せているので持てそうかなという感じです。比較サイトで見たところ右サイドのくびれが小指と相性良さそうなのでkone試してみることにします。ありがとうございます。
822不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-O/au)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:37:16.43ID:Y75V3Q3ma
テスト
823不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-O/au)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:39:07.28ID:Y75V3Q3ma
PRIMER-BKCWW
PRIMER-BKCWWEC
って同じマウス?
EC付きの方がAmazonで売ってるけど、ECなしのよりも大分安い。
2021/04/22(木) 20:57:47.13ID:NmJJLwL50
DRTCM12/15みたいな尻が小ぶりのマウスってないかな?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 01:19:21.07ID:2bkdjG1b0
X802 STRIX SCOPE TKL/SV/JPのリストレスト、
長さ一緒かなぁと思って頼んでみたら長さ丁度一緒で頼んで良かったわ
DXについてるリストレストと一緒の商品なのかは不明だけど
https://i.imgur.com/Ea4V8VI.jpg
2021/04/23(金) 22:46:39.53ID:OGyUIRJs0
Aerox3ってどうなんだろな
2021/04/24(土) 00:58:16.94ID:KfdogMLw0
G300sみたいな、左右対称のマウスってないですか?
左手で使ってるので、左右対称のマウスが欲しいのですが、
G300sは1年ぐらい使ってるとすぐチャタリングを起こすので困ってます。
今使ってるのが3台目なのですが、案の定これも1年ちょっとでチャタリングしはじめました。
なにか、他に良いマウスがあれば乗り換えようと思ってます。
2021/04/24(土) 01:08:22.04ID:Q5NQWEAe0
G Pro Wirelessオヌヌメ
2021/04/24(土) 03:18:06.56ID:UrL3VORW0
ゲーミングマウスで静音のやつってありそうなもんなのに無いな、配信に音が乗りにくいやつがあったらいいなと思ったんだが
2021/04/24(土) 04:10:02.06ID:b/2SREbbr
>>829
ゲーミングマウスとしては評判ゴミだけど一応東プレが出してはいる
2021/04/24(土) 04:14:57.46ID:3x5gURCu0
元々マウス自体大した音出ないからじゃね
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e05-0B8+)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:14:41.32ID:flO1biJa0
>>829
NVIDIA Broadcast使ってみたら?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a56-fx0A)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:36:40.90ID:Ak8FnuV00
マウスの遅延はシステムの遅延
ただ設定は自分で調べていかないと出てこないから0からだと時間かかる
2021/04/25(日) 12:39:43.21ID:eQfdHbzvr
>>827
2000円程度だから1年持つならいいんでないの?
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 9668-Hc4G)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:13:52.02ID:2JZfisQm0
ワイヤレスゲーミングマウスは電池の分だけ重くなって不利だな
CR2032とかコイン型リチウム電池やCR123Aとか円筒形リチウム電池で動くのあったらいいのに
CR123Aなら3年くらい持ちそう
肉抜きマウスは超軽量だがケーブルが邪魔なので好みが分かれる
2021/04/25(日) 18:35:58.64ID:6lVqbkk50
電池の重さで勝敗決める程上手くも無いのにな
2021/04/25(日) 20:10:05.56ID:MUUfYfiJr
たれw
2021/04/26(月) 02:14:23.36ID:XeZ8Z55cd
ワイヤレスに不満あるなら有線使えばいいのに
俺は昔のイメージが強くて未だに有線オンリー
昔より良くなってるとは思うけど今更変える気にもならないかなぁ
2021/04/26(月) 02:39:37.15ID:RIWdzDzT0
例外かもしれないが、Logicool GのPro Wirelessとか普通にマウス全般の中で軽い部類だと思う。最近はさらに軽いSuperlightだかも出てるし
2021/04/26(月) 04:37:54.71ID:EbojSoHV0
昔ワイヤレスマウスで使い始めの接続時間3秒とか待たされるのが嫌だったからずっと有線なんだけど、最近のワイヤレスマウスはそういうの無くなったんだろうか
2021/04/26(月) 07:03:17.75ID:up5H1Epu0
>>840
そういうのも無くなったらしいというのは聞くし反応も良くなって有線のケーブルがない分総合的に有利になってるという話は聞く
そんなことよりも電池切れが嫌なので俺は有線使ってる
2021/04/26(月) 09:18:17.19ID:RIWdzDzT0
電池切れが嫌なら毎日使い終わったときにケーブルつなぐ(マグネットコネクタだと楽)。私はPowerPlayにしたのでその手間すらない。
2021/04/26(月) 09:19:24.89ID:RIWdzDzT0
>>840
事務用で何年も電池がもつような機種はそういう弱点なくならないが、Logicool Gの最近の機種では全くない。
2021/04/26(月) 10:12:21.31ID:UhmcLJ1k0
短くても1月は持つから別に手間でも無いけどな
結局態の良い言い訳なだけだろ
2021/04/26(月) 13:10:14.66ID:Ia2Lmv4Wr
ゲーミングマウスが一ヶ月もつ???
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-6Vok)
垢版 |
2021/04/26(月) 14:48:44.83ID:qhKmv8pu0
ゲームだけで使ってると二ヶ月は平気で持つわ
個人のプレイ時間だから他の人はしらん
ゲーム以外は省エネ設定でLEDも切ればかなり持つでしょ
2021/04/26(月) 15:27:24.30ID:OUfNZw49M
>>845
g pro slで1日2時間 週6で余裕で1ヶ月保ってるぞ
お前の脳味噌化石か?
情報アップデートしろよ
2021/04/26(月) 15:54:38.66ID:RIWdzDzT0
バッテリーの保ちは数十時間だな。徹夜でゲームしてても問題ない程度には持つ。
PowerPlay使ってるのでもう何も怖くない!
2021/04/26(月) 15:55:42.22ID:RUcbdkZtd
powerplayの上にうっかりスマホ置いたらぶっ壊れてムカついて破り捨ててからはpowerplay使ってないわ
2021/04/26(月) 16:26:23.04ID:RNonr04l0
1日2時間、週6で1ヶ月ってつまり50時間だな
ゲーミング無線はまあこんなもんだ、G700のころからたいして変わってない
G304みたいに公称250時間とか狙うとゲーミングなのにレポート抜けまくるしな
2021/04/26(月) 16:33:53.87ID:5A8FcPxC0
G700は使ってなくても2日とかでバッテリー切れたような
2021/04/26(月) 16:58:27.03ID:RUcbdkZtd
言うほど充電めんどくさいか?刺すだけやん
これがめんどくさいならもう歩くのなんか苦痛で苦痛でしかたないんだろうな
2021/04/26(月) 16:59:58.40ID:OUfNZw49M
マグネットUSB端子使えばええやん
それこそpowerplayでもいいし
2021/04/26(月) 17:01:29.86ID:RNonr04l0
>>851
それは常時フルパワー設定じゃねーの、2日で48時間
俺の設定だと終日使って5-6日だった、アクティブ8-10時間/日てとこでざっくり50時間か
多分使わないときの待機電力は改善してるんだろうがな

使い方によって充電の手間の認識は変わるわけだ
スマホでも「毎日充電めんどくせー」ってやつと
「一週間以上持つよ? (使わないから)」ってやつがいるように
2021/04/26(月) 18:15:35.41ID:1NtMfDOl0
>>852
挿すのが面倒なんじゃなくていつかは切れるのを気にしなきゃならんのが面倒なんだろ
2021/04/26(月) 18:26:46.55ID:0CpiJQqnd
週1ぐらいで寝る前にマウスにケーブルぶっ刺すだけの何が面倒なのかわからない
一応1週間で充電してるけど2週間ぐらい保ちそう
2021/04/26(月) 18:28:06.59ID:RUcbdkZtd
>>855
いやPC使い終わったらマウス刺す癖つけるだけじゃん
2021/04/26(月) 18:30:46.96ID:KUw+5xdM0
電池切れだけじゃなくトリクル充電のバッテリー劣化とかも気にしてるのかな
気持ちはちょっと分かる
2021/04/26(月) 18:35:45.70ID:1NtMfDOl0
>>857
それに見合うメリットがない
2021/04/26(月) 18:43:25.22ID:RUcbdkZtd
>>859
いや意味わからん
充電の手間を惜しんでゲーム中ケーブルずっと気にしなきゃいけない方がメリット無いだろ
2021/04/26(月) 19:00:25.24ID:1NtMfDOl0
>>860
ゲーム中にケーブルが気になることが無い
30センチくらいの高さから吊り下げててケーブルが机に触れることも無いし
お前の言い分分かった上でこっちは言ってるのに「意味分からん」って自分の価値観が世界の真理だと思っちゃってるやつ?
2021/04/26(月) 19:08:58.74ID:RUcbdkZtd
>>861
デスクの上30cmの位置からマウスのケーブル垂れてるの想像したら草
2021/04/26(月) 19:17:27.22ID:1NtMfDOl0
>>862
そんなこと知らないってニワカキッズかな
ゲーミング無線も無い頃から結構当たり前のことだけど
2021/04/26(月) 19:34:23.74ID:RUcbdkZtd
>>863
もしかしてマウスバンジーとか使ってる?w
デスクの上でビヨンビヨンさせてると思うと笑えてくるわw
2021/04/26(月) 19:40:23.83ID:1NtMfDOl0
>>864
使ってないというか釣ってる時点でバンジー使う必要無い
大して笑えることでもないのに笑ってる時点でやっぱニワカキッズなんだな
2021/04/26(月) 20:16:03.19ID:BGUQZZJZ0
それぞれのメリットデメリットを天秤にかけて各々が取捨選択すればよい
終わり
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:28:02.47ID:1NtMfDOl0
>>866
その通り
あくまでもそれぞれにメリットデメリットがあって
どっちのメリットが大きいかは人によりけり
2021/04/26(月) 20:46:34.07ID:0JTALXam0
>>867
それぞれにメリットデメリットがあるのに釣ってる時点でバンジー使う必要無いの?
2021/04/26(月) 21:16:25.31ID:tpurtRMXd
喧嘩するなら対戦で勝負してやれよ
2021/04/26(月) 21:20:42.69ID:A6Mmi8WU0
>>815
今日ツイッターかホームページでkoneの新型発表あるから待て
2021/04/26(月) 21:32:15.44ID:A6Mmi8WU0
ほい来た
http://roc.gg/KoneProSeries
2021/04/26(月) 21:34:58.59ID:1NtMfDOl0
>>868
必要無いぞ
可動域確保できてるので
2021/04/26(月) 22:06:27.77ID:0JTALXam0
>>872
自分もやった事あるけど可動域が広い+可動に抵抗が殆ど無いから
ディスプレイにケーブルがバチンバチン当たったりディスプレイの前にケーブルが来たりして駄目だったな
それぞれにメリットデメリットがあるからね
2021/04/26(月) 22:11:47.48ID:tQEzxzfG0
>>871
Pureより一回り大きいんだな、ちょっと残念だ
2021/04/26(月) 22:26:01.22ID:1NtMfDOl0
>>873
ディスプレイにケーブルが当たったりディスプレイの前にケーブルが来たりは工夫次第だろうな
マウス動かす幅も人それぞれだし
2021/04/26(月) 22:38:48.43ID:N0ISwh5Zd
大げさにマウスを振り回す馬鹿はいないよな?
2021/04/26(月) 23:31:48.02ID:FXHnv3Cx0
30cmの高さから吊らなきゃいけないほどのローセンシなら素直に無線使った方が幸せになれそう
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:38:50.67ID:1NtMfDOl0
>>877
いや
俺にとって有線でなんのデメリットもないのに無線にしたら無駄にデメリット増やすだけ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:47:47.25ID:4wwKhG3T0
keytokeyで
例えば×ボタンをランダムで
10秒後に1回→20秒後に3回→5秒後に1回入力したい
みたいな時ってどう設定したらいいの?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ ae92-dAlP)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:35:02.69ID:J5jZPl8Q0
うちも有線でなんの不満もないな。バンジーもなければ吊ってもない。普通にマウス使ってるだけで至って快適。だから電池の要る無線など煩わしいだけ。
ゲーム弱いだろと言われれば確かにそう。
2021/04/27(火) 02:21:37.97ID:SxQkHNxQd
「俺は有線で事足りてる」でいいのにいちいち有線が無線は電池がのさどうのとかいらんケチつけるから喧嘩になるんだよな
有線は電池が
無線はケーブルが気になるのをどっちを妥協できるか人によって好みが違う
ただそれだけの話なのに
2021/04/27(火) 02:27:18.57ID:Jvxr8Kop0
>>881
「無線使った方が幸せになれそう」とか言う方が押しつけがましいわ
こっちは別に相手に有線使わせようとはしてないしそれぞれ好みで勝手にすりゃ良いと思ってるが
無線バカってなぜか自分達が絶対正義だと思い込んでるから押しつけがましい言い方するのが多い
2021/04/27(火) 03:24:19.32ID:GUEuyA3jp
Razer ヴァイパーウルチちゃんが認識しなくなってて悲しい一年前に購入して使用頻度1ヶ月に一回の出張くらいでしか使ってなかったのに酷すぎる
2021/04/27(火) 04:46:08.85ID:eKU0/FJD0
Razerの充電ドックは評判めっっちゃ悪いね。
無線ゲーミングマウスの次の課題は充電をどうにかしないとだな。
powerplayにしろ、razerの充電ドックにしろぼったくり価格だし、マウスパッド制限されるしでデメリットの方が今のままだと目立つな
2021/04/27(火) 04:57:34.51ID:og+ugfxz0
置いておくだけで充電で良いんだけどね
レイザーみたいな接点式じゃなくロジみたいなマウスパッドの広さは要らない
2021/04/27(火) 05:32:34.03ID:9vuG/P0m0
>>882
釣るのがバンジーの完全上位互換みたいな言い方する奴のセリフでは無い
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e05-0B8+)
垢版 |
2021/04/27(火) 05:38:18.94ID:ZgBBiwq/0
powerplayはg640サイズが無いのがね
qi対応してくれたら有難いけど
2021/04/27(火) 10:54:40.91ID:WX9IODRmd
無線のデメリットって?まさか昔のすぐ使えなくなる無線のイメージで充電がどうとか言ってるんじゃないんだろうな
2021/04/27(火) 11:30:30.63ID:UkRebs7g0
デメリットなんて個々人で変わるんだから決めつけで煽るの良くないよ
2021/04/27(火) 12:37:10.77ID:Jvxr8Kop0
>>888
ほらまたこういう馬鹿が出てくる
なんで「人それぞれ」が理解できないんだろうなこういう馬鹿は
2021/04/27(火) 12:40:31.22ID:Jvxr8Kop0
>>886
「釣るのがバンジーの完全上位互換みたいな言い方」なんて一度もしてねえぞアホ
2021/04/27(火) 13:25:44.96ID:cL7uihKhr
今時無線のデメリットなんてそんなないけどな。
遅延なし、混戦なし、軽い、ゲーム中にそうそう電池切れにも遭遇しないわ。
それよりケーブルない方がありがたい。
もしゲーミングじゃない無線マウスを使ってるなら知らんがw
2021/04/27(火) 13:28:57.97ID:qBsbUxSd0
>>892
だからそれは”お前にとって”の話
ほんと無線ガイジって自分の価値観=世界の真理と思い込んでるバカが多いな
2021/04/27(火) 13:36:24.43ID:IFkZdj100
昔の無線のゴミっぷりを未だ拭えてない老害の俺
2021/04/27(火) 13:53:41.84ID:xtr93eWw0
>>893
いや、じゃあ何がデメリットなんだ?価格か??
2021/04/27(火) 13:57:14.78ID:9vuG/P0m0
>>891
>>865
2021/04/27(火) 13:58:00.83ID:qBsbUxSd0
>>895
もう散々上に書いてあるだろ
なんで同じこといつまでも言ってんだ?学習能力も無いのか?
2021/04/27(火) 13:58:19.61ID:gKroBRTM0
無線は投げやすくて壊しやすいのでアウトオブ眼中
2021/04/27(火) 14:03:34.77ID:Jvxr8Kop0
>>896
どこにも「完全上位互換」なんて書いてねえじゃんw
自分の可動域確保できれば必要ないと言ってるだけ
使いたい奴は使えばいいし俺の場合は必要無いと言ってるだけ
日本語もまともに読めないのかよw
2021/04/27(火) 14:37:37.67ID:9vuG/P0m0
>>899
完全上位互換"みたいな"言い方ね
ちゃんと日本語読もうね
>>875でバンジーに劣る点もあると認めてるのに
可動域確保できればバンジーは必要ないという言い分なのが理解できない
2021/04/27(火) 14:40:17.03ID:7c8jTzEZd
攻撃的すぎて笑う 有線のマウス使ってるとこうなるんだな
2021/04/27(火) 14:42:39.49ID:xtr93eWw0
なんだ、ただの思い込みか。有線でもかまわないって意見はあるけど、有線のメリットは価格以外なさそうだな。
2021/04/27(火) 14:47:05.72ID:NKAxgZjW0
世界一しょうもないレスバしてんな
2021/04/27(火) 14:55:55.72ID:Cs9OAYmO0
中学生の喧嘩みたいで微笑ましいやん
2021/04/27(火) 15:00:57.33ID:Jvxr8Kop0
>>900
だからバンジー使うこと自体は否定はしてねえだろ
使いたけりゃ使えばいいじゃん
俺の場合は使う必要が無いと言ってるだけ
勝手に曲解して噛みつくな
2021/04/27(火) 15:01:17.61ID:ZwqKSFdc0
噛みついたのはどっちなんだか
2021/04/27(火) 15:03:00.69ID:yJqrM/4D0
>>902
お前にとってのメリットは世界全ての人にとってのメリットとは限らない
お前にとってのデメリットは世界全ての人にとってのデメリットとは限らない
まずそれを理解しろよな
2021/04/27(火) 15:29:42.58ID:SxQkHNxQd
>>884
powerplayの上に好きなマウスパッド置けば制限されないぞ
2021/04/27(火) 15:33:05.13ID:xtr93eWw0
>>907
理解したから、あなたにとってのメリットやデメリット教えてよ。
有線でも困っていないっていって、無線派を叩く書き込みしかないのよ。
無線のメリットは明らかでしょ。
2021/04/27(火) 15:44:45.03ID:xtr93eWw0
値段が比較的安いことと、選択肢が多いことぐらいかな? あとはより超軽量を求めるとか??
2021/04/27(火) 15:51:24.26ID:yJqrM/4D0
>>909
・ケーブルマネジメントできれば全く邪魔にならない
・長持ちするようになったとは言えバッテリーはいずれ切れる
・Powerplayはコスパ悪い
それを気にする人もいれば気にしない人もいるそれだけの話
人それぞれの価値観の違いを理解してないからお前は無線が絶対的有利だと思い込んでるんだろ
2021/04/27(火) 16:36:52.13ID:ZQp5E/FU0
パラコード化してバンジー使ってるから無線のメリットあんまり感じないな
それより重さ、充電の手間、不慮のバッテリー切れみたいなデメリットの方が大きい
だから「俺は」有線の方が好きです
2021/04/27(火) 17:20:45.52ID:DjQTFWHJr
>>911
別に価値観押しつける気はないから、そんな喧嘩腰にならんでいいよ。
自分はマウスバンジー自体が邪魔だし、マウスバンジーあってもわずかにケーブルの張力を感じちゃうな。最近のマウスは軽いのでなおさら。
配線自体なくして机の上をすっきりさせたいというのもある。
うっかりバッテリー充電し忘れてかつ残り容量少ない日は、妥協して1時間ぐらい疑似有線化するっていう手もあるぞ。

>>912
重いってのはもう過去になったと重う。Pro Wirelessは軽いし、Superlightはさらに軽い。
充電の手間はわかる。マグネットケーブルでだいぶましになるけど、そもそも充電しなくていいのが理想。PowerPlayは万人におすすめできるものではないしな。
2021/04/27(火) 17:22:42.60ID:OXslFjMrr
今更無線有線論争とか2021年のデバイススレとは思えませんよw
まるで初期G900発売当時にタイムスリップしたようだ
2021/04/27(火) 17:47:19.61ID:yJqrM/4D0
>>913
だからそんなもん全部知ってる上で人それぞれの判断だっつってんだろ
無線派は双方のメリットデメリットあることを理解せず押し付けてくるアホが多いから荒れるんだよ
2021/04/27(火) 20:13:41.19ID:xtr93eWw0
>>914
G900が大きな進歩だったよねぇ。あそこでLightspeed導入される前は無線の弱点が気になってた。

>>915
なぜ暴言使わないと会話できないの・・・?
2021/04/27(火) 20:30:54.00ID:eKU0/FJD0
>>908
金属製マウスパッドやpowerplayより巨大なマウスパッド、厚みのあるマウスパッドを使う場合、その限りではない。powerplayを買えばこの世のマウスパッド全てで充電ができるわけではないので、使えるマウスパッドが制限されると言って問題ないのでは。
2021/04/27(火) 20:31:18.95ID:/NZvNrhg0
俺は有線寄りだがどっちでもいいな
有線マンの言ってること自体は真っ当だから支持したいけど、語気が強いのが余計な反感買うところだな
2021/04/27(火) 20:51:59.67ID:EUPK3uSH0
>>917
powerplayより大きいマウスパッドでもpowerplayのまわりに四角い形に切り取ったマット敷けば大丈夫だよ
920不明なデバイスさん (ワッチョイ ae92-dAlP)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:54:45.92ID:J5jZPl8Q0
有線で不満ないから無線マウスは不要だが無線のゲームパッドやキーボードはもっと要らないな。
2021/04/27(火) 21:59:40.84ID:ZCsMITP/0
>>916
事実を言ってるだけでこんなのは全然暴言の内に入らんぞ
煽ってるのはお互い様だし自分だけ偉そうなこと言うなよ
そうやって論点逸らしてるとこも含めてな
2021/04/27(火) 22:04:53.34ID:idzndJaJ0
無線なんて要らんと思いながら無線に買い換えたけど快適だよ
遅延もなく充電も早く充電もちも良い
2021/04/27(火) 22:12:13.43ID:RyaBrKsS0
>>922
そんなことは散々既出
その上で人それぞれ好みが違うという話
2021/04/27(火) 22:50:10.00ID:Jj277CAP0
無線のデメリット
・高い
・種類が少ない
結局手に合うものが出なきゃいつまでも有線使わざるを得ない
別にパラコードで十分だしな
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-6Vok)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:26:40.81ID:nAW+zTwa0
G305MODが最高ってことでいいか?
2021/04/28(水) 00:59:37.06ID:vGW8QrvL0
ここで質問していい内容か分からないんですが質問です
fpsやってる時にポーリングレート1000だとエイムが違和感あっていつもどのゲーミングマウス使ってもけっきょく125に設定して使っているんですがポーリングレート上げると違和感あってエイムが悪化するのは実際pc本体の環境が悪さでもしてるんですか?
2021/04/28(水) 01:38:54.16ID:w6nrGPY00
>>924
その2点なら大いに納得いくよ。910に書いたとおり。
ロジ以外だとCorsairやAsusの一部モデルしかないし。Asusのとか重いしな。
過去にはRazerやSteelSeriesの無線マウスも使ったけど、納得いくものではなかった。

>>920
私はゲームパッドも無線がいいな。
ゲームパッドは少なくとも2mぐらいは長さないと使いづらいが、使ってないとき邪魔すぎる。
キーボードは机の上がちょっとすっきりするぐらいの意味しかないから、有線でも妥協できるかな。動かすことほどんとないし。
2021/04/28(水) 01:48:19.19ID:/yNXg5Nf0
>>926
まずその「違和感」というのが何なのかにもよる
それがネガティブアクセルだとしたらソフトとの相性だったり本体の環境だったりいくつかの要素が絡んでくるが
よほど古い低スペックでもない限り最近はネガティブアクセルが発生するケースはあまり無いと思う

あとポーリングレートで挙動が変わるとしたらアクセラレーションがオンになってる可能性がある
FPSゲーマーなら一般的にアクセラレーションオフで使う人が多いけどロジクールの設定ソフトやコンパネなどには
「精度を高める」などと書かれてるので素人は騙されてオンにしてしまう人もいるのでもしオンになってたらオフにしてみ
2021/04/28(水) 01:55:22.18ID:+ZKNKCpD0
ASUS軽量化がんばってるだろw
2021/04/28(水) 03:07:20.39ID:8AUr+4LE0
>>926
ポーリングレート高いとゲームによっては変な挙動になることがある
931不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 04:36:26.54ID:UvBWKbvw0
質問なんだけど、キーボードでロジクールのg913tklってもしかしてPS5対応して無い?
2021/04/28(水) 07:11:27.31ID:VMKxFF9xr
>>931
PS4は非対応だったね、PS5は持ってないからわからないけど使えないかもね
2021/04/28(水) 09:35:49.46ID:22FPZuQ2d
>>914
プロゲーマーが薦めてるやつとかフラグシップはほぼ無線で有線は貧乏で金ないから仕方なく買ってるみたいな偏見出始めてるから
2021/04/28(水) 09:48:50.87ID:YQxm3XD/0
>>926
PCスペック低いとポーリングレート下げた方が安定することもある
センサーやマウスパッドの相性でも変わる
自分も1000hzだと違和感在るしmousetesterの値も暴れるからずっと500hz使ってる
2021/04/28(水) 09:57:19.54ID:xf1uSb5m0
>>933
いうてプロゲーマーになると今度はスポンサー絡みも多いけどな

両方試して好きな方使えばいいんだよシンプルに

そんで今の無線は昔より圧倒的に良くなってるし
有線ケーブルも昔よりは改良されてる
2021/04/28(水) 10:40:20.51ID:Fw9s7Txhd
俺くらいの金持ちになると有線も無線も両方買って気分で使い分けてるけどな
お前ら片方しか買ってないの?w
2021/04/28(水) 12:32:23.28ID:w6nrGPY00
ここ何年か有線は買ってないな。
2021/04/28(水) 14:03:13.46ID:VvsriePX0
こんなしょーもない話題しか無いってことは
マウスキーボードはしばらく停滞してるって事かな

ロジのGPRO出た辺りから各社似たりよったりだ

マウスクリックの無接点方式採用され初めて、クリックがチャタら無くなったのは進化を感じたけど…(結局ホイールはチャタる)
2021/04/28(水) 14:07:19.86ID:c2RHSYIvM
マウスは最低でも502くらいのボタン数はないと使えん
2021/04/28(水) 14:44:41.48ID:8HDly28Ia
ホイールがチャタらなくなったら革命だわ
2021/04/28(水) 15:07:49.18ID:iaaTR3WA0
G502みたいな無線有線どっちでも、なんてのを買っても
まあ有線なんて鬱陶しいことはしなくなる
両方買って使い分けよう、なんてのはまさにそう考えてた時期も、だわ
所詮非ゲームの時間のが長いしなあ
普段が無線だとちょっとでもひっかかると鬱陶しいわな

>>939
俺もそう思う。+4ボタンが最低ラインってとこかなあ。+2で戻る進むだけだと足りない
2021/04/28(水) 16:15:48.89ID:xf1uSb5m0
逆に昔はMMOとかやってたから多ボタンだったけど
FPSとMoBAメインになって+2つーかg703hに落ち着いたわ

g502は職場に持ってった
2021/04/28(水) 16:46:53.06ID:9lALEubq0
俺はAzeron使い出して多ボタンマウス必要なくなったわ
多ボタンマウスの方が向いてるゲームはAzeronとG703
多ボタンマウス必要ないゲームはキーボードとG703
で落ち着いた
2021/04/28(水) 22:01:36.64ID:rpCNtnDj0
無線で軽いのも増えてるけど
「これで有線だったらもっと軽くなるのにな」と
思えてしまってどうも、な

何が言いたいかと言うとGproWLの有線版を出しやがれください
2021/04/28(水) 23:28:03.86ID:8AUr+4LE0
Pro Wirelessは好きなケーブルつなげて有線接続でも使えるんだが?
80g未満の有線マウスなんて数えるほどしか無いだろ
はい買えよ
2021/04/29(木) 00:06:23.20ID:PWt5X7ty0
なんで要らん重り(電池)の入った有線なんて使わなきゃいけねーんだよ
80g未満有線が数えるほど?60g台がよりどりみどりなんだけど

GproXが有線になれば40g台だって狙えるのにっつってんの
2021/04/29(木) 00:24:05.73ID:iBLnFXxs0
有線でも重り付けてるマウスは結構あるけどな
軽さが全てじゃない
2021/04/29(木) 01:00:23.94ID:PWt5X7ty0
軽さを求める需要があるから軽量マウスの大流行な訳で

好みの問題もあるから全ての人にとって正義とは言わないけど
軽さを最優先にするんであれば無線なんて「論外」なんだよ

同型で無線有線両方出るとわかりやすいけど
有線にすると大体10g前後削れる
でかいと見るか変わらんと見るかは人それぞれだわな
120gが110gになるのと60gが50gになるのはまた違うだろうし
2021/04/29(木) 02:23:33.25ID:p2lDgnLB0
個人の意見だが、重りをつけれる機能はいっさいプラス評価しないわ。なぜわざわざ重くするよ。
重心の位置おかしいのか?
2021/04/29(木) 04:42:24.59ID:FCbZ8c3u0
(G502に重り3つ付けてるとか言えない)
2021/04/29(木) 04:55:19.42ID:W8xi2czZ0
(全く参考にならないとは言えない)
2021/04/29(木) 08:46:28.62ID:pA9EpKpJ0
軽さのチキンレースはまだ続くなw
もしロジとレイザーの大手がカーボン素材のマウスとか出したら草生やすわ
2021/04/29(木) 08:50:02.19ID:TrH7O4Lna
できる限り軽くしつつ各所に錘を付けて調整する方向に行くのかな?
軽すぎてもダメだけど軽ければそういう調整もやりやすい
2021/04/29(木) 09:27:27.66ID:nCizJH5k0
g502使ってるけど重さも気にならないし満足だわ
2021/04/29(木) 11:05:53.13ID:XQE/TOOxr
そのうちヘリウムを充填して重量0の浮遊するマウスが登場してこの戦いに幕が下ろされるであろう。
2021/04/29(木) 11:09:02.16ID:agGf8Fkj0
>>948
有線の軽いやつ欲しいならファイナルマウスでも買ってりゃいいのに
それともファイナルマウス知らない情弱か?
2021/04/29(木) 11:09:54.47ID:wYTNvbb6d
流行云々で言うなら今の流行りは軽量無線だろ
あのFinalMouseですら無線になったし
2021/04/29(木) 11:57:45.13ID:58KmOioF0
2016年段階でサンワが30gの無線出してたし
市販の有線だと23gかな今は

その気になりゃペンタブとかもっと軽くなるしな
実際osuとかペンタブ勢多い

ママママウスでカーソル操作wwww
ってなるかもな、
格ゲーがレバーからヒットボックス全盛になってるみまあに
2021/04/29(木) 12:06:27.93ID:e4xMzA1Od
いうてゲーミング用途だとプロゲーマーにスポンサーつけてるとこが強いからなぁ
ロジクールがアナログパッド付いてる片手キーボードとかプロに提供したら流行るんかね
2021/04/29(木) 12:33:04.53ID:cV6Yu+lV0
確かにペンタブみたいにパッド部分の方が位置情報を取得、処理するのが正しい気がする
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 849f-TcjA)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:35:23.29ID:xxWwoxJs0
za13-b最近買ったけどza13-b用のマウスソール全く売ってないんやが
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 849f-TcjA)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:39:19.83ID:xxWwoxJs0
za13-bってそんなに人気ないんか?
代用品とかないんかな
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e05-0B8+)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:00:19.47ID:+Oox8Uni0
G502WLが100g切ってくれれば
2021/04/29(木) 13:02:39.52ID:iBLnFXxs0
>>955
今月初めに出たぞ
2021/04/29(木) 13:26:15.80ID:DdQgAC7s0
不正の温床になるエイムアシスト最強のゲームで言われてもな
明らか強いのもチートまみれの日本以外はオワコンApexぐらいだし
966不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-uNHA)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:48:18.63ID:Yqalo8um0
最近Razer Viper Ultimateを買いました
キーボードもゲーム用に買い替えようと思ってるんですけど、できればいくつも設定ソフトウェアをいれたくないです
おすすめとかありますか?
967不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-uNHA)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:52:26.93ID:Yqalo8um0
966です
当方これが初めてのゲーミングデバイスになります
2021/04/29(木) 13:57:39.14ID:ZuFqDYMU0
キーボードはキーの押し心地を実際に試した方が良いよ
軸によって好みが別れる
969不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-uNHA)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:06:45.01ID:Yqalo8um0
返信ありがとうございます!
田舎だから近所に実際に触れるところがないんですよね
ApexをPCでやるので、VCの迷惑にならないものがいいかなくらいに思ってるんですけど
ちなみにヘッドセットも買い換える予定なので予算は15000くらいまでなら
2021/04/29(木) 14:46:02.40ID:WNDNRQNS0
設定ソフトウェアをいろいろ入れたくないんだったらRazerで揃えたらいいんじゃない?
軸は好みだけど特にクリッキータイプは気を使わないとVCに音入るから注意
リニアが一番音が小さいけど合わないと誤爆増える
971不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-6Fjd)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:53:45.70ID:35qJ9/Cb0
G703中古で買ったんだけど無線接続ができない
2時間充電して電源オンにしても光らないからバッテリーが死んでるのかな?
有線なら接続できる
2021/04/29(木) 15:15:25.42ID:Yqalo8um0
966です
ありがとうございます参考にしてみます
2021/04/29(木) 17:29:25.82ID:MhtXlQTOd
AmazonのタイムセールでブラックウィドウV3のテンキーレスが1万円くらいだしとりあえずそれ買ってみてみては
緑軸だから音は出るけど今どきDiscordとかのノイズ抑制ツールである程度は聞こえなくなるよ

キーボードよりはヘッドセットに金使ったほうが良いと思う
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a56-scVV)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:03.70ID:MCXV2qN60
kone pro airってKPUと形同じだよね?クリック柔らかくなってなら神
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a56-scVV)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:22.56ID:MCXV2qN60
なってたら、だごめん
2021/04/29(木) 18:43:02.46ID:P+Yi2RtL0
形違うよ
2021/04/29(木) 18:43:51.97ID:lFCq8VQN0
青軸使ってる友人にDiscordのノイズ抑制有効無効で試してもらったけど
有効にしてると自分には全く聞こえなかった
タイプ音やクリック音を気にする時代じゃなくなったのかも
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a56-scVV)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:48:07.23ID:MCXV2qN60
>>976
違うのか〜残念
ありがとう!
2021/04/29(木) 19:44:19.70ID:PWt5X7ty0
そもそもKPUが小型軽量バージョンでイレギュラーな存在
kone proは普通サイズでkone XTD→EMP→AIMOの系列になる
形状のコンセプトはKPUと一緒だろうけどサイズは大きい、というか普通サイズ

ただXTD系はむしろバカでかいくらいなのでそれよりは小さくなってるかも
2021/04/29(木) 20:00:26.69ID:XQE/TOOxr
ゲーミング系のキーボードでも設定ソフトなんかいらないものも多いけどね。
自分はSteelseriesのキーボードだけど、一度設定記憶させたらソフト消しちゃった。
光る色やマクロをキーボード側だけで設定できるものもある
981不明なデバイスさん (JP 0Hd2-scVV)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:31:22.63ID:pObI05f3H
>>973,977,980
仕事で遅くなりましたがたくさんの返信ありがとうございます
キーボードの音はほとんど気にしなくてもよさそうですし、
ご指摘通りにヘッドセットにお金をかけてみようと思います!
2021/04/29(木) 21:46:33.64ID:7vyH2hRcd
私は職場でも気にせず青軸で打ってるけどな
2021/04/29(木) 21:51:08.72ID:wSwppJwq0
>>982
気にしたほうがいいと思いますよ
2021/04/30(金) 02:01:10.48ID:ucm5ztStr
職場で青軸はさすがに迷惑だろw
リモートワークで自宅で使うならいいけどね。
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-2KVN)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:17:44.34ID:x83FdXo30
ZA12愛用者で、NP01気になってるんだけど合うかな?
背高くて左右対称のマウスが好きで、GPROWLは少し小さい。とS1は形が合わなかった。
986不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-kqSW)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:18:54.37ID:CYmT6d0+0
RTXのグラボつかってるならNvidia broadcastのほうがノイズ軽減にいいかも
987不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-n6xV)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:15:08.26ID:kDemNAE80
zowie za13bぽちったんだけどこれに合うマウスパッド何がおすすめなん?
手元にはG640とqck heqvyあるけど合うか不安だわ
988不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-GAft)
垢版 |
2021/05/01(土) 03:52:32.37ID:uMN30bB80
ゲーミングベッドwww
というより、これは人をダメにするベットなのかもしれない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2459803.png

https://www.bauhutte.jp/product/gaming-bed/
2021/05/01(土) 04:05:06.57ID:pxpIcbxHr
>>988
キーボードの近くでカップ麺を食べるな😡😡😡😡😡
2021/05/01(土) 07:58:54.00ID:3qLE7o7a0
ベッドの周り360度囲まれてるしなんかあった時とっさに逃げられんな
2021/05/01(土) 14:05:49.05ID:ST0k+YNqd
レイアウトが無茶苦茶だな
キーボードとかどうやって操作するんだ?
ベッドの上でも使える机には見えないが
992不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-n6xV)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:10:55.79ID:ohQs4DD30
ちょっと憧れる
2021/05/01(土) 14:13:06.43ID:hbYR1t6Q0
>>991
寝転がる時にはお腹の上に置くんじゃない?知らんけど
994不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-n6xV)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:35:02.27ID:ohQs4DD30
ん これってモニターの前にキーボードマウス置けないのか
2021/05/01(土) 17:32:45.59ID:wKrS208p0
デバイス近くのベッド上で飲食とか頭おかC
2021/05/01(土) 18:30:31.05ID:1xwrLVOp0
腰いわすだろコレ
2021/05/01(土) 21:21:41.92ID:I9Hj6/9P0
流石に適当に並べ過ぎだろw
2021/05/01(土) 22:20:12.39ID:IbFxuU5w0
次スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1619798487/
2021/05/01(土) 22:35:53.11ID:5c0F80Ga0
>>998
入力装置のスレ落ちているぞ
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 8747-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 06:17:07.82ID:9r8we/iO0

Slot
😜🎰💣
🌸🌸🌸
🎰🎴👻
OPPAI Ban!! 🖐😝🌸(LA: 0.63, 0.78, 0.79)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 1
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 0
Points 0 pts.

life time: 114日 9時間 24分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況