長文すみません。みなさんの考えや意見を聞かせてください。
他のメーカーは分からないですがAtermは設定が簡素化されているとは言え、以下のような場合ネットワークの知識が必要になりますよね。

■例えばこんな構成
ブリッジモード→中継→CNVモード

デフォルトだとブリッジモードやCNVモードに設定すると、IPアドレスがルーターのDHCPサーバーから自動取得になっているので、
クイックweb設定にアクセスするIPアドレスが分からずアクセスできなくてその時点でテンパるユーザーは多いですよね。
オンラインマニュアルも分かりにくくてネットワークの基礎知識がないと厳しいと思います。(自分は分かりますが)

■クイックweb設定にアクセスする方法
(1)スマホの「Atermスマートリモコンアプリ」を使う
(2)LANポートにPC繋いで「らくらくスタートボタン長押し起動で強制DHCPサーバー機能を使う」

の2択しかないですよね。

なのでちゃんと管理したい人はブリッジモードやCNVモードでもIPアドレスを手動設定すると思うんですが、
一般ユーザーや素人にこんなの分かるんですかね?