!extend:on:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等
■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609044942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-A9qv)
2021/01/17(日) 17:50:15.60ID:3gUZCf8Y0353不明なデバイスさん (ワッチョイ df2c-xA1r)
2021/01/27(水) 14:24:17.61ID:hrthNS700 >>352
WG2600HP、HP2は最新ファームウェアで対応済み
WF800は発売から7年以上経過、サポート期間終了でファームウェアアップデートはないけど緩和策あり
WF800で交換希望はさすがに無理だろ
WG2600HP、HP2は最新ファームウェアで対応済み
WF800は発売から7年以上経過、サポート期間終了でファームウェアアップデートはないけど緩和策あり
WF800で交換希望はさすがに無理だろ
354不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-a38J)
2021/01/27(水) 14:48:32.77ID:FVdILVlZM 最新ファームは自分で更新ボタンおさないとだめなやつ?
355不明なデバイスさん (ワッチョイ df2c-xA1r)
2021/01/27(水) 14:58:24.05ID:hrthNS700 更新はクイック設定Webから
直近の更新が2600HPは2年前、2600HP2でも1年前
他の脆弱性の件でネットでだいぶ騒がれてたから、その時に更新済みなんじゃないの?
直近の更新が2600HPは2年前、2600HP2でも1年前
他の脆弱性の件でネットでだいぶ騒がれてたから、その時に更新済みなんじゃないの?
356不明なデバイスさん (JP 0H1b-dIVW)
2021/01/27(水) 15:01:52.55ID:62pfjpgbH WG2600HPの情報おかしくね?
現在の最新ファームはver1.0.15 (2019/03)
記事のとおりだと2015年発売時点のファームでも既に対策済みって事になるんだが..
現在の最新ファームはver1.0.15 (2019/03)
記事のとおりだと2015年発売時点のファームでも既に対策済みって事になるんだが..
357不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-LsNx)
2021/01/27(水) 15:15:24.78ID:PcVBDtq80 さっき「瞬時電圧低下」っていうので2分くらい停電があったけど
単機能のONU & WX6000HP & バーチャルコネクトだと復帰が遅いよな
特にIPv4の復帰が遅いからバーチャルコネクトのせいだと思うけど
ONUとルーター同時に電源入った時ってIPv4がなかなかつながらずに
ルーターだけ再起動しないと復帰にならないよな?
単機能のONU & WX6000HP & バーチャルコネクトだと復帰が遅いよな
特にIPv4の復帰が遅いからバーチャルコネクトのせいだと思うけど
ONUとルーター同時に電源入った時ってIPv4がなかなかつながらずに
ルーターだけ再起動しないと復帰にならないよな?
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-xA1r)
2021/01/27(水) 15:53:39.54ID:CXXW5tba0 自動判定出来ない状態だからそうなるんじゃね?
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-rvE3)
2021/01/27(水) 15:59:50.76ID:88Sqt6jq0 v6プラスのスレでも質問したのですが、解決に至らなかったのでこちらでも質問させてください。
みんそくで連続的にPingを測ってみると時間帯問わず5分に一回の頻度で3000ms近くの数値を叩き出しており困っております。
プロバイダはenひかりでv6プラスを契約、ルータはwg2600hs2 を使用しています。
↓のレビューで同様の症状に悩む人がいたのですが解決しておらず…何か皆様のお力を借りれないかと相談させていただきました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001120912/SortID=23370889/
みんそくで連続的にPingを測ってみると時間帯問わず5分に一回の頻度で3000ms近くの数値を叩き出しており困っております。
プロバイダはenひかりでv6プラスを契約、ルータはwg2600hs2 を使用しています。
↓のレビューで同様の症状に悩む人がいたのですが解決しておらず…何か皆様のお力を借りれないかと相談させていただきました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001120912/SortID=23370889/
360不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-0Hxw)
2021/01/27(水) 16:22:49.37ID:3tmXjq62M 電源断から機器のブートに90秒(これでも早くなった)に回線種別判定に30秒ほど
そんなに時間が掛かっているかな?
それに回線種別判定を手動にしたら30秒は早くなるし
そんなに時間が掛かっているかな?
それに回線種別判定を手動にしたら30秒は早くなるし
361不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-LsNx)
2021/01/27(水) 16:26:01.98ID:PcVBDtq80 みなさんありがとう
ONUとルーター同時に電源復旧しちゃうのがだめなのかも
ONUとルーター同時に電源復旧しちゃうのがだめなのかも
362不明なデバイスさん (ワッチョイ df2c-X2+l)
2021/01/27(水) 16:40:42.44ID:hrthNS700 ネット回りの電源投入は上流から順番にというのは基本中の基本
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-InGC)
2021/01/27(水) 17:58:02.31ID:a1Wl/bO20 Aterm WX6000HP買って有線と無線どっちが速いか試したけど
1Gの有線の方が速度早いのね
子機がAX200で理論値2.4Gbpsでもまだ有線の方が速いのか…
1Gの有線の方が速度早いのね
子機がAX200で理論値2.4Gbpsでもまだ有線の方が速いのか…
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-l3dD)
2021/01/27(水) 18:03:00.55ID:/otLjJ7t0 近場の量販店からWG2600HP3買ってきた
何年ぶりかの設定だからRTかBRか忘れてしまった
フレッツ光で光ケーブルフレッツ光のルーターに繋げてそこからLANケーブルでWG2600HP3に繋げて
使うときってどっちのモードだっけ?
何年ぶりかの設定だからRTかBRか忘れてしまった
フレッツ光で光ケーブルフレッツ光のルーターに繋げてそこからLANケーブルでWG2600HP3に繋げて
使うときってどっちのモードだっけ?
365不明なデバイスさん (JP 0H3f-UJdx)
2021/01/27(水) 18:12:08.86ID:j0t8lkEEH366不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
2021/01/27(水) 18:23:48.39ID:HqFRpG3h0 >>365
ルータって言ってんだからルータの場合の事言ってやればいいじゃん。
ルータって言ってんだからルータの場合の事言ってやればいいじゃん。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
2021/01/27(水) 18:25:14.80ID:HqFRpG3h0 >>364
ルータにつなげるならBRで。RTでもうごくけど。
ルータにつなげるならBRで。RTでもうごくけど。
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-aVQm)
2021/01/27(水) 18:26:00.91ID:7Oo163zA0 >>362
本当にそんなことが必要なシステムなら瞬時停電が起きるたびに使用不能になるから直した方がいい。
本当にそんなことが必要なシステムなら瞬時停電が起きるたびに使用不能になるから直した方がいい。
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-aVQm)
2021/01/27(水) 18:27:31.03ID:7Oo163zA0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-E2Ht)
2021/01/27(水) 19:23:09.57ID:1cDy90nT0 OCNバーチャルコネクトでWX3000HP使って一応は安定してるんだけど
またファーム更新でおかしなことになったりして回線逝くと在宅で欠勤扱いになるから予備のルーター欲しいんだがどれがいいかな。
将来の拡張性考えるとAX1800がいいの?
牛のWiFi6対応でまともなのってある?
ここにいる人はバッファローが嫌だからNEC使ってるのかな。
WX3000もAX1800も値段の割にスペックしょぼすぎない?
またファーム更新でおかしなことになったりして回線逝くと在宅で欠勤扱いになるから予備のルーター欲しいんだがどれがいいかな。
将来の拡張性考えるとAX1800がいいの?
牛のWiFi6対応でまともなのってある?
ここにいる人はバッファローが嫌だからNEC使ってるのかな。
WX3000もAX1800も値段の割にスペックしょぼすぎない?
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-l3dD)
2021/01/27(水) 19:28:53.20ID:/otLjJ7t0372不明なデバイスさん (ワンミングク MM3b-w69R)
2021/01/27(水) 19:36:46.61ID:JFoqMQWGM373不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
2021/01/27(水) 19:54:32.93ID:HqFRpG3h0 「ルーターなのでONUですね」そうかそうか。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f9-dIVW)
2021/01/27(水) 20:17:48.28ID:gHrFwD2V0 アスペ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-xA1r)
2021/01/27(水) 21:08:05.33ID:3GykTTFX0 質問です
現在WR9500Nを使用していますが、そろそろ買い替えを考えています
使用回線はauひかりでプロバイダはSonetを利用しています
使用目的は動画の視聴やゲームのDL(Steam等有線で)、小さなマンションなのでWifiの強さはそこまで強烈でなくても大丈夫だと思います
色々みてみましてWR9500から乗り換えるとして予算8000円前後で以下のどちらかを検討しています
Aterm WG2600HP3
Aterm WG2600HS2
上のレスみるとHP3のほうがいいのかな…
現在WR9500Nを使用していますが、そろそろ買い替えを考えています
使用回線はauひかりでプロバイダはSonetを利用しています
使用目的は動画の視聴やゲームのDL(Steam等有線で)、小さなマンションなのでWifiの強さはそこまで強烈でなくても大丈夫だと思います
色々みてみましてWR9500から乗り換えるとして予算8000円前後で以下のどちらかを検討しています
Aterm WG2600HP3
Aterm WG2600HS2
上のレスみるとHP3のほうがいいのかな…
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-InGC)
2021/01/28(木) 00:07:31.15ID:5Iawgcix0 >>375
一般用途では大して変わらんと思われ、WPA3使える機器が多くて使いたいならHS2かね
Aterm WG2600HP3を持ってるけど、俺のは安定してるし、特に不具合無し
APでたまに使うくらいなので発熱とかはわからん
Aterm WG2600HP3ってHP4HS2と比べて消費電力高いけど
CPUクロックアップさせて業界最速スループット狙ったってことなのかね
一般用途では大して変わらんと思われ、WPA3使える機器が多くて使いたいならHS2かね
Aterm WG2600HP3を持ってるけど、俺のは安定してるし、特に不具合無し
APでたまに使うくらいなので発熱とかはわからん
Aterm WG2600HP3ってHP4HS2と比べて消費電力高いけど
CPUクロックアップさせて業界最速スループット狙ったってことなのかね
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-xA1r)
2021/01/28(木) 00:36:47.05ID:dGvmwndN0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-mNXN)
2021/01/28(木) 02:27:46.50ID:3FjmOjuO0 このスレの人は何でバッファロー買わないの?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-e5A3)
2021/01/28(木) 03:01:30.81ID:8LORoqKH0 >>378
不具合放置でファームのアプデろくにしてくれないじゃんあそこ 最近無駄にラインナップ増やしすぎてて1つ1つのサポートろくにできてないし
不具合放置でファームのアプデろくにしてくれないじゃんあそこ 最近無駄にラインナップ増やしすぎてて1つ1つのサポートろくにできてないし
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-na3k)
2021/01/28(木) 04:55:09.29ID:E0kxb1np0 ゲートウェイルーターはCisco
その下に配置するAPルーターは何でもいいわ
その下に配置するAPルーターは何でもいいわ
382不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-q5PU)
2021/01/28(木) 09:39:00.84ID:FvIgGBZoM383不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-AH3V)
2021/01/28(木) 10:07:57.58ID:WkxZ48pf0 尼AX1800HPの本家版WX1800HPはなかったことになるのかな?
未だ発売の気配がない。細かな仕様が判明してからと思っているが。
未だ発売の気配がない。細かな仕様が判明してからと思っているが。
384不明なデバイスさん (スップ Sd7f-X2+l)
2021/01/28(木) 10:08:24.00ID:vz51PXSRd HP3の方が上位だな
HP3 ≒ HP2 > HP > HP4 ≒ HS2 ≒ HS
HP3 ≒ HP2 > HP > HP4 ≒ HS2 ≒ HS
385不明なデバイスさん (スップ Sd7f-X2+l)
2021/01/28(木) 10:09:53.91ID:vz51PXSRd386不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-Y8dj)
2021/01/28(木) 11:19:06.84ID:dGvmwndN0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-InGC)
2021/01/28(木) 11:47:52.35ID:c4v1dNqt0 >>378
・v6 プラスとの相性が悪い
自動判別で v6 プラスが立ち上げるまでの時間が WX3000 の3倍〜4倍くらいかかる
立ち上がってからも不安定な感じ
・IPv6 でのファイアウォールが本当に効いているのかどうか、怪しい
・レイテンシ、スループットが WX3000 より悪く、何をしても一瞬またされる感がある(有線)
とにかく、有線で接続したPC(IPv6)、PS4(IPv4 over IPv6) が安定して安全に快適に使えることが最優先なんだよね
WX3000 は Intel 製のチップを使っているから鉄板なわけ
そしてPCにもインテル PRO/1000 PT サーバ・アダプタ(PCI-e )を挿して使ってると快適そのもの
蟹チップのルーター+蟹チップのM/BネットワークI/F とは雲泥の差だよ
・v6 プラスとの相性が悪い
自動判別で v6 プラスが立ち上げるまでの時間が WX3000 の3倍〜4倍くらいかかる
立ち上がってからも不安定な感じ
・IPv6 でのファイアウォールが本当に効いているのかどうか、怪しい
・レイテンシ、スループットが WX3000 より悪く、何をしても一瞬またされる感がある(有線)
とにかく、有線で接続したPC(IPv6)、PS4(IPv4 over IPv6) が安定して安全に快適に使えることが最優先なんだよね
WX3000 は Intel 製のチップを使っているから鉄板なわけ
そしてPCにもインテル PRO/1000 PT サーバ・アダプタ(PCI-e )を挿して使ってると快適そのもの
蟹チップのルーター+蟹チップのM/BネットワークI/F とは雲泥の差だよ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 0752-Jq7D)
2021/01/28(木) 11:54:40.43ID:y9UtKFp90 WX3000もv6コネクト対応してくれないかな
対応機種少なすぎる
対応機種少なすぎる
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-rvE3)
2021/01/28(木) 12:05:05.64ID:oAr2ZeNr0390不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-6bJc)
2021/01/28(木) 12:32:20.69ID:L/LfvtDEM >>387
intelは有名メーカーには違いないけどルーター向けCPUについては違う
この市場は性能よりも価格とベンダー向けサポートが重要視される。
特にこのベンダー向けサポートはインテルがこれまで経験したことのない分野だっただけに、後手に回って事業撤退した過去がある。
それがIXPシリーズ
だからWi-Fiルーター向けのSoCと言えば、BroadcomやQualcomm Atherosなどがハイエンドで
ローエンドはmediatek、Realtekという感じになる
intelは有名メーカーには違いないけどルーター向けCPUについては違う
この市場は性能よりも価格とベンダー向けサポートが重要視される。
特にこのベンダー向けサポートはインテルがこれまで経験したことのない分野だっただけに、後手に回って事業撤退した過去がある。
それがIXPシリーズ
だからWi-Fiルーター向けのSoCと言えば、BroadcomやQualcomm Atherosなどがハイエンドで
ローエンドはmediatek、Realtekという感じになる
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 2754-32Tj)
2021/01/28(木) 12:38:43.70ID:NZEYqOY90392不明なデバイスさん (ワッチョイ 0794-Dpoh)
2021/01/28(木) 12:44:09.05ID:U3/zKl940 >>391
無線のインテルは身売りされたしね
無線のインテルは身売りされたしね
393不明なデバイスさん (JP 0H3f-UJdx)
2021/01/28(木) 12:52:50.62ID:S9tXya4wH Intelの無線デバイスは昔から相性問題とか不具合多いね
特にWifi6については接続性に問題が確認されてて、
他メーカーだけどASUSのWifi6対応製品にはインテル注意の紙が同梱されて売られてるよ
特にWifi6については接続性に問題が確認されてて、
他メーカーだけどASUSのWifi6対応製品にはインテル注意の紙が同梱されて売られてるよ
394不明なデバイスさん (ワントンキン MM8b-+yNN)
2021/01/28(木) 13:18:55.48ID:AIkQLTaGM ルーター機能省いたwifi特化ってないかな?
どうせブリッジでルーター無効にするから無駄に思える
てか今は光使ってる人が多いと思うけどこういう無線ルーターのルーター機能何処で使ってるんだ?
どうせブリッジでルーター無効にするから無駄に思える
てか今は光使ってる人が多いと思うけどこういう無線ルーターのルーター機能何処で使ってるんだ?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-TmyC)
2021/01/28(木) 13:21:43.54ID:VHwMOwqv0396不明なデバイスさん (JP 0H3f-UJdx)
2021/01/28(木) 14:13:33.91ID:S9tXya4wH AP(ブリッジ)として使うのなら、でっかいアンテナがたくさん付いた
海外メーカーのでもういいやってなる
海外メーカーのでもういいやってなる
397不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-zyGL)
2021/01/28(木) 14:16:54.40ID:Y+Y9CzYLM >>394
無線LAN出始めの時からそう思ってるがそういうの出てこないねー。一台で済むのがわかりやすいってのはあるけど。売れないからメーカーも出さないんだよね。
無線LAN出始めの時からそう思ってるがそういうの出てこないねー。一台で済むのがわかりやすいってのはあるけど。売れないからメーカーも出さないんだよね。
398不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-9moE)
2021/01/28(木) 14:27:50.43ID:ctyQLAAVp アクセスポイントで手堅い所だとラッカスとアルバにシスコ か?
ヤマハはルータの評判は良いけどAPだとそんなにって感じだし
ヤマハはルータの評判は良いけどAPだとそんなにって感じだし
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-xA1r)
2021/01/28(木) 14:49:56.21ID:RVBkGqg20 昔はそれなりにあった。うちにまだあるこんなのとか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wlae-ag300n_v2.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wlae-ag300n_v2.html
401不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-dD3V)
2021/01/28(木) 15:20:52.05ID:y1CIbU+ap WR9500NからWX3000HPに買い替えたけど、安定しないなー
ファームウェアも既に2.1.1だったし
ファームウェアも既に2.1.1だったし
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-EJmd)
2021/01/28(木) 15:53:57.91ID:bGejDk/j0 https://ameblo.jp/myo000402/entry-12630337135.html
【WX3000HP】お勧め設定
【WX3000HP】お勧め設定
403不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-fgEk)
2021/01/28(木) 15:57:56.20ID:bKwaR57UM >>390
WX3000HPに載ってるGRX350もMaxLinearに買収されてもうintelじゃなくなったんじゃ…?
WX3000HPに載ってるGRX350もMaxLinearに買収されてもうintelじゃなくなったんじゃ…?
404不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-w69R)
2021/01/28(木) 16:14:50.20ID:O3lYzPxdM WX3000HP不安定すぎたのでフリマアプリで売却して評判がいいAX1800HP買った
スゴク安定してる
スゴク安定してる
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f96-ERBs)
2021/01/28(木) 16:44:05.43ID:ePpbj+a50 3000は稀に見るゴミだった
408不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-dD3V)
2021/01/28(木) 17:35:09.18ID:y1CIbU+ap409不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-na3k)
2021/01/28(木) 18:00:59.09ID:E0kxb1np0 GW, AP, VPN
これらは一つの製品にせず、バラバラで運用したほうがセキュリティやリソース的にもいいな
さらに別途でFW専用機器をかますのもいいね
これらは一つの製品にせず、バラバラで運用したほうがセキュリティやリソース的にもいいな
さらに別途でFW専用機器をかますのもいいね
411不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 18:53:57.06ID:N54wsD0c0412不明なデバイスさん (JP 0H4f-Y7Js)
2021/01/28(木) 19:43:21.74ID:0WYNhyunH413不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-na3k)
2021/01/28(木) 20:20:16.40ID:E0kxb1np0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
2021/01/28(木) 20:23:32.82ID:ZOrd4vub0 >>413
電気代って、高く見積もってもせいぜい30W×24h×365d×30円/kWh=8,000円/年切るやん。
電気代って、高く見積もってもせいぜい30W×24h×365d×30円/kWh=8,000円/年切るやん。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 0752-Jq7D)
2021/01/28(木) 20:29:43.14ID:y9UtKFp90 8000円って意外とバカにできない金額な気がするけどな
416不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-0Hxw)
2021/01/28(木) 20:50:21.56ID:2GmyD3cyM (今じゃQNAPだけど)
漢のロマンでK-6Vと予備パーツでファイルサーバーという名の何でもサーバーを運用していたな
漢のロマンでK-6Vと予備パーツでファイルサーバーという名の何でもサーバーを運用していたな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
2021/01/28(木) 21:07:49.73ID:ZOrd4vub0 >>415
まぁ人それぞれ。
まぁ人それぞれ。
418不明なデバイスさん (ワッチョイ e763-2re+)
2021/01/28(木) 21:22:24.35ID:5fHjRS5c0 >>411
まぁ、ほら、今はコロナで在宅ワークの時代だし。ね?
まぁ、ほら、今はコロナで在宅ワークの時代だし。ね?
419不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-FOOo)
2021/01/28(木) 21:32:35.17ID:REF57wVZM >>409
10年落ち、走行15万キロ越えの軽バンに車両保険付ける感じかネ
10年落ち、走行15万キロ越えの軽バンに車両保険付ける感じかネ
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-5hWz)
2021/01/28(木) 21:45:41.57ID:ya+4dUQQ0 質問です。
アンテナ生えてるルータとAtermみたいにはえてないのがありますよね。
アンテナがついていても、電波はアンテナの棒を中心軸にして円上に広がっていくから、どちらもそんなに変わらないと思っていました。
間違ってますか?
向き調整しても特定の角度が良くなるだけで、電波の飛びがよくなるって訳じゃないですよね。
アンテナ生えてるルータとAtermみたいにはえてないのがありますよね。
アンテナがついていても、電波はアンテナの棒を中心軸にして円上に広がっていくから、どちらもそんなに変わらないと思っていました。
間違ってますか?
向き調整しても特定の角度が良くなるだけで、電波の飛びがよくなるって訳じゃないですよね。
421不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-0Hxw)
2021/01/28(木) 21:55:07.43ID:2GmyD3cyM 日本の法律上、S/N比が良い機種が良いと思っている私が通ります
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 0794-Dpoh)
2021/01/28(木) 22:40:20.26ID:U3/zKl940 >>421
アンテナ生えてる方がアンテナ効率は良いだろうね。
アンテナ生えてる方がアンテナ効率は良いだろうね。
423不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-0Hxw)
2021/01/28(木) 23:14:53.85ID:2GmyD3cyM iPhoneでスピテスして思ったの
上りよりも下りの方が早い結果を見て、どれだけ目的の信号を掬い上げる事の出来るかが勝負だと
(つまりはS/N比の有効性ですね)
上りよりも下りの方が早い結果を見て、どれだけ目的の信号を掬い上げる事の出来るかが勝負だと
(つまりはS/N比の有効性ですね)
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-dIVW)
2021/01/28(木) 23:24:26.16ID:7dq1xEg20 >>420
生えてない機種は中にちっこいアンテナが埋まってるんだよ
指向性も当然あるが、複数個のアンテナを向きを変えて配置することで全方カバーしようと頑張ってるわけ
外部アンテナだって90度ずつ曲げてX・Y・Z軸に1本ずつ向ければ擬似的に全方向まかなえる
効率悪いからそんな事しないけどね
まあ大は小をかねるってことだ
生えてない機種は中にちっこいアンテナが埋まってるんだよ
指向性も当然あるが、複数個のアンテナを向きを変えて配置することで全方カバーしようと頑張ってるわけ
外部アンテナだって90度ずつ曲げてX・Y・Z軸に1本ずつ向ければ擬似的に全方向まかなえる
効率悪いからそんな事しないけどね
まあ大は小をかねるってことだ
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a06-yZ7S)
2021/01/29(金) 06:09:47.07ID:aW8J2OAP0 https://linksharing.samsungcloud.com/oQVPSLRvSnyd
新しいの買いたいけど良いの無いかな
新しいの買いたいけど良いの無いかな
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/29(金) 07:54:30.43ID:WYcM8f7y0 WiFiが使う比較的高い周波数では外部アンテナだとインピーダンス整合を取るのが大変になる。
コネクタや途中の配線で損失も発生する。
きっちりと整合された基板直結内蔵アンテナのほうが良い結果が出る可能性も十分ある。
コネクタや途中の配線で損失も発生する。
きっちりと整合された基板直結内蔵アンテナのほうが良い結果が出る可能性も十分ある。
427不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-HuMg)
2021/01/29(金) 12:35:16.71ID:nQC8ZhbSM wx3000hpが4アンテナで責めてmt7622位積んでたら即買いやったけど欲を言えばクアルコム系がいいけど
428不明なデバイスさん (ワッチョイ ea61-JR60)
2021/01/29(金) 12:46:52.94ID:qMhOgYNK0 夜中BSのカメラ店CMでWG2600HP3載ってたけど意外とまだ在庫あるってことか
429不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/29(金) 13:46:28.80ID:8ZxQrcf/0 >>428
数日前にビックカメラで買ったよ。店頭には置いてないけど。
数日前にビックカメラで買ったよ。店頭には置いてないけど。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-zq57)
2021/01/29(金) 16:21:53.54ID:71Qq3qVM0 WX1800HP安定しすぎてつらい
不具合出てこのスレで報告したかったのにつらすぎる
不具合出てこのスレで報告したかったのにつらすぎる
431不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-BNB2)
2021/01/29(金) 16:28:51.14ID:QoSyy7l5d まあ現状、クアッドで安定してるから問題は無いんだけど
AX1800HPもクアッドをOFFにするとチャネル幅を40MHzにせずに
20MHzまで落としてしまうWX3000HPと同じ謎の挙動するよね
AX1800HPもクアッドをOFFにするとチャネル幅を40MHzにせずに
20MHzまで落としてしまうWX3000HPと同じ謎の挙動するよね
433不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-A5uo)
2021/01/29(金) 16:38:55.39ID:SDien7Y+M ごめん、WX1800HPだった。
今もアマゾンの型番が微妙に違うやつだけ?
今もアマゾンの型番が微妙に違うやつだけ?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee2-G+Ay)
2021/01/29(金) 23:40:51.23ID:7yx1THC70 W300P使っているがUPnPをオフにして管理画面にログイン状態で他サイトにアクセスしたりしなければ安心安全って事で良いんだよね?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-dlOq)
2021/01/30(土) 05:54:54.19ID:ja45uveh0 WG1200HSの5GHz帯を使ってみたら繋がってても度々通信できなくなるんだがおま環?
2.4GHz帯は問題無い
2.4GHz帯は問題無い
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-6WVI)
2021/01/30(土) 07:03:31.84ID:XdqtaWIB0 >>435
W52固定にしたら?
W53とW56に対応していないスマホがあって
ch変わると通信出来なくなる
W53、w56で固定して試してみたら?
2017AmazonタブレットとNOVA Lite 2でその使えない現象があった
W52固定にしたら?
W53とW56に対応していないスマホがあって
ch変わると通信出来なくなる
W53、w56で固定して試してみたら?
2017AmazonタブレットとNOVA Lite 2でその使えない現象があった
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/30(土) 07:25:55.14ID:pzFSgxXz0 >>436
WG600HPのW56は通信できるのにWG1200HPのW56だと通信できない端末が自宅環境ではあったんだよな。
今はWG2600HP3のW56だけど通信できる。
あれは何だったんだろう。
WG600HPのW56は通信できるのにWG1200HPのW56だと通信できない端末が自宅環境ではあったんだよな。
今はWG2600HP3のW56だけど通信できる。
あれは何だったんだろう。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d4f-HhZe)
2021/01/30(土) 10:04:39.82ID:DQqmEFgU0 AX1800HPがアマゾンで5%offだね。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-LESd)
2021/01/30(土) 10:14:44.75ID:f6cXi5aU0 9300nの無線が怪しくなってきた
2600HP3買うかな
2600HP3買うかな
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-6WVI)
2021/01/30(土) 11:07:18.02ID:XdqtaWIB0 >>437
同じ場所、同じ端末であっても気象観測、船舶、航空レーダーの電波を検出したらch移動しまくって途切れるよ
といかルータが一定時間黙り込むから通信出来なくなる
5GHz帯が使える端末はW52は間違いなく使えるけど
W53とW56は使えない端末もあるので途切れる人は調べること
同じ場所、同じ端末であっても気象観測、船舶、航空レーダーの電波を検出したらch移動しまくって途切れるよ
といかルータが一定時間黙り込むから通信出来なくなる
5GHz帯が使える端末はW52は間違いなく使えるけど
W53とW56は使えない端末もあるので途切れる人は調べること
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:07:20.63ID:95pk2wcl0 Ds-LiteのためにWG2600HP3買ったが、速度測ったらIPv6の時は爆速だけど、
IPv4 over IPv6の時はクソ遅い。
PPPoEの時の1/3ぐらいの速度しか出ねえ。
しばらくPPPoEのままでいいや。
IPv4 over IPv6の時はクソ遅い。
PPPoEの時の1/3ぐらいの速度しか出ねえ。
しばらくPPPoEのままでいいや。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/30(土) 11:11:41.35ID:cbpCIA1D0 ブリッジモードの2600HP3にログインしたいんだけど、強制DHCPしかないのかしら?なんとかリモコンというアプリも見つけてくれない。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-OR+g)
2021/01/30(土) 11:16:10.41ID:aTFQhNXl0 >>442
2600HP3に割り振られてるIPアドレスにアクセスするだけでいいよ
2600HP3に割り振られてるIPアドレスにアクセスするだけでいいよ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/30(土) 11:32:44.09ID:cbpCIA1D0 >>443
それがヘタクソでわかんないのよ。
for /l %%a in (0,1,255) do ping -n 1 -w 1 192.168.100.%%a
arp -a > テキストファイル
とやると192.168.1.210っぽいんだけどブラウザで開けない。
なお、192.168.100.*は間違ってない。
それがヘタクソでわかんないのよ。
for /l %%a in (0,1,255) do ping -n 1 -w 1 192.168.100.%%a
arp -a > テキストファイル
とやると192.168.1.210っぽいんだけどブラウザで開けない。
なお、192.168.100.*は間違ってない。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:43:13.61ID:95pk2wcl0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/30(土) 11:44:53.88ID:pzFSgxXz0 >>440
途切れるんじゃなくて全くできない。
端末、Aterm再起動しても全く通信できない。
W52,W53なら通信できる。
特定のノートパソコン1台だけの現象。
WG1200HPのW56だけ通信が成立しない。
WG600HPとWG2600HP3のW56ならつながる。
組み合わせが悪いとしか思えない。
途切れるんじゃなくて全くできない。
端末、Aterm再起動しても全く通信できない。
W52,W53なら通信できる。
特定のノートパソコン1台だけの現象。
WG1200HPのW56だけ通信が成立しない。
WG600HPとWG2600HP3のW56ならつながる。
組み合わせが悪いとしか思えない。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:47:22.20ID:95pk2wcl0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-6WVI)
2021/01/30(土) 11:59:39.84ID:aDEQenkb0 >>442
Windowsなら、Aterm検索ツールでプライベートアドレス総当たり
うちの環境だと、中継機モードのWX3000HPをスマートリモコンだと検出できないけどこれだと見つけられる
https://www.aterm.jp/support/verup/software/utl_win.html#search_tool1
Windowsなら、Aterm検索ツールでプライベートアドレス総当たり
うちの環境だと、中継機モードのWX3000HPをスマートリモコンだと検出できないけどこれだと見つけられる
https://www.aterm.jp/support/verup/software/utl_win.html#search_tool1
449442 (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:20:41.68ID:cbpCIA1D0450不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:27:46.41ID:cbpCIA1D0451不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Mktg)
2021/01/30(土) 12:36:42.57ID:/eT2FFbza ちょうどDFSで止まってるタイミングで繋ごうとしてしまったとか?
電源入れた直後は必ず止まるしな
電源入れた直後は必ず止まるしな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:38:14.19ID:cbpCIA1D0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- トー横女子、殴り合いの乱闘勃発wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 11月の東京物価2.8%上昇、値動きの大きい生鮮食品を除く、コメ類の上昇率は37.9%、体感物価は、実際の上昇率より大幅値上がり、高騰か [943688309]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
