!extend:on:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等
■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609044942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-A9qv)
2021/01/17(日) 17:50:15.60ID:3gUZCf8Y0429不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/29(金) 13:46:28.80ID:8ZxQrcf/0 >>428
数日前にビックカメラで買ったよ。店頭には置いてないけど。
数日前にビックカメラで買ったよ。店頭には置いてないけど。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-zq57)
2021/01/29(金) 16:21:53.54ID:71Qq3qVM0 WX1800HP安定しすぎてつらい
不具合出てこのスレで報告したかったのにつらすぎる
不具合出てこのスレで報告したかったのにつらすぎる
431不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-BNB2)
2021/01/29(金) 16:28:51.14ID:QoSyy7l5d まあ現状、クアッドで安定してるから問題は無いんだけど
AX1800HPもクアッドをOFFにするとチャネル幅を40MHzにせずに
20MHzまで落としてしまうWX3000HPと同じ謎の挙動するよね
AX1800HPもクアッドをOFFにするとチャネル幅を40MHzにせずに
20MHzまで落としてしまうWX3000HPと同じ謎の挙動するよね
433不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-A5uo)
2021/01/29(金) 16:38:55.39ID:SDien7Y+M ごめん、WX1800HPだった。
今もアマゾンの型番が微妙に違うやつだけ?
今もアマゾンの型番が微妙に違うやつだけ?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee2-G+Ay)
2021/01/29(金) 23:40:51.23ID:7yx1THC70 W300P使っているがUPnPをオフにして管理画面にログイン状態で他サイトにアクセスしたりしなければ安心安全って事で良いんだよね?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-dlOq)
2021/01/30(土) 05:54:54.19ID:ja45uveh0 WG1200HSの5GHz帯を使ってみたら繋がってても度々通信できなくなるんだがおま環?
2.4GHz帯は問題無い
2.4GHz帯は問題無い
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-6WVI)
2021/01/30(土) 07:03:31.84ID:XdqtaWIB0 >>435
W52固定にしたら?
W53とW56に対応していないスマホがあって
ch変わると通信出来なくなる
W53、w56で固定して試してみたら?
2017AmazonタブレットとNOVA Lite 2でその使えない現象があった
W52固定にしたら?
W53とW56に対応していないスマホがあって
ch変わると通信出来なくなる
W53、w56で固定して試してみたら?
2017AmazonタブレットとNOVA Lite 2でその使えない現象があった
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/30(土) 07:25:55.14ID:pzFSgxXz0 >>436
WG600HPのW56は通信できるのにWG1200HPのW56だと通信できない端末が自宅環境ではあったんだよな。
今はWG2600HP3のW56だけど通信できる。
あれは何だったんだろう。
WG600HPのW56は通信できるのにWG1200HPのW56だと通信できない端末が自宅環境ではあったんだよな。
今はWG2600HP3のW56だけど通信できる。
あれは何だったんだろう。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d4f-HhZe)
2021/01/30(土) 10:04:39.82ID:DQqmEFgU0 AX1800HPがアマゾンで5%offだね。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-LESd)
2021/01/30(土) 10:14:44.75ID:f6cXi5aU0 9300nの無線が怪しくなってきた
2600HP3買うかな
2600HP3買うかな
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-6WVI)
2021/01/30(土) 11:07:18.02ID:XdqtaWIB0 >>437
同じ場所、同じ端末であっても気象観測、船舶、航空レーダーの電波を検出したらch移動しまくって途切れるよ
といかルータが一定時間黙り込むから通信出来なくなる
5GHz帯が使える端末はW52は間違いなく使えるけど
W53とW56は使えない端末もあるので途切れる人は調べること
同じ場所、同じ端末であっても気象観測、船舶、航空レーダーの電波を検出したらch移動しまくって途切れるよ
といかルータが一定時間黙り込むから通信出来なくなる
5GHz帯が使える端末はW52は間違いなく使えるけど
W53とW56は使えない端末もあるので途切れる人は調べること
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:07:20.63ID:95pk2wcl0 Ds-LiteのためにWG2600HP3買ったが、速度測ったらIPv6の時は爆速だけど、
IPv4 over IPv6の時はクソ遅い。
PPPoEの時の1/3ぐらいの速度しか出ねえ。
しばらくPPPoEのままでいいや。
IPv4 over IPv6の時はクソ遅い。
PPPoEの時の1/3ぐらいの速度しか出ねえ。
しばらくPPPoEのままでいいや。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/30(土) 11:11:41.35ID:cbpCIA1D0 ブリッジモードの2600HP3にログインしたいんだけど、強制DHCPしかないのかしら?なんとかリモコンというアプリも見つけてくれない。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-OR+g)
2021/01/30(土) 11:16:10.41ID:aTFQhNXl0 >>442
2600HP3に割り振られてるIPアドレスにアクセスするだけでいいよ
2600HP3に割り振られてるIPアドレスにアクセスするだけでいいよ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/30(土) 11:32:44.09ID:cbpCIA1D0 >>443
それがヘタクソでわかんないのよ。
for /l %%a in (0,1,255) do ping -n 1 -w 1 192.168.100.%%a
arp -a > テキストファイル
とやると192.168.1.210っぽいんだけどブラウザで開けない。
なお、192.168.100.*は間違ってない。
それがヘタクソでわかんないのよ。
for /l %%a in (0,1,255) do ping -n 1 -w 1 192.168.100.%%a
arp -a > テキストファイル
とやると192.168.1.210っぽいんだけどブラウザで開けない。
なお、192.168.100.*は間違ってない。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:43:13.61ID:95pk2wcl0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/30(土) 11:44:53.88ID:pzFSgxXz0 >>440
途切れるんじゃなくて全くできない。
端末、Aterm再起動しても全く通信できない。
W52,W53なら通信できる。
特定のノートパソコン1台だけの現象。
WG1200HPのW56だけ通信が成立しない。
WG600HPとWG2600HP3のW56ならつながる。
組み合わせが悪いとしか思えない。
途切れるんじゃなくて全くできない。
端末、Aterm再起動しても全く通信できない。
W52,W53なら通信できる。
特定のノートパソコン1台だけの現象。
WG1200HPのW56だけ通信が成立しない。
WG600HPとWG2600HP3のW56ならつながる。
組み合わせが悪いとしか思えない。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-3C9x)
2021/01/30(土) 11:47:22.20ID:95pk2wcl0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-6WVI)
2021/01/30(土) 11:59:39.84ID:aDEQenkb0 >>442
Windowsなら、Aterm検索ツールでプライベートアドレス総当たり
うちの環境だと、中継機モードのWX3000HPをスマートリモコンだと検出できないけどこれだと見つけられる
https://www.aterm.jp/support/verup/software/utl_win.html#search_tool1
Windowsなら、Aterm検索ツールでプライベートアドレス総当たり
うちの環境だと、中継機モードのWX3000HPをスマートリモコンだと検出できないけどこれだと見つけられる
https://www.aterm.jp/support/verup/software/utl_win.html#search_tool1
449442 (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:20:41.68ID:cbpCIA1D0450不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:27:46.41ID:cbpCIA1D0451不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Mktg)
2021/01/30(土) 12:36:42.57ID:/eT2FFbza ちょうどDFSで止まってるタイミングで繋ごうとしてしまったとか?
電源入れた直後は必ず止まるしな
電源入れた直後は必ず止まるしな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-unxX)
2021/01/30(土) 12:38:14.19ID:cbpCIA1D0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Txyb)
2021/01/30(土) 12:55:04.50ID:vLpBSi200454不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-HuMg)
2021/01/30(土) 13:12:41.88ID:5S21yZ2Y0455不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-/wAu)
2021/01/30(土) 17:03:57.60ID:Gp7P09ryM WAN側からのクイック設定webアクセス拒否の設定ってなくなったの?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-dlOq)
2021/01/30(土) 17:56:11.38ID:ja45uveh0458不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-rD2U)
2021/01/30(土) 19:41:48.15ID:pNRFILhm0 >>455
言われてみればなくなってたよーな。
ルーターモードにしても、wanからの80をディナイしてるんじゃないのか?
あえて設定を用意する必要がない気もする。
設定画面見ればいいんだけど、面倒だからご自分で確認どうぞ。
言われてみればなくなってたよーな。
ルーターモードにしても、wanからの80をディナイしてるんじゃないのか?
あえて設定を用意する必要がない気もする。
設定画面見ればいいんだけど、面倒だからご自分で確認どうぞ。
459不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-BNB2)
2021/01/31(日) 08:00:34.41ID:cHqKYgO3d WX3000HPのアプデ遅すぎじゃね?
秋頃予定だったものがなんで年度末になるんだよ
秋頃予定だったものがなんで年度末になるんだよ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dbd-3tb/)
2021/01/31(日) 08:19:02.09ID:L/9vl2/+0 >>459
?? 11/30の中継機のアップデートのこと言ってるの?
?? 11/30の中継機のアップデートのこと言ってるの?
461不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-BNB2)
2021/01/31(日) 08:27:40.10ID:bptJhaNpd462不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-pqGd)
2021/01/31(日) 08:39:05.23ID:iCZMX89D0 同じ二本アンテナのAX1800HPを後出ししたから、
3000HPの優位性って何になるのだろう。
環境に左右されるオクタチャネルとLAN端子数?
3000HPの優位性って何になるのだろう。
環境に左右されるオクタチャネルとLAN端子数?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d52-unxX)
2021/01/31(日) 08:46:39.19ID:zHMI0MQc0 アプデ予定ってどこで見れるの?
464不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-BNB2)
2021/01/31(日) 08:58:07.66ID:gqbESrmEd オクタ端末が無いからオクタは使ったことないけど、クアッドだとAX1800HPの2/3くらいしか速度出ないし
WX3000HPのオクタチャネルってAX1800HPのクアッドと同じくらいの速度しか出ないと思うよ
>>463
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3000hp/spec.html
WX3000HPのオクタチャネルってAX1800HPのクアッドと同じくらいの速度しか出ないと思うよ
>>463
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3000hp/spec.html
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-unxX)
2021/01/31(日) 11:21:33.78ID:cT5evsYc0 1200HSから2600HSへの切り換えです
1200の電源を抜き2600で同じSSIDや暗号化キーを設定してるんですが
まったくつながりません
なにが問題なのか助言を頂けないでしょうか
利用状況はプロバイダーからレンタルされてるルーターのWi-Fiを切り直下にブリッジにて
1200HS、2600HSを置き有線無線を利用しています
1200の電源を抜き2600で同じSSIDや暗号化キーを設定してるんですが
まったくつながりません
なにが問題なのか助言を頂けないでしょうか
利用状況はプロバイダーからレンタルされてるルーターのWi-Fiを切り直下にブリッジにて
1200HS、2600HSを置き有線無線を利用しています
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-zq57)
2021/01/31(日) 11:34:37.42ID:xv/HKKyt0 子機の設定消せば
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-unxX)
2021/01/31(日) 11:48:07.75ID:cT5evsYc0 子機から以前の設定を削除し同じSSIDに暗号化キーを打ち込んでも
繋がらないんですよ
macアドレスフィルターのアドレスも同じように設定してあるので繋がらない理由が
さっぱりなんです
繋がらないんですよ
macアドレスフィルターのアドレスも同じように設定してあるので繋がらない理由が
さっぱりなんです
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-unxX)
2021/01/31(日) 11:59:13.08ID:cT5evsYc0 コノ機種って接続制限って項目で
フィルターリンクか見えて安心ネットを設定しないといけないようですが
両方を切ることは可能なんでしょうか?
フィルターリンクか見えて安心ネットを設定しないといけないようですが
両方を切ることは可能なんでしょうか?
470不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-1K/Y)
2021/01/31(日) 12:43:35.63ID:CS9MO6iXd471不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-SCjg)
2021/01/31(日) 12:43:38.87ID:7gXEBErS0 APに接続できないあるあるはパスワード間違え
変えたの忘れてるとかね
デフォルトのSSIDとPWに戻して繋いでみれば?
変えたの忘れてるとかね
デフォルトのSSIDとPWに戻して繋いでみれば?
473不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-1K/Y)
2021/01/31(日) 12:46:53.41ID:CS9MO6iXd474不明なデバイスさん (ワッチョイ 668f-RNyz)
2021/01/31(日) 12:50:47.18ID:vdZP3KLJ0 同じ意見の人が同じタイミングで書き込む
シンクロニシティってあるんですよね
シンクロニシティってあるんですよね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/01/31(日) 12:56:28.34ID:xSdnfCPR0 きっとうまくいくよ。>>465がんばれ。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-PvQU)
2021/01/31(日) 13:24:16.42ID:vX6Lnd0r0 お知恵を拝借したい
v6プラス使いたい&後々メッシュ組むとしたら潰し効くだろうと、親機をWR9500NからWG1200HP4に変更
WR9500Nは別部屋の中継機にと、らくらくスタートで設定してたが、失敗ばかり
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
で調べると動作保証外
これつまり、1200HP4が親だと、9500Nって中継無理で子機運用しかできない?
中継機欲しいなら、AW1800HPでも買って、さっさとメッシュとして再構築するのが正解なんだろうか
v6プラス使いたい&後々メッシュ組むとしたら潰し効くだろうと、親機をWR9500NからWG1200HP4に変更
WR9500Nは別部屋の中継機にと、らくらくスタートで設定してたが、失敗ばかり
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
で調べると動作保証外
これつまり、1200HP4が親だと、9500Nって中継無理で子機運用しかできない?
中継機欲しいなら、AW1800HPでも買って、さっさとメッシュとして再構築するのが正解なんだろうか
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-unxX)
2021/01/31(日) 13:39:47.99ID:cT5evsYc0 みなさんありがとうございます
>APの裏に書いてあるssidとpassで繋がるか確認
これでは出来てるんですが以前のを使うとダメなんですよね〜
有線でのネット回線は出来てます・・・ブリッジですから繋がらない方が問題ですねw
問題は無線
もう少し頑張ってみます
精神を病み転職した今、皆さんの優しさに感謝します。
8700を買った際も初期不良で接続できなくココでさんざん
お世話になり今回もまた・・・w
恥ずかしい限りです
>APの裏に書いてあるssidとpassで繋がるか確認
これでは出来てるんですが以前のを使うとダメなんですよね〜
有線でのネット回線は出来てます・・・ブリッジですから繋がらない方が問題ですねw
問題は無線
もう少し頑張ってみます
精神を病み転職した今、皆さんの優しさに感謝します。
8700を買った際も初期不良で接続できなくココでさんざん
お世話になり今回もまた・・・w
恥ずかしい限りです
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-DWTw)
2021/01/31(日) 15:52:16.98ID:KEYdBecU0 2600の裏に書いてあるSSIDとパスワード、要は初期設定のままで接続できるってことは、1200と同じ設定に変更できてないだけだろ
480不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-LESd)
2021/01/31(日) 17:06:48.12ID:OoWouL990 以前のを使うって1200固有のSSIDとPASSで2600につなごうとしてる?
481不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-MB8P)
2021/01/31(日) 17:17:27.04ID:8UXC1PnY0 2600hp4は買っても大丈夫でしょうか?
wx3000は捨てました
wx3000は捨てました
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d94-unxX)
2021/01/31(日) 17:19:49.82ID:cT5evsYc0 書き方が悪く誤解されたかもしれませんね
以前、自営でSSIDを仕事名に関連した文字列
パスワードは、それなりに作り使ってました
それを機種変更の度に移行して来たんですが今回だけは
未だに上手く行かず・・・
17時過ぎサポートの電話も繋がらなくなり・・・
また日曜にでもやってみます
以前、自営でSSIDを仕事名に関連した文字列
パスワードは、それなりに作り使ってました
それを機種変更の度に移行して来たんですが今回だけは
未だに上手く行かず・・・
17時過ぎサポートの電話も繋がらなくなり・・・
また日曜にでもやってみます
483不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-1K/Y)
2021/01/31(日) 17:34:33.96ID:0oitjbO90 >>482
以下手順で試してください
1.apの設定を完全にデフォルトに戻す(macフィルタリングも元に戻す)
2.パスワードだけ変更
3.okなら、ssid変更
4.okなら、macアドレスフィルタリング変更
・・・
1つづつ変更して行くと問題がどこか切り分けられます
逆にエスパー以外は大概こうやって切り分けます
「今までと同じ設定で繋がらない」というのは、「何もしてないのに壊れた」と同じくらい意味無い情報です。
以下手順で試してください
1.apの設定を完全にデフォルトに戻す(macフィルタリングも元に戻す)
2.パスワードだけ変更
3.okなら、ssid変更
4.okなら、macアドレスフィルタリング変更
・・・
1つづつ変更して行くと問題がどこか切り分けられます
逆にエスパー以外は大概こうやって切り分けます
「今までと同じ設定で繋がらない」というのは、「何もしてないのに壊れた」と同じくらい意味無い情報です。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ ea61-JR60)
2021/01/31(日) 17:39:06.44ID:Yg2KNi/J0 入力しただけで設定ボタン押してなかったりして
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-ilHe)
2021/01/31(日) 19:13:03.36ID:45CDqWVW0 >>477で答えでてんじゃんw
無線設定が初期のSSIDとパスになってるのを手動で設定するだけの話だろ?
初期のSSIDや有線でつなげてクイック設定の内容を確認して変更
大昔のだと設定項目全部変えてから、大元の保存押してサクッと設定できたけど
最近のは各設定ページごとに保存して毎回再起動しないと反映されず
糞時間かかる仕様だから気を付けて
無線設定が初期のSSIDとパスになってるのを手動で設定するだけの話だろ?
初期のSSIDや有線でつなげてクイック設定の内容を確認して変更
大昔のだと設定項目全部変えてから、大元の保存押してサクッと設定できたけど
最近のは各設定ページごとに保存して毎回再起動しないと反映されず
糞時間かかる仕様だから気を付けて
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-PABT)
2021/01/31(日) 19:27:02.68ID:2TAE55e+0 >>464
マジ?なんで?これが所謂チップの違い?それとも144chの関係?
マジ?なんで?これが所謂チップの違い?それとも144chの関係?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-unxX)
2021/01/31(日) 19:52:08.22ID:zTwq78OW0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-pqGd)
2021/01/31(日) 20:19:30.66ID:iCZMX89D0 蟹チップの1200/1800/1900系は設定変更毎に
再起動だけど、クアルコム系の2600HP3までと
1200CRは再起動不要。
MT系の2600HP4/2600HS系は不明。
再起動だけど、クアルコム系の2600HP3までと
1200CRは再起動不要。
MT系の2600HP4/2600HS系は不明。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-BNB2)
2021/01/31(日) 20:22:35.89ID:u6YzB2GH0 やっぱりクアルコムがいいのけ?
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-rD2U)
2021/01/31(日) 20:40:27.62ID:hWKt+7z50 へー、チップによりけりなんか。
WG2600HP3で設定変更して即座に反映されることに感動した。
でも、再起動してるw
いやー、長年の習慣というか慣習というのは怖いね。
WG2600HP3で設定変更して即座に反映されることに感動した。
でも、再起動してるw
いやー、長年の習慣というか慣習というのは怖いね。
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-0ef2)
2021/01/31(日) 21:04:43.68ID:iCZMX89D0 チップよりもソフトの関係と思うが詳細は不明。
でもWG800HPはクアルコムだけどW52/53/56の
変更時だけ再起動になる。
でもWG800HPはクアルコムだけどW52/53/56の
変更時だけ再起動になる。
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-RzsG)
2021/01/31(日) 21:59:22.91ID:OzGgUv6V0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-0ef2)
2021/01/31(日) 22:05:36.58ID:iCZMX89D0 確かに後で再起動も選べるが、最終的に何を
変更するにも再起動が必須と言いたかった。
変更するにも再起動が必須と言いたかった。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-RzsG)
2021/01/31(日) 22:10:39.18ID:OzGgUv6V0 つまり、お前の言いたかったのは、
> 蟹チップの1200/1800/1900系は設定変更毎に
> 再起動
ではなく、
蟹チップの1200/1800/1900系は設定を変更するには再起動が必要
ということか?
それならそれできちんと訂正しとけや
> 蟹チップの1200/1800/1900系は設定変更毎に
> 再起動
ではなく、
蟹チップの1200/1800/1900系は設定を変更するには再起動が必要
ということか?
それならそれできちんと訂正しとけや
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d63-RDTs)
2021/02/01(月) 00:56:37.05ID:HgJ91mdV0 WG2600HP3こうたわ
マルチセッション対応これしかなかった
マルチセッション対応これしかなかった
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3905-Jvp0)
2021/02/01(月) 02:14:20.60ID:z5I1q1dm0 Aterm WG1800HP4 をルーターとそれに接続したブリッジモードの2台使っています(Wi-Fi強化のためです)
ルーターに有線でつないだPCからポート開放をやっていますが何度やってもできません
2台繋いでいるからでしょうか?
両方で同じポートを開放する必要がありますか?
ブリッジモードだから関係ないと思っているのですが
ルーターに有線でつないだPCからポート開放をやっていますが何度やってもできません
2台繋いでいるからでしょうか?
両方で同じポートを開放する必要がありますか?
ブリッジモードだから関係ないと思っているのですが
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d4f-HhZe)
2021/02/01(月) 09:03:50.80ID:2mxMoEir0 次のax対応新機種出たら買う!
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-g/NV)
2021/02/01(月) 10:41:41.48ID:79t133WD0 次の次のax対応新機種出たら買う!
499不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-K2Y7)
2021/02/01(月) 10:53:50.08ID:JlhKfE9oM wifi6はまだ早いのかねー。
11ACメッシュ+ipv6なら安く済むから買い換えようかなあ。でも、ルーターなんてそうそう買い換えるものでもないし悩ましいわ。
11ACメッシュ+ipv6なら安く済むから買い換えようかなあ。でも、ルーターなんてそうそう買い換えるものでもないし悩ましいわ。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-ilHe)
2021/02/01(月) 11:01:19.18ID:ZqitMSHJ0 1ギガ回線なら11acでも11axどっちでもいいけど
そのうちwifi6Eに変わりそうだから、wifi6急ぎで必要でないなら6Eまで待つのもあり
そのうちwifi6Eに変わりそうだから、wifi6急ぎで必要でないなら6Eまで待つのもあり
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-rnED)
2021/02/01(月) 11:06:52.76ID:qS+Xi0Rj0 そもそも身近なWifi6対応機器がスマホくらいしか無いからなぁ
PCやテレビ、タブレットなんかはacだし、個人的に当分買い換える予定は無いんで無用の感が強い
数年後はどうなってるか分からないけど、またその時考えりゃ良いかと思ってる
PCやテレビ、タブレットなんかはacだし、個人的に当分買い換える予定は無いんで無用の感が強い
数年後はどうなってるか分からないけど、またその時考えりゃ良いかと思ってる
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-DWTw)
2021/02/01(月) 11:07:31.75ID:h+hXEtA+0 6Eは日本ではいつ頃になるのかね?
法改正が来年か再来年か
製品として出てくるのはさらにその後
法改正が来年か再来年か
製品として出てくるのはさらにその後
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-BbU2)
2021/02/01(月) 11:17:53.90ID:VfT8o6cV0 ax買い替えるにしてもやっぱり2や3が出てからだよな
atermの初号機は色んな意味で実験機みたいなもんだ
atermの初号機は色んな意味で実験機みたいなもんだ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ivdq)
2021/02/01(月) 12:06:52.81ID:3CX6fs1N0 axが活きるのはLAN10Gbit化してる環境くらいだかんね。NASがあってGB超えるファイル編集するとかさ。WANの10Gbpsなんてまだ戸建だけだしなー。
505不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-K2Y7)
2021/02/01(月) 12:21:55.03ID:JlhKfE9oM WIFI6Eなんてあるんだ。11acで買い替えたほうがいい気がしてきた。
TPLINKで中継器立ててるんだけど、それも自体も不安でね。
TPLINKで中継器立ててるんだけど、それも自体も不安でね。
506不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-MjJ+)
2021/02/01(月) 12:38:17.74ID:UoA4F/yeM >>502
現状、6GHz帯はN各種レーダー、衛星通信、衛星放送、放送事業者用FPU、STL/TTL/TSL、マイクロ固定回線等に利用されている。
周波数再編アクションプラン(令和2年度第2次改定版)では「無線 LAN のさらなる高度化等に向けた対応」として盛り込まれている
https://www.soumu.go.jp/main_content/000716599.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000716601.pdf
https://eetimes.jp/ee/spv/2101/20/news094.html
日本では6GHz帯の議論はこれからで、Wi-Fi 6Eもまた「国際動向を踏まえた6GHz帯への無線LANの導入」として検討が進められているものの
既に6GHz帯は既存システムが使用しているだけでなく、5.9GHz帯はITS(高度道路交通システム)や5G携帯電話にも転用される計画もあり、
利害関係者の数がテレビ局だけでなく自動車業界やKDDI、NTTドコモ等も絡んできて簡単な調整ではない。
だが、 例えば米国では、屋内限定とか、登録制にして台数制限するとか、AFC(自動周波数調整)つけるなど
いろいろな条件をそれぞれの帯域ごとに設定して開放しています。
よって、今後日本でも、米国と同様の検討がスタートするものと思います。
時期を考えると、おそらく2020年末までには米国で解禁になるであろうWi-Fi 6Eが日本で利用できるようになるのは、いくら早くても2021年以降、現実的には2022年度あたりになるのではないかと
現状、6GHz帯はN各種レーダー、衛星通信、衛星放送、放送事業者用FPU、STL/TTL/TSL、マイクロ固定回線等に利用されている。
周波数再編アクションプラン(令和2年度第2次改定版)では「無線 LAN のさらなる高度化等に向けた対応」として盛り込まれている
https://www.soumu.go.jp/main_content/000716599.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000716601.pdf
https://eetimes.jp/ee/spv/2101/20/news094.html
日本では6GHz帯の議論はこれからで、Wi-Fi 6Eもまた「国際動向を踏まえた6GHz帯への無線LANの導入」として検討が進められているものの
既に6GHz帯は既存システムが使用しているだけでなく、5.9GHz帯はITS(高度道路交通システム)や5G携帯電話にも転用される計画もあり、
利害関係者の数がテレビ局だけでなく自動車業界やKDDI、NTTドコモ等も絡んできて簡単な調整ではない。
だが、 例えば米国では、屋内限定とか、登録制にして台数制限するとか、AFC(自動周波数調整)つけるなど
いろいろな条件をそれぞれの帯域ごとに設定して開放しています。
よって、今後日本でも、米国と同様の検討がスタートするものと思います。
時期を考えると、おそらく2020年末までには米国で解禁になるであろうWi-Fi 6Eが日本で利用できるようになるのは、いくら早くても2021年以降、現実的には2022年度あたりになるのではないかと
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-rD2U)
2021/02/01(月) 13:28:57.28ID:rA3vPQaH0 2600HP3を使ってる。
全部のポートが10GbEになったモデルが販売されたらうちのネットワークを刷新する予定。
でもなかなか出そうにないから、10GbEのNICを買ってきて自作のルーターを組もうか悩んでる。
今の無線の帯域で困ることなんてほとんどない。有線の帯域上げたい……
全部のポートが10GbEになったモデルが販売されたらうちのネットワークを刷新する予定。
でもなかなか出そうにないから、10GbEのNICを買ってきて自作のルーターを組もうか悩んでる。
今の無線の帯域で困ることなんてほとんどない。有線の帯域上げたい……
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-rD2U)
2021/02/01(月) 13:34:26.83ID:rA3vPQaH0 6GHzだもんなぁ。
猫の額ほどの戸建てですら電波が届かない死角があるのに、6GHzになったら電波の死角が増えるだけの悪寒。
時代はメッシュなんかな。
猫の額ほどの戸建てですら電波が届かない死角があるのに、6GHzになったら電波の死角が増えるだけの悪寒。
時代はメッシュなんかな。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a93-rD2U)
2021/02/01(月) 13:45:47.85ID:E1rt8PUi0 無線は速度より安定性な どうせ向こう側の速度が影響されるし
510不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Mktg)
2021/02/01(月) 14:21:20.00ID:tuC5yr8va 安定してフリーズします!
511不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-kRxb)
2021/02/01(月) 14:42:44.92ID:mDhfq2zXM >>509
今はそうだね
でも向こう側の速度だってずっと遅いままではないだろう
まぁ昔100mbps LANを使ってた当時は俺もそう思っていたけど今ならそれは完全にボトルネックになる
我が家の1GbpsのLANが本当にボトルネックになる時代はもうすぐそこまで来てる気がする
今はそうだね
でも向こう側の速度だってずっと遅いままではないだろう
まぁ昔100mbps LANを使ってた当時は俺もそう思っていたけど今ならそれは完全にボトルネックになる
我が家の1GbpsのLANが本当にボトルネックになる時代はもうすぐそこまで来てる気がする
512不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-rnED)
2021/02/01(月) 14:53:19.81ID:0+SLYg1rd 配信で8Kが当たり前の時代になったら10GbEじゃないとキツいだろうな
何年後になるのか分からんけど
何年後になるのか分からんけど
513不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-GDPA)
2021/02/01(月) 15:08:40.68ID:3aZUzeg30 BS8kでも120Mbpsでしょ
1Gもありゃ十分じゃね
10Gあるにこしたことはないけど
1Gもありゃ十分じゃね
10Gあるにこしたことはないけど
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a93-rD2U)
2021/02/01(月) 15:38:45.88ID:E1rt8PUi0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-ilHe)
2021/02/01(月) 15:39:19.09ID:ZqitMSHJ0 配信系は圧縮技術向上して150分の1ぐらいに圧縮できるようになって
8Kでも80〜160Mbpsで済むからyoutubeで8K配信はじまってるぞ
4Kも当初回線足りんとか言われたけど、20Mbpsぐらいで見れるようになったw
8Kでも80〜160Mbpsで済むからyoutubeで8K配信はじまってるぞ
4Kも当初回線足りんとか言われたけど、20Mbpsぐらいで見れるようになったw
516不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-6WVI)
2021/02/01(月) 16:39:49.74ID:lE7lOCrF0 無線LANルーターを買おうと思ってます。
無線LANの機器が少ないんで、安いWG1200HS4でいいかなと思ってるんだけど、やたらと動作不安定の評が目につく。
2600HS2にしとくべき?
テレビやレコーダーは有線してあって、Wifi接続はケータイが3台程度。たまにパソコンでもWifi使うけど、ストリーミング動画はほとんどテレビで見てる。
回線はフレッツ光でV6プラス申し込んである。ONUしかないので、ルーター機能も必要。
無線LANの機器が少ないんで、安いWG1200HS4でいいかなと思ってるんだけど、やたらと動作不安定の評が目につく。
2600HS2にしとくべき?
テレビやレコーダーは有線してあって、Wifi接続はケータイが3台程度。たまにパソコンでもWifi使うけど、ストリーミング動画はほとんどテレビで見てる。
回線はフレッツ光でV6プラス申し込んである。ONUしかないので、ルーター機能も必要。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-GDPA)
2021/02/01(月) 16:46:56.01ID:3aZUzeg30 1/150ってこれとか?
監視カメラみたいなフレームパラパラ用途じゃないの
https://www.furukawa.co.jp/news/tp6tdm0000004hl1-att/mhr_press_release20201120.pdf
4kが20Mbpsぐらいで配信されてること考えると
8kは4倍の80Mもありゃ足りそうだけどね
監視カメラみたいなフレームパラパラ用途じゃないの
https://www.furukawa.co.jp/news/tp6tdm0000004hl1-att/mhr_press_release20201120.pdf
4kが20Mbpsぐらいで配信されてること考えると
8kは4倍の80Mもありゃ足りそうだけどね
518不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-U6OT)
2021/02/01(月) 17:03:11.97ID:3qb7g61AM >>516
予算に余裕あるなら2600HS2でいいと思う
予算に余裕あるなら2600HS2でいいと思う
519不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-kRxb)
2021/02/01(月) 17:09:39.66ID:mDhfq2zXM >>516
WG1200HS4は最も多種のIPOE/IPv4 over IPv6接続に対応している機種のひとつ
利用するサービスによっては悪い選択ではない
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
WG1200HS4は最も多種のIPOE/IPv4 over IPv6接続に対応している機種のひとつ
利用するサービスによっては悪い選択ではない
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-g8jf)
2021/02/01(月) 17:09:40.35ID:vCVPXtOx0 wg2600hp4 アプデまだーーー?
v6コネクトまだーーー?
v6コネクトまだーーー?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-Sdfa)
2021/02/01(月) 17:39:44.12ID:BaH1Tjuf0 1200HS4は安価だからな
買って試して気に入らなければ中継機にでもすればいいんじゃないか
買って試して気に入らなければ中継機にでもすればいいんじゃないか
522不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-o2Gc)
2021/02/01(月) 17:55:15.09ID:CIiYekBS0 2600HP3は優秀だよは
大きな不満はないが、強いて言えば、バンドステアリングの切り替えのタイミングでつながらない時があるぐらいかな
これを解消するには、メッシュしかないかな
大きな不満はないが、強いて言えば、バンドステアリングの切り替えのタイミングでつながらない時があるぐらいかな
これを解消するには、メッシュしかないかな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-JrwG)
2021/02/01(月) 18:23:38.91ID:it3bknTb0 インターリンクのzootnativeを他社ルーターでtransix接続で使ってきましたがWG2600hs2に買い換えようと思います。
こちらもtransix接続に対応とのことですが、ルーターを替える際に引き継ぎなど特殊な設定などは不要でしょうか?
こちらもtransix接続に対応とのことですが、ルーターを替える際に引き継ぎなど特殊な設定などは不要でしょうか?
524不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-MjJ+)
2021/02/01(月) 18:29:12.07ID:UoA4F/yeM525不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-uynL)
2021/02/01(月) 18:31:50.88ID:8RhRZl7yM 言うほど価格差あったっけ?と思っていま見てみたら
1200HS4は値下がりして2600HS2は値上がりしてるのね
1200HS4は値下がりして2600HS2は値上がりしてるのね
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d32-6WVI)
2021/02/01(月) 19:04:20.01ID:tlMsFsCe0 >>519
なんでWG1200HP3よりもWG1200HS3のほうが対応規格が多いんだ・・・
なんでWG1200HP3よりもWG1200HS3のほうが対応規格が多いんだ・・・
527不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-g8RT)
2021/02/01(月) 19:11:40.27ID:FoiO+5mq0528不明なデバイスさん (ワキゲー MM92-o8o+)
2021/02/01(月) 19:56:49.05ID:BnqRCXg5M 10Gbって1Gb接続だとチップ相性あんのな。
だが10Gbのワイヤレート出るfirewalllなんか業務用でもハイエンドだから、そんなISP回線は不要だわ。
だが10Gbのワイヤレート出るfirewalllなんか業務用でもハイエンドだから、そんなISP回線は不要だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 高市氏、今年4月に「台湾も日本も世界的に必要な国家」と講演 [1ゲットロボ★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 星街すいちゃん、純明太子(無着色)を発売決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
- 迷い猫オールコンプリート! [382163275]
- 少額輸入品の販売事業者に課税へへ😢これアリエクとかアマの事か? [993451824]
- 【?報】巨人阿部監督、松本剛に電話で速攻ラブコールしていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
