!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608454372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【高機能】 Synology 総合 part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ dff9-uGtp)
2021/02/06(土) 13:12:20.49ID:UiLauDDy0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-e875)
2021/03/09(火) 10:11:47.99ID:zD3J1A5Q0413不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-FlFm)
2021/03/09(火) 10:14:09.18ID:dEAJ5/7b0 Synoファンにとって耳の痛い話であるのはわかるけど
サムネ遅いという話題は定期的に出るしGoogleフォトの改悪もあってタイムリーな話題だし
スレ的には全然ありじゃね
まあ俺個人的にはサムネはどうでもいいしSynoで十分なんだけどねw
サムネ遅いという話題は定期的に出るしGoogleフォトの改悪もあってタイムリーな話題だし
スレ的には全然ありじゃね
まあ俺個人的にはサムネはどうでもいいしSynoで十分なんだけどねw
414不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-5yT5)
2021/03/09(火) 10:20:58.53ID:yXm8rL0OM QNAP前に使ってたけどファームアップが怖くて割とストレスだったからSynoに替えた
今のは良くなってるのかな?
今のは良くなってるのかな?
415不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 10:34:15.17ID:ELWgyP3Jr416不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-04ju)
2021/03/09(火) 10:34:32.31ID:xyYdhKsea スペックにこだわる割にエントリー機で色々言ってるの何w
417不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 10:35:36.49ID:ELWgyP3Jr >>412
DS918+って書いてるの読めないのか?どこにjなんて書いてあんの?今更そんなオモチャ買わねーよ
DS918+って書いてるの読めないのか?どこにjなんて書いてあんの?今更そんなオモチャ買わねーよ
418不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 10:37:01.94ID:ELWgyP3Jr419不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 10:40:31.89ID:ELWgyP3Jr420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-Gcyd)
2021/03/09(火) 10:49:46.97ID:D5GLoDu20421不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-3DZP)
2021/03/09(火) 10:57:23.31ID:Z8TSjncn0422不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-3DZP)
2021/03/09(火) 10:57:59.56ID:Z8TSjncn0 そもそも、リクエスト受けて試してくれたんだしね。
423不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 10:59:32.13ID:ELWgyP3Jr ホントこういう話は興味ない人間にはウザいだけだろうしもうやらんわ
聞かれたから答えただけ
DS918+とTS-653Dの実機比較
HDDは同じWD赤6TBx4のRAID5
https://i.imgur.com/SJytIk5.png
俺はもうQNAPに乗り換えるので質問はQNAPスレで頼むわ
以上終わり
聞かれたから答えただけ
DS918+とTS-653Dの実機比較
HDDは同じWD赤6TBx4のRAID5
https://i.imgur.com/SJytIk5.png
俺はもうQNAPに乗り換えるので質問はQNAPスレで頼むわ
以上終わり
425不明なデバイスさん (ワッチョイ efde-4Gqw)
2021/03/09(火) 11:21:00.86ID:RLUAYanO0 >>423
お疲れさん
おいらも2年くらい前にQNAPに乗り換えたけど、このスレでめっちゃ叩かれたw
信者気質は変わってないよな。異なるものを受け入れられないというか。
QNAPは知識ある人なら、速いしいろいろ出来て最高だと思うよ
遅くてもよくてアプリも使わないなら、Synologyも安定してて良いと思うよ
人によって求めているものが違うからね
Google Photoの代替なら間違いなくQNAPを推すわ
試しにDSM7入れたけどそんなに速くもなっていない。サムネイル3倍速はどこいったw
お疲れさん
おいらも2年くらい前にQNAPに乗り換えたけど、このスレでめっちゃ叩かれたw
信者気質は変わってないよな。異なるものを受け入れられないというか。
QNAPは知識ある人なら、速いしいろいろ出来て最高だと思うよ
遅くてもよくてアプリも使わないなら、Synologyも安定してて良いと思うよ
人によって求めているものが違うからね
Google Photoの代替なら間違いなくQNAPを推すわ
試しにDSM7入れたけどそんなに速くもなっていない。サムネイル3倍速はどこいったw
426不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-hUlR)
2021/03/09(火) 11:21:50.99ID:310w/bCe0 DSM7正式リリースいつなんですかね
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-Gcyd)
2021/03/09(火) 11:22:53.73ID:D5GLoDu20 まあ後は人物以外の認識がアプデでどうなるかってところか
正直画像認識なんて社内で内製しているわけないので
結局は似たような機能にしかならんと思ってるが
18世代だけどこれの賞味期限が切れた頃に
またQNAPと比較して移行するかどうか決めよっと。
あと3〜4年ぐらいかな。
正直画像認識なんて社内で内製しているわけないので
結局は似たような機能にしかならんと思ってるが
18世代だけどこれの賞味期限が切れた頃に
またQNAPと比較して移行するかどうか決めよっと。
あと3〜4年ぐらいかな。
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-Tahf)
2021/03/09(火) 11:26:24.28ID:u20RQ4sP0 正直、
・マルチGbEにいつまでも対応しない
・SSDによる階層化ストレージが無い
・DSM7が3年遅延
・ログが見づらい以前に少ない。なんで遅いのか解析できない
・RT2600acの後継出さない
・純正HDDなどの不穏な動き
この辺の関係で、そろそろSynologyに見切りつけようと思ってるのも事実
・マルチGbEにいつまでも対応しない
・SSDによる階層化ストレージが無い
・DSM7が3年遅延
・ログが見づらい以前に少ない。なんで遅いのか解析できない
・RT2600acの後継出さない
・純正HDDなどの不穏な動き
この辺の関係で、そろそろSynologyに見切りつけようと思ってるのも事実
429不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-mZtP)
2021/03/09(火) 11:31:01.95ID:6zvuw0GbM430不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-04ju)
2021/03/09(火) 11:39:04.99ID:xyYdhKsea431不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 11:44:10.31ID:ELWgyP3Jr432不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb4-5a1m)
2021/03/09(火) 11:53:10.90ID:v0t4QXks0433不明なデバイスさん (ワッチョイ efde-4Gqw)
2021/03/09(火) 12:11:25.93ID:RLUAYanO0 >>432
上にも書いてあるけど、同期やコピーの速度も体感できる速度でQNAPの方が断然速い
CPUも違うから単純比較出来ないけど、フロントサイドの常用はQNAPで、バックエンドの倉庫用途でSynologyという体制にしてる
モバイルのアクセス先やクラウド接続もQNAPに任せてる
役割分けて考えればいいと思うよ
上にも書いてあるけど、同期やコピーの速度も体感できる速度でQNAPの方が断然速い
CPUも違うから単純比較出来ないけど、フロントサイドの常用はQNAPで、バックエンドの倉庫用途でSynologyという体制にしてる
モバイルのアクセス先やクラウド接続もQNAPに任せてる
役割分けて考えればいいと思うよ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-Gcyd)
2021/03/09(火) 12:12:17.87ID:D5GLoDu20435不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-fLeU)
2021/03/09(火) 12:12:58.20ID:HuYmj/EQM436不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-mZtP)
2021/03/09(火) 12:25:02.02ID:6zvuw0GbM437不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 12:39:21.65ID:ELWgyP3Jr438不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-Gcyd)
2021/03/09(火) 13:00:42.22ID:D5GLoDu20 >>437
こっちは試した?ww
https://japan.cnet.com/extra/tmnas_201211/35023398/
>今回は、NAS製品の主要2大メーカー、バッファローとアイオーデータ機器に
こっちは試した?ww
https://japan.cnet.com/extra/tmnas_201211/35023398/
>今回は、NAS製品の主要2大メーカー、バッファローとアイオーデータ機器に
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-mXjT)
2021/03/09(火) 13:18:19.03ID:i8t4UseS0 シノだけど同期の時40MB/s出てるから十分だわ
ぜってーQNAPにしても変わらん
ぜってーQNAPにしても変わらん
441不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 13:39:30.83ID:jcdZXERqp442不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-Tahf)
2021/03/09(火) 13:44:35.49ID:u20RQ4sP0 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ASUSTOR
"Shawn Shuは、Synology、QNAPを経てASUSTORのCEOに就任した。"
流動性の高い業界ですね………
"Shawn Shuは、Synology、QNAPを経てASUSTORのCEOに就任した。"
流動性の高い業界ですね………
443不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 13:50:50.63ID:jcdZXERqp 少し古くなっちゃったけどSynologyの製品スケジュール的なところではこの辺が参考になるかも...
https://nascompares.com/2020/05/01/synology-2020-qa-with-taiwan-hq-your-questions-answered/
Wifi 6対応は考えてるけど、現行ファームの改善が優先的な...
https://nascompares.com/2020/05/01/synology-2020-qa-with-taiwan-hq-your-questions-answered/
Wifi 6対応は考えてるけど、現行ファームの改善が優先的な...
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-e875)
2021/03/09(火) 14:11:05.67ID:zD3J1A5Q0 >>423
4コア4スレッド10wでもクアンプのは2.0-2.7GhzでDDR4用の2019年
シノのは1.0-2.3Ghzで2016年発売のCPUでDDR3用だぞ
語る前に自作PCのサイトに行って同じワット数同士でアーキテクチャの新旧でどのくらいベンチマークに差が出るのか見てらっしゃい
4コア4スレッド10wでもクアンプのは2.0-2.7GhzでDDR4用の2019年
シノのは1.0-2.3Ghzで2016年発売のCPUでDDR3用だぞ
語る前に自作PCのサイトに行って同じワット数同士でアーキテクチャの新旧でどのくらいベンチマークに差が出るのか見てらっしゃい
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-Tahf)
2021/03/09(火) 14:20:13.06ID:u20RQ4sP0446不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-BTYk)
2021/03/09(火) 14:20:41.32ID:+ZF59tRor 盛り上がってていいじゃん!
447不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-3DZP)
2021/03/09(火) 14:26:17.15ID:Z8TSjncn0 >>444
ベンチマークのために機種揃えたんじゃなくて、QNAPに乗り換えた後に、リクエストに応じてSynologyも試してくれたんだよ。
ベンチマークの差を見てきなさいとか、傍目に何様なんだろうと思う。
ベンチマークのために機種揃えたんじゃなくて、QNAPに乗り換えた後に、リクエストに応じてSynologyも試してくれたんだよ。
ベンチマークの差を見てきなさいとか、傍目に何様なんだろうと思う。
448不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-W2tv)
2021/03/09(火) 14:27:54.18ID:pBMCTwmra SynoスレはアンチQNAPの熱烈信者が居るので、これから大擁護大会になると予想w
いいぞ、祭りだもっとヤレw
いいぞ、祭りだもっとヤレw
449不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-zyaK)
2021/03/09(火) 14:28:54.68ID:fi4rLNVE0 >>448
祭りって言ってみたかったんだね。
祭りって言ってみたかったんだね。
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-e875)
2021/03/09(火) 14:31:27.66ID:zD3J1A5Q0451不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 14:35:18.18ID:jJLuCpsza うちのサンディ叔父さんi7と君の家の最新コアi7で電圧が同じならゲーム性能同じって言うくらい暴論
453不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 15:12:18.34ID:jJLuCpsza >>445
ttps://images.app.goo.gl/SVJtJYX1qQmQEW9c8
発言元は俺じゃないけどPHPの画像処理プログラムでそんなに差が出るのか気になって調べたら世代差で本当に2倍くらい差があってワロタ
ttps://images.app.goo.gl/SVJtJYX1qQmQEW9c8
発言元は俺じゃないけどPHPの画像処理プログラムでそんなに差が出るのか気になって調べたら世代差で本当に2倍くらい差があってワロタ
455不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 15:15:43.41ID:ELWgyP3Jr456不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 15:22:50.27ID:ELWgyP3Jr >>451
スレチだがゲーム性能はCPUの場合シングルスレッドのクロック勝負な
無論グラボは同じでって話だが
だから高クロック苦手なryzenがマルチコア性能で遥かに劣るインテルに負ける
10世代i9は高クロックになったけど9世代はi9よりもi3のOCの方がゲーム性能は上だった
スレチだがゲーム性能はCPUの場合シングルスレッドのクロック勝負な
無論グラボは同じでって話だが
だから高クロック苦手なryzenがマルチコア性能で遥かに劣るインテルに負ける
10世代i9は高クロックになったけど9世代はi9よりもi3のOCの方がゲーム性能は上だった
457不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 15:24:02.35ID:jJLuCpsza 特にメモリの早さがDDR3の下限が1333でDDR4の下限が2133と一時メモリがほぼ倍速
これは差がつくよ
これは差がつくよ
458不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 15:25:15.44ID:jJLuCpsza >>456
ワット同じで省電力同士だからT付き35ワット同士の比較と似てると思うぜ
ワット同じで省電力同士だからT付き35ワット同士の比較と似てると思うぜ
459不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 15:28:44.51ID:jJLuCpsza >>455
RAID構成とドライブチェックとドライブの諸元ヨロ
RAID構成とドライブチェックとドライブの諸元ヨロ
460不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-W2tv)
2021/03/09(火) 15:34:54.87ID:pBMCTwmra ワッショイ
ワッショイw
ワッショイw
461不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-e875)
2021/03/09(火) 15:34:56.63ID:Ckpd9W63a 上の機種ならDS420+が似たようなCPUだから比較として意味が出るんでない
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-gCco)
2021/03/09(火) 15:38:05.48ID:KAnjfozE0 速さ取るならQNAPってのは昔から言われてた事だし別に双方キレる話でもなくね?
安定性についても考え方次第で
地雷ファーム掴まなければ安定(QNAP)
脳死でアップデートしても安心(シノ)
何を良しとするかによるとしかいいようなくね?
今回は用途がグーグルフォトへの代用なんだし速さは欲しいわなとしか
安定性についても考え方次第で
地雷ファーム掴まなければ安定(QNAP)
脳死でアップデートしても安心(シノ)
何を良しとするかによるとしかいいようなくね?
今回は用途がグーグルフォトへの代用なんだし速さは欲しいわなとしか
463不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 15:41:25.08ID:jcdZXERqp まあ狭い地域の中で世界的なシェアを競ってるから
生活環境をあまり変えずに職場は変われるし、ニーズも高い
ただソフトウェアエンジニアとかなら
結構どこもそんなものじゃない?
生活環境をあまり変えずに職場は変われるし、ニーズも高い
ただソフトウェアエンジニアとかなら
結構どこもそんなものじゃない?
464不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 15:42:58.33ID:jcdZXERqp465不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 15:47:20.17ID:jcdZXERqp 自分も
運用環境とスキル的に弄れる、トラブルシューティングとか楽しめるならQNAP
面倒臭いならSynology
と思ってる
あとQNAPはアプリも結構バグがあって、そのアプリのバージョンアップするのにファームアップ(という地雷を踏みに行く)が必要になるとかあるのが結構面倒
運用環境とスキル的に弄れる、トラブルシューティングとか楽しめるならQNAP
面倒臭いならSynology
と思ってる
あとQNAPはアプリも結構バグがあって、そのアプリのバージョンアップするのにファームアップ(という地雷を踏みに行く)が必要になるとかあるのが結構面倒
466不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/09(火) 15:48:54.39ID:jcdZXERqp もちろん、今回みたいに他に優先項目があれば、それが基準値だとは思う
468不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 15:57:47.25ID:ELWgyP3Jr CPUとメモリの世代差でここまでの差が付くと本気で思ってるなら、俺が説明する事は何もない
安心してシノを使い続けるといい
なのでこの質問対応は終わり
安心してシノを使い続けるといい
なのでこの質問対応は終わり
469不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-85wQ)
2021/03/09(火) 16:05:28.14ID:4CyqKwzo0 ほげえ
パッチ適用前のQNAP NASで密かにマイニングするマルウェアが蔓延 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310879.html
パッチ適用前のQNAP NASで密かにマイニングするマルウェアが蔓延 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310879.html
470不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-3QIS)
2021/03/09(火) 16:13:26.92ID:7RpgQh0la そんなに遅いんだ、と思ったけどうちの918+は約2000枚を30分程で片付けてた
何か極端に苦手なパターンを踏んでるんかねぇ?
DSM 7.0-41222、Synology Photos 1.0.0-0154、画像はPixel3で撮ったモノ(jpeg,3024x4032,2〜7MB)
何か極端に苦手なパターンを踏んでるんかねぇ?
DSM 7.0-41222、Synology Photos 1.0.0-0154、画像はPixel3で撮ったモノ(jpeg,3024x4032,2〜7MB)
471不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 16:27:34.50ID:ELWgyP3Jr472不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f73-Gcyd)
2021/03/09(火) 16:28:39.17ID:1FoZMWYH0474不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-3iqd)
2021/03/09(火) 16:43:29.89ID:PJonoYgPM 写真写真騒ぐから試しに360写真をMomentsに送ったら普通に表示されるのな
Instagramとかじゃ未だに対応してないけどNASの標準アプリは普通に表示できる時代なんだね
Instagramとかじゃ未だに対応してないけどNASの標準アプリは普通に表示できる時代なんだね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-C+fC)
2021/03/09(火) 16:52:27.44ID:r+iZIfqh0476不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-8ErI)
2021/03/09(火) 17:45:09.19ID:ELWgyP3Jr477不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-8+U4)
2021/03/09(火) 19:06:21.55ID:BOM3+NZta478不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-mZtP)
2021/03/09(火) 19:22:16.79ID:YsZtSRCE0 btrfsのデフラグで容量が増える不具合は直ったのかな。
479不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-2IcR)
2021/03/09(火) 19:45:56.55ID:ELWgyP3Jr >>477
インデックスじゃなくてサムネイルね
btrfsでいいっしょ、シノなら標準なんだから
ディスクアクセスが10%遅くなった程度なら誤差だろう
ベンチマーク比較は
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_celeron_j3455-662-vs-intel_celeron_j4125-1076
あたりでCinebench R15のマルチコア比較数値と比べてなんぼかだな
は〜しっかし仕事遅くっててまだ帰れないわ
インデックスじゃなくてサムネイルね
btrfsでいいっしょ、シノなら標準なんだから
ディスクアクセスが10%遅くなった程度なら誤差だろう
ベンチマーク比較は
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_celeron_j3455-662-vs-intel_celeron_j4125-1076
あたりでCinebench R15のマルチコア比較数値と比べてなんぼかだな
は〜しっかし仕事遅くっててまだ帰れないわ
481不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-85wQ)
2021/03/09(火) 20:10:12.50ID:4CyqKwzo0 Zen3世代は入手性以外インテル完敗だからな
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8f-jENr)
2021/03/09(火) 20:43:55.69ID:Vkp9rJVB0 俺もOCNユーザー
回線がダメなのかIPv4がダメなのか古いルーターがダメなのか分からなくて、イライラしてるところにRT2600acを見つけて情報収集してたんだけど
>>304を見る限りやっぱOCNのままで使うのは簡単じゃなさそうね
QNAPの新ルーターもOCNのIPv6には対応してないみたいだし、いっそ回線ごと変えるか・・・
初Synologyなので購入したらよろしくお願いします先輩方
回線がダメなのかIPv4がダメなのか古いルーターがダメなのか分からなくて、イライラしてるところにRT2600acを見つけて情報収集してたんだけど
>>304を見る限りやっぱOCNのままで使うのは簡単じゃなさそうね
QNAPの新ルーターもOCNのIPv6には対応してないみたいだし、いっそ回線ごと変えるか・・・
初Synologyなので購入したらよろしくお願いします先輩方
483401 (ワッチョイ abf6-znum)
2021/03/09(火) 21:09:59.11ID:Ast03C8O0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-mQU+)
2021/03/09(火) 22:23:24.10ID:BPskNs5y0 なぜトランスコードできない DS218j だけに DiXiM Media Server を使えるようにしたんだろう
485不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-1Xuc)
2021/03/09(火) 23:31:44.74ID:08JGiljSr486不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8e-2IcR)
2021/03/10(水) 00:27:29.04ID:D3eVpDER0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bda-3rlc)
2021/03/10(水) 01:38:50.13ID:qcUzSmsl0488不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-KJ52)
2021/03/10(水) 02:42:51.14ID:PO9i7y7LM >>307
これ、WG2600HS2の位置が問題かもね
うちはDS-Liteだがこういう構成
ONUにハブ設置
ハブにはヤマハRTX830、RT2600ac(LAN1側)を接続
ヤマハRTX830とRT2600ac(WAN側)を接続
ヤマハRTX830にDS-Lite接続設定、RT2600acにIPv4 PPPoE接続設定
クライアントは必ずRT2600acのIDS/IPSを通る構成だが速度劣化は殆どない
パススルー設定も不要
これ、WG2600HS2の位置が問題かもね
うちはDS-Liteだがこういう構成
ONUにハブ設置
ハブにはヤマハRTX830、RT2600ac(LAN1側)を接続
ヤマハRTX830とRT2600ac(WAN側)を接続
ヤマハRTX830にDS-Lite接続設定、RT2600acにIPv4 PPPoE接続設定
クライアントは必ずRT2600acのIDS/IPSを通る構成だが速度劣化は殆どない
パススルー設定も不要
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bae-2BLs)
2021/03/10(水) 04:11:53.43ID:n6Vj9rUl0 >>429
テクノロジーに無頓着でカネだけに執着したユ系金融マンに乗っ取られたとか?
テクノロジーに無頓着でカネだけに執着したユ系金融マンに乗っ取られたとか?
490不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-1Xuc)
2021/03/10(水) 06:50:23.71ID:Z3AncBY/r491不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8f-jENr)
2021/03/10(水) 06:57:21.54ID:fdiQWl3/0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf9-mZtP)
2021/03/10(水) 07:13:21.59ID:hwBJEDFH0 DSM7.0のカーネルが4.4のままなのが心配
4.4のEOLが2022-02だから、こんなペースで開発してて対応できるのかなと
4.4のEOLが2022-02だから、こんなペースで開発してて対応できるのかなと
493不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-KJ52)
2021/03/10(水) 14:27:13.03ID:nq60P6bbM >>490
違う、RT2600acのLAN1でIPv4 PPPoE
IPv4のデフォルトゲートウェイはLAN1、IPv6のデフォルゲートウェイはWAN
IPv4はポリシーで一部クライアントのみをWAN側に流してる
違う、RT2600acのLAN1でIPv4 PPPoE
IPv4のデフォルトゲートウェイはLAN1、IPv6のデフォルゲートウェイはWAN
IPv4はポリシーで一部クライアントのみをWAN側に流してる
494不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-1Xuc)
2021/03/10(水) 14:48:11.89ID:Z3AncBY/r495不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-KJ52)
2021/03/10(水) 14:56:47.82ID:POg6rBKEM496不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-1Xuc)
2021/03/10(水) 17:44:07.32ID:Z3AncBY/r497不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-ApWf)
2021/03/10(水) 21:24:31.64ID:N27HodDN0 フレッツにプロバイダOCNだけどIPoE出来てるよ OCNってコラボ回線とか名前が似ててややこしい契約とかあるけど
たしか全部にIPoE来てたような
たしか全部にIPoE来てたような
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-hUlR)
2021/03/10(水) 21:26:16.09ID:o7mi4Z5w0 ぷららはv6エクスプレスに変えた当初は爆速だったけど、普及してきたからか最近よく詰まるわ。
混雑しない新技術みたいな触れ込みでやってるがガチで飽和してきたら総務省なり消費者庁からお叱り受けるやつだわ。
混雑しない新技術みたいな触れ込みでやってるがガチで飽和してきたら総務省なり消費者庁からお叱り受けるやつだわ。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-aMrj)
2021/03/10(水) 21:43:41.42ID:7cvkVMpI0 もう今はds-liteやmap-e接続の方がデフォルトみたいなもんだかんな
VPNしたいとかポートフォアーディングやりたいとかの奴もPPPoE併用で、コッチだけの奴は少ないだろ
特に新規もしくはプロバイダ変更の人はPPPoEだけで使ってる奴のが少ないんじゃ
いずれIPoE経由も飽和するのは目に見えとる
VPNしたいとかポートフォアーディングやりたいとかの奴もPPPoE併用で、コッチだけの奴は少ないだろ
特に新規もしくはプロバイダ変更の人はPPPoEだけで使ってる奴のが少ないんじゃ
いずれIPoE経由も飽和するのは目に見えとる
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-5mnq)
2021/03/11(木) 00:59:29.25ID:1DUz82T20 それでもPPPoEよりマシやろ
コロナになってから回線速度は悲惨や
どこもかしこも規制だらけできっつい
タワマンだらけの地域は夕方から夜は死ぬし
法人が多いとこは朝から夕方まで死ぬし
三大都市に近い一軒家の住宅街かちょい離れた過疎地域ぐらいしかまともな速度でないぞ
早くVDSLとv4VPN絶滅してくれんかな
コロナになってから回線速度は悲惨や
どこもかしこも規制だらけできっつい
タワマンだらけの地域は夕方から夜は死ぬし
法人が多いとこは朝から夕方まで死ぬし
三大都市に近い一軒家の住宅街かちょい離れた過疎地域ぐらいしかまともな速度でないぞ
早くVDSLとv4VPN絶滅してくれんかな
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-qAsK)
2021/03/11(木) 19:18:51.18ID:zh0Ky3BB0 メールがきたのでDSM7.0か!と思ったらセールの案内でした。
502不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-hlJi)
2021/03/11(木) 19:25:56.01ID:owCdEdFSp そのメールにあるレビューのサクラっぷり(純正SSD,純正メモリ推し)にちょっとイラッとした
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bae-qrvd)
2021/03/11(木) 19:56:56.65ID:b4jl6vzG0 ♪きっと7は来ない〜 一人きりのDSM・・・ Uh-un
by Tatsuro Yamashita
by Tatsuro Yamashita
504不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-3DZP)
2021/03/11(木) 20:24:05.01ID:MeH0C3gY0 askのSynology webinar申し込んでみたよ。
何かあれば書き込むよ
何かあれば書き込むよ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-B3eC)
2021/03/11(木) 20:36:20.31ID:b3n3KTlN0 うちはソフトバンク光
onu-光BBユニット-RT2600ac
WAN一本でDHCP(IPv4 over IPv6)とPPPoEのIPv6の併用が出来てる
ユニット2.4という最新バージョン
ハイブリッド接続のSSL VPNが安定してるのでPPPoEの役目はほとんどない
以前の2.3の時はONU分岐したのをrt2600acのLAN1でPPPoE接続をしつつ、こっちからIPv6をスルーで貰わないと更新がされなかった(ユニットのIPv6はオフ)
onu-光BBユニット-RT2600ac
WAN一本でDHCP(IPv4 over IPv6)とPPPoEのIPv6の併用が出来てる
ユニット2.4という最新バージョン
ハイブリッド接続のSSL VPNが安定してるのでPPPoEの役目はほとんどない
以前の2.3の時はONU分岐したのをrt2600acのLAN1でPPPoE接続をしつつ、こっちからIPv6をスルーで貰わないと更新がされなかった(ユニットのIPv6はオフ)
506不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-B3eC)
2021/03/11(木) 20:37:43.92ID:b3n3KTlN0 間違い
WAN一本でDHCP(IPv4 over IPv6)とIPv4 PPPoEと
IPv6の併用が出来てる
WAN一本でDHCP(IPv4 over IPv6)とIPv4 PPPoEと
IPv6の併用が出来てる
508不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lF7h)
2021/03/11(木) 21:28:39.98ID:j2p4Zc07d Qnapがルーター力入れてきたな。シノロジー大丈夫か?
509不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-B3eC)
2021/03/11(木) 22:13:57.52ID:b3n3KTlN0 >>507
onu-光BBユニット(LAN)―-(WAN)RT2600ac
これだけですよ
ユニットからrt2600acをDHCP固定とDMZ指定
rt2600acのWANをPPPoEにしてIPv6はFLET‘S
https://i.imgur.com/3QFCiil.jpg
onu-光BBユニット(LAN)―-(WAN)RT2600ac
これだけですよ
ユニットからrt2600acをDHCP固定とDMZ指定
rt2600acのWANをPPPoEにしてIPv6はFLET‘S
https://i.imgur.com/3QFCiil.jpg
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-1Xuc)
2021/03/11(木) 23:47:19.79ID:I6Ggaswm0511不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-ObgC)
2021/03/12(金) 02:25:38.76ID:5h9RlV3F0 >>510
IPv4のPPPoE(変動)かハイブリッド(固定)切り替えは
フェイルオーバーなので切り替えは自動か、
その画像の←→ボタンで手動切り替えか、
端末をDHCP予約の上ポリシールートの追加で固定化するかです
IPv4のPPPoE(変動)かハイブリッド(固定)切り替えは
フェイルオーバーなので切り替えは自動か、
その画像の←→ボタンで手動切り替えか、
端末をDHCP予約の上ポリシールートの追加で固定化するかです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 参政党、梅村みずほを解任 [175344491]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 中国外務省「いまの日本のSNSは中国に対する脅迫的な言論が蔓延っている!ネトウヨによる脅迫も大量に来てる。日本政府はどうにしろ!」 [271912485]
- U-NEXT、有料会員数が国内最大の500万人を突破。この勢いは誰にも止められないだろ! [268244553]
