デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜
■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)
■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 135本目【鼻毛鯖】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1598102760/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 136本目【鼻毛鯖】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 19:55:08.33ID:qwF1SAEP233不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 14:23:44.51ID:VhgufyER 5000人以上10000人未満くらいはいるだろ
236不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 15:57:10.10ID:syVZdbA1 ゴキブリみたいな筐体www
237不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 16:37:30.62ID:QObTgT4o 両方持ってるよ
ML115も仕事場にてきちんとファイル鯖として現役で動いてたりする
ML115も仕事場にてきちんとファイル鯖として現役で動いてたりする
238不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 19:06:01.29ID:8SXQSQ+K 10年経ったが壊れる気配まったくない
ここまできたら後10年使ってみるか
ここまできたら後10年使ってみるか
239不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 23:26:53.97ID:1SLxL0cR ML115なつい
ハードオフに転がってそう
ハードオフに転がってそう
240不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 23:58:28.63ID:KXN7jlek S70RBはオンボードGPUのままで使えるのが最強だった
ML115やS70SDだとサーバー用の映るだけGPUだから
グラボ付けないとPCとしては使えないからな
DVI端子も付いてないし
ML115やS70SDだとサーバー用の映るだけGPUだから
グラボ付けないとPCとしては使えないからな
DVI端子も付いてないし
241不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 00:02:33.94ID:moqc1DRL S70SDはPCと同じintelのチップセット内蔵GPUだったか
どっちにしても低性能なのでグラボ必須だったから
グラボいらない鼻毛鯖が伝説化する程の人気だったのは当然だな
どっちにしても低性能なのでグラボ必須だったから
グラボいらない鼻毛鯖が伝説化する程の人気だったのは当然だな
242不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 07:42:43.11ID:5iHNdC3L その後、安鯖なくなっちゃたからな。
243不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 12:44:25.23ID:+N3lK8xF またやってくんないかなぁ(´・ω・`)
244不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 13:08:20.95ID:YcNkicB0 中古PCでええやん
第6世代のi5機でも2万以下やで
第4世代のi7のDELLは1万5千円で買うたわ
それくらいの銭も出せんのやったらもう哀れとしか
鼻毛延命に金出すのとどっちが得か、考えんでもわかるやろ
第6世代のi5機でも2万以下やで
第4世代のi7のDELLは1万5千円で買うたわ
それくらいの銭も出せんのやったらもう哀れとしか
鼻毛延命に金出すのとどっちが得か、考えんでもわかるやろ
245不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 13:10:38.04ID:Eh/5dpC4 延命が得
246不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 13:26:42.33ID:bBOdqdFW グラボとメモリ増設すれば
4k動画再生が容易になって
インテル最新オンボを超えるからな
4k動画再生が容易になって
インテル最新オンボを超えるからな
247不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 13:31:20.07ID:EnSq6yQb HDDおじさんは延命で十分
248不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 13:33:44.16ID:bBOdqdFW システム用はSSDで
動画等のでかいデータ用が
3〜6TBのHDDだな
動画等のでかいデータ用が
3〜6TBのHDDだな
249不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 08:33:27.58ID:iJkTSLYV 大容量のHDD搭載して何をそんなに保存する必要があるの?
エロ動画とか大量に保存してるんか?
突然死したらシャレにならんな
エロ動画とか大量に保存してるんか?
突然死したらシャレにならんな
250不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 10:13:50.91ID:lC7m2Ewp 悲報、HDDおじさんクラウドに非対応
251不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 12:48:09.95ID:Ml++FOql 最新のインテルiGPUでオンボードのDisplayPortに4Kモニターを繋げて
動画を複数再生させると重くなって使えないんだよ
使えたらとっくに買い替えているよ
鼻毛にRX550等のグラボを付けたら5枚同時再生が余裕で可能だから
結局鼻毛で良いじゃんという結果に
電気食うのとBIOSの起動が遅い意外は欠点無いし
動画を複数再生させると重くなって使えないんだよ
使えたらとっくに買い替えているよ
鼻毛にRX550等のグラボを付けたら5枚同時再生が余裕で可能だから
結局鼻毛で良いじゃんという結果に
電気食うのとBIOSの起動が遅い意外は欠点無いし
252不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 07:54:19.38ID:gjjpt3rg 最新ってXeのってるRocketのことか?
253不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 07:58:26.11ID:gjjpt3rg Xe搭載品は6コア以上でグラボ性能も50%アップなのに重すぎて使えないって本当かよ
254不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 08:19:55.57ID:k9865Y7T Xeそんなに凄いんか
255不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 08:36:36.64ID:9cp5gbHg 5枚同時に再生して抜きどころをチェックか。熱心だなあ。
256不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 08:42:31.30ID:k9865Y7T intelのはまだ開発中の奴じゃんか
257不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 08:48:15.84ID:k9865Y7T RyzenGでもiGPUでエロ動画5枚同時再生は無理だろうな
258不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 13:57:40.84ID:94qLZOhc 質問してもいいですか?
quadroのグラボをいれてるのですが、オンボードのVGAをオフにすれば少しはquadro側の性能も良くなりますか?
あと、オンボードのVGAのオフってデバイスマネージャーで無効にするだけでいいのですか?BIOSでやろうと思ったのですが、まったくもってちんぷんかんぷんでした。。m(__)m
quadroのグラボをいれてるのですが、オンボードのVGAをオフにすれば少しはquadro側の性能も良くなりますか?
あと、オンボードのVGAのオフってデバイスマネージャーで無効にするだけでいいのですか?BIOSでやろうと思ったのですが、まったくもってちんぷんかんぷんでした。。m(__)m
259不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 16:55:21.26ID:K8KjqqN4 グラボ入れた時点でオフになってる
261不明なデバイスさん
2021/04/08(木) 17:04:31.56ID:9jaQoZXf 「 Clarkdale世代のCPU + NVIDIA系のグラフィックカード + Windows10 」のRBを使っているということですか?
その前提であれば,以前,私も同様な構成で稼働させたいと思い,デバイスマネージャで「Intel HD Grapics」機能無効の設定をしてみました。
しかし,RBの状態が不安定になることが多く,うまく稼働させられませんでした。
結果,CPUをLynnfield世代CPUに換装し,以降,安定して稼働できています。
なお,RBのBIOSには「Intel HD Grapicsを無効にする」設定項目はありません。
類似のQA(全く別のノートPC)をネットで見つけましたので,ご一読ください。
【価格.comクチコミへのリンク】https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000821606/SortID=19608279/
その前提であれば,以前,私も同様な構成で稼働させたいと思い,デバイスマネージャで「Intel HD Grapics」機能無効の設定をしてみました。
しかし,RBの状態が不安定になることが多く,うまく稼働させられませんでした。
結果,CPUをLynnfield世代CPUに換装し,以降,安定して稼働できています。
なお,RBのBIOSには「Intel HD Grapicsを無効にする」設定項目はありません。
類似のQA(全く別のノートPC)をネットで見つけましたので,ご一読ください。
【価格.comクチコミへのリンク】https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000821606/SortID=19608279/
262不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 08:48:11.97ID:fcfCVO8l すみません、RBって何の略でしょうか?ググってもルビジウムしかでてきませんでした。。
あと、当方は5800のExpress 5800/53Xiです。用途は3DCADなのですが、私が使ってるソフトはレンダリングがかなりCPUに依存するソフトなのです。
現状は SSD、QuadroM2000 Xeon E3 2645-V3 メモリ16GBなのですが、
今よりどのようなCPUが合い、どういった設定が好ましいでしょうか?
Xeon E32645V3で全コアターボモードってできるのでしょうか?もしくは最初からそのような設定でしょうか?
あと、当方は5800のExpress 5800/53Xiです。用途は3DCADなのですが、私が使ってるソフトはレンダリングがかなりCPUに依存するソフトなのです。
現状は SSD、QuadroM2000 Xeon E3 2645-V3 メモリ16GBなのですが、
今よりどのようなCPUが合い、どういった設定が好ましいでしょうか?
Xeon E32645V3で全コアターボモードってできるのでしょうか?もしくは最初からそのような設定でしょうか?
263不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 12:00:44.19ID:Dn6Emh3H スレッドタイトルの通り、ここはExpress 5800/S70シリーズのスレです
RBはシリーズ最初の機種、S70タイプRBのことです
質問の回答でなくて申し訳ないです
RBはシリーズ最初の機種、S70タイプRBのことです
質問の回答でなくて申し訳ないです
264不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 13:12:31.63ID:sVtV7PXI 最初にリリースされたRBと次いで出たPJの違いは、ほぼケースのマイナーチェンジだけ
・独自サイズの電源を一般的なATX電源に交換する時用のネジ穴が追加された(隙間は残るのでガムテなどで塞ぐ)
・HDD格納ケージがやや奥まった配置になり、SATA電源ケーブルがL字コネクタでなくても使えるようになったこと
・独自サイズの電源を一般的なATX電源に交換する時用のネジ穴が追加された(隙間は残るのでガムテなどで塞ぐ)
・HDD格納ケージがやや奥まった配置になり、SATA電源ケーブルがL字コネクタでなくても使えるようになったこと
265不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 20:43:16.50ID:1sgvaTPh wiki見りゃわかる内容をなんで急に語りだしたの?しかも誰も聞いてない、わかりきってるPJを
266不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 00:25:09.93ID:O/P5DBii 最近知ったんじゃね
268不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 20:43:36.15ID:piGv5ZvI なあにだいたい付けばおk
269不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 20:51:46.73ID:5BBcNtGj さすがに10年も経つと糞スレ化するな
もう眠らせておやり
もう眠らせておやり
270不明なデバイスさん
2021/04/12(月) 22:13:26.65ID:nIVrf5/w 10年使ってもうちでは電源壊れないからまだ塞ぎを気にする必要がないw
271不明なデバイスさん
2021/04/14(水) 12:51:58.70ID:pszBSIPg 鼻毛スリープ運用はどれくらい信頼性があるんだ
10年選手そろそろ答えは出てるだろう
10年選手そろそろ答えは出てるだろう
272不明なデバイスさん
2021/04/14(水) 15:51:58.80ID:iJ1SWj9O ダメだ
落ちるようになった
何が悪いんだろうなぁ
もう寿命なのか・・・
落ちるようになった
何が悪いんだろうなぁ
もう寿命なのか・・・
273不明なデバイスさん
2021/04/14(水) 19:23:25.97ID:KlyLFIth どう落ちるの
電源じゃないの
グラボでも変えた?
電源じゃないの
グラボでも変えた?
274不明なデバイスさん
2021/04/15(木) 09:41:26.34ID:5o/H6fHn どうせ掃除してないエアコンも使ってないパティーン
275不明なデバイスさん
2021/04/15(木) 10:19:37.11ID:LBKBAG+D CPUクーラーの足が経年劣化で折れて浮いてる可能性もある
マジ樹脂製はクソ
マジ樹脂製はクソ
276不明なデバイスさん
2021/04/15(木) 11:02:55.97ID:3Ha4bPEm 10年そこらで折れるかよ
277不明なデバイスさん
2021/04/15(木) 15:59:55.46ID:vgK5kika CPU交換で足壊す奴もいたけどグラボ外すときの黒いレバーみたいなのも折る奴もいたな
こういう低次元のカスが昔は大勢いたのはやっぱ鼻毛がパンピーにも広く売れた証拠やな
こういう低次元のカスが昔は大勢いたのはやっぱ鼻毛がパンピーにも広く売れた証拠やな
279不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 12:39:28.22ID:OFkXmBKw 鼻毛でデスクトップPCを覚えました
280不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 13:14:53.36ID:678qL1fg それ、PCじゃ無くて鯖だぞ
281不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 14:44:29.59ID:k3nzlGrA 8万時間を越えていよいよ寿命がきたか・・・
282不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 15:07:17.30ID:5cEL1JeR ここまできたら修理しろよ
なんのために生き残ってきたんだよ
なんのために生き残ってきたんだよ
283不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 22:45:29.16ID:PruYzFSU マザボが壊れたら諦めるでええんでね
284不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 23:33:13.80ID:Vimqoq+J 4号バイパス珍走、昼も夜も走ってるが無職なの?
しね
しね
285不明なデバイスさん
2021/04/18(日) 00:33:53.95ID:Bm3E5G+f 24時間常時軌道のメモリ増設ぐらいの鼻毛より
数時間使っているグラボつきのi7シリーズのほうが500円/月ほど電気代高くなった
やっぱり鼻毛は電気代安いんだな
数時間使っているグラボつきのi7シリーズのほうが500円/月ほど電気代高くなった
やっぱり鼻毛は電気代安いんだな
286不明なデバイスさん
2021/04/19(月) 16:52:30.48ID:VZzpoSaD 9年目にして新規で買ったリアファンが止まった
287不明なデバイスさん
2021/04/20(火) 19:24:58.71ID:Zma1oEfT 問. ファンを買ったのはいつか、答えなさい。
A. 9年前
B. 9年目
C. 新規
A. 9年前
B. 9年目
C. 新規
288不明なデバイスさん
2021/04/21(水) 01:19:20.89ID:Eft12sEV 止まったのは一昨日
289不明なデバイスさん
2021/04/21(水) 13:32:57.89ID:hcuBe47V 鼻毛RBはpt2用録画鯖として第二の人生()をおくらせてるわ
290不明なデバイスさん
2021/04/21(水) 13:35:21.40ID:SkXbEaUM メインPCであり録画鯖ですの
291不明なデバイスさん
2021/04/22(木) 20:41:47.07ID:rwu3cv1a ケースと電源だけが第二の人生送ってるわ
そろそろ電源にも引導渡さねば
そろそろ電源にも引導渡さねば
293不明なデバイスさん
2021/04/24(土) 00:46:37.79ID:HijHQEa6 何それ
まったく知らない
まったく知らない
294不明なデバイスさん
2021/04/25(日) 19:57:09.25ID:Nr/1NwiC 日光街道よね
295不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 00:22:13.94ID:T6b/WHJc 新4は法定速度で走ると軽に煽られる関東のアウトバーン
296不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 20:17:17.64ID:HJRqKiDF 煽り運転は重犯罪だから通報しろ
297不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 20:25:15.68ID:aPmsT5/B Celeronで走ってると煽られるのでXeonにしないと( ー`дー´)キリッ
298不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 23:32:36.66ID:ggZx+hEl 事務用だし鼻毛壊れるまで使うぜーと思ってたけど
ryzen5 4650ge SSD購入して起動したら爆速で
一回で鼻毛起動するの億劫になったんだけどw
鼻毛もSSDに変えたら数秒で起動するのですか?
ryzen5 4650ge SSD購入して起動したら爆速で
一回で鼻毛起動するの億劫になったんだけどw
鼻毛もSSDに変えたら数秒で起動するのですか?
299不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 23:43:42.33ID:r4qrXDdf HDDおじさんを刺激するなよ
300不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 00:51:27.99ID:zG2szLyg 鼻毛はスリープやハイバネ運用だろう
301不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 01:06:59.44ID:FX1KISmf 常時起動の仕事させとけば起動が遅いとか気にならんやろ
302不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 09:28:11.05ID:Mw8biUfA ここ絶滅危惧種のHDDおっさんを見れるスレだからね
未だに馬鹿の一つ覚えのような突然死に怯えてHDDにしがみついてるかわいそうな人
未だに馬鹿の一つ覚えのような突然死に怯えてHDDにしがみついてるかわいそうな人
303不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 13:26:57.74ID:zG2szLyg これで精一杯煽ってるつもりなんです^^
304不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 16:07:16.51ID:R3wZSQb0 最近HDDがマイニング需要で値上がりしてて悲しい
305不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 18:36:07.13ID:F2skMQtw マイニングじゃなくてファーミングなんだなぁ
しかもHDDだけでなくDCレベルのSSD推奨だし
しかもHDDだけでなくDCレベルのSSD推奨だし
306不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 21:04:45.07ID:yJOrRdcm 世田谷耕せば
307不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 07:04:52.66ID:QqbhBZgT そろそろ昔交換したクロシコの電源がいかれてもいい頃だけど長持ちしてるなあ
308不明なデバイスさん
2021/05/07(金) 14:47:16.70ID:C+4+hV2m 次期鼻毛候補
Express5800 53xj
2018年モデル
スリムPCタイプ ワークステーション
PCIスロット2本装備(縦型なので通常のグラボ使用可能)
拡張スロットが2本しかないので、
2レーンのグラボ挿すとスロットすべてが塞がる
CPU
LGA1151
RAM
最大 64GB
250w電源
USB3.0
音源モジュール付き
フロントとリアにマイクと出力端子あり
Express5800 53xj
2018年モデル
スリムPCタイプ ワークステーション
PCIスロット2本装備(縦型なので通常のグラボ使用可能)
拡張スロットが2本しかないので、
2レーンのグラボ挿すとスロットすべてが塞がる
CPU
LGA1151
RAM
最大 64GB
250w電源
USB3.0
音源モジュール付き
フロントとリアにマイクと出力端子あり
309不明なデバイスさん
2021/05/07(金) 17:12:53.99ID:w90ygVJy スリムという時点でゴミなんですが・・・
310不明なデバイスさん
2021/05/07(金) 18:30:18.39ID:+RepjMxT 10年選手のSSDはそろそろデータが蒸発する時期だろう
312不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 06:37:23.46ID:C3pqW5fy 常時稼動で作業を止めずにosドライブバックアップは何でやるのがいい?
時間が掛かってもいいから、出来れば作業の余ったリソースだけでやりたい
頻繁にプチフリーズするくらい作業が重くなるならデュプリケーター使った方が良いし
時間が掛かってもいいから、出来れば作業の余ったリソースだけでやりたい
頻繁にプチフリーズするくらい作業が重くなるならデュプリケーター使った方が良いし
313不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 08:34:11.40ID:8vkrXT6L 鼻毛使ってるというだけで鼻毛と直接関係ない質問やつw
バックアップに側はあまり関係ないだろう
そういうのはPC系だったり鯖系の 初 心 者 質問スレで聞くものだぞキッズよ
バックアップに側はあまり関係ないだろう
そういうのはPC系だったり鯖系の 初 心 者 質問スレで聞くものだぞキッズよ
315不明なデバイスさん
2021/05/10(月) 12:24:42.20ID:/84tKo+j 8万時間超えの鼻毛ちゃんがたまに落ちるようになったので
とうとう寿命かとおもったけど
どうにも動作がおかしいので色々調べてみたら
WIN8.1のOSがシングルコア設定でうごいてやがった
それで負荷がかかっておちていたようだ
勝手に変えんなよ糞OSめ
とうとう寿命かとおもったけど
どうにも動作がおかしいので色々調べてみたら
WIN8.1のOSがシングルコア設定でうごいてやがった
それで負荷がかかっておちていたようだ
勝手に変えんなよ糞OSめ
316不明なデバイスさん
2021/05/10(月) 13:29:44.70ID:EXNzHcTo マウスが全く動かなくなるフリーズとか一番勘弁
317不明なデバイスさん
2021/05/10(月) 19:45:50.90ID:gdVK+LyJ >>315
WIN8.1は数ヶ月に1回は自動更新の家族pcがネット繋がらないクソkfb入れられるから削除して非表示してるわ
ルータのファーム自動更新も数ヶ月に1回はネット繋がらないクソファーム来て設定をバックアップから復元しないとずっとネット繋がらない
文系優遇・理系冷遇の弊害があちこちに出てるね
WIN8.1は数ヶ月に1回は自動更新の家族pcがネット繋がらないクソkfb入れられるから削除して非表示してるわ
ルータのファーム自動更新も数ヶ月に1回はネット繋がらないクソファーム来て設定をバックアップから復元しないとずっとネット繋がらない
文系優遇・理系冷遇の弊害があちこちに出てるね
318不明なデバイスさん
2021/05/10(月) 21:50:52.94ID:kXllrEht マウスも動かない完全フリーズはsataケーブルが原因のことが多い
319不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:18:11.11ID:MSJMsjpJ express5800のマザボって
kabylake以降の機種(gt110iか110j)でも
改造したらWindows7とWindows8インストール出来るのかな?
kabylake以降の機種(gt110iか110j)でも
改造したらWindows7とWindows8インストール出来るのかな?
320不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:18:41.09ID:MSJMsjpJ 鼻毛を退役させようと考えてる
321不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:21:23.97ID:MSJMsjpJ 鼻毛のxeon-CPUは
Skylakeのpentium(2コア)にも負けるんでしょ
Skylakeのpentium(2コア)にも負けるんでしょ
322不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:29:52.87ID:fO+Q8l56 鼻毛を飛行機に例えると
ファントム2改みたいなものだからねぇ
ファントム2改みたいなものだからねぇ
323不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:45:30.19ID:CxEScmgg 退役は許されない
324不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 12:46:57.04ID:jv7chAnk 飛行機に例えられてもまったくわからん。
ガンダムで例えるとザクタンクみたいなもんか。
低スペック量産機で色々な用途に末長く使えそうな実用性がある機体。
ガンダムで例えるとザクタンクみたいなもんか。
低スペック量産機で色々な用途に末長く使えそうな実用性がある機体。
325不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 14:06:15.71ID:QYX9cilT 新型のほう高性能、低消費電力、低価格。。。
それでも世の中には型落ちモデルが幅効かせてるのは
、いくらでもあるからなぁ
M16やF4、B52、それにOZM-3だってある
て、みんな兵器じゃねーかw
鼻毛はPCでなく鯖でなく兵器だったとは!
鋼鉄の信頼性だもんなw
それでも世の中には型落ちモデルが幅効かせてるのは
、いくらでもあるからなぁ
M16やF4、B52、それにOZM-3だってある
て、みんな兵器じゃねーかw
鼻毛はPCでなく鯖でなく兵器だったとは!
鋼鉄の信頼性だもんなw
326不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 17:42:34.71ID:bDB9IF9y 鼻毛はA-10
327不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 20:40:14.13ID:R/bjBMUh 重装備で落ちないんか
328不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 19:41:47.27ID:VpN0pltu 今年になってだいぶトラブルが増えてるが
今日はHDDのトラブルだった
100%の状態になったままアクセスできない
再起動したらHDDは見えるけどファイルが見えない最悪だ
外付けケースに入れてファイルが見れるか確認するため
終了してそのHDD外して起動
あれ?さっきの不具合があったHDDあるじゃん
別のHDD外してやがるよこのまぬけ
なぜかちゃんとファイルも見える
さっき外したHDDを元に戻して無事復旧した
診断ソフトでHDDの状態みたついでに160GHDDみたら8万7000時間超えてた
9万時間稼動が見えてきたな
以上今日の日記である
今日はHDDのトラブルだった
100%の状態になったままアクセスできない
再起動したらHDDは見えるけどファイルが見えない最悪だ
外付けケースに入れてファイルが見れるか確認するため
終了してそのHDD外して起動
あれ?さっきの不具合があったHDDあるじゃん
別のHDD外してやがるよこのまぬけ
なぜかちゃんとファイルも見える
さっき外したHDDを元に戻して無事復旧した
診断ソフトでHDDの状態みたついでに160GHDDみたら8万7000時間超えてた
9万時間稼動が見えてきたな
以上今日の日記である
329不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 22:38:53.37ID:w6EaJztB 10年ほど眠っているノーマル仕様の鼻毛ちゃんを
再起動させて,ウインドウ10かリナックスをインストロールして
仮想通貨マイニング機材として使えますか?
再起動させて,ウインドウ10かリナックスをインストロールして
仮想通貨マイニング機材として使えますか?
330不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 23:40:09.37ID:sBn8lXSu 使えるかと聞かれたら
使えるだろ
使えるだろ
331不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 11:05:20.19ID:vpDABVz3 やってるかと思ってnicehash起動するとcpuゼロやて・・
332不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 11:31:34.47ID:vpDABVz3 ふむ、現行verはUEFIモードでないとCPU検出失敗するとな。
これは非対応の鼻毛鯖への嫌がらせだ!訴聡も辞さない
これは非対応の鼻毛鯖への嫌がらせだ!訴聡も辞さない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 高市関税キター!! [834922174]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
