NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 136本目【鼻毛鯖】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:55:08.33ID:qwF1SAEP
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 135本目【鼻毛鯖】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1598102760/
2022/03/07(月) 23:27:20.60ID:BYSyoZqs
>>898
同社の広報担当者によると、低い給湯温度で使用を続けたせいで水栓が故障したという事例は、同社製品に関しては「今までない」そうだ。
2022/03/08(火) 01:28:20.19ID:G5+vZzY1
電子レンジで温める蒸らしタオルとかもあった気がするな
数年半導体不足が続く可能性もあるしまだ鼻毛鯖には頑張ってもらわないと
901不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/08(火) 02:24:48.55ID:sv5D6MiC
コロナ禍で景気が悪いのに、ウクライナ戦争でさらに景気が悪くなる。
2022/03/08(火) 02:55:38.35ID:MCuW1glF
もうハードウェアの進歩は頭打ちだから利益確保するために供給絞りたいんだよw
2022/03/09(水) 17:43:10.94ID:buXPIwDP
あのお祭り騒ぎから10年
鼻毛の代替激安PC&サーバーは出たの?
教えてちょんまげ
予算2万円
2022/03/09(水) 17:48:31.26ID:avrg5YJ8
出てない
2022/03/10(木) 00:02:55.45ID:Yy9NaMo9
早く出してくれ〜
最近デバイスエラーでブルースクリーン再起動するんだよ
2022/03/10(木) 06:43:45.10ID:Bkvo5JES
出ない
907不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:55:02.16ID:Ey1NsslV
あの手のサーバーの需要がなくなってきた。
2022/03/10(木) 19:31:32.99ID:Q65Wmbxj
円安過ぎて出せないんだよ
2022/03/13(日) 20:55:53.14ID:roNXNlX0
このスレにいる人年齢いくつ?
俺48歳w
メモリやCPU、HDD交換くらいならなんとか出来たけど
CPUクーラー留めてる変なピンですらてこずった
マザボ交換とかやったことないし、やる気もない
いや実は興味があるw
いっぱい変な配線あるしな、無駄に頑丈なケースに手ぶつけて血だらけになって
それこそ窓からブン投げるかもしれない
勿論鼻毛が伸び放題でもどうでもよくなった
2022/03/13(日) 20:58:30.26ID:kqhau16M
面白いと思って一所懸命書きました
2022/03/13(日) 21:00:09.86ID:rGim3f1R
>>910
笑ってやってくれいwwwwwwww
2022/03/13(日) 21:38:55.01ID:roNXNlX0
面白いだろ?
レスが早すぎるw
お前ら、自宅警備員だな・・・
2022/03/14(月) 00:26:39.71ID:C2xsCmpW
>>909
その歳でそのレベルだとあまり関わらないで製品買ったほうがいいかも
変なピンはCPU交換時に折れたからダイソーでネジセット買ってきて代わりにした
ちな還暦すぎ
2022/03/14(月) 09:39:41.46ID:2lBb95Hf
>>909
タメだわw昭和40年代生まれ
未だ鼻毛PC現役稼働中。
2022/03/14(月) 13:23:17.94ID:oRyj36LF
おじちゃん!何この空気清浄機!
2022/03/14(月) 13:48:52.32ID:ZiJxs75i
こいつのPCケースは出来がいいから一生使える。
2022/03/14(月) 19:25:08.21ID:Bo7gTaQ4
>>909
せろりんねとか女の子でもPC分解してるから自分でもできそうに思うが
硬い回らない合わないに遭遇すると萎えてしまうわw
でも女の子の改造動画って肝心の部分はカットされてたりして、やっぱり手伝ってもらってるのかなと
2022/03/14(月) 19:26:41.37ID:gUYa2L3A
女の子でも
2022/03/15(火) 13:02:11.72ID:yuus+NQd
久しぶりに新しいノートパソコンを手に入れたので
環境移してるけど細かいところで躓いてる
なぜか動画が再生されない
コーデックパックが違う
とかもう10年近く使ってたのからの環境以降はまじめんどくさい
当時何入れたとかぜんぜん覚えてないし
やっぱりパソコンってのはずっと使い続けられるのが一番だよ
鼻毛ちゃんにはこのままあと20年ぐらいがんばってもらいたい
2022/03/15(火) 16:52:19.47ID:Y6UgDDqk
TVrockからEDCBに移行したいが
正直いじりたくないなw

OSもWHS2011だし。
2022/03/16(水) 09:06:02.12ID:fr52EoY4
>>919
それこそ10年以上前はコーデックとか入れてた気がするけど、いまのmp4って落としてそのままデフォで再生されない?
2022/03/16(水) 09:10:37.42ID:fr52EoY4
>>909
ウクライナ以降毎日にテレビ出てる廣瀬っておばちゃん、52歳とか53歳ぐらいかと思ったら48歳だった
2022/03/16(水) 09:51:35.87ID:lmZmOFYX
BIOS問題が怖いので、>>891の指摘に従ってMSIのRX550をヤフオク物色してるんだけど
全然見つからねぇorz
RX460だったらUEFI問題考えずにメーカー不問ってことでおk?
2022/03/16(水) 11:32:37.07ID:82EAJtQ3
ヤフオクで見つからないときはメルカリで検索
送料無料でオクより安かったりする
2022/03/16(水) 11:39:44.36ID:8l9GFtZQ
>>923
DUETを使ってPC自体をUEFI化する方法もある
2022/03/17(木) 19:02:13.74ID:AlNGJTFL
フロントにフィルター付けてるから10年間CPUファンとヒートシンク掃除してないけどホコリ溜まってないんだよな
2022/03/17(木) 20:49:45.59ID:jmYXckpG
>>926
どんなフィルター付けてんの?
詳細教えてくだされ
2022/03/19(土) 00:53:53.79ID:bFVcNmCi
まさかとは思いますが鼻毛がメイン機の猛者はもうこの星の上にはいませんよね?
2022/03/19(土) 02:03:31.07ID:Gfc9fRKX
箱と光学ドライブだけ健在
剛性がよくて素晴らしい
2022/03/19(土) 07:06:03.53ID:ZuykBO9y
光学ドライブ生きてるのか
俺は4台ほど買って、光学ドライブがいつのまにか1台4んでたな

それ以外は一応生きてるか
一番長時間使ったやつのマザーのLAN周りが不安定になったりしたけど
2022/03/19(土) 18:49:33.16ID:vzXPGUFC
メモリ追加、グラボ追加、USB3ボード追加、USBデジアンやヘッドホンアンプ追加、光ディスクは撤去でベイはHDDマウンタ、光はUSB BD、HDD追加、HDDをSSDに、キーボードは超小型BTでマウスはごろ寝用、あとCPU交換程度しかしてないけどうちのPCではメインだよ
筐体とマザーが残っていれば正義w
買った頃にPCでやってた事のほとんどがスマホでやるようになっちゃったからすでにメインではないとも言える
2022/03/19(土) 19:01:58.10ID:bFVcNmCi
>>931
CPUは何?
2022/03/19(土) 23:47:59.11ID:4X4zUggk
CPU変えたときピンが折れたんだけどそっと戻してさし直したら普通に起動したからずっと使ってる
あれからどれくらいたったのだろう
2022/03/19(土) 23:52:05.68ID:PH8px2IN
故郷(ふるさと)の鼻毛鯖(とも)は 今でも君の 心の中にいますか?
2022/03/20(日) 00:11:23.90ID:QylU6tMT
Win11入れるまで勇退なんてしねーよ
2022/03/20(日) 00:59:26.33ID:Z8jEN0BN
>>931
ほぼ同じ換装パーツだわ
トラブル皆無。まだまだ現役で使うわ
2022/03/20(日) 03:01:40.65ID:Nw1JRvvZ
>>932
i5-680 中古で4000円くらい
2022/03/20(日) 21:17:05.63ID:+vomWtc6
>>937
不満はありませんか?
最新のintelCPUならエントリーモデルでも処理性能が約60倍になりますよ
939不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:21:16.17ID:VTGjBP99
何度も書いてるけど、鼻毛はノーマル+くらいのライト改造で使うのがいちばんいい。
もしくはケースだけ流用。

ここの人は改造延命が目的になっているからなあ。
使用目的から逆算してパソコンを選ぶということをしない。
2022/03/21(月) 17:24:04.90ID:DUaf5gfM
>>938
PCは主に漫画見たり動画見たり音楽聴く用途だから60倍速で再生されてもw
2022/03/21(月) 20:18:23.60ID:tuiI4yHJ
>最新のintelCPUならエントリーモデル
Intel Celeron G6900か
名前だけならIntel Pentium G6950の方が格上だなw
passmarkだと60倍の差は無いな、3.8倍位だ
2022/03/21(月) 20:36:54.17ID:zPD2chol
どれが60倍なんだ
2022/03/21(月) 22:23:58.15ID:m0A1CiDJ
>>928
未だ現役
光学ドライブ交換、HDD追加、メモリ追加、グラボ追加、CPU交換で特に不満なし
2022/03/22(火) 10:01:50.91ID:3ML3efSx
>>938
i5-680の60倍?検討したいので機種紹介お願いします
2022/03/22(火) 11:06:33.76ID:wdgt1pI4
60倍まだー
2022/03/24(木) 18:04:10.24ID:AD/l20mr
USB3.0はこれでええのんか
4ポート同時に使うことは無いけど
https://www.kuroutoshikou.com/product/interface/usb/usb3_0ra-p4-pcie/
2022/03/24(木) 18:29:58.36ID:SIeoHlS/
>>946
pcieの速度がx1 x4のスロットだとPCIe 1.1だから、2Gbps出ればいいほうなのかな
x16のスロットならx1でも倍出るけど

x4のスロットが空いてるならこっちにしたら?
CIF-U31A2 [USB3.1]
https://kakaku.com/item/K0001160885/
https://www.century.co.jp/products/cif-u31a2.html


上位のUSB3.1 Gen2対応だし、x2(コネクタはx4だが)なのでPCIe1.1でもすこしはましだし、
ポート数が少ないのはハブで何とかすればいいし
2022/03/24(木) 18:39:46.34ID:SIeoHlS/
>>947
あ、アマゾンでUSB3.1A-P2-PCIE3で検索すると3000円のが出るからそれがいいかも。
2022/03/24(木) 21:38:11.07ID:AD/l20mr
ありがとう!
用途としては外付けHDDへのバックアップが遅いのをなんとかしたいだけなので
x1でも大丈夫かなと思ってはいるんだけど
2022/03/24(木) 21:41:35.67ID:jKyKCMXS
良いものなら、USB3付きPCの方が安かったりするからなぁ
2022/03/24(木) 21:54:11.23ID:SIeoHlS/
>>949
まあx16とx4のどちらかが空いてるならx4のボード入れた方がいい
あいてるならx16がいい
特に2台USB-HDD使うなら絶対そっちがいい
2022/04/08(金) 07:36:49.02ID:8dEMu+4x
もう押し入れにしまい込んで、いつ処分しようかと思っている。
セレのG3900のパソコンのほうが速いし、win11にも正式対応しているし。
無理やりwin11を入れて動くものやら。
2022/04/08(金) 07:39:07.48ID:8dEMu+4x
あ、失礼
G4900でした
2022/04/08(金) 18:48:39.77ID:LynH1vJA
鼻毛鯖から逃げるな
2022/04/08(金) 20:50:55.74ID:2n8ibuEg
G4900って何?
それって60倍くらい早いの?
だったら買い換えようかな
2022/04/08(金) 21:09:25.43ID:P3dgWruj
検討したいので機種紹介お願いします
957不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:44:40.60ID:Ol/G7C0k
逃げる気かよ
2022/04/09(土) 18:43:31.55ID:B4r0sHaB
押入れにしまったその鼻毛
処分に困ってるようでしたら無料で引き取りますよ
2022/04/09(土) 19:18:23.70ID:qbcD72TF
そろそろSSD入れようかな
2022/04/09(土) 23:41:47.78ID:5M/ZrwCl
>>958
送料負担してくれ
何台もある
2022/04/10(日) 05:42:46.53ID:kf5Z22VN
>>960
958じゃないけど、未開封なら喜んで引き取るわ
2022/04/10(日) 06:19:42.22ID:ZTVlX4y8
未開封がいいとか
乞食の癖に生意気だぞ
2022/04/10(日) 06:22:52.41ID:uY6oQ8TC
未開封なら5000円くらい売れる?
2022/04/10(日) 07:18:28.34ID:kf5Z22VN
>>963
1年くらい前なら1万より高く売れたよw

>>962
未開封じゃないならi7や5が付いてて、メモリやストレージも増えてるのがいいです
965不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:39:06.71ID:2QiG1jnr
今や鼻毛鯖は邪魔な物置だけど第7世代インテルのド◯◯◯BTOより作り良いし長く持ってしまった
2022/04/10(日) 12:42:25.53ID:5Tuj6t11
ド◯◯◯
2022/04/10(日) 15:22:28.58ID:2vyBGnPH
>>964
古事記のくせに生意気だな
2022/04/10(日) 18:24:21.24ID:jqjF8bQz
ドスケベ
2022/04/11(月) 08:46:01.14ID:UbCgnNa6
捨てようと思っていたがwin11を入れてみたら案外まともに動くのでもう少し使うことにした。
CPUはペンティアムに換装しているけれど、オリジナルとそんなに変わらんだろ。
古いけれどグラボ入れているからネトゲもそこそこ。
「こいつ・・・動くぞ!」みたいな感じ。
さすが鼻毛、あと10年は使えそうじゃわい。
2022/04/12(火) 12:43:11.96ID:3wXUrq+Z
そろそろ隙間ファンの季節か
2022/04/16(土) 07:44:45.90
令和版の鼻毛はまだですか?
2022/04/16(土) 07:55:11.04ID:VY37o20l
令和版の丸紅PCはまだですか?
2022/04/16(土) 10:03:56.59ID:x2RtUNe0
オリジナル鼻毛鯖から逃げるな
2022/04/16(土) 18:33:03.12ID:dmu2BZmx
>>928
まだ使ってるよ。
cpuをxeonにして、メモリ12GBにして、
グラボファンレス積んで。
2022/04/16(土) 18:56:25.26ID:VY37o20l
>>928

418 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/04/14(木) 22:35:10.63 ID:/fWr+OP+
XPって遊びで触ってる人が大半だと思ってるんだけど、
本気の用途で使ってる人っておるのかな

XPのスレでも似たようなこと書いてるのいたけど、XPは無理でも鼻毛だったら特に問題ないだろ。電気は無駄に食うけど。
2022/04/17(日) 03:01:59.10ID:HS/hlDl0
>>973
さすがに電源は逝くから無理ゲー
2022/04/17(日) 06:22:16.68
電源未だに逝ってない
1日16時間以上の起動ずっとしてるのに
2022/04/17(日) 06:36:11.79ID:9eL/x46K
俺も俺も、電源は平気だな

さすがに最近は何時間も起動することはなくなったけど
2022/04/17(日) 08:19:26.58ID:OC1mqd1v
WQHDモニターのためのファンレスグラボが壊れてから
スキャナー専用機として余生を送っている
2022/04/17(日) 18:22:39.41ID:6gd5vTvI
MSIのRX560がヤフオクで出回ってるので気になってるんだけど
このグラボはLegacyBIOS対応かな?
使ってる人いない?
2022/04/17(日) 18:34:38.99ID:YOJDWBl/
型番で調べればいいよ
2022/04/18(月) 00:01:00.48ID:r4oWAzVH
580ならPJで使ってた
2022/04/18(月) 06:19:40.14ID:RXjxIFtv
うちも電源は問題ない
そろそろ10万時間越えの人も出てくるだろうが
まだまだ鼻毛は現役だよ
2022/04/18(月) 12:48:51.74ID:kMOHIo0J
3.5インチHDD対応のUSB3.0-SATA変換アダプタってほとんど売ってないんだな
2022/04/20(水) 20:20:30.98ID:4ZLVK8Lf
マスター、バターご飯できる?
あるよ!
2022/04/21(木) 02:29:31.85ID:wqFTxEne
XP入れようとしたんですけど、ドライバってもう手に入りませんか?
2022/04/21(木) 05:15:24.32ID:KMV+RsbM
ドライバってなんの?
2022/04/21(木) 08:23:48.36ID:lG+Ugz1Q
>>987
イーサネットのドライバなどです。
wikiからつながらなかったもので
2022/04/21(木) 08:39:16.42ID:Lyqwu44X
猿並みの質問、お前大丈夫か頭
2022/04/21(木) 11:29:22.73ID:nOrsOobu
>>989
鳥スレ猿スレもあったことだし、答えてやってくれい
2022/04/21(木) 11:51:29.82ID:fTHkPJC2
Intel 82578DMがLANのチップなんだから
Intel 82578DMのドライバをいれればいいだけだろう
2022/04/21(木) 17:02:43.88ID:0U7o1qFP
電源入れた直後のブオオォォンってファンの音を減らす方法ある?
2022/04/21(木) 17:15:59.94ID:b/WF+jXX
あれはファンの音だからファンをなんとかすれば減るんじゃね
2022/04/21(木) 17:27:13.46ID:c4x6A+wn
https://www.youtube.com/watch?v=HTP1frDj4V4
ブロワーみたいな音
2022/04/21(木) 17:49:23.75ID:nhs1XjfM
>>992
ファンの回転制御をBIOSから出来なくしたらどうだろう
マザーから外して別に電源を与えるとか
2022/04/22(金) 00:12:57.14ID:AUT0vfAu
OS標準ドライバが無いので附属CDからドライバインスコした覚えが。
WHS2011だったかな。
2022/04/22(金) 10:26:14.85ID:MT4LkvO/
>>993
さんくす、ケースのファンをはすしてみた、あのブオオンって音はCPUファンなんだな
難易度高いな
>>995
負荷かかったとき結構回ってほしいし、ファン速度一定は少し怖いな
スタート時フル回転しないで欲しいだけなのに、さんくすね
2022/04/22(金) 10:30:03.90ID:Tjl4iqIG
ML115のブオオンはほんと凄まじかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況