液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/06(土) 22:31:36.60ID:s/ZQsFog0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/06(土) 22:44:32.17ID:zG3aFAkx0
いちおつ
2021/02/07(日) 01:30:41.93ID:lWX1iV2+M
忘れてたけど
前スレ>>1
2021/02/07(日) 16:41:45.87ID:83evN3HoM
100-LA050で43Z730X吊れてよかった
2021/02/08(月) 01:19:19.42ID:hSxOm+0l0
スレ立てありがとうございます。
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdc-CvAW)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:52:41.70ID:3Rlp7b4j0
過疎ってるな
まあ新モデルなかなか国内発表されないし無理ないか
2021/02/11(木) 13:51:15.22ID:2VM+713s0
サムスンの8K TV「Neo QLED」が3月発売。ミニLED採用で広色域再現、ウルトラワイド表示にも対応
https://japanese.engadget.com/samsung-8k-neo-qled-tv-083007718.html

これ機能的にはモニタに向いてそうだと思ったけど、日本では売らないだろうなあ…
他のメーカーもいい感じの出してくれ
2021/02/11(木) 17:24:48.47ID:+Le4FwNH0
SAMSUNGのテレビ、米Amazonから買えるのもある
32インチQLEDTVは送料込み620ドルと検討の余地ある価格だわ
2021/02/11(木) 20:30:07.64ID:R87x0ZYR0
43Z730X届いたけど、最低限やる設定とかあれば教えてください
2021/02/11(木) 20:30:25.49ID:j5IjYuoN0
TCL 43k601Uポチった
ポイント込で26000円くらい
2021/02/12(金) 00:35:58.33ID:M54FDrZj0
>>9
映像メニューからPCを選ぶ、位かな・・・
2021/02/12(金) 01:53:06.30ID:M6MN9TywM
>>9
チャンネルサーチ
2021/02/13(土) 18:13:22.03ID:lKXqgvbM0
43k601uきた
細かいことはようわからんけど半端なの2枚並べてた頃より快適でいいっすねえ
2021/02/14(日) 14:58:46.32ID:kIysdWsk0
>>9
俺も今日届いたわ
とりあえずPCモード、高速信号、明るさ下げ、PC側でFHD/120Hzにしたら快適になって

4Kモードは新しいビデオカードを装着するまでお楽しみでとっておく感じ
あと32ZS1から買い替えだから馴染みのあるメニューで安心だわ

てか、実質9万前後だから安かった
2021/02/14(日) 22:15:16.59ID:2FqqXf+C0
LGのPCモード、なんとなくそうだとは思ってたけど階調性能落ちるな
グラデーションの画像を拡大表示して確認した
ただ、うちのは2年くらい前のやつで最新のやつは違うかもしれないけど
2021/02/14(日) 22:50:10.15ID:iUDchKsH0
NANO86購入したけど4k120Hz12bitいけるんやな
どっかで40Gbpsに制限されてるから10bitまでて見た気がするんだが
NANOは画質イマイチてみたから心配したけど前に使ってたZ700Xよりキレイだわ

>>15
PCモードにするとスムースグラデーション切れるからかなー多分
2021/02/15(月) 07:52:45.27ID:w9un693O0
24インチ程度で良いの無い?
2021/02/15(月) 21:46:24.29ID:NT19uh510
ねーよバカかお前
2021/02/16(火) 12:28:43.16ID:I8BIossPM
a. テレビのHDMI端子に接続してパソコンの画面を写す
b. パソコンの液晶ディスプレーとHDMIチューナ買って、チューナでテレビを見る
c. パソコンの液晶ディスプレーと液晶テレビの2台を買う

どれがオススメ?
2021/02/16(火) 12:59:37.96ID:FEDkwwOn0
c
2021/02/16(火) 14:26:07.32ID:iWw7kbqlM
部屋のサイズが許すならCにする
2021/02/16(火) 15:12:37.59ID:2mtKB5s4M
了解しました。
テレビは既にあるのでモニタを買います。
2021/02/16(火) 15:32:55.14ID:ix4sO+REM
なんやねん
24不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-W53J)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:32:58.22ID:sOXnHeiVM
PCディスプレイやと55型とかの大画面が選択肢にほぼ無いから、そこを重視する場合はテレビになるよな
2021/02/18(木) 12:26:42.40ID:7fYz9DC0M
ワンセグのスマホを買ってChromecast等でスマホの画面を映せば
テレビは不要、NHKも解約出来る
2021/02/18(木) 13:49:33.22ID:uRtwuwpm0
>>25
フルセグスマホじゃなくて?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ cf52-K+IV)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:13:00.01ID:IyYkQjp40
期待していたのに今年のレグザもhdmi2.1はまともに対応しないのか。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/comfortable_02.html#comfortable0203
2021/02/18(木) 14:23:35.15ID:E4GKRjRn0
>>27
M540Xは去年の2020年モデルですよ?
29不明なデバイスさん (ワッチョイ cf52-K+IV)
垢版 |
2021/02/18(木) 15:25:40.34ID:IyYkQjp40
>>28
失礼しました。
でも今日発表のモデルも同じですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740xs/comfortable_02.html#comfortable0203
30不明なデバイスさん (ワッチョイ cf52-K+IV)
垢版 |
2021/02/18(木) 15:29:53.20ID:IyYkQjp40
ハイセンス、東芝がだめだと後はソニー、シャープ、パナ、TCLぐらいか?
今年もLGだけだと悲しいな。
2021/02/18(木) 16:01:35.66ID:E4GKRjRn0
パナとソニーは今年HDMI2.1のテレビ出るよ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299/417/amp.index.html

https://tecstaff.jp/2021-01-08_bravia-xr.html
32不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-K+IV)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:10:43.63ID:Jhokk6DUM
ハイエンド以外もhdmi2.1対応してくれ、頼む。
2021/02/18(木) 20:40:59.77ID:FYWxkPW50
LGは自分のとこでやってるんだろうけど、他はMediatekあたりのSoCが多いんだろうな
Premium 4KTV向けのMT9613とかいうの使えばいけそうだけども
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 92dc-gghJ)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:54:40.77ID:Rm3rdMhR0
3月発売の東芝じゃチップ調達できないんだろうね
2021/02/19(金) 01:28:01.96ID:4+w6cYNpM
今年後半に750かな
2021/02/24(水) 21:07:25.22ID:XjrZvvTY0
2017年に買った55X910、まだ不具合も無く動作してるぞ。
有機EL買った人、どう?
2021/03/03(水) 10:28:58.50ID:V8SvoBd60
有機ELだとタスクバーのとこ焼き付かん?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ db35-6N+C)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:38:36.60ID:I8FBdFWZ0
TVを通販で買うとNHKに通報されるやろ
2021/03/03(水) 12:05:53.67ID:+M6MfUfx0
パナソニック製のHDMIチップにバグ有るから
LGとSONY以外はHDMI2.1使えないって
2021/03/03(水) 12:25:10.68ID:U1AC92JQ0
ファームウェア更新とかで直るのかね
2021/03/03(水) 13:18:14.28ID:QF+kXItJM
SonyもPanaチップちゃうか
42不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-a1FK)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:18:40.68ID:O4zgKWfoM
49NANO86JNAがアマゾンで79800円だからポチった。
朝は74800円だったけど仕方ない。
2021/03/06(土) 15:20:55.84ID:TiKj6B/N0
>>37
平均して2週間に80時間ぐらいの頻度で
ウィンドモードでゲームして1年以上たつけど
まだ焼き付きは起こってないよ
by AW5520QF

1年で焼き付く人は多分輝度マックス近くで使ってると思う
寿命ってどんだけ光を発生させたかにかかってると思うから
とにかく明るくないとダメな人は液晶の方が向いてると思う
2021/03/06(土) 19:44:27.10ID:Hl17d/WVM
49nano86の8万と
48cxの13.5万
この二つですごく迷ってる
店頭で並んでるの見ると48cxの方が断然キレイなんだよなぁ
2021/03/07(日) 18:03:43.46ID:aIkPLrhv0
49はエッジ型バックライトなのがネックかも
今年のモデルから液晶にQNEDのモデルが来そうだし、そこも迷いどころ
個人的にはそこまで下がってるならOLEDがおすすめだけど
明るい部屋で明るくして使いたいなら液晶のほうが向いてるかも
お店みたいな明るさに家庭だとならんとは思うけど、とりわけモニター用途だとね
2021/03/07(日) 18:40:24.99ID:4mvQQun00
ホントのQNEDはまだまだ高コストで手が出ないっしょ。
https://pbs.twimg.com/media/Evi8fe3XMAQ5Hnp?format=jpg&;name=large
2021/03/07(日) 21:10:48.58ID:4TGCImTL0
皆さんHDMI2.1のケーブルはどこの使ってるの?
尼の安いのはサクラチェッカーが危険を知らせて来るし
48不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-gUoI)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:35:10.32ID:Ljdta/09M
アマゾンベーシック以外の安いのは4K写らんかったりPS3ですらノイズ乗ったりするからやめた方がいい
5m買ったんが悪かったのかもしれんが
2021/03/07(日) 23:18:36.14ID:oDsiAZ9b0
3年前に買ったパナの18gbpsのケーブルで4k120hz12bitで使えてるからそのままだな
まあ4千円くらいでちょっと高かったけど
2021/03/08(月) 00:14:56.58ID:/mGtWyrw0
4K120Hz12bitYCC4:2:0なんでしょ。これなら各レーン8Gbpsなので18Gbps(各レーン6Gbps)ケーブルでも
なんとか使えるかもしれない。
2021/03/08(月) 00:20:10.63ID:CL49lJAX0
皆さんありがとう
とりあえずケーブルで不安があるままだとアレなので気持ち良く2.1認証品買いますわ
ELECOM DH-HD21E20BK これ何故か2mだけヨドバシで安くなってるのでポチ
2021/03/08(月) 01:33:55.98ID:tG4kErhb0
>>50
いやRGB4K120Hz12bitだよRTX3080から出力してる
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-xacu)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:42:06.05ID:HqifTy8U0
HDMI2.1対応で安くて
信頼できそうな物はないか物色して
CY-HMC8K3-BKを買ったわ
今のところYUV444各8bit、4K、120Hzで問題なし
2021/03/08(月) 06:34:13.88ID:/mGtWyrw0
>>52
LGの2019年モデルか
2021/03/08(月) 08:44:21.81ID:tG4kErhb0
>>54
それがNANO86なんだよなーできないて書き込みあったのみてたからちょっとびっくり
先月買ったやつだから仕様でもかわったのかな
2021/03/08(月) 10:44:15.26ID:ODaGPc1r0
>>55
品質によっては通るんじゃねえかな?
ウチも昔のPremium HDMIケーブルを使ってるが
4K、RGB 10bit、120Hzまではいけてる
ただ12bitは選べるけど速攻で10bitに戻されちゃう
5753 (ワッチョイ efc1-xacu)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:16:40.32ID:90WmW5qT0
俺もLGのNANO91だけど
120Hzでも10bitまでいけるんだっけか
帰ったら試してみるか
2021/03/08(月) 14:03:28.01ID:/mGtWyrw0
LGの2020年モデルは元々FRLの対応が40Gbpsまでの仕様だったらしいのでPCフォーマットの
接続ならRGB 4K 120Hz 10bitまでPS5みたいにTVフォーマットの接続だとYCC 4:2:2 4K 120Hz
10bitまでだと思ってた。12bitで接続するにはPCフォーマットでもFRL48Gbpsの接続が必要。
2021/03/08(月) 14:25:20.83ID:JX+tyGiCM
どうせパネルが10bitだからほぼ気にする必要はなかったはず
2021/03/08(月) 14:38:33.43ID:/mGtWyrw0
TVフォーマットだとRGB10bitでも48Gbps必要なんですよね。
2021/03/08(月) 14:44:34.97ID:/mGtWyrw0
Nvidiaのコンパネの解像度の変更の項目で解像度のリストがあるけどそのリストのUltra HD, HD, SDの
下に並んでるのがTVフォーマット。PCの下に並んでるのがPCフォーマット。同じ画面解像度でも必要な
帯域が異なる。
2021/03/08(月) 15:19:05.47ID:cpTU70F20
NANO86とNANO91はRGB4K120Hz12bitが可能な模様。
10bitになるのは2020年モデルの有機ELテレビ。
2021/03/08(月) 15:22:40.71ID:cpTU70F20
自分が使っているLGCXだと40Gbpsまでで、同じく40GbpsのXboxシリーズXとの接続で
RGB4K120Hz10bit出ている。RTX3080のPCでも同様。
2021/03/08(月) 15:25:06.00ID:cpTU70F20
LGの48Gbps対応テレビでも、PS5は 4:2:2 4K 120Hz10bitの32Gbpsでの接続になってるはず。
2021/03/08(月) 15:38:03.19ID:/mGtWyrw0
おそらくPS5のチップも40Gbpsまで出せると思いますが、TVフォーマットしかだせないので4K120Hz 10bitは
4:2:2までで32Gbps出力になってしまうのではないでしょうか。XBOXはPCみたいにTVフォーマットもPCフォーマット
も出せるのでRGBでの出力が可能なんだと思います。LGのTVはPCフォーマットもTVフォーマットも受信できるのだと
思います。
6653 (ブーイモ MM8f-xacu)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:43:13.58ID:/W+WbyUFM
>>62
そうなんだ!
後で試してみよう
2021/03/09(火) 17:51:49.24ID:terKXRSy0
横ですが、TVフォーマット./PCフォーマットって何ですか?
RGB/YUVの話?ダイナミックレンジ設定の話?
2021/03/09(火) 19:38:28.70ID:ViNboAVP0
細かくいうと限定/フルレンジとかの話もありますがここで言ってるのは1フレームのデータ形式の問題。
3840x2160の映像を送るのにもTVフォーマットだと1フレームあたりブランキングエリアも含めて
4400x2250のデータを送ります。PCフォーマットだと3920x2222のデータ送るので必要な
帯域が違ってくるのです。HDMI wikipediaの解像度・リフレッシュレートの表でCTA-861と書かれ
てるのがTVフォーマット、CVTXXXって書かれてるのがPCフォーマット
2021/03/09(火) 20:18:25.58ID:terKXRSy0
なるほど、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
2021/03/10(水) 23:29:41.05ID:1iU/SQxM0
いいってことよ
2021/03/11(木) 00:09:25.22ID:vPxwyUJc0
HDMI2.1はそのあたりも減らして
10bit120Hzでもぴったり40Gbpsくらいになった記憶が
2021/03/11(木) 03:44:05.84ID:mRhvSe4a0
HDMI2.0 までは 8b/10b encoding だったから
電気信号18Gbit/s でもデータは80%の14.4Gbit/s しか送れなかった。
2.1では 128b/130b encoding に変更したから約98.46%になって
  48Gbit/sなら約47.26Gbit/s
  40Gbit/sなら約39.38Gbit/s

80%で計算したら送れない映像も送れるようになった。
UHDTV(CTA)やCVTのピクセルタイミングは2.1でも変わってない。
2021/03/11(木) 04:29:13.25ID:mRhvSe4a0
スマン、訂正
2.1では 16b/18b encoding に変更したから約88.88%になって
  48Gbit/sなら約42.66Gbit/s
  40Gbit/sなら約35.55Gbit/s
60Hzから120HzでUHDTVは変わらず、
CVT-R2は2222からむしろ増えて2287になってるらしい
4K
  60Hz CVT-R2 3920 2222
 120Hz CVT-R2 3920 2287
  60Hz UHDTV 4400 2250
 120Hz UHDTV 4400 2250

4K120Hz CVT-R2 4:4:4
  8bit 25,819,315,200
 10bit 32,274,144,000 < 35.55Gbit/s
 12bit 38,728,972,800

4K120Hz UHDTV 4:4:4
  8bit 28,512,000,000
 10bit 35,640,000,000 > 35.55Gbit/s
 12bit 42,768,000,000 > 42.66Gbit/s
4K120Hz UHDTV 4:2:2
  8bit 19,008,000,000
 10bit 23,760,000,000
 12bit 28,512,000,000
2021/03/11(木) 08:35:47.77ID:nLPLfO46M
東芝43Z730X 消費電力208W
パナTH-43HX850 消費電力155W
2つに絞ったんだが東芝の方が消費電力が高いのは何が動いてるの
2021/03/11(木) 09:12:29.83ID:GjuWGmzz0
HDMI2.1もFRLになってパケット化したので実際にはもう少しオーバーヘッドが入ってるんでしょうけど
ギリギリ帯域が足りてないのはどうしたものかと思いますね。
2021/03/13(土) 09:21:04.38ID:+pS/Sxb30
こんにちは
これのどちらかを買おうと思ってるのですが、
今ですとipsで65インチでRGBってこれぐらいしか選択しないですかね?


VIERA TH-65HX900
VIERA TH-65HX950

有機ELも良さそうだったんですが携帯の有機EL2年ぐらいで焼き付きが起きてしまってipsにしようとしてます
2021/03/13(土) 09:28:18.72ID:+pS/Sxb30
VIERA TH-65HX950
VIERA TH-65HX900
ですがrgbですよね?
検索してもなかなか見つからず…
2021/03/14(日) 10:57:57.54ID:mNDmAjBtM
HDMI2.1は要らないのかな
2021/03/17(水) 18:38:52.35ID:P8Y3gmPt0
今のところLG一択かな
2021/03/18(木) 09:28:52.65ID:lpf0ymh20
そのうち出るであろうLGの有機EL42型(4k 120Hz)が出たら買い替えたいな
焼きつくころには買い替えるだろうし、有機ELは箱残してないと売る(配送する)の不可能に近いから焼きつくまで使いつぶすつもり
2021/03/18(木) 22:54:45.46ID:ahyIDOKG0
俺、もう4年近く有機ELを使ってるけど、、むしろ焼き付きが出るより先に機械的に壊れるほうが早いような気がする。
未だ、焼付きの「や」の字も無いんだが…。
2021/03/18(木) 23:52:08.05ID:V9SFfIVJ0
現行モデルでピクチャーインピクチャー対応機種ってあるのかな?
昔のブラビアと、シャープはいけそうなんだけど
2021/03/19(金) 08:37:13.47ID:aL0+sExbM
そういうのは逆に大型のモニタのほうが対応いいよなぁ
どうしてもテレビ機能必要とかじゃなければ特に
2021/03/19(金) 09:41:11.91ID:xGYxiGRBM
PC的に使うからほしくなるけど、テレビ的には需要なさそうだもんね
2021/03/19(金) 11:24:12.20ID:AlPL2tNW0
>>81
4年近くPCに繋いで全部で何時間ぐらい表示してるの?
2021/03/19(金) 13:18:44.66ID:vkvf+jk6a
>>81
肌色単色全画面表示してみ。緑色に見える場所が焼き付きの場所。
2021/03/25(木) 04:20:13.85ID:r4pNH0nI0
量販店行ってきたけど有機elと液晶の違いわからなかったな
店明るすぎや

大分LGに傾きかけた
2021/03/26(金) 19:35:05.13ID:BxTHlZHb0
panasonicのJX850の43型はVRRとAMD FreeSync Premiumに対応してるからPCに使えそう
2021/03/26(金) 20:22:30.35ID:S35byrxD0
なんで4K120pって書いてるんだろう。4K120Aじゃないのか
2021/03/27(土) 14:12:23.60ID:voh8m3O40
>>88
これ良さそうだなー
2021/03/27(土) 18:22:52.36ID:KBL35P2H0
パナだからノーチェックだったけど43型はゲーマー向けにいろいろ盛り込んでるんだね。
自分はLGの42型有機EL待ちだけど。
2021/03/27(土) 19:30:12.26ID:oCwrmCwF0
パナ43はIPSじゃなくてVA
2021/03/27(土) 19:43:54.94ID:voh8m3O40
>>92
1人用で使用するならVAのほうが良くね?
2021/03/27(土) 20:13:04.36ID:3MQ/GZEX0
大画面のPC用途は色度変移が気になるからなあ
VAは製品毎の差が大きいので実物見たいね
2021/03/28(日) 03:26:42.48ID:UX/nPPvC0
paypay祭りでJU43SK03が2万5千円くらいになるね。人によってはもっと下がるか
2021/03/28(日) 06:04:02.82ID:GWz5CPep0
TH-43EX600からKJ-49X8000Hに買い替え
外部入力ごとに画調できるのはいいな
切り替えや設定項目変更がキビキビになってストレスレスで快適
3年前に尼で6.6万で買ったVIERAの買取が2.5万にもなったのにはびっくり
2021/03/29(月) 16:29:02.91ID:VFIdymPj0
パナって入力のそれぞれで画質設定できなかったっけ?
2021/04/03(土) 08:15:11.16ID:lsVJNBd7d
アイリスオーヤマの50型VAのをパソコンで使ってる人いる?
2021/04/05(月) 15:50:24.46ID:NkeGtQKjd
液晶テレビの調光はPWM方式がほとんどなんですかね?
メーカーHPにフリッカーフリーの文字はまずないしググっても曖昧な情報しか見当たらず
候補機種全部問い合わせるしかないのかな
2021/04/05(月) 16:38:11.99ID:tGGtHWMl0
BraviaはDC調光ちゃうか
2021/04/05(月) 17:45:34.66ID:c712HnEh0
液晶は720Hz駆動で明るさが変動してる
https://i.rtings.com/assets/products/KwMqHc3G/sony-x950g/backlight-large.jpg
有機はDCぽいけど
https://i.rtings.com/assets/products/TkChtwzo/sony-a9g-oled/backlight-large.jpg
2021/04/05(月) 17:55:30.52ID:tGGtHWMl0
うちのBraviaがDC調光だっただけか
https://i.rtings.com/assets/products/ydmHFct0/sony-x850c/backlight-large.jpg
2021/04/05(月) 18:46:56.23ID:NkeGtQKjd
同じメーカーでも機種によって違うんですね
ただ教えていただいたサイトがあれば海外(カナダ?)流通があるモデルなら事前に調べられそうですね
めっちゃ助かりました
ありがとうございました
2021/04/05(月) 19:24:29.59ID:c712HnEh0
良く見ると24KHz以上でスイッチングして
720Hzで変動するDCにしてるんだろうけど
わざと変動させLEDの色を高演色にしてるかも
2021/04/06(火) 12:30:04.60ID:rSk4/70e0
HDMI接続+VLCでDVDを見てみたらfull RGB レンジにするより 4:2:2のycbrにした方が色合いが良い気がするな
2021/04/12(月) 16:51:19.06ID:IfD152mS0
SONYからも4k120Hz対応43型が出ましたね

ソニー、PS5の4K120pに対応する液晶ブラビア「X85J」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317836.html

しかし高いね パナの43JX850も同じくらいの価格になるんだろうか
2021/04/12(月) 18:51:22.60ID:uCQut3sn0
   .   .   店頭予想価格 3か月以内の実売 1年以内
XRJ-43X85J   \165k
KJ-43X8500H   \148.5k   .   .  \108k   .   \88k
KJ-43X8500G   \156.6k   .   .  \102k   .   \96k
KJ-43X8500F   \151.2k
2021/04/13(火) 22:14:35.52ID:UQr2u7LZ0
入力遅延8.5msってどうなの
2021/04/13(火) 22:22:22.87ID:3ivQfi+w0
入力のリフレッシュレートが60Hzならほぼ最小でしょ。
2021/04/13(火) 22:38:53.50ID:sq2axlma0
ソニーの新型の話なら、8.5msは4K120Hzの時の数値。
去年の日本未発売海外モデルのX900Hが同じ4K120Hzの時に7.2msというのが公式の数値だったので、
それよりも遅延が多くなっている。
2021/04/13(火) 23:22:40.23ID:DFG89r/v0
>>88
49も対応してくれよおお
2021/04/14(水) 00:51:21.03ID:osxOTRG90
X85Jの遅延が気になるわ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-EVIT)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:28:31.53ID:7xaq25wS0
lgの49NANO86JNA新品を67000円で買えたわ。
新モデル出るから、投げ売り始まるかもしれん。
2021/04/14(水) 15:15:03.43ID:/l9bt2x+0
ソニーの8から始まる型番か
いままで9がハイエンドのイメージだったからどうなのかな
2021/04/14(水) 22:05:49.41ID:arcBIu3Y0
ハイセンスのA6GがADSパネル(IPSみたいなもん)になったらしいな
なぜか50インチだけはVAらしいので注意が必要だが
2021/04/15(木) 20:28:01.10ID:FO+FjPsK0
>>85
亀レスすまん。
1日8〜10時間くらい。
休みの日だと15時間以上とか。
117不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-xEks)
垢版 |
2021/04/16(金) 03:08:00.01ID:aYZbEJP80
>>113
うらやま
最初に検討したときにアマゾンの74800円を見ちまったせいで
この間の79800円をスルーしちゃったけどそれが吉とでればいいんだが
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:43:17.17ID:LtObp+7E0
55nano91ってどう?
アマで49nano86と同じくらいの値段になってる

今27インチのWQHDを2台並べて1m離れて使ってんだが
縦方向にもう20cmくらい欲しいんだよな
その上20cmは首が疲れそうだから無視する予定
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 04da-pIir)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:58:02.32ID:/pVtgVc50
ちょっとテレビではパソコンとしては目にキツくない?
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-f9AJ)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:12:42.22ID:IGBfnPmC0
>>118
65nano91をメインモニターに
してるけど素晴らしいわ
4K120Hzは当たり前にできるし
発色が隣に置いてるEIZOと
遜色なくてびびったわ
(調整は当然してる)

以前は7年前の4Kテレビを
モニターにしてて
まあテレビの発色って
こんなもんだよね
という感想だったけど
65nano91にはそれがない
2021/04/24(土) 13:21:39.79ID:QLIwAQpzd
65型を4.5畳間でホームシアター用に使いたいけどでかすぎるかな?
PC出力で5.1chサラウンドも組んで

今は40型でシアターと言うにはしょぼすぎる
2021/04/24(土) 13:35:57.74ID:rD4FsllTd
適正な距離に座ると後ろのスピーカー置く場所があるか疑問だが是非やってみてくれたまえ
123120 (ワッチョイ 6e63-f9AJ)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:39:22.28ID:IGBfnPmC0
>>121
俺の視聴距離で1.5〜1.8mしかない
4.5畳の一辺は2.7mだから余裕
もうめちゃくちゃ高価な
物ってわけじゃないんだし
欲しい物を買った方がいいと思うよ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:07:02.59ID:LtObp+7E0
>>120
サンクス、ポチるわ
2021/04/24(土) 14:51:27.41ID:UhThD2Rg0
>>118
使ってるけど悪くはないよ
ただ画面端は近いと影かかって見えない
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e01-wSdf)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:24:55.18ID:6Rn8tBH90
>>118
49はエッジ型。55は直下型。
同じ値段なら直下型のがいいと思う。
2021/04/24(土) 19:14:34.93ID:flL0Q7hLM
直下と言ってもエリア広いから変わらんて
2021/04/24(土) 20:58:08.64ID:T800Jvgq0
LGはもう少しでminiLEDのQNEDとかいうのが来るでしょ
129不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-R/Ry)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:25:18.99ID:bmETP3ehM
どうせ出たばっかは安くならないからいいよ
枯れて値段もこなれてきた頃にまた考える
2021/04/24(土) 23:18:03.06ID:HZ56gFNl0
4kテレビで2k(1920x1080)の動画を再生することを目的とした場合、
PCの解像度設定は2kと4kどちらにするのが良いんでしょうか?
2021/04/24(土) 23:42:18.57ID:s0W1lN8a0
4K
2021/04/25(日) 02:12:50.23ID:OWnRymGg0
>>131
理由も聞いて良いですか?
テレビよりPCの方がスケーリング性能が良いってことでしょうか
133不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-R/Ry)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:19:47.68ID:qkauX8uIM
55nano91届いて早速コーディングに使ってみたけどだいぶ満足してるよ
こんなにでかいのを仕事に使うの初めてだけど曲面モニタの存在意義がなんとなくわかった
2021/05/02(日) 02:19:48.52ID:6Rto4gDn0
ヤフショコジマPayPayモール
55NANO91JNA(プレミアム会員価格)
99,690円にPayPay28,901円+Tポ996

現金値引きじゃないけど
2021/05/18(火) 16:59:56.14ID:8foJLzkhM
在宅勤務がおおくなって家で今までTVにしか使ってなかった43Z730Xをサブディスプレイにしてみたんだけど、
やはりPCモニターとは色味が違うんですね、画質調整でどうにかなるもんですかね
2021/05/18(火) 18:47:08.22ID:ElkmKnjU0
かなりの程度までどうにかなるぞ
2021/05/18(火) 21:04:18.91ID:XrqGO+HL0
PC接続モードやゲームモードにしてみては
2021/05/19(水) 11:16:36.35ID:PSva958P0
>>136
>>137
ありがとうございます
ゲームモードにしてみてバックライト調整したら
だいぶ見やすくなりました
2021/05/20(木) 22:34:20.37ID:6BgUr6i70
LGのMiniLED液晶テレビ、値付けはエコノミークラスOLEDより高めなので
まだおいそれと買えるものではなさそう。
でも久々に力の入った大画面IPSなのでこれからが楽しみ。
2021/05/21(金) 02:21:10.97ID:8CqKpByM0
8KのHDMIがDSCに対応しているのか
それが問題だ
2021/05/21(金) 07:14:55.77ID:ymz/6Ntp0
30年後には、4294967296Kとかいってるのかな
2021/05/21(金) 08:39:39.50ID:0Yp1MPjQa
その頃にはホログラフィック..は30年じゃキツいか
2021/05/21(金) 11:10:22.03ID:8CqKpByM0
ARメガネは10年くらいで結構いいものが出来そう

こういうのでもいいが

Googleが「魔法の窓」3D対面装置Project Starline発表。立体視ディスプレイで実在感
https://japanese.engadget.com/google-project-starline-044709034.html
144不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-A3DH)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:20.85ID:iOV01zgUM
43UN8100PJAってHDMI2.1対応です?
40Gbpsでも問題ないです
2021/05/21(金) 13:30:37.54ID:V6QSpUzOd
対応してますん
2021/05/25(火) 21:41:18.00ID:DHrhnl4Z0
43Z670Kはまた手頃なサイズとして候補に上がるのかな
2021/05/26(水) 00:46:53.97ID:9OxpqAyq0
液晶の種類何かな
2021/05/28(金) 18:17:56.20ID:Lc0eHE5S0
結局HDMI2.1で48Gbps対応してるのってLGの2019年モデルだけ?
2021/05/28(金) 19:55:49.61ID:t2UArOic0
今年のソニーのも48Gbps
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:05:10.79ID:FWNUvPcK0
>>149
型番はdore?
2021/05/28(金) 20:20:50.20ID:t2UArOic0
たぶんHDMI2.1対応なら全部だと思うよ。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:28:19.47ID:FWNUvPcK0
>>151
その中だとどれがオススメなん?
2021/05/28(金) 20:31:22.61ID:Lc0eHE5S0
どっかに48Gbps対応の記述ある?
2021/05/29(土) 20:22:21.99ID:3iijEiwX0
48cx相手にされないで液晶スレ荒らしてるので
相手してやって下さい
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:44:40.66ID:7lDNegWF0
48cxは別に悪くないよ
荒らしが悪いだけで
2021/05/30(日) 00:38:10.37ID:Hc3LaCE6M
>>154
見てきたらお前じゃーねか荒らしてんの
ここと液晶と総合全部荒らしてるわこのゴミ
ややこしいからこっちくんな
2021/05/30(日) 01:24:48.99ID:p+kdNad4M
>>156
えっと、総合って?
テレビとモニタは決定的に違います
テレビにはチューナがあり、また光テレビやYoutube、Netflixを見る為の有線か無線LANもあるかもしれません

でも、モニタにはチューナや回線端子がありません
テレビではなく、外部信号からの信号を出力することをメインとしています

あるのは外部の入力端子くらいです

48cxくんは、こちらで話したいのか、自分で建てた総合とやらで話したいのか、はっきりしてね
総合は、きっと誰も行かないし、過疎過疎です
なに乱立させてるんだ
2021/05/30(日) 02:38:02.12ID:NnYEmEoJM
>>157
お前ここに何しに来てんの?
頭悪そうだからとりまモニターで辞書でも引いてみたらいいんじゃないっすかね
2021/05/30(日) 04:35:49.72ID:xE+bfF340
チューナーの有無がテレビかモニタかの決定的な要素で無いことを教えてやる
2021/05/30(日) 08:45:32.02ID:YM6zXPSEM
いつ教えるんだ?
2021/05/30(日) 10:02:04.52ID:MDJ+oHpgM
NHKサブスクも重要な要素だろ
2021/05/30(日) 13:08:36.13ID:EtHo9keI0
教える…! 教えるが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを>>160も思い出していただきたい。
2021/05/30(日) 13:53:24.60ID:d9j+AS2L0
数は多くないけど、TVチューナー付きモニタという製品も昔からちょこちょこあるしなあ…
2021/05/30(日) 17:23:00.27ID:U3Ec2IOmM
>>162
今指定したらいいよ利根川君
イーウンコ見たいなワッチョイだなお前は
2021/06/25(金) 05:16:32.49ID:tablPjJK0
電気代コストが掛かり過ぎてるから、節電も重視して探してるんだが、イマイチ定格消費電力と年間消費電力のどちらを優先すればいいのかわからない

例えば、定格消費電力が43wで年間消費が33kWhのテレビと、定格消費電力40wで年間消費電力が39kWhのテレビだと、どっちが電気代安く済むんだろうか
2021/06/25(金) 05:40:24.16ID:0gcFJy0i0
先ず、電力と電力量を理解してからにしてくれ
2021/06/25(金) 06:09:17.11ID:S/Evhm0R0
> 「定格消費電力」とは、すべての機能を最大限に使用した場合の最大数値を表しています。
> 「年間消費電力量」とは、スタンダードモードを標準状態として、1日4.5時間の動作時間、
> 1日19.5時間の待機時間で算出した場合の年間の消費電力量を表しています。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43652/~/%E5%AE%9A%E6%A0%BC%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%A8%E5%B9%B4%E9%96%93%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F

定格消費電力は最大値なので年間消費電力量の方が実使用に近い気がする

余談でとりあえず定格消費電力を使って待機電力を無視して計算すると
43W x 4.5 x 365 ≒ 70.6 kWh
40W x 4.5 x 365 = 65.7 kWh
2021/06/25(金) 10:50:01.64ID:B2UWFNK4M
5kWhを節約するためにテレビ買い替えました!
これぞエコ!
2021/06/25(金) 11:03:40.87ID:xI77g/aT0
さすがに例えだと思ってるよ
あまりにも五十歩百歩だから
2021/06/25(金) 18:54:54.88ID:A1sAxyMo0
今日発売REGZAの低反射有機ELがどんなものか気になる
2021/06/26(土) 12:15:26.00ID:IBN25bzw0
ハイセンス、75型で約16万円の4Kチューナ内蔵液晶テレビ - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333874.html

やすいけど、あかんか
2021/06/26(土) 13:24:27.47ID:ui53VmlU0
安いのには理由があります!
2021/06/26(土) 18:30:23.36ID:4wfsKt0a0
75インチはさすがに特殊過ぎて良いも悪いも想像できないな
ADSだから視野角はなんとかなるか?
2021/06/30(水) 06:27:13.26ID:S8Cvbyen0
50インチ以上、高リフレッシュレートのモニタがほぼないのでテレビで探そうと思いました
用途は完全pcモニタでFPSなどのゲームもします
画質よりも低遅延やラグを優先したいです
常時つけてるので有機EL以外がよいです

このスレを見る限り 4k 120hz ができるNANO91がお勧めなんでしょうか
この機種の注意点やほかのお勧めがあったら聞きたいです
2021/07/02(金) 18:49:04.02ID:aJhxEKJ00
今24インチのモニタを使ってて、LGのOLED48CXPJAが気になってる
120Hzでゲーム機やPCゲーム用途には向いているとは思うんだけど
画面から離れる分普通にブラウザや5ch読んだりするのって視力よくないと厳しい?
2021/07/02(金) 19:23:44.32ID:lrDxaT8qd
有機ELテレビはスレ違い
2021/07/02(金) 21:45:31.54ID:PM4/8gd+0
48inch置いて使う時の距離まで離れて見れば大体の感じはわかるんじゃないかな?
ゲームや動画見る時は少し距離をおいて全体を見るけどPCの4K画面ならブラウザ最大化して使うことってないし(個人の感想です)
2021/07/02(金) 22:15:23.30ID:c0MroN8O0
43インチで普通に最大化して使ってます
2021/07/03(土) 11:01:00.57ID:z+o3T+FZ0
55インチでも小さく感じる
早く55インチ4台並べたい
2021/07/07(水) 18:45:11.26ID:BS8ZRXKVM
液晶でも焼付きってやっぱ気にしないとあかんのかな
ウィンドウを画面の半分に分割して並べて参照たんだけど、ウィンドウ閉じたらちょうど中心に線がうっすら見えてんだよな
2021/07/07(水) 19:48:18.37ID:V+iuYshwM
液晶も焼き付くよ
ATMの画面とか焼き付いてるの見た事あるでしょ
2021/07/07(水) 21:12:28.99ID:2LNRJoG60
焼き付きが皆無かは分からんけど、多分ほとんどは残像
焼き付きとは区別される

これね

液晶モニターの残像現象について
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/zanzo/
2021/07/08(木) 12:13:46.86ID:FyJCJ40/M
>>181
>>182
ありがとうごさいます
今日は、その線が見えなくなってたので残像ってやつなのかもしれませんね
気をつけて使うようにします
2021/07/08(木) 13:15:07.52ID:06HsxhCU0
俺焼き付いた事ある
それ以降スクリーンセーバーちゃんと設定してる
2021/07/08(木) 14:53:19.12ID:tD48Qm3n0
NECの液晶モニタで、焼付き防止のためにハードウェア側で全体表示を一定時間ごとに数ピクセル上下左右色々ずらす機能があったな
2021/07/10(土) 09:55:34.68ID:C+w3PBpP0
昔だとAUOのMVAは焼き付いてたな
最近だとLGのIPSは未だ焼き付く。
基本的にはある程度電源落としてれば直るはずだが治らない場合もある
2021/07/12(月) 19:18:17.06ID:g19CnFX70
AQUOS 4T-C43DN2
これとか映り込み実際どうなんだろ
誰か使ってる人いないですか
2021/07/16(金) 06:09:21.34ID:oBpsn1f10
panasonicの43jx850を考えてるが
VRR・FreeSync対応とだけ書いてあるってことはGeforceだとVRR非対応ってこと?
2021/07/16(金) 06:48:03.80ID:a574RAub0
FreeSync対応がAMD独自の同期技術、VRR対応がHDMI2.1 VRR(G-Sync Compatible)対応ってことでしょ。
2021/07/16(金) 09:11:11.11ID:Up9qeJ1b0
FreeSyncは別に独自ではないんだが……
2021/07/16(金) 09:28:24.32ID:N7pxb8JF0
FreeSyncに対応していればたいていG-Sync CompatibleでG-Syncの設定はできるはず。
ただ公式対応ではないので不具合が出てもNVIDIA側から対処してくれるようなことは期待できない。
2021/07/16(金) 09:42:13.52ID:oBpsn1f10
皆さんありがとう
発売日で割高だが買ってみます
2021/07/16(金) 09:55:56.22ID:a574RAub0
>>190
DPのFreeSyncはVESA Adaptive-Sync互換機能だけどHDMIのFreeSyncは独自でHDMI2.1 VRRとは互換はない。
2021/07/16(金) 13:00:06.54ID:QmYE1dA2d
>>192
ぜひ感想をお願い
2021/07/16(金) 17:40:08.64ID:N7pxb8JF0
パナソニックの場合は4K120Hzだと垂直解像度が半分になるとかVRRも4Kだと60Hzまでといった制限があって、
今後のアップデートでの対応になるからそのあたりの状況も報告してくれると助かる。
2021/07/16(金) 18:24:51.90ID:a574RAub0
まあHDMI2.1のパナチップが色々なところでバグってるからなぁ。
2021/07/16(金) 19:38:55.34ID:N7pxb8JF0
旧パナソニックグループ会社のチップが問題になったのはAVアンプのほうで、
テレビで問題になってるのはMediaTek社製なんで別の話だけどね。
2021/07/17(土) 21:50:49.91ID:tcFylIpR0
テレビスレだからここで話すけど、Mini-LEDとQLEDの両方あるやつがTCLから八月上旬に発売する予定。
輝度は不明だけどQLEDとMini-LEDがあるから期待できそう。
国内メーカーでもMini-LEDとQLEDの両方あるやつが出ないかな。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338/393/amp.index.html?__twitter_impression=true
2021/07/18(日) 12:39:29.76ID:WcoYCcM4d
出ても買うつもりは無い書き方www
2021/07/21(水) 13:22:08.25ID:Yc/oOEXFM
HDMI2.1対応ならHDR10 4k60Hzの信号をRGB4:4:4で表示できるの?
2021/07/21(水) 14:16:18.07ID:96+YDIOFd
できますん
2021/08/01(日) 23:19:01.50ID:bPogTi3d0
このスレ的に9月に発売されるFW-32BZ30J/BZってどうなの?
2021/08/02(月) 00:58:07.18ID:2UuAdeOD0
>>202
5年前なら買ったかもしれん
2021/08/14(土) 18:29:03.91ID:bL0fvLop0
>>202-203の先代のFW-43BZ35F/BZを購入した。よってスレ違いだが下記が本題なので容赦してくれ

知能が低いなりに何とかPC電源ON,OFF(シャットダウン時)とモニタ(TV)電源ON,OFF連動させたので備忘録
※ここ5年ぐらいのSONY製液晶TVでも同じように出来るはず。Windows10環境

0.参照サイト
https://pro-bravia.sony.net/ja/develop/integrate/rest-api/spec/getting-started/index.html
https://dev.classmethod.jp/articles/bravia-rest-api/
※SONY製液晶TVは有線・無線LAN接続しておくこと
2021/08/14(土) 18:29:47.65ID:bL0fvLop0
1.(※Ver.1803以降のWindows10ではインストール不要) "curl インストール"で検索してcurlインストール
2.0.参照サイト見てSONY液晶TV設定。IPアドレス設定で「固定IPアドレス」を指定し、「Pre-Shared Key」設定&メモ
3.メモ帳で下記コピペして「固定IPアドレス」「Pre-Shared Key」部分を書き換えて適当な名前を付けてファイル保存

curl -H "X-Auth-PSK:「Pre-Shared Key」" -X POST -d "{\"method\":\"setPowerStatus\",\"id\": 55,\"params\": [{\"status\": false}],\"version\": \"1.0\"}" http://「固定IPアドレス」/sony/system

※書き換える時「」入れるな

4.3.の false を true に書き換えて別の名前で保存
5.3.4.ファイルの拡張子を.batに書き換える
6.Windows10Proの場合はローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)で
 コンピューターの構成-Windowsの設定-スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)から3.4.5.指定して設定
※Windows10Homeの場合は"home ローカルグループポリシーエディター"とかで検索
2021/08/14(土) 18:30:43.66ID:bL0fvLop0
「Pre-Shared Key」は日本語とか全角文字でも可能だがトラブルのもとなので避けた方が良い
俺みたいなアホでも試行錯誤で出来たので健常人なら誰でも出来るだろう

0.のSONYサイトをよく読むと他の操作も出来ることが分かるので3.に織り込んでみてくれ
HDMI端子入力切替は俺でも出来た
0.のリンク先の
https://pro-bravia.sony.net/data/samples/display_control.zip
を入れておくとPCからSONY製TV操作できて何か得した気分になれる
2021/08/14(土) 18:33:21.20ID:bL0fvLop0
あ、説明が抜けてるが、

3.はSONY製TV"電源ON"のバッチファイル、
4.はSONY製TV"電源OFF"のバッチファイル だ

それぞれ分かりやすいファイル名を付けておけば良いと思う
2021/08/14(土) 18:34:29.01ID:bL0fvLop0
すまん。>>207は逆だった・・・

3.はSONY製TV"電源OFF"のバッチファイル、
4.はSONY製TV"電源ON"のバッチファイル だ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-I8jW)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:04:17.84ID:rXZJ1NtP0
LANの遠隔操作だね
無操作スクリーンセーバーに登録したい
2021/08/14(土) 20:34:15.98ID:Yoz0eEng0
電源なら、HTTPのREST-APIではなくTCPの「簡易IPコントロール」でもよさそうだが
curl のかわりに何を使うんだっけな、nc(netcat)?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ d22d-I8jW)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:15:30.35ID:qRLlYIJc0
netstartとかいうコマンドもあった気がした

ところで、BRAVIAの電源を遠隔オンするためには
リモート起動が必要で、常時23Wほど電気食うけど

有機ELならスクリーンセーバー黒画面表示で54W
リモコンで起動なら0.5Wなので、操作性と
使用状況によって考えた方が良いね

参考例 55A90J 消費電力66W、画面消画54W、電源切23W
2021/08/15(日) 10:44:11.38ID:HIbWKBb80
何故、L37H07がやっていたことができない…
2021/08/15(日) 13:22:17.11ID:9+pp0w190
>>212
ちなみに俺、つい先日までL37-H07使っていて今は予備役になってる
旧くなってもL37-H07は手放せない
SONY FW-43BZ35F/BZはL37-H07の代替として購入したんだけど
SONY FW-43BZ35F/BZはモニタのくせにL37-H07がやれたことがやれない
それで>>204-208やったんだわ。頭悪くて知識もないから無駄に苦労したわ

>>210
>>204のSONYリンク先の一つに「簡易IPコントロール」有りますね
https://pro-bravia.sony.net/ja/develop/integrate/ssip/overview/index.html
linux例文だと"netcat"みたいだけどコマンドプロンプト(バッチファイル)だと"nc"になるのかな?
もうそこまでやる気力ないから誰かやって
2021/08/15(日) 13:28:28.48ID:9+pp0w190
>>206の「HDMI端子入力切替」も織り込んだ俺の入力ONの.batファイルの中身参考に晒しときます

rem 液晶TVの電源を入れる
curl -H "X-Auth-PSK:「Pre-Shared Key」" -X POST -d "{\"method\":\"setPowerStatus\",\"id\": 55,\"params\": [{\"status\": true}],\"version\": \"1.0\"}" http://「固定IPアドレス」/sony/system

rem 入力をHDMI2に切り替える
curl -H "X-Auth-PSK:「Pre-Shared Key」" -X POST -d "{\"method\":\"setPlayContent\",\"id\": 55,\"params\": [{\"uri\": \"extInput:hdmi?port=2\"}],\"version\": \"1.0\"}" http://「固定IPアドレス」/sony/avContent

「Pre-Shared Key」「固定IPアドレス」は「」抜いて自分の設定のものに書き換えて、
メモ帳とかでテキストファイル使って保存、拡張子を.batに変えてバッチファイルにして下さい
あと、"extInput:hdmi?port=2\"の所の2の数字やらは入れ替え可能です
2021/08/15(日) 15:43:10.46ID:HIbWKBb80
俺は明日L37H07を退役させるとこだわ ジモティーで譲ろうと思ってる タダなら貰い手有るだろう
うちは東芝TVだらけになってしまった
2021/08/16(月) 11:40:38.47ID:tCxL3a8D0
モニターもテレビもリサイクル料かかるからな
ただでも貰い手あるならあげたいよなぁ
2021/08/16(月) 12:07:16.05ID:aETZWiQaa
10年前は古いテレビやモニターを会社に持ってって使ってたけど今はコンプラの関係で無理になったから本当に困る
倉庫に箱入りで溜まってるわ
2021/08/16(月) 18:41:55.54ID:Ah0xdJOA0
>無理になった
頭が悪くて節度を弁えない人間の行状を抑止するために
節度ある人間に課される不自由が増えてゆく。それで効率低下するんだから、もったいない話だ
2021/08/17(火) 12:04:46.62ID:pP1NEA4Y0
4k液晶モニタはHDCP2.2対応してないのもまだ多いから
fire tv stick 4kつなぐなら4kテレビのほうがいいかも
2021/08/17(火) 23:23:15.55ID:MRiY4gUX0
sonyの2021年系機種で使用している人のレポート聞きたいなー
じわっとX90jがお手頃になりつつあるので気になってる
2021/08/17(火) 23:29:54.83ID:02awujdd0
西川善司がレビューしてたけど遅延が大きいのでゲームには向かんらしいぞ。
2021/08/18(水) 03:48:12.21ID:5+IYxya60
ゲームはやるけど、ハクスラとかSLG、MMO-RPGばっかなんでそこまで遅延は気にならないと予想。
どちらかというとオフィスソフトとか3DCADとかでの使用感が知りたい次第。
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:21:33.87ID:52CAinkr0
このスレを参考させていただいて LG 55NANO91JNA を先ほど発注しました。

で、最安サイトを探すときに気づいたんですが、昨今は
詐欺サイトが普通に林立してますね!

実は私も 1回注文してしまいました!(銀行振り込み前に気づいたので被害なし)
私のように騙される人が出ないように詐欺サイトのURLをさらしておきます!!
絶対に注文してはいけませんよ!
https://plural.beansummer.xyz/index.php?main_page=product_info&;products_id=5260
https://www.rhizkin.xyz/index.php?main_page=product_info&;cPath=1_14&products_id=20266
https://spit.promptmedical.xyz/index.php?main_page=product_info&;products_id=1080
https://www.borderdestine.top/index.php?main_page=product_info&;products_id=21915
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00064669809
2021/08/18(水) 14:56:26.92ID:3qPNfITf0
ふーん金持ちじゃん 俺なんて2年前の型落ちを買ったというのに
2021/08/18(水) 15:04:33.42ID:6goSjUuIM
俺なんか八年前に買った奴を未だに使っててそれしか持ってない
2021/08/18(水) 16:07:02.12ID:3qPNfITf0
4K120Hzの最適解ってやつかな なーほー…
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 4114-El31)
垢版 |
2021/08/18(水) 19:36:00.44ID:mcVVyKhz0
>>223
.xyzや.topすら踏む人が
後を立たないから
詐欺師もウハウハやな
2021/08/18(水) 19:51:05.20ID:3qPNfITf0
俺も詐欺サイトで買いそうになったことあったわ 公団型キッチン買うときに
ページやラインナップが不自然で、相場より安すぎるんだよな
同じく注文してみて銀行振込メールも確認して、ダメだこりゃと思った
2021/08/18(水) 22:17:28.92ID:MoGpOAUT0
口座番号が送られてくるところまでやり取りしたなら、詐欺師の口座として
通報してやれ。口座が凍結されれば口座番号を売り買いしてるやつらの損害になる。
2021/08/18(水) 22:46:42.54ID:3qPNfITf0
あー、なるほど
実際に騙された人に銀行が問い合わせて確認、とかまでやってくれるかもしれんなぁ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:14:50.63ID:VxKmG0DB0
LG 55NANO91JNA を PCのモニターとして使用し始めました。

設定は下記URLをほぼそのままとりあえず設定。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254389/SortID=23586245/
https://www.amazおn.co.jp/gp/customer-reviews/R1I5AOB3IX4POT/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0873LH78D

ちょいちょい置き場所を変えたいので、フローリングに直置きで
スタンド底面にダイソーの「すべる床キズ防止シール」を貼ってみた(四角いグレーのやつ)。
http://kujirato-m.jugem.jp/?eid=377

スイスイ滑らせて移動できて いい感じ。
肝心のモニターとしての使い心地は、まぁ値段なりかな?
Windows10だとiMacに比べてフォント見にくいけど それはこのモニター?のせいではないしな。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:15:35.94ID:VxKmG0DB0
それと、教えてほしいんですけど、
このLG 55NANO91JNA用のWindows10用のカラープロファイルファイルって
配布されていないんでしょうか?
2021/08/24(火) 00:52:11.22ID:xHqM2Hqm0
サイトのサポートにないなら無いと思う
49nano86使いだしたけど無かったし同じだと思う
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:07:15.60ID:QI/QzOTB0
このスレでテキスト重視でA90Jを買おうとしてる人がいたら待って
気にしなければ気が付かない程度だけど
わずかに色むらが出る、色にじみではないけど

A9Gなら綺麗で問題は無かったんだけど
2021/08/24(火) 19:12:01.49ID:uD5pUDKu0
ClearTypeをRGBWに調整できないのかな?
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:20:39.58ID:QI/QzOTB0
それじゃなくて、昔のテンプレ検証画像の文字にじみ用で
文字背景の色が多少暗くムラになる
HDMIスプリッターでA9GとA90Jに分けてるし
4k30pに落としても変化無かった

ファームの安定性もないし、改善するかもわからない
2021/08/24(火) 22:00:31.30ID:YGCEGBoK0
それはゲームモードとかpcモードに相当するプリセット選んでもだめなんか?
2021/08/24(火) 22:06:43.18ID:uD5pUDKu0
LGのRGBWのOLEDパネルだとCleartype tunerでグレースケールに設定したほうがいいみたいですね。
2021/08/24(火) 23:29:41.55ID:3EbsSFGk0
面倒だろうけど、両方持ってるなら画像UPしてもらえば世のため人のためとかなんとか
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:35:11.42ID:QI/QzOTB0
有機ELは赤白青緑の並びだから
クリアタイプも緑を使わなくて、赤白青しか使わなければ
普通のRGBセットで問題ないけど

そもそも大画面でピクセルが大きいから
色ズレが気になるだけだよ
だからグレーセットは違和感がない
2021/08/24(火) 23:51:37.80ID:QI/QzOTB0
PixelStructure = 3で有機EL用が追加されれば良いけどね

大画面や有機ならグレー
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Avalon.Graphics\DISPLAY1]
"ClearTypeLevel"=dword:00000032
"EnhancedContrastLevel"=dword:00000064
"GammaLevel"=dword:00000898
"GrayscaleEnhancedContrastLevel"=dword:00000064
"PixelStructure"=dword:00000000
"TextContrastLevel"=dword:00000001

BGRなら
"PixelStructure"=dword:00000002

RGBなら
"PixelStructure"=dword:00000001
2021/08/24(火) 23:55:43.69ID:QI/QzOTB0
こっちのほうが優先されるんだっけか?

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Avalon.Graphics\DISPLAY1]
"ClearTypeLevel"=dword:00000032
"EnhancedContrastLevel"=dword:00000064
"GammaLevel"=dword:00000898
"GrayscaleEnhancedContrastLevel"=dword:00000064
"PixelStructure"=dword:00000000
"TextContrastLevel"=dword:00000001
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/25(水) 02:33:39.76ID:wQiuLWU20
こんな感じで設定は同じ、HDMIスプリッターで4k60Hzを入れ
https://pbs.twimg.com/media/E9kizVgVUAQtuK7.jpg

テキストの背景色赤の液の前に暗いとこと明るいとこがある
写真だと上手く取れないが、色空間を2020にすると明暗し揺らぐbug
ネイティブDCIパネルだからDCIで使いたいけど
sRGBよりも色むらが出る、Adobeの方がもっとダメ
https://pbs.twimg.com/media/E9knWnPUcAALRXh.jpg

A9Gは問題無いのになTwitterに書いといた
2021/08/25(水) 11:17:12.48ID:vlsK3aR70
写真のバグの出る機種とでない機種はそれぞれ何?
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:15:00.56ID:wQiuLWU20
A90J持ってる人がいたら、ゲームモードで色空間を2020にして、評価用画像を表示してみて
文字の回りの色がチカチカ電飾みたいに明暗するよ
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-5tn7)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:17:24.06ID:wQiuLWU20
カラーガンマも何か変だよ
2021/08/25(水) 20:24:36.40ID:4HuD8Vja0
画像UPありがとう
さんずいの一番下のノの上側あたりって事だよね
確かになんかムラが見えるね
2021/08/27(金) 12:51:08.88ID:8WKaXsfp0
パナJX850とソニーX85Jを俎上に載せてる
パナのは低遅延モードがあるとは書いてあるが具体的に何msか分からないのが怖い
2021/08/31(火) 03:01:00.52ID:JOH+Y1AL0
49nano86使ってるんだけど
4:3の映像をプレーヤー最大化すると16:9に
拡大されるんだけどこれ設定で4:3のままで
最大化出来ないのかな
設定ではサイズはオリジナルでジャストスキャンは
オンにしてる(じゃないと
2021/08/31(火) 03:01:33.19ID:JOH+Y1AL0
PC画面全体が収まらないから)
今頃気付いた
2021/08/31(火) 03:45:20.90ID:JOH+Y1AL0
あ、なんか違うプレーヤーで再生したら問題なかった
mpc-be+madVRのいずれかの設定が関係してそう
調べてみます
お騒がせしました
2021/08/31(火) 04:21:50.51ID:JOH+Y1AL0
mpc-beの設定でした
お騒がせしました
2021/08/31(火) 09:00:38.42ID:faJX2/9b0
コォコォコォコォコォ・・・・
254不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c1-q83C)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:27:20.06ID:UsfmLgO30
こういうレベルの人が
いるのは当然だと思うけど
このレベルでMPC-BEを
使ってるのが何か
笑えるのは俺だけか
2021/08/31(火) 12:31:26.12ID:EDfQ2ena0
どこの設定だと思う?
256不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c1-q83C)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:40:28.53ID:UsfmLgO30
俺はMPC-HCを使ってるけど
アスペクト比は
自分で決めるタチなんで
キーボードのショートカット
一発に割り当ててある
2021/08/31(火) 15:59:35.31ID:6pcozp3ud
何が笑えるのか全くわからないです
2021/08/31(火) 18:13:31.15ID:5CTFOfdO0
誰だって知らないから知っているに変化するんだから、それは別にどうでもいい。
ちょっと引っかかったら反射的に質問する人と
打つ手がなくなる最後まで粘ってからしか質問しない人の落差が興味深い。
2021/08/31(火) 18:44:29.74ID:faJX2/9b0
お互い様だ、気軽に質問しようぜ で良いと思う
ググレカスって時代じゃねえだろ
2021/08/31(火) 22:42:35.66ID:PY2e0tXtM
昔のことはいざ知らずググった結果は汚染されてるんでなあ
5chで聞いた方がマシってことにもなろうもんよ
2021/08/31(火) 22:43:11.10ID:P69waHwH0
それな〜
2021/09/01(水) 11:57:39.21ID:1xJC8iAvM
マニュアル読めばわかるようなことは自分で調べろと思うけどね。
2021/09/01(水) 12:11:52.52ID:jsmveuUH0
マニュアル読めばわかるようなことは暇人がそれ読んで教えて差し上げろと思うけどね。
2021/09/01(水) 12:43:44.32ID:I84OUp0Ld
>>263
思考がクズそのもの
2021/09/01(水) 12:49:01.74ID:H81maL6up
思考停止してる粕に何を言っても通じないので放置でいい
2021/09/01(水) 12:57:35.39ID:jsmveuUH0
うぜぇなあクズどもが
2021/09/01(水) 12:59:02.33ID:QzBqRfvg0
暇人だろうが多忙だろうがx歳y月目z日目はどんな人間にも一度しかない。
それを一方的に提供させようとするなら、非道と言ってよい
2021/09/01(水) 13:20:59.92ID:jsmveuUH0
嫌ならスルーすりゃいいだけだろ マジ糞馬鹿無能ゴミクズだなこいつら
2021/09/01(水) 14:16:05.56ID:SXj7jBma0
>>268
嫌ならスルーすりゃいいだけだろ マジ糞馬鹿無能ゴミクズだな
2021/09/01(水) 19:13:17.83ID:QzBqRfvg0
被害者が被害を自覚していないことは、非道な行いの免罪符にはならない
2021/09/01(水) 22:19:01.92ID:YlyP0Yaj0
質問に答えるのが好きな人もいるんだし
別に良くね?
2021/09/01(水) 22:55:35.37ID:Lw6kRszmM
Z570Kか迷うなあ
43インチで10万切りは確実だし50インチでも切ってきそう
部屋狭いけど大きい方買うか
2021/09/01(水) 23:51:53.07ID:R5gIQj1/0
結構良さそうですね
2021/09/02(木) 10:41:47.82ID:tb7VHO6M0
はい
2021/09/02(木) 11:12:18.97ID:F6/XApbo0
PCモードがメインだから関係ない画像処理に金かかってても意味ないよね
ゲームモードも使うか
こっちも余計な処理切っちゃうから同じ
2021/09/08(水) 01:29:56.76ID:IsR/zAAg0
このBRAVIAドットバイドット表示できるのかな?
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ30J_BZ
2021/09/08(水) 08:41:13.65ID:xRZFsI3p0
>>276
無理
2021/09/08(水) 12:23:29.38ID:IsR/zAAg0
マジかー
ゲームもできてちょうどいいと思ったのに
2021/09/09(木) 21:37:12.14ID:KlF07g3f0
>>276
ここ、液晶「テレビ」のスレだからねえ・・・。騙されて体よく追い返されても仕方ないけど
まず、それリンク切れてるよ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ30J_BZ/
その機種の先代機種(一応上位機種。倍速機能付き)を使ってるけど
問題なく滲みも無しで映ってるよ

そのシリーズ、デジタルサイネージ用に液晶テレビからチューナー抜いて
RS-232Cコントロール機能とコンポーネント端子付けただけだから
実質SONY液晶テレビそのまんまだよ
だから価格差無いか高いぐらいなら素直に液晶テレビの方買った方がマシ
2021/09/09(木) 23:55:37.42ID:FNmIYOMq0
はい
2021/09/12(日) 22:48:13.38ID:Otya6Ash0
32インチで4kの液晶「テレビ」が出てくれるといいんだけどねぇ
2021/09/23(木) 01:12:00.72ID:gXWyJDSFx
Mac Book Pro16インチでLogic Proの画面を長時間眺めているのに疲れてきたのと
設置スペースがあるので48インチか55インチの有機ELテレビをモニタの代わりに
導入を考えているんですが量販店で見てみると目に優しそうなのはレグザの
X9400Sでした。
遅延を考えるとSONYのA90JやA80Jも気にはなるんですが
店頭デモではかなりコントラストが高くて目が疲れる感じでした。
調整して追い込めばX9400Sくらいの刺激の少ない画質にできるモンなので
しょうか?。

視聴環境はほぼ真っ暗で、距離は1mから1.5mは離れられます。
MacBook Pro16インチから4Kで送り出す予定です。
2021/09/23(木) 03:30:07.61ID:KboL91qk0
有機ELは焼き付きやすいからPCモニターとしては向いてないと思う
消費電力だって高いし
2021/09/23(木) 15:38:25.43ID:t8/g+1vh0
TCLの43P615ってどうですかね?
使われてる方います?
2021/09/23(木) 16:01:01.31ID:gXWyJDSFx
>>283
282です。
以前はパイのクロを使ってたんで消費電力的には問題ないかと。
液晶も良いんですけど、店頭で比べるとやっぱり黒が白っぽぃのが
気になるんですよね。

パイのクロの時は輝度をかなり下げていたせいか(真っ暗な環境ですので)
焼き付きは殆どなかったです。
2021/09/23(木) 16:41:45.37ID:/PM7ShER0
黒が映り込みで見えない方が本当イライラする
2021/09/23(木) 19:52:10.31ID:9EnD0Q/F0
部屋が暗くないとイライラか
2021/09/23(木) 19:54:56.34ID:9EnD0Q/F0
有機ELは快適だよ
https://pbs.twimg.com/media/E_zm4GoUcAs4XeY.jpg
2021/09/23(木) 20:32:08.67ID:n3fIuuit0
暗闇で見るしかないんだよな…
2021/09/23(木) 23:19:16.87ID:EWWZr8+Tx
ポスプロの編集室並には暗くしないとダメかもですね。
わたしの部屋はそんな感じですが・・・。

>>288
価格の板で見た事あるような。
2021/09/24(金) 00:12:16.95ID:2g5hLPlJ0
ヘッドホンのノイズキャンセリング機能みたいに
画面に映る外光を打ち消したいところだが、複数の視聴者には対応できないな
2021/09/24(金) 00:58:57.14ID:G3jlhiRk0
>>290
f_n_t_【価格.com】アカウント
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=f%5Fn%5Ft%5F
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-Onls)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:06:28.29ID:nirPELJg0
もしかしてこのスレが実質33インチ以上の液晶(TV有機EL等含む)全般スレになってる?
2021/09/24(金) 08:41:11.73ID:2wwx/LVP0
>>291
それがアンチリフレクションコーティングとちゃうんか
2021/09/24(金) 10:04:30.56ID:6zW/rXes0
ノングレアの方が光を多く反射するけど
https://pbs.twimg.com/media/FAAwoFRUcAEci1a.jpg
2021/09/24(金) 10:10:36.17ID:dSztoLVw0
お前は環境晒したいだけだろ
2021/09/24(金) 10:22:05.05ID:6zW/rXes0
新しい有機ELはモルフォチョウの光の吸収作用を
応用して可視光を低減してるかもね
2021/09/24(金) 10:24:21.63ID:6zW/rXes0
吸収じゃないや、光の干渉の打ち消しか
光の干渉によって青い光が選択的に反射される
2021/09/24(金) 10:47:53.37ID:Y0aEQFUAd
>>295
いい子供部屋じゃないか
支持する
2021/09/24(金) 11:49:23.39ID:ixsjWw0d0
映り込み対策はテレビの後ろにLED仕込むと良い
2021/09/24(金) 12:46:03.23ID:zixKs10k0
和室おじさんしつこい
2021/09/24(金) 20:10:29.21ID:2g5hLPlJ0
>294
コーティングはパッシブ。291で言ってるのはアクティブ。
アクティブキャンセルにはヘッドトラッキングも必要になるから現実味はあまりない。
2021/09/25(土) 00:06:46.40ID:18vsXPrJx
282です。
SONYストアと量販でA80JとA90Jの設定をグリグリ弄ってきました。
弄ってたら店員がきたので、真っ暗な部屋でPCのモニタとして使うなら
どっちが良いと聞いてみたら、A80Jのほうが輝度が落とせるので
音出さないんだったらA80Jのほうが良いんじゃないかなとの回答だったんですが
確かに画質モードがダイナミックだとA80Jのほうが輝度落とせるんですが
カスタム設定だとA90Jのほうが輝度落ちるのと、落としてもA90Jのほうが
少しパッキリしてるので見やすかったです。

ただ弄ってみるまで知らなかったんですが、かなり細かく調整できますね。
標準のダイナミックモードはコントラスト高すぎですが、スタンダードで
東芝と同じくらいに見えました。

SONYのHPから見れる取説もHTML版のヘルプガイドにも細かい画質調整の事は
書いてないですが、相当追い込めそうです。

A90J今すぐじゃないけど、たぶん買います(笑)。
置く場所の整理が終わり次第。
モニターキャリブレーションツールも買って色を追い込みたいですね。
2021/09/25(土) 08:46:35.02ID:j6vF97iL0
A90Jを動画用に使うか、テキストで使うかで変わるけど
XRのゲームモードは厳密に言えば微妙
A9Gの方が問題は無いけどね
2021/09/25(土) 09:06:17.06ID:j6vF97iL0
ゲームモードの遅延の比較は

左A90J、右43UD79遅延9.6ms (液晶の残像でほぼ同等)
https://pbs.twimg.com/media/E_tZOfMVgAIeiAE.jpg

上A9G、下A90J (4msほどA9Gが遅い)
https://pbs.twimg.com/media/E_s4j7aUYAcIPxZ.jpg
2021/09/29(水) 10:25:44.57ID:aNYVnTcO0
Sony A90J Review
https://youtu.be/D0t5s5eQ38k?t=973
15.8ms

Sony AG9 (A9G) Master Series OLED TV Review
https://youtu.be/4bnf72NR2NU?t=997
26.5ms
2021/09/30(木) 00:43:41.37ID:DnEKh7W9x
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ
パナのJZ2000は14.3msになってるね。

家電量販のテレビコーナーにお勤めの奴に聞いてみたら
JZ2000のほうが焼き付きにくいらしい。A90Jに比べて。
2021/09/30(木) 00:58:11.73ID:DnEKh7W9x
https://youtu.be/05meraExYc4
LG G1が12.5ms(ブーストモードONで9.5ms)。
ブーストON時の副作用はよくわからん。
2021/09/30(木) 07:25:27.42ID:eo5/AGfMM
43インチで120hzにこだわらず60hzでもいい場合、おすすめってあります?
2021/09/30(木) 22:45:53.78ID:mXav/wrGx
>>309
値段と画質で決めれば良いのでは?。
電気屋によっては持ち込みのPCの画質も
確認させてくれるトコもあるので
気になった奴を確認させてもらえば良いと思う。

あとどんな用途で使うかだな。
2021/09/30(木) 22:48:07.96ID:IiX2+rQk0
何か船井のテレビやっすいけどどうなん
2021/10/01(金) 00:42:36.18ID:pr4YLjxuM
フナイ倒産したの知らんのか
2021/10/01(金) 01:06:02.46ID:aGF17NCO0
>>310
用途は動画視聴とゲームを重視で、あと在宅仕事でも使う。予算は6万前後かな。
43NANO75が気になるけど、この価格帯他にも選択肢が多くて迷う。
2021/10/01(金) 03:37:04.14ID:fe4q7YgQ0
>312 FUNAIは4つのどれにもなっていないと思うんだが?
倒産
1 6か月以内の2回の不渡りによる銀行取引停止処分
2 会社更生法の適用申請、破産申請
3 商法による会社整理、和議法による整理状態
4 債権者による内整理の実行
315sage (アークセー Sx47-4NcM)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:38:28.11ID:gZ8lPaWlx
>>313
その
辺りだとハイセンスの43A6Gとか
TCLの43P615
東芝の43C350Xと業務用の43A250K
あたりかと思うのだが、視野角は
見た目ではどれもあまり変わらんかったように思う。

43A6GはADSで良さそうなんだが、
電気屋で画質調整してる時に1番目が
疲れたので(なんかギラギラしてる)
PCで文字を眺めるのには向いてないかも。
43P615は悪くはないが画質調整の
パラメータが少ない気がする。
43NANO75は見た事なくて76なら見た事
あるが目への刺激も少なくて良いと
思うのだが設定メニューの起動が
少々遅くてイライラするかも。
75も遅いのかどうかはわからん。
43C350Xは1番目には優しそうだった。
東芝らしく画質設定もある程度細かくできる。
43NANO76と43A6Gのメニュー構成はほぼ
同じだった。

家電量販で見てみる事をおすすめするが
わたしのおすすめは43C350Xとメニューの
動作が多少トロくても構わないなら
43NANO76かな。たぶん75でもそんな
かわらん気がするが見てないのでね。

まあ実際に見てみる事をおすすめします。
2021/10/01(金) 21:42:13.79ID:Eu3lMglQd
えフナイ潰れたん?
まだ保証3年経ってないんだけど直してもらえるのかな
2021/10/02(土) 00:22:24.81ID:de4L+a5rx
>>316
秀和システムホールディングスってとこが
TOBして上場廃止になってるけど
販売の終了もサポートしてもらえなく
なったって話は聞かないねぇ。
将来はわからないが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF117Z40R10C21A5000000/
https://www.jpx.co.jp/news/1023/20210728-11.html
2021/10/03(日) 15:00:11.59ID:HOZwOXWaa
誰だよフナイが海外で儲けまくってるとか言った奴は
2021/10/03(日) 20:47:26.29ID:D7lhwdNj0
風説の流布
2021/10/04(月) 01:17:58.68ID:nRquucd8d
伝説の呂布
2021/10/04(月) 20:14:00.45ID:3e6IT9EGM
ランバ・ラルのグフ
2021/10/04(月) 22:14:19.49ID:omh2gcj40
解説の掛布
2021/10/04(月) 22:46:39.55ID:lytcfXDO0
ワロタw
2021/10/12(火) 07:34:29.89ID:uyP19jr80
LG製8k液晶テレビの55NANO95JNAをPCモニターとして購入を検討しているんですが
この機種ってコントラスト比はどの程度なんでしょうか?
一般的なIPSモニター並みの1000:1位あるといいんですけど。
同じLG製NANO99のRTINGSでのレビューだと
ネイティブ 560:1
ローカル調光 861:1
となっているので、55NANO95もその程度なんですかね?
2021/10/12(火) 07:46:58.52ID:fxcAMpAs0
RGBで繋がんないんじゃないの?
2021/10/12(火) 09:24:24.93ID:uyP19jr80
公式サイトの操作ガイドPDFをダウンロードして確認しましたが
RGB 4:4:4に対応しているようです。
2021/10/12(火) 11:42:02.93ID:sU4knorhM
テレビでDSC対応してるのか
2021/10/13(水) 00:06:22.95ID:7qJ7AGCJ0
RTINGSでNANO99は8k60@4:4:4無理だったんだよな
DSC非対応らしい
でもNANO99の操作マニュアルでは出せるような記述になってるから、このマニュアルはあてにならないと思う

QNED99は8bitなら問題ないらしいんで、その間に出たNANO95がどうなのかはよく分からんね
RTINGSは自分の地域だと発売されてないからレビューしないよってことなんで誰か調べて欲しいw

ちなみにQNED99はフリッカーが皆無だそうで、広い作業用モニタとしては有望ではないかと思っている
2021/10/14(木) 06:43:44.82ID:kQw0DnY70
49nano86使ってるんだが昨日rtx3060ti最新ドライバ496.13
入れたれらモニタ側の映像関係の設定リセットされた
HDR再生でノイズ出るし最初グラボが壊れたのかと思って
すげー時間食った
こんなの初めて
2021/10/19(火) 22:19:42.14ID:x1hpDz1h0
LGはもうDisplayPort一個付けてくれよ
2021/10/24(日) 04:36:26.45ID:l5SzmJdc0
LG OLEDの42インチが来年出るから、それ買おうかな
2021/10/24(日) 05:32:29.46ID:g9gyIhYx0
シャープの新しいのにも期待してる
来年は更にいいものが沢山出そうで嬉しい
2021/10/24(日) 18:36:04.54ID:VKtjkUu00
LGは42インチOLEDを今年って言ってた気がするけど遅れたのか
2021/10/25(月) 01:29:46.99ID:vsv3yquC0
2022への延期はこれが1次ソースみたいだね
https://www.kedglobal.com/newsView/ked202108190017
Korea Economic Dailyってのが「ただしソースは日経」みたに言われてるかどうかはわからない。
2021/10/25(月) 21:08:40.87ID:CmhO+qQp0
情報ありがとう
(真偽はともかく)確かに年度途中に追加するより、来年モデルの発表時に加えた方が
インパクトというか浸透度は上がるというのはその通りかもね
2021/10/27(水) 11:01:40.52ID:6R3ottNJ0
もう十年以上前に購入したREGZA 37ZS1にノーパソのOMEN15繋いでみたんだけどノーパの画面より発色良かった…
たまにティアリング起こすけど
PC版モンハンライズ用にゲーミングモニターかテレビ買い換えようかと思ったけどこのまま行くか悩むわ…
2021/10/27(水) 18:17:02.76ID:AAhxh1U4d
>>336
オレも32ZS1をモニタで使ってたけど輝度ムラもなく優秀だったわ
2021/10/27(水) 22:05:26.65ID:XbG4bOVb0
ゲーミングノートって応答速度やリフレッシュレート優先でTN液晶使ってたりするから、画質自体は良くないこと多いよ
2021/10/29(金) 12:17:09.13ID:x4ZHVwTDd
43z570k、神で10万切ったね
クッソ迷うけど、27、8インチくらいの方が画面情報は把握しやすいんだよなー
m28uが在庫潤沢ならこんな悩みせんで済むのに
2021/10/29(金) 20:56:18.73ID:K8UxLdAr0
>>338
なるほどそういう…
それにしてもフルHDに倍速、ゲームモードついてるとはいえ十年以上前のテレビでこれだけできるとは思わなかった
流石に大写しの絵とかはボケるけどモンハンだけならホントこのまま行けるわ
2021/11/04(木) 19:07:44.48ID:dtM/+4brM
神って何
2021/11/05(金) 13:03:24.87ID:M1bpmgtd0
買った人は、白黒ストライプ画像を動かして検証してね

https://dotup.org/uploda/dotup.org2638037.png

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454019489333248/pu/vid/1280x720/nzPMrMSbOfDM8Bmj.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4
2021/11/09(火) 01:13:52.47ID:BmdvcI7R0
LGの43型のUHDの奴はRGBWだけど43NANO75JPAはRGBWではないですよね?
2021/11/19(金) 07:54:18.16ID:mNn2Dctc0
55NANO95JNAを買いました
テレビのソフトウェアアップデート完了後に、無事8k60pRGB444でPCと繋がりました
グラボはRadeon RX 6800XTです
2021/11/19(金) 09:40:37.40ID:LX4ZNB8l0
>>344
おー

可能ならこの画像を表示して写真撮ってもらえると助かる
https://www.rtings.com/images/test-materials/2017/chroma-444.png

Chroma Subsampling
https://www.rtings.com/tv/learn/chroma-subsampling
2021/11/19(金) 12:03:13.69ID:mNn2Dctc0
55NANO95JNAのピクセル拡大写真
サブピクセルが十分に映る距離まで近づくと画像全体が収まらなかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649747.jpg
2021/11/19(金) 21:57:10.87ID:LX4ZNB8l0
>>346
いいね!
あとはフリッカーが悪くなければ凄くモニタ向きだな
2021/11/19(金) 23:16:38.25ID:F5w+1N+30
>>347
ええんやね?
鑑定士待ってたんよ。
2021/11/20(土) 11:42:06.08ID:Zj/zJwoa0
鑑定用
 http://i.imgur.com/jlbXmbz.png
 http://i.imgur.com/cNX2ZvR.png
 http://i.imgur.com/qQ3BXIC.png
 http://i.imgur.com/eRMjnud.png
 http://i.imgur.com/4Z6kB1v.png
https://hardforum.com/threads/new-samsung-4k-for-everyone.1853884/page-45
2021/11/20(土) 12:51:07.15ID:vWVYeIr30
55NANO95JNAの鑑定用写真です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2650704.jpg
2021/11/20(土) 15:00:03.70ID:m4hZy5m00
鑑定士待ちなり。
2021/11/20(土) 15:12:21.52ID:utA6s6nTx
シャープの8T-C60BW1をPCモニターにしてみたんだが
6畳の部屋を横に使って画面から約1mの位置で見てるとなかなかの
迫力ですね。

8Kそのまま入れると流石に文字が小さすぎて使いにくいので普段は4Kで
使ってます。
バックライトの筋が気になるという話は聞きましたが明るさ最低だと殆ど
わからないレベルかと。
ただフリッカーフリーではないのでそっちのほうが静止画を見る場合は
気になる気がします。
2021/11/20(土) 23:52:24.70ID:d2UeJs1k0
>>350
これのもうちょっと拡大したのが見たいかもだけど、
http://i.imgur.com/qQ3BXIC.png

4:4:4に見えるね
ラインのずれ方からするともしかしてサブピクセルRGBなんだろか
テレビによくあるBGRじゃなくて
2021/11/21(日) 08:39:16.63ID:x97uMlD30
アップで撮影しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2651437.jpg
2021/11/23(火) 23:27:40.62ID:Zzs1Kp+90
>>354
本当にNANO95なんか?w
凄いな

ここまでくるとフリッカーが少なさも期待したくなるなw
といってもなかなか測定するのが難しいが
比較的手軽に測ろうと思ったらこれのカメラを用いたテストくらい?

BenQ Flicker-free technology white paper
http://www.benq.jp/flickerfree/ff-whitepaper.html#ff7

他のLGのテレビの測定を見てるとゲームモードではちらつく動作になりやすいようなので、
標準の輝度50%くらいがモニタ用途の確認としてはちょうどいいのかな
2021/11/25(木) 16:10:19.95ID:K+Nsvhhj0
55NANO95JNAのフリッカー鑑定用写真です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655085.jpg
何回か撮影して一番縦線がはっきり見えた写真をアップしました
EXIFにもある通り、シャッタースピードは1/8秒です

テレビ側の設定
映像モード:シネマ1
バックライト:25
コントラスト:80
明るさ:50
シャープネス:10
色の濃さ:50
色合い:0
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2d-GHOB)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:05:26.80ID:yG1nSJaF0
フリッカーならシャッタースピード1/2000sじゃないと
撮れないんじゃね?480Hzのちらつきだし

A90Jと43UD79のフリッカー(輝度むらがフリッカー成分)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655124.jpg
2021/11/25(木) 17:25:27.31ID:CzGeCdS+0
>>356
ちょっと潰れてしまってるけど、ざっと数えたら120本くらいあるように見えるから、960Hzなのかな?
最新のQNEDの完全フリッカーフリーには及ばないけど、かなり目立たない方かな
シャッタースピードを1/16とか速くして本数を減らした方が数えやすいかもw

>>357
今回やってもらったのは1本の線の点滅を写真に収めてPWMの周波数を調べようという方法なんよね
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2d-GHOB)
垢版 |
2021/11/25(木) 18:18:51.20ID:yG1nSJaF0
>>358
わかった、カメラを横に動かして時間軸方向の
点滅をロギングしてたんだ
2021/11/25(木) 23:19:03.06ID:CzGeCdS+0
>>359
そうそう
さすがディスプレイメーカーが考える方法は賢い
361不明なデバイスさん (ワッチョイ f72d-m7Zr)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:21:27.03ID:gVrGg/gi0
シャッタースピードを点滅周期に近付けると
スマホ画面で明暗やシマシマが見えるよね
2021/11/29(月) 10:56:12.38ID:lYujPUZH0
ふぅ
2021/11/29(月) 13:54:21.91ID:k3FLaPfKM
ひとりでスッキリしてんじゃねー
2021/11/29(月) 16:04:17.16ID:VCEAi4Xm0
4Kテレビの視聴距離は画面の高さの約1.5倍、2Kは3倍と言われるけど
PCモニタとして使うときはどのくらいの距離がいいってある?
2021/11/29(月) 16:39:57.24ID:+e4ZmhA30
テレビの距離はそれ以下だと視力1.0の人で画素が見えてしまう距離でしょ。モニターでも視力で合わせればええんちゃうか。
2021/12/01(水) 20:03:28.36ID:u1m+IfVa0
昔だったらこれを買え的な機種上げてくれてたけど
最近のスレはそんなのないのかな?

55インチの有機が立派に焼き付いたので液晶で
43インチぐらいがサイズ的に疲れなかったので
おすすめ教えて下さい
レグザの43Z670,570あたりがええのかな?と眺めてます
2021/12/03(金) 22:50:26.52ID:8oJ65XOX0
>>365
ありがとう、画素の見え方だったのか。
ハイセンスの50E6Gが届いて2Kで使うから1.4mくらい離れたところで様子見中。
おおむね満足なんだけどTVと外部入力の音量が個別にできないのが残念。
(PCに合わせてボリュームを上げるとTVの音量がデカくなりすぎる)

DVI出力のPCをHDMI経由でつなぐとブラックアウトしてしまって困ってたんだけど
途中に入れていたKVMとHDMIセレクターを外して直結したら映った。
(PCモニタのHDMI入力では問題なく使えていた)
2021/12/03(金) 23:24:45.08ID:dosCSg9F0
使い方にもよるよね
全画面で動画見るんなら離れないときついだろうし、24インチフルHDが4画面とかのつもりで使うなら結構近くになるはず
2021/12/05(日) 16:35:16.93ID:Vj08xKcr0
Windows8.1を使っているんだけど、PC使用中にテレビの電源をオフにしたり、
PCの電源を入れた後にテレビの電源を入れた時、タスクマネージャなどの
アプリでウィンドウの位置やサイズが変わってしまうのだけれど回避方法は
ないだろうか?
コンパネのデスクトップのサイズ変更を推奨にしたり、以前やっていた
レジストリの変更をやっても効果がなくて。
2021/12/05(日) 17:59:43.90ID:9tEA3Fa+a
Windows11から改善されてるらしいから諦めるしかないな
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d2d-5RZx)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:08:43.78ID:Hfe0loR40
Windows10で、HDMIを2本繋いでれば
BRAVIAの電源切っても問題ないけど

USBC接続モニタの電源オフでBRAVIAがメインに変わるし
2021/12/05(日) 20:26:27.64ID:AzyY5Wpz0
>>369
EDID保持器かますとか?
2021/12/05(日) 21:33:07.04ID:Vj08xKcr0
>>372
試しにPCの電源が入った状態でセルフパワーのHDMI切替機経由にしたら
テレビの電源を切ってもウィンドウが変わることは無くなったみたい
2021/12/05(日) 21:35:48.67ID:Vj08xKcr0
セルフパワーじゃなかった、補助電源なしの奴
2021/12/07(火) 08:10:17.19ID:epZ0q8/30
基本的にはEDIDのチップはソース(PC)からの電源で動作する(=モニタの電源のON/OFFによらない)けど、
テレビによってはそうなってない、ってことかと。
HPDからEDIDアクセスまでの時間とか色々細かい点はあるんで「こうすれば絶対OK」みたいなのはないけど。
2021/12/07(火) 08:56:18.19ID:9f8NipL10
基本HDMIはHPDが落ちることに関しては感知しない。おそらくPC側がGPUのDPからHDMIへの
変換を行って出力していたんでしょう。
2021/12/15(水) 11:22:12.44ID:FtAOyHe8d
OLED48CXPJAと同じようにHDMI2.1で4K120hz接続可能な37&#12316;42インチくらいのテレビを探しています
主な用途はゲームと動画鑑賞でFPSはほぼしません
おすすめの機種があれば教えてください
2021/12/15(水) 11:23:01.51ID:FtAOyHe8d
37から43インチです
文字化けすみません
2021/12/15(水) 11:47:08.61ID:S1UcHHwi0
おすすめ以前にパナのJX850、東芝のZ570X、Z670Xくらいしかないのでは
2021/12/15(水) 11:54:22.22ID:OhrcLsOi0
来年にはLGから42インチの有機ELテレビ出るよ。
2021/12/15(水) 14:27:48.83ID:osrL4Rfk0
スレチ
2021/12/15(水) 15:25:44.04ID:QJzNP5TI0
スレチ厨はモニタスレから出てくんなよw
2021/12/19(日) 15:11:21.54ID:8qFLMmod0
LEDバックライトで有機ELとかいうのが出たけど、実のところ液晶テレビみたいなものだよね
2021/12/19(日) 15:43:20.23ID:Axle40EO0
>>383
なにそれ、記事ソースとかある?
2021/12/19(日) 16:44:14.86ID:udROZwJu0
これのことかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1373627.html
2021/12/19(日) 17:07:19.10ID:Axle40EO0
>>385
あぁ、バックライトに白色OLEDを使った液晶かぁ
尼にはディスプレイ技術「有機EL」で販売されているけど、フルカラーOLEDと勘違いするんじゃないか
2021/12/19(日) 17:22:17.01ID:UKYj6a/T0
LGのWOLEDと同じちゃうの?
2021/12/19(日) 17:38:50.34ID:J1G5umKZ0
>>387
https://ellde.jp/

> 従来とは違う新しい発光材料※2を用い、
> 液晶パネルの技術を応用した新たな方式※3の有機ELパネル。

> ※2 有機ガラスフィルムプラスチック
> ※3 従来はパネル自体がEL現象による発光をしておりますが、特殊な駆動回路パネルと白色OLEDの発光を用いた方式です。
2021/12/19(日) 17:54:05.42ID:8qFLMmod0
ああ、自分は今まで勘違いしてた
今売られている有機ELテレビって本来の有機ELじゃなかったのね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1311565.html
2021/12/19(日) 18:40:05.49ID:J1G5umKZ0
本来のの意味がよく分からんが、今のテレビ向け有機ELパネルはLGの白色有機EL+カラーフィルタだな
スマホやタブレット、PC向けはSAMSUNGの3色タイプが多いかな
クソ高いがJOLEDが3色のPC向けを出してないこともない

液晶のバックライトに有機ELというのは明らかに騙しに来てるので問題外
2021/12/19(日) 19:34:20.11ID:o8sVoSov0
> 従来とは違う新しい発光材料
LGの2021年モデルの宣伝文句を言いかえただけで、基本的にはLGのRGBW有機ELだと思う。
この価格でLGのEVO世代に相当するパネルを積んでるなら、エンジンが糞とか地雷要素がなければ
一考の価値はあるかも。

> LGの有機ELパネルがさらなる美しさを求めて進化。
> 次世代パネル「OLED evo」は新しい発光素材を採用し、赤・緑・青の波長を改善するとともに、
2021/12/19(日) 20:02:24.66ID:J1G5umKZ0
>>391
こんなのが有機ELパネルのわけないだろ

https://smart-tv.jp/products/lntzel43
> コントラスト 5000:1
> 応答速度 3-4ms
> 視野角 89/89/89/89(L/R/U/D)
2021/12/19(日) 20:09:30.79ID:o8sVoSov0
そこの情報みてなかったわ、ありがと。
確かにその数値でOLEDはありえないけど、となると
マジで白色OLED照明をバックライトにした液晶なの?
市販品のテレビでいままであったかな。
2021/12/20(月) 01:56:50.02ID:23irf5qB0
LEDテレビと同じ理屈だな
2021/12/20(月) 11:55:36.11ID:5Vb4WyON0
LGの有機ELって液晶テレビに対してどんなアドバンテージがあるの?
消費電力も大きいようだし、黒さだけ?
2021/12/20(月) 12:00:02.94ID:4E9tkaOo0
色純度、均一性、コントラスト、視野角、応答速度、フリッカーレス、ピクセル単位のHDR
とかそんなあたりかな
2021/12/20(月) 12:02:34.55ID:yH4r5TowM
色純度は低いやろ
2021/12/20(月) 12:04:47.48ID:yH4r5TowM
出荷時は均一に調整されるけど使っているうちにムラが出てくる。それが酷くなったのが焼き付き
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b02-j66Y)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:51:43.83ID:Scaaxko60
有機ELは視野角悪いのもある
なんなんあれ
2021/12/21(火) 00:20:41.41ID:7+nVVynJ0
ブルーシフト
2021/12/22(水) 21:57:37.12ID:tblir+CO0
PCモニタを液晶モニタとして使うのはアリ?
2021/12/22(水) 23:12:37.58ID:RTNgS8/z0
ソモサン
2022/01/02(日) 10:09:11.18ID:1jzb87DD0
ふぅ
2022/01/06(木) 00:44:57.15ID:7z1OejNn0
ソニーとLGから42インチOLED発表されたね。
ただ同じパネルのモニタだと年2万維持費が浮くのですぐ買うか迷うな。
2022/01/07(金) 19:46:07.49ID:0uW0Fqym0
シャープの4T-C50BH1というのを使ってるけど、PC入力だと写真のようにガサガサした絵になるのはどうしょうもないだろうか。
白も赤も一色なのに、ドット単位で同じ色が続くとなんか間に余計な色の画素を突っ込まれるみたいで汚くなるんだがこの処理とかオフにする方法ないかな?

https://i.imgur.com/QY3veMp.jpg
2022/01/07(金) 19:54:42.10ID:IVgkY4A90
PCモードで使ってる?
2022/01/07(金) 20:10:29.96ID:0uW0Fqym0
>>406
PCモードにしてるし画像調整もいろいろやってみたけどザラザラのまま
シャープってみんなこれなのかな?
408不明なデバイスさん (アウアウアー Sad6-dWW9)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:43:03.85ID:4vzI6Ajqa
>>405
エスパーしてみると、ちゃんとRGBで写してる?
実はクロマサブサンプリングでしたってオチじゃないだろうな?
2022/01/07(金) 23:45:42.13ID:0uW0Fqym0
>>408
RGBになってるから大丈夫…だよな
この画像でも右下の本来青一色のはずのインテルのウィンドウに余計な色のピクセルが混じってザラザラした感じになってる
どうもベタ塗り部分になるとこういう感じになるみたい
テレビってそういうもんなんか…?
https://i.imgur.com/RFlpkeg.jpg
2022/01/08(土) 09:02:27.86ID:GOW+JE3M0
昔のシャープ製VAパネルのマルチ画素制御では、中間輝度の直線や文字のアンチエイリアスなどに
市松模様上のギザギザが生じていたけれど、>>409左上の直線や文字輪郭は破綻なく綺麗だな。
テレビ特有の制御が悪影響を及ぼしている可能性は高いが、今はアクオスもパネルメーカーと映像エンジンとの
組み合わせも多岐に渡るから、アクオスならこれが原因と一概には特定しづらいかも。
2022/01/08(土) 12:18:30.60ID:tqaC9IKg0
>>405の画像がサムネだとモアレってるのが面白い
2022/01/08(土) 14:06:49.52ID:FHhnibPG0
>>409
リフレッシュレート30Hzって問題ないんだっけ?
Intel HD4600で4kだとそれが限界?

うちのAMD APU 5700Gでは59.940Hzになってるな
2022/01/08(土) 14:23:48.39ID:T6jBecVl0
>>410
>>412
ありがとう
60Hz出せるマシンでも試したし多分そこは問題ないと思う

よくよく観察すると全体一律で市松になるわけじゃなくて、画像のエッジ部分とかは元のとおりに表示されてる
ベタ塗り部分だけ市松になるから、そういう画像処理がどうも内部的にされてるようだ
テレビ側の設定画面とかでも同じだしこれはそういう機種なんだろうかね
2022/01/08(土) 14:26:30.45ID:T6jBecVl0
シャープのBH1ラインは他社OEMじゃないかという噂もあるし、、やっぱちゃんと実績ある機種を買うべきだったわ…
2022/01/08(土) 16:40:45.26ID:BKM1i1QS0
Table 3: TV Panel Production and Usage
https://www.oled-a.org/uploads/9/6/8/6/96867108/screen-shot-2021-08-28-at-10-29-50-am_orig.png
https://www.oled-a.org/the-flat-panel-industry-as-it-enters-q421_082821.html

SHARPのテレビにはInnoluxやLG Displayのパネルのものもあるみたいだな。
SHARPパネルの最大ユーザーってSHARPじゃないらしい。
それにしても、中国産パネルの比率がこんなに高くなってるとは・・・
2022/01/08(土) 17:37:20.16ID:GOW+JE3M0
面白い資料だね。
堺工場製造の液晶パネルの最大の顧客がサムスンだってのは一昨年からニュースで流れていたが、
サムスンが大画面テレビ用液晶パネルの自社製造をここまで絞っていたとは驚いた。
テレビ用パネルはライバルLGも含めて東アジア全域から&#25620;き集め、自社の開発製造リソースは
モバイルOLEDやテレビ用次世代QD-OLEDに注ぎ込んでいるのな。
2022/01/09(日) 07:19:47.90ID:F1Zm5iCk0
面白いというか中国の価格攻勢に苦しんで一時撤退ってなったから
そりゃ余所から調達するしかなかったんだよなぁ
単価反発したから一転もうちょい続けそうだけども
2022/01/09(日) 09:21:45.98ID:vs76+Co1r
その表だとソニー・パナ・フナイが載ってるけど
未だに日本企業がシャープからパネルを調達してないのが笑える
倒産前にシャープの堺工場に出資までしてたソニーに対して液晶パネルをまともに供給しなくて
ソニーは出資を引き上げて完全に縁を切ったけど、酷い評判の悪さでソニー以外の日本企業にも相手にされないのか

シャープはどこで間違えたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/9845?page=4

こんなレスしながらも自分はシャープP1シリーズを今でも使ってる
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-kTmb)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:05:30.33ID:jQL4CgzK0
シャープのパネルはPCには向かないからね
2022/01/09(日) 12:03:32.97ID:d3QE15ex0
PN-K321とかDP1.2一本で4K60Hzだせるモニターの最初だったんだけどね
UP3216Qも悪くないパネルだと思った
2022/01/09(日) 14:30:04.04ID:51nXpDRc0
>供給しなくて
SHARPは映像・音響分野では二流の評判に甘んじていたから
一流に成れたと思った液晶で調子に乗っちゃったんだよ。勝ち慣れていなかった。
勝った時こそ身を慎むべきだった。
2022/01/09(日) 18:22:44.46ID:OvjSpkx00
PN-K321使ってるけど普通にいいモニターだよ
あの当時4K32インチでファンレスというのは革新的だった
東芝が技術の粋を集めて開発したTUM-32PRO1は白熱灯3つ分の消費電力と爆音撒き散らすAC電源ついてたからな
2022/01/09(日) 20:50:36.62ID:mNJ3jpDLr
JOLED有機EL採用のモニターが15万以下で買える未来はいつ頃来るんだろうか&#8226;&#8226;&#8226;
2022/01/09(日) 20:53:16.63ID:d3QE15ex0
JOLEDの印刷方式OLEDのテレビパネルはTLCに任せているはず。
2022/01/09(日) 20:54:07.73ID:d3QE15ex0
×TLC ○TCL
2022/01/09(日) 21:05:05.82ID:TEtuj0OA0
先日の米CESでは印刷方式OLEDの進捗についてTCLから具体的な展示はなかったようだし、まだちょっと先かな。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-bpII)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:46:44.76ID:wSUCVD7M0
4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
2022/01/12(水) 13:10:52.98ID:hq7hpW5L0
シャープはジジイ向けだと割り切れるがソニーは対応も悪けりゃ文面も胡散臭くてガッカリだな
2022/01/12(水) 21:20:10.29ID:b2DAroIc0
42インチOLEDTV出たら買おうと思ってたけどソニーは購入候補から外すことにした
2022/01/12(水) 21:21:10.38ID:zx3diWO10
映像エンジンがそれだけ重い処理をしてるってことじゃね。
2022/01/12(水) 21:26:59.15ID:lnUzUiCE0
ソニーがスゲェ不誠実な回答してて笑っちゃった
他社の回答見てはずかしくならんのかなw
2022/01/12(水) 23:18:04.59ID:5HutJgOM0
アメリカ企業らしい模範的な非は認めぬ対応せぬ
2022/01/12(水) 23:41:25.48ID:KGcYeSyB0
PS5との連携に話をすり替えようとしてて見苦しいねw
2022/01/13(木) 02:58:42.19ID:EMVM+vqp0
できないのはできないとはっきり言ってる、取説にも書いてるシャープの方がなんぼカマシだな
2022/01/13(木) 03:19:31.54ID:VqW3Bmdb0
欲しい時が買い時というけどさすがに今買うのは
2022/01/16(日) 09:25:38.22ID:mQ+6xDI50
むしろ今ごろ興味が出た
しかも4KじゃなくてFHDのほうでw
2022/01/18(火) 00:20:58.67ID:pXqAjGOI0
>>405の者だが店でいろんな機種を近くで観察したら似たようなザラザラの表示の機種がいくつかあった
まあテレビとして使ってる限りは分からないからそうしてるんだろうけどモニタとして間近で見てるとわりと気になるから、お前らも買う前の現物確認は絶対しとけよ〜
2022/01/18(火) 12:43:39.46ID:09YkeVxe0
VA系パネルの視野角補償処理としてグレー諧調を明暗の市松模様に変換しているのだろうけど
かつてのシャープ製テレビ用パネルでのマルチ画素処理で生じる市松模様ともやや異なるのな。
シャープのそれはでは各原色サブピクセルを更に上下2分割したマルチ画素の分割駆動だったから
ピクセル単位ではその上下の輝度の平均値と元信号輝度とは同じ値になるよう処理されていた。
ところが>>405の市松模様は明らかにピクセル単位でも色が変わっており、映像情報の忠実性では問題があるな。
市松模様のサイズが大きい方が視野角補償の効果は大きいし輪郭部はガタガタにならずに奇麗に諧調が出ているが、
これは映像視聴以外の用途ではちょっと困る事もあるかも。
2022/01/23(日) 06:38:37.04ID:txnbAsX/0
https://www.sumahoinfo.net/entry/win-10-pc%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%81%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E7%AB%AF%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%99/#comment-1792

>私は40インチの液晶テレビにパソコンを接続し使用することも多いのですが、
>時々困ってしまうのが、Windowsの画面の端が切れることがあること。
>テレビ側の設定には問題ないのですが、明らかにWindows側の問題です。

Windows側はおかしくない、テレビ側の設定が問題、全く逆(笑)
ジャストスキャンとか知らんでデタラメ書くなよ、とw
2022/01/23(日) 06:41:58.65ID:txnbAsX/0
>画面の端が切れている状況の写真を撮ればよかったのですが、すっかり失念。
>スクショは撮ったのですが、スクショでは端が普通に表示されている不思議な現象もあります。

当たり前(笑)

スクショはお前の見た目を保存するんじゃなくて
パソコンがモニターに送ってるデータを保存してるw
2022/01/23(日) 11:12:27.54ID:Dl1AyqL70
かげぐち【陰口】
その人のいない所で言う、その人についての悪口。かげごと。
《類義語》告げ口。讒訴(ザンソ)。讒言(ザンゲン)。後言(コウゲン)。[学研国語大辞典]
2022/01/26(水) 11:53:07.59ID:Bh2jMqGd0
こんにちは。
8年ほど前のスレ51で世話になった者です。その節はありがとうございました。
PCメインでまったく不満のなかったREGZA 65J7ですが、メイン基板がイカレ
(赤色点滅3回ループ)出張修理で40,700円掛かるとのこと。
これだけなら修理とする判断は難しくないのですが、今月で65J7の修理受付は
終了するとの事。(部品在庫があっても基本的に受け付けないそうです)
4万かけて修理して、そう遠く無い未来に次ぎ壊れたらと悩んでます。
まずはここから相談させて下さい。<(_ _)>
2022/01/26(水) 12:09:10.72ID:MSNjWShlM
4万+αで新型購入も検討に入りそう
2022/01/26(水) 12:12:26.98ID:TiWvi1y90
新しく買うでいいやんな
2022/01/26(水) 13:19:49.21ID:Bh2jMqGd0
d>>443,444
買い替えとなった場合の補足といいますか。
自室を8畳間からリビングに移動し、65J7との視聴距離は2〜2.3m。
遠視が進みましたが上記距離はメガネ無しで見えます。
専ブラだと中文字、googleだと拡大110%で。
現在、監視カメラ用に使ってた21.5インチ(FHD)で65J7時と同様設定
で使ってますが、視聴距離に関係なくメガネかけないとボケて読めず。
文字サイズは関係ないようで、近い程、2重に見えるようです。
2022/01/26(水) 13:56:44.35ID:UIXeoBR/d
>>445
まず、眼科に行きたまえ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-0f9D)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:35:14.60ID:Z5yLIlIo0
昼間の有機ELと液晶の比較、テレビの明るさ0
https://pbs.twimg.com/media/FJmBv-JaAAgaCEb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJmBvl1aMAYohEH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJmBvKoaIAEcuJo.jpg
2022/01/27(木) 07:00:06.24ID:fxJlgOSZ0
液晶はゴミやな
2022/01/27(木) 07:40:37.25ID:j20xiWD+M
比較してる液晶ディスプレイが酷すぎるんだろw
2022/01/27(木) 07:57:03.19ID:AjQoxVd5p
散々ディスって未だ液晶使ってる意味がわからない
2022/01/27(木) 11:44:09.58ID:cLG3C41xM
どうせ比較するなら高級液晶と比較してもらわないとな。ホント役立たずは仕方ねーな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-0f9D)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:33:33.16ID:S3PfNeWR0
重くて運べないテレビが使えないだけだが
庶民が買えない液晶と比べても意味ないから
普通の液晶の方が参考になるでしょ
グレア高級液晶も有機ELより反射は多いよ
https://pbs.twimg.com/media/FHrjEvNaQAgynID.jpg
2022/01/27(木) 14:22:41.16ID:vV9XHFe/0
アニオタきんもーっ☆
2022/01/28(金) 12:19:37.39ID:q3K2dszZ0
おまえがきもいわようちえんじか
2022/01/30(日) 12:00:26.97ID:XqvHdvBD0
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1384197.html
ディスプレイはここまで来たのかと思ったら子供だましじゃん
2022/01/30(日) 16:49:24.67ID:kupcGxpm0
正面からはちゃんと浮いて見えるよ
表示装置の範囲からはみ出す部分は欠けるので、斜めからは何も見えないわけな
何もない空中にどの角度からでも見えるディスプレイを浮かすというのは基本的に現代物理では不可能
空気をプラズマ化させるやつくらいかな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 392d-B6li)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:05:44.20ID:cS9kt3FK0
網膜に直接で
2022/01/30(日) 19:06:43.60ID:WGFB0vzD0
去年博物館行ったらコロナ対策で導入されてたわ
SFみたいでなかなか楽しい
459不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-7nMi)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:36:49.49ID:XKgUzkxM0
43インチ4K液晶テレビをデスクに置いてPCモニターとして使用した場合、
窓からの日差しや蛍光灯の光がパネルに反射して、
見にくいとかメガネが疲れたりとかしないですか?
また反射しにくい43インチの機種はありますか?
460不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-7nMi)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:39:41.11ID:XKgUzkxM0
上記、一部訂正します。
見にくいとかメガネが疲れたりとかしないですか?
→ 見にくいとか目が疲れたりとかしないですか?
2022/02/04(金) 10:04:26.26ID:U0KBUml20
反射以前の問題がありそうなんだがどんだけデスクでかいんだ
2022/02/04(金) 10:09:12.43ID:y0/YSNX10
そんなん部屋の構成しだいやろ。使うんならちゃんと整備せな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-Cnlt)
垢版 |
2022/02/04(金) 10:28:55.08ID:XKgUzkxM0
43インチ4K液晶テレビを6畳の自室のデスクでPCモニターとして使用したいのですが、
試しに居間にある49インチのブラビアのKJ-49X9500H液晶テレビにPC接続したら、
反射して見ずららいので43インチ4K液晶テレビを買うのを躊躇しています。
2022/02/04(金) 12:22:26.43ID:XcBEknmW0
ハーフグレアの奴を探したら?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-Cnlt)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:39:11.95ID:XKgUzkxM0
>>464
ハーフグレアの4K液晶テレビでソニーか東芝の
43インチで何か機種はありますか?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-Cnlt)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:41:11.29ID:XKgUzkxM0
ハーフグレアで探してみたけど、分からなかったので誰か知ってたらご教授ください。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-Cnlt)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:55:58.37ID:XKgUzkxM0
夕方、店舗に行ってハーフグレアについて店員に聞いてみますけど、
候補としては、KJ-43X80Jを実際に見てから判断しようと思います。
2022/02/04(金) 14:39:21.61ID:Lvmluj9k0
生活圏内に実機を確認できる環境があるなら、自分の眼で確認するに越した事はないね。
ハーフクレア〜ノングレアの度合いって年代やメーカーによって結構バラツキあるし。
2022/02/04(金) 15:49:33.64ID:XcBEknmW0
同じモデルでもパネルサイズによってグレアorハーフグレアとあるらしいので注意が必要だね
それともパネルサイズで決まっているのだろうか?
お店で実機を見るのが一番だろうなぁ
2022/02/05(土) 00:01:58.39ID:tLlaDDWY0
今なら43インチノングレアの4kモニタいろいろあるからTVに拘らなくても良いのでは?
https://kakaku.com/item/K0001284713/
https://kakaku.com/item/K0001361896/
https://kakaku.com/item/K0001399729/
2022/02/05(土) 00:19:45.42ID:TZ2o7o2u0
4Kモニタより4KTVの方が安いからじゃない?
自分もその口w
2022/02/07(月) 00:03:15.78ID:mbVa2OD80
ふぅ
2022/02/12(土) 11:32:42.94ID:jBeDQB4V0
>>470
ここを何のスレだと
2022/02/12(土) 11:37:28.20ID:msMGiaew0
モニタって暴利すぎよな
2022/02/12(土) 11:40:52.18ID:yY3SkQAE0
売れる台数がケタ違いだからねぇ
476不明なデバイスさん (ワッチョイ f263-nliD)
垢版 |
2022/02/12(土) 12:24:02.14ID:4NSwcbZ30
大型PCモニターのコスパの悪さよ
テレビ買うに決まってんじゃん
はよ有機EL42型出てほしいわ
サブモニターにするから(メインは既に有機EL65型)
2022/02/12(土) 13:53:16.79ID:WkkqLD8M0
テレビはサブスク付いてくるけどね
2022/02/12(土) 16:38:40.76ID:s75bjY5V0
LGのC2の42型はいつ発売なんだろね
2022/02/12(土) 20:48:42.58ID:sMe5n0eY0
REGZAのZ570KかZ670Kってモニターモードだと倍速が効かないってレビューあって、たしかにメーカーサイトの説明みたら、モニターモードだと倍速モードの変更はできません、という但し書きを見つけた。
これ使ってる人に聞きたいんだが、モニターモードだと倍速自体が効かないのか、色々ある「倍速モード」の設定が変更できないってことなのか、どっちなんですかね?
PCで動画見る時できれば倍速で見たいから、モニターモードのその部分が気になってる。
2022/02/12(土) 20:51:41.65ID:TCcAwYCu0
>>479
説明書に書いてるぞ
2022/02/12(土) 22:46:57.91ID:sMe5n0eY0
>>480
メーカーサイトから説明書見てみたら、やはり同じことが書いてあった。
倍速自体が効かないって認識でいいのかなモニターモードだと。
PCの動画を倍速効かせて見たいときは、モードを「モニター」以外に切り替えて見るしかないのかねぇ。

Z670Kあたり買おうと思ってたんだが、これ倍速で見る時はみんな切り替えてるかな。
2022/02/12(土) 22:49:15.59ID:msMGiaew0
倍速は遅延あるからね
モニターに倍速は向かないよね
2022/02/12(土) 23:07:28.57ID:sMe5n0eY0
そうなんですよね、遅延考えるとモードとしては倍速切ってあるのはあたりまえっちゃあたりまえですね。
以前もREGZAの32ZP2をPCモニターとして使ってたんですが、倍速効かせて見てたので、たぶん「モニターモード」以外でずっと使ってたんだと思います。

今は他のPCモニターを普通に使ってるんですが、やっぱ動画見る時TVと全然違うんですよね。
動画見ることも多くわざわざテレビをモニターとして使う一つの理由が倍速機能だったので、参考になりました。
2022/02/14(月) 15:04:00.60ID:Q3oa4ffg0
J7もPC・ゲームモードは倍速選択できずなので
サポートに聞いたこと有る。
映像選択はプロフィルみたいなモノと理解すれば
良いらしい。
なので好みを選択すれば良い。
(ゲームモードは倍速強制との事)
2022/02/19(土) 18:49:39.37ID:VXFhFi0C0
4Kって最低48インチ〜って耳にしたけど、
42インチでも問題ないの?
2022/02/19(土) 18:56:22.73ID:bHse2y9H0
22〜24くらいのテレビが欲しいわ
487不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8GTU)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:18:29.18ID:3OIYBEAfM
>>485
近寄ればいいだけでしょ
俺は55型で小さかったから65型に買い替えたけど
2022/02/23(水) 18:45:54.17ID:nXgpfJw80
個人の視力や用途によって求められるサイズは変わってくるな
PCで作業するなら俺には4K42インチでもデカ過ぎるしドットピッチ的に文字が若干粗く見える
逆に映画を観るならもっとデカい方が迫力があって楽しいし人によってベストなサイズは全然違うと思う
489不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2022/03/01(火) 03:29:21.44ID:SlLRdotn0
店で見ると>>405みたいなザラザラ市松模様液晶わりと紛れてるからこれから買うやつは気をつけておいたほうがいい
どうもシャープに限らないようだ
もしかすると>>410の言うようにVAパネルだと視野角を広げるためにそうした処理をしてるとかなのかもしれない、テレビの視聴距離なら気づかないし
とはいえモニタとして30〜40cmの距離で使うと画面中ざらざらしてすごく汚く見えて調整でもどうにもならない
このあたりは仕様にも載らないし、レグザみたいなモニタ用モードが用意されている機種を買うのが無難かもしれない
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-0/+W)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:56:33.69ID:JVnhGtVj0
サブピクセルがダイヤモンド配置のペンタイルなのでは?
次の有機ELBRAVIAもサムのペンタイルを使うみたいで
LGのサブピクセル数から、画素数半減なんだよね
2022/03/01(火) 10:34:27.88ID:XHMggA/H0
サブピクセルの赤青緑の位置関係とサブピクセルの数量不足は別の話。
過去の三角配置のパネルはサブピクセル数量をケチったものばかりだったが
今年から出て来るQD-OLEDは三角でも数はケチってない。
2022/03/01(火) 10:49:55.35ID:WVepanV30
SamsungnoQD-OLEDは1ピクセルにRGBサブピクセルがストライプじゃなくて三角形に配置されているように見える。
ペンタイルとは違う感じやね。
https://i.imgur.com/yhWT9vw.png
493不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:35:04.68ID:SlLRdotn0
市松模様とサブピクセル配置はおそらく関係ない。というのも表示するピクセル幅によっては同じ位置でちゃんとした色で表示されるから。
おそらくパネルに近い部分の映像処理でそうした加工をしてるように思われる。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-0/+W)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:37:40.27ID:JVnhGtVj0
Super AMOLEDに似てるけど、1ピクセルにRGBサブピクセルが有れば
Super AMOLED Plusと同じでペンタイルとは言わないんだね
https://gato.intaa.net/images/blog/2020/05/07/panel5.webp
緑の間の空間に、白を追加で明るさアップもできそうだね
実際に判定用のドット絵で見ないと安心できないけど
https://gato.intaa.net/archives/24364
2022/03/03(木) 14:09:28.34ID:3VAnET7L0
動画編集をやりたくて43インチのを探しています
動画の色補正をやりやすくするため広色域であることを重視したいのですがおすすめはありますか?
今のところZ570KとX85Jを候補にしています
2022/03/03(木) 17:01:38.71ID:MWHnMcO20
色の精度もとめるのならCalman homeのAutocalに対応してる機種がええんちゃうか。
2022/03/03(木) 18:59:09.96ID:KbDKIBHO0
色域は高級機でも広色域と言いながら大して広くねぇじゃんと思うのが増えたな(有機EL除く)
昔のIPSαパネルとか良かったけどなぁ
2022/03/03(木) 19:08:47.95ID:io6VwOZBM
今のテレビってPCで使っても目潰しにはならん?
10年振りにPCモニター買い替える予定なんやがPS5も手に入ったからブラビアの最新の50インチに変えるか迷ってる。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-0/+W)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:09:59.71ID:oVGT07Sm0
何台か無いと編集難しそう
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3595712_f.jpg
2022/03/03(木) 19:46:59.55ID:rn8nlR9SM
量子ドットとかのは色域広そうだけどなぁ
2022/03/03(木) 21:00:00.18ID:PNbVBmnv0
夏モデルに期待大だわ
2022/03/03(木) 21:04:16.21ID:MWHnMcO20
LGのWRGBのOLEDの色域が狭いからね。
2022/03/03(木) 21:17:49.08ID:1pETRh5i0
>498
バックライトスキャン(各社で呼び名は違う)をオフにしないで
PC用途で使ったら目つぶし(個人の感想です)
2022/03/03(木) 22:49:27.44ID:Qperk+2L0
>>24
横浜駅のビッグカメラに良さげなのが大量にある
多すぎて仕様チェックしきれなかったからまた行く
2022/03/03(木) 22:51:52.55ID:Qperk+2L0
アンカミス
22〜25くらいのがいっぱいあった
中古在庫みたいな感じで
2022/03/04(金) 07:08:46.45ID:6t2B705H0
>>503
ありがとう
それを今の最新のテレビでもオフにしてPC用に使うのが定番?
2022/03/04(金) 20:43:24.50ID:+0euGTQnM
>>497
32DT3とか最高だったな
508不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ohMQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:13:32.15ID:Nsk7MOfer
65インチくらいのを探してるんだけど、唯一のこだわりであるノングレアがないんだよね
低反射のはレグザ8900Kとかあるけどハーフグレアくらいだから結局映り込みがあるし
MAXZENで65インチノングレアのやつあるけど安すぎて心配

適当なものにしてノングレア化パネル装着の方がいいんかね?
みんなはグレアノングレアはそんな気にしてないのかな?
2022/03/05(土) 21:29:38.95ID:zcX5ZKAs0
自分が買ったノングレア化パネルは文字が読みにくくなるモニタ用途に適さないものだった
モニタ用途に使えるグレア化パネルってあるんかね。
2022/03/07(月) 17:44:44.60ID:DBRAFCNQ0
>>509
maxzenとかアイリスオーヤマあたりの格安モデルはRGB4:4:4に対応してないからじゃなかったか?>文字がにじむ
そこらしっかりしてて安いのとなるとハイセンスか、国産ならフナイあたりになるがノングレアとなるとな
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-Wijx)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:53:09.74ID:PtF9Y/ky0
REGZAのZ700Xを中古で買ったけどめっちゃモニターに向いたいい機種だな
おすすめだわ

発色や正確性よし
バックライトもPCモニタ並みに落とせるし環境光センサで自動調整できる
IPSだから視野角も広い
映像調整可能項目が多い
2022/03/08(火) 09:12:32.75ID:JSwAY40S0
Z700X、俺もモニターとして使ってたよ
待機時消費電力が40Wくらいあったから使うのやめたけど、直ったのかな
REGZAはリモコンで電源オフにした後、90秒後くらいに内部でシャットダウンするからアンプとか2出力で繋げてると
その時にもう一方のモニターがブラックアウトするのもクソうざかった
513不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp4f-3EQZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:38:27.63ID:gdSouS9op
>>511
今、中古の価格はどれくらい?
2022/03/08(火) 11:34:53.04ID:PtF9Y/ky0
>>512
まじかよ気づいてなかったわ

>>513
5万〜6万くらいかな
2022/03/10(木) 04:37:54.91ID:XOfO4oCy0
>>510
液晶パネルの話ではなくこういうやつのことです
https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/c/0000000247/
2022/03/10(木) 04:44:53.51ID:XOfO4oCy0
自分Z700Xと同時期のM500x使ってるけど受信料払わされる以外は満足だね
でも5年使ったら無駄に10万円かかるんでさっさと4k120Hz対応モニタに買い換えたい
2022/03/10(木) 04:55:20.33ID:ttgSE46Q0
49インチがない
518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-V8AS)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:50:23.36ID:ME01gG2Ea
ハイセンスの4Kテレビで、
>>HDMI 2560×1440 60p出力のPCゲームに対応。
>>高精細なPCゲームも大迫力でキレイなテレビ画面で楽しめます。
>>4K入力も可能で、対応ゲームが4K解像度のまま緻密な映像で楽しめます。

とありますが、
つまり、ソースPCかどうかに関わらず、4K解像度の入力では60フレームにならないってこと?
2022/03/21(月) 21:39:33.74ID:vIAbKMhp0
4kどころかGHDやVGAも60pじゃないかもしれないから仕様書をチェックすべきだね
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 9389-9/VF)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:12:17.92ID:0McGhzi60
>>518
HDMI2.1の時代に今更HDMI2.0へ対応しない4Kモニターがあるのかよ
2022/03/21(月) 23:34:40.36ID:v5HE6PKQ0
>>518
TVの場合は2560x1440 60pの解像度入力に対応するほうがまれだからそういう宣伝文句書いてるんちゃうか?
2022/03/21(月) 23:36:05.18ID:jyqV2r5o0
多分ゲームモードに対応してるのが2560x1440までってことじゃないかな
ゲームモードでなくても良ければ(遅延が大きくても良ければ)映ると思う
2022/03/21(月) 23:38:34.03ID:BLlgizUy0
テレビの型名くらい書けよ。無駄に話が長引くだろ
2022/03/22(火) 00:46:57.97ID:AQMxEwBP0
ハイセンスはレグザのエンジンを使ってるモデルがあって、2560x1440 60pもレグザの公式サイトの記述をそのまま転用してる。
>>521が書いてるように、PCゲーム用途で2560x1440 60pやフルHD120p表示が可能というのがレグザの売りになっていたこともあって、
それをハイセンス公式ページでも特徴として書かれているということ。もちろん4K60Hzも可能だしゲームモードにもできる。
以前にもハイセンスの公式ページがわかりにくいこともあってか、同じような勘違いをしてた人もいたと記憶している。
2022/03/22(火) 00:58:43.02ID:AQMxEwBP0
例えばレグザだとX8400の公式ページでは
https://www.regza.com/regza/lineup/x8400/comfortable_02.html

ゲームモードで対応解像度などが明記されているページに加えて2560×1440 60Hz入力対応と書かれているので、
4K60Hzではゲームモードにならないなどの疑問は沸きにくいが

ハイセンスU7Fの公式ページだと
https://www.hisense.co.jp/tv/50u7f/

ゲームモードの説明の所にはHDMI 2560×1440 60p出力のPCゲームに対応としか書かれていないので、
その他の解像度ではゲームモードにならないのではないかという勘違いを起こしやすい作りになっていると思う。
2022/03/22(火) 01:52:38.98ID:FPDPKzyp0
U7Fマニュアルの主な仕様には
パソコン入力フォーマット(HDMI 入力)
640 × 480@60Hz、800 × 600@60Hz、1024 × 768@60Hz、 .
1280 × 768@60Hz、1360 × 768@60Hz、1280 × 1024@60Hz、 .
1920 × 1080@60Hz、3840 × 2160@23.98Hz、
3840 × 2160@24Hz、3840 × 2160@29.97Hz
3840 × 2160@30Hz、3840 × 2160@60Hz
4096 × 2160@24Hz、4096 × 2160@30Hz
となってるから 2560×1440 60p 対応してるか怪しむのはわかる。
2022/03/25(金) 17:43:10.44ID:N3yzSE2wM
パナの40JX750が昨日届いた。
PCモニタ兼サブスク映画ドラマ視聴用。デスクにアームで設置。音はAVアンプに接続。
一人用にこれ以上ない最適な環境になった。
2022/03/25(金) 18:58:53.26ID:w9AfqK5v0
おめ&#129402;
2022/03/26(土) 07:57:37.67ID:3hdDhRB30
>>527
PC表示はどうですか?
2022/03/26(土) 13:01:52.35ID:fDVKC/760
>>529
とりあえずテレビ側はオートAI、PC側で好みの明るさにして普通に使えてます。やや青っぽいけど、テレビ側が結構細かく設定できるので微調整で直せそうだし、正確な色を再現する必要がないのでこのままでも何ら問題なさそう。

アマプラの4KドラマもHDドラマもモニタで見てたときより明らかにきれい。さすがテレビです。チェアをリクライニングして90cmで見てちょうど良い。40インチは完全にオレのために作られたようなテレビです。

先々週に楽天ビックで実質5万円代後半で買えたので大満足です。
2022/03/26(土) 13:12:50.84ID:fDVKC/760
>>529
あと、グレアなんだろうけど、やや映り込みするハーフグレアっぽい感じなので、横に窓のある部屋のPCでも映り込みは気にならず使えてます。
2022/03/26(土) 13:37:55.82ID:PJYYlzwk0
>>527
そのパナの40JX750ってスレ抽出しても出てこなかったんだけど、選定の経緯など聞かせてくれると助かりますよ?
2022/03/26(土) 14:07:47.15ID:3hdDhRB30
>>530
ありがとう!参考になります。
その値段で買えたらいいですねえ&#8226;&#8226;&#8226;。
2022/03/26(土) 14:38:15.98ID:fDVKC/760
>>532
経緯ってほどのものはないけど、4Kで最小サイズ、優秀な映像補正(地デジの画質はどうでもよい)、ゲームはやらないから倍速とか不要、AVアンプがあるから音はショボくてよい、eARC対応、ドルビービジョン対応、アームで設置できる軽さ、という条件に合致し、しかも安かったのが決め手。

ベゼルはやや太いけどマットな黒なので目立たず気にならないのも良い。余計な機能を省きつつ映像補正の性能が上位モデルと全く同じというのも良い。PCとの相性は未知数で運任せだったけど今のところ問題なし。

以前TCLの43インチを使ってたことがあって、VESA規格じゃなくてスタンドを使わざるを得ず、センタースピーカーの置き場所をテレビ裏にせざるを得なかったのと、動作不安定、PCとのHDMI接続の相性悪なので売却。
次にフィリップスの4Kモニタにしたけど、画面の色に合わせて下部のLEDライト色が変わる機能がクソで、displayHDR600対応というけど効果不明で、四隅の光漏れ?やHD動画のブロックノイズが酷かったので、動画視聴の用途に合わずに売却。

やっと最適なのに出会えた。
2022/03/26(土) 14:54:30.88ID:PJYYlzwk0
>>534
こういう選定の流れとかめっちゃ参考になるんよ。
ありがd。
2022/04/02(土) 20:17:48.70ID:kriJK1Hd0
俺みたいな頭の悪い人向け
4kTVでJaneとか使ってて「何かボケてるな?」と思ってるけど我慢してる人
ここと仲悪いらしいスレからだけど
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647491670/16-17
対象のアプリを右クリック
プロパティ
互換性
高DPI設定の変更
高いDPIスケール設定の上書き を有効
システム か システム(拡張)

ちなみにデスクトップのショートカットアイコンからでも変更できた
その他のボケボケ表示ソフト(アプリ)も綺麗に表示されるようになるのでお勧め
2022/04/09(土) 01:08:35.42ID:BwblYIeT0
ふぅ
2022/04/09(土) 08:03:48.31ID:pzuaq8L/0
>>537
100インチを一人で設置したのか?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ e251-AeDx)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:29:04.92ID:ri8FpunV0
はじめて4Kテレビ買いました。
安いエントリーモデルですが、ハイセンスの43A65G。

ノートPCをHDMI接続して解像度を4Kにしてみたところ、マウスカーソルの反応が遅くてガクガクな感じがしたので、Windowsのグラフィック設定を見ると、リフレッシュレートが24Hzになっていました。
(24Hzしか選択できない)

これはケーブルのせいなのかな?
HDMI2.0か2.1対応ケーブルを買ってくれば解決しますか?

それともGPUのせいなのかな?
CPU内蔵のGPUですが、Radeon5700U。
一応2021年モデルで割と新しいものなのですが、4K出力が厳しいということですか?
2022/04/09(土) 13:32:39.50ID:EElslzL60
一発抜いたか
2022/04/09(土) 13:44:30.41ID:gbL4hEB60
>>539
最大解像度・リフレッシュレートはAPUだけでは決まらない
PC側のHDMIポートがHDMI1.4で4K/60Hz出ない場合もある
542539 (ワッチョイ e251-jTyu)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:04:23.66ID:ri8FpunV0
>>541
レスありがとうございます。
ノートPCの機種がDellのInspiron15で、スペック見ると

ポートとスロット
1. SDカード リーダー | 2. USB 3.2 Gen1 Type-A |
3. ヘッドセット ジャック* | 4. 電源ジャック | 5. HDMI 1.4b |
6. USB 3.2 Gen1 Type-A | 7. USB 3.2 Gen 1 Type-C?(DP / Power Delivery対応)

こうなっているので、たしかに HDMI 1.4b の表記があります。
つまり4Kでは最大30Hz、ということですね。

できれば4Kで使いたいです。
上記スペックで「USB 3.2 Gen 1 Type-C?(DP / Power Delivery対応)」とあります。
これはTypa-CポートをDisplayPortとして使える、という意味ですか?
つまり、DP-HDMI変換ケーブルのようなものを使えば、この機種でも4K出力できたりしますか?
2022/04/09(土) 15:22:06.46ID:Kmx3Envm0
>>542
後半はその通り!!
2022/04/09(土) 15:55:41.01ID:Jz5stZj3M
>>542
USB Type-C用HDMI変換ケーブルなるものがある
2022/04/09(土) 16:04:50.37ID:dpHVdnFO0
そういや既製メーカーPCでもDellはHDMI1.4でLenovoが2.0だっけか
この辺はそのメーカーの「思想」みたいなんだよね

ちなみに自作向けのマザーボードは表記上は1.4のことも多いが
実際は2.0なことも多い
これは積まれるAPUに出力能力も左右されてしまうので
最低レベルを表記するようだ
2022/04/09(土) 16:47:06.18ID:6FftLGss0
2.1じゃなきゃ買う気失せる
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-rzCQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:30:40.92ID:MHDxPciv0
内蔵GPUがHDMI2.0に対応してるのに
出口が1.4だけなんてPCが存在するんだな
2022/04/09(土) 21:40:34.56ID:3edhTZ0q0
メーカーPCやマザボによってはiGPUがHDMI1.4でもDP1.2を内部で変換してHDMI2.0として出すものもある。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-rzCQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:50:11.81ID:MHDxPciv0
>>548
マジかw参考に型番教えてよ
2022/04/09(土) 21:55:21.43ID:3edhTZ0q0
LSPCON(Level Shifter & Protocol Converter)を詰んでるPCやマザボでぐぐればでてくるはず。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-rzCQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:34:58.18ID:MHDxPciv0
>>550
調べてみたけどどう見てもHDMI2.0に対応してるチップセットのマザーしか見当たらんw
ちょっと難易度が高過ぎるから型番を教えてもらえんやろか…
2022/04/09(土) 23:26:13.89ID:3edhTZ0q0
これとかskylakeでもDP1.2をMCDP2800でHDMI2.0に変換して出せる。
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0121/193109/5
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-rzCQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:34:29.96ID:MHDxPciv0
>>552
ありがとう!
MCDP2800でググッたらギガバイトが主に出てきたわ
どおりで知らんわけや…P35の頃は使っとったけど
Core i以降はエイスース民になってしもた
554不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:12:52.44ID:23JirEZiM
>>539
>>544情報、なんかよさげ。お試し購入レビューしてほしい。
amazonで
『 USB-C HDMI 変換 ケーブル (USB C to HDMI) 変換ケーブル \2,391 』
555539 (ワッチョイ e251-jTyu)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:19:00.79ID:N9L2pxwq0
Amazonで買いました。
どうせならPDで充電できるようにしたかったので(ノートPCにType-Cコネクタは一つしか無いし)
変換ケーブルではなくて、
ハブ・HDMIポート・SDカードリーダーがセットになったDock系の製品(3000円ほど)にしました。
(Amazonのリンク貼ろうとしたらNGワードだった)

HDMI2.0対応のケーブルで繋いで、問題なく4K 60Hz出力できています。無事解決。
同時にType-C経由で充電もできていて満足。
皆さんありがとうございました。
556539 (ワッチョイ e251-jTyu)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:21:49.40ID:N9L2pxwq0
まったく別の話題。

40インチ級のテレビを、PCモニター用のアームに付けてる人、いますか?
壁寄せスタンドとかじゃなくて、空中をブラブラ動かせるアーム。

40インチクラスだとVESAマウントのネジ穴の規格が200-300ミリだったりしてPCアーム(100ミリ?100ミリ)には合わないですが、
Amazonで検索するとVESA変換パネルのようなものも売っているので、付けようと思えば付けられる。

アームの「耐荷重」のスペックさえ超えなければ、大型TVを付けても問題なし?
2022/04/11(月) 15:20:47.49ID:4cv7gXTi0
大型モニタだと、アームの上下左右より、ネック部分のチルトスイベルあたりが厳しくなるはず
スペックシートの耐荷重よりも、レビューとかを探して自分のTVがそのアームで常用できてるか確認するのが堅実かと
エルゴトロンHXみたいな諸々しっかりしたやつなら大丈夫だとは思う
あとはベースをがっちり固定できるかどうか
下手なデスクとかだとたわんでズレたりそれごとひっくり返る事もあるので…
558不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5f-McBI)
垢版 |
2022/04/11(月) 16:15:09.45ID:bIGmtBA3p
>>556
こんな形のスタンドは?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001135047/SortID=23012696/
縦置きも出来るみたい
2022/04/11(月) 16:32:44.14ID:jSbWccFq0
43Z730を200x200に変換して、100-LA050で吊るだけ吊ってる
お辞儀しないように締めてるのでチルトは実質使えなくなってる
金出してもエルゴトロンのHXのがやはり無難なんだろね
机はコクヨのアリオスに補強板かまして使ってるが、机がヤバそうな雰囲気はない
2022/04/12(火) 02:31:35.19ID:3SnttE6xd
>>556
48インチをエルゴトロンHXで付けてるよ、他の人も言ってるようにこれが定番だと思う

あと、机の負担を考える補強板も買ったほうが良い
これに関しては中華の一番でかいやつで十分
2022/04/12(火) 07:03:30.15ID:Oua3X9830
>>556
REGZA z670kの43をエルゴトロンのLXで吊ってます。
耐荷重はギリセーフで固定(位置決め)は問題無し。
サイズだけオーバーしてて問題になりそうなのは机からの高さが必要なだけ確保できるか?かな。
この組み合わせだと15cm程度あるので個人的には問題無し。
2022/04/12(火) 22:24:52.28ID:dumBuwIq0
自分も48インチをHXアームにつけてる
これなら間違いない
563556 (ワッチョイ e251-jTyu)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:27:49.68ID:qTq4/k6p0
なるほど。
大型モニタ用のアームでエルゴトロンシリーズというのがあったんですね。
良さそうです。
補強板が要るアームなんてはじめて知りました。
うちのハイセンス43A65Gは、同じ43インチでも7kgと、比較的軽いのでなんとかなりそうかな・・・。

>>561
軽くぐぐってみたところ
LXの耐荷重11.3kgで
REGZA 43Z670Kの重量が15 kg
・・・耐荷重オーバーしてませんか?
2022/04/12(火) 23:48:31.75ID:WXwXM68L0
すみませんよく見たらスタンド無しで11.1kgでしたね
2022/04/13(水) 00:25:59.60ID:7vu1NPPGd
43Z670Kも余ってるLXもあるからアームにしてみようかなぁ
メインモニターの到着待ちだからまだ本格的には動かせないけど
背面に200×200のアダプターいるんだっけか
2022/04/13(水) 05:45:59.14ID:+e+Zsokn0
>>565
アダプターいりますね。ファンの排気口が少しでっぱってて干渉するかもなので確認した方がいいです。
2022/04/13(水) 06:10:26.02ID:7vu1NPPGd
>>566
ありがとう
アーム付ける時は参考にさせてもらいます
2022/05/04(水) 10:35:15.87ID:5xxvTd4H0
1mぐらいの距離で使う時は何型ぐらいまでがベストかな?
55型を検討してるんだけどもっと大きくてもいいだろうか

4枚のマルチディスプレイの1つにする予定
2022/05/04(水) 14:52:30.68ID:YOlK8y4p0
今49型使ってるけど距離計ったら60cmだった
2022/05/04(水) 16:31:09.42ID:NhifS9qN0
俺は1m20cm
2022/05/04(水) 17:58:48.81ID:lvzKJcEqa
>>568
画面の表示部分の縦の長さの3倍が適正だと家電店の店員が言ってた。
でもPCで使うときはそれでは遠い。
2022/05/04(水) 19:44:36.50ID:GgQ5bixq0
最近パソコンを動画視聴にしか使ってないから、モニター共々売ってテレビ買うか迷ってるんだけど、
PG32UQから買い替えて後悔しないテレビってある?
・サイズは40インチ程度が理想
・4kHDRは必要だけど、高リフレッシュレートは不要(Dolby vision対応だと嬉しい)
・PG32UQの発色が特に気に入ってるから同程度の発色は欲しい(量子ドットのおかげ?)
573不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-tQn3)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:46:11.58ID:JcBRb6Cl0
65型で140cmやった
今はつべ見てる
テキストベースだともっと近いかも
2022/05/04(水) 20:00:29.78ID:I+OrZOVN0
自分40インチ4kレグザを1Mの距離で使ってるけどもうちょっと小さいくらいが有ればそれにしたいな。
2022/05/04(水) 20:21:17.58ID:rFLbv0MP0
samsungのneoqled個人輸入
2022/05/30(月) 10:50:15.66ID:Q15WJPay0
ハイセンスの4K-55V倍速買ったけどHD解像度だとブラウザとかの文字がちょい滲むのは普通だよね?
動画とかは満足いく画質
2022/05/30(月) 18:19:55.20ID:kvj2A7WS0
ClearTypeテキストの調整とかはやった?
2022/05/30(月) 20:46:01.11ID:je2npF/R0
レビューサイトでQD-OLEDのSamsung S95B米国版は国内電源でも動くけど
Webサービス使えないってありましたけどLGのTVでも同じですかね。
42インチOLEDは米国版個人輸入した方がだいぶ安いしチューナーいらないのですけど
電源変換必要だったりWebOS使えないのは嫌だなぁと
2022/05/31(火) 10:08:38.86ID:tixre8z20
今のBRAVIAは4K120P入力できるようになった?
2022/06/04(土) 14:05:42.23ID:QvwG3oQC0
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1648718644
42インチOLED買おうかと思ってたけど待った方が良さそう。
2022/06/15(水) 23:15:03.03ID:O9QPK3P80
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/42-c2-oled
スレタイそのもののレビューやなw
2022/06/24(金) 10:50:05.15ID:+ZtUl+nLM
55Z770L買うぞー
2022/06/24(金) 19:35:31.35ID:1lD7Zut7M
おー
2022/06/25(土) 04:08:09.74ID:TnvGHLHu0
>>30
この期に及んでゲームでの言い回しだからって許されてきたのはマジで他山の石とすべき話
2022/06/25(土) 04:08:22.24ID:Pk1iL1fa0
>>99
してないならどうでもいいよ
2022/06/25(土) 04:08:57.76ID:TiwHfndx0
>>15
フェミに嫌がられても驚かないそれだけ
2022/06/25(土) 04:09:36.33ID:WDpBqs4E0
>>3
なんJコンボ決めてきたなんjレベルで大して合ってないことはググるぞ
2022/06/25(土) 04:10:44.29ID:moniQxh10
どこで悪魔化されてないから俺は許した
2022/06/25(土) 04:10:58.82ID:fa4M+mli0
>>17
完全に破綻するのが賢いってカウントなのか青なのか
2022/06/25(土) 04:11:06.52ID:IqBqQdZA0
>>17
俺を支持しない奴は馬鹿で完結するから支持されてもレスバ繰り返す不屈の精神が意味わからんかったな
2022/06/25(土) 04:11:11.22ID:AsdkDMqC0
>>81
実物と対話せずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんやぞ?
2022/06/25(土) 04:11:18.09ID:CfxmHpfs0
>>95
それでワクチンに効果があると述べています
2022/06/25(土) 04:11:44.60ID:veNqxUlR0
>>19
汚言症は良くないと思うけど調べる時間あるのにツイッターで自爆特攻するのはファシズムに過ぎない
2022/06/25(土) 04:12:07.55ID:gfHzMtlV0
安全確保したんだよ・・
2022/06/25(土) 04:12:14.46ID:mwVrk1dR0
>>13
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて
2022/06/25(土) 04:12:21.58ID:Kr913PVv0
>>107
動画観る前はギャグで言ってるかわからない
2022/06/25(土) 04:12:24.82ID:uv2KPEcc0
>>56
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別ができないやつなんだろうな
2022/06/25(土) 04:12:45.37ID:62Y254rt0
>>83
そんなの反発されてないから俺は許した
2022/06/25(土) 04:13:46.35ID:zM86eI+90
>>82
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の他人に向けて使ったら炎上した感じだな
2022/06/25(土) 04:13:55.03ID:jMTHmzPK0
人に聞いてみな
2022/06/25(土) 04:14:07.98ID:WIJ/eWBu0
>>88
今はともかく昔の管理地じゃない所に行くのがフェミニストなんですかね?
2022/06/25(土) 04:14:12.22ID:If0TIfLW0
>>108
クマ出没の看板見ると唐澤以外全敗してたけど
2022/06/25(土) 04:14:40.30ID:Mw4/zr0S0
>>15
esports自体のイメージも損なったし差別関係もまともなこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?
2022/06/25(土) 04:15:21.63ID:iSE5WMEY0
>>101
ガルパンとかの人もいないか?今や唯の犯罪者やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさが
2022/06/25(土) 04:16:13.10ID:YcjWdm5e0
>>38
な言われた通りに失敗した
2022/06/25(土) 04:16:16.10ID:wTXS/+vQ0
>>47
反ワクとネトウヨは何もしてないか?反論してみクソガイジネトウヨ哀れだねえ
2022/06/25(土) 04:16:27.92ID:mnVrXR3a0
穴付きヒトモドキは徹底的に叩いてて狂気を感じたで
2022/06/25(土) 04:16:42.66ID:sLVz1b2l0
>>77
流暢な日本語使えるようになったんよなんJ割と人多いし仕方無くね?
2022/06/25(土) 04:16:52.16ID:MPzug7W90
>>75
バカは身内に甘い日本企業にしとけばなんとかなるから常勝なんだよな
2022/06/25(土) 04:17:37.55ID:uKZiw3Wt0
オタクの内輪で女だからと役員にする動きがあるんだ自分もネト★ウヨになればわかるか?
2022/06/25(土) 04:18:04.88ID:CRZdBDBj0
>地方からあがってきてるのかっけえ
2022/06/25(土) 04:18:26.59ID:FtWZ99760
>>69
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけつまり野放しにしてくださいーはーいそんなん好きにして言ったら社会的に終わることあるからなぁ
2022/06/25(土) 04:19:04.28ID:uu8MzWmr0
仮に頭のなかで思っているんだよなー
2022/06/25(土) 04:19:06.43ID:LbjgZCm70
役員の女性率を高めるためだけに女だから甘やかされてたのかな
2022/06/25(土) 04:19:56.89ID:ngX+EF+w0
日本人としてはマシなんだけど
2022/06/25(土) 04:19:56.91ID:lKeHKBYh0
>>21
人権ないと思ってんのかよww
2022/06/25(土) 04:20:31.91ID:1X8vnuMM0
>>62
ローカルな存在であることを自覚してて草
2022/06/25(土) 04:21:19.45ID:68C2vSB80
>>11
日本人がどうして低いか白人がどうして高いか考えたことあるしむしろ前の算出方法の時の方がいいわけで
2022/06/25(土) 04:22:02.70ID:vCJB4LY20
>>41
車椅子に乗ってる奴には人権がないって言ってるから女にも喧嘩売ってるなw
2022/06/25(土) 04:23:11.75ID:YaZvO3Vj0
>>84
日本のゲーム界隈では人権が無いとは?
2022/06/25(土) 04:23:27.99ID:AVFhXnJ20
>>15
これって支持されるわけじゃないからね
2022/06/25(土) 04:24:58.80ID:LFpPALfG0
人権ないという言葉が差別用語ではないと発言すればよかったのにな
2022/06/25(土) 04:25:21.42ID:v0aYY3IA0
>>94
女のコミュニティを見てるのも何なんだろうな
2022/06/25(土) 04:25:25.50ID:vCE5bYJC0
>>55
ジャニオタなんてやってるのかな
2022/06/25(土) 04:25:31.67ID:5yrQfpEP0
>>66
海外じゃ男と同様高身長のほうが静かやし孤独になれるやん
2022/06/25(土) 04:25:52.07ID:awdsO20n0
今はTwitterこそ本戦場だろ今の時代容姿差別は企業敏感だからな
2022/06/25(土) 04:26:01.74ID:o4KJUAwz0
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな
2022/06/25(土) 04:27:02.56ID:ZCinpAYE0
>>29
マンカス仲間扱いされるの見るの好き
2022/06/25(土) 04:27:30.51ID:chb87Z0a0
>>104
人権ないって普通に使う表現なんだな
2022/06/25(土) 04:27:41.62ID:fvOWxBlf0
>>51
秒で話ズラしてそれを叩くフリをしても変なスタイルのまま
2022/06/25(土) 04:27:45.76ID:gqx8RYi40
>>30
女一人で自然の中でイメージが悪くなった!
2022/06/25(土) 04:27:55.34ID:AjVFlvh30
>>97
背が小さい奴には人気でそうだなもはや日本のネットに居場所はないのか
2022/06/25(土) 04:28:53.76ID:qR5OvbX30
>>67
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ
2022/06/25(土) 04:29:24.84ID:BHpeNwVr0
論理破綻王とはよく言ったけど最近見なくなったかな…ガチャ
2022/06/25(土) 04:29:51.67ID:6ayhh8o30
非表示になってメシがうまい
2022/06/25(土) 04:30:14.36ID:iZ6JY24B0
>>88
一夜にしてたわけではないかw
2022/06/25(土) 04:31:01.08ID:tyZfCISy0
まぁ経世会の政治はマシだったんだから全く一貫性が無い
2022/06/25(土) 04:31:19.52ID:rPoXFBUb0
>>42
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も言ってた
2022/06/25(土) 04:31:47.25ID:EQp3BU/+0
>>65
なんJコンボの乱で左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんJも貧困層は少数派なんじゃね?
2022/06/25(土) 04:32:41.07ID:OtyJ794f0
>>11
仕事してたのがフェミに変わっただけ
2022/06/25(土) 04:32:41.16ID:r5nuOg0z0
世界では聞いた事がない
2022/06/25(土) 04:33:09.91ID:16dpNKgI0
>>71
そうしないと何もできないだろ……
2022/06/25(土) 04:33:52.51ID:GfQh3UVC0
>>99
うちら逆賊扱いされて政府軍に討伐された!ってやるかもしれない
2022/06/25(土) 04:34:00.70ID:TENiSqn30
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したか
2022/06/25(土) 04:34:22.35ID:3g7MO9JA0
まそこで共有してるとおかしくなるのか
2022/06/25(土) 04:35:29.61ID:/5Bvuiau0
>>27
身体的特徴に対する差別発言はナチスだから一回焼け野原になるしかない
2022/06/25(土) 04:36:12.36ID:TSHiGZvA0
日本人としてはマシなんだよなあ
2022/06/25(土) 04:36:43.62ID:UkSAqdCP0
そのために経済を犠牲にするのはファシズムに過ぎない
2022/06/25(土) 04:37:10.15ID:Ov8HiaoI0
主要敗因とか原作改悪とか一昔前の言葉に置き換えられていた
2022/06/25(土) 04:37:23.77ID:xkpuE1MP0
>>54
こいつがヤバいってよりゴブリンジャップ女が低俗だと思われてるわ
2022/06/25(土) 04:37:30.79ID:PecgEWr90
>>19
60代以上かと思ってんのかよww
2022/06/25(土) 04:38:06.00ID:yHP68dg80
>>7
デンマークのデータではワクチンは無意味ではなく職務上での社会的な発言する奴は虐められっ子だからね
2022/06/25(土) 04:38:13.38ID:iE/aUDxQ0
>>3
完全に破綻するのが一番効くんだよ
2022/06/25(土) 04:39:16.79ID:tNcjXaKp0
所属会社に通報する奴wwっていってるから逆に入れるなら自民つってんのに
2022/06/25(土) 04:39:42.53ID:LbjgZCm70
フェミに嫌がられてもどうでもいいですわ
2022/06/25(土) 04:40:12.43ID:cmxiE2Tk0
>地方からあがってきてるよな???
2022/06/25(土) 04:40:22.46ID:+DYIcaQT0
>>90
え?通常同接50ってショボいな
2022/06/25(土) 04:41:39.85ID:SgcPs6p/0
>>59
その評価自体妥当かどうかではないが
2022/06/25(土) 04:41:54.40ID:ToHpp5IF0
>>72
もう許されたんだろ?しょうがないやん
2022/06/25(土) 04:42:02.63ID:R7GIs0YX0
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思わない
2022/06/25(土) 04:42:33.87ID:0t70R9td0
>>12
高齢化してるのか
2022/06/25(土) 04:42:59.18ID:qAjqdmcR0
>>53
こいつは韓国ヘイトもしてるから何が悪かったかわかってないからな
2022/06/25(土) 04:43:35.55ID:hoWjJlDR0
>>50
実在の存在する属性の人にならんのよな
2022/06/25(土) 04:43:40.44ID:+DYIcaQT0
>>52
どうして…まんさんがイケメンに声かけて酒飲む程度に仲良くなる事あるんか?
2022/06/25(土) 04:44:09.62ID:be4KJ9mo0
>>63
昔の人の知恵だったんじゃないの?
2022/06/25(土) 04:44:32.17ID:YassiHKt0
>>68
特定のキャラを使えるゲームが多いのかと思ってしまうだろうな
2022/06/25(土) 04:44:59.11ID:VfUcjSF/0
>>67
他の配信者なんだからな
2022/06/25(土) 04:46:39.23ID:L7ErqI9y0
>>100
BL同人作家を晒し者にして次の話題逃げようとしてることがおかしいよ
2022/06/25(土) 04:47:18.85ID:4nRY3VY60
>>13
ん?クソガイジネトウヨが一方的にキモヲタがおかしい
2022/06/25(土) 04:47:36.57ID:7EkhRkIm0
>>27
どう思ってもらいたいなんてのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
2022/06/25(土) 04:47:42.76ID:bDOqsEkY0
>>48
龍が如くでホームレスが出てたのか
2022/06/25(土) 04:47:47.66ID:ILYv49lE0
>>96
安倍以外はクリーンみたいなことしてくる中道に近い奴は敵みたいになって捕まるんか?
2022/06/25(土) 04:47:50.76ID:zsRGf95k0
>>91
全部既にしたことないのは明白だわな
2022/06/25(土) 04:48:02.43ID:A7HTLuEX0
>>50
挙げてる例は単に法だからではなく構造上の事実として
2022/06/25(土) 04:48:19.92ID:t2ETo4S90
そもそも日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったわradditに移行しようかと高校の時まじめに考えていた
2022/06/25(土) 04:48:20.68ID:DQc2dtoM0
>>29
イライラしすぎだろヤフコメ民みたいなやつ多いよなwwwアホコメ常連者か
2022/06/25(土) 04:48:25.78ID:s8ilvjXB0
もっとババアになったらAV出てやっても良いと思ってる?男の成りすまし!か?
2022/06/25(土) 04:48:41.39ID:E9Ov6ztU0
>>26
NGにしてるんだけどな
2022/06/25(土) 04:48:42.39ID:E9Ov6ztU0
>>83
声の大きいキチガイを粛清しないと話すらろくにできねえ
2022/06/25(土) 04:48:43.73ID:7OEMDooc0
>>94
真昼間からオカズを共有して欲しいね話をするなら
2022/06/25(土) 04:49:10.15ID:dPSAZjNM0
言われた方が良いな
2022/06/25(土) 04:49:30.93ID:F4jX1sos0
>>14
どうしたっていえるんだろーけど異常とか言われても困る
2022/06/25(土) 04:50:16.11ID:3mmx/PUM0
>>94
なんでここを政治板だと思ってないとここまで言えんぞ
2022/06/25(土) 04:50:49.07ID:87RzfZdm0
>>14
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのなんなんだなと今さら思う
2022/06/25(土) 04:51:22.26ID:3ZuDf4nd0
>>35
イケメンだったらまんこ的に声をかけて疲弊するのをやめればいいんや?
2022/06/25(土) 04:51:25.14ID:xpG0D+SC0
>>23
どうして勝てない分野で戦おうとするのはセーフだからな
2022/06/25(土) 04:51:34.47ID:X8v+vO+X0
>>32
きちんと批判されてないってことでは?
2022/06/25(土) 04:51:56.06ID:Nue6PhiP0
ジャニオタなんてやってるのが原因じゃね
2022/06/25(土) 04:52:11.87ID:C7tFaUER0
>>45
誰か4chに投下してきたからなんで
2022/06/25(土) 04:52:24.97ID:g5s3qjVx0
>>110
こいつは維新を支持したんじゃないか?
2022/06/25(土) 04:52:55.90ID:v+g9zJWO0
>>102
つるんでる奴も炎上させようとしてたらあいつら何やるかわからない・・
2022/06/25(土) 04:53:00.02ID:Oi3m7Vtc0
>>58
田亀源五郎の言ってたけど最近うるさいよな
2022/06/25(土) 04:53:06.20ID:t9vzuSZs0
>>36
公文書偽造しても支援者が擁護してやんないの?って聞いたら怒られる?
2022/06/25(土) 04:53:14.46ID:bLbjt7rW0
>>26
高齢化したウイルスになってしまうのではない
2022/06/25(土) 04:54:29.73ID:EpegCk1H0
>>78
え?風邪に一度もかからない人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
2022/06/25(土) 04:54:38.93ID:kO+Nb7kz0
>>47
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してて楽しいの?
2022/06/25(土) 04:55:16.45ID:r6fROAXr0
>>83
その2点を狙い目にしてイチャモンつけてるだけ
2022/06/25(土) 04:55:24.85ID:HE9N+kOw0
氷河期が不寛容とか意味が分からん障害者なんだよ
2022/06/25(土) 04:55:31.28ID:aVHFV+1J0
>>19
ヤフコメが日本の足引っ張ってんの?
2022/06/25(土) 04:55:41.56ID:fcrU6c560
虚カスが論破されるのきっついな
2022/06/25(土) 04:55:55.06ID:ymQsurp10
>>32
いつもテキトーなこと言ってた
2022/06/25(土) 04:56:25.98ID:tVy6OAWG0
>>83
思ってることも説明してるのかな
2022/06/25(土) 04:57:06.08ID:Sh67k4uK0
天皇に人権が無いってこういう事だよな
2022/06/25(土) 04:57:52.08ID:M0fSjfW60
>>86
本人が別の意図で言ってたから信者もそう考えているかもしれない
2022/06/25(土) 04:58:16.25ID:5mFYuFnv0
>>110
自分が気に入らないだけなんだよ自分で自分の首を絞めてる
2022/06/25(土) 04:58:39.78ID:OkZB8Byo0
>>23
またこんなこと言ってる連中が混じっててそれはなんも正しくないし
2022/06/25(土) 04:58:59.49ID:JTkFYymf0
>>54
ある意味日本も若い女が一人もいないとでも思ってるんだろうな
2022/06/25(土) 04:59:00.33ID:Lm04pYQ50
>>78
習慣に気をつけないと
2022/06/25(土) 05:00:41.63ID:niiFG1X70
地雷踏み抜いたんだけど大丈夫なのか
2022/06/25(土) 05:01:07.70ID:dgHc/r2I0
>>110
ローカルな存在であることの根拠は?
2022/06/25(土) 05:01:41.37ID:fBitRRQB0
>>35
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたwww
2022/06/25(土) 05:02:04.91ID:3r8REJFr0
>>37
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いして調子に乗ったマンコがボコボコにされるからな
2022/06/25(土) 05:03:17.49ID:4xIiVmai0
>>47
まさに積み重ねてきたと思ってる
2022/06/25(土) 05:03:20.23ID:ySROf7ED0
>>110
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないタイプの人間は心の中で思ってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな
2022/06/25(土) 05:04:27.74ID:ESrKduZt0
eスポーツってこういう世界やったんじゃないのか?
2022/06/25(土) 05:04:37.12ID:UkRGrZnR0
>>14
若い女から見たら日本女はなんでこんなに子供で甘やかされてるのに繰り返し質問してるだけ
2022/06/25(土) 05:04:47.26ID:6/anTR3N0
夜いきなりテント開けられてる時点でキモい
2022/06/25(土) 05:05:25.53ID:eJtkBFrc0
>>2
ここに活気が戻ってきた最悪の世代だな
2022/06/25(土) 05:06:24.81ID:DbGZ3aTh0
でもそれが前提になってしまったのかよ
2022/06/25(土) 05:06:31.55ID:UrlYHNlR0
>>69
女のコミュニティを見てるのも女ばっかで草www
2022/06/25(土) 05:06:35.82ID:TSc4dY5w0
>>71
こいつ普通に戦ったら勝ててたよねガイジだから一発アウトかよ
2022/06/25(土) 05:07:30.44ID:nGKVJRSZ0
>>75
平家にあらずんば人にあらずも使っているのは聞いたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ
2022/06/25(土) 05:07:58.02ID:O91/X+x20
>>21
オイラーは何もしてきたよ!って言ってるんだよ
2022/06/25(土) 05:08:23.82ID:jUmV5ges0
全員死んだらいい世の中になると
2022/06/25(土) 05:08:48.89ID:Srw2W6hz0
>>18
データ古いよな今はスマホでまんさんの放言を許して甘やかせてきたうえ少子化の一因と目されてれば
2022/06/25(土) 05:08:50.28ID:lN3Vx8hY0
役員の女性率を高めるためだけに女だから男の容姿を差別していいしするべきなんだよ
2022/06/25(土) 05:09:11.27ID:YgRfI7Pd0
バカマンコの馬鹿女女の責任なんや
2022/06/25(土) 05:09:40.58ID:gkbL/Df10
つまり更に高齢化してるとこんな大人になったらマジで社会が壊れる
2022/06/25(土) 05:10:36.02ID:5cw71irg0
黒人治るってなんだよな確か
2022/06/25(土) 05:10:36.29ID:zwnUdbEv0
>>110
30とか居たんだよな
2022/06/25(土) 05:10:48.27ID:2eJWzq3f0
>>59
ネットで迷惑かけてるのはどうなんやね樂
2022/06/25(土) 05:10:51.53ID:H2PvZDsk0
何回言われているから上手く行かない
2022/06/25(土) 05:10:59.77ID:Oo2dgr+m0
>>4
マジもんの病気じゃないんやで?
2022/06/25(土) 05:11:22.34ID:lcWD/4ZO0
>>62
・・・しかも何年も叩いてきた
2022/06/25(土) 05:11:38.88ID:jMTHmzPK0
>>103
本当にいるんだから一発アウト
2022/06/25(土) 05:11:52.22ID:n/oPoyEL0
>>14
結局根底にあるのは女が入ると女の方が数字は大きく出るってのがムカつくわ
2022/06/25(土) 05:12:06.12ID:uUA1xdE50
>>94
雇われだったんだよな
2022/06/25(土) 05:12:40.95ID:68PJ1/W60
>>60
人権ないって言ったわけじゃなさそう
2022/06/25(土) 05:12:50.22ID:NoZEGzZB0
>>44
そこに一切の主観が入ってないのかもわからなくる
2022/06/25(土) 05:12:56.30ID:85b7nKHB0
>>94
ユーチューバーでも許されない時間なんだから最終的に誹謗中傷して暴れ出すから信用できないw
2022/06/25(土) 05:13:14.99ID:5saaZ+hH0
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別発言はナチスだから一発アウト
2022/06/25(土) 05:14:07.35ID:WSMmd+y00
もうオミクロン蔓延してるだろうけど😅
2022/06/25(土) 05:14:23.30ID:XETEQkc70
>>56
一応過去に話題になってるんだ?
2022/06/25(土) 05:14:36.59ID:kENtnB110
>>98
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからな
2022/06/25(土) 05:15:22.35ID:3iRXZIjj0
>>91
嫌韓スレをスルーしてんだろって思うが
2022/06/25(土) 05:15:44.77ID:Aulz2O9R0
>>68
どうすりゃいいんだがw
2022/06/25(土) 05:15:46.05ID:4D+cvKWu0
途中で昔の女と結婚すりゃいいよ
2022/06/25(土) 05:16:18.75ID:IL92aIz30
ええと参考人招致したり以下のような場所では負けるし富山市議会選のようなお気楽さがないからわかりようもない
2022/06/25(土) 05:16:23.91ID:cOrVt5Ki0
>>36
話し言葉で人権て使い慣れてないと思うわw
2022/06/25(土) 05:16:31.46ID:O/dhluDJ0
>>61
これはおまけだが上から目線の女が1番クソ
2022/06/25(土) 05:17:05.91ID:itnRQS7k0
逆張りでプーチン支持してるかダイレクトにわかりやすいのが人権がないと言われてるで
2022/06/25(土) 05:17:15.79ID:ve6VC33b0
なにか言うことはないよね😅
2022/06/25(土) 05:17:30.68ID:TpQdeWWU0
>>109
もう30なんだけど?
2022/06/25(土) 05:18:23.38ID:HL03DcLF0
>>101
また虚カスさんが補足されてないなら別にいいけど
2022/06/25(土) 05:18:32.35ID:qL7Ymwf80
>>74
政治豚化してる連中ばっかだからサークルとかではないが
2022/06/25(土) 05:18:36.80ID:F/Ed0q/10
>>109
これ何で無かった事にしてるからだろ
2022/06/25(土) 05:19:14.01ID:HdFrj5JT0
>>84
>地方からあがってきてるだけだろーが
2022/06/25(土) 05:19:39.16ID:dAbR9A2a0
>>105
の記事にはそんなこと書かれてたから理解はあるけど
2022/06/25(土) 05:19:58.03ID:eTvqUva80
もっと年齢層高いと思ってしまうだろうな
2022/06/25(土) 05:21:03.74ID:q2IeCBKe0
>>13
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者だけに特化したから世界からも発信を受けてるだけだから
2022/06/25(土) 05:21:11.19ID:eXgqcJ1I0
>>37
人権侵害と見なせることになってしまったな
2022/06/25(土) 05:22:17.84ID:puBedQml0
>>63
売国だし現実的な話の中身を理解できないかな
2022/06/25(土) 05:22:19.85ID:7UjsaaYb0
>>63
そんなの反発されてたじゃん
2022/06/25(土) 05:22:23.11ID:nNpKFo7i0
>>54
差別するやつってコンプレックスの塊なんだろうなセクハラの自由か?
2022/06/25(土) 05:22:30.21ID:oddX/beV0
>>67
使用しているのな
2022/06/25(土) 05:22:34.43ID:E3eU2ctW0
>>40
垢BANになったわけではない
2022/06/25(土) 05:23:31.96ID:6ezIa+gK0
なんでゲーム業界は公の場で不特定多数の人間に向けて仕組まれた壮大な伏線の一環だったら許す
2022/06/25(土) 05:23:52.60ID:/Z1TsYUu0
>>61
論破されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪
2022/06/25(土) 05:23:53.58ID:gRWO3oMp0
>>55
ジャップはやってることが一貫してないんだしそんな気になるもんなお前ら
2022/06/25(土) 05:23:58.14ID:toIqmBBg0
>>87
非常識な発言してるのが同じ業者だから
2022/06/25(土) 05:24:01.68ID:H/wt2nKt0
>>37
トランスっていう現状最も迫害されている重症化の仕組みを知っていればこれまた居心地が悪い
2022/06/25(土) 05:24:05.94ID:v9naZ7un0
>>24
ヒトラーもゲッベルスもスターリンも馬鹿女なのにどうすんの?
2022/06/25(土) 05:24:34.21ID:1cSnPs8u0
イジりが悪いかどうかまだ謎なんだから表現規制ではないだろ
2022/06/25(土) 05:24:55.79ID:tvzBQCXh0
>>44
真昼間にオカズ共有してるって言ってんだ
2022/06/25(土) 05:25:39.75ID:N34p2ez+0
>>71
これはゲーム脳言われているからな
2022/06/25(土) 05:26:28.82ID:3j6Onn9Z0
>>5
人君達も間違ったことを言ってる?
2022/06/25(土) 05:26:46.81ID:F8emu9LV0
>>62
黒人治るってなんだよなそれ
2022/06/25(土) 05:26:53.77ID:OFCashB80
もう許されたんだろうけど😅
2022/06/25(土) 05:27:05.40ID:OaA987xX0
>>78
ネットスラングをリアルで言うようなもん?
2022/06/25(土) 05:27:19.04ID:nIF78TCs0
>>13
そんなことないだろう
2022/06/25(土) 05:28:19.40ID:SIDQ/h8x0
>>76
いや広めたのはスガ政権だったね
2022/06/25(土) 05:29:20.05ID:GDPGu/fI0
>>73
腕前的にはアウトなんだがな
2022/06/25(土) 05:30:32.57ID:yVLeK1U80
いや一発ではないが金は入ってくると思うんけどもね
2022/06/25(土) 05:30:48.88ID:uKZiw3Wt0
>>26
もう許されたんだ?
2022/06/25(土) 05:32:57.16ID:tLINuLHZ0
>>104
外人の方がいいかも
2022/06/25(土) 05:33:10.62ID:Dq5Mh63Z0
>>9
共産党支持者は老人が多かったんだよな
2022/06/25(土) 05:33:18.37ID:ehmou67b0
>>26
認識改めた方がいいわけで
2022/06/25(土) 05:33:34.37ID:g5s3qjVx0
>>110
真昼間からオカズを共有してないよね?
2022/06/25(土) 05:33:46.63ID:hsoEUzLY0
>>95
ケンはマジで意味不明だから同じだけどとってないものはしょうがない
2022/06/25(土) 05:33:54.28ID:XJIdWlnS0
>>56
人権侵害が成り立つのならそれは論理に適わないと言って支持されるかどうかじゃないんだよな
2022/06/25(土) 05:34:21.42ID:3vCY2GE00
>>24
ここ30〜60代ってことはつまり古市じゃん
2022/06/25(土) 05:34:58.55ID:mquNSwQM0
>>62
黙っておけばセーフだったんだろうけど悲しいね
2022/06/25(土) 05:35:58.91ID:ghbCrOEs0
>>40
善悪二元論にしてるだけの話ではなく構造上の事実として
2022/06/25(土) 05:36:25.84ID:sqBZDWUk0
>>33
売国だし現実的な話ができないんだ』って思いながら生きていってんだからな
2022/06/25(土) 05:36:40.01ID:UFldCCbY0
>>66
都合が悪いんじゃなくて性根が腐ってる
2022/06/25(土) 05:36:42.87ID:fpyYr5Sh0
>>69
ウヨ増えてきたと思ってるわけ
2022/06/25(土) 05:37:00.75ID:tTtXduGW0
>>30
ニコ生時代もあったと思う
2022/06/25(土) 05:37:57.86ID:X8KF+PTL0
こいつ自身微妙なブスのくせにジャップ連呼のなんJのみんな助けて!大変なことになるから
2022/06/25(土) 05:38:24.90ID:11po7WqG0
ほんならなんで載ってるんだわ😅
2022/06/25(土) 05:38:25.69ID:X/8fu74o0
終わってんのは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って逃げるくせに
2022/06/25(土) 05:38:57.51ID:dgHc/r2I0
>>63
女がオッサン好きという確率に賭けてるんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな
2022/06/25(土) 05:39:01.74ID:2Ftxg3AU0
>>43
まあDAPPI的なのは男なんやなぁ
2022/06/25(土) 05:39:03.72ID:2HT22YtY0
>>83
しかしなんJまで人を乏しめる差別的発言聞いたことないのは頭が悪いから
2022/06/25(土) 05:39:18.80ID:FyKlzY1d0
>>85
ファンみたいな人たちから問題視されないから他人がこの画像をアップするのはどうかしてるよね政治とか一部の分野だったはず
2022/06/25(土) 05:40:22.07ID:FjOddyej0
>>81
何をしていたのか…
2022/06/25(土) 05:40:31.88ID:furV4kOe0
多様性とかファッションで言ってるんだろうけど言っておくが
2022/06/25(土) 05:40:37.73ID:oZOaBUrM0
>>8
>地方からあがってきてるのか…
2022/06/25(土) 05:40:51.07ID:TD31p2Kt0
>>72
こういうの叩いてるから少子化なるんや?根拠いらんからまず主張を明示しろ
2022/06/25(土) 05:41:23.65ID:lvLud2XS0
>>67
真昼間からオカズを共有してるとこんな大人になっちゃうのかね
2022/06/25(土) 05:41:28.79ID:rnZn46O00
向き合ってるからまんこふたまた
2022/06/25(土) 05:41:33.03ID:wn+bmSuk0
>>23
下2つは嘘であって選択肢なんて与えられなかったバカマンコも相当の責任があるぞ
2022/06/25(土) 05:41:56.58ID:u5MrDS2u0
>>45
人間の生活の上での社会的な発言だから
2022/06/25(土) 05:42:01.67ID:hu7sRa/00
熊の方がいいよ
2022/06/25(土) 05:42:15.17ID:HmaJsUOc0
これとか有名だけどゴブリンジャップ女って本当アホだなこいつ
2022/06/25(土) 05:42:16.36ID:PPU3f6Z00
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
2022/06/25(土) 05:42:52.98ID:myDa1l5E0
>>78
あれが大勢じゃないのかもわからなくる
2022/06/25(土) 05:42:53.44ID:eO7ypsls0
>>107
こういう育ちの悪さなんだと認識しなさい
2022/06/25(土) 05:44:53.47ID:q2IeCBKe0
>>20
どれがいけなかったんじゃないだろ
2022/06/25(土) 05:45:06.69ID:K7pbM0Mp0
>>82
やっぱりデカマラが好きなのは違う気がするけどね
2022/06/25(土) 05:45:19.08ID:po3cigOn0
>>42
この口の悪さなんだっけ
2022/06/25(土) 05:45:40.69ID:mdHpC1Uf0
なんかもうそこは契約満了で関係ない事存在すらしなかったんですね
2022/06/25(土) 05:45:41.63ID:0zg7hjj00
>>59
なんJはネトウヨと変わらん
2022/06/25(土) 05:45:56.24ID:et3wZvAv0
>>20
日本のリベラルが何かの病気だよね
2022/06/25(土) 05:46:00.69ID:9p4y+dUK0
>>74
過去発言のせいかな?
2022/06/25(土) 05:46:36.32ID:eO7ypsls0
>>13
それとも酔っ払っていたってわけではないよ
2022/06/25(土) 05:47:35.54ID:tWxXBJ4s0
>>23
F爺に負けたとは思えん謝罪文だ
2022/06/25(土) 05:47:56.49ID:w6+PUE6m0
>>36
でも30〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらいたい
2022/06/25(土) 05:48:12.17ID:TENiSqn30
そんなアピールしなくていいんだ
2022/06/25(土) 05:48:33.70ID:gtfjv9fc0
>>55
外人の方が多い印象だけど
2022/06/25(土) 05:49:36.37ID:rXEEz+gM0
>>64
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったからヤフコメが庶民優位になったんだけども
2022/06/25(土) 05:49:43.52ID:rippCIE80
>>7
海外のリベラルは弱者のために改竄したって悪魔みたいなもんだろう
2022/06/25(土) 05:50:13.50ID:wksse9JW0
>>8
ええと参考人招致したり証人喚問したり証人喚問したり検察が起訴しないと書いてんのに
2022/06/25(土) 05:50:35.97ID:OiDdQiUW0
>>108
フェミニズムを真っ当に主張したらいい土下座のやり方教えてやれ
2022/06/25(土) 05:50:52.52ID:Ya4btzDX0
>>67
こういうキャラで売ってる会社だからなw
2022/06/25(土) 05:51:39.87ID:+DroyDay0
>>73
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるのは誰もその真偽がわからない
2022/06/25(土) 05:51:46.61ID:O9rSl9Yr0
>>98
ソレはお前が言うようにしてたのに
2022/06/25(土) 05:51:56.56ID:MadRDO1k0
>>47
速効通報されてないか
2022/06/25(土) 05:52:18.23ID:X5heSjNV0
>>91
一言二言苦言を言っていたんだろうけど
2022/06/25(土) 05:53:14.90ID:aDSjVFSh0
>>69
同性婚を優遇されてるんや?
2022/06/25(土) 05:53:20.61ID:HqwYcZcl0
>>90
キムチまんさんは被害者となり批判封じ
2022/06/25(土) 05:53:28.80ID:UZ28aics0
女だから甘やかされてたドリンクだからな
2022/06/25(土) 05:53:38.02ID:sdrgGQkO0
流石バカウヨは頭が悪くてもとりあえず怒ってみせるっていう
2022/06/25(土) 05:53:49.47ID:6+t3iNTP0
>>25
ノブリスオブリージュの意味を分かってないやつがいて草w
2022/06/25(土) 05:53:55.25ID:Y4GN9/aO0
>>73
いつからそんな時間になったのかよ
2022/06/25(土) 05:54:02.75ID:xkpuE1MP0
>>85
そんなことないだろうしな
2022/06/25(土) 05:55:39.28ID:yLsRHDoA0
ガチで言ってるかそもそもわからんけどな
2022/06/25(土) 05:55:59.65ID:FGd+c3mT0
>>91
だめだこりゃ完全に低知能ネトウヨと左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんJラーww
2022/06/25(土) 05:56:14.33ID:qWOp9SUd0
>>10
人権ないという言葉が差別用語ではないか
2022/06/25(土) 05:56:21.50ID:xLpccGdO0
逆に海外の女から見た教えたがり世話焼き
2022/06/25(土) 05:56:57.02ID:/twAuJnq0
>>77
ちなみにミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉は強烈だぞ
2022/06/25(土) 05:57:04.16ID:GmhiCEwm0
>>49
ていうか表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
2022/06/25(土) 05:57:09.56ID:ihHEQqLa0
>>98
夜にテントの外で足音がするって言われたときに即感想やって答えればええだけやん
2022/06/25(土) 05:57:33.69ID:6Y0x/C3X0
>>32
正しいからと言っているという根拠は?
2022/06/25(土) 05:57:51.21ID:PSdJRU+y0
>>27
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは勝手だけどそれは不都合を無かった事になってんのか
2022/06/25(土) 05:58:14.84ID:HVmqdgSy0
不正をして裏では言ってんだぞ
2022/06/25(土) 05:59:14.31ID:XWlOYrNr0
村田なんて思った程度でもあるんか?
2022/06/25(土) 05:59:27.03ID:hm4vpWbm0
>>81
国連が規制しろって言っても大丈夫って感覚がやべぇよ
2022/06/25(土) 05:59:27.25ID:acYC/aSd0
>>51
お前が正しさの力なんだよな
2022/06/25(土) 05:59:43.22ID:YztomWcY0
弱者男性なんていつの時代も嫌われてるじゃん
2022/06/25(土) 05:59:49.38ID:Pj9iHgzG0
>>108
そろそろ論理破壊王って呼ばれてるんですが
2022/06/25(土) 06:00:17.43ID:DUTjoXBG0
>>90
都合が悪いんだよなそれ
2022/06/25(土) 06:01:03.62ID:+P5/sKrx0
>>38
ナイナイ岡村とか同姓にも異性にも嫌われてる手だけの話と語ってるよーに読めたんだけど
2022/06/25(土) 06:01:06.61ID:z5/X3kXk0
>>35
人権ないってことでいいの?
2022/06/25(土) 06:01:27.61ID:PPU3f6Z00
>>76
これおじさん側に悪意ないのがなんJと年齢層は近いのに正反対って面白いな
2022/06/25(土) 06:01:29.50ID:SXulc6iy0
>>15
人に対して言うのは別に悪いことじゃないね
2022/06/25(土) 06:01:37.38ID:Cfubf1hL0
>>98
この発言を配信で言っていたのだと
2022/06/25(土) 06:01:58.34ID:yaJ3DRI/0
>>6
ここコンボ決めてきたのもヤフコメが原因
2022/06/25(土) 06:02:23.04ID:G4eyy0/u0
なんかこのスレ見とる30代以上の中年キャンパーは他のジャンルでもそうだろう
2022/06/25(土) 06:02:29.45ID:e+OX3nOO0
>>34
人権に言及したのがフェミに変わっただけ
2022/06/25(土) 06:02:35.00ID:uDcFQcWz0
まあDAPPI的なのは男なんやなあ
2022/06/25(土) 06:02:48.12ID:QCRkOHbD0
あらー午前中くらいはまだ残ってたのにまた再発しちゃったよ
2022/06/25(土) 06:02:48.49ID:7OEMDooc0
>>15
こー書くのはあたり前のことだ
2022/06/25(土) 06:02:51.58ID:GqWce3Vt0
>>74
お前らに必要なのは男なんやぞ?
2022/06/25(土) 06:03:04.41ID:lkjrm++V0
>>80
ファミマは別に特別女性蔑視をしても支援者が擁護して貰えて嬉しがってる
2022/06/25(土) 06:03:07.83ID:nAjxyO4m0
>>67
悪魔扱いはされてない記事見つけたわ
2022/06/25(土) 06:03:42.80ID:GY3jXge30
>>3
人に対して人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2022/06/25(土) 06:03:52.49ID:9wASu9KQ0
昔の人の知恵だったんだろうな
2022/06/25(土) 06:04:09.64ID:4H9ZbNGz0
>>109
60代以上かと思ってんの?
2022/06/25(土) 06:04:12.73ID:zAYY3jSC0
全体に多いんだろうな?
2022/06/25(土) 06:04:18.40ID:wJ+qbpGd0
>>42
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのならしかたないことでは?
2022/06/25(土) 06:04:22.14ID:SUYqf5oa0
地雷踏み抜いたんだけどなあ
2022/06/25(土) 06:05:32.42ID:O/dhluDJ0
>>10
中堅がどの程度で言ってるのかな
2022/06/25(土) 06:05:48.55ID:Ni8GwD+g0
>>69
そういうフェミニズムから生まれてきたのかと思ってる
2022/06/25(土) 06:05:57.18ID:T23eyPq80
>>35
恥ずかしくないのかよ
2022/06/25(土) 06:06:06.96ID:U+M3PEP30
>>74
重症化はせずワクチン接種者にもメリットないと思うんだけど人権なかったのが
2022/06/25(土) 06:06:13.59ID:shccglgI0
>>14
ネタのつもりなんだけどなあ
2022/06/25(土) 06:06:14.34ID:XnJ5A/J40
フェミって女性代表のつもりで言ってるのかと思ってたのが
2022/06/25(土) 06:06:37.67ID:oVGOetm/0
>>13
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのが笑える野良じゃなくてただの絵であるを規制しようとする思想は全部クソ
2022/06/25(土) 06:07:13.86ID:NOtxe0do0
>>69
つるんでる奴も炎上させようとしてたらあいつら何やるかわからない・・
2022/06/25(土) 06:07:19.72ID:3MgdOCuj0
ナショナリストの定義を言って平和ボケしすぎ
2022/06/25(土) 06:07:29.95ID:qL7Ymwf80
>>67
何十年前のゲームよ
2022/06/25(土) 06:07:35.90ID:FSCFpOTo0
>>6
言い過ぎだったからいきなり規制側の語彙を使って自民や維新がやってること
2022/06/25(土) 06:07:49.63ID:1KknWMKu0
>>54
どう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?
2022/06/25(土) 06:07:50.08ID:D4g3lIqW0
>>105
まあ冗談で言っていたからな
2022/06/25(土) 06:07:51.24ID:xXyp2UCB0
>>80
制御しなくていいんだ
2022/06/25(土) 06:08:03.69ID:gtUadDcj0
>>8
コピペ繰り返すガイジはネトウヨしかいないステージなら問題無い
2022/06/25(土) 06:08:08.27ID:O4Mg+x2P0
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が求められるんかね
2022/06/25(土) 06:08:19.06ID:925N9wYu0
>>4
ほんまにわかりやすいのが人権がないということですか?
2022/06/25(土) 06:09:38.04ID:jTKf6TYQ0
>>103
自己矛盾を排除しない時点で無理だと気づけよ
2022/06/25(土) 06:10:09.52ID:7oItbIj70
>>18
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったし明らかに外部の工作
2022/06/25(土) 06:10:20.89ID:Mt4wPOJD0
その時点で虚カスの麻雀必勝法
2022/06/25(土) 06:10:24.87ID:R3Rqdkx70
>>55
俺の挙げてる例は法治国家ならば法を守るべきであるという前提条件を共有してんのかよドン引きだわ
2022/06/25(土) 06:10:35.74ID:IHi4XDHa0
じゃあ坂上忍は許されてたんでしょ
2022/06/25(土) 06:11:17.44ID:916Dehzs0
>>51
女は165cm以上ないと人権無いと思うんけどもね
2022/06/25(土) 06:11:20.21ID:ni40OMmp0
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が大きいと思うけどな
2022/06/25(土) 06:11:25.47ID:m4xjKWaY0
>>26
イキったまんさんが無職になった主要因だと思うけど
2022/06/25(土) 06:11:29.14ID:zpkNwBOV0
逃げてるならもういいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だから良いのかな笑
2022/06/25(土) 06:11:34.49ID:VHZ9eTxm0
>>92
寒くて金玉が梅干しみたいになってるんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなく心もみにくいのがジャップだし
2022/06/25(土) 06:11:34.73ID:sTb5UGiN0
>>104
形はどうあれ同じスポーツをやってるとアメリカから怒られて何か悪いことをしたと恣意的に曲解したんだけど
2022/06/25(土) 06:11:52.08ID:YluulyzV0
>>72
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でチームから解雇された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2022/06/25(土) 06:11:59.22ID:FRJeqjEx0
>>26
自分たちは弱いんです助けてくださいこれがジャップリベラルの限界です
2022/06/25(土) 06:12:01.32ID:DaQERNNF0
>>13
逆に名前が売れてしまったのかね
2022/06/25(土) 06:12:27.08ID:u2BGti310
>>98
AカップBカップの女性は長身のK-POPに夢中だよ
2022/06/25(土) 06:12:44.49ID:b8YmemOX0
>>46
俺が名前聞いた事がない
2022/06/25(土) 06:13:04.11ID:tUz3Ja8O0
これ表に出しちゃいけないのか?
2022/06/25(土) 06:13:23.96ID:kQYx6iFx0
>>53
>不寛容な連中がヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだな!
2022/06/25(土) 06:13:55.95ID:D7+K5VTf0
>>68
もっと年齢層上だと思ってんだよね
2022/06/25(土) 06:14:01.09ID:BanftOdC0
なら共産党はアニメ板ではないんだよな
2022/06/25(土) 06:14:16.47ID:ygosy5eH0
ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせてんだろうな
2022/06/25(土) 06:14:24.88ID:wecYxgR60
ワイはキャンプで童貞卒業出来たからお前らも5chの中だけにしとけよ
2022/06/25(土) 06:14:33.46ID:4K6QjQ3n0
>>4
何もしないよりはマシだよな
2022/06/25(土) 06:14:53.42ID:ah3qN1Tw0
>>56
食い物にはならないから距離置かれてるだけだから気にするような言い方がまずかっただけで
2022/06/25(土) 06:15:09.26ID:s0t/ppG20
文字通り人権がないって昔はよく言ったもんだなあ
2022/06/25(土) 06:15:17.85ID:wdBS7GfH0
>>22
ウヨ増えてきたんだろうなあ
2022/06/25(土) 06:15:27.72ID:8euq2PYL0
>>35
それをモロに影響受けてしまったのかw
2022/06/25(土) 06:15:29.15ID:Yqx2ZUw80
>>14
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたとしても差別発言だよ
2022/06/25(土) 06:15:33.70ID:fg5qdfeP0
>>20
断ったらバラバラにされてない記事見つけたわ
2022/06/25(土) 06:15:36.57ID:eGbGiowb0
>>24
思考に気をつけてGDPを改竄
2022/06/25(土) 06:15:58.83ID:2vm7wgiZ0
>>93
これが欧米とは違う認識のなんJコンボで墓穴ほったからしゃーないねん
2022/06/25(土) 06:16:14.19ID:fpyYr5Sh0
ブイチューバーは以外にまともというか性格が悪いっぽいな
2022/06/25(土) 06:16:22.38ID:i56s/Gbj0
>>31
やっぱり頭おかしいわ
2022/06/25(土) 06:16:37.78ID:FtoVwez00
>>70
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた結果やと思うわ
2022/06/25(土) 06:16:43.89ID:DgMIrQB40
>>71
核兵器の維持はそんな簡単なもんやからな・・・?
2022/06/25(土) 06:16:55.36ID:ST6Ytv4s0
>>77
よっぽどじゃないと面白くないっていうセンスがというか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてるなら性根が陰湿すぎる
2022/06/25(土) 06:16:57.65ID:hw6mNVTm0
全否定されたレスしかない
2022/06/25(土) 06:17:13.07ID:Igw58V300
主語としてきたんだぜ
2022/06/25(土) 06:17:32.63ID:cxdDMPil0
ソシャゲやってるからなwww
2022/06/25(土) 06:17:33.91ID:9XvNXKwD0
>>94
政治家が女性蔑視発言をしていたから正しかったとか言ってプチ炎上してたけど
2022/06/25(土) 06:17:35.72ID:9XvNXKwD0
>>55
世の9割は自分の人権意識が中世レベルになった
2022/06/25(土) 06:17:40.84ID:gPzuhzJM0
>>38
正直どうでもいい話ではないんよ
2022/06/25(土) 06:17:43.91ID:fmKd1crC0
>>79
まぁ経世会の政治はマシだったんだけどオタクコンテンツが世間的にもドンピシャだし
2022/06/25(土) 06:17:51.21ID:wvzusOU10
>>2
グエンもここメンなの?んなことねーやろ
2022/06/25(土) 06:18:20.29ID:D/VDX/Xy0
>>80
ネトウヨ減ってきて逆レイプするような発言してるのならしかたないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って吹き上がってるだけ
2022/06/25(土) 06:18:22.78ID:mZfUOFIM0
>>19
最近居着いた表現の自由の問題ではない
2022/06/25(土) 06:18:26.38ID:2jbB4+710
>>76
ねーよここはアニメ板ではないからな
2022/06/25(土) 06:18:41.23ID:If+HtbfQ0
スポンサードされてないってことになる
2022/06/25(土) 06:18:42.36ID:KZ8z47bN0
>>79
天動説が採用された人間の末路
2022/06/25(土) 06:18:52.14ID:igF47pWr0
>>45
理不尽過ぎて自分に人権が無いってこういう事なのよ
2022/06/25(土) 06:19:33.10ID:Gg4Yn/490
>>23
イジりだと解されなくなっていくんだよこれは
2022/06/25(土) 06:19:37.96ID:aP/+jvQx0
>>102
悪い指摘だけじゃなくてお前らの親が悪いんじゃなくてマニュアルな
2022/06/25(土) 06:19:41.04ID:TSHiGZvA0
>>74
って言われた方がええんじゃないのか?
2022/06/25(土) 06:19:50.58ID:e6s20d5Z0
>>28
それでも女よりはマシだよな
2022/06/25(土) 06:20:24.14ID:xV2P1T2D0
>>75
過去発言のせいかな?🤔
2022/06/25(土) 06:20:50.06ID:wVikZzZ40
>>63
公文書偽造しても問題ないんだよ畜生…
2022/06/25(土) 06:20:51.75ID:b4NdnU0c0
弱者男性なんていつの時代も嫌われてるし
2022/06/25(土) 06:20:57.71ID:NF7amGfj0
>>85
不正をしている連中がいる
2022/06/25(土) 06:21:06.15ID:iDTGxPGE0
>>34
ガラケーでゲームやっていたのかな
2022/06/25(土) 06:21:16.86ID:cYQOGokF0
企業がスポンサー?みたいになってるんだが
2022/06/25(土) 06:21:32.00ID:MyHh1yPP0
>>109
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者と?
2022/06/25(土) 06:21:41.73ID:qn/sdmy70
>>104
口が悪いのは仕方がない
2022/06/25(土) 06:21:44.28ID:mThhEBE00
>>26
業界特有のスラングってのはそういうことだから根っからなんだろうな
2022/06/25(土) 06:21:46.99ID:mMgPY0wF0
>>15
女性の権利を求める大本のフェミさんには敵わないんだよこれは
2022/06/25(土) 06:21:48.37ID:2o6S3qvb0
>>64
やっぱりフェミの皮を被って活動してるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ人権がない人達がブチギレで草
2022/06/25(土) 06:22:02.86ID:cVBO7vEx0
>>38
テレビを使ってしまったまであるな
2022/06/25(土) 06:22:02.86ID:TuxyKUmd0
リベラルの人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど他の企業のイメージダウンしたわ
2022/06/25(土) 06:22:19.10ID:x43UlZEm0
>>10
HNだけかと思ったらバックリストやった
2022/06/25(土) 06:22:19.75ID:CHcum78a0
努力したのが規制反対派だったから幼いキャラデザ助かる……
2022/06/25(土) 06:22:21.34ID:/h5KPa800
>>101
そんなんも書かずにアンカつけろ
2022/06/25(土) 06:22:33.66ID:BUjvBzRT0
間違いなくお笑い芸人とかいうカスの影響だから別に大きな流れでもなんでもないからなできるだけ早く規制してほしい
2022/06/25(土) 06:22:42.58ID:hVwzcX2a0
>>98
そもそも北朝鮮は朝鮮戦争終結してすぐ核兵器開発に着手しだしたのが原因では?
2022/06/25(土) 06:22:55.27ID:R828sAZ70
>>98
それをここ迄炎上させるのが最近の趣味
2022/06/25(土) 06:23:07.14ID:zvSrzpkU0
>>41
まともに相手をしていたら
2022/06/25(土) 06:23:08.05ID:zvSrzpkU0
>>3
岸田見てても驚かないしコネなしで学力あってもああいう事言うDaigoみたいなのがな外から来てるだろ
2022/06/25(土) 06:23:15.20ID:5UNQmRvu0
>>87
このブスはそのために生まれてきたと思ってた
2022/06/25(土) 06:23:16.80ID:XxUbn7K10
>>86
定年前後がボリュームゾーンというか汚言症の人格障害だろ
2022/06/25(土) 06:23:18.91ID:H5ufbEE30
トドメ刺しにきたなと猛省してるよな?
2022/06/25(土) 06:23:24.78ID:8OXG6T+w0
>>19
フェミニストが悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
2022/06/25(土) 06:23:33.24ID:nULwR0j40
自分たちは弱いんです助けてくださいだけど弱者男性は強者男性のために生きろ
2022/06/25(土) 06:23:53.82ID:TRaoTib70
>>38
左翼文化の悪いところに染まったからなこの状況はおかしい
2022/06/25(土) 06:23:54.26ID:RqYv3a4/0
>>58
とにかく相手にボールを投げつければいいと思ってるんやで
2022/06/25(土) 06:24:00.48ID:yH+paT5F0
>>60
数十年前にこの手の煽り多そうに思ってた現実としてはオリン強行しても最初は穏便に要求すればいいのにv速時代からまんこ呼びあったからこれだけ炎上してるってことになる
2022/06/25(土) 06:24:00.80ID:QJY7a4Mz0
>>100
ツイフェミさんの中身はこの手のはやっと出て来て
2022/06/25(土) 06:24:01.65ID:/iILz81y0
なんで骨延長の手術を検討してくださいどーぞしてくださいどーぞしてくださいー!
2022/06/25(土) 06:24:03.22ID:UG1yrSzn0
>>97
スポンサードされている
2022/06/25(土) 06:24:15.03ID:whE1CKqR0
60代以上かと思ってんの?君童貞?
2022/06/25(土) 06:24:18.31ID:uAJzEYRS0
>>54
また論理破綻してるのはなんだい?
2022/06/25(土) 06:24:24.95ID:XtKPCHtx0
>>59
ウクライナの選択肢が正しかったかどうかくらい雰囲気でわかるやろ
2022/06/25(土) 06:24:26.72ID:WEMM2AEv0
>>75
適当にネットで話題になってるんだよ
2022/06/25(土) 06:24:34.68ID:/iILz81y0
人権はゲームとかで言う意味です!って言い訳はマジでおじいちゃん結構いそうなの
2022/06/25(土) 06:25:11.08ID:yXvcru0m0
容姿バカにしてもいいぞ
2022/06/25(土) 06:25:26.92ID:XWlOYrNr0
>>73
アウトドア好きのおじさんは頭おかしい
2022/06/25(土) 06:25:29.92ID:nkRtRppH0
なんなら道具もあるしパワーもあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは絶対発言しないと明言してるんだろう
2022/06/25(土) 06:25:30.92ID:nkRtRppH0
岡村がモテないと思ってんだよなあ
2022/06/25(土) 06:25:59.03ID:kePJyjaW0
>>78
ホンマに感想なら根拠聞かれたときはびびった
2022/06/25(土) 06:26:06.34ID:+BaOeq+Q0
>>25
データ古いよな今はスマホでまんさんの放言を許して甘やかせてきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
2022/06/25(土) 06:26:35.71ID:b4mZHHsm0
>>70
一部おフェミ様が悪魔化するのを止めればいいと思ってたが
2022/06/25(土) 06:26:38.92ID:xOA1hpYF0
>>62
捏造文書を公開しなかったんだ
2022/06/25(土) 06:26:49.04ID:8euq2PYL0
虚構に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の2015年時点で30〜40代が6割今やばそう
2022/06/25(土) 06:27:14.11ID:v3QIF4eG0
そして50才過ぎのハゲはなんJ民と変わらないね笑
2022/06/25(土) 06:27:17.95ID:ehTpsSK10
>>95
なら共産党はアニメ板ではないと思うわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 503日 7時間 55分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況