X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5f-9xOr)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:27:32.95ID:Fmmc4fOJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602315809/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/06(日) 18:45:51.89ID:qDpuTSGr0
>>908
今どきは普通のキーボードでやってるみたいよ
miri選手は旧リアフォ静音45gを使ってるってホームページのインタビューで言ってる
2021/06/06(日) 18:56:48.03ID:Z6Y3zCjc0
>>910
テレビ局によって違うらしい
NHKはステノワードだと
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:02:30.54ID:2zFk45K10
リアルフォース最高
2021/06/06(日) 19:30:30.66ID:Y1tDi8Nv0
ステノワード 先日オクに出てたな
すごい値段ついてたみたいだが
2021/06/06(日) 20:03:12.17ID:Oy4+toxk0
>>913
定価24万円だからそこまでは高くないよ
2021/06/06(日) 20:59:38.21ID:Y1tDi8Nv0
>>914
互換品とかないよね
本体は富士通製かな
2021/06/06(日) 21:06:38.19ID:qDpuTSGr0
>>911
コンピューターの性能も上がってさらにAIとか音声認識の時代だし、普通のキーボードとかタッチパネルでやってたりもするみたいよ
https://www.nhk-bc.co.jp/special/subtitles/
https://www.nhk-g.co.jp/subtitle/broadcast/
2021/06/06(日) 22:54:04.35ID:qDpuTSGr0
>>895
旧リアフォのキー寿命の3000万回以上を10年で達成するには
週5で8時間使うとすると1日あたり1.2万回くらい
2.5秒に1回以上のペースで打鍵しないといけない
2021/06/06(日) 23:05:19.31ID:59AXJj0Z0
高橋名人
2021/06/07(月) 00:00:23.46ID:aJA8qCK20
レーザークリーナーがあれば、鉄板のサビ落とせるんじゃね?塗装ごと除去されてサビ始めたらレーザークリーナーの繰り返し
2021/06/07(月) 00:42:16.68ID:o09AqD2Q0
Enterキーだけ、毎回固くなるんだよね
おれの打ち方が特殊なんだろうか
2021/06/07(月) 00:53:38.68ID:pYkyBk520
力任せにキーを叩きつけている人がたまにいるよね。
そういう場合はキーバーすぐダメになっちゃうかもね。
922不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:11:26.97ID:U3uGJSItM
>>901
早くこなすことが求められる仕事なのに、早く終わらせると給料安いってなんか切ないな
2021/06/07(月) 12:42:02.69ID:g+irt0vD0
>>920
他の2Uキーとハウジングごと交換
よく使うキーは白い粉吹いてくるね
2021/06/07(月) 12:44:07.41ID:HHxU28oaM
初歩的な質問かもしれませんが、テンキー含めて全て静音のものが欲しい場合は、静音のフルキーボード買うしか無いですよね?
外付けのは確か通常のモデルしか出てなかったかと思うので。
本当はテンキーレス+外付けテンキー左側という環境を静音で実現したいのですが、やはり難しいでしょうか。
2021/06/07(月) 12:56:13.53ID:8SylWZjAM
外付けテンキーに静音リングはめたらいいんでないの
通常モデルでも思ってるほどうるさくはないけどね
2021/06/07(月) 13:56:20.53ID:V+pRgm4nM
45g最高だった
2021/06/07(月) 18:54:31.81ID:C+lRosS20
静音モデルってラバーとかプランジャが違うんだっけ?
だったら移植すればテンキー静音ver作れるんじゃない?
2021/06/07(月) 19:25:54.06ID:dEw6xtl30
東プレのサイトには説明がないが、HHKBの構造によるとちょっと違う。

HHKB Professional2 Type-S 特長
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2_types/feature.html

ただ、東プレの場合は静音と非静音でキーストロークが一緒なんだよな。
HHKBとは静音の実現方法が違う可能性はある。
2021/06/07(月) 19:43:24.15ID:dEw6xtl30
>>924
向かって左側。フルキーボード。
向かって右側。テンキーレス。

これで完璧じゃなイカ?
2021/06/07(月) 20:37:30.55ID:C+lRosS20
>>928
ハウジングの外寸同じなら移植出来そう
2021/06/08(火) 11:56:57.94ID:eOgptxkR0
>>924
素直に静音フルモデルを買ってそのまま使う
すでにテンキー別ならば静音リングを噛ます
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:16:03.54ID:xNSLBvb50
ここのやつらいまだにWindows7使ってそう。
2021/06/08(火) 20:39:13.84ID:qASFLRa00
XPだけど?
2021/06/08(火) 23:13:52.40ID:dNXdhrTx0
>>929
その発想は無かったですが机上のスペースが、、、
見た目気にせず、なおかつスペース確保が許されるなら最強の案かもしれないです。

>>931
それがすでに静音のテンキーレス持ってるんですよねー。。
通常のテンキーレス買って静音リングつける手間とコストを考えたらフルキーボードでもう一台買ったほうがいいかなと考えてます。
2021/06/08(火) 23:31:13.25ID:eOgptxkR0
>>934
だったらその静音テンキーレスと
別途無線テンキーを買ったらいい
テンキーもリアルフォースにしたいならそれもいいのでは
但し有線だけど
2021/06/09(水) 00:50:17.57ID:iiSd1qAe0
簿記持ちのエンジニアだけど、カシオの一万円の価格帯の電卓に青歯モジュール載せたのを出してくれないかなと思う。
東プレのテンキーを触ったことがあるけど、欲しいのは電卓の打鍵感であって東プレのキーボードの打鍵感ではないことに気が付いた。
2021/06/09(水) 01:24:25.80ID:ZuHV8LYb0
有線ならCASIOからも出てるけどな
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 16:39:14.02ID:83aYSfhx0
旧リアフォを中古購入したはいいんですけど、難敵のサビのことを失念してました。

みなさん旧リアフォ使ってた頃は、サビ対策ってどうしてたんでしょうか?
もう製造中止の商品なんで大事に使いたいんですよね

ちょっと調べた限り、防錆やサビた後の対処でいろいろ工夫されてる方もいるようですけど
2021/06/09(水) 16:49:28.99ID:9OTfyfBS0
サンドブラストかけて自家製亜鉛めっき
2021/06/09(水) 17:14:44.91ID:pFMG1Fq7M
錆落として塗装
2021/06/09(水) 18:22:40.95ID:0i/AQojBM
オレンジ色とかで塗装したらオシャレな感じになるかな
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:52.71ID:83aYSfhx0
>>939
亜鉛メッキ良さそうですね
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:47:59.77ID:83aYSfhx0
>>941
一緒に本体カラー自体塗装して変えちゃう人もいるみたいですね
2021/06/09(水) 21:05:39.13ID:tC5gBMp+d
旧リアフォだと塗装、メッキ。
まぁ、完全な素人なら東プレに修理依頼が無難
2021/06/09(水) 21:24:25.72ID:dL+flykv0
修理に出したら、メッキ塗装お願いできる?
2021/06/09(水) 21:26:16.76ID:InxNoqytM
よっしゃ、俺がオレンジ色に塗装しといてやるw
2021/06/09(水) 22:32:21.06ID:LRxWkSDv0
お酢に漬けたら、錆も少し落ちたが塗装がまる禿げになった
2021/06/09(水) 23:13:43.68ID:y9WKTCv80
やっぱり道具は使う人に似るんだな
2021/06/09(水) 23:31:06.58ID:LRxWkSDv0
ハゲてないとは言い切れない
時を戻そう
950不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:31.87ID:u/6HxfC8M
亜鉛メッキなんて素人が扱えるもんじゃないだろ
何もかも溶けるぞ
2021/06/10(木) 11:46:58.33ID:xbatEnsjd
1.6mm程度のペンタイト板じゃあHDZ35あたりでもグニャグニャにひん曲がるよな。
せいぜいEP処理がいいところ。
キーボードとかの用途ならジンクリッチ塗装とかで賄えよ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:02:01.73ID:JOv35Cjo0
>>951
「ROVAL 常温亜鉛メッキ塗料 ローバルスプレー」
って商品を使おうか考えてたんですけど、
こんなのでもグニャグニャになりますかね?
2021/06/10(木) 18:46:58.16ID:fOqsFxZc0
サビ転換塗料は不適?
2021/06/10(木) 18:54:19.45ID:Is7yhdWr0
>952
ローバルなら常温タイプだからそのまま濡れるな
2021/06/10(木) 18:55:05.56ID:Is7yhdWr0
サビ転は上塗しなきゃ見た目がヨロシクないんじゃない
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:12:22.29ID:JOv35Cjo0
>>954
よかった、大丈夫なんですか

ローバルスプレーの後に上からカラースプレーで色付けしても大丈夫ですかね?
2021/06/10(木) 21:32:13.20ID:Is7yhdWr0
やったことないけど、ミッチャクロンが必要だとおもわわれ
2021/06/11(金) 01:21:58.13ID:ALBuqAX+0
>>950
サンポール系の洗剤使って割と手軽に出来るぞ
仕上がりも強力でメッキ層の厚さも申し分ない
廃液がどうのと言って来る奴がいるが、逆に言うとデメリットはそこしかない
2021/06/11(金) 03:45:09.14ID:nrTG49h90
プライムデーでR2-JP4-BKを買おうと思ったら新品売ってないじゃないかorz
プライムデーまでに在庫復活してお願い
960不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Q3aY)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:29:15.53ID:+EqIlaTfM
キー55gが好きなワイは異端なのだろうか・・・
2021/06/11(金) 10:40:05.13ID:pzNfIh0zd
55gは外人に人気
2021/06/11(金) 12:06:31.75ID:ku7Zq5JEM
異端だろなあ
リアフォは45gですらメカニカルやリベルタッチなんかと比べても
かなり重めに感じるし
2021/06/11(金) 12:37:10.77ID:3bFYKcgJ0
普通の範疇だと思う
メンブレンは一般的に50〜60g
メカニカルは赤・茶・青がそれぞれ45・55・60g
リベルタッチは35・45・55g
個人的には、LibertouchはRealForceよりストロークが浅く感じるので、対比的に軽く感じることはあるかと思う

なんにせよ、自分がいいと思ったものが一番だよ
かくいう自分もall55gの日本語配列が出たらたぶん買う
2021/06/11(金) 12:40:49.23ID:pzNfIh0zd
自作キーボードで人気のあるタクタイル系スイッチには
50〜60gのやつがゴロゴロある
日本人の好みが軽いのに偏ってるんだよ
短いスペースに合わせて手首を寄せて打つ傾向あるから
負担がかかって軽いのを求めるんだよ(偏見丸出し)
2021/06/11(金) 13:58:42.50ID:GYMb6pzUa
1日8時間はキーボード打って疲れない、数年経っても何ともないなら55gで問題ないし合ってるんだろ
2021/06/11(金) 18:19:39.05ID:joZRGQ9n0
メンブレンとか50〜60gだし
大抵の日本人は軽いの求めてないんじゃない?
2021/06/11(金) 18:33:32.38ID:Mp/s1ksmd
>>966
複数の選択肢から選ぶならまだしも、重さによる違いを知らない人たちが使ってるものは参考にならないんだけど
東プレでも業務用モデルは30gや25gがあるんだし
2021/06/11(金) 20:12:10.35ID:ku7Zq5JEM
>>966
メンブレンの押下圧表示はあまりあてにならないよ
今手元にある
バッファローBSKBC02BK(62g)
ビット・トレード・ワンBFKB92UP2(55g)

共にリアフォ91UDK-G(all45G)より軽く感じるし
実際軽快に打てるから
2021/06/11(金) 20:15:03.95ID:Pmk8qwVzd
>>952
メッキスプレーは塗装やんか。マジ物の亜鉛メッキはドロドロに溶かした亜鉛鉱の中に母材を浸すんだぜ
2021/06/11(金) 20:34:17.60ID:/vFcg5tl0
>>963
リベルタッチのカップを全キー35gで使っててリアフォの45gモデル購入したが
キーがオンになるまでのストロークがリアフォの方が深くて指が疲れてくる。
結構な撫で打ちが癖になってるから尚更ストロークの深さが指にくる、急いでると打ち漏らしも気になるし
我慢しきれなくなって昨日APC付きの30gモデルをポチッてしもたわ。
2021/06/11(金) 21:02:42.60ID:Mp/s1ksmd
動作点、平均点、底打ちで重さが変わるのにメーカーによって表記が統一されてないから紛らわしい
972不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-PV/9)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:44:35.60ID:dHSG2YtWM
ふるさと納税で日本語R2JP3を手に入れました。
そこで、Fnキーを別のキーに割り当てたいのですが、どうやれば良いかご存知ですか?

今まで使っていたFILCOは、アプリキーだったので。
2021/06/12(土) 00:32:49.61ID:jhHMln0P0
>>970
わかるなあ。同じ理由で同じものが欲しい。キースペーサーも使うのかな?
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:02:46.76ID:3sj7rkIi0
ままままままんんんこここここ
2021/06/12(土) 19:59:43.74ID:E9sbx6q20
>>974
35gを使ってんすか?
2021/06/12(土) 22:09:35.71ID:z/dBo4ZX0
うわ
2021/06/12(土) 22:57:59.70ID:vSaV3R0r0
>>973
スペーサー二種類とも試してみたけどストローク変わりすぎて話にならなかった
APCでキーオンの深さ調整だけで事足りた。

それにしても3mmのスペーサーなんて使う奴いないと思う。
1mmのスペーサーがあれば試してみたいと思うが。
2021/06/13(日) 04:09:24.62ID:GZUCjQCB0
>>977
ありがとうございます。すごく参考になります。僕の想像とほぼ同じでした。
しかしスペーサー2種類をお試しとは、相当な労力とお察しします。
979不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Cdqd)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:47:31.73ID:uchf65Ve0
R2-JPV-IVの購入考えてます
黒とアイボリーどっちが良いと思いますか?
机は焦げ茶なので黒の方が馴染むかなと思うのすが、アイボリーの方が単体で考えると好みです
2021/06/13(日) 08:33:04.38ID:b/KeI/4jd
どれをお使いになっても、同じようなものですが。
2021/06/13(日) 10:26:45.77ID:jk2gsYlCr
黒が無難じゃないか?
2021/06/13(日) 10:30:00.92ID:PR6axuAhd
>>979
他人に貴方の好みは分からないので
最初から他人の好みを聞きたいだけなのかハッキリしなさい
2021/06/13(日) 10:33:58.88ID:PR6axuAhd
不用意に黒を進めると老眼で印字が見えないとか
イチャモンをつけられるリスクがあります
2021/06/13(日) 11:13:20.41ID:jk2gsYlCr
ゴールドの文字なら普通に見えるんでない?黒に黒文字を選んだならわかってたことだろうしw
2021/06/13(日) 11:49:33.43ID:PVMd7WPh0
ひらがなの印字が欲しけりゃアイボリー一択
ただし手垢は目立つし日焼けもするぞ
黒は埃が目立つ
2021/06/13(日) 12:30:36.31ID:aqy6bTwU0
日焼けするのって筐体だけ?
キーキャップはPBTだからしないよね
2021/06/13(日) 12:36:02.79ID:Xi+Lfi/cd
値段的に黒ならR2-JP4-BKになるけど
R2-JPV-IVとは仕様が違いすぎてリアフォは
買うときに迷うんだよな
2021/06/13(日) 13:09:23.46ID:t2HOb/q60
>>979
見た目だけなら黒かもしれんが
視認性重視ならアイボリーをおススメする
自分は旧版のレトロ感が好みなので
R2(PFU版)でもアイボリー一択だけど
2021/06/13(日) 13:28:19.30ID:AEm36uxCM
>>986
うちの25年選手のkb312はキーキャップ(PBT)だけまっちろで筐体(ABS)はクリーム色
2021/06/13(日) 14:34:22.93ID:JRqI/pn00
黒かつ文字が見えやすいarespearモデル(多分pfuと同じ?)なんてあるけど流石にロゴとかダサいからパスした
2021/06/13(日) 16:14:53.92ID:kMGZN3i3d
arespear地味に同じ仕様のリアルフォース無いし買おうかなと若干悩んでる
2021/06/13(日) 16:48:33.34ID:AMxuCxAGM
86Uって名機としてプレミア化しちゃった感じ?
2021/06/13(日) 17:07:09.87ID:26+cP+zMd
>>992
>>694にあるけどWinキーレスにするために売れてるだけ
86keyでないと配置が合わないから

探したけどWinキーレスにするキットがどこで売ってるかは知らん
現状だと全て売り切れてたし
2021/06/13(日) 19:40:20.65ID:v1JUMgLr0
黒は重たい印象。白は往年のDOS/V機を彷彿とさせるレトロ感のある色。
両方持ってるけど白の方が好き。
2021/06/13(日) 20:24:30.97ID:UFnzqidpM
>>993
86Uでないといけない要素があって必然的に高騰しちゃった感じですか。
ふとオークションの落札を見て、えっ!?なんでこんな高額で取引されてるの?と思いました。
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Cdqd)
垢版 |
2021/06/14(月) 01:58:27.51ID:/GXUZYPU0
Realforce使ったことがない…
どんなに凄いんだろうと期待値が以上に上がってる
黒は重たい印象なのか…それはそれで重厚感があってカッコ良いなぁ…
2021/06/14(月) 02:14:47.47ID:NMs05o280
最近はRealforc以外にもRazerの光学式やSteelseriesのomnipointなど、非接触が多接点で感触もよいものがいくつかある。
Realforceも好きだけどデザインがぱっとしないのもあって他を選ぶのも有りだなって思うわ。
以前は打鍵感でこれ一択だったけど、選択肢が増えてきた。
998不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-I1XR)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:45:03.78ID:L52nvzui0
リアフォは触って凄い!ってならないと思うけど馴染む人はこれしか使いたくなくなる魅力がある
普段使いはリアフォしか好みじゃないけどゲーム用にapex pro tklちょっと欲しい

次スレ

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1623656487/
2021/06/14(月) 18:17:23.45ID:eoXm6Qew0
>>997
光接点は使ってみたいと思う。東プレも作ってくれんかな。

>>996
店頭のデモ機を触ってきなよ……
期待値が上がりすぎて、通販で買ったらこんなはずじゃなかったと思いそうで心配だわ。

>>998
乙。
2021/06/14(月) 18:43:45.90ID:L52nvzui0
テンプレ忘れてた、サンキュー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 17時間 16分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。