Prusa Slicer を使っています
積層は0.15-0.2mmをよく使っています
プリント設定ー上級者向けー射出幅の項目で全てを0.4に設定しています
体育で使うバトンのような円筒状(円錐)パーツで片方が少し細くなっていきます
このようなパーツでそれなりに綺麗に印刷出来るようになったのですが決まった位置
(だんだん細くなっていきインフィルが塗りつぶしに変化する)で外形にも乱れが
でます そこですべての項目を0.38mmにしたらさらに綺麗に印刷出来ました

項目の外周、最外周が効果あるようなのですが、ここでの増減は何をしているのですか?
外周、最外周の事が知りたいのですか、どこか解説してるHPなどあったら教えてください
よろしくお願いします