探検
FDM式3Dプリンター個人向け 7レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-7awP)
2021/02/10(水) 14:24:57.35ID:l7qgA8BZd個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず
管理人→プリンタ板
このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ
※前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/printer/1611212589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-LMGW)
2021/03/12(金) 15:24:42.83ID:tfkKfoVA0 Ender 3だとノズル温度260度までしか上がらないんじゃない?。ファームウェアいじればあげれるだろうけど。
570不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 15:47:53.08ID:S03xuAq7a PC無理じゃね?
あとあれ造形中かなりやべー臭いするからオープン型だと大変だぞ
あとあれ造形中かなりやべー臭いするからオープン型だと大変だぞ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a7-HmE4)
2021/03/12(金) 16:06:20.91ID:eMqFFo8H0 カーボン入りPCかぁ
ender3だと
取り敢えず、ノズル変更(ルビーか鉄)と
ホットエンドのオールメタル化は必須だよね
エクストルーダーもなるべくならダイレクト化した方が良い
で、結局、水冷化も…
オールメタル化はやったけど
エクストルーダー回りはなぁ…
付属エクストルーダーをダイレクト化するパーツはABSでプリントしてみたけど付けて無い…
ender3だと
取り敢えず、ノズル変更(ルビーか鉄)と
ホットエンドのオールメタル化は必須だよね
エクストルーダーもなるべくならダイレクト化した方が良い
で、結局、水冷化も…
オールメタル化はやったけど
エクストルーダー回りはなぁ…
付属エクストルーダーをダイレクト化するパーツはABSでプリントしてみたけど付けて無い…
572不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 16:16:02.19ID:S03xuAq7a573不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/12(金) 16:48:28.24ID:vFCAsTXQ0 断熱すればいいだけじゃん・・・
575不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 17:16:12.16ID:Eb34gdIHa 断熱したところでPCだとファン回せないから結局熱害からは逃れられんが?
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/12(金) 17:22:46.61ID:8GL3SGNu0 3Dプリンターで下手にPCで作るよりPETGの方が強度あるだろうね
工業製品のPCとは似ても似つかぬ性質だもんなぁ
工業製品のPCとは似ても似つかぬ性質だもんなぁ
577不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 17:33:10.01ID:Eb34gdIHa 確かに強度はあるけど設計で補える程度の差だもんなあ
耐熱性は素晴らしいけど
耐熱性は素晴らしいけど
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a7-HmE4)
2021/03/12(金) 17:45:44.00ID:eMqFFo8H0 >>572
まぁそこら辺、コスパ的な奴もあって
ender3だとホットエンド冷却ファンからの風が下に抜けちゃうから
ABSならまだ下にフタ?と言うか隙間塞げば良いけど
PCやるなら水冷化した方がってなって
水冷化キット買うならDDE含めて水冷化出来るアレ買った方がコスパ的に良さげに見えるんだよね…
そしてDDE化すると重くなるんで
デュアルZ化も…
完全に泥沼w
まぁそこら辺、コスパ的な奴もあって
ender3だとホットエンド冷却ファンからの風が下に抜けちゃうから
ABSならまだ下にフタ?と言うか隙間塞げば良いけど
PCやるなら水冷化した方がってなって
水冷化キット買うならDDE含めて水冷化出来るアレ買った方がコスパ的に良さげに見えるんだよね…
そしてDDE化すると重くなるんで
デュアルZ化も…
完全に泥沼w
580不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 18:21:29.11ID:egBPcInUa581不明なデバイスさん (スフッ Sda2-clAw)
2021/03/12(金) 18:38:15.80ID:yHdDKkFmd 業務用マシンとかはエアダクトで外気をヘッドまで繋げて冷却してるね
俺のマシンもそれまねようと思って大きめのケーブルキャリア内にエアダクト入るスペース確保してる
まぁまだそこまで温度が上がるヒーターとエンクロージャーではないけど
俺のマシンもそれまねようと思って大きめのケーブルキャリア内にエアダクト入るスペース確保してる
まぁまだそこまで温度が上がるヒーターとエンクロージャーではないけど
582不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/12(金) 21:53:44.36ID:1fn9wkN60583不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/12(金) 21:57:01.58ID:D1qwXi0U0 Kansouzaiとか
どんだけ乾燥剤好きなんだよ
最初カンソ ウザい?何がウザいって?と思ったわw
乙!
どんだけ乾燥剤好きなんだよ
最初カンソ ウザい?何がウザいって?と思ったわw
乙!
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/12(金) 23:50:57.70ID:8GL3SGNu0 フレームの上部が重いのはどうかと思う
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-pjrT)
2021/03/13(土) 07:23:19.50ID:2YcTdmOe0 自治厨が消えて自由になってレスが増えたのはいいけど
程度の低い情報の垂れ流し堂々巡りで見る価値がなくなってしまった…
程度の低い情報の垂れ流し堂々巡りで見る価値がなくなってしまった…
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-FiQK)
2021/03/13(土) 08:30:27.66ID:lrGTi0FB0 卒業おめでとうございます!
ここは君による君の為のスレじゃないんだよ
ここは君による君の為のスレじゃないんだよ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pjrT)
2021/03/13(土) 10:54:15.71ID:o/xuLIFt0589不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 01:47:43.61ID:R11HgA1i0 prusa使ってる人に聞きたいんだが、パウダーコートのシートにどうしても第一層が定着してくれない…
PETGで、キャリブレーションもし直して、普通にやってもくっつかなかったから試しに速度半分にしてみたけど途中で剥がれるっていう…もうどうしていいやら
これまでもASAでもPLAでもやってみたけどほんとに定着悪すぎるんだよな…なんでなんやろ
PETGで、キャリブレーションもし直して、普通にやってもくっつかなかったから試しに速度半分にしてみたけど途中で剥がれるっていう…もうどうしていいやら
これまでもASAでもPLAでもやってみたけどほんとに定着悪すぎるんだよな…なんでなんやろ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b9-pjrT)
2021/03/14(日) 02:58:01.96ID:mSEIDOou0 Prusaは持ってるけどパウダーコートシートは持ってないわスマソ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/14(日) 04:01:12.60ID:rVKpk/Vp0 Prusaもパウダーコートシートも持ってないけど取り敢えずホットエンドとベッド温度がどの程度なのか位は書いたほうがよくない?
校正されてる訳では無いので個体差はあるだろうけど目安にはなるだろうしね
個人的にはシート汚れの可能性が高い気がするので表面だけ洗剤で洗って見るとか
そういえばABS出力した後は洗剤で洗うまで恐ろしく定着が悪かった覚えがあるよ
ASAも構成似てるしASA出力後からとかじゃないかな
校正されてる訳では無いので個体差はあるだろうけど目安にはなるだろうしね
個人的にはシート汚れの可能性が高い気がするので表面だけ洗剤で洗って見るとか
そういえばABS出力した後は洗剤で洗うまで恐ろしく定着が悪かった覚えがあるよ
ASAも構成似てるしASA出力後からとかじゃないかな
592不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 08:35:00.03ID:R11HgA1i0 それが買ってからずっとこの調子なんですわ…一回も成功したことない。
でも洗剤で洗ってみるか…なるほど!
今までIPAで拭くしかしてなかったから試してみる!
ちなみに、PLAの時は215℃の60℃、PETGの時は230℃の80℃でやってるよ
でも洗剤で洗ってみるか…なるほど!
今までIPAで拭くしかしてなかったから試してみる!
ちなみに、PLAの時は215℃の60℃、PETGの時は230℃の80℃でやってるよ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 10:11:31.17ID:p4JFuiMU0594不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 12:47:18.41ID:R11HgA1i0 洗剤で洗って、Z軸を調整してみた。
第一層は最初定着してたものの、しばらくしたら剥がれてフラフラしてて、最終的には何かに引っかかってまとめて剥がれた
第一層は最初定着してたものの、しばらくしたら剥がれてフラフラしてて、最終的には何かに引っかかってまとめて剥がれた
595不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 14:27:15.71ID:p4JFuiMU0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-e0JQ)
2021/03/14(日) 15:25:46.07ID:EdgXmRcj0 俺もPrusaでパウダーコートだけど剥がれないぞ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b3-IMun)
2021/03/14(日) 15:26:16.01ID:RnuxfzPN0 気温が低すぎるんじゃね?
598不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-HmE4)
2021/03/14(日) 15:51:37.22ID:ia2oeHcsM PLAと言えど、10度とかの室温だと厳しいかな
ちょっと古くなって吸湿したりしちゃった奴も剥がれやすくなったり
積層途中での失敗が増える
ちょっと古くなって吸湿したりしちゃった奴も剥がれやすくなったり
積層途中での失敗が増える
599不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-clLl)
2021/03/14(日) 17:19:21.03ID:2FGt5Hywr 部屋の温度は半ズボンとパーカーで過ごせるくらいだからさほど低くないはず…
吸湿も出したばっかのPETGで除湿箱に入れてるからまだしてないはずなんよな…
ベッドの温度100度とかにしたら剥がれにくくなったりしないかな?
吸湿も出したばっかのPETGで除湿箱に入れてるからまだしてないはずなんよな…
ベッドの温度100度とかにしたら剥がれにくくなったりしないかな?
600不明なデバイスさん (ワントンキン MM75-n24d)
2021/03/14(日) 18:11:17.16ID:wW5YXuklM 単純にZオフセットが離れすぎてるだけだと思うけど
そもそもZオフセットのキャリブレーションのときにはちゃんとくっ付いてたんかな?
そもそもZオフセットのキャリブレーションのときにはちゃんとくっ付いてたんかな?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-y5Sj)
2021/03/14(日) 19:51:19.07ID:Zjo5Nw1M0 一層目の画像貼ってみては?
602不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 22:55:02.11ID:R11HgA1i0604不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 23:24:51.71ID:p4JFuiMU0605不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 23:35:30.23ID:R11HgA1i0606不明なデバイスさん (ワッチョイ ee46-YU+u)
2021/03/15(月) 01:32:54.48ID:r74sELNM0 それ使ってるけど、湿気っとるわ。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/15(月) 03:03:54.49ID:ieXPvh0d0 これ表面が荒れてるんじゃなくて泡なんかな?
一応念の為これも聞いておいたほうが良いのかな
ベッド温度を途中で下げたりはして無いんだよね?
一応念の為これも聞いておいたほうが良いのかな
ベッド温度を途中で下げたりはして無いんだよね?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b9-pjrT)
2021/03/15(月) 03:55:31.07ID:KoQy4/va0 >>605
これ使ってるけど、出がカタい感じがする。あとなんかギアが滑りやすいのか、スピードあげるとすぐ出が悪くなる。
なんでこれ使うときはエクストルーダギアの調整ねじを強めに閉めて、フィラメント入れるときは手で押すようにして入れてる。
あとこれでファーストレイヤキャリブレーションはなんかうまくいかないんで、ファーストレイやキャリブレーションは普通の使いやすいPLAでやってる。
これ使ってるけど、出がカタい感じがする。あとなんかギアが滑りやすいのか、スピードあげるとすぐ出が悪くなる。
なんでこれ使うときはエクストルーダギアの調整ねじを強めに閉めて、フィラメント入れるときは手で押すようにして入れてる。
あとこれでファーストレイヤキャリブレーションはなんかうまくいかないんで、ファーストレイやキャリブレーションは普通の使いやすいPLAでやってる。
610不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-AlgD)
2021/03/15(月) 11:20:32.31ID:qek96JSgM >>605
3年くらいこのメーカーのフィラメント定期購入してるけど、箱だしで湿気ってること多いよ。
いつも乾燥させてから使ってる。
乾燥させてから使う前提なら、特に癖のないフィラメントで使いやすいよ。後他のメーカーみたいに突然の仕様変更がないから常用してる。
3年くらいこのメーカーのフィラメント定期購入してるけど、箱だしで湿気ってること多いよ。
いつも乾燥させてから使ってる。
乾燥させてから使う前提なら、特に癖のないフィラメントで使いやすいよ。後他のメーカーみたいに突然の仕様変更がないから常用してる。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/15(月) 11:28:28.01ID:nTLjszj80612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8214-IMun)
2021/03/15(月) 11:39:10.31ID:D6K/wKC20 真空引き乾燥してる奴っていないの?
金額面はともかく、フィラメントを変質させずに乾燥するのに良さそうな気がするけど
金額面はともかく、フィラメントを変質させずに乾燥するのに良さそうな気がするけど
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/15(月) 12:03:01.26ID:bpXSLli/0 新品のフィラメントは湿気ってるよな
真空パックする前から湿気ってると思う
真空パックする前から湿気ってると思う
614不明なデバイスさん (ワッチョイ ee2c-clAw)
2021/03/15(月) 12:17:22.68ID:nNUc0+W50 袋がピッチリ密着してて開けるとシューっと空気が入っていく奴と、
袋がダルダルで全然密着してない奴があるよね
まぁでも俺は今の所真空引きも加熱も無しでドライボックスだけでうまくいってるかな
ABSしか使ってないけど
袋がダルダルで全然密着してない奴があるよね
まぁでも俺は今の所真空引きも加熱も無しでドライボックスだけでうまくいってるかな
ABSしか使ってないけど
616不明なデバイスさん (ワッチョイ ee2c-IMun)
2021/03/15(月) 15:01:22.36ID:nNUc0+W50617不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/15(月) 22:52:43.51ID:X6rC7+8c0 ここのページ参考に、ノズル245℃、ベッド90℃、そんでファンスピード最大30%でやったら上手くいった!終わったあともしっかりくっついてたしコレは来たぜ!!
https://yoyomaker.jp/petgtips/
https://i.imgur.com/PdPBjYs.jpg
https://i.imgur.com/UXUHTEd.jpg
https://i.imgur.com/AqUGGtI.jpg
https://i.imgur.com/IVlVbvL.jpg
https://i.imgur.com/ZJUIxkx.jpg
https://yoyomaker.jp/petgtips/
https://i.imgur.com/PdPBjYs.jpg
https://i.imgur.com/UXUHTEd.jpg
https://i.imgur.com/AqUGGtI.jpg
https://i.imgur.com/IVlVbvL.jpg
https://i.imgur.com/ZJUIxkx.jpg
618不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/15(月) 23:06:42.31ID:K0+JrPUp0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-FiQK)
2021/03/15(月) 23:38:07.90ID:VRrAGZbY0 おや、おめっとさん!
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/16(火) 17:34:12.47ID:t7qqAF5U0 ペット自慰なのに糸引き少ないねー。綺麗だ。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/16(火) 18:52:15.13ID:FnEhtSX60 そんなに温度上げると像足にならない?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e06-gMCy)
2021/03/16(火) 19:05:18.31ID:Gy3KF26l0 >>620
犬ペロペロか
犬ペロペロか
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/16(火) 19:37:30.58ID:t7qqAF5U0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-IMun)
2021/03/16(火) 22:36:32.79ID:AI74dI8C0 それな
626不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/16(火) 23:04:58.10ID:T3XNZ+vj0 何だこの造形の豚共は互いにペロペロ舐めあって仲いいな
良い事だ
良い事だ
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 6901-vbQ3)
2021/03/17(水) 01:26:07.83ID:QeL3kAZw0 うわぁ・・・
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/17(水) 10:01:49.85ID:6Dgr8JL90 ttps://www.matterhackers.com/store/l/mattercontrol/sk/MKZGTDW6
これってどうよ?
これってどうよ?
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/17(水) 10:39:58.43ID:lGL4BAwT0 3D HEROのフィラメントをよく買ってたが3D WAREHOUSEにブランドが変わったと思ったら消滅。
リール同じだからSUNLUを尼で買ってるけど湿度管理が悪いのか周期的に破裂音と巣が発生。
Prusamentみたいな良い材料だったら造形楽しくなるんかな。
リール同じだからSUNLUを尼で買ってるけど湿度管理が悪いのか周期的に破裂音と巣が発生。
Prusamentみたいな良い材料だったら造形楽しくなるんかな。
630不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 11:06:34.63ID:jeatRnoka >>629
俺もSUNLUのPLA+好きでよく使ってたんだが現行ロットはダメだわ
以前の条件だと不具合のオンパレードでまともにプリント出来ず
RepRapperに乗り換えるか真剣に悩んでるけど色が白黒しかないのはなあ
俺もSUNLUのPLA+好きでよく使ってたんだが現行ロットはダメだわ
以前の条件だと不具合のオンパレードでまともにプリント出来ず
RepRapperに乗り換えるか真剣に悩んでるけど色が白黒しかないのはなあ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-k5sZ)
2021/03/17(水) 12:52:58.33ID:ODVUVBbM0 あーsunluのpla+は俺もだめになった
年末頃の値上げ直後のロットがだめっぽいよ
用途的に黒しか使わないのでrepのplaに乗り換えた
今のところこれまでで一番安定してる
お前らの嫌いなadventurer3だけど失敗がほぼ無くなったわ
なんとなくだけど普通のplaより少しだけ熱に強そうなのでPETGが少し混ざってるのかなって印象
この品質がいつまで続くか分からないけどね
dema 3dってとこのplaが一番酷かったからそれと比べればまだマシだけどね
年末頃の値上げ直後のロットがだめっぽいよ
用途的に黒しか使わないのでrepのplaに乗り換えた
今のところこれまでで一番安定してる
お前らの嫌いなadventurer3だけど失敗がほぼ無くなったわ
なんとなくだけど普通のplaより少しだけ熱に強そうなのでPETGが少し混ざってるのかなって印象
この品質がいつまで続くか分からないけどね
dema 3dってとこのplaが一番酷かったからそれと比べればまだマシだけどね
632不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 13:48:13.51ID:jeatRnoka >>631
やっぱりロットの問題だったのか…
条件がこれまでと全然違うって書いたけどもっと言うと条件を出せる気がしない
何をやってもどこを変えても良くなる気配がまるでない
表面処理する時充分削ったところと削りが足りないところが分かりやすいからグレー気に入ってたんだけどなあ
やっぱりロットの問題だったのか…
条件がこれまでと全然違うって書いたけどもっと言うと条件を出せる気がしない
何をやってもどこを変えても良くなる気配がまるでない
表面処理する時充分削ったところと削りが足りないところが分かりやすいからグレー気に入ってたんだけどなあ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 8214-IMun)
2021/03/17(水) 14:52:02.22ID:lexkvHK30 結構どこのメーカでもあるけど、このいきなりクレームレベルで品質が変わるの何なんだろうな
良し悪しというより、そのフィラメントに合わせてプログラムしてるから、仮に品質が良くなったとしても
いきなり条件がガラッと変わるのは迷惑以外の何物でもない
良し悪しというより、そのフィラメントに合わせてプログラムしてるから、仮に品質が良くなったとしても
いきなり条件がガラッと変わるのは迷惑以外の何物でもない
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/17(水) 15:08:37.94ID:6Dgr8JL90 単に製造工場の都合だろ
635不明なデバイスさん (ブーイモ MMa5-GifB)
2021/03/17(水) 15:08:47.87ID:7aPabul5M ひとりで「モノが変わった!」とか騒いでるのは、お前んところの条件は変わってねーの?と疑うけど、複数ユーザーから同時期に同じ話が出ると、本当にモノが変わったと言わざるを得ないね。
製造業で品質管理やってるけど、特性に影響出る変更を勝手に入れるとか、あり得ないわ。
フィラメントメーカーがそれをやるとは思えなくて、ひょっとしたら素材メーカー側でやってるかもよ?
製造業で品質管理やってるけど、特性に影響出る変更を勝手に入れるとか、あり得ないわ。
フィラメントメーカーがそれをやるとは思えなくて、ひょっとしたら素材メーカー側でやってるかもよ?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-clAw)
2021/03/17(水) 15:14:52.53ID:K+vDmd5y0 ABSはどこが良いとかあるかな?
主に反りにくさだけども
俺の場合今の所AnkunとLongsellがいい感じ
RepRapperとPxmalionてのは良くなかった
主に反りにくさだけども
俺の場合今の所AnkunとLongsellがいい感じ
RepRapperとPxmalionてのは良くなかった
637不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-k5sZ)
2021/03/17(水) 15:21:05.03ID:ODVUVBbM0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/17(水) 15:31:08.23ID:lGL4BAwT0 蛇足ながら
Prusament PLAをを本家から日本に買った場合の費用を調べてみた。
1本増える毎に送料が変わるんだが、20本買った時が最も安く、
品物代 $499.8 ($24.99×20本)
送 料 $182.2
合 計 $682.0
日本円約 \75,020(1$=\110として)
送料込1本当たり約 \3,751
だった。1本から50本まで調べたが20本を境にコスト高となる結果に。
通関時の手数料はわからんから入れてない。
Prusament PLAをを本家から日本に買った場合の費用を調べてみた。
1本増える毎に送料が変わるんだが、20本買った時が最も安く、
品物代 $499.8 ($24.99×20本)
送 料 $182.2
合 計 $682.0
日本円約 \75,020(1$=\110として)
送料込1本当たり約 \3,751
だった。1本から50本まで調べたが20本を境にコスト高となる結果に。
通関時の手数料はわからんから入れてない。
639不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-UnB6)
2021/03/17(水) 15:35:59.23ID:hfjoW06/0 反りにくさと品質は別問題という感じで
手持ちがたまたまなのかもしれないが反りにくい物は
品質イマイチというか造形物が柔らかい傾向
手持ちがたまたまなのかもしれないが反りにくい物は
品質イマイチというか造形物が柔らかい傾向
640不明なデバイスさん (ブーイモ MMa5-GifB)
2021/03/17(水) 17:18:11.97ID:7aPabul5M >>637
んー、中華企業がダメなら、同じMade in Chinaでもアメリカ企業のものにするか。
んー、中華企業がダメなら、同じMade in Chinaでもアメリカ企業のものにするか。
641不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 17:33:30.77ID:jeatRnoka >>637
そうそうeSunのPLA+も評判よさげだから後釜に考えてたんだけど売ってないんじゃなあ
仕方ないからRepのPLA+買ったわ
SUNLUのは尼の履歴見たら去年の12/20に頼んでたからビンゴだと思う
プリンタ側に問題あると思ってヘッド一式新調してしまったわ
ちなみんな嫌いなQIDI X-PLUS
そうそうeSunのPLA+も評判よさげだから後釜に考えてたんだけど売ってないんじゃなあ
仕方ないからRepのPLA+買ったわ
SUNLUのは尼の履歴見たら去年の12/20に頼んでたからビンゴだと思う
プリンタ側に問題あると思ってヘッド一式新調してしまったわ
ちなみんな嫌いなQIDI X-PLUS
642不明なデバイスさん (ワッチョイ f15b-n24d)
2021/03/17(水) 18:24:09.42ID:2hyE4L5g0 >>641
ずっと待ってるんだけどesunのPLA+は補充されないんだよねー
めちゃくちゃ良いのに
PLAのラメバージョンを買おうか悩む
esunの補充がないから、みんな怒るかもしれないけど管理人が勧めてたXingtong Zhi LianのグレーPLAを買ってみたんだけど最悪だった
悪意を持って勧められてたなら思惑通り引っかかってショボーンだよ
QIDIってどうなの?買って良かった?
レビューとか見る感じでは造形は結構綺麗だと思うんだけど
最初候補にしてたけど捨てるの大変そうだからやめたんだよね
価格からしたら良さそうだよね
今はMarlinじゃないから選択肢には入らないけど
ずっと待ってるんだけどesunのPLA+は補充されないんだよねー
めちゃくちゃ良いのに
PLAのラメバージョンを買おうか悩む
esunの補充がないから、みんな怒るかもしれないけど管理人が勧めてたXingtong Zhi LianのグレーPLAを買ってみたんだけど最悪だった
悪意を持って勧められてたなら思惑通り引っかかってショボーンだよ
QIDIってどうなの?買って良かった?
レビューとか見る感じでは造形は結構綺麗だと思うんだけど
最初候補にしてたけど捨てるの大変そうだからやめたんだよね
価格からしたら良さそうだよね
今はMarlinじゃないから選択肢には入らないけど
643不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-k5sZ)
2021/03/17(水) 18:35:53.68ID:ODVUVBbM0644不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 18:57:41.18ID:jeatRnoka >>642
箱出しでもそこそこのレベルのモノは上がってくる感じ
これでフィギュア作ってる人がいるくらい
機械としての出来は多分中の上くらいだけど手を入れられるとこが少ないから伸び代はあまりない
ヘルシオより一回り以上デカい筐体サイズの割に造形サイズが微妙なのと交換部品が
いちいち高いのと付属のスライサーがいまいち使えねえ代物なのが不満
捨てることは全く考えてなかった
オクやメルカリで放出するにしても送料いくらかかるか考えただけで恐ろしい
>>643
うちのプリンタだとベッドに全く定着しなかった
ノズルクリアランスをありえないほど詰めればなんとか定着するけど
とにかくダマが酷くてそれに引っかかって剥がれてもじゃもじゃや塊を量産してくれた
尼のレビューに260度まで上げたら行けたって書いてあったから
虎の子の高温用エクストルーダー投入したら焦げて大変なことになった
エクストルーダーとホットエンドがダメになって100ドルの出費…
箱出しでもそこそこのレベルのモノは上がってくる感じ
これでフィギュア作ってる人がいるくらい
機械としての出来は多分中の上くらいだけど手を入れられるとこが少ないから伸び代はあまりない
ヘルシオより一回り以上デカい筐体サイズの割に造形サイズが微妙なのと交換部品が
いちいち高いのと付属のスライサーがいまいち使えねえ代物なのが不満
捨てることは全く考えてなかった
オクやメルカリで放出するにしても送料いくらかかるか考えただけで恐ろしい
>>643
うちのプリンタだとベッドに全く定着しなかった
ノズルクリアランスをありえないほど詰めればなんとか定着するけど
とにかくダマが酷くてそれに引っかかって剥がれてもじゃもじゃや塊を量産してくれた
尼のレビューに260度まで上げたら行けたって書いてあったから
虎の子の高温用エクストルーダー投入したら焦げて大変なことになった
エクストルーダーとホットエンドがダメになって100ドルの出費…
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b1-RSM8)
2021/03/17(水) 19:40:10.42ID:gSHggB2H0 3Dプリンタとは程遠いジャンルの動画巡りしてたらDremelってとこも3Dプリンタ出してたんだね!知らんかったわ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-LMGW)
2021/03/17(水) 19:53:46.09ID:GOB3G5HY0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 8647-xjD7)
2021/03/17(水) 19:59:39.22ID:PaGZf03I0 ネットだと評判いいQIDIがスレだと全然話題にならないのって
アレはだめだって理由があったりするんでしょうか
初めての3DプリンタでQIDI X-makerにしようとか考えてたんですけど
完成体のボディはいじる余地がないから話すことがないだけ?
アレはだめだって理由があったりするんでしょうか
初めての3DプリンタでQIDI X-makerにしようとか考えてたんですけど
完成体のボディはいじる余地がないから話すことがないだけ?
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/17(水) 20:12:04.29ID:lGL4BAwT0 >>646 補足どうもです。
6本 $149.94 約\16,493 送料$96.36 合計$246.3 \27,093 1本約\4,516
5本 $124.95 約\13,745 送料$83.74 合計$208.7 \22,956 1本約\4,592
いい値段だわ。
6本 $149.94 約\16,493 送料$96.36 合計$246.3 \27,093 1本約\4,516
5本 $124.95 約\13,745 送料$83.74 合計$208.7 \22,956 1本約\4,592
いい値段だわ。
649不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 20:33:20.67ID:jeatRnoka650不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-ZZiz)
2021/03/17(水) 20:55:45.51ID:1VAAXVSG0 >>647
うちもx-smart使ってるけど、普通に使えるし、あんまりトラブルもないから、話題も出ないんじゃないかな。少し高いのもあるしね。
うちもx-smart使ってるけど、普通に使えるし、あんまりトラブルもないから、話題も出ないんじゃないかな。少し高いのもあるしね。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 8647-xjD7)
2021/03/17(水) 21:09:01.27ID:PaGZf03I0 >>649-650
ありがとう
ちなみに高いっていうのは値段の割にとかそういう割高な意味はありますか
ABSメインにするつもりだから、温められるほうがいいのかなって素人考えでこれを選んだんですけど
これを買うくらいなら安いオープンタイプを買って自分で囲いを作ったほうが良い、みたいな・・
ありがとう
ちなみに高いっていうのは値段の割にとかそういう割高な意味はありますか
ABSメインにするつもりだから、温められるほうがいいのかなって素人考えでこれを選んだんですけど
これを買うくらいなら安いオープンタイプを買って自分で囲いを作ったほうが良い、みたいな・・
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-ZZiz)
2021/03/17(水) 21:42:37.16ID:1VAAXVSG0 >>651
Amazonで見ても、大体2.3万だしQIDIだと高い方じゃないかな。囲いがあるだけ高いと思うか。
自分で楽しみながら、囲いを作ったりしてやるか、完成品を買うかぐらいかな。基本改造は出来ないからね。
Amazonで見ても、大体2.3万だしQIDIだと高い方じゃないかな。囲いがあるだけ高いと思うか。
自分で楽しみながら、囲いを作ったりしてやるか、完成品を買うかぐらいかな。基本改造は出来ないからね。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pjrT)
2021/03/17(水) 21:47:27.02ID:ZJug3BlI0 すまん途中書き込み。
240度以上で〜260度ぐらいの物もあるからABSメインで考えてるなら最適条件では出せないかも。
240度以上で〜260度ぐらいの物もあるからABSメインで考えてるなら最適条件では出せないかも。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-ZZiz)
2021/03/17(水) 21:49:52.85ID:1VAAXVSG0 ちなみにABSも問題なく作れるよ。
貼り合わせだけど、ミニオン。
クリーパーはPLAとPETG。
https://i.imgur.com/v3M0Mia.jpg
https://i.imgur.com/SYp4p36.jpg
貼り合わせだけど、ミニオン。
クリーパーはPLAとPETG。
https://i.imgur.com/v3M0Mia.jpg
https://i.imgur.com/SYp4p36.jpg
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b1-RSM8)
2021/03/17(水) 21:52:53.08ID:gSHggB2H0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8647-xjD7)
2021/03/17(水) 22:06:01.81ID:PaGZf03I0 色々ありがとう
危惧するような問題はさほどなさそうなので予定通りX-makerで行きます
むちゃくちゃ重いのだけは気がかりだけど!
危惧するような問題はさほどなさそうなので予定通りX-makerで行きます
むちゃくちゃ重いのだけは気がかりだけど!
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pjrT)
2021/03/17(水) 22:13:01.10ID:ZJug3BlI0659不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 22:18:20.06ID:jeatRnoka660不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pjrT)
2021/03/17(水) 22:19:51.63ID:ZJug3BlI0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-n24d)
2021/03/17(水) 22:24:12.66ID:ykSpfF6a0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-ZZiz)
2021/03/17(水) 22:36:37.79ID:1VAAXVSG0663不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/17(水) 22:56:26.59ID:jeatRnoka そういやX-Plusの開梱死ぬほど大変だったな…
664不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6a-YyH6)
2021/03/18(木) 05:53:30.10ID:KQwy2aL60 https://fabcross.jp/category/make/20201110_x_maker.html
ええやん
Adventurer3より最大出力サイズデカいし安いし
PLA出力時はカバー外す必要があるからうるさいってのは気になるけど
ええやん
Adventurer3より最大出力サイズデカいし安いし
PLA出力時はカバー外す必要があるからうるさいってのは気になるけど
665不明なデバイスさん (スフッ Sda2-clAw)
2021/03/18(木) 08:06:32.73ID:cOPeXdVOd666不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp91-mhyL)
2021/03/18(木) 09:53:40.02ID:jYY1+f1Ap 今だと高い部類だけど4,5年前は同じmakerbotクローンのflashforge guiderより安かったんだよね
QIDI TECH Iって機種
QIDI TECH Iって機種
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/18(木) 14:34:52.65ID:ArZ2Ymkz0 フィラメントを別のリールに巻き取りたいのですが、キレイに巻き取るための治具などありませんでしょうか?
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/18(木) 15:17:12.11ID:RYPfOGa10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
