とりあえず並行してテンプレ問題を片付けます。新スレ>>2草案です。

スライサー

モデリングした3Dデータを3Dプリンタで出力できるデータに変換するためにはスライサーが必要です。オススメは以下

・CURA
・Prusa Slicer

予算/形状に見合った定番機種

予算や形状に合ったオススメの機種です。最終的には自己責任で

・10万円→Original Prusa
・3〜5万円→Ender-3
・箱型→adventure3

FAQ
・FDMって?
細いプラスチックを熱で溶かして積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。強度は後述の光造形より勝りますが積層痕が目立ちます。
・光造形って?
レジンに光を当てて硬化させ、積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。前述の光造形より滑らかですが強度の面で劣ります。

用途によって使い分けましょう
また、レーザー彫刻や木材加工などの付加価値の付いた3Dプリンターもあります。SnapmakerやMega-Proなどが該当します。専用スレへどうぞ