キーボード総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/27(土) 13:00:35.27ID:Zvwk/Gcc
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592990508/
2021/02/27(土) 13:07:53.28ID:AShgcIqf
>>1
2021/02/27(土) 13:12:14.42ID:LvXfhFq0
いちおつ
2021/02/27(土) 15:41:44.43ID:7kOoqmtf
前スレの最後なんだあれ
変な奴に絡まれたって感じでキーボードスレでいきなりキースイッチ交換しろとか
スイッチ全交換とか暇人ニートかチューバーしかやらんよ。すっぽんハンダ使ってもそんな手間かけるくらいなら買うわwww

あと 「なんせそんな簡単にキースイッチ交換できないキーボードかったん?」
↑これがパワーワードすぎるwww 狭い視野しかもってない真性アスペだろ
2021/02/27(土) 15:56:16.59ID:3kfktwNn
>>4
レアなスイッチ使いたいなら自作やホットスワップに行き着くのは至極当然
2021/02/27(土) 16:04:12.83ID:7kOoqmtf
もうその思考がアスペだって気が付かないのかなw

素人がキーボードほしいなぁーって言ってる所にオタクがXXがよいよXX自作XXハンダ付けすればよいとか
進めてるのみるにオタクって相手の趣意をくみ取れないんだなって感じるw

普通は求めてる通りそのキースイッチを採用されたキーボードを進めるよね。それをすっ飛ばして自作しろとかwww
2021/02/27(土) 16:06:44.99ID:Zvwk/Gcc
前スレで絡まれた人だけど許してやってくれ
彼らはそれが常識だと思ってるんだ
2021/02/27(土) 16:08:38.23ID:qnlt0752
前スレで絡まれた人だけど許してやってくれ
彼は1万のキーボードポンポン買い替えて金をドブに捨てるようなやつなんだ
2021/02/27(土) 16:12:38.31ID:3kfktwNn
>>6
素人がレアなスイッチ要求するのはどうなの?
レアなスイッチの時点で沼の住人と判断される
2021/02/27(土) 16:14:41.75ID:qnlt0752
ホリパンってそんなレアスイッチだっけ?
2021/02/27(土) 16:38:12.57ID:7kOoqmtf
スイッチで沼判定ってもうそのへんがガチでオタクの思考のそれよw

店舗いったらキースイッチのサンプル置いてる店も少なくないのに、そのボタンおして推し心地がよいなって判断して買う人だっているわけで
頑張ってる店だと同じ色軸でも【XX産】←俺が見たのは中国メーカーの青軸とかポップ広告して盛り上げようとしてる店舗まであるからな

※ちなみに俺が見た中華青軸は青軸の感触より柔らかいけどカチと言う打音がするがカチとした後から先はスカスカ感触
2021/02/27(土) 16:46:05.86ID:vWsMZyMG
文字だけが光るキーボードで真っ当な品質のもの無いですかね
ブラインドできないクソザコだから夕暮れで半端に部屋が暗いときとかちょっと不便
2021/02/27(土) 16:48:20.65ID:Zvwk/Gcc
珍しいって意味ではレアではないけど、Holy Pandaが使われたキーボードは前スレに貼ったdropのキーボードしか無いよね
キーボードとしての販売が無いって意味ではレアになるのかな
2021/02/27(土) 16:48:24.82ID:vWsMZyMG
バックライトで全体的にピカピカするのは目に痛いので文字だけ光るものがあれば
2021/02/27(土) 16:49:07.00ID:Zvwk/Gcc
>>12
drop Ctrl
2021/02/27(土) 16:49:52.33ID:3kfktwNn
>>11
お前、沼ってね
2021/02/27(土) 16:53:17.34ID:Zvwk/Gcc
ぶっちゃけい今のメカニカルでクリックはゴミしかないから考えるだけ無駄だぞ
バックリングスプリングしかまともなのがない
2021/02/27(土) 17:28:52.70ID:nls14Fr2
リベルタッチとリアルフォースしか勝たん
2021/02/27(土) 17:46:25.74ID:sAlC9wEO
富士通高見沢製品こそ至高なり
2021/02/27(土) 17:52:39.84ID:Zvwk/Gcc
Peerlessは楽しいけど経年劣化が早いからなぁ……
東プレはクリック出してないから話にならん
2021/02/27(土) 17:56:27.87ID:mmdl25MO
こういうのじゃ駄目なん?
https://www.ark-pc.co.jp/i/16100538/
2021/02/28(日) 04:16:19.63ID:1qVPk4mZ
YouTubeでスイッチを買って自作キーボード作る動画あったが。
23不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:59:27.10ID:GTdAemKc
ゲーム用キーボードを店から…25歳男「盗むつもりはなかった」と当初は容疑を否認も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c7d8d4b3600818acc6db7de62211fb79a70678
2021/03/03(水) 08:00:48.36ID:8WO1IqvN
ちょうどそのスレみてて草
2021/03/04(木) 21:45:21.23ID:L9hSsZ3W
穴が開くほど愛されたパンタグラフキーボードが復活!
ゲーム向けの「BFKB113PBK」販売再開
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1309029.html

こいうのはスレチ?
2021/03/07(日) 03:05:47.44ID:3tssEvOv
Apple Wireless Magic Keyboard並とは言わないまでも出来るだけ薄くて、バックライトが付いてる、
テンキー付きでUS配列のあるキーボードってないですかね?
今Appleのを使ってるんですが、バックライトがないのが暗いところで不便で…
2021/03/07(日) 09:25:51.21ID:XdZIoQ6l
Logicool KX800M MX KEYS for Macでいいんじゃね?高いけれど。
2021/03/07(日) 15:43:07.41ID:VJnM0dUE
>>27と同意見
2021/03/08(月) 01:32:51.80ID:2/l6S1qC
>>25
予備に一つ買いました
2021/03/15(月) 00:04:48.70ID:Q963Xnjd
キーボードの入力を無効にする物理スイッチ付きのキーボードってありますか?
放置していて、キーボードに間違って触れたり、キーボードに飲み物をこぼしてクリーニングする時に使えるやつ。
キーボードのソフトウェアロックは使ったことがあるけど、素早く切り替えられる物理スイッチが欲しい。
2021/03/15(月) 01:22:43.33ID:Cd0RQ21e
無線キーボードだったら電池節約のためのPowerボタンならある
2021/03/15(月) 02:08:18.18ID:Q963Xnjd
>>31
AppleのBluetoothキーボードを持ってるけど、パワーボタンを数秒押して電源を切るタイプだからつらい。
スイッチ1つで瞬間に止めてくれるのが欲しい。
2021/03/15(月) 06:30:00.32ID:Y0d6qcm0
>>30
複数の接続先を切り替えられるやつ使って接続先を切り替えればいいんじゃね?
こんなやつとか
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/k370s-k375s-multidevice-keyboard
2021/03/15(月) 07:58:03.77ID:QwpCkDhM
usb延長ケーブルの接続端子を手元に置いておいて
抜き差しする
2021/03/15(月) 08:32:36.13ID:Y0d6qcm0
それやるならUSBコネクタが痛むからこう言うやつ使った方がいい
https://tshop.r10s.jp/vaps/cabinet/image39/4589559066201_1.jpg
2021/03/15(月) 21:52:19.60ID:Q963Xnjd
>>33
Bluetoothキーボードはもう要らないかな。
壊れやすいから。

>>35
これしかないか。
キーボードの近くでやれないけど、USBの延長ケーブルと合わせれば机の上にスイッチが置けるね。
2021/03/15(月) 22:15:15.88ID:Cd0RQ21e
有線でやりたいたらそうなるね
無線だとスライド型のPowerスイッチ付いてる機種結構あるよ
ロジのワイヤレスやトラックポイントキーボード2とか
2021/03/16(火) 13:29:35.35ID:TsYahD4d
>>36
スイッチ付きは電源のみ信号なしが多いみたいだから、選択は慎重に
2021/03/16(火) 22:04:52.06ID:MyM+/1iJ
5576-B06を使うために今は無きシグマAPOの1入力のPS/2>USBコンバータを貰う事になったんだけれどこれってまともに動く奴でしたっけ?
手持ちの変換名人かそのOEM元っぽい物だと暴走したり入力を取りこぼしたりで使い物になりませんでした
2021/03/16(火) 22:56:22.83ID:K0CuezHo
俺が使ってるのは楽天で買ったPSKA-02ってやつ
AT変換のも同じメーカーのやつで今んとこ無事動いてる
2021/03/17(水) 13:04:55.19ID:vEQFF2Hw
PS/2のUSB変換器つけたキーボードも抜き差しするとき1回1回PCの電源落とさないといけないの?
2021/03/17(水) 15:04:48.09ID:mcu59zjS
>>41
問題ないよ
PS/2接続だとしても、ホットプラグ対応のコンバータを買えば回避できる
2021/03/17(水) 15:15:55.43ID:vEQFF2Hw
ありがとう
2021/03/17(水) 20:38:09.73ID:QF+AnvzM
更科そば頼んだらとんかつ入ってたんだけどこれが更科そばなの???
2021/03/18(木) 00:30:57.21ID:pJDzGTR3
キーボードの上で更科そば食うのか
2021/03/18(木) 01:02:34.30ID:PwFxXAzG
長寿庵っぽいな
2021/03/18(木) 02:07:53.75ID:Jlq1pEhq
夜中にこのスレを開いて食欲を刺激されるとは思ってなかった
2021/03/18(木) 20:21:11.64ID:HRGN4RgR
あら奇遇。俺も更科そば昨日食ったんだよなー・・・って俺じゃねーか書いたの
誤爆すまんかった
2021/03/18(木) 20:33:09.51ID:E5gKEfXg
2021/03/18(木) 21:09:34.39ID:HJ4sZMuU
首都圏は20時で蕎麦屋さん閉まるんだが...
一人でご飯食べるお店は開けて欲しい。
松屋とか、神田まつやとか
2021/03/21(日) 14:29:04.17ID:ljGdWOEZ
自作しようかどうしようか
2021/03/22(月) 08:28:32.42ID:G0IFBl9d
>>51
そんな動画あったが。
53不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:33:11.06ID:BEzf01bl
蕎麦を自作するのかと・・・
2021/03/22(月) 11:06:35.93ID:xks1e4Ba
TOKIO の動画かな
2021/04/08(木) 17:06:19.58ID:0fV9mndV
Libertouch 30gの打鍵感に近いLow Profileのキーボードってありますかね
56不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:38:38.95ID:wxhRS3ob
エレコムのBluetoothキーボードTK -FBM−112
2分も置いておくと反応しなくなって数秒遅れて打ったキーが入力される。
なんなのコレ? Bluetoothキーボードは初めてだったんだけど普通あり得ないよね?
Bluetoothでもマウスの方はそんな事ないんだけど、
標準的な配列で真っ当なBluetoothキーボードありませんか?
誰か教えて下さいな。お願いします。
57不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:19:17.49ID:wxhRS3ob
ちなみにデバイスマネージャーで省電力設定の電源をオフにする設定はオフにしています。
2021/04/13(火) 20:27:00.31ID:SBP8DDbE
すみません、ここってキーボード初心者の購入相談は受け付けてますか?
2021/04/14(水) 04:20:18.60ID:hXHPuUwz
今メインPCでHHKB使ってるんだけど、配列が独特だから他のキーボード使った時にミスタッチ連発するようになっちゃった
iPadでちょっとした書き物する用に、Bluetooth接続ができて携行性に優れた薄型でHHKBと同じ配列のキーボードが欲しいんだけど、そんな都合の良いものあるかな? サブだからタッチ感にはこだわらないとして
2021/04/14(水) 21:21:31.82ID:0wfpRZ/R
>>59
HHKB自体かなり特殊だから
同じ配列ってなは、ほぼ無いんじゃない?
61キーのBluetoothは検索すれば出てくるけど怪しいのが多いよね。
Bluetoothのキーボード自体、素直な普通のキートップ形状・配列のもの、なんであんなに無いものかねえ?

何軸メカニカルとか贅沢言わないから
普通に素直なBluetoothキーボード出してくれよ、と

G 913とかHHKB HYBRIDに心傾きつつある。
沼か、沼なのか、コレは?
2021/04/14(水) 23:41:07.65ID:E//mJo1q
キーボード沼へようこそ、くっくっく
2021/04/20(火) 23:09:06.22ID:jtH0iw3X
1000円以下のBUFFALOのUSBキーボードを使ってましたが
動きがギシギシ渋くて、時々押したはずのキーが渋みに突っかかって押してなかったことになり、使いづらいです
同じぐらいの価格帯で一番押下がなめらかな(引っかからない)おすすめはどのメーカーでしょうか
とりあえず私の経験では良い順で
サンワサプライ>BUFFALO
でした
2021/04/20(火) 23:27:30.21ID:7rmqWHPT
1,000円以下で?
2021/04/20(火) 23:52:53.91ID:jtH0iw3X
滑らかさがよほど違うのなら1500円くらいまでは大丈夫です
寿命が3倍長いのなら2000円くらいまでは大丈夫です
2021/04/20(火) 23:57:58.00ID:ahdTc8XO
ハードオフでKU3920買おうぜ
メルカリなら送料かかるけどその予算で十分買える
2021/04/21(水) 15:03:42.63ID:S7QwmH0S
>>62
安物スレで評判よかったのはこれ
TK-FCM062WH 尼で918円
2021/04/22(木) 02:10:43.89ID:gqqwDm0C
K800を使っていて9年使用しキーが効かなくなって
後継のK800tにするもぎり保証切れたタイミングで
ミュートキーがチャタるという継続使用不能かつ不快な
壊れかたをしたので乗り換えを考えてます
似たサイズ感・フルキーボード・似たストローク(〜3.2mm)
ワイヤレスで他社キーボードでおススメないでしょうか
2021/04/28(水) 13:10:24.98ID:4CPxH4Ju
ソフト制御系の設計者(仕様書きおじさん)です。
現在、安かったのでロジクールのK480を使ってますが、物足りなさを感じ、数ある選択肢をネットで眺めているところです。

おすすめ、おしえてください。

要件
1)PageUp/Down/Home/Endが独立キーがほしい
2)速くタイピングしてもミスしにくい物
3)速くタイピングしてもあまりうるさくないもの。
4)BlueToothマルチペアリング。(携帯にもつなぎたい)
4)テンキーは無くてもよい。
5)値段はできれば2万円以内くらいで勘弁してほしい。
2021/04/28(水) 13:25:48.00ID:hPrqpIeC
多少変態配置でもいいのならThinkpad Trackpoint keyboard II
2021/04/29(木) 02:52:20.39ID:/zU6jIwK
>>69
ThinkPadも好きで使ってますが変態レイアウトなので、他のpcと合わせて使うと混乱して困ってるところです。
そういや、昔アプティバ(ibmの香取慎吾が宣伝してたデスクトップ)のキーボードはうるさいけど好きだったなあ。
Logicoolのkx1000sとkx800mあたりのキートップ形状が打ちやすそうだが、違いはダイヤルの有無だけなのかな。
71不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 06:12:24.71ID:M263ESiJ
【返礼品】東プレ、ふるさと納税返礼品として押下圧30gのREALFORCE R2を追加
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619688395/
2021/05/16(日) 18:17:06.49ID:KHoT9wzU
無線接続のキーボードが必要になったのですが
・専用USBレシーバーやunifyingでBIOS画面でも使える
・パンタグラフではない普通のキーストローク
・出来たらMX互換スイッチ、無理ならメンブレン
・普通の日本語配列で出来たらテンキーレス
と言った条件で良い感じのキーボードって無いでしょうか?
2021/05/18(火) 00:31:01.40ID:6EpbaOSJ
"メンブレンよりメカニカルがよい"
なんて最近のわかりやすいステレオタイプだよ
自分の眼を養おうぜ

エレコム
TK-FDM105T(X)BK

でいいやん
2021/05/18(火) 01:05:57.72ID:+47VzlmQ
>>73
その選択肢は流石にセンス無いというか良いキーボードを触ってないのモロバレだぞ
メンブレンで富士通KB311や5576-A01、Model Mを称賛するならまだしもただの安物じゃん

メカニカルでもARCHISSは頑張ってるし、コスト度外視してエンドゲームを求める自作キーボードは手間と金をかければかけるほど良くなるし
2021/05/18(火) 02:45:13.67ID:KoNknk15
>>74
> ・専用USBレシーバーやunifyingでBIOS画面でも使える
2021/05/18(火) 06:25:33.94ID:6EpbaOSJ
オハヨー

彼は典型的なメカ厨で、何を求められてるかわかんないんだろ
現行品でないのを列挙しても意味無いわけで
2021/05/18(火) 06:54:20.18ID:K2gLMcCY
>>76
ヤフオク行けばあるじゃん
Model Mも再生品が売ってるし
2021/05/18(火) 07:38:43.09ID:15aHfE/P
まぁほとんどの人は昔のキーボードや自作キーボードのほうが良くても選択肢に入れないからね
2021/05/18(火) 07:48:12.45ID:PEcqoQAE
マウント爺だろ、スルーしとけ
2021/05/18(火) 07:51:25.48ID:woGe+vdf
売ってないならともかくオクに流れやすいんだからマウントとしては弱いだろ
2021/05/18(火) 10:35:19.78ID:RrIDAmaZ
「家電量販店、通販などで手軽に購入出来るものをお願いします」
って書けば起こらないはなしだけど、わざわざ明記しなくても普通の人はそれを大前提に回答するわなw
しかも無線ちゃうし
メカニカル、テンキーレスは譲れるだろうけど、無線は譲れないんじゃないかと読める
2021/05/18(火) 10:45:20.42ID:RrIDAmaZ
ああ、>>73 の回答あったんだな
俺もそれに一票
安いし
2021/05/18(火) 11:36:54.82ID:GOtrssVh
メンブレンならバッファローのBSKBCG305BKで良いじゃん
英字配列ならACK-230U-E-BKがあるし
2021/05/18(火) 11:51:07.85ID:KoNknk15
だから無線接続のキーボードが必要になったって書いてあるじゃん
それも日本語配列でテンキーレスつってんのに
なんで要件読まないでメンブレンやメカニカルにだけ反応してんの?
知識自慢したいだけかよ
2021/05/18(火) 11:51:55.34ID:7Z416iwR
見るからに「無線」が大事な条件らしき相談なのに
有線製品の名前が挙がり続ける現象は何なんだろう
2021/05/18(火) 12:14:21.57ID:ZMfFNlGT
無線で普通の日本語配列のテンキーレスだとバッファローのFDM105かFDM109のくらいしかないんじゃね
テンキーレスじゃなければもっと選択肢あるだろうけど
2021/05/18(火) 12:27:34.88ID:GOtrssVh
テンキーレスで無線って一昔前は存在すらしてなかったしな
2021/05/18(火) 13:27:18.33ID:A3gw76a2
相手すんなよ…
2021/05/18(火) 16:24:49.82ID:hW0DYJZy
>>73
ありがとうございます
自分でも調べてみたのですがFDM105位しかなさそうですね・・・
とりあえず試打できるところで試させてOKなら買ってきます
あとMX互換スイッチ希望ってのはこれまでも一部のキーだけ破壊してきているので部品交換で修理する為です
もう曾孫までいる爺さんなのですがエンターとスペースキーをカシャーン!してくれてるんです・・・
2021/05/18(火) 18:14:25.70ID:FO+EGPJw
キーボードを無線化するデバイスって出ないのかな
10年くらい前にバッテリー内蔵が出てたけど終息品になってるし、今売ってるのはバッテリー外付けだからコンパクトにならないし
91908
垢版 |
2021/05/20(木) 12:57:41.72ID:3wJUqkCR
若干>>72と質問かぶるけど、

・日本語配列
・テンキーレス
・ワイヤレス
・なるべく打鍵音が静か

の条件でおすすめありますか?
自分で調べた限りだのSKB-WL32BKが良さそうだけど打鍵音が気になります。
2021/05/24(月) 18:52:19.65ID:p1e0szFC
・テンキーあり
・USBワイヤレス(Bluetoothじゃない)
・タイピングしやすい

キーボードでおすすめありますか?
本格的にプログラミングをする事になったので良いものを買おうと思っています
2021/05/24(月) 23:23:57.59ID:qNuxi8zh
Kinesis Advantage 2エルゴノミックキーボード
を買ってから悩むといい
2021/05/25(火) 00:55:24.16ID:11TMaLeL
取り敢えず一回でベストチョイスに至らなくてもええやん的な考えで、安価なのを…
エレコム TK-FDM088TBK
とかどう?
試してみたらまた拘るべきところが変わるかもだし
2021/05/25(火) 09:01:33.35ID:wnZR6Q9z
・ワイヤレス
・テンキー付きで幅40センチ以下
・自分で設定可能なファンクションキー
この3つの条件を満たすキーボードって、ロジクール K360r しかないのかな?
他にもおすすめあったら教えて下さいm(_ _)m
2021/05/25(火) 13:56:21.87ID:2oCQwGKP
見事にワイヤレス案件ばっかだなw
カカクコムとかで条件検索、ワイヤレス、サイズとかで絞り込んでみればいいんじゃない

あと、Windowsから世代(バカにしてはいない)じゃないからよく分からないんだが
自分で設定出来ないFキーって逆に何?
2021/05/25(火) 14:37:48.11ID:EIBTwTRD
F1〜F12としてではなくプログラマブルキーとして使いたいってことでは
ahkやkeyhac使えばK780やK230でもいけそうな気はするが
メーカードライバで正規にサポートしてるものっていうと限定されそうね
2021/05/25(火) 17:20:44.19ID:/NqwGobj
>>96
ゲーミング用途、業務用、ハイエンドは安定性と信頼性が重要だから無線の需要がない
そのせいで素人向けの製品しか無線がないんだよね
2021/05/25(火) 22:36:50.43ID:kq2tqad0
キネシス使い出して以来マジで肩凝りゼロでたいへんよろしいんだけど
他のキーボードが苦痛になるんだよね
テレワーク会社予備とアドバンテージ2ばかりみっつ持ってる😟
2021/05/25(火) 23:04:58.01ID:Zm0/fIGc
キネシスは高くて手が出せない人は、ハの字型か分割できるキーボードか、勝間和代みたいに同じキーボード2つ並べて分割キーボードみたいに使う野がいいよね。
肩こり予防の話はSoftware Design 6月号に丁度載ってるが。
2021/05/26(水) 05:08:28.41ID:ifQfcOlf
みんな初めてテンキーレスキーボードに切り替えた時に何か不便とか感じた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況