同じ機種のJISとUSを打ち比べてそれぞれどんな利点があるのか試し中だけど
当たり前だけど英文打つのはやはりUSの方がやり易いし楽。
・Shift(キーが大きめ)を使った大文字入力
・割と頻繁に出てくる”や’が下の段にある
だからと言って、日本語はJISの方がやり易いわけではない。
変換・無変換での入力モード切り替えは、US配列でも可能
総合的に、US配列の方が良くできているのか…

USでよく分からないのは、通常の英文では出てこない[|\]キーがなぜあんなに大きく打ちやすくなっているのか。
BackSpaceとReturnを間違わないように、間に大きな溝を作りたかったのかな