キーボード総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/27(土) 13:00:35.27ID:Zvwk/Gcc
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592990508/
2021/10/30(土) 17:34:48.33ID:aEAnT0fW
HHKBはオーバープライスだな
2021/10/30(土) 19:43:35.53ID:ZZSA343N
マルチペアリングでデスクトップUSBとノートBluetoothを切り替えて使いたい。メカニカルでフルサイズのお勧めはありますか。
715不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:16:13.49ID:mxas/mEN
たいへん申し訳ありません。昔のキーボードを探しています。
以下を満たすキーボードが何という型なのか、そして今でも入手できるものなのか教えて下さい。
今はもう会えない人がwindows98で使っていたもので、急に思い出しました。どうしても私も使いたいです。

・白色
・全体的に小型。特に左右の幅が小さい(テンキーがなかった)
・全体にうすっぺらく、それぞれのキー自体も背が低い(数ミリの高さ)
・左上に赤い太陽のマークと「Sun」みたいな文字が入っていた
・安価(お金のない人でしたので、高い高級品ではないはずです)


これだけでわかりますでしょうか?
2021/10/30(土) 23:06:09.68ID:D0+QDEfb
SunRace JME-8231かな?
2021/10/30(土) 23:11:50.35ID:0mclIYAp
昔良く見かけたメーカーだけど今どうなったんだ?
2021/10/30(土) 23:15:06.24ID:D0+QDEfb
Sunrexに社名変更したみたい
中古市場で同じキーボードが見つかるといいですね
2021/10/30(土) 23:29:53.05ID:mxas/mEN
>>716
それです!!!
検索したら、まさにあの懐かしいキーボードの画像が出てきました!!!
ありがとうございました!!

>>718
>中古市場で同じキーボードが見つかるといいですね
ありがとう
泣けてきました
720710
垢版 |
2021/10/31(日) 01:12:01.96ID:O4PWxGOy
>>712
F1〜F10のことです
タブレット用キーボードでFnキーの位置に照度や音量調節のボタンがある機種もありますが、PCで使ったときにそれがFnキーとして機能するか分からなくて…
2021/10/31(日) 08:54:26.66ID:UAq3NTn1
JIS配列だと、’American-Station’みたいなのが入力しずらいな
最上段の記号(シングルクオートやハイフン)と、右Shiftが連続してて押しづらいため
これらの記号は、割と頻繁に出てくる。
2021/11/02(火) 21:02:21.84ID:ryOmEwSq
メカニカルキーボードは2年か3年でチャタリング起こして使えなくなるという話を聞いて購入を躊躇してるのだけど、本当にそうなの?
2021/11/02(火) 21:09:47.02ID:OUVYjsAW
マウスでもそうだけど、チャたる人は何買ってもチャたる
そして、そのことをそこらじゅうで喚き散らす
自分もそうなのかどうかは、買ってからのお楽しみ
2021/11/02(火) 22:39:29.10ID:jLt4/QRM
>>722
形あるものはいつか壊れるんだから、気に入ったの買えばいいよ
3年で壊れるの確定してたとしても、3年気持ちよく使えれば良いんじゃね
2021/11/03(水) 00:42:27.04ID:PVTB28cJ
>>722
マウスみたいに簡単にはチャタんないよ
3年程度は余裕でもつ
でも3年も使ったら買い替えたくなるんじゃないか?
2021/11/03(水) 07:58:51.82ID:665BBilB
2000年前後に秋葉で買った ACER 6511-P という英語キーボード押入れから出てきた。
割と使いやすいながら他とまとめて捨てるつもりなんだけど欲しい人居ると思う?
ググッてもどういう評価なのか全然わからない。
2021/11/03(水) 13:47:28.88ID:gxvjsVf0
うちにあるのはAcer 6311TA、アルプスライクのクリックスイッチメンブレンで
なかなか楽しい打ち心地
6511が同タイプならオクで3000円〜くらいで売れるんじゃない?
2021/11/03(水) 17:42:27.84ID:665BBilB
>>727
6511を分解してみたら何の変哲もなかったけどそちらのモデルはググったらバネ式なんですね。
残念 捨てます。
2021/11/03(水) 19:24:05.64ID:JgAZjlEV
捨てるくらいなら1円でヤフオクに出してみたら?
絶版なんだからもしかしたら欲しい人居るかもだし
2021/11/03(水) 19:34:47.93ID:7wOits8u
キーボードって大きさが合う段ボールが中々無くて梱包が面倒なのよね
2021/11/03(水) 20:06:22.84ID:665BBilB
>>729
もしも本当に1円で落ちてしまったら大変ですし。
すでにキック一撃でゴミ収集サイズの30cm内に折り壊しました。

>>730
そそ、作るしかないですよね。
732不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:57:15.97ID:EZxHpQtk
結局は環境と運次第か…
ProgresTouch RETRO買ってみたいと思ってるんだけど、3年使ってる安いメンブレンのキーボードより長持ちしないのでは?と思うと少し怖くてね…。
また考えてみるよ。ありがとう。
2021/11/04(木) 11:21:55.64ID:GuNS5hZQ
チャタったらキースイッチ交換するだけだろ
5分もかからないし1個100円もしないんだから3万のチャタらないキーボード買うより1〜2万でメカニカル買った方がよく寝る
2021/11/04(木) 12:38:26.58ID:khXgQc6m
半田一式用意しないといけないけどな
2021/11/04(木) 14:35:30.98ID:GuNS5hZQ
>>734
ホットスワップ式なら大抵はんだいらんだろ
実際自分も引き抜き器具だけでスイッチ交換いつもしてるし
2021/11/04(木) 20:30:40.23ID:PuYkulmK
>ProgresTouch RETRO
2021/11/09(火) 15:20:41.73ID:PiKP+9PT
HHKB LIFE2壊れたけど廃盤なんだね・・
次もHHKBが欲しいと思うけど英語配列と日本語配列どっち買うか悩みます
レビュー見てたら英語配列ばかりですね
みなさんどっちがいいですか
2021/11/09(火) 15:47:24.49ID:AlTP2BlH
>>737
同じキーボードでUSとJISを比較してるけど、
USは通常の英文で頻繁に出てくる「”」とか「’」が下の段にあって、
ちょっとだけ打ちやすく、早く打てるかな
Excelで整理するとわかるけど、USはよく使うやつを上段に置かない主義のようだ。
その代わり、小指を多用する。

レイアウトは、USの方が整理されてわかりやすいように見えるけど
これは最初のとっつきの問題。位置さえ覚えれば、あとは同じだから。

まあ、慣れればどっちでもいいけど、通常英文を多用する人にはUSを勧めている。

あ・・あと、ソフトを入れられない企業での利用では、
日本語打つ人はJISの方が簡単かな。
2021/11/09(火) 15:54:04.65ID:BaHKO+3+
HHKBの日本語配列はZ列がズレてるのが嫌い
この点だけでも日本語配列選ばない
2021/11/09(火) 16:19:05.09ID:PiKP+9PT
ありがとうございます
参考にさせて頂き、もうすこし比べてみようと思います
2021/11/09(火) 19:12:22.49ID:vRvud6yp
https://i1.wp.com/fum-s-tyle.com/wp-content/uploads/US-JIS-Keyboard.png?resize=600%2C561
比較するとわかりやすい
この画像はフルサイズじゃないけど、US配列がシンメトリーになってるのはどれも共通してる事だと思う
2021/11/09(火) 19:15:21.66ID:mN+D3Fqg
>>741
シンメトリーの意味知ってる
2021/11/09(火) 19:54:34.29ID:AlTP2BlH
>>741
USの「|」キーのサイズが小さくね?
標準サイズじゃないよね。
2021/11/09(火) 20:42:28.49ID:WSRsYUrQ
よく見たら画像はAppleのやつだね
USもJISもHHKBのレイアウトの参考にはなんないけど、どういう意図で貼ったんだろうね?
2021/11/09(火) 21:23:58.16ID:AlTP2BlH
まあでも、言わんとしてることは分かる
USの方が、手の置き場がキーボードの中心によってる、と言いたいんだと思う
2021/11/09(火) 21:40:50.15ID:VNn9SAhg
そんなもんはノートやアポーキーボードの奇形ぶりが原因
奇形でないキーボードやノートはいくらでもある
ファーウェイの13インチノートが頑張ってて
奇形でないJISだったりする
2021/11/10(水) 13:44:41.61ID:6JKAtCkU
いろいろ悩みましたがHHKB USキーボードを買うことにしました
Fnキーが左に無いのだけがネックなのと
日本語変換 矢印キー無しぐらいが戸惑いですが
2021/11/10(水) 13:57:12.06ID:Lrdmi45W
サブキーボードならともかくメインとして使うんであれば
矢印キー多用する人なら独立したキーがあった方が絶対いいけどね
かといって矢印キーがある日本語配列はZ列がズレてる
俺はこの2点でHHKB買わずにリアフォTKL買った
2021/11/10(水) 15:07:32.62ID:73kfWOZ0
>>747
おめでとう!
2021/11/10(水) 15:41:43.16ID:LXEO/BpI
https://twitter.com/H1enry1/status/1458279340391604225/photo/1
これってどののキーボードだろう?カスタムかな?ベースモデル知りたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/10(水) 17:48:47.34ID:BxjmJ8tY
>>750
パームレストにCherryと書いてあるように見えるから
画像検索してみたらCHERRY MX BOARD 1.0 TKLかな?
2021/11/10(水) 20:42:58.30ID:Ci3mv9hJ
昔SOHOという名のデイトレとかソフト開発とかしてたとき
富士通のリベ使ってたんだけど
リーマン復帰して使わなくなっちゃってカビだらけにしちゃって
最近またリーマンリストラされたんでキーボード探してて
リアルフォースが良いかなと思ったんだけど高いんで
まじぇ赤とかどうかと考えてるんですがどうでしょ
以前はアキバに30分のとこに住んでたんで試せたんですが
今はアキバまで新幹線で4時間くらい掛かります
近所のヤマダには4000円以上のキーボードありません
2021/11/10(水) 20:59:37.38ID:nPJRWoIn
>>752
メカニカルを買うと決めてるのなら、マジェ赤から入るのが無難だと思う。
ただリベルタッチと同じようなものを探してるんなら、全く別物としか言えない。
リアフォのラバーの指に吸い付く感じと、メカニカルの打鍵戻りの早さ
両方を持ち合わせたリベルタッチは稀有な存在。
2021/11/10(水) 22:42:44.70ID:EVFc3R7s
>>753
お返事ありがとん
そうかリベのキートップ洗いに挑戦してみようかなって気になりました
時間も出来そうだし
2021/11/10(水) 23:08:16.23ID:IHzpcQ+J
キートップ洗うだけで使えるんならそうした方がいいよもったいないw
もう終売してるし特に45gはレアで人気高いからね。
ただ分解して洗う際にはバネやラバー、スライダー等の部品無くさないように。
2021/11/11(木) 09:48:09.71ID:Cq3BXOdY
ノートPCやiPadに接続するwindowsのBluetooth キーボードを探しています

複数接続できて、ちゃんと接続が出来て、軽量な製品でオススメがあれば教えていただけないでしょうかに?
2021/11/11(木) 11:04:56.78ID:Qfc0tzBF
ロジクールのK380
2021/11/11(木) 11:18:54.88ID:GL0OmoXp
Microsoft Designer Compact Keyboard
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/microsoft-designer-compact-keyboard/8zhrtr7zcswq
2021/11/11(木) 11:19:54.21ID:w9w5LVaj
>>756
Mx Keys mini
Filco Minila-R
Windowsキーボードと言ってるけど、iPadも繋げたいなら
Mac/Win両対応じゃないとダメじゃね?
2021/11/11(木) 11:51:50.41ID:Cq3BXOdY
>>757,758,759
ありがとうございます
キーボードってお高いんですね
3000円くらいと思っていました
windowsキーボードだとiPadの言語切り替えが出来ないのであれば、WIN/MAC両対応のキーボードしないといけないんですね
2021/11/11(木) 13:20:25.14ID:w9w5LVaj
>>760
中華の安いやつも、両対応のやつあるにはあるけど
あまりお勧めはできないかなと思って。

気をつけなければいけないのは、Bluetoothだけ両対応ではダメで
キー配列がちゃんと機能しないとダメなんだよね。
特に修飾ボタン
2021/11/11(木) 13:41:45.99ID:JuiLTkna
>>758
てかこのマイクロソフトの薄型無線テンキーいいな
しかも充電池じゃなくてボタン電池で2年持つ
2021/11/11(木) 17:21:59.88ID:Cq3BXOdY
>>761
本日有給休暇のためビックカメラへ行ったら、Mx keys miniが本日発売となっていたので購入しました
1万4千円位しましたが、仕事と遊びの両方で使うので、いい物が買えてよかったです
2021/11/11(木) 18:20:14.56ID:eYXcBAib
>>763
それは良かった。
俺もあれ買おうかと思ってる
あれならMacでも使えるし便利そう
2021/11/11(木) 18:22:19.15ID:eYXcBAib
キーの凹みが指にフィットして打ちやすいんだよなあれ
2021/11/11(木) 18:37:48.06ID:a2Y2Lw7s
>>756
松コースだと最新のLogicool MX Keys Mini、
梅コースだとLogicool K380。
予算的にはK380が良いと思う。
2021/11/11(木) 18:42:57.38ID:oWJndpiU
HHKB雪ってキートップは黄ばみがしない素材みたいだけどケースは普通に黄ばむですかね
2021/11/11(木) 18:51:44.34ID:HdpgH8li
>>767
水に投げて沈めばセーフ
浮けば黄ばむ
2021/11/11(木) 18:51:46.30ID:+JLckKAi
ケースもHybridから変色しにくくなってるって確かHHKBスレに書かれてた
2021/11/11(木) 18:54:17.12ID:eYXcBAib
HHKBはオーバープライスだな
半額なら考えても良い
2021/11/12(金) 04:04:07.54ID:NUYyAqE2
今までAutoHotkeyで例えばWinキーをF13に当てるなどをしてたんですが
その場合Winキーが潰れるので色々と都合が悪いケースが出てきました
(都合の悪いケースが出てくるとその都度いろいろ工夫してます)

物理的にF13〜F24の計12キーを増設できれば自由度も広がる気がしてるんですが
何か良い製品ってありませんか?
プログラマブルキーボードで検索すると12キーある製品も出てくるんですが
情報が少なすぎてF13〜F24が登録可能かどうか仕様がわかりません
買ったけど不可能だったって場合完全に使いみちが無くなるので悩んでます

メインはFILCOのMajestouchを愛用しているので
追加で増やす方向で調べてます
詳しい方いませんか?
2021/11/12(金) 07:01:45.13ID:FBX4zVEc
>>771
dumangのdk6シリーズで割り当てれば良いのでは。
配置も個数も自由に出来ますよ
2021/11/12(金) 13:55:12.76ID:eOcD4fJ/
>>766
Mx keys miniを昨日買っちゃいました
ありがとうございます
2021/11/12(金) 15:00:10.85ID:eHWCRA8A
HHKB雪US 売り切れてる;;
2021/11/12(金) 16:42:25.99ID:9Ka9g5M3
ケバいくらいにまっちろなHHKB雪よりも、再販されたレオポルドFC660Cが狙い目
2021/11/12(金) 20:50:41.86ID:ycXwcfkD
>>762
> CR2032 リチウム コイン電池 4 個
う~ん、半年でいいから一個で動くようにできなかったのかな?
2021/11/12(金) 21:21:07.94ID:+EGooe8L
え、1個で2年じゃなかったのか・・・w
2021/11/12(金) 23:47:37.77ID:NUYyAqE2
>>772
dumang面白そうです、検討してみます
レスどうもありがとうございます
779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:21:19.18ID:nClI9T8f
dumangは興味あるが、中国産なのと耐久性が気になってイマイチ踏み出せないなあ。
780772
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:40.05ID:cO+pleza
>>779
かれこれ2年近く使ってますけど問題ないですね
ソケットだけ買ってスイッチは別で選べますし。
781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:31:56.01ID:nClI9T8f
>>780
レスありがとう。耐久性は大丈夫そうですね。
調べた所によると、中国産のソフト常駐させるんですよね?
そこも気になってます。
782772
垢版 |
2021/11/14(日) 06:29:35.89ID:H7zPXizh
>>781

Dumang のAppはキーボードのキー割り当て書き込みだけなので、常駐は不要ですよ
自分も常駐は切ってます
カスペルスキーにもとくに引っかかってはないです
ただ、やっぱりバックドアとかは気になるのでよいバックドアチェックツールがあたら教えてほしいですね

あと、結構前ですが、Windowsのモード?かなにかで、そのモードに入って以降アプリをインストールしても
再起動すると真っ更に戻せるモードみたいなものがあったんですが、どなたかご存じないでしょうか。
サンドボックスだとハードウェアにアクセスしてキー割り当てするようなものは動いても割当ができないですよね
Dumangのキー割り当てだけして、終わったら真っ更にもどせたらいいなと思って、過去記事を最近探してます
783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:15:46.00ID:G+TM7YsH
>>782
なるほど、確かにそこまで出来たら完璧そうですね。
良い方法もし分かったら書き込みます。
2021/11/14(日) 14:08:30.44ID:0AwhYZP9
これ、ブラインドできるやついる?

2 #4 hotdogs, 50% off @ 1$ ea. for Jim & I (*** w/o ketchup)! I use CTRL^C 90% of the time (and CTRL^X the other 10%). I'm your #1 fan! I'll have a #9 & a #5 & a #47. That will be $20,847,817.92 (*** plus 5% tax)! Learn typing, make $$$! Fact #417: 2^8 is 2^(2^2)*2^(2^2))!
785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:38:29.53ID:a1QuYP51
日本語タイプより遅くなっていいなら楽勝
2021/11/14(日) 18:32:05.40ID:0AwhYZP9
>>785
すでに出来てるってこと? すごいなお前
2021/11/14(日) 20:05:44.51ID:5RawLBqk
>>786
IME変換で探さないとならないような記号も含まれてないし
普段ブラインド出来てるなら問題なくスムーズにタイピングできた
2021/11/14(日) 21:22:02.18ID:0AwhYZP9
>>787
普段はこんな記号入力しないからできない人多いと思うけどな
2021/11/14(日) 21:31:31.25ID:rn44pRIb
>>784
2 $4 hotdogs.

だめだったは
2021/11/14(日) 21:39:52.62ID:IJWTscnx
>>788
そこそこ言語知ってるプログラマは全部使う
791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:51:52.33ID:BwdX05y4
>>784
全部タイプしてみたけど数カ所でまちがえた
^は最初に思わず手元を見てしまった上、7箇所出てくるうちの1箇所が~に、もう1箇所が\に…
難易度低いはずの*を、2度も+と打ちまちがえたし…
記号は苦手だ
あとは記号と関係なくtypingをtyipngとタイポするなど
2021/11/14(日) 21:58:17.35ID:0AwhYZP9
>>791
記号も、文章に出てくるようなのはできても、
ちょっと難しいやつだともう見ながらじゃないと無理だわ。
2021/11/15(月) 23:01:06.51ID:WdowMSBn
チャレンジする気起きねーつかタッチタイプ
2021/11/17(水) 15:50:02.05ID:qZD/9TH4
初めて寿司打やってみて自分のブラインドタッチがめちゃくちゃだと築いた
2021/11/17(水) 19:39:23.13ID:GKNE1VNB
iPadで文章作成に使うキーボードの購入を考えています。
Bluetooth内蔵、ケースカバー非一体型、電源はバッテリー乾電池どちらでも可、テンキ―なし、重さは気にしない、といった条件からAnkerのウルトラスリムかEwinの超薄型*軽量どちらか(または他の商品)を購入しようと考えています。
使用感や良い点などの感想をお聞かせ願いたいです。
2021/11/17(水) 20:57:23.86ID:tB8LyEdB
JIS配列の変換中のショートカット
例えばctrl+K、Lで変換する範囲の拡大縮小とか
ファンクションキーでかなカナアルファベット全角半角

これをUS配列で行う方法ある?
2021/11/17(水) 21:27:06.76ID:botX3U7g
何でUS配列で出来ないと思ったんだ?
せっかくだから文字種変換、他もFキーじゃなく以下のCtrlのバインドでやろうぜ
F6 Ctrl-U ひらがなに変換
F7 Ctrl-I 全角カタカナに変換
F8 Ctrl-O 半角カタカナに変換
F9 Ctrl-P 全角英数に変換
F10 Ctrl-T 半角英数に変換

Ctrl-S 前の文節へ
Ctrl-D 次の文節へ
Ctrl-X 次の変換候補
Ctrl-E 前の変換候補
2021/11/17(水) 21:57:18.42ID:tB8LyEdB
なんか打っても反応しない
799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 04:36:38.87ID:BoifY5He
有識者の方教えてください。
以下の条件を満たすキーボードってREALFORCEのR3以外にもありますか?
日本語配列
テンキーレス
Fnなどの超特殊キーもカスタマイズ可能(キーリマップ)
2021/11/18(木) 07:45:42.55ID:Z35/mU6m
>>795
あるあるだけど、IME入れ替わってないか?
2021/11/18(木) 07:48:01.33ID:Z35/mU6m
X >>795
O >>796,798
2021/11/18(木) 15:24:36.35ID:kObz+8Np
文節の選択とか、長さ変更って、←→キーを使ってるわ
こっちの方が分かりやすいし簡単
2021/11/18(木) 16:32:41.55ID:XlxNxOU6
>>794
寿司打ってまだあったんだ
久しぶりにやってみた
5000円コース1184位8640円
やっぱすげースピード落ちてるわ
2021/11/18(木) 21:39:29.75ID:KicFLFzH
>>802
それATOK
2021/11/18(木) 21:41:58.54ID:+oJhrrkt
俺もそれ使ってるよ
MSだけど
2021/11/19(金) 14:29:24.51ID:e3/JabkZ
JISも慣れると、英語の入力も意外と全然大丈夫だな。
無変換・変換がついてるのは、日本語ではやはり便利。
あと、スペースバーが短いのが、何気に日本語は入力しやすい
2021/11/19(金) 18:08:02.05ID:ibw68Ue+
変換はCtrl+Space、無変換は右Altにしてるなぁ
JISからUSに乗り換えた時、慣れるまで一番時間かかったのがEnterキーだった
意外と小さいのねって
2021/11/19(金) 18:08:33.59ID:ibw68Ue+
あ、変換じゃなかったIME ONと書くべきか
2021/11/19(金) 18:57:00.63ID:ZmHVb0zP
>>807
右Altはどこで設定するの?
Enterは間違えて|押しちゃうよね
2021/11/19(金) 23:05:39.54ID:ggXZbuB/
JISキーボード歴20年 一週間前からUSキーボードに変えるも
エンター Delete ‘ のボタンが高確率で間違えてイライラつのる
焦るとIMEオンオフもJISのときみたくやっちゃったり押し間違え多々
2021/11/20(土) 01:03:32.92ID:KLaQQkzt
ULE4JISがたまに反応しなくなるんだけど原因がわからない
ソフト再起動すれば治るんだけど
2021/11/20(土) 10:26:48.07ID:kNcyHNDm
>>809
キーリマップはPowerToysで設定してるよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/powtoyspre/1270274.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況