PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
※前スレ
キーボード総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592990508/
キーボード総合スレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/27(土) 13:00:35.27ID:Zvwk/Gcc
748不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 13:57:12.06ID:Lrdmi45W サブキーボードならともかくメインとして使うんであれば
矢印キー多用する人なら独立したキーがあった方が絶対いいけどね
かといって矢印キーがある日本語配列はZ列がズレてる
俺はこの2点でHHKB買わずにリアフォTKL買った
矢印キー多用する人なら独立したキーがあった方が絶対いいけどね
かといって矢印キーがある日本語配列はZ列がズレてる
俺はこの2点でHHKB買わずにリアフォTKL買った
750不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 15:41:43.16ID:LXEO/BpI https://twitter.com/H1enry1/status/1458279340391604225/photo/1
これってどののキーボードだろう?カスタムかな?ベースモデル知りたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これってどののキーボードだろう?カスタムかな?ベースモデル知りたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
751不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 17:48:47.34ID:BxjmJ8tY752不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 20:42:58.30ID:Ci3mv9hJ 昔SOHOという名のデイトレとかソフト開発とかしてたとき
富士通のリベ使ってたんだけど
リーマン復帰して使わなくなっちゃってカビだらけにしちゃって
最近またリーマンリストラされたんでキーボード探してて
リアルフォースが良いかなと思ったんだけど高いんで
まじぇ赤とかどうかと考えてるんですがどうでしょ
以前はアキバに30分のとこに住んでたんで試せたんですが
今はアキバまで新幹線で4時間くらい掛かります
近所のヤマダには4000円以上のキーボードありません
富士通のリベ使ってたんだけど
リーマン復帰して使わなくなっちゃってカビだらけにしちゃって
最近またリーマンリストラされたんでキーボード探してて
リアルフォースが良いかなと思ったんだけど高いんで
まじぇ赤とかどうかと考えてるんですがどうでしょ
以前はアキバに30分のとこに住んでたんで試せたんですが
今はアキバまで新幹線で4時間くらい掛かります
近所のヤマダには4000円以上のキーボードありません
753不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 20:59:37.38ID:nPJRWoIn >>752
メカニカルを買うと決めてるのなら、マジェ赤から入るのが無難だと思う。
ただリベルタッチと同じようなものを探してるんなら、全く別物としか言えない。
リアフォのラバーの指に吸い付く感じと、メカニカルの打鍵戻りの早さ
両方を持ち合わせたリベルタッチは稀有な存在。
メカニカルを買うと決めてるのなら、マジェ赤から入るのが無難だと思う。
ただリベルタッチと同じようなものを探してるんなら、全く別物としか言えない。
リアフォのラバーの指に吸い付く感じと、メカニカルの打鍵戻りの早さ
両方を持ち合わせたリベルタッチは稀有な存在。
754不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 22:42:44.70ID:EVFc3R7s755不明なデバイスさん
2021/11/10(水) 23:08:16.23ID:IHzpcQ+J キートップ洗うだけで使えるんならそうした方がいいよもったいないw
もう終売してるし特に45gはレアで人気高いからね。
ただ分解して洗う際にはバネやラバー、スライダー等の部品無くさないように。
もう終売してるし特に45gはレアで人気高いからね。
ただ分解して洗う際にはバネやラバー、スライダー等の部品無くさないように。
756不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 09:48:09.71ID:Cq3BXOdY ノートPCやiPadに接続するwindowsのBluetooth キーボードを探しています
複数接続できて、ちゃんと接続が出来て、軽量な製品でオススメがあれば教えていただけないでしょうかに?
複数接続できて、ちゃんと接続が出来て、軽量な製品でオススメがあれば教えていただけないでしょうかに?
757不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:04:56.78ID:Qfc0tzBF ロジクールのK380
758不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:18:54.88ID:GL0OmoXp Microsoft Designer Compact Keyboard
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/microsoft-designer-compact-keyboard/8zhrtr7zcswq
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/microsoft-designer-compact-keyboard/8zhrtr7zcswq
759不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:19:54.21ID:w9w5LVaj760不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:51:50.41ID:Cq3BXOdY >>757,758,759
ありがとうございます
キーボードってお高いんですね
3000円くらいと思っていました
windowsキーボードだとiPadの言語切り替えが出来ないのであれば、WIN/MAC両対応のキーボードしないといけないんですね
ありがとうございます
キーボードってお高いんですね
3000円くらいと思っていました
windowsキーボードだとiPadの言語切り替えが出来ないのであれば、WIN/MAC両対応のキーボードしないといけないんですね
761不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 13:20:25.14ID:w9w5LVaj >>760
中華の安いやつも、両対応のやつあるにはあるけど
あまりお勧めはできないかなと思って。
気をつけなければいけないのは、Bluetoothだけ両対応ではダメで
キー配列がちゃんと機能しないとダメなんだよね。
特に修飾ボタン
中華の安いやつも、両対応のやつあるにはあるけど
あまりお勧めはできないかなと思って。
気をつけなければいけないのは、Bluetoothだけ両対応ではダメで
キー配列がちゃんと機能しないとダメなんだよね。
特に修飾ボタン
762不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 13:41:45.99ID:JuiLTkna763不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 17:21:59.88ID:Cq3BXOdY765不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:22:19.15ID:eYXcBAib キーの凹みが指にフィットして打ちやすいんだよなあれ
766不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:37:48.06ID:a2Y2Lw7s767不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:42:57.38ID:oWJndpiU HHKB雪ってキートップは黄ばみがしない素材みたいだけどケースは普通に黄ばむですかね
769不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:51:46.30ID:+JLckKAi ケースもHybridから変色しにくくなってるって確かHHKBスレに書かれてた
770不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:54:17.12ID:eYXcBAib HHKBはオーバープライスだな
半額なら考えても良い
半額なら考えても良い
771不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 04:04:07.54ID:NUYyAqE2 今までAutoHotkeyで例えばWinキーをF13に当てるなどをしてたんですが
その場合Winキーが潰れるので色々と都合が悪いケースが出てきました
(都合の悪いケースが出てくるとその都度いろいろ工夫してます)
物理的にF13〜F24の計12キーを増設できれば自由度も広がる気がしてるんですが
何か良い製品ってありませんか?
プログラマブルキーボードで検索すると12キーある製品も出てくるんですが
情報が少なすぎてF13〜F24が登録可能かどうか仕様がわかりません
買ったけど不可能だったって場合完全に使いみちが無くなるので悩んでます
メインはFILCOのMajestouchを愛用しているので
追加で増やす方向で調べてます
詳しい方いませんか?
その場合Winキーが潰れるので色々と都合が悪いケースが出てきました
(都合の悪いケースが出てくるとその都度いろいろ工夫してます)
物理的にF13〜F24の計12キーを増設できれば自由度も広がる気がしてるんですが
何か良い製品ってありませんか?
プログラマブルキーボードで検索すると12キーある製品も出てくるんですが
情報が少なすぎてF13〜F24が登録可能かどうか仕様がわかりません
買ったけど不可能だったって場合完全に使いみちが無くなるので悩んでます
メインはFILCOのMajestouchを愛用しているので
追加で増やす方向で調べてます
詳しい方いませんか?
774不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 15:00:10.85ID:eHWCRA8A HHKB雪US 売り切れてる;;
775不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 16:42:25.99ID:9Ka9g5M3 ケバいくらいにまっちろなHHKB雪よりも、再販されたレオポルドFC660Cが狙い目
776不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 20:50:41.86ID:ycXwcfkD777不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 21:21:07.94ID:+EGooe8L え、1個で2年じゃなかったのか・・・w
779不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 05:21:19.18ID:nClI9T8f dumangは興味あるが、中国産なのと耐久性が気になってイマイチ踏み出せないなあ。
781不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 23:31:56.01ID:nClI9T8f782772
2021/11/14(日) 06:29:35.89ID:H7zPXizh >>781
Dumang のAppはキーボードのキー割り当て書き込みだけなので、常駐は不要ですよ
自分も常駐は切ってます
カスペルスキーにもとくに引っかかってはないです
ただ、やっぱりバックドアとかは気になるのでよいバックドアチェックツールがあたら教えてほしいですね
あと、結構前ですが、Windowsのモード?かなにかで、そのモードに入って以降アプリをインストールしても
再起動すると真っ更に戻せるモードみたいなものがあったんですが、どなたかご存じないでしょうか。
サンドボックスだとハードウェアにアクセスしてキー割り当てするようなものは動いても割当ができないですよね
Dumangのキー割り当てだけして、終わったら真っ更にもどせたらいいなと思って、過去記事を最近探してます
Dumang のAppはキーボードのキー割り当て書き込みだけなので、常駐は不要ですよ
自分も常駐は切ってます
カスペルスキーにもとくに引っかかってはないです
ただ、やっぱりバックドアとかは気になるのでよいバックドアチェックツールがあたら教えてほしいですね
あと、結構前ですが、Windowsのモード?かなにかで、そのモードに入って以降アプリをインストールしても
再起動すると真っ更に戻せるモードみたいなものがあったんですが、どなたかご存じないでしょうか。
サンドボックスだとハードウェアにアクセスしてキー割り当てするようなものは動いても割当ができないですよね
Dumangのキー割り当てだけして、終わったら真っ更にもどせたらいいなと思って、過去記事を最近探してます
783不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 10:15:46.00ID:G+TM7YsH784不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 14:08:30.44ID:0AwhYZP9 これ、ブラインドできるやついる?
2 #4 hotdogs, 50% off @ 1$ ea. for Jim & I (*** w/o ketchup)! I use CTRL^C 90% of the time (and CTRL^X the other 10%). I'm your #1 fan! I'll have a #9 & a #5 & a #47. That will be $20,847,817.92 (*** plus 5% tax)! Learn typing, make $$$! Fact #417: 2^8 is 2^(2^2)*2^(2^2))!
2 #4 hotdogs, 50% off @ 1$ ea. for Jim & I (*** w/o ketchup)! I use CTRL^C 90% of the time (and CTRL^X the other 10%). I'm your #1 fan! I'll have a #9 & a #5 & a #47. That will be $20,847,817.92 (*** plus 5% tax)! Learn typing, make $$$! Fact #417: 2^8 is 2^(2^2)*2^(2^2))!
785不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 14:38:29.53ID:a1QuYP51 日本語タイプより遅くなっていいなら楽勝
787不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 20:05:44.51ID:5RawLBqk791不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 21:51:52.33ID:BwdX05y4 >>784
全部タイプしてみたけど数カ所でまちがえた
^は最初に思わず手元を見てしまった上、7箇所出てくるうちの1箇所が~に、もう1箇所が\に…
難易度低いはずの*を、2度も+と打ちまちがえたし…
記号は苦手だ
あとは記号と関係なくtypingをtyipngとタイポするなど
全部タイプしてみたけど数カ所でまちがえた
^は最初に思わず手元を見てしまった上、7箇所出てくるうちの1箇所が~に、もう1箇所が\に…
難易度低いはずの*を、2度も+と打ちまちがえたし…
記号は苦手だ
あとは記号と関係なくtypingをtyipngとタイポするなど
792不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 21:58:17.35ID:0AwhYZP9793不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 23:01:06.51ID:WdowMSBn チャレンジする気起きねーつかタッチタイプ
794不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 15:50:02.05ID:qZD/9TH4 初めて寿司打やってみて自分のブラインドタッチがめちゃくちゃだと築いた
795不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 19:39:23.13ID:GKNE1VNB iPadで文章作成に使うキーボードの購入を考えています。
Bluetooth内蔵、ケースカバー非一体型、電源はバッテリー乾電池どちらでも可、テンキ―なし、重さは気にしない、といった条件からAnkerのウルトラスリムかEwinの超薄型*軽量どちらか(または他の商品)を購入しようと考えています。
使用感や良い点などの感想をお聞かせ願いたいです。
Bluetooth内蔵、ケースカバー非一体型、電源はバッテリー乾電池どちらでも可、テンキ―なし、重さは気にしない、といった条件からAnkerのウルトラスリムかEwinの超薄型*軽量どちらか(または他の商品)を購入しようと考えています。
使用感や良い点などの感想をお聞かせ願いたいです。
796不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 20:57:23.86ID:tB8LyEdB JIS配列の変換中のショートカット
例えばctrl+K、Lで変換する範囲の拡大縮小とか
ファンクションキーでかなカナアルファベット全角半角
これをUS配列で行う方法ある?
例えばctrl+K、Lで変換する範囲の拡大縮小とか
ファンクションキーでかなカナアルファベット全角半角
これをUS配列で行う方法ある?
797不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 21:27:06.76ID:botX3U7g 何でUS配列で出来ないと思ったんだ?
せっかくだから文字種変換、他もFキーじゃなく以下のCtrlのバインドでやろうぜ
F6 Ctrl-U ひらがなに変換
F7 Ctrl-I 全角カタカナに変換
F8 Ctrl-O 半角カタカナに変換
F9 Ctrl-P 全角英数に変換
F10 Ctrl-T 半角英数に変換
Ctrl-S 前の文節へ
Ctrl-D 次の文節へ
Ctrl-X 次の変換候補
Ctrl-E 前の変換候補
せっかくだから文字種変換、他もFキーじゃなく以下のCtrlのバインドでやろうぜ
F6 Ctrl-U ひらがなに変換
F7 Ctrl-I 全角カタカナに変換
F8 Ctrl-O 半角カタカナに変換
F9 Ctrl-P 全角英数に変換
F10 Ctrl-T 半角英数に変換
Ctrl-S 前の文節へ
Ctrl-D 次の文節へ
Ctrl-X 次の変換候補
Ctrl-E 前の変換候補
798不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 21:57:18.42ID:tB8LyEdB なんか打っても反応しない
799不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 04:36:38.87ID:BoifY5He 有識者の方教えてください。
以下の条件を満たすキーボードってREALFORCEのR3以外にもありますか?
日本語配列
テンキーレス
Fnなどの超特殊キーもカスタマイズ可能(キーリマップ)
以下の条件を満たすキーボードってREALFORCEのR3以外にもありますか?
日本語配列
テンキーレス
Fnなどの超特殊キーもカスタマイズ可能(キーリマップ)
802不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 15:24:36.35ID:kObz+8Np 文節の選択とか、長さ変更って、←→キーを使ってるわ
こっちの方が分かりやすいし簡単
こっちの方が分かりやすいし簡単
803不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 16:32:41.55ID:XlxNxOU6805不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 21:41:58.54ID:+oJhrrkt 俺もそれ使ってるよ
MSだけど
MSだけど
806不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 14:29:24.51ID:e3/JabkZ JISも慣れると、英語の入力も意外と全然大丈夫だな。
無変換・変換がついてるのは、日本語ではやはり便利。
あと、スペースバーが短いのが、何気に日本語は入力しやすい
無変換・変換がついてるのは、日本語ではやはり便利。
あと、スペースバーが短いのが、何気に日本語は入力しやすい
807不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 18:08:02.05ID:ibw68Ue+ 変換はCtrl+Space、無変換は右Altにしてるなぁ
JISからUSに乗り換えた時、慣れるまで一番時間かかったのがEnterキーだった
意外と小さいのねって
JISからUSに乗り換えた時、慣れるまで一番時間かかったのがEnterキーだった
意外と小さいのねって
808不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 18:08:33.59ID:ibw68Ue+ あ、変換じゃなかったIME ONと書くべきか
810不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 23:05:39.54ID:ggXZbuB/ JISキーボード歴20年 一週間前からUSキーボードに変えるも
エンター Delete ‘ のボタンが高確率で間違えてイライラつのる
焦るとIMEオンオフもJISのときみたくやっちゃったり押し間違え多々
エンター Delete ‘ のボタンが高確率で間違えてイライラつのる
焦るとIMEオンオフもJISのときみたくやっちゃったり押し間違え多々
811不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 01:03:32.92ID:KLaQQkzt ULE4JISがたまに反応しなくなるんだけど原因がわからない
ソフト再起動すれば治るんだけど
ソフト再起動すれば治るんだけど
812不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 10:26:48.07ID:kNcyHNDm >>809
キーリマップはPowerToysで設定してるよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/powtoyspre/1270274.html
キーリマップはPowerToysで設定してるよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/powtoyspre/1270274.html
813不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 10:34:16.92ID:kNcyHNDm ちなみに設定はAlt(Right) to IME Non-Convert
814不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 11:44:31.99ID:jVj+dg8L >>811
ソフトはどうしても安定感に欠けるよね。
自分も昔使ってたけど今はKeyboardQuantizerで変換してるわ。
Remapでシフトをモディファイヤにすれば設定は簡単なんだけど、マウスと使う時にシフトだけのキーコードが欲しい時に困る。
QMK使ってる人はこれどうしてるのか気になる。
ソフトはどうしても安定感に欠けるよね。
自分も昔使ってたけど今はKeyboardQuantizerで変換してるわ。
Remapでシフトをモディファイヤにすれば設定は簡単なんだけど、マウスと使う時にシフトだけのキーコードが欲しい時に困る。
QMK使ってる人はこれどうしてるのか気になる。
815不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 14:10:46.69ID:lKFaKGHF タイピングする時、キーの上に指を滑らせてタイピングする方法があるんだな。
(old) と打つ時、最初の3文字は上から指をタ・ラ・ラとスライドさせて(滑らせて)入力することができる。
これ、160WPM打つ人がずっと前に言ってて、今になってやっと意味がわかった。
過去形のedがつく単語もスライドさせてるのかな・・・
ちょっとやってみて。
(old) と打つ時、最初の3文字は上から指をタ・ラ・ラとスライドさせて(滑らせて)入力することができる。
これ、160WPM打つ人がずっと前に言ってて、今になってやっと意味がわかった。
過去形のedがつく単語もスライドさせてるのかな・・・
ちょっとやってみて。
816不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 14:12:11.55ID:lKFaKGHF あ・・この場合、US配列じゃないと、(OLとスライドさせられないか・・
818不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 02:01:15.62ID:lSytqxM8 >>814
QMKに対応したキーボードを使うときはここを参考にして設定している
https://qiita.com/koktoh/items/874be0e4d058aae54180
Keyboard Quantizerを使う場合はUSBハブを使ってマウスとキーボードを繋ぐ。
この場合、マウスとキーボードは同じレイヤーを共有しているから
シフトを押した時と同じレイヤーにシフト+マウスボタンを配置している。
QMKに対応したキーボードを使うときはここを参考にして設定している
https://qiita.com/koktoh/items/874be0e4d058aae54180
Keyboard Quantizerを使う場合はUSBハブを使ってマウスとキーボードを繋ぐ。
この場合、マウスとキーボードは同じレイヤーを共有しているから
シフトを押した時と同じレイヤーにシフト+マウスボタンを配置している。
819不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 07:28:12.57ID:ejLLFs/1 >>818
おお、ありがとう。なるほどね。
Keyboard QuantizerがUSBハブ経由での接続に対応した(1段4ポートまで)と書いてあったのはそういうことだったか。
すぐに試せないから後でやってみる。ファームを自分で作るしかないのかもと思ってたから助かったよ。
おお、ありがとう。なるほどね。
Keyboard QuantizerがUSBハブ経由での接続に対応した(1段4ポートまで)と書いてあったのはそういうことだったか。
すぐに試せないから後でやってみる。ファームを自分で作るしかないのかもと思ってたから助かったよ。
820不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 07:47:10.91ID:ejLLFs/1 ということは同じキーボード2つ繋げたら分割キーボードも簡単に出来ちゃう?なんか楽しそうだ
821不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 12:48:45.10ID:WyhZcl+8 >>1でPCキーボードとなってますが、「iPad」でスレ内検索したところ、回答もあるようなので質問させていただきます
iPadPro11(2021)対応のBluetoothキーボードでUSB-Cで充電ができて、JIS入力のものの商品のおすすめや一覧などを調べられるサイトがあれば教えて欲しいです
価格コムではUSB-C充電かどうかは確認できず、GoogleやAmazonではUSB-C接続のキーボードが表示されてしまいます
グーグル検索でHKKBのキーボードが条件を満たしてることは分かりましたが、三万と高く悩んでます
一万以下で主さ大きさは気にせず、打ちやすい物だと嬉しいです
iPadPro11(2021)対応のBluetoothキーボードでUSB-Cで充電ができて、JIS入力のものの商品のおすすめや一覧などを調べられるサイトがあれば教えて欲しいです
価格コムではUSB-C充電かどうかは確認できず、GoogleやAmazonではUSB-C接続のキーボードが表示されてしまいます
グーグル検索でHKKBのキーボードが条件を満たしてることは分かりましたが、三万と高く悩んでます
一万以下で主さ大きさは気にせず、打ちやすい物だと嬉しいです
822不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 12:58:27.85ID:lSytqxM8823不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 13:06:56.87ID:WyhZcl+8 エレコムのJIS配列キーボードではそのまま打てると聞いたことあるのですが、エレコムが特殊なだけなのですかね?
824不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 13:47:27.03ID:lSytqxM8 MFi認証されているものはJIS配列として扱われるね
HHKBをはじめ打ち心地が良いとされるキーボードの大半は違うけど
HHKBをはじめ打ち心地が良いとされるキーボードの大半は違うけど
825不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 16:20:39.97ID:fYXg7bu5 ありがとうございます
そうなると、スマートキーボードフォリオが無難なのかもしれませんね
充電せずに済みますし
ただ、汎用性が低いのと、新型の場合買い換える可能性があるは難点ですね…
もう少し探してみて良さそうなBluetoothキーボードがなければスマートキーボードフォリオにします
そうなると、スマートキーボードフォリオが無難なのかもしれませんね
充電せずに済みますし
ただ、汎用性が低いのと、新型の場合買い換える可能性があるは難点ですね…
もう少し探してみて良さそうなBluetoothキーボードがなければスマートキーボードフォリオにします
826不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 17:12:37.24ID:FeVjyBQR 秋葉原ハドフで中古のFKB8724を入手
T601マレーシア製状態そこそこ
500円はps2ジャンクキーボードとしては高めだけど名機としては安い安い
やっぱこの感触がいちばん好きなんだわ
T601マレーシア製状態そこそこ
500円はps2ジャンクキーボードとしては高めだけど名機としては安い安い
やっぱこの感触がいちばん好きなんだわ
827不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 12:47:27.13ID:IMxaHUKr iPadのソフトキーボードに慣れてたら、普通にキーボード押せんくなった
小指中指が全く動かねえ
小指中指が全く動かねえ
828不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 23:23:52.39ID:poVztCFl キーポードにいつごろからテンキーが付くようになったのか、知っている人がいたら教えてほしい。
自分でも少しだけ調べてみた。
IBM 1052 Printer-Keyboard 1964年 テンキー無し
NEC PC-8001 1979年 テンキー付き
この中間のどこかでテンキーが付くようになったのではないかと思うのだが。
自分でも少しだけ調べてみた。
IBM 1052 Printer-Keyboard 1964年 テンキー無し
NEC PC-8001 1979年 テンキー付き
この中間のどこかでテンキーが付くようになったのではないかと思うのだが。
829不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 07:15:29.26ID:63PUvw8U830不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 21:41:12.00ID:1BHICHEz831不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 22:29:11.21ID:UlXNFST+ コンピューターには始まりの頃から付いていたそう
UNIVAC I 1951年
PCには1970年代半ばからだって
Where Did the Numeric Keypads on PC Keyboards Come From?
https://www.howtogeek.com/712635/where-did-the-numeric-keypads-on-pc-keyboards-come-from/
UNIVAC I 1951年
PCには1970年代半ばからだって
Where Did the Numeric Keypads on PC Keyboards Come From?
https://www.howtogeek.com/712635/where-did-the-numeric-keypads-on-pc-keyboards-come-from/
832不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 09:44:05.70ID:m9sh2JN5 昔はカーソルキー兼テンキーだったけど
専用のカーソルキーやPageup,downキー付いてるのにNumLock残した罪は重い
専用のカーソルキーやPageup,downキー付いてるのにNumLock残した罪は重い
833不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 13:05:27.37ID:A8W15xB7 マルチペアリングでキーボードとマウスセットのやつってないすか?
打鍵感とか全く気にしないので、一度で両方切り替えられるのを探してます
打鍵感とか全く気にしないので、一度で両方切り替えられるのを探してます
834不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 13:29:11.49ID:tTpxvpNk >>833
ロジのflow対応製品だな、ロジ限定なので俺は却下
Appleはもうすぐユニバーサルコントロールでapple製品間でそれができるようになる
USB SwitchやKVM Switch使ってハードで解決する方法や
ShareMuouseやSynergy等のソフトで解決する方法もある
いろいろ試した結果中華の安いリモートスイッチ付きのKVMスイッチで落ち着いた
ロジのflow対応製品だな、ロジ限定なので俺は却下
Appleはもうすぐユニバーサルコントロールでapple製品間でそれができるようになる
USB SwitchやKVM Switch使ってハードで解決する方法や
ShareMuouseやSynergy等のソフトで解決する方法もある
いろいろ試した結果中華の安いリモートスイッチ付きのKVMスイッチで落ち着いた
835不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 16:42:31.39ID:0BJDkpZy マジェスタッチを今風のケーブル交換可能なのにしたい!だからどうにかして
って無茶を言われてるんだけれど今風っていうとやっぱりUSB-Cでキーボード本体にコネクタが埋まっていないとだめだよね?
基板に雌のCコネクタが付いてる奴と、パネル取付型、適当にUSB-Cの延長ケーブルの端っこを使うってのだとどれがいいだろうか?
って無茶を言われてるんだけれど今風っていうとやっぱりUSB-Cでキーボード本体にコネクタが埋まっていないとだめだよね?
基板に雌のCコネクタが付いてる奴と、パネル取付型、適当にUSB-Cの延長ケーブルの端っこを使うってのだとどれがいいだろうか?
836不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 01:43:40.39ID:MMg/el1E837不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 07:54:32.72ID:TPD6iAtQ 普段bluetoothキーボード使ってるんだけど
bluetoothだとBIOSの設定出来ないから
F2キーだけのワンキーのキーボードとか有ったら便利なんだよな
BIOSに入れればあとはマウスで設定出来るからさ
自作する程の情熱は無いからどこか出してくれない物かね
bluetoothだとBIOSの設定出来ないから
F2キーだけのワンキーのキーボードとか有ったら便利なんだよな
BIOSに入れればあとはマウスで設定出来るからさ
自作する程の情熱は無いからどこか出してくれない物かね
838不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 10:30:25.82ID:PDUVEpyk >>836
834じゃないけどこれ使っている。Amazonで売ってる。
ABLEWE KVM切替器 HDMI 2ポートPC切替器
4Kモニタも対応していることになっているけどレビュー見るとだめみたい。
Logicoolの無線のドングルはOK。
834じゃないけどこれ使っている。Amazonで売ってる。
ABLEWE KVM切替器 HDMI 2ポートPC切替器
4Kモニタも対応していることになっているけどレビュー見るとだめみたい。
Logicoolの無線のドングルはOK。
839不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 11:11:29.85ID:+oMe1Ad2 834だけど尼/dp/B097P4DSXJと同じかな?中華は中身わかんないから
俺はもっと安くアリエクで買った
4K@60Hz無問題
- ディスプレー接続保持なし
- 余計なキーボードから切替できる機能がないやつ
- 視認性のよいリモートスイッチあり
で探してたのでぴったりだった
俺はもっと安くアリエクで買った
4K@60Hz無問題
- ディスプレー接続保持なし
- 余計なキーボードから切替できる機能がないやつ
- 視認性のよいリモートスイッチあり
で探してたのでぴったりだった
840不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 11:42:46.93ID:MMg/el1E >>838-839
情報ありがとう。
お2人共モニターも一緒に切り替えられるやつなんすね。
今がPC2台とps5・Switchを切り替えて使ってるから839さんのやつが合ってそう。
ゲーム機はHDMIだけつければいけるかな?
情報ありがとう。
お2人共モニターも一緒に切り替えられるやつなんすね。
今がPC2台とps5・Switchを切り替えて使ってるから839さんのやつが合ってそう。
ゲーム機はHDMIだけつければいけるかな?
841不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 14:47:24.98ID:O+48mq2a ja.aliexpress.com/wholesale?SearchText=KVM+HDMI+60Hz
Navceker ってのが目立つがここが一番無難なのかな?
Navceker ってのが目立つがここが一番無難なのかな?
843不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 16:48:26.98ID:MReRElnS キーボードF2の周り溶かして接続しておくのはどうだろうか
844不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 22:42:56.99ID:OW1grgNy Ajazz K680T(中華茶軸)が届いた
なんかすごくイイ
マジェとかGProXとか持ってるんだけどね
長期に常用するなら、内蔵中華バッテリー換装しないと不安だな
Fキー使わない人にはオススメ、安いし
なんかすごくイイ
マジェとかGProXとか持ってるんだけどね
長期に常用するなら、内蔵中華バッテリー換装しないと不安だな
Fキー使わない人にはオススメ、安いし
846不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 23:05:22.56ID:Di4KwNCf Fきー使わないって
847不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 13:52:58.51ID:94P3PxbL すみません。
初めてキーボード単体で購入するのですが、Surfaceproシリーズの純正キーボードの様な平べったくて、同じような打ち心地のキーボードってありますでしょうか?
接続端末はHPのノートパソコン、Surfacepro、Androidスマホ、iPadです。
現在の使用しているHPノートパソコンのキーボードが打ちづらいので、無線で切り替えて全部使えればと考えています。。。
ロジクールのKX1000sやkx800が気になってますが、高額なので躊躇しているのと、打ち心地がどうなのか気になってます。
これは止めとけとか、おすすめのキーボードがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
初めてキーボード単体で購入するのですが、Surfaceproシリーズの純正キーボードの様な平べったくて、同じような打ち心地のキーボードってありますでしょうか?
接続端末はHPのノートパソコン、Surfacepro、Androidスマホ、iPadです。
現在の使用しているHPノートパソコンのキーボードが打ちづらいので、無線で切り替えて全部使えればと考えています。。。
ロジクールのKX1000sやkx800が気になってますが、高額なので躊躇しているのと、打ち心地がどうなのか気になってます。
これは止めとけとか、おすすめのキーボードがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW最終日やしRUSTやろうや!
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- 実家済み無償BBAだけど母親のストゼロに対する偏見がすごい