X

【Logicool】ロジクールキーボード22th【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/16(火) 19:19:20.56ID:IKG/nCbu
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード20th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583629107/
【Logicool】ロジクールキーボード21th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602780958/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2021/06/13(日) 13:13:03.07ID:VYC9n+2L
電話一本ですぐ交換品送ってくれる印象しかないわ
2021/06/13(日) 14:24:34.34ID:xpr0Mi8O
電話して、チケットNo.症状の動画ファイル送れば1週間後に新品が届く印象しかないわ。
返信もないから検証コストも省いてるのが海外企業ぽいね。
2021/06/13(日) 17:05:17.48ID:kw6L4UO0
私のおじいさんがくれた初めてのキーボード。
それはロジクールで私は四歳でした
2021/06/13(日) 20:30:29.06ID:lHZkMDae
4歳にキーボードを与える爺さんは中々に奇抜だな

…と思ったが6〜7歳くらいの時には爺様のワープロ触って遊んでたしそんなもんなのか…?
2021/06/13(日) 20:45:54.18ID:oULoqAdW
ヴェルタースオリジナル、な?
2021/06/13(日) 21:07:21.36ID:lHZkMDae
そんなこたぁ言われんでもわかっとるわい
最近あんまり見ないけどあのCM
2021/06/14(月) 00:47:26.42ID:nnDybmiB
>>429
交換断られたことあるの?
2021/06/14(月) 07:23:20.71ID:aBYna8zL
unifyingで1つのドングルで接続されたキーボードとマウス
PCのスリープ解除する際に、キーボードからはスリープ解除可、マウスからはスリープ解除不可
って設定にはできないんだよね
両方からスリープ解除可or不可のみ、別々にしたけりゃunifyingやめてドングル2つにしないといけない(それでもダメな場合も多いが)
これ出来るように対応してほしいわ
2021/06/14(月) 08:51:24.38ID:UYBR4c18
>>437
WindowsならOSで設定できるじゃん
2021/06/14(月) 12:41:14.08ID:aBYna8zL
>>438
自分は出来なかった
デバイスマネージャーで電源解除の項目色々なパターンでいじってもダメ
BIOSいじってもダメだった
2021/06/14(月) 14:02:59.04ID:Yf8+iveA
マルチデバイス対応はいいんだけどマウスとキーボードで連動して片方変えたら残りも自動で切り替わってくれたらいいだけどね
2021/06/14(月) 14:08:47.16ID:btskgFZh
stream deckとか使えばできそうなもんだけどな
2021/06/14(月) 18:48:18.84ID:UYBR4c18
>>439
デバイスマネージャーでマウスやキーボードの電源の管理でこのデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックで変わらないならWindows10が異常な状態になってるからリカバリした方が良いぞ
2021/06/14(月) 19:09:16.17ID:yfjuXzE8
G913TKL買ってきた
不人気クリッキーだけどやっぱこういうのが好きだわ。自宅用だし
他の軸もよかったけど複数買いできる値段じゃないなあ
2021/06/14(月) 19:12:44.25ID:aBYna8zL
>>442
unifying対応マウスはマウスだけじゃなく、キーボードのほうも関連づけてるみたいで
HID 準拠マウス、Logicool HID-compliant Unifying Mouseだけじゃなく
Logicool HID-compliant Unifyong keybord
のほうもスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックはずさないと、マウス触っただけでスリープ解除が収まらんのだよね
でもそれだとunifying対応キーボードのほうもスリープ解除できなくなる
2021/06/14(月) 19:21:09.97ID:aBYna8zL
あとHID キーボードデバイスも何個かチェック外さないとダメで
他社製の有線キーボードなんかを使っててもモノによっては
キーボードで解除可、マウスで解除不可ができなくなる
2021/06/15(火) 05:37:03.47ID:AI+cl/Fv
>>444
ウチの環境だと3台のPCで一つのドングルでキーボードとマウスを繋げてるけど3台とも問題無いぞ
447不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:55:43.07ID:RZWf4pqn
多分PCによって違うんだと思う
恐らくOSより深い部分、マザーボードのスリープに関する仕様に関係してる
だから出来るPCはすんなりできるが、出来ないPCは設定いじくり倒してもできない
メーカー製PCは出来ない奴多い気がする
2021/06/18(金) 12:45:07.10ID:OxzSSf+4
ここ普通のキーボードがないんだよね
2021/06/18(金) 12:57:12.61ID:6mAAQ/Xi
普通のキーボードとは?
2021/06/18(金) 16:13:33.46ID:8Duz/8Is
普通のキーボードとは

有線JIS配列109フルキーボード
色はベージュ(ホワイトとグレーのツートン)

色は各メーカー黒オンリーの機種ばっかりで
ベージュどころかホワイトすらも絶滅危惧種になりつつある
451不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:34:49.21ID:e2BOMMyu
絶滅危惧種を普通だと?
2021/06/18(金) 17:50:36.21ID:XlLYmfbW
黒いキーボードは意気がってるガキみたいなんで、白やベージュが欲しいんだけどね。
ロジでは絶滅かー
453不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:55:49.32ID:HK1jeW+c
「昔は普通だった」をいつまでも普通だと思い込んでるおじいちゃん
2021/06/18(金) 17:57:30.97ID:8Duz/8Is
>>452
白は残ってるでしょ
と言っても9割型黒ばっかりだけど

ベージュは残ってない
というかベージュが残ってるメーカーは
ペリックス、富士通、東プレぐらいしかもうない
かつてはスタンダードだったんだけど今や完全なる絶滅危惧種
2021/06/18(金) 18:19:12.09ID:Rc5q986W
>>452
ロジも白色キーボードのバリエーションを増やすかもな
ゲーミング・マウスで白Pro出したしな
ベージュ色はもう完全に終わった
2021/06/18(金) 18:30:53.16ID:42YNDHj6
白キーボードなんか需要ないだろ
G913なんか白あるのにタクタイル軸しか選べないゴミっぷり
ROCCATのVULCAN AIMOも白はフルキーボードしかない
黒はTKLあるのに
頼みの綱のRazerですら白系は廉価版ばかり
もう諦めろキーボードで白色使うのは異常者なんだよ
2021/06/18(金) 18:39:12.95ID:XDpgxNiH
メーカー付属のキーボードも今は黒色が多い
黒いキーボードの方が主流なのだから『普通』はそっちなんじゃないか?
白いプラスチックは経年劣化で黄ばむから好まれていないよ
2021/06/18(金) 18:47:17.77ID:8Duz/8Is
その黄ばみがいいという人もいるんじゃないの
黄ばんだベージュのキーボードなんてレトロで最高でしょ
2021/06/18(金) 18:48:34.48ID:1lMb0zdy
PC9801やAT互換機がベージュ色だったのはなんでだろうな
当時で黒色といえばX68000だったんで特に粋がってるとは思わんが
2021/06/18(金) 18:52:59.30ID:jqkZyMH2
>>452
元スレの話するとベージュはともかく
ロジは白のカラバリキーボード結構出してね?
2021/06/18(金) 21:00:35.05ID:mNvrBtol
少なくとも俺は黄ばんだら嫌だな
よく知らないけど黄ばむの好きな人は多数派なの?
2021/06/18(金) 21:27:42.92ID:8Duz/8Is
>>461
令和にベージュのキーボードなんて欲しがるレトロ厨なら
黄ばみをビンテージに感じる人少数いるかも
2021/06/18(金) 21:30:00.18ID:2yJfh36+
そこにこだわるなら自分で塗装するわ。
2021/06/18(金) 22:28:56.43ID:JsjG0YeT
英語配列を日本でも売って欲しい
アメリカ出張のときしか買い替えチャンスがないからコロナになって困ってる
2021/06/18(金) 22:51:12.19ID:9QeevLs6
通販で入手できないの?
2021/06/19(土) 00:21:06.66ID:bUs2Fesi
要らんホットキーだらけ
2021/06/19(土) 00:31:59.07ID:TbVW7fjl
レトロとか味とかいうなら木目のキーボードとかでも使ってりゃいいのにとは思う
黒が粋がってるガキみたいって周りと違うこと考えてるオレカッケェっていう中二病そのものだろ
汚れが目立たない等々、合理的に考えてキーボードの色は黒がド安定だろ
2021/06/19(土) 01:41:11.49ID:NQTdkj3E
>>464
おれは米尼とかebayで
MK245, MK295, GproX
を買ったよ
ロジのは日本語配列のを量販店でチェックしてからUS配列買うから外れ無し
ちなみに気に入った順です
469不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:11:18.02ID:GI6GzTIS
Macのキーボードは白がデフォだから
リアルフォースはベージュが人気色だから
2021/06/19(土) 09:29:58.73ID:6AxI938a
所謂中二的カッコよさがスライドしてるんだよ
白(ベージュ)がデフォだった時代は黒が中二カッコよかった
でみんなが黒ばっか買うようになると今度は黒がデフォになって
中二的カッコよさはピカピカ光るLEDが担うようになった
2021/06/19(土) 16:59:39.85ID:N3cWLePE
G915キーキャップがたがたでワロタ
うんちやんこれ
2021/06/19(土) 19:40:53.55ID:hH/7ZM70
軸がグラグラなのはGLスイッチの元となったKailh Choc(更に遡ればCherry ML)の仕様だからな
ロープロスイッチでもCherry MX Lowprofileは比較的ブレないので新製品で採用されることに期待するしか無さそうだね
2021/06/19(土) 21:05:32.77ID:ZZ9kqxyL
>>471の無知を曝け出しただけですな
2021/06/22(火) 12:33:08.31ID:vtuAzdvF
なんでMicroUSBなんだろ
2021/06/23(水) 22:04:24.30ID:QkhTHRAl
ロジクールのキーボードに限らず
入力デバイスにはエネループを使ってほしい
2021/06/23(水) 22:14:16.90ID:P+qC5l0l
パナ社員乙
2021/06/23(水) 22:39:48.73ID:Zg81L/S2
三洋社員だろ
2021/06/24(木) 00:50:34.33ID:1qAQJnh+
>>475
付属の電池使いきったあとに自分で充電池に換えてる。それじゃダメなの?
2021/06/24(木) 06:40:49.54ID:kn+gCg7Y
>>475
エボルタ使ってて すみません
2021/06/24(木) 16:57:37.96ID:5hhtRqb3
G913TKL買ったんだけど、本体裏と外箱のシリアルナンバー違うけどこういうもん?
他のロジ製品も違ったし普通なのかな
481不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:55:13.04ID:3yT+8bbf
>>480
昔からそういうもん
アマゾンに返品しようとしたら箱と中身でSN違うから返金拒否される罠もある
2021/06/24(木) 18:21:29.36ID:5hhtRqb3
>>481
そうなのか。メーカー保証で枷にならないなら問題ないか
ええ…そうやると返品されないのか
2021/06/27(日) 16:25:20.08ID:x1CaOpO+
G910Rぶっ壊れたんたけど、G910R終売じゃないよね??
2021/07/03(土) 08:46:47.85ID:Fys3gKqC
MX KEYSとMASTER3のコンボが心地良すぎる
もっと早く買っときゃ良かった
2021/07/03(土) 17:31:29.49ID:Np0FndqJ
MX KEYSのプログラム可能キー
「キーストロークの割り当て」で他のキーボードのキー移植出来んのな
右端一番上のキーにPause/Breakキー割り当ててウマー(°▽°)
2021/07/03(土) 17:42:56.71ID:Np0FndqJ
但しMX KEYSスリープから一発目はデフォルトの「ロック」になるという(°_°)
2021/07/03(土) 18:29:37.47ID:S+e3DtxR
K370s買ったわ
・切り替えボタンがファンクションキーと共用なのは残念
[F12]右の空いてる所に独立ボタンを付けて欲しかった・・・
・マウスカーソルに合わせて勝手に切り替わる(FLOW)かと思ってたけど、高級機種限定の機能だったのねw
・安い、軽い、打ち心地いい

まあ満足、いい買い物したわ
2021/07/03(土) 18:31:35.01ID:Np0FndqJ
>>486

この件についてチャットで問い合わせた
仕様通りとのこと
2021/07/03(土) 18:34:21.69ID:Np0FndqJ
まぁPause/Breakキー移植できただけありがたい(°▽°)
2021/07/03(土) 21:15:34.39ID:usWGvcvl
移植も何もFn+bでPauseだろ
2021/07/03(土) 21:47:57.24ID:N8hh7dvS
箱と中身のシリアル番号が違うとかあり得るのか
確認しちゃったよw
492不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:59:34.43ID:yOHyFors
m1 macbook airでメディアキーが5;6秒遅れて反応するのがイライラするわ
2021/07/04(日) 01:40:23.50ID:nAVMibLN
mac使ってる人ってこういう抜けた書き込みするからそれなりの対応しかされない
2021/07/05(月) 23:03:10.74ID:fYKAX4MH
ロジクールのキーボードって3年保証のくせに2年も経たずに
一部のキーだが効かなくなるな、前回はF9,F10,F12、今回は
6,8、分解掃除しようが変わらず、サポートはクソ
2021/07/06(火) 00:25:17.58ID:bUeed+Mj
キーボードは不思議とダメになった事ないな
マウスは100%チャタるが
2021/07/06(火) 02:18:25.73ID:ftBd7YDX
マウスとあわせて3回しか経験ないけど、サポートは不具合報告したらめんどくさいこと言わずにすぐ交換してくれる印象。
そうじゃないこともあるのかな。
497不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:21:02.66ID:gHkcruYW
尼のマケプレで913の展示使用品を「ほぼ新品」で23k売ってるやつ買ったんだけど
エンターキー押しても反応しないときがあって即刻尼に返品した

出品者のプロフィールに「Amazonのシステムを利用した不正な返品には全て少額訴訟対応いたします」みたいなこと書いてたんだけど
あれって、ビビって返品できなそうなやつに保証交換済みの不具合品売ってたんじゃないかなと思った

そのあとセール+ポイント還元で23kで新品買った
2021/07/06(火) 08:44:28.55ID:jEhE7xQD
挽回してやったつもりでいるのかもしれんが
わずかばかりの金を浮かしたくてマケプレから買う馬鹿さ加減に何の変わりもないよ
2021/07/06(火) 16:24:04.79ID:Jujkih+0
>>497
全て少額訴訟するのに手間と金かけすぎだろw
それこそ司法のシステムを利用した不正な商売
2021/07/06(火) 16:48:35.43ID:AkzLJM87
>>497
そんな但し書きをする業者は怪しすぎるから
俺なら手を出さないわ
返品するのも手間だしさ
2021/07/07(水) 00:30:26.34ID:UMLb2YXf
アマの負けプレなんか人生において1度たりとも手を出したくないわ
2021/07/08(木) 10:30:57.43ID:vvkgWy3E
保証期間内だったしG913の修理依頼しようと電話したら何か交換品でまるまる送られて来たんだけど……
使用感あるから整備品みたいなんだが普通に自分が買って使ってたものを修理して欲しかった
あと今まで使ってたのはこっちで処分しろとかメールに書いてあるしむしろ送り返したいんだが
いや手間なのは分かるけどさあ
2021/07/08(木) 11:35:01.14ID:50+Q0ymg
>>502
ロジクールのキーボードは、2年先払いサブスクだと思えば腹も立たないわけで。
2021/07/08(木) 21:49:08.74ID:UD/pCqUw
ペチペチ感が好きだからドングル対応でテンキーレス60%出してほしいわ
505不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:56:48.31ID:HMKkuR7I
トラックボールのM575Sを使ってます。
スクロール速度を早くしたいのですが、
optionを見てもその項目がありません。
また、スクロール方向をmacのように反転させたいのですが
その設定もありません。
logicoolのマウスだと設定できるのになぜでしょう?
2021/07/09(金) 20:35:14.35ID:RHrEInP8
optionに項目ないの?
ならマウス キーボード センターとか
507不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:45:49.88ID:nLvqlLis
マウス キーボード センターってmicrosoftのでしょうか?
logicoolのデバイスはサポート対象ではないようですが
2021/07/10(土) 02:55:09.96ID:t4J+EWWY
g512チャタらないけどLEDがどんどん死んでいく
2021/07/10(土) 20:20:14.05ID:egZAtBF9
>>505
LogicoolのSetPointかも
2021/07/13(火) 10:12:21.49ID:I8rDC2ac
G913-TKLがゲーム中に接続切れるんだけど同じ症状出てる女子小学生のオッサン居たら教えてほしい
見た限り1〜2秒接続切れて全く動作しなくなる

自分の環境はマウスキーボードヘッドセット全てlogiの無線で、必要に応じてbluetoothでコントローラーを接続してるくらい
後は近くに無線ルーターが居る、電子レンジは遠い
2021/07/13(火) 11:55:35.19ID:6zEemj/d
アンテナとの距離とか、机が金属だとか。
512不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:31:46.08ID:MUot5piV
>>510
913と931TKLとG602でドングル3個に加えて
UnifyingでMX Master2とMX ERGO同時に使ってたけどそういうことはない
2021/07/15(木) 15:00:12.56ID:LNsUGnI4
今年は新作発表なしかな?
改良型でもいいのでUSBタイプC接続でCherry MX で2万超えるやつにはオールアルミボディ
で出してほしい。
2021/07/15(木) 15:12:33.40ID:iJccs476
G813 でTKL出してくれよ・・・
515不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:57:27.53ID:Q4pkyBb+
Hyper X Origins Core買えよ
2021/07/15(木) 18:15:04.56ID:PUOEwVPo
>>386
2021/07/15(木) 18:45:01.12ID:iJccs476
>>515
ロープロじゃないのでは?
2021/07/16(金) 13:04:56.47ID:SimTyek9
513やけどHyper X Originsつかってるで。
G813は薄すぎてFPSのWASD移動が押しづらくてな、G513買おうと思ったけどHyper X Origins
がセールス価格やったから買ってみた。ロープロは自分に合わないとわかったわ。
2021/07/16(金) 20:15:52.86ID:0vu2MNEH
女児のおっさん達ありがとうlogiに2回目の返品依頼してくる
520313
垢版 |
2021/07/18(日) 03:28:48.74ID:mBDhy2ke
サポート連絡が億劫で暫く放置してたけど今日MX Keys KX800の故障対応してもらった
logicoolアカウント作って1時間ちょっとチャットで外国のオペレーターさんと自動翻訳でやり取りして交換プロセススタート
このあとレビューで落ちる可能性もあるみたいだけどとりあえず先に進んでよかった
2021/07/18(日) 06:26:28.80ID:3Nm3qyWU
G913購入予定だけど1番クリック音小さいのって、
タクタイルで合ってる?
2021/07/18(日) 06:33:01.92ID:s+bfHUWI
リニアな気がする
けど大差無い印象
2021/07/18(日) 06:36:46.62ID:3Nm3qyWU
公式で音聞いたらタクタイルが1番静かに聞こえるんだよね
でもリニアが静音ってなってるしどっちだろ?

https://i.imgur.com/CyX8h5P.jpg
2021/07/18(日) 15:12:14.78ID:Ndih8aoJ
>>523
G813はロープロだから音は静かめ。青、茶、赤持ってるけど感想から言うと…
青はカチャカチャするけど押しご心地があるのでおすすめ。
特に薄めのキータッチだから青がいい感じ。
茶軸のタクタイルは中途半端。押しご心地も微妙で音は青よりならないけどうーん微妙。これ選ぶなら青が正解。
赤軸は無音だが上面金属プレートの接触音はある、押し心地なし。ただし、フニャフニャなスイッチで歯ごたえがない。
2021/07/18(日) 15:20:54.39ID:Ndih8aoJ
ロープロが流行らないのはやっぱキーの押圧が弱いとWASDの移動が止まってしまうんだよね。
特に赤軸は青軸と違ってキー入ったよって音がないから押圧が読まると移動中に止まってストレスが溜まる。
結局、通常タイプのキーボードに買い替えてしまった。
FPSやってる人にはロープロはおすすめしない。
2021/07/18(日) 16:31:59.98ID:3Nm3qyWU
>>522,524-525
ご教示ありがとうございます。
今、マイクロソフトの3050(メンブレン)使ってて
光るキーボード欲しいなと思いまして、FPSもやらないし特に押し心地にこだわりがあるわけでもなく、
ブラインドタッチもあんま出来ないし
音だけは出来れば静かな方が良いとしたら
リニアが1番合ってるという認識でOKでしょうか?
2021/07/18(日) 17:52:52.59ID:Ndih8aoJ
>>526
ロープロファイルを使ってみたくて静音求めるならリニアはいいけど押圧によって下の金属叩くから
そんなに静かってわけじゃないよ。スイッチから音自体はしないけど絶対にカチャカチャ音はする。
メンブレン使ってたなら同じ感覚で使える赤軸のリニアはおすすめですよ。
2021/07/18(日) 18:03:07.54ID:Ndih8aoJ
ただ、本当にロープロファイルは特殊だからね〜。
光り方できれいものを選ぶならROCCATのVULCAN 120もおすすめかな〜。
2021/07/18(日) 18:31:18.24ID:pQ/hOpzk
G813リニア持ってるけど確かにパンタグラフをフニャフニャにした感じだw
これならわざわざ高いメカニカルスイッチである必要ない気もする

>>528
VALCAN良さげだね、ロープロまで行かないかもだけどやや低いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況