X

ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/22(月) 17:59:59.61ID:s4MM+POu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※(スレ立て時に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるよう、上に追加してください)

次スレは>>980が宣言して立てて下さい。
立てるのが無理なら無理と宣言して自分以降のレス番を指定して下さい。
それでも立てない場合は誰か立てられる人が宣言して立てて下さい。
次スレが立つまで減速する事。

〈前スレ〉
家具板全体の荒らし問題及びより適切な板という事でpart10途中に家具板からハードウェア板に移住しました。
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part11
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1588506264/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part12
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1593626424
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599419556/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1610254563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/05(木) 05:20:56.56ID:0jIBBAbC0
>>525
価格差の違いをプレゼンしてみて
できなければ、相手の要求と全く違うことをいうただのガイジね
しかも、エルゴプロなのかエルゴなのかもわからない
オカムラ信者は頭悪いのか?
527不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:11:43.87ID:xHktjP/fa
>>521ありがとうございます。
スタンディングデスク用の椅子買っても、使わなくなるのが目に見えてるので買うのを躊躇ってます。だったら最初から座ることに特化した椅子の方がいいよなと。
>>523ありがとうございます。
そんなもんなんですね。買おうと思ってましたが、敬遠するかもしれません。
>>525ありがとうございます。
ここでおすすめされたリープチェアが比較的安かったので気になってます。
オカムラのコンテッサもよく聞きますね。
2021/08/05(木) 13:23:00.69ID:JBY3ouUkd
よくわからん煽りとか被害妄想してるやつは前スレで延々レスバしてた荒らしの片方だから相手にしない方がいいぞ
2021/08/05(木) 13:26:53.67ID:0jIBBAbC0
>>527
ゲーミングチェアのスレだけど、もうちょっと教えちゃうと
イトーキのスピーナ
ウィルクハーンのON
中古ならこのあたりも安いよ
リープのスチールケースはアメリカのコクヨくらいの規模と思っていい会社で、数はアメリカ一番出てるようなところだった気がする
日本では内田洋行が代理販売しているんだけど、日本に興味なさそうな会社、日本でのブランド力が他よりも無いくらいで「良いもの」だよ

ウィルクハーンもドイツの会社で信頼できる
ゲーミングチェアは大量生産大量出荷で新品が安く、オフィスチェアは会社や官公庁、団体のお下がりで中古が安いイメージ持ってもらえればいいと思う
2021/08/05(木) 13:41:56.30ID:0jIBBAbC0
>>528
付加価値の話をしているのをよくわからん煽りといってるあたり、共感得られないんじゃないかな
世界の価格と統一されているゲーミングチェアと国内価格だけの製品では、同一価値とは言えないんだよな
値段が適正であるかどうかは消費者からすると大切なところなんだけど
それもわかってないんだろ
なのでボッタクリ価格じゃないの?と言っているだけ
おすすめするならその価格の価値にあった合理性のある説明をすればいい

新聞の電子版と実物版で、配達料や地域の新聞屋を通しているのに電子版と実物版の価格が同じなのは
電子版利用者にとって不利であるという理論と同じ

ガイジの意見ね^^
2021/08/05(木) 13:45:14.73ID:wSJybEkn0
ウィルクハーンやスチールケースまでいくと椅子マニアになってしまう
アーロンのハーマンミラーも同じカテゴリだが、ここは日本での宣伝力が高いから有名
ガイジとか言ったり馬鹿みたいに煽るヤツの肩は持ちたくないが、オカムラ特有の硬さを変えるウレタンで逆に座高神経痛になったんだよな
あのウレタンは耐久性悪そう
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aad-ZkVx)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:00:02.03ID:FHpbpZxN0
>>529ありがとうございます。
その辺りの中古もメルカリなどで調べてみます。
聞いたことのないメーカーがまだまだあるのかと思うと、奥が深いですね。
2021/08/05(木) 19:05:25.33ID:02tO9wKE0
>>526
ヤダ
2021/08/05(木) 19:12:29.71ID:02tO9wKE0
>>527
nobleチェアを昨年買ったんだが、明らかに悪い点はないが、特に良さが感じられないまま1年経過。座ってて楽しい椅子じゃない。
大塚家具で色々座ってみると、オカムラのコンテッサやバロン、アーロンチェアは座ったときに感動があった。エルゴも悪くなかったが壊れやすいって聞く。そんなこんなでコンテッサ買いました。
2021/08/05(木) 20:06:22.66ID:0jIBBAbC0
椅子難民なのに
エルゴだけ聞いた情報だけを信用してるのか
語るに落ちるな
2021/08/05(木) 20:42:47.27ID:02tO9wKE0
>>535
コンテッサ買ったから難民じゃない
壊れやすいかどうかは普通の人間は自分で判断できないぞ。
そんなおまいはどんな椅子使ってるんだ?
2021/08/05(木) 20:46:48.98ID:bssl4oHYM
>>536
クソワロタ
こいつは自分で同じ椅子を50個以上買って数年間使う人なんだろなw
2021/08/05(木) 20:57:08.95ID:0jIBBAbC0
客観的に見て一つの意見だけで壊れやすいって考えるんだから、脳障害レベルで頭悪いよな
普通は複数筋の情報から判断するんだが
単純にコンテッサとライバル関係で、コスト安なエルゴプロが嫌いなだけだろw
取り繕ってるだけで本音が垣間見える
コンテッサのステマどうにかならんのかね
椅子関連スレで他の良いものを作っているメーカーが取り上げられなかった異常性
2021/08/05(木) 21:01:41.84ID:PeeaVX4V0
オカ信がまた天ちゃんにボコられにやって来たか
おめえの椅子じゃ天ちゃんには勝てねえよ?
2021/08/05(木) 21:02:24.50ID:02tO9wKE0
>>538
だれも一つの意見だけで判断してないんだが。おれは大塚家具で色々座ってコンテッサが一番いいと思ったから買っただけ。20万弱だし人生左右するわけでもないので、そこまで必死に悩んだり調べたりしないよ。家買うのとは違う。
2021/08/05(木) 21:26:14.80ID:wSJybEkn0
オカムラと言えばストライカーってどうなんだろう
チャチな作りしてないのは確かだろうけど
2021/08/05(木) 21:40:44.11ID:0jIBBAbC0
シートがファブリックでない場合
加水分解の問題から市販の自動車シートカバーで長持ちさせる方法によって
ゲーミングチェア特有のボロボロ剥がれる現象を抑えるわけだが
特殊な形状によって、それができない
あれはゲーミングチェアと名を借りた新しいなにか

多分形状はスパルコのPRO-ADVあたりのパクり
https://www.sparco-japan.com/sparco-products/racing-seat/rseat-pro-adv-qrt/

そのスパルコ自体がゲーミングチェアだしているんだよな、SNSみると、レカロは高いっていう自動車ファンは買ってるみたい
https://www.sparco-japan.com/past-p/contents/gaming/grip.html

ファブリックで
メーカー希望小売価格
¥51,000(税込)
■150度リクライニング
■ランバーアジャスト機構
■ロッキングON/OFF機構
■アームレストアジャスト機構
543不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-ZFfg)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:53:01.26ID:CzmXyxher
ゲーミングチェア欲しいけど、エレベーター無しのマンションで4階まで運べるか心配
2021/08/06(金) 00:09:56.22ID:JTbh8zEQd
>>543
気合いがあれば運べる
最悪パーツ毎に運べばいい
2021/08/06(金) 01:35:47.06ID:q7A2Xb4m0
通販で買えばいいのでは?
2021/08/06(金) 02:47:16.31ID:hcWA7BNK0
Secretlabと言えば椅子もあんまり売れてる感じがしないのでEvoの発売も微妙だし
MAGNUS Metal Deskという机も出てるけどこれも日本じゃ発売されそうにもないよね
椅子と机で揃えると更にかっこよい
机が光るのはいらないけどw
2021/08/06(金) 11:34:35.87ID:QieEnKGc0
椅子でもガラパゴス化が日本だよな
エルゴは関家具が広めてくれたけど
売れる国に優先されるのはワクチンと同じで仕方ないだろう
貧乏化が進む日本にそれだけの価値がないってことだ

そのうちおこぼれが来るだろう
日本市場を重視してくれるAKは神ってことだ
2021/08/06(金) 12:35:34.33ID:soXpMsDrM
>>543
エレベーター無しの5階までAK Racing極座をヤマト運輸に運ばせたからへーきへーき
2021/08/06(金) 12:53:28.54ID:tYHRR/dKd
>>548
下から電話で在宅確認するレベル
2021/08/06(金) 12:56:43.16ID:QieEnKGc0
USBデバイスサーバとUSB人感センサーとゲーミングチェアと給電バッテリーで
人が来たら光らせるゲーミングチェアができるのか

GALAX GAMING CHAIR の白いやつ
オカンが急に階段上ってきたらこんな光り方で教えてくれます
twitter.com/GalaxJapan/status/1405795773824987137
午後4:53 ・ 2021年6月18日


一人暮らしなら宅配の人が家の前にきたら光らせるようにはできそうだな
ついでに>>546のSecretlab MAGNUS Metal Deskを個人輸入すれば完璧
良い机だなぁ、こういうのがほしいんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/06(金) 15:35:26.38ID:wCZP9DSx0
Secretlab TITAN Evoが楽しみすぎる
それだけデザインとマーケティング、海外の評価や機能が魅力的
座ったことないから本質的な使い勝手は未知数なんだけどな、冷静に考えると
それにnoblechairs HEROを手放さないと部屋に入らないからそれより座り心地悪かったら嫌だな
HEROは座面は100点なんだが、背面が俺には若干合わなくて、やっぱ全体的に少しでかい
2021/08/07(土) 09:40:31.37ID:UZS50mE10
椅子に座ってて楽しいとか求めてんのかよ
2021/08/07(土) 13:02:15.86ID:SLCYwNJ90
それがゲーミングチェアだろ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:39:50.21ID:UZS50mE10
普通は快適性だのであって楽しさなんかねーだろwww
2021/08/07(土) 15:58:18.22ID:SLCYwNJ90
なんだただの煽りか
そもそも551に書いていないことを煽ってたわ
2021/08/07(土) 16:13:19.51ID:6U3oeoj1M
実際に、この椅子はここはよかったが、ここはダメだったって落とすか
この椅子はよかったとか言うか
本人の主観で語るし、腰痛もってるというが、どれくらい痛い腰痛なのかもわからない
ちょっと、頭が残念な人多いよな
所詮主観だよ
ひとつの目安としてサリダゲーミングで満足できるか
ビックカメラのような家電量販店においてあるAKとか他のゲーミングチェア(3-4万)台の一般的なので満足できるかこれを目安西田方がいいだろうな。
腰痛になるといっても、一日何時間座るのか、どんな仕事なのかでも変わるし。
ただのこじらせた椅子オタクが多いのは事実
椅子なんて主観だから他人のいうことを信じるのは危ないし
適正より高くしても、高い買い物をしたから、悪いところは見ないようにするという人間心理も働く
高く吹っ掛けてもわからない言い値の商売だから、一番売れてる椅子をまず試すのがいいよ
9割以上のひとがそれで満足するから
ノイジーマイノリティなんてそんな程度
2021/08/07(土) 17:01:33.24ID:2KgAtiAN0
AKRACINGのオットマンついでに買おうと思うんだけど、これ最大高さってどんなもんです?
2021/08/07(土) 20:42:02.72ID:WhRbenG10
>>557
https://www.tekwind.co.jp/_img/product/category/akracing/footrest/size.jpg

これ?
2021/08/09(月) 17:41:23.36ID:1exz6SQ+0
DXR-BKNのヘッドレストが頭に合わない。
別売りでAmazonに売ってるakヘッドレスト使ってる人いたら使用感教えて欲しい。
多分付くよね?
2021/08/09(月) 20:22:55.84ID:p911iIuf0
お買い得情報

井上金庫 IRS/Gaming chair ゲーミングチェア 肘付 IRS-38WH/IRS-38AQ/IRS-38RD
定価: \49,280(税込)
価格: \25,800 (税込)
https://e-aocinc.com/SHOP/inokin-20.html

国産メーカーのゲーミングシート、ちょい安
2021/08/09(月) 20:45:44.13ID:p911iIuf0
こっちのほうが安かったわ
https://item.rakuten.co.jp/promarket8/irs-38/

国内メーカーだな、国内でこの価格だったら許せるレベルだろ
2021/08/12(木) 13:27:16.87ID:jUc22aao0
DX RACER airカッコいい
日本発売はいつになるのかわかる方おられますか?
2021/08/12(木) 14:38:03.45ID:lKPE6ebD0
ランバーとヘッドレストが固定できるのは良いな
バンドで吊ってる奴は座り直す度にズレてダメだ
2021/08/12(木) 15:44:09.23ID:4HbXjABSa
腰の奴つけたまんまってどれくらいいるんだろ
背もたれ浅い時はいいけど深くすると邪魔なんだよねアレ
2021/08/12(木) 16:14:29.34ID:421LygbP0
ゲーミングチェアといえばアレだが、冷静になって考えてみれば何なんだろうなアレ
でかい背もたれと深い座面あるのに出っ張らせて2点支持って
俺は好きだけど、最初考えたの誰なんだ?DXracerが始祖?
2021/08/12(木) 17:50:06.32ID:6HGwkmny0
>>565
形では元祖

ja.wikipedia.org/wiki/レカロ
レカロ(Keiper Recaro GmbH & Co )は、ドイツの自動車・鉄道及び航空機関連製品製造企業。
旅客機や鉄道車両の座席、オフィス用の事務椅子も製造している
フルキャストスタジアム宮城(現・楽天生命パーク宮城)
川崎フロンターレの本拠地
長居陸上競技場にもレカロのスタジアムシートが採用された

1906年 - 馬車職人だった創業者ヴィルヘルム・ロイター(Wilhelm Reutter )が馬車メーカー、ロイター馬車製造(Reutter Carrosserie-Werke )として創業した。

個人向けRECAROホームチェア
https://www.recaro-medical.jp/pages/recaro_home.html

値段は高いぞw
2021/08/12(木) 18:14:17.57ID:NJtNUz0b0
車持ってないとあの形状の恩恵はわからんよな
2021/08/12(木) 18:25:39.00ID:HHukGf/r0
横Gが掛からない家での恩恵無いけどな
2021/08/12(木) 18:29:24.69ID:4LvBMnfgM
ランバーサポートとヘッドレストの話をしてるところにバケットシートに関する的外れな長文コピペw
うーん天井w
2021/08/12(木) 18:30:04.70ID:421LygbP0
>>566
なんだこれまさか本職が出してたとは、盲点だったわ
欲しくなってきたが流石に試座に赴いてから長く検討したいくらいの値段
2021/08/12(木) 18:46:08.11ID:KOH2hIbEM
自動車好きはガキみたいな性格が多い
ゲーミングチェアはオフィスチェアに劣るガキ向けチェア
椅子に20万もだせない貧乏人
天井君ガキ向けレカロは座ってるのか?
2021/08/12(木) 19:13:52.22ID:6HGwkmny0
>>570
レカロのすごいところは、オプションで電動シートとヒーターがつけられる点
なお、値段は・・・
2021/08/12(木) 20:00:47.22ID:b7CQ+Ssg0
自称金持ちは口悪い人間が多いよね
2021/08/12(木) 20:31:03.20ID:VLoDbncqr
そういやこないだのサッカー決勝戦でベンチにゲーミングチェアみたいな穴あきのがあったな
2021/08/13(金) 17:30:43.41ID:m9mB6x8K0
レカロシートのあの穴ってなんなんだろう
オプション品もなさそうだし
2021/08/13(金) 17:39:19.91ID:eldAf21b0
>>575
シートベルト穴
車用の名残だろ
2021/08/13(金) 17:45:13.47ID:m9mB6x8K0
なるほど
よく見る乗用車のシートベルトしか知らんかったわ
2021/08/13(金) 17:59:47.20ID:imwv6N44d
>>573
daigoとかね
2021/08/14(土) 12:37:28.22ID:zdShyz7Q0
DX RACER masterもなかなか良さそう
2021/08/14(土) 14:47:44.05ID:Cwx8kWK3F
オカムラのインタビューによるとストライカーは
・後発で普通のゲーミングチェアだと埋没するから独特な形にした
・ランバーサポートはヒアリングで不評だったから付けなかった
・ゲームのジャンルで姿勢が変わるから全てに対応できるようにした
・ゲーミングチェアに多い赤が受けるかと思ったら予想外に黒が人気になった
2021/08/14(土) 18:03:40.87ID:VDZvoCd70
DXRacer AIRって冬用のカバーも売ってるんだね
別売り99ドルだって
こんなん絶対日本じゃ発売されないわな

https://youtu.be/TLxGgS_sP6c?t=209
2021/08/14(土) 20:13:54.59ID:0onV6VY50
なぜに、変な形で、ゲーマー支援しているわけでもなく、値段も高いオカムラの話題がでてきんだ?
あそこは日本ガラパゴスの象徴みたいなところだろw
なにマーケティングしたんだ?

DXRacer AIRは強気の価格で来たな
お手頃価格でゲーミングチェアを出してきた優良企業として、ファンの購入から新規も取れそうだな
2021/08/16(月) 23:22:19.85ID:ctph+P6ZM
AKRacing Pro-X V2を半年前に買ったんだけど、座った状態で前後に体重移動したらがたつきがある。
たぶんシリンダー部分のがたつきだと思うんだけど、皆こんな感じなの?
2021/08/17(火) 00:59:40.47ID:mgPdklwv0
溶接が割れたか、ねじのゆるみじゃね?
割れてたとして半年だったら保証内でしょ
デブでなければ・・・
2021/08/17(火) 01:11:04.26ID:joa4WhegM
やっぱオカムラじゃないとダメだな
2021/08/17(火) 03:40:57.03ID:mgPdklwv0
オカムラは売れてなくて品質管理しやすいだけだろw
AKはさすがに欧米、中国、インド、日本、台湾、東南アジアに出荷してるわw
2021/08/17(火) 06:34:37.72ID:qCl7QCjVM
オカムラ悪くないけど、座椅子ないからAKだわ
座椅子バージョン出せやオカムラ
2021/08/17(火) 06:50:37.52ID:/oec+WHp0
ゲームオタのオフィスチェアへの憎悪は劣等感の裏返しだな
2021/08/17(火) 08:38:04.88ID:4lgmIWsv0
いや 家で楽な姿勢になれない椅子わざわざ使わんやろ
2021/08/17(火) 11:20:04.06ID:IoVmaFvx0
Wincaseの新作18万か
スペックだけ見るとスレでも要望のあった前傾チルトありでハイバックでアームレストの可動性が確保されててーみたいな全部盛りの具現化だな

可動性持たせると必要十分な椅子にはなるけど価格の割に座り心地が気になるのは旧作で感じたことだからレビュー欲しいな
個人的に愛着あるシリーズだから続くといいけど
2021/08/17(火) 11:26:47.14ID:nY2znLpz0
wincaseと言えばこの前行った家具屋で店員と話したんだけど、
エルゴは9/1出荷分から15%くらい値上がりするって言ってたな
2021/08/17(火) 11:43:57.75ID:IoVmaFvx0
まじかw
エルゴは割安感あるし利益出ると思って踏み切ったんだな
2021/08/17(火) 13:44:20.89ID:mgPdklwv0
世界の金持ちはとことん金持ちだから、もっと高いの出してもいいと思うけど
椅子ってもう高くできないんだろうな、革張りもSDGSで批判される時代だし

なにより、ことごとくゲーミングチェア他社ディスりが裏目に出てるよなw

安物椅子は貧乏人→全部盛りゲーミングチェア
→20万クラス レカロチェア、オフィスタイプ→wincase

ゲーミングチェアはPUの加水分解でぼろぼろになる
→ファブリック素材、カーシートカバー(カーシートタイプに限る)

ゲーミングチェアはガキ、オフィスタイプのゲーミングチェアが発売
→サリダゲーミング、wincase

ゲーミングチェアは壊れやすい→サンプリング母数が違った
→他国のみてるとそうでもありませんでした。そして1-2万買ってる人も多く、3-4万になってくると安心になってくる。

エルゴプロでも十分ごついからゲーマー向きだと思うが
2021/08/17(火) 14:17:05.51ID:SBwgO5kl0
やっぱオカムラ最強だな
オカムラの椅子に座った瞬間キルレが1.2から5まで上がったわ
2021/08/17(火) 14:53:47.62ID:mgPdklwv0
>>594
攻め方変えてきたねえ

APEX、北米代表のCloud9はSecretlabでした、残念
ttps://www.washingtonpost.com/resizer/an5daVwRa6modn4r7r_Cg-5A3PI=/1484x0/arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/A7IQHRQUAVAFXFA5XO6RZZMA2U.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/ac/9f/04/ac9f04cb4ae0b9f8679db3559afb77fa.jpg

あ、ここに所属してるKnoqdはPC版APEX、個人ランキング世界一とってる人だから^^
2021/08/17(火) 15:31:01.09ID:IoVmaFvx0
オカムラの椅子は座るとキルレが4倍になって腰痛が治って高所得者になれるという風潮
2021/08/17(火) 16:22:51.04ID:7gV6zahhM
>>584
ねじ増し締めしたけどまだがたついてるからサポートに修理依頼した
ちな体重68kgの筋肉質体型でデブではないw
2021/08/17(火) 17:58:29.18ID:WecZyHPjM
今検証して分かったんだけどAKRacing Pro-X V2のガタツキ、たぶん下のホイール部分から来てるっぽい。
5個のホイール自体の差し込んである部分が全てガタ(遊び?)があって、下の5本の星型の足を回転させて位置を変えると、ガタツキがマシになったりちょっと酷くなったりするわ
これ全部のホイールの差し込み軸に遊びがあるようで、全部ガタガタしてるからデフォルトでこれっぽいし、修理して直る云々じゃなくて元々の仕様ってことなのかな?
2021/08/17(火) 19:23:15.78ID:mgPdklwv0
設計上の幾何学交差なのかどうか含めてサポートに聞くしかないだろうな
動画とかで上げてもらわないとわからない、ここで聞くよりTwitterのほうが反響あると思うぞ
2021/08/18(水) 07:02:06.05ID:rOsZP1NTM
>>598
完璧な製品はない
自分で何とかするか諦めろ
ローラー部分をキャタピラーにする手もあるぞ

床ゴム跡だらけになるけど。
2021/08/18(水) 12:09:34.82ID:MD9K4toa0
オーソドックスなゲーミングチェアが一番だな
カンタンに組み立てられるし
ムダがないからコストも抑えられてる
ランバーサポートも使いやすいし
最もコスパが良いと言える
高級モデルから低価格帯まで選択肢も幅広いしな
602不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-JqOi)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:29:21.79ID:iVhTfQOSM
福岡県と佐賀県でゲーミングチェアを多く試し座りできるところありますか?
2021/08/18(水) 13:58:45.13ID:HTT3uIYN0
>>601
椅子だけではなく車でもいえることだよな
レクサスなんて中身プリウスと揶揄されることもある

上でも書いているけど
1-2万 エントリー
3-4万 ボリュームゾーン
5-6万 高級品
それ以上は独自付加価値かブランド代

wincaseとかはオフィス家具アレンジだから仕方ないとしてもね
ビジネス家具だって、安物だとコクヨのエントリー、3-4万はサリダあるからね
たいていの人はここで満足する

8万あればエルゴプロにいけるしな

超頑丈でいうならレカロ一択だよ、車のシートは骨格が頑丈、所詮、ビジネス家具メーカーは、製造業の傍流、一流ではない。
https://img.bestcarweb.jp/bestcar-web-staging/pass/image_uploads/2753/images/original/36b43c34243dcc82.jpg
2021/08/18(水) 14:36:02.23ID:EROWrZEn0
レカロ、これを見ると重そうだな
2021/08/18(水) 17:04:30.72ID:QBdzhM+E0
座椅子だとバウヒュッテから一気にレカロまで値段が上がるのが悩ましい
間はないのか
2021/08/18(水) 17:05:43.13ID:ZwVMyLg6M
でもゲーミングチェアってまっすぐ座るとランバーサポート当たらないし背もたれも当たらず役に立たないよな
2021/08/18(水) 18:46:45.51ID:MD9K4toa0
オリジナルのデザインのゲーミングチェアが欲しいなもっと
カスタマイズ要素とかあるといいね
ムードを作るとゲームへの没入感が高まるし
ラインナップが豊富なのもゲーミングチェアの魅力だしな
最低でも3万以上のクラスが理想だが
強靭な耐久性を持ったモデルもある
2021/08/18(水) 19:30:24.57ID:HTT3uIYN0
>>604
普通の椅子がステンレスか鉄フレームなのに対して
アルミ構造だからそこまで感じないかな
2021/08/18(水) 20:36:17.34ID:Asdlr4edr
バウヒュッテの座椅子買った。
初めてお尻が痛くない座椅子。
だけど、クッション厚すぎ、、、
車のシートを座椅子代わりにしたことがあったけど、作りが全然違うよね。疲れにくい。
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d2-JtI+)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:24:46.07ID:kw9dEAkW0
titan evoまだかよ
611不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-JqOi)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:19:27.99ID:mBp0L3tuM
ファブリックとPUレザーで迷ってるんですが、長い年数使うならファブリックの方が良いですか?
PUレザーだと椅子を使わず放置していても、数年で劣化して剥がれ始めるのですか?
2021/08/19(木) 01:38:22.91ID:b6u4qZRd0
>>611
PUの材質にもよる、高級な椅子ほどいいPUが使われているから長持ちする。
だけど、いつか来ると思ったほうが良いね。
その点、ファブリックは布と布が擦れた部分が毛玉にはなるものの、破れるまで摩耗することは、少ない。

寿命は?ゲーミングチェアの劣化を写真付で解説
2021.05.03
https://a2poyo.com/gamingchair-lifespan/
2021/08/19(木) 02:04:43.17ID:0sfUo9Py0
ファブリックはラーメンの汁とかこぼしたら大変だぞ
2021/08/19(木) 02:18:45.63ID:b6u4qZRd0
ゲーミングチェアでテレワーク環境を改善!? 自動車のシートメーカーが開発した「Kaiser2」を使ってみた
https://www.lifehacker.jp/2021/04/machi-ya-kaiser2-review.html

シート全体に使用されているいる生地は、
カーボンファイバーが折り込まれた高耐久のAD plus PVCレザーを採用。
革独特の風合いも再現されており、しっとりとした高級感がある手触りでした。

こういう炭素が練り込まれている新素材はスレで検証されていないし情報も少ない。
2021/08/19(木) 06:03:52.00ID:SPsYe85x0
加水分解とかいうのはどうにもならんよね
ヘッドホンとかでもなるもんなあ・・・
長く使いたいならDXRacer AIRが良いんじゃね?(日本発売あればね)
616不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-JqOi)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:04:47.60ID:VwvGmkYsM
たまに使う部屋用でゲーミングチェアが欲しいので、ファブリックで探すことにします。
普段座っていないのに、いつの間にか加水分解で劣化していたらショックなので。
617不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-JqOi)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:39:17.85ID:Xkko7WIDM
ファブリックで、リクライニングが深くて、フットレスト付きでオススメありますか?
2021/08/19(木) 10:25:42.16ID:swRzKtzp0
>>614
結局アルカンターラ類似素材に落ち着くって事か…
2021/08/19(木) 11:26:24.38ID:B3iVRKXld
車のシートって全然劣化しないから
相当いい椅子なんだろうな。
夏は高温になるし。
2021/08/19(木) 12:05:12.02ID:KaatoTdC0
何気に尼でAKのセールやってるんだな
今日の23:59までだって
2021/08/19(木) 13:25:39.52ID:OZApVxx60
オリーブオイルを椅子にこぼしてしまったが
カバーもしてなかったがPUレザーなので平気だった
ムダにならなくて良かった
ランニングコストが高くて助かるよゲーミングチェアは
万人受けすると思う
歳がいってる人も結構愛用してたりするし
2021/08/19(木) 15:13:24.39ID:z2pIWqdla
最近テレビで医者のオンライン出演増えてるけど皆ゲーミングチェアみたいなの座ってるもん
そーゆーことなんじゃない?
2021/08/19(木) 18:07:34.35ID:jb0L3BBD0
加水分解は全然気にしたことないわ
新しい商品買う言い訳にもなるし、それと同じくらいウレタンはヘタれる
2021/08/19(木) 18:51:52.94ID:KWlPuqfU0
PUにしてもカバーすれば長持ちするよ
使える車用カバーも限定されるけど触り心地も変わっていい。
2021/08/19(木) 20:16:31.56ID:W8OZGMgo0
肩の部分とモモの両脇の形状だけなんとかならないかな
合理性もなく窮屈にしてるだけで意味わからん
何年かしたらそういう需要にこたえたものも出てくるんだろうけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況